日本の敗戦間近に駆け込み宣戦布告をした国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ロシアが代表的な国だが実際には一戦もせずに賠償金を搾り取った
狡賢い国が他にもあるはず。
そんな国を晒し上げ。
2世界@名無史さん:2006/01/30(月) 23:58:17 0
イタリア禁止。
3世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:05:15 0
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
4世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:05:46 0
糞スレおめでとうございまーす
ブリブリ
5世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:05:59 0
アルゼンティン(ARGENTINE) )
ボリヴィア(BOLIVIA)
ブラジル(BRAZIL)
カンボディア(CAMBODIA)
カナダ(CANADA)
チリ(CHILE)
コスタ・リカ(COSTA RICA)
キューバ(CUBA)
ドミニカ共和国(DOMINICAN REPBLIC)
エクアドル(ECUADOR)
エジプト(EGYPY)
エル・サルヴァドル(EL SALVADOR)
エティオピア(ETHIOPIA)
ギリシャ(GREECE)
グァテマラ(GUATEMALA)
ハイティ(HAITI)
ホンデュラス(HONDURAS)
イラン(IRAN)
イラク(IRAQ)
レバノン(LEBANON)
リベリア(LIBERIA)
メキシコ(MEXICO)
ニュー・ジーランド(NEW ZEALAND)
ニカラグァ(NICARAGUA)
ノールウェー(NORWAY)
6世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:06:38 0
語り尽くしましたね。

終了しますか。
7世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:07:16 0
パキスタン(PAKISTAN)
パナマ(PANAMA)
パラグァイ(PARAGUAY)
ペルー(PERU)
サウディ・アラビア(SAUDI ARABIA)
南アフリカ連邦(SOUTH AFRICA)
スリ・ランカ(SRI LANKA)
シリア(SYRIAN ARAB)
トルコ(TURKEY)
ウルグァイ(URUGUAY)
ヴェネズエラ(VENEZUELA
8世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:43:08 0
>>5
こいつらだけなら大日本帝国1国でも纏めて相手できそうだね。
そもそも日本近海までたどり着けそうに無い。
9世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:47:10 0
伸びねーな
10世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:52:56 0
のびると思うお前が馬鹿
11世界@名無史さん:2006/01/31(火) 00:53:50 0
伸びぬなら伸ばしてみせようホトトギス
12世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:00:48 0
四国の割譲を要求してきたのはどこだっけ?
13世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:01:27 0
何で自演でレスしてるのに誰もレスしてくれないの。
14世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:05:43 0
  国名 国交断絶日 宣戦布告日
1 アメリカ合衆国    1941.12.08
2 イギリス   1941.12.08
2-1 カナダ   1941.12.08
2-2 オーストラリア   1941.12.08
2-3 南ア連邦   1941.12.08
2-4 ニュージーランド   1941.12.08
3 コスタリカ   1941.12.07(現地)
4 ドミニカ   1941.12.08 #
5 ホンジュラス   1941.12.08 #
6 グゥアテマラ   1941.12.08 #
7 ニカラグア   1941.12.08 #
8 エル・サルバドール    1941.12.08
9 ハイチ   1941.12.08
10 パナマ   1941.12.09
11 オランダ   1941.12.10
12 キューバ   1941.12.10
13 イラク 1941.11.16 1943.01.17
14 メキシコ 1941.12.08     1942.05.22
15 エジプト 1941.12.08 1945.02.26
16 ベルギー 1941.12.18 1941.12.20
17 ギリシャ 1941.12.23 1945.06.26
18 ベネズエラ 1941.12.31 1945.02.14
19 パラグアイ 1942.01.20 1945.02.13

