なぜ学問板なのに支那と表記しない? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1支那の猫むすめ
古代中国、中国史、偉大なアレキサンドリアの頃の中国、聖徳太子の頃の中国、江戸時代の頃の中国・・
このような文章に出くわすたびに、首を傾げてしまう。
中国と支那呼称の問題をこのスレで語りましょう。

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1100749928/
2世界@名無史さん:04/12/04 10:13:43
何で俺がニトラなきゃあ観念(関西人のマネ)。
3世界@名無史さん:04/12/04 10:19:24
だから「支那」を使いたければ勝手に使えよ。

ただ、大学教員や公務員ならば解雇や処分を覚悟してからな。

ttp://www.reitaku-u.ac.jp/koho/new/2000_2003/koutai.htm
4世界@名無史さん:04/12/04 10:22:30
誰にそんな権限があるんだよ?
5世界@名無史さん:04/12/04 10:25:30
兵法にいう
「勝てそうにない相手は
      内から対立させよ」

北朝鮮や支那共産党が日本のイデオロギー対立を利用して、
まんまと彼らに有利な状況を作り出しましたよね。
それと同じ。感情的になる奴は、一番嫌いな相手に操られることに
なるのだ。
6世界@名無史さん:04/12/04 10:52:26
前スレみたら面白いなあ。
ウヨサヨは出て行けと言いながら、

サヨは理論的にやれよ、という奴に、
つまりウヨ?だけに「カス」「場違いな馬鹿」というレッテルをはり、
ウヨシネやら、ウヨ引っ込めカスとか言う奴は問題にはならないらしい。
どうも自分もどれだけ嫌われているか分からないようだ。
7世界@名無史さん:04/12/04 10:52:48
>>4
はぁ?
頭悪いんじゃないのか。昭和21年7月に支那を使わないようにという
外務事務次官通達が出されて、それを受けて各省庁で所管組織に対
して通達を出しているってことだろ。
それが日本政府の方針だから、個人で使うぶんには表現、言論の自
由だけど、公務員なら処分の対象、大学なら補助金カットの理由、放
送局なら免許更新拒否の理由になるということで、それ以前に自主規
制しているってことだな。
実際に私立大学で「支那」を使いつづけて解雇された教員が存在する
というのが、>>3のリンク先の事例だ。
8世界@名無史さん:04/12/04 10:54:58
それと、頭の悪いウヨは外務事務次官通達は外務省が勝手に出したと
でも思っているようだが、外国の国名については外務省の所管だから、
外務省が扱うだけで、内容は日本国、日本政府の方針を示しているん
だぞ。
9世界@名無史さん:04/12/04 11:02:25
日本の左翼政権を打倒すれば。
10世界@名無史さん:04/12/04 11:07:31
>>3
日本って怖い国だったんだねえ。
言論の自由、学問の自由なんてないじゃん。
正式名称を使って、差別侮蔑って、おいおいいずれチャイナとかも全面的に禁止になるかもな。
11世界@名無史さん:04/12/04 11:08:12
>>9
外交上の取り決めは、国内法に優先するから、政権交代
くらいで変更は難しいな。
この「支那」禁止の通達は中華民国との間での合意事項
だから中国との外交関係を破綻させる覚悟がなければ、
撤回、方針変更は無理。
もっと言えば、もう一度戦争して相手を無条件降伏させて
戦勝国にならないとスッキリとはいかない。
12世界@名無史さん:04/12/04 11:10:52
>>11
それは間違い、国内法が常に優先する。
出鱈目で厨房を惑わすなよ。
13世界@名無史さん:04/12/04 11:11:46
いずれ帰化人とかも使ったら罰則が産まれるかもしれんなあ。
くわばらくわばら。
14世界@名無史さん:04/12/04 11:12:29
>>10
またヴァカが沸いてでたな。
「支那」を禁止したのは、戦勝国である中華民国の意向であって
支那が差別的だからではない。
「支那」が差別用語だというのは小夜の妄想と政府の言訳だぞ。
それと「中国」が「中華民国」や「中華人民共和国」の略称だとい
うのも日本政府の見解というかエクスキューズであって、中国側
は「中華」「中原」と同義の言葉と考えている。
要するに、戦勝国が敗戦国に対して「これからはシナ様と呼べ」
と言ったにすぎない。
15世界@名無史さん:04/12/04 11:18:35
>>12
無知な文学部のヴァカに説明してやるが、国際間の条約が
国内法に優先するというのは法学の初歩の初歩だ。

念のために言っておくが、実際に適用されるのは常に国内
法だがね。
要するに条約と矛盾する国内法は改正されなければならな
いか、制定してはならないということを意味する。
16世界@名無史さん:04/12/04 11:23:59
条約を締結することで、国内法を無視出来るのなら、
法律はおろか、憲法すらも無視できる。
左翼の方々にも分かり安く説明すれば、
日米同盟を理由に、九条を無視できるのかね?
ということになるだろうか。
憲法改正には非常に困難な手続きが必要だが、
これに対して条約の締結は比較的簡単である。
国際法史上主義の馬鹿どもは、そんな理屈もわからんようだがな。
17世界@名無史さん:04/12/04 11:27:59
>>15
国内法の優位こそ、法学の初歩の初歩だよ。
この世界で国際法を上位においてある国など、オランダなど極小数。
世界の殆どの国(当然米英も)国際法など国内法の下位に存在するというのが定説。
勿論日本でもだ、これは>>16の説明をみればわかろう。
そして国際法を上位にしている国は、法によってまえもって、規定されているから、
つまり国際法ではなく、国内法の定義にしたがっているに過ぎない。
18世界@名無史さん:04/12/04 11:32:29
ウィ―ンの条約法に関する条約では国内法が国際法を否定する理由にはならない、
と規定されているにも関わらずにだ。
国際法とは国内法の規定により、存在を辛うじて許されているものにほかならんのよ。
19世界@名無史さん:04/12/04 11:36:20
国際法が上位法だったとしたら、国際的に強い国ならなんでもありだな
20世界@名無史さん:04/12/04 11:36:54
両人は法学板でやってくれんか。
つか法学って史学からみると、馬鹿に見えるんだよ、
八月革命説とか真面目に唱えている所を奴らをみると、はっきりいって引く。
21世界@名無史さん:04/12/04 11:37:57
で、国際法>国内法
だったとしたら、
後進国は大変じゃない?
よくわからんが
22世界@名無史さん:04/12/04 11:39:00
国連が正義の味方だと思ってる奴は国際法>国内法でいいんじゃない?
23世界@名無史さん:04/12/04 11:43:28
ここいらで方角鑑賞でもしようか。
24世界@名無史さん:04/12/04 11:47:45
>>21
日本が明治維新後に不平等条約の改正で苦労したという史実を忘れて
はいけないね。
条約の内容を単に国内法で無効にできると考えている>>16-18のような
ヴァカは、明治の外交官達の苦労をなんだと思っているんだろう。

そもそも、条約は国家間の力関係で決まるものだという根本的な事実を
忘れて観念的形式論を展開してどうするんだ。
25世界@名無史さん:04/12/04 11:52:29
>>16
はぁ?現に日米安全保障条約に拘束されるから、憲法解釈の
変更や法令整備をしているだろ。
安保条約に矛盾する国内法、例えば外国軍隊の駐留を禁止す
る法律なんて政権が変わったくらいでは制定できないぞ。
26世界@名無史さん:04/12/04 11:52:39
たとえば日本の国外で〜法ってのが制定された場合、それに従わないって
理由で日本を叩けるのは、その条約に加盟しているからでしょう?
加盟したのであれば、国際法>国内法になるのは当然ではないでしょうか?
27世界@名無史さん:04/12/04 11:53:31
それと、具体的な国家間の条約と理念的な「国際法」を混同している
椰子がいるな。
28世界@名無史さん:04/12/04 11:54:47
ほうほう。
29世界@名無史さん:04/12/04 11:55:56
>>26
いや、「国際法」が「国内法」に優先するんじゃなくて、
「条約」が「国内法」に優先するんだ。
同じことのように見えても、事実としては大幅に違う。
「国際法」の場合は慣習的なものも含むが、「条約」
は具体的な国家間の約束だから。
30世界@名無史さん:04/12/04 11:58:23
国際法ってなんなのさ?
31世界@名無史さん:04/12/04 12:00:26
>>24
例えば戦前の中華民国は日本に対して関税自主権はなかったが、
日本の商品に対して高額の関税かけていた。
どうやってだと思う?
無視したからに決まっているだろう。
明治期の日本は国際関係に気を使って、条約を遵守した。
それはそれで間違っていないが、国際法を国内法より重視したことにはならない。
そもそも領事裁判権の撤廃を訴えたのは、国内法を重視したからに他ならないんだが、わかってないようだ。
32世界@名無史さん:04/12/04 12:04:03
>>25
だから現時点では憲法の許す限りの協力しか出来ないだろうが、
条約が優先されるなら、憲法すら無視して行動できる。
33世界@名無史さん:04/12/04 12:09:26
>>31
そもそも条約と国際法を混同している段階で無知をさらけ出している
から、何の説得力もないな。
34世界@名無史さん:04/12/04 12:11:23
>>32
憲法の解釈変更で間に合わなければ、憲法改正をするか
条約を破棄するしかない。
条約の内容が国家間の関係を規定するものでなければ、
破棄すればよいだけだが、そうでなければ最悪戦争になる
というだけだな。
35世界@名無史さん:04/12/04 12:18:47
>>33
混同などしてないぞ。
俺の使っている論理は条約優位論を否定するものだぞ、
16をみれば分かるだろうに。
36世界@名無史さん:04/12/04 12:24:00
>30
国際法って何?という虚しい争いはともかく、
国際法の法源足りうるものは、条約・国際慣習法・国際裁判所の判決とかあるよ。
少なくとも、条約=国際法じゃない。
37世界@名無史さん:04/12/04 12:32:16
>29
詳しい解説きぼん
俺の国際法や憲法のテキストなんかには、国際法優位説とか書いてあるわけですが、何か問題あるの?

