なあ、最近世界史板で何かあったのか?
さほど過疎ってる様子がなかったこのスレがなんでか落ちてるし。
せっかく面白そうな題材だったんで、俺がこの場で立て直して見ました。
……ホントはもっと早くに立てたかったんだけど、アク禁食らってさ……
前スレ
もし竜騎兵が本当に竜に乗った騎兵だったら?
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1254935667/l50 これまでに出た話題一部抜粋
・竜っつっても色々あるよな?
・あんま強すぎると人間が文明築く前に竜に駆逐されねーか?→でも弱いなら馬や象の方が良いという話になる。
・竜の知能ってどのくらいよ? 人間並みなら竜だけで部隊組んだ方がよくね?
・先生!! 恐竜は竜に入りますか?
・数…揃えらんないよな?→少数でも「空飛べる斥候」と考えるとすげぇ!!→その斥候を狩る竜騎兵も当然いるだろう。
・空母がかなり早い段階で出現しそうだよな。
・飛行機が作られたらお役御免だよな→VTOL性能を考えるとそうでもない。
・もし米大陸に竜が生息していたら……航空戦力を持つ原住民VS航空戦力のないコンキスタドール。これで勝つる!!
変温動物の方が低燃費だから飼料が少なくて済むかもな
馬なんて人間の十倍食べて飼料だけでも輸送が大変だったと聞くし
維持費が安いならそれだけ普及もしやすい
ただ結局は知能の問題だろうな
馬が人間の言うことをよく聞いて感情を解し、集団行動に従う生き物だから役立つわけで
馬鹿だったら使い物にならない
爬虫類っぽいけど、変温とは限らないんじゃ…
竜より恐竜の方が現実味あって燃える
家畜化できるかどうか知らんけど
何度も出ているようだが、まず、竜の定義からだよなぁ。
とりあえず、恐竜を前提にすると
・今より地球が暖かかったので、恐竜が生き残れた世界。
・とは言え、ジュラ紀みたいに暖かいと、ほ乳類が台頭してこないので、ある程度は寒い。
・つまり暖かい地域でないと生き残れないので、恐竜は主に赤道付近に棲息している?
・当然緯度の高い地域で飼うためには、それなりの技術とノウハウが必要。
とか定義できる?
7 :
世界@名無史さん:2010/11/06(土) 05:09:20 0
小さいうちは羽毛が生えている物もあるので、鳥の雛と思って家につれて帰って
育ててたら大きくなってまあびっくり、みたいな事が時々三面記事になりそう
基本
群れる生き物は社会性がある=調教しやすい
とすると、爬虫類を乗り回すのは厳しいかな……
と思ったが、ヴェロキラプトルとかだと鳥が群れる程度には群れてた可能性もあるか?
鳥もある程度芸憶えるしなぁ……いけるか?
二足肉食よりも四足草食の方が史実の牛馬みたいな感じに飼育出来そうなものだけど
社会性作るほど知能が無さそうなんだよなあ・・・
テメレア戦記スレ?
アバターのアレみたいなのとかは?
10m近い恐竜まで使役出来たら戦争形態とかも相当変化するんだろうな
人間ひとり載せて飛べる翼って、3〜4mじゃ無理だよね。
やっぱり翼だけで10m以上?
秘匿性も集団密集隊形もあったもんじゃないな。w
>>13 だからこその少数運用の斥候だろうよ。
空からの俯瞰で地上の地形を正確に把握、飛行による高速の偵察、
発見されても超上空に逃げれば矢が届かないOR届いても狙いづらい
と、ウハウハ。まあ秘匿性は諦めるとしても、それならそれで本命の斥候部隊から目をそらさせる囮にも使える。
こんな斥候いたら、普通の騎兵の10倍程度は軽く出せるって、前のスレの奴も言ってたぞ。
最大級の翼竜で、翼幅10m強、体重100kg未満らしいから、
人間が乗って飛べるかな? 滑空なら何とかなりそうだが?
人を乗せて空中戦できる機動力は無さそうだな。鷹狩りの鷹に襲わせるか?
竜騎兵用に、小さな人間を人種改良(?)して育てる方法があるぞ!
シガ星人とか。w
竜騎兵は、体重の軽い女の子にするんだ。
……いろいろと厄介な問題があるな……
>>15 ケツァルコアトルスだっけか・・・あの巨体でもその程度の体重って凄いな
>>17 萌えアニメ化決定
>>18 なんでも、風に向かってぱたぱたと走り、グライダーのように滑空していた可能性が高いとか。
風がないときは、コンドルみたいにとことこ歩いていたのでしょう。
(コンドルも風がないときは、山まで歩いて帰るそうです)
物理法則の違うファンタジー世界ならともかく、現実世界では竜騎兵には体重制限必至でしょう。
戦力としては正直使えないよな
上空から弓を射るくらいか
銃火器が登場したら大きな翼は良い的だし
やはり斥候として用いるしか無いか
ブラキオサウルスとかの竜脚下目とか中世のテクノロジーじゃ対処できる気がしない
22 :
世界@名無史さん:2010/11/10(水) 22:46:33 0
飛べる鳥で最大のコンドルが翼長3m。竜が実在するとしたら意外とショボイ気がする。
23 :
世界@名無史さん:2010/11/10(水) 23:38:11 0
ワイバーンを思い浮かべる俺はきっとモンハンのやりすぎ
ワイバーンと聞いて「機動警察パトレイバー2」しか頭に浮かばない俺はどうせただのヲタクさっ
25 :
世界@名無史さん:2010/11/11(木) 17:08:44 0
>>レウスに乗るのか?
実際に竜が存在するならワイバーンだろうな
ブラキオサウルスにはトルバシェットで対処
的が大きいので当てやすそう
>>20 なんとなく、気球を空軍として使えるか、くらいのレベルな気がした。
まぁ、うん、弓を射るくらいなら……という。
>>27 弓道少女?
でも、気流とか安定性考えると、竜の背中に乗るんじゃなくて、ハンググライダーみたいにぶら下がるだろうな。絵にならない。
佐藤大輔が
・要人の移送
・パラシュートに着けた発光弾の投下
・大型爆弾を複数匹に括りつけて要塞に投下
の用途に竜騎兵を使ってた
テメレア戦記では、昔から巨大なドラゴンがいたという設定にしているけど、物理法則はかなりおかしくなっているな。
完全装備の将兵が30人以上搭乗できるラドンなみのドラゴンが、普通に自分の口ぐらいの人間とコミュニケーションをとって
友情を結ぶなんて、ちょっと納得いかないしな。
ま、マキャフリーのドラゴンものも同じようなもんだが。
まぁ、ファンタジーなドラゴンの場合、その辺はね。
テメレアは何で騎兵じゃなくて戦艦扱いにしたんだかなあ
ドラゴンナイトのイメージで読み始めたんで途中まで混乱してたわ
33 :
世界@名無史さん:2010/11/14(日) 23:32:09 0
発情期の竜の扱いとか、糞尿の処理とか、リアルに運用すると懸念点も出てくるね。
肉食だったらコストだけでも相当なものになりそうだな
>>34 でも龍が存在するのなら、何かしらの方法で生きてるって事だろ。
飛行機とかが存在する前なら、すこし位コストが高くても、飼い慣らす意義はあると思う。
飛行機が出てきたら徐々に変わられるだろうけどね。
今の馬と同じ扱いになるんじゃないだろうか?
36 :
世界@名無史さん:2010/11/16(火) 22:05:41 0
>>33 爬虫類だとすると尿の洪水は心配しないでいいと思う。鳥みたいに糞の白い部分として排泄されるんじゃないか
37 :
世界@名無史さん:2010/11/16(火) 23:20:07 0
竜は恐竜と同様に恒温動物だろうな。
でないと寒冷な上空を飛行出来ないし敏捷に動き回れない。
38 :
世界@名無史さん:2010/11/17(水) 00:40:13 0
マイケル・ムアコック著の『永遠の戦士』シリーズの『エルリック・サーガ』に登場する竜は、
一回使うと何年も使えない人間よりも高度な知性をもつ生命体だったが。
主人公のエルリック(滅びゆくメルニボネの皇帝)は、人間とは別の人類(メルニボネ人)だが。
>>35 しかし、テメレア戦記の世界で言うのなら、そのへんの野山に人間と親しくなりたがる
最大全長40mを超える空飛ぶ生物がいるのなら、飛行機のような複雑で危険なメカニ
ズムをわざわざ苦労して犠牲を払って開発するだろうか?w
あの世界ならば、飛行機の発達はないか、かなり遅れるだろうね。
>>36 あの世界でも、白い車のフロントガラスが狙われるのだろうか?w
ハトの糞なら悪態をつくぐらいですむが、全長何十メートルのドラゴンの糞は、たまったもんじゃないなぁ。
空からドラゴンの「爆弾」が降ってくるのかよ。w
42 :
世界@名無史さん:2010/11/22(月) 00:56:04 0
実は竜騎兵最強の武器は竜の「爆弾」
強くてもライオン騎兵とかトラ騎兵とか居ないんだし、竜騎兵とか無理なんじゃね?
それをいっちゃあ おしめーよ♪
家畜化の条件に、
・エサが安い・成長が早い・人前で性交する・飼いやすく管理が容易な気性・序列性のある群れ
という5条件がある。翼竜が腐肉食(残飯で飼える)とか、その他条件を満たしていればよい。
ネコとかペットとして飼うだけなら、家畜化の条件を満たしていない動物でも問題無いけど。
むしろこの場合は、馬や牛のような使役獣として考えるべきでは?
となると、餌の安さは費用対効果と言う点で、多少高くても働きに見合えば良しとせにゃ。
47 :
世界@名無史さん:2010/11/23(火) 20:46:04 0
平時は荷役や農耕漁業に使役される。
48 :
世界@名無史さん:2010/11/24(水) 15:28:17 0
馬が騎乗用に使用されるのは何より走った時の安定感があるから。
馬は走っても背中はほとんど揺れてない。
虎やライオンなんかは全身使って走るので背中も激しく動かす。
だから調教して乗ったとしても揺れまくって乗れたもんじゃない。
49 :
世界@名無史さん:2010/11/24(水) 16:58:54 O
あ、そ。
50 :
世界@名無史さん:2010/11/24(水) 18:53:12 0
で、竜の乗り心地ってどうなんよ?
51 :
世界@名無史さん:2010/11/24(水) 19:41:11 0
象みたいなもんじゃないの?
乗り心地は良い、と言う設定で。
滑空している時なら揺れないだろうけど、離陸時とか上昇時はなんかいやだなぁ。
54 :
世界@名無史さん:2010/11/24(水) 21:03:46 0
めちゃくちゃ揺れまくって普通の人間はゲロ吐きまくり舌噛みまくりなので
訓練を積んだ人間しか乗れないとか。
ともかく、人間を乗せるドラゴンの存在自体が物理法則に反しているんだから、
ドラゴンにゆられても平気な人間の存在を許してもいいんじゃないかと。w
三半規管がないんだな
背骨に鋼鉄のスプリングが入っているんだろうなぁ
「物理法則に則った」ドラゴンって、結局大型翼竜にしかなり得ないから、
羽ばたきはしないし、ハンググライダー程度にしか揺れないのでは?
魔法はありでしょうか?火の玉とか氷の矢とか。
>>59 「現実世界で存在しうる竜騎兵」にはナシでしょうが、
物理法則自体が違う世界ならアリでしょう。
理論的には、この世界でも、どっかの屁こき虫みたいに化学反応で高熱を得る方法はあるけど、
翼竜がそういうものを装備する可能性はほとんど無いと思う。
物理的にというか化学的にというか、火を起こすより氷を出すほうが難しい。
核反応などもあるように瞬間的に高熱を発生させるのはさほど難しくない。
でも瞬間的に超低温を生み出すってのは難しいよ。
液体窒素みたいな元々冷やしておいた奴を溜め込んでおいてそれをぶちまけるんなら簡単だけど。
えきたいちっそぶくろ
を備えているわけですなw
怪獣もので出てくる「○○ぶくろ」ってのは、便利な概念だよなぁ。
65 :
世界@名無史さん:2010/12/23(木) 10:05:48 0
>>1 「防空」という概念が生まれ、発達し、中世の城郭建築が変わる。
良く見るようなお城ではなくなる。多分、防空壕みたいな作りになってしまう。
>>64 昔の「怪獣大百科」だかなんだかに、「マイナス2000度の冷凍ぶくろ」ってのが
あったような気がする。w
子供のころはこんなのに感心したんだよなぁ。(遠い目)
>>65 中世に空からどうやって攻撃するつもりなんだ
>>67 「もし、竜騎兵が翼竜にハンググライダー乗るみたいにぶら下がって、上空から矢でも射るなら」ってことかと。
>>68 空を飛んだ場合に、そこからの攻撃はどうするかって話だろ?
攻撃手段が結局弓なら、史実の建築様式に比べて劇的に変わるとは思えないなぁ
物理法則が現実世界と同じなら、竜の搭載量などたかが知れているからなぁ。
おそらく、50kgかそこらの体重制限があって、完全武装した兵士は乗れない。
だけど、例えば空から忍者が侵入するとか、そういう事態への対策は必要でしょう。
物理法則が違う世界は、いろいろ変わってくるだろうけど。
まあ飛竜上からの攻撃手段は魔法になるだろうな。
ジジイの魔法使いなら体重も軽いだろうし。
普通に投石とかでよくね?
もしくは動物の屍体とか焼夷弾とか。
上空から投げ槍とかされたらすごく怖いと思う。
空から兵士が竜に乗って飛来するから、高い城壁があっても侵入されてしまうぞ。
これじゃ、高い城壁を作る意味がなくなってしまうんじゃないか?
城塞都市メルキドも、ドラゴンが空から襲撃するんじゃ、
城門にゴーレムを配置するだけでは済まなくなるw
メルキドの城壁って飛び越え禁止の結界が付いてるか、
城壁を柱にした馬鹿でかい屋根で町全体を覆っているかのどっちかだろ。
ドラクエ世界には空を飛べる奴等がウジャウジャいるんだから、
城壁の類には飛び越え禁止結界くらい常備しとかないと意味ないし。
エジンベア門番がいれば問題なし
あの門番は時を止めれるからな
空からの攻撃の最大の弱点は、数を揃えられないことだろうな
何百何千という竜を飼って投げ槍や投石一回のために飛ばせるってのは正直効率が悪いと思う
槍や石にしてもあまり重い物は積めないし、空挺にしても単体で投下するんじゃ殺されに行くようなもの
屍体は悪くないかもしれん
80 :
世界@名無史さん:2010/12/30(木) 01:45:38 0
>75
竜王ってアホなのか?
竜兵を効果的に運用する竜兵戦術の開発が早急に求められてます。
82 :
世界@名無史さん:2010/12/30(木) 03:14:33 O
槍なんぞ投げずとも矢をばら蒔けば良い
竜兵同士のドッグファイトを主な仕事にすればいいよ。
そういうの、ドラゴンファイトって名前になったかもしれないねw
○竜騎兵の活用法
・空から城壁内の守備隊の配備を確認する。
・空から城壁の内側に侵入し、中の守備隊を陽動する。
・空からビラを撒いて、籠城中の敵部隊の士気を動揺させる。
・空から油を撒いて、火矢を射かける。
竜騎士団ってブラド・ツェペシュの親父も所属してたんだな
まぁ、三次元的な発想がまったくなかった時代なら、航空偵察だけでものすごいアドバンテージになっただろうね。
なにしろ丘ひとつ向こうに敵の大軍がいてもわからなかったんだから。
航空機の実用化は史実より遅くなりそう
竜騎兵偵察をだます為の張りぼてが発展した
91 :
世界@名無史さん:2011/01/08(土) 23:08:43 0
騎兵本来の業務は偵察とここぞという時の特攻。後は大砲なんかの兵器を運ばせて敵本陣を強襲することくらいかな?
こういう観点から竜騎兵を考えるとポテンシャルは半端じゃない。
まず飛行できて敵布陣や地形がわかるのは大きなアドバンテージだな。
これと馬の騎兵を組み合わせたらかなり精密な偵察が可能。
それから何匹かでバリスタや投石機(時代が下れば大砲)をジャンジャン近くに運んで敵陣に打ちまくるという運用も出来るかもしれん。
そんで後は攻城兵器で敵本陣を撃滅しつつ、竜が空から石でも爆弾でもばらまけば一丁上がり。
とりあえず竜を輸送機兼軽武装戦闘機として兵士は単なる「騎手」として考えてみた。
兵士自体の武装は護身用に短弓と短刀が限度かなと思う(重量的に)。
竜を何頭用意できるのかでも変わってくるだろうなぁ。少なくとも100頭はいないと攻城兵器は十分な数が運べないだろう。
なんかドリフターズを連想した
何とかの北壁はあまりに竜騎兵に対して無防備だったな。
あいつら油断しすぎだろ
ワイバーンじゃなくドラゴンの方の竜部隊は「大魔王作戦」にちらっと言及があったな
まぁ、あっちは完全に魔法世界で女とユニコーンで編制された騎兵師団とか
出てくるけど……
ドラゴンは結構でかそうだけどワイバーンてどれくらいの大きさ?
