【アンゴラ】ブラジルとポルトガル語世界の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウーゴ ◆eaYqa3SeLE
タイトルの通り、「22世紀の大国」ことブラジルと愉快な仲間たちのスレです。
アンゴラ、モサンビーク、カーボ・ヴェルデ、ギニア・ビサオ、サン=トメ・プリンシペ、
東チモール、マカオなどがこのスレで語られる国々になります。

ポルトガル語圏アフリカや東チモールは情報がほとんどないので、
少しでも語られれば、特にアフリカン・クレオールの話題が出ればこのスレの意義は大きいでしょう。
で、従来の研究でブラジル研究の争点は
1.植民地時代の実相。特に家族制度や人種制度など(ジルベルト・フレイレ=「人種民主主義」などの影響か)
2.第二帝政と奴隷制廃止運動の諸相、及び奴隷制廃止後のブラジル社会、特に有色人種の実相(ここもポストフレイレ的状況)
3.ヴァルガス以降の開発政策と、中進国世界代表としてのブラジル。
近年のBRICSの一角としてのブラジルの開発とは(カルドーゾやその他構造学派、従属論的アプローチ)
4.移民研究。日本においては特に日系ブラジル人の移民と日本への再移住について。
5.音楽、特にボサノヴァやノルデスやその他アフロ・ブラジル音楽が強調される。

と簡単に上がるのはこんな感じですが、ここから漏れたテーマ、
例えばブラジル文学(食人主義運動とか面白い)とか
ラテンアメリカ統合におけるブラジルの役割とか、
日系人の十倍近いの人口を保つアラブ系ブラジル人の存在と役割、
あるいは近年俄かに国際的水準に達してきたブラジル映画など、
従来っぽくない話題や情報が集まれば良いのですが、 余り気にせず気楽にサウダージしましょう。
2ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/05/31(日) 22:51:45 0
個人的にはカルドーゾやサンパウロ社会学派の話と、
アフリカ系ブラジル宗教の話と、アンゴラ=ブラジル関係史の話が出て欲しいものの、
日本語による研究の蓄積が殆どないので掲示板には期待できないか。
3ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/05/31(日) 22:56:44 0
色々調べるにあたってウィキペディアを使うのですが、
ウィキペディアとか見ててもアンゴラやカーボ・ヴェルデの情報は
ポルトガル語版よりも英語版の方が豊富だって話があるわけで、
スペイン語圏ではそういう話は基本的にはないから、
情報の蓄積においてポルトガル語が貧弱なのがわかるという面白くない話に。
参考文献が書かれてる割合も日本語版と同じぐらいだから、
西語や英語や仏語には敵わない言語なのよね。
4世界@名無史さん:2009/05/31(日) 23:28:50 0
ポルトガルではブラジルのドラマなどテレビ番組がバンバン流れているらしい。
5世界@名無史さん:2009/05/31(日) 23:30:06 0
>>3
ポルトガル人はスペイン語を読んで大体分かるっていうから、
Wikipedia見るときはスペイン語版で間に合っちゃうとかでわ。
みんなしてスペイン語版で見るからポルトガル語版にカキコする
意欲が湧かないとかだったりして。
6世界@名無史さん:2009/06/01(月) 00:17:06 0
イタリア語の方言がスペイン語でスペイン語を早口にしたのがポルトガル語
7世界@名無史さん:2009/06/01(月) 04:54:12 0
興味深いスレ
8世界@名無史さん:2009/06/01(月) 12:52:53 0
>日系人の十倍近いの人口を保つアラブ系ブラジル人

移民統計からはとてもこのような人口は推定されないのだが。
昔から不思議でならない。
9世界@名無史さん:2009/06/01(月) 12:56:14 0
アラブ系ブラジル人はキリスト教徒だし「white」として扱われてるし
ヨーロッパ系whiteと混血する確率も高いから統計とるの難しいんだよ
カルゴスゴーンもアラブ系とヨーロッパ系の混血でしょ
10世界@名無史さん:2009/06/01(月) 13:00:21 0
http://www.brazzil.com/2004/html/articles/sep04/p118sep04.htm

ブラジル人口の7%がアラブ系らしい
118:2009/06/01(月) 15:01:03 0
これはブラジルに限らず、他の中南米でも同様。
多産ではあると思うが、そもそも移民統計自体があやふやなのかも。
12世界@名無史さん:2009/06/01(月) 15:44:43 0
ブラジルって今現在イタリア系とポルトガル系のどっちが多いの?
138:2009/06/01(月) 20:39:39 0
もちろんポルトガル系。
イタリア系は「正味」2000万人ぐらいだと思います。
ポルトガル系は近代移民の子孫でもそれと同数ぐらいで、
それに独立前の移民が加わりますから。
ただし、独立前のポルトガル系はかなり混血していますけどね。
ブラジルの移民と人種構成も遺伝子研究の結果、
だいぶわかるようになってきましたね。
14世界@名無史さん:2009/06/01(月) 22:41:56 0
ポルトガルもスペインもおなじよーなもん
15世界@名無史さん:2009/06/01(月) 23:00:28 P
そういえばしばらく前に、国際的なポルトガル語の基準が、ポルトガル本国ではなく
ブラジルのポルトガル語基準になったってニュースやってたな。
16世界@名無史さん:2009/06/02(火) 01:14:20 0
PORTUGAL e PAISES LUSÓFONOS - (CPLP)
http://www.youtube.com/watch?v=1_Z55Uz-b5U
17世界@名無史さん:2009/06/02(火) 01:21:20 0
レバノン系キリスト教徒(おそらくほとんどマロン派)だろう。西欧人に準じて扱われて見分けがつかない。
18ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/06/02(火) 01:35:25 0
>>8
全く実証されてない思いつきの仮説だけれど、
ブラジルにイスラームを伝えたのはセネガンビアのマンディンゴ人と
サヘルのハウサ人で、19世紀に入ってから奴隷反乱を起こせるぐらいに
イスラームを覚えてたみたいだから、もしかしたらそういうちょっと
アラビア語とイスラームの知識を持った黒人が
自分のことを「アラブ人」と申告してるのかも。全くの思いつきだけど。
19世界@名無史さん:2009/06/02(火) 01:43:21 0
新大陸に渡った連中にはモリスコ=隠れムスリムが多く含まれていたのでは?
20世界@名無史さん:2009/06/02(火) 01:50:07 0
イスラーム原理主義によって居づらくなったアラブ人・キリスト教徒が移民しているんだよ。
21世界@名無史さん:2009/06/02(火) 04:24:25 0
>>15
ブラジルの正書法にポルトガルが合わせたやつね

22::2009/06/02(火) 06:53:25 0
ブラジル大統領のルーラはポルトガル系ですか?
23世界@名無史さん:2009/06/02(火) 11:49:18 0
>>17
アルジャジーラに対抗して始めたアメリカの中東向けアラビア語ニュース
チャンネルでも、キリスト教徒のレバノン人がアメリカのスタジオで働いていた。
24世界@名無史さん:2009/06/02(火) 21:47:32 0
確かにキリスト教徒のレバノン人のほうが
イスラム教徒のレバノン人に比べて、
より白人的ですね。
イタリア人やギリシャ人とよく似ていますね。
25世界@名無史さん:2009/06/02(火) 22:30:56 0
キリスト教側に捕まったイスラム教徒は植民地奴隷におくられたこともあった。
26世界@名無史さん:2009/06/03(水) 00:11:06 0
ブラジル独立時に、ポ本国との条約で「他のポ植民地と合邦しない」旨がわざわざ定められた。アンゴラ[生まれのポルトガル人?]に、ブラジルに呼応して合体しようという動きがあった。
27世界@名無史さん:2009/06/03(水) 00:28:21 0
ルシタニア出身のキリスト教徒は小人口で植民地に大挙移住するほどいなかったであろう。実際のところ、マラーノが多くいたのでは?
28世界@名無史さん:2009/06/03(水) 03:07:32 0
>>22
素性不明。
ダ・シルヴァという姓。
29世界@名無史さん:2009/06/03(水) 03:26:04 0
ダ・シルヴァはポルトガルで普通な姓。
ペルナンブコ州の貧農の出だから、系譜は分からないと思う。
30::2009/06/03(水) 07:16:48 0
ブラジルは人種の坩堝って言われるくらい、ごっちゃ混ぜ
なんですよね。ムラートって表現はブラジルだけでしたっ
け?ほかの中南米諸国ではメスティーソ(フィリピンも確
か同じだったはず)ですよね。
31ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/06/03(水) 07:28:08 0
>>5
やっぱりそういうことなんですかねえ・・・
フランス語に対するハイチ語みたいな立場になっちゃってるなんて
思いたくないですが・・・

