歴史の勉強・研究に使えるソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん:2008/12/11(木) 09:00:27 0
歴史の勉強・研究する際、ソフトって何を使っていますか?

なんでもかんでもワープロソフト済ましてしまうって猛者もいるでしょうが、
探してみればいろいろ便利なツールがあるもんです。

年表や系図、歴史地図の作成、集めた図版類をうまく管理するための
データベース等など。

このスレでは、そうした使えるツールの紹介や、ソフトの便利な使い方
などを紹介し合っていきたいと思います。
2世界@名無史さん:2008/12/11(木) 11:50:53 0
そういや広瀬隆が系図をすべてワープロで書いてて、メーカーの人からここまでワープロを
使い込んだ人は見たこと無いって言われたと、著書に書いてたなぁ。
3世界@名無史さん:2008/12/11(木) 11:56:07 0
gooooooooooogle
4世界@名無史さん:2008/12/11(木) 12:00:22 0
昔、自分の家の家系図は作ったなぁ・・・勉強の為と言うよりも、法事やら冠婚葬祭時には遠方の親戚把握便利だと思って。
明治以降からのお墓に記載のある人物のみの本当にしょぼいモンだけど

こんな家系図作成ツール発見。
http://kakeizu.tadamatu.com/
5世界@名無史さん:2008/12/11(木) 13:22:20 0
俺もこれ知ってる。
自分の系図作るのって、特に若いうちは大変なんだよなぁ。

これって、外人の系図は作りにくくないんだろうか?
6世界@名無史さん:2008/12/11(木) 23:02:48 0
歴史地図が自分で書けるソフトってなんかありませんか?
7世界@名無史さん:2008/12/12(金) 11:16:23 0
Excelは何かと使える。
簡単な年表作るときとか。
8世界@名無史さん:2008/12/13(土) 01:52:01 0
確かにExcelは重宝するけど、もうちょっと年表に特化したソフトってないもんだろうか
9世界@名無史さん:2008/12/13(土) 03:18:47 0
>>2
それって単なる皮肉じゃね?
10世界@名無史さん:2008/12/16(火) 02:23:22 0
>>4
こういうのも出来たみたいだよ。

家系図作成ソフト「家系図ツールズ」フリー版が公開、年表機能を無償利用可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/kakeizutoolsfree.html

誰か使ってみない?
って、お前がやれって言われそうだから、自分で試してみるか。。
11世界@名無史さん:2008/12/18(木) 11:23:36 0
>>6
ここに架空の地図作りに使えるCADソフト情報が上がっている。
AR-CADとか。
歴史地図にも使えるんじゃないかと思うんだけど。

∽∽ 架空の地図を ∽∽
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1006926433/l50
12世界@名無史さん:2008/12/18(木) 12:50:38 0
ワードとエクセルさえありゃいいじゃん
13世界@名無史さん:2008/12/18(木) 13:12:01 0
ワードとエクセルしか使えないんじゃないの?
14世界@名無史さん:2008/12/18(木) 19:00:25 O
>>6
photshop
15世界@名無史さん:2008/12/18(木) 23:14:12 0
>>14
フォトショップ見たいな万能ソフトは、あんまり役に立たないと思うけど。
WordやExcelなどのソフトも、具体的にどう使えるのかが書かれて無いと、ほとんど意味が無い。

それともphotshopっていう名前の別のソフトがあるんだろうか?
16世界@名無史さん:2008/12/21(日) 22:05:08 O
>具体的にどう使えるのかが書かれて無いと、

使い方を知らなくても批判はできるという発想がどこから来るんだか。
17世界@名無史さん:2008/12/22(月) 08:09:43 0
>16
使い方を知らなくても??
18世界@名無史さん:2008/12/22(月) 09:15:31 O
秀丸を縦書きにして使っている
19世界@名無史さん:2008/12/24(水) 00:06:37 O
>>17
描く人や描く地図によってアプローチは色々だろうけど、いずれにせよ、市販のマニュアルに載ってるような当たり前の使い方で描くことになるだろうから。
エクセル、ワードについても同じ。
これだけ普及している汎用ソフトなんだから、自分のやりたいことがどうすればできるか、イメージくらいできるでしょ。
20世界@名無史さん:2008/12/24(水) 00:56:49 0
つーか、会話が全然かみ合ってない気がする。
21世界@名無史さん:2008/12/24(水) 01:53:04 0
ソフトじゃないけど、デジカメかな。
マクロ機能を使えば、史料のスキャナーとしても使えるし。

撮った写真の管理には、ViXを使ってる。
軽いし、フリーだし、シンプルな画像加工機能も備えていて便利。
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

>>19
そんなこと言い出したら、このスレの存在意義があまりないような。
市販のマニュアルって言ったって、千差万別だし。
一般的な入門マニュアルなんて、何も載ってないようなものっていうか、
一般的な機能だけを使ってフォトショップで歴史地図を描くって、あまりに非生産的じゃない?
22世界@名無史さん:2008/12/24(水) 02:02:19 0
地図と一口に言っても、人によって目的が違うだろうから一概には言えないだろうが、

白地図を作って、いろんなデータを書き込んだり、活用する場合は、フォトショップは不向きだろう。
所詮はラスターデータだし。

となると、ベクターデータで地図を描けるCADってことになる。
0から描き起こすのことさず、できれば既存の地図をスキャンして使いたいというのならば、
ラスター ⇒ ベクター変換機能を備えたCADソフトが必要。
23世界@名無史さん:2008/12/24(水) 02:32:57 0
歴史地図を描くソフトを探していたら、こんなの見つかった。

歴史地図2000
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se372457.html

ただ人が作った地図が操作して動かすだけなんだけど、要はこんな風に現代の地図に
昔の国境とか都市を自由に描き込みたいわけで、そういう場合は白地図データだけを
どっかから入手して、ベクター系のイラストソフトで書き込んだ方がてっとりばやいかも。

>ベクターデータで地図を描けるCADってことになる。

何もベクターはCADの専売特許ではなくて、Illustratorみたいなイラストを描くソフトでもいい。
多分、比較的狭い地域(都市図)などは、座標で位置データを持ってるCADの方が向いてて、
上のソフトみたいに比較的大雑把でもいい場合は、イラストソフトでも構わない気がする。

Illustratorが高くて買えないって場合は、こういうフリーソフトもある。

InkScape
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/illustratorinks_e310.html
24世界@名無史さん:2008/12/24(水) 04:20:39 0
地図描くためだけにわざわざフォトショ買っちゃうおとこのひとって素敵・・・
25世界@名無史さん:2008/12/24(水) 10:26:16 0
費用対効果からすると、地図作成にフォトショップ買うのは論外だなぁ。
値段の割りにほとんどメリット無い気がする。

イラストレーターも、元から持ってるならともかく、新たに買うのはどうも。

Wordは誰でも持ってるから名前が挙がっているだけだろうけど、何に使うの?
26世界@名無史さん:2008/12/24(水) 11:01:43 0
普通に論文書くのに使うだけだろ
まあ挙げるまでもないと思うが
27世界@名無史さん:2008/12/25(木) 04:47:53 0
>>23
それと似てるけど、こんなのあったよ。
歴史地図ソフト CENTENNIA
http://www.din.or.jp/~a_ohno/pages/Deu_Cent.htm

これかなり惹かれるんだけど、ドイツ語ってのがネックかなぁ。
誰か使ったことある人がいたら、感想聞かせてください。
28世界@名無史さん:2008/12/29(月) 06:40:59 0
>>27
英語版あるし革命期の分がフリーで使えるよ
ttp://www.clockwk.com/centennia.html
・月単位で国境線把握ができるのはありがたい
・が、領主名までは分からん&細かい地名が表示されない
・動作が若干重い
あくまで学習用ソフトなんじゃね
29世界@名無史さん:2008/12/30(火) 02:59:28 0
>>28
おおおお素晴らしい。丁度この時代のが欲しかったんだありがとう
3027:2008/12/30(火) 07:26:10 0
>>28
凄い。
英語の上にフリーで使えるとは。
情報ありがとう。

>あくまで学習用ソフトなんじゃね

高校生、学部生向けって意味?
3127:2008/12/30(火) 07:55:22 0
ダウンロードして使ってみたけど、>>28がなんとなく冷めた態度なのも分かるような。
確かに教科書の補助教材って感じ。

これはこれでありがたいんだけど、見終わった後、歴史オタとしては逆に自作意欲がかきたてられてしまうような。
32世界@名無史さん:2008/12/30(火) 10:44:00 0
バックグラウンドとかは自分で調べろってことだろ?
細かな注釈ついてれば予備知識無しでも「楽しめる」だろうけどそれが目的のソフトじゃない、と
33世界@名無史さん:2009/01/12(月) 02:32:53 0
簡単に略地図の作成ができる「ALPSLAB 略地図」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9459.html
34世界@名無史さん:2009/01/15(木) 04:13:36 0
おまいらはどんなソフトで書いてんの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1177024222/l50
35世界@名無史さん:2009/01/25(日) 13:11:57 0
概説書もない、マイナーな地域を研究しているので
、エクセルを使って自分で年表を作っている。
例えばA論文では、1932年にX氏が発言。B論文では1933年にY氏が
発言、という風に事実を時系列で整理していくと、事象間につながりが
見えてくることもあるので、重宝してる。
36世界@名無史さん:2009/04/09(木) 19:40:47 0
あげ
37世界@名無史さん:2009/04/09(木) 19:41:33 0
やべ下げちまった
38ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/04/10(金) 00:34:31 O
>>35
>概説書もないマイナーな地域
アフリカの旧ポルトガル植民地とかですか?
39世界@名無史さん
あげ