【家畜】世界史での動物【愛玩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
49世界@名無史さん:2006/02/11(土) 17:07:13 0
★「キャ〜!!! 息子が犬の乳を吸っている!」

 [ダルエスサラーム 9日 ロイター] あるタンザニアの女性が、
生後6カ月の息子が犬の乳を吸っているのを見て、ヒステリー症状を起こした。
地元紙「ウフルー」は9日、報じた。
 同氏によると、女性は息子をマットに乗せ、ダルエスサラームの自宅の庭に
洗濯物を干しに行った。そして戻ってみると、息子が犬の乳を吸っているのを
見つけた。女性は叫び声を上げて、兄弟の家に駆け込み、アドバイスを
求めたという。
 しかし兄弟は、犬の乳は無害だと彼女を説得。彼は「甥っ子は下痢もして
いないし、病気の兆候もないし、健康に過ごしています」と語った。
 現場にいた別の親戚も、さほど驚いた風はなく、その時の様子を
「赤ん坊はお腹いっぱいで満足げでした。唇には乳のあとがついていました」
と説明した。

REUTERS ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081139544435.html
50世界@名無史さん:2006/02/18(土) 17:15:01 0
牝犬=ビッチ、って話ですねw
51世界@名無史さん:2006/02/18(土) 17:57:48 0
ロムルスとレムスキタコレ
52世界@名無史さん:2006/03/11(土) 11:16:55 0
>>31
「象」は「きさ」ね。
日本にない事物に訓読みが存在する不思議については、このスレが詳しいよ。

これを指す和語がなぜない?   @言語学板
http://2ch.dumper.jp/0000068423/
 
53世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:38:39 0
ダンゴ虫
54世界@名無史さん:2006/03/31(金) 12:37:53 0
ん?
55世界@名無史さん:2006/03/32(土) 08:21:15 0
江戸時代以前に描かれた干支の絵を見ると、
未年のところにヤギにしか見えない動物が描かれている。
日本にはいなかったから無理もないか。
しかしトラの絵はなぜああまでリアルに描けたのだろう。生きたトラを目にできたわけでもなかろうに。
56世界@名無史さん:2006/03/32(土) 08:29:48 0
アムール虎やウスリー虎、朝鮮虎等、東洋には虎がいたので、毛皮や
剥製は日本でも比較的見ることができる機会があったでしょうね。
朝鮮には朝鮮戦争前までは、トラは生息していたので、生きてるのも
実際に日本人が見てか、伝聞でか、描く事はできたかも。
57世界@名無史さん:2006/04/10(月) 19:47:50 0
李朝時代には旅人や行商人が、道中でトラに襲われたりしたそうな。
日本とは異世界だなと感じる一幕。

日本ではそういやオオカミに人が喰われるような民話ってあまり聞かないが、
実際のところはどうだったんだろう。
欧州では赤頭巾ちゃんほか枚挙に暇がないけど。
58山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/04/10(月) 21:38:28 0
牛や人が狼に襲われたという記録は、古代から時折見られますね。
さほど危険なものと見做されていた訳でもありませんが、それでも人里
に出没する様になったら殺したと江戸時代の記録にたまに記されている。
ただ、案外人を襲ったという記録は少なく、逆に狼を殺した話も殺した
のが母牛であったり、女子供であったりという様に奇談として記録され
た例が多い様です。
また、送り狼という伝承も有名です。二匹の狼がおいすがってくるので、
油断せずに歩いていると夜道を家まで送ってくれるので、家についたら
お礼の食べ物を与えよというもの。
但し、途中で転んだら食べられてしまうという話でした。
縄張りに入った相手を、出ていくまで見張っていたものだとも言います。
因みに、『日本書紀』には日本人が朝鮮半島で虎に食い殺され、その父が
虎に復讐して切り殺したという話が記されています。
その後も交易や朝鮮出兵中に日本人が虎に襲われたという話や倒したと
いう話はずいぶん出て来ますが、書紀のものが最古の例でしょう。

>欧州では赤頭巾ちゃんほか枚挙に暇がないけど。
民話としては、送り狼の他に「忠義な犬」の類話、「狼女房」など。
悪役よりは報恩譚や守護譚が目立ちます。悪人しか食わぬとも言われた。
三峯大権現(本地十一面観音)は明治まで尊敬を集めていました。
余談ですが、赤頭巾は古くは赤頭巾を着用していなかったとか。
59世界@名無史さん:2006/05/01(月) 01:11:48 0
http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/
5月11日(木)後9:00〜10:30 放送
こうして人間はペットを作った 

