【1685-1750】バッハと王侯貴族1【ドイツ】
1 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :
2008/03/08(土) 19:56:43 0 マクシミリアン2世エマヌエル(Maximilian II Emanuel, 1662–1726)は、 ヴィッテルスバハ家(Wittelsbach、ドイツのバイエルン地方を発祥とする ヨーロッパの有力な君主、諸侯の家系)出身で、「バイエルン選帝侯」を20年 間勤めました。 彼は、18世紀の宮廷中心貴族文化の時代の芸術家(バロック音楽家など)の 育成に力を注ぎ、当時のパトロン制度に大きな影響を残したと言われています。 そこで、QUESTIONです!!! 彼の生まれる20年ほど前に、「音楽の父」として世界永世に名を残すことになる J.S.BACHが、アイゼナハに生誕しています。 マクシミリアン2世エマヌエルとバッハには何か縁が生じていたのでしょうか。 あるいは、バッハが関わっていた王侯貴族、宮殿、城はどのようなものだったのでしょうか。 バッハと当時の王侯貴族、その時代の宮廷舞踊など、ドイツの貴族とバロック音楽について、幅広く情報提供を行うスレとしたいです。宜しくお願いします。
2 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 20:04:57 0
まさかここにはアンチポーランドのナチヲタは来ないだろうな
4 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 20:15:13 0
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685年3月21日(ユリウス暦) - 1750年7月28日) 18世紀に活動したドイツの作曲家。「近代音楽の父」と称される巨匠。 一般に「バッハ」といえば本作曲家を指すが、バッハ家一族は音楽家であり その他のバッハと区別するために通常J.S.バッハと表記される。 また古くからバッハ家でもっとも偉大であるという意味で「大バッハ」と 呼ばれることもある。 ■幼・少年時代 <0〜18才> (1685-1703) ドイツのアイゼナハ ■青年時代 <18〜23才> (1703-1708) 1703年4月 ワイマールの宮廷 (ワイマール:アイゼナハの東75kmにあるテューリンゲン地方の中心都市) 1703年8月 アルンシュタット 「新教会」のオルガニスト (続く)
5 :
世界@名無史さん :2008/03/08(土) 20:19:37 0
大バッハはアンハルト・ケーテン侯 Fürst von Anhalt-Köthen レオポルトの宮廷楽長(17171-1723)を務めていたし、 ブランデンブルク協奏曲は、ブランデンブルク・シュヴェート辺境伯 Markgrafen von Brandenburg-Schwedt クリスチャン・ルートヴィヒに献呈された作品よ。
6 :
世界@名無史さん :2008/03/08(土) 20:23:12 0
失礼、Markgraf ね。
8 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 20:37:50 0
■ワイマール時代 <23〜32才> (1708-1717) 1708年夏 ワイマールに移り住む。ワイマール宮廷での就職は2度目。 宮廷楽団の楽師および宮廷礼拝堂のオルガニスト。 この9年間色々な町に旅している。 1713年 ヘンデルの生地ハレを訪れる。 バッハは、ハレ聖母教会のオルガニスト就職を希望。 当時、既にバッハの名声は知れ渡っており、教会側でもバッハを雇いたかったが、 ワイマールの領主が引きとめハレの就職を断念。 宮廷領主(ヴィルヘルム・エルンスト)と甥の間が険悪に。バッハは2人の間にはさまれ苦しい立場に立たされた。 宮廷領主が、甥のところでの宮廷音楽を禁止したがバッハはそれを無視し、地位を低められ傷心、やる気を失った。 1717年 ワイマールに来て9年。バッハは再び新しい仕事を求めたくなった。 ケーテン領主レオポルト公の妹である、エルンスト・アウグストの夫人に救われる。 ケーテンの宮廷楽長の職を得たのだ。 このとき、すでに有名なバッハを離したくない領主は、不服従の罪で彼を11月6日から 12月2日までの4週間、牢に拘禁。 (続く)
9 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 20:51:33 0
>>5 ありがとう。
>>7 人相がそんなにいいともいえないところに、ショックを感じますが、
究極の崇高性からしか生まれ得ない、非常に波長の高いハーモニーを
この世に多数置いていかれた方ですから、よしとしましょうか。
といいますか、土曜日のせいか、はたまた暇な方、興味のある方、
いないせいか過疎ですねw
10 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 20:57:26 0
アルテ・ピナコテーク(Alte Pinakothek / Old Pinakothek) ドイツの国立美術館。バイエルン州ミュンヘンに位置する、 世界でも最古の部類に属する公共美術館。 もとはバイエルン王家ヴィッテルスバッハ家の収蔵品を市民対象に展示する 目的で作られた。 よかったら行ってみてください。
11 :
世界@名無史さん :2008/03/08(土) 21:15:04 0
バッハやマクシミリアン2世エマヌエルと何の関係が? あれはルートヴィヒ1世のミュンヘンアテネ化計画の一環よね。 ミュンヘンには3度も行ったのに、まだ観ていないわ。 常々行ってみたいとは思っているんだけどね。
12 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 21:21:33 0
実は、昔ある光景を夢か何かで見て、それをずっと覚えていたのです。 ・・・ それが、ドイツの「ハイデルベルク城」の「オットー・ハインリッヒ館」 と「エリザベス門」だったということを最近ネットサーフィンをしている 時に偶然見つけました。 そこにはまだ行ったことがないのですが、なぜかその場に自分がいたこと、 懐かしくハインリッヒ館を眺めていたことを覚えています。 あれは何だったのかよくわかりません。 それと、昔から、趣味の一部に、JSバッハのクラヴサン協奏曲各種、 ブランデンブルグ協奏曲全集、宮廷作法、宮廷舞踊があります。 JSバッハはバイエルンの宮廷にも演奏に来ていたのかなど、非常に 気になることが多数あります。 現地文献等を調べたり研究したりする時間があまりないので、 ご存知の方いらしゃらないかと想い、スレ立てしました。
13 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 21:34:36 0
アテネのことも自宅にプラトンの本があったので幼少より、プラトンを尊敬 していました。 ハイデルベルクにも、現在のドイツ連邦共和国内では最古の大学ハイデルベルク 大学があるそうですね。 ちなみに、この大学でマックス・ヴェーバーは教鞭をとり、 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を執筆していたそうです。 99%は、気のせいだと思いますが(過去世とかそうゆう意味で)、 あまり一般常識として知られていないのなら 調べてみる価値ありなのかなと考えています。 なお、音楽科専攻ではないので、バッハのことを語るのは 趣味程度でしか許されない気がするのです。 また、Maximilian II Emanuelのことは個人的に非常に興味があります。 とても近い存在ですが、日本にはあまり知られていないような気がします。
14 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 21:59:50 0
ハイデルベルク大学(ルプレヒト・カール大学)は、 過去7人のノーベル賞受賞者を輩出している名門大学。 京都の哲学の道のモデルとなった「哲学者の道(Philosophenweg)」も あるそうです。 その昔ゲーテやヘーゲルなど、多くの哲学者や詩人達が歩き、思索にふけ った散歩道だそうです。
15 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 22:16:50 0
これまでクラシックのみにとどまらず、様々なジャンルの音楽を貪欲に 聴いてきましたが、やはり究極に愛してやまないのが、バッハの協奏曲です。 これらについては素人ながら評論可能です。 世界史は表面は一通り把握していますが、もともとドイツ中世にはあまり 詳しくありませんでした。 当時のヨーロッパ王室の歴史は、非常に複雑ですし常にドロドロと色々な 出来事が交錯していますが、実は、有名なエピソード以外の部分は あまり伝えられていないのではないかという気がしています。
16 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 22:43:05 0
最も知りたい疑問は、バッハがマクシミリアン2世エマヌエルと何か関係が あったかなんですが結構マニアックな疑問なので結論が出るのは少し先に なりそうです。 バッハは当時のドイツでも、王侯貴族らに頼まれて、宮廷音楽にフランスの ルイ14世様式の技法をふんだんに取り入れています。 また、自らも宮廷舞踊を習ったり、色々な技法を熱心に勉強しています。 マクシミリアン2世エマヌエルも宮廷舞踊に何らかの影響を与えたそうです。 全く接点がなさそうですが、もしかしたらあった可能性もあるなと・・・。
17 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/08(土) 22:48:02 0
自己紹介スレ=ブラックホールに独りボッチスレになっていますが・・・ 申し訳ないですが、もっと軽いことでも、 何でもいいのでご自由に書き込んでくださいね。 引き続き時間のあるときに書き込みさせていただきます。 落としたくはないw チュース♪
大バッハの息子ダイバダッタ・・・・じゃなくて、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハが フリードリッヒ大王の宮廷に使えていて、晩年のバッハが大王の宮廷を訪れたこともありますね。 で、できたといわれているのが音楽の捧げものBWV1079。
19 :
世界@名無史さん :2008/03/08(土) 23:45:48 0
20 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 03:41:41 0
良スレの予感!って思ってワクワクしてたけど
>>12 を読んだら
単なる電波ちゃんの妄想スレなのだと解りガックリ・・・
21 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 05:14:50 0
そう? 私はそれよりも「落としたくはないw チュース♪」でドン引きよ。
クラ板のバッハスレで宣伝してたから来てみたら このザマかよ
23 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/09(日) 17:32:06 0
>>こんにちは、皆様。いかがお過ごしでしょか。 ドン美かれましたか。それは失礼しました。 スレ立ての動機についてあまりにも正直に表現しすぎましたね。 ただし、上述の動機は、ほんの一部に過ぎません。 世界と世界史を純粋に愛する人間の一人として、趣味に特化し スレ立てしたものです。 しかもこのスレ立ては、人生ではじめての試みでした。 本来なら、公開せず、ひっそりと調べることもできたのです。 しかしながら、ヒトリスレになろうともバッハ音楽(特にチェンバロ協奏曲) と中世貴族のよさを、独り占めにするのではなく多くの方々と共有できる 場がほしくて、スレ立てしました。 クラシック板ですと、歴史的な話を出すのはスレ違いのような気がしたのです。 こちらが希望しているのは、あくまでバッハとドイツの中世を中心とした 狭い焦点を対象とした、時空の広がりです。 つまり、その時期に焦点を合わせつつ、その昔も現代のようすも全て同時に 探っていこうとする試みです。 バッハが当時、どのようなことを考え、どのようなことで苦悩し、 あのような素晴らしい作品を多く世に出すにいたったか、 王侯貴族からの影響、または、貴族への影響はどうだったか、 教科書では書ききれない詳細な部分まで追求してみようと思ったのです。
24 :
Maximilian II Emanuel, 1662 & ◆Me/Ol7eNkY :2008/03/09(日) 17:43:59 0
可能なら、変な動機の話は無視していただいて、進めさせていただいて よろしでしょうか。 ただし、失礼ながら、誰にでも説明がつかないような不思議な現象を 体験することもあると思います。 また、そのような衝撃的なことでもなければ、なかなかスレたてまでしようと いう気にはならないのではないでしょうか。 「ここはあなた専用のスレを立てる場所ではありません。 どうしてそんなに自己本位な動機でスレを立てたの?」 とお思いになる方もいるでしょう。 ですが、自己本位な動機ではたてたものでないつもりです。 単純に、真実を追究したい、 素晴らしいバッハの偉業を、歴史的史実とともに一人でも多くの方と 共有したいというのが目的です。 歴史、現在、趣味、人間、色々なものが実はたくさんつながっています。 一つ一つの楽曲には、歴史的背景と、色々な想いが、こめられています。 現在、資格試験勉強もかねているため、頻繁には書き込みできませんが、 スレを維持していこうと思っていますので、ご自由にお使いください。
25 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 17:48:17 0
ちょっと難しそう。 バッハオタクな人がいっぱいいるとは思えないよ。
26 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 17:59:46 0
新しい試みがはじまろうとしています
27 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 18:03:09 0
調べてから着ます
28 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 18:07:25 0
歴史とのクロスオーバーなら、「音楽のささげもの」だろう。 プロイセン宮廷に使えていた息子を訪ねたバッハがポツダムの宮殿に招かれ、 フリッツから彼の演奏したメロディーの編曲を依頼されたんだよな。 バッハは即興でのアレンジに満足いかず、後日完成品を献呈した。
29 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 18:10:51 0
あと、ワイマール公国って国としては一諸侯でたいしたことないけど、 バッハが宮廷楽長とだったとか、ゲーテが宰相(というか家老)だったとか、 文化史的には美味しい国だよな。
バッハは当時としては二線級扱いで田舎をぐるぐる回った人だから、 そうそう派手なエピソードはないよ。 晩年は都会のドレスデンがうらやましいといって、市に陳情したぐらいだし。
31 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 18:41:09 0
しかし、これだけの才能がありながら死後100年たってからしか偉大さが 発見されなかったバッハって。 相当、くやしかったんではないだろうか。
32 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 19:09:34 0
ちょっとだけコテハン変えました。 カキこみありがとうございます。 後ほどレスさせてもらいます。 ところで、一息ついてバッハチェンバロ入門として以下のCDは結構いけると 思います。 低価格なわりには、チェンバロ協奏曲の有名どころが3割?!入っている。 2台、3台、4台のチェンバロのための協奏曲集 ベルダー&ムジカ・アンフィオン(2CD入) HMVなら976円らしい。
33 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 19:17:02 0
ベルダー / バッハ:2台、3台のチェンバロのための協奏曲集(2CD) CD-1 ・2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調 BWV1060 1. Allegro 4:39 2. Largo ovvero adagio 4:56 3. Allegro 3:31 ・2台のチェンバロのための協奏曲第2番ハ長調 BWV1061 4. Without tempo indication 6:57 5. Adagio ovvero largo 5:09 6. Fuga 5:39 ・2台のチェンバロのための協奏曲第3番ハ短調 BWV1062 7. Without tempo indication 3:39 8. Andante 5:42 9. Allegro assai 4:31 Menno van Delft, Pieter-Jan Belder, harpsichord (BWV1060) Pieter-Jan Belder, Menno van Delft, harpsichord (BWV1061) Siebe Henstra, Pieter-Jan Belder, harpsichord (BWV1062) ムジカ・アンフィオン ピーター=ヤン・ベルダー(指揮)
34 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 19:17:52 0
CD-2 ・4台のチェンバロのための協奏曲イ短調 BWV1065 1. Without tempo indication 3:57 2. Largo 2:06 3. Allegro 3:23 ・3台のチェンバロのための協奏曲第1番ニ短調 BWV1063 4. Without tempo indication 4:45 5. Alla siciliana 3:46 6. Allegro 4:51 ・3台のチェンバロのための協奏曲第2番ハ長調 BWV1064 7. Without tempo indication 6:04 8. Adagio 5:17 9. Allegro 4:29 Pieter-Jan Belder, Siebe Henstra, Menno van Delft, Vincent van Laar, harpsichord (BWV1065) Pieter-Jan Belder, Siebe Henstra, Menno van Delft, harpsichord (BWV1063) Pieter-Jan Belder, Siebe Henstra, Menno van Delft, harpsichord (BWV1064) ムジカ・アンフィオン ピーター=ヤン・ベルダー(指揮)
35 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 19:31:39 0
私事で恐縮ですが、このあたりで最も好きな楽曲は以下です。 「3台のチェンバロのための協奏曲第1番ニ短調 BWV1063 Alla siciliana 3:46」 なんという気品と優雅さでしょう!!と何度聴いても驚いてしまいます。 この曲の解説は後日。
36 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 20:01:17 0
>>18 ,28
そうですね、1747年、春 バッハはポツダムのフリードリッヒ大王
(フリードリッヒ2世、当時35歳、プロイセン王)に招かれ演奏していますね。
「音楽の捧げ物 Das Musikalische Opfer、BWV 1079」は、そのときフリード
リッヒ2世から与えられたテーマでの即興演奏をもとに、2カ月後完成した曲ですね。
バッハ62歳頃の作曲ということですが、だいぶ憂いを秘めています。
37 :
Maximilian II Emanuel, 1662 :2008/03/09(日) 20:12:00 0
フリードリヒ2世(1712,1月24日生)は、母 王妃ゾフィー・ドロテーアの 影響もあってか、芸術家気質で音楽を好み、クヴァンツにフルートの手ほどきを 受けて習熟、演奏会を開くこともあったそうですね。 母ゾフィー・ドロテーアは後のイギリス国王ジョージ1世の娘で洗練された宮廷人 だったそうです。 ただ、そのようなフリードリッヒ2世をみて、父のフリードリッヒ1世は 快く思っておらず、最終的にフリードリッヒ2世は父親に父親に処刑され かけています。運よく逃れたようですが。 このようにフリードリッヒ2世の芸術指向は生来のものでした。
38 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 20:19:25 0
もうひとつフリードリヒ2世といえば、1745年完成したクノーベルス男爵の 「サンスーシ宮殿」の設計にもたずさわっています。 この宮殿は、部屋数わずか10あまりの平屋建ての小さな建築物ですがロココ の粋を尽くした瀟洒なものだそうです。 完成後、フリードリッヒ大王はここで多方面にわたる趣味に没頭し、74歳 で亡くなる時までここで暮らしたそうです。 「サンスーシ」はフランス語で「憂いのない」という意味です。
また明日来ます。
40 :
世界@名無史さん :2008/03/09(日) 22:50:19 0
>>38 >フリードリヒ2世といえば、1745年完成したクノーベルス男爵の
>「サンスーシ宮殿」の設計にもたずさわっています。
日本語が変よ。人名も間違っている。
フリードリヒ2世のサンスーシ宮殿の設計にクノーベルスドルフ男爵が携わったのよ。
王の命により、王のアイディアを基に。
17・18世紀のドイツを中世と表現するのも違和感があるわ。
西欧先進諸国に比べれば中世「的」だったのは否めないけど、時代区分は近世よ。
バッハとオカマの楽しいサロンへようこそ!
42 :
世界@名無史さん :2008/03/11(火) 00:17:42 0
来なかったわね。 まあ、来る気も失せるでしょうけど。
>>40 こんばんは。
先生?待っててくれたのですか?それと、レスありがとうございます。
学部はとっくに卒業済みで専門分野異で、時代区分なども昔やりましたが、
きちんと書かずにごめんなさい。
また、このトピックについては専門ではないし、文献等で確かめてないため、
正確な情報のみ把握できているわけではありません。
「フリードリヒ2世のサンスーシ宮殿の設計にクノーベルスドルフ男爵が携わ
った」というのが正しいのですね!
なるほどためになります。
なお、今は、別分野の専門職で毎日帰宅が遅い上、複数資格試験勉強も兼ねており
書き込みを頻繁にできません。
書けるときに書きます。
Maximilian II Emanuelもおかまさんだったのですか? 彼についても全く文献をあたってないのでほとんど知らないのです。 ただ、現在把握している情報からは、バイエルンはバッハの活動地域には入って いなかったようなので、バイエルンの君主の家系として有名なヴィッテルスバッハ家 (Wittelsbach)の当時の王子、Maximilian II Emanuelとの関係を調べたら何か見えて くるのかな・・・と考えただけです。 代々ヴィッテルスバッハ家(Wittelsbach)の方々が住まわれたハイデルベルク城 (Schloß Heidelberg)に興味があるのもこのためです。 ・・・かなり余談ですが、ハイデルベルク城を思うと、かなり太った王様が、 庭内をドスンドスンと歩いていらっしゃる光景が印象的ですw
眠いので日本語がかなり変になってしまっておりすみません。ではまた
46 :
世界@名無史さん :2008/03/11(火) 02:58:21 0
近世の騎士
47 :
世界@名無史さん :2008/03/11(火) 03:03:38 0
bachが曲を作るときは、全身でリズムをとりつつ超ノリノリ♪で、ということも 珍しくなかった
つーかバッハはルター派正統主義者だろ?カトリックであるバイエルン王家には仕えないんじゃね? 音楽面では仏伊や南独方面も参考にしているようだが・・・
バッハの顔を最新技術で復元した画像を見たけど、モンゴロイドに近い感じがしたよ。 人によってはジャンボ尾崎に見えるかもしれない。
>>44 「おかま」なんて云い方は、あまり好ましくありませんね。
こんばんは、J・S・バッハです。 偉大なるわしのスレなのに人っ子一人いないとはwwwwwww J・S・バッハは永遠に不滅。なんですがねえ・・・
52 :
世界@名無史さん :2008/03/21(金) 13:41:17 0
【ドイツ】「反追放センター」開設へ…被害者の側面から展示[03/20]
ドイツ政府は19日、第二次大戦直後に旧東欧地域から追放された
ドイツ住民の被害を記録する展示施設、「反追放センター」の開設を閣議決定した。
ユダヤ人などを大量虐殺したドイツの被害者としての側面に目を向けるセンター開設は、
隣国ポーランドなどが「歴史を書き換えるもの」と強く反発。しかし昨年、ポーランドに
親独派のトゥスク首相が就任し、政府間の歩み寄りが実現した。
大戦後、旧東欧地域から追放されたドイツ人は約1400万人とされる。展示内容は
ポーランドやチェコ政府とも協議。20世紀を「追放の世紀」と位置づけ、旧ユーゴスラビア紛争を
めぐる難民・避難民なども紹介する妥協的なものとなる。
また、施設も既存のベルリン市内の政府施設を改装した簡素なものとなる見通しだ。
ソース(毎日新聞):
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080321k0000m030085000c.html
53 :
世界@名無史さん :2008/03/21(金) 20:20:06 0
バッハが「ブランデンブルク協奏曲」を献呈した相手のブランデンブルク辺境伯って、 ブランデンブルク選帝侯のことではないの?
54 :
世界@名無史さん :2008/03/21(金) 20:22:43 0
釣られてみよう。 J.S.バッハはいったん「埋もれた作曲家」となったので、実はバッハの曲が どのように演奏されたか具体的に伝わっていない。 このためパルティータの3重音が実音で弾かれたかどうかもはっきりしない。 ここに着目してシュヴァイツァーはバッハ弓を作った。 さて実際にバッハはどうやって弾いたのだろう。
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
まだ書き込んでいる人がいるなんて信じられない。
57 :
Maximilian II Emanuel: ◆44uJ1pz5J. :2008/03/22(土) 10:13:09 0
皆様、お元気ですか? しばらくスレに来れなくてごめんなさい。 Maximilian II Emanuelです。 来ないうちに少し書き込んでくださった方がいるようですね。 Dankeです。 ここのところほとんどプライベートな時間を取れない状態が続いていました。 今日はまだ睡眠をとっていないので少し仮眠をとったらレスしますね。 トリップが間違っていたら失礼。
58 :
Maximilian II Emanuel: ◆44uJ1pz5J. :2008/03/22(土) 10:40:13 0
今更レスしても見えもらえるかどうかわからないけど仮眠とる前に少しだけ
レスさせてもらいます。
>>29 そうそう、ワイマールはとても歴史的な重みのある場所ですね。
バッハも2度ほどワイマール(ヴァイマル)に来ています。1703年と1708年。
1703年のときは、第二領主であったヨーハン・エルンスト3世に、音楽家と
言うよりは小間使いの立場で仕えており、1708年のときは、第一領主である
ヴィルヘルム・エルンストの宮廷礼拝堂オルガニスト兼宮廷楽師として。
バッハは、5年間でかなり出世したんですね。
学問や芸術を愛し、福祉や教育を充実させ、当時の世俗君主としては珍しく
敬虔な生活を送っていたルター正統派のヴィルヘルム・エルンスト。
彼とは音楽に対する考え方など色々と気があっていたようですね。
>>48 するどいですね。そこにもしかしたら最大のヒントがあるかもしれない。
バッハは「ルター正統派」でバイエルンは「カソリック」。
そこを調べればバイエルンに来たかこないかの問題は解決するかもしれないね。
59 :
世界@名無史さん :2008/03/22(土) 10:51:06 0
1679年5月26日に選帝候フェルディナント・マリアが43才で亡くなり、当時17才 の息子Maximilian II Emanuelマックス・エマヌエル(1662-1726)があとを継 いだ。そしてバイエルンは政治的にそれまでのフランスよりからウィーンのハ プスブルクよりの政策を採った。選帝候マックス・エマヌエルの最初の大きな 関心は、ヨーロッパに攻勢をかけるオスマン=トルコ帝国に対して軍備を整え ることで、そのため彼はバイエルンに特別税を導入した。1682年彼はミュンヘン とフライマンとの間の荒野でバイエルン軍の観閲式を行い、翌年5月11.300人の 兵を引き連れオーストリアに向かった。オーストリアの首都ウィーンはカラ・ ムスタファ率いる20万のトルコ軍に包囲されていた(第二次ウィーン包囲)。
60 :
世界@名無史さん :2008/03/22(土) 10:52:42 0
ウィーンの危機に対して真っ先に行動に出たのがマックス・エマヌエルで、 その後皇帝軍とポーランド、ザクセンとの協力によって、トルコ人とマジャー ル人からなるトルコ軍を撃破し、ウィーンをトルコ軍の攻撃から解放した。 当時の勝利の歌はマックス・エマヌエルを賞賛している。そして彼は1685年4月 12日皇帝レオポルト1世の娘であるマリア・アントニアとウィーンで結婚式を挙 げた。それを祝して1684-88年エンリコ・ズッカーリによってミュンヘン郊外に ルストハイム城が建設された。また選帝候とバイエルン軍は5年間、トルコと戦 いベオグラード征服にも成功した(1688年)。オスマン=トルコ帝国にとってこ のウィーン包囲の失敗は、トルコがヨーロッパに対して攻勢から守勢に変わる大 きな転機となった。
61 :
世界@名無史さん :2008/03/22(土) 10:54:33 0
1688年勝利者としてマックス・エマヌエルはミュンヘンに帰ってきたが 、この戦争で最終的に30.000人のバイエルン人が犠牲となり、15.000.000 グルデンという莫大な金額を工面しなければならなかった。また彼は1683年 から1690年の間、多くのトルコ人を捕虜とし、その一部をミュンヘンに送り 込んだ。彼らトルコ人はミュンヘンのニンフェンブルク城運河建設、ルスト ハイム城建設のための労働者として、また召使いとして送り込まれた。 当時ミュンヘンでは貴族や市民の間でトルコ人を召使いとするのが流行し、 同時に市民は通訳の助けを得てトルコ人にキリスト教を布教することに従事した。 1699年オーストリアとトルコはカルロヴィッツ条約を結び、捕らえられ ていた多くのトルコ人捕虜は祖国に帰ることとなったが、ミュンヘンには彼らの 自由意志で街に残った者がいた。1700年には36人のトルコ人が確認されている。
62 :
世界@名無史さん :2008/03/22(土) 10:56:32 0
ところで当時、レジデンツからシュライスハイムまで運河を建設する
予定があったが、運河建設労働者としてのトルコ人は既に帰国して一人
もいなくなっていた。地理的にも距離があり難しい計画であって結局完成
されなかったが、人々の間では、その道(運河予定地)は水が涸れる道
「トルコ人の墓」と称され、その後この通りはトュルケンシュトラーセ
(トルコ人通り)という名になった。またその通りに平行してクアフュル
シュテンシュトラーセ(選帝候通り)、ベルグラードシュトラーセ
(ベオグラード通り)があるが、これらの名は前者が選帝候マックス・
エマヌエルに、後者はマックス・エマヌエルが1688年ベオグラードを獲得
したことに因んで付けられた。それらの通り名は現在も使われている。
引用元
ttp://isar-athen.de/thema/sanpo-t33.html
63 :
世界@名無史さん :2008/04/23(水) 15:02:20 0
64 :
世界@名無史さん :2008/04/24(木) 00:20:04 0
バッハ研究家って問題起こす人が多くない? 特にあの雅って人とか
65 :
世界@名無史さん :2008/04/24(木) 00:22:35 0
>>63 もちろんそうだよ。だけど史実のバロックヴァイオリンは現在より
指板が広くカーブが緩く、駒にいたっては現代のプロでさえ
必ず重音になってしまうほどカーブが緩いものがあったそうだ。
66 :
世界@名無史さん :2008/04/24(木) 01:11:11 0
>>65 例外的な楽器を引き合いに出されても
一流どころはそんな楽器使わないし
>>35 これの続きを読みたいものだ
>>64 多いと言うからには5,6人くらいいるのだろうかな?