>>30
ムラートじゃなくてパルド(褐色)ですね。
メスティーソみたいな概念を表す言葉にはカボクロ(農村部の住民のみ)とか、
マメルーコ(たぶんもう今は使わない)とかがあります。
ムラートは大概イスパノアメリカや北米で使われる言葉です。
32世界@名無史さん:2009/06/03(水) 21:22:19 0
メキシコ(スペイン語圏)だけど世界1位か2位の富豪であるカルロス・スリムってレバノン系のアラブ人クリスチャンらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Carlos_Slim_Hel%C3%BA
アラブ人1の富豪が中東の石油王ではなくメキシコの通信王っていうのは皮肉?
33世界@名無史さん:2009/06/03(水) 21:59:55 0
そういえば日産のゴーンもレバノンで生まれていたな
34世界@名無史さん:2009/06/03(水) 22:41:16 0
日本に来てる出稼ぎブラジル人見てみろ
濃い髭と浅黒く濃い顔立ちまさしくあれはご先祖が中東出身者だ
ブラジル人の殆どがレバノン系或いはアラブ系の血を引いてるのは確実
35世界@名無史さん:2009/06/03(水) 22:42:55 0
そういえばブラジルって中東にあったな
36ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/06/04(木) 00:23:42 0
アミルカル・カブラルは凄いけど、活動した場が
ギニア・ビサオとカーボ・ヴェルデみたいな小国だったのが残念。
そのカブラルを紹介した白石先生はもっと凄い。
「アフリカは悲惨な出来事ばかりが起こっている大地ではなく、
わたしたちと同じフツーの人々が住んでいる大地であり、
そこには素晴らしい伝統&ポップの文化がある。だが、
『アフリカルチャー』についての報道は少なく、
アフリカの悲惨さの事例はコト欠かないのが現実である」
とまあ、ニュース板や国情板や軍事板の人達に是非聞いて欲しいような言葉だけど、
もっと日本の報道や文化人の目が変わらない限りは無理か。
http://chikyuza.net/modules/news3/article.php?storyid=22
37世界@名無史さん:2009/06/04(木) 03:00:54 0
ポルトガル人も中東系の血流れてる人多いから、
ブラジルでポルトガル系の入植者と中東系の入植者の血が混じって
余計に顔の濃いブラジル人が出来上がってるのでは
38世界@名無史さん:2009/06/04(木) 18:10:02 0
淫蕩な南欧系だから混血まくり
39世界@名無史さん:2009/06/04(木) 19:50:42 0
アルゼンチンには「アングロ」というイギリス系アルゼンチン人がいるが、
ブラジルにはそういうのはいないのかな。
40世界@名無史さん:2009/06/04(木) 23:21:45 0
ブラジルの白人は、父親はほぼ白人だが、
母親が白人は4割しかいない。他はインディオと黒人。
つまり、ブラジルの白人とは、7割が白人の血ということ。
だから、浅黒いのが多いのは当然だよ。
41ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/06/05(金) 00:47:16 0
やっぱりペードロ2世がどうとか、詩人としてのアゴスチーニョ・ネトが凄いとか、
赤道連盟が独立を達成していた場合のイフネタとか、
ファロウピーリャ戦争、ペルナンブーコのランピアン、ブラジル製フォルクスワーゲン、
「世界最終戦争」、チラデンチスとパルーマレスのズンビ、テネンチズモ、
「進歩のための同盟」、ノルデスチ史ってな政治史や経済史の話は盛り上がらず、
昔あった人種スレみたいにひたすら混血がどうとかって話で消費されるのね。
42世界@名無史さん:2009/06/05(金) 05:52:27 0
何故混血で盛り上がるのか。
それは人類の未来をブラジルにみているからに他ならない。
43世界@名無史さん:2009/06/05(金) 08:43:48 0
ポルトガル語圏の国々は意外にイギリスと関係が深いね。

モザンビークは英連邦に加盟しているし、
ナポレオン軍がポルトガルに侵入した際にはポルトガル王室そのものが
イギリス海軍に守られてブラジルに亡命し、1810年に対英通商条約が
結ばれてからはブラジル市場はイギリスが独占。さらにブラジルが独立
してからも、イギリスは奴隷貿易を廃止するように猛烈な圧力をかけてきた。
ポルトガル本国は、1846年にマリア・ダ・フォンテの乱がスペイン・イギリス軍の
介入によって終結し、ポルトガルはイギリスに対して自国の農産物の輸出と
引き換えに工業製品の輸入を認め、これによって17世紀後半以来続いた
対英従属が決定的になる。
44世界@名無史さん:2009/06/05(金) 14:13:37 0
ブラジルにはフレイレやボフなどの哲人がいる。
45世界@名無史さん:2009/06/05(金) 14:14:49 0
パウロ・フレイレ(Paulo Freire, 1921年9月21日 - 1997年5月2日)は、ブラジルの教育者。
46梵阿弥:2009/06/05(金) 17:53:33 0
>>1
ゴア等の旧ポルトガル領インドもお忘れなく。
インドが「武力で」併合したのは1961年ですね。
ポルトガルが現実を追認したのは1974年
47世界@名無史さん:2009/06/05(金) 19:08:48 0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Portugal_Imp%C3%A9rio_total.png
1410年から1999年までにポルトガルが支配したことのある領域(赤)、ピンクは探検等、水色は制海権を得たことのある海域
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Portugal_Empire.jpg
ポルトガルの領有したことのある地域
http://nishinojinja.or.jp/photo/blog/grp/h20/0607.jpg
トルデシリャス条約とサラゴサ条約


こうして大西洋を挟んだ地図を見ると、ブラジルと西アフリカの近さがよくわかるね。
48ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/06/05(金) 19:46:40 0
>>46
ゴアとか南セネガルとかマラッカの辺りは煩瑣になり過ぎるから別に良いのでは。
CPLP加盟国やオブザーバーの内、ポルトガル語が第一か第二公用語になってる国や地域だけ考えて、
その他のポルトガル語話者は当該国や地域の枠の中でマイノリティとして語れば良いかと。
セネガルのカザマンスの話なんかは、このスレよりも西アフリカの歴史の枠組の中の方が理解しやすいでしょうし。
49世界@名無史さん:2009/06/06(土) 11:12:35 0
ポルトガルのサッカー国内リーグにはかなりブラジル出身が多い。
言葉とか文化の違いが少ないからだろうね。
ポルトガルから政治的に亡命するのもブラジルが多いし。
少々暑いのさえ我慢できれば住み心地は良いだろうね。
50世界@名無史さん:2009/06/06(土) 12:00:58 0
ポルトガル人とブラジル人の労働観について。

19世紀、ポルトガル王室がリオに亡命して開港してからは、ヨーロッパ、とくに
イギリスの商品が続々と輸入されるようになった。
その品質の高さに驚いたリオの商人たちは、「どんな奴隷がこれを作るのだ?」
と尋ね、イギリスには奴隷がいないと聞くと、「では貴国では誰が働くのだ」と驚いた。
奴隷制が長く続いた社会というのは、人間社会のモラルを変えてしまうらしくて、
貧しい者も奴隷を持ち、奴隷のいない生活というものが想像できなくなり、
「働くのは卑しいこと」という考えが奴隷にまで浸透し、奴隷は自分の代わりに
働く奴隷を買うことまで考えるようになる。
(ブラジルでは、奴隷が奴隷の身分のまま金を貯めて、その金で自分の代わりに
働く奴隷を買ったことが実際にあった)

こういう労働観は、今ではもう変化したんだろうか?
51世界@名無史さん:2009/06/06(土) 12:45:57 0
ブラジルでは日系人は信頼できるとしてその地位は極めて高い。
ブラジルに移民して苦労して地位を築いたのに第二次大戦で
敵性国民としてすべてを失った。しかしそれでも戦後地道に努力し
農業等の分野で卓越した貢献をし現在の地位を築いた。
ブラジル地デジ日本方式採用の裏にもこのような信頼感が暗に作用していると思う。
52世界@名無史さん:2009/06/06(土) 17:07:07 0
日系人だけでなくマイノリティの自由移民はどこでも高学歴化(南米は極端な学歴社会)して経済的に安定して犯罪率も低くなるのは普通だから
ブラジルはしらないけどアメリカでは日系人はマイノリティのなかでは低学歴
白人に比べれば高学歴だけどね
53世界@名無史さん:2009/06/06(土) 19:30:46 0
遷都国王と一緒に来た本家ポルトガル人の貴族は残っていないの?
54世界@名無史さん:2009/06/06(土) 20:59:05 0
このスレ対話がぜんぜん成立していない ワロタ
55::2009/06/06(土) 21:12:44 0
ポルトガルはイベロアメリカ会議でどんな役割を果たしている
のだろうか。周りはスペイン語圏の国ばかりだし、肝心のポル
トガル語は、未来の大国ブラジルのポルトガル語が基準にされ
てポルトガルも肩身が狭いね...。
56豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/06(土) 21:49:56 O
マカオで売りやってんのもヤー公なのも
チャンコロ(漢系マカオ人)。
連中が90%以上を占める大多数派だからってこともあるが、
ポルトガル系白人やマカエンセ(混血)は
例え裕福じゃねぇもんも淫売やヤー公はいねぇぜ
やっぱ頭も質もコーカソイドやその混血はチャンコロたぁわけが違うやなぁ
ブラジルのワルも大半はニガーの混血やニガーそのものだし
57豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/06(土) 21:55:29 0
ポルトガル系はニガーと違って貯金するし
ニガーは銭得るとすぐ使っちまう奴が多い
ジプシーの定住民版
58世界@名無史さん:2009/06/07(日) 03:11:16 0
ポルトガルはスペイン・コンプレックスから、近年でかい箱物をつくりたがる癖あり。
59世界@名無史さん:2009/06/07(日) 03:14:01 0
ブラジルは西半球に孤立していた感があるので、リオのカーニバルなんか以外、その文化が外部に伝わることが今まであまりなかった。カポエイラなど。
探せば面白いものがもっと多くあることは確か。
60世界@名無史さん:2009/06/07(日) 06:35:51 0
ブラジル日系人の高学歴はダントツ。
61世界@名無史さん:2009/06/07(日) 12:35:12 0
ブラジルの日系人は皇室を支えに辛いときも耐え忍んできた。
日本本国のように敗戦で伝統が否定されていない。
だから左傾化した現代日本人から見ると右翼に見える。
そんなブラジル日系人のいい話など反日にしか飛びつかない日本のマスコミが
報道するはずもないから誰も知らない。
62世界@名無史さん:2009/06/07(日) 13:35:53 0
もう日系人の話はよそでやってくれ。
63世界@名無史さん:2009/06/07(日) 19:11:43 0
ブラジル南部にはドイツ人などの小世界が第二次大戦まで
残されていた。昔からそれに大変興味を持っていたが、
最近インターネットのおかげでいろいろ知ることが出来て嬉しい。
64世界@名無史さん:2009/06/08(月) 08:10:23 0
↑のような「民族の腫瘍」はほとんど同化させ
ブラジルは多民族だけど単一言語国家。
65世界@名無史さん:2009/06/08(月) 08:12:17 0
トゥピー語を公用語にすべき。
アマゾン奥地のひとつの自治体だけが「国語」にしたらしいが。
66世界@名無史さん:2009/06/09(火) 20:40:42 0
ブラジルの右翼にはトゥピー語の呪文を叫ぶのもいたらしいね。
67世界@名無史さん:2009/06/09(火) 22:12:31 0
ドイツ語圏は復活の兆しがあることはある。
でも、ポルトガル語が日常言語であることは確かだけだけどね。
68世界@名無史さん:2009/06/10(水) 02:55:19 0
ブラジルはいいぞ。土地が広い。
69世界@名無史さん:2009/06/10(水) 15:58:21 0
ひょっとしてモリスコが行く場所がなくて「新大陸」に逝ったのでは?
70世界@名無史さん:2009/06/10(水) 17:14:29 0
植民地を産業化するときに放り込む人手なんか、まずは、数だもんな。
質の良し悪しやら出自やらは、あまり問わない。
英領オーストラリアやら明治の頃の北海道やらロシア帝国期のシベリアなんか、政治犯を
放り込んで開拓させていたし、英領東アフリカ、英領マレーシアはインド人やら清国人やらを
連れてきて農園や鉱山の経営、西半球はもう人なら何でもいいといった具合で、耕しただけ
田畑はくれてやるから開墾しにきてくれという具合に移民を募集してたのが、18世紀から20世紀
の前半くらいの様子。飛鳥時代ら辺の日本も、新しく領土に編入した関東地方や東北地方の
開発のために人なら何でもいいという具合に百済や高句麗の遺臣遺民を受け入れては投入していた。

