イネ科の植物がなかったら世界はどうなっていたか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
米・麦・とうもろこし・は
全部イネ科の植物。
イネ科の植物がなかったら、
世界はどうなってたか?
2世界@名無史さん:2006/03/20(月) 18:35:00 0
狩猟民族が世界を支配して、その結果地球の生態系が大きく変化した。
3世界@名無史さん:2006/03/20(月) 18:44:33 0
ありがとうございました。
また質問が出来たらスレを立てます。
4世界@名無史さん:2006/03/20(月) 18:44:36 0
インカ帝国が世界征服
していた可能性は?
5世界@名無史さん:2006/03/20(月) 19:21:13 0
>イネ科の植物がなかったら、
アボリジニーの歴史が図らずもその実験になっていると思う。
6世界@名無史さん:2006/03/20(月) 19:25:10 0
イモばっか食って、放屁の仕草が人類の重要な文化となる。
7世界@名無史さん:2006/03/20(月) 19:26:55 0
南米原産の穀物「キヌア」はアカザ科で、イネ科ではないやね。
8世界@名無史さん:2006/03/20(月) 21:39:10 0
遊牧民のモンゴル帝国が世界を制覇したでしょう。
9世界@名無史さん:2006/03/20(月) 21:41:49 0
葉緑素を植物からインストールする方法を発見、光合成をする半動物の出現によって動物界が滅び、
植物人間が生まれる。
10世界@名無史さん:2006/03/20(月) 21:48:00 0
>>8
牧草の大半は・・・
11世界@名無史さん:2006/03/20(月) 23:26:01 0
牧草って大体マメ科じゃないの?
12世界@名無史さん:2006/03/21(火) 00:15:41 0
>>11

はぁ?一回北海道の牧草地行ってみれや。
13世界@名無史さん:2006/03/21(火) 00:36:44 0
良く知らないが、中央アジアと北海道は同じなの?
14世界@名無史さん:2006/03/21(火) 01:07:57 0
あのねぇ・・・
マメ科の牧草といえば、クローバーや野豌豆くらいでしょ?
牧草は大抵はイネ科植物だよ。カモガヤにしてもスズメノテッポウにしてもネコジャラシにしても。
モンゴルのステップを覆う草も、イネ科植物だよ。
15世界@名無史さん:2006/03/21(火) 06:38:20 0
アルファルファ
16世界@名無史さん:2006/03/21(火) 19:17:11 0
水稲がなかったら東アジアの文明は糞だっただろう。
麦作などの畑作農業は土地が枯れるので自然を破壊するが、
水田農業は川からの水を使うので定着する都市文化が生まれた。
これが東アジアがヨーロッパより先に文明を起こせた秘密だ。
17世界@名無史さん:2006/03/21(火) 19:21:35 0
蕎麦とイモ食べればええやん
18世界@名無史さん:2006/03/21(火) 19:27:37 0
コリン・タッジ著「農業は人類の原罪である」によると、
ネアンデルタール人はクロマニョン人の農業が原因で絶滅したそうです。
19世界@名無史さん:2006/03/21(火) 20:20:13 0
イモと豆食えばOK
20世界@名無史さん:2006/03/21(火) 20:23:42 0
>>19
何か惨めな食事だな。栄養価は高いんだろうけど。
21世界@名無史さん:2006/03/21(火) 20:35:36 0
「バナナはおやつに入るんですか?」などという愚問は誰もしなくなる。
22世界@名無史さん:2006/03/21(火) 20:58:42 0
漏れならフライドポテトと納豆だけで一月は平気だな
23世界@名無史さん:2006/03/21(火) 21:03:30 0
元来、ヨーロッパは水稲や大豆のような農業に適した植物が存在しない。
ヨーロッパの土壌には根瘤菌がないので畑の肉と言われる大豆類が育たない。
大豆は味噌や納豆、豆腐など日本人の都市文化を支えた貴重なタンパク源だけど、
それに相当する植物がヨーロッパには存在しなかった。もともと、ヨーロッパは氷河期に
厚い氷床におおわれた土地が多く農耕に適した実のなる植物が皆無に等しい。
イネ科の植物もないし、土地が固いから農耕には向いていない。麦作をやるにしても収穫量は
オリエントの半分もないし、これでは定住生活すらままならなかったのは当然のことだろう。
西洋が東洋より都市文明の発展で出遅れたのは当然のことだ。
それに現在のジャガイモ、トウモロコシ、カボチャ、トマト、サツマイモはコロンブス以降に
アメリカ大陸から伝わったものだ。19世紀のアイルランドのジャガイモ飢饉では100万人が
餓死したと言われているが、アメリカ大陸から伝わった農作物がいかにヨーロッパ人の都史文化を
変えたかわかる。
24世界@名無史さん:2006/03/21(火) 23:48:11 0
根瘤菌といえば、緑肥のレンゲなんかがそうだな。
25世界@名無史さん:2006/03/21(火) 23:59:19 0
ネアンデルタール人はまだ絶滅していない
日本人がネアンデルタールなんだよ
26世界@名無史さん:2006/03/22(水) 00:15:04 0
そういえば、昔
サツマイモスレがあったな。
サツマアイモがなかったらというやつ。
ジャガイモだったかもしれんが。
27世界@名無史さん:2006/03/22(水) 00:28:34 0
イネ科植物、というか穀物の利点は、乾燥させれば長期保存が可能な事。
芋の類は水分が多いからすぐ腐るし、乾燥させるのは容易ではない。アンデスのような寒冷地では
冷凍乾燥法があるが、熱帯ではそうもいかないし。

だから穀物を栽培していたところでは、すぐに貯蔵の概念が生まれた。
芋を栽培していたところでは、畑が貯蔵庫だった。
28世界@名無史さん:2006/03/22(水) 00:38:41 0
>>26
これだね。いつの間にか落ちてたのね。

IFもしサツマイモに味がなかったら
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1044541279/
 
29世界@名無史さん:2006/03/22(水) 00:48:28 0
>28

しかしそのスレの1は、サツマイモが東北以北では育たない事に気がつかなかったのだろうか。
30世界@名無史さん:2006/03/22(水) 02:37:34 O
竹もない
31世界@名無史さん:2006/03/22(水) 02:44:08 0
日本の場合は、南方海洋経由の芋が主要なデンプン源になるのかな
そのうちサツマイモ・ジャガイモ伝来で大変化が起きるだろう。

米が無いとタンパク質の不足が避けられないので、大豆料理のバリエーションはとてつもなく広がるだろう
肉食タブーも現実的な問題から、消滅すると思われる。
32世界@名無史さん:2006/03/22(水) 14:47:41 0
イネ科植物でない穀物は何がある?
ソバ(タデ科)、キヌア(アカザ科)、アマランサス(ヒユ科)・・・こんなものか?
インディアンが食べていたワイルドライスは野生の稲ではなくてマコモの仲間だが、
マコモはイネ科植物。
33とてた ◆0Ot7ihccMU :2006/03/22(水) 21:37:59 0
旧大陸での文明構築がかなり遅れそうですねえ。

東南アジアでタロイモ・バナナでどれだけ文明化が図れるやら。
中国もソバとダイズだけでは心もとないですし。

やはりカンショ・バレイショを擁するアメリカが文明形成で優位になるような。
34世界@名無史さん:2006/03/23(木) 15:10:27 0
>>33
だとしても【銃、病原菌、鉄】であったユーラシアの優位は
穀物以外は変わらないので、せいぜい対等ぐらいでしょう。
35世界@名無史さん:2006/03/23(木) 16:03:46 0
>>33
タロ、バナナを舐めるな!縄文期の日本の文明はタロが支えていたって説もあるんだぞ。
イネのように、残らないから考古学的には否定されているけどね。
一部の農学者は大前提としておいている。

まあ、イネの渡来から一気に日陰者になったけどね。
36世界@名無史さん:2006/03/23(木) 20:15:47 0
しかし芋の類は水分が多くて重いから、保存や輸送が大変。
お年貢を芋で納めるのは大変だぞ。
37世界@名無史さん:2006/03/23(木) 20:39:39 0
ホシイモ干し芋
38世界@名無史さん:2006/03/23(木) 20:44:09 0
干し芋は、ただ生芋を太陽に晒して干せばいいというものではない。
一度茹でるなり蒸すなりしてから薄く切って干したもの。
大量の薪と水がいるな。

ま、摩り下ろして澱粉を取り出して保存する方法もあるが、これも労力がいる。
39世界@名無史さん:2006/03/24(金) 01:23:23 0
あとはナッツ(堅果)類か。
栗、クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、カシューナッツ、マカダミアナッツ。

あく抜き処理で敬遠されがちなどんぐり類も、
シイやブナは手間不要だしね。
40世界@名無史さん:2006/03/24(金) 01:26:56 0
ただ、ブナの実は細かいから集めるのが大変だぞ・・・
41世界@名無史さん:2006/03/24(金) 17:22:24 0
モチモチの木
42世界@名無史さん:2006/03/24(金) 19:46:56 0
でもナッツは季節物だし…やっぱり二毛作、三毛作が出来る上、
保存が利くイネ科に勝るものは無いな。

芋は温暖湿潤な地域なら年に3〜4回はいけるし、冷暗所で通気がよければ
一ヶ月は保つけど(アルカロイドの強いものは特に)
保存食とかって感じはしないな。
芋のみを基盤ってなると、キッチンガーデンとか出来る高温多湿な区域に限られるな。
昔の日本もそうだったけど。
43世界@名無史さん:2006/03/24(金) 19:59:55 O
毒抜きすればソテツ、サゴヤシは食えるぞ。
日本は豆、蕎麦、里芋、ドングリ、栃、栗が主食じゃね?
44世界@名無史さん:2006/03/24(金) 20:34:19 0
乾燥バナナが3食食卓に並ぶ世界か。
45世界@名無史さん:2006/03/24(金) 21:28:48 0
そこでナツメヤシですよ。
46世界@名無史さん:2006/03/24(金) 21:42:30 0
>38
どうせ米もウドンもゆでるのだ
輸送前か輸送後かの違いではないか

パンが食べれないなら、ナガイモをたべればいいのに
47世界@名無史さん:2006/03/25(土) 11:34:14 0
もしイネ科植物が無かったら、よく似た別の種がその地位を占めていたはずで
当然、世界は何の影響も受け無い。

         
     終    了
48世界@名無史さん:2006/03/25(土) 12:51:33 0
じゃあイネ科以上に便利な植物があったら世界はどうなっていた?
49世界@名無史さん:2006/03/25(土) 12:54:14 0
さらに人口大爆発森林破壊かな
50世界@名無史さん:2006/03/25(土) 13:02:32 0
すでに有るから、かわらんだろ。


51世界@名無史さん:2006/03/25(土) 17:56:08 0
>>48
文明が早く成立してたかも。
でもどのように便利かが分からないな。
「栽培化しやすい」なら、多元的に農業が成立して行っただろうし、
「収量が高い」なら近代品種の導入後と同じことになっただろうな。

「農薬や肥料が必要なく、農作に手間が要らない」なら、近代の緑の革命が起こらないことになる。
…これは結構面白いIfかも。
52世界@名無史さん:2006/03/25(土) 18:06:25 0
サトウキビはイネ科ですか
53世界@名無史さん:2006/03/25(土) 18:18:53 0
>> 51
ヨーロッパへのジャガイモ導入以後の歴史をみれば明らか。
人口増加→飢饉、移民流出→戦争
54世界@名無史さん:2006/03/25(土) 19:15:58 0
>>52
カリブの海賊が飲むものがなくなるな
55世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:49:39 O
昔のロイヤルネイビーもな。
二、三十年前まではラムが支給されてたそうだ。
酒だとワイン、シードル、ウオッカ、芋焼酎しか無くなるな。
56世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:52:08 0
テキーラ(メスカル)、蕎麦焼酎、椰子酒、ミード(蜂蜜酒)モナー
57世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:55:03 O
すまん、忘れてた…
焼肉にビールや酎ハイは無くなるな。1番合うのはなんだろ?
58世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:02:23 0
>>55-56

あんたら、大事な事を忘れている。芋焼酎も米焼酎も、「米麹」を使うんだよ。
杜氏さんの話では、蕎麦は麹菌とあまり相性がよくなく、蕎麦麹は作れないという。

アマゾンの原住民のように、芋の口噛み酒醸すしかないかな。
59世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:03:35 0
っていうか、イネ科の圧倒的な繁殖力が現在の草原景観を作っているんだし・・・。
家畜ばかりが注目されているが、そこにいたる生態系全てが劇的に違ったものになっていただろう。
現生人類が発生する確率はきわめて低いのでは?
60世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:26:38 0
イネ科植物は乾燥にも強いよね。水稲は除いて。
61世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:33:49 0
少ない水で育つ稲は陸稲というが、水稲とくらべて陸稲の味はうまくなく、
だんごの粉にされているようだ。
62世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:57:51 0
もしイネ科植物が無かったら、よく似た別の種がその地位を占めていたはずで
当然、世界は何の影響も受け無い。

         
     終    了
63世界@名無史さん:2006/03/25(土) 23:33:03 0
うちではモチの品種の陸稲を育てていた。
64世界@名無史さん:2006/03/25(土) 23:45:47 0
そういや、麦かく菌がいないから、LSDも無いね。
別に無くても困らんけど。
65世界@名無史さん:2006/03/26(日) 00:07:26 0
外見だけならカヤツリグサ科の草がイネ科に一番似てはいるが・・・
こっちは食用になる草って数えるほどしかないんだよね。
シログワイと食用カヤツリくらいだったか。
必須食糧というほどでもないしねえ。
66世界@名無史さん:2006/03/26(日) 02:01:06 0
>>62
>もしイネ科植物が無かったら、よく似た別の種がその地位を占めていたはずで
>当然、世界は何の影響も受け無い。

もしウマ科動物が無かったら、よく似た別の種がその地位を占めていたはずで
当然、世界は何の影響も受け無い。 だからモンゴル帝国は最強だった(モンゴル人)
67世界@名無史さん:2006/03/26(日) 02:14:30 0
>>62
>もしイネ科植物が無かったら、よく似た別の種がその地位を占めていたはずで
>当然、世界は何の影響も受け無い。

同じイネ科の植物でも水田農業と畑作農業ではまったく違う。ある心理学者は、
日本人の集団主義と相互監視社会は水田農業にあるとしている。
水田農業では一つの川から大勢の人間が水を引くので我田引水的な行動はできない。
だから独自の集団主義的な精神文化が形成された。
このように、同じイネ科でも種によって民族の文化も変わってくるのだ。
それに日本人と遺伝子が近いシベリア先住民は今でも狩猟中心の生活だが、
これは「よく似た別の種」がなかったからだ。
68世界@名無史さん:2006/03/26(日) 02:20:43 0
猫じゃらしがないと猫ちゃんと遊べなくなってしまいます><
69世界@名無史さん:2006/03/26(日) 02:35:19 0
>>67
意味不明  アタマワル杉?
70:2006/03/26(日) 03:16:52 0
おまえがな
71世界@名無史さん:2006/03/26(日) 03:43:14 0
>>1
>イネ科の植物がなかったら、
>世界はどうなってたか?

