家紋、紋章、エンブレム、旗印

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
ちなみに我が家の家紋は、丸に一文字(つまり晴れの記号)
2世界@名無史さん:2006/01/21(土) 22:48:40 0
2こそ俺の旗印
3世界@名無史さん:2006/01/21(土) 22:48:50 0
だれがてめーの家紋の話なんか聞きたいか!
日本史板でオナってろ!
4世界@名無史さん:2006/01/21(土) 22:53:21 0
エリザベス女王の紋章
http://www.afftis.or.jp/bara/eri.htm
5世界@名無史さん:2006/01/21(土) 23:12:01 0
小泉首相がプレスルームに立つとき、演台に桐紋があるね。
あれって小泉家の家紋?
6世界@名無史さん:2006/01/21(土) 23:20:19 0
戦国時代、ヨーロッパからやって来たひとが日本に家紋があるのをみて驚愕した。
ヨーロッパを出て以来、途中の世界には家紋制度を見かけず、
ヨーロッパ独自のものだと思い込んでいたら、世界の果てに来て突然
家紋を発見し、「うっそー!」と言ったとか。

どの本だったか、詳しく書いた本を失念してしまった。
7世界@名無史さん:2006/01/22(日) 00:57:38 O
>>6
気になる
8世界@名無史さん:2006/01/22(日) 02:30:01 0
ヨーロッパの紋章と日本の家紋はちょっと性質の違うものだろ。
9世界@名無史さん:2006/01/22(日) 02:41:44 0
朝鮮人には家紋がないニダ
10世界@名無史さん:2006/01/22(日) 02:49:38 0
普通に部族を示すマークどこにでもありそうな気がするけど
11世界@名無史さん:2006/01/22(日) 03:07:05 0
なんで朝鮮人はそこまで必死なの
12世界@名無史さん:2006/01/22(日) 03:10:25 0
>>10
天下大将軍、地下女将軍と書かれたトーテムポールのことか
13世界@名無史さん:2006/01/22(日) 06:27:53 0
厭離穢土欣求浄土
14世界@名無史さん:2006/01/22(日) 09:55:35 0
ビートルズも「カモン、カモーン」と連呼してるな。
15世界@名無史さん:2006/01/22(日) 09:59:36 0
16世界@名無史さん:2006/01/22(日) 10:02:33 0
過去スレ(dat)

西洋の紋章、その過去と現在について、
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1072534305/l50
17世界@名無史さん:2006/01/22(日) 11:05:41 0
モンゴルのタムガは氏族の紋章?
18世界@名無史さん:2006/01/22(日) 11:24:06 0
日本の家紋は一つの家で何種類もあるしな。
19世界@名無史さん:2006/01/22(日) 17:18:10 0
>>5
wikiの家紋のトコにそれに関連する事が書いてあった気がする。
20世界@名無史さん:2006/01/22(日) 18:01:39 0
ウルのスタンダード
21山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/01/22(日) 19:32:58 0
>>5
総理の紋じゃありませんでしたか。確か五三の桐。
22世界@名無史さん:2006/01/22(日) 20:14:55 0
23世界@名無史さん:2006/01/23(月) 13:04:27 0
森護の本でも読むか
24世界@名無史さん:2006/02/02(木) 23:40:31 0
>>21
五七の桐では?
25世界@名無史さん:2006/02/06(月) 01:54:46 0
>>17
タムガは突厥かソグド人に起源を持つ紋章だね。
http://www.page.sannet.ne.jp/to-okamo/guwanmi/coin/c-asia/tamuga.html
26世界@名無史さん:2006/02/18(土) 23:31:33 0
小泉の紋は「丸に違い鷹羽」だろ。何年か前に靖国参拝した時の
紋付はそうだったぞ。
27世界@名無史さん:2006/02/19(日) 13:00:25 0
宣教師が「Ussohhh!」と叫んでる様子、激しく気になるな。
日本の家紋は、デザイン的にもきれいだし…。

イギリスには、キルトの模様でも家を表すんじゃなかったっけ?
28世界@名無史さん:2006/02/19(日) 14:33:44 0
スコットランドね。
29世界@名無史さん:2006/02/19(日) 14:41:03 O
鷲とハーケンクロイツ
30世界@名無史さん:2006/02/24(金) 02:01:43 0
30ゲット
31世界@名無史さん:2006/03/05(日) 18:31:04 0
トリノ五輪を見ていたら、
ドイツのユニフォームに、ホーエンツォレルン家の鷲が、
ロシアのユニフォームに、ロマノフ家の双頭の鷲が付いてたんだけど、
今現在でも、国を象徴するような存在なの?
32世界@名無史さん:2006/03/07(火) 18:09:35 O
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
33世界@名無史さん:2006/03/11(土) 22:56:02 0
そもそも、ああいう家紋は欧州全域に広まっているの?
封建制が定着した地域のみですかね。
34世界@名無史さん:2006/03/11(土) 23:28:41 0
>>21 >>24
五七の桐は法的には定められていない慣習的な日本国の国章
として使われています。
実際には政府関係の紋章として使われていたんですが、近年の
首相会見用の台に付いてるので首相の紋章として理解されるよ
うになってますね。
菊の紋章は皇室の紋であって、日本国の国章ではありませんが、
変形の菊花紋はパスポートなどに使われてます。
35世界@名無史さん:2006/03/12(日) 09:42:06 0
何処の家にでも家紋ってあるの?
農民や商人出身の家柄にも家紋ってあるの?
無い場合は紋付着るときどうしているの?
36世界@名無史さん:2006/03/12(日) 13:37:11 0
>>35
あるよ。琉球、蝦夷にだってあるし。
「無い場合」は、自分で付ける。
37世界@名無史さん:2006/03/13(月) 14:31:06 0
>>36
> 「無い場合」は、自分で付ける。

