★○★世界史板・統一雑談スレ40★●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte

談論風発、喧々諤々、百花繚乱。ニュースや書籍、とりとめもな
い私事から昨今の政治情勢に至るまで、何かしら語りたいことが
あった場合、こちらでどうぞ。

前スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1253446673/
2世界@名無史さん:2010/08/06(金) 07:33:54 0
一週間、何も書き込み無いってのも珍しいねw
3世界@名無史さん:2010/08/08(日) 15:23:54 0
この1週間の間に、百歳以上の所在不明者のニュースが世間を賑わしていますが、
著名人で江戸時代生まれの最後の人物って、いつ頃までいたんでしょうか?
(泉重千代のような単に長命しただけの一般庶民は除く)

ざっと検索して目についたのは、こんな感じですが。
田中舘愛橘 安政3(1856)- 昭和27(1952)
御木本幸吉 安政5(1858)- 昭和29(1954)
尾崎行雄  安政5 (1858) - 昭和29(1954)
牧野富太郎 文久2 (1862) - 昭和32(1957)
徳富蘇峰  文久3(1863)- 昭和32(1957)
小泉又次郎 慶応元(1865)- 昭和26(1951)
岩崎久弥  慶応元(1865)- 昭和30(1955)
若槻禮次郎 慶応2(1866)- 昭和24(1949)
宮武外骨  慶応3(1867)- 昭和30(1955)
柳原極堂  慶応3(1867)- 昭和32(1957)
宇垣一成  慶応4(1868)- 昭和31(1956)
4世界@名無史さん:2010/08/08(日) 15:30:15 0
著名人の中では、チョンマゲで過ごしていた時期の明確な記憶のある世代は、
安政5年(1858)生まれで、断髪令の明治4年(1871)に満13歳だった
尾崎行雄とか御木本幸吉が最後の生き残りでしょうか。

江戸時代生まれの最後の大物著名人は、昭和32年に亡くなった徳富蘇峰ですかね。
5世界@名無史さん:2010/08/08(日) 17:26:12 0
岡野喜太郎 元治元年(1864)−昭和40年(1965) 駿河銀行創設者

ちょっとずれるけど
池田七三郎 嘉永2年(1849)−昭和13年(1983) 最後の新撰組隊士
林忠崇    嘉永元年(1848)−昭和16年(1941) 最後の大名
分部光謙  文久2年(1862)−昭和19年(1944) 最後の藩主(藩知事)
東久邇稔彦 明治20年(1887)−平成2年(1990) 宮様総理大臣
加藤シズエ 明治30年(1897)−平成13年(2001) 最初の女性代議士
6世界@名無史さん:2010/08/08(日) 18:04:12 0
最後の殿様というと、上記の林忠崇と分部光謙だけど、
廃藩当時、世子(若殿)だった人とかなら、戦後まで生存してたかな?
でも、その世代の徳川家達が1940年に亡くなってるからきびしいな。
7世界@名無史さん:2010/08/09(月) 03:31:53 0
世界史だとペタン元帥(1856〜1951)
8世界@名無史さん:2010/08/09(月) 09:14:03 0
>>7
君主制(第二帝政)時代を知る最後のフランス人の一人か。
9世界@名無史さん:2010/08/09(月) 12:24:16 0
>>6
殿様とか若様ではないけど、
戦時中までなら金子堅太郎とか清浦奎吾とか維新世代より年下だけど、
幕末には既に物心ついてて、チョンマゲだった世代が生き延びてた。
会津戦争体験者で北京の55日の柴五郎が終戦直後に亡くなっている。

やはり尾崎行雄・御木本幸吉が幕末の明確な記憶を持った最後の世代か。
10世界@名無史さん:2010/08/10(火) 03:21:17 0
御木本幸吉って全国巡幸中の昭和天皇に面と向かって「あんた」って呼び捨てにしたんだっけ
今ならともかく終戦直後の時期に大胆な爺さんだな
11世界@名無史さん:2010/08/10(火) 08:26:43 0
既に江戸時代に物心ついてた世代だし、町人=庶民の出(実家はうどん屋)だし、
尊王思想とか、のちの教育勅語によるカルト教育の呪縛から免れてたからなんだろうな。
12世界@名無史さん:2010/08/10(火) 09:23:48 0
上方の ぜいろく共がやって来て 東京などと江戸をなしけり
などと言ってた頃にすでに生きてた人ね
13世界@名無史さん:2010/08/10(火) 10:10:50 0
1919年没 板垣退助(82)、福岡孝弟(84)、前島密(84)
1922年没 大隈重信(84)、山県有朋(84)
1923年没 河野広中(74)
1924年没 松方正義(89)
1926年没 三浦梧楼(79)
1931年没 渋沢栄一(91)
1937年没 浅野長勲(95) 
1939年没 田中光顕(96)
1940年没 西園寺公望(91)、徳川家達(77)
1941年没 林忠崇(93)

