世界史なんでも質問スレッド 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
898世界@名無史さん:2005/10/21(金) 20:54:26 0
ウヨ乙。
どっちもどっちだな
899世界@名無史さん:2005/10/22(土) 00:11:53 0
すこしスレ違いかもしれませんが教えて下さい
学校の教科書は近代史のページがなぜにあれほど少ないのでしょう?
私は四大文明や中世ヨーロッパも興味があり学ぶことは沢山あると思います
それ以上に近代史、ブリックス、アジア情勢
そしてアフリカへの各国のアプローチなどを学ぶのは、とても大切だと思います

私の感性が間違ってるのか・・・それとも利害関係が働いてるのか・・理解できない

900世界@名無史さん:2005/10/22(土) 00:13:05 0
>>892
戦争で敵を殺すことを虐殺っていうのかね?
話はそれからだ。
901世界@名無史さん:2005/10/22(土) 00:15:25 0
>>899
バカバカしい話だが、世界史は教科書の一番最初、つまり古代から始まって、
たいていの場合は近代史→現代にたどり着く前に終わってしまう(=卒業)ので、
まあ利にかなっているといえばかなっている。

まあそのへん勉強したけりゃ大学でやれや。
902世界@名無史さん:2005/10/22(土) 00:18:26 0
近代以降は解釈が難しいってのもあるよな。
903世界@名無史さん:2005/10/22(土) 00:24:40 0
>>899
ブリックスって何のこと?
Hans Blix ?
904世界@名無史さん:2005/10/22(土) 01:01:47 0
905世界@名無史さん:2005/10/22(土) 01:07:31 0
>>901
時間不足なのですかね・・・
>>902
私は世界史が好きですが、全て事実だとは思っていません
そのような事実であったのではないかというスタンスだと思います
本当の核心部分や思惑など歴史研究家の解釈ではないでしょうか?
>>903
中国、ロシア、インド、ブラジルなどの経済の発展が凄まじい国のことです

906世界@名無史さん:2005/10/22(土) 01:33:32 0
ブリックスと片仮名で書くあたりがぷんぷん臭うw。
907世界@名無史さん:2005/10/22(土) 01:33:57 0
近現代のみの世界史Aって確か必修じゃなかったっけ
実際にやってるかどうか疑わしいけど
あと「まさに今」ってのはそりゃ政経の分野じゃないか?
今もう政経って存在しない?
908世界@名無史さん:2005/10/22(土) 01:55:52 0
世界史A はルネッサンス以降中心だが週2時間用の教科書で、内容も薄い。
現代はともかく、近代は学校でかなりカバーしていると思う。
第二次世界大戦終了まではそれなりにやってるはず。
質問者があまり注意を払って授業聞いてなかっただけじゃないの?
戦後が歴史と呼べるかどうか、時事問題だと考えることもできる。
909世界@名無史さん:2005/10/22(土) 04:14:13 0
「自宮僧」に就いて教えて下さい。
キリスト教のオーリゲネースが自らを去勢した史話は
たいそう有名ですが、過日あるドイツ語の書物を読んでいると、
アンティオケイアのレオンティオス(のちエルサレムの主教、257没)
や、ポワティエのヒラリウス(「350年没」と記載アリ)、
さらにはエジプト人マカリオス(本名・シュメオーン、330〜390)
等もまた、「自宮僧であった」という記述に遭遇しました。
がしかし、その典拠となる文献名が掲載されてないので、俄かに
鵜呑みに信じてよいものか否か判断がつき兼ねています。
彼等は皆な自分で去勢したキリスト教徒だったのでしょうか?
博識なる方々、是非とも御教示の程、よろしく願い上げます。




910世界@名無史さん:2005/10/22(土) 05:19:05 0
>>908
戦後を歴史かという問いは愚の骨頂もいいところだろう
そういう認識不足がいまの教科書の希薄な内容に繋がってると思う
それとも貴方はヘロドドスにでもなったおつもりなのかね?

現代の時事問題さえも長い年月の歴史とリンクしてる
歴史を学ぶということは現代を知るということに繋がる
今の歴史教科書は昔の話だけしていま現在起こってる事とがぷっつり途切れてる
911世界@名無史さん:2005/10/22(土) 05:44:22 0
下の3行だけで充分だろおまいさん
912世界@名無史さん:2005/10/22(土) 05:54:57 0
>>909 持久走だな、これゃ。
913世界@名無史さん:2005/10/22(土) 06:12:30 0
ヘロドトスはどこから出てきたかな?w
914世界@名無史さん:2005/10/22(土) 10:42:41 0
>>905
「そのような事実があったのではないか」っていうのは、誰の説を採用するかで変わってくるわけだ。
915世界@名無史さん:2005/10/22(土) 11:00:10 0
カラ=ハン国のハンってモンゴルの汗と関係あるのですか?
また、カラはカラ=キタイのカラと関係ありますか?
916世界@名無史さん:2005/10/22(土) 11:08:31 0
「自宮僧」に就いて教えて下さい。
キリスト教のオーリゲネースが自らを去勢した史話は
たいそう有名ですが、過日あるドイツ語の書物を読んでいると、
アンティオケイアのレオンティオス(のちエルサレムの主教、257没)
や、ポワティエのヒラリウス(「350年没」と記載アリ)、
さらにはエジプト人マカリオス(本名・シュメオーン、330〜390)
等もまた、「自宮僧であった」という記述に遭遇しました。
がしかし、その典拠となる文献名が掲載されてないので、俄かに
鵜呑みに信じてよいものか否か判断がつき兼ねています。
彼等は皆な自分で去勢したキリスト教徒だったのでしょうか?
博識なる方々、是非とも御教示の程、よろしく願い上げます。