四大文明は起こらなかっただろう。
72世界@名無史さん:2006/03/26(日) 04:44:26 0
エスキモーが世界征服。
73世界@名無史さん:2006/03/26(日) 09:34:32 0
>これは「よく似た別の種」がなかったからだ。
もともとイネ科の作物が栽培できない所では、「よく似た別の種」も栽培できないでしょ。
74世界@名無史さん:2006/03/26(日) 11:07:53 0
「イネ科」というのは、指定範囲が広すぎるな。
「よく似た別の種」まで全部ひっくるめて排除した上に、
農業とは無縁だが草原植生の基盤となる植物の多くまで消してしまう。
それじゃ全く別の地球だ。

草原という植物相が空白で、森林が砂漠に接しているような世界では、
[チンパンジーの一系統が木から下り、地上性動物として進化する]
なんていう事態も起きなかっただろうね。
75世界@名無史さん:2006/03/26(日) 11:44:30 0
イネ科なしの植生というと、ジュラ紀・白亜紀の風景のような感じですかw
76世界@名無史さん:2006/03/26(日) 12:12:02 0
イネ科が発生しなかった場合には、イネ科に負けて絶滅しした
イイネ科が発展して、地上に繁茂したと想像する。
77世界@名無史さん:2006/03/26(日) 20:39:56 0
>>58

亀レスで恐縮ですが、芋麹を使った焼酎はいくつか存在します。
ttp://www.synapse.ne.jp/nishi/imokoujiimo.htm
ttp://www.eonet.ne.jp/~kishimoto/ran.htm
ttp://www.takarashuzo.co.jp/kodawarigura/ikkomon/

 また、蕎麦麹の製造法も最近開発され(特開2005-087148)、
そば100%の焼酎も製造されています。
ttp://kouge.pos.to/towari.html

 ただ未だにわからないのが、バナナを原料にした酒があまり
作られなかったのは何故かってことです(タンザニア辺りでは
造られているようですが。)
78世界@名無史さん:2006/03/26(日) 21:36:10 0
イイネ科の植物は、円形の葉を地面に広げ、効率的に光合成を行ったらしい
地面を葉で被う事により、その下での他の植物の生育を妨害し、平原に増えていった
イネ科は素早く上に伸びる事で、イイネ科が葉を広げるのを防いだ
どちらも、平原低層の生態系を支配し得る植物であった
79世界@名無史さん:2006/03/26(日) 22:03:07 0
最近の研究によると、イネ科植物の産生するある種の農薬様物質により
イイネ科植物は成長を妨げられ、競争に敗れたようだ。
80世界@名無史さん:2006/03/26(日) 22:08:11 0
アレロパシーのことですかね。
81世界@名無史さん:2006/03/27(月) 12:30:34 0
イイネ科の円盤状の葉の下は、クモや甲虫、小型のトカゲ
そして、当時の原始的な哺乳類が潜むのに適していた
82世界@名無史さん:2006/03/27(月) 13:44:05 0
とりあえず法螺は止めてもらいたいのだけど…
ま、わかってやってるならいいけど。
83世界@名無史さん:2006/03/27(月) 14:31:16 0
法螺ではない、純粋に科学的な類推をおこなっとるのだ。

オーストラリアへ行くと普通の哺乳類と異なる有袋類が繁栄しているだろ。

ここでは、イネ科のない、イイネ科の繁栄する世界を考察しておるのだ。

研究者 諸氏の参加を要請するぞ。
84世界@名無史さん:2006/03/27(月) 21:44:09 0
イネ科の植物がなかったら、日本人の基本的な日常生活
(畳の上に寝起きし、休日にはゴルフに出かける)
は成立しなかっただろう。代わりに、

イイネの葉で作った円形の座布団に座り、
休日には広場で、投皿遊戯(日本語で言うと、フライングソーサー)
円周率の計算も、進んだことだろう
85世界@名無史さん:2006/03/27(月) 22:10:12 0
イイネも生物進化の流れの常として、より高く、大きく、また水中へ乾燥地へと拡散していった事だろう。

イイネの世界の水田では、丸い団扇のような葉が生い茂っていることだろうし、
ゴルフ場はオオバコの葉を敷き詰めたようだろう。
笹舟はまあ、御椀の船だろうw

86世界@名無史さん:2006/03/28(火) 15:34:17 0
そうか。イグサもイネ科だったんだ。
食物はもとより、縄の材料や敷物の材料にも困るな。イネ科植物が無いと。
87世界@名無史さん:2006/03/28(火) 18:15:11 0
ササはイネ科ですか
88世界@名無史さん:2006/03/28(火) 22:25:08 0
笹も竹もイネ科
89世界@名無史さん:2006/03/30(木) 09:54:37 0
ススキもイネ科だったかな。
90世界@名無史さん:2006/03/30(木) 11:01:47 O
藁の代わりだとシーグラスやラタン、ヤマブドウ、葡萄は使えるよ
竹が使えないと和弓は無いな…
91世界@名無史さん:2006/03/30(木) 15:05:16 0
木弓のままなら?>和弓
92世界@名無史さん:2006/03/30(木) 18:38:52 O
それだとイングランドの弓みたくなりそうじゃない?それか失われたクロスボウが主力かな?
93世界@名無史さん:2006/03/30(木) 19:14:55 0
アイヌはイチイの木を使って弓を作った。
日本本土も同様となるだろう。
94世界@名無史さん:2006/03/31(金) 00:22:14 0
カヤツリグサ科の草は割とイネ科の草に似ていないか?
食用はほとんどないけど、スゲやパピルス、アンデスでおなじみのトトラなどが有名かな。
95世界@名無史さん:2006/03/31(金) 01:49:46 0
確か、アンデスのトトラの根元は食えるんだったな。
96世界@名無史さん:2006/03/31(金) 19:10:00 0
>>14
>マメ科の牧草といえば、クローバーや野豌豆くらいでしょ?
はあ?ぐらいでしょ?って
馬ゴヤシ、アルファルファ、レンゲ、ヤハズエンドウ数え上げたらきりが無いぞ。
潅木にもマメ科が多い

チッソを獲得しやすいもの、リンを獲得しやすいもの、
多様な性質の植物が集まってこそ草原は豊穣になる。
この点で特にマメ科は重要、なければ土地はどんどん痩せる

イネ科は群落として他を圧倒しやすいからメインだと思われているが
マメ科などの他科の草本との共生した状態の総体が草原なんだよ。
97世界@名無史さん:2006/03/32(土) 02:15:45 0
ウマゴヤシはクローバーの和名だが。
98世界@名無史さん:2006/03/32(土) 04:45:46 0
>>97
それは違います。てきとうに断言しないで下さいね。
牧草で一般的なウマゴヤシは独立した牧草です。

クローバーの場合はオランダウマゴヤシ
アルファルファはルーサン又はルーピン又はムラサキウマゴヤシ
というようにマメ科の牧草にウマゴヤシを付ける場合もあるけれど

ウマゴヤシという独立した種があるのです。
全く違う植物ですよ。
99世界@名無史さん:2006/03/32(土) 04:46:18 0
これがウマゴヤシ、クローバーに似ているが別種
花は黄色で実の形も全然違う
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/umagoyasi/umagoyasi.htm

こっちがアルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)、地中海沿岸原産の極めて重要な牧草
ウマゴヤシと付いているが葉の形が違うし
根が地中数メートルに達しクローバーのように匍匐せずに立性
http://www.okhotsk.or.jp/32622ab/indexcana022.htm
100世界@名無史さん:2006/03/32(土) 19:56:52 0
世界史板のなのになんで植物に詳しい奴がこんなにいるんだ?
101世界@名無史さん:2006/03/32(土) 20:45:45 0
常識の範囲内だろ
102世界@名無史さん:2006/04/03(月) 13:07:32 0
>>100
農学板の住人が少なくとも一人は居るから。
103世界@名無史さん:2006/04/04(火) 21:56:39 0
もしや本職さんがいるとか? そこまではイネえ科。
104世界@名無史さん:2006/04/07(金) 23:42:46 0
>>103
ガッ
105世界@名無史さん:2006/04/07(金) 23:50:06 0
アルファルファは、サラダも良いんだが、クレープにすると 美味い
106世界@名無史さん:2006/04/09(日) 14:16:56 0
>>90
シーグラスってアマモのこと?
107世界@名無史さん:2006/04/09(日) 14:27:32 0
研究室で、教授に聞いてきた。

タロ(日本で言うサトイモ)の類は、日本程度の緯度ならば、
収穫期から半年は土室(地面の下の倉庫)で保存が可能らしい。
実際に、確かガジャ島(だったと思う。聞いただけだから正式名称がわからない)
では、そのように保存されており、
若いときにそちらに旅行に行ったときに、海が荒れて島に閉じ込められて
手持ちの食料がつき、米がなくなった後、島の人から
塩ゆでしたタロを大量に貰ったらしい。

だから、イネ科が無くなったらサトイモ系のイモ類が主食になると言うのは
案外正解だと思われる。
108世界@名無史さん:2006/04/09(日) 20:33:39 0
後の半年はどう暮す







寝て暮す ってかw
109世界@名無史さん:2006/04/27(木) 00:30:54 0
品種改良して二毛作可能な種を作り出す。
熱帯の稲を亜寒帯まで緯度を上げた情熱があれば可能かも。
110世界@名無史さん:2006/04/30(日) 20:18:44 0
芋か乳
111世界@名無史さん:2006/04/30(日) 20:24:38 0
品種改良ってのは結構何でもできるもんだ
112世界@名無史さん:2006/05/01(月) 18:47:01 0
パスカルはなんて言っただろう。
113世界@名無史さん:2006/05/04(木) 21:53:36 0
「人間は考えるパピルスである」
114世界@名無史さん:2006/05/04(木) 21:56:32 0
よしずはカヤツリグサ科だと思っていたら、イネ科なんだね。
115世界@名無史さん:2006/05/05(金) 00:30:03 0
パピルスはカヤツリグサ科じゃないか。

さておき、楔形文字や、アラブ世界で羊皮紙に書き付けるときに使われたペンは
ヨシ製なんだよな。
書き物の歴史も変わるわけだ。
116世界@名無史さん:2006/05/05(金) 21:53:48 0
欧州のように鳥の羽か、それとも柳のような細い木の枝になるのかな。
117世界@名無史さん:2006/05/05(金) 23:33:37 O
筆の軸はイネ科の竹製。
118世界@名無史さん:2006/05/05(金) 23:46:21 0
稲中卓球部が出来なかった
119世界@名無史さん:2006/05/05(金) 23:54:08 0
水稲が無いだけでも世界史は大きく変わっただろう。
麦やトウモロコシでは水稲の代わりにならない。
エジプト、アラビアを見ればわかるように麦作は自然を破壊するが、
水田農業では一つの川から水を引くので永久循環的な農業が続いた。
因みに中国の黄砂は水稲ができない地方の農業による環境破壊が原因らしい。
日本列島も水稲が無かったら砂漠になったかもしれない。
120世界@名無史さん:2006/05/06(土) 00:03:13 0
>日本列島も水稲が無かったら砂漠になったかもしれない。
こんな雨が多い国で砂漠?

イネ科植物が無いと、竹や葦がない。
したがって、楽器の世界も大いに変わる。篠笛や尺八、笙のたぐいは消え去るね。
121世界@名無史さん:2006/05/06(土) 00:09:02 0
>こんな雨が多い国で砂漠?

つドミニカ共和国とハイチ

同じ常夏のイスパニョーラ島の西半分と東半分なのだが、旧仏領だったハイチは
森林濫伐がたたり今もハゲ山が広がる。雨は降っても土壌流失が止まらず
表土むきだし。砂漠には至らないものの耕作困難な不毛の土地と化してしまった。

衛生写真でドミニカ領と見くらべると痛々しさが一目で分かるよ・・・
122世界@名無史さん:2006/05/06(土) 01:16:44 0
しかしそれは熱帯の叩き付けるような雨と栄養分が少ない土壌ゆえであって、
日本のようにシトシト降る雨ならば、土壌浸食はもっと穏やかではないか?
123世界@名無史さん:2006/05/06(土) 13:41:12 0
ケナフやアサが未出のようだが、わりと広い地域で栽培できるんじゃマイカ?
用途も多彩だし。
124世界@名無史さん:2006/05/06(土) 13:51:35 0
ケナフは連作障害や周りの植物を枯らしたりするので最悪じゃん
125世界@名無史さん:2006/05/06(土) 17:42:07 0
>>122
足尾銅山周辺での調査によると、禿山でも自然林として100年で復活している。
126世界@名無史さん:2006/05/06(土) 17:46:28 0
>>119
>中国の黄砂は水稲ができない地方の農業による環境破壊
農業と言うより牧畜。
植物を山羊が根こそぎ食ってしまう、のが原因らしい。
日本のボランテア団体が植えるそばから、みんな餌にしてしまう。
127世界@名無史さん:2006/05/06(土) 19:31:14 0
江戸時代の日本には、あちこちにはげ山や草原があった。

現在のように都市や耕作地以外の大半が森林になったのは、化学肥料や化石燃料が普及したためだよ。
薪や炭を焚いたり、青草を緑肥として田に踏み込まなくても済むようになったからね。
128世界@名無史さん:2006/05/06(土) 20:42:08 0
はげ山の一夜
129世界@名無史さん:2006/05/07(日) 00:36:47 0
>薪や炭を焚いたり、
薪炭林って知ってるか?
>青草を緑肥として田に踏み込まなくても済むようになったからね。
緑肥つうのは、田に生えた草(レンゲとかな)を鋤き込むんだろ。
草原?ではなく、屋根葺き用の茅を生育した場所の事じゃないか。



130世界@名無史さん:2006/05/07(日) 01:20:10 0
人口に対して山林が少なければ、過度の収奪ではげ山になるさ。

レンゲを栽培できるのは、冬に雪が降らない地方の、管理の行き届いた乾田のみ。
レンゲが栽培できない湿田では、青草を刈り取って田に踏み込んでいた。
これを「刈敷」という。
131世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:01:01 0
>人口に対して山林が少なければ、過度の収奪ではげ山になるさ。
ふうん、刈敷きを知ってるなら、入会権も知ってるだろ。
何処の山林も野も、持ち主は決まってた。共有財産の山を枯らしたりするわけ無いだろ。
日本の人口が急速に増え始めるのは、明治以降。

>レンゲを栽培できるのは、冬に雪が降らない地方
北海道にも分布してるんですが。
132世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:28:36 0
湿田でレンゲは栽培できるの?
133世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:35:30 0
>>2
狩猟採集民の方が生態系への影響は少ない。
134世界@名無史さん:2006/05/07(日) 02:56:17 0
>>131

だまって法政大学大学出版局発行『里山』読みなさい。
江戸時代の瀬戸内地方では、山はタタラ、海は塩田の塩焼き。
これによる森林破壊が凄まじかった。
北海道の海岸部では、鰊粕製造や暖房のための森林破壊が激しかった。
ちなみに北海道出身だが、北海道でレンゲを栽培していたと聞いたことが無い。

なお、化石燃料普及以前の「里山」は、荒地に強い松が多かった。
しかし現在はその土地の「本来の植生」に戻りつつある。
135世界@名無史さん:2006/05/07(日) 04:00:05 0
>山はタタラ、海は塩田の塩焼き。
たたらも塩田も千年以上の歴史があるはずだ。
同一地域で生産活動を千年続けけられたと言う事は、近隣の森にそれだけの
再生生産力があったから。
>化石燃料普及以前の「里山」は、荒地に強い松が多かった。
里山というのは、元々、畑に作物を育てるように、山の植生に手を入れ人間にとっ
て都合の良い森を育てた物。
地味の薄い岩山には松、地味の濃い山には、広葉樹をそだて薪炭林とした日本
の農村の原風景のひとつ。
>現在はその土地の「本来の植生」に戻りつつある。
休耕田が草茫々になるのと同じ、良い事ではない。
お陰で、松茸は高いし、住宅地まで猿は来るは、熊は出るは。
>北海道でレンゲを栽培していたと聞いたことが無い。
その辺の植物図鑑を見てみれば。




136世界@名無史さん:2006/05/07(日) 04:22:55 O
獣が里に降りて来るのは、山に針葉樹ばかり植林し、食べ物が無いからじゃないのか?
137世界@名無史さん:2006/05/07(日) 05:30:40 0
>>136
見た目は緑豊かに見えるが事実上砂漠と同じからかな
138世界@名無史さん:2006/05/07(日) 08:12:49 0
悪い子はイネ科ーー
139世界@名無史さん:2006/05/07(日) 12:21:59 0
>135
本来の植生に戻るのは自然回復なんだからいいことだろ。
140世界@名無史さん:2006/05/07(日) 14:22:05 0
>自然回復なんだからいいことだろ。
日本の林は人工林。山を荒らして良い訳ないだろう。
川に堤防があるのは不自然、無くすのが自然回復と言うのと同じ。

141世界@名無史さん:2006/05/07(日) 14:57:01 0
129=131=135=140でいいのか?
何だかやたらと他人のレスに噛み付いているなぁ。
142世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:12:07 0
で、湿田でどうやって蓮華草栽培するの?

松茸が高くなったのは、「松しか生えなかった痩せ地」が、化石燃料のおかげで
枯れ松葉や枯れ枝が放置されるようになり、土壌が次第に肥沃化、他の樹木の侵入を招いて
松林が減っているためだが。
野獣が里に下りるのは、針葉樹林中心の人工林に食い物が無いので、果樹や畑作物を求めての事だろうよ。

(どう噛み付かれるかは知らないが、レンゲの疑問には答えてください。)
143世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:22:42 0
>>135>>142のどちらかに矛盾があるのはわかる。

>枯れ松葉や枯れ枝が放置されるようになり、土壌が次第に肥沃化、他の樹木の侵入を招いて
>松林が減っているためだが。
>野獣が里に下りるのは、針葉樹林中心の人工林に食い物が無いので、果樹や畑作物を求めての事だろうよ。
自然が回復してるのに人工林が多いせいで野獣が増えるってのは矛盾してないか?
逆に野獣が降りてくるのは人工林で、回復地域では問題ないってんなら>>135に混乱があることになる。
144世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:23:05 0
>>140
里山が供給する産物の需要が無い限りは放棄され原生林化するのは単なる必然。
必要性が上回れば回復する。

良い悪いの問題ではない。

145世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:35:54 0
>自然が回復してるのに人工林が多いせいで野獣が増えるってのは矛盾してないか?

どうしてそういう意味になる?野獣が増えるとは書いていないけど。

146世界@名無史さん:2006/05/07(日) 22:57:35 0
>野獣が里に下りるのは、
里山は人間の領分であったが、人手が入らなく荒れてしまうと、動物の領分になる
人家と里山は接している為、動物と人が接触して事故となる。
>湿田でどうやって蓮華草栽培するの?
誰が何処でそんなこと言ったの?
>良い悪いの問題ではない。
千年以上にわたって、綿々と続いてきた、里山の文化と景観が失われる。
悪い事に決まってる。
 
147世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:05:00 0

こういうのを「御託を並べる」というのです。
148世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:28:38 0
イネ科植物ネタのスレなんだから、里山を語るならば昨今の竹林の荒廃と、
竹が侵入した雑木林が枯れていく問題を論じなさい。
149世界@名無史さん:2006/05/07(日) 23:51:38 0
>こういうのを「御託を並べる」というのです。

こう云うのを 負け犬の遠吠え と申します。
よいこは、まねしちゃいけませんよ。
150世界@名無史さん:2006/05/08(月) 00:14:36 0
勝利宣言プゲラ
151世界@名無史さん:2006/05/08(月) 00:22:32 0
>>145
書き間違えたんだよ
野獣が飢えるね。
152世界@名無史さん:2006/05/08(月) 00:23:49 0
動物がレッドデータになるのと、被害はあっても動物が増えるのどっちいいかだな
153世界@名無史さん:2006/05/08(月) 01:09:20 0
>勝利宣言プゲラ

こう云うのを 引かれ者の小唄 と申します。
よいこは、まねしちゃいけませんよ。
154世界@名無史さん:2006/05/08(月) 01:14:53 0
しつこい香具師だなぁ。いい加減スレ違いだということに気がつけよ。
155世界@名無史さん:2006/05/10(水) 09:56:30 0
>千年以上にわたって、綿々と続いてきた、里山の文化と景観が失われる。
>悪い事に決まってる。

こんな宗教ぶった物言いのキチガイの相手なんかするのが無駄だよ。
156世界@名無史さん:2006/05/10(水) 21:29:16 0
砂糖黍もイネ科。

キューバあたりの歴史は大いに変わる。
157世界@名無史さん:2006/05/11(木) 00:33:28 0
砂糖を採る花形作物は、サトウダイコンかサトウカエデになるんだろうか。
ロシアやカナダはプランテーション大国になるとかw
158世界@名無史さん:2006/05/11(木) 00:59:47 0
砂糖黍がなければ薩摩は奄美を侵略して砂糖で儲けることも出来ず、
したがって明治維新も来なかったであろう。
159世界@名無史さん:2006/05/13(土) 14:12:12 0
ツタの樹液「あまづら」は砂糖以前の日本でも取れた甘味料。
冬場の樹液は一番糖度が高く、蜜状に精製した。
今も生産されているのかな。
160世界@名無史さん:2006/05/14(日) 00:02:38 0
ううむ、イネ科植物は、まさに神の贈り物だな!
161世界@名無史さん:2006/05/14(日) 01:34:01 0
>>155
人為維持してきた自然が荒廃することによって発生する被害というものもあるわけで。

>>156
パイナップルプランテーションが先にできるわけだな。
162世界@名無史さん:2006/05/14(日) 10:18:30 0
農民は租税を何で納めるのだろう。
干し芋、豆類、ナッツ類あたり?
163世界@名無史さん:2006/05/14(日) 10:39:05 0
穀類無では、租税を徴収するような中央集権体制は維持できないだろう。
164世界@名無史さん:2006/05/14(日) 23:05:30 0
じゃあソバ・キヌア・アマランサス・鶏頭あたりでどう?

意外だがインカ帝国の租税も、トウモロコシよりジャガイモのほうが主体だったらしいね。
もちろんチューニョに加工した状態で貢納。
165世界@名無史さん:2006/05/14(日) 23:40:40 0
そうすると、インカ人による新大陸発見になるかな
166世界@名無史さん:2006/05/21(日) 18:03:39 0
「人間は考える葦である」(パスカル) の名言がなかった。
167世界@名無史さん:2006/05/23(火) 22:44:44 0
ドミニカはひどい国だのし。
168世界@名無史さん:2006/05/25(木) 11:18:33 0
ジャガイモ焼酎なるものを飲んだが、ひたすら芋臭くてエグくて不味いやら。

まさにイネ科植物は神の贈り物だ!
169世界@名無史さん:2006/05/26(金) 01:17:01 0
少なくとも明日早起きしなくて良いな。
…いつも思うけど。
170世界@名無史さん:2006/05/26(金) 02:16:28 0
>134

日本で化学肥料が有機肥料を上回ったのは戦後
里山の荒廃がいちじるしかったのは江戸中期。


輪作技術や施肥技術の革新、竈の普及が江戸中期にあったので
森林への圧力は一気に減った。
その分漁業資源の減少や人糞利用による寄生虫の罹患者の激増など負の面も多かったが。
171世界@名無史さん:2006/05/26(金) 02:23:52 0
>>135は瀬戸内沿岸の「十州塩田」のことは知っているのかねぇ?
172世界@名無史さん:2006/05/26(金) 02:26:01 0
あちこちに出現したはげ山が、現在回復しているという事実はあるのかな?
柴刈りや間伐材を利用しなくなったことで返って森林は荒廃してるだろう。
173世界@名無史さん:2006/05/26(金) 02:33:04 0
荒廃しているというより、樹種が変わってきているんだよ。

クヌギや楢から、椎や樫、楠、タブへと。
174世界@名無史さん:2006/05/26(金) 20:12:43 0
生活燃料と肥料を里山に依存しなくなったのは戦後の話。
製鉄業や製塩で荒廃した江戸末期の一部の山林の話を里山全般に持ってくるから話がおかしくなる。
生活燃料と肥料の過剰消費で里山が荒れたのは江戸中期までの話。
明治大正期に山林が回復したのは、工業燃料を生物燃料に頼らなくなったから。
里山の肥料云々は関係なし。あと、戦後富栄養化して本来の原生林に戻ったといってる奴もいるが
残念ながら、何でもかんでも自然林が良い訳ではなく、里山のほうが生物層が豊かなの。
さらにもうひとつ言うなら、刈敷は、江戸中期のころから、農家では補助的な役割としてしか使われてない。
刈敷ではリンとカリの供給は出来ても、窒素が不足する。特に商品作物である綿、蔬菜、紅花等
には、窒素は重要な栄養素で、だからこそ、人糞や魚粕が高値で売れたわけ。
175世界@名無史さん:2006/05/26(金) 23:09:55 O
緑肥や刈敷で窒素が補給できない?





笑っていいかい?
176世界@名無史さん:2006/05/26(金) 23:31:12 0
>>175
早いか遅いかじゃ?
177世界@名無史さん:2006/05/27(土) 00:57:07 0
>刈敷ではリンとカリの供給は出来ても、窒素が不足する。特に商品作物である綿、蔬菜、紅花等
>には、窒素は重要な栄養素で、だからこそ、人糞や魚粕が高値で売れたわけ。

刈敷だの蓮華草だのは窒素肥料の最たるものじゃないの?
カリは草木灰が最良のものじゃないの?リンは骨粉。
俗に窒素を葉肥、リンを実肥、カリを根肥という。
178世界@名無史さん:2006/05/27(土) 05:01:46 0
>175

窒素飢餓 で検索してみろバカ 刈敷のみでは逆に窒素飢餓になる。
史学キモオタは、文系バカで基礎的な科学すら分からないから、検索しても理解できないかもしれないがね(プ
江戸期の人はこの現象を科学的には知らなかったけど、経験則として知ってた。
179世界@名無史さん:2006/05/27(土) 10:31:15 0
>>178

それは充分に分解していない刈敷の場合だろ。そういうのを詭弁というのだ。
レンゲ草だって空気中の窒素を取り込むためのものだ。
最近栽培されないのは、田植えの時期がひと月早まり、充分に地中で分解されていない状態で田植えすれば
根を傷めるから。

それどころか、刈敷でカリやリンが補給できるという意見のほうがハァ?だが。
180世界@名無史さん:2006/05/27(土) 15:57:38 0
最近休耕畑で育っているフェアリーベッチ、どうみてもカラスノエンドウなのだ。
181世界@名無史さん:2006/05/27(土) 16:03:27 0
ほう
182世界@名無史さん:2006/05/27(土) 16:05:19 O
あか
183世界@名無史さん:2006/05/27(土) 19:38:36 0
>それは充分に分解していない刈敷の場合だろ。

刈敷の意味も理解してない馬鹿がいるよ。ここまで馬鹿だとどこから手をつけて良いかわからんな
184世界@名無史さん:2006/05/27(土) 20:11:11 O
おまえらウザイから出ていけよ。泥田で溺れ死んで肥やしにでもなってろ。
185世界@名無史さん:2006/05/28(日) 04:02:30 0
商品作物に窒素が必要なものがあったと説明する場面で窒素飢餓を持ち出す必要はあるのか?
普通の生の緑肥で窒素飢餓になることはまずないぞ
何故なら今も昔も未分解な緑肥が多く残ってる段階で作物を植え付けるようなことはしないから
窒素飢餓というのは一過性の窒素不足であって、緑肥の分解後は解消される
186世界@名無史さん:2006/05/28(日) 11:51:43 0
里山マンセーのあまり、思考が停止してしまったかわいそうな香具師なんだろうよ。
187世界@名無史さん:2006/05/28(日) 13:48:16 0
>185

池沼が電波飛ばしてるな。C/N比が大きな青草や落ち葉で
窒素飢餓を起さない農法など現代ですら不可能。
だから堆肥作りにウンコ混ぜるんだろうが。
有機肥料の生分解って土中で行われるって知ってるかwwww
だから文系馬鹿を相手にするのは嫌なんだよ。

刈敷と緑肥をわざとイコールで混同させて詭弁で逃げきろうったって無理だよwwww

まあ十分に分解された刈敷などといってる時点で電波確定だが
188世界@名無史さん:2006/05/28(日) 13:55:18 0
刈敷で窒素が補給できず、リンやカリが補給できるといっている時点で電波確定!
189世界@名無史さん:2006/05/28(日) 13:59:16 0
>188

よう、低脳www
具体的な反論は何一つ出来ないらしいな。ここでも読めよ低脳。
http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/index.php?%A3%C3%A1%BF%A3%CE%C8%E6%A1%CA%C3%BA%C1%C7%CE%A8%A1%CB

190世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:02:06 0
自然農法の施肥技術 イネ 刈敷だけで無農薬10俵どり
サブタイトル:
年号 : 8510
ページ数 : 8
執筆者 : 編集部
所属 : 農文協
取材対象 : 谷口如典
地域 : 鳥取県鳥取市
見出し : ●農薬、化学肥料を使わず25年◎谷口さんの自然農法=刈敷農法◎キッカケは奥さんの病気◎破れなかった6俵の壁◎ヨシを敷いて収量が上がった●イネを守り健康に育てる刈敷◎刈敷の養分が穂肥時期に効く◎刈敷の液汁が根の働きを強める
◎生の有機物は土の中へ入れない◎刈敷のマルチで雑草抑制◎全天候型のイネつくりを実現●自然農法をさらに高めるうすまき苗のうす植えと温水堆肥◎うすまき、うす植えで力強いイネに◎株間8寸にして補植、除草がラクに◎刈敷にかわるか温水堆肥
キャプション: 谷口如典さんと定子さん。田75a、畑3a、山50a、ミツバチ40箱の経営。家族は他に息子さん夫婦と孫2人/ウネの間に敷かれた刈敷。さまざまな効用を持っている/刈敷はイネの養分吸収力を強くする(鳥取大学、津野幸人)/
力強い谷口さんのイネ(コシヒカリ)/ヨシを80束入れた温水堆肥。1反の田に1m×25mの温水堆肥をつくった。減反として認められている。
備考 :
191世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:05:50 0
>190

頭が悪いだけならず精神年齢まで低い池沼が一生懸命半泣きになりながらググってるのが目に浮かぶようだな。
つかそんな見出しだけの文章を読まされても、具体的な情報が何にもないので反論のしようもないけどな。
192世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:13:04 O
で、どこに刈敷でカリやリン補給できると書いてあるの?
193世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:21:14 0
>192

お前本当に常識的なことも知らないんだな。有機肥料では
微量元素まで含めて全部必要な養分が取れるんだよ。
つか、こんなこと常識的に考えてわからんか?植物はもともとナニから出来てると思ってるんだ?
お前みたいな馬鹿はにちゃんねるでも珍しいよwww
194世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:22:48 0
有機肥料自体には全部必要な栄養分がそろってる。しかし分解時に窒素を吸収してしまうため
窒素は別に与える必要がある。以上。

有機栽培の常識だ覚えておけカス
195世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:23:02 0
>お前本当に常識的なことも知らないんだな。有機肥料では
>微量元素まで含めて全部必要な養分が取れるんだよ。

じゃあ御得意の窒素飢餓マンセーはどうなるの?
196世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:25:38 0
>194

189を見直せ低脳(プププ
197世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:27:07 0
>195

だから青草自体が分解時に窒素を吸収するから窒素だけ不足するんだよ
198世界@名無史さん:2006/05/28(日) 14:29:25 0
教訓。

化成肥料を使いましょう。
窒素飢餓も起こらず、林野も過度の収奪で荒れず、寄生虫も発生せず、何よりもスレが荒れない。
199世界@名無史さん:2006/05/28(日) 16:50:13 0
施肥の基礎も知らないで農業史を語る馬鹿がいるとはな。
200世界@名無史さん:2006/05/28(日) 17:18:22 0
200年もすれば土地は荒れようぞ>>198
201世界@名無史さん:2006/05/28(日) 17:42:14 0
イネ科植物じゃなくマメ科植物が農業の主体だったら、
土壌への窒素補給について悩む必要は無く、このスレが荒れることも無かったわけだな。
202世界@名無史さん:2006/05/28(日) 18:05:33 O
刈敷にリンやカリの効果を期待するのは間違い。
リンは魚粕や骨粉、鶏糞。
カリは草木灰。
203世界@名無史さん:2006/05/28(日) 19:16:31 0
>202

論破された馬鹿がまだわけのわからんことを言ってるな。
燃やした草木灰にカリがあって、燃やしてない刈敷になぜカリがないんだよwww

文系馬鹿は論破されても理解できないらしいから疲れるよ。
204世界@名無史さん:2006/05/28(日) 19:27:27 O
はぁ、語るに落ちるとはこのことだね。
燃焼しても一切成分は変わらないというの?

煽りのネタも尽きたか。
205世界@名無史さん:2006/05/28(日) 19:40:03 0
>204

おまえ元素が燃焼で増えるとでも思ってるのかwwwwww
チンパンジー並みの馬鹿だな。
草木灰にするとカリが増えるんじゃなくて、ほかの成分が燃焼で
消えるだけの話
206世界@名無史さん:2006/05/28(日) 19:44:14 0
>>204


あまりにも痛すぎる。
207世界@名無史さん:2006/05/28(日) 20:23:12 O
やれやれ理系バカは日本語の深みにゾウリ虫ほどの理解力も持ち合わせない。
焼いて余計な成分がなくなり、カリそのものになるからこそ刈敷よりはるかに
カリ肥料としての効果があるんじゃないか。

ブァカが!
208世界@名無史さん:2006/05/28(日) 21:21:27 0
後知恵だけは回るようだ
209世界@名無史さん:2006/05/28(日) 21:29:57 0
>207
おまえは、

>刈敷にリンやカリの効果を期待するのは間違い。

とほざいたんだろうが。自分で言ったことも分からなくなる池沼wwwwwwww
210世界@名無史さん:2006/05/28(日) 23:16:47 0
>>197
窒素飢餓は分解時に窒素が不足しているだけなので
窒素飢餓のまま分解させたとしても、分解後は窒素不足は解消される
窒素を加えなくても窒素飢餓が解消したあとに耕作すればいいので必須ではない
211世界@名無史さん:2006/05/28(日) 23:17:52 0
>>187
>窒素飢餓を起さない農法など現代ですら不可能。
>だから堆肥作りにウンコ混ぜるんだろうが。
ここで問われているのは効率の良い堆肥つくりなどではないだろう
商品作物の一部に多めの窒素が必要とされるものがあるということや
堆肥の速やかな分解に窒素が役立つというだけのこと
窒素飢餓は直接関係ないのにこれを理由にするのはおかしいね
緑肥の分解後には窒素飢餓は解消されている
窒素を与えないことは効率の悪い方法であるというに過ぎない
212世界@名無史さん:2006/05/29(月) 00:21:04 0
>210

>211

知的障害児が、散々論破された挙句にまだ粘ってるよ。バーカ

>窒素を加えなくても窒素飢餓が解消したあとに耕作すればいいので必須ではない

お前は刈敷の意味をわかってないと見えるな。化学にも無知。歴史にも無知かwwwww
213世界@名無史さん:2006/05/29(月) 00:31:13 0
しっかしよく此処まで粘着できるな。
一日中張り付いているのか。
214世界@名無史さん:2006/05/29(月) 00:31:38 0
>有機肥料自体には全部必要な栄養分がそろってる。しかし分解時に窒素を吸収してしまうため
>窒素は別に与える必要がある。以上。
窒素は一時的に利用されるだけで、吸収されるわけではない
215世界@名無史さん:2006/05/29(月) 00:33:57 0
あ、粘着しているのは、wを多用している奴のことね。
誤解の無いように。
216世界@名無史さん:2006/05/29(月) 16:33:32 0
>214

