戦前では軍人は偉かったとかいうのも、戦後の創作かなあ。
そういや、戦前の日本は軍閥が支配していた、軍事独裁国家だと思い込んでいる奴もいたし。
実際はマスコミに、財閥と政府、議員と並んで、叩かれまくっていた存在なのにね。
特に大正期は肩身が狭かったそうな。
日露でアレだけ犠牲者出たのに、賠償金は取れない、
シベリア出兵は失敗で、米価上がって米騒動。
第一次大戦ではろくに活躍していない。
その後は平和だったから、無駄飯食らいと叩かれ、
協調外交の結果、大陸での邦人保護が駄目だ、軍はなにをやっているとなる。
かなり一面的な見方だが、こういう意識を持っていた人が多かった。
特に都市部には。
マスコミに叩かれまくってたから独裁じゃないってすごい考えだな。
独裁だったら反対意見の存在を許す筈がないだろう?
>>270 戦時中に限っても独裁とはとてもいえない、
大日本帝国憲法は健在で、予算は議会の承認が必要。
議会の承認ほしさに、東条は大政翼賛会に頭下げて、議会の言いなりだった面がある。
そして翼賛選挙といえども、制度を無効にしたわけではなく、票の操作も行われていないようで、
翼賛会に入っていない議員も何人も当選している。
中にはアメリカとの友好などを主張しても、当選した議員もいる。
また岸一人罷免にできず、総辞職せざるを得なかったわけだから、
各省庁の権限も軍部同様絶大だったことがわかる。
つまり軍部が止められなかっただけで、軍部独裁ではない。
軍部も日本を統率できていなかった。
たとえば、外務省が○○に宣戦布告する、とか
○○と勝手に講和を結ぼうとしても、政府も軍部も止められない。
実際松岡は政府には事後報告だけしかせずに、ほぼ独断で外交を進めることができた。
273 :
世界@名無史さん:2006/09/02(土) 05:21:18 0
松岡は、首相の近衛から外交の一元化を条件に外相を受けてたはず。
というか、外務は日本の省庁の中でも相当強い機関。
外務省が○○に宣戦布告したら、有効になるの?
「外務省が宣戦布告する」のは制度上ありえない。
外務省だけが宣戦布告に賛同していても、宣戦の詔を出せないだろう。
そういう意味で
>>272は語弊がある。
ただ、外務省は情報をほぼ独占していたから、
恣意的に情報を取捨選択することで日本帝国の判断を狂わせたとはいえる。
>>276 ネタだろうが、一応言っておこう。
そのサイトは止めとけ……。
278 :
世界@名無史さん:2006/09/04(月) 23:11:02 0
初夜権で、領主が処女とやりまくっていた。
という史料がヨーロッパではほとんど無い。
というか無い。
オーストラリアは、囚人の子孫ばっかり。
初夜権は結婚した夫婦に課せられた税金だからな。
実際行使した例はない。
281 :
世界@名無史さん:2006/09/06(水) 19:52:41 0
私の祖父は殆ど戦争体験について話してくれる事はありませんでしたが、
一度だけ幼い私にお菓子を食べさせながら、不可思議な体験を語ってくれました。
祖父はビルマで戦っていたそうで、食べる物が無くて本当に辛い思いをしたそうです。
敵のイギリス軍は飛行機を用い、上空から陣地内へ落下傘で食料を落としていたのが見えたそうです。
ある時、その落下傘が敵と味方の陣地の中間点に落ち、
祖父は戦友3〜4名と共に決死の覚悟で奪いに行き、その食料を貪り食べたそうです。
祖父は中にあったキャンディをなめ、自分は特別な存在だと思ったと
しみじみ語っていたのを覚えています。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
そま話は知っている
イギリス兵の落とす食い物は、日本兵が食っているそれと比べ物にならなかったらしく
風とかで日本軍側に落ちてくると
「チューチル様支給品」と呼ばれていたらしいね
マレー攻略戦〜シンガポール陥落時に鹵獲した食料を
「チャーチル給与」とか呼んだのが最初。
但しヴェルタースオリジナルが降ってきたことがあるのかどうかは定かでない
284 :
世界@名無史さん:2006/09/09(土) 01:56:06 0
16世紀末、日本には世界一鉄砲があった。
>284
ジャレド・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」でその記述を読んだ覚えがあります。
ヨーロッパでは同時期に火器が大砲に移行したけど、日本では硝石が大量に
取れないので小銃を大量に配備する方向に進んだ、ということのようです。
「鉄砲を捨てた日本人」かと思ってた>元ネタ
あの本も軍制改革の遅れたイングランドやさらに僻地のスコットランドに
ヨーロッパを代表させて日本との比較の対象にしてるのはどうかと思ったけど
287 :
世界@名無史さん:2006/09/09(土) 23:06:06 0
日本の研究家で主張している人はいるの?