>26
いつでも、国際法>国内法というわけじゃないよ。
それでは、憲法に違反する条約を締結することによって、事実上の憲法改正ができてしまう。
議会制民主主義の形骸化もいいところだね。
38世界@名無史さん:04/12/04 12:38:11
条約を締結するときは、誰の権限で決めるの?外相?
39世界@名無史さん:04/12/04 12:45:58
>38
国によって違うよ
日本は総理大臣と各国務大臣によって組織される「内閣」の職務であって、外相というわけじゃない。
40世界@名無史さん:04/12/04 12:58:04
33は共産主義者
41世界@名無史さん:04/12/04 13:03:55
>40
マルクス主義法学なんて聞いたことないんだろうな・・・
まぁ、もともと流行ってなかったし、マルクス主義者にも不人気な分野だからな。
42世界@名無史さん:04/12/04 13:05:20
>>41

俺は工学部機械工学科
43世界@名無史さん:04/12/04 13:16:18
>42
そうか。畑違いでろくに理解できないのなら、首をつっこむんじゃねえよ
44世界@名無史さん:04/12/04 13:27:51

嘘に決まってんだろ。
オマエこそ引っ込んでろボケが!!
45世界@名無史さん:04/12/04 13:30:57
はいはい、恫喝するくらいなら学問板にくるなよ)ワラ
46世界@名無史さん:04/12/04 13:32:44
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | <  煽り・荒らしがこねーと伸びねーのか?このスレは!!
 |     )●(  |   \___________________
 \     ー   ノ
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||.
47世界@名無史さん:04/12/04 13:50:43
なにげに糞スレ
48世界@名無史さん:04/12/04 13:56:40
外務事務次官通達は国民を拘束しないぞ
法律の初歩も知らんらしいな
49世界@名無史さん:04/12/04 14:05:34
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | <  糞スレを立てて不毛の議論に火を点けるな!!
 |     )●(  |   \___________________
 \     ー   ノ
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||.
50世界@名無史さん:04/12/04 14:15:24
>>48
だーれも、国民一般を拘束しているなどとは言ってないぞ。よく嫁。
単に、大学教員が「支那」を使い続けると外務事務次官通達をもとに
出された文部省通達を根拠に解雇されることがあるというだけのこと。

個人が使うのなら表現の自由、言論の自由が優先するが、公務員な
ら各省庁の通達に拘束されるし、許認可を要する分野なら監督庁の
指導に拘束されるというだけのことだな。
現在なら、新聞や出版社が「支那」を使っても、行政側から受けるい
やがらせは限界があるだろうが、教科書なら確実に検定を通過しない
し、放送局なら放送免許に関連した圧力を受けるだろう。
51Over 1000 Thread:04/12/04 14:34:00

レス数が50を超えています。残念ながら全部は表示しません。
52世界@名無史さん:04/12/04 15:40:28
レベルの低いdualismとmonismが対立しているスレはここですか。
53世界@名無史さん:04/12/04 19:02:19
支那は差別用語以上 糸冬〜了。
54世界@名無史さん:04/12/04 20:25:36
大学学部レベルの法学論争と化しているこのスレは
医たち外も甚だしいものだな。
55世界@名無史さん:04/12/04 21:35:07
>>53
漏れは「中国」を使うべきだと思うが、支那が差別語、侮蔑語だというのは
嘘だな。
漢字の支那を見て、現在の中国人が不快感を持つなら、広い意味の侮蔑
語に該当するのかもしれんが、音の「シナ」は西欧語のシーナ、チャイナと
同列の言葉だろ。
56世界@名無史さん:04/12/04 21:54:59
>>55シナに漢字で支那と当て字したのは宋代の支那人。
57世界@名無史さん:04/12/04 22:13:01
誰が支那を差別語だって言い出したの?また日本のサヨクちゃん?
58世界@名無史さん:04/12/04 22:16:13
>>52デュアリズムとモニスムってなんですか?
59世界@名無史さん:04/12/05 00:08:20
地域名:
中原、支那、あるいは四書五経にある中原国家の美称としての中国、日本の中国。
国名:
中華人民共和国の略称の中国、あるいは中華民国の略称。

だから、やっぱ辛亥革命以前は地域名も王朝名も含めて、支那が適当だね。
中国だと意味が沢山あって紛らわしい。
それか単純に中原。中国とはあえて日本人がそう呼ばなくてもいいと思う。
中華人民共和国の属国でもないのだから、日本独自の呼称があってもいいだろう。
60世界@名無史さん:04/12/05 00:13:31
>>59
> 中華人民共和国の属国でもないのだから

属国ではないけれど、中華民国は対日戦勝国で、中華人民共和国はその地位と
権利を引き継いでいるから、同一の扱いを受ける。というか、国連=連合国の常任
理事国ということは、第二次大戦の戦勝国という意味だな。

で、中華民国は対日戦時賠償請求を放棄するとともに、支那と呼ばずに中国と呼
ぶことを求め、日本はそれに同意し、その関係は中華人民共和国になっても変更
がないってことだから、公的には「支那」は不可なんでしょうな。
61世界@名無史さん:04/12/05 00:26:59
ふむ。支那はパワーゲームの犠牲者なのですな
62世界@名無史さん:04/12/05 00:28:24
>中華人民共和国はその地位と
>権利を引き継いでいるから、同一の扱いを受ける。

正式には決まってないんじゃなかったっけ?両岸問題とかいう奴。
63世界@名無史さん:04/12/05 00:33:30
まぁ、中華民国の蒋介石は賠償請求権を放棄して「中国」と呼ぶことを求め
たんだから、実を捨てて名を取ったということでしょう。
もっとも、国共内戦の状況から日本を味方にしたいという意図はあっただろ
うけど、それでも高い名前代なわけで、中国もがODAの償還を踏み倒すよ
うだったら「支那」に戻しても良いような気もするな。
64世界@名無史さん:04/12/05 00:34:21
>>62
少なくとも第二次大戦時の戦勝国の地位は国連常任理事国として
引き継いでいるね。
65世界@名無史さん:04/12/05 00:45:56
台湾が独立したら、共匪が立てた国家の方はその正当性に揺らぎが出る。
だから無能な日本の害務省チャイナスクール派閥をフルに使って、それを
阻止しようとしている。
66世界@名無史さん:04/12/05 00:47:08
>>65
台湾独立派は同時に「中華民国」も否定していると思うが。
67世界@名無史さん:04/12/05 00:48:07
>それならWW2の戦勝国は中華民国であり、日本は中華人民共和国に対しては
賠償の義務を負わないといえるぞ。

そんなこと、誰も今議論してませんけど。

>でも現実的には中共は民国を引き継いだ形に
なっているから、日中共同声明なんてことをしなくてはならないんでさ。

日中国交回復及び台湾断行の辺りの史実をもう一度やりなおすことを
お勧めします。


68世界@名無史さん:04/12/05 00:49:08
>>66台湾の中華民国派は中共よりなの?
69世界@名無史さん:04/12/05 00:49:40
996 :世界@名無史さん :04/12/04 09:06:02
>991
>両者をはっきりと分ける意味でも支那を使ったらいい。
どっちを支那と称しても、実情にはそぐわないでしょう。

>992
その回答ではちょっと、いまだしの感がありますねえ。
ヒントをもう一つ挙げますと、騎馬民族の存在ですかね。


70世界@名無史さん:04/12/05 00:50:07
まあ実際は支那表記は世界史板でも
結構よく見かけるんだがな。
71世界@名無史さん:04/12/05 00:50:24
日本の戦後賠償を放棄したのは中共の日中共同声明だけじゃなかったの?
72世界@名無史さん:04/12/05 00:51:42
では、なぜ中共は武力衝突してまで台湾を押さえるの?
73世界@名無史さん:04/12/05 00:52:11
>>67
誤爆?どのレスとも関係ないようだけど。
74世界@名無史さん:04/12/05 00:59:07
前スレからの議論を引っ張ってきただけよん
75世界@名無史さん:04/12/05 01:27:22
           支那で
    ガン  \ おねがいしま〜す /
   ガン  从 _
 .___从  ‖ ∧〓∧
 | ̄ ̄ ̄ ̄| ‖(´∀`__)
 |========| ⊂| 反 中 |つ
 |        |  .|   国 | i
 |========|  | 対 呼 | i
 |____|   |   称 |_)」
76世界@名無史さん:04/12/05 06:01:35
インドネシアタイムスのジャマル・アリ会長
「我々には、日本を批判するだけの韓国や中国と違って歴史とプライドがある。
「お金を出せ」などとは、360年間、わが国を支配した、オランダにさえ要求しない。」

http://photo.jijisama.org/indonesia.html
77世界@名無史さん:04/12/05 10:06:30
>>68
台湾は地元の人々の上に大陸から逃げ込んだ国民党の連中が
政権を作っていた。つまり、よそ者が権力を握っていた。
国民党は大陸全体を含めて「中華民国」という立場を主張してい
て、その意味では2つの中国を認めないという中共と同じ立場。
78世界@名無史さん:04/12/05 10:10:53
>63
中華民国の賠償権放棄と、支那共和国→中華民国への呼称改称要求は
全然別の時期に出ているんだけど。別にバーターではないよ。