917世界@名無史さん:2005/10/22(土) 16:49:30 0
次回から自営僧テンプレ張ろう
918世界@名無史さん:2005/10/22(土) 17:02:38 0
モンゴル民族の王、「カン」には「汗」の字を当てますが、
何でこんな生々しい字を当てたのですか?同じ読みの漢字は幾らでもあるだろうに。

やはりこれも他民族蔑視ゆえの発想でしょうか?
919世界@名無史さん:2005/10/22(土) 17:30:13 0
>>918
FAQサイトに載ってる。更新早いからちゃんとチェックしろよ

世界史は妄想を超えて
モンゴル・中央アジアFAQhttp://www.geocities.jp/asamayamanobore/FAQ/ajia/mongoru-tyuuouajia.html
920世界@名無史さん:2005/10/22(土) 18:32:23 0
>>915
>カラ=ハン国のハンってモンゴルの汗と関係あるのですか?
モンゴルの汗と同じ。
>また、カラはカラ=キタイのカラと関係ありますか?
カラは「偉大な」とかいう意味

汗ってモンゴルなんだっけ?
トルコじゃなかったっけ?、とこの時代詳しくないんでついでに質問
921世界@名無史さん:2005/10/22(土) 19:01:42 0
>>920
嘘を教えてはいけません。
「カラ(kara)」はトルコ語で、「黒」のことです。

「汗」はトルコ系突厥族の君主の称号です。
「汗」はモンゴル系とされる柔然族が君主の称号として使用していた、
「可汗(khaghan)」が変化したものです。
922世界@名無史さん:2005/10/22(土) 19:08:18 0
>>910
>現代の時事問題さえも長い年月の歴史とリンクしてる
>歴史を学ぶということは現代を知るということに繋がる

ガッコの時間割で英文法の時間と英文解釈の時間が分かれてるのと同じことですがな
昔のことを学ぶのが歴史の時間
今のことを学ぶのが政治経済や現代社会の時間
この二つをきちんと関連づけられるかどうかは
生徒一人一人の学力にかかってるんだ罠
教科書がどうの、教師がどうの、という範疇を超えて
学ぶ姿勢と意欲の問題

923世界@名無史さん:2005/10/22(土) 19:19:53 0
政経は週1時間で大体片方の半分もやらずに終わる罠。
中学の公民もそうだったけど。

世界史Aは漏れんときは第一次大戦からはいって第二次大戦終了で終わった記憶があるな。
中学の世界史は世界恐慌の手前で時間切れになった
924世界@名無史さん:2005/10/22(土) 19:34:41 0
政経でやるのは、日本国憲法の三原則、三権分立、労働三法、推定無罪や表現の自由とか、
経済分野では為替の仕組みや独占の形態なんかだろ

高校世界史では政治思想なんて文学史や絵画音楽史と同程度の扱い
いつ頃何が起こったかの基礎教養をつける段階だから。

つーわけで真面目にやりたかったら大学でやるか本でも読めということに。
925世界@名無史さん:2005/10/22(土) 20:01:18 0
受験するなら塾か予備校へ。学校なんて遊び場。教師に教育能力なんてありません。
科目名が変わったからといって教師を全員入れ替えたわけでもなければ、教師全員に十分な再教育をしたわけでもないのですから。
926世界@名無史さん:2005/10/22(土) 20:25:05 0
>>923>>924>>925
至極まっとうな見解だと思うけど
君たちは従来どおりの方法を肯定してるだよね?
昨今の外交問題の不味さが浮き彫りになってるけど
それは国民の歴史認識不足、特に現代史がぼやけてる所だろ?
そのあたりの所をどう考えてるのか聞いてみたいね
927世界@名無史さん:2005/10/22(土) 21:02:54 0
君達、そろそろスレ違いだということに気づきなさい。
私も興味のあるテーマだけどね。
928世界@名無史さん:2005/10/22(土) 23:41:02 0
>>927
どこがスレ違いなのだろう?
日本に置いての歴史教育の議論はとても大事なことだろう
今のアフリカではエネルギー資源などの問題で各国がいろいろやっている
アメリカ、中国、旧宗主国、日本の企業など・・・・・。
歴史を学んで現在を見ないような教育、時事問題に反映させないと意味がない。


