東大の大論述は良問か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
近代以降のヨーロッパでは主権国家が誕生し,民主主義が成長した反面,各地で戦争が多発
するという一見矛盾した傾向が見られた。それは,国内社会の民主化が国民意識の高揚を
もたらし,対外戦争を支える国内的基盤を強化したためであった。他方,国際法を制定した
り,国際機関を設立することによって戦争の勃発を防ぐ努力もなされた。
このように戦争を助長したり,あるいは戦争を抑制したりする傾向が,三十年戦争,フラン
ス革命戦争,第一次世界大戦という3つの時期にどのように現れたのかについて,17行以
内で説明しなさい。その際に,以下の8つの語句を必ず一度は用いなさい。

ウェストファリア条約 国際連盟 十四カ条 『戦争と平和の法』 総力戦 徴兵制 ナショナリズム 平和に関する布告
2世界@名無史さん:2006/11/26(日) 04:00:00 0
ナショナリズムさんはウェストファリア条約を食べる際に国際連盟14ヶ条と徴兵制の総力戦になり、「戦争と平和の法」を平和に関する布告とすることをアリのゴンザレスさん(享年39歳)と決定した
3世界@名無史さん:2006/11/26(日) 04:13:37 0
限定された語句で成り行きを語らせるあたり、流石は「バカな官僚育成を目的とした権門」だな。
他国の植民地の大学の学問レベルなんてこんなもんだろうな。
4世界@名無史さん:2006/11/26(日) 04:14:41 O
大論述まともに書けなかったのに受かっちゃいました。どうもすみません。
5世界@名無史さん:2006/11/26(日) 04:24:36 0
いいんでないの?バカ相手に歴史博士として大手を振るう機会を得たのだから。
おいしいご飯を食べてくれ。馬鹿な日本人をエサにして。
6世界@名無史さん:2006/11/26(日) 23:44:09 0
ある地域の歴史をたどると,そこに世界史の大きな流れが影を落としていることがある。
イベリア半島の場合もその例外ではない。この地域には古来さまざまな民族が訪れ,多様
な文化の足跡を残した。とりわけヨーロッパやアフリカの諸勢力はこの地域にきわめて大
きな影響を及ぼしている。このような広い視野のもとでながめるとき,紀元前3世紀から
紀元15世紀末にいたるイベリア半島の歴史はどのように展開したのだろうか。その経過に
ついて450字以内で述べよ。なお,下に示した語句を一度は用いよ。

自由貿易 南京条約 アラービー=パシャ 3C政策
ケマル=アタテュルク ローマ共和国 ギータンジャリ 室町幕府
7世界@名無史さん:2006/11/26(日) 23:53:19 0
超難問来たなw
8世界@名無史さん:2006/11/27(月) 00:33:38 O
これ本当に出題されたの?
9世界@名無史さん:2006/11/27(月) 00:44:17 0
>>1
既出。↓こっちのスレで事足りるでそ。

大学入試世界史のマニアック問題Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1137318194/l50
10世界@名無史さん:2006/11/27(月) 00:52:48 0
>>6
解けるかよw
11世界@名無史さん:2006/11/27(月) 01:11:28 O
むずwwww
126解答・解説:2006/11/27(月) 07:30:53 0
今回の問題「難しい」という声が多かったようだが、実はやってみればそうでもないことに気付く。
東大の問題は、見た目は難しそうでも実は易しかったり、あるいはその逆だったりという問題が多い。
できなそうでも取り合えず手をつけてみる、という態度が東大入試には必要であろう。
さて、問題についてだが。
まず、リード文から今回のテーマが「イベリア半島の歴史」だということを読み取るのは、小学生でもできるだろう。
次にやることは、語群の分類である。
まずはイベリア半島内で起こったかどうかについて分類してみよう。
次にそれらを年代順に並べ替えてみよう。
まともに学習を積んできた諸君ならば、ここまで来れば大体の論述方針は定まるはずである。
「ギータンジャリ」の使い道が難しいところだが、主権国家体制の形成過程に盛り込めばよい。
ただし、450字という字数制限があるため、語群以外にもいくつかの要素が必要であることに気付いてほしい。
今回はイベリア半島の歴史なので、語群以外に「シェリーフェン=プラン」「ドーハの悲劇」のは必須である。
この2語がなければ採点すらしてもらえないだろう。
キーワードとしては他に、
「地丁銀」「デカメロン」「黒いジャコバン」「『来た、見た、勝った』」などがある。

これらを踏まえて論述すると、以下のようになる。
13世界@名無史さん:2006/11/27(月) 08:05:17 0
>>9のスレでやれカス
14世界@名無史さん:2006/11/27(月) 09:10:36 0
削除依頼を出そう
15世界@名無史さん:2006/11/29(水) 03:44:06 O
採点すらしてもらえないだろう

と予備校教師がイヤミったらしくのたまう時のイヤらしい笑顔が目に浮かぶぜw
16世界@名無史さん:2006/11/29(水) 23:56:55 0
>>3
別に歴史学者の卵を入学させるための問題ではないからな。
文一から文三まで共通の問題。これを受けて将来歴史で食ってく人は一握り。
限定された状況下で簡潔に要旨をまとめるスキルを問う、というのが
東大入試全般の傾向だが、官僚養成校としての出自の所以か。
17つだ〜る:2006/11/29(水) 23:59:50 0
http://blog.livedoor.jp/tsudaaru/
現役女子東大生(文T→法学部)のブログ。
酒と煙草は、桜蔭高校1年から。
中学時代から金髪。
不良だったけど、軽く東大文T合格!!
私が文Tの天才で不良だからといって、みんな僻んだり妬んだりしないでね。
18世界@名無史さん:2006/11/30(木) 00:11:56 0



大学入試世界史のマニアック問題Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1137318194/l50


19世界@名無史さん:2006/11/30(木) 17:29:33 0
なんで>>6が難問なの?
用語集片手にやれば結構楽だと思うんだけど。
20世界@名無史さん:2006/11/30(木) 19:21:53 0
ケマルとか3c政策とかイベリア半島に関係あんの?
21世界@名無史さん:2006/11/30(木) 19:54:51 0
>>19は超天才とみたw
22世界@名無史さん
イベリア半島の歴史に、
南京条約やら室町幕府を絡めるのは無理ありすぎだぜw