それから、支那は大槻文彦がいうように「秦の威、夷に振るいけるを
以って支那といふ」という呼称だから、支那ということばの否定は
英雄・秦の始皇帝を否定することにつながるんだよな。
それは「漢民族」という概念の否定にもつながり、余り良いことではない。
まあ、大陸の一部では最近支那という呼称はよいことだと思う
人が増えているんだよな。石原慎太郎の大ファンの共産党幹部も
いるそうだ(文芸春秋に載った中国共産党若手幹部の話しによる)。
79世界@名無史さん:04/12/05 10:23:01
始皇帝は西域の人間だからなあ。瞳の色も違ったし、
言葉も当然違ったと言われている。
80世界@名無史さん:04/12/05 10:27:32
ここらへんで学者の意見も書いておく。
以下、中国共産党と親密な関係にあった中国語学の大家・藤堂明保の著書
より引用。

支那 シナ 中国のこと。昔、中国の仏教徒が仏典を漢訳するときに、
インドでの中国の名称を音訳したもの。元来外国人が中国を呼ぶときに
用いてきたもの。至那・脂那とも書く。震旦シンタンともいう。
▽China(英語・ドイツ語) Chine(フランス語)などと同じく、
語源は秦シンだといわれているが、異説もある。
(藤堂明保『学研漢和大字典』学習研究社)

その他。

支那 中国。(白川静『字通』平凡社)
支那 から。もろこし。漢土。唐土。(慈恩伝)= 震旦(簡野道明『字源』
角川書店)
81世界@名無史さん:04/12/05 10:30:15
>>78
確かに、中華民国は戦前から「中国」と呼んでくれと主張していた
が、その時点では公式文書以外については日本は応じていなかっ
たと思うのだが。
82世界@名無史さん:04/12/05 10:30:45
>79
世界史板でそういうことをいってもらっては困るなあ。
秦の始皇帝の瞳の色が青いというのは、後世になって
出来た伝説で、司馬遷『史記』には全然そんなことは
書いていない。言葉もちがっていたわけではない。
83世界@名無史さん:04/12/05 11:55:14
でも当時の中原・中国・支那の人種は、
コーカソイドとモンゴロイドが半々だったって聞いたぞ。
84世界@名無史さん:04/12/05 11:57:09
しかし、なんで中国≠ノこだわるんだろ。
中華民国の略称なのか美称なのか、紛らわしくてかへって尊称になりにくそう
だが・・
85世界@名無史さん:04/12/05 12:07:57
>>84
それは簡単な話だよ。もともと、戦前の中華民国が「中国」と呼んでくれ
と主張したんだが、「中国」には意味が2つあるので玉虫色の解釈が可
能だということ。
中国側は、中華秩序の中心国への尊称と見なすことで自尊心を満足で
きるし、日本側は「中華民国」あるいは「中華人民共和国」の単なる略称
ということで違和感を打ち消すことができるということ。
紛らわしいのではなく、あえて紛らわしい呼称にしていると考えるのが正
しいだろうね。
86世界@名無史さん:04/12/05 17:00:44
>83
そのことは文献資料を覆すに足るものではないだろう。

>85
>もともと、戦前の中華民国が「中国」と呼んでくれ
>と主張したんだが、

おいおい、戦前の中華民国は「大中華民国」と呼んでくれ
といっていたわけで、中国と呼んで暮れとはいっていないんだが…
中国というのは、まあ支那の言い換えとして
日本が独自に呼んでいる名称だわね。そのほかは同意。
87世界@名無史さん:04/12/05 19:11:27
>>83
>でも当時の中原・中国・支那の人種は、
>コーカソイドとモンゴロイドが半々だったって聞いたぞ。

ははは、おもしろそーな話だな。
何処で聞いたんだよ?
88世界@名無史さん:04/12/05 22:33:45
始皇帝はペルシア人じゃなかったのか
89世界@名無史さん:04/12/06 02:50:29
>>82
今でさえ中国に何個「方言」があると思ってんだよ。
90世界@名無史さん:04/12/06 02:52:50
始皇帝は本当は韓国人だってきいたことあるな。ハン板で。
91世界@名無史さん:04/12/06 03:01:14
人類は朝鮮半島で発祥したと聞いたな
92世界@名無史さん:04/12/06 06:52:39
本当のところはどうなんだ?白人か?
93世界@名無史さん:04/12/06 06:53:48
朝鮮人ニダ
94世界@名無史さん:04/12/06 07:11:51
マジでペルシア系のコーカソイドだろ?違うのか?
95世界@名無史さん:04/12/06 07:31:42
地球人類はみなもとを辿れば朝鮮人ニダ
96世界@名無史さん:04/12/06 08:45:22
しかし。たとえ世界史板とはいえ。
どれだけの人間が支那の表記をパッと見で中国に脳内変換出来るのだろう。
IMEでは辞書登録しなきゃ変換すらされん言葉。
義務教育では教えられない言葉。
「中国」に比べれば認知度が低く、常用語ではない言葉を、
ワザワザ登録してまで使いたがるのはインテリの性なのだろうか?
97世界@名無史さん:04/12/06 10:11:02
おいおい。始皇帝と孫権とかはコーカソイド系じゃなかったのか?
98世界@名無史さん:04/12/06 10:54:38
>>96
確かにインテリは素直じゃないところがあるな。
まあ、そういうインテリは「支那」と「中国」を彼らなりに使い分けるんだろうな。
少なくとも、ラーメン屋で「支那蕎麦ください」というような無粋な真似はしないだろう。

>>97
そろそろ、別スレッドでやったらどうかね。
99世界@名無史さん:04/12/06 11:29:40
言い出した奴はどこいった?
100世界@名無史さん:04/12/06 11:31:06
言い出した奴はどこいった?
101世界@名無史さん:04/12/06 13:18:07
で、結局支那が正しいってこと?決まり?
102世界@名無史さん:04/12/06 16:21:09
なぜ学問板なのに、JAPANをNIPPONと表記しないのですか?
103世界@名無史さん:04/12/06 16:24:46
>>102 nip on してやるぞ!
104世界@名無史さん:04/12/06 16:26:45

    すべては朝日新聞が悪い。

    言葉狩りも、靖国参拝問題も。

    朝日がなかったら、日本はどれだけ住みやすいだろう。

105世界@名無史さん:04/12/06 16:29:15
104=荻野さん
106世界@名無史さん:04/12/06 17:58:13
>>98
つーか、漏れが時々出前を取る店のメニューには「ラーメン」と
「支那ソバ」が別々に掲載されている。
支那ソバは昔風のあっさり醤油味で、ラーメンのほうは味噌、塩、
醤油とさらに細分化され、同じ醤油味でもコッテリしてるな。
107世界@名無史さん:04/12/06 22:34:16
蕎麦粉が入ってないのに、支那蕎麦というのって変じゃない?
108世界@名無史さん:04/12/06 23:04:27
>>107
するってーと何かい、おまいさんのところじゃ、焼きそばを
日本蕎麦で作っているのかい。
109世界@名無史さん:04/12/06 23:06:38
106-107-108の流れで、このスレの結論が導き出されてしまっている。
よって
― 終 了 乙 ―
110世界@名無史さん:04/12/07 11:57:30
支那そばなんて軍国主義国のことばですッ
謝罪と賠償を(ry
111世界@名無史さん:04/12/07 14:24:15
日本の中国と紛らわしい
112世界@名無史さん:04/12/07 14:48:06
結局サヨク日教組の亡霊だったんだね=中国
113世界@名無史さん:04/12/07 15:00:47
社民党や共産党、オカラ支持者は中国≠、
そうでない方は支那≠使う。
114世界@名無史さん:04/12/07 15:02:17
前スレから読んだけど、他の板から見ると
この板はサヨの集まりとみなされてるのが面白い。

この板では「20世紀の三大極悪人」に
スターリンと毛沢東が必ず入るのにな
社会主義国家の粛清の嵐に対し痛烈に批判してる板なのに

世界史板では、「ローマ時代のイギリス」や
「コロンブス以前のアメリカ」なんて言葉が平然と使われてるわけで
「三国時代の中国」もそれと同様に使ってるだけだと思われる。
(ただ単に「ローマ時代のブリタニア」なんて書くのが
 わかりづらいから書かないだけ)


まあ個人的には支那史と書いたほうが正しいと思う

だからといって別に中国史と書いてもいいんじゃね?
ここの住人が、中共を尊敬など微塵もしてないし
チベット・新疆ウイグル・満州などは
中共によって占領されてるということも認識して批判してるわけだし、
それでも中国史と書いたほうがわかりやすいから中国史と表記してるだけ




「支那と書かないやつは全員サヨク お前ら全員サヨク」
なんて言い方するから住人に反発されたわけで



115世界@名無史さん:04/12/08 02:48:04
「支那と書かないやつは全員サヨク お前ら全員サヨク」
「支那と書くやつは全員ウヨク お前ら全員ウヨク」
この両方をステレオで言われるから住民は迷惑と思っているだけとおもふ
116世界@名無史さん:04/12/08 06:31:42
支那川区
117世界@名無史さん:04/12/08 06:39:06
(@∀@-)<悪いのは日本側だけ…悪いのは日本側だけ…悪いのは日本側だけ…悪いのは日本側だけ…
             ⊂⊃            ⊂⊃         ⊂⊃
     ∞〜     ∧_∧   .★     ∧_∧   ★     ∧_∧
       フヨフヨ (\/ 中\  /  (\ / 中 \ /) \   /中 \/)
          (ヾ (  `ハ´)./   .(ヾ.( `ハ´ )ノ    丶(`ハ´  )/)
  |    |     ''//( つ ★ つ    ''/⊂  ★  つ     ⊂ ★ ⊂ )ヽ''
  |    |     (/(/___|″〜  (//.|___|ヽ)  〜  "|___ヽ)\) フヨ〜
  |    |        し′し′          ∪ ∪         `J `J
  |    |
  |    |     \  『煽って〜♪   贖罪の意識〜♪  日中友好 = ODA〜♪』
  |    |       ̄ ̄ ̄ ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    |          Ο    ヴァサッ
  |__| ▲        o      ミ ' ⌒ヽ               )
  ||||||||||中 \        。     丿  |              ( ((
  ||||||||||∩´ )/|\         (  朝 │ミ           ( ( ) ))
  | ̄ ̄|ノ  / ''⌒⌒     ∧_∧ ゝ/__ ノ ヴァサッ    :;;火;;从   ( ⌒ ))
  |    |/し─E       ( -@∀)/             ( (  ((   ⌒ )
  |    |           /  、 つ0  __/⌒ヽ))从::;;;;;ノ火);;;;;从 ⌒ ))
  ̄    ̄         (_(__ ⌒)ノ 彡\__ヽ/_/ (( ⌒ )从::;;;;;ノ ;);;;;ノ
                 ∪ (ノ          从;;;;;::人从;;;;;::人;;;;