リオレウスくらいの大きさなら十分人間も乗って空を飛べそうだ。
>>91 冶金技術が進む18世紀ぐらいまで、
野戦砲は移動するのに何十頭もの馬が必要な重量級兵器で、
重砲だと一度陣に据え付けたら戦いが終わるまで動かせない
3ポンド連隊砲みたいな軽砲でも機動させるのは難しく、自軍の防御が主任務
まぁ、竜の搭載量にもよるが
しかし、竜って駄獣としてはどうなんだろう。
絶対、大飯喰らいの役立たずになると思うが。
その特性を生かして、偵察や奇襲を任務としたほうがいいんじゃないか
物理法則がこの世界と同じなら、竜は騎手込みで搭載量50kgかそこらだろうし、
偵察伝令には大活躍しても、重量物を運ぶには使えない気がする。
そもそもスレタイの竜に乗った騎兵ってのがどの「竜」なんだ?ってとこなんだよなぁ
飛竜なのか火竜なのか、意外や意外の水竜なのか(これはないだろうけどw)
せめて空なのか陸なのか、そこだけでもはっきりさせて欲しいところなんだが
重量を考えたら水竜が一番かもな
水竜なら竜が牽引する竜船と水竜に直接乗る竜水兵が出てきたのだろうな。
竜騎兵というくらいだからドラゴンに乗った騎兵なんだろうが水竜を使った海戦というのも面白そうだな
まず彼我の水竜同士が戦って、勝った方がそのまま敵船に向かい船底をぶち抜いて沈める感じか?
沈めるのもったいないから逃げられないように舵でも壊した後、味方が接舷切り込みとかでもいいか
海戦なら中国の龍や蛟とかの方が強そうだ。
蜃気楼を生み出したりも出来るからな。
知性を持った魚雷・・・いや魚じゃなくて竜雷か
105 :
世界@名無史さん:2011/01/11(火) 11:39:27 0
>104
ゴリさんかよw
そういやオビ=ワンがep3でボーガ乗り回してたなぁ
成体になるまで何年?
生涯繁殖数は?
どう考えても大国じゃなきゃ編成出来ないぞ
騎馬民族ならぬ騎竜民族か
>>102 それだと正規の艦隊よりも私掠船団のほうが向いてるかも
武装商船や護衛のスループあたりじゃ竜には勝てないだろうし
犬ですらそこまで仕込めないのに
でかい、強い、賢い、従順
都合良すぎ
ディ○ニー・アトラクション「カリブの竜賊」
水竜ってクラーケンみたいなやつ?
つガノトトス
18世紀辺りに
機械で龍を再現しようとする試みがあったかも
ヨーロッパのガチョウ型自動人形みたいに
三式機龍、発進!
部隊規模は、象兵みたいな感じになるのかな。
竜の大きさにもよるんだろうがな
テメレア戦記みたいな感じで運用されるんじゃない?
竜が人間並みの高い知性を持っているなら、動物としてではなく
傭兵として参戦するケースも考えられないでしょうか?
そうなってくると「大協約」が必要だなw
120 :
世界@名無史さん:2011/02/13(日) 10:27:41 0
火竜の破壊力は抜群だな。
試作ジェット戦闘機ですね、わかりますw>>火竜
ライターがわりに火竜が使われるんじゃないの?
戦場での料理からタバコで一服まで活躍。
123 :
世界@名無史さん:2011/02/18(金) 03:59:42 0
あんまり役に立たないはず。
象やクマは馬よりも能力高そうだけど
馬ほど採用されてないもんね。
逆になんで馬とラクダしかまともに採用されてないか考えてみようよ。
ハト、イルカはどうしてもっと起用されないのか、も併せて考えてみよう。
肛門ロケットで宇宙も制覇
ま、費用対効果ってのもあるしね。
やたら大量に飯食ってウンコされても困るし。
127 :
世界@名無史さん:2011/02/18(金) 19:15:46 0
あんま動かないから小食ですむわけで、バタバタ働かせればその分食うだろ
129 :
世界@名無史さん:2011/02/18(金) 20:13:10 0
圧倒的に哺乳類より燃費がいいわけで。
ウマより竜でしょ。
これまでの議論では竜の空を飛ぶ能力ばかりが重視されてるけど
ウマやクルマの代わりとして竜はすぐれていると思う。
クルマだってガソリンと軽油を必要とするわけで、
そんな燃えやすいものを運ぶのはリスクが大きい。
竜を輸送に運用すればいいことずくめです。
あとは知能程度かな。
現代でも飼われているヘビやトカゲの大型化したものと考えると
飼育はできるだろうが、馬みたいにこちらの意図通りに動くよう調教
できるのだろうか?
コスパ低くて、大国じゃないと運用しにくい贅沢兵器だったりして
その前に竜って爬虫類か?
恐竜は鳥の先祖ってもう確定されてるぞ。
鳥と同じだったら恒温動物だから燃費は哺乳類と変わらん。
青木博士「怪獣類です」
空を飛ぶんだからめちゃくちゃ大食いなんじゃないか?
それとも滑空をメインに飛行するんだろうか
135 :
世界@名無史さん:2011/02/19(土) 05:42:16 0
>>134 はぁ?
渡り鳥は蓄えた栄養だけで半球移動できるんだぞ。
ウマじゃ絶対無理。
それと鳥類は海水から水分補給できるんだぞ。
どうみても戦争に最適じゃないか。
136 :
世界@名無史さん:2011/02/19(土) 06:10:28 0
海竜が配備できたら海戦で無双だな。
現実世界を前提に考えるなら、大型の翼竜ってことになるんだが、肝心の翼竜についてほとんど何も分かっていない。
>>136 木造船時代ならほぼ無敵に近い存在になるんじゃないかねぇ
竜に引かせた竜船とかも強そうだが
ドリフターズって漫画ではグリフォン騎兵が敵艦に油を撒いて火をつけてた。
140 :
世界@名無史さん:2011/02/21(月) 20:20:03.91 0
141 :
世界@名無史さん:2011/02/21(月) 22:26:33.01 0
ところでラクダ騎兵とウマ騎兵(?)で戦ったらどっちが強いの?
142 :
世界@名無史さん:2011/02/21(月) 22:36:49.40 0
>139
志村がくしゃみしてセットごと崩れる竜騎兵を想像してしまったじゃねえかw
>>141 ダントツでウマ。
馬はだく足、並足、ギャロップなど多彩な足の使い方で違う速度で走ることが出来る。
訓練すれば横歩き、交替、急旋回なども可能。なにより人間に従順で自由に調教できる。
ラクダは居住環境が限定される事を含め、上の表記に反するデメリットがあり、砂漠以外ではおすすめできない。
移動手段の馬
伝達探索手段の犬
これらに匹敵する動物ってなかなかいないぞ。ファンタジー世界含めてな。
145 :
141:2011/02/23(水) 03:37:29.47 0
>>143 サンクス。
なんだやっぱりウマか。ラクダはなつかないのか。
だけど兵糧のてんではラクダに利点があるので、それを生かした戦術が未発達なんだろうな。
ラクダ隊、頑張って欲しい。
ラクダは訓練なしでも側対歩で走れるんだぜ
乗り手の位置も高いし
寒いところでも意外に平気
でも、砂漠地帯でも馬は重宝されてんだよな
>>146 ラクダを人間になれさせるのはよほどの熟練者が必要だし、時間がかかる。
馬も時間はかかるが、ラクダよりは扱いやすい。
砂漠のようにごく限られた環境以外では、メリットはありませんよ。
149 :
世界@名無史さん:2011/03/18(金) 09:06:53.41 0
龍は飛行能力をいかさんとな
竜兵の武器は矢ぁー
151 :
世界@名無史さん:2011/03/31(木) 21:53:01.77 0
ドラゴンソード
152 :
世界@名無史さん:2011/04/02(土) 09:40:32.19 0
ドラゴン斬り
ハルパゴスがラクダ騎兵で騎馬軍隊を破ったとかいうのは?
『アヴァロンの闇』『アヴァロンの戦塵』というSFでグレンデルという体内にスピード嚢(生体ナイトロ噴射装置)を備えた大型生物が描かれている。
このスピード嚢を竜も持っていて、離陸時や全速時に一時的に筋力を上げる為に使用しているというのはどうだろう。
火矢に弱くなるかもしれないけど。
それから、投げる矢が投げ矢なら、竜の上から投射する矢は落とし矢なんじゃなかろうか。
あと、↓読んで巨人なら竜匠になれるんじゃとか思った。
鷹狩と鷹匠の文化誌
http://astur.jp/pdf/noudai.pdf 鷹匠の鷹って獲物持って還らないのな(犬が咥えて回収)。108の犬がカッコイイ。
>>スピード嚢
怪獣の「○○ふくろ」みたいなもんかw
156 :
世界@名無史さん:2011/05/01(日) 21:55:37.77 0
ゴジラかwww
竜っては虫類でしょ?
変温動物ってことは、温暖な地域でないと活躍できないはず。寒冷なヨーロッパでは活躍の機会はそうそう無かったのでは?
活躍の場はアジアやアフリカに限定されるかな
なるほど、アイルランドに蛇がいないのは寒いからなんだね
ロシアにはいるけど
159 :
世界@名無史さん:2011/05/26(木) 21:51:48.01 0
ドラゴンに追い掛け回されてるのに信仰を保持し続けるとかマジ無理ゲー
161 :
井戸マシン番長O:2011/05/28(土) 09:51:49.67 0
ドルオーラ使える。
>>157 竜は恒温動物だったかもな。
いずれにしろ、食料が半端じゃないくらいにいるね。
163 :
井戸マシン番長O:2011/05/29(日) 22:28:05.52 0
164 :
世界@名無史さん:2011/05/30(月) 00:05:39.67 O
「恐竜は爬虫類と分けて、鳥類とグループを合わせるべし」
って学者も増えてるから妥当かもな
ファンタジー生物だから好きに設定できそうだけど
なんとなくだが20世紀後半になると動物愛護団体と扱いについてモメる気がする。
166 :
井戸マシン番長O:2011/05/30(月) 23:44:57.47 0
炎を吐くのはキツイとしても、毒液くらいならアリだな。
電気ウナギもいるから電撃もアリかな?
167 :
井戸マシン番長O:2011/05/30(月) 23:45:58.00 0
可燃性ガス発生+電撃なら火炎攻撃もアリか?
「ミイデラゴミムシ」という高温ガスを噴射する昆虫がいるので、竜も同じような機構は持ちうるか。
自然の法則がこの世界と同じだと、竜って、単なる「ケツァルコアトルス・ノルトロピ」になりそうな。
それでも、偵察や手紙配達にものすごく役に立つだろう。
ファンタジー世界なら、基本法則が違うから何とも言えない。
169 :
世界@名無史さん:2011/06/18(土) 22:18:45.00 0
竜騎兵が竜に載る場合、どうしても竜騎兵はむき出しの状態で竜の背中に乗ることになると思います。
むき出しで竜の背中に乗っている場合、どのくらいの速度(風圧)まで搭乗員は耐えられる?
なんでむき出しと決めるの?
革の防護服、ガラスの入ったゴーグルがあれば、WW1の飛行機ぐらいの風圧には耐えられるのでは?
第一次大戦の飛行機は百数十キロくらいは出てたが風防なしだな。
なんでどうしてもむき出しの状態になるとおもうん?
風防とか人が乗り込めるバスケットとか載せられるでかい竜は想定しないん?
ネタスレだぞおまいら落ち着け
竜騎兵を竜の首あたりにしっかり縛り付けておけば無問題
腹から籠をぶら下げて乗れば快適なんじゃないか?
物理法則がこの世界と同じなら、翼竜はそんなに高速ではないわけで、風防は要らない。
(大型鳥類並み、あるいはそれより遅いとか、時速50〜60km程度とか)
物理法則が違う世界で、竜が超音速飛行する場合、他の法則が違っていけない理由は無い。
リアル系の竜とファンタジー系の竜は、分けて考えた方が良いだろう。
そもそも竜が超音速で飛ぶという設定、このスレで論じられたっけ?
単に高速だったらどうかという話でしょ?
ちなみに、時速50-60kmってのはけっこう早いぞ?
車で箱乗りでその速度を出すと、かなり辛いと思うが。
ハンググライダーみたいに、竜の腹にベルト下げて騎手の体を固定することになるのかな?
180 :
世界@名無史さん:2011/06/19(日) 21:35:45.13 0
風防と天蓋は違う。WW1機は後期は時速200km程度、風防ありなしともにあり。
WW2直前で時速400km程度、風防あり。横に顔を出すとゴーグルが取れるとか。
お馬さんが競馬レヘルで時速70km程度。ゴーグルで十分。つか、前の馬の跳ねる
泥がなければゴーグルもいらない。
鳥の最高速記録は飼い主たるスカイダイバーとともに垂直降下するハヤブサの時速390km、
理論的最大値時速450kmだが、同じ仲間のシロハヤブサでの研究では、実用的な最大速度は
時速200km程度とされる。
オートバイの最高速は時速300km程度。
というわけで、ゴーグルしていれば、無問題でしょ。
超音速はショックコーン関係なので別世界。竜の羽根がちぎれる心配が先。
ゴーグルに使う丈夫な板ガラスは調達可能かな
ルネサンス期以降なら可能だろうけど
それ以前はどうすりゃいいんだべ
なぜ飛ぶ竜の話ばっかり?
その発想はなかった
>>183 最初に竜=恐竜という話が出たときにいきなりケツァルを持ってきたからおかしくなった
トリケラトプスや中、大型の竜脚形類、獣脚類ならかなり実戦向き
飛ばない竜はただの竜
・・・あれ?w
トリケラトプス騎兵なら鉄板を着せれば機関銃が出てきても敵陣を突破できそう。
187 :
井戸魔神パワードO:2011/06/21(火) 19:42:43.20 0
トリケラがイチバン使い勝手良さそう。
トリケラが上向いたらチンポ潰されそう
エリンの闘蛇乗りみたいなものを想像すればいいんかな
>>188 そのような事故を防ぐため、トリケラ騎兵は全員乙女と定められた。
この伝統が、後にユニコーンの伝説となる。
>トリケラトプス
なんだか騎兵って言葉がイメージさせるスピーディさが無いな・・・
両翼に配置して敵陣の後ろに回りこませるよりは
真ん中に配置して敵陣を中央突破させるような使い方かな
ハンニバルの戦象のイメージか。
機動力より突破力を重視した重騎兵かな
大砲を載せて戦車的な運用を提案したい
195 :
世界@名無史さん:2011/06/23(木) 23:30:12.27 O
少年チャンピオンに連載されてた漫画で、まさにそういう運用をしていたな。
後頭部のフリルに目玉状の模様があるんだけど、その瞳の部分に穴が
あけられて砲身が突き出しているという。
なお、主人公の相棒はパキケファロサウルスだった。
196の砲竜はトリケラトプス系の奴。
>>196 頭突きがメインの戦いか。竜騎兵とは思えないw
ステゴサウルスの背中の板は、矢弾よけの盾に使える。
歩兵戦闘車的な運用に期待したい。
このスレ見てたら、ドラゴンハートって映画思い出したw
それには1匹か出てこなかったけど、火吐いてたな。
しかも現実世界が舞台。
竜が空を飛ぶか否かでだいぶ変わってくるだろうな
202 :
世界@名無史さん:2011/07/01(金) 11:35:30.01 0
飛ぶ前提だとペイロードの問題があるから、どうしても偵察に限定される
有袋類みたいに胸ポケットがついてる竜がいるかも知れないじゃないのさ
軽装騎兵だっ空から毒でも撒けば良いじゃない
205 :
世界@名無史さん:2011/07/01(金) 16:15:28.44 0
胸にポケットがあっても、四次元ポケットじゃないんだから、積載重量は変わらんぞ?
206 :
井戸雷神グインパクトH:2011/07/01(金) 20:00:34.28 0
スーパーサウルスは扱うの無理そう。
大気より軽い気体を生成、格納しておける浮き袋があるかもしれない
トリケラトプス騎兵、強そうだけどトリケラトプス笛とか吹いたら暴れだす習性とかあったら
軍用獣としてはアウトじゃね?
さすがにティラノサウルスを従える者はいないだろうな…
>>207 バルンガというか、空中をのたのた飛ぶテンちゃん(@「うる星やつら」)のイメージがあるなぁ、それ。w
ティラノサウルスに乗るのはきつそうよね
動きが激しすぎて酔ったり振り落とされたりしそう
213 :
世界@名無史さん:2011/07/04(月) 11:55:38.51 0
>>213 まちがえてももだんごを使うとまずいことにw
215 :
井戸魔神F:2011/07/25(月) 05:38:16.89 0
ゴジラザウルスは放射能を浴びると巨大化します。
てか竜はそんな簡単に飼育できんだろ
>>216 豚や鶏のように飼いやすい種をつくったんじゃないの?
218 :
世界@名無史さん:2011/08/15(月) 22:14:34.13 0
土竜騎兵
【レス抽出】
対象スレ:もし竜騎兵が本当に竜に乗った騎兵だったら?2
キーワード:サラマンダーよりはやーい
抽出レス数:0
>>216 飼育が困難でカネがかかるようなら偵察の切り札として現在の偵察衛星
のような扱いを受けるかも知れんね
高価ではあるが情報戦においては不可欠の戦力として
夢がないけど体高10m〜20mの草食恐竜を
歩兵に突入させて踏み潰しが現実的な気がする
古代ローマでは、象兵対策として、油を塗って火を付けた豚「火豚」を使っていました。
戦いを始めることを「火豚を切る」というのは、これに由来しません。単なる誤字です。
はたして、恐竜に火豚は効くんだろうか?
竜騎兵と書くだけじゃ、陸上か空中かでややこしいから、飛ぶ方は飛竜と呼んだ方がよくないか?
224 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 13:02:38.35 0
このスレでさんざん議論したけど、実際に使用するなら偵察任務くらいしかないよな。
225 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 14:47:35.29 0
>>224 偵察任務ってのは飛ぶ方ね
トリケラトプス騎兵ならアフリカの象兵を上回る突破力がある
飛竜は偵察で凄く便利だろうな
もし、数を揃えられれば、輸送物資を上空から襲えないかな
あんなのが走って迫って攻めってくると士気が落ちそうだ
世界最大の恐竜になるとアルゼンチノサウルスが45mだから
その尻尾攻撃の破壊力は凄まじいものになりそう。
まさしく城砦クラス
228 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 17:03:11.80 0
土地ごとに出土する化石なんかとかも考慮すると面白そう。
とはいえ、そこまでいくと世界史の範疇を超えるな……。恐竜なんかは絶滅して、ファンタジーな竜だけが残る気がする
あいつら耐久的に考えておかしいし……
リアル伏龍とか出てくるのかな?