少々毛色が違ったところで、石斧持ってるだけの蛮族よりは、宗門やら言葉が違ったところで田畑を
耕したり鉄を打ったり細工物をしたり金勘定や商いができたりした方が、ずっと扱いやすいからな、
回教徒だろうと異端だろうとユダヤ人だろう狛人だろうとかまわないわけだ。
71世界@名無史さん:2009/06/10(水) 18:42:20 0
米南部の農園主はほとんどが英国の上流階級で王室に忠誠でした。
72世界@名無史さん:2009/06/10(水) 22:16:01 0
オーストラリア人なんてロンドンの下町の下層階級出身が大半だよ。
あの言葉を聞いていると、とても中流以上じゃないよ。
アメリカ人に馬鹿にされる唯一の英語大国だな。
73世界@名無史さん:2009/06/10(水) 23:17:49 0
アイリッシュだろ。
74世界@名無史さん:2009/06/11(木) 20:52:20 0
ブラジルは武器輸出大国でもある。
75世界@名無史さん:2009/06/12(金) 05:36:44 0
メノニータも新大陸へ移民した。
パラグァイのフィラデルフィアはその中心。
76世界@名無史さん:2009/06/12(金) 05:54:01 0

日本とブラジルの連邦を!
77世界@名無史さん:2009/06/12(金) 19:22:46 0
>>76
東尾張西三河方面の惨状を知らないのか?
ブラジルから輸入した自称日系黒人奴隷の所為で町がめちゃくちゃだ。
78世界@名無史さん:2009/06/13(土) 00:35:56 0
ブラジルは欠点を探すのが難しい国
79世界@名無史さん:2009/06/13(土) 00:40:12 0
アンゴラは地雷さえ除去できれば農・鉱・海産物の宝庫なのでブラジルなみに発展できる。
80世界@名無史さん:2009/06/13(土) 09:06:53 0
ブラジルはあの階級社会の見直しが出来るかどうかだろう。
81世界@名無史さん:2009/06/13(土) 09:27:45 0
アンゴラとアンドラの区別がつく人はほとんどいない
82世界@名無史さん:2009/06/13(土) 15:24:57 0
ブラジルには人種別はありません。
83世界@名無史さん:2009/06/13(土) 15:30:22 0
もちろんブラジルにも欠点はある。しかしそれを考慮しても、世界各国と比べたときブラジルは「パラダイス」だといえる。
84世界@名無史さん:2009/06/15(月) 06:46:31 0
もう少し犯罪が減ればな。
85::2009/06/15(月) 10:36:24 0
>>82
普通にありますけど?
86世界@名無史さん:2009/06/16(火) 07:54:37 0
ブラジルは、確かに北米に比べたら混血の割合は高いけど、
今だに人種ごとの差別や区別は根強い。
南部のドイツ系をはじめとする白人は北部の黒人やパルドと
絶対に交じろうとしないし、上流階級は今だに少数白人、
貧困層は大多数の黒人やムラートで固定されたまま。
87世界@名無史さん:2009/06/16(火) 21:10:29 0
ブラジルでは黒人女性の賃金が白人男性のわずか「半分」
http://www.reuters.com/article/economicNews/idUSN0932446120070510

アメリカより酷い
88世界@名無史さん:2009/06/16(火) 21:21:32 0
アメリカはあからさまな差別は禁止されているんだが、アメリカ「より」酷いってのはどういう意味?
同じ職場で同一労働の高卒と大卒の給料が違う国よりはマシだろ。
89世界@名無史さん:2009/06/16(火) 21:36:50 0
ブラジルの黒人差別は大きなテーマになると思う。
黒人を国民として受け入れるけど、
豊かな生活と機会を与えるのは別というのがブラジルだろう。
90豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/17(水) 00:39:40 O
>>77
尾張、三河、遠州ほどじゃないけど、
京浜工業地帯も日系ブラジル人が多くいる。
正直、彼は日系も何もなく、ブラジル人以外の何者でもない。
俺が知っている二世のおじさん(60代の方)はともかく、
三世、四世は朝鮮人や黒人並みにバカっ騒ぎが好きでやかましい。
日系だか何だか知らんがペルー人もそうだし。
91豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/17(水) 00:41:26 O
○>彼らは
×>彼は
92世界@名無史さん:2009/06/18(木) 06:28:51 0
日系人も四世あたりになるとかなり混血しているが、
その相手は白人系であることが大半。
黒人系はめったにいない。
日本人自身がかなり黒人に偏見を持っているからだろう。
静岡時代、街に溢れる日系人を見ての感想。
93世界@名無史さん:2009/06/18(木) 09:50:51 0
>>88
今の日本は、旧帝大というか、東大の博士課程修了者でも就職がないです。
高卒公務員の方が給料が高い職場も多い。
94世界@名無史さん:2009/06/18(木) 13:55:57 0
高学歴修了者の免状がたいして役に立つ国とたたない国とがある。
メキシコは前者か。
95世界@名無史さん:2009/06/18(木) 16:32:58 0
音大出ても就職先がないので、自衛隊や警察、東京消防庁に
就職している状況を見て、おまえらー、、、国家の為に死ねるか?と思う。
96豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/18(木) 18:02:41 O
>>92
俺は>>77と違って彼らを黒人とは言っていない。
俺が知る限りでも四世は白人やメスティソとの混血の人が
非常に多いし、三世の半分ぐらいは混血もしていないよ。
人種の問題じゃなくて、三世、四世ともなると
考え方(感覚?)や行動が日本人とは全く違う。
97豚松 ◆.5DV4fMpf6 :2009/06/18(木) 18:05:36 O
○>三世は半分以上が
×>三世の半分ぐらいは
98世界@名無史さん:2009/06/18(木) 19:45:22 0
ブラジルは人種・学歴・階級で人生が決まる国
99世界@名無史さん:2009/06/19(金) 18:48:20 0
http://www.multirio.rj.gov.br/historia/modulo01/imagens/imagem2-01.jpg
「ペドロ・アルヴァレス・カブラルのポルトセグーロへの上陸」

ポルトガルの若い貴族(フィダルゴ)、ペドロ・アルヴァレス・カブラルは、
1500年3月9日、リスボンのテージョ河口を13隻からなる艦隊を率いて出発した。
(当初の目的地はインドだった)。
この艦隊は、カボヴェルデ諸島を通過したあたりで西へ進路を向け、アフリカから
どんどん遠ざかり、やがて4月21日、後にブラジルとなる陸地を見つけた。
その日は短時間上陸しただけで、翌日、艦隊はバイーアの沿岸部、ポルトセグーロに
投錨した。
100世界@名無史さん:2009/06/19(金) 20:44:44 0
植民地時代のブラジルはオランダと戦ったことがあるんだが、こういういことは
ほとんど知られていないよな。

オランダ西インド会社は、ポルトガル領アメリカの砂糖生産地域の占領と
奴隷供給の支配を目指し、1624年にサルヴァドールを占領した。
ただし、オランダ人はわずか24時間余りでサルヴァドールの占領を完了
したものの、事実上、市の境界から外へは進めなかった。
市参事会を構成する名望家たちは、サルヴァドール近郊の大農園に避難し、
彼ら自身が選んだリーダーの下に抵抗運動を組織。
ゲリラ戦法を用いて戦い、ヨーロッパからの援軍も到着して、激戦の末、
オランダは1625年5月に降伏し、占領は1年で終わった。
101世界@名無史さん:2009/06/19(金) 23:12:23 0
よく新大陸側の方が変化がストップして、より古い形を残していることがありますが、
ブラジルとポルトガルのポルトガル語、どっちがより古い形式を残しているんでしょうか?
102世界@名無史さん:2009/06/20(土) 07:56:50 0
アメリカ東海岸や、オーストラリアではほぼ純血で移民社会が形成されているから
そのパターンが維持されているようだけど、
ブラジルはかなり混血が進んでいて本国よりもかなりブロークン状態だとか。
103世界@名無史さん:2009/06/20(土) 10:55:29 0
「ブラジルには明治の日本が残っている」
大宅壮一
104世界@名無史さん:2009/06/22(月) 23:11:31 0
もう全く残っていません。日本への流出で日系コミュニティも崩壊。
105世界@名無史さん:2009/06/23(火) 00:25:42 0
本来の地主であるインディオの話がほとんど出てないなw
かわいそうな存在だな、まだ純血がいるのか知らんが。
女は強姦、男はちんこカットされてりゃほとんど残ってないだろうけど
106世界@名無史さん:2009/06/23(火) 09:20:45 0
ブラジルは先住民の人口[割合]がとても少ない(0.1lほど)。
殖民地時代にパウリスタが内陸部を奴隷狩り・資源探査遠征隊でもって荒らしまわり、
人口の大きいまとまった、めぼしい先住民共同体はあらかた破壊しつくした。
107世界@名無史さん:2009/06/23(火) 13:59:09 0
ブラジルの先住民は、継続的な労働、つまり今日の生産性と呼ばれているものには
無縁であった。
生存を保証するのに必要なだけ働いたのであり、彼らのエネルギーと想像力の
多くは、儀礼や祝祭や戦争に費やされていた。
108世界@名無史さん:2009/06/28(日) 19:33:25 0
1940年には、ブラジルでは全人口の70%が農村に住んでいた。
1960年でもまだ55%が農村に住んでいた。
逆転するのは1970年で、この年に46%になる。
以後急速に農村離れが進み、1991年には25%になってしまった。
都市化率75%、世界の先進国クラスである。
数字だけたどると、日本も同じようなものであるが、日本の場合は農村人口の
九州によって強力な経済成長が達成されている。ブラジルは単なる難民、貧民の
都市流入で、生産性にはまったく寄与していない。
109世界@名無史さん:2009/06/28(日) 20:03:29 0
インディオも人口の数%はいるみたいだね。
田舎のカボクロとかね。