118世界@名無史さん:04/12/08 07:25:40
おい、支那の歴史教育のニュース読んだ?
日教組が教える支那史とそっくりそのままの歴史だよ。驚いた。
119世界@名無史さん:04/12/08 10:44:57
外国の歴史教科書に関するスレなら前あったな。
120世界@名無史さん:04/12/08 12:18:30
ここに常駐してる日教組兼高校教師もそんな支那史観だよ
121世界@名無史さん:04/12/08 12:21:21
↓アカ教師はいい加減目を覚ましてね↓

【8:315】【中韓・歴史問題】中国教科書「韓国戦争は韓国の侵攻によるもの」〜中央日報[12/07]
 04/12/07 22:49:25

 「韓国戦争(1950〜53年)は、韓国が北朝鮮を侵攻し開始された」。中国の歴史
教科書に記された内容だ。「世界第2次大戦で日本が敗北した最も大きな理由は
中国の抵抗運動。日本の中国侵略についての米国の態度は虚しい道徳的批判に
とどまった」。

米紙ニューヨークタイムズが6日報じたところによると、大半の中国人は第2次大戦が
米国の勝利で終わった、との事実を知らずにいる。同紙は「わい曲と省略の中国
教科書」という見出しの記事で「中国の学生は、中国が一度も侵略的な戦争を起こし
たことがなく、自己防御のための戦争だけに臨んだと深く信じている」と伝えた。

政治的に敏感な部分には触れずにいる。▽中国人民解放軍が1950年にチベットを
侵攻したこと▽1979年にベトナム戦に介入したこと−−などがそれだ。1950年代に
毛沢東が主導した「大躍進運動」によって、約3000万人が飢餓で死んだとの事実も
習わない。ある教師は「現代史になるほど、さらに政治的になる」と打ち明けた。


ソース(中央日報・韓国)
http://japanese.joins.com/html/2004/1207/20041207193726200.html




122世界@名無史さん:04/12/08 15:09:32
・2chで書き込み数 第2位
・笑いが好きで煽りが嫌い優しいVIPPER
・りんごジュース
・書籍化予定あり。面白スレッドの強力ラインナップ
・就職しない価値がある    
・優しい仲間があなたをお待ちしています







                                   それがVIPクォリティ
                                  http://ex7.2ch.net/news4vip/
123世界@名無史さん:04/12/08 17:29:56
結局間抜けな左よりの奴が中国≠ウまに騙されたってことですね。
でも恥じることはない。支那が差別用語だと大体の人がそう誤解してるから。
124世界@名無史さん:04/12/08 17:37:59
あれ、四書五経に出てきたから中国と呼んでいいとか、外交文書で決まったことだから仕方ない
おっしゃっていたブサヨクの皆さんどうしたんですか?まさかこの支那人のとんでも歴史教育の
実態に自分が余りにも似ていて腰を抜かしてしているんですか?はやく蹴りをつけてくださいよ
125世界@名無史さん:04/12/08 17:39:12
>はやく蹴りをつけてくださいよ

んじゃ、サッカーで対決しよう。
126世界@名無史さん:04/12/08 17:55:32
サッカーのオフサイドは正直なくていい
127世界@名無史さん:04/12/08 18:04:15
↓サヨクは早く目をさませ。善意を逆手に取られているだけだ↓

【国際】「日本叩きが国民的娯楽」 米NYタイムズ、中国教科書を歴史歪曲と報道

 04/12/08 17:52:00
★「中国教科書 歴史を歪曲」米紙報道 日本叩きが国民的娯楽
・ニューヨーク・タイムズ六日付は上海発で中国の教科書について「歴史を
 ゆがめ、政治の必要に応じて、修正されている」とする報道を掲載した。
 同報道は中国では歴史自体が政治の材料にされているとして、とくに日本に
 関しては「日本をたたくことが(中国の)国民的娯楽」と伝えた。

 同報道は「中国の教科書は歴史を曲げ、省く」という見出しの記事で、
 ニューヨーク・タイムズ記者が上海で中国人の教育関係者多数から取材
 した結果だとしている。

 同報道は「中国では日本をたたくことが国民的な娯楽で、日本に対し正しい
 歴史を教えないと叱(しか)るが、中国の歴史教科書こそ近年の歴史を
 きわめて選別的に教え、ゆがんだ見解を提供している」と述べ、ゆがみの
 実例として(1)中国軍はチベットやベトナムに侵攻したのに自衛以外の
 戦争はしたことがない、と教えている(2)第二次大戦で日本は米国ではなく
 中国共産党軍により敗北させられた、と教えている−ことなどをあげている。

 同報道はまた上海の中国人教育関係者らの談話として「中国では歴史は
 政治の道具として使われる」「天安門事件も騒乱分子が国家基盤を危うくした
 犯罪行為だとされる」「近年の歴史になるほど、共産党への配慮からあいまいに
 しか教えられなくなる」という言葉を紹介している。(一部略)

 http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_52_1.htm



128世界@名無史さん:04/12/08 19:54:03
中国と呼ぶ人・・・儒教信者で中国共産党、日教組支持。外務省の通達は絶対。

支那と呼ぶ人・・・いわゆる右翼。儒教に懐疑的、中国共産党と日教組に反対の立場。害務省の通達が
なんであれ、間違っているものは間違っているとする立場。
129世界@名無史さん:04/12/08 20:57:21
>>128
もともと、世界史板の住民には歴史的呼称として「支那」を常用する
人々がいた。
それも、板を代表するようなコテハンだったり、古参の無名氏だった。
あやめさんやシナ爺が「支那」を使っていたのは、内藤湖南いらいの
「支那学」の伝統を重んじるからで、ウヨ・サヨとは直接関係ない。
敢えて言えば、本来は政治的には中立であるべき学問が「中国学」
と改称してから中国の政治動向に振り回された経緯に対する不快感
もあってのこと。
130世界@名無史さん:04/12/08 21:31:22
俺は最初からそう主張してたけど、この板のブサヨ度といったらさ。
日教組の高校教師程度の認識ならまだしも・・
131世界@名無史さん:04/12/08 22:04:39
>>130
それはあなた方と一緒に外から付いてきた方です。
ご一緒にお引き取りください。
132世界@名無史さん:04/12/08 22:07:45
いやあ、ブサヨだのなんだのいうヤシはまだまだけつが青いとしか
いいようがないやね。>80で例に挙げられている藤堂明保は、
右か左かいえば間違いなく左の親中国派(全学連に組して東大を
自ら辞職)なんだが、支那を正当な用語として認識している。
ちなみに、彼の大親友は産経新聞の文化部次長。

よーするに、支那という用語と右翼左翼は何ら関係がないんだよ。
外務省通達という一片の法令に盲従する香具師が問題なわけ。
この問題はそれ以上の問題ではないのだがなぁ。

>127
それさあ、文芸春秋の先月号でもう出尽くしたふるーい話しなんだが。
ちなみに、この問題を始めて指摘した人はつくる会の大物なんだが、
彼は終始一貫して「中国」と呼んでいる。
133世界@名無史さん:04/12/09 01:42:58
渡部昇一って大学教授なんだが…
134世界@名無史さん:04/12/09 07:37:25
>>132そりゃそうだ。出版物に支那表記すると、言論界から追い出されるってよく言わてることじゃん。
135世界@名無史さん:04/12/09 17:10:01
結局支那で決まり?前ほど反対意見でなくなったね。
136世界@名無史さん:04/12/10 00:48:21
言いたいことは>>114が言ってくれてるからわざわざ繰り返さないだけ。
同じ事を何度も貼る趣味はないんで。
137世界@名無史さん:04/12/10 17:15:14
中国派は間違っていたわけか・・
138世界@名無史さん:04/12/11 00:31:09
>134
おいおい、じゃあ石原慎太郎と高島俊男はなんで出版ギョーカイから
干されないんだ?
139世界@名無史さん:04/12/11 12:08:54
おまえTBSのニュースとか見てないだろ・・
140世界@名無史さん:04/12/11 12:25:35

津田左右吉も干されたのか?

『支那思想と日本』岩波書店
141世界@名無史さん:04/12/11 13:45:21
>>140
だ・か・ら、支那が禁止されたのは昭和21年のことなの。それ以前は支那と
呼ぶのが自然な呼び方で、「中国」なんて用語を使っていたのは、現在なら
北朝鮮を「共和国」と呼ぶようなもので、かなり偏った連中だったということ。
142世界@名無史さん:04/12/11 14:07:10
>>141
だ・か・ら
>支那が禁止されたのは昭和21年のこと

この認識がおかしいの、
中国の使用が推賞されたことを、
支那の使用が禁止された、とは言わないの

個人がその信条に併せて選択使用すればいいの
143世界@名無史さん:04/12/11 14:11:48
>>142
禁止されたのは「支那」という表記であって、「中華」や「中国」で代替
するようにというのは行政指導。一律に支那⇒中国ではない。
支那そば⇒中華そば
日支事変⇒日華事変
支那語⇒中国語
支那学⇒中国学
つーか、外務事務次官通達や文部省通達の内容を全く理解してない
だろ。
144世界@名無史さん:04/12/11 14:15:21
>>142
それと、個人の信条で「支那」を使うことは表現の自由から問題ないが、
大学の教員や議員などの特別職を除く一般公務員が公に使うと処分の
対象だぞ。あとは教科書に「支那」と書けば検定は通らない。
145世界@名無史さん:04/12/11 15:53:33
激しくデジャヴュー
146世界@名無史さん:04/12/11 19:36:35
また日教組か・・
147世界@名無史さん:04/12/12 20:33:06
「禁止」とかいう法律上の問題じゃないんだよ。原稿に「支那」と書くと出版社が
勝手に「中国」と書き換えちゃうんだよ。呉智英だって高島俊男だって最初はそういう
洗礼を受けてきたが、執拗に闘争して近年やっと「支那」を表向き使えるようになって
来たんだ。
特に高島の「支那は悪い言葉だろうか?」という「諸君!」に載った一文が転回点だった。
それでもメディアに逆らえない大多数の文筆家は、不本意ながら「中国」で我慢してるんだ。
148世界@名無史さん:04/12/12 20:50:45
>>147
法ではなく通達だが、効果としては十分だな。というか、知らないで書いている
のか?

3 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/12/04 10:19:24
だから「支那」を使いたければ勝手に使えよ。

ただ、大学教員や公務員ならば解雇や処分を覚悟してからな。

ttp://www.reitaku-u.ac.jp/koho/new/2000_2003/koutai.htm
149世界@名無史さん:04/12/12 20:55:44
あやめ嬢は「支那」名称は正当だといっていたぞ。
京大の先生がイイといっているんだからイイのだ。
150世界@名無史さん:04/12/12 20:56:47
>法ではなく通達だが
通達だって法規範的効果を持ってるんだから、「知らないで書いている」わけじゃないんだよ
わかるかい?
151世界@名無史さん:04/12/12 21:40:48
結局低能サヨクの印象操作だったってことでOK?
支那のODA利権の害悪政治家も次々失脚されてるわけだし、
もう圧力なんて前ほどかからないと思うよ。
152世界@名無史さん:04/12/12 22:20:13
渡部昇一はどうなるのよ
153世界@名無史さん:04/12/12 22:23:42
2chには親中国の官僚や政治家を憎む声があふれているが
一切現実社会とは関係ないもんな。江の傭兵が暗殺されたなんて話は無いし
中国大使館も中華街も中華料理屋も何事もなく営業中だよ。

まあ2chウヨなんてのはただの引きこもりで現実社会には何の影響力もない
単なるネット弁慶。
154世界@名無史さん:04/12/12 22:29:31
意見の違いで政治家暗殺したり相手国の大使館や商店を爆破してたまるか
155世界@名無史さん:04/12/12 22:33:17
腰抜けネットウヨ。やっぱ我が身がかわいいのだね。
156世界@名無史さん:04/12/12 22:37:32
論破された負け惜しみサヨクはあわれ・・
地上の楽園に行ってくれば?
157世界@名無史さん:04/12/12 22:39:01
悔しかったら、竹島でも武力で制圧してきてから、発言すれば?>ウヨ
158世界@名無史さん:04/12/12 22:41:28
くやしい!言い返せない!
159世界@名無史さん:04/12/13 01:00:42
だから、おまいら 渡部昇一はどうなるのよ
160世界@名無史さん:04/12/13 06:27:54
(´-`)。oO(右翼左翼のレッテル張りで盛り上がれる日本の低レベル差が分かる)
161世界@名無史さん:04/12/13 06:36:00
所詮、ネットの上での馴れ合いプロレスさね(・∀・) ニヤニヤ
                    r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ   
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
          l7ヽ.!__,,,::-r'V":::::::::l;;;;;;;l l
          lト-r―-一7〜-='''^'''''"ト、
          /oノ;;;;、;;r;;;;l ,:ィニノ//〃7ヽ)
          7"'ヽ、-、;;;人'"/ フrテ/ /r'.,j
         /,:': ,:/   ヽ.`゙''ーr-::、/7l _)
         l.: :/    `ヾ. l:  l`7''"l
         /.:'7′      ヽj.  L〔  ヽ
         /';:f         ヽ、,r'^ヾ、/ヽ.
        i :ノ            ゙tユ、::゙i,ヾ、:::ヽ、
       ,l :/           ゝ=j、::゙l., ヽ::::ヽ
       ,ヒコ            ヽ__jヽ::ゝ、 )-'ヽ
      ノ=fj               /`^/f,,==''゙
162世界@名無史さん:04/12/13 23:55:03
おいおい、ウィキペディアに現れるらりたって電波はなんだ?
中共の工作員か?
163世界@名無史さん:04/12/14 00:35:32
お馬鹿なサヨクがまた負けた〜w
164世界@名無史さん:04/12/14 07:18:58
ウィキペディアに記事をカキコできなくなってるね。
165世界@名無史さん:04/12/14 07:52:44
とりあえず南京で謝罪しとけ>ALL
166世界@名無史さん:04/12/14 08:20:08
↓日教組が暴れてます!!↓

ウィキペディア「中国の歴史」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
167世界@名無史さん:04/12/17 08:16:36
それでは支那史でよろしいですね?異論ないですね?
168世界@名無史さん:04/12/17 08:47:45
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)ノ もちろん」!!!」
169世界@名無史さん:04/12/18 20:29:40
てかウィキペディアにkoueiがいて激しくうざいんだが・・
170世界@名無史さん:04/12/18 20:40:35
ウィキの中国の歴史・ノートにこうあった。
東アジア大陸の王朝、国家の歴史は主に3つ呼び名があるが、

「中国」は美称であり、日本人もそう呼ぶべきだ。マナーだから。
「中原」は地域が年代によってことなるため、全体的な歴史を含まない。
「支那」は蔑称であり、ある特定のプロパガンダを布教するための許されない妄言アル

とありました。とても知能程度のわかる百科事典でした。
171世界@名無史さん:04/12/18 20:51:12
>>170

蔑称と理解している馬鹿もいるから注意して用いる。

にしておけば良いのに。
172世界@名無史さん:04/12/18 21:17:56
では逆に日本は日の昇るところという意味で美称アル、倭国と呼ぶアル!!
って言われたらどうすんの?
173世界@名無史さん:04/12/18 21:19:50
>>172
好きに呼べば良いさ。
174世界@名無史さん:04/12/18 21:39:48
自慰史観信者って、N議とかハン板に一日中常駐して
他板にチョロチョロちょっかい(EX.スレのたて逃げ、
チョンサヨク認定)しては、元の巣にもどっていくんだね

ひろゆきがウザがってた理由がよくわかるよ、ここ読むと
175世界@名無史さん:04/12/18 21:55:56
支那って呼びたがる理由がわからん。
差別したいだけならくだらんとしか言いようがない。
176世界@名無史さん:04/12/18 22:10:11
なんで支那が差別用語だと思うの?
177世界@名無史さん:04/12/18 22:10:44
ときに日本って美称か尊称か。
178世界@名無史さん:04/12/18 22:20:41
日が登る場所だと尊称になるのかな?
179世界@名無史さん:04/12/18 22:20:46
>>176
上の方で蔑称って言ってるから。
180世界@名無史さん:04/12/18 22:31:11
>>174俺は2ちゃんのハッカーか何かで、一番多い国は韓国と中国って聞いたんだが。
181世界@名無史さん:04/12/18 23:51:11
日本は美称かもしれないが、日本の歴史の半分以上で使われてるんだし仕方ないんじゃなかろうか?
他に呼びようが・・・
182世界@名無史さん:04/12/19 01:35:50
あれこれは蔑称だとか差別だって言ってる奴は、
そいつ自身に蔑んだり差別したりする心がある証拠。

普通に特別な感情を交えず考えれば支那で問題ない
183世界@名無史さん:04/12/19 01:45:09
尊称      中間的な呼称     蔑称

中国       支那        チンク

なし       日本        ジャップ


こうか?日本の尊称
あるいは美称ってなんだろね?
184世界@名無史さん:04/12/19 02:40:11
ある語が差別的かどうかは実際にその語がどのように
使われているかを見てみないと解らないと思う。
185世界@名無史さん:04/12/19 03:20:24
北朝鮮でも本人たちがあまり好んでないとはいえ「NorthKorea」ってのは世界的に認知されてる単語だしなあ
ROK(Repubilc of Korea)のほうが正式名称だが別のNorthKoreaだからといって差別的だとは思われていないだろう
逆に騒ぎ立てると世界から白い目で見られるだけだと思うが
186世界@名無史さん:04/12/19 03:55:38
そうだよ。支那が蔑称と奴の頭の中は北朝鮮を「共和国」と呼べっていう理論なんだろ。
いずれにしてもアカの妄言ニダ
187世界@名無史さん:04/12/19 03:56:57
新世界史板ローカルルール

中国と呼ぶ奴は北朝鮮を共和国と表記すること。

支那と呼ぶ奴は北朝鮮を北朝鮮と表記すること。
188世界@名無史さん:04/12/19 08:41:15
それは187の個人ルールでよろしい。
189世界@名無史さん:04/12/19 09:03:58
他国語で考えれば支那≒英語China≒独語Chinaだから対外的には問題ないと思うけど
190世界@名無史さん:04/12/19 09:18:25
そうとも(・∀・)♪!!
191世界@名無史さん:04/12/19 10:35:05
台湾も押しかけて来た支那人と本来の住民を分けて呼ばなければいけませんな。
192世界@名無史さん:04/12/19 10:58:58
>>191

ずうっと分けて呼ばれてます。
193世界@名無史さん:04/12/19 11:00:26
ここで最初の方でがんばってた中国呼称死守の、社民党支持者消えたねー
194世界@名無史さん:04/12/19 11:02:13
ウィキペディアの支那史あたりをテリトリーにしてるコテがいるんだけど、正誤はともかくとして
中国が普通で支那呼称は右翼用語ってのがデフォだぞ。
195世界@名無史さん:04/12/19 11:08:50
>>183
日本の美称は日本人でもほとんど知らないと思う、
豊葦原瑞穂国とか・・・
196世界@名無史さん:04/12/19 11:55:25
>>193
支那なんて死語を使って得意になってるドン・キホーテ(プ
197世界@名無史さん:04/12/19 13:09:21
という日教組&社民支持者
198世界@名無史さん:04/12/19 13:10:54
声が大きい方が勝つっていうのは学問板にふさわしくないな。
てかサヨクはいい加減この件に関しては負けを認めろよ。
みっともない
199世界@名無史さん:04/12/19 13:37:56
一般社会というか日常生活で常用されてるのは「中国」であり、
その現実に右とか左とかは関係ない。

シナなんて、わざわざ使うのは慎太郎やよしりんの類であって、
普通にシナが口をついて出るのは80代以上の高齢者だろう。
200世界@名無史さん:04/12/19 13:41:05
で、多分、大学生とか20代が多いであろう2ちゃんねらーが、
マスコミでも日常生活でもほとんど使っていない「シナ」を殊更に使うのは、
わざとらしさが鼻につく。

中国という用語は十分に定着しており、今さら、シナなんて夷ってもなあ・・・
201世界@名無史さん:04/12/19 14:24:34
>>183
大日本とかは?
202世界@名無史さん:04/12/19 15:20:21
中国地方と紛らわしい
203世界@名無史さん:04/12/19 15:29:38
中心の国という普通名詞が国名だとは認められない。
ソビエト連邦、主権国家連邦、独立国家共同体も同じ。
この三つが滅んだように、中国もいずれはなくなる
204世界@名無史さん:04/12/19 15:35:50
尊称      中間的な呼称     蔑称

中国       支那        チンク

隆史       日本        ジャップ


205世界@名無史さん:04/12/19 16:53:28
>>203ここに巣くってる日教組兼高校教師程度の奴にはわからんのさ。
206世界@名無史さん:04/12/19 17:30:10
国号を中華人民共和国としてんだからしょうがないだろ。
卑弥呼が魏が成立したのにいつまでも漢漢言ってるようなもんだ。
207世界@名無史さん:04/12/19 17:33:17

もし日本が大日本帝国に戻したら中国はギャオギャオ言うだろうな。
そしたら中国もおかしいとクレームをつければいい。
208世界@名無史さん:04/12/19 17:53:41
チンクは日本からのODAで以下のことをしています

・各地に抗日施設(南京大と殺館など)
・本来なら人民の医療・福祉施設に回すはずのお金を、共産党幹部の高級車や別荘の建設費に
・アフリカなどに対中ODAのたらいまわしをして、現地人に日本を誹謗中傷した
話を刷り込む。

こんな国に日本は毎年多額のODAを払っています(無償ODAさえも!!)。それに
最近は日本が中国人民「個人」としての戦争責任を賠償しないため、これらのお金は返す必要
がないとまで公言しています(もちろん人民にODAのことは文革同様一切知らされていないので
共産党幹部の話)。常識ある人なら、このような人権無視・虐殺オリンピック堂々金メダルの国に
親しみを感じないはずです。いわゆるサヨクの人はいい加減目を覚ましてください。貴方の
善意で今日も中国人の貧民が貧しい生活をしいられているのです。
209世界@名無史さん:04/12/19 18:01:08
>>208
ODAを払ってるのは自民党だろ。そっちに文句言え。
210世界@名無史さん:04/12/19 18:05:19
民主のオカラになったら国の半分は領土を失うよ
211世界@名無史さん:04/12/19 18:07:48
サヨク→民主党に票入れる→政権与党に→支那共産党一党独裁支持→第二次文革やら天安門やらで
虫けらのように自国民大虐殺→でもオカラの企業は儲かってウマー→間接的に支那の虐殺をサヨクが支持
212世界@名無史さん:04/12/19 18:12:53
サヨは感情で動きすぎ。お前らが支持してる国(中国・北朝鮮)みろよ・・
213世界@名無史さん:04/12/19 18:26:52
サヨはロシアも支持してますがなにか?
214世界@名無史さん:04/12/19 18:57:23
中国が糞なのは事実だが、別に国号ぐらい好きに名乗らせて
やろうや。
215世界@名無史さん:04/12/19 19:05:16

北朝鮮が糞なのは事実だが、別に国号ぐらい好きに名乗らせて
やろうや。
216世界@名無史さん:04/12/19 19:05:39

ロシアが糞なのは事実だが、別に国号ぐらい好きに名乗らせて
やろうや。
217世界@名無史さん:04/12/19 19:06:00

韓国が糞なのは事実だが、別に国号ぐらい好きに名乗らせて
やろうや。
218世界@名無史さん:04/12/19 19:16:22
しかし日本などの漢字圏を逆差別しているのは許せない。せめて支那を支那と呼んでも
低脳サヨクから右翼だの軍国主義者だの、誤解されないくらいに自然な呼称に戻したい。
219世界@名無史さん:04/12/19 19:18:39
このスレの要点をまとめますね。

1、支那という漢字が支那に対して不当な当て字だ!(しかし支那と当て字したのは支那人)
2、そもそも支那は強制的に使えなくしたのが不当だ!!

のいずれかでしょ。どうしたいのよ?
220世界@名無史さん:04/12/19 19:23:59
カタカナのシナでいいよ
221世界@名無史さん:04/12/19 19:29:48
まとめ

中華料理は支那料理と表記しましょう
中華街は支那街と表記しましょう。
本中華は本支那と表記しましょう。
中華そばは支那そばと表記しましょう。
中華味は支那味と表記しましょう。
中国語学科は支那語科と表記しましょう。
漢文は支那文と表記しましょう。
漢字は支那字と表記しましょう。
中国史は支那史と表記しましょう。
222世界@名無史さん:04/12/19 19:35:13
>>221
○中華料理は支那料理と表記しましょう
×中華街は支那街と表記しましょう。⇒南京街です。
×本中華は本支那と表記しましょう。⇒商品名はそのまま。
○中華そばは支那そばと表記しましょう。
×中華味は支那味と表記しましょう。⇒商品名ですから。
○中国語学科は支那語科と表記しましょう。
×漢文は支那文と表記しましょう。⇒漢文と支那文は同一ではありません。
×漢字は支那字と表記しましょう。⇒漢字は漢字です。
○中国史は支那史と表記しましょう。
223世界@名無史さん:04/12/19 19:54:11
正しくは併記してもなんとも思わない、というのが結論だろうな。
バカなサヨクがまんまと支那共産党に騙されてからこの体たらく・・
224世界@名無史さん:04/12/19 20:09:48
台湾支持者は支那支持者。
225世界@名無史さん:04/12/19 20:18:19
今の支那を尊敬してる奴は尊称の中国を使えばいい。
今の支那を尊敬も蔑視もしていない奴は支那を使えばいい。
今の支那をバカにしたいならチンクやチャンコロを使えばいい。

少なくとも、中立的な呼称支那を問答無用で使用禁止にするのは学術的態度では
ないわな。単なる共産主義者のプロパガンダだ。
226世界@名無史さん:04/12/19 20:27:24
>>225
チャンコロ嫌いなのだがチャンコロをはっきりチャンコロと記述したらチャンコロと会話が成り立たないだろう

ということで全体主義者225とは袂を分かち、状況に応じて書き分けをすることにするよ。
227世界@名無史さん:04/12/19 20:42:51
その状況に応じてってのも右翼用語だからだめらしい。
228世界@名無史さん:04/12/19 21:38:14
つか、支那ってもう死語なんだよ。
今さら、中国をモロコシと言えってのとそんな変わらない。
狂ったように支那にこだわるヤツは中共とあんまり差がない
ように思える。
229世界@名無史さん:04/12/19 21:40:07
と支那人が申しております
230世界@名無史さん:04/12/19 21:45:42
陳が隋に滅ぼされた時点で純粋支那民族は滅びたんだよ
以後の支那大陸は匈奴鮮卑突厥蒙古女真らの血がはびこりまくり
今いる人たち夷蛮の子孫ですよ
231世界@名無史さん:04/12/19 22:13:02
そのくらいのうっすーーーーい血で漢民族の末裔を名乗れるのなら、日本人はおろか、モンゴル人、東南アジア人だって
漢民族の末裔だわな。
232世界@名無史さん:04/12/19 22:16:49
まあ、どうでもいいが国号ぐらいでこんなもめんなよ。
チョンなんてパチンコで年間何兆も日本から金をせしめてんだぞ。
こっちの方が俺にとっては大問題。
233世界@名無史さん:04/12/19 22:21:00
チョソに関わると法則が・・
234世界@名無史さん:04/12/19 22:53:26

それはあんたがパチンコ屋に行くのを止めればいい話。



それだけ。
235世界@名無史さん:04/12/19 22:56:11

そういえば日本人拉致に積極的に協力した日本社会党委員長の
土井たか子の趣味はパチンコだったな。

二重の意味で非国民。
236世界@名無史さん:04/12/19 23:14:37
>>234
俺一人が止めて解決する問題かよ。
237世界@名無史さん:04/12/19 23:47:14
てか中国呼称にこだわってる奴の支持政党は社民党だろ?まじで終わってる
238世界@名無史さん:04/12/19 23:49:53
いや、どの政党も支那と呼ぼうなんて思ってませんから!残念!
239世界@名無史さん:04/12/19 23:53:08
「支那」派の政党