爆弾飲み込んで水中で待ち伏せ。
西洋的なドラゴンか中国的な竜かでだいぶ性能違いそう。
西洋的なドラゴンは力ありそうだけど恐ろしく燃費悪そうだ。
中国的なのは胴の長さで輸送最強だけどなんか弱そうだ。
燭陰とか応龍なんかが出てきた日には
232 :
井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/09/22(木) 06:51:30.56 0
西洋的なのは火炎や毒タイプ
東洋的なのは電気や水タイプっぽい
現代では儀礼用に残っているという感じになるのかな?
それともバイオテクノロジーを駆使してキングギドラみたいなのができてるのだろうか?
電気ってなんやねん
雷を操るって言いたいのでは。
電気ウナギみたいに・・・・
237 :
世界@名無史さん:2011/11/28(月) 23:07:16.58 0
騎手が感電しそうだ
238 :
井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2011/12/16(金) 00:18:38.87 0
竜って変温動物?
240 :
井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2011/12/19(月) 22:43:14.98 0
恐竜は温血動物か冷血動物か?
パーンの竜騎士って本を思い出した
242 :
世界@名無史さん:2011/12/23(金) 17:15:14.05 0
竜騎士ものは古今東西山ほどあるが、いつも気になる点がひとつ。
あのでかい竜に跨るのは、竜騎士の股関節にとってとてつもなく
ハードな試練だということ。
乗馬の経験がある人なら分かるだろうが、馬の何倍もの太さががある
竜の胴体に跨るのは現実的ではない。シートベルトつきの椅子を
竜の胴体に固定してそれに座るのが妥当なところではないだろうか。
243 :
世界@名無史さん:2012/01/03(火) 17:14:02.62 0
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンあげ
>>240 まともな恐竜学者の説としては、慣性恒温性を保った変温動物とされていますな。
温血動物だとするには、いささか無理がある。なにも恐竜を人間の視点でむやみに格上げする必要はない。
245 :
世界@名無史さん:2012/01/03(火) 17:27:08.85 O
>>242 フィクションだと籠方式とかもあるね
跨ぐ場合は背骨てきな物があるんだろう。たぶん
竜の餌はどうしていたのだろうか?
餌が死ぬほど大変な気がする。
馬が草食じゃなくて肉食だったら騎兵は発達しなかったと思うから、
竜だったらさらに難しい気がする。
ほとんど偵察兵にしかならないんじゃないかと。
戦争中のエサは敵兵でいいだろう
ソレだと敵兵が体に毒仕込んで特攻掛けて来るかもしれんよ
>>247 概念としてはそうかもしれないが。
実際の運用としては至難だろうね。
1.竜の腹時計に合わせて、他の部隊も戦闘を開始しないといけない。
2.戦闘中に敵兵を食べようとするのを抑えないといけない。
3.空腹になったら、味方を攻撃する可能性がある。
1 食いだめがきく蛇系変温動物で狩りのタイミングはかなり自由に出来る ことにする
2 好きに喰わせる
3 竜以外は監視役を離れて配置
冬眠させないために冬は暖房と防寒着を提供
騎兵の要素が無い
1 攻勢や攻撃はいいが、拠点防衛・防戦でも攻撃しないといけないのは変わりない
2 乱戦中に、次の攻撃目標を攻撃しないで、その場でランチタイム。
3 攻撃開始前が、一番空腹なのだから、騎乗に失敗すると、ぱくりと食われる。
冬眠対策、野営が難しい、つねに、前線基地からの出撃になる。
必要な時以外は人型でいられるくらいなのファンタジーが必要だな
もし人語を理解し話せる竜だったらそんな苦労はあまりないだろうけどね
人語が理解できるほどの知能があれば、人間の戦いに参加するだろうか?
彼らのメリットはなんだろうか?
変温動物で冬眠有りにしておけば寝てるときの安全確保あたりで
欲望を超越したような存在でなければ
食欲・性欲とか、支配欲とか
その場合、人 対 竜 で絶滅戦争になりそうだけど
>>256 冬眠の安全確保のために参戦したのなら、竜騎兵は、冬期には歩兵として戦うのか
そもそもここに登場する竜って、空を飛べるんでしょ。
余裕で南方に移動するだけじゃないの?
かりに、越冬しなくても、人跡未踏の山の上にいれば、安全だし。
草食にしないと無理だな
変温動物は、動きが総じて鈍いか、運動があまりできない。
恐竜=鳥類説の理由の一つが、変温動物の行動力の限界がある。
>>257 ドラゴンは宝物を集めるのが趣味。
金銀財宝でつることができるが、人間側の一方的な持ち出しで、金銀が不足することになる。
美女(人間)が好きという設定もあるから、美女で釣るのもありかも。
人間の支配者の象徴として金と女を表象しているのがこの設定の起因かもしれないが。
人間と協定が結べたとしても、竜騎兵にする必要がそもそもない。竜部隊ですむわな。
そもそも竜騎士があったとして、竜騎士の装備って、槍が多いと思うけど、竜が大きいと凄い
大きな槍を装備しないといけないし、剣だとそもそも攻撃が届かない気がする。
>>259 草食だと、竜であるメリットがあまりなく、馬でいいじゃんとなるよ。
鱗で弓矢を通さないくらいの性能があればよい
266 :
世界@名無史さん:2012/01/24(火) 13:43:48.21 0
>>261 なんらかの象徴や聖獣ではなく、実存生物として見るなら
カラスみたいにヒカリ物に興味を示す習性があるってだけじゃない?
竜って頭いいの?
ファンタジーの世界では、長生きをしているので頭がいいという設定が多い。
東洋でも海千山千の言葉があるように、合計2000年生きていて、龍になるわけだ。
頭いいと上に人間乗せる必要がなくなって単に同盟軍の竜族さん達も参加してくれます状態に
でも金銀財宝を要求します。結果として人間世界に金銀財宝が減って、経済が落ち込みます。
ウマー最高や、ドラゴンなんか最初からいらんかったんや!
鳥馬の方が便利、緊急時は、跳躍して包囲網を抜けることができる。
ナウシカしかり、FFしかり
ならバッタ騎兵で行こうぜ
274 :
世界@名無史さん:2012/01/27(金) 20:45:43.99 0
時代をナポレオン戦争くらいと仮定すると、竜騎士は偵察が専門になるだろうな
一次大戦・二次大戦まで引っ張って、航空機と戦う竜
「皇国の守護者」では、龍兵は、戦闘支援、着弾観測、輸送、偵察が主だった。
まあ動物は機械には勝てんよな。
そこらの原付ですら10馬力(馬10頭分)くらいあるんだから。
安田大サーカスのヒロ(元力士)が色んな相手と綱引き対決する番組があったけど、
馬には勝った(馬が後ろに引きずられるところなんて初めて見た)けど
水上バイクには歯が立たず、ってかヒロは相当頑張ったんだけど、
踏ん張ってる地面の砂がどんどん抉られていってたからマシンのパワーってとんでもねえなって思った。
あれだな
WW1の飛行機の使い方と同じだろうな
偵察任務がメインで、たまに竜騎士どうしてドッグファイトやる感じ
ただドッグファイトと言っても拳銃で打ち合ったり石投げあったりする程度だけどw
そもそも竜が空を飛ぶんなら、防寒具が必要なので、鎧とか無理じゃないの。
偵察も、要塞や敵陣地の偵察とか固定目標の偵察しかできないと思われる。
移動速度が凄い遅い偵察機。
現在だとスポーツ競技になっていそうだね
後、競馬ならぬ競龍なんて公営賭博もあるかもしれない。
>>281 騎兵と同じ扱いだろうね
式典とかでしか出番が無い兵科
竜が火をふけるんなら、後方の街を焼き尽くす。
後世の戦略爆撃機的活躍もありかと。
そもそも竜は、空を飛ぶのに不向き、飛行できる距離も凄い短いと思われる。
羽は高速で動かさないと空中制止できないし、
羽を大きく羽ばたいて低速で動かす場合、位置が同じでも上下に
大きく揺れるので乗り心地などあったモノではない。
全身鱗に覆われているけど、羽は鱗で覆われておらず、皮膜のような
構造になるので、強度が低いので弱点になる。
陸より海戦で使えたら強そう
海竜の背中に乗って、海洋を捜索、敵船を発見して攻撃する。
一見成立しそうだが、背中に乗っている兵士は、休憩・睡眠ができない。
海竜が水中に潜れない。
よって、港の防衛ぐらいしか意義がない。
偵察は海竜騎兵じゃなくて海竜チャリオット形式で
船を曳いてる最中に美味そうな魚の群れを発見
右にそれていく。
鞭を打つが。
鱗で効果無し。
魚は潜って逃げる。
魚を追って龍も潜り、
沈没。
無理だな。
放し飼いしかないか
地竜チャリオットのがまだありなのか
馬って絶妙な生き物だな
中国の龍だったら天候操作で洪水や雷攻撃もできそうだけどね
もっとも飼いならすのは無理であくまでも徳のある皇帝との契約という
パターンになりそうだけど
>>288 海竜とかを想定する以前に現実世界でイルカやシャチを調教して同じことを出来るようになるかを考えるほうが先だろう。
陸上生物なら多少制御離れても大丈夫だけど
海はやばいな
空はもっとやばい
馬レベルの制御じゃ無理だな
297 :
世界@名無史さん:2012/02/21(火) 12:09:15.36 0
TVでやってたアバター見たけど、弓矢しか武器持ってないのに
竜騎兵主体の軍団がオスプレー主体の重火器を持つ米軍に買っちゃったぞ。
こんなスレよりよっぽど的確だったわ。
恒星間航行ができるのにオスプレーが主体の重火器を持つ米軍(笑)
反米映画なんだよ
スターシップ・トゥルーパーズ並みの意味不明な作戦だったよね
終盤なんて人道もスポンサーも無視してるんだから、軌道上から爆撃しておしまいにすれば良いだけなのに
301 :
世界@名無史さん:2012/02/23(木) 09:18:12.73 0
爆撃では現地の情勢をコントロールできないからだろう。
ベトナムでもイラクでも爆撃だけじゃどうにもならなかったし
かといって地上兵力を常駐させるとなおさら泥沼。
竜騎兵を運用するなら、サーチアンドデストロイ戦法で使う
ヘリコプターみたいな役どころがいいかな。
映画の米軍が弱いのは情報が無いケース
竜はヘリコプターみたいに空中制止できない。上下に揺れまくる。
凄い負担がかかる。
現代戦で使う局面があるとすると、小型の龍が大型ヘリや輸送機から離発着して偵察やドッグファイト、かな。
>>279 綿奥(たぶん字が違う)甲みたいな、防寒着兼用の鎧にすればいいだけじゃないの?
鎧が必要ない
空中で攻撃される可能性がそもそもない
偵察でしかない
もう馬に竜って名前付けて満足しようぜ
それじゃあ、部隊に竜と名付けた騎馬隊にすればいいよ。
競馬でもなんたらドラゴンとかドラゴンなんたらとかいるしな
310 :
井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/06(火) 21:59:01.11 0
いざっていう時には食用になるのか?
311 :
世界@名無史さん:2012/03/06(火) 23:05:01.38 0
312 :
世界@名無史さん:2012/03/20(火) 16:40:06.35 0
モス大公
313 :
世界@名無史さん:2012/03/21(水) 13:02:45.18 0
age
よくよく考えると
卓上ゲーム板用のスレだよね
今の論点のどうやれば巨大トカゲなドラゴンを騎乗動物として運用できるかってのは板違いだな
騎士とパイクが戦場で互いを存在するだけで牽制していた時代に登場したのがピストル騎兵ではなくドラゴン騎兵だったら
補給が追いつかない。
だろ
結論は。
竜騎兵が竜に乗った騎兵の場合、使い物にならないからいつまでも騎兵といえば槍騎兵って時代が続いて
テルシオからパイクが減少するペースが遅くなりそうだ
319 :
世界@名無史さん:2012/07/08(日) 08:58:57.10 0
竜にチャリオットを曳かせるのはロマンだな
>>310 売り飛ばすと次の日その店でステーキとか売ってるよ
321 :
世界@名無史さん:2012/09/01(土) 10:33:09.19 0
その辺の岩とか大木とか拾わせて敵の頭上に落とす
リアルでは、命中しないと思うよ。
命中せんでも隊列を乱せればokじゃね?
あとは攻城兵器扱いか
324 :
世界@名無史さん:2012/09/02(日) 14:27:40.40 0
口から火を吐けばすむだろ。
326 :
世界@名無史さん:2012/09/02(日) 19:37:52.93 0
敵に弓兵がいなければそれでもいい
弓の(上方向の)有効射程ってどのくらいなんだろうな?
328 :
世界@名無史さん:2012/09/03(月) 21:16:20.92 0
さあ…
けど火炎放射器(気体燃料型)よりは長いんじゃない?
石を落とすだけなら怪鳥ロックでもいいわな
330 :
世界@名無史さん:2012/09/05(水) 18:22:57.52 0
モノ掴めて空飛べれば鳥だろうがトカゲだろうが何だってOK
てゆか考えてみればあれだな、岩や木なんかよりてつはうとか積んでばら撒いた方がもっと殺せそうだな
穀物畑を焼き払えば、兵糧攻めで勝てるよ。
ナパームでも落とすのか?
334 :
世界@名無史さん:2012/09/08(土) 11:44:28.85 0
畑なら普通誰もいないだろうから下降してドラゴンブレスで焼き払えば?
テメレア戦記って小説がまんまこの世界観だな
336 :
世界@名無史さん:2012/09/11(火) 16:28:18.76 0
首や尻尾の柔軟性が高そうだから、背中に乗っても
かまれたり、薙ぎ払われるかして大けがするな。
鱗ってしがみつけそうも無い
さらに、鞍が必要だよね。しかも竜が大きいと、
大股開きを維持するのが大変だから、椅子になるんだろうね。
なんか、かっこわるいイメージになるよね。
338 :
世界@名無史さん:2012/09/18(火) 16:58:29.46 0
ウロコの隙間に吸血性の寄生虫がうごめいてそう。
339 :
669:2012/09/18(火) 18:58:08.09 0
面白そうなスレだな
とりあえず1のコレに突っ込んでみるわ
>>・もし米大陸に竜が生息していたら……航空戦力を持つ原住民VS航空戦力のないコンキスタドール。これで勝つる!!
天然痘感染作戦で乗り手と一般兵と住民が死ぬ
軍隊を維持する背景となる経済基盤が破壊される。
欧米の汚さとえげつなさをなめてはいけない
アメリカが誕生してもいないのに、欧「米」。
劣等感丸出しだな。
鱗のような防御が必要となる敵対生物がいないのだから
竜みたいな巨大な生物は、鱗が退化するか不要になっていると
思われる。
342 :
世界@名無史さん:2012/09/22(土) 09:54:27.71 0
>>341 たとえば交尾の際に必要だとか体温保つためとか別の理由で必要になるかも
全身鱗で空を飛べるって、進化論的には可笑しいよね。
危険だったら、とっとと逃げる−>翼・脚力は軽量・低防御
危険だったら、守りに入る−>甲羅・鱗は重量・重防御
積載量を上げるために人間に鱗を剥がされる飛竜
空を飛べるタイプの竜なら、
・翼がもっと大きくないといけない。
・足がもっと細くなるはず。
・あごと牙タイプでは無くて、くちばしになったりして、全体的に
空気抵抗を減らす体型でないとおかしい。
・飛行すると体温が下がるから、体温をい維持するために全身に毛で
覆わないといけない。
・一般的なイメージより始祖鳥(想像図)により近くないと不自然。
347 :
世界@名無史さん:2012/09/25(火) 07:25:19.07 0
戦闘用に遺伝子操作された生物ということにすれば、
装甲板としてウロコに覆われていても不思議ではない。
火を吐くとかの生物として不自然な機能も説明がつく。
遺伝子操作できる科学技術があるのに白兵戦用の武器で
戦闘するのはラノベの世界しかないよね。
349 :
世界@名無史さん:2012/09/25(火) 17:58:11.19 O
結局人間が乗れるほどの大型鳥類が存在しないのだから…
自然の法則が地球と一緒なら、ケツァルコアトルス・ノルトロピなどの大型翼竜にしかならない。
推定搭載量もせいぜい50〜60kg程度。とても戦士を載せることはできない。小柄な少年限定。
別に女の子でも良いが。しかも腹の下にぶら下がるように乗るので、あまりかっこよくない。
(生きたハンググライダーが一番適切な例えだと思うが、翼竜はハンググライダーより重い)
自然の法則が違うなら、その世界の法則によって何でもありだけど、SF板の範疇になるかと。
竜が存在できるような世界。つまり、巨大生物が食料に困らない世界。
なのだから、人間が乗れる鳥馬(ナウシカに出てくる)やチョコボが
いてもおかしくない。
>>351 絶滅したモアとかエピオルニスなら、体格的には十分騎乗できると思う。
ダチョウですら短距離なら乗れるし。
飛ばないのならいけそうだけどね
コモドオオトカゲとかワニのでかいやつを手懐けて乗るのか…
354 :
世界@名無史さん:2012/09/25(火) 22:32:30.25 0
>>350 屈強な戦士とか乗せる必要なんて無いよ
乗せるのは小人がいいな、体重30キロほどの小人症の男が
下側に乗るのも地上の偵察がやりやすくて都合がいい
で残りの積載量30キロ分はてつはうやら火炎瓶積む
これで完璧
ファンタジーの世界を無理矢理結合
竜(トカゲの大きい奴)に乗ったリザードマンが東南アジアを支配。
中東はコカトリス部隊。
スイスはロックが上空から攻撃。
戦士が剣を振り回しても、剣が余裕で届かない。
最低でも翼よりも長くないと意味がない。
結果、凄い長い槍になるんだろうけど、飛行中ずっと持っていないといけない
と疲れそうだよね。
そもそも、竜が上空から爪でアタックすればすむことだし、
屈強な戦士は不要。
竜騎士って、翼の前の首の部分に座っている(?)けど、
現実問題、この位置に固定できないよね。斜めだから。
もし龍が人語を介する高度な知性を持っていたら
そのうち、龍にも参政権とか与えられるのかな
龍が独立戦争とかするかもな
竜の大きさにもよるけど、
体長25mぐらいなら、中世の軍隊なら倒せないんじゃないか?