ただし、白人や混血に分類されている連中も、
母親のルーツがインディオというのはかなりある。
男と女で現代への遺伝子の残し方が違うというのは中南米共通のようだ。
インディオの男は哀れとしかいいようがない存在だ。
110世界@名無史さん:2009/06/28(日) 20:47:51 0
このスレっていつも人種ネタになるんだなあ・・・
111世界@名無史さん:2009/06/30(火) 06:41:40 0
ブラジルには貧富の格差はあっても人種差別がありません。
112世界@名無史さん:2009/06/30(火) 07:15:34 0
ブラジルのように人種によって貧富が決まるの社会を差別的な社会というのでは
113::2009/06/30(火) 07:54:59 0
>>111
普通にありますけど?
114世界@名無史さん:2009/06/30(火) 08:18:26 0
圧倒的強さでUFCライトヘビー級王者に上り詰めたブラジル日系2世リョートマチダ。
総合格闘技無敗底知れぬ強さを感じさせる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%80
115世界@名無史さん:2009/06/30(火) 17:07:09 0
ブラジルには「白人女は妻にして飾っておくもの、黒人女は仕事をするもの、
モレーナ(混血女)は抱いて寝るもの」という卑俗な諺があり、実際、農場主は
しばしばこの諺を実行していた。
116世界@名無史さん:2009/07/01(水) 02:41:11 0
人種抜きに中南米は語れないよ。
117世界@名無史さん:2009/07/01(水) 19:06:11 0
「白人女は妻にして飾っておくもの、中国女は仕事をするもの、
日本女は抱いて寝るもの」
118世界@名無史さん:2009/07/01(水) 19:53:15 0
仕事をするのはフィリピン女だろ。
119世界@名無史さん:2009/07/02(木) 02:53:11 0
>>108
九州の農村なんて死に体だけれど……
120世界@名無史さん:2009/07/02(木) 05:40:41 P
>>119
文脈から内容が読み取れないタイプ?
121世界@名無史さん:2009/07/03(金) 09:07:35 0
1694年に創立されたイングランド銀行が18世紀になると大量の金を取得蓄積し、
ヨーロッパの金融の中心がアムステルダムからロンドンに移ったのは、ブラジルの
ゴールド・ラッシュに負うところも大きい。

17世紀末、ブラジルの砂糖産業は極度の不振に見舞われたが、そのときブラジル
中部のミナス・ジェライス地方に金鉱脈、続いてダイヤモンド鉱が発見されて、
ブラジル経済は持ち直した。
1703年までに、ブラジルは西アフリカのエルミナ建設(1482年)以来ギニアから
送られた金のすべて、そして16世紀中にスペインがアメリカ植民地から得た金の
すべてをしのぐ量を、宗主国ポルトガルに与えた。しかし、そのほとんどは
ポルトガルに留まらず、イギリス人の手に入ってしまった。

18世紀のポルトガルは、イギリスとの貿易収支の輸入超過を、ブラジルから
輸入した金とダイヤモンドで埋めたからである。
122世界@名無史さん:2009/07/03(金) 14:25:17 0
つまりブラジルからの収奪だろ。
123世界@名無史さん:2009/07/05(日) 08:32:30 0
《サウダージ》《サウダーデ》という単語を調べてみると、
「物理的に遠くにあったり時間的にはるか彼方に過ぎ去ったものへの想い」
とある。
124世界@名無史さん:2009/07/05(日) 18:33:06 0
ノスタルジーのこと?
125世界@名無史さん:2009/07/09(木) 06:31:45 0
アラブ系ブラジル人の人口増加率は異常。
誰か解明して欲しい。
126世界@名無史さん:2009/07/09(木) 15:51:52 0
最初にイベリア半島から来た連中の多くは、隠れアラブだったのでは?
127世界@名無史さん:2009/07/09(木) 15:53:26 0
ブラジル帝国の時代まで、教会はモスクのようにへたり込んで礼拝していたらしい。
128世界@名無史さん:2009/07/09(木) 15:55:24 0
意識的にヨーロッパ化政策をしなかったら、ブラジルは今でもインドネシアのような風情だったはず。
129世界@名無史さん:2009/07/09(木) 17:52:21 0
インドネシア人は病原菌に耐性があったけれどインディオにはなかったから
白人と黒人の国になってしまった。
130世界@名無史さん:2009/07/09(木) 22:19:35 0
インドネシアのようにならなかったのは、資源があったからだな。
特に金は大きいよ。
131世界@名無史さん:2009/07/10(金) 13:34:09 0
インドネシアだって資源大国だよ。キッシンジャーやゴールドマンサックスが
次の成長国としてインドネシアを強力プッシュしようとしているのも早めに取り込むためだろう。
132世界@名無史さん:2009/07/10(金) 16:58:04 0
意識的にヨーロッパ化政策をしなかったら、ブラジルは今でもセネガルのような風情だったはず。
133世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:11:55 0
>意識的にヨーロッパ化政策をしなかったら


支配層がヨーロッパ人だから無理な話。
134世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:21:23 0
インドネシア馬鹿にしてるけど首都は大都市ですから。
135世界@名無史さん:2009/07/11(土) 12:17:37 0
アングロサクソンはなぜ有色人種との混血を嫌うんだろうか。
136世界@名無史さん:2009/07/11(土) 22:51:14 0
ブラジル人の白人化への願望は凄まじいものがあったようですよ。
だから19世紀から20世紀にかけて、
あれだけ多くのヨーロッパ移民を導入したわけです。
137世界@名無史さん:2009/07/11(土) 23:14:51 0
>>136
アルゼンチンモナー
138世界@名無史さん:2009/07/12(日) 09:41:53 0
アルゼンチン「我々は欧州の一部だ。君達土人と一緒にしないでくれたまえ」
139世界@名無史さん:2009/07/12(日) 09:44:44 0
だからアルゼンチン人は中南米の中で浮いている。
140世界@名無史さん:2009/07/12(日) 12:19:50 0
意識的にヨーロッパ化政策をしなかったら、アルゼンチンは今でもメキシコのような風情だったはず。

141世界@名無史さん:2009/07/12(日) 12:56:29 0
マカオ最高ですね
あの夜の猥雑な感じがたまらん
142世界@名無史さん:2009/07/12(日) 14:32:06 0
アルゼンチンは、当初はイギリス系の白人を希望していたが、
カトリックが強く、スペイン語が主要語のアルゼンチンはアメリカに
比べ人気がなく、代わりにイタリア人が大挙してやってきた。
143世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:22:08 O
うん。ブエノスアイレスのスペイン語ってかなりフランス、イタリア語のアクセントが混じってるよな。
144世界@名無史さん:2009/07/13(月) 15:19:22 0
シモン・ボリーバルは「黒人の蜂起はスペインの侵略よりも千倍も有害だ」と書き、
「有色人支配」を極度に警戒し、黒人の軍人を相次いで処刑し、人種的均衡を
回復するために非アフリカ系(ヨーロッパとアジア)移民の導入を示唆した。
145世界@名無史さん:2009/07/13(月) 16:26:20 0
「ハプスブルクの子供たち」を読んでいたら、ブラジルの初代皇帝ペドロ1世が
ぼろくそに書かれていた。どちらかといえば、皇后寄りの内容だったけど、
本当のところはどうなの?
でも、これほど存在感のない国父はいないね。

あと、ブラジルが独立せずにポルトガルとの連合王国にような形になって、アンゴラや東チモールを手放した後も
そのままの状態を保っていたとしたらどうなっていただろう?
ブラジルがポルトガルを吸収して連邦制となり現実の世界よりも発展していたかもしれない。
146世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:51:01 O
アルゼンチンってナチスの残党が戦後かなり逃げ込んだってゴルゴが言ってた
147世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:21:20 0
ナチスの残党が戦後かなり逃げ込んだのは、
アルゼンチン・チリ・パラグァイ・ブラジル。
ボリビアにも少しはいたようだ。
148世界@名無史さん:2009/07/13(月) 23:15:07 0
>>142
やっぱ南欧系というのは北欧やゲルマン系に対する
コンプレックスがあるんだろうね
149世界@名無史さん:2009/07/14(火) 18:26:39 0
ムスリム転向者の血が悲しさゆえのコンプレックスとおもわれ。
150世界@名無史さん:2009/07/14(火) 21:48:29 0
>>147
ボリビアだとクラウス・バルビーとか有名だな
歴代の軍事政権の庇護のもと軍部の参謀になってゲバラ討伐を指揮してたな
151世界@名無史さん:2009/07/16(木) 11:14:16 0
>>145