炭素が完全に分解されてバクテリアが自己崩壊するまで窒素を吸収し続ける。
ちなみに植物が窒素を必要とするのは成長期。
つまり青草や落ち葉のみでは窒素飢餓に陥るのは必然。

つか、知り合いの百姓に電話して聞いてみろよ池沼。
217世界@名無史さん:2006/05/29(月) 18:05:24 0
ずいぶん揉めているけど、堆肥の作り方。

堆肥舎、床はコンクリート。
そこへ藁や草や枝葉を積み重ね、糞尿をかける。
発酵が進むにつれて堆肥汁が流れ出すので、時々堆肥へかけ戻す。
だいたい3年で形が無くなって土になり、堆肥として使用可能。

急ぐときは年に1回程度、形が残っているのと土になったのを分け、形のあるものはまだ使わない。
どうしても土になりきっていないのを使わざるを得ないときは、化学肥料を混ぜて使う。

※ コンクリートがなかった昔は、地面をがちがちに固めていたらしい。
218世界@名無史さん:2006/05/29(月) 21:05:59 0
>>217
ところでイネ科の植物がなかったら堆肥の作り方はどうなっていたか……。
別に今と変化なさそうな気もするが、もしかしたら焼畑農法がもっと普及したりしてて
堆肥の概念がだいぶ違ったものになってたかも。
219世界@名無史さん:2006/05/29(月) 21:12:03 O
焼き畑が普及し過ぎたら林野への収奪がさらに強まるな。
220世界@名無史さん:2006/05/29(月) 21:17:33 0
マメ科植物の方が窒素固定能力がある分だけ、
原理的には効率的作物になりうるような気がするんだが、
それをも上回るイネ科植物の利点というのは何なんだろう?
221世界@名無史さん:2006/05/30(火) 12:31:26 0
豆類の最大の天敵は、兎、猪、鹿、カモシカ、など。
うちでは昔、兎と猪におよそ一反歩の大豆を全部食われたことがある。
222世界@名無史さん:2006/05/31(水) 19:41:07 0
>217

窒素(うんこ)を加えた上で三年程度寝かせないと窒素肥料にはならないということですよ。

ましてや踏み固めて漉きこんだだけで青草が窒素肥料になるわけないっつうの。
歴史的事実と科学的事実の両方に否定されてるのに、いつまでも自説を取り下げない文型馬鹿は本当にうぜー
223世界@名無史さん:2006/05/31(水) 20:23:21 0
文春新書505「コメを選んだ日本の歴史」 原田信男:著
2006年5月20日第1刷発行 790円+税

銀シャリをアイするすべての人に捧ぐ!
政治・経済・社会を貫く画期的なコメの通史

コメを選んだ人々が古代国家以来、マジョリティを形成
してきた。それ以外の狩猟や漁撈あるいは商工業、さら
には焼畑耕作を主としてきた集団を、徐々に彼らの下へ
と服従させてきた。こうしたコメを中心とする価値観が、
弥生から現代までの日本社会を貫いている。

はじめに−茂吉・光太郎・雄高とコメ
序章  コメの力と起源
第1章 日本列島へ−縄文と弥生のコメ
第2章 社会システムを変える−弥生の戦争とクニ
第3章 統一国家を築く−古墳から古代国家へ
第4章 社会の主役へ−中世の社会とコメ指向
第5章 経済の根本を担う−石高制社会の成立と性格
第6章 西洋的近代化のなかで−国家と食生活の基礎
第7章 政治と文化の狭間で−コメ政策と食文化の変容
おわりに−歴史を変えた食物の選択
224世界@名無史さん:2006/05/31(水) 20:27:43 0
帯は普通は下3分の1ほどの幅なんだが、
この>>223の本は10分の6くらいあるよ。
文章が多すぎて拡げたんならそれなりに納得するが、
そうでもないので白面が広くて間が抜けているわいな。
225世界@名無史さん:2006/06/02(金) 13:49:14 0
天候不順の影響かな、大麦をまだどこも刈り取っていない。
今週になってようやく穂が色づいてきた。
大麦がこの調子では、小麦が心配だ。
226世界@名無史さん:2006/06/02(金) 13:57:42 0
日本の気候って、実は稲作にも麦作にも向いていないんじゃないの?
麦秋のころは梅雨でジメジメ、下手したら穂から発芽する。
稲の刈り取り時期は台風の襲来!
227世界@名無史さん:2006/06/02(金) 14:24:08 0
いつもの年だったら大麦は間に合うんだけどね。
228世界@名無史さん:2006/06/03(土) 05:52:37 0
>>226 それは小麦についてだな
229世界@名無史さん:2006/06/04(日) 10:36:53 0
ヨーロッパの土壌には根瘤菌がないので畑の肉と言われる大豆類が育たないんですよ。
大豆は味噌や納豆、豆腐など日本人の都市文化を支えた貴重なタンパク源だけど、
それに相当する農作物がヨーロッパには存在しなかった。もともと、ヨーロッパは氷河期に
厚い氷床におおわれた土地が多く農耕に適した植物が皆無に等しい。
イネ科の植物も存在しないし、土地が固いから農耕には向いていない。
これではヨーロッパの都市文明がアジアより出遅れたのは当然のことであろう。
230世界@名無史さん:2006/06/04(日) 12:37:49 0
じゃあ北米には根瘤菌がいるの?
231世界@名無史さん:2006/06/04(日) 13:13:28 0
イタリアとかスペインとかカリフォルニアではコメを作ってるらしいが、
白人が水田で田植えしてる情景は想像できない。
ヨーロッパやアメリカに水田があること自体、想像できない。
232世界@名無史さん:2006/06/04(日) 13:23:55 0
「苦い米」っていうイタリア映画があるじゃん。
233世界@名無史さん:2006/06/04(日) 13:25:26 0
欧米の稲作は陸稲なのかな?
234世界@名無史さん:2006/06/04(日) 14:57:02 0
もし仮に、米やパンの変わりの主食があった世界があるとして、
「●●がなかったら世界はどうなっていたか」というスレがたつと思うんだ。
235世界@名無史さん:2006/06/04(日) 15:05:37 0
236世界@名無史さん:2006/06/04(日) 15:30:23 0
>>231
アメリカやオーストラリアでは、
飛行機や大型機械を使って水田に直播きだよ。
http://www.kanto.maff.go.jp/syokuryou/faq/f_005003.htm
237世界@名無史さん:2006/06/04(日) 15:36:05 0
>>231
>白人が水田で田植えしてる情景は想像できない。

いまどき、人間が田植えをしている農家なんて日本でも珍しいだろ。
アメリカじゃ飛行機でやってるんだから対抗できないよ。
238世界@名無史さん:2006/06/05(月) 00:12:15 0
しかもアメリカの高級米、「Nishiki」はフツーに旨い。
行ってた時そればっかり食ってたけど、あきたこまち位には旨かった。
フツーのクラスの米「ニコニコ米」の倍の値段とはいえ、それでも日本の半額以下。

んでその後、不作のとき輸入したとき、
何でこの「Nishiki」クラスの米を輸入しなかったの?!とか思った。
輸入業者の奴ら、「アメリカの米は不味い」って
印象を与えたかっただけじゃないんかと。
239世界@名無史さん:2006/06/07(水) 22:42:59 0
将来、アメリカ人も自分でオムスビとか作るようになるだろう。
240世界@名無史さん:2006/06/08(木) 07:09:34 0
白人が稲作なんて似合わない。
241世界@名無史さん:2006/06/08(木) 07:14:47 0
>>240
日本人がコンピューターなんて似合わない。
242 :2006/06/08(木) 08:22:48 O
>>241に安価なんて似合わない
243世界@名無史さん:2006/06/08(木) 21:29:39 0
日本人にハンバーガーなんて似合わない。
244世界@名無史さん:2006/06/08(木) 21:54:36 0
ふと思ったんだが、トウモロコシで麺類は作れないのかな?
245世界@名無史さん:2006/06/09(金) 21:37:28 0
942 :世界@名無史さん :2006/06/09(金) 18:52:25 O
北朝鮮名物トウモロコシ粥。トウモロコシの実を粥にするのかと
思ったら、芯をすり潰して煮た粥だとさ。(ノ∀`)アチャー
246世界@名無史さん:2006/06/09(金) 21:48:41 0
>>244
中国では乾麺として市販されているようで。
ttp://54m-zai.seesaa.net/category/364960.html

どんな味だろう。
247世界@名無史さん:2006/06/10(土) 13:21:04 0
そんな>>243に刈包(クアパオ)ドゾー
248世界@名無史さん:2006/06/18(日) 17:57:06 0
大麦の刈り取り今日終わり。
しんど・・・
249世界@名無史さん:2006/06/19(月) 00:24:00 0
同じイネ目のカヤツリグサ科も、種の数・分布域ともに豊富だが、
いかんせん食用になる種が少なすぎる・・・

編み工芸の材料には重宝するんだけどなあ。
250世界@名無史さん:2006/06/20(火) 14:34:13 0
田植えをするのは水の不足からなので、稲の生態からすると、本来は必要ないこと。
播種を直接やった方が生育・反収は良い。
251世界@名無史さん:2006/06/20(火) 20:12:14 0
水の不足からなのか?
252世界@名無史さん:2006/06/20(火) 22:14:03 0
田植えをする理由は、
籾を密集した状態で発芽させて雑草の同時発芽を抑制し、
密集したままではそのあとの成長ができないので、田植えで分散させる
という長年の知恵による。
直播き稲作は、田植えを行う場合より2〜3倍の籾が必要となるうえ、
しかも代掻きの時期が3週間ほど早くせざるを得ず、その期間分
田の泥(代)が堅くなってそれからのちの成長が遅くなり、収量も落ちる。
253252:2006/06/20(火) 22:15:21 0
「しかも」を取り去ってください。
254世界@名無史さん:2006/06/20(火) 22:26:03 0
>>251
生育期間を稼いだ方が収量が見込めるが、早く播種しようにも田んぼにいれられる水が
十分に得られるのは梅雨に入ってからだ。
温度的には遅霜のなくなる時期に生育を開始させられるから、山桜の咲く頃から播種
したいところだが、その時期には全ての田んぼにひくだけの十分な水は得にくい。
だから、一部分のみに水を張って苗代とし、水の得られる時期に植え替え=田植えをする
方法が取られるようになった。
255世界@名無史さん:2006/06/20(火) 22:28:15 0
>>252
籾の比率、逆。
田植えの時期に直播きだと、確かに、田植えに対して3倍必要。
だが、苗代づくりの時期に直撒きだと、必要な籾は、逆に、3分の1で済む。
256世界@名無史さん:2006/06/20(火) 22:28:50 0
じゃあ雪解け水が得られる地域は、直播でもいいんじゃん。
257世界@名無史さん:2006/06/23(金) 04:12:41 0
雪解け水が得られても温度が低くて使えないのよ
258世界@名無史さん:2006/06/23(金) 12:45:03 0
普通田に水を引き込む前は、温めるための池に通さないか?
259世界@名無史さん:2006/06/27(火) 06:26:08 0
直播きの一番の問題点は、稲の苗と一緒に生え、一緒に成長する雑草。
260世界@名無史さん:2006/06/27(火) 06:36:41 0
ん?雑草対策で水を張るんだろ
261世界@名無史さん:2006/06/27(火) 07:01:12 0
ヒエなどは水中からでも芽を出すよ。
262世界@名無史さん:2006/06/27(火) 10:35:28 0
しかしヒエも哀れな植物だな。縄文期には主食だったともいわれてるのに(アワだったか?)。
弥生に追われた縄文がしぶとくゲリラ活動を続けているような感じさえ覚える。
米のほうが美味いから米くうけどな!
263世界@名無史さん:2006/06/27(火) 10:51:46 0
そのしぶとい雑草のヒエはイヌビエで、栽培種のタビエ、ハタビエ、クロビエとは別物。
264世界@名無史さん:2006/07/02(日) 21:59:05 0
弟子たちよ、葡萄酒は我が血、焼き芋は我が肉である。
265世界@名無史さん:2006/07/02(日) 23:41:30 0
芋と豆が農業の主役になるわけだな。
アンデス文明は史実でもそんな風だから、同じくらいのペースで文明が発展するが、
ユーラシアの文明は史実よりもずっと進歩が遅れることになる。
アメリカ大陸の文明の方が先に進歩して、ユーラシアを発見。することになるかもね。
266世界@名無史さん:2006/07/04(火) 20:04:39 0
切干芋が年貢としてとりたてられる
267世界@名無史さん:2006/07/05(水) 19:52:34 0
耐寒性を上げたバナナやパンノキなどの熱帯作物はどうか。
稲でできたことだしできないこともないだろう。
268世界@名無史さん:2006/07/06(木) 17:17:34 0
大事なのは保存性よ
269世界@名無史さん:2006/07/08(土) 19:19:42 0
>>267
普通に考えると、実がならないな。

それに、もし品種改良にによってそれを解決したとしても、
その作物の最大の利便性は、熱帯多雨林的気候下において
キッチンガーデンと呼ばれる様に年中収穫可能にすることが出来る点にある。

寒冷適応ってことは、確実に四季に振り回されるだろうし、それなら保存性が高い
作物を高収量に品種改良した方が早い。
270世界@名無史さん:2006/07/09(日) 19:46:43 0
豆世界は穀物世界よりも人口が少ないかもしれないが、
豆世界の住人の方が栄養水準は良いだろうな。
穀物世界の住人よりも、背が高く虫歯が少ないはずだ。
271世界@名無史さん:2006/07/09(日) 22:03:59 0
印度に逝ってみな、マメしか喰えないカーストがある。
272世界@名無史さん:2006/07/18(火) 18:39:59 0
        ____
      /l   /\ おいらをどこかのスレに送って!
     /| ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせてね!
       | モツ煮. |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・穀物
273世界@名無史さん:2006/07/19(水) 00:46:31 0
>イネ科の植物がなかったら世界はどうなっていたか

多分、人類がいねーかも
それぐらい、鋭い質問
コメントよろ
274世界@名無史さん:2006/07/20(木) 21:40:40 0
>>271
カーストではないが、ブラジルも社会階層ごとに主食が異なる国のひとつ。

パン>米>トウモロコシ>豆類>キャッサバほか芋類
275世界@名無史さん:2006/07/22(土) 01:59:24 0
>>273
既出 
イイネ科植物が繁栄して、現人類の進化を含め影響は無かった。
276世界@名無史さん:2006/08/29(火) 17:51:05 0
イネ科のメヒシバの名称と実物がようやく一致したこの夏である
277世界@名無史さん:2006/09/02(土) 01:27:51 0
代用食としてイイダコの卵を乱獲する人類であった。
278世界@名無史さん:2006/09/02(土) 03:09:33 O
芋・ドングリ・栗等が主食か?
279世界@名無史さん:2006/09/02(土) 04:28:26 0
>>264
キリストがそう言った瞬間、
「ブッ」
という音が・・・
280世界@名無史さん:2006/10/08(日) 17:26:21 0
イネ科と比べてイイネ科は成長が遅そう。
イイネ科が繁茂する世界では現在のような文明が築く事が出来るかな。
281世界@名無史さん:2006/10/09(月) 11:29:28 0
そうだね、イイネ科イイネ目イイネは三毛作は不可能みたいだが、単位面積あたりの収量は多いので
大丈夫だろう。

乾燥に強い種(スナタケ目など)も多い事から、砂漠化防止にも貢献できる。

282世界@名無史さん:2006/10/17(火) 12:35:09 0
つまり繁茂する物次第ね。
イイネ科だと織物(繊維業)はどんな風に発展するだろう。
283世界@名無史さん:2006/10/31(火) 22:24:06 0
みんなパン食ってるよね
284世界@名無史さん:2006/10/31(火) 22:51:13 0
イイネ科作物は災害で被害を受けたら、イネ科植物と比べて被害が大きくならないか。
285世界@名無史さん:2006/12/06(水) 10:57:27 0
収穫祭age
286世界@名無史さん:2006/12/06(水) 11:04:45 0
コリン・タッジ著「農業は人類の原罪である」によると、
ネアンデルタール人はクロマニョン人の農業が原因で絶滅したそうです。
287世界@名無史さん:2006/12/06(水) 11:07:23 0
麦作農業は自然を破壊する。
エジプトやアラビア半島もむかしは緑の土地だった。
水稲がなかったら東アジアも砂漠になっていただろう。
中国の黄砂も農業による環境破壊が元凶だ。
288世界@名無史さん:2006/12/06(水) 15:50:02 0
>イネ科の植物がなかったら世界はどうなっていたか