竜の鱗の堅さ次第か
攻城兵器当てられるならなんとかならんかな
竜が存在するなら安全保障のために対竜兵器発達するよね
大型連射バリスタとか
竜騎兵同士の戦いってどんな感じになるだろうね?
刀剣や槍じゃあ届かないし、騎射の有効射程が10数mであることを考えれば弓でも微妙。
人間乗せる意味がねーわな
的がでかい分有効射程もっと伸びるんじゃね?
ガレー船よろしくラムモドキがついていて体当たりで、へばるのをまって、
へばったら、歩兵がみんなで一斉に飛びかかる。
爬虫類なら寒さに弱いはず。
そんなら、飛行は無理じゃないか?
爬虫類が寒さに何の対処もできていないのだったら翼竜すら空を飛べんわ
気嚢システムという呼吸システムがあったから
恐竜は鳥と同じく高高度に耐えるよ
大型の鳥類が存在しない理由は、鳥類学の本によれば、翼面積と体重の
増加では2乗オーダーと3乗オーダーの増大関係にあるため。
ゆえに、一般のイメージよりも、凄いスリムな翼竜になるはず。
>>371 確か、キリン並みの高さのくせに推定体重100kgとかだろ? その生きたハンググライダーは。
翼竜自体が高高度を飛行していた可能性はきわめて低いんじゃないの?
竜・龍については、恐竜についての説と同様に当てはめて考察できるよね。
たとえば、神経伝達速度が身体の大きさに比例しないから、動きが緩慢、反応が鈍いとか。
375 :
世界@名無史さん:2013/05/24(金) 23:13:38.98 0
ファンタジー的に炎を吐くなら生きた大砲になるし、
ロシアみたいな冬将軍の脅威が辛い地域での暖にもなるな
竜が高高度を飛行する必要がそもそも無い。
ゆえに、高高度を飛行できない。
さすがに高高度(成層圏)には行かないと思う。
でも、翼竜なら、上昇気流に乗るから、コンドル並に5〜6kmくらいの高度には到達するだろうし、
一部の鳥みたいに9〜10kmまで到達するかもしれない。
竜は、コンドルと同じ大きさじゃないから。無理。
ファンタジー力で飛んでるから宇宙までいける
200m位の高さ飛べれば十分
「もし竜騎兵が本当に竜に乗った騎兵だったら? 」
本当に=ファンタジー力不可だろ
中生代の大型翼竜、あるいは恐竜の類(当然、現実世界の自然法則に準拠)か、
創作上の竜(法則は無視できる)かで、まったく結論が違ってくるから、議論する
ときは、自然法則準拠かファンタジーかで区別しないといけないなぁ。
あと、自然の法則には準拠するけど、遺伝子組み換えとかのSF系もあり得るか。
じゃファンタジーでやって
世界史板なのに、ファンタジーでw
385 :
世界@名無史さん:2013/06/17(月) 19:25:18.37 0
リアル基準で考えるとして、何万年前に絶滅した種をどうやって甦らせるのか・・・
中世のカスい科学力ではどうひっくりかえっても無理
はい終了
竜騎兵とは、竜に乗って移動し、竜から降りて戦う騎士
元々は、騎乗して移動、降りて戦闘だったけど、
後に騎乗戦闘をするようになったから、
戦闘時に降りるかどうかは別にして、
「鉄砲持って騎乗するなら竜騎兵」で良いと思う。
ペガサス騎士とかユニコーン乙女騎士とかもほしい。
389 :
世界@名無史さん:2013/09/05(木) 02:09:59.26 0
竜って何食べる設定なんだっけ
馬の飼葉の変わりに、肉を用意しないといけないって結構きつくね
390 :
世界@名無史さん:2013/09/05(木) 03:54:09.15 O
飼い葉や軽油のほうが調達難しい
肉なんかいっぱいある
牙からすると肉食。
このため騎兵隊がどんどん消滅する。
392 :
世界@名無史さん:2013/09/05(木) 11:38:17.53 O
敵の中に雪崩れ込んだ所で轡を外し「さあ飯だ思いきり食えーっ!」と叫ぶ
393 :
歴史難民板でやれよ:2013/09/05(木) 17:01:59.27 0
奴ら異種間性交好きだから女性は乗せられないが一角馬並に要求キツそうだ
394 :
歴史再現が大変そうだ:2013/09/05(木) 17:04:38.34 0
そういやホライゾンじゃ半竜が異端審問間脂肪だったな、穴好きらしい
395 :
世界@名無史さん:2013/09/05(木) 17:06:22.95 0
家畜化はされていたが騎乗は鐙の開発を待たねばならない
それでも紀元前には大航空時代に
イメージ:かっこいいプレートアーマをきた竜騎兵。
実際:毛皮ふさふさの竜騎兵。
397 :
エロゲ鯖落ちたな:2013/09/05(木) 18:07:25.48 0
オーラバトラー戦記にいたな、そういうの
竜騎兵は大空の覇者()
巨人族とかの方が、建築も出来て便利な気がする。
「陛下、ドラゴンよりも、巨人族を雇いましょう」
401 :
世界@名無史さん:2013/09/07(土) 04:09:12.23 0
もしフリードリヒ=ヴィルヘルム1世の巨人軍が本当に巨人だったら
もし白虎隊が本当に白虎だったら
もし神軍が本当に神様だったら
402 :
象を扱うように麻薬がいるな:2013/09/07(土) 14:32:30.55 0
>>400 それはジェット機まではいかなくてもヘリコプターとMS
どっちが優れているかって軍オタが好きな論争になるな
ヴァンパイアのアサシン部隊が敵の将軍を暗殺
>>401 「もし白虎隊が本当に白虎だったら」
これおおむね皇国の守護者だわな。ちょっと牙がでかすぎるが。
大熊さんが本当に大きな熊だったら?
406 :
世界@名無史さん:2013/09/16(月) 01:39:08.76 0
魔熊凶授なら実在するがな。
FF11の竜騎士みたいに、乗るんじゃなくて使役するだけでいいんなら現実味ありそう
鷹匠が鷹使うみたいに小型の翼竜を偵察に使うとか、小型で頭がいいらしいラプトルから従順な
品種を生み出して主従で一部隊組んで遊撃とか燃える
408 :
プリティ土下座:2013/09/16(月) 05:09:09.24 0
>>405 その概念核使うとハゲ最強になるからorz
駄目か残念
史実の騎兵も斥候につかわれたし。。
バードマンかハーピーで十分
エルフ弓兵で倒す
逆転の発想で人間が小さくなろう
単独運用できるほど頭いいならそれなりの待遇(そこらの人間兵より高給取り)じゃない満足せんだろう
知能高いのに人間との力関係が使いぱしりに出来る程度ならたいして役に立たないだろう
いろんな面から馬ってよくできてるな
416 :
世界@名無史さん:2013/09/19(木) 08:51:50.85 0
じゃあ馬と同じ程度の知能だったら?
馬と同じように人を乗せないと役に立たない
この時点で飛ぶのは無理
世話係が喰われちゃまずいから敵兵=人肉を餌にするのも無理
そこでペガサス竜騎兵だ
419 :
世界@名無史さん:2013/09/19(木) 19:07:58.33 0
魔熊凶授なら実在するがな。
420 :
世界@名無史さん:2013/09/19(木) 22:43:40.84 0
>>417 飛べなければ戦力にならないという考えは間違いだ。
たとえ人を乗せた状態で完全に飛ぶことが不可能でも、
地面を駆けることが出来れば強力な戦力になる。
翼を切ったカラスや軍鶏ぐらいの半飛行能力があれば
馬よりも遥かに強力だ。
そこで鳥馬ですよ。
クイもカイも大活躍。
馬を餌にする竜で騎兵を作って、相手の馬騎兵をパニックとか
もちろん自軍の馬とは引き離して使う
バードマン部隊で十分。
>>422 平時の維持は?
戦争ってしてない期間のが長いんだけど
怪鳥ロックで、平時は建築・輸送機として使用する。
肉食は数を維持するのが大変だわなー
揚げるったって、竜はともかく田はどうすんだ?
真面目に考えるほど機械兵器の便利さがわかるな
竜が巨大であれば、恐竜の神経伝達問題が浮上する。
動物の神経伝達速度は、どの動物でも大して変わらない。
巨大化するほど、反応が鈍いというやつ。
とりあえず東ローマはオスマンぶちのめせそうだな
モンゴル対東欧も東欧の圧勝
空から大型の竜のウンコが降ってきて人に直撃したら死ぬよね…
家の屋根とかも破壊しそうで怖いんだけど…
飛行生物は頻繁にするだろうしね
龍神様として、人間より格上にあつかう宗教・民族が生まれただろう。
龍神様はうんこするの?
竜が40,50mクラスなら、ほぼ無敵な気がする。
鉄砲の弾丸でダメージがはいるならただの大きな的にすぎない。
437 :
世界@名無史さん:2014/01/18(土) 00:49:47.36 0
龍が強いって言っても、「竜虎の戦い」って言うくらいだから虎くらいの強さだろ。
剣や槍で闘うのは大変でも弓や鉄砲を使えば、そんなに大変で無い。
竜宮城というけど、竜がいないよね。
竜は海神・水神の化身
わたつみ伝説と重ねられるようになった
440 :
世界@名無史さん:2014/01/18(土) 11:00:58.70 0
「龍」の字は大型のワニを横から、「竜」の字は小型のワニを上から観た姿を模したと聞いた事ある。
ワニなら虎と同じくらいの強さと思われるかもな。
初めてワニを見たら怖いかもしれないけど、大勢で弓で矢を射ったり、槍を投げたら勝てる。
そもそもワニは爬虫類の中では知能が高いと言っても、飼い慣らしたワニに乗って戦えるのかね。
このスレ復活してたのか(´・ω・`)
ワニならリザードマンで十分。
だが乗れないから駄目
444 :
世界@名無史さん:2014/01/19(日) 12:04:36.30 0
リザードマンに肩車してもらう
>>438 浦島太郎ても話によっては竜宮城のお姫様は「龍の娘」って設定があったりする
孫悟空の如意棒も元々は竜宮城で建築用のものさしとして使われてた物って設定で、そう言う話もちゃんと出てくるんだけど話すとびっくりされるトリビア
ほんとうの竜にまたがっているのは、
竜騎士、ドラゴンライダーのほうが一般的だね。
先週のモーニングの読みきりで
恐竜は体に水素溜め込んでたから
その浮力使って巨大化出来た
って漫画が載ってたな
これなら大型の飛竜が空飛んだり口から火を吐くことも可能だ
ブレス吐いた瞬間
爆発炎上死しそうだ
>>431 モンゴルが神通力使える
蛇型の龍に乗って攻めてきそう
そもそもどうやって水素を溜めるんだ。
高高度飛行に備えて騎手は完全防寒してるのに
ファイアブレスなんて吐いてたら脱水症状起こしてしまうわ
アイスブレス吐いてもらったほうが良いな
人間邪魔だなあ
453 :
世界@名無史さん:2014/01/21(火) 00:43:35.63 0
454 :
世界@名無史さん:2014/01/21(火) 20:59:43.48 0
ガーゴイルが最強
空飛べてさらに武器も持てる
弓や弩でも持たれたらもう対抗策が思いつかん
バードマンでもいいですな。
>>448 子供が「ガスコンロのガスはどうしてパイプの中まで燃えてかないの?ガスが勢いよく出てるからパイプの中まで火がたどり着かないから?」
って言うよね
槍を装備してジャンプ攻撃するジョブだろ。
竜騎士。
459 :
世界@名無史さん:2014/01/22(水) 00:18:28.72 0
戦場まで竜に乗って移動して、その後は地上で通常の歩兵として戦って、追撃する時には竜に載る
ペガサスでもいいですな。
じゃあペガサスの隊員を募集しないとな
・女性限定
・年齢制限は18まで
・全員ミニスカートの制服を着用すること
まずはこんなもんでいいよ
いっそユニコーン限定で
処女厨歓喜
式典専用にするのは一番いいなw
ペガサス王妃騎士団とユニコーン王女騎士団
戦場でも周りの部隊の士気を上げる効果がある。
定数はそれぞれ48。
466 :
世界@名無史さん:2014/01/23(木) 21:48:23.14 0
>>465 種類にもよるけど竜なら飛べるんぢゃね?
チョコボにしよう
下馬騎兵的な使い方するにはよほど数揃えないと厳しいだろ
式典、偵察、伝令あたりか
だろうなぁ
主に偵察だろう
伝令は戦場とかでなく数キロはなれたとことかでないと
いちいち飛び立つ、降りる手間と広い発着陸地必要だろうから
効率が悪い
偵察竜騎兵への対抗として要撃竜騎兵や強行偵察竜騎兵がでてきて
、護衛戦闘竜騎兵や制空戦闘竜騎兵なんかが出てくるわけだな
竜がそもそも人間の手下になるのか?
473 :
世界@名無史さん:2014/01/25(土) 10:38:15.89 0
亀くらいの知能があれば人間に馴れる
474 :
世界@名無史さん:2014/01/25(土) 11:11:36.65 0
まあ結局空中戦になるんだろ
そしてエースドラゴンナイトが登場する
10式戦車とF-25あればいいんじゃね!?
476 :
世界@名無史さん:2014/01/25(土) 12:11:42.12 0
478 :
世界@名無史さん:2014/01/25(土) 14:11:14.91 0
やっぱりF-19 オーロラだろ
ナチスドイツのメッサーシュミットで血祭りに上げられる
ポーランド軍の飛竜騎兵団
ドラゴンの時代は終わりを告げようとしていた・・・
朝鮮戦争とかでも
中国援朝軍はまだ竜使ってそう
銅鑼叩いて米軍に突撃するくらいだからな
「エンジン音が聞こえないから夜間偵察にむいてる(キリッ)」
という時代錯誤おっさんがイギリス軍に
483 :
世界@名無史さん:2014/01/25(土) 19:50:06.57 0
>>481 対竜榴弾を持った米軍の敵ではないな
日清戦争の時に中国軍に竜が居たら日本軍は大変だっただろうけど、日中戦争だったら日本軍の戦車にやられてるかな
戦闘機時代になったら龍は儀礼用とかになるのかな
案外ドラゴンレースなんていう競馬みたいなのが出来るかもね
ライフリング登場前なら上から物落とすのが一番安定しそう
って劣化爆撃機やないか
486 :
世界@名無史さん:2014/01/27(月) 01:21:27.77 0
火器が発達すると白人が狩猟で絶滅させたりして
487 :
世界@名無史さん:2014/01/27(月) 09:04:38.24 0
ドードーどころの騒ぎじゃねえな
488 :
世界@名無史さん:2014/01/27(月) 22:29:54.54 0
竜を霊的・超常的な存在にすると何でもアリになってしまうから、生物として考えると、ガトリングガンが発明されるまでは無敵かな?
先込め式時代の大砲でも命中すれば流石に死ぬだろうけど、動きまわってたら砲列で面を制圧する勢いで撃たないと当たらないだろうし。
榴弾の破片くらいは直撃でもなければ掠り傷だろうし。
巣穴を襲撃されて終了
>>486 チンポ酒とか漢方薬とかで明清あたりに絶滅したりしてな
491 :
世界@名無史さん:2014/01/27(月) 22:52:41.38 0
>>490 簡単に絶滅したら皇帝の象徴にはできないな
492 :
すずみんは肉食系火竜:2014/01/30(木) 17:48:55.75 0
>>484 だいぶ昔にあったな、そういうラノベ
最終巻はいつ出るんだか・・・
493 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 18:46:52.95 0
恐竜の生き残り的なものなら動物のひとつとして扱われるだろうけど、
霊的・超常的な存在にするとキリスト教では竜は悪魔だとか
東洋では水の神だとかそういうことが問題になりそうな気もするなw
恐竜より古いシーラカンスがカブトガニが生きてるんだから
翼竜が中世近代まで生き残ってても不思議ではないんだよな
495 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 18:59:32.49 0
ある大きさ以上の生物は6500万年前の隕石で絶滅してるから、それはない
496 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 19:15:50.42 0
一見強そうに見えるけど現実には大したことないだろうな。
巨大すぎて補給に苦労するんで多数の翼竜を揃えるのは困難。
降りてくれば退治しようもあるし飛んでるだけなら上から石落とすくらいしか使えない。
ある意味戦象に近い存在だな。
いきなり出くわせば怖いけど、敵に翼竜がいると知っていれば対応できる存在。
497 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 19:21:13.59 0
>>472 だが待ってほしい
人間並みの知能があるなら主人が竜ということもあるのではないか
498 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 19:41:15.01 0
火とか吐けるならかなり強いんだろ
今あるエルフやらドワーフやらのファンタジーの原点、トールキンの指輪物語系列でも
悪側が作り出した圧倒的な存在として強いぞ
アンカラゴンとかでぐぐると分かる
社会性は案外高いから、有り得るんでね?