植民地の影響を受けてブラジルも内戦、政情不安定になっていた。
152世界@名無史さん:2009/07/18(土) 10:43:43 0
チリなどナチス残党が国葬されているからな。
153世界@名無史さん:2009/07/19(日) 00:03:11 0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8820.html
中南米諸国の民族構成(グラフ)
154世界@名無史さん:2009/07/24(金) 08:32:37 0
ヨーロッパでスペインに関する「黒い伝説」が広まっていた頃、ドイツでは
「スペイン人には黒人の血が混じっている」「スペイン人は黒人と交わる」
という誹謗中傷がなされていた。

アルプス以北の人々にとっては、モーロ人も黒人も区別がつかなかったのか・・・
155世界@名無史さん:2009/07/24(金) 20:17:53 0
>>90
日本はクラブ行って踊ったりする文化が弱いですからね。
文化的な理由で一般化してない気がして、そこら辺が違いなのかなとも。
>>92
実際にそういう研究があって、東アジア系(≒日系)の多人種間の婚姻の、
7−8割が白人系だとか。日本人研究者や日系人の間には、
多人種婚が進んだことが、日系人のモラル低下(ブラジルでの犯罪の増加)に
繋がってると嘆く声もあったりします。
>>100
そのあとブラジル出身軍がアンゴラでオランダと戦ってたり。
ここら辺もっと研究したら環大西洋史的に面白いと思います。
>>101-102
確かにブラポル語はアフリカ(特にアンゴラやナイジェリア)とインディオの
語彙が結構入ってますが、発音面などでは中世の葡語を残してるようです。
アフリカの葡語はイベリアポルトガル語に近いと葡語の先生が仰ってました。
156世界@名無史さん:2009/07/25(土) 10:06:04 0
ブラジルの「パルマーレスの反乱」は、黒人奴隷たちが農場主の虐待に耐えかねて、
農場から逃亡し、1630年から1695年までの65年間「キロンボ」という黒人王国を
つくったが、最終的に政府軍に鎮圧された。

そのほかにもペルー副王領で起きたトゥパック・アマルー2世(コンドルカンキ)の反乱、
ヌエバ・グラナダ領のソコッロで起きた「コムネーロスの反乱」(これはクリオーリョ
によるもの)など、けっこう中南米では反乱が起きている。
157世界@名無史さん:2009/07/25(土) 11:26:31 0
ナポレオンも「ピレネーの南はアフリカ」と言っていたな。
158世界@名無史さん:2009/07/25(土) 13:32:18 0
>>155
>発音面などでは中世の葡語を残してるようです。

具体的に、どの音の発音が中世ポルトガル語に近いとか分りますか?
159155:2009/07/26(日) 02:43:07 0
>>158
今のイベリアポルトガル語とは違い、アクセントがない音節の母音が弱くならないところかな。
ポルトガル人のポルトガル語は概してモゴモゴと聞き取りづらいけど、
昔はもうちょっと今のブラジルのようにはっきりと喋ってたみたいです。
あとは話すスピード(ゆっくりしてる)も。ブラジルの方がゆっくりしてます。
160158:2009/07/26(日) 14:01:40 0
なるほど、情報ありがとうございます。
中世ポルトガル語って学ぶことは可能なんでしょうか?

実は16世紀のポルトガル語史料が読みたくて、とりあえず現代ブラジルポルトガル語の
勉強始めたところなんですが、日本語or英語だと入門書はおろか、研究書もないようで。

ポルトガル語でなら、何か本はあるんですかね?
161世界@名無史さん:2009/08/03(月) 21:51:02 0
つ 日葡辞書
162世界@名無史さん:2009/08/03(月) 22:11:32 0
ブラジルは経済の不安定さだけが問題。
何故か高度成長が出来ない国なんだな。
163世界@名無史さん:2009/08/03(月) 23:58:04 0
>>161
あれで勉強なんでできるのか?
資料だろうよ。
164世界@名無史さん:2009/08/15(土) 15:35:08 0
ブラジル国旗の真ん中のマルは、地球儀なの?
165世界@名無史さん:2009/08/15(土) 19:23:00 P
>>162
二つあるな。
一つは、宗門。カトリックなんぞ信仰していて、先進国になれるかよ。
もう一つは、天然資源を15家族かそこらの少数の豪族が支配している。広くて未開な
ところに分断されているから、鉱山も農園も不輸不入権のある荘園同然。

名目は近代国家だけれども、内実は中世同然。
166世界@名無史さん:2009/08/15(土) 21:46:31 0
>>164
あそこの文字はなんと書いてあるのだろう?
167世界@名無史さん:2009/08/17(月) 04:18:19 0
ブラジル料理は砂糖使わなければよいのだが。
168世界@名無史さん:2009/08/17(月) 05:03:26 0
>>88
どう見ても人種で差別する方が悪いじゃねえか。
学歴の違いは専門知識や能力の違いにつながりやすく、
したがって給料にも差がでやすいというだけ。
169世界@名無史さん:2009/08/19(水) 20:42:49 0
>>166
「秩序と進歩」
170グリフォン:2009/08/25(火) 17:28:51 O
スレ違いですみません!
タトゥーを背中に入れたいと思っていまして、それをポルトガル語で入れたいのです。

【神と共に】

と入れたいのですが、ブラジル人の知り合いに聞いた所、【DEUS E EU】と教えてもらいました。

これは正しいのでしょうか?
たまに文字の上に→〜こんなのあったりしますがこの文字にも存在するのでしょうか?間に・とかいるのかなとかわからない事だらけです。

低知能ですみません…

他にも神と共にって意味でいいポルトガル語はあるでしょうか?

皆さんもし宜しければお力かして下さい!
171世界@名無史さん:2009/08/25(火) 17:34:24 0
外国語板へ逝け
172世界@名無史さん:2009/09/03(木) 01:59:01 0
>>160
遅れてすいません。
残念ながら、そこまで詳しくはないのですが、
確かポルトガルで、オリヴェイラによって初めてのポルトガル語の文法書が編纂されたのが1536年。
カスティーリャ語に遅れること40年程ですが、この文法書と上で挙げられている日葡辞書などを
組み合わせれば、恐らくは可能だと思います。
ただ、この文法書が現在もアンソロジーのような形で復刻されているかどうかは残念ながら存じ上げません。
恐らくコインブラ大学かリスボン大学か州立サンパウロ大学の図書館に行けばあるはずですが、
日本で手に入れるのはなかなか難しいと思います。
なので、現代ブラジルポルトガル語を学びながら、直接カモンイス辺りを読むのが
現状で学ぶなら一番かと。それか、上智大学の市之瀬敦先生に連絡を取れば何かわかるかもしれません。

>>170
"Deus e Eu"は直訳だと「神と私」になりますが、ポルトガル語のニュアンス的には問題ない(はず)です。
173世界@名無史さん:2009/09/04(金) 00:11:40 0
日葡辞書って言っても、岩波から出てるは日本語だけだしね。
バチカン版だっけ、ポルトガル語も載ってるの。
174160:2009/09/05(土) 20:49:15 0
>>172
レスありがとうございます。

教えていただいた文法書ですが、その解説書が現代ポルトガル語で出てれば
なんとかなりそうですが、中世ポルトガル語で書かれていたら、ちょっと勉強用には
使えそうにないですねぇ。

現代ポルトガル語の勉強がもう少し進んだら、探してみます。

あと、大航海時代のポルトガル人が書いた見聞録の類は、かなり日本語訳が
出ているので、こうしたものを対訳本として読んでみれば、慣れてくるのではないかと思います。

他に思いついたのが聖書で、同じ内容の文章が世界各国語で出ているので、
対訳本としても使えるし、中世ポルトガル語版のものも探せば見つかるのでは
ないかと思います。
175世界@名無史さん:2009/09/05(土) 22:55:56 0
【日伯】「日本で働くブラジル人の将来は見えにくくなった」 民主党政権で「出稼ぎ」への影響を懸念[09/01]

ブラジルの大手テレビ局「グロボ」は31日、
選挙の影響を伝える報道の中で、民主党のマニフェストを紹介。
「将来への不安が政権交代につながったが、日本で働くブラジル人の将来は見えにくくなった」
と雇用が減少する可能性を伝えた。
(サンパウロ=檀上誠)
(09/01 21:16)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090901AT2M0100K01092009.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251818695/
176世界@名無史さん:2009/09/16(水) 13:03:27 0
出稼ぎでブラジル日系人社会は崩壊。
177世界@名無史さん:2009/09/16(水) 13:05:02 0
日系人は居ても、コロニーは崩壊。
178梵阿弥:2009/09/16(水) 15:25:05 0
>>48
でも>>1でマカオ(澳門)に触れてますよね。統計に依れば
 言語:中国語95.6%(広東語85.7/普通語3.2)/英語1.5/ポルトガル語0.6
 民族:中国人94.3%/混血0.9/ポルトガル人0.6
総人口は46万人だからポルトガル話者は約2760人。ポルトガル語共同体とも関係ない。
Wipeに依ればゴア州の総人口は1200万人でポルトガル話者は約400万人だから3.3%位です。
ゴアの希望者にはポルトガルの市民権与えてるそうだから、今もポルトガルとの縁在りますよ。
モザンビークの場合、統計では
 言語:バンツー諸語(マクワ語26.1%/シャンガーナ語11.3/ロームウェ語7.6/セナ語6.8/
    チュアボ語5.8等)/ポルトガル語(公用語)8.8
 民族:マクア=ロムウェ族52%/ソンガ族24/トンガ族/ショナ族6/マコンデ族等43民族/
    ポルトガル人/インド人/混血等
と在ります。トンガ族の数字を書いてないのは何故か判りません。
誤植の類か、或いはショナ族と同じ6%なのか。
何れにせよ同国でポルトガル語が母語の人の割合はそんなに高くない。
勿論、異民族間の仲立ちとして重要ですが。
インド人も居ますね。ゴア/ディヴ/ダマン辺りから来た人も居たかも知れない。
また、モーリシャス共和国はポルトガル語共同体のオブザーバーですが68%がインド系。
という訳でポルトガルとインドの縁は深い。
興味ないなら無理して書かなくても良いですが
179梵阿弥:2009/09/16(水) 15:28:31 0
>>170
 >文字の上に→〜こんなのあったり
Deus e euというのはとても短いですね。俳句に通じるものを感じます。
こういう感覚は日本だけのものでは無いということですね。韻も踏んでいるから詩。
因みに辞書引いたら
Graças a Deus:お陰様で/神の恵みで
なんて載ってました。この場合の"D"は大文字で。
老婆心だけど、刺青は消せないから後悔する人も居ます。良くお考えに成った方が良いですよ。
取敢えずTシャツの柄や鉢巻にでもしてみたらどうですか