それとも歴史上の話か??
> バッハ研究家って問題起こす人が多くない?
>>66 とかな
研究家だったのか、俺
69 :
Maximilian II Emanuel :2008/05/06(火) 22:11:25 0
お久しぶりです。 あまり歓迎されていないかんじでしたのでもう来ないほうがいいかもと しばらく放置しておりました。 待っている方いたなら失礼しました。 そうそう、来年2009年ラ・フォル・ジュルネはバッハだそうですよ。 嬉しくて涙ものです。 実はいろいろ書きたいのですが、勇気が出ないんですね。 HP作ってそちらで展開しようかなと考えています。
70 :
Maximilian II Emanuel :2008/05/06(火) 22:28:05 0
個人的にバッハとマクシミリアン2世エマヌエルが大好きなのです。 いろんな意味で。 いつも、目の前で、自分の世界に入りきったバッハが チェンバロを弾いている姿をリアルに想像しながら バッハ曲を聴いています。 昔から想像力が豊かすぎるほど豊かで、イメージを脳の中で 現実に起きているかのように再現することができます。 特に心から敬愛し尊敬するバッハのことは、心の葛藤、苦しみ、 悲しみ、野望、喜び、叫び、神との対話などいろいろ容易に推測 できます。 (勝手な推測ですがw・・・。) 曲から様々なインスピレーションを感じ取っています。 バッハのことがとても好きで、きっとこれは死ぬまで続くと思います。 バッハのおかげで高邁な理想を掲げて生きていられます。
誰も読まないにせよ書き続けなさい 何かいいことがあるだろう
72 :
世界@名無史さん :2008/05/07(水) 00:49:41 0
実はひそかに愛読してたおれが来ましたよ。
73 :
世界@名無史さん :2008/05/07(水) 07:16:22 0
スレタイに「1」なんて番号振りおって スレ主は2以降も続くとでも思ってるのか?(笑)
74 :
Maximilian II Emanuel :2008/05/08(木) 02:07:19 0
>71 >72 Danke schön. 毎日22時から24時に帰宅し、2,3時に起きて資料作成等して出社という毎日ですが、 できる限り時折書き込みをしていきたいと思います。 宜しくお願いします。 >73 ひょっとして続くかなと思いましたが・・・w
75 :
世界@名無史さん :2008/05/12(月) 01:32:52 0
>>35 の続きに期待している
つかそれだけ期待している
大バッハの活躍した時代というと、 スペイン継承戦争、 北方戦争、 ポーランド継承戦争、 オーストリア継承戦争 の時代か。 あんまり、政治には関係ないかな。この人は。
77 :
世界@名無史さん :2008/06/14(土) 11:32:51 0
だれだよ、こんなもん見つけてくるのは・・・・・
79 :
世界@名無史さん :2008/06/30(月) 23:16:40 0
マクシミリアンはすごい
80 :
世界@名無史さん :2008/06/30(月) 23:19:56 0
『18世紀バイエルン宮廷をめぐる音楽 スティルス・ファンタスティクス』 18世紀のヨーロッパは宮廷を中心とした貴族文化の時代でもあり、 絶対王政のもとで様々な文化とその担い手たちの保護と育成が計られ、 国王や貴族、大商人たちはパトロンとして多大の貢献を果たしてきました。 バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエルは特にそうした傾向が強く、 その時代の音楽家たちに強い影響を与えました。 スティルス・ファンタスティクスは、そうした時期の周辺の音楽家たちの音楽を 丁寧に洗い出し聴くものに提示しています。 演奏のスティルス・ファンタスティクスは文字通り「型破りな様式」で 目の前にある音楽を鋭敏切り込んでいきます。 メンバーも気鋭のリュート奏者エドゥアルド・エグエスやサヴァールも信頼を 置く名手パブロ・バレッティなど豪華。(キングインターナショナル) ・ムファット:『音楽の花束』第2巻より第1番 ・ムファット:『音楽の花束』第1巻より第5番 ・ダッラーバコ:4声の教会協奏曲ニ短調 Op.2-1 ・ダッラーバコ:4声の教会協奏曲ト短調 Op.2-5 ・ペーツ:ソナタ ト短調 ・ペーツ:ソナタ ホ短調 ・パッヘルベル:音楽のたのしみ〜パルティータ第2番ハ短調 ・ケルル:ソナタ ト短調 スティルス・ファンタスティクス パブロ・バレッティ(ヴァイオリン) フリーデリケ・ホイマン(ヴィオラ・ダ・ガンバ) エドゥアルド・エグエス(テオルボ) ディルク・ベルナー(ハープシコード) ブライアン・フランクリン(ヴィオラ・ダ・ガンバ) デイン・ロバーツ(ヴィオローネ) フリーデリケ・ホイマン(芸術監督) 録音:2007年1月(デジタル)
81 :
Maximilian II Emanuel :2008/07/01(火) 04:39:11 0
しばらく書き込みができずすみませんでした。
当時の様子について、論文等で色々調べようと思ったのですが
なかなか時間がとれていません。
かなりマニアックな関心ごとなので、やはり、2chに書きこまないで、
なるべく密かに調べることにしようかとも考えています。
>>75 実は、他の先生方が書いた評論と自分の評論のダブりがあるとまずいと思い、
少し他の方のを見てから、書き込もうと思っていたのですが、
こちらもけっこう時間が経過してしまいました・・・。
もし期待してくれていたらごめんなさい。
素晴らしい芸術、また、それらの良さがわかる目利きのよい
パトロンの方々の史実にも関心があります。
Maximilian II Emanuelという人物は、歴史政治的な重要人物ではないのかも
しれませんが、芸術(音楽、絵画、ロココ等)のパトロンの歴史ではもっと
知られてもよい人物なのではないかと考えています。
引き続き原文などで調べてみたいと思います。
82 :
世界@名無史さん :2008/07/01(火) 06:12:22 0
P・D・Q・バッハをここで語ってもいい?
83 :
世界@名無史さん :2008/07/02(水) 04:39:09 O
>>82 是非よろしくお願いします。彼はバイエルンとも関係があるようですね。
84 :
世界@名無史さん :2008/07/02(水) 08:59:08 0
85 :
世界@名無史さん :2008/07/29(火) 22:08:04 0
ほしゅ
86 :
世界@名無史さん :2008/08/13(水) 07:15:08 0
age
87 :
世界@名無史さん :2008/08/27(水) 06:00:47 0
88 :
Maximilian II Emanuel :2008/09/02(火) 01:11:51 0
>>87 こんばんは、忙しいのもそうなんですが、
あまりスレに色々と書き続けるのは
いかがないものかと思いまして・・・。
バロックのことはほかの場所で表現しようかなと考えています。
それにしてもMaximilian II Emanuelに関連する楽曲はとても素晴らしいもの
ばかりですよ。
まだ調べ途中なので断定はできないのですが、
彼はバッハとはやはり直接の関係はなかったようです。
バッハの音楽と彼が保護した宮廷音楽家たちの音楽はだいぶ異なります。
それにしてもバロック音楽は最高ですね!
バッハはもう半分バロックを抜けて古典派になるつつあるんでないの。
90 :
世界@名無史さん :2008/10/07(火) 05:29:10 0
あげ
91 :
世界@名無史さん :2008/11/20(木) 10:05:08 0
age
92 :
世界@名無史さん :2008/11/21(金) 15:28:21 0
すごいなドイツ音楽
という印象を作るためにバッハ伝説が創作された。
94 :
世界@名無史さん :2008/11/21(金) 23:00:31 0
楽聖ベートーヴェン・巨人バッハ・天才モーツァルト この3人は全てドイツ語圏から生まれてんだよな ドイツ文化は凄すぎるわ
95 :
世界@名無史さん :2008/11/21(金) 23:48:10 0
神すぎる
96 :
世界@名無史さん :2008/11/22(土) 00:12:07 0
なんでハイドンの名前が出てこないのだろうか。 ドイツ国歌の作曲者であるしモーツァルトの友人であり理解者、ベートーベンの師であるハイドンが?
そういうこと言い出したらきりがないから。
98 :
世界@名無史さん :2008/11/22(土) 02:12:41 0
まあ余談だけどハイドンとモーツァルトは歳は離れてたけど本当に仲がよくて、モーツァルトはハイドンを 親しみと敬愛を込めて「パパハイドン」と呼んでたんだよ。 一方ハイドンとベートーベンは師弟関係とはいえ性格が合わず仲はあまりよくなかった。しかしお互いの能力と 才能は認めるという複雑な関係。ベートーベンが有名になった時、ベートーベンはわが師ハイドンのおかげみたいなこと 言って、ハイドンもベートーベンがそう言ってくれるのは嬉しいと言ってる。 ちなみにベートーベンはあのサリエリからも学んでいるよ。
99 :
世界@名無史さん :2008/11/22(土) 02:32:51 O
>>94 ドイツ文化は勿論偉大なんだが、ドイツ人のみで作りあげた様な言い方がやたら目立つ
周辺国の文化なくして成り立たないのにだ
偉大なるドイツを演出するために作られた幻想だから。
バカには分からんだろうwww 無教養なバカにドイツ文化の偉大さは半万年理解不能よw
102 :
世界@名無史さん :2008/11/22(土) 21:07:27 O
とバカが申してます
>>101 こいつ典型的なドイツヲタだなw
103 :
↑ :2008/11/23(日) 20:18:14 0
バカはおまえw 世界の常識も分からん馬鹿がw
世界の常識は音楽界の非常識
105 :
世界@名無史さん :2008/11/24(月) 01:04:08 O
世界の常識とか知らんし 君はみんなが白と言えば白なのか?
106 :
世界@名無史さん :2008/11/24(月) 03:23:36 0
どのスレにも必ず悪口なのかケチつけてるのか知らんが、荒らしてスレを台無しにする奴がいるが それでしかフラストレーションをはらすことができんのかねえ?
107 :
世界@名無史さん :2008/11/24(月) 17:07:06 0
ドイツクラシックの偉大さも分からんアホは来るなよ
108 :
世界@名無史さん :2008/11/24(月) 22:41:46 O
何だ権威にしがみつく事しか出来ないオヤジの溜まり場か 俺は別にドイツ文化のレベルを否定してないんだがね 一人のアホが勘違いして、それに釣られる右へ倣えのアホが多い事
とりあえず、クラシックの黄昏とオペラの運命でも読んどけ。
110 :
世界@名無史さん :2008/11/24(月) 23:03:53 0
バッハを現代に再生させたのはフランス人のジャック・ルーシェ。 クラシックも悪くはないが、モダンジャズにアレンジしたデジタルプレイバッハは なかなか格好いい。
111 :
辺無宇叫 ◆eaYqa3SeLE :2009/01/05(月) 00:52:58 0
ヘルムート・ヴァルヒャに勝るオルガン奏者っているの?
個人的に芸術パトロン家系としてのヴィッテルスバッハ家に 興味があるのでこのスレは面白かった。 私が好きな後期ルネサンスの大作曲家 オルランド・ディ・ラッソOrlando di Lasso(1532-1594)が バイエルン公アルブレヒト5世(在位)のもとで ミュンヘンで活躍した時代から、この地では音楽などの芸術が栄えた。 現在のアルテ・ビナコテーク、バイエルン州立図書館などの 芸術コレクションの基礎は、この時代に築かれている。 スレ主が書いているようにJ.S.Bachとミュンヘンは縁がないが、 17世紀以降も芸術拠点として有力な地であり続けている。 さらに時代は下るがW.A.モーツァルトも、たびたび訪れていた。 日本語で読める参考文献として以下は必読書。 音楽之友社から出ている音楽史シリーズ 「西洋の音楽と社会」 これは、国家や都市と音楽のかかわりを 時代順に記述していくもので 章ごとに、専門家が概観しているもの。 章末にはわりと詳しい参考文献表がついているので より詳しく調べたい方には便利だと思う。 バイエルンに関する記述は、 特に以下の章に集中している。 第2巻ルネサンス「花開く宮廷音楽」 第9章オルランドゥス・ラッススの時代のミュンヘンp.286-308 第5巻後期バロック2「ドイツ音楽の興隆」 第5章バイエルンの宮廷と修道院p.117-144
ドイツのヴェルフ家って、由緒ある女衒の出身って本当ですか?
114 :
世界@名無史さん :2009/02/05(木) 18:58:21 0
「ハイドン・バッハ・ベートーヴェン・モーツァルト」 クラシック大巨匠が4人ともドイツ語圏で誕生してんだな ドイツ文化は凄すぎる
逆でしょ。 ドイツ出身の作曲家だから、巨匠のレッテルを張った。 バロックまで音楽の片田舎だったドイツのイメージ戦略の賜物。 日本の音楽教育のドイツ偏重主義が度を越してる結果。
116 :
世界@名無史さん :2009/02/05(木) 21:16:02 0
>>115 じゃ、とりあえずこの4人を同時代のドイツ語圏以外の音楽家に置き換えてみて。
117 :
世界@名無史さん :2009/02/05(木) 21:45:58 0
文学・・ロシア 音楽・・ドイツ 建築・・ドイツ、フランス 絵画・彫刻・・フランス 演劇・・イギリス 舞踏・・ロシア、フランス 19世紀はこんな感じ
118 :
世界@名無史さん :2009/02/05(木) 21:47:43 0
>>111 カール・シュトラウベとギュンター・ラミン
119 :
世界@名無史さん :2009/02/06(金) 14:51:55 0
クラシック音楽&オペラ=ドイツ・オーストリアって全世界に定着してるから
120 :
世界@名無史さん :2009/02/06(金) 20:21:43 0
>>117 どうでもいいけど何で19世紀なの?