>>285 そもそも城の構造と、輸送の問題があると思う。
起伏が激しく、とくに城の多くが山城であるから、
大砲の輸送が困難、道路も整備しにくいし、
そもそも整備してしまったら、それはそれで不味いからしないし。
(整備してあった、京都などは非常に守りにくい)
城も大陸での城壁で街を囲っている形ではなく、
段々にした重心陣地である、日本の城には、
大砲の効果が薄い。城壁や城門を壊しても、それで攻略できるわけではない。
次のくるわから狙い撃ちされるだけ。
日本はヨーロッパと違い道路が整備されていたという説があったが。
290 :
世界@名無史さん:2006/09/10(日) 13:00:51 0
ヨーロッパで何とかが発達した->すべてイスラームが起源。
291 :
世界@名無史さん:2006/09/10(日) 18:35:54 0
>>289 つーか江戸がリサイクルが完備してただのむしろ裕福だっただの
あのあたりの時代については最近真偽不明のヨタ話(コピペではない)が多すぎる
当時の日本の大砲って鉄製?
16世紀の欧州やオスマン朝、ムガル朝の大砲は青銅製だったらしいけど。
焚き付けに使うのもリサイクルのうちと定義するなら
陶器の破片以外はリサイクルしていたと言っても過言ではなさそうな気もする。
>>292 鉄の鍛造で作ってたはず。
ヨーロッパやトルコは鋳鉄だったかな?
295 :
世界@名無史さん:2006/09/16(土) 15:00:06 0
すいません天皇が訪中の時共産党が属国の証としての金印を渡そうとしたというのはマジなんですか?
296 :
世界@名無史さん:2006/09/16(土) 17:58:54 0
2chのコピペって大体、その板の雰囲気に沿った皮肉であったりするわけで
そんなことを信じちゃう奴が出てくるからこんなスレが立っちゃうんだろうな
297 :
世界@名無史さん:2006/09/16(土) 22:02:37 0
ジョークの類にまでソースを求める奴がいて笑えるよな
ところがあからさまな皮肉を直ぐに他のスレに張るバカが居るから、文脈から離れてしまって
シニカルなジョークって事が脱色されてしまうんだよな。
その上で、誰かがブログで引用して寸評を書き、トラックバックが付いたりすると、既成事実の完成。
天皇の訪中で、中国に謝罪させる演出により経済封鎖が瓦解した。
300 :
世界@名無史さん:2006/09/18(月) 00:38:16 0
300ゲット
301 :
世界@名無史さん:2006/09/20(水) 02:32:17 0
厨房の時に超頭がよくてそれを隠してるってゆう秀才を
演じてた。
休み時間は何もないのに
自分の左手に右手で何か書きながら上を向いて考えてるフリ
しながら
「xが3だからバルキスルスの定理に乗せて・・・」
(自分で作った定理)とか言ってた。
女子が頭いいんだね〜とか言われたら
「いや・・あ・・親父が外国から帰ってきた時出された問題でさ」
みたいなコナン風な感じで頭がいいイメージをうえつけようとしてた。
誰もが俺には難しい問題を投げかけようとしてきたけど
「教科書レベルか〜。俺にじゃなくて参考書に聞きなwwはははww」
みたいな感じで切り抜けてきたけど
受験時にいきなり模試の成績がはりだされて
ダントツの最下位だった。
誰もが不信な目で見始めたけど
「テスト中はバルキスの定理解いてたわ〜」とか言ったら
担任が教室に入ってきて
「○○〜おまえ頭よさそうなのにな〜毎回あんなもんだけど
次はがんばれよ」て皆の前で言われた。
302 :
世界@名無史さん:2006/10/02(月) 22:14:12 0
日本が所有するアメリカ国債を全て売却すれば、アメリカは崩壊する。
日本も崩壊するがな。
日本の赤字国債の大半は、日本人が購入しているので、何の問題もない。
>>304 ええと、アメリカ国債を日本の機関投資家(含む:郵貯)が買っているというのは
いいですか?