ポルトガル語アルファベット(K,W,Yは外来語等のみ使う)
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z Á É Í Ó Ú Â Ê Ô Ã Õ À Ü Ç
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z á é í ó ú â ê ô ã õ à ü ç
180梵阿弥:2009/09/16(水) 15:34:39 0
>>172
辞書引いたら"e"は「並列」という意味も載ってますね。
神と己を並べては恐れ多くないか、と感じました。
しかし問題無いわけですか。ポルトガル語は、全く解りませんので。
>>173
写真製版みたいな莫過でかいのは見た事あります
>>174
カトリックだとキリスト経典はラテン語しか無かったんじゃないでしょうか。
1960年代の第2ヴァチカン公会議以降に成らないとポルトガル語版は無いのでは。
英語訳出したら火焙りに成った人も居る位ですから。
あと、ガリシア語はポルトガル語とほぼ同じで、しかも古い特徴を残してるそうです。
とは言え日本でガリシア語を学ぶのも大変そうですが
181世界@名無史さん:2009/09/20(日) 12:59:02 0
葡萄牙は通商と布教の拠点だけ獲得したのであって侵略はしていません。
182世界@名無史さん:2009/09/20(日) 13:43:30 P
183世界@名無史さん:2009/09/20(日) 16:50:46 0
>>181
侵略とそうじゃない行為って、何を基準にして区別するの?
184世界@名無史さん:2009/09/20(日) 17:46:55 0
ゴアもブラジルもマラッカもモザンビークもキリスト教に改宗した現地民が保護を求めてきたのであります。侵略ではありません。
185世界@名無史さん:2009/09/20(日) 17:49:36 0
ブラジルについては本国の命令を無視してサンパウロ一部悪質植民者が先住民への奴隷狩りをしましたが、あれはスペインがそそのかしたのであります
186世界@名無史さん:2009/09/20(日) 17:52:07 0
ポルトガルには100万人の黒人がいて人種差別はありません。
187世界@名無史さん:2009/09/20(日) 17:59:47 0
ゴア住民はポルトガル文化の地で住民もポルトガルとの関係維持を望んでいたのに
インドこそがゴアを侵略したのです。国連でさえ武力併合を非難しました。
それはインドネシアによる東チモール侵略を許す前例となったのであります。
インドはヒンズー教徒を植民させて、ゴアを民族浄化しました。
188世界@名無史さん:2009/09/20(日) 19:13:14 0
何が釣れますか?
189世界@名無史さん:2009/09/20(日) 19:27:35 0
ゴアもマカオも支配下にはいって400年もたっているのに「植民地」とは・・・・ポルトガルかわいそう。
190世界@名無史さん:2009/09/20(日) 22:47:51 0
植民地に時効があるのか
191世界@名無史さん:2009/09/21(月) 16:39:56 0
封建制王国による征服も殖民地というのか?
192世界@名無史さん:2009/09/21(月) 16:42:59 0
道義的にはともかく
193世界@名無史さん:2009/09/21(月) 22:04:24 0
じゃあなんて呼ぶ?
194世界@名無史さん:2009/09/22(火) 06:13:54 0
辺境
195世界@名無史さん:2009/09/22(火) 06:43:34 0
アホ
お前もう書き込むな
196世界@名無史さん:2009/09/22(火) 14:25:06 0
植民者がほとんど居なくても「植民地」というの?
197世界@名無史さん:2009/09/22(火) 14:40:49 0
ほとんどいないっていうことは、いたの?
198世界@名無史さん:2009/09/22(火) 14:50:01 0
つ 東チモール
199世界@名無史さん:2009/09/22(火) 16:08:45 0
東洋史だと冊札国とか言って誤魔化す。
200世界@名無史さん:2009/09/22(火) 18:40:00 0
植民地とは、国外に移住者が移り住み、本国政府の支配下にある領土のこと。

古くは古代ギリシアや古代ローマなどにも見られるが、以下では15世紀に始まるいわゆる
「大航海時代」以降ヨーロッパ各国が侵略によって獲得した海外領土を主として扱う。
近現代においては、本国政府の憲法や諸法令が原則として施行されず、本国と異なる
法的地位にあり、本国に従属する領土を植民地という。
201世界@名無史さん:2009/09/22(火) 21:23:00 0
>本国と異なる法的地位にあり、本国に従属する領土を植民地という。

そういった意味では、ハワイと南樺太は、後に「植民地」ではなくなる。
202世界@名無史さん:2009/09/22(火) 21:25:16 0
マカオは本来、明からの借地であって、割譲されていない。
203世界@名無史さん:2009/09/22(火) 22:49:10 0
>>201
ハワイが植民地なんて思ってる奴はいないだろう?
204世界@名無史さん:2009/09/23(水) 01:28:33 0
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/

本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということ2
205世界@名無史さん:2009/09/23(水) 07:57:41 0
本国に参政権があれば「植民地」ではなくなるみたい。
206世界@名無史さん:2009/09/23(水) 19:54:31 0
クリオーリョに本国の参政権の無い方が珍しいんだが。
207世界@名無史さん:2009/09/24(木) 12:53:30 0
ポルトガルは、オマーンと東アフリカ沿岸部を争って敗れたんだよな。

1698年に敗北した後、ポルトガルがスワヒリ世界から撤退してモザンビークの
植民地化に政策の中心を移す。
208世界@名無史さん:2009/09/24(木) 13:16:51 0
1727〜29年、モンバサを一時的に奪回したものの、内陸部のアフリカ人を
味方につけたスワヒリ都市連合軍にさえ敗れたポルトガル。
209世界@名無史さん:2009/09/25(金) 05:34:02 0
現地住民に本国議会への普通選挙権があれば「植民地」ではなくなるみたい。

かつての独立前のアルジェリア、アンゴラなんかは、植民者と一部同化民だけが選挙権。

現在のハワイ州、フランス領ギアナの現地住民は本国議会の選挙権がある。


210世界@名無史さん:2009/09/26(土) 00:31:15 0
>>206
つ代表なくして課税なし
211世界@名無史さん:2009/09/29(火) 09:12:52 0
アンゴラに住んでいた葡萄牙系は、内戦終結後舞い戻った手合いが結構いるときいたけれど、
居場所あるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%AB%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A9%E4%BA%BA
212世界@名無史さん:2009/09/30(水) 16:21:25 0
ポルトガル人は混血して現地の人間のようになりきる。
マカオの葡萄牙系は、外見上は完全に中国人ぽい。
213世界@名無史さん:2009/10/01(木) 00:11:03 0
ゴアだとインド人っぽい?
214世界@名無史さん:2009/10/01(木) 05:05:36 0
インドに追い出されて残っていないのでは?
215世界@名無史さん:2009/10/03(土) 08:52:46 0
追い出されたの?
216世界@名無史さん:2009/10/03(土) 11:45:50 0
1974年にカーネーション革命が起こり、リスボンの新政権はインドとの外交関係の修復をはかり、ゴア、ダマン、ディーウのインドの主権を認めた。
しかし、軍の引き継ぎのために、以後ポルトガル領インド住民の願いは考慮されることはなかった(1960年の国連総会決議第1514条(15)における民族自決権)[9] -- 国連決議第1541条と1542条を参照。[10])。
住民はポルトガル市民権を保持する権利を持ち続けた。しかし、2006年より、ポルトガル統治時代に出生した者に限定して市民権が制限された。
217世界@名無史さん:2009/10/03(土) 11:53:43 0
ゴア周辺にはポルトガルの血を引いている住民がかなり居る。
218世界@名無史さん:2009/10/03(土) 20:33:50 0
ゴアってユダヤ人も多いよね?
219世界@名無史さん:2009/10/04(日) 01:14:22 0
ユダヤ人残るのはコーチン。
ポルトガル人が来たせいで、対立構造に巻き込まれて以来、数が減り続けて
今はごく少数。
220世界@名無史さん:2009/11/29(日) 19:48:24 0
>>211
履歴見てみたら案の定ウーゴの記事でワラタw
221世界@名無史さん:2009/12/05(土) 07:00:05 0
>>174
Amazonのレビューにこんなこと書いてあったから、スペイン語やるのもいいかも

『日葡辞書』というと「室町時代の日本語をポルトガル語で記述したもの」と説明される場合が多いが、
この説明は不十分で誤解を招く危険性がある。「室町時代の日本語を当時のポルトガル語で記述した
もの」とすべきだ。
なぜなら、400年前から変化したのは日本語ばかりでなく、ポルトガル語の方もやはり変化しているから。
だから、現代のポルトガル語で本書を読み解こうとしても、苦労することが多いと思われる。
400年前のポルトガル語は現代のスペイン語に近いからだ。だから、この本を読み解こうとがんばって
おられる方には、ぜひとも現代の基礎スペイン語の習得をお勧めしたい。そうすることによって、
今まで見たこともないようなすばらしい世界が眼前に展開する…
222世界@名無史さん:2009/12/09(水) 06:41:50 0
ほんとかよ?