世紀の数え方を覚えたら、またあなたの独断を語りにいらっしゃい。
121 :
世界@名無史さん :2009/02/07(土) 16:53:12 0
ゲーテやシラーと文学も一流だし
122 :
世界@名無史さん :2009/02/07(土) 16:54:16 0
やばいなドイツ
123 :
世界@名無史さん :2009/02/09(月) 14:39:28 0
神ががってる国だな
124 :
世界@名無史さん :2009/02/11(水) 15:18:46 0
科学技術と文化芸術が両方突出してる国はドイツと日本ぐらいだけだろ
126 :
世界@名無史さん :2009/02/12(木) 15:42:09 0
「アメリカ」 文化芸術=3流 科学技術=1流 「イギリス」 文化芸術=2流 科学技術=1流
127 :
世界@名無史さん :2009/02/12(木) 15:44:18 0
「フランス」 文化芸術=1流 科学技術=2流 「ロシア」 文化芸術=2流 科学技術=2流
128 :
世界@名無史さん :2009/02/12(木) 15:45:32 0
「中国」 文化芸術=2流 科学技術=2流 「イタリア」 文化芸術=1流 科学技術=2流
129 :
世界@名無史さん :2009/02/12(木) 15:46:00 0
「日本」 文化芸術=1流 科学技術=1流 「ドイツ」 文化芸術=1流 科学技術=1流
130 :
世界@名無史さん :2009/02/20(金) 14:47:03 0
ゲルマン
131 :
Maximilian II Emanuel :2009/02/22(日) 00:26:35 0
こんばんはご無沙汰しております。 しばらく書き込みができなかったりなど色々ありスレに来ていませんでした。 スレに参加下さっている方々がいらしたようで嬉しいです。 ところで Maximilian II Emanuelと関係のあったとされる音楽家(作曲家)の方々を 少し紹介しますね。 ・ゲオルク・ムッファト(Georg Muffat, 1653年6月1日受洗-1704年2月23日) 1663年から1669年までジャン=バティスト・リュリに師事 ・ムーレ(Mouret,1682-) Randeau Theme from "Masterpiece theatre" (バイエルン選帝侯マクシミリアン・エマヌエルを讃える祝婚歌) ・トマゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ(Tomaso Giovanni Albinoni, 1671年6月8日-1751年1月17日) 「オーボエ協奏曲op.9」マクシミリアン・エマヌエルに献上 余談ですが、 マクシミリアン・エマヌエルは芸術方面でかなりの貢献をしたんでしょうか。 今でも彼の名を使ったホテル、会社がありますよね。 バロック音楽のみならず、絵画、家具のコレクターとしても有名で 相当の目利きだったようですが・・・詳しい方いらしたら教えて下さい。
とりあえずその不遜とも馬鹿っぽくもとれるコテやめて。 「余談ですが私は芸術方面でかなりの貢献をしたんでしょうか」って何それ。 余談の意味も分かってないじゃないの。
133 :
世界@名無史さん :2009/02/23(月) 15:18:01 0
音楽といえばドイツよ
134 :
世界@名無史さん :2009/02/27(金) 18:18:49 0
ブハ!
135 :
世界@名無史さん :2009/03/04(水) 12:09:04 0
オーストリア人の方がドイツ人よりドイツ文化に誇りを持ってんだよな
136 :
世界@名無史さん :2009/03/05(木) 16:30:57 0
オーストリアがドイツ文化の基礎を作った
137 :
世界@名無史さん :2009/03/05(木) 16:36:55 0
戦後のドイツ文学は3流だど
共産革命と大粛清後から現在のロシア文学は5流になったな
ドイツ・オーストリアは神の音楽を演奏する国
スターリンは文化を育てたけど ヒトラーは文化を破壊した この差は大きい
差なんて無いがw
>>141 差なんて無いがw
無いと言う理由は?
まあ答えられないだろうがなw
143 :
↑ :2009/03/05(木) 20:39:01 0
はあ? お前は歴史に無知すぎるw 本当の馬鹿だなw スターリンは共産主義を広め伝統文化と伝統宗教を徹底的に破壊しただろうwwww
逆にヒトラーは拝金主義のユダヤ人を追い出し ワーグナーを重用してドイツの文化を守ったしな
スターリンは世界的作家のマクシム・ゴーリキを毒殺したしな スターリンこそ文化伝統破壊の糞野郎だろ
スターリン厨やソ連厨て真性のキチだったんだなwwwwww
スターリンは極左共産主義思想を広め文化・宗教を撲滅しようとしたけど ヒトラーは極左共産主義を倒し文化・宗教を守ろうとした この差は大きい
ドイツ・オーストリア文化は地球の至宝の領域だな
149 :
↑ :2009/03/05(木) 20:56:59 0
はあ? お前は歴史に無知すぎるw 本当の馬鹿だなw ヒトラーは国家社会主義を広め伝統文化と伝統宗教を徹底的に破壊しただろうwwww
逆にスターリンは伝統の一掃を叫ぶロシア構成主義の前衛芸術を追い出し 帝政時代の芸術を重用してロシアの文化を守ったしな
ヒトラーは世界的作家のレマルクやマンを亡命させたしな ヒトラーこそ文化伝統破壊の糞野郎だろ ヒトラー厨やナチ厨て真性のキチだったんだなwwwwww
またキチガイスターリン厨がきたか ロシア正教会を徹底的に破壊したのはどこのどいつだ??? 糞スターリンだろw
極左共産主義者を世界に広め世界の伝統文化を根こそぎ破壊しようとしたスターリンwwwwww
ロシア中の文化知識人に欧米に逃げられる始末wwww 哀れだなスターリンは
またキチガイヒトラー厨がきたか カトリック教会を徹底的に弾圧したのはどこのどいつだ??? 糞ヒトラーだろw 極右人種主義者を世界に広め世界の伝統文化を根こそぎ破壊しようとしたヒトラーwwwwww
結局ソ連厨の世界最高ドイツクラシック音楽に対する嫉妬かよww
ドイツ中の文化知識人にアメリカに逃げられる始末wwww 哀れだなヒトラーは
結局ナチ厨の世界最高ロシアクラシック音楽演奏界に対する嫉妬かよww
159 :
世界@名無史さん :2009/03/05(木) 21:14:31 0
一人の馬鹿ソ連厨が沸いてきてます
ロシア音楽なんか全然最高じゃないし 世界最低レベルの間違いじゃないか??
>>160 じゃあなんで現在ドイツの10大オケの指揮者にドイツ人が1人しかいなくて
ピアノコンクールはロシア人に独占されてるんだ?
それに1900年代までは優秀なドイツ人指揮者がたくさんいたのに
そのご優秀なドイツ人指揮者がほとんどいなくなるのは何故?
原因は1930年代の文化政策にあるのは明白だろ?
共産革命で文化人を皆殺しにしたソ連よりかはマシだわwwww
マクシム・ゴーリキ オシップ・マンデリシュターム フセボロド・メイエルホリド 全員スターリンのアホに殺されたんだな
アバタは強盗上がりの無教養だから文化が何たるかも分かるわけないか・・・・・・
褐色革命で文化人を皆殺しにしたナチスよりかはマシだわwwww
>163 スターリンの粛清の犠牲にされた ニコライ・ヴァヴィロフとニコライゴンドラチエフも追加
カタタマは兵卒上がりの無教養だから文化が何たるかも分かるわけないか・・・・・・
スターリンの命で世界遺産級の救世主ハリストス大聖堂も破壊されたしな 本当にアバタは糞だな 反共のためカトリックの総本山バチカン市国から支援されてたヒトラーとは違うな
やはりクラシック4大聖人(バッハ・ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン)を生んドイツ文化と 生まなかった低脳ロシア文化じゃレベルが違いすぎる
170 :
↑ :2009/03/07(土) 20:29:12 0
シューベルトも入れて5大聖人だな ドイツ音楽は神!!
ドイツは音楽の帝王の国
172 :
世界@名無史さん :2009/03/10(火) 12:31:08 0
同意
173 :
世界@名無史さん :2009/03/10(火) 12:33:47 0
同意
174 :
世界@名無史さん :2009/03/10(火) 12:55:15 0
音楽学校はいまだ健在か 大学のほうはあんまし留学人気なくても
>>161 1932年のドイツ主要オケの音楽監督
ベルリンフィル ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(ドイツ人)
バイエルン国立歌劇場 エーリヒ・クライバー(ドイツ人)
ベルリン・ドイツ・オペラ ブルーノ・ワルター(ドイツ人)
バイエルン国立歌劇場 ハンス・クナッパーツブッシュ(ドイツ人)
ミュンヘンフィル ジークムント・フォン・ハウゼッカー(ドイツ人)
ライプツィヒゲヴァントハウス ブルーノ・ワルター(ドイツ人)
ドレスデン国立歌劇場 フリッツ・ブッシュ(ドイツ人)
ナチスが音楽文化を壊滅させたせいで
1920年生まれ以降のドイツ人指揮者が全く育たなかった。
その結果が2009年現在ほとんど外人にポストを独占されてる惨状へと繋がる
ベルリンフィル サイモン・ラトル(イギリス人)
ベルリン国立歌劇場 ダニエル・バレンボイム(アルヘン人)
ベルリン・ドイツ・オペラ レナート・パルンボ(イタリア人)
バイエルン国立歌劇場 ケント・ナガノ(日系アメリカ人)
ミュンヘンフィル クリスティアン・ティーレマン(ドイツ人)
ドレスデン国立歌劇場 ファビオ・ルイージ(イタリア人)
ライプツィヒゲヴァントハウス リッカルド・シャイー(イタリア人)
19世紀最大の文学国家と言われたロシアも 共産革命とスターリンの文化人粛清で無残に地に堕ちたな まさにスターリンはゴミクズだな
19世紀最大の文学国家と言われたロシアも 共産革命とスターリンの文化人粛清で無残に地に堕ちたな まさにスターリンはゴミクズだな
共産革命から文化を守ろうとしたヒトラー 共産革命で文化を破壊しようとしたスターリン この差は大きい
こんなクズを支持してるソ連厨やスターリン厨て真性のキチだろうなw
ニコライ・ヴァヴィロフ ニコライ・ゴンドラチエフ マクシム・ゴーリキ オシップ・マンデリシュターム フセボロド・メイエルホリド これらの世界を代表する知識人を殺したスターリンの罪は重い重すぎる
スターリン政権下に多くの知識人が欧米に亡命したわけだ スターリンの暴虐愚行が原因と言わざるをえない
ノーベル文学賞受賞国がロシアよりドイツの方が圧倒的に多いね
ドイツ文化は偉大すぎる
科学技術と芸術文化が両方突出してる国は日本とドイツぐらいじゃないか
185 :
世界@名無史さん :2009/03/19(木) 12:27:34 0
神の音楽を演奏する国
186 :
世界@名無史さん :2009/03/22(日) 18:54:59 0
なんて偉大なんだ!