骨折したティラノを群れが養ってた・・・みたいなのあったよな
それにファンタ世界の竜(ドラゴン)って、基本的に成竜は頭良いし
できれば風竜か雷竜使いたい・・・前者は射撃防御、後者は対機械攻撃
ミストドラゴンなんてのも中々・・・霧発生はステキ
恐竜型なら、山岳地でかなり使えそう
500 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 19:42:54.78 0
>>496 古代でもギリシャの火とかあったし、石よりは釘とかばらまかれると地上の歩兵はやっかい。
地上からは弓矢やバリスタや投石機くらしか対抗できない時代は、それなりに大変だったと思う。
火器の発達が節目かな。
>>500 火器といっても、運動性が高い場合は、かなりの発達待たないとダメじゃね?
鳥並の飛行能力を有している場合、運動性能は破格になる
少なくとも散弾は欲しい
>>496 一番厄介なのは、偵察や連絡手段、そして良好な視界による部隊指揮じゃね?
あと何かをばら撒くだけでも、上方からの撹乱ってのは非常に厄介だ
上方からの撹乱されてる中に攻撃受けたら大抵の部隊は潰走するかと
後は空挺降下部隊みたいに、潜入や撹乱用の人員を送る事など
あと、手榴弾みたいなのが作られたらまた大分替わるんだろうな
>>488 そういや、アースドラゴンとかは怖いな
多分、甲殻は硬いわ、穴は掘りまくれるわで
塹壕掘りや、坑道掘れるから、第一次世界大戦でも大活躍できそう
あとグラビモスとかいたら超笑うw
504 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 21:29:56.47 0
>>501 先込め式の大砲の時代は散弾があっても当時の砲架で上を向けられるかによるか。
上を向けられても散弾では致命傷は無理かもな。
空飛ぶ竜が優位なのは機関銃を搭載した飛行機が実用化されるまでかな。
飛行船の時代は、まだ竜が優位か。
>>504 あと、発着場の違いは大きくないか?
最悪、飛竜側は地上に待機して待ったり潜伏できるのに対し、飛行機は飛行機であるが故に発着場を選ぶ欠点を持つ
超低空飛行とかも生物側のが基本的には得意だろうから、哨戒網の回避なんかも
空中戦での戦闘能力で負けたとしても、その辺の利点は残るから、必ずしもポジションを奪われる訳ではないんだよな
むしろ部分的にはヘリに近い特性も有してるし、種類によってはホバリングとかも可能だし
後、先込め式レベルの大砲じゃあ、取り回しが悪すぎるから散弾があっても当たるかどうかは多分微妙なトコ
当時の大砲に精度や発射タイミングの精緻さは求められないし、散弾も散るタイミングが……次元信管とか使える訳でもないだろうから
507 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 22:00:07.00 0
>>505 ゲリラ的に空から奇襲できるのは利点か。
それでも竜が優位なのは第一次世界大戦くらい?
塹壕に篭る地上部隊を攻撃するのは自殺行為だろうし。
>>506 散弾では命中率を高めれば威力が落ちるし、威力を上げようとすれば命中率が落ちて、丸い弾では当たっても大したダメージは無いだろうな。
それでも乗ってる人間はたまらんだろうけど。
>>507 その時代なら、手榴弾があるからそう悪くもないんでない?
手榴弾を塹壕の上空に滞空してから投げられるのは極めて強い
あとこの場合の竜がどの程度なのかにもよるな
リオレウスくらいなら、何発かの小銃弾ではまず間違いなく落ちないだろうし(つか熊でも中々死なないらしい)、火炎弾攻撃もあるが
小型のワイバーンだと、小銃であっさり落ちるしマトモな遠隔攻撃もない
509 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 22:52:45.98 0
>>508 開けてる場所での空からの手榴弾攻撃は効果はあると思う。
塹壕に篭られてると手榴弾を落とされた地点の左右の数名が死ぬ程度かな。
その竜も人間と多少の装備(自衛用の機関銃、小型の爆弾数発程度?)を載せて飛べる設定だろうから小銃弾程度では本体に致命傷を与えられなくても、流石に集中射撃を受けたら翼は飛べない程度のダメージは受けるか?
どっちかというと、塹壕の上に落とすのが主目的なんだけどね
塹壕は固定物な上に、飛行機と違って、短時間のホバリングできる可能性は十分にあるから
ついでにその撹乱効果による地上部隊の援護、いっそ煙幕弾を落とすって手もある(機銃が使えても視界が死んでれば命中率は著しく落ちる)
地上に設置される対空機関銃がどの程度の効果を発揮するかまでは、この時代だと不明かな
あと空対空だと竜騎兵側は、武装保持面(反動制御面)で問題があるから、十分な射撃が出来るかは謎
んで当然、翼が多数被害受けたらそら落ちるんでないかなぁ、取り合えずリオレウスサイズと仮定して
511 :
世界@名無史さん:2014/02/01(土) 23:25:54.14 0
手榴弾は上空で爆発するタイミングで落とせれば効果はあるかな。
でも、上に人が覆いかぶさっただけで周囲の人間は致命傷は避けられるし、
放りこまれた手榴弾を放り込む穴も掘ってあるから塹壕内で爆発するのは効率が悪いかも。
それでも何人か負傷者が出たら放ってはおけないから戦力は削げるな。
塹壕側の撹乱ができれば十分でもあるしね
結局ブレスが吐けるか吐けないかで分かれるんだよな
で、吐けない場合は
中世までは偵察・指揮、ちょっとした落石位にしか使えない
(地上降りて人間食おうとしても一斉射撃の的)
近代になって手榴弾が登場する事で、逆に竜が日の目を見るという訳か
さらに地竜なら塹壕掘りにも使える
史実の兵器で、中世まで評価低くて
近代以降に運用が見直された兵器ってあったっけ?
火薬兵器?
515 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 10:22:28.73 0
近代の手榴弾とまでは行かなくても、元が使ってた「てっはう」や焙烙玉が登場したら、攻城戦や密集隊形の陣形を攻撃するのに使える。
ふと思ったけど、竜が自力で旧大陸から新大陸まで飛べるか、船に載せられるかで、新大陸征服の歴史が変わるかも。
スペイン軍に竜が無ければ当時の鉄砲では新大陸の竜に対抗できないかもしれんし。
ああ、竜を輸送できるかどうかか、確かにデカイな
あと勘違いしてるような気もするが、鉄砲の火力自体は火縄銃って結構高いよ
ライフリングはあくまで命中精度用の機構で、あれは密閉度や低高度的なロスも発生するから
確か火縄銃の時点で普通に現代の拳銃弾よりは威力が上のはず
まあどのみち、小口径の銃じゃあ竜には効果薄めだろうけど(ぶち込みまくれば勝てるだろうが)、つか現代の自動小銃ですら結構怪しい
>>513 まああと、上手く行くかどうかは判らんが、ブレス吐けるなら第二次世界大戦くらいの戦車相手にも結構有効なんだよね
現実として上面装甲だかに薄い部分があって、火炎瓶で倒せたりしたから(ノモンハン事件など)
あとブレスが放射型か炎弾型かでも射程や用途は色々と変るよな
518 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 11:43:02.35 0
ドイツ軍のI号、II号戦車に突撃するポーランド竜騎兵か
制空権を取られてたら歴史は変わらないか
まあ、戦闘機の機銃相手だと厳しいだろうね>制空権
実は運動性能(正確には飛行の自在性)自体は勝てる可能性は結構あるんだが、ホバリングや稼動翼など
ただどうしても運用火器が問題な気がする
ただ利点として、滑走路無しでも飛び立てるから、場所によってはゲリラ的な運用で戦車破壊は結構できるんでない?
運用的にはヘリに近い利点も持ってるから・・・というか、むしろ飛行機ではなくヘリで考えた方が良いのかも
風竜ならレシプロ戦闘機にも勝てそう
風竜が戦闘機、火竜が爆撃機みたいな感じで
521 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 12:17:03.55 0
俺の個人的なイメージだと、竜の飛行速度はせいぜい第一次世界大戦の複葉機程度(時速200km/h弱?)
竜が7.7mm程度の機銃には耐えると、第一次世界大戦の複葉機の戦闘機とは運動性とブレスで互角には戦える
取り合えず、イメージを共有する為にリオレウスを前提とするけど
あの体格と鱗なら、小銃弾はほぼマトモに効かないだろうね(時間を掛ければ倒せるだろうけど)
因みに第一次世界大戦の機体は最高時速100〜180kmなんで、そんなに速くはない
あとホバリングや尾による重心制御、翼による制動等みたいな動作があるから、速度で負ける可能性はあっても飛行の自在性では負ける事はないかと
ただやっぱり問題は運用火器
単発銃やブレスだと飛行対象に対する命中は望めないし、同調装置が使えない
523 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 12:28:43.47 0
竜<7.7mmでも当たると結構痛いんだぞ
とりあえず、ヒグマを簡単に殺せる弾の運用は必須
つか地竜だと、ギュスターヴ(ナイルワニ)以上の防御力を確実に有してそうだ……そう考えるとヤベェ
ライフル弾が効かない世界……
対戦車兵器があるように対竜兵器の開発が望まれるなw
しかも土に潜ったり、トンネル掘ってやってくる>地竜
もうどんなチート兵器よw
平地はともかく、山岳地とか森林とかみたいに戦車が立ち入れない場所なら普通に現役で使えるんじゃねぇかw
ヘリ? 土に潜ればよくね?
もし仮に、アンチマテリアルライフルが皮膚で止まったらもう笑うしかないだろうな
体格や皮膚をギュスターヴの1.5〜2倍とした場合、ありえそうでワロエナイw
528 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 13:08:19.88 0
7.7mm弾は無効、20mm弾は有効として、12.7mm弾は微妙か?
竜にとって「我慢出来ない程度に痛い」でも撃退はできるか。
まあ、飛行系の竜なら12.7mは有効なのは間違いなさげ
地竜系は7.7mはまず効かんだろうね、12.7mがどの程度効くかは読めんな
つかワニと鳥って両方とも恐竜が祖先か…
mが一個ずつタラネェw
531 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 13:25:32.02 0
>>529 鳥は恐竜の直系の子孫でワニは兄弟の子孫くらいか
地竜だと火で攻撃したり搭乗者を狙ったりすれば案外脆いと思うけど。
この手の大型生物はどうしたって制御不能ぎみなんだから
倒すことはできなくても制御不能になったら敵味方関係ない。
ワニやコモドドラゴンとかって火が有効だっけ?
まあ地竜をワニやコモドドラゴン系に近いと仮定した場合
基本的には四脚・ガニ股のイメージだし
てか、ワニって実は爬虫類の仲では一番知能が高いらしい(イヌやネコ並み)
種類によっては訓練すれば自分の主人を見分け、
自分の名前も理解できるらしい。
>>532 :けど爬虫類・両生類・魚類って痛覚が哺乳類に比べて非常に鈍感なんでなかった?
正確には未発達らしいけど、その辺を考えるとパニックにはなり難くない?
でもその分、調教も至難か
現実だとワニは殆ど調教できてない。
ただ、頭が良い動物も痛みでパニックになり易いんだとか、ゴリラとかはそのせいで痛みでパニックになって棒で殴り殺されたりするし。
熊も結構臆病なイメージはある。
ゾウやカラス並の知性と、爬虫類の痛覚の鈍さが揃えば最強かもね、基本的に竜は頭良いイメージあるし。
けど言ってて何だけど、どれだけ好都合な生物なんだろw>竜
538 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 16:50:04.94 0
>>533 ワニでもコモドドラゴンでも焼け死ぬとは思うけど
>>536 痛みで調教するのでは無く、知能が高いならご褒美を与える事で調教するしか無いか
>>537 >けど言ってて何だけど、どれだけ好都合な生物なんだろw>竜
確かにw
各地域の竜を交配させて様々な用途に分かれていくとか面白そう
多分そのうち農業用の竜なんかも出て・・・こないか
大型すぎるだろw
あと多分肉食なんで燃費悪すぎ
サラブレッドみたいなスピード特化の品種は生み出す奴いるかも名
間違いなく賭けの対象の竜レースは面白い
「落竜」したら死んじゃう点も興奮煽るし三次元だからデッドヒートが面白い
爬虫類系なら、そんなに燃費は悪くない
地竜系はそれ系のイメージ強いし
飛行系は燃費酷いだろうな・・・
ちなみに大型すぎると言ってるが、古代にはそれくらいの鰐がいたぞ
サルコスクスって言ってな
体長11-12m、史上最大のワニ種
大型な奴がいるかという話でなく
農業用労働力として大型すぎるといってるだけだぜ
筋力は筋肉の断面積に比例するが重量は体積に比例するという
二乗三乗の法則により、より大型であればあるほど
経済性は悪くなる。
おおむねファンタジー世界の竜は馬の3倍くらいはあるっぽいからな
ああ、そういう事か
すまんかった
546 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 19:29:00.31 0
アメリカでは農業用の翼竜で種や農薬を散布するらしい
>>543 地竜をそのレベルとした場合、戦車やRPGでも持ってこないと勝ち目なさそうなんですけどw
548 :
世界@名無史さん:2014/02/02(日) 21:00:24.46 0
それがクロコザウルス?
549 :
鼠と竜のゲーム:2014/02/02(日) 22:05:26.02 0
なんかこの世界だと龍から進化した龍人間がいそうな気がする。
昔爬虫類から進化した宇宙人のSFがあったけど
そういう人種だと巨龍の扱いも上手いんだろうな
普通に頭のいい竜がいるからなぁ
竜人が建国した竜人だけの国や、竜人が支配層な国もありそうだな
知能が高いなら人間が乗った竜騎兵じゃなく普通に竜兵で良いし
>>550 イルカとかゾウ、カラスみたいに、頭は良いけど、人間とは違う賢さって線も十分ありえるで
というか恐竜をベースに考えると、この中ではカラスが一番現実的か?
>>548 サルコスクス
白亜紀に実在した史上最大の鰐
>>553 感情の作りも違うかもな
知能はあっても情や倫理を理解できないとか
まるで爬虫類のように冷血動物か・・
557 :
世界@名無史さん:2014/02/04(火) 02:39:03.65 0
どんなにイルカは賢くても道具は作れないからなぁ
地竜は敵の攻撃力半減させるから
560 :
世界@名無史さん:2014/02/04(火) 20:53:07.19 0
知能が低かったらそれはそれで、熊や狼、野犬被害のように野竜被害が深刻化して、
野竜被害対策の軍事力を一定数配備する必要があったりして、
民間のハンターがリアルモンスターハンター状態に…
そういう竜だと生息地域付近は捨てられて開発遅れるだろう
アラスカみたいな扱いで
まあマトモな撃退手段がない以上、城砦都市や、砦みたいな集落でもないとやっていけないだろうしね
TRPGでオリシス作る際、それと険しい地形などを理由に
技術は進んでいるが、地形開発度は低い世界、ってのを設計したっけ
カラス程度の知能しかない竜てしょぼいな
ちょっとある分余計雑魚っぽい
いや……カラス並の知性持ってる巨大ワニ相当なんて恐怖以外の何モノでもないだろ……
アイツ等、胡桃を車利用して割るくらい賢いし、神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入したと報道された事もあるぞ
慶応大学の研究では、猿より賢く、チンパンジーより低い、とされてるし
あとレッサードラゴンくらいならそんなモンじゃない?
レッサードラゴンって「一般的」にはどういうそんざい?
指輪物語とドラクエ知識しかないのでわからん
>>565 ドラクエで言うなら野良ドラゴン(知性なし・獣)がレッサー
その上位に、竜王みたいな高い知性と不思議な力を持った、高位種のドラゴン(形は人型だったり竜型だったり)がいる事が多い
FFで言うバハムートと、野良でエンカウントするドラゴンくらいに違う
まあ、バハムートの原典はアレだけど
567 :
世界@名無史さん:2014/02/05(水) 22:37:43.63 0
西洋のドラゴンの翼は縄張り争いや繁殖の為のディスプレイと体温調節用だと思ってる
あんなサイズで飛べるわけが無いから
魔法や悪魔が信じられてた頃の物だから、その辺はどうだろ?
サタンですら竜だしなぁ
あと西洋のドラゴンに限らず、中国の竜も、本来の伝承によってはやたら小さい扱いだよ?
下手すると虎サイズ
つまり天使の翼みたいな物か
570 :
世界@名無史さん:2014/02/05(水) 23:36:32.91 0
エルフだって小さかった。
フィクションでの扱いだと
レッサードラゴンは脇役キャラが狩っても構わないドラゴンって感じだな
竜の強さや数によるけども、どういった世界になるか単純化して考えると
・危険視されすぎて存在も調教技術も抹消か封印されてる
・強力すぎて濫用により文明後退。原始的社会で竜使いが独裁君主
・防御戦術が発達して均衡が確立。軍事兵器として社会に織り込まれる
のどれかになるんじゃないかなあ
防御技術が発達して陳腐化
金持ちのペットにという流れはないんか
575 :
世界@名無史さん:2014/02/07(金) 02:01:16.62 0
金持ちのハンドバッグになってる
>>573 各種コストが高すぎて、竜の捕獲・調教・維持がマトモに行えない……ってのもありそう
実際、かなりコスト掛かるだろうし
リオレウス級ともなると、小規模な軍隊なら1体くらいが限度じゃないかなぁ
それこそ1000人規模の軍隊でやっと1体レベルでも変じゃない
食い物がどうやら大型獣ってこと考えると
とんでもない金食い虫だな
ドラゴンスレイヤー1本製造のために1匹殺されてしまう。
579 :
世界@名無史さん:2014/02/07(金) 15:20:43.17 0
ファンタジーだと竜の鱗や皮を使った防具の防御力も高いんだよな
鉄鎧より強度があって軽い防具とか作れそう
まあ、蜘蛛の糸じゃないけど、自然素材で人工物を上回ってる物は幾つかあるからな
あと鉄より強度が高いんじゃなく、[強度÷重量]の値が優れてて、結果的に防御力が高いってオチも有り得る
例えばプレートメイルにしろ、鉄の替わりにチタンやジェラルミンとか使っても防御力は上がりそうだし
ギュスターヴの皮だって、鋼鉄並の強度がある訳でもないだろうし
581 :
世界@名無史さん:2014/02/07(金) 16:26:46.97 0
ファイアドラゴンの皮は防火布になるみたいな属性による特性があったら活用先がひろがりんぐ
そこまでいくと、もうモンハンじゃないかw
そういえば、ガープス・ルナルのドラゴンは
メジャードラゴンとマイナードラゴンってのがあって
メジャードラゴンの皮膚や汗なんかが高価なマジックアイテムの材料になるんだったな
似たような設定は、他のドラゴンでもあるか
まあルナルのメジャードラゴンなんて飼おうと思って飼える物じゃないけど
なんせ巨大な島レベル(市町村サイズ)で知性も人より上の存在だし
龍人が住む国じゃなく、竜の上に人が住む国が作れそうだなw
585 :
世界@名無史さん:2014/02/07(金) 19:17:37.63 0
竜騎兵がいる国と敵対した通常の国は一気に社会が進化する可能性があるな。
竜に対抗するには密集隊形や戦列歩兵戦術は使えないし、騎兵も軽装化する必要がある。
騎士階級が崩壊して、戦場は高い士気を持つ分散した歩兵中心になる。
中世的社会構造を一気に飛ばして近代市民社会が成立するのか?