>ぜひとも現代の基礎スペイン語の習得をお勧めしたい。

日葡辞書の研究者なら、基礎スペイン語ぐらいとっくにマスターしてるんじゃないの?
223世界@名無史さん:2009/12/10(木) 23:32:15 0
 
224世界@名無史さん:2009/12/11(金) 02:54:30 P
400年前のポルトガル語は、400年前のスペイン語とは近かろうが、
現代のポルトガル語よりも現代のスペイン語にちかいなんてことは、
さすがに、無かろう。
225世界@名無史さん:2009/12/11(金) 08:27:25 0
>>224
んなことないって。
ブラポル語の発音がイベリアポルトガル語に比べて簡単なのは、
ブラポル語の基になった中世のポルトガル語の発音が、
今のイベリアポルトガル語よりも、スペイン語に近かったからだし。
イベリアポルトガル語は18世紀の啓蒙専制時代にフランス語っぽく整備された産物だから、
スペイン語の方が近い部分は多いんでないの。
226世界@名無史さん:2009/12/12(土) 09:33:12 0
近いってどういう意味で言ってるんだろうか?
少なくとも単語のスペルレベルでは、明らかに現代ポルトガル語の方が現代スペイン語より近いと思うが。
227世界@名無史さん:2009/12/14(月) 23:43:40 0
文法のことじゃ?
228梵阿弥:2009/12/16(水) 16:13:03 0
訂正です。
ゴアのポルトガル語話者が1桁大きくなってました。約40万人です。
総人口も1350万人ですね。すいませんでした。
とはいえゴア話が回っていて、書いた甲斐が在りました。
そういえばディヴ冲海戦は世界史における一大転機でしたね
229世界@名無史さん:2009/12/16(水) 16:43:21 0
インドはゴア、シッキムを併合した帝国主義者。
230世界@名無史さん:2009/12/17(木) 02:25:44 0
>>228
別に訂正しないでもあなたの頭が悪いことは、もう十分人々の知るところになってるんだから
わざわざ恥の上塗りをしないでも良さそうなものですが…
ところで、こちらのスレでの訂正はしなくてもよろしいのですか?
ここまで愚弄されたら恥ずかしくて生きていけないと思うのですが…
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1232554870/l50
231世界@名無史さん:2009/12/19(土) 13:40:56 0
>>228
ディヴ冲海戦って何?
232世界@名無史さん:2009/12/26(土) 09:19:31 0
ディウ冲海戦
葡萄牙がマムルーク海軍を撃破
233世界@名無史さん:2009/12/28(月) 01:56:36 0
リスボン大地震はキリスト教の威信を一気に崩壊させフランス革命の原因となった。
関東大震災と阪神大震災は憲政の威信を一気に崩壊させファシズムへの道を開いた。
234世界@名無史さん:2009/12/28(月) 02:02:23 0
インド洋大津波はイスラム教の威信を一気に崩壊させ、アチェ独立運動を挫折させた。
四川省大地震は中国共産党の威信を一気に崩壊させ、チベット独立への道を開いた。
チェルノブイリはソビエト共産党の威信を一気に崩壊させ、ソ連邦崩壊への道を開いた。
ハリケーン・カトリーナはブッシュ政府の威信を一気に崩壊させ、アメリカ崩壊への道を開いた。
235世界@名無史さん:2009/12/30(水) 21:34:49 0
アンゴラはコンゴの一部であった。
236世界@名無史さん:2009/12/30(水) 23:23:53 0
ポルトガルとガリシアの関係は?
両者が一体であった時代はあったの?
237世界@名無史さん:2009/12/31(木) 23:12:14 P
>>225
その前に、ブラボル語って何?
238世界@名無史さん:2010/01/01(金) 00:09:48 0
ブラジル・ポルトガル語
239世界@名無史さん:2010/01/03(日) 11:38:57 0
>>237
アルポル語、ゴアポル語、チモポル語、ポルポル語とかいろいろあるから、覚えとくといいよ
240世界@名無史さん:2010/01/03(日) 22:46:35 0
アルポル語ってアルガルベ・ポルトガル語?
241世界@名無史さん:2010/01/05(火) 12:55:18 0
キモヲタや腐女子って略語作るの好きだよなあ
242世界@名無史さん:2010/01/20(水) 23:41:29 0
日本とブラジルの連邦制実現を!
243世界@名無史さん:2010/01/25(月) 21:31:20 0
工業製品税減税を自動車だけではなく家電や建材にも拡大したらしい。
そのかわり煙草税を増税する。消費税は各州に徴税権がある。
調べてみて驚いたのだが、毎年GDP比で3.8%の財政黒字を出しており、
今年は公共投資を拡大するため、黒字を2.5%に抑制するとのこと。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1185884452/

業者から賄賂の札束を受け取るブラジリア連邦特別区知事
http://www.youtube.com/watch?v=yzI3ysqbBwo
知事からの賄賂の分け前を靴下に隠すブラジリア連邦特別区議会議長
http://www.youtube.com/watch?v=U3DoHCx0TUw

これだけ明らかなのに誰も逮捕されていないらしい


244梵阿弥:2010/01/27(水) 16:59:27 0
>>225
貴方に拠れば、ブラジウのポルトガル語の発音は中世からの変化が少ない訳ですか。
もし発音以外にも全般として変化が少ないなら
『日葡辞書』を読む為には現代ブラジウのポルトガル語を学べば良い訳ですね。
18世紀のフランス語化の影響も受けて無い(少ない)訳だから。
そして現代日本で単に「ポルトガル語」といえばブラジウのです。
だったら所謂「ポルトガル語」をやれば十分でしょう。
カスティリャ語だって4百年経てば変化してますよ。
また、ポルトガル/ガリシア語の特徴として「人称不定詞」が挙げられます。
ロマンス諸語の中で唯一残している。ロマンス語世界に於ける辺境性の表れか、とも言われます。
これはカスティリャ語には無いから、幾らやっても身に付きません。
という訳で、何か怪しい記事ですね。余り鵜呑みにしない方が良いですよ。嘘かも知れないから。
尼尊レビューといえば、例えばベムーゴとかいう人も色々書いてましたな。
その程度のもんです
245世界@名無史さん:2010/02/12(金) 00:00:14 0
ブラジルは社会主義国?
246世界@名無史さん:2010/02/12(金) 00:04:22 0
>>245
労働党の党首が大統領だけど、別に社会主義国ではない。
ボリビアやベネズエラみたいに憲法変えたら社会主義と言ってもいいかもしれないけど、
21世紀の社会主義なんて言っても市場システムを取り入れなきゃやってけないんだから、
実質的には社会主義宣言した社会民主主義だね。
247世界@名無史さん:2010/02/12(金) 00:25:54 0
不景気でブラジル人がどんどん帰国して消えてゆく
248世界@名無史さん:2010/02/12(金) 02:04:39 0
スペイン語版・ポルチガル語版の双方があった新聞『INTERNATIONAL PRESS』  廃刊?
249世界@名無史さん:2010/02/14(日) 17:39:18 0
PORTUGAL e PAISES LUSÓFONOS - (CPLP)
http://www.youtube.com/watch?v=1_Z55Uz-b5U

ファドですか?どーいう意味の歌?


250世界@名無史さん:2010/02/16(火) 17:44:40 0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1266271190/
新・世界史板をつくるべきか?
251世界@名無史さん:2010/02/21(日) 00:48:42 0
ヨーロッパ鉄道旅行一人旅の結果報告

ブラジウポル語が話せたからポルトガルに行ってみたけど普通に通じた。
んでそのとなりのスペインにも行ってみたけどなかなか通じた。
んでそのとなりのフランスに行ったけどまったく通じなかった。
んでそのとなりのイタリア行ったら半分くらい雰囲気で通じた。
252世界@名無史さん:2010/02/22(月) 19:11:30 0
ブラジルには26の州と連邦直轄区のブラジリアがある。
26州の中で文明的に遅れているのはやはりアマゾン諸州。
そのなかでもロライマとアマパが一段と遅れている。

逆に進んでいるのはドイツ、イタリア移民の多い南部三州や工業化の進んだ
サンパウロ州など。南部の分離・独立の動きはドン・ペドロ1世の時代から
続いている。
253世界@名無史さん:2010/02/23(火) 17:21:25 0
モンスーン文書と日本―十七世紀ポルトガル公文書集 (単行本)
高瀬 弘一郎 (翻訳)

254世界@名無史さん:2010/02/23(火) 23:50:02 0
ブラジルのポルトガル語はポルトガルのより動詞の活用が2種類少ないそうだけど、ブラジルの番組がポルトガルでそのまま放送されたり、普通に通じるということは、ポルトガルでも口語では文法の簡略化が進んでいるということだろうか。
そのうち英語みたいに人称・数による活用が2つか3つくらいになったり、仮定法や複雑な時制を表すのに特有の形じゃなく助動詞と動詞をいくつか重ねるようになるんだろうか。
255世界@名無史さん:2010/02/24(水) 03:35:49 0
そもそも6個も動詞活用いらない。
スペイン語の古さの名残
256世界@名無史さん:2010/03/03(水) 23:06:28 0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10701/1267625089/
ブラジルとポルトガル世界の歴史

※2ちゃんに書き込めなくなったときの避難所としてお使いください。
257世界@名無史さん:2010/03/06(土) 18:04:24 0
ポルトガル語圏で「ブラジル式」に表記統一へ、国民は混乱
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2704072/5425047
258世界@名無史さん:2010/03/07(日) 14:21:36 0
ポルトガルはブラジルの実力で体面保てるのに、ブラジルを差別する。
武家の守護で生きて行けたのに武家差別する公家のようなもん。
259世界@名無史さん:2010/03/08(月) 22:54:08 0
でもブラジルでもポルトガル人バカにした風潮あるんだよね。特に上流階級。
260世界@名無史さん:2010/03/09(火) 06:22:02 0
そんなにイヤだったら「あれはブラジル語だ」というべきなのに、
「ブラジル語」として分離独立されたら辺境言語に転落するので、
そう強くは言えない立場のくせにw
グローバル言語の末席の立場を守りたいからこそ、「ブラジル式」に表記統一するのにも、
ポルトガル議会が同意したのにゴネてんじゃねーよw
261世界@名無史さん:2010/03/09(火) 06:23:37 0
そんなにイヤだったら「あれはブラジル語だ」というべきなのに、
「ブラジル語」として分離独立されたら(本国)ポルトガル語は辺境言語に転落するので、
そう強くは言えない立場のくせにw
グローバル言語(ポルトガル語は世界最初のグローバル言語)の末席の立場を守りたいからこそ、「ブラジル式」に表記統一するのにも、
ポルトガル議会が同意したのにゴネてんじゃねーよw