929世界@名無史さん:2005/10/23(日) 00:36:11 0
質問スレでやるようなことじゃねえだろ。
他でスレ立ててやれ。
930世界@名無史さん:2005/10/23(日) 00:37:05 0
世界史についての疑問じゃ無いな。
日本の教育制度への文句なら他所でやっとくれ。
931世界@名無史さん:2005/10/23(日) 03:07:25 0
>>926
あんたね
大人になってあとになって振り返るからそう思うんだろうが、
実際自分が高校生のガキのときにそんな方向でのガチな議論と討論
どこまで吸収できたとおもう?
しかも中学校で世界史はほとんどやってないに等しい。
日本の外交のまずさと現代史の関係など
何の基礎知識も無いズブの素人には荷が重い。
世界史に一週間あたり10時間割り当てられても無理だろう。
実際には週4時間だからね。
932世界@名無史さん:2005/10/23(日) 06:12:47 0
米国では義務教育に歴史なんかない。
大半の国民は他国に一片の興味もない。

そもそも外交をやるのはエリート教育を受けた外交官と政治家と財界人であって、そこらの国民ではない
933世界@名無史さん:2005/10/23(日) 06:32:23 0
>>931
時間の問題ではないと思うよ
遠い昔の事ばかり思春期に言われても「なんのこっちゃ?」で終わる
現代のことリンクさせながら世界史を学べば興味はすこしわくだろう
時間がないとか荷が重いとか言い逃れるが・・・君は日教組か?

>>932
アメリカ市民は自国の事以外が興味ないのは事実だよな
だから大統領が変わるたびに戦争しないと成り立たない国になってる
俺ら日本もその恩恵を少なからず受けてるから、否定はしにくいけどね

934世界@名無史さん:2005/10/23(日) 06:59:37 0
>>933
>現代のことリンクさせながら世界史を学べば

藻前のあたった教師が駄目なだけでは?w
935世界@名無史さん:2005/10/23(日) 07:00:13 0
>>933
>荷が重い

荷が重いのは教師じゃ無くてガキの方だよ
936世界@名無史さん:2005/10/23(日) 08:05:49 0
雑談スレは死んでるけどここの雑談は昔のままだ(*´д`*)
昔の世界史板カムバーーーーーック!!!
937世界@名無史さん:2005/10/23(日) 09:46:23 0
「自宮僧」に就いて教えて下さい。
キリスト教のオーリゲネースが自らを去勢した史話は
たいそう有名ですが、過日あるドイツ語の書物を読んでいると、
アンティオケイアのレオンティオス(のちエルサレムの主教、257没)
や、ポワティエのヒラリウス(「350年没」と記載アリ)、
さらにはエジプト人マカリオス(本名・シュメオーン、330〜390)
等もまた、「自宮僧であった」という記述に遭遇しました。
がしかし、その典拠となる文献名が掲載されてないので、俄かに
鵜呑みに信じてよいものか否か判断がつき兼ねています。
彼等は皆な自分で去勢したキリスト教徒だったのでしょうか?
博識なる方々、是非とも御教示の程、よろしく願い上げます。





938世界@名無史さん:2005/10/23(日) 11:54:35 O
小野やすしって誰?
939あやめ ◆C0.O2CxIMg :2005/10/23(日) 12:17:00 0
>>937
オリゲネスが自らの意思によって去勢したことはエウセビオスの「教会史」第六巻が出典だそうです。
自宮の動機は女性の洗礼志願者の指導に心おきなく専念できるようにということのようです。
しかしH-チャドウィク著、中村担・井谷嘉男共訳「初期キリスト教とギリシア思想」(日本基督教団出版局刊)では
この伝説に疑義を呈しているそうです。
その他の人もオリゲネスの思想系譜に連なる教父ですから、そういう伝説もあるのかもしれませんが詳細未調査です。
940世界@名無史さん:2005/10/23(日) 13:43:27 0
しむ・・・あやめー!コピペコピペ!
941世界@名無史さん:2005/10/23(日) 19:29:32 0
それらしく解答しているが内容が無いな。
942世界@名無史さん:2005/10/23(日) 19:42:29 0
そもそも最初に「自宮僧」を質問した奴ではないだろう。
第三者がからかって貼っているに過ぎないな。
943受験生:2005/10/23(日) 22:48:33 0
1898年の米西戦争時のアメリカ大統領はマッキンリーで、99年に
ジョン=ヘイが門戸開放宣言したんだよね?1901年にプラット条項出した
のは誰なの?セオドア?教科書にはパナマに干渉したのとかをまとめて
カリブ政策=棍棒外交って書いてあるんだけどよくわからなくて…
どこからが棍棒外交か教えて下さい。


944受験生:2005/10/23(日) 22:54:30 0
間違った
945世界@名無史さん:2005/10/24(月) 00:43:29 0
>>942
>第三者がからかって貼っているに過ぎないな。

コピペ厨というヤツなのかも知れないけど、元質問が面白くて真似してるのかな?
それとも、世界史板住人が大真面目に返答するのがおかしくてやってるのかな?
946世界@名無史さん:2005/10/24(月) 02:18:06 O
三圃式農法って何だっけ、、、?
947世界@名無史さん
>>943
携帯からではないのだからウィキぐらいはな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
セオドアの前後の大統領で事足りるはず。