じゃあ、農民やエタヒニンだった人も
『源平藤橘』系の家紋を付ける事が出来たのか・・・・・
38世界@名無史さん:2006/03/13(月) 16:27:54 0
我が家は紋章ではなくダイモンと呼んでいる
39ベンゼン中尉 ◆DYfZNhP6fc :2006/03/13(月) 18:32:55 0
まあ、特定の家紋、姓が彼らを差別化していたのは事実だが。
近年でも山奥に行くと残ってるらしいが。
40世界@名無史さん:2006/03/13(月) 21:51:36 0
>>37
明治時代、菊の紋は「流石にまずいだろう」ということで別に変えた家もあるよ。
夏目漱石の夏目家とか。

明治維新後、表面上は四民平等をうたったから、名字と一緒に家紋は一斉に増えた。
41世界@名無史さん:2006/03/13(月) 21:56:11 0
菊の紋は菊の弁数が少ないバージョンなら臣民でもまずくない。
42世界@名無史さん:2006/03/13(月) 21:59:28 0
右翼が菊花御紋章を乱用しているのは、無知のなせる業。
超弩級不敬行為。おそらく中は朝鮮人と疑うべき。
43世界@名無史さん:2006/03/13(月) 22:00:10 0
日本の家紋の話題は板違いなので、移動汁。

>>33
欧州全域という意味合いが難しいが、戦争の褒賞が重要だった地域には大抵ある。
ついでにいうと一般的な貴族の紋章は父系と母系の要素を取り入れてアレンジするので
非常にバリエーションがあるね。
44世界@名無史さん:2006/03/13(月) 22:49:12 0
家紋や紋章って日本と欧州以外にはないんですか?
45世界@名無史さん:2006/03/14(火) 00:51:51 0
欧州以外って言うと、中韓アジアか、アフリカ、南米、北米か。
朝鮮は家系を気にかけてるんだったらありそうなんだけどなあ。
46世界@名無史さん:2006/03/14(火) 03:47:17 0
欧州の「百合の花」「双頭の鷲」「立てる獅子」の意匠は
もともとイスラム諸侯の紋章だったりする。
47世界@名無史さん:2006/03/14(火) 17:47:56 0
>>46
いや、違うから・・・。
どこの与太話を引っ張ってきたんだか。
48世界@名無史さん:2006/03/17(金) 21:06:33 0
西洋でも12〜13世紀頃まで紋章の規則もハッキリせず、
旗じゃなく盾に書いていたんでしょ?
49世界@名無史さん:2006/03/18(土) 01:54:58 0
>48
いやそもそも盾に書くところから始まったから
ああいう形なんだが…。
50世界@名無史さん:2006/03/18(土) 22:41:43 0
>>44
中央アジアのタムガなどは?
51世界@名無史さん:2006/03/18(土) 22:44:19 0
>>46
百合の花はそもそも百合かどうかすらわからないってホント?

つか双頭の鷲はローマの鷲の流れだと思ってたんだが
52世界@名無史さん:2006/03/19(日) 10:05:58 0
>>46
>>51
キリスト教で百合の花は聖母マリアの象徴だったはず。

【双頭の鷲】はビザンツ帝国のパレオロゴス朝から使われていた。
【鷲】はローマ皇帝の象徴。
53世界@名無史さん:2006/03/19(日) 16:24:21 0
>52
>キリスト教で百合の花は聖母マリアの象徴だったはず。

そういう問題ではなく、紋章で使われている百合の花の
意匠は本来百合の花を表していたものではなく、後代に
なってそう言われるようになったということ。
54世界@名無史さん:2006/03/25(土) 19:09:51 0
後代?
55世界@名無史さん:2006/03/30(木) 00:57:11 O
>>53
その通り。はじめに形ありきらしい。
日本の家紋の唐花が実際には何の花の事か分からないのと同じだな。
56世界@名無史さん:2006/03/30(木) 12:59:07 0
御発展を祈る
57世界@名無史さん:2006/04/10(月) 19:05:09 0
>>45
中韓は全然聞いたことないな。
旗印などで姓一字を図案化したものを見かけるが、あれが代わりのような存在だろうか?
58世界@名無史さん:2006/04/10(月) 21:54:13 O
うちは、丸に九曜。
スレチですかそうですか。
59世界@名無史さん:2006/04/11(火) 22:28:40 0
はい。もう二度とこないで下さいね
60世界@名無史さん:2006/04/14(金) 01:16:30 0
>>57
中韓は、
家紋がない代わりに指紋のデータがなぜか豊富です。
61世界@名無史さん:2006/05/04(木) 15:02:35 0
良スレになりますように−人ー
62世界@名無史さん:2006/05/04(木) 15:19:08 O
家紋は封建制とセットだろ
封建制のない中韓にはあるわけない
63世界@名無史さん:2006/05/04(木) 16:39:38 O
じゃぁ、封建制だった春秋戦国時代には家紋があったのか?
64世界@名無史さん:2006/05/05(金) 13:03:13 0
封建制の性格が全く別。名前が同じだからって(訳名なんだし)実質を混同してはいけない。
65世界@名無史さん:2006/05/18(木) 01:27:44 0
奄美・沖縄はないんだっけ?
66Caesar ◆CaesarBk/Q :2006/05/18(木) 01:35:48 0
神聖ローマ帝国諸邦の紋章を見ていると、
領邦間における関係がわかりやすい。
ダールベルクの紋章などちらほらと目立つ。
67世界@名無史さん:2006/05/18(木) 03:29:24 0
俺んちは牡丹だぜww
ダセーったらありゃしない
人には言うなよ恥ずかしいからw
68世界@名無史さん:2006/05/28(日) 22:35:07 0
在日外国人も帰化したら家紋を作る人もいるんだろうか?
69世界@名無史さん:2006/05/28(日) 22:44:06 0
ウチは鶴丸だ。一応「JAL」とは入ってないらすぃ。
70世界@名無史さん:2006/05/28(日) 23:13:50 0
おれの家の墓がある某霊園には在日の墓も多いけど
姓+○ってのが多かったな。あとはクリスチャンと思しき十字架の紋
71世界@名無史さん:2006/06/25(日) 00:28:30 0
>姓+○

おお、知らなかったな。今度墓参りするときによく探してみよう。
72世界@名無史さん:2006/07/11(火) 23:12:50 0
家紋ばかりはウリもいまだ朴れずにいるニダ・・・
73世界@名無史さん:2006/07/13(木) 07:03:48 0
ぼくれず・・・?
74世界@名無史さん:2006/07/16(日) 21:25:16 0
. ▲
▲▲
75世界@名無史さん:2006/07/16(日) 21:27:43 0
↑ジャムの明治屋ですかw
76世界@名無史さん:2006/08/05(土) 18:55:55 0
>>72
そのうち「ヒデヨシが奪ったニダ」とか言い出すほうに500変造ウォン硬貨
77世界@名無史さん:2006/09/09(土) 23:18:11 0
いや元寇で博多に落としてきたんだよきっと
78世界@名無史さん:2006/09/09(土) 23:28:33 0
日本とか欧州は、戦争の時に敵味方区別しやすいように家紋が発達した
と思うが、その他の国は家紋とか無くても、戦争の時に困らなかったの
かな??
79世界@名無史さん:2006/09/10(日) 01:03:58 0
欧州の家紋はそういう由来だけど、日本の家紋は戦争と関係ないよ
80世界@名無史さん:2006/09/12(火) 03:57:28 0
だから盾の形をした家紋が多いのかな。 <西欧の
81世界@名無史さん:2006/09/12(火) 17:46:51 0
そうだよ

敵味方の区別というより、敵を殺したのは誰の手柄か実証するため
各個人紋章を覚えてる紋章官が戦場で必死に誰が誰を殺したか覚えたりしてた
ここでもどうぞ
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/heraldry/heraldry1.htm
82世界@名無史さん:2006/09/12(火) 18:54:06 0
ほう西洋では戦目付を紋章官というのか
83世界@名無史さん:2006/09/16(土) 18:04:54 0
>>82
そうだよ
84世界@名無史さん:2006/10/15(日) 14:48:40 0
そういや現代の軍隊の階級章も盾形をしたのが多いね。
場合によっては警察官も。
85世界@名無史さん:2006/11/08(水) 22:39:31 0
日本でもどっかの学校のワッペンが・・・・・
86世界@名無史さん:2006/11/21(火) 21:39:25 0
>>79
>日本の家紋は戦争と関係ないよ
そんなこたあない。旗印は軍功の目安だった。
87独身ホモ貴族:2006/11/21(火) 21:43:26 0
日本政府は桐紋だってさ。
88世界@名無史さん:2006/12/12(火) 00:28:07 0
モンゴルのタムガは部族単位の紋章だったのですか?
89世界@名無史さん:2006/12/28(木) 23:16:56 0
沖縄系の友人は家に家紋がないとかで家紋を作るに当たり、
ターボ車が好きってことで、セラミックタービンなる紋を
提案したのだが、一族に却下されたそうだ
ちなみにその紋は菊の紋にそっくりだった
90世界@名無史さん:2007/01/08(月) 04:02:24 0
八重山なら家判(ダーパン)などを家紋に使うんだろうな。
91世界@名無史さん:2007/01/11(木) 21:53:25 0
さすがの韓国人も家門はウリナラ起源認定できずにいる様子。
92世界@名無史さん:2007/01/23(火) 22:02:04 0
>>88
おおもとは家畜の所有印として
焼印を押したりしたのが起源らしい。
93世界@名無史さん:2007/01/24(水) 00:53:27 O
政府専用機は日の丸だけど
桐紋にしたらビューティフルだべや。
94世界@名無史さん:2007/01/27(土) 21:13:04 0
>>91
さすがに家紋の起源には手を付けられずにいるみたいだねw
95世界@名無史さん:2007/02/11(日) 22:20:58 0
>>93
鶴紋なら最近まで…
96世界@名無史さん:2007/03/10(土) 17:40:48 0
age
97世界@名無史さん :2007/03/10(土) 19:19:35 0
質問があるんですけど。例えば動物のポーズってのは勝手に作っていいんですかね。
例えば、キングギドラみたいな3つ首のドラゴンは大丈夫と思うけど、
一つの首は左、二つ目は正面、三つ目は後ろ向きとか。
ほかにも家紋の菊水のうねった帯は西洋紋章の中には見当たらないけど、無いだけでつかっていいのかな
98世界@名無史さん:2007/03/11(日) 19:39:09 0
家紋を新たに制定でもするのかね?
99世界@名無史さん:2007/03/11(日) 21:08:32 0
やっぱ、楠木正成の菊水の紋が一番かっこいい。
100世界@名無史さん:2007/03/11(日) 21:12:16 0
101世界@名無史さん:2007/03/11(日) 21:31:16 0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%AB%A0
ドイツの現在の国章って、鷲からやる気のなさが伝わってくるw。 素敵だw
102世界@名無史さん:2007/03/11(日) 23:38:19 0
アイヌにも家紋があるって聞いたな
103世界@名無史さん:2007/03/16(金) 14:04:00 0
>>97
 法律的には何の縛りもないらしいから、個人が使う分には自由なんじゃない?
104世界@名無史さん:2007/03/16(金) 21:30:56 0
>>97
世界の国章を網羅した図鑑を見ると、基本的に西洋の紋章の構成そのままの紋章を
使っている国がかなりの比率を占めている。
要するに、まん中に盾があって上に王冠が載ってて、
両脇からは一対の動物が盾を支えてて、
下にはリボンがうねってて国名とか標語が書いてあるってやつ。

で、その盾の両脇の動物なんだけど、定番のライオンとかも多いけど
アフリカとか太平洋の新興国だと見たこともない「特産品」が支えてて面白いよ
シカみたいなヤツ、シマウマ、伝統的戦士、怪物、かなりポップな感じになるけど
カジキマグロもあったと思う。

国章でアリなんだから当然個人の紋章でもアリでしょう。
伝統を重んずる西洋の貴族とかは付けたがらないだろうけど。
105世界@名無史さん :2007/03/18(日) 11:36:02 0
97
いや、サポーターやクレストの動物ではなく盾の中に書かれる動物です
ライオン・ランパント・リガーダンド・テイルナウド・カラーウィズチェイン
というと片足立ち姿尾を結び首輪に鎖を付けたライオンが後ろを振り返たポーズです。
紋章学では指定されたポーズがあるのはご存知でしょう。しかし、それがどこまで決まっているかはよくわかりません。
特徴のあるポーズやラインは自分でつけてよいのかということです。
つまり、紋章官が見て言葉で説明できるようにしたいのですが、菊水の水の流れなどは特徴があっても言葉で説明できません。
そうなると「日本風の水の線」というような造語をつくって登録できるのかなと。
106世界@名無史さん:2007/03/18(日) 14:47:30 0
マレーシアの国章はライオンではなくトラが盾を支えている。
107世界@名無史さん:2007/03/18(日) 18:52:50 0
オーストラリアならコアラタンやカンガルータンなのねw
108世界@名無史さん:2007/03/21(水) 23:33:40 0
ボリビア政府が国章にコカの葉を書き加えるかで論争を呼んでいる最中。
今までは米国の目をはばかってきたわけだが、現大統領はアイマラ系だっけか?
109世界@名無史さん:2007/04/07(土) 09:04:43 0
国旗で複雑な旗印だと模写できない
110世界@名無史さん:2007/04/08(日) 16:53:07 0
>>109
 だから実際に使われるのは紋章抜きのものも多いな。スペインやベネズエラなど・・・。
111世界@名無史さん:2007/04/29(日) 02:32:12 0
黄赤緑のいわゆるアフリカ・カラーは偶然一致したものなのでしょうか。
別に各国で申し合わせたわけじゃないんですよね。
112世界@名無史さん:2007/04/29(日) 03:01:43 0
>>111
あと黒だな。
これは単純に地域色というか、国土や文化的共通性に基づくもんだと思う。
別にアフリカでなくても、南方では黄、黒、イスラムでは緑を多用するしな。
113世界@名無史さん:2007/05/09(水) 16:04:49 0
>>18
マジ?うちの家紋は一つしかない。
丸に三本線。引き紋って言うんだっけか?
小さい頃、本家の人がうちは公家の出だって言ってたけど
刀とか家宝みたいなのないし、田舎だし、先祖は農民っぽいんだよな。

114世界@名無史さん:2007/05/16(水) 22:22:07 0
庶民の家系図なんて、いい加減なもの。

引き両紋は、足利、今川、新田など清和源氏の代表的な紋だが、
それ以外も使ってる。

ちなみにうちも「隅切角に三つ引き両」だが、源氏とは関係ないなー。
115世界@名無史さん:2007/06/18(月) 00:05:30 0
うちは四菱に○
116世界@名無史さん:2007/07/05(木) 00:44:07 0
沖縄・奄美にも家紋はあるんでしょうか?
117世界@名無史さん:2007/07/05(木) 00:59:06 O
楕円の葉っぱが二枚×みたく重なってるのって何?
118世界@名無史さん:2007/07/05(木) 09:08:03 0
鎌倉時代に枝分かれした同氏の人と知り合いになり、
家紋を聞いたら基本的には同じものだということに
驚いたことがある。
119世界@名無史さん:2007/07/05(木) 15:57:14 0
>>114
うちの家系の言い伝えじゃ、福島正則が先祖って事になってたりする。
紋は平四つ目結い(尼子家の口四つ紋と同じ)と、左三つ巴。
一応武家だから表紋と裏紋があるみたい。うちの五月人形は前者、実家にあるのは後者。


>>117
葉っぱじゃなくて、違い鷹の羽じゃないかな?(下記1段目の2個目)
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/mon/takahane120.jpg
120世界@名無史さん:2007/07/05(木) 16:32:57 0
>福島正則が先祖って事になってたりする

ご愁傷様ですw
121世界@名無史さん:2007/07/12(木) 23:01:44 0
>>116
つ屋判

姓というより屋号に近いかも知れないが。
122世界@名無史さん:2007/07/17(火) 16:05:58 0
ヨーロッパの紋章研究家で、日本の家紋に興味を持つ人もいるみたいですね。
123世界@名無史さん:2007/07/18(水) 13:32:57 0
フランシスコ・ザビエルは、日本に十字の家紋があるで不思議に思ったらしい。
124世界@名無史さん:2007/07/18(水) 13:40:44 0
>>123
 ただ、薩摩への布教は失敗したな。後、2002のドイツワールド
カップでニッポンからの応援組で、蜂須賀家の家紋を使うのを自粛した
125世界@名無史さん:2007/07/18(水) 13:59:06 0
丸に卍

応援で、家紋を使う場面なんてあったか?

「2002のドイツワールドカップ」→?
126世界@名無史さん:2007/07/18(水) 18:10:58 0
中国の皇帝の紋章とかないの
例えば清の皇室の家紋とか
127世界@名無史さん:2007/07/18(水) 20:01:22 0
>>105
登録?単なるトレードマークだったら自分の好きなデザインにして
特許事務所に登録するだけじゃないの?正式な紋章としてだったら、例えば
イギリス人の正式な紋章は紋章院が授与する物だから、デザインに関しては
本人は大まかな希望が言えるだけで、後は向こうにおまかせだそうだけど。
規則が色々あるからだろうし、あくまで向こうが与える物だからね。
動物の姿勢とか希望出して、ダメって言われたらダメということで。
128世界@名無史さん:2007/07/19(木) 01:31:51 0
>105
↓例えばニュージーランドだとマオリの意匠を紋章に用いたりする。

ttp://www.ngw.nl/int/nzl/papakura.htm

上の例のように自分で勝手に決める分には何の問題もない。
ただ紋章官がどうたらになると、その紋章官がどこまで許すのかという
話になるので一概には言えない。
カナダ版紋章院である The Canadian Heraldic Authority は登録された
紋章その他の一部を公開しているので探してみたら、バッジではあるが
↓明らかに非西欧的な意匠を許していて、それらしく紋章学の用語で説
明している。

ttp://www.gg.ca/heraldry/pub-reg/project-pic.asp?lang=e&ProjectID=516&ProjectElementID=1746

>127
紋章院は勝手に決めた紋章も後から追認するから、必ずしもおまかせではない。
("confirmation of arms"でぐぐれば出てくる)
129世界@名無史さん:2007/08/23(木) 18:11:05 0
ハーケンクロイツのように、禁忌となった紋章は歴史上あるんでしょうか?
130世界@名無史さん:2007/08/23(木) 19:43:24 0
五爪の竜とか……(中国限定だけど)
131世界@名無史さん:2007/09/19(水) 15:36:24 O
自称戦国武将の子孫の皆さん。捏造合戦ご苦労さまです。
姓を拝借しただけでなく、家紋もパクって辻褄合わせですかw
でもね、皆さん、旗紋ばかりパクってませんかね?
戦国武将といえば旗紋が有名で誰でも知ってますからね。
家紋と旗紋は違う場合があるから気を付けて下さいね。
紋付袴に旗紋は付けませんよ。いつまで戦うつもりですか?w
小野田少尉もびっくりの長期戦ですねw
132世界@名無史さん:2007/10/22(月) 13:06:20 0
ポルシェのマークは、ヴュルテンベルク家の紋章だそうです。
133世界@名無史さん:2007/10/23(火) 17:57:01 0
インドネシア独立義勇軍が使っていた
色が緑と赤で月のマークが入った「旭日旗」が欲しいんだけど
どこで売ってるか知ってる人いたら教えて。
134世界@名無史さん:2007/10/29(月) 10:52:50 0
オリジナル家紋作成のジェネレーター
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8090.html
135世界@名無史さん:2007/10/29(月) 11:02:08 0
ピンクのペンギンとかありえない家紋になったw
136世界@名無史さん:2007/12/05(水) 11:57:19 0
>>124
> ニッポンからの応援組で、蜂須賀家の家紋を使うのを自粛した