15世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:07:58 0
20 ペルー 1941.01.24 1945.02.12
21 ウルグアイ 1941.01.25 1945.02.22
22 ブラジル 1942.01.28 1945.06.06
23 ボリビア 1942.01.28 1943.12.04
24 エクアドル 1942.01.29 1945.02.09
25 ノルウェー 1942.03.30 1943.07.11
26 チリ 1943.01.20 1945.04.12 #
27 アルゼンチン 1944.01.26 1945.03.27
28 リベリア   1944.01.27
29 トルコ 1945.01.06 1945.02.23
30 シリア   1945.02.26 #
31 レバノン   1945.02.27 #
32 イラン 1942.04.13 1945.02.28 #
33 サウジアラビア   1945.03.01
34 ソビエト連邦   1945.08.09
35 コロンビア 1941.12.08  
36 フィンランド 1944.09.22  
37 ルーマニア 1944.10.31  
38 ブルガリア 1944.11.07  
39 スペイン 1945.04.12  
40 デンマーク 1945.05.23  
16世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:16:06 0
>>5>>7
カンボジア?スリランカ?
17世界@名無史さん:2006/01/31(火) 01:40:00 0
パキスタンは1947年、セイロン(スリランカ)は1948年、カンボジアは1953年に独立。
18世界@名無史さん:2006/01/31(火) 05:07:17 0
カンボジアは1945年3月18日に独立を宣言している
19世界@名無史さん:2006/01/31(火) 06:57:19 0
日本の敗戦間近に駆け込み宣戦布告をしたフェニキア人
20世界@名無史さん:2006/01/31(火) 06:58:56 0
失礼。隣のスレに誤爆。
21世界@名無史さん:2006/01/31(火) 07:09:09 0
スイスの名前が出てないな。
前に聞いたのはガセだったのかな?
22世界@名無史さん:2006/01/31(火) 11:10:02 0
セルビア・モンテネグロ国のモンテネグロには第二次大戦どころか日露戦争のときに
宣戦布告されて、そのままなのですが、何か?
23世界@名無史さん:2006/01/31(火) 15:39:44 0
>>22
交戦状態ではないな。
24世界@名無史さん:2006/01/31(火) 16:44:10 0
大韓民国臨時政府は? 1941年12月9日
25祝【卍】(^■^ ラ 政権73周年!:2006/01/31(火) 18:04:05 O
断じて我が大日本帝国は侵略などしてはおらん!
大東亞共栄圏の独立国は、大日本帝国はじめ、大満州帝国、
蒙古聯合自治政府、中華民国南京政府、フィリピン共和国、
ビルマ、タイ王国、ラオス王国、カンボジア王国、ベトナム帝国、
自由インド仮政府、インドネシア等数多くある。
───────v─────────
         <_☆_>
         (〇m〇)
       ._φ※:⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄[●] ̄| |
     |大東亞聖戦|/

ドイツ、イタリア、ハンガリー、フィンランド、ルーマニア、
ブルガリア、ノルウェー、クロアチア、スロヴァキア、
ヴィシー・フランスなんかは枢軸国だったからな(〇m〇)(^■^ ラ [・ム・ ]
26世界@名無史さん:2006/01/31(火) 18:52:36 0
>>23
もちろん実際交戦したわけじゃないよ、モンテネグロが実際援軍を極東に送ったわけでもないし、
でもポーツマス条約では、講和の内容で全くふれられない。
その後モンテネグロとも、継承国家のユーゴとも宣戦布告について何の交渉もしてないのよ。
だから、100年以上もそのままw、相手が小国だと馬鹿にしてるのか、のんびりしてるのか。
まあ、実際どうでもいいことだけど、いちおうソースは学研の「歴史群像」だよ。
27世界@名無史さん:2006/02/01(水) 00:09:47 0
トルコヲタは参戦の報を聞いてなかったことにしたがる法則
28世界@名無史さん:2006/02/01(水) 00:12:42 0
1945年7月頃に連合国側に宣戦布告する猛者はいなかったのか?
29( ´艸`)ププ:2006/02/01(水) 00:19:03 O
八月十七日に独立宣言をしたインドネシアや、
九月二日に独立宣言をしたベトナムは
ある意味それに近いな。
30世界@名無史さん:2006/02/01(水) 03:50:58 0
>>26
似たような例でアンドラ公国は第一次世界大戦でドイツに宣戦布告したが
その存在を忘れられ、パリ講和会議やベルサイユ条約の批准に招かれず
1958年に40年遅れで西ドイツと平和宣言を宣言している。
31世界@名無史さん:2006/02/01(水) 23:01:02 0
>>26
モンテネグロには外交権ないから交渉のしようもないわけだが。
ユーゴを後継国と見なすのであれば、日本とユーゴが国交樹立した時点で戦争状態解除なんじゃないか?
32世界@名無史さん:2006/02/02(木) 11:16:47 0
以前、ソ連が「国交を樹立しても平和条約を結ばなければ、完全に終戦になったわけじゃないぞ、
宣戦布告はいまだに有効だ!」と日本に脅しをかけていた記憶が・・・
ソ連らしいブラフなんでしょうが。
33世界@名無史さん:2006/02/02(木) 14:27:10 0
日ソ共同宣言で戦争状態は終わったじゃん。
休戦だよ休戦。
34世界@名無史さん:2006/02/03(金) 06:43:09 0
>>33
そうか!次はいつだ?
35世界@名無史さん:2006/02/03(金) 14:11:37 0
アイヌ独立戦争。
アイヌ国首都、札幌(99パーセント日本人)を拠点に千島樺太アムール川下流カムチャッカ
の開放を目指すのです。50年後くらいに。
36世界@名無史さん:2006/02/04(土) 15:38:24 0
えっ、大阪民国戦争じゃないの
37世界@名無史さん:2006/02/17(金) 13:52:17 0
第一次世界大戦で駆け込み宣戦布告をした国はどこ?
38世界@名無史さん:2006/02/27(月) 22:53:37 0
>>37
我等が大日本帝国♥
39世界@名無史さん:2006/03/08(水) 08:18:31 0
(´・ω・`)ageるがな
40世界@名無史さん:2006/03/17(金) 23:16:30 0
40ゲット
41世界@名無史さん:2006/04/18(火) 20:55:23 0
この国々は実際には軍隊の派遣もせずに、領土やら賠償金やら、
ふんだくっていった訳ですな?血も涙も無いのう。
42世界@名無史さん:2006/04/18(火) 22:36:40 0
駆け込み宣戦 卑怯ランク