人類がいねー
289世界@名無史さん:2006/12/06(水) 16:05:44 0
朝鮮の人々がいなかったら、人類文明そのものがなりたたないようなものだな。
290世界@名無史さん:2006/12/06(水) 17:35:22 0
ドングリと山芋を食べるのでは?
291世界@名無史さん:2006/12/06(水) 22:39:44 0
ソバ(タデ科)、
キヌア・鶏頭(ヒユ科)、
アマランサス・アカザ・ホウキグサ(アカザ科)
ヒマワリ(キク科)
豆類もろもろ(マメ科)
芋類もろもろ(ナス科、ヒルガオ科、トウダイグサ科、ヤマイモ科、マメ科)
あとは松の実や堅果類とか。
292世界@名無史さん:2006/12/07(木) 10:28:28 0
イネ科植物が無かったら、第3期以降の草食動物の進化に多大な影響を与えたろうね。

人類はおろか、今ある動物はほとんど存在しないだろう
293世界@名無史さん:2006/12/07(木) 10:58:52 0
>>1
大変なことになってただろうね
草食動物や哺乳類の大部分を賄ってるのはイネ科の植物だし

多分、生物自体がここまで進化できなかったんじゃないかな?
294世界@名無史さん:2006/12/07(木) 11:02:25 0
>>23
>もともと、ヨーロッパは氷河期に厚い氷床におおわれた土地が多く農耕に適した実のなる植物が皆無に等しい。

その代わりに、ヨーロッパ人はアルプスやチロル地方などの美しい景観を得たよね。
295世界@名無史さん:2006/12/07(木) 14:47:04 O
景観あっても食い物なくちゃ生きていけねー
296世界@名無史さん:2006/12/07(木) 15:08:30 0
食い物得るために傭兵稼業に・・・
297世界@名無史さん:2006/12/08(金) 16:11:16 0
>>229
何が「畑の肉」だよw
大豆なんか全然美味くねーじゃんかよw
298世界@名無史さん:2006/12/08(金) 16:19:10 0
>>297
大豆は美味しくなくても、
味噌汁、豆腐、納豆、醤油、油揚げ、おから、その他、
大豆から作られる。
299世界@名無史さん:2006/12/08(金) 17:02:15 0
どうして、大豆の腐ったのが「納豆」と呼ばれ。
大豆ペーストが枠に収まったのを「豆腐」と言うんでしょうね?
300世界@名無史さん:2006/12/08(金) 17:19:38 0
「納」には糸状になる、糸を引くという意味が古〜い用法にある。糸を引いた豆が「納豆」。

崩して元の形を失ったのを「腐」という。大豆の形が無くなったのが「豆腐」。
301世界@名無史さん:2006/12/08(金) 19:12:27 0
>>299
「腐」という字の中心的意味は、ぶよぶよしていること。
もともと「乳腐」という食い物があった。
乳蛋白を凝固させたもので、英語で言うと curd。
それの、大豆を使ったイミテーション食品が、豆腐。
302世界@名無史さん:2006/12/08(金) 20:04:35 0
豆腐の発酵食品を乳腐と言うんだが。
303世界@名無史さん:2006/12/08(金) 22:54:50 0
2万km2の穀物生産に適した平らな土地があれば、
何百万人ぐらいを養える食糧が作れると思う?さすがに1000万規模は無理かな?

304世界@名無史さん:2006/12/09(土) 00:01:29 0
米国の大豆の平均収量は1エーカー当り42.0ブッシェル
だとすると、2万km2だと
カロリーベースで、2714万人だな、俺の計算だと。

だれか、検算してちょw
305世界@名無史さん:2006/12/09(土) 11:57:58 0
>>297
肉の味がするからではなく、栄養価が肉に匹敵するからでしょ。
306世界@名無史さん:2006/12/09(土) 12:35:17 0
肉は美味いけど、ハゲるからな・・・
307世界@名無史さん:2006/12/09(土) 18:57:50 0
>>304
もっと詳しく教えてください
穀物生産が盛んな北海道とかでも、実際に利用できる土地面積となると小さくなるから
2万km2でも大量生産が可能なのかな?
308世界@名無史さん:2006/12/09(土) 19:38:37 0
日本語でたのむ
309世界@名無史さん:2006/12/09(土) 21:38:01 0
日本は縄文文化、森に頼った生活用式のままだな。
310世界@名無史さん:2006/12/10(日) 00:25:36 0
縄文時代の非イネ科作物だけでも、ソバ、大豆の原種ノマメ、ササゲ、リョクトウ、イヌビエ、クリなどが
作られていた様子。これらを改良して主食作物が登場したろうか。
311世界@名無史さん:2006/12/10(日) 22:42:11 0
>>310
俺の先生は、考古学的資料は無いけど、タロイモ系の栽培は
あったに違いないと言っている。

タロは腐るから残らない、水田のような大規模な耕作がいら無い、
さらにポリネシアの農耕文化が伝わった形跡があるから、らしいけど…どうなんだろね。

保存できないから緯度によっては年中主食って訳には行かないけど、
縄文時代は今より平均気温が高かったらしいから、
けっこうイモでやっていけるんじゃないだろうか。
312世界@名無史さん:2006/12/11(月) 12:01:36 0
三内丸山(青森)で栗の栽培があったけど寒冷化で駄目になった。
赤道付近はタロでやっていけるかもしれないけど、緯度が高い地域でやるにはタロを寒冷地仕様に品種改良しない限り無理。寒冷化で全滅する。
313世界@名無史さん:2006/12/11(月) 20:42:53 0
稲がなくたって何か食って生きてただろ
314世界@名無史さん:2006/12/17(日) 01:54:34 0
イネ科の植物がなかったら、貨幣経済の発生すら怪しい
315世界@名無史さん:2006/12/17(日) 01:57:10 0
つミクロネシア+メラネシア
316世界@名無史さん:2006/12/17(日) 02:47:25 O
稲がなければお芋を食べればいいのよ

マリーアントワネット
317世界@名無史さん:2006/12/26(火) 10:56:57 0
ソバや稗、豆が何処まで躍進出来るか。
根瘤菌の無い欧州は文明の発達は絶望的だろうな。
318世界@名無史さん:2007/01/08(月) 21:02:51 0
土ごと運んできても定着しないだろうか? <共生菌
319世界@名無史さん:2007/01/08(月) 21:06:02 O
長野に野生の里芋がある。これが縄文農耕の名残という説が
あったがどうなったろうか。
320世界@名無史さん:2007/01/09(火) 14:20:58 O
レンゲって欧州にある?あるなら窒素を固定化出来るが。
321世界@名無史さん:2007/02/25(日) 13:13:07 0
322世界@名無史さん:2007/02/25(日) 16:49:36 0
ロッテ雪見大福のモチモチした味わいはトラガントゴムといってトルコから東欧にかけての草原に生えているレンゲの仲間からとりだしたものです。
323世界@名無史さん:2007/03/23(金) 22:22:37 0
お米が食べれない
324世界@名無史さん:2007/03/24(土) 14:29:11 0
世界滅亡
325世界@名無史さん:2007/03/31(土) 21:31:10 0
豆を食べろ
326世界@名無史さん:2007/04/22(日) 11:57:43 0
温暖化が進むと収穫量増加?
327杜生さん:2007/04/22(日) 22:01:52 0
仮に芋類をメインにした食料生産システムが構築された場合、
むしろイネ科の作物よりも食料の安定供給が可能になり得る。
何故かと言うと、イネ科の作物は地上の気象条件や人為的破壊に左右されやすいが、
イモ類ならば土中にあるため、それらに要因に影響され難い。
しかも、栽培方法もイネ科の作物に比べて工程数が少ないので、農業人口を少なくし、
その余剰労働力で軍人や工人や僧侶など文明の昇華に必要な非農業層を擁することが可能になる。
現にサツマイモが栽培可能になった幕末の薩摩藩は他藩よりも多くの士分階層を抱えながら、
それらの非農業層を食べさせることができ、その結果として抜きん出た人材を維新の表舞台に立たせる事になった。
これと同じ例が近代ヨーロッパのジャガイモであることは言うまでもない。
ジャガイモが無ければ産業革命が起きなかった可能性すらある。
328世界@名無史さん:2007/04/23(月) 10:15:30 0
ヒント ジャガイモ飢饉
329世界@名無史さん:2007/04/23(月) 11:30:44 0
イモ食うとオナラが臭いぞ
330世界@名無史さん:2007/04/23(月) 13:17:05 0
芋喰うたからとて屁臭うはならぬ
331世界@名無史さん:2007/04/23(月) 16:58:45 0
芋と一把一絡げにするな。
サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、これらをまとめて一言では語れない。
332世界@名無史さん:2007/04/23(月) 17:13:20 0
>>1の設定は農耕作物だけみたいだけど、イネ科植物自体無くなったら予想もつかんな
333世界@名無史さん:2007/04/23(月) 17:18:11 0
イモ類は大体において貯蔵・輸送に難があると思うんだが。
334世界@名無史さん:2007/04/23(月) 17:59:23 0
>>333 ん!
凍らないようにし、ネズミに食われないようにするのが一苦労。
335世界@名無史さん:2007/04/23(月) 20:13:33 O
ペルーでフリーズドライみたいにしたジャガ芋あったよね?
ジャガ芋やサツマイモは澱粉を取り出しやすいんじゃね?
336杜生さん:2007/04/24(火) 00:13:48 0
>>329
芋よりも肉を食べてる人の方が臭いです。

>>333
>>334
生芋の場合は芋穴に貯蔵しておけば一年持ちますよ。
輸送する場合は澱粉に加工すれば容易です。

>>335
小型の芋へ品種改良が進む可能性がありますね。
337世界@名無史さん:2007/04/24(火) 08:40:55 0
その芋穴を掘るのが一苦労なのだが。
338杜生さん:2007/04/25(水) 00:15:22 0
>>337
土穴でも一回掘れば何年か使用可能です。
内部を丈夫な石積みで造れば何百年と持つでしょう。
339世界@名無史さん:2007/04/25(水) 01:09:52 0
ジャガイモは美味いよな
おれフライドポテト大好きだ
340世界@名無史さん:2007/04/25(水) 01:31:16 0
食物スレでは芋の保存の話は禁止事項になっている

なぜなら妙な持論にこだわって荒らす馬鹿がいるから
341世界@名無史さん:2007/04/25(水) 01:39:04 0
陸稲はまずい。
342世界@名無史さん:2007/04/25(水) 09:30:10 0
>>338 同じ穴では2年目からは腐りやすくなる。
石倉はうちでも昔作ったが、芋専用にすると湿気のために大谷石がだんだん崩れて10年で使えなくなった。
343世界@名無史さん:2007/04/25(水) 17:54:31 0
他の科の植物がイネ科植物の生態的地位をうめるように収斂進化してるだろう、ってのは無し?
344世界@名無史さん:2007/04/25(水) 23:44:55 0
わざわざ石倉なんて作るのか?
土に埋めとけば半年は持つけど
345杜生さん:2007/04/26(木) 02:23:16 0
>>342
>同じ穴では2年目からは腐りやすくなる。

なぜ?
貴方は芋穴というものをご存知ですか?
武蔵野の白ウドを栽培する穴蔵(ムロ)みたいなものですよ。

>石倉はうちでも昔作ったが、芋専用にすると湿気のために大谷石がだんだん崩れて10年で使えなくなった。

なぜ?
ここで貴方が言う石倉とは地上に造った大谷石の倉ですか?
それが湿気でダメになる?
それとも土中の穴倉?
というか、大谷石で土中の倉なんて一般的には造らないです。
346世界@名無史さん:2007/04/26(木) 02:30:06 0
芋なんか、畑の土を掘り返して藁と一緒に保存するものだろ。
347杜生さん:2007/04/26(木) 02:37:29 0
>>346
自宅用ぐらいの量ならそれも可能でしょうが、農家が商用などで大量に保存する場合は芋穴に貯蔵します。
現代では一定の湿度と温度の整った屋内設備で保存し、通年流通させています。
それらの設備の無かった時代は地中の穴倉こそが一定条件を保てる保管場所だったのです。
348世界@名無史さん:2007/04/26(木) 02:55:58 0
>>347
地中に芋を保存しない地域もあるだろ
西アフリカの根菜栽培地域ではヤムやキャッサバを倉庫に保管してるぞ
349世界@名無史さん:2007/04/26(木) 03:24:42 0
ニューギニア人のイモ倉庫も有名だね。
350世界@名無史さん:2007/04/26(木) 09:05:48 O
タピオカは代用可能?
キャッサバは確か粉で流通してるよ。
351世界@名無史さん:2007/04/26(木) 18:35:08 0
>347
通年流通してるけど産地切りかわってるから半年が限度だよ。
実際去年の馬鈴薯はすでに流通していない
352世界@名無史さん:2007/04/26(木) 18:38:53 0
あと多分ただの室だろう
冬期の主要産地の北海道だと燃料代がかかる。
今年の相場は原油だかにもかかわらず特に上がっていない
353世界@名無史さん:2007/05/01(火) 19:33:11 0
イタリアとかスペインの農民も田植えするの?
なんか白人が水田で田植えしてる情景て、全くイメージできないんだけど。
354世界@名無史さん:2007/05/01(火) 21:36:45 0
>>353
オーストラリアでは飛行機で撒くのだ。
355とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/05/01(火) 23:59:54 0
>>353
直播が基本だったかと。
356世界@名無史さん:2007/05/02(水) 02:13:46 0
>>353
イタリア映画「苦い米」に田植えシーンが登場するよ。
一度見てみんさい。
357世界@名無史さん:2007/05/02(水) 09:31:45 0
358世界@名無史さん:2007/05/02(水) 13:53:52 0
そういえば日本のちっちゃいコンバインはアメリカの研究者に馬鹿受けらしい。
359世界@名無史さん:2007/05/03(木) 08:40:36 0
アメリカのと比べれば小さいけれど、ハーベスターと比べりゃでかい。
360世界@名無史さん:2007/05/04(金) 13:09:26 0
マジレスすると
イネ科花粉症がなくなって
俺ウマーになる
361世界@名無史さん:2007/05/06(日) 07:29:00 O
四大文明が興らないからローマや漢、ペルシャと言った世界帝国が生まれないし海のシルクロードや大航海時代も興らない。
362世界@名無史さん:2007/05/19(土) 23:23:51 0
去年くらいにケンカしてた刈敷について結局どっちが正しいんだ?