明治維新当時、歴史に関わった世代は1941年頃に全滅か。
14世界@名無史さん:2010/08/10(火) 10:28:30 0
1850年代生まれで明治前半に既に名前の出てくる世代なら

1922年没 大井憲太郎(79)
1928年没 大倉喜八郎(91)
1929年没 後藤新平(72)
1931年没 北里柴三郎(78)
1932年没 犬養毅(77)
1933年没 山本権兵衛(81)
1934年没 東郷平八郎(86)、伊東巳代治(77)
1935年没 坪内逍遙(76)
1936年没 高橋是清(82)、斎藤実(78)
1942年没 清浦奎吾(92)、金子堅太郎(89)
1944年没 頭山満(89)

戦後まで生きた尾崎行雄や田中舘愛橘と同年代の者もいるから、
あまりたいしたことはないな。
15世界@名無史さん:2010/08/10(火) 10:33:19 0
>>14を訂正
× 1850年代生まれで明治前半に既に名前の出てくる世代なら
○ 1850年代生まれ「を含めて」明治前半に既に名前の出てくる世代なら

あと、>>14に追加
1928年没 益田孝(80)
1930年没 浅野総一郎(82)

現代の財界人に比べたら、特別高齢というわけでもないな。
16世界@名無史さん:2010/08/11(水) 01:34:27 0
過去スレ
「100歳以上生きた有名人」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1172799365/l50

49 名前:     [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 23:44:57 0
昆虫学者のアンリ・ファーブル(1823〜1915) 
92歳くらいまで生きた。 
50 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2006/04/24(月) 23:54:23 0
ジョン・デイヴィソン・ロックフェラーは98歳。(1839〜1937)
おしい。 
60 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2006/04/25(火) 20:27:52 0
ジョージ・バーナード・ショウ(George Bernard Shaw, 1856年7月26日 - 1950年11月2日) 
17世界@名無史さん:2010/08/11(水) 03:36:30 0
スレ間違えたort
過去スレでなくて、まだ生きてた
【不老】百歳以上生きた世界史上の人物【不死】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1145756129/l50
18世界@名無史さん:2010/08/12(木) 10:02:41 0
山野氏はスレ立てたまま、ずっと放置?

無責任だな。
19世界@名無史さん:2010/08/12(木) 12:08:51 0
横山大観 1868(明治元)−1958(昭和33)
鈴木大拙 1870(明治3)−1966(昭和42)

チョンマゲ時代(廃藩置県と断髪令以前)に生まれた有名人で、
一番最後まで生き延びたのは鈴木大拙?
20とてた ◆0Ot7ihccMU :2010/08/12(木) 21:46:43 P
久々にやってきました…。

京都でオルメカ展見てきました。
正確にはオルメカ・マヤ展というべきのような。
たしかに無関係ではないですが、マヤ暦を出さなくても…。
21世界@名無史さん:2010/08/15(日) 20:18:58 0
22世界@名無史さん:2010/08/16(月) 12:37:09 0
21世紀は再び都市の時代となると思うのですがどうでしょう?
23世界@名無史さん:2010/08/16(月) 14:11:44 0
理由もなしに思うだけなのか
24山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/18(水) 21:40:06 0
test
25世界@名無史さん:2010/08/18(水) 21:58:14 0
>>24
残念ながら不合格になりました。
再度のアクセスを期待しております。
26山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/18(水) 22:28:45 0
規制続きでしたが、ようやく書き込めました。
挙げる予定だった名前は既出になっているわ、メモが珈琲で濡れてしまうわ、散々です。