187 :
世界@名無史さん :2009/03/23(月) 14:29:46 0
そりゃ世界最大最高のクラシック音楽大国だから
188 :
世界@名無史さん :2009/04/01(水) 13:58:48 0
バッハは神
189 :
世界@名無史さん :2009/04/12(日) 12:59:01 0
同意
190 :
世界@名無史さん :2009/05/13(水) 02:02:19 0
バッハは癒される
191 :
世界@名無史さん :2009/05/22(金) 12:38:56 0
日本人のドイツへの一方的な片思いはもはや気違いレベル
192 :
世界@名無史さん :2009/05/22(金) 12:51:24 O
世界でドイツ人を尊敬してるのなんて日本人だけだからな。 そりゃ、ドイツ人が多少は親日的になるだろう。
193 :
世界@名無史さん :2009/05/22(金) 17:47:49 0
確かにロシア信者ほど真の基地害はいないよ
195 :
世界@名無史さん :2009/06/07(日) 02:28:31 0
バッハを聞くと鬱病になります。 ショパンを聞くと精神分裂病になります。 試してみてください。
196 :
世界@名無史さん :2009/06/08(月) 21:48:20 0
>>194 そう、ロシア好きなんか社会から疎外されてるキチガイだらけだわw
197 :
世界@名無史さん :2009/06/16(火) 20:23:16 0
>>195 バッハを聞くとジャズが好きになります。
ショパンを聞くとパンクが好きになります。
198 :
世界@名無史さん :2009/06/26(金) 14:36:50 0
バッハは素晴らしい
199 :
世界@名無史さん :2009/07/03(金) 20:51:37 0
200 :
世界@名無史さん :2009/07/08(水) 21:14:22 0
神様仏様バッハ様
201 :
世界@名無史さん :2009/07/16(木) 00:53:36 0
神の音楽
ドイツも今や人口の一割が移民。 +大戦後自称ドイツ人が大量になだれ込んできた。 それでもヨーロッパ屈指の低犯罪率。 もし純粋ゲルマン人の国のままだったら・・
>>178 共産革命終わってから台頭したからなヒトラー
スターリンは文化破壊者のユダヤ人からロシアを守ろうとした
ドレスデン空爆で貴重な文化資料を消失させたユダヤ。
ロシアの芸術文化、絵画、教会、音楽も消失させたユダヤ人
スターリンは正教会などロシア文化を徹底的に破壊したく何を言ってるんだ? スターリンは文化破壊の共産主義者だぞ? 無理やり捏造するなよwww
どれだけの文化人がアバタに粛清されてきたことか。
207 :
世界@名無史さん :2009/09/08(火) 12:03:38 0
>>175 ドイツの楽団のレベルを下げたくないのだろ
世界の人にほめられるレベルの維持が主眼
そのためには、
自前の国民では人材不足ということかな
欧州ブランドの維持が戦略になってる
日本には、そういうものないからな
208 :
世界@名無史さん :2009/10/04(日) 09:14:02 0
自分のピアノの師匠の話。
師匠は、師匠のお父様もその土地じゃちょっとした
有名な音楽家?で、いわゆる「お嬢様」。
ドイツ留学を終えて、日本に帰ってきて、故郷でピアノ教室を
開講。まだ20代だった師匠は、無駄にあったらしい情熱を
ピアニスト育成に燃やしていたそうです。
ある日、幼稚園の女の子が、入学してきた。
師匠は、その頃は、入学試験、みたいなのもやってたんだが
その子は、受からなかった。
母親に、ウチの教室にはちょっと向いてないみたいだからって
断ったんだが、母親がどうしてもって食い下がってくるから
口外しないという約束で「特例」として入学。
あの子を破門にしてから、20年ブリに、とある縁で
その子と再開したんだって。
その子は、ピアノの調律師になってたってさ。
師匠の事は覚えてたって。お前は才能がないって
言われて破門にされたけど、すっごくいい先生だって
母親から聞かされていたし、怖い先生だったけど
先生のピアノを聴いたときの衝撃は今でも忘れてないって
言ってたって。
師匠は、もう教師やめちゃって、ドイツに住んでるけど
あの子は私のマエストロだって、言ってた。
http://onlinegameinside.blog19.fc2.com/blog-entry-1617.html
209 :
世界@名無史さん :2009/10/04(日) 09:16:24 0
210 :
世界@名無史さん :2009/10/04(日) 09:22:41 0
211 :
世界@名無史さん :2009/10/04(日) 09:25:36 0
バッハの作品、一部は妻が作曲=豪専門家
[シドニー 10日 ロイター]
オーストラリアのクラシック音楽専門家が、18世紀に活躍したドイツの音楽家
ヨハン・セバスチャン・バッハの曲の一部について、妻が作曲したことを示す
証拠を発見したと主張している。
ダーウィン・オーケストラの指揮者マーティン・ジャービス氏は、30年を超える
研究と法医学的な手法により、バッハの2番目の妻であるアンナ・マクダレーナ
・ビルケが、バッハの名曲の一部を書いたことは明白だという。
ジャービス氏はロイターに対し「無伴奏チェロ組曲が、ヨハン・セバスチャンに
よって書かれていないことに疑いはない」と述べた。
同氏は英国王立音楽院の生徒だった10代のころにバッハの作品に疑念を持ち始め、
無伴奏チェロ組曲を演奏しているときに何かがおかしいと確信したという。その後、
2001年には、チェロ組曲がバッハの作品でないという理由を18通り考え付いたとしている。
また、楽譜のコピーを入手して法医学的手法などで分析を行ったところ、バッハの友人
である音楽家の手書きで「バッハ夫人によって書かれた」という記述を発見したとも語っている。
バッハはアンナ・マクダレーナと1721年に結婚。1750年にこの世を去っている。
2008年 10月 10日 18:54 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34246120081010
212 :
世界@名無史さん :2009/10/04(日) 09:28:33 0
まず、一つの音を決める。するとその音には完全に調和する5度と3度が備わっている。
弦楽器ならハーモニクスがわかりやすい。3倍音はその基音に対する純正完全五度となる。
そして5倍音は純正3度だ。オクターブ上のルートから逆算して五度をとれば、それが純正4度。
そして不思議な話だが、純正五度からさらに純正五度を取ると、それが何故か4度と調和する純正2度のオクターブ上になる。
そしてその4度からさらに純正6度が導き出される。
つまり1音が定まった次点で純正律は完成しているのだ。これは神の律である。これを否定する平均律など神の冒涜である
バッハの体系に匹敵するのはイラン古典音楽かインド古典音楽くらいだろう
イラン古典音楽は旋法(モードのようなもの)が中心だが
ホセイン・アリザーデなんかは対旋律を取り入れた新旋法を試みている
民族音楽にも視野を広げるとベクトルは違っても精緻な体系をもつ音楽があって
それと比較するとバッハはすげーって思うけどな
バッハは18世紀において五度圏を完全に把握していた稀有なミュージシャンだからな。
音楽理論自体はバッハ時代には完成してるのでは?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1149059107/
213 :
世界@名無史さん :2009/10/10(土) 03:40:20 0
日本では、もう日付が変わってしまったけど、10月9日は バッハにもゆかりの深いライプツィヒ・ニコライ教会でのFriedliche Revolution (1989年10月9日月曜集会でホーネッカー議長失脚につながる動きがあった日)から20年なんですね。 これから、ライプチヒの放送局MDRで、記念コンサートが放送されるみたいです。 指揮するのは、クルト・マズア 10月9日にもニコライ教会近くのゲヴァントハウスで演奏会をして 月曜集会に対して平和裏に対処するように政府に声明を出し、 統一ドイツの大統領候補にもなった人です。 (日本のクラシック好きからは評価は芳しくなく、 その後、ニューヨークフィルなんてアメリカを代表するオーケストラの 指揮者にもなったことから、冗談でCIAエージェント説まで流されています)。 この1年間くらいは、こういう催しがいっぱいあるんでしょうね
214 :
世界@名無史さん :2009/11/24(火) 20:30:22 0
「アイスヴァイン」「凍った豚肉」の意味です。
使う肉は豚の前足のすね肉です。
岩塩だけでつけ込むこと、1週間。塩抜きに2日かけ、温度80−85度の
ブイヨンで6時間ほどゆでます。沸騰させてしまうと、肉の赤身がパサパサに
なり、骨もはずれてしまうので、これくらいの温度と時間が理想的です。
この後、冷蔵庫で、ゆで汁ごと2日間冷やして、味をなじませます。すると、
すね肉と骨からにじみ出たゼラチン質で、煮汁はプリプリに固まっています。
この透明な煮こごりが、あたかも氷のように見えるので、「アイスヴァイン」
の名前が付いたのです。
ところで、すね肉はうま味の塊のような部位です。そのうま味を閉じこめた
ままゆで上げるには、骨付き肉でなければなりません。骨からも、うま味が
にじみ出て、さらにおいしくなります。
薄くスライスしてから、レタスやトマトなどと一緒にフランスパンにはさんで
食べても、そのままサラダ仕立てにしても絶品です。
ちなみに、残ったゆで汁で作るラーメン・スープのおいしいことといったら
ありません。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018417398/
215 :
世界@名無史さん :2009/11/27(金) 21:46:25 0
団結と権利と自由を 祖国ドイツの為に! 我ら兄弟の如く挙りて その為に努めようぞ! 団結と権利と自由こそ 幸福の証しなれ。 この幸福のもと栄光あれ、 栄光あれ、祖国ドイツよ! Einigkeit und Recht und Freiheit Für das deutsche Vaterland! Danach laßt uns alle streben Brüderlich mit Herz und Hand! Einigkeit und Recht und Freiheit Sind des Glückes Unterpfand. Blüh' im Glanze dieses Glückes, Blühe, deutsches Vaterland.
216 :
世界@名無史さん :2009/11/29(日) 17:19:56 0
ハイドンのスレもよろしく。
217 :
世界@名無史さん :2009/11/29(日) 17:52:54 0
ヘンデルといい、モーツァルトといい、ハイドンといい、経歴やらエピやら見てたら、 世界史とリンクしてるんだよな。 ヘンデルの「水上の音楽」とか「王宮の花火の音楽」とかのエピソードはその典型的な例。
218 :
世界@名無史さん :2009/12/13(日) 20:23:09 0
219 :
世界@名無史さん :2009/12/13(日) 21:59:49 0
ヘンデルは、1710年にドイツのハノーファー選帝侯の宮廷楽長に就いていたが、 1712年以降、帰国命令に従わず外遊先のロンドンに定住していた。 ところが、1714年にそのハノーファー選帝侯がイギリス王ジョージI世として迎えられる。 そこで王との和解を図るため、1715年のテムズ川での王の舟遊びの際にこの曲を演奏した、 というエピソードが有名であるが、最近の研究では事実ではないと考えられている。
220 :
世界@名無史さん :2009/12/13(日) 22:03:42 0
>>219 は「水上の音楽」
「王宮の花火の音楽」は、
1748年にオーストリア継承戦争終結のために開かれたアーヘンの和議を祝う祝典のための曲。
祝典自体はロンドンのグリーンパークで1749年に催された。
初演では、イギリス王ジョージ2世の意向で勇壮な響きを出すため管楽器と打楽器のみが使われたが、
ヘンデル自身は弦楽器を使うことを強く主張したので、現在ではその版も広く演奏されている。
221 :
世界@名無史さん :2009/12/13(日) 23:38:45 0
1809年、ハイドンはナポレオンのウィーン侵攻の中で死去。 近くに大砲が命中して、使用人たちが混乱している状態だった。 遺体はアイゼンシュタットに葬られている。 なお、ハイドンの埋葬については奇怪な話があり、 それは頭の部分だけが150年間切り離され続けたというものである。 ハイドンの死後、オーストリアの刑務所管理人であるヨハン・ペーターという者と、 かつてエステルハージ家の書記だったローゼンバウムという男が首を切り離したのである。 彼らはハイドンの熱烈な崇拝者だったようで、頭蓋骨を持ち去り、 丁寧に薬品処理を行なうなどして保存し続けた。 最終的に頭蓋骨は1954年、アイゼンシュタットに葬られている胴体と一緒になることができた。
222 :
世界@名無史さん :2009/12/18(金) 20:35:14 0
ドイツよ、全てに冠たる、 艱難の時も真に正しきドイツよ。 艱難の時とても 愛は 己が強さと清さの程を示さん。 かくて歴史から歴史へと ドイツはこれぞと遍く報らすなり。 ドイツよ、全てに冠たる、 艱難の時も真に正しきドイツよ。 Deutschland, Deutschland über alles, Und im Unglück nun erst recht. Nur im Unglück kann die Liebe Zeigen, ob sie stark und echt. Und so soll es weiterklingen Von Geschlechte zu Geschlecht: Deutschland, Deutschland über alles, Und im Unglück nun erst recht.
223 :
世界@名無史さん :2009/12/20(日) 22:25:16 0
, /〃ハヾ / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\ /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ. //' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! 〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、 i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、 . l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__ l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 | |l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐ |! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│ l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄ |!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用 \ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐ . ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ , '} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ | l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" // . l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _ \ | l| 八、ヽi´
224 :
世界@名無史さん :2009/12/24(木) 23:46:59 0
ドイツの女、ドイツの誠、 ドイツの酒にドイツの歌よ。 その古への調べを 宇内に保持し、 この身命ある限り、 我らを弥貴き業へと赴かせよ。 ドイツの女、ドイツの誠、 ドイツの酒にドイツの歌よ。 Deutsche Frauen, deutsche Treue, Deutscher Wein und deutscher Sang Sollen in der Welt behalten Ihren alten schönen Klang, Uns zu edler Tat begeistern Unser ganzes Leben lang. Deutsche Frauen, deutsche Treue, Deutscher Wein und deutscher Sang.
226 :
世界@名無史さん :2009/12/25(金) 00:13:02 0
しかし、そのマイナーなワイマール公国には、 18世紀末、ゲーテが宰相として仕え、その推挙でシラーが大学教授となり、 19世紀にはリストが宮廷楽長に招かれている。 マイナーな小国のわりに、世界的な文化人が集まる国だよな。
227 :
世界@名無史さん :2009/12/25(金) 18:53:11 0
ゲーテが招へいされた頃のワイマール公国は、 面積1900平方キロメートル、人口6000人程度の小国であった。 大阪府くらいの面積に千早赤坂村くらいの人口しか住んでいない。 関東でいえば、東京都よりやや狭い面積に奥多摩町くらいの人口しか住んでいない。 こんな国にバッハやゲーテやシラーが仕えていたのは、世界史上の奇跡だ。
228 :
世界@名無史さん :2009/12/26(土) 18:24:45 0
ゲーテはともかく、バッハは生前はそんな大物じゃないと思うが。
229 :
世界@名無史さん :2009/12/26(土) 19:19:39 0
>>202 ドイツは血統からいえば3分の1ぐらいスラブ人だろ
苗字を見るとスラブ語源のものがけっこう多い
それぞれの家系のドイツへの同化が中世から現代までのいつの時代に起こったのかで異なる
230 :
世界@名無史さん :2009/12/26(土) 19:22:36 0
>>227 ゲーテやシラー並みの才能や業績なら世界中あちこちにいる
じゃどうしてゲーテやシラーほどには有名ではないのかというと、ただ単に近現代でのプロモーションの差
バッハは職業作曲家というのがいたヨーロッパならではのことだが、
だったら同時代のイタリアの作曲家たちのほうが上
ところがどうしてバッハがここまで評価されるかというと、単に近現代でのプロモーションの差
良い良いというから良いようになったというだけ
231 :
世界@名無史さん :2009/12/26(土) 20:12:52 0
>>229 ベートーベンのパトロンとして名前のあげるロプコヴィッツ侯爵、キンスキー侯爵なんて、
もろスラブ系の苗字だよね。
感覚的に3回に1回ぐらいスラブ系語源の名前に当たるから血統の割合もそんなもんだろうな 〜ウィッツはスラブ系の〜ヴィッチのことだしな クラウゼヴィッツとか メルケルとかヘーゲルとかいうのの終わり方もスラブ系だそうだし モルトケなんてのもスラブ系語源だっけ?
233 :
世界@名無史さん :2009/12/28(月) 22:20:09 0
団結と権利と自由を 祖国ドイツの為に! 我ら兄弟の如く挙りて その為に努めようぞ! 団結と権利と自由こそ 幸福の証しなれ。 この幸福のもと栄光あれ、 栄光あれ、祖国ドイツよ! Einigkeit und Recht und Freiheit Für das deutsche Vaterland! Danach laßt uns alle streben Brüderlich mit Herz und Hand! Einigkeit und Recht und Freiheit Sind des Glückes Unterpfand. Blüh' im Glanze dieses Glückes, Blühe, deutsches Vaterland.