何故蜂須賀家の家紋を使おうとしたんだw
137世界@名無史さん:2007/12/06(木) 21:14:52 0
英語版ウィキペディアの「Symbolism」のカテゴリーから調べると
いろいろなシンボルのことがわかって面白い。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Category:Symbolism

個人的には、マン島のシンボルになっているトリスケリオンが面白い。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Triskelion

あと、このスレでいいのかわからないけど、ヨーロッパのシンボルって
キリスト教化される前の宗教と関係しているのが多くて興味深い。
138世界@名無史さん:2008/01/24(木) 20:52:09 0
ハプスブルク家のエリザベート皇后の紋章を発見したのですが、
素人ゆえ全然意味が解りませんorz
どなたか解る方教えてください。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Wappen_Kaiserin_Elisabeth.png
139世界@名無史さん:2008/01/25(金) 12:43:46 O
初めましてでいきなり質問すみません。
三角形とその下に横長の長方形があり丸で囲った家紋なんですが、
どういった家紋かご存知の方いらっしゃいませんか?
140世界@名無史さん:2008/01/25(金) 15:31:34 0
>>138
真ん中の楯の構成要素は帝国の双頭の鷲。
鷲の胸の楯は、向かって右の青白の斜め石松模様が
シシィの実家のバイエルンの紋章。
向かって真ん中から左が嫁ぎ先であるオーストリア大公の紋章。
ハプスブルグ・オーストリア・ロートリンゲンの組み合わせになってます。


大紋章ですから、真ん中の金色の楯だけでもシシィであることが特定できます。
王冠は・・・恐らく皇后冠じゃないかなぁ?
141世界@名無史さん:2008/01/25(金) 19:05:03 0
>>140
138です。どうもありがとうございます!
やはり2chには凄い人がいますね。ここで聞いてみて本当に良かったです。

大紋章という言葉を知らなかったので、ググっていろいろ読んでいます。
すごく面白いですね。他のハプスブルク家の人の紋章も調べてみようと思います。
142世界@名無史さん:2008/02/09(土) 00:12:46 O
彼女の実家の家紋が水戸黄門と同じなんですが、
あれは何ていう家紋なんですか?
143世界@名無史さん:2008/02/11(月) 00:16:21 O
水戸黄門は確か葵の何かやったような気が、、
144世界@名無史さん:2008/02/11(月) 07:18:18 O
三つ葉葵だろ。
145世界@名無史さん:2008/02/11(月) 08:06:18 0
>>142
 ただ、三つ葉葵でも徳川宗家と御三家とは其々差異が在った。
146世界@名無史さん:2008/02/12(火) 01:56:48 O
>>143、144、145
レスありがとうございます。
ちなみに彼女の名字は徳川や水戸じゃないんで
水戸黄門とは全く関係ないと思います。
147世界@名無史さん:2008/02/13(水) 01:28:16 0
148世界@名無史さん:2008/02/13(水) 04:00:43 O
142で水戸黄門と同じって言ってんだから葵なんじゃねえの?
149世界@名無史さん:2008/02/13(水) 09:14:35 0
>148
それは142の認識能力を過大評価している。
150世界@名無史さん:2008/02/13(水) 21:57:15 O
>>147
細かい違いはよくわからないし全く同じなのかはわからないのですが、
その中では植物のアオイだと思います。
ただ説明文に出てくる名字と同じ彼女の名字が同じなんで
もしかしたら何か関係あるのかたまたまなのかはわかりません。
個人的に日本史には疎いのですみません。
151世界@名無史さん:2008/02/15(金) 16:27:41 O
昔からの家紋なのか、爺さんあたりが勝手に決めたのか?
152世界@名無史さん:2008/02/15(金) 22:15:04 O
思い切って直接本人に聞いてみたら全て解決しました。
色々レス下さってありがとうございました。
詳しくは控えさせて頂きます。
153世界@名無史さん:2008/04/18(金) 08:14:38 0
正確には家紋があるのは日本本土ど旧琉球だけ
154世界@名無史さん:2008/04/18(金) 18:13:09 0
現在でも、在外公館の玄関には、菊花紋章の浮き彫りがある。また、日本国発行
の旅券の表紙や国会議員のバッジには、十六菊(じゅうろくぎく)が使われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E7%B4%8B%E7%AB%A0

金色のどでかい菊の御紋が在外公館のドアにあったりするのを見ると、日本人でよかったと感動する。
155世界@名無史さん:2008/04/20(日) 03:18:05 0

「彼らはおのおの四つの顔を持ち、四つの翼を持っていた。
彼らの顔かたちは、人間の顔であり、四つとも、右側に獅子の顔があり、
四つとも、左側に牛の顔があり、四つとも、うしろに鷲の顔があった。
その足はまっすぐで、足の裏は子牛の足の裏のようであり、みがかれた
青銅のように輝いていた。その翼の下から人間の手が四方に出ていた。」   【エゼキエル書】
                          
http://www.eburgmasons.com/50_ra_apron.jpg
http://diary.jp.aol.com/a4pcpx/img/1150403447.jpg
156世界@名無史さん:2008/06/11(水) 11:27:28 0
【日韓】訪日した李明博大統領は、豊臣秀吉・朝鮮総督府のマークを前に記者会見していた … 恐るべき日本の奸計 [06/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213136154/

これがれっきとした新聞記事だからまったく恐ろしい・・・
157世界@名無史さん:2008/06/16(月) 02:10:03 0
菊の御紋っぽいマークの中央に「建」の字が入っているマークを見たのですが、
何のマーク(紋章)だかわかりませんか?マークは黒地の素材に金色の線で書かれていました。
158世界@名無史さん:2008/06/16(月) 07:36:50 0
五七桐は総理大臣の紋章じゃなかったか?
159世界@名無史さん:2008/06/21(土) 14:50:16 0
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 「五七の桐」の曲解
2008.6.21 03:48

 日本で首相などが記者会見する時、演台に桐の花の紋章がついている。日本政府の紋章として
明治のころから使われていて、パスポートやビザ、勲章などにも出ている。このマークは桐の葉
3枚の上に桐の花を中央に7つ、左右に5つあしらっているので通称「五七の桐」という。

 さる4月、韓国の李明博大統領が日本を訪問し、福田康夫首相と共同記者会見した際の演台にも
この紋章がついていた。外国賓客を迎えての日本政府の公式行事だから当然だが、
これがケシカランと韓国の新聞が妙なことを書いている。

 「五七の桐」は日本統治時代の朝鮮総督府の紋章であり、しかも元は朝鮮半島を侵略した
豊臣秀吉の紋章だった、そんな紋章を韓国の大統領を前にして使うとは悪意的かつ悪辣きわまりない…
と、ある研究家がある集まりで発表したというのだ。
写真2枚がついた大きな記事で見出しには「韓日首脳会談の“ 屈辱”」とある。

 日本で桐の紋章というのは古来、桐がめでたい鳥である「鳳凰(ほうおう)」が宿る木とされ、
天皇家の紋章として使われたほか中世以降は武家にも使われ、足利尊氏や秀吉なども天皇家から
賜ったとして使い、その後、小判など貨幣にも使われたという経緯がある。いつもの日本非難の
「悪意、曲解」だが、酒席の座談ならともかくマスコミが大まじめに伝えている。(黒田勝弘)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080621/kor0806210349002-n1.htm
160世界@名無史さん:2008/08/25(月) 06:09:31 0
× ファイアーエンブレム
○ ファイアーエムブレム
161世界@名無史さん:2008/09/24(水) 22:27:39 0
皆さん歴史ある家系なら家紋を持ってますよね?
皆さんの家紋は何ですか?
http://beauty.geocities.jp/nonno17model/mensmodel.html
ちなみに偏差値93・同志社の私は「橘」紋です
同志社高校卒→1部法学部法律学科卒→海上自衛隊幹部候補生(江田島53期)
→司法試験受験生?→某1部上場企業(パソコン販売?)で東京で表彰
→靖国神社参拝→市議選に出馬したが惜しくも落選   
〃!:.:i;;l.::i;::;i::::::.:i;;::ト、:::`、\ー、;;;;:\::;_;ヾ'"ヽ:::::ヽ/`ヽ;;;i\
  / l:.:.i;;l:.::l;;;;l:::;::::i::::lヽ\::ヾ\ヽヾ,. ''" _,、,-テ''ヽ:;;ヽ ィノj;;;;l  `ヽ
  !  |:::l:;i:::;l;;:;;|l:;ト_ト_;!;_ヽ_\:ヽ_>ヾ' ,r',゙ゞ=゙''´   \:::/;;i;;|\   `ヽ
    !:::!;!::::l;;;;;;i.::ヽ ,ニ-,=,,-,、\ヾ \ ヽ      ハ::;;;i;;l;;l ヾヽ、  `' -、_
 .  ヾ;:l ヾl;;;;;;;i.:.::ヽ '´ー゛'´  、`ヽ ヽ       / !;i;;l;;l;;l  ! ヽ     `゙'丶
     ヾi  \;l;;;.:.::\       i          /  リ l;リ;|    `、
      ヾ; /ヾト、::.:.::ヽ      !_::::.        , '     l i|      !
162世界@名無史さん:2008/11/10(月) 20:09:45 0
民俗学で騎士調べてたら西洋紋章学に手をつけざるを得なくなった…
紋章学だけでも怖ろしく時間がかかる学問と言うのに…
163世界@名無史さん:2008/11/27(木) 13:53:30 0
あげ
164世界@名無史さん:2008/12/20(土) 21:43:57 0
欧州の人は皇室の菊紋や家紋のことをどう思ってるんでしょうか?
165世界@名無史さん:2009/02/02(月) 23:58:15 0
ヨーロッパの場合紋章持ってるのは貴族ばっかりだからね。家紋持ってるって言うと
貴人だと勘違いされるかもよ。でも残念ながら普通は皇室が紋章もってることや家紋の存在自体
知られてないと思う。
166世界@名無史さん:2009/02/03(火) 22:06:43 0
自己卑下しすぎ
167世界@名無史さん:2009/02/04(水) 01:06:57 0
以前読んだアメリカの小説で主人公がケーブルテレビで「暴れん坊将軍」を見る場面があったけど
「斬り合いがはじまると将軍は自分の刀の将軍家の紋章を見せて威嚇する」とか書いてて
「キーン」のカットと葵の御紋の意味がはっきり理解されてるようでしたw
168世界@名無史さん:2009/02/04(水) 01:36:15 0
>>166
卑下じゃなくて事実だと思うが。