・江戸時代生まれで江戸時代から絵を描いていた最後の世代
 深田直城(1861〜1947)→名の売れた江戸時代生まれで最後の人か。
 大塚春嶺(1861〜1944)→同い年だが、直城に師事した。
 若林松谿(1858〜1938)→直城と親交があった。
 近世的(前近代的)な絵を描いた絵師は、直城が最後だろうと思います。
 近藤樵仙(1866〜1951)→雪舟流の画派雲谷派末期の絵師。

 禅僧
 山本玄峰(1866〜1961)
 →終戦の詔勅に「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び」を入れた。
  元々は『大智度論』の一節であり、日本の古典にもしばしば引用されている。

玄峰の場合、最後は自ら絶食して遷化していますから、まだ長生き出来た可能性があります。
本人が「もうそろそろ死にたい」と言っての死でしたが。

漫画『Jin 〜仁〜』にも登場した南方熊楠は、1941年没。
柳田國男の兄が弟ぐらい、夏目漱石が夫人ぐらい長生きなら、よかったのですが。

熊楠の娘さんが2000年没と考えると、江戸は案外近い。
大正時代に亡くなられた森繁久弥さんのお父様も、桜田門外の変時に3歳でしたし。
横山大観はぎりぎり明治生まれでしたが、弟子の渡邊得水先生が、「なんでも鑑定団」
の鑑定士として、比較的近年までご健在でした。
「浮世絵師」の弟子であった鏑木清方は、割と惜しい。
27世界@名無史さん:2010/08/19(木) 04:32:09 0
閑院宮載仁親王(慶応元年9月22日(1865年11月10日) - 昭和20年(1945年)5月20日)

陸軍元帥。日清、日露戦争に従軍。関東大震災、2・26事件にも遭遇。
日露戦争では秋山好古率いる騎兵第一旅団と双璧をなす騎兵第二旅団を指揮してたので
NHK版「坂の上の雲」に登場するかも
28山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/19(木) 22:02:39 0
シャーロック・ホームズ(1854〜1957)
 →探偵。生没年は一説による。

ローラ・インガルス・ワイルダー(1867〜1957)
 →作家。『大草原の小さな家』の作者。
29世界@名無史さん:2010/08/19(木) 22:47:03 0
古事記の登場人物の方がもっと長寿だお
30世界@名無史さん:2010/08/20(金) 14:32:05 0
百済系のスレがマルチポスト攻撃されている
31世界@名無史さん:2010/08/21(土) 00:51:11 0
チョンスレイラネ
32世界@名無史さん:2010/08/21(土) 11:39:14 0
岡田英弘の弟子が荒らしてたりして
33世界@名無史さん:2010/08/21(土) 14:25:37 0
韓(ハン)と満(マングース)の闘いw
34世界@名無史さん:2010/08/21(土) 18:21:19 O
>>26
江戸時代の本職の絵師なんて漫画家みたいなもんじゃないすか?どうでもいいって感じ
35世界@名無史さん:2010/08/21(土) 22:36:28 0
浮世絵師(江戸)→小説家(明治〜昭和初期)→漫画家(昭和中期〜)

と、その時代のサブカルの主な担い手は移り変わってるが
今だと何だろう
36世界@名無史さん:2010/08/21(土) 22:37:49 O
絵師でも本職じゃないやつは別だけどね(ちゃんとした知識人)
37世界@名無史さん:2010/08/21(土) 22:43:58 0
今はサブカルは細分化されすぎてるから、
誰が主な担い手と言うこともないんじゃないかな?
38世界@名無史さん:2010/08/21(土) 22:58:08 O
>>37
大衆社会(バカ天下)だから実質的にすべてサブカル
39世界@名無史さん:2010/08/21(土) 23:01:29 0
世が世でサーヤ様がパトロンになってコミケを保護してたらあれがメインカルチャーになってたのか
40世界@名無史さん:2010/08/21(土) 23:05:12 O
メインカルチャーっつうのは国の援助でどうにか凌いでるもんが多いな
41山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/21(土) 23:43:52 0
>>39
催馬楽や今様に、皇族女性が狂われたという話を、思い出しますね。
(前者に至っては、史料上の初見が皇族女性の伝の中の記述)
もっとも、彼女らが興味を持たれたサブカルチャーは、その後もサブカルチャーのままでしたが。
メインになったので有名なのは、猿楽か。
42念斎:2010/08/22(日) 01:01:15 O
>>41
今様はメインになる前に世間でも流行りじゃなくなった、というべきでは?
43山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/22(日) 10:38:01 0
催馬楽はそのまま現存しませんでしたが、平安中期には貴族層でも市民権を
得て『源氏物語』にも登場し、正式な伝授も行われて室町時代までは伝わっ
ていますから、メインカルチャー化したと言ってよかったか。