234 :
世界@名無史さん :2009/12/31(木) 18:13:27 0
235 :
世界@名無史さん :2010/01/03(日) 18:52:11 0
236 :
世界@名無史さん :2010/01/07(木) 20:30:08 0
( \ 、 ,.-─''"~ヾ`ヽ、 ) _二、ヽ、ヽ,| / ヽ `ヽ, ( ─'' ̄>‐、 ' ,.=二 ̄~~ 、 ヽ |. \ また急に盛り上がってますね。 '" ̄7__,! _ ─-、 ヽ. ヽ. j 'ヽ 何に対して論じているのか ,' '! ゜ノ ゜` /^j゙ ヘ i.,_,ノ | i、 さっぱり分かりませんけど。 '=ヘ `'"… 、ー、 ハ ヽ ハ ./ ゝ、_ / j彡i `ー'" ト、 __i´ ~/  ̄ヾス'"゙ .|ミ゙ヘ ヽ  ̄ヽ、 . _ __ (___ {_ミミ {、、、 ノ ノ ̄ .、' / ___) / ⌒ヽ,.-=、─ ̄` `゙ ゙ゝ<巛ー─'''" `ー────'''''''''"´,.~二ニソ `´⌒゙゙゙ー''- 、ヽ,.-─',二ニ7` ゙̄ー──────''""" ̄ ̄ ̄ ̄ `ー'" ̄
237 :
世界@名無史さん :2010/01/08(金) 21:32:01 0
楽聖ベートーヴェン・巨人バッハ・天才モーツァルト 3人ともドイツ語圏で生まれてんだよな ドイツ文化は凄すぎる
238 :
世界@名無史さん :2010/01/09(土) 01:41:31 0
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳 ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡 _ __ ,′ ``ヾミミミ ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ / .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ ./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ==== / .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; / .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..: ,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:. ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. : ',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :. ',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、 ';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´ Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´ ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ ,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ '
「シューベルト・モーツァルト・ハイドン・ブラームス・バッハ・ベートーヴェン」 この音楽界の大巨匠6人共ドイツ語圏に生まれてる
「シューベルト・モーツァルト・ハイドン・ブラームス・バッハ・ベートーヴェン」 この音楽界の大巨匠6人共がドイツ語圏に生まれてる
241 :
世界@名無史さん :2010/01/09(土) 06:58:59 0
後のゲーテ同様典型的なフランス贔屓の大王はバッハを理解しなかった。 「お前の国は牛でも飼ってればいい」 〜フリードリッヒ〜
242 :
世界@名無史さん :2010/01/09(土) 09:18:49 0
確かに
243 :
世界@名無史さん :2010/01/10(日) 21:01:26 0
牛なんてもったいない。
244 :
世界@名無史さん :2010/01/12(火) 22:04:35 0
ドイツよ、全てに冠たる、 世界に冠たる我がドイツよ! マース川からメーメル川、 エッシュ川からベルト海峡まで 護りの為めに いつも 兄弟の如く団結せば ドイツよ、汝は全てに冠たる、 世界に冠たる我がドイツなり! Deutschland, Deutschland über alles, Über alles in der Welt, Wenn es stets zu Schutz und Trutze Brüderlich zusammenhält, Von der Maas bis an die Memel, Von der Etsch bis an den Belt Deutschland, Deutschland über alles, Über alles in der Welt.
ロケンロール飽きたらなんかバッハばっか聞くようになっただよ。 なんだろねこれ。
246 :
世界@名無史さん :2010/01/16(土) 17:45:09 0
247 :
世界@名無史さん :2010/01/17(日) 00:48:30 0
>>224 /: : : : : : :/ : : : :_:_:_:_:_:_:_: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : |
l : : : : : :/ : : : />ァ'二ニ、ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : :!
', : : : :./ : : : // , ム ヽ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : :.', : : : : : : : : /
', : : :,' : : : / // ヘ \ \ \: : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : /
ヽ. :!: : : / // 丶 \ ヽ、 : : : : : : : : : : ! : : : : :/
. `l : :.,'. // \ 丶 ヽ、: : : : : : : : :ヽ:‐:r ´
| : :レ/// \ ` 、 ト: : : : : : : : : : : :!
| : :レ //―- 、 _.. - ‐\ ̄ 、` ート: : : : : : : : : : : :l
>>403 l///才キtx、 ≠气斥升T` ーヘ : : : : : : : : : : : ! Deutsche Frauen
ヘイ/| l 、 Vイ冫 、 弋ィノイ | ト、: : : : : : : : : :!
V : :.! :ハ  ̄  ̄ ! ||ト: : : : : : : : : :l
} : :.! :八 、 ! ||ト : : : : : : : : : !
l : :.|| |\ `__ ___ .! ||ト : : : : : : : : : l
. 〉:.:.|| l l\ `ニ´ . くl ! |/ : : : : : : : : : : :!
l : :.|| l | \ イ j l 〉 : : : : : : : : : : : ',
j : :.|| l ト、 l` T´ /l | r'. : : : : : : : : : : : : :丶
ノ : :.:|| l | .:\ \.! / ,' レ′: : : : : : : : : : : : : : : \
. /.: : : .:j| | | .: : .:>.j / .,' / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/.: : : : .:!| | | .:// , ' ,' /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
,'.: .: .: : :ノ.ノ | ノ.イ: / ./ , './.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
248 :
世界@名無史さん :2010/01/17(日) 00:50:24 0
/
>>224 ,,,__,,,、、 -‐'''"゙ヽ,
ヘ ・,, 、 r‐"´ ,,, |_
\ ’・\\゙ , / // i --、_,,..、-‐''" ヽ.
,, -−'" ̄`"'ソノ、 / """ ノ
・ ’、 丶 \ \’ /彡::::::ミ::::::::::::::::彡 / / / " ;;;;、--‐‐'''""`'i
・ ’、 \ \’ /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ ,, ! ノ!
. i:::::::::シ:::.. l::| ,| ""ー、 -‐'''"`ヽ
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ ,,イ ,゙!
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈 l,ヽ ノ
ヽ_::::: , ヽ | \゙、 ┌‐''"´
/// / ヽl:::::: `ー´ .''/゙'| ミ ヽヽ, メ、 ,,ー‐'' ノ
// /// |: 、::: , -−-、 / | ミ `ー、_` ヽ丶 / `''i.
// /// ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/ ‖ ゙| ミ`  ̄`''ー''" ̄ /
/ // ノ ^゙;;;;;//,r‐'''゙゙ ̄ ̄`ー/ / / ‖ ゙"、 ミミ ミ / / /
// / ‐''' ̄ ̄;;;;、-"゙/ / ノー´ 从ノ ‖ ヾ, /ミ、 ミ,,/ / deutsche Treue
/ /;;;;;/;;,/""/ / ソ` ゙, ノ ゝ \ ゙ー-、,,,/゙゙""" / /
;;;;;;/;;/;/ / | / / 丿/`;:: ー-== ノ\ / //
//;;;;/ / / / i, ::::: / ''ー ,,- '"ヽ |
249 :
世界@名無史さん :2010/01/21(木) 21:28:16 0
ドイツの女、ドイツの誠、 ドイツの酒にドイツの歌よ。 その古への調べを 宇内に保持し、 この身命ある限り、 我らを弥貴き業へと赴かせよ。 ドイツの女、ドイツの誠、 ドイツの酒にドイツの歌よ。 Deutsche Frauen, deutsche Treue, Deutscher Wein und deutscher Sang Sollen in der Welt behalten Ihren alten schönen Klang, Uns zu edler Tat begeistern Unser ganzes Leben lang. Deutsche Frauen, deutsche Treue, Deutscher Wein und deutscher Sang.
250 :
世界@名無史さん :2010/01/29(金) 21:27:34 0
「ハイドン・バッハ・ベートーヴェン・モーツァルト」 クラシック大巨匠が4人ともドイツ語圏で誕生してんだな ドイツ文化は凄すぎる
251 :
世界@名無史さん :2010/02/01(月) 00:36:23 0
美しき青きドナウ
252 :
世界@名無史さん :2010/02/06(土) 12:57:06 0
ドボルザークを忘れてもらっては困る。
もう忘れました。だれですか、それ。
254 :
世界@名無史さん :2010/02/09(火) 22:23:48 0
|ツ `'' ー- 、 _
|メ __ `''' ー- 、_
ヾ´ ̄  ̄`''ー‐- 、 _ `''ー、
,!≡≡≡口C三∃ `''ー 、 _,,ノ
>>253 r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._ /´ 君は我が領土Protekt Ratの
/_,,. -‐'''´ `''ー 、l 出身者を知らないのかね・・
(二__/;;;=- /´゙l! :::::::::/
/ ',‐ ,ムノ/ :::::/
(_ノヽ 、_,ノ ::::!
杉_,,, l
ヽ ` _, ‐'´゙ゝ
| , -'´ / \
255 :
世界@名無史さん :2010/02/12(金) 21:07:32 0
>>252 >>254 出生地が当時ドイツ領だったからそこで生まれた人は誰でもドイツ人
その考え方はある種の思想を持つ人にとっては是なんだろうけど
満州生まれの日本人を中国で生まれたから中国人と言ったり
函館生まれのアイヌ人を函館で生まれたから日本人と言ってしまうようなもので
少し乱暴な言い方だよね
まードヴォたんはドイツ寄りの人だけどさ
でもドイツ寄りだからといって彼は自分のことをドイツ人とは認識していなかったはずだよ
>>255 >出生地が当時ドイツ領だったからそこで生まれた人は誰でもドイツ人
>その考え方はある種の思想を持つ人にとっては是なんだろうけど
>満州生まれの日本人を中国で生まれたから中国人と言ったり
>函館生まれのアイヌ人を函館で生まれたから日本人と言ってしまうようなもので
そういう人は国籍と民族と人種の区別がついてない。
257 :
世界@名無史さん :2010/02/16(火) 20:11:30 0
>>255 満州帝国は中国ではありません。
あっ、それから、アイヌ系の人たちに対して、
「おまえら日本人じゃない」なんて言っていいんでしょうか?
258 :
世界@名無史さん :2010/02/19(金) 22:42:59 0
/ , -一'´ / `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ _.. -―- 、 /⌒ヽ〃 ., -一' \ ヽヘ:.:.:.:.}. } _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ / \ }:.:./j/ . ´ // .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:. 、 :.:... `ヽ ハ // . / / .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.: }\丶:.:.:.:. ヽ } ! | /! .:.:.:.:./.:/ |' !.: ∨.:.:.:.:.: リ \`ヾー弋:.:..}} :jリ l/ | :.:.:.:.〃/ Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:. j / / ヽ、`''ー∨ j/ l :.:.:./ {:.{ Vヽ:N:.:.:.: _/匕i` ,>‐!< ヽ :.:.,' ヽ! ヽ f八:. ノ/イf_チ:::| ′ { ヾ \:.{ `ゝ _V|i. r'_;ン /^i ノ`ヽ リ み ん な 仲 良 く ヾ、 `'|ト,、 f´ ̄/ /ハ′ レ′ , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │ お ね が い ね ? l \ヽヽ 了i| j〈 〈〉 l l | ∨∧ー-、 :| l. ', ヽ ! ∨∧ _j | } ヽ ', V_ム-‐' 〉 } '  ̄`ヘ ヽ \:::::::/ 人` | \ ゙/ /:::::`ト 、 ___/ ',\ /´ /::::::::::j 〉:::\ {. /:::::::::::∧
259 :
世界@名無史さん :2010/02/21(日) 10:27:09 0
/ , -一'´ / `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ _.. -―- 、 /⌒ヽ〃 ., -一' \ ヽヘ:.:.:.:.}. } _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ / \ }:.:./j/ . ´ // .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:. 、 :.:... `ヽ ハ // . / / .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.: }\丶:.:.:.:. ヽ } ! | /! .:.:.:.:./.:/ |' !.: ∨.:.:.:.:.: リ \`ヾー弋:.:..}} :jリ l/ | :.:.:.:.〃/ Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:. j / / ヽ、`''ー∨ j/ l :.:.:./ {:.{ Vヽ:N:.:.:.: _/匕i` ,>‐!< ヽ :.:.,' ヽ! ヽ f八:. ノ/イf_チ:::| ′ { ヾ \:.{ `ゝ _V|i. r'_;ン /^i ノ`ヽ リ み ん な ど ん ど ん ヾ、 `'|ト,、 f´ ̄/ /ハ′ レ′ , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │ け ん か し て ね ? l \ヽヽ 了i| j〈 〈〉 l l | ∨∧ー-、 :| l. ', ヽ ! ∨∧ _j | } ヽ ', V_ム-‐' 〉 } '  ̄`ヘ ヽ \:::::::/ 人` | \ ゙/ /:::::`ト 、 ___/ ',\ /´ /::::::::::j 〉:::\ {. /:::::::::::∧
261 :
世界@名無史さん :2010/02/27(土) 17:33:47 0
>>260 オイオイ、アイヌ系の人たちが海外に行くとき
どうすんだよ。
日本人としてのパスポートが必要だろうが。
公務員の任用でも
在日には与えられていない公権力の行使も
日本人として普通に与えられている。
それに、韓国や北朝鮮に忠誠を誓っている(形式上)在日とは違って
アイヌ系の人たちも日本という国家に忠誠を誓ってる(形式上)んじゃないのか?