イヌの祖先はオオカミである・・・実はこの仮説がDNA分析によって証明されたのは、つい最近のこと。では、
どうやって人間は獰猛(どうもう)な野生オオカミを飼いならしていったのだろうか? また、ネコや豚、牛はどの
ようにして誕生したのだろうか?
これは、最新の動物考古学研究の成果に基いて、人類による動物の家畜化の壮大な歩みを描く番組。新石器時代の
ヨーロッパでくりひろげられる人間とオオカミとの出会いや古代エジプト社会での神格化されたネコとの暮らしなど、
人と動物のかかわりの歴史を、再現ドラマによって見せていく。また、なぜシマウマは家畜にならなかったのか?や、
象とワニのうちどちらが家畜?などの疑問にも答える、親子一緒に楽しめる知的エンタテインメント番組。  
【出演:語り】林隆三(俳優)  
【解説】増井光子(よこはま動物園ズーラシア園長)
フランスの制作会社、テレイマージュとNHKとの国際共同制作番組
60世界@名無史さん:2006/05/12(金) 01:45:44 0
60ゲット
61世界@名無史さん:2006/05/31(水) 20:00:48 0
 
62世界@名無史さん:2006/06/17(土) 11:00:00 0
月例放牧に上がりました。
63世界@名無史さん:2006/07/08(土) 11:19:43 0
月例屠殺に上がりました。
64世界@名無史さん:2006/08/04(金) 01:04:06 0
月例交配に上がりました。
65世界@名無史さん:2006/09/07(木) 16:01:41 0

「レッサーパンダを見せ物にするな」発言で、全国に物議を巻き起こした旭山動物園がまたもや失言、
「アライグマはいらない!」
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/juui/sc02_vet23.html
66世界@名無史さん:2006/09/07(木) 23:27:37 0
月例給餌に上がりました。
67世界@名無史さん:2006/10/01(日) 00:07:07 0
月例給餌に上がりました。
68世界@名無史さん:2006/10/12(木) 13:39:50 0
流れ無視してスマソ・・・

キリスト教の児童向け絵本とかに、「家から出発して遠くまでいき、
草を食べさせ一週間ぐらいしてからまた戻ってくる羊飼い」な話を
よく見かけるけど(迷いでた羊の話がモチーフなことが多いかな)、
そういう羊飼いってほんとにいる?なぜ移牧しないんだ?家で餌はやらないのか?
土壌が悪くならないのか?

暇な人、答えてけろ
69世界@名無史さん:2006/10/12(木) 14:34:25 0
>>66
地域にもよるが特定の地域で大量の羊などを飼うとあっというまにその地域の草を
食べ尽くすからではないかな、羊ではないが日本でもあちこちの河川敷などの雑草
駆除にやぎが活躍しているが数匹でかなり広範囲の雑草を2〜3週間程で食べ尽くす
と聞いている。
7069:2006/10/12(木) 14:35:07 0
アンカーミス
×>>66
>>68
71世界@名無史さん:2006/10/13(金) 12:57:30 0
>>70
なるほど。dクス
72世界@名無史さん:2006/10/18(水) 23:04:14 0
>>69
除草作業にヤギを貸し出している自治体の話題を新聞で見かけたな。
除草剤撒くよりいいかもしれん。
73世界@名無史さん:2006/11/08(水) 19:13:40 0
イギリスの森林破壊は羊が原因だろ、山羊の場合はそうでもないらしが。
74世界@名無史さん:2006/11/12(日) 00:46:56 0
    
75世界@名無史さん:2006/11/17(金) 18:46:07 0
脊椎動物以外で家畜化されたのはカイコくらい?
ミツバチは微妙か。
貝類の養殖も家畜化とは言い難いもんなあ。
76世界@名無史さん:2006/11/17(金) 20:57:36 0
>>75
酵母とか麹菌等の発酵食品に必要なカビや菌類は家畜といえるのかな?
77世界@名無史さん:2006/11/17(金) 21:23:44 0
>>75
・真珠養殖用にアコヤ貝を大量養殖している
・ホタテ貝や赤貝など高級貝を養殖している
・カブト虫やクワガタを大量に養殖している
・鈴虫も愛好家がいて良い値段で売れる
・農薬を撒かないで、害虫の天敵を使う農法が果樹栽培では広く行われていて、
アブラ虫退治にてんとう虫やマルハナ蜂などが飼育されている。
78世界@名無史さん:2006/11/19(日) 00:43:37 0
>>76
植物の場合は「作物」でそ。
79世界@名無史さん:2006/12/14(木) 22:36:14 0
時節柄、羊が歌うクリスマス・ソング

ttp://www.golakes.co.uk/xmasbaarmysheep/
80世界@名無史さん:2006/12/26(火) 18:27:59 0
トナカイじゃなく羊なわけ?
81世界@名無史さん:2006/12/30(土) 16:51:35 0
迷える子羊たちを導いてくださるお方のバースデイだからね。
82世界@名無史さん:2007/01/13(土) 23:29:03 0
さて亥年なわけだが。
開拓時代のアメリカでは、農場から逃げ出して野生動物化した家畜の話がよく登場する。
「ハックルベリー・フィンの冒険」でも野生ブタを探す話があった記憶が。