今様は、やはり名称通り当世風な目新しさが好かれたもので、元々時代を超
えるものではなかったのかもしれませんね。
サブカルチャーの本来の面白みというものも、元々その時代だけに合致した
ところにあると思います。
今様の歌詞自体は、各地の仏教行事の中で一部現存していますが。
44世界@名無史さん:2010/08/22(日) 11:03:38 0
今様は現代の歌謡曲なんかにも生きてるよ
45世界@名無史さん:2010/08/22(日) 15:47:11 O
>>43
今様現存知ってるから今様挙げたんだよ
バカ?
つか今様をサンプルにしたのは
おまいの論理の破綻をつきたいがためだ
46世界@名無史さん:2010/08/22(日) 17:40:04 0
はい論破!
47山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/22(日) 21:53:01 0
>>44
初めて聞きました。現代の歌謡曲と仰いますと、どの様なものでしょうか。

>>45
>今様現存知ってるから今様挙げたんだよ
おかしいですね。このスレでまず今様の話を挙げたのは私で、それを受けら
れたのは、お初にお目にかかる念斎氏(>>42)。
この二人だけですが、貴方が私な訳もありませんし、念斎(>>42)=>>45
いうことですか。
それなら、最初と同様、名乗られるべきでしょう。
名前欄に名があったり、なかったりではややこしくていけません。

そもそも、今様は現存しておりません。
歌詞自体は一部使われておりますが、今様という独立した形式ではない。
越天楽今様のことでしたら、あれは雅楽の越天楽に慈円作とされる今様の
歌詞をつけたものです。
しかし、雅楽自体が近代まで(とりわけ明治以降)に改変を経ていますし、
今様の謡い自体は、民間の傀儡子が創作・伝承したものですから、後白河
院が伝授され、今様合に持ち出された今様とは、また別でしょう。
謡いはともかく、歌詞の全てが傀儡子の手になったものではないことも確
かですが、少なくとも宮中の雅楽とは異なる曲調であり、だからこそ当時
の衆庶に愛好され、一部貴族層からも関心をもたれたものでしょう。

もし、いずれかの地域なり家系なりで、今様が独立して伝承されている、
つまり現存している様でしたら、ご教授下さい。
北九州には、今様(筑前今様)や催馬楽の名で残る芸能もありますが、中世
前期のものとは、名称は一致しても直接の繋がりはないと考えられています。
48世界@名無史さん:2010/08/23(月) 01:12:51 0
>>47
今様の歌といえば梁塵秘抄。
 遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ
これなんかは85857575。
 君が愛せし綾藺笠、落ちにけり落ちにけり、賀茂川に川中に、
 それを求むと尋ぬとせしほどに、明けにけり明けにけり、さらさらさやけの秋の夜は
これだと755555、795585。
今様は75を4連が基本と言われているけどかなり自由。

さて、先ずは近代
荒城の月、月の砂漠、みかんの花咲く丘など75を4連の形式の歌が幾つもある
本来外国の曲である蛍の光もまた日本語歌詞を付けると75の4連
この流れがあって、例えば山口百恵の次の歌
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=97514
ttp://www.youtube.com/watch%3Fv%3DecqWgSpT4ac
85858585、7755585、777585
85の4連から始まって変形の75調
これなんかは今様の流れを継いでいると言って良いのではないかと。