262世界@名無史さん:2010/03/09(火) 06:29:22 0
ブラジルは植民地ではなく同君連合
263世界@名無史さん:2010/03/09(火) 06:31:05 0
現代ポルトガルは、スペインへの劣等感からやたらデカイ箱もの建設するな!
264世界@名無史さん:2010/03/09(火) 17:31:04 0
アンゴラ、モザンビークからキューバ関係者は全員撤退した。?
265世界@名無史さん:2010/03/09(火) 21:34:38 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%88

独立運動に参加して残った白人もいるんだ!
266世界@名無史さん:2010/03/10(水) 01:08:14 0
>>264
反共政権に取って代わられたわけではないし、友好関係はまだあるので援助関係でキューバ人はきている。
267世界@名無史さん:2010/03/13(土) 16:56:31 0
ブラジルに住んでるのは元ポルトガル人とその奴隷だろ?
ガンダムの地球とコロニーみたいなもんじゃん
268世界@名無史さん:2010/03/14(日) 15:10:16 0
ポルトガル人(国籍)まんまのエリートもいる。
269世界@名無史さん:2010/03/14(日) 15:11:51 0
日系でドイツ風の姓を(+日本風の姓)名乗ったかたにあったがなぜ?混血はしていなかったのに。
270世界@名無史さん:2010/03/17(水) 22:22:09 0
混血してなかったらなぜかはわからんが、ドイツ系移民も大量にいる。

多分白人系の人口比率はポルトガル系、イタリア系、ドイツ系。
アフリカから来た黒人系が貧困層だからか一番繁殖してて半分くらいいるけど。
271世界@名無史さん:2010/03/19(金) 12:43:39 0
(^^)/オラー
272世界@名無史さん:2010/03/19(金) 16:28:10 0
庶民は法制度の整った先進国の一部であることに利点があるけれど、
小金もちからすると好き勝手し放題だから独立した後進国の上層に
あった方が得。
やりすぎると、政変があったりしたときに首を切り落とされたりするけれどな。
273世界@名無史さん:2010/03/20(土) 10:21:12 0
>>260
じゃあ英語もアメリカ語?
274世界@名無史さん:2010/03/22(月) 21:37:01 0
なぁ、キーボードの[R]が壊れてるやつか混ざってるんか?
275世界@名無史さん:2010/05/15(土) 14:10:48 0
ブラジル文学は他のスペイン語圏の国(コロンビア、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、
キューバなど)に比べて日本ではほとんど知られていないが、そもそも本国ポルトガルの
王室が教育の普及に熱心ではなかった。

ブラジルには1808年にブラガンサ王家が亡命してくるまで印刷機がなかったし、
印刷そのものが禁止されていた。もっとも、ポルトガル自体、欧州では一番
識字率の低い国で、文学とはあまり縁がなかったのだが。

さらにスペイン領には12もの大学があったのに対し、ブラジルには1822年の独立まで、
一つの大学もなかった。(貴族や大農場主の子弟で、どうしても大学に入りたい者は、
ポルトガルのコインブラ大学に留学していた)
1775〜1821年に、コインブラ大学を卒業したブラジル出身者の数は720名。
一方、同じ時期にスペイン領の大学を卒業した人間は15万人を超す。
276梵阿弥:2010/05/19(水) 14:46:56 0
>>230
初めから知ってる人にとっては、私から訂正しようがしまいが同じ事です。
隠そうとしても無駄です。それに既に莫過で有名なら、今更「上塗り」でも何でも無い。
知らなかった人にとっては、放置すれば「ばれない」。しかしそれでは騙した事に成る。
だから気付き次第、訂正が必要。「嘘」ついてまで見栄張ったって詰らない。
じゃ貴方は、過ちに気付いても訂正しないんですか。「嘘でもいいや」ですか。
どっかで聞いた様な話だ。で、もし鍍金が剥げそうに成ったら、どうしますか。
話を逸らして誤魔化しますか。追求者から「自演認定」された、と騒ぐとかね。壷に嵌ってますね。
目撃されましたよね。あゝは成りたくないもんです。可哀相に。貴方もそう思うでしょ。
猶、貴方の貼った所では、特に訂正の必要は無さそうです。取敢えず今の所はね。
寧ろ訂正すべきはウゴンの方でしょう。「自演認定」とか言って嬉しそうにしてますが
一度も具体的に説明して無い。例えば貴方は、どう思われますか。私が彼を自演認定したと
「納得」してるんですか。だとしたら不思議ですね。とにかく私には身に覚えの無い事です。
もし納得してるとしたら、その理由を説明して貰いましょう。貴方の様に、あたかも彼と一心天助、
じゃ無かった、同体の人なら、彼の代りが勤まる事でしょう。彼が雲隠れしてるから丁度良い。
で、何でまた向うの番地を貼ったんですか。ここはベネスエラについて語る場では在りません。
もしかして、私が向うを恐れてるとでも思ったんですか。外れですね。
>>228と同じく12/16に向うにも書いて送ったのに、規制で載せて貰えなかっただけです。
詳細は1/27日に、向う及び「雑談39」「びっくり5」で書いときました。是非お読み下さい。
「愚弄」とか言うのもね。貴方からも、学問的価値よりも私への人格誹謗が勝った、ごみの様な
もんだ、と見えますか。彼もすっかり徳の低さを曝け出しましたね。ま、あれが彼の本性です。
そして逃げちゃうんだから、まさに最後っ屁。さて一体何処に逝ったんだろう。¿知りませんか?
277世界@名無史さん:2010/05/23(日) 02:27:50 0
>>275
ブラジルについての歴史書読んでる限りだと、続くあの体たらくの帝政期でも高等教育に力を入れてたつもりだったらしい。
それでも本格的な大学は20世紀のアマゾナス大学、より実質的にはパラナ大学を待たなければ行けなかったわけで(しかも単科大学だった)、
文学のみならず、ヨーロッパの知的伝統を引き継いでる国としては人文、社会、自然など諸科学全般が
薄かったみたい。ヴァルガスが出てくる辺りから大学設立が進んで社会科学でも面白い人が沢山出てくるけど、
あの時代にレヴィ・ストロースなんかを招けたみたいに、スペイン語圏の大学みたいに大学組織が硬直化してなくて
新しいことに積極的に取り組めたのが良かったのかも。
278世界@名無史さん:2010/05/23(日) 06:11:02 0
リテラツーラ・デ・コルデル(紐の文字)
http://www.portalibahia.com.br/blogs/bahiaesporte/wp-content/uploads/2009/03/cordel1.jpg
http://www.guararteonline.jex.com.br/includes/imagem.php?id_jornal=13639&id_noticia=25

ブラジルでテレビが普及するまで大衆の間に幅を利かせていたのは、口承詩による
民衆本である。「紐の文字」という名称は、ヨーロッパで小冊子を紐につるしたり、
首から紐で吊るした箱にこれらを入れて売り歩いていたから。

識字率の低いブラジルでは、字の読める専門の「唄い手」がギターなどを弾きながら、
民衆を集めて語って聞かせていた。「語り手」が二人いて、かけ合いで聞かせる方法もある。
詩は調子のよい七音節六行形式が一番多く、口承詩のすべてがそうであるように
韻を踏んでいるから、字の読めない人間も容易に暗記することができる。
279世界@名無史さん
2006年にポルトガルからアンゴラへ移住したポルトガル人は156人だった。
2009年にそれが23787人に増えた。
すべては石油とダイアモンド算出によるアンゴラ景気の良さ、経済成長は8・5%。
アンゴラの企業が旧宗主国ポルトガルの企業を買い占め、逆にポルトガルの学生が
アンゴラで職を求める時代へ突入していた。

ホセ・エドアルト・ドス・サントス(アンゴラ)大統領の娘イザベラは国有石油企業ソナンゴルの
大株主であり、近年は盛んにポルトガルの銀行に大型投資をくりかえして次々と株主におさまり、
なんとポルトガルの最大の投資家は旧植民地アンゴラからとなった。
サントスは79年から同国を治める独裁者だ。

大統領一族が政府要職をしめ、空港におさめるガソリンの流通から、果てはルアンダのホテルを
経営し、ごったがえす国際ビジネスマンの弱みにつけ込んで一泊五百ドルをふんだくる。
だから中国人は安いビジネスホテルを建てて対応した。中国からしてみれば、内戦時代から
ゲリラ組織を支援してきたのであり、キューバが義勇兵を送り込み、中国は武器などで支援した。
いまアンゴラの不動産開発の一翼を担当するのも中国企業であり、大手「中信集団」が契約、
全体で35億3500万ドル。中信集団はアンゴラで幼稚園、中・小学校、発電所、汚水処理工場、
マンションなどのインフラ建設に従事している。

ルアンダのチャイナタウンは推定人口が四万人、華字新聞が二種類以上出ている。
しかしアンゴラの庶民は大統領一族と中国があらゆる事業、入札そのほかのビジネスに密接に
繋がり、一族の汚職があると推定し中国人を嫌っている。
04年には「シナ人は帰れ、中国企業は去れ」と叫んだ反中デモが発生した。

それが原因かどうか。自信に溢れだしたアンゴラは、これまで容認してきた中国企業のアンゴラ
における専横と、中国人エンジニアしか雇用せず、地元民の雇用がないままに建設してきた
プロジェクトに横やりを入れ始め、いくつかのプロジェクトは中断に追い込まれているという。