★☆★雑談スレ リセット!★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
43世界@名無史さん
>>3
ここは雑談スレだから、簡単にね。
古代ローマと近代イギリスを比較して論じなさいという宿題なのかな?
まず帝国とか覇権国というのは日本語・漢語だからどうしても中国文化圏の
概念にひきずられやすい。
つまり、帝国は正統的な存在で覇権国は実力で成り上がった存在というよう
なイメージだね。いわゆる王道、覇道の対概念だ。
しかし、本来的にはローマに始まる西欧の帝国概念は覇権国家と表裏一体
の存在なんだな。
ローマ帝国というのは当然ながら訳語で、元々のImperium Romanumという
言葉はローマの支配権、指導権というような意味の言葉なんだ。
で、その英語訳がThe Roman Empire、これをもじってThe British Empire、つ
まり「大英帝国」と訳される言葉が生まれた。
共和政ローマの下でスタートしたローマ帝国は権力が一人に集中する帝政に
うつり、権力者が皇帝と呼ばれるようになると、何かその地位に正統性がある
ものと考えられるようになり、キリスト教がローマの国教になって、教皇によっ
て皇帝が戴冠するようになるとますますその傾向が強くなる。
44世界@名無史さん:2006/01/12(木) 21:51:00 0
だから、西欧の帝国とか皇帝にも正統性というイメージは存在することは
するんだ。
しかし、元々の支配権、指揮権といった意味からImperialism、帝国主義と
いう、力で他国や他民族を支配するという言葉も生まれている。
古代ローマ帝国の場合は、この2つの意味の発祥だから、両方の性格が
あったと考えて間違いない。
そして、近代の大英帝国と古代ローマ帝国の差異を考える時には、やは
り名目的な違いよりも、実質的な違い、どこに支配権を確立したのか。
その地域は、自国にとって防衛的な意味を持つ地域なのか、そうでないの
かを考えればいい。
ローマ帝国の版図は古代としては膨大だけど、基本的にはローマを中心
に他の対抗勢力を許さないという性格、ある意味では防衛的なものだった
のに対して、大英帝国の場合は海外領土や植民地が中心で、近隣諸国と
は競争しながら共存していたという違いがある。
ヒントとしては、このあたりから考えたらいいんじゃないかな。
45世界@名無史さん:2006/01/12(木) 22:00:22 0
>>43
>>44
ありがとうございます…!
マジで助かります…。
質問スレがあんな感じなんで…。