ついでにこれまた外国生まれの、ゴッドファーザー愛のテーマの日本語版
ttp://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/09/post_73cd.html
75754475、88(4444?)、75754475
これは4拍が続くあたり都々逸とどっちの影響が濃いか微妙かもしれないが、
75の4連という意識があるのではないかと思う。
49世界@名無史さん:2010/08/23(月) 01:19:38 0
訂正、4連じゃなくて4句だね
50山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/23(月) 20:57:10 0
>>48-49
わざわざありがとうございました。
なるほど、そうした歌詞の構造についてのご指摘でしたか。
他の歌との比較など、気のきいたことを申せず、申し訳御座いません。
しかし、未知の領域で非常に面白いお話でした。
目から鱗が落ちる思いです。
音楽史の本に出て来るお説の様ですが、宗教史や国文学の本では見ない発想
で、非常に楽しめました。
51世界@名無史さん:2010/08/24(火) 00:45:05 0
こんなのもあります
今様
ttp://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/edc8/deao/imayo/index.html
現存する今様は、昭和になってから桝井泰山氏が復興させた物
今様の第一人者後白河院が、声技は死ねば残らないからと歌い方を残した梁塵秘抄口伝集のお陰と言いたい所だけど、
どこまで再現できたかはタイムマシンでもないと解らないところ
52世界@名無史さん:2010/08/24(火) 08:38:15 0
山野先生も色々と大変だな。
53世界@名無史さん:2010/08/24(火) 13:25:56 0
ttp://inakinobuo.exblog.jp/13788695/
これって48みたいな話だったのかね?
54世界@名無史さん:2010/08/24(火) 14:47:06 0
 
55世界@名無史さん:2010/08/24(火) 21:16:53 0
696 :公共放送名無しさん:2010/08/24(火) 20:48:06.92 ID:cxpUtIwS
生存していれば149歳所在不明@東大阪

700 :公共放送名無しさん:2010/08/24(火) 20:48:17.38 ID:jUa4X7Lk
東大阪市に文久元年生まれ149歳の女性が存在@関西

707 :公共放送名無しさん:2010/08/24(火) 20:48:25.36 ID:hytztgz+
江戸時代生まれの149歳生存していることになっている@東大阪市

715 :公共放送名無しさん:2010/08/24(火) 20:48:32.19 ID:0Lz9Z4TJ
149歳あほか@関西
56世界@名無史さん:2010/08/25(水) 08:21:12 0
消えた老人、消えた年金記録とは本来は自民党の選挙費用のための裏金作りの手段なのです

それが政権交代によって世間にあぶり出されてしまったわけです
57世界@名無史さん:2010/08/25(水) 16:02:03 0
自民党ではなく、役人の裏金づくりの温床だったんじゃないかとは思うね。
未だに誰1人立件されていないのをみると、つつくと薮蛇がでるからなんじゃないかな
58世界@名無史さん:2010/08/25(水) 22:28:43 0
★大阪市の最高齢152歳 戸籍上120歳以上5125人

・所在不明の高齢者が全国で相次いでいる問題で、大阪市は25日、120歳以上の
 高齢者5125人が戸籍上で生存している状態になっていたと発表した。うち140歳以上は
 79人で、最高齢は江戸時代の1857(安政4)年生まれの152歳の男性。現住所は
 不明だとしている。


152歳まで上がった
どこまで上がるのか
59とてた ◆0Ot7ihccMU :2010/08/25(水) 23:42:14 P
>>56-57
どちらかといえば、喫緊な仕事に関係がないから放置され続けたような。
(年金を支出し続けた例は少ないようですし)
お役所はどこでも福祉関係は人手不足と現場の対処で余裕はないようですから。


8月29日の日曜日にオフ会を予定しております。
京都文化博物館のオルメカ文明展の鑑賞予定です…。
60世界@名無史さん:2010/08/26(木) 01:40:44 0
いずれにしても、これ、日本人の平均年齢統計が大きく引き下がる要因になりそうだなあ。
61世界@名無史さん:2010/08/26(木) 01:52:33 0
新聞には平均年齢は異なるデータから算出しているし
そもそも百歳以上は最初から計算外と書いてあったが 
そうでなくても、コンマ幾つの誤差だよ(苦笑



週末は安曇野に逃げる俺が言うのもなんだが
お盆明けから一ヶ月間の京都市内の蒸し暑さはすげぃぞ
62世界@名無史さん:2010/08/26(木) 02:30:13 0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/785