野生ブタはインディアンも好んで狩ったり、あるいは捕えて飼ったりしたそうな。
83世界@名無史さん:2007/01/14(日) 02:33:31 0
動物飼育で優しい子、お茶の水女子大が調査で裏付け
小学校で飼育する動物の世話を経験した子どもは、バスや電車でお年寄りに席を譲るなど
思いやりの気持ちが強まることが13日、お茶の水女子大大学院の研究者グループの調査
でわかった。グループは「命の大切さと向き合う動物飼育が心の成長に好影響を与える
ことが裏付けられた」と分析。東京都文京区の同大で 14日開く「全国学校飼育動物研究大会」
で報告する。
同大の無藤隆・客員教授(発達心理学)らの研究者グループがまとめた。
都内11校の小学4年795人を2つのグループに分類。乗り物で高齢者と居合わせたときなど
暮らしの様々な場面を想定し、自分の行動を「きっと譲る」「たぶん譲る」「譲らないかも
しれない」「譲らない」の4つの選択肢から選ぶアンケートを実施した。
いずれのグループも動物飼育していない2005年3月時点で意識を調べ、翌4月以降、飼育
した6校(467人)と飼育しない5校(328人)に分類。1年後同じ質問を設定し、回答の変化を
分析した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070113AT3K1300913012007.html
84世界@名無史さん:2007/01/14(日) 02:34:05 0
昨今、動物虐待と凶悪犯罪の因果関係が専門家などによって指摘されています。
東京・埼玉「連続幼女誘拐殺人事件」の宮崎勤、神戸「連続幼児殺傷事件」の14歳の少年、
佐賀「バスジャック事件」の17歳の少年、大阪「校内児童殺傷事件」の宅間守など、
凶悪犯罪の犯人が過去に動物虐待を行っていることが次つぎと明らかにされました。
「命の教育」をめぐる論議が活発になっていますが、動物愛護を普及することは、
「命はかけがえのないもの」という生命倫理観を普遍のものとすることにもつながります。
具体的には「動物の愛護及び管理に関する法律」(動物愛護法)の見直しは緊急課題です。
マハトマ・ガンジーいわく「国家が偉大であり、道徳的に進歩しているかどうかは、
動物の取り扱い方によって判断される」。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/doubutusimin/nporiji.htm
85世界@名無史さん:2007/01/14(日) 03:28:07 0
>>77 それらは原種からの外観などの変異はほとんど、または全く無い(クワガタの大型化くらいか)
むしろ、観賞用のエビ(ビーシュリンプ)の色変わりの方が適切では?
86世界@名無史さん:2007/01/14(日) 05:41:44 O
そういやテレビでリンカルス(コブラの仲間)飼ってる奴を流してたがあれはちゃんと毒牙抜いてたりしてたのかな?
西洋では長期航海する時に慰安用として牝山羊を載せてた。
87世界@名無史さん:2007/01/14(日) 11:43:55 0
サタン像が、しばしば人間の胴・腕とヤギの頭・脚を合わせた姿で描かれるのは
そのせいかw
88世界@名無史さん:2007/01/14(日) 12:15:19 0
欧州じゃ、悪魔崇拝というとヤギだな、なぜか。
何か不吉なイメージでもあるんだろうか?
89世界@名無史さん:2007/01/14(日) 15:20:32 0
瞳孔が横向きでこわいから
90世界@名無史さん:2007/01/14(日) 15:35:40 O
その牝山羊の話しの続きだが地中海に派遣された日本海軍はロイヤルネイビーから牝山羊を渡されたが使い方が解らずに解体して食ってしまった。
後日、引き取りきたロイヤルネイビー士官から話しを聞いた日本海軍士官はドン引きしたそうだ。
91世界@名無史さん:2007/01/14(日) 20:33:50 0
ギリシャ神話のパン、エジプト神話のアモンなど、
異教徒の神が悪魔扱いにされた。
92世界@名無史さん:2007/01/20(土) 00:36:18 0
>>89
ヒツジも同じ目のはずなのに、なぜにヤギだけ?
93世界@名無史さん:2007/02/16(金) 18:42:27 0
>>88
山羊を神聖視していた過去の宗教への対抗じゃないのか?
94世界@名無史さん:2007/02/18(日) 13:34:32 0
>>88
ヤギは好色で強欲、つうイメージがあるからでは?
95山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/02/25(日) 10:45:39 0
「スケープゴート」の由来のせいでしょうか。
ヒツジより気が強いですし、ヒツジほど多く飼われていた訳でもない。
「神の子羊」とか、ヒツジのほうがよく扱われているので、余計に比較され
たんじゃありませんか。
96世界@名無史さん :2007/03/02(金) 17:21:59 0
一頭の獅子に率いられた羊の群れは
一頭の羊に率いられた獅子の群れを駆逐するという
油断はせぬ事だ・・・
97世界@名無史さん:2007/04/01(日) 21:44:53 0
ソ連から米大統領に送られた犬はものすごい検査されまくったらしいね
98世界@名無史さん