立志社
愛国公党
自由党
立憲改進党
立憲政友会
民政党
大政翼賛会
240世界@名無史さん:04/12/20 00:04:50
↑いずれも民主よりかましだな。右翼政党だとイメージダウンできると信じ込んでるのは日本の
サヨクくらいですよ?
241世界@名無史さん:04/12/20 08:23:32
チャイナ人
チャイナ大陸
チャイナ語
チャイナ蕎麦
チャイナチク
242世界@名無史さん:04/12/20 17:51:53
  台
   湾
    人
     必
      死
       だ
      な
       。
243世界@名無史さん:04/12/20 22:02:47
台湾人はチンクよか百倍文明人だろ。台湾大学は頭良いし
244世界@名無史さん:04/12/20 22:03:32
反町がいるな名無しで
245世界@名無史さん:04/12/20 22:09:30
>>244

岡村
246世界@名無史さん:04/12/20 22:20:56
てか普通に

台湾大>>香港大>>バカの壁>>北京・清華だよ

247世界@名無史さん:04/12/20 22:37:31

京城大
248世界@名無史さん:04/12/20 23:08:23
>>246共産主義国家の大学はえてしてそんなもん
249世界@名無史さん:04/12/20 23:32:17
おいおい、結局ウィキペディアの支那の話は差別語だ、っていう定義でブロックされて
しまったんだが。あんな所まで日教組の工作員がいるとは思わなんだ
250世界@名無史さん:04/12/20 23:33:32
>>249
いるはずないだろ。妄想もほどほどにしとけ。
251世界@名無史さん:04/12/20 23:36:29
いるはずないだろ!!日教組なんて!!まずいない。絶対いないから。
252世界@名無史さん:04/12/21 00:02:19
日教組日教組言ってる人ってもしかしてリア工?
253世界@名無史さん:04/12/21 00:02:33
249=251。あわれだな
254世界@名無史さん:04/12/21 01:08:54
俺はウィキのコテなんですけど、日教組とまでいかなくても、明らかにそれ系の工作員はいますよ。
特に半島系はすぐにわかります。韓国の都合の悪い事実を記事にすると5分と待たずに削除されます。
うそだと思うなら書き込みしてきてください。
255世界@名無史さん:04/12/21 01:09:44
>>253哀れなのはお前みたいな日教組の世界史教師だよ。
256世界@名無史さん:04/12/21 01:36:51
そういう場合は、なぜ削除したかの理由を述べさせ、それを晒すのだ
257世界@名無史さん:04/12/21 03:04:19
日本の都合の悪い事実を書いた場合どうなるの?
258世界@名無史さん:04/12/21 03:15:36
普通に載るよ。それはたとえ伝聞のような不確定な形であっても。
259世界@名無史さん:04/12/21 04:35:09
少しでも反論すると右翼あつかいだ・・
260世界@名無史さん:04/12/21 04:57:22
右翼もサヨクも極端な政権が国を滅ぼす。
261世界@名無史さん:04/12/21 17:38:56
Wikipedia日本語版なんて、もともとクソ
262世界@名無史さん:04/12/21 19:48:20
クソといえばNewsweek。
263世界@名無史さん:04/12/21 20:25:33
営内でパソ使って書き込むなよ。
最初の書き込み前後に点検あった部隊ならすぐバレてしまうぞ。
264世界@名無史さん:04/12/21 22:01:12
ウィキって23時ころから急激にサバが重くなるよな・・
265世界@名無史さん:04/12/21 23:15:16
所詮『毛』におい出された連中がたどり着いた島が台湾。



どっちも支那人。目くそ鼻くその世界。
266世界@名無史さん:04/12/22 00:42:12
↓ おまえら

見た目はキモデブヲタそのもの。脂っぽい長髪にフレーム付きの
度の強い眼鏡を太った顔に食い込むようにかけている。
ゴジラが大きくプリントされたTシャツを着用。そのうえバンダナと
レーシング手袋、紙袋は必携してるw
267世界@名無史さん:04/12/22 00:44:34
マルチすんなぼけ
268世界@名無史さん:04/12/22 00:53:40
台湾にはもともとネイティブがいただろ
269世界@名無史さん:04/12/22 01:03:18
>>268

黙れ朝鮮人
270世界@名無史さん:04/12/22 01:09:22
朝鮮の血が濃い上流貴族や皇族とばかり結婚を繰り返していたから、
天皇家の遺伝子の中には朝鮮の要素が蓄積されている。
271世界@名無史さん:04/12/22 01:19:00
>>270
ヴァカジャネーノ
272世界@名無史さん:04/12/22 01:32:05
当時の朝鮮半島にすんでた人間と、現在の人間では
かなり違うわけで・・別に朝鮮人が嫌いなわけではない(在日チョソはダメ。最悪すぎ)
273世界@名無史さん:04/12/22 01:33:04
そういえば、その頃から日系人もチョソ半島に住み着いて、日系部落を形成していたらしいね。
274世界@名無史さん:04/12/22 15:38:45
>>183
日本の尊称"無し"ってことは無いだろ。

大八洲国 瑞穂 東海 秋津(蜻蛉)洲 豊葦原 皇御国 扶桑 敷島


これしか思い浮かばないんだけど,他にもあるかな?
275世界@名無史さん:04/12/22 15:41:27
>>274
倭もある。
276世界@名無史さん:04/12/22 15:50:01
Chinaを中国って言ってる人の中でも、別にわざわざことを荒立てたくないとかここ半世紀の慣例だからっていう日和見もいるでしょ
そう言う人たちにとっては「支那を中国というやつらは左翼だ!」って言われるとうんざりなだけの気がする
同様に蔑称でもない支那を使ったからって「差別主義の軍国主義の右翼め!」って言われたらうんざりだと思う

比率的には後者の場合が多いから迷惑なだけで
277世界@名無史さん:04/12/22 17:02:52

ってか、2chでは「中国」って言葉が蔑称表現で使われてる気もするな
「てめーは中国人かよ」とか「まるで中国のやつみたいだ」とか
(同様に、在日認定とか)

結局、対象が人や国なんだから言葉でどうあらわそうと同じなんだけどね
278世界@名無史さん:04/12/22 23:35:25
日教組程度ならまだしも、学問板が中国とはねえ・・
279世界@名無史さん:04/12/23 00:00:07
俺の祖父さん、元労働組合の猛者だが、シナというよ。
大陸の現政権は中共、台湾は台湾で、中国なんていったの聞いたことがない。
280世界@名無史さん:04/12/23 00:14:00
俺のジジイもそうだな。中共といったり、支那という。
281世界@名無史さん:04/12/23 00:14:45
次、日教組の言い訳どうぞ↓
282世界@名無史さん:04/12/23 00:50:00
どうも支那て呼称は右翼的だな。
わざわざ年号を昭和とか明治とかで書くアホに通じる。
西暦使えって。こっちのほうが断然分かりやすいだろ。
西暦を標準にしてほしいよ。支那とか使う奴に限って西暦使ってない気がする。
283世界@名無史さん:04/12/23 01:23:46
西暦使うとサヨクなのかよ・・
284世界@名無史さん:04/12/23 01:28:36
日本国の場合、時の支那に倭国という呼称は止めてくれ、日本と表記してくれと言ったら、そう表記した。

支那の場合、日本などの漢字圏のみ支那(しかも自分で昔そう呼んでたのに)と呼ぶな、中国と呼べ。

だもんな。よほどの中共マゾヒストとか、支那右翼でないかぎり支那と呼ぶのが普通ではなくとも、
せめて併記くらいしもOKなのでは?
285世界@名無史さん:04/12/23 01:34:52
ウィキの「中国の歴史」ノートの話な。相手がこちらを尊称「日本」で呼んでいるのだから、
こちらも尊称の「中国」を使うのが礼儀だと。
しかし、重大な要素をあえて抜かしてるのか、知らないフリをしてるのか分からないけど、「中国」は
礼儀でもマナーでもなく「強制」なんだよね。テレビや出版物ではまずお目にかかれない
この呼称・・日本に礼儀を求めるのに、なぜ支那に強制をまず止めろと言わないのか不思議。
それに「日本」は、チャイナみたいなどちらかというと通称の意味なんじゃないのかな。
286世界@名無史さん:04/12/23 02:03:51
ウィキだと何時の時代、王朝でも尊称の「中国」だね。それに倭寇ってあるけど、日本語で
記事にするなら朝鮮出兵、あるいは日寇でもいいのでは?そんなことをいうととたんに右翼だ、とか軍国主義者だ、
とかキチガイに言われそうだけど、それなら日中戦争も「日チンク戦争」、元寇も「チンク寇」にしないと
公平で中立的ではなくなるよ。なんか日本語版のウィキがレベル低いってのもうなずけるな。
287世界@名無史さん:04/12/23 02:09:19
ChinaとJapanは英語では普通なんだよな。別に尊称でもなんでもなく。
フランス語やドイツ語でも多少つづりが違うだけでほぼ同じ。
断っとくけど、食器の話じゃないよ。
288世界@名無史さん:04/12/23 03:20:53
日本人がチャイナと言うと怒るのかな?
289世界@名無史さん:04/12/23 03:21:46
日本人が倭寇っていうのはなんだかな・・A級戦犯の勘違いみたいでアカくさくてやだ。
290世界@名無史さん:04/12/23 08:42:02
まとめ

これからは「倭寇」は「大和民族の鮮人征伐」と呼びましょう。

291世界@名無史さん:04/12/23 08:46:08
確か韓国の教科書では元寇を征伐と表記しているらしい
292世界@名無史さん:04/12/23 09:17:08
>>290なんでアカはすぐに飛躍するんだろう・・
293世界@名無史さん:04/12/23 09:20:04

なんで>>292はカスなのですか ?