あるいは共和国時代のローマのような古代社会に逆戻りするのか?
それっていずれも進化してねw
現実的な防御戦術としては、地形を最大限活かした(究極的には地下都市のような)防御設備とバリスタや投石機の大量配備だろうな。火薬OKなら当然最大限利用する。
防衛を工業技術に依存するなら中世ヨーロッパ都市国家みたいな政治体制になるんじゃないか
588 :
世界@名無史さん:2014/02/07(金) 20:04:42.32 0
知能が低かったら元寇のてつはうレベルでもびびって逃げそう
人間並みの知能あるなら、威力が低いとすぐに気付いて効果なくなりそうだが
ギュスターヴってビビるんだっけ?
590 :
世界@名無史さん:2014/02/08(土) 00:27:04.31 0
意外な事にペットボトルに水を入れて並べとくと竜が寄り付かない
この世界だとシーサーペントも普通にいそうだね
海軍の軍艦が行方不明になる事件も多いだろう
592 :
世界@名無史さん:2014/02/08(土) 01:29:56.38 0
大航海時代遅延のお知らせ
ソナーと爆雷ができるまではまともに海路使えないな
むしろ鯨からみるに海の方が大型の動物の存在はリアリティがあるな
>>585 世界史板民らしい妄想だw
595 :
世界@名無史さん:2014/02/08(土) 11:55:34.34 0
今の鯨よりシーサーペントやクラーケンが多い世界なのか?
そっか、良く考えたら竜がいるって事は
竜種によっては高温の炉替わりになる可能性もあるのか
ロードス島戦記(フォーセリア)のドラゴンのブレスは、金属さえも易々と溶かすとされるし
技術進化が色々と変わるな、アースドラゴンのパワーによる建造補正や穴掘り補正なんかも加えると凄い事に
中世やローマ頃でも、アメリカの地下基地網みたいなシステム構築できるかも知れん・・・飛竜対策にもなるし
597 :
世界@名無史さん:2014/02/08(土) 13:57:54.76 0
竜のブレスでお湯を沸かしてタービンを回せば発電できるな
交配したり去勢したりして使役しやすくするのかね
ゾンビ・アンデットを使って永久機関を作ろう。
竜麟の盾や竜麟の鎧は解るが
竜麟の剣ってなんだよ
鱗を剣にするの無理だろ
601 :
世界@名無史さん:2014/02/09(日) 11:45:31.15 0
木の棒に細かい黒曜石の刃を付けた剣があるから、そんな感じに鱗を付けるか
鱗の大きさが1mくらいあるか
いや1mの鱗はデカすぎだろw
精々直径50cmくらいじゃね
つか竜牙の剣ってのならありそう
あとはドラゴンボーンソードとか、ドラゴンボーンシールドとか
生物素材って熱処理するわけにもいかんだろうし整形大変そうだな
牙とか角はストレートならすぐ短槍になりそうだが
炎を吐けるドラゴンだとその素材も
耐熱性にすぐれているのかな
ナウシカのオームの皮の剣みたく小さいんだろ
竜鱗の剣
ユパ様の剣は王蟲の牙じゃなかったっけ
607 :
世界@名無史さん:2014/02/09(日) 21:28:32.06 0
>>604 炎を吐ける芸人は別に耐熱性にすぐれてない件
火炎放射器を扱う兵隊は耐熱性の服を着たりするけど
そら火吹く芸人は無理してやってるだけだからな
たとえば口内の牙はどうしても吐き出される炎が当たるから
それでも白いままなら耐熱性はあるのかな
>>606 皮だったと思ったが
それはともかくEテレで今日深夜十二時からヨーロッパでの竜の伝説検証するぞ!
殻だろ
ググッたら殻っぽいね
>>552 弱点はやっぱり変温体質だろうな
寒冷地でも高温地でも体動かなくなるから
必然的に温帯気候だけに住む事になる
下手すりゃ住みやすい土地は竜人に取られて
人間の生存権はシベリア・砂漠・熱帯だけって事になりかねないが
614 :
世界@名無史さん:2014/02/10(月) 00:38:14.36 0
恐竜は恒温のも多いけど竜は変温なの?
615 :
世界@名無史さん:2014/02/10(月) 00:39:41.83 0
ワニとか熱帯にしか居ないし、砂漠にもトカゲとか蛇とかいるやん
不明でしょ
つか竜にしたって色々と種類あるんでない?
現実の「竜」が付く分類種だって色々ある訳だし
少なくとも地竜タイプはガニ股の爬虫類タイプなイメージがある反面で
飛行タイプは鳥類よりの恐竜っぽいイメージがあるし
飛龍の存在はやっぱり歴史に多大な影響を与えることになりそう
史実だと山脈のおかげで守られた国(たとえばアルプス山脈とローマ帝国とか)
が飛龍兵が山脈を越えて襲来することで敗退する事例もあるだろうし
つか、指揮や連絡・偵察とかでも飛行できるだけで全く変わるからな
地竜も同様に、城攻めの成功率を大幅に変えるだろうし
伝統的なドラゴンてのは
トカゲにこうもりの羽つけたアレだけでいいと思うけどな
いずれにせよどんな竜を想定してるのかってことを考えないと
戦術論にも戦略論にもなりようがないなw
伝説に出てくるような火を噴く竜が100頭もいたら絶対勝てないだろうし。
そういう世界では竜を扱う人だけで戦争することになる。
歩兵は勝った後の占領要員にすぎなくなるな。
個人的にはイメージが判り易いのでリオレウス辺りが良いとは思ってる
竜騎兵って言うと、もうちょい小柄なイメージがあるけど
どっかの戦闘機パイロットみたいに体格制限あったり
現実の騎乗兵みたいに替え竜を用意したりしそう
623 :
世界@名無史さん:2014/02/10(月) 22:52:10.90 0
あまりに巨大な竜だと人は竜使いにすぎなくなりそう。
そこそこ小さいなら人も槍なり弓矢で闘う事もできそうだけど。
敵に竜が居るなら、こっちも竜を用意して竜には竜を当てるんだろうな。
旧日本軍は戦車は機関銃陣地を攻撃して、敵の戦車は歩兵(火炎瓶や爆薬持って肉薄)や速射砲が攻撃する事になってたけど、
流石に竜に歩兵が相手するわけにはいかんだろな。
せいぜい砲兵(大砲orカタパルト)か。
そう言えば、空の鐘の響く惑星で……って、近世風味のファンタジー世界系のラノベがあるんだけど
そこだと巨大なカラス(人が数人乗れるレベル)がいて、それを操る少数民族側の影響がやたらデカかったなぁ
専用の鉤爪用武具を装備してたり、落石(人の場合もある)による攻撃で、地上軍隊と連携して、練度に勝る敵軍を撹乱とかでボロボロにしてた
地上部隊と交戦中に、上から急降下/滑空で挟撃して、地上部隊の連携をボロボロにしたり
砦に対して落石攻撃を仕掛けてバリスタとかを破壊したり
あと運用してるのがエージェントや、諜報員だったんで、連絡や侵入でも猛威を振るってた
>>623 後は矢尻に龍でも死ぬ猛毒を龍に討つ位かね
弓って最高級の傑作で高さ何メートルまで討てるんだろう
626 :
世界@名無史さん:2014/02/11(火) 00:31:49.53 0
バリスタなら数十mは行くんぢゃないかな?
ただし矢が重いんだよな
その事を考えると、基本的に銃弾より効率はかなり悪いと考えるべきか?
628 :
世界@名無史さん:2014/02/11(火) 00:56:39.14 0
エネルギーは質量×速度の自乗だから、重くて速度が遅いか、軽くて速度が速いかはバランスぢゃないか
いや、高さを稼ぐ際に、矢って特性がどう響くかなー、という意味での重量
>>625 現代洋弓なら100mは軽く飛ぶと思う。
命中率気にしなければ横方向に500mくらい飛ばせるから。
ただ現実に殺傷力のある距離は100m以下だな。
ただ相手は人間でないので
そもそも人間の弓を基準にはできん
据付の中国の城防御用の大型弩でないと
そもそも基本的な洋弓は金属鎧とか持ち盾で十分に防げるから、竜に効くかどうかは微妙じゃね?
まず間違いなく皮膚(鱗)で止まりそうだが、そういう場合、どの程度有効なんだ?>毒
633 :
世界@名無史さん:2014/02/11(火) 12:48:07.28 0
竜を倒せなくても乗ってる人だけでも……って思ったけど、竜に乗り手が居なくなったら、それはそれで困るか
634 :
世界@名無史さん:2014/02/12(水) 02:11:58.08 0
義経「鹿にも足四つ、竜にも足四つ」
635 :
世界@名無史さん:2014/02/12(水) 02:22:18.07 0
>>617 SLGではドラゴンナイト、ペガサスナイトなんかの飛行ユニットは
海越え山越え地形無視で新軍できるから便利だったな
大航海時代が大航空時代になるかもしれん
636 :
世界@名無史さん:2014/02/12(水) 03:02:50.65 0
上の方にもあるけど、竜が大西洋を超える事ができるか、船に載せられるかで、アメリカ大陸の歴史は変わるかもしれない。
北米にはサンダーバード、南米には羽毛の生えた蛇が居るから竜が無いと征服できないだろうし。
大型船を作れるようになったら空母みたいに竜を載せて運用できたりして面白いかも。
シーサーペントを調教することができれば海軍力は一気に跳ね上がりそう
無風でも小型の船なら牽引できそうだしな
けど餌が大変そう
クジライルカシャチ調教して軍事利用とか昔の人は考えなかったのかな
…まあ、普通に考えれば調教するまでが大変すぎか…
イルカ辺りはまだしも、調教した処でどう使うよ……って感じだろうし
イルカの用途としては……手紙くらい? けど何で作れば良いんだろ
642 :
世界@名無史さん:2014/02/13(木) 05:23:22.12 0
軍用ペガサスによって女性の軍や輸送への社会進出が高まり、
同時に晩婚化、非リアの魔女が増加する…
ペガサス使いは女じやないとダメなの?
644 :
世界@名無史さん:2014/02/13(木) 09:18:20.70 0
ペルセウスはペガサスに乗れるよ
ユニコーンと混同したか
勤務20年のベテランユニコーン騎兵の精鋭部隊は
どう処理したもんか・・
ユニコーンはSNEのリプレイ辺りで良くネタにされる
まあしゃーないんだが
647 :
世界@名無史さん:2014/02/13(木) 12:25:46.77 0
>>369 イルカの知能って豚や鶏と変わらないって説がある
まあ豚の知能は犬くらいあるらしいから、犬程度の調教は可能ってことかもな
ポーランドは熊の子供を育てて輸送に使っていたらしい
兵士に懐いて荷物を落とすこともなく運搬して可愛がられていたとか
馬系のペガサスやユニコーンの方が馬の調教のノウハウを利用してやり易いかもな
熊か……戦闘にも運用できれば、それだけでもヤバそうだな
まあ現実に用いられなかった事を考えると、色々と問題があったんだろうが
けど熊って、パンチで撃退される事とかもあるから、臆病そうなイメージはあるな(ゴリラもだけど…頭の良い哺乳類全般か?)
けどシャチとか狼とかは臆病ってイメージないな
ヴォイテクの終生の話を見て涙した・・・
いくら動物が人間より強いって言っても
陸上最強の象ですらやっと軍事利用できるか出来ないかくらいだからなあ
武器持った人間の集団は他の動物に比べて強すぎる
軍用動物はいろいろいる。
鳩なんかも伝書鳩として利用されたりミサイルの誘導装置にされたり。
猫はサイボーグ化されてスパイ猫になったり。
一つ言えるのは肉食獣は大規模に軍事利用されていないってこと。
だから竜騎兵が実現しても草食竜だろうw
コストが大きいから確かにそうだが、有用性次第では十分ありえるで
飛行可能で騎乗できるなら特に
654 :
世界@名無史さん:2014/02/13(木) 23:30:51.99 0
乗って飛行できる竜がいたら、気球や飛行船や飛行機の発達に影響があるかもね。
英国では自動車が開発された時に速度制限されたり赤い旗を持った人が前を歩かないといけなかったように。
特に空を支配できる特権階級には自転車屋風情が作った機械で空を飛ぶ事が許せないだろうし。
飛行機の発達は遅れただろうな
あと歴史上の王侯貴族の死因として「墜落死」がものすごく多くなり
それなりに歴史上重要な事件になったはず
落馬でもアレだけ重要人物が死んで歴史に影響あるのに
空から落ちたら桁違いに死亡率多くなる
けど頻繁に使うなら落下防止用のシートベルトなり命綱が発達してそう
無かったら・・・アホみたいに墜落死するだろうな
綱あっても制御はできなくなるから結局アボンじゃないか?
ペットの賢さによるかと
ワンコ級に懐いてくれてるなら助かる可能性はあると思うな
659 :
世界@名無史さん:2014/02/15(土) 00:12:48.67 0
どんなに賢くても飛行中に死んだらどーにもらんよ
それはまた別パターンだろ
パラシュートが発達
素材は竜の翼の皮膜
>>657 つか命綱って言っても30cmや50cmくらいなら問題なくね?
どうでもいいがすごいGかかるんで普通に切れると思うw
そこで竜の髭
>>663 鎖でOK
まあバンジージャンプ用の太さでも良いだろうし
短い分、軽くはなる
666 :
世界@名無史さん:2014/02/15(土) 01:36:01.94 0
そもそもこの命綱の長さだと、そんな加速しきる前に止まるだろ
命綱だかシートベルトを設置するとしたら、専用の皮鎧に接続用のリングを複数作って、鞍と連結する形か?
>>666 そもそも腰浮かす程度の距離だから、そんなに加速する前に止まる
結局は落下による1G加速なんだし、落下時間が短い程に発生する運動量/衝撃は小さくなる
いやいや
竜がすごいスピードで飛行、急降下してるでしょ
落「竜」ってそういう急降下時とかだろうから鎖でもなんでも切れる場合は
切れると思うよ
対空?バリスタとか飛んできたときに、竜が自分の意思で回避しようとして上の人も大変だな状態に
>>669 凄いスピードって言っても、落下速度自体は1Gな訳だが?
あとその辺はジェット戦闘機で最大9Gくらいだ
それにそんな事言ってたら、戦闘機パイロットのシートベルトや体に全く同じ事が言えるんだぜ?
とりあえず、キャノピー開いてるレシプロ戦闘機とかでもその辺は全く同じ問題が発生するが、現にシートベルトで足りてた訳だから問題ないでしょ
つか別に風防があっても、その辺の条件は全く変らないし
むしろそれ言ってて、ゴーグルと気圧問題のが心配になったレベル
登山の滑落を止めるロープの強度(まあ伸びるけど)考えたらまあそうたいした太さは要らんだろう
皮とかも種類によっては伸縮性あるしな
鯨ひげとかそうだし、竜の髭とかも可能性的には
>>671 ああ・・・そこかい
急降下時に急に羽広げたりして竜がとまりその衝撃で落ちると1Gとかではないぞ
あと加速度と速度は違う
>>675 だから実際にある/あった戦闘機とかでも全く同じ事が言えるんだって・・・>シートベルトの問題
そもそも9Gとか出してるだろ(空気抵抗生かした旋回Gの値だけどな)
>>676 飛行機は投げだされてないじゃん
なんでいすに固定された状態が比較対象だ
.
