1 :
世界@名無史さん:
世界史上最大の謎
このスレはこのまま落とします
隠れ切支丹の仕業だろ。
なにゃどやらはヘブライ語でないと解釈できないし戸来はヘブライだというし
5 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 04:51:31 0
日本版ウリナラ起源ニダってやつだね
山根キク、、、一人のキリスト教系の電波が偽書ブームに乗って言い出しただけだ
青森の方はちゃっかり村おこしに利用してるらしい
津軽ッポさ商魂たぐますいでネッスな
青森県史上最大の謎
青森にはそういう土壌があるんだろうかね
がらくたを高値で売るために書かれた東日流外三郡誌も青森だ
藤村新一は…東北か。
11 :
世界@名無史さん:2006/01/29(日) 07:07:10 0
人殺しがきりすてゴメンていうのはキリストゴメンが由来なのかな
戸来村あたりでは男をアダ、女をエヴァ、と呼ぶとか何とかあって
これはアダムとイブのことではないかとか
ハローグッバイ関がヘブライ村って言ってたけど戸来村でしょう。
天空母が天狗?天空母?
16 :
世界@名無史さん:2006/02/09(木) 01:21:46 0
>>13 津軽弁で父をオド、母をアバと呼ぶあたりから来てるんじゃマイカ?
17 :
世界@名無史さん:2006/02/09(木) 06:22:16 0
お盆の時にカケル民謡で 凄いのがあると 野辺地の
人が言ってました。
まとめて恐山でも行って温泉入ってろってこった
19 :
世界@名無史さん:2006/02/23(木) 17:26:14 0
age
20 :
世界@名無史さん:2006/02/23(木) 17:32:02 0
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
(|. ∴ ∪ ∴ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\ <=> / < 最初にこのスレ立てようとしたのは藤木君だろ
\_____/ \____________________
__
/  ̄ ̄ー―-_
) /
|\|\|\___イ
| /\ /\lllll|
| /・\ /・\ |
|  ̄/、  ̄ ̄ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  ̄ /
永沢君だって賛成していたじゃないか(泣 > ヽ <三> /
___________________/ ヽ /
\/
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂⊃ ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|. ∴ ∪ ∴ | | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
.\ <=> / < やっぱり君は卑怯者だな。
\_____/ \_______________
ナニヤドヤラはヘブライ語で解釈でき、
おお、神よ!わが神よ!神様よ!とかいう意味だとか言われる
十和田という地名も、十は十字架であるし、和はプラスで+、これまた十字であり、
田は、口のなかに十字架であるからキリストの名を唱える意であるという。
23 :
世界@名無史さん:2006/02/26(日) 23:17:25 0
24 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 00:07:49 0
戸来村では生まれてきた男の子は割礼するとか、
ブタ・イノシシの肉や、ヒレとうろこのない魚介類は食わないとかいう慣わしでもあれば
面白いんだけど。
>>17 漏れも知ってる。
意味不明の歌詞で、かつ踊りのテンポが異様に速い。
振り付けも異様だった。歌詞はじつは古代ヘブライ語だと聞いた。
少なくとも日本語としてはまったく意味がわからなかった。
これは観光用に整備されたもの。
竹内文書とかいう偽書に紹介されて、村おこしの一環で祭られたそうだ。
27 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 00:38:48 0
また津軽外三郡誌みたいな
28 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 00:48:55 0
アウシュヴィッツの「ガス室」も、これと同類だな。
>>1 ま、偽書が元とはいえこれはこれで面白いから、もっとkwsk
30 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 03:26:21 0
オカ板でやるべきじゃね?