262 :
世界@名無史さん :2010/03/02(火) 21:25:34 0
, -──‐- 、 //⌒ニ二ニ´`\ l L_ ─-、 ,.-‐:! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |r‐、!. ‐- , 、-- | | あんた…… |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ | | マイナス /| /| ヾ三三三ヲ | < 2億円っ……! , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._ \_______ / `ヽ,.-'ーー(⌒) :::::::::::/l | `'''-、 ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l | |ヽ . ト、 / ししL.j⊂二)\ / '´\.|. |. l . !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」 /~7 :| /l |::::::::: \.\ \/ / |o- / /-ー┤//! !::::::::::::: ` ー> / │ / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ . |::::::::: / ./ | ./ _ ヽ リ~7 | _,) ) . |::::: ( ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ 'ー '′ |:: ` ー-----‐┘.| '─' `ー1´ .| ○ O o
263 :
世界@名無史さん :2010/03/04(木) 22:33:01 0
|┃三 ,、、、、、、,,,, |┃三 /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、 |┃ /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ |┃ ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', |┃ ≡ iiii! ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj! |┃ iii! `ヾjjjjj! |┃ jj! 、、、,,, ,,,、、、、 jiii! ______________ |┃三 ハ ´,rテ弐 rテェシ Vハ / |┃ い ´ i:.` ´ i i < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ ぃ ,. .l:::;、 ノ ノ \ けんかはアウシュビッツでやってくれ! |┃ `1 jiiiiiiiii! イ 「 \______________ |┃ ≡ ', -ゞ''''''‐- j ト、 |┃ ト、 ´¨¨` ノノ/.:.::.、 |┃三 ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、 |┃ . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ |┃ ;;;;.:.:.:// `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: . ガラッ
264 :
世界@名無史さん :2010/03/05(金) 21:47:06 0
アリスは、19歳で超一流の名門レーベル、 ドイツ・グラモフォンと専属契約し、 今までに3枚のCDをリリースしている。 超絶テクニックと愛らしい容姿でダントツの注目度だが、 3枚の中でもとりわけ今注目されているアルバムが『ショパン・ワルツ全集』。 ショパン生誕200周年となる2010年は、 大勢のアーティストがショパンの作品をリリースしているが、 今一番売れているショパン・アルバムというのが、 実はアリスの『ショパン・ワルツ全集』なのだ
265 :
世界@名無史さん :2010/03/05(金) 22:12:58 0
266 :
世界@名無史さん :2010/03/06(土) 21:50:20 0
>>265 当時はオーストリア=ハンガリー帝国の領域だっただろうが。
当時は完璧なドイツ語圏。
267 :
世界@名無史さん :2010/03/08(月) 21:16:45 0
268 :
世界@名無史さん :2010/03/10(水) 22:24:57 0
269 :
世界@名無史さん :2010/03/12(金) 21:59:15 0
. /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i | . /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i | . /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐} `ー_ニ\:.|: i:l /: : ハ 」 L_ト、| Y二ソ /.い`V // : : :.| " V: : :.ハ  ̄ ̄` 、 にり イノ⌒フ : : :.ヽ ハ: : ./ ´ `ヾ. ト、 〈 : : : /\/: : : } |: :V これ何の曲だ・・・ : : / /: :.〉: : ハ /`ーャ .ノ ノ : / /: :.〈: : :.〉| `  ̄:⌒ / 〉ハ /:./: : : .〉: /.ノ /: |〈: ::.ノ : /: : : (: : Y - 、 _. イ: :i: : |/: : } .レ‐'´ 〉:.〈 / : /:/: : i: :i : :ハ: : /
270 :
世界@名無史さん :2010/03/15(月) 21:50:23 0
/ ヽ / : な ・ い ・ | | : い ・ い ・ | { : か ・ ん ・ | ゙i : じ ・ } `ヽ : ゃ ・ / ,-='"´ヾ\ : あ ・ / ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_ ,-='⌒\ ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ ヘ,=、,,_ヽ、 ^ト、,_二=、,, /‐| "^___,,,ノ` `ヾ-=、ノ 彡 ,ィ (彡‐'´ ,、==、、 } -彡' ,、r==、 !"r‐、ヽ `i",ィ' ゝ ソ r' 。i ヽ゚,シ }_シ { 、`ーノ /⌒ヽ  ̄ レ⌒ヽ ノ  ̄ _,,ィァ //^} } ヽ、 ト─=ニニ‐ノ iヽ / ノ 、{、i, ``'ー─‐‐'´, i-‐'/ 、`ー-i, `ー‐ /ー'´ `'ー‐'ヘ / r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、 -‐'^, -'ヽ `'=---┬''~´/‐-リ r==、| '´ \ □] i| □ノ /ヽ,ー‐' | ゙──┴‐'~ / `ーイヽ
271 :
世界@名無史さん :2010/03/17(水) 08:24:45 0
>>260 日本人というからややこしいよな
民族・人種をさす場合は、大和人とかいえばいいんじゃないか?
ある種の思想ったって、そもそも国籍というのが偏った思想に基づいているしな
血統主義を採るか出生地主義をとるか
273 :
世界@名無史さん :2010/03/19(金) 11:15:19 0
リストにはドイツ系を理由に血統主義をあてはめ ドヴォジャークやバルトークにはドイツ領生まれを理由に出生地主義をあてはめようとする 二枚舌ドイツかぶれ野郎が非常にキモイ件について
274 :
世界@名無史さん :2010/03/21(日) 21:27:20 0
|┃┃ |┃┃ |┃┃ |┃┃ / ̄ ̄ ̄\ |┃┃ / \ / \ .三 |┃┃ / (●) (●)\ 三 |┃┃て | (__人__) | |┃┃ て \ ` ⌒´ / _/`||┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ! | | | ̄ ̄ |┃┃
275 :
世界@名無史さん :2010/03/21(日) 21:28:35 0
/ ̄ ̄\ |┃┃ / _ノ \ 三 |┃┃ | ( ●)(●) . |┃┃て . | (__人__) |┃┃ て | ` ⌒´ノ ...|┃┃( . | } 三 |┃┃ . ヽ } .|┃┃ピシャッ! ヽ ノ三 .|┃┃ / く \ .|┃┃ | \ 三....|┃┃ | |ヽ、二⌒) .|┃┃
276 :
世界@名無史さん :2010/03/21(日) 21:43:11 0
|┃≡ |┃≡ ガラッ.|┃∧∧ こんちは〜 .______|┃・ω・) 誰もいませんか〜?! | と l,) ______.|┃ノーJ_
277 :
世界@名無史さん :2010/03/23(火) 00:07:52 0
>>233 以降、コピペ厨とAA厨にすっかり荒らされてしまったな。
スレ主がほったらかしにしてしまうから、こんな惨状になったんだ。
ネタが持たないようなスレなら、安易に立てたりせず、雑談スレででも語ってれば、
山野とかまともな連中が相手になってくれたのに。
278 :
世界@名無史さん :2010/03/23(火) 21:01:33 0
まあ見るべき話題も出てないし別にいいんじゃね?
279 :
世界@名無史さん :2010/03/29(月) 11:04:05 0
280 :
世界@名無史さん :2010/03/29(月) 21:00:17 0
久々に板覗いた
>>32-35 の続きが読みたいのだが、スレが続いていること自体にワロタ
過疎板ならでは哉
それにしても曾根麻弥子の芸風劣化どうにかならないかね
281 :
世界@名無史さん :2010/04/03(土) 11:32:06 0
_ _ ,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._ /' `ヽ_ /!' `ゝ . ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )! . (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル' ! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r─────── ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ バッハ煽ったね . ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i …… _`ヽ { └--‐' /┐ `ー────── |  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
282 :
世界@名無史さん :2010/04/09(金) 23:58:50 0
Gott erhalte Franz den Kaiser, Unsern guten Kaiser Franz, Hoch als Herrscher, hoch als Weiser, Steht er in des Ruhmes Glanz; Liebe windet Lorbeerreiser Ihm zum ewig grünen Kranz. Gott erhalte Franz den Kaiser, Unsern guten Kaiser Franz! 神よ、皇帝フランツを守りたまえ、われらが良き皇帝フランツを! 皇帝に長寿あれ、幸運の輝かしき栄光のうちに! 皇帝も行くところ、月桂樹の一枝も栄誉の花輪に繁れり! 神よ皇帝フランツを守り給え、われらが良き皇帝フランツを!
283 :
世界@名無史さん :2010/04/11(日) 19:17:03 0
・自作自演レス これから行く初心者を装い質問→誰かが答える→「そうですよねーあれっていいですよねー」 と自分が話をしたいがために自作自演で質問レス ちなみに質問者の意図を考えずに自分の思い出だけを語ることも多い
284 :
世界@名無史さん :2010/04/15(木) 21:54:34 0
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | | 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| . r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ . |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ 関係ない。 . \ヾ( l ヾ::::ノ |、 どんどん書き込め。 j .>,、l _,-ニ-ニ、, |)) このDIOにもそんな時期はあった。 ! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、 | | !、 .| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、 ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| `''''フく _,. -ゝ┴-r-、 ..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ ..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ / _,. く / ゝ_/ ̄|
285 :
世界@名無史さん :2010/04/16(金) 23:32:25 0
1. 廃墟より甦り、 未来を目指して、 幸福のため汝に尽くそう。 ドイツよ、統一された祖国よ。 我らは一致協力して 過去の苦難を乗り越えてみせる。 必ずや我らは成功するのだから。 暁には、太陽がまたとなく燦らかに ドイツを照らし出すことだろう。 Auferstanden aus Ruinen Und der Zukunft zugewandt, Las uns dir zum Guten dienen, Deutschland, einig Vaterland. Alte Not gilt es zu zwingen, Und wir zwingen sie vereint, Denn es mus uns doch gelingen, Das die Sonne schon wie nie |: Uber Deutschland scheint.
286 :
世界@名無史さん :2010/04/16(金) 23:33:04 0
2. 幸福と平和あらんことを、 我らが祖国ドイツに。 全世界の民は平和を求めて、 互いの手を取り交している。 我ら兄弟のごとく一致すれば、 国民の敵は打ち砕かれるのだ! 平和の光を輝かそう。 そうして、母親が二度と 息子の死を悼まぬようにしようぞ。 Gluck und Frieden sei beschieden Deutschland, unserm Vaterland. Alle Welt sehnt sich nach Frieden, Reicht den Volkern eure Hand. Wenn wir bruderlich uns einen, Schlagen wir des Volkes Feind! Last das Licht des Friedens scheinen, Das nie eine Mutter mehr |: Ihren Sohn beweint.
287 :
世界@名無史さん :2010/04/16(金) 23:34:55 0
3. かつてないほどに 耕し、建て、学び、働こう。 そして己の力を信じて、 自由な世代が立ち上がるのだ。 ドイツの若人よ、国民は団結して 汝を最大の支えとしているのだ。 汝がドイツの新しき息吹たれば、 太陽はまたとなく燦らかに ドイツを照らし出すことだろう。 Last uns pflugen, last uns bauen, Lernt und schafft wie nie zuvor, Und der eignen Kraft vertrauend, Steigt ein frei Geschlecht empor. Deutsche Jugend, bestes Streben Unsres Volks in dir vereint, Wirst du Deutschland neues Leben, Und die Sonne schon wie nie |: Uber Deutschland scheint.
288 :
世界@名無史さん :2010/04/22(木) 23:35:53 0
_______________ .'´。:.・::__n__::・:。`'.、 /::::::::::・└u┘・:::::::::::\ /:::::::::::::,. -/ ∨''\- ::::::::::\ \::::,.r ´ ′  ̄\:/ ,r' . 、 ヽ // / ,! | ∧∧ │ |l ヽ ,' l l // ソ ! / | . l', ! l 抵抗は止めなさい。 .;l .l l .li.l/ ノレ レ| |ト|、.l | . l ハ. ! l リ_,_, _,.lム、/` l | 手元が狂っても知らないわよ。 . l.| l ! lイェ==t::::::::::::::r===ミゞ ,' l l `. l .'、`ー′:::::::::::: `ー' .// ,'/ ヽヽ,ヘ / 〃 ( ヾ、. ー=' / / __ ( `'t- - イ _/___ ,、r'.^ゝ / `'┴‐i′`l ノ |:::::::::::::::\ .,、r'",、r'" / l \__¥_/::: ::::::::。::::::ヽ .,、r'",、r'" ノ y' |:::::::::。::::::::::::::::。:::::ゝ、 ,..., ,、r'",、r'" . / / 十::::゚:::::::::::。::: V:::::::::::ヽ. ,、r'" ヽ,r'",、r'" . f′ / 十゚::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::`,、r'" __ ヽ´ l ,| .。 。 十゚::::::::::::::::::::::: |::::,、r'" r'ヾ \ .! l __ | ∧/\十::::::::::::::::::::::::ノr'" .,r‐'′ .ヽ..:.:.', ,、r′ /~_ \ ハ ゚ ゚ ゚十:::::::::::.,、r'" .| ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ7 y \ )_,,ノ、 十 ,、r'" .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/'′ . / ムイ | ,、r'" .⊥:.:.:.:.:.:.:/:.:〉
289 :
世界@名無史さん :2010/04/25(日) 22:02:09 0
シューベルト
290 :
世界@名無史さん :2010/04/27(火) 15:07:39 0
>>282 格好良いけどすごい不吉なんだよなこれ。
291 :
世界@名無史さん :2010/04/27(火) 18:18:35 0
バロック時代の文化と社会を語るスレになる可能性もあったのに、 AA房や長文コピペ房に荒らされて残念だ。 大体、スレ主が建て逃げしてあとは放置するから、こんな惨状に。
292 :
世界@名無史さん :2010/04/27(火) 23:45:50 0
>>230 あとバッハは芸術的才能はたいしたことないけど、
音楽理論を体系化して纏めて、才能がなくてもだれでも半自動的に曲が作れるようにしたね
芸術性から言ったらやっぱり同時代のイタリア人のほうがはるかに上
293 :
世界@名無史さん :2010/04/27(火) 23:48:25 0
人気作曲家で仕事に追われて忙しかったイタリア人は理論を纏める暇がなかったが、 バッハは片田舎に住んでて特に仕事もないハイパークリエイターだったから、 暇に飽かせて作曲を体系化して纏める作業をやってみたんだね
294 :
世界@名無史さん :2010/04/27(火) 23:51:51 0
田舎の殿様に仕える宮廷作曲家や教会のオルガニストとして、 毎日のように演奏したり、礼拝用音楽を作曲する仕事があったんじゃないのか?