>>677 投げ出されるも何も、シートベルトとかで耐えられなきゃ、キャノピーに正面衝突して、それどころじゃないだろw
そもそもシートベルトが切れてキャノピーに投げ出されるような事すらまずねぇよw
それに椅子状の鞍を設置しても良いんだし
旋回Gの話は普通正面衝突はせんだろ普通ローリングするから
だからそもそも9Gの話なら正面衝突はありえないので単に君の例が変
次に
命綱の話だがそもそもシートベルト状のものに通常「命綱」はつかわんし
30センチ云々といってるのであきらかにシートベルトではない
だから「なんでいすに固定された状態が比較」されるの?となる
>>677 しかも全覆いじゃない風防が付いてるレシプロ飛行機だって過去にはあった訳だが
その辺の飛行機はシートベルトだけで固定してたんだぞ
別に椅子型の鞍に限らず、人と竜との連結度合いを高めるだけなら
幾らでも手はあるし、上半身型のシートベルトに加えて、ツナギのズボン部分に鞍との連結具(リングとか)を追加で設けるとか
とりあえず「落下速度自体は1G」という発想が変なんだ
用語も意味も
669で突っ込んだのはそこ
相対加速度などが問題で重力加速度だけが問題ではない
あと速度と加速度を混同してる
>>679 つか元では命綱やシートベルトって言ってるんだがな
あと空中で正面衝突かよ・・・自殺覚悟でもないかぎり普通しねぇだろ
その時点で相対速度や翼の破損の時点でアウト、命綱とかシートベルトの問題じゃない
>>681 >>669の発言の何処に正面衝突の要素があるんだよw
それなら冗談抜きにシートベルトやの範囲で落下は防げるだけだろ
まあ
>>671の書き方は少しミスってるのは事実だが
>>682 キャノピーに正面衝突の正面衝突ね
君は9Gをシートベルトで防ぐといってるから
急停止などでなきゃシートベルトが9Gに耐える状況ではない
普通の戦闘機の9Gかかる状況というのは椅子に正面から押し付けられたり
斜めから押し付けられる状況
>>684 うん、そもそもそれがありえないよね>キャノピーに正面衝突の正面衝突
急降下からの急減速とかでシートベルトが切れたって事例の1つでも提示して欲しいもんだけど
つか、椅子型の鞍だと結局条件が替わらんだろ
>>685 だから
>>676でシートベルトが9Gに耐えるかのような表現を君らしき人がしてるでしょ
「9Gに耐えるのだから安全」という文脈でないと意味不明
だからそれは例として不適切と僕が言ってるの
そもそも関係ない話と俺が言ってるのになんで俺が切れた例を出さなきゃならんのだ
逆だ逆
そちらが出せ
そしてその例はそもそも本題と関係ない
ともかく素材も力がかかる状況もそのた物理、化学知識も違う戦闘機を出すこと自体失当な上
単純に基礎知識が変
仮に人体をベルトだけで固定するとしても
9G程度でシートベルト切れるとかありえんだろ
ありえんねぇ、つまりしっかり作ったシートベルト的な物が切れること自体がほぼ空想な訳だが
そもそも論題はシートベルトではないぞ?
わかってる?
それ以前に飛竜ってそんな急激なGを心配する程の速度でないと思うの
スレ中でも比べられてるのって第一次世界大戦の機体(最高速度200km/h未満)までだろ?
シートベルトや命綱が切れる心配をする事自体が無意味というか……
隼のような急降下、急停止はありうるぜ
巨大だからエネルギーが桁違いだが
さすがにそれは竜の翼や翼膜が持たなそう
どう制動するかにもよるだろうけど、その時は耐えれるGの範囲で減速するんじゃないかな?
694 :
世界@名無史さん:2014/02/16(日) 11:07:00.85 0
第一次世界大戦の頃はパラシュートを使うのは男らしくないとか機体と運命を共にするって発想もあったみたいだから、竜に載るのが特権階級だとパラシュートは発明されないか使われなかったかも。
いま妄想したがスツーカの急降下のときの音や
ポーランドのユサールの「羽音」みたく
竜の急降下時の音で敵の士気くじくため
わざと笛とかつけて音鳴らす戦法できるな
数百キロ?近い質量がけたたましい音とともに上空からって悪夢だ
運動エネルギーの式でも位置エネルギーの式でもいいから自分で調べてみてくれ
多分君は加速度とエネルギーを勘違いしてる
関係無かったな
ほうなにが
歩兵が槍衾を構えてれば騎兵が突撃してきても撃退できそうだけど、実際はそうもいかんから、竜が急降下してきたら怖いのは確か
拒竜槍とか出来るんじゃね?
そういえばこの世界だと龍は料理の食材になるのだろうか
現実にも馬刺しとかあるし
ワニは鶏肉みたいだそうな
多分近縁だからワニっぽい味?
まあ鳥は恐竜の子孫だし竜は鳥っぽい味だろう。
でも固くて食うのが大変そう。
地鶏でも固いもんな。
竜の元ネタは「ヘビ」「トカゲ」「こうもり」と思われるから
だいたい6割は爬虫類とみて爬虫類っぽい味かな
でも爬虫類喰ったことないからわからん
蛙は独特の臭みがあるとりささみの歯ごたえあるものって感じだったなぁ
どんな料理ができるか
やっぱり中国とかになると龍料理を食べられるのは皇帝のみなのかな
竜を食える事が皇帝のステータスかもね。
710 :
世界@名無史さん:2014/02/18(火) 14:03:46.50 0
竜は直接の攻撃能力だけじゃなく、高い城壁スルーで兵士を運搬、降下させられるから、
城壁を苦労して破らなくても城内に攻め入れるようになっちゃうな
攻城兵器ってレベルじゃ(ry
>>702 ファンタジー設定だと竜の鱗に対火効果があったりするから、
肉食ったらなんか新たな力に目覚めそう
あるいは猛毒があったりな!
>>710 さすがにそれは、運べる人数が少なすぎて無理じゃないか?
リオレウス級と仮定しても、5人くらいが言動だろうし
そこで竜の大量運用できる大草原国家が城壁を陳腐化させる歴史が生まれるわけですよ
つか、食費が物凄い勢いになりそうだ……1頭で1日につき羊1匹は食べそう
爬虫類系なら少なそうだけど
つか、恐竜も鳥類に近い扱いになったけど、食費どうなってたんだろう……ティラノとか
けど、鳥類扱いだと体重は軽いっぽいからそこまででもないのか?
>>713 チンギス・ハーンの世界制覇がもしかすると一代でなってしまうしまう
可能性もあるね
元寇はどうなるんだろう
防塁とかとても役立たないだろうし
日本の龍は神として祭られている場合が多い知性が高いし
手を貸してくれるかどうか
神ならば、人間がどうこうする以前に、自発的に神通力によって
領土保全のために戦うのではあるまいか。
神風とか。
日本の竜はあきらかに超能力で空飛んでるなぁ
ただ元は竜運用できるかな
朝鮮からとばすなら疲労で役にたたんだろうし
竜を運ぶフネはできても「発進、着陸」できる強度とゆれに耐えるフネでかつ
日本海越える航海能力もつ船となるとむずい
718 :
世界@名無史さん:2014/02/20(木) 11:16:26.19 0
西洋のドラゴンは火を吐くイメージ、東洋の竜は水神のイメージ、
ドラゴンと竜の戦いは火力と水力の戦いか
ヤマタさんに出てきてもらおう
721 :
世界@名無史さん:2014/02/20(木) 17:13:32.36 0
草薙の剣大量生産キタコレ
>>717 超能力で飛べるなら日本海くらいは飛べるだろうし、いざとなればサメを一列に並べて上を渡ればいいよ。
723 :
世界@名無史さん:2014/02/25(火) 14:18:52.71 0
>>708 李自成が大喜びして龍餃子を食べる姿が目に見える
ドラゴンキラーでダメージ2倍だよ!いまなら1000ゴールドだ!
ドラゴンって規制虫とか酷そう
寄生虫
俺も最近まで規制虫であまり書き込めなかったよ・・・
内臓系は当然として鱗の間の虫とかいそうだな
728 :
世界@名無史さん:2014/03/01(土) 11:45:24.38 0
日本の伝統的捕竜が世界から批判される
日本は龍を神として崇めているからね
そもそも日本列島自体が巨大な龍の形だし
730 :
世界@名無史さん:2014/03/01(土) 17:00:56.75 0
武田騎竜隊も織田の鉄砲隊に敗れる
ドラゴンの棲息地かアフリカだったら、ハンニバルはローマ征服
アルプス越えるときにドラゴンが寒さで全滅
海竜で
ドラゴンでも氷結ブレスが吐けるホワイトドラゴンとかいるから
そういう種と契約できればアルプス越えも容易かも
735 :
世界@名無史さん:2014/03/02(日) 22:17:39.18 0
アルプスの山羊を観たハンニバル
山羊の脚の4本、竜の脚も4本
火を吹くのは、草を食って、胃の中で発酵させてメタンガスを作り出すから
という説明ああるけど、
アイスブレスって、かなり無理があるよね、空気の圧縮膨張による冷却とか
熱効率を考えると無理。
まともに科学考察するなら、そもそも竜みたいな生物は存在できない、で終了なんだし
それ以上の野暮天はなしってもんだぜ
>>729 地元では農業が盛んなせいか、蛇に危害を加えると祟るって迷信がある
ギリシャだかエジプトだかで崇めている猫を縦にした話みたいに、
竜神信仰や危害への恐れがある地域は、竜に攻められると抵抗し難いかもな
739 :
世界@名無史さん:2014/03/21(金) 13:55:38.95 0
もし竜騎兵が本当に竜に乗った騎兵だったらエルフの魔法の矢で撃ち落としてもらう
はい論破
弓矢の威力増強系の魔法使うエルフって少なくね?
TRPGとかやりこんでるし、ラノベとかも良く読むけど、そんなのまずないぞ、大抵のエルフは竜に怯えてる
はい論破
わざわざ竜に跨って戦うより竜単独で戦わせた方が強くね?
それは前スレからさんざん言われてる事よ
だがあえて乗る
乗るための口実を捻り出すのがこのスレの7割
竜の知性次第
その辺は象に通じる物があるな
基本スペック的にはそうだけど、戦術的に動けるかや統率性、戦術的な対応能力面では人が御した方が良いのは間違いない
あと基本、賢い生物は臆病/慎重だから、人が御さないと敵陣突撃みたいな無謀な事には向かないんじゃないか?
突撃みたく急降下爆撃でなく
水平爆撃がありうるな
つまり臆病でも岩くらいは落とせる
>>744 それくらいの賢さだよね
「か弱く愚かな人間どもよ」
とか言ってくるレベルだと面倒臭そう
そこまで高い知性持ってると、むしろ人間が支配される側になりそうだしなー
高知力で絡め手駆使してくる飛行可能な竜なんていたら、マジで中世くらいまでは支配されてもおかしくない
または共存ってレベル
つかそこまで賢かったら本当に竜騎兵なんて要らん
単体で撹乱・陽動・メッセンジャー・索敵までこなせるんだから、デッドウェイトになるライダーと鞍とかの装備は不要
空中戦でも運動性能的に邪魔だし
748 :
世界@名無史さん:2014/03/21(金) 23:50:28.92 0
飛行ユニットは弓兵に弱いというのはSLGの定番だけど、
高度が高過ぎると矢が届かない&威力が弱まるし、
ペガサスと違って竜は堅そうだから矢が通らなさそうだなあ
エクスカリバー、ゲイボルクみたいなチート武器も弓には少ないし
749 :
世界@名無史さん:2014/03/21(金) 23:52:09.18 0
>>247 人間よりも優れた古きチート種族は繁殖能力が低い、または弱まっているというのも定番だよな
大き過ぎてボコボコ繁殖されると食料になる動物が絶滅しまくりそうだし
>>748 え?
それマジで言ってますかね
中央アジアから中東辺りの伝承はチート弓の宝庫なんすけど
つーか待て待てw
チート弓とか伝承武器まで持ち出して来たら、もう現実世界にドラゴン持ってくるとか、そういう領域じゃなくなっちゃうじゃないかw
752 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 17:39:49.74 0
マジックのカードゲームのはもうそういう次元じゃないんだがw
プレイヤーの魔法使いが嵐やら神やら森とか作成したり呼ぶ領域の魔法だから
あとエルフが使う事と何の関連性もないし、その魔法、フレーバー効果的には樹木が竜を拒むってだけだろw
>>739関連の弓矢の威力増強系の魔法でも何でもない
754 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 18:05:03.91 0
それはそれ、これはこれ
あとbfme2ってゲームではエルフが飛んでる竜を魔法の矢で一発でブチ殺してたぜ
検索したけど英語サイトくらいしてマトモに出てこないが?
そんなニッチなゲームを基準にされてもナ
756 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 21:05:58.80 0
えっ指輪物語っつったらファンタジーの王道だよ
あくまで指輪物語をベースにしただけのbfme2って日本では無名の派生ゲーだろ
トールキンが関わってる訳でもない
じゃあ折角だし竜(トールキン)のwikiから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C_(%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3)
このように猛威を振るう存在でありながら、弱点(主に弱い腹部であるとされる)を突かれるとたちどころに滅ぼされる展開が多い。
また、成長に大変な時間を要するため、兵力としての柔軟性に欠ける部分もあり、竜族特有の傲慢性からか敵を見くびって隙を突かれたり、
これらの弱点に特化した攻撃を受けて倒される事もある。
ただし、歴史的に竜を倒した英雄の使用してきた武器もエルフの特別製や魔力を持つなど特別な武器が多く[5]、通常の武器類ではまったく歯が立たない。
結局のところヴァラール以外は正面から立ち向かっても無事では済まされず(ヴァラールとヴァリノールの軍勢ですら飛竜の軍勢には押され後退するほど[6])、
「怒りの戦い」など戦争時をのぞき殆どが不意討ちにあたる形で倒されている。
エルフは専用の武器があって頑張れば勝てる程度らしいね、基本的には劣勢
759 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 21:19:30.90 0
さあ細かいことは知らんけど、まあとりあえずbfme2に出てくるエルフに頼んどけば余裕なんじゃない
まあどうでも良いけどね
エルフなんて現実ベースの世界に持って来れない訳だし、持ってくる時点で神でも竜人でも魔法使いでもOKになってしまうし
特に魔法がOKになる時点で却下だろ
761 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 21:24:22.97 0
ファンタジーで来られたらファンタジーで返すまで
それアリにすると概念操作系や世界法則弄る魔法、神とかまで持ち込めるようになるから、正直話にならんな
763 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 21:35:51.08 0
いいんじゃないべつに何でも持ち込めば
対抗しようとすれば、極論すれば神や悪魔系のドラゴンを持ち込むとかになって行きそうだ。
竜神は当然として、ケツァルコアトルとかサタンとか、ヨルムンガルド、エキドナなんてのも竜な訳だし。
神や世界に匹敵するような竜なんて探せば腐るほどいる。
というか、世界そのものって竜も何かの神話でいなかったっけ?
世界そのものである竜ならウロボロス
766 :
世界@名無史さん:2014/03/23(日) 22:06:06.85 0
巨大隕石衝突
神様レベルなんで巨大隕石くらいはどうにでもなるな
768 :
世界@名無史さん:2014/03/24(月) 06:38:04.82 0
世界の神話で一番強い存在って何なんだろうな
もっともヤハウェとか全知全能で創造主だから、それより上とか存在できないけど
769 :
世界@名無史さん:2014/03/24(月) 07:00:54.12 0
神だろうが悪魔だろうが空飛んでる限り
>>752食らえばトマトみたいに潰れて終わりなんだがw
770 :
世界@名無史さん:2014/03/24(月) 07:28:11.83 0
巨大隕石だから神ぐらいどうにでもなるな
ならんでしょ
ウロボロスさん辺りは創造と破壊を司ってる上に、宇宙そのものやその根源とか、そういうレベルだし
>>752も隕石も塵にしかすぎない
サタンですら同様、全能神より劣るものの、かなり幅広い権能を与えられてる
そもそも
>>752のはフレーバー的に樹木が飛行してる敵を襲うよ、っていうショボい内容
垂直落下じゃ隕石にかけても意味無いやん
それ以前に垂直落下するだけだよなぁ
>>752の魔法
まぁゲーム内でも魔法耐性や魔法の対象にならない敵とか普通にいますし
774 :
世界@名無史さん:2014/03/25(火) 08:29:42.65 0
無理だろ
実際には太陽を司る神でもあり、創造神なんだから>ケツァルコアトル
伝承にも、岩に手を当てると岩がへこみ、その岩を持ち上げて投げると森が平地になるような怪力を誇る。とある
776 :
世界@名無史さん:2014/03/25(火) 08:56:32.68 0
>>774 これ絵で見るとしょぼいけど
実際いたらめちゃくちゃ怖いパターンだぞ
こんなの森にいっぱいいてみろ。虎とかいうレベルじゃねーぞ
そもそも神性だからね、外見と権能はまた全く別物っていう
より非力な人間の姿をした神だって多い訳だから(ケツァルコアトルも化けられるけど)
778 :
世界@名無史さん:2014/03/25(火) 09:05:13.53 0
まどんなギミック付いてても
>>752食らえば終わりなんで
実際には垂直落下するだけだろ、その魔法
太陽そのものである神性が本当に地上に垂直落下したら地上の方が終わるが
そもそも「すべての」もついてないマジックのしょっぱい魔法カードだし
>>778 じゃあ創造神なんで、魔法無効って能力を自分に付与につければOKだな
そもそも森なんて、一瞬で更地にできるのは確定してるから
ケツァルコアトルの力
始原の創造神夫婦「オメテクトリ(夫)・オメシワトル(妻)」の4人の息子のひとりとして扱われる。
闇の神テスカトリポカとは兄弟神でありながら宿敵同士であり、
時には世界創世に協力し合い、対立して滅ぼし合う、永遠のライバルのような関係にある。
第1の太陽の時代、太陽となったテスカトリポカをケツァルコアトルは天から叩き落とし、
ジャガーに変えてその時代の人間(巨人)を食い荒らさせて滅ぼし、
第2の太陽の時代ではケツァルコアトル自身が太陽となるが、
テスカトリポカが風を起こして万物を吹き飛ばしたことによって滅ぼされ、
トラロック(雨の神)が太陽となった第3の太陽の時代では、
ケツァルコアトルは火の雨を降らせて人間を焼き滅ぼして七面鳥へ変える。
うんまあ、エルフなんて一瞬で焼き鳥だねw
太陽すら叩き落すんだし、そもそも一度人類を滅ぼしてるんだから
>>780 そもそも創造神にはそのカードの効果が無効かと
クリーチャーってのは「創造神に造られた被造物」を意味する英語なので、創造神はクリーチャーではない
クリーチャーに影響を及ぼす効果は、非クリーチャーには無効
783 :
世界@名無史さん:2014/03/25(火) 22:25:04.39 0
破壊するって書いてるんだから破壊するんだよ、お日さまの神さまだろうがお月さまの神さまだろうがね
そーゆーギミックなんで・・・すまんねw
無理でしょ
クリーチャー対象の効果じゃ、非クリーチャーは対象にできないし、効果も発揮しない
そしてケツォルコアトルはクリーチャーじゃなく、むしろクリーチャーを生み出す側
被造物じゃない存在はクリーチャーとは見なされない
つかケツァルコアトルに限らず、創造神側の龍って結構いるんだが
なんでこんなどうでもいい話してんの?