まぁこの手の話好きだけどなw
ヨセフの塚は神奈川県。
釈迦の墓は青森と長野、両方にある。
33 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 23:58:14 O
青森のキリストの墓なら行ったことある
実際かなりヒデェぞ
ありゃ熱心なキリシタンからすりゃ冒涜だな
人形なんかマジやべぇ
34 :
世界@名無史さん:2006/03/03(金) 22:38:16 0
そういえば仏舎利って、なんかやたらと
世界中あちこちの寺にあるような気がするんだけど。
わけてもらうんだよ
うちのおじいちゃんもインド行ってもらってきて山に仏舎利塔建てたよ
36 :
世界@名無史さん:2006/03/04(土) 03:23:14 0
791 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2005/05/18(水) 19:56:44 0
お釈迦様の遺骨である仏舎利は
青森県今別町袰月海岸で採れる。
色のきれいなメノウで、代用品にされた。日本のお寺の「仏舎利」のほとんどは、これだと言われる。
青森県にお住まいの方は潮干狩りのとき、アサリと一緒に仏舎利も採ってきて下さい。
796 名前: 793 投稿日: 2005/05/19(木) 21:30:53 0
神様仏様、ありがとうごぜえますだ。
では仏舎利にちなんで、
世界中に残っている仏舎利をもとに割り出されたお釈迦様の体重は
約3d
戸来村(現・新郷村)は津軽じゃねえよ。
38 :
世界@名無史さん:2006/03/12(日) 09:41:42 0
石川の話題がないが
でかいだけでしまりがいまいちな気がする
>38
地元の人はそこが豪族の塚?古墳?だってことを知っているから
よそ者の山根がモーゼの墓と言い張ってもスルーしてるだけ
↑いつのまにw
ふるさと創生基金をこんな無駄なことに使ったのか
モーゼの墓いったことあるが、とんでもない。
山の中に柱が立ってるだけ。
44 :
世界@名無史さん:2006/03/31(金) 12:51:11 0
楊貴妃の墓も日本にあるとか。
それは山口県だな。
そういえば徐福伝説と義経伝説って、流布されている地域が重なっている気がする。
>>47 徐福・・・西日本〜南海道
義経・・・東北〜蝦夷
49 :
世界@名無史さん:2006/04/17(月) 01:25:17 0
50 :
世界@名無史さん:2006/04/17(月) 01:38:16 0
一点だけ重なっているからといって・・・
52 :
47:2006/04/17(月) 23:46:30 0
>>48-49 >>51 そういえば徐福伝説の本流は紀伊半島でしたね。
ご指摘ありがとうございました。
たまたま読んだ『トランヴェール』に影響されすぎだな…反省。
53 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 06:06:51 0
青森県のニンニク神社も異国渡来人の伝説
54 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 06:07:38 0
東北地方になぜか蒙古襲来の話が伝わっている
>>54 ・韃靼方面でも、戦闘があったらしい
・十三湊には、そちらからの船も来てたらしい。
とかいう感じでは?
>>52 そもそも徐福、日本に着いたのかな?
>>54 奥羽は全域が関東御分国ですから、元寇の際には現地の御家人も動いたと考えるほうが自然かと。
あと、夜泣きの子供をあやすのに「泣けば山から蒙古来らあね」という子守唄もあります。
58 :
世界@名無史さん:2006/05/20(土) 18:46:20 0
なまはげは蒙古かよ!
60 :
世界@名無史さん:2006/06/03(土) 13:49:04 0
ダヴィンチコードも真っ青
62 :
世界@名無史さん:2006/06/03(土) 17:50:07 0
外人の友達に話すと結構面白がって行きたがるよ。
とくにイギリス人。連中オカルトが好きだからな。
63 :
世界@名無史さん:2006/06/03(土) 17:51:46 0
>>61 あいつらには冗談が通用しないから。
何でも日本起源アホか云々の前に、特に狂信的なキリスト教徒が多いからってのもあると思う。
韓国はプロテスタンティズム(カルヴァン派)の長老派とメソジストが主流なんだよな。
だが資本主義のエートスが身についていない。
ヴェーバーの説が間違いであることを証明している民族。
アメリカ人が(キリストの墓が)アメリカにも二つある言ってた。
66 :
世界@名無史さん:2006/06/03(土) 22:29:07 0
世界中に良くある冗談の類として楽しめばいいのに、韓国人は本気で日本を妬んでるようだなw
>>64 ていうより、プロテスタンティズムていっても、韓国の場合
まがいものの可能性もある
>>61 昭和初期のオカルト話を今さらどうして?と思ったけど、
6月第1日曜日が例大祭だから、季節ネタなんだね。納得。
>>67 いいや、アメリカのディープサウスと同じでやっぱりプロテスタンティズムの頑迷さの典型なんだよ。
70 :
世界@名無史さん:2006/07/08(土) 09:41:53 0
そうかねえ
72 :