つーか誰がそんなに大量に国債を買ってくれんの?
キリスト教会は日本女性50万人を性奴隷にしていた
>307
奴隷は男女共にいたし全員性奴隷だった訳ではない。
>>302 さすがのネトウヨも今はそんなこと言わない
なぜなら、いまの米国債権は中国の方が所持しているから
ゆえにいまのネトウヨは
国債なんて踏み倒せばただの紙切れという主張
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 北朝鮮ごときさっさとアメリカが掃除すればいいのにお・・・
\ `ー'´ /
ノ \ ん?なんだおこのURLは?
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
http://robinhood.up.seesaa.net/image/iup270649.jpg |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
311 :
世界@名無史さん:2006/10/29(日) 13:07:36 0
ahe
312 :
世界@名無史さん:2006/10/30(月) 18:57:46 0
古代バビロニアの粘土板に「近頃の若いモンは…」という意味の文が書いてあった。
313 :
世界@名無史さん:2006/10/30(月) 21:05:47 0
>>280 正確には領主の保護下にある農奴が、別の領主の保護下にある農奴と結婚する時に
行われる金銭収受を結婚税と呼ぶ。
農奴が結婚を認めてもらうために領主に払うケースもあれば
領主同士で(多くは嫁を貰う側が払った)金銭のやり取りが行われる場合もあった。
>>312 ソースヨロシク。
ちなみにここの板で聞いたらソースはないらしいよ>「古代バビロニアの粘土板に「近頃の若いモンは…」という意味の文」
古代中国人は白人で、古代日本はユダヤ人だった
>>314 はいよ。
世界史なんでも質問スレッド 24
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1125884174/l50 810 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2005/10/19(水) 08:53:24 0
>「世も末だ。未来は明るくない。賄賂や不正の横行は、目に余る。」
>−−−−−古代アッシリアの粘土板 B.C.2800頃
>「子供は、暴君と同じだ。部屋に年長者が入ってきても、起立もしない。親にはふてくされ、客の前でも騒ぎ、食事のマナーを知らず、足を組み、師に逆らう」
>−−−−−ソクラテス
>「最近の若者は、何だ。目上の者を尊敬せず、親に反抗。法律は無視。妄想に耽って、街で暴れる。道徳心のかけらもない。このままだと、どうなる。」
>−−−−−プラトン
昔の人が将来やら若者を嘆く言葉を教えてくだされ
813 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2005/10/19(水) 15:06:12 0
>>810 それって20に出ていた↓の回答なのか?
953 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2005/05/23(月) 11:04:44 0
ガイシュツかもしれませんが、google先生に聞いても分からなかったのでお教え下さい。
よく言われることに
「『最近の若い者は....』と年寄りの愚痴は歴史が発展する過程で常に言われて来た。
最古はメソポタミアの粘土板に楔形文字で記述されているのが発見されている」
という小咄がありますが、
この逸話は本当のことなのでしょうか?
本当なら、その粘土板はいつごろの年代のもので、
何時、誰が発見し、どこの大学/博物館で所蔵/展示されているのでしょうか?
ソースは『アシモフの雑学コレクション』(原題 Isaac Asimov's Book of Facts)
317 :
世界@名無史さん:2006/12/02(土) 17:22:21 0
318 :
世界@名無史さん: