952 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 16:50:34 0
953 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 16:54:44 0
954 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 17:34:22 0
鳥居の登場は8C。
鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から引きずり出す
ために鳴かせた「常世の長鳴鳥」(鶏)に因み、神前に鶏の止まり木を
置いたことが起源であるとする説、インドの仏教やヒンズー教に
みられるトラナや中国の華表など海外に起源を求める説などがある。
いずれにせよ、8世紀ごろに現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85 8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
955 :
世界@名無史さん:2007/04/13(金) 12:46:21 0
956 :
世界@名無史さん:2007/04/13(金) 17:08:42 0
佐倉市にある国立歴史民俗資料館の春成秀爾氏によると、抜歯そのものは
縄文時代以前の先土器時代にもあるが、風習としての抜歯は約四千年前頃に
東北地方の仙台湾周辺ではじまり、それ以後に関東地方をはじめ全国に
広がったという。国立歴史民俗資料館前館長の佐原真氏によると、こうした
抜歯は現在でも世界のいくつかの民族の間に風習として残っており、
子どもから大人になるための儀礼(成人儀礼)としての事例、近親者が
亡くなると歯を抜く事例、勝利の明かしに捕虜から歯を抜く事例などが
あって、このうちも最も多いのは成人儀礼にともなう抜歯であるという。
http://www.jona.or.jp/~ichiyomi/rekisi/index4.html
ここもコピペ便所と化したな・・・もうだめぽ
958 :
世界@名無史さん:2007/04/14(土) 21:14:55 0
刺青はBC50Cには既に登場している。
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?
日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として
記録されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
http://www.ta2.com/tattoohistory.html
959 :
世界@名無史さん:2007/04/14(土) 22:01:19 0
縄文文明は世界最古の文明。
さすが神の民族。
960
961 :
世界@名無史さん:2007/04/15(日) 14:18:43 0
明らかにネタ切れを起こしてるな
最初からネタ切れで、途中から日本古代の話が延々続いてるだけ。
呉越や長江流域の遺跡の話なんかありゃしないw
てか、殆どコピペだろ。
965 :
世界@名無史さん:2007/04/15(日) 19:07:11 0
966 :
世界@名無史さん:2007/04/16(月) 14:45:00 0
コピペもマンネリ化
マンネリもコピペ化
970
うめ
たて
てみ
てる
けど
995
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。