世界@名無史さん:2006/08/21(月) 10:58:27 0
なにそれ
それそれ
テレ東でやったキリストの暗号で「世界中にキリストの遺品があるのだ!!」とか言って
世界地図にその遺品のある場所がぽっちで表示された。
ぽっちはヨーロッパにいっぱいあって、ユーラシアでは、それ以東はすっからかんだった。
しかし、なぜか日本にぽっちが一個あった。
ヘライ村か
75 :
世界@名無史さん:2006/10/18(水) 22:03:06 0
あげ
どっかでBBCソースでニュースになってるの見たよ
77 :
世界@名無史さん:2006/10/29(日) 08:31:59 0
78 :
世界@名無史さん:2006/11/17(金) 23:57:06 0
すなはた
例えば、韓国人が嫌韓流みたいな日本人をターゲットにした本を書いて
このことを大々的に取り上げたら・・・
そもそも嫌韓流に書いてあることにも、実はキリストの墓と同レベルの
本当は現地の人間がまともに取り合っていないような話がかなり含まれてそうに思うんだが
ようはど田舎の村が観光資源にするためにでっちあげたんだろ。
81 :
世界@名無史さん:2006/12/11(月) 22:43:35 0
墓は偽者かな
82 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 03:54:16 0
83 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 23:53:32 0
発端は酒井勝軍(1874〜1940)。
この人は陸軍在籍中、1927年中東調査に赴いてシオニズムにかぶれ
「日猶同祖論」を言い出す。そして天津教教祖・竹内巨麿(1875〜1965)
と知りあい、「天津教の宝物にはユダヤの秘宝があるはずだから
探してくれ」とアホな依頼をする。
するとあ〜ら不思議、1929年モーゼの十誡石が都合よく見つかった。
もちろん巨麿の捏造だがw。
84 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 23:54:20 0
竹内巨麿は1928年に、荒唐無稽な日本古代史を記した「竹内文書」(偽書)
を公表していた。のちに竹内文書には「キリストやモーゼが日本を訪れていた」
等々のユダヤ関係記事が出てくるようになるが、これは酒井との交流の結果
取り込まれたアイディアとみられている。また酒井も逆に竹内文書の内容を
完全に信じ込み、色々奇怪な話を作り出す。
十誡石の発見に気をよくした酒井は今度は「日本にはピラミッドもあるはず」と
ますます狂った考えを起こし、1934年広島県・葦嶽山を「ピラミッド」として
発見してしまう。ついでに竹内文書からもタイミングよく「ピラミッドの
由来石」が出てきちゃうんだなw。
85 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 23:54:50 0
著書『日本太古のピラミッド』(1934)はベストセラーとなり、日猶同祖論も
有名になった。これを読んだ戸来村長が「戸来はヘブライではないか?
うちにもピラミッドがあるのでは?」とイカれた考えを起こし、1935年に
鳥谷幡山(1876〜1966、酒井勝軍の友人)に調査を依頼。するとピッタシ
「大石神ピラミッド」が見つかる。
1936年、またまたタイミングよく竹内文書から「キリストの遺言状」wが出てきて、
竹内巨麿と鳥谷幡山は戸来村に調査に赴く。そこで何の変哲もない土饅頭を
何の証拠もないのに適当に「これぞキリストの墓」と断定。鳥谷によると
「イエス・キリストは八戸太郎天空神なる天狗」だそうだ。
86 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 23:55:31 0
山根キク(1893〜1965)は1936年、鳥谷から「キリストの墓」や「キリストの
遺言書」の話を聞き、石川県能登で「モーゼの墓」、神奈川県伊勢原で
「ヨセフの墓」、長野県松代で「シャカの墓」を次々発見(全部テキトー)。
翌年『光りは東方より』(1937)を発表。一般には「日本のキリスト伝説」は
この本で有名になった。ところが元ネタが竹内巨麿や戸谷幡山であることには
全く触れておらず、後に鳥谷から「剽窃」と攻撃されることになる。
87 :
世界@名無史さん:2007/01/02(火) 23:56:27 0
この一連の伝説捏造ストーリーでは、精神・性格に問題がある人物しか
登場しないのが特徴。作り話に作り話が重なり、とんでもない規模の
作為的伝説が形成されていった。
こういう過程が忘れ去られると、そのうち「話は眉唾だが、伝説が存在した
のは事実」となってしまう。それを願って、というか「自分が発見者」という
名誉を独り占めにしようとした山根キクが一番の主犯だな。
しかしこの話は一貫して日本近代史から一歩も出ない。世界史板で語るべき
内容は一つもないぞ。
青森県民よカナンの地を目指せ!「出日本記」より
89 :
世界@名無史さん:2007/01/19(金) 07:36:09 0
90 :
世界@名無史さん:2007/01/19(金) 14:19:18 0
>>83-87 詳しい説明ありがとう。
おかげで全体像が分った。
結論としては、
キリストは青森で死んだと言うことでおK?