S ソ連 
A イタリア 朝鮮
B タイ スイス
----許容範囲↓と卑怯↑の壁----- 
C オーストリア
D 中東諸国
E トルコ
43世界@名無史さん:2006/04/20(木) 05:44:07 0
>>5
あのね兄ちゃん、カナダに関しては日本の方から宣戦したんだよ。
昭和16年12月8日に日本側から戦争状態突入を通告した相手国は英仏加豪の四ヶ国。
44世界@名無史さん:2006/04/20(木) 05:49:23 0
対日宣戦が最も早かったのはコスタリカ。
アメリカより早かったって凄いな。
45世界@名無史さん:2006/04/20(木) 13:08:48 0
 連合国は総額一千百億ドル(日銀調べ)もの海外日本資産をすべて取り上げた。ドイツの
戦後賠償額の二倍にもなる。
 それでも足りずに世界中が日本にたかった。最も悪質なのが中立国のスイスで、理由も
ないのに一千五百万フランも取った。途中から寝返ったイタリアも高額の賠償を取った。
「次はイタリア抜きで」とドイツ外交官が言ったというけれど、真実の響きがある。
 欧米植民地だったアジアの国々も、宗主国が一セントも払わないからその分、日本に求め
た。米国領フィリピンは四億ドルと膨大な復興借款を取った。インドネシアも四百年に及ぶ
オランダの植民地支配の賠償を日本がそっくり肩代わりし、やはり四億ドルを支払った。
http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/tak/121125.html
46世界@名無史さん:2006/04/20(木) 13:59:21 O
でも日本もロシア革命を口実にシベリア出兵して荒らしたけど
しかも他国が撤退しても居座った
領土奪取しようとしたのアリアリなんだけど
47世界@名無史さん:2006/04/20(木) 14:20:12 0
やれ帝国主義だ!だのやれ駆け込み参戦は卑怯だ!だの言うが、むしろそれがふつうの国家戦略のふつうの方法なのであって、
このように非難するのがおかしいのだが。世界史板は日教組のスクツなんだねぇ
48世界@名無史さん:2006/04/20(木) 14:21:20 0
コスタリカかっこよす
49世界@名無史さん:2006/04/20(木) 15:27:18 0
日本はコスタリカを見習うべきだよね、うん。
50世界@名無史さん:2006/04/20(木) 17:43:14 0
>>1はあまりにも無知だな。
大半の国はアメリカに日本に宣戦布告するように圧力をかけられてやむなく
宣戦布告したんだよ。
イラクにアメリカの圧力でいやいや派兵させられているのと同じ。
51世界@名無史さん:2006/04/20(木) 17:54:59 0
ソ連との中立条約なんざ、ドイツ(日独同盟)がソ連に大侵略した時点で終わってる。
しかもアメリカはドイツ降伏の3ヶ月後に、ソ連が日本に参戦するように何度も要請している。
もしソ連が参戦してなかったら、日本は降伏せずに確実に本土決戦してたろうな。
52世界@名無史さん:2006/04/20(木) 19:00:54 O
日本の降伏は原爆が最大の原因だと思うが
53世界@名無史さん:2006/04/20(木) 19:17:22 0
>>52
狂信的な抗戦派が折れたのは、ソ連参戦が大きいよ。