刈敷は窒素肥料でおkなのか?
363世界@名無史さん:2007/05/20(日) 19:55:54 0
>>361
つアンデス文明

トウモロコシくらい欠けてもインカのような大帝国は建設できたのではないかと。
チチャの代わりはアカザ科の穀物かイモ類で代用できそうだし。
364杜生さん:2007/05/20(日) 21:37:48 0
>>363
インカはトウモロコシも栽培してましたけど…
365世界@名無史さん:2007/05/20(日) 21:46:43 0
>>364
だからイネ科であるトウモロコシがなくてもインカが成立しえたか、って話になってんだろ
366世界@名無史さん:2007/05/20(日) 23:34:04 0
インカの主食はじゃが芋。
トウモロコシはチチャ専門。
367杜生さん:2007/05/21(月) 01:13:50 0
>>365
3000m級以上のアンデス高地ではジャガイモですが、
北部海岸地域(チムー、モチェ、シカン、ナスカ)ではトウモロコシが主です。

>>366
地域によって主食は「トウモロコシ」や「ユカ」の場合もあります。
チーチャは黒トウモロコシから造りますが、インカでは多種類のトウモロコシを栽培し、
もちろんチーチャ以外の調理方法でも食していました。
368世界@名無史さん:2007/05/21(月) 01:24:57 0
で、武蔵野は大森林だったの?
369世界@名無史さん:2007/05/22(火) 00:20:08 0
368???
370世界@名無史さん:2007/05/23(水) 01:58:28 0
確かに乾燥気候の土地ではイモ類栽培は厳しいかな。
371世界@名無史さん:2007/05/23(水) 02:16:02 0
イモ科 の検索結果 約 1,590 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
372世界@名無史さん:2007/05/23(水) 18:30:23 0
そういやヨーロッパはイモ系の作物がずっと存在しなかったんだよな。
初めてジャガイモを知ってから食用に普及するまでけっこうためらいがあったと聞くが。
373杜生さん:2007/05/27(日) 17:05:38 0
余談ですがジャガイモでパン作ると美味しいですよ。

374世界@名無史さん:2007/05/27(日) 18:55:31 0
つうか自然史自体が全く違うものになっていたと思いますがね。
ほ乳類が出現したかどうかわからんで。
375世界@名無史さん:2007/06/23(土) 18:07:58 0
キャッサバは毒が強いから、発酵なり流水を大量に使うなりしないと摂取できない。
つーか稲や麦がないと単作文化は生じなかったのではないかとふと思う。
イネ科の他の作物は結構混作が多い
376世界@名無史さん:2007/07/01(日) 08:10:50 0
日本で直撒き稲作やろうと思ったら、何haで輸入米に対抗できる?
377世界@名無史さん:2007/07/01(日) 09:53:24 0
>>375
毒の無いキャッサバもあるよ。
アマゾンではそっちが主流。繊維が硬いので蒸してそのまま食べるようなことは
あんまりしなくて、竹製の鋸を束ねたようなもので砕いてそのまま炒って食べる
ことが多いそうな。

毒のある種類は、毒があってもそのデメリットをおすだけの多収というメリットが
あるから栽培されているけれども、専ら、産業用。
378世界@名無史さん:2007/07/12(木) 23:43:34 0
食糧に目が行きがちだが、素材としての貢献度の高さも見逃せないな。

特にアジアは、竹がなかったらどうなっていたか想像もつかない。
弓矢、建材、家具、乗り物、容器、筆に竹簡に・・・
379世界@名無史さん:2007/08/10(金) 17:44:35 0
それになんと言っても、かぐや姫・・・
380世界@名無史さん:2007/09/22(土) 01:10:30 0
実はビールもイネで出来てるんだよね
イネ科が無かったら人口もここまで増えなかっただろう
381世界@名無史さん:2007/10/12(金) 10:54:19 0
【調査】 世界で注目をあびる「日本酒」、輸出量100万リットル超に…フランスでは高級ワインに並ぶ知名度へ★4

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191851342/l50
382世界@名無史さん:2007/10/12(金) 19:14:48 0
いーねー
383世界@名無史さん:2007/10/12(金) 19:39:06 0
イネ科の植物がなかったら

現実のイネ科植物が占めるニッチに、他の植物が入り込むだけ



終了ーーーーーー
384世界@名無史さん:2007/10/12(金) 22:54:51 0
まあ生物学板なら、それでもいいんだろうけど、ここ世界史だから。
その入り込んできた植物が、イネのように栄養価の高い実をつけないものであったら、
(人間の)世界はどうなったかということだろう。
385世界@名無史さん:2007/10/13(土) 06:39:11 0
ここまで出た有力な仮説:
1:肉を食う
2:マメで何とかする
3:芋でなんとかする
4:他の種がなんとかする

1は支えられる人口が桁違いだから文明がどうかな。
2は保存はできるけど、食うのが大変な上イネ科より収量が低い。
3は収量は十分だけど、気候がもろに影響するし保存が難しい。
4は未知数だな。

そう考えるとイネ科って強いなw
386世界@名無史さん:2007/10/13(土) 11:10:43 0
スイスなどの国土の大半が山岳地帯の国の人って、牛肉ばっか食べてるのかな?
387世界@名無史さん:2007/10/13(土) 19:37:14 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら最初に九州・西日本に伝わった稲作が早くも弥生前期末には
伝わっていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
388世界@名無史さん:2007/10/14(日) 13:11:57 0
地図帳見てて思ったんだけど、ヨーロッパやアメリカの農地面積ってめちゃくちゃ広いのな
プレーリーを跨いでる州なんか州丸ごと農地になってたりするし、ハンガリーなんかも国丸ごと畑になってたりする

それで日本を見てみると、ほとんど山ばっかりで農地は本当に極僅かしかない・・・
辛うじて北海道が畑面積が多いぐらい、その北海道でもやっぱり山が多い

こんな狭い土地だけでよく4000万人も養えると思うよ
389世界@名無史さん:2007/10/14(日) 13:28:32 0
>>386
肉はそれほどでもない

乳製品が主要
390世界@名無史さん:2007/10/14(日) 15:59:40 0
マメが徹底的に品種改良され、収穫量が飛躍的に増大する
391世界@名無史さん:2007/10/15(月) 01:46:11 0
>>376
休耕田を使って飼料米を作るという試みをNHKで取り上げてたことがある。
コスト最優先なんで、もちろん直播きで日本農業らしからぬ粗放さに挑戦してた。

肥料に醗酵した家畜糞尿使えば(廃物利用なんでタダ同然)、食用米の倍の収量確保できたら
採算に乗るとのこと。あくまで昨今の高騰した穀物相場が前提条件だけど。
392世界@名無史さん:2007/10/15(月) 12:25:29 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
393世界@名無史さん:2007/10/16(火) 03:47:25 0
ご飯党の俺にとっては地獄のようなifだなw。
あの何にでも合うクリアな味は他に変えがたい。

おまいら想像してみろ。
ヤムイモ盛ったどんぶりの上に鎮座する吉牛をw。
394世界@名無史さん:2007/10/16(火) 17:12:28 0
>>393
それはそれで美味そう
395世界@名無史さん:2007/10/16(火) 23:26:00 0
>>394
1度食うならいいかも知れんが、週に何回も食ったらテキメンに胃がもたれると思う。
他はこんな感じになるのかなぁ。

出汁で煮た大豆の上にエビ天乗っかってる天丼
ジャガイモとカツ煮込んで卵で綴じたカツ丼
コウリャンにカレーかけたカレーライス(戦時中にあったそうで)
396世界@名無史さん:2007/10/17(水) 13:48:22 0
花粉症にならなくてすんだかも
397世界@名無史さん:2007/10/18(木) 01:08:30 0
どんぶり文化が消滅するのが何より惜しいな。
具ごと勢いよくかき込んだときの満足感は捨て難い。
398世界@名無史さん:2007/10/24(水) 07:52:07 0
>>395
コウリャンはイネ科じゃね?
399世界@名無史さん:2007/12/03(月) 06:36:44 0
hfdhdrh




ktykyt





wteewtwet





oiyuootu





yeryeryer





yuouyouyuo
400世界@名無史さん:2008/01/02(水) 21:24:49 0
日本人は米を食え
401梵阿弥:2008/01/20(日) 18:08:41 0
>>310 >>317
稗も粟も黍も蜀越(高粱、高黍、ソルガム)も稲(禾本)科でしょ。芝も
402世界@名無史さん:2008/02/13(水) 05:37:29 0
漢字から米へんと竹かんむりが消える 麹町はいまごろどんな表記だろう?
403世界@名無史さん:2008/02/13(水) 06:06:16 0
>>400
日本人は鯨は食うな
404世界@名無史さん:2008/03/04(火) 13:45:36 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
405世界@名無史さん:2008/04/03(木) 17:28:42 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならない。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられうる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
406世界@名無史さん:2008/04/04(金) 09:05:42 0
>>238
もうカリフォルニアでこしひかりやあきたこまち栽培しているらしいぞ。
407世界@名無史さん:2008/04/04(金) 09:24:01 0
ヨーロッパに水稲があったら戦争はずっと減っていただろう。
植民地主義もなかったかもしれない。
408世界@名無史さん:2008/04/04(金) 10:08:05 0
>>407
 欧州に水稲が何処まで妥当か? 原産地から見て、
降水量の多い亜熱帯から温帯モンスーン地域が適当。
また、植民地主義は国力を国外に延ばすだけの力が
ある国だからこそ出来る。富への飽くなき欲望は
限度が無い
409世界@名無史さん:2008/04/04(金) 10:58:45 0
ロンバルディア平野に戦争が無いなんていうのはどこのどいつだいー?
410世界@名無史さん:2008/05/25(日) 02:50:35 0
ヨーロッパに必要だったのはジャガ芋だったな
411世界@名無史さん:2008/05/27(火) 11:58:20 0
あげ
412世界@名無史さん:2008/05/27(火) 12:24:16 0
>>410
ジャガイモで国力を蓄えた国が近隣諸国と勢力争いを始めたから
結局407氏の仮定は成り立たないということだな
413世界@名無史さん:2008/05/28(水) 00:06:04 O
日本は豆食文化圏より芋食文化圏になってたかも
414世界@名無史さん:2008/05/28(水) 06:37:26 0
たまに玄米食うと、玄米のまずさと白米のうまさを実感する。
415世界@名無史さん:2008/06/15(日) 09:55:33 0
朝鮮半島って北朝鮮辺りの北部は、ロシア東部と同じく冷帯冬季少雨気候で、
その南が温暖冬季少雨気候、最南端だけが日本と同じ温暖湿潤気候なんだな。
これじゃあまり稲も育たないし気候的にみても貧しいのに納得がいく。
416世界@名無史さん:2008/07/07(月) 08:55:37 0
>>16
>>東アジアがヨーロッパより先に文明を起こせた

ヨーロッパより先か?
417世界@名無史さん:2008/07/07(月) 08:57:46 0
>>405
単に定着しなかっただけという仮説にもとづけば、あらゆる説が立てられるな。
418世界@名無史さん:2008/07/07(月) 10:35:50 0
>>407>>408
夏季の給水の問題で、実質的には、イタリア北部のポー川流域でしか産業的な
生産は出来ない。
419世界@名無史さん:2008/07/08(火) 00:16:27 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
420梵阿弥:2008/08/14(木) 20:20:54 0
稗は日本列島原産説が有力。
日本人なら稗を食え
421世界@名無史さん:2008/09/09(火) 17:31:35 0
422世界@名無史さん:2008/09/11(木) 12:54:30 0
423世界@名無史さん:2008/10/16(木) 03:05:38 0
保守
424世界@名無史さん:2009/01/15(木) 20:33:37 0
イネ科を語る人はもういねか
425世界@名無史さん:2009/01/15(木) 22:48:39 0
藁が手に入らなくなるから草鞋がなくなるから
履物は下駄だけになるのかな
雨具の蓑もなくなる
麦藁帽子もなくなる
納豆も藁がないとできなかった、ってことになるのか?
426世界@名無史さん:2009/01/16(金) 00:34:04 O
米はベタベタして気持ち悪い!文明人ならパンを食べなさいって事になるよ!
捕鯨を諦めたら次は米だ!
427世界@名無史さん:2009/01/16(金) 08:32:21 0
>>426
日本料理ブームで、
100年後にはアメリカ人が自分でにぎりめしを作ってるよ。
428世界@名無史さん:2009/01/16(金) 09:35:11 0
「ブーム」ってのは、ブ〜ンと蜂が飛んできて飛び去る一過性の事象をいう。
100年も続いてたらブームとはいわない。
429世界@名無史さん:2009/01/16(金) 14:00:19 0
パンより米のほうが生産性高い?主食がパンで、広大な農地を有するアメリカでさえ5億人ぐらいしか養えないのに
同じぐらいの面積で、中国は10億以上の人口でありながら食料自給率が100%を維持してるのは米のが生産性が高いからな?
430世界@名無史さん:2009/01/16(金) 16:14:06 0
人を食ってるからだよ
431世界@名無史さん:2009/01/16(金) 16:37:32 O
>>428
というか定着してるわなw
432世界@名無史さん:2009/01/16(金) 17:36:50 0
「マイブーム」ってのは、ある時期夢中になりやがて飽きて興味を失ってゆく予定のものである
433test:2009/01/16(金) 17:56:38 0
但是,请当心。

上次拿来的东西

电压不一致

马上燃烧坏掉了如果打算使用,可惜。
434世界@名無史さん:2009/01/16(金) 21:41:43 O
>>429
マジレスしていいのか?
435世界@名無史さん:2009/01/16(金) 22:12:06 0
うん
436世界@名無史さん:2009/01/16(金) 22:17:50 0
ベトナムの米作は自給率300%くらい
437世界@名無史さん:2009/01/16(金) 22:25:20 0
俺のじいさんは米作という
438世界@名無史さん:2009/01/17(土) 08:41:41 O
まあ、土地という資本から生産物を生む方法をだれかが産んだだろう。でなきゃ、人間が滅んだだけの話。
439世界@名無史さん:2009/01/17(土) 10:32:47 0
水稲という植物がなかったら、東アジアの文明はあっただろうか?
440世界@名無史さん:2009/01/18(日) 21:00:58 0
>>439
何言ってる?
黄河文明は麦作から始まったんだよ。
あと日本も西日本は基本的にうどんや粉物料理に代表される麦作文化圏の色合いが強い。
所詮、稲作は東南アジア発祥の土人農耕文化。
441世界@名無史さん:2009/01/18(日) 21:37:40 0
>>440
>黄河文明は麦作から始まったんだよ。

麦作農業は自然を破壊する。
エジプトやアラビア半島もむかしは緑の土地だった。
中国の黄砂も農業による環境破壊が元凶だ。
だが、水田農業では一つの川から水を引くので永久循環的な都市文明が続いた。
水稲がなかったら、東アジアの文明も長く続かなかっただろう。
442世界@名無史さん:2009/01/18(日) 21:50:00 0
水田農業では一つの川から大勢の人間が水を引くので我田引水的な行動はできない。
だから独自の集団主義的な精神文化が形成された。
日本特有の恥の文化も水田農業によって形成されたといって過言でないだろう。
443世界@名無史さん:2009/01/18(日) 22:46:24 0
エジプトはアスワンハイダムの建設でナイルの大増水がなくなったために、
耕地の冠水季が無くなった。

それで年中耕作できるのはいいが、沃土が供給されず、
さらに集積し続ける塩分を洗い流すことが出来ず困っているとか。
444世界@名無史さん:2009/01/18(日) 23:03:09 0
>>440
黄河文明の基盤は粟だよ。麦じゃない。麥の漢字の由来を知っているか?
麥=来なんだよ。外「来」の作物であることを示す。
だいたい、春先にまともな雨が降らない黄河流域で、
春先の雨が無いと芽を伸ばせない麦を育てることは、そもそも適地適作ではない。
黄河流域は7月と8月にしか雨が降らないので、
夏場に草丈を伸ばす夏穀物に適する地域。
445世界@名無史さん:2009/01/19(月) 09:50:04 0
大体、黄河流域は寒すぎて冬蒔きの麦が育たず、麦が栽培されるようになったのは清代に
春蒔きの品種か導入されてからだし。
446世界@名無史さん:2009/01/19(月) 10:00:50 0
「冬蒔き」の麦?
秋蒔きと言うんでねぇの?
447梵阿弥:2009/01/19(月) 19:58:35 0
>>425
意図が良く判らんけど、麦藁なども在る
>>440
東日本は粟稗ですか
448世界@名無史さん:2009/01/30(金) 04:17:40 0
なるれす
449世界@名無史さん:2009/01/30(金) 12:55:22 0
腹へってきた
450世界@名無史さん:2009/01/30(金) 13:13:54 0
>>441
それは違うぞ。
水田なんて一番自然を破壊する。
たとえば、河内潟なんか埋まってるだろ。今のJR環状線の桃谷から桜ノ宮あたりが
西端、東端は府道15線のあたりは、海だった。
が、淀川・大和川の流域が古代の人口集中地域で田んぼを作りまくった所為で、
流出した土砂で埋まってしまった。
451世界@名無史さん:2009/01/30(金) 13:27:57 0
水田を作らなくたって大地の摂理で埋まってゆくものではないのか?
452世界@名無史さん:2009/01/30(金) 19:09:26 0
俺もそう思うw
453世界@名無史さん:2009/01/30(金) 19:50:27 0
それまで2万年くらい埋まらなかったものが、稲作が伝わって500年で埋まってる。
454世界@名無史さん:2009/01/30(金) 21:52:43 0
>>450>>453
水田は、春から秋まで常時水を溜めている沈殿池のようなものだから、
土砂を流すところか溜めて堆積させてしまう。
水田にすると、物凄い勢いで土砂が堆積して標高が高くなっていく。
江戸時代海面下だったはずの干拓地は、
いつのまにか海抜1mくらいになっているところが大半だ。
現代が、江戸時代より海面が低いと言うことは無い。

畑は大抵の場合、浸食されるばかりだがな。
山がちで農耕の歴史が長く、北部以外水田を作れなかったイタリア半島などでは
ローマ時代からみて数m浸食されている丘陵地なんてザラにある。

河内湖が埋まったのは、水田稲作のためではなく山地の森の伐採による。
畿内の山地は、かなり早い時期から禿山に近かった。
多分、六甲山あたりは、弥生時代以来一番植生が豊かな状態なんじゃないか?
455世界@名無史さん:2009/01/31(土) 04:02:31 0
日本の森林面積は全国土の60パーセント以上。

すべて輸入材と化石燃料のおかげだ。
456梵阿弥:2009/02/19(木) 20:24:17 0
鈴木氏の家紋は稲穂です。元々穂積氏から分れましたから。
穂積といえば物部氏。鈴木氏は物部系。
鈴木は日本有数の人数ですね。物部氏侮れず
457世界@名無史さん:2009/02/22(日) 12:45:41 0
>>442
中国も水田じゃないのか
458世界@名無史さん:2009/05/01(金) 20:59:42 0
朝鮮半島に稲作が伝わったのは4〜5000年くらい前。