ネタスレなのにつまらんし
確かにつまらん
普通に竜のみアリで良いでしょ
元はそういう前提で話してた訳だからね。
>>752が通じようが通じなかろうがあまりにもどうでもよすぎる
789 :
世界@名無史さん:2014/03/26(水) 08:04:23.58 0
地球を訪れるとき竜に変身してるんだろ騎兵に乗って貰うために
竜はクリーチャーだよな?
とりあえず撃ってみたら案外いけるかもよ
ところで竜に変身してる間は太陽は消えて無くなってるの?
下手に殺しちゃったら永遠朝が来ないとかないよね?
あと
>>785-788はもっと時間空けたほうがいいよw
>>789 残念ながら、1人ではないんだよなぁ
あと変身しようがクリーチャーにはならないけど、クリーチャー(被造物)って意味を理解できてないだろ
まだ続けるのか
ドラゴンのサイズによっては牛馬以上の輸送能力ありそうだけど、
肉食だとすれば食費負担とどっちが上だろうな
陸路をふさがれても空路で輸送できるっていうのは、
補給線をふさがれた時にはありがたそうだが
常時、輸送に使うのは効率悪いんじゃないか?
生物的に、飛行できる時点で食費は凄いはず
機動力は破格だろうけど
食事問題は食いだめが効く設定くらいは欲しいな
爬虫類よりにすればOK?
まあ鳥と爬虫類の間の生物種って事にすれば……
つまり恐竜か
竜の存在に現実味を持たせるなら恐竜型の生物にならなざる得ないだろうね。
実際の恐竜が絶滅せずに存在していたら人類は出現していなかったろうが。
しかし恐竜を家畜化することは可能なのかね。
現生の鳥類で軍事利用された家畜は伝書鳩くらいしかない。
空を飛ぶために脳を軽くした鳥と恐竜は一概には比較できないけど。
ダチョウ騎兵が可能なら、竜騎兵も有り得そうだが。
でも飛竜や火竜でないならウマと変わらないか・・・
ダチョウに乗るのはサイズと、走ってる際の背骨のうねりとかで無理って何かで見た
要は背中を左右に大きく振りながら走ってる
だからチョコボも現実的ではないんだと
飛行系は知らん
チョコボチャリオット
>>798 乗るとしたら鞍の上に中腰で立ち続けないといけないんだっけ?
>>740 指輪物語やそれをもとにしたD&Dでは大戦争してるし
WHでは竜の同盟相手だし大抵それ以外でも怯えてると
言えるような関係に程遠いんだがお前はどんなTRPGで
遊んでんだ?
>>800 それもあるしダチョウ的な2脚歩行の場合、
左右に体幹振ってバランス取ってるからチョコボ的なポジに乗ってると左右に振り回されて落ちるハメに
後は酔いの問題も
というのがある本で見かけた話
>>801 世界観によって同盟は稀にあるが、竜を一撃で撃ち落せる矢なんてアイテムは、TRPGではまずねーなぁ
GMが演出やご都合で出すアイテムや、神業とかならともかく
コンベに行った回数も100近くはあるから、やった事のあるシステムなら20種は越してるが
D&Dも3版で2回程度はやったけど
>>802 そういやチョコボもケツ振ってるイメージあるな
かわいいけど乗れんなw
飛行系や四足歩行なら、その辺は問題はなさそうだけどね
二足歩行の恐竜も鳥と近い訳だから厳しそう
現実でも4脚の動物に乗ってる例なら多々あるからな
ただ逆転の発想で、チャリオットって手も
道整備されてないと使えないけど
807 :
世界@名無史さん:2014/03/28(金) 20:45:15.72 0
>>790 ツタがクリーチャーと勘違いして掴むんだろ
姿形だけならまんまクリーチャーだからな
もうその話終わったよ
>>806 物見櫓を引っ張らせるという手も
ブラキオザウルスくらいならいけそう
810 :
世界@名無史さん:2014/03/30(日) 07:29:09.96 0
mtgでは神だろうが動物だろうがクリーチャー扱いだからなぁ
そのケツアコルトルってのもまだ出てきてはいないがもし出てきたとしても
>>752で1発だろうなぁ残念ながら
このスレ、キモいコピペの宝庫だな
いまのとこ
>>771が俺のヒット
752以降の流れのキモさは凄いね
813 :
世界@名無史さん:2014/03/30(日) 15:35:18.61 0
話戻すと騎乗するなら四足歩行の竜か、飛行タイプがいいわけだな
あるいは相当に巨大なヤツとか?
815 :
世界@名無史さん:2014/03/30(日) 17:30:58.21 0
2足歩行で巨大だと、揺れのストロークでかすぎてダメだろう
頭に乗ればOK
首によってサスペンション的な機能が働くから
人間もそうだし
巨大な2足歩行竜の頭部とか高すぎて怖いな
818 :
世界@名無史さん:2014/03/31(月) 19:13:51.72 0
頭部に乗るしかないだろ。
暴走し始めたら一撃で殺すためにも脳に手が届く位置に乗らないといけない。
竜が気ままに振り向いただけで落馬即死危機
820 :
世界@名無史さん:2014/05/15(木) 05:27:12.97 0
ゲームとかだと馬と同じように身体に鞍をつけて乗ってるけど、
頭に鞍をつけるとずれた時に首が締まりそうだな
人間の体重程度の力で締められて苦しいかわからんけど
821 :
世界@名無史さん:2014/05/15(木) 09:34:40.82 0
>>820 蔵が耳や角にひっかかるようにはできないのか?
しっかし馬の背中の安定は驚異的だな
823 :
情報セキュリティ教育の 基礎情報と拡散への試行:2014/05/16(金) 02:24:09.59 0
>>775 なんでケツさんこんなに過大評価されてるんだろ?
テスカなんとかさんの方がメジャーだったのに・・・
馬でも落馬は危険だけど、竜から落ちたら間違いなくあぼんだな
よっぽど乗竜得意な騎士で編成しないと転落死多発しそう
戦争せんでも訓練してるだけで死人出まくるわ
826 :
世界@名無史さん:2014/05/25(日) 23:51:00.02 0
もう単独で竜騎兵じゃなく竜兵として戦って貰った方が良さそうだな
知能が爬虫類レベルだったら単独で指示通り動けるかという問題あるけど
827 :
世界@名無史さん:2014/05/26(月) 09:29:23.32 0
象よりは高い知能が高くないと
人類でも識字率が高くなるまでは隊長の目が届かない所の兵隊は指示通りに動けなかったくらいだし
828 :
世界@名無史さん:2014/06/03(火) 01:51:02.73 0
犬猫や豚の知能は人間の幼児程度はあるらしい
でも犬と猫の違いを見ると、使役に必要なのは知能だけじゃない気もするな
群れを作る動物じゃないと無理だね
830 :
世界@名無史さん:2014/06/03(火) 19:19:05.99 0
そういえば竜って何故か固まって群れで暮らしている創作多いな
昔話の竜なら単独だよな
実際の話だとアレだけでかい肉食獣なら魚をくうとかでもない限り
群れはつくランだろうな
一人当たり広い縄張りが必要
バッファローの群れを、群れで狩る習性とかあるならありうるかな?
生まれて間もないチビ竜か成長した竜が多い。
中間がまずいない。
833 :
世界@名無史さん:2014/07/09(水) 20:01:15.25 0
爬虫類は条件が揃うとどんどんデカくなるからな。
いっそ交配で品種改良してスゴイ巨竜を作りたい。
戦場ヌッと姿を現すと、敵軍がパニックに陥って潰走するぐらいの。
834 :
津田大介氏から学ぶ「想定読者」と「その先の読者」:2014/07/10(木) 12:43:24.74 0
そういやドラグナースレでドラゴンじゃなくて
モルボルに乗れよってレスがあったんだが、どう思う?
835 :
世界@名無史さん:2014/07/10(木) 13:38:08.02 0
竜騎兵というとスコットランド竜騎兵だな
836 :
世界@名無史さん:2014/10/21(火) 14:55:13.17 0
ドラキュラ
竜騎兵の馬は、通常の騎兵の馬より1ランク劣る。
838 :
世界@名無史さん:2014/10/21(火) 15:05:36.36 0
竜の堅い鱗+追加装甲板で機関銃弾ぐらい跳ね返すだろうから、
WW1ぐらいの技術レベルなら、歩竜共同で敵の塹壕を蹂躙できるな。
対竜兵器が発達してそうでもなくなったりするのではないだろうか
ゲートという漫画では鱗がタングステン並みの硬度で片目と片腕をやられても死なない化け物だった
841 :
世界@名無史さん:2014/10/22(水) 01:15:51.15 0
鱗がどうやって硬くなるのさw
鱗甲でググると知識が増えるよw
844 :
世界@名無史さん:2014/10/24(金) 21:00:10.86 0
進化の過程で硫化鉄の装甲を纏うようになった生物は実際に居るしな。
巻き貝並みの大きさなら可能だが、巨大な竜なら無理。
そもそも飛行するのに重量が重くなる。
846 :
世界@名無史さん:2014/11/20(木) 12:44:05.51 0
鉄のカタマリが空を飛ぶなんて信じられない飛行機恐怖症の人っているよね
848 :
世界@名無史さん:2014/11/20(木) 16:36:16.36 0
外皮が硬い生物って、アルマジロみたいに弱っちい側の動物が選択する生存戦略じゃないの?
食物連鎖の最上位にある生物は、強力な武器を持っているから、鎧を着る必要はないじゃん。
外皮が硬い竜のファンタジー設定は、その辺が甘いと思わないか皆の衆。
ん?
コモドドラゴンやワニは硬い外皮含めて「生物界のその地域における頂点」
やで
850 :
世界@名無史さん:2014/12/03(水) 11:39:20.03 0
>>846 そう言う奴には「飛行機は鉄の塊で無くて、中空のアルミ合金だから飛べる」と教えてる
851 :
世界@名無史さん:2014/12/03(水) 11:43:01.22 0
ワニは恐竜が居た時代には装甲が必要で、そのまま現在に至ってるけど、外皮を軽く柔らかくして機動性に優れた個体が生存に適して……って進化が無かった所を見ると必要なんだろうな
852 :
世界@名無史さん:2014/12/03(水) 13:24:06.27 0
ワニは沼や川で食物連鎖の頂点とは言っても、共食いをするから装甲が退化しなかったのかもねえ。
その流れからすると、このスレのドラゴンも敵味方の見境なしに噛り付いてくる凶暴な奴らなのか。
いくら高給で釣られても、竜騎兵は命がけのお仕事です。
853 :
世界@名無史さん:2014/12/03(水) 15:39:53.16 0
共食いでなくても、ライオンみたいに自分のテリトリーを守る為や繁殖の為に同種と戦う事もあるかもしれない
ドラゴンの知能が低くて、見境内なら、
焦土作戦で、敵地にドラゴンを放り込み陽動に使う。
855 :
世界@名無史さん:2014/12/03(水) 16:07:43.11 0
どうやって抛り込むかが難問だがな
856 :
世界@名無史さん:2014/12/04(木) 01:03:24.05 0
投石機で発情期のメスの竜の匂いを染みこませた布を樽に詰め込んで敵陣に放り込む
857 :
世界@名無史さん:2014/12/04(木) 10:24:49.92 0
そして敵がすかさずそれを拾って投石器で投げ返す。
ドラゴンを動員した一大会戦は、かくて投石器キャッチボール大会の様相を呈したのであった。
858 :
世界@名無史さん:2014/12/15(月) 19:01:20.56 0
イギリスのファイティングファンタジーシリーズとかは、ワニやトカゲ騎兵が登場する。
860 :
世界@名無史さん:2014/12/15(月) 22:36:43.22 0
ワニに乗っている騎兵は水に引き込まれるんじゃ
861 :
世界@名無史さん:2014/12/19(金) 19:17:14.57 0
竜虎の戦いって言うくらいだから竜が強くても虎くらいだと思う
漢字の龍は大型のワニを横から見た姿で、竜は小さいワニを上から見た姿と言う説もあるらしいし、ワニと虎なら同じくらいの強さに思える
龍神と言うぐらいだから、神に等しい強さに思う
ワニの問題は人の言うこと聞かない問題が致命的
ワニに乗る騎兵って戦闘力低いだろw
騎兵って視点が高くなるのも強みなのにワニに乗ったら姿勢が低くなる。
移動力も瞬間ダッシュだけなら速いけど普通は人間より遅いし。
鎧を着て三輪車に乗るイメージだよ。
865 :
世界@名無史さん:2014/12/20(土) 21:33:47.48 0
突撃ラッパが鳴り響くと、一斉にワニ騎兵は下ワニする。
そしてワニだけ一斉に突撃。
ワニが一通り敵兵を食い殺したら、ワニ騎兵は戦利品をかき集め、
再び乗ワニして軍歌高らかに戦場を後にする。
ギュスターヴのライフルきかない説ってマジなのかね?
どうにも信じ難いんだけど。
867 :
世界@名無史さん:2014/12/21(日) 17:27:44.47 0
避弾経始は良好ワニ。
浅い角度なら跳ね返すだろうね。
体高が低いから草原に潜ませておくのみいいね。
関知型誘導地雷。
869 :
世界@名無史さん:2014/12/21(日) 23:47:34.07 0
ワニ騎兵隊専用に組織された特殊部隊。
ワニの背中を踏み越えながら一気に後方の騎兵に襲いかかる戦法を得意とする。
その名も白兎兵。
870 :
世界@名無史さん:2014/12/22(月) 11:53:41.23 0
>>869 最後に失敗して捕虜になって生皮を剥がされてしまうと
バニーが敵に捕まって「皮」をむかれる・・・・
フム成るほど
ウスイ本ができるな
わに革の方が金になりそうなのに
873 :
世界@名無史さん:2015/01/05(月) 21:35:18.57 0
映画『ドラゴン・オブ・ナチス』公式予告編 -YouTube
ヒトラー、最期の秘密兵器・・・今、戦争映画の常識が変わる!前代未聞・奇想天外、真逆の2大人気ジャンル≪戦争≫と≪ファンタジー≫が奇跡の大融合!!
http://youtu.be/bZNnlfpubkM GEOの新作コーナーで見つけたんだが誰か見たひといない?
竜と第二次大戦時の連合国軍の戦いの映像化。
874 :
世界@名無史さん:2015/01/07(水) 11:30:54.76 0
875 :
世界@名無史さん:2015/01/07(水) 15:38:36.55 0
>>873 このスレでも言われたけど、ドラゴンに生物としてのリアリティを持たせるなら、第一次世界大戦くらいでないと辛い気がするな
それでも時速200km/hで飛んで7.7mm機銃に耐える生物なんか居ないだろうけど
第二次世界大戦の歩兵の1個分隊が何らかの理由でドラゴンと対決するなら、いい勝負かもしれないかな
>>828 群れを作らない生物にとっての他者とは獲物か外敵かの二択だからね、関わるってこと自体がかなりの異常事態
その点竜は縄張り馬鹿広いだろうし、知能が高いなら逆に言うこと聞かなくなるだろう
使役するには国一つ動かすような外交が必要なんじゃなかろうか
イエネコは群生しない動物から進化して群生もできるようになったから
ドラゴンも品種改良すれば従順になるかもしれない。
878 :
世界@名無史さん:2015/01/18(日) 20:39:16.57 0
>>875 第一次大戦と第二次大戦では25年ほどしか違わないじゃないか。
そんなの生物史や歴史にとってほんの一瞬だろ。
879 :
世界@名無史さん:2015/01/20(火) 23:54:23.02 0
>>878 第一次大戦より第二次大戦で兵器が発達したから竜を生物としてみるとどうかって話だろ
不思議エネルギーで空飛んで障壁作ればww2でも核戦争でもなんでも対応できる
不思議エネルギー無しなら絶滅危惧種だろう
881 :
世界@名無史さん:2015/01/29(木) 12:35:46.15 0
勇者が剣で倒せるから実在してもワニ+αだろ
進化論的に考えるとドラゴンだけがそんなに強くなる必要が無い。
元々は遺伝子操作で作られた強化生物。
文明が崩壊して中世レベルに知識が後退したあとは
優良血統の選別で品種改良が進められている。
そんな高度なら、ロボット兵器でもサイボーグでも作った方がいい。
885 :
世界@名無史さん:2015/02/17(火) 00:33:48.85 0
この世界だとドラゴンだけでなく他の幻想生物もいそうだよね
石化能力を持つバジリスクやコカトリス 天かける馬、ペガサス
抜くと絶叫を発し周囲の生物を殺すマンドラゴラ等
遺伝子操作をしてもアミノ酸をベースにしている以上、高温に耐えられない。ロボットを作った方が効率が良い。
ケイ素生命体
体がうんこでできてるうんこ生命体は存在可能でしょうか
889 :
世界@名無史さん:2015/02/19(木) 21:20:37.95 0
>>886 現実にも数百度の高温水が噴出しているブラックスモーカーに
カニやらエビやらわんさか群がっているではないか
またロボットの定義は、身体が有機質であることを排除しない
890 :
世界@名無史さん:2015/02/20(金) 10:02:11.66 0
有機生命体の方が、繁殖したり自己修復したりできて、コストパフォーマンスがいいんよ。
俺らの文明レベルは、まだ生命工学を駆使するレベルに達してないけどね。
891 :
世界@名無史さん:2015/03/11(水) 20:08:17.50 0
ロボットの語源になった戯曲では機械式ではなかったしな
今のロボットの和訳は「社畜」か
ダイアモンドが竜、病原菌、鉄を書いてヒット