共産革命が怖くて降伏しますとは言えないから、
原爆という対抗不可能な新兵器が現れたことを言い訳に使っただけ。
54G\(@∀@-):2006/04/21(金) 18:42:43 O
ああ民族の 独立と
自由の空に 架かる虹
揺るがぬ誓い くろがねの
力と意志を 鍛えつつ
勝利の道を 我らゆく
我ら我ら 我らの日教組
国民の歴史や文化、伝統を守ろうとする素晴らしい歌詞ですね。

   ∧__,,∧
  ∩-(-@∀@) 日独打倒!って日本独占資本のことだよ。  /   ノ⊃
  し―-J
55世界@名無史さん:2006/04/21(金) 20:44:07 O
ここに出た駆け込み宣戦布告国は戦勝国となって、日本から金とってったの?
56世界@名無史さん:2006/04/21(金) 20:46:21 0
ソグド
57世界@名無史さん:2006/04/21(金) 21:04:52 0
>>51
本土決戦しなくて良かったよ。してたら現在の人口が一億下回ってるだろうし
58世界@名無史さん :2006/04/21(金) 21:13:44 0
>>57
あと日本が分断国家になっていた可能性が高いね。
59世界@名無史さん :2006/04/23(日) 01:01:35 0
>>55
イタリアが日本の請求したと書いてあったよあとスイスにも
日本が支払ったと書いてあった。


60世界@名無史さん :2006/04/26(水) 17:50:45 0
>>55
スイスとフィンランドも日本に賠償請求しているよ。
61世界@名無史さん:2006/04/26(水) 19:10:44 0
このサイト未出なのか?

賠償・準賠償・各種請求権処理等関係条約一覧      
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/jp.hosho.html
62世界@名無史さん:2006/05/21(日) 16:12:45 0
イタリア最強説

両大戦だはいずれも戦勝国!
63世界@名無史さん:2006/05/21(日) 23:02:56 0
昔からの疑問なんだが賠償ってアメリカに対してはどうやっておこなったんだろ?
試算されているの見たこと無いんだけど。
64世界@名無史さん:2006/05/22(月) 07:34:48 0
してないだろ
65世界@名無史さん :2006/05/22(月) 07:55:06 0
賠償も何も、海外植民地と権益全部取り上げられて丸裸、レイプされ、永久占領状態。
この上何を差し出せばいいのですか?
66世界@名無史さん:2006/05/22(月) 14:31:50 O
すごく疑問だがなんで 永世中立国のスイスから 賠償請求されにゃあならんのだ?
67世界@名無史さん:2006/05/22(月) 14:51:13 0
68世界@名無史さん:2006/05/22(月) 22:28:13 0
海外植民地と権益全部取り上げられて=掠奪したのを返還しただけ
69世界@名無史さん :2006/05/25(木) 17:35:01 0
>>63、64、65
賠償と言わないかもしれないけど戦艦の長門や巨大潜水艦のイー400
などはアメリカに没収されてるよ。
70世界@名無史さん :2006/05/25(木) 20:56:03 0
>>46
荒らしたのは革命軍で、日本がなかなか撤退しなかったのはそこの治安の回復めどがたたなかったため。
今のアメリカ軍がイラクからなかなか撤退しなかったことに通じると思うがね。