1990年金浦佳■(山と見)里泥炭層から採取された稲籾は4,010+-25BPと
報告されており、問題もあるがもし報告が正しいとすれば韓国での稲の
出現は新石器時代中期段階にまでさかのぼる可能性がある。
http://inoues.net/study/japonica3.html
最近は紀元前2000年ころ(?)とみられる種籾が、漢江の河口に面
する金浦(キムポ)と一山(イルサン)で発見されました(注)。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/hm072.html
然し1992年には、それよりも早い時期の粳米を韓国の清州市における
家瓦遺跡から大量に発見された。今から4721年(+−50)年前と
推測されているが、同時に出土された樹木年輪測定からすると、
今から5020年前のものだと修正がなされた。
http://sakura-nokishita.spaces.live.com/blog/cns!6CB04EFFB064FA79!1873.entry
459世界@名無史さん:2009/05/01(金) 21:00:25 0
朝鮮半島で最古の水田遺跡は前11世紀のオクキョン遺跡で日本よりも古い。



弥生時代の始まりと深く関連している韓国南部だが、最古の水田は
慶尚南道蔚山・オクキョン遺跡で見つかっており、孔列文〜突帯文土器が
伴っているところから、前11 世紀頃と考えられている。
http://www.rekihaku.ac.jp/press/yayoi_kaishi.pdf



460世界@名無史さん:2009/05/01(金) 21:01:35 0



中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が朝鮮半島の古代遺跡から出土した炭化米でなされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif


461世界@名無史さん:2009/07/21(火) 21:08:08 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
462世界@名無史さん:2009/07/21(火) 21:08:53 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
463世界@名無史さん:2009/07/22(水) 00:35:35 0
>>1
まず哺乳類の構成からおかしくなる。
第一次放散あたりでも見られる高歯冠化されるような草食動物は生まれなかった。
464世界@名無史さん:2009/07/22(水) 00:50:10 0
悪い子供はイネ科
465世界@名無史さん:2009/07/30(木) 23:34:46 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
466世界@名無史さん:2009/07/31(金) 01:04:24 0
無かったら芋主食にしてんだろ、たぶん、現に日本の離島の人たちとか
よく昔はそうだったって人居るぞ。
あとバナナ取れる地域ならバナナだな、コレは今でも主食の地域がある、ガッツ
は例外なwww
467世界@名無史さん:2009/07/31(金) 12:16:05 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
468世界@名無史さん:2009/08/08(土) 19:51:09 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
469世界@名無史さん:2009/08/08(土) 22:59:59 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
470世界@名無史さん:2009/08/09(日) 12:06:53 P
>>1
日本人の主食は里芋とトロロ芋になるだけ
471世界@名無史さん:2009/08/09(日) 14:06:22 O
そもそも文明が生まれるのが遅くなる
広がりも狭くなる
472世界@名無史さん:2009/08/09(日) 20:29:07 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
473世界@名無史さん:2009/08/09(日) 22:11:34 O
このコピペしてる奴なんなんだ。
なんかロンパでもされたのか?
474世界@名無史さん:2009/08/10(月) 20:43:57 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
475世界@名無史さん:2009/08/11(火) 12:15:17 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
476世界@名無史さん:2009/08/11(火) 16:59:30 0
泣く子はイネ科〜
477世界@名無史さん:2009/08/16(日) 11:07:42 0
畑作であっても、川岸に堤防を作ったりすれば土壌の流出は防げるんじゃないのかな?
あるいは川底の浚渫をして、さらった泥土を休耕地にまくとかすれば……。

畑作は大地にとって害となるばかりなのでしょうか?
478世界@名無史さん:2009/08/16(日) 14:08:16 0
傾斜地に畑を作ったとき、
昔は表土の流出を防ぐために等高線に沿うように畝を作った。
それを耕すときは上から鍬を入れ、土を高所側に上げた。
しかし耕耘機が普及した今は、それまでのように畝を横に作ると耕耘機もろとも
転倒する恐れがあるので、等高線に直角方向に畝を作るのが普通になった。
479世界@名無史さん:2009/08/17(月) 04:20:55 0
>>407
ヨーロッパは梅雨が無いし、大陸性の冷涼乾燥とした気候だから水田作るの難しいよ。
大河は有るけど用水路張り巡らす必要が有るし、
元々が耕作に向かない堅い土壌(氷河期に何度も表層を抉られた)だから、
鉄製農具がかなり普及した時代になっても難しいと思われる。
それに稲は冷害に弱いから相当品種改良しないとアルプスより高緯度では難しいと思う。

こう考えてみるとジャガイモが普及したのも頷けるね。
(ジャガイモの原産地は、アンデス山脈周辺の冷涼な気候地帯)
480世界@名無史さん:2009/08/17(月) 09:41:26 0
そんなこととはつゆ知らず
481世界@名無史さん:2009/08/19(水) 21:53:48 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
482世界@名無史さん:2009/08/20(木) 19:55:20 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
483世界@名無史さん:2009/08/21(金) 08:41:29 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
484世界@名無史さん:2009/08/22(土) 21:05:04 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
485世界@名無史さん:2009/08/23(日) 16:04:01 0
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
486世界@名無史さん:2009/08/28(金) 00:28:56 0
小麦作も約6000年前からやっていた事は何で言わないの?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
487世界@名無史さん:2009/08/29(土) 13:48:23 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうされていた!!


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
488世界@名無史さん:2009/08/29(土) 21:28:01 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうやっていた!!


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
489世界@名無史さん:2009/09/02(水) 15:46:34 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆笑&爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
490世界@名無史さん:2009/09/02(水) 15:53:54 0
楽しいか?
491世界@名無史さん:2009/09/02(水) 16:12:02 0
このスレを大根で検索したら一つも引っかからないが、切干大根は戦力外ですか?
492世界@名無史さん:2009/09/03(木) 14:38:23 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
493世界@名無史さん:2009/09/04(金) 00:42:06 0
粘着楽しいか?
494世界@名無史さん:2009/09/04(金) 06:23:31 0
小麦で糊を作っても粘着力は弱い
495世界@名無史さん:2009/09/04(金) 09:12:32 O
フエキ糊か
496世界@名無史さん:2009/09/04(金) 09:45:19 0
イネ科の植物がなくても糊はつくれたかな
497世界@名無史さん:2009/09/04(金) 12:13:27 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆笑&爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
498世界@名無史さん:2009/09/04(金) 17:40:20 0
>>496
デンプンさえ含んでれば大丈夫。
芋とかでもなんとかなる。
499世界@名無史さん:2009/09/05(土) 19:12:33 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
500世界@名無史さん:2009/09/05(土) 23:13:42 O
ネタ自体は面白いのになぁ
キチガイが住み着いとるなあ
粘着何が楽しいのか
501世界@名無史さん:2009/09/06(日) 01:48:53 0
まー縄文畑作ネタで話をするとすれば、縄文人骨のコラーゲン分析では
食い物は木の実とかが多かったようで穀物はあんまり無いっぽいとか
そんな話もある。
縄文時代の穀物栽培はまだまだごく小規模なものだったのかもしれん。
弥生時代でも随分ドングリとか食ってたらしいし、穀物中心食生活を
行うには技術の進歩が必要だったようじゃのう。
502世界@名無史さん:2009/09/06(日) 19:32:09 0
米と同様に小麦も中国から早くに来ていたのですね。

小麦は紀元前7000年(およそ9000年前)のメソポタミアで栽培化されて
世界に拡がったということですが、紀元前4000年(およそ6000年前)の
河南省の遺跡からコムギの出土例がいくつか報告されていて、
中国における小麦栽培のごく早い例と考えられています。
http://furong.mabinogion.net/archives/2005/10/4000.html
仰韶文化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B0%E9%9F%B6%E6%96%87%E5%8C%96
503世界@名無史さん:2009/09/07(月) 20:24:34 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆笑&爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
504世界@名無史さん:2009/09/08(火) 06:20:09 0
>>503
アク禁依頼してきた
505世界@名無史さん:2009/09/08(火) 14:46:50 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
506世界@名無史さん:2009/09/08(火) 15:13:27 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
507世界@名無史さん:2009/09/08(火) 21:04:52 0
ひょい
508世界@名無史さん:2009/09/09(水) 20:41:42 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
509世界@名無史さん:2009/09/10(木) 22:02:23 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
510世界@名無史さん:2009/09/11(金) 18:23:33 0
米と同様に小麦も中国から早くに来ていたのですね。

小麦は紀元前7000年(およそ9000年前)のメソポタミアで栽培化されて
世界に拡がったということですが、紀元前4000年(およそ6000年前)の
河南省の遺跡からコムギの出土例がいくつか報告されていて、
中国における小麦栽培のごく早い例と考えられています。
http://furong.mabinogion.net/archives/2005/10/4000.html
仰韶文化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B0%E9%9F%B6%E6%96%87%E5%8C%96
511世界@名無史さん:2009/09/11(金) 21:51:30 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
512世界@名無史さん:2009/09/11(金) 22:58:54 0
>>1
日の丸弁当は存在していないだろう
513世界@名無史さん:2009/09/12(土) 21:15:31 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
514世界@名無史さん:2009/09/12(土) 22:59:22 0

朝鮮の炭化米の所有者が調査したくないからだろう。
所有者が調査を依頼すれば、簡単にすむよ。
朝鮮の炭化米の所有者に言ったら。

515世界@名無史さん:2009/09/12(土) 23:01:39 0
米と同様に小麦も中国から早くに来ていたのですね。

小麦は紀元前7000年(およそ9000年前)のメソポタミアで栽培化されて
世界に拡がったということですが、紀元前4000年(およそ6000年前)の
河南省の遺跡からコムギの出土例がいくつか報告されていて、
中国における小麦栽培のごく早い例と考えられています。
http://furong.mabinogion.net/archives/2005/10/4000.html
仰韶文化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B0%E9%9F%B6%E6%96%87%E5%8C%96

516世界@名無史さん:2009/09/12(土) 23:36:39 0
>>515
で、それちゃんと炭素測定したのか?w
517世界@名無史さん:2009/09/13(日) 16:27:45 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
518世界@名無史さん:2009/09/13(日) 22:23:34 O
ここはスゲーキモいスレ
519世界@名無史さん:2009/09/14(月) 21:05:13 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
520世界@名無史さん:2009/09/15(火) 23:26:40 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
521世界@名無史さん:2009/09/16(水) 16:05:46 0

鬱火病を発病しているので、
あたたかく見守るしかないね。
522世界@名無史さん:2009/09/16(水) 20:55:04 0
こんなに発散させまっくってたら鬱火病なんて無縁だろう。
発散し続ける状態はずっと変わらないと思うけど。生涯コピペ。
523世界@名無史さん:2009/09/16(水) 21:30:22 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
524世界@名無史さん:2009/09/17(木) 06:04:32 0
リアル精神病
525世界@名無史さん:2009/09/17(木) 19:48:36 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
526世界@名無史さん:2009/09/18(金) 10:32:46 0

やはり鬱火病を発病したのですね、
他の所では、完全に論破されてしまったのでしょう。
あたたかく見守るしかないね。

527世界@名無史さん:2009/09/18(金) 13:51:37 O
引きこもる情熱って本の題名思い出した。
本の内容はしらんが。

528世界@名無史さん:2009/09/18(金) 14:38:23 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
529世界@名無史さん:2009/09/19(土) 16:51:52 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
530世界@名無史さん:2009/09/19(土) 20:26:02 0

やはり鬱火病を発病したのですね、
他の所では、完全に論破されてしまったのでしょう。
あたたかく見守るしかないね。
531世界@名無史さん:2009/09/19(土) 22:56:07 0
ちんこまんこ
532世界@名無史さん:2009/09/20(日) 22:12:42 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
533世界@名無史さん:2009/09/20(日) 22:14:40 0
ちんぽくってきた
534世界@名無史さん:2009/09/21(月) 07:51:19 0
畑は環境破壊の最大の原因らしいから 世界最大の耕作材料であるイネがなければ今問題となっている地球の温暖化もなかったと思う
535世界@名無史さん:2009/09/21(月) 08:25:27 0
ん?
536世界@名無史さん:2009/09/21(月) 08:32:10 0
ほら 畑つくるために森を切り開いたり草原をたがやりたりして自然を破壊してるから イネは地球によくないんだよ
537世界@名無史さん:2009/09/21(月) 11:48:29 0
稲や小麦といった穀類に限らないじゃないか。てゆうか畑作も牧畜も度を越せば自然破壊してるし。
538世界@名無史さん:2009/09/21(月) 17:38:45 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
539世界@名無史さん:2009/09/22(火) 16:09:26 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
540世界@名無史さん:2009/09/22(火) 21:37:58 0

やはり鬱火病を発病したのですね、
他の所では、完全に論破されてしまったのでしょう。
あたたかく見守るしかないね。
541世界@名無史さん:2009/09/22(火) 22:17:09 0
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))          
542世界@名無史さん:2009/09/23(水) 19:00:38 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
543世界@名無史さん:2009/09/23(水) 21:44:44 0
>>542
バ韓国が論破され馬鹿にされるのは何時もの事だろ、もっとKOOLになれよ。
544世界@名無史さん:2009/09/23(水) 22:00:15 0
      〔゙〕 __,,,、    .l゙゙7、._     /'7      .r┐  ,!''l
    {二 .,ニ,u,┘  .'二".,,ニ}くミ,''┐ r‐'" `,,」     | .| r‐-┘゙‐'''i、
     .,┘二 ,,へ,、  ,l゙./  .l'''l `'゜ ‘"7 l゙`r''''二,,! .| .| `''''''゙| .|゙゙゙゛
    ./゙/1.レ゙,/ ゙'i、,! ,i´/.,,--l゙ ミ_   l゙ / ゚"゛   .| { .,,-ー" {,,、
    .| ゙l,ノ、,!,,,,/,l゙ ゙''".l゙ iニ1 v,,,シ │/ ./'ー---i、 │l゙ l゙ ニフ ,r,,,゙l
    `'ー''"^.ヽ-'"    ゙'―‐"、`  ゙'''′ `"'''''''''′‘'" ゙'''ー'"
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.   ,r‐、、.ィ'li,ヽ .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.   .,,,----、、
    ―--nrrッ ,/′ .,,,"'-,″`-゚,` ―--wnу.,/′.,‐ン'1 |へ,`i、
       | .",/   'ヽ,゙'i、  .,/゙,l`    | .,゙,/  / / l゙ l゙  .| .|
      ,l゙.,「`     ``.,,/゙/    ,l゙.,「`   .| ゙l. / l゙  丿,l゙
     ,/,,/      ┌''',,,,-'"    ,/,/`    .\,ン"ィ'",/
     `‐"   _,,_   `'"`   _,,_  `ー′         `″
         /i,,/i、  ,-,  .l゙i,,i゙i、 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,=@  .,,、
     ,-. .ィ''└'"  .| .| _,,,,,,,ソt''′ .――ーッ .|   .'ヽ`'i、   .,、
     ,l゙ ,i´ ヽ.ヽ   | .,二-ー'''"   .r‐―ー'" |    `'′ .ノ ,i´
    丿丿   ヽ ゙l、  | .|       ‘゙゙゙゙゙゙゙゙゙'| .|      .,,,/,,i´
   :(,,/′   .゙l丿  .|, ゙‐'――i、  .匸二,,,″|   :/''''',,,,,-‐′
              `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″      ‘゙″  ゙'"゙^
545世界@名無史さん:2009/09/24(木) 19:09:35 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
546世界@名無史さん:2009/09/25(金) 12:21:35 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
547世界@名無史さん:2009/09/25(金) 23:47:37 0

