チェコって国粋主義強いよな。
68 :
世界@名無史さん:2009/02/12(木) 17:24:02 0
コモンウェルス方式ならいけるかも
ヴィシェグラード連合の発展型で
69 :
世界@名無史さん:2009/02/21(土) 23:17:00 0
今回の大不況で西欧各国が自国優先の保護主義をはじめると
ヴィシェグラード連合を核として中東欧各国が集まって国家連合→連邦国家を作る可能性が高まる
70 :
世界@名無史さん:2009/05/05(火) 21:36:58 0
首都は勿論ヴィスビュー
自民族至上主義の国粋思想の強いチェコやスロバキアが乗ってくるとは思えない
73 :
世界@名無史さん:2009/06/12(金) 14:02:42 0
BS世界のドキュメンタリー 6月13日(土) 午後11:10〜翌0:00
ポーランド 大国支配からの脱出 〜“連帯”勝利より20年〜
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090613.html 1989年という激動の年。ポーランド、ハンガリー、東ドイツ、チェコスロバキア、ルーマニア、ブルガリアの共産主義体制が、
わずか1年あまりの間に雪崩をうって崩れていった。自由を求め革命を支えた東欧諸国の人々は、国のあり方をどのように
問い、変革を目指したのか。そして、どのように実現し、裏切られてきたのか。東欧革命から現在まで、この20年の汗と苦
悩をシリーズで見つめる。
1989年の東欧革命で、最初に民主化の口火を切ったポーランド。共産党政府からの自由と「自主管理」を求める労働組合“連帯”が6月の自由
選挙で圧勝。マゾビエツキ政権を誕生させ、40年に及ぶ共産党支配は終わりを告げた。しかし新生ポーランドの歩みは困難を極める。ポーラン
ドの悲願は、周辺の大国に左右されない、独自のポーランドを打ち立てること。ロシアとヨーロッパの大国の脅威にさらされ、国を分割占領され
た歴史を持つ人々の思いは、急激な体制転換による倒産失業や政治不信、イラク戦争やEU加盟など様々な課題を前に揺れ続ける。大国支配
からの脱出を夢見たマゾビエツキ元首相、クワシニエフスキ前大統領ら指導者、イラクで犠牲になった兵士などを通し、ポーランド苦難の20年
を描く。
ユーゴスラビアやハプスブルグ連合帝国にソ連があれだけ盛大に爆死したのに、懲りんやっちゃな
76 :
世界@名無史さん:2009/08/04(火) 23:33:52 0
あげ
77 :
世界@名無史さん:2009/08/05(水) 13:08:06 0
オクシデンタリア連合王国の完成
78 :
世界@名無史さん:2009/08/05(水) 15:10:49 O
>>1 つーかチャルトリスキに息子いないんだから1代で消滅するだろwww
79 :
世界@名無史さん:2009/08/05(水) 15:20:28 0
>>78 誰が男系でないといけないと言った?
ヨーロッパでは男系でも女系でも関係ない
タマラさんが家督を継いで女王として君臨すればよろしい
それに仮に王朝が外戚に移ってもかまわん
80 :
世界@名無史さん:2009/08/12(水) 17:18:44 0
オクシデンタリアは必ず実現させる
どうやって?
妙案がある
言葉がちょっと訛ってるなーくらいの差しかないのに、チェコとスロバキアは
一緒の国はイヤだと離れていったのに?
ドイツとロシアに分割されて終わる
以上
>>79 それは王朝ごとにちがう。
長くヨーロッパで規範とされたサリカ法典は男系のみだったし。
86 :
世界@名無史さん:2010/01/19(火) 13:12:21 0
オクシデンタリアは必ず実現させるよ
良スレ
だね
89 :
世界@名無史さん:2010/08/23(月) 17:03:38 0
オクシデンタリアの最大の障害はチェコ人とスロバキア人の狭量さだろ
ポーランドは長い間のコスモポリタニズムの伝統があるが、
一方でチェコやスロバキアの成り立ちは、
ドイツ人やハンガリー人を排することが基盤にある民族国家だからなあ
聖ヴァーツラフ=イシュトヴァーン二重王冠諸邦とすればよい
91 :
世界@名無史さん:2010/08/31(火) 16:35:45 0
それじゃだめだ
民族主義的色彩が強すぎて、逆方向だ
民族主義を拝し、第九のシラーの歌詞のような強力な民主国家を作る
92 :
世界@名無史さん:2010/08/31(火) 16:38:42 0
ハンガリーは入れなくていいよ。あの民族は絶対に身勝手な行動する。
こんなスレがあったのか。西スラブ王国いいね。
実現したら世界一の美人産出国だ。是非誕生させてほしい。そして黒人との混血を禁止してほしい。美人が減るから
>>93 だからー、民族主義や人種主義の国じゃないんだが
昔のポーランド=リトアニア共和国の思想の拡大版なんだが
小EU合衆国だよ
いまのヴィシェグラード連合の強化版だと思えばいい
そういうわけで人種主義はアウト
そもそも君主制を復活させる何の必要性があるのかわからない
西スラブ連邦を作りたい
ハーにーブロンドやブルネットの青目碧目のスラブ人同士混血させ美人を大量生産させ
世界中に輸出してほしい。
世襲の立憲君主制のほうが大統領制よりも揉めないんだよ
三権がきちんと分立されるからな
単一民族なら立憲君主制でも良いだろうけど
多民族国家で立憲君主制って厳しくねえ?