295 :
世界@名無史さん :2010/04/28(水) 00:13:28 0
そんな仕事暇だろ おまえオペラを毎月作曲するとかやらされてみろ死ぬぞ
296 :
世界@名無史さん :2010/04/29(木) 20:18:27 0
毎日のように礼拝用の曲をルーチンワークで作らされるのも、 それはそれでウンザリすると思うが。
297 :
世界@名無史さん :2010/05/01(土) 12:34:18 0
298 :
世界@名無史さん :2010/05/01(土) 16:31:10 0
>>295 オペラ好きな作曲家にとっては天国じゃね。
299 :
世界@名無史さん :2010/05/01(土) 16:33:21 0
1. Glorious things of thee are spoken, Zion, city of our God He, whose word cannot be broken, Formed thee for His own abode On the Rock of Ages founded, What can shake thy sure repose? With salvation's walls surrownded, Thou mayst smile at all thy foes 栄えに満ちたる神の都は 千代経し巌の礎固く 救いの石垣高く囲めば 御民の安きを誰かは乱さん
300 :
世界@名無史さん :2010/05/01(土) 16:35:02 0
2. See, the streams of living waters, Springing from eternal love Well supply thy sons and daughters, And all fear of want remove Who can faint, while such a river Ever flows their thirst to assuage? Grace which, like the Lord, the Giver, Never fails from age to age 尽きせぬ愛より命の泉 豊かに湧き出でくめど尽きねば 御国の世嗣は渇く時なく あふるる恵みに絶えず潤う
301 :
世界@名無史さん :2010/05/01(土) 16:35:57 0
3. Round each habitation hovering, See the cloud and fire appear For a glory and a covering, Showing that the Lord is near! Glorious things of thee are spoken, Zion, city of our God He, whose word cannot be broken, Formed thee for His own abode 御恵み受けつつ生くる御民は はかなき楽しみむなしき富に 誇れる世人の嘲みにあえど こよなき喜びつゆも変わらじ
302 :
世界@名無史さん :2010/05/02(日) 21:33:44 0
賛美歌との関係 メロディーは、1802年頃には英米で賛美歌(チューン・ネーム:AUSTRIA)として採用されており、 これはファラースレーベンによる愛国歌の作詞より前のことである。 メロディーの使用例として、 日本基督教団讃美歌 (1954年版)194番「さかえにみちたる」が挙げられる。 原歌詞は「アメイジング・グレイス」で有名なジョン・ニュートンによる(1779年、歌詞初行: Glorious things of thee are spoken)。 神が治める天のエルサレムを称える内容であり、 皇帝賛歌とは関係がない。 日本基督教団の最新の賛美歌集 (讃美歌21) には採用されなかったが、 日本福音連盟新聖歌(2001年版)145番、救世軍歌(1997年版)362番・367番などでは引き続きこのメロディーが使用されている。
303 :
世界@名無史さん :2010/05/04(火) 22:27:10 0
___ 、__ ... - ‐__'' "´ ゙i ヾ  ̄  ̄ | ヾ`r | ミ `( __ r"|..._ ミ ´( _____ ....(( )lノ `ヽ ヾ ◎===__====== =- ‐ ′ `r''ヽ ノ tも=ッ‐< rテラ( } {(り"′ `¨´"/` 「´ l )ノ やれやれだぜ シヽヾ) l l 〃 `ー゚ 、 <フ l l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l-=‐= l__ l ( ) ( ) | `.二´l┐| | _`´___ `´ |、___l │|_ /  ̄  ̄ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__ / \ O 「 串| / ヽ l │|
304 :
世界@名無史さん :2010/05/05(水) 08:44:12 0
ドイツ人って英国の王室を同国人だからといって尊敬してるのかな?
305 :
世界@名無史さん :2010/05/05(水) 09:05:29 0
>>304 血を引いてるだけならドイツ皇室(もう皇帝いないけど)にもイギリスの血が入りまくってね。
プロイセン時代からイギリス・ハノーバーと結婚してたから。
306 :
世界@名無史さん :2010/05/05(水) 09:25:28 0
ハノーファー自体がドイツ人じゃねーかよ
307 :
世界@名無史さん :2010/05/05(水) 09:36:46 0
まーそうなんだけど当時は一応イギリス王家でもあったから。
308 :
世界@名無史さん :2010/05/08(土) 17:59:30 0
_,,.. -‐─- 、.,_ / , '"´ /、ヽ / 前 私 / ./ , ! ,へ/:::::| |ヽ. | か も ./ / ハ ∧ ‐- ハ _,ハ:::::/∧,ハ. '、 ら | ! _/_ |/ ァ'テ‐t、 !-‐'!ヽ|」:::| !. ヽ.,,___.ノ | /.|/|ァ!、' | _rソ'|. ト、 ̄ .| ∨ヽ/.| jリ ´ ̄⊂⊃.|ノ 八 , '"´ ̄ ̄`ヽ 。 / 7 ´ / ハ ヽ. / 思 そ ,' 八 l7 ̄'ヽ / / | | ,ハ ,' っ l ⊂ ! /|\ -‐' ,' /イ、__,ハ /ノ | て じ ι ∨ ヽ∧`ー‐ァ !// |:::::::`7'<´ .| た ゃ `' _/|/ ,'::::::::/ /ヽ. !. の .な /!:| ,ム、 ./::::::::/ ./ ',. | よ い /) /、!::レooヘ./:::::::::;' ´(\ | | か //)/´! ,| |::::∨ノ::::::::::::::| r(\\ヘ '、 と | /`i / / !:::::::::::::::::::::::::::| `(\ヽ∨| ヽ.,,____ノ /| /´!イヽr/ ,!:::::::!:::::::::::::::::::|ヽ/(ヽ、 |,ハ
王室が国民と直接関係ないのはイギリスに限ったことじゃないでしょ ヨーロッパじゃ当たり前だよ
310 :
世界@名無史さん :2010/05/17(月) 22:00:08 0
【海外/ドイツ】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演指揮者に佐渡裕さん起用へ
1 :なべ式φ ★:2010/05/13(木) 09:04:34 ID:???0
世界的な名門オーケストラとして知られるドイツのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演
での指揮者に、日本人の佐渡裕さんが起用されることになりました。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は、12日、来年・2011年の5月20日から3日間行われる
定期演奏会で、佐渡裕さんを指揮者として起用することを明らかにしました。世界的な名門
オーケストラとして知られるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団では、これまで、ヘルベルト
・フォン・カラヤン氏など世界的な音楽家がタクトをふるい、日本人では朝比奈隆さんや小澤征爾さんらが
指揮者を務めています。佐渡さんは49歳。国内での活動後、昭和62年にアメリカに渡り
レナード・バーンスタインの下で指揮を学び、現在は兵庫県立芸術文化センターの芸術監督を務める
ほか、欧米の数々の名門オーケストラで活躍しています。佐渡さんは「小学生のとき、文集に
ベルリンフィルの指揮者になるのが夢だと書き、あこがれのオーケストラだったのですが、その夢が
かなうことになりました。本番では、その世界最高峰の音をじっくりと味わいながら自分の経験を
すべて出し切りたい」と抱負を話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100513/t10014402301000.html
311 :
世界@名無史さん :2010/05/19(水) 21:47:28 0
カントはケーニヒスベルクで一生を過ごしたが、バッハが活動したのももっぱら ドイツ北東部に限られていて、イタリアにもフランスにもオーストリアにも 行かなかった。 そのせいか、彼の音楽には華やかな宮廷音楽風の作品は少ない。 そもそも、バッハの音楽が“再発見”されたのは19世紀になってからで、 同時代の人々からは人気がなかった。
312 :
世界@名無史さん :2010/05/26(水) 20:47:04 0
,、、、、、、、 ,.:.:´..:.:.:.:.:.:.:.:. 丶、 , .:'´.::.:.:.:.:.:.:.j'.:.:.,イイ:.`ヽ、 , .:'´.:.:.:ミミヽ.::.:.:.ji.:.:,r ‐ 、ミミ:.ヽ /.:.:.:ミ,r'^ヽ.:.:',ji.:.:.:ji.:/ ヾ.:ミミヽ /.:.:.:; '´ ヽj州ッツ ゙iト、ミ.:.ヽ ,'.:..:.:,′ / `Y´ ト、.:.:.:.:', /.:.:.:.:ヽ. ,' l ',..:::.:.:;′ /.:.:.:.:.:.:,′ { `ヽ{ / ,,,.ィィ`ミヽ !ト、./ 〈.:.:.:.:.:.:.:i ,ィ==;、_,,ノ ゝ‐t..ェッ'゙゙゙゙ ;.:,ハ `ヾ..:.:.:{ ゙´ィr_ェッ'''゙ノ:'. `` ー '´ ;. ハ } 身勝手を赦して欲しい。お前とは、もっと… /´`j! ` ゙゙´ .:.:.} ノ.::∧ i い'、 .:.:ノ _.... 、 , ' /.:.:.:', \ヽ ヽ、 /`ヾ:;;;:;:'´ `ヽ j {.:.:.:.:.:.', ,ゝ‐{ ; ,′ _ _...._ '. /.::.:.:.:.:.:', /.:.:.:.:.', { ´ ー‐‐ ' ` ノ //.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ,.イ.:.:.:.:.:.:.:.', `゙゙ ̄´ //.:.:.:.:.::::::.:.:.:.:.\ /.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、`ヽ / ′.:.:.:::::::::::::::.::.:.:. .:.:.:./.:::::::::::::::::::::ヽ\ \ _ _, ,.イ/.:.:.:.::::::::::::::::::i/.:.:.:: .:.:.::::::::::::::::::::::.:.:.:.:「 ̄ ̄`TT´  ̄ |.:::::::::::::::::::::::::l.:.:.:.:.: .:.:.::::::::\:::::::::::::::::|: : : . . . | |: : . . :|..:::::::::::::::::::::::l.:.:.:.:.:
313 :
世界@名無史さん :2010/05/26(水) 21:27:38 0
314 :
世界@名無史さん :2010/05/29(土) 12:27:54 0
__=`ヾヽ/〃‐=__ 彡 ミ Z /⌒''ー''"´⌒ヽ ミ ククク・・・・ 狂気の沙汰・・・・ _〃 ヽ、.__ /⌒ __l l 考えれば・・・つくづく狂気の沙汰・・・そう思わんか・・・? |l \ヾー一 //´ l. | 聞いたら感激そんな国歌・・・・ ドイツ帝国にふさわしすぎるそんな国歌に・・・・ l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l 片や感激・・・片や・・・可愛いと思うておるのじゃ {.ヾ ̄o> <o ̄ フ u| h.l l 間違いなく・・・常軌を逸しておるっ・・・・! i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ | しかし・・・勘違いは・・・ 本当のめくるめく勘違いは・・・・ ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ 常軌を逸するからこそ・・・辿り着けるっ・・・・・・・・・・! >、 ̄`_>r<_ ̄´_ <メ||`ヽ、_ ゝ 7 |l工LLl⊥LLl工Lン´タ|l::::::::|... ̄ ``'' ‐- プ _Z..|ltゝェェェェェェェェタ/.||::::::::|:::::::::::::::::::::::: /⌒l´\ ̄.......::::::| ヽ、〜 ≡ 。U u /ll/|::::::::|::::::::::::::::::::::: / /⌒l、._):::::::::::::::|1 lll  ̄「「 ̄「「 ll / |::::::::|:::::::::,(⌒ヽ::: .( u /⌒l::::::::::::::::::::|::1 lll lll ll lll / /|::::::::|::::/(´\ \ ヾヽ /⌒l:::::::::::::::::::::|::::Vl lll ll lll/ 〃|::::::::|::(._,(´\uヽ ) ヽ u イ ノ::::::::::::::::::::::|::::::| !ルリw,/ 〃 |::::::::|::::::( \ ヽ /
315 :
世界@名無史さん :2010/05/29(土) 20:42:09 0
バロック時代の文化と社会を語るスレになる可能性もあったのに、 AA房や長文コピペ房に荒らされて残念だ。 大体、スレ主が建て逃げしてあとは放置するから、こんな惨状に。
_ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
,'´r==ミ、 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ゴオオオオオ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
/ `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつ i==m==:::゙:゙ '"゙∀`)
>>315 ミ彡)彡''"
''y /x lヽ ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
l†/しソ†| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
lノ レ
317 :
世界@名無史さん :2010/06/03(木) 21:19:04 0
バロック時代の文化と社会を語るスレになる可能性もあったのに、 AA房や長文コピペ房に荒らされて残念だ。 大体、スレ主が建て逃げしてあとは放置するから、こんな惨状に。
318 :
世界@名無史さん :2010/06/08(火) 21:52:17 0
モーツァルトで下水処理促進=振動が微生物を活性化―ドイツ 6月7日7時25分配信 時事通信 【ベルリン時事】ドイツ東部のトロイエンブリーツェンにある下水処理施設で、 モーツァルトの作品を流して処理タンク内の微生物を活性化させ、 作業を促進する取り組みが行われている。 施設では高性能音響装置を使い、 モーツァルトのオペラ「魔笛」を昼夜を通して流している。 システムを開発した環境コンサルティング会社ムンドゥスのシュトゥッキ社長は「『魔笛』は人間をリラックスさせる音楽。 微生物にも効果があると判断して選んだ」と話す。
リラックスさせたら駄目なんじゃね?
320 :
世界@名無史さん :2010/06/12(土) 16:37:17 0
じゃあ、ロックンロールでどうだ。
321 :
世界@名無史さん :2010/06/13(日) 21:29:25 0
ユーロビートなんかも・・・。
322 :
世界@名無史さん :
2010/06/17(木) 22:07:08 0 プロテスタントであるシラーは、もちろんこんなフェリペ二世が大嫌いである。 別にプロテスタントでなくてもあまり近づきたくない人品骨柄である。 しかもシラーは、人類の共生を心底願った『歓喜の歌』(ベートーベンの第九交響曲の合唱)の作詞者である。 フェリペを嫌うことにかけては誰にも勝るものがある。 いきおいフェリペの人物造形はことのほか手厳しくなる。 そこで少し筆がすべる。 つまり作者は、父王に反抗するこの歴史劇の主人公である皇太子ドン・カルロスを、 己の政治理念の理想と義母との恋に張り裂かれる純真な青年に仕立て上げている。