なかなかダイナミックで面白い
63世界@名無史さん:2010/08/26(木) 15:11:31 0
高齢者不明:三重・志摩で163歳男性「生存」

 三重県志摩市で、江戸時代末期の1847(弘化4)年生まれの163歳の男性が戸籍上、「生存」
している状態になっていることが25日、市への取材で分かった。市によると、住民登録はされてお
らず、同じ状態の市内の100歳以上の高齢者は、この男性を含め、124人いた。
 市は04年10月に旧志摩町など5町が合併して誕生し、この男性は旧志摩町に記録されていた。
市は合併に備え、04年8月に戸籍を電子データベース化したが、そのまま記録が引き継がれて
いたらしい。今後の対応について市市民課は「法務局の指示を仰いで決めたい」と話している。
64とてた ◆0Ot7ihccMU :2010/08/26(木) 21:18:08 P
第十四回世界史板オフ会を開催します。

8月29日(日)午後1時に、
京都文化博物館の入り口を入ったところ
入場券売り場前に集合です。

オルメカ文明展を拝観します。

恒例なのですが、何か世界史に関係のあるモノをお持ちください。
僕は関連書籍を何冊か持って行きます。
はじめての人(いるかしら)は木製団扇をバタバタしている僕を目印にしてください。


>>61
はいな。その辺りは致し方ありますまい…。
65世界@名無史さん:2010/08/26(木) 21:48:42 0
今日一日の推移

愛知・岡崎は159歳女性、百歳以上355人
8月26日13時19分配信 読売新聞

高齢者の所在不明問題で、愛知県岡崎市は26日、嘉永4年(1851年)生まれの
159歳の女性を最高に、住民登録されていない100歳以上の355人が戸籍上、
生存したままになっていたと発表した。

このうち120歳以上は201人に上っている。 最終更新:8月26日13時19分
66世界@名無史さん:2010/08/26(木) 21:50:13 0
夕方には

新撰組とともに産声、戸籍上存在「147歳」
8月26日17時18分配信 読売新聞

高齢者の所在不明問題で、兵庫県尼崎市は26日、幕末の新撰組が結成された
1863年(文久3年)生まれの147歳の男性が戸籍上存在すると発表した。

市が調査したところ、140歳代4人、130歳代28人を含む120歳以上の
高齢者が55人見つかった。
いずれも住所を記す戸籍付票は空欄で、住民登録はされていないという。
最終更新:8月26日17時18分
67世界@名無史さん:2010/08/26(木) 21:51:47 0
さらに・・・

ついに186歳!文政7年生まれ「戸籍上生存」
8月26日18時18分配信 読売新聞

高齢者の所在不明問題で、山口県防府市で26日、文政7年(1824年)に
生まれた186歳の男性が戸籍上、生きていることになっていることが判明した。

同県光市で165歳の男性、同県周防大島町で164歳男性がそれぞれ、
戸籍に残っていることもわかった。 最終更新:8月26日19時35分
68世界@名無史さん:2010/08/26(木) 21:53:03 0
そして・・・

姫路でも天保生まれ「170歳」超高齢906人
8月26日18時38分配信 読売新聞

高齢者の所在不明問題を巡り、兵庫県姫路市は26日、江戸時代の天保11年
(1840年)生まれで170歳の男性を最高齢に120歳以上の高齢者906人が、
戸籍上生存した状態で残っていることを明らかにした。

住民基本台帳には登録されておらず、年金などの行政サービスは受けていなかった。
最終更新:8月26日18時38分
69世界@名無史さん:2010/08/26(木) 22:04:18 0
午後7時段階でのまとめ

戸籍上は生存、5125人=152歳男性も−大阪市

全国で高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、大阪市は25日、同市内に
本籍地があり、戸籍上は生存している状態になっている120歳以上の高齢者が
5125人いると発表した。
最高齢は、江戸時代の1857(安政4)年9月4日に生まれた152歳の男性。
いずれも住所地は不明という。
内訳は120歳代が3953人、130歳代が1093人、140歳代が77人、
150歳代が2人。
今後は大阪法務局と協議の上、職権で除籍する手続きに入る。
市民部によると、同市は2008年度に市内24区が保有する戸籍簿の電算化に着手。
システムの完全運用を開始した今年8月になって調べた結果、判明したという。