91 :
世界@名無史さん:2007/01/19(金) 14:33:53 0
映画「奇談」が面白かった
ぜんずさま!w
> 結論としては、
> キリストは青森で死んだと言うことでおK?
なんでやねん!w
>>84 昔テレビで葦嶽山ピラミッド伝説を探って
山の斜面を掘り返したら頂上付近、半ば、裾野といった全ての箇所から石段が出てきて
頂上を掘ったら石畳が出てきたんでなるほど葦嶽山は確かにピラミッドだと思った。
95 :
世界@名無史さん:2007/01/22(月) 18:45:44 0
_
/:://:::::::::::`:::..、
厂/:::::://l::|::!:::||::|:::}::\
/:::ハ:::://::乂 - リ┘ -、ハ
||:::トミ/!‖!,ィ‐i n、lノ
|!:::乂:::| l| に.ノ , ヒノ‖
|l:::/ ヽ川へ '''''' rァ'''人゚l|
┌─‐「][]ル′ :l::|::l: ` ー<::l/〃
 ̄ ̄} | / \l_ノoL∧l
r─' ノ /│ l ‖"l| l
 ̄ . / l| | ‖゚‖ │
[[] 「} ,/ |〜| ‖゚ 厂/
rー'_ノ.//::7::i八 `ー〆ニファ- 、
.  ̄ /:::/::/::/ > ‐ 7/⌒ヽ { )
〈:::/::/::/´ / ノ´ /
〈::/::/{ / . イ ―(_
└'  ̄/〜 / ゚::.。-一'
ィ ⌒ >'/ / / ゚。
( _ イ / ̄ ̄\ ',,.,.,,,.,.,.,,,.,.,.,,.,wwww
( _) ゝー--一'
96 :
世界@名無史さん:2007/01/22(月) 22:40:06 0
キリスト祭り昔は6月10日だったはずだが
いつのまにか6月第1日曜に
97 :
世界@名無史さん:2007/02/27(火) 20:21:32 0
98 :
世界@名無史さん:2007/03/20(火) 22:38:18 0
日本のキリスト伝説に対する批判的な論考で最も勝れているのは
有賀龍太 「戸来村キリスト伝説と竹内文献の謎」 地球ロマン
復刊 1〜4(1976)
らしいが、現物を見たことない(国会図書館にすらない)。
不思議なのは、この有賀龍太という人の正体が
現・八幡書店社主・武田洋一=武田崇元=武内裕だということ。
この人は同じ年に上記論文とは対照的な肯定説の本
武内裕 『日本のキリスト伝説』 大陸書房 1976
というのを書いてる。この本では、一部の文献を偽造するなど
評判が悪い。
日本キリスト伝説に関する論考では、同一人物と指摘することなく
両方が取り上げられていることが多い。狭い業界だからその著者も
正体を知らないはずはないと思うのだが・・・。
一見マッチポンプのような所行だが、地球ロマンの論文は、大陸書房での
インチキ商売に耐えきれず、精神のバランスを取るためだったのだろうか??
99 :
世界@名無史さん:2007/03/26(月) 17:35:50 0
石川県だけどモーゼの話なんか聞いた事ないよ
モーゼ石川
又吉イエスは無関係?