聞くけどじゃあ欧州の人々はどうやって日本の家紋なんて文化を知る機会があると思うんだ。

自己卑下だと感じるのは自分が西洋コンプレックスを感じている証拠。
169世界@名無史さん:2009/02/04(水) 04:22:17 0
日本人の祖先=古代ユダヤ人であるため
ダビデ王の紋章・六忙星のマークが平安京(ヘブライ語に訳すとエル・シャローム)
の紋章だった
現在の京都市旗に六忙星の名残が残っている

詳しくはアカシャ美術館「日ユ同祖論の根拠」の章を参考
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8&lr=&aq=f&oq=
170世界@名無史さん:2009/02/04(水) 04:41:04 0
それなら平安京以前にも六忙星が存在してなきゃおかしいわな
171世界@名無史さん:2009/02/04(水) 08:59:19 0
>>168
戦国武将関係だとこういうのが出てる
ttp://www.amazon.co.jp/Samurai-Heraldry-Elite-Stephen-Trunbull/dp/1841763047/
172世界@名無史さん:2009/02/06(金) 02:31:21 0
173世界@名無史さん:2009/02/06(金) 04:44:11 0
>>171
いや、専門書なんかじゃ家紋を知ってるのはごくごく一部の人間だけで
西洋の一般人がみんな家紋を認知しているレベルじゃないだろ。
174世界@名無史さん:2009/02/26(木) 07:56:19 0
ていうか、日本人の中ですら知らない人が沢山いる。
175世界@名無史さん:2009/02/27(金) 22:28:01 0
>>174

そうなんだ。

俺は実家にある位牌や墓石・祭りの時に出す提灯に家紋が描かれていた
(彫られていた)から、子供の頃から家紋の存在を知っていたけど、
他所の家はそうでもないのかな?
176世界@名無史さん:2009/03/14(土) 22:19:56 0
「君んちの家紋はなんだ?」
http://changi.2ch.net/kankon/index.html#1
177世界@名無史さん:2009/03/15(日) 16:55:28 O
小学校の宿題で自分ちの家紋を調べるのがあったな。
178世界@名無史さん:2009/03/15(日) 17:15:33 0
>>174
日本人は若い頃は家紋を意識しなくとも、家族親族の死を身近にしたとき
誰でも家紋を知ることになる。
家紋がどうしてもわからないときはそこで家紋を創作するだろう。
179世界@名無史さん:2009/04/05(日) 12:49:45 0
〜有名人の家紋〜

麻生太郎、江川卓、小和田雅子、梶原一輝、太宰治、藤原紀香、みのもんた、美空ひばり...

http://www.ippongi.com/2009/01/19/%e4%b8%80%e6%9c%ac%e6%b0%97%e5%ae%b6%e7%b4%8b%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%80%80%ef%bd%9e%e6%9c%89%e5%90%8d%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%ae%b6%e7%b4%8b%ef%bd%9e/
180世界@名無史さん:2009/04/05(日) 14:01:17 0
家紋がわからない場合の窮余の策が五三の桐だっけ?
181世界@名無史さん:2009/04/17(金) 22:58:14 0
日本は百足やら蝶やら蝙蝠やらがあるが
向こうは獅子か鷲ばかり あとグリフォン、ユニコーンとか
兔とかもあったか
向こうでももっと面白いモチーフの物ある?
182世界@名無史さん:2009/04/18(土) 01:13:02 0
蛇に食われてる人間とか
183Comen:2009/04/22(水) 13:47:13 0
こんなに家紋に興味を持ってくれるなんて・・・龍馬、感激です!!

「日本を また一度せんたく致し 申し上げ候・・・」
http://www.j-akashi.me

この「起源の証」は日本回天の切り札になるぜよ〜♪

みんな早速アクセスしてくれ!!待ちゆうきね〜♪
184世界@名無史さん:2009/04/22(水) 18:16:34 O
>>182
ミラノのヴィスコンティ家か。いまはアルファロメオのマークにも使われてるが。
185世界@名無史さん :2009/05/13(水) 21:54:19 0
御守りとして吉田松陰の紋章の入ったキーホルダーを持ってドイツに行きたいです。
186世界@名無史さん:2009/05/31(日) 21:32:55 O
よくのツール・ド・フランス中継とかで映る
水色と白の横シマシマ模様の生地に真ん中に赤い怪獣(?)のような画が書いてある旗は何の旗ですか?
スイスかどこかの州旗でしょうか?
知ってるかた教えて下さい。
187世界@名無史さん
>>185
ドイツでのタイーホ記念マキコ(@^ω^@)

そいや卍もハーケンクロイツももともと光輪みたいな意味を意匠化したものだったはず。
だから同じものといや同じものだな。