また、愛知県高浜市では、1867(慶応3)年生まれの142歳の女性が戸籍上、
生存している状態になっていることが、同市への取材で分かった。
同市に住民登録はなく、生存は確認できないという。
全国で相次ぐ高齢者の所在不明問題を受けて、市が調査を実施。この結果、
この女性を含め、戸籍上は生存している100歳以上の高齢者が29人いた。
(2010/08/25-19:12)
70世界@名無史さん:2010/08/27(金) 00:09:03 0
これは逆に戸籍なんて無くても日常生活に差し支えない、
ってことを証明してるな
71世界@名無史さん:2010/08/27(金) 14:27:03 0
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100827-OYT1T00018.htm?from=main3
「円仁の石板」偽物か、寺出版の拓本と別物

曹操の墓に続いてまた捏造か。 最近中国こんなんばっかやな〜
72世界@名無史さん:2010/08/29(日) 02:06:10 0
長崎・壱岐で200歳「生存」 島津斉彬の1歳下

 戸籍上「生存」している高齢者が相次いで確認されている問題で、長崎県壱岐市で、
今年で200歳になる男性が戸籍上は生きている状態にあることがわかった。同市によ
ると、1810(文化7)年生まれで、月日の記載はないという。薩摩藩の第11代藩主、
島津斉彬(なりあきら)の1歳年下にあたる。1810年は、フランスでナポレオンが
皇帝として在位していた時代で、ハワイではカメハメハ大王が全島を統一した。

今年は歴史が身近に感じられる年だな
73世界@名無史さん:2010/08/29(日) 02:07:57 P
国民年金の整理がどうこう言ってたのはいつの話だっけ。
もうグダグダなんてもんじゃないな
74世界@名無史さん:2010/08/30(月) 17:22:44 0
年金のとは別枠だったはず。>戸籍
似たような記録文書何種類も必要なもんなのかねえw
部、課ごとに戸籍とか住民票とか年金記録簿みたいなの何種類もありそうだな、日本のお役所さんは。
75世界@名無史さん:2010/08/30(月) 17:31:29 0
そしてそれぞれの記録ごとに税金が掛かると言うわけだ
76世界@名無史さん:2010/08/30(月) 22:59:34 0
アニメの攻殻機動隊に子供の行方不明者を洗い出すのに異なる省庁間のデータを照合するというシーンがあったな。
法務省、総務省、厚生省が同じデータを個個に管理することは無駄だとは思わんが。

国民総背番号制は駄目と何十年も言い続け、納税者番号の導入も駄目と言っている連中が政府の不手際を非難するなら
代案を出せと言いたいね俺は。
77世界@名無史さん:2010/08/31(火) 15:35:29 0
背番号性に反対しる中・朝鮮のスパイは当然ながら自国の人権政策に無批判である。いわゆる左翼団体がどこの手先がいわずもがなである。
78世界@名無史さん:2010/09/01(水) 06:50:08 0
アナトリアで遊牧生活を続けている数少ない遊牧民の一つ、サルケチレル遊牧部族は
遊牧生活に疲れてしまった。彼らは何百年もの間、冬季はメルシンで、夏季はカラマンと
コンヤの草原で過ごしてきたが、牧畜ができる場所が提供されれば定住すると話している。

サルケチレル遊牧部族は昔、何千ものテントがあったが、今では150にまで減った。彼らは、
もはや山では昔ほど自由ではないと不満を漏らしている。サルケチレル遊牧部族長のハリル・
オクスズオールは、自身の子供は都市へ移住した親戚の下で生活していることを明かし、
「子供たちは勉強したい、テレビやパソコンがほしいと思っており、説得はできなかった」と
話す。彼は定住生活に移行するために、公共事業住宅省に申請をしたと述べ、以前に
行った申請は受理されたと話した。更に、メルシンとカラマン県での手続きも最終段階に
入ったと話し、「約140世帯のうち、100世帯近くが権利を得た。遊牧生活はいよいよ終わり
に近づいた」と述べた。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100823_132841.html


祖先が中央アジアあたりを根城に騎馬で定住民の娘かっさっらってヒャッハー!していた時代は遠くなったしな。
79世界@名無史さん:2010/09/01(水) 09:39:41 0
80世界@名無史さん:2010/09/04(土) 11:40:47 0
【いきもの】「シカの食害対策は限界。真剣に議論する時代に入っている」 日本オオカミ協会が森林にオオカミ再導入を主張
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283564361/
39 名前:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte [sage] 投稿日:2010/09/04(土) 10:49:54 ID:VR7pkJ0/0
先に申し上げておくと、元々いたものがいなくなって生態系のバランスが崩れて
いるという話で、マングースとは別ですから。あれは真逆の話。
これも家畜、更には人間を襲った場合の補償など、問題は山積されていますが。