103 :
世界@名無史さん:2007/05/08(火) 18:48:45 0
>>98 八幡も大陸もトンデモ本の大家。
学研「ムー」との関わりも深く
超古代史ネタをさんざん提供してオウム跳梁の下地づくりとなった。
大陸は「ムー大陸」の大陸から取ったそうだから天然にトンデモだったんだろうが
関わってた人すべてがそうとは限らない。
話題づくりのためなら肯定も否定もするだろそりゃ
105 :
世界@名無史さん:2007/06/25(月) 13:54:22 0
あげ
106 :
世界@名無史さん:2007/06/25(月) 14:17:52 0
若しかしたら、隠れキリシタンの墓か何かだったんですかね?
107 :
世界@名無史さん:2007/06/25(月) 16:13:35 0
酒井勝軍が、最初に主張したんですよね。
108 :
世界@名無史さん:2007/06/25(月) 16:23:41 0
単に漂着した白人だと在りそうな設定は
遇えて外すのはお約束としても‥
古代語とヘブライ語は共通する言葉が多いらしい
110 :
世界@名無史さん:2007/09/14(金) 01:55:37 O
>>109 「無関係な語族の言語の単語がなんとなく似てることがある」なんてザラにあります。
人間が発音できる母音・子音の数は限られており、
その中で偶々似た発音・意味の言葉が見つかったからといって
「2つの言語は起源において深い関係にあるんだ」などと飛躍するのはトンデモ学者に任せておけばいいのです。
特にユダヤ人・ヘブライ語というのは一部の人たちにとって特殊な魅力があるらしく、
こんなちょっとした共通点(?)から「日ユ同祖論」に飛躍してしまう人たちは意外に多いようです。
「万葉集」ということばは英語起源だぞ。おまえら知ってたか?
「manyooshuu」の「many」は英語の「多い」、「oo」は「ode」の略で「頌歌」、
「shuu」は「shew(showの古語)」 。
よって、「万葉集」は英語で「多くの頌歌の陳列」と解釈できる。
れっきとした国語学者の金田一春彦の説。
もちろんこれは金田一の皮肉。語源なんていくらでもこじつけできる例と
してあげたもの。
112 :
世界@名無史さん:2007/09/14(金) 09:06:45 0
みんな、ぱらいそさいぐだ!
おらといっしょに ぱらいそさいぐだ!
善次 自省しろ
114 :
世界@名無史さん:2007/11/25(日) 23:22:29 0
サルベージ
115 :
世界@名無史さん:2007/11/29(木) 10:04:08 0
こういう伝説が、どうして生まれたかには興味がある。
116 :
世界@名無史さん:2007/12/05(水) 18:59:26 O
ダビンチも
ノストラダムスも
そしてイエスも
当時の時代背景では
タブーを暴露しかけた人物だから〜
トンデモも知る事は大切です
117 :
世界@名無史さん:2007/12/11(火) 18:30:01 0
118 :
世界@名無史さん:2007/12/14(金) 05:19:40 0
>>107 巨麿は酒井と知り合う前に書いた自伝では
キリストについて全く触れてないからね
まあしかし観光資源としてキリストを使うのは悪くないと思う
墓とキリスト饅頭だけじゃ弱いからもっと方法を考えて
聖書と竹内文書とどっちがオカルト?
120 :
世界@名無史さん:2007/12/24(月) 08:59:37 O
>>119竹内は数字が弱いだけでオカルト度は断然に聖書。
>>118 観光資源と考えるならば、テーマパーク的な展開をした方が客を呼べるかもよ。
デズニーとか夕張のような金をかけるタイプじゃなくて。
適当な岩をあちこちに配置しておいて、古代の遺跡と言い張ったり(もちろんクレーンで作成)
お土産は、「力」とか習字に書いてお守りに入れたのを1万くらいで売るとか(ww
コンパニオンの代わりにイタコがいるとかどうよ。
ナショジオでキリストの墓ってドキュメント番組やってたね
そのうちgyaoだかニコ動だかで見れそうだけど
124 :
世界@名無史さん:2008/03/23(日) 04:24:48 0
高天原とはアルメニアのこと。
新羅とはイタリアのこと。
任那とはマケドニアのこと。
神武天皇はセネガル出身。
125 :
世界@名無史さん:2008/03/24(月) 06:51:07 O
古代の
遭難死が語り継がれてないのは遭難率は低かったのかね?
古代人は神の分身(神と一体)だったのだろか?
キリスト際、今年は6月1日だってさ
ぷ〜ん