教科書の情報まんま鵜呑みか。
71世界@名無史さん:2006/05/25(木) 22:06:10 0
それと同じ状況が北清事変後の八ヶ国連合軍北京進駐の過程
72世界@名無史さん:2006/05/26(金) 00:49:24 0
>>1
ずるがしこいってか、まっとうな小国の戦略でしょう。
ヘンに義に殉じるくせにしわ寄せは全部下に押し付けるような奴らに指揮される兵や国民の気持ちも考えてやろうぜ
73世界@名無史さん:2006/05/26(金) 21:48:19 0
>>70
今のアメリカが治安のためだけにイラクにとどまっていると?
お前こそニュースの記事のまんまじゃん
74世界@名無史さん:2006/06/04(日) 00:25:42 0
ドイツが降伏した後、日本は世界を相手にまわして戦争してたのか。
正直、かっこいいと思う
75世界@名無史さん:2006/06/04(日) 00:38:38 0
往生際が悪いだけ
76世界@名無史さん:2006/06/04(日) 01:02:10 O
普通に馬鹿だった
77世界@名無史さん:2006/06/04(日) 23:39:00 0
と、社会不適合者2名が申しております。
全く失礼な奴らですね。
78世界@名無史さん:2006/07/21(金) 20:57:30 0
で、正式には何ヶ国と戦争状態だったのか教えてけれ。
朝鮮人の抗日組織とかは抜いて。
79世界@名無史さん:2006/07/21(金) 21:17:22 0
米合衆国 9割9分
残り一分 その他
VS
日本海軍航空隊(死刑囚の心境で)
日本陸軍一部部隊(太平洋に20個師団がバラバラに展開)
ーーーー(現実の壁)ーーーー
日本海軍(固着した思考を捨てきれず)

VS

日本陸軍(近代戦を理解できず)

にらみあい

極東ソ連軍 (国家にあらず)
ーーーー(蚊帳の外の壁)ーーーーー
日本政府(抗戦派VS和平模索派)
ーーーー(立憲君主の勘違いの壁)ーー
昭和大帝(イギリス式にやりたいのなら
ちゃんと大日本憲法を改定すべきでした)

日本は戦争を理解しておりませんでした
早い話、大東亜戦争とかカッコいい名称を
つけることも理解してない証拠でした。
どうもありがとうございました。
80世界@名無史さん:2006/07/21(金) 22:09:49 0
>>73
別に『治安の維持』で間違ってはないだろ。

既に国家としての敵対相手が存在していないし。
まとまった勢力対勢力での大規模戦闘は起こらないけど、
散発的に戦闘状態が続いている(=治安の維持)って意味で、
大雑把に言えばシベリア・イラクの2つは似た状態、と言っているだけ。

まあ細かい突っ込みいれればきりが無いわけだが、無意味。
81世界@名無史さん:2006/07/21(金) 22:22:17 0
目的を大雑把に言えば「駐留のための駐留」
つまり軍を駐留させることが、そもそもの主目的
治安の維持は2の次

シベリアでは常に撤退を向いていたのと真逆
82世界@名無史さん:2006/07/21(金) 22:38:29 0
日本陸軍が近代戦を理解できなかったとは何たる無理解。
83世界@名無史さん:2006/07/21(金) 22:49:35 O
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
84昭和20年8月:2006/07/21(金) 22:52:51 O
最後の有色人種国家・大日本帝国は白人帝国主義に屈伏し、
世界の覇権は再度白人の手に戻ったかのように見えた。

しかし、時を経ずして世界中の有色人種は独立戦争に立上がり、
旧支配者が君臨する機会は永遠に失われたのである。

85世界@名無史さん:2006/07/21(金) 23:40:58 0
しかしそれらの独立を助けたのはアメリカでありソ連であった…。
有色人種の戦いはいまだに続いている。
86世界@名無史さん:2006/07/21(金) 23:55:43 0
ベトナムはソ連と中国を上手く利用し、アメリカにぶつけた感じがあって
「助けられた」より「利用した」イメージ強いな。どっちが代理なんだか。
87世界@名無史さん:2006/07/22(土) 14:12:47 O
>>82補給面は前近代的じゃん?
現地調達の配分が多すぎやしないかと
88世界@名無史さん:2006/07/27(木) 02:51:31 O
>>85
釣りですか?
89世界@名無史さん:2006/08/04(金) 23:31:40 0
イタリアさん
早く戦争終結宣言してください
90世界@名無史さん
北方領土はまだですか?