64 名前:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte [sage] 投稿日:2010/09/04(土) 10:56:31 ID:VR7pkJ0/0
>>43
少なくとも、提唱している日本オオカミ協会としては、別種ではないという立場。
極端な差異はないものとされていますね。
>>44
野犬は鹿・猪を捕食してくれないということからの判断だそうです。
>>47
外来「種」とは言えないでしょう。少なくとも種類は違わない。
私は別に、この提案に賛成する訳ではありませんが。
一案としてもいいとは思いますが、実現は難しいでしょうね。
まず、許可が下りないでしょう。
>>96
かつての日本に生息していたオオカミについて言えば、人里に近づくことは
まず無かった様ですが。
地元で遠吠えを聞いても、目にしない人が多かったそうです。
国内で絶滅する前から生きていた身内からも、そう聞かされました。
>>100
候補としては、旧満洲産が想定されているということです。
>>60
それもそうですが、市民運動家がよく言う様な、完全な安全を求めるのもナンセンスでしょう。
利益と想定される事態を差し引きし、どちらがより大きいかを勘考して実行すべきです。
勿論、オオカミの再導入なんて、実現すべきでないという結果が出てもいい。
自動車、原発、宇宙開発、皆いつか人死にが出るのは承知の上で、それ以上の利益を求めてやっている。
無論、想定外の事態も起こりえますが、だからといってしないでは、何も出来ません。
計画とは、万事そんなものです。
81世界@名無史さん:2010/09/04(土) 18:05:33 0
はい論破!
82世界@名無史さん:2010/09/04(土) 18:42:28 0
オオカミ導入したがるバカってまだ存在してたのか。
83世界@名無史さん:2010/09/04(土) 20:46:37 P
>>81
省略するなとw

>>82
ハンターも増える兆しはないし、狼というかつて存在した捕食獣の導入は検討に値する案ではある。
ただし、>>80にもあるように完全な安全は有り得ないけどね。
もっとも住みにくくなった中山間地域を完全に放棄するという案もあるだろうけど、
それはそれでもったいないわな。
84世界@名無史さん:2010/09/05(日) 00:28:32 0
日本列島にオオカミ復活に賛成?反対?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1252649343/
85世界@名無史さん:2010/09/05(日) 04:29:04 0
某スレでこんな書き込みがあって愕然とした。
> グラフや地図眺めるのは大好きって自分から見ると変わった趣味だと思う。

えー、俺って変わってるの?orz
1日中でも見てられるぞ。Google Mapsは素晴らしい。
86山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/05(日) 13:07:56 0
>>85
お気持ちは分かります。特に地図は。
しかし、こういう図形とか機械を見る趣味には、女性の賛同者は少ないですね。
夫婦共通の趣味にし難いものだと思います。

以前、アレクサンドリアの自動機械の番組をやっていたのを実家で見て周囲の
女性陣に見せたのですが、どこが面白いのか、まるで理解されませんでした。
中国や日本やフランスのカラクリもですが、何故、あれのよさが分からない。
87世界@名無史さん:2010/09/06(月) 09:39:35 0
博物館ネタでもよくある話だねえ。
男が立ち止まるのは武器甲冑類等々、女が立ち止まるのは服飾宝石貴金属類等々。
88世界@名無史さん:2010/09/06(月) 20:08:36 0
関東のヤクザはどうしてもこうも仁義に篤いんだろう
89世界@名無史さん:2010/09/06(月) 20:53:23 0
状況  オオカミ話から逃亡
90世界@名無史さん:2010/09/07(火) 00:43:05 P
>>86-87
男と女、好みがわかれているのは仕方が無いともいえる。

>>89
>>80>>83で終わってることすら理解できないのか、
それとも理論立てて突っ込めないけど山野をdisりたいだけなのか。
91世界@名無史さん:2010/09/07(火) 07:23:20 0
末尾がPか キチガイだな 自演だろうけど。
92世界@名無史さん
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201009060087.html

なぜかロシア好きがおおいが実態はこういう国 中国やロシアを礼賛する左翼は日本の敵。