それぞれの民族が自分達の王様を欲しがってそれが元で崩壊しそうだ
>>98 イギリスはどうなんだ?
まあ王制廃止の議論もあるが、そういうのもオープンにやれるところがイギリスの凄さ
近代の立憲君主制とまで明確ではないが、
「黄金の自由」体制のポーランド、あれ多民族国家の立憲君主制の議会制民主主義の
中世〜前近代バージョンだろ?
イギリスはアメリカもインドもどっか行っちゃって今じゃちっさい島国になってしまったよ
まあ独立した側が王制を敷いたわけではないけど
んで、
>>97の「君主制の方が三権がきちんと分立される」ってのは何で?
宿題のつもりで放っておいたんだが、なんだまだわかってないのか
新知識をクレクレで済ますとちっとも賢くならないぞ
大統領制では大統領の行政権を巡って葛藤があり、多くの国で議論になっている
アメリカのように行政権を完全支配し、立法権や司法権もある程度持つ例
フランスやロシアやチェコのように行政権の大半を支配し、立法権や司法権もある程度持つする例
オーストリアやポーランドのように一定の行政権は憲法で保障されているが、慣習として行使しないことが望まれる例
ドイツやイタリアやフィンランドのように事実上行政権を持たない例
エリザベス女王はイギリスのほか、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、などといった大国の君主
現在でも緩やかな国家連合を纏め上げる帝王
>>103 ウィキペでは「権力分立の観点から立法権と行政権の厳格な分立を組織原理とし
行政権の長として大統領をおくものを大統領制、両権力の緩やかな分立(もしくは
ある程度の「融合」)を組織原理とするのが議院内閣制とされる」と書いてあったぞ
>>97の場合の大統領制とは、
大統領を元首とする共和制を採る政治体制、つまり元首が世襲か選挙かの話をしてるんだが
Parliamentary System と Presidential System と分ける場合、Parilamentary System が
President を持つ場合もあるのだよ
日本では「大統領制」と呼ぶ場合、「元首が大統領である共和制」を意味することが多いからな
そうなるとアメリカもドイツも括られてしまう
実際はそうではなく、英語で Presidential System と言う場合はアメリカのような、
大統領が強い行政権を持つ共和制を指す
そして
>>97での理論は元首が世襲で、かつ議院内閣制を採る国のほうが
政治体制をめぐって揉めにくいことを意味している
これでもわからないかな?
まあ、慌ててウィキを見るような程度のレベルでは、論争はやめたほうがいい
108 :
世界@名無史さん:2010/09/04(土) 09:44:56 0
趣旨を無視して、使われている言葉の定義論争をやりたがる人って、いるよね〜。
そういう人はいつもwikiがソース。
はるな愛かよ
>>107 さっぱりわからん。
「アメリカのような大統領が強い行政権を持つ共和制」より
「立憲君主制のほうが三権がきちんと分立される」理由は?
>>110 あんたはここで議論するより先に、
大統領を抱く共和制の種類とそれぞれの構造についてちゃんとまず勉強したほうがいいんじゃない?
アメリカはどうなってる?ドイツはどうなってる?
>>111 議論でなくて質問してるんだけど。
大統領権限が国によって異なるのは分かったが
立憲君主制でも君主の権限は国によって異なるよね?
質問をはぐらかしたいんだから
>>111みたいなこと言ってるんだって事を
>>112はわかってあげるべき
115 :
114:2010/09/04(土) 14:39:15 0
すいません。違うっぽいな
西スラブ連邦にはスロバキアよりも、ハンガリーを入れたい。
ハンガリーはチェコやポーランドに匹敵する美女産出国