鬱火病を発病したのですね、おだいじに、
他の所では、完全に論破されてしまったのでしょう。
あたたかく見守るしかないね。
548世界@名無史さん:2009/09/26(土) 15:39:48 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
549世界@名無史さん:2009/09/27(日) 14:56:15 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
550世界@名無史さん:2009/09/27(日) 22:13:49 0
イネ科の植物が無かったら別の科がイネ科のニッチを埋め繁茂していた。
551世界@名無史さん:2009/09/28(月) 19:42:18 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
552世界@名無史さん:2009/09/29(火) 19:35:43 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
553世界@名無史さん:2009/09/30(水) 23:31:05 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
554世界@名無史さん:2009/10/01(木) 19:39:36 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
555世界@名無史さん:2009/10/01(木) 20:22:53 0
556世界@名無史さん:2009/10/02(金) 23:40:01 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
557世界@名無史さん:2009/10/03(土) 19:12:23 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
558世界@名無史さん:2009/10/04(日) 21:21:14 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
559世界@名無史さん:2009/10/05(月) 19:44:40 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
560世界@名無史さん:2009/10/06(火) 21:19:33 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
561世界@名無史さん:2009/10/07(水) 18:46:24 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
562世界@名無史さん:2009/10/08(木) 22:51:44 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
563世界@名無史さん:2009/10/09(金) 12:05:51 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
564世界@名無史さん:2009/10/10(土) 20:32:17 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
565世界@名無史さん:2009/10/11(日) 16:32:06 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
566世界@名無史さん:2009/10/12(月) 15:38:08 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
567世界@名無史さん:2009/10/12(月) 21:18:56 0
まったくどうでもいいんだけど、9月27日以来書き込みのない
スレで、毎日コピペを書き込んでる人、わざわざスレ保存
ご苦労さん。
568世界@名無史さん:2009/10/13(火) 21:32:29 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
569世界@名無史さん:2009/10/14(水) 21:16:30 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
570世界@名無史さん:2009/10/15(木) 21:27:37 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
571世界@名無史さん:2009/10/17(土) 17:25:18 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
572世界@名無史さん:2009/10/18(日) 18:50:27 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
573世界@名無史さん:2009/10/18(日) 19:13:39 0
がいきち
574世界@名無史さん:2009/10/19(月) 22:21:25 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
575世界@名無史さん:2009/10/20(火) 20:32:55 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
576世界@名無史さん:2009/10/21(水) 19:21:24 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
577世界@名無史さん:2009/10/22(木) 20:15:17 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
578世界@名無史さん:2009/10/23(金) 20:58:18 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
579世界@名無史さん:2009/10/24(土) 16:33:23 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
580世界@名無史さん:2009/10/25(日) 16:08:01 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
581世界@名無史さん:2009/10/26(月) 10:47:12 0
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。
582世界@名無史さん:2009/10/26(月) 20:04:30 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
583世界@名無史さん:2009/10/27(火) 19:31:24 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
584世界@名無史さん:2009/11/06(金) 23:31:26 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
585世界@名無史さん:2009/11/07(土) 17:43:25 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
586世界@名無史さん:2009/11/08(日) 21:07:22 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
587世界@名無史さん:2009/11/08(日) 21:20:13 0
>>1

サトイモ、ジャガイモ、サツマイモ、の文化圏が出来てたと思う。

宗教的には、太陽は地下に潜って実を結ぶとかなるね。
588世界@名無史さん:2009/11/12(木) 00:47:53 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
589世界@名無史さん:2009/11/12(木) 10:28:41 0
>>1イネ科の植物がなかったら・・・・・・決まっています。
芋が主食になっていただけのことでしょう。それにより人類の
歴史に何の影響もなし。
590世界@名無史さん:2009/11/12(木) 15:53:55 O
芋って、乾燥芋や澱粉末にしないと長期保存や輸送性に厳しい気がする
水分あるし、かさばるし

ニッチを埋めた豆科植物が、さらに栽培種にされて主要穀物になるってのもあるかも
591世界@名無史さん:2009/11/12(木) 20:40:40 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
592世界@名無史さん:2009/11/13(金) 20:59:04 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
593世界@名無史さん:2009/11/14(土) 21:54:25 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
594世界@名無史さん:2009/11/15(日) 16:19:32 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
595世界@名無史さん:2009/11/16(月) 23:55:22 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
596世界@名無史さん:2009/11/17(火) 21:42:08 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
597世界@名無史さん:2009/11/18(水) 22:44:59 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
598世界@名無史さん:2009/11/19(木) 20:39:48 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
599世界@名無史さん:2009/11/20(金) 19:50:26 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
600世界@名無史さん:2009/11/21(土) 16:21:28 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
601世界@名無史さん:2009/11/22(日) 11:58:34 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
602世界@名無史さん:2009/11/22(日) 23:18:27 0
なにこのクソスレ?
603世界@名無史さん:2009/11/23(月) 16:22:57 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
604世界@名無史さん:2009/11/24(火) 22:05:34 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
605世界@名無史さん:2009/11/25(水) 20:50:31 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
606世界@名無史さん:2009/11/26(木) 09:21:48 0
コピペ君のせいでクソスレに
607世界@名無史さん:2009/11/26(木) 20:36:29 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
608世界@名無史さん:2009/11/26(木) 21:01:53 O
このコピペ君はなにが悔しいの?

いわゆる論破されて発狂って奴なんだろうけど
609世界@名無史さん:2009/11/27(金) 22:49:07 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
610世界@名無史さん:2009/11/28(土) 19:10:35 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
611世界@名無史さん:2009/11/29(日) 15:55:16 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
612世界@名無史さん:2009/12/02(水) 22:59:50 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
613世界@名無史さん:2009/12/08(火) 18:57:24 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
614世界@名無史さん:2009/12/09(水) 20:24:21 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
615世界@名無史さん:2009/12/10(木) 21:02:11 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
616世界@名無史さん:2009/12/12(土) 23:25:06 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
617世界@名無史さん:2009/12/13(日) 17:31:43 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
618世界@名無史さん:2009/12/14(月) 20:04:13 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
619世界@名無史さん:2009/12/24(木) 19:32:05 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
620世界@名無史さん:2010/01/07(木) 22:37:13 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
621世界@名無史さん:2010/01/08(金) 18:18:09 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
622世界@名無史さん:2010/01/09(土) 15:33:34 0
アマランサス(アカザ科)やキヌアなどの疑穀も
主役になりうるかも。品種改良がさらに必要だろうけど。
623世界@名無史さん:2010/01/10(日) 18:34:22 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
624世界@名無史さん:2010/01/10(日) 23:15:14 0
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
625世界@名無史さん:2010/01/11(月) 23:17:31 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
626世界@名無史さん:2010/01/12(火) 21:12:14 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
627世界@名無史さん:2010/01/13(水) 22:25:08 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


628世界@名無史さん:2010/01/17(日) 21:24:41 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
629世界@名無史さん:2010/01/18(月) 21:35:46 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
630世界@名無史さん:2010/01/23(土) 17:08:26 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
631世界@名無史さん:2010/01/26(火) 23:04:13 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


632世界@名無史さん:2010/01/27(水) 16:49:18 0
相変わらず荒らされまくってるか
633世界@名無史さん:2010/02/03(水) 18:45:53 0
「荒らしの対処は放置が一番」というのが間違いであることが分かる典型的なスレだね。

完全にとち狂ったキチガイは過疎スレでも延々荒らし続ける。
634世界@名無史さん:2010/02/06(土) 05:21:50 0
ここまでC3,C4植物という言葉が出てきてないな
635世界@名無史さん:2010/02/06(土) 14:15:07 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
636世界@名無史さん:2010/02/06(土) 16:33:10 0
また壊れたラジオのように荒らし始めよったか。
637世界@名無史さん:2010/02/07(日) 13:40:51 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
638世界@名無史さん:2010/02/09(火) 23:57:19 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
639世界@名無史さん:2010/02/10(水) 03:10:43 0
カヤツリグサ科が穀物として開発されてそう。
640世界@名無史さん:2010/02/10(水) 15:49:02 0
同じコピペを何回貼れば気が済むんだろうね。
641世界@名無史さん:2010/02/10(水) 20:51:45 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


642世界@名無史さん:2010/02/12(金) 20:40:21 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
643世界@名無史さん:2010/02/18(木) 23:08:37 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
644世界@名無史さん:2010/02/20(土) 16:40:49 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
645世界@名無史さん:2010/02/27(土) 16:05:00 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


646世界@名無史さん:2010/03/02(火) 21:09:57 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
647世界@名無史さん:2010/03/03(水) 20:55:01 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
648世界@名無史さん:2010/03/04(木) 00:37:28 0
2ch復活と同時に早速コピペとはご苦労なこった。
649世界@名無史さん:2010/03/04(木) 20:58:18 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
650世界@名無史さん:2010/03/05(金) 21:27:45 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


651世界@名無史さん:2010/03/07(日) 16:45:08 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
652世界@名無史さん:2010/03/07(日) 20:04:43 0



 お 前 の 人 生 こ れ で い い の か ?


653世界@名無史さん:2010/03/08(月) 21:00:02 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
654世界@名無史さん:2010/03/15(月) 22:29:32 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
655世界@名無史さん:2010/03/16(火) 00:15:24 0



 お 前 の 人 生 こ れ で い い の か ?


656世界@名無史さん:2010/03/16(火) 22:27:50 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


657世界@名無史さん:2010/03/18(木) 22:45:35 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
658世界@名無史さん:2010/03/19(金) 22:30:00 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
659世界@名無史さん:2010/03/20(土) 14:47:07 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
660世界@名無史さん:2010/03/21(日) 15:49:48 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


661世界@名無史さん:2010/03/23(火) 22:39:47 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
662世界@名無史さん:2010/03/24(水) 22:48:06 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
663世界@名無史さん:2010/03/25(木) 21:38:36 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
664世界@名無史さん:2010/03/25(木) 23:36:35 0
siね基地害
665世界@名無史さん:2010/03/26(金) 22:03:20 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


666世界@名無史さん:2010/03/28(日) 14:17:28 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
667世界@名無史さん:2010/05/29(土) 20:51:34 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
668世界@名無史さん:2010/05/30(日) 19:57:28 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
669世界@名無史さん:2010/05/30(日) 21:23:37 0
>>639
カヤツリグサ科の植物で食用になりそうなのってあったっけ?
670世界@名無史さん:2010/05/30(日) 21:46:35 0
>カヤツリグサ科の植物で食用
クログワイの根茎がググるとよく引っかかる。
コウボウムギっていう外見が麦に似た種もあるが、
これを品種改良すると麦みたく食用にできるかも。
671世界@名無史さん:2010/05/31(月) 23:10:41 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


672世界@名無史さん:2010/06/01(火) 00:50:33 0
なんだこいつ今頃このスレのこと思い出してまた荒らし始めたんか?


それとも今までずっとアク禁だった?
673世界@名無史さん:2010/06/01(火) 06:57:17 0
イネの原種ってほとんど食べるところがない雑草みたいなもんだよね。
だから逆に考えれば何科の植物でも、何千年も根気よく改良していけば
イネ科植物の代わりに主要穀物の座を占めることができたと思うよ。
674世界@名無史さん:2010/06/01(火) 09:43:32 0
世界史ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/10701/

IDが導入されますた。
675世界@名無史さん:2010/06/02(水) 22:41:55 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
676世界@名無史さん:2010/06/05(土) 00:47:26 0
>>673
トウモロコシの原種も栽培種とはえれぇかけはなれた
ショボショボの植物らしいのう。品種改良とはすごいもんだ。
677世界@名無史さん:2010/06/10(木) 22:51:50 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
678世界@名無史さん:2010/06/11(金) 13:34:11 0
コメがなかったとしても、イモなり肉なり果物なり、
おれらの感覚からしたら副食だけの生活でやっていくんじゃないか。
日本は主食と副食の違いがはっきりしてる食文化だから、
主食がなくても平気な感覚がわかりにくいけど。

ただ、「イネ科の植物がなかったら」の場合、
日本ではコメづくりに伴う社会体制や経済が全く異なるものになるわけで、
その場合、資源を統御する組織がどのようなものになるか、
そこが想像を楽しむポイントじゃなかろーか。
679世界@名無史さん:2010/06/11(金) 20:51:59 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
680世界@名無史さん:2010/06/13(日) 17:01:35 0
遺伝論とか進化論でいう、ボトルネック効果で、栽培植物は一群の中での遺伝的多様性が低いのが普通。
つまり、もともとの集団が雑多な一群であっても、そのなかの少数の優良個体を選別して次代の種をとる
ということが、常に行われている。だから、現時点での一群内の遺伝的資質から、過去の集団を推定する
のは無理が伴う。
それに炭化だろ、有機物から脱水素して炭化したものから、遺伝子なんかが正確に抽出できるのか?
681世界@名無史さん:2010/07/17(土) 16:08:29 0
この地球上で一番食糧生産効率のいい国って何処だと思う?
682世界@名無史さん:2010/07/17(土) 16:41:57 0
>>673
どうやって小麦や稲の原種を食べようとの発想ができたのかな、
だいたい、実が熟するとすぐに穂から落ちてしまうだろう
これが、芋とか豆ならまだ理解は出来るのだ。
だから、本来は豆のほうから広がってきそうな気がするのだが
683世界@名無史さん:2010/07/17(土) 17:10:18 0
>>682
アフリカのブッシュマンの行動で、
蟻が地中に貯め込んだ穀物の実を掘り起こして横取りして、
ホットケーキみたいな団子作るのを見た事がある。

木の根を掘って水分を取るような行動様式もあるから、
初期人類の掘り起こし活動からの発見なんじゃね?
684682:2010/07/17(土) 17:46:56 0
>>683
有難うございました
参考になりました。
それでは脱穀のほうはどんな発想からでたのでしょうね
685世界@名無史さん:2010/07/17(土) 17:57:55 0
>>684
穀物の脱穀については知らないが、
チンパンジーの行動様式で、
既に石で打ち付けて木の実を割る文化はあるね。
平たい台座になる石に木の実を据えて
振り下ろしやすい槌になるような石で割ってる。
年長者がやる行動を仔猿は見て覚えるそうな。

類人猿が石器を作る過程を研究する事が、
初期人類の行動様式を探るよい研究課題になるらしい。

穀物の脱穀の脱穀に付いても充分関連性はあるんじゃね?
686682:2010/07/17(土) 18:46:04 0
>>685
有難うございました。
687681:2010/07/17(土) 18:58:17 0
どうせならボクの質問にも答えてよ・・・
688世界@名無史さん:2010/07/17(土) 19:13:08 0
>>687
だって難しいから判んねえよ

小麦粉文化圏ならウクライナとかの黒海周辺の土地が
古代ギリシャとかの時代から既に大穀倉地帯とか呼ばれたね。
ただ、小麦とかだと塩害の影響もあるから一概には言えん。

肥沃な土壌を毎回洪水で運んでくれたのは
エジプトやメソポタミアなんだが
治水対策しちゃったらメリットとデメリットが相殺されちゃったね。

モヘンジョダロとかも小麦文化圏だったので
灌漑とかの治水問題がうまくいかなくなって
土壌問題で文明が衰退したらしい。

小麦じゃなくて稲文化の方は専門外だからよぐわがんね
689世界@名無史さん:2010/07/17(土) 21:43:56 0
>>681
アメリカのとうもろこしか、ブラジルの大豆、サトウキビ、とうもろこし
とか言われているが、
意外と日本のコメも捨てたものではないと思うのだ、
コメは連作障害がない(陸稲はあるみたいだが水稲は原則ないだから)
から、小麦で種から3倍程度しか取れなかったとき
水稲は10倍は取れていたみたいだから。
タイやインドあたりのコメは意外と単位収穫量が低いから
肥料をやればやるほど収穫量が落ちるようだし、
害虫が多いから、ため池みたいなところは放置プレイみたいな
形で栽培するのが一番いいといった感じで、
近代的な考え方で栽培されたのがごく最近だから。
690世界@名無史さん:2010/07/17(土) 22:14:27 0
>>689
中世ヨーロッパが小麦で種から3倍程度ぐらいで、
灌漑農法が行われてた古代メソポタミアが14倍くらいだったらしい、
(その代り灌漑設備のメンテナンスが滞るとたちまち塩害にやられた)
指摘の通り水稲だと基本的に連作障害ないし、
江戸時代の米の収穫率だと50倍は優に超して
70〜80倍くらいは獲れた。
んでも干し鰯の肥料やらクジラの油でウンカの予防とかetc.
ものすごい当時としてのハイテクが行われた結果だった。
こうして驚異的収穫率を誇る日本の稲だが弱点も有った、
元々が亜熱帯性の原産地の為冷害にとても弱く
東北以北などでは天候不良などで安定しなかった。
水を非常に使う為、中国でも日本でも水利関係でよく紛争になった。
691世界@名無史さん:2010/07/18(日) 00:13:25 0
米の弱点はマズイことじゃない?
やっぱり小麦の方がおいしい。日本も本格的に小麦の味を覚えてから
米の消費量は減る一方。
692世界@名無史さん:2010/07/18(日) 05:45:37 0
綿やパンは小麦でないとだめだが
そのまま食えば 米の方がはるかにウマイ。

俺的には 麺とナンはないと困る。パンは一生食わなくてもどうってことない。
米>>麺>ナン>>>>>>>>>>>>>>>>>>パン
693世界@名無史さん:2010/07/24(土) 19:18:49 0
そんなパン嫌いの人にお奨めなのが米パンですよ
694世界@名無史さん:2010/08/05(木) 22:22:26 0



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


695世界@名無史さん:2010/08/06(金) 21:38:58 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
696世界@名無史さん:2010/08/07(土) 18:39:15 0
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
697世界@名無史さん:2010/08/08(日) 18:37:46 0
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
698世界@名無史さん:2010/08/08(日) 21:24:31 0
世界史ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/10701/#5

将来、2chが無くなってしまったときにはこちらへ避難を。
699世界@名無史さん:2010/08/13(金) 19:23:37 0
他の食物が主食になってた
700世界@名無史さん:2010/08/18(水) 10:35:44 0
スレの流れとか結論がどうなったのか知らずにレス。

エネルギー作物の豆・芋を改良して,
イネ科並みの光合成能力を備えた品種でやっぱり農耕革命が勃発していたと思う。
701世界@名無史さん
北海道の自給率が211%を超えたらしいな。

ちなみにNZは300%だけど面積の割合を考えたら北海道のほうが優秀