294世界@名無史さん:04/12/23 09:45:21
シナってのは清時代の呼び方だろ。
まあ、まだ崩壊から100年経ってないからな。
そう呼びたいヤツもおるだろ。
シナという呼称が学問板にふさわしいと思ってる
ヤツはちょっと頭のねじがはずれとると思うが・・・
295世界@名無史さん:04/12/23 09:49:15
結論

これからは「清」は「中華帝国」と呼びましょう。
296世界@名無史さん:04/12/23 09:50:31
じゃ、「チャイナ」と呼ぼう(^O^)/
297世界@名無史さん:04/12/23 13:33:06
요즘 섹스만을 하고 있으니까 그다지 공부 할 수 없어요.
298世界@名無史さん:04/12/24 00:08:47
>>291
元寇は日本討伐
朝鮮出兵は倭乱
これくらい半島の常識にd・・・だぞ<丶=(@∀@)>
299世界@名無史さん:04/12/24 08:07:48
倭寇は日寇とよぶのが自然なんじゃないのか?
当時、日本の国名は普通に日本でとおってたし・・
こんなとこまで日教組の魔の手が
300世界@名無史さん:04/12/24 08:39:44
和冦
301世界@名無史さん:04/12/24 09:20:57


                中  国  =  元  号  =  支  那  

302世界@名無史さん:04/12/24 09:27:04
冦ってどういう意味?
303大修館・漢語林:04/12/24 09:42:21
「冦」
あだ:かたき。敵。国外から侵攻してくる敵。外敵。また、外敵の難。「外冦」。
あだする:害を加える。そこなう。あらす。しいたげる。乱暴する。かすめ取る。奪い取る。
304世界@名無史さん:04/12/24 18:53:36
倭寇ってほとんど大陸の人らだったんだが
305世界@名無史さん:04/12/24 19:56:56
>>304最初は倭寇だろうが?
306世界@名無史さん:04/12/24 22:59:58
前期倭寇は松浦党などが主力。後期倭寇は支那人の比率が高く、
「倭寇のうち真倭、十のうち一、二」と称せらる。常識の範疇。

それから日寇などという珍妙な言い方は学者は絶対にせんね。
ニュートラルな呼称を選択する岡田英弘らが「和寇」の語を
主張し、現在ではそれが定着しつつあるということぐらい
は知って貰いたいと思う。(岡田英弘がどういう人か
知らないような人はまさかおるまいなあ)
>299は、日本の学界を支配しているのが日本教職員組合
だとでも思っているのか?今、教員の2割しか加盟していない
非常に力の弱い団体に過ぎないのに。
307世界@名無史さん:04/12/25 07:15:19
ウィキペディアで現代支那史を記事化してくれる人募集します。範囲は辛亥革命以降。
以下の人はご遠慮ください。
1・日教組
2・極右団体
3・荒らし
4・ひやかし
308世界@名無史さん:04/12/25 07:19:05
>>303でもなんで日本だけ寇の字がつくんだろ。中国なんて外国や異民族からの侵略・融合・分裂の
歴史なのに。蒙寇とかってあったっけ?
309世界@名無史さん:04/12/25 13:02:52
明時代に「倭(国)が寇する」って文章がいつのまにか「倭寇」って熟語になったはず

>>308
まあそれを言っちまえば日本も「元寇」だしなあ
あと上にあるように「寇する」って動詞自体が侵略(略奪)されるって意味があるから他の時代でも使われてるよ
後漢に異民族のなになにがどこどこを冠すって普通に使われてるしね
流石にそこまで日本のみを敵視してたわけじゃないと思う(w
310世界@名無史さん:04/12/25 19:49:51
ではなんで特に日本だけ寇の字をつけるのでつか?これってソフトにアカ史観に誘導?
311NHKお天気ニュース:04/12/25 20:03:53

 東シナ海東方海上では時化ており
 東シナ海から連なる寒冷前線により濃霧が発生

 要は支那と記述しなきゃいい訳で。 
 支那という記述がダメなら、むしろ東中華海とか言い始めたらオモロイな

では、引き続きNHKスペシャル「シナは支那か!訓子論争」をご覧下さい。

 8時です。 
312世界@名無史さん:04/12/25 21:28:50
>>310
??
>>309の言ってる事そのままだと思うが?

日本だけじゃなくて異民族に危害を加えられた場合は寇すって普通に使ってるのだけど・・・
原文を書き下した文がたまに載ってる本を読めばよく出てきますよ?

日本で倭寇と元寇だけ有名なのは教科書レベルだとそれ以外教える必要があまりないからでしょ
中学レベルで「西夷が〜〜を寇した」なんて話題が出るほど世界史深くやらないし(w
高校レベルならある程度は出てきてもおかしくありませんが、特別に「○寇」とあげるほど(良くも悪くも)すごかったのは倭寇くらいですから

以上より別に思想は関係ありません。ちなみに現在の中学教科書では倭寇の注釈で「日本人以外もいた」とちゃんとかかれるようになっています
個人的には日本人のほうが少なかったと書いて欲しかったのですがまあいいとしましょう
313世界@名無史さん:04/12/26 11:04:54
アヘン戦争はイギリス寇とかフランス寇とは言わないの?
314世界@名無史さん:04/12/26 11:06:28
357 :世界@名無史さん :04/12/23 08:14:01
なんでチンギス・ハンとかフビライ・ハンは漢字じゃないのですか?
それは今の「中国」にモンゴルが入ってないのと関係がありますか?
315世界@名無史さん:04/12/26 11:06:28

阿片戦争は英寇とか仏寇とは言わないの?
316世界@名無史さん:04/12/26 16:15:31
もう歴史を政治の人質にするのは止めてください
南京疑惑の誇張やホロコーストの嘘八百・・歴史を学ぶのが嫌になる
317世界@名無史さん:04/12/26 16:52:29
>>313,315
清史がまだ史稿の段階ですが聞いたことがありません。完成しても恐らく存在しない語句でしょう
文献によらず個人的に言いたいのならばご自由に
318世界@名無史さん:04/12/26 19:25:31
白人国家なら侵略OK!!
319世界@名無史さん:04/12/27 11:33:26
あそこは白人の太祖、始皇帝が作った地域だからね
320世界@名無史さん:04/12/27 11:52:22
最近のテレビ番組ではなぜか「中国料理」という表現が普通になってるようだ。
NHKなども暫く前までは「中華料理」だったのに。
現代日本の食文化の中に確固たる地位を占め、単に「中華」と言えば「支那料理」と
直ちに了解されるまでになっているのに、「中国料理」なんてよそよそしく言ったら
あまたある外国料理の中の1種ということになって、ラーメンもギョーザも肉饅も
親しさが薄まってしまうじゃないか!
どっかから「厳命」されたのか?NHKよ。
序に言っとくが、横浜の「中華街」も長崎や神戸に倣って「南京町」と称すべし。
321世界@名無史さん:04/12/27 12:27:04
「本格中華」だと美味しそうだけど「本格中国」だと意味不明
322世界@名無史さん:04/12/27 13:24:14
スーパーやデパートで見る中国料理の食材はみな「中華」。
中国料理というのはマスコミだけだから、どこからか圧力かかっているんだろう。
中華の方が格上と思うんだが、略称はだめなのか?
323世界@名無史さん:04/12/27 16:08:27
どうみても中華>中国とおもうが
324世界@名無史さん:04/12/27 16:54:52
中国にこだわる奴の支持政党→共産党、社民党

325世界@名無史さん:04/12/27 17:06:56
マスコミのやる妙なこと=全部圧力か?
自主規制ってもんを知らんのか。
326世界@名無史さん:04/12/27 17:07:43
中国料理とは、広島・岡山・鳥取・島根・山口の各地の郷土料理の総称。
327世界@名無史さん:04/12/27 17:15:36
>>325

圧力を感じるから自主規制しています。従わないと、デモを仕掛けられます。
もちろん強制に近い圧力もあります。
従わないと、人が死にます。幾つかの大口広告を止められます。
328世界@名無史さん:04/12/27 17:16:12
ラーメンは中華料理じゃないだろ。
329世界@名無史さん:04/12/27 18:34:58
おいおい、TBSは確信犯で支那を葬り去ろうとしてるぞ
330世界@名無史さん:04/12/27 19:13:55
>>329
「支那を葬り去ろうとしてる」のは正しいこと、とTBSの誰が?
331世界@名無史さん:04/12/28 10:33:36
石原発言のときのテロップ参照。
332世界@名無史さん:04/12/28 23:17:24
共産主義者は中国を使うってことね
333世界@名無史さん:04/12/29 08:26:21
本当?
334世界@名無史さん:04/12/29 12:25:29
ときに吉川英治は支那と中国を使い分けてるね
335世界@名無史さん:04/12/30 08:02:54
まあ、戦前は時々支那時々中国で別に誰も気にして居なかったからね。
要するにこんなことで騒ぐ厨房がいなかったからね。

>319
いまだにトンデモ説を信じている白人崇拝者さんですか?

>327
まあ、もちつけ。森達也「放送禁止歌」でも読んでから味噌汁で
面洗って出なおしてこい、自主規制なるものをなんだと思っているのか。
336世界@名無史さん:05/01/03 22:02:37
始皇帝はペルシア系のコーカソイドじゃなかったんか?
それと“中国”を老若男女関わらず強制されてる国って
日本以外どこ?
337世界@名無史さん:05/01/03 22:11:51
黄帝は檀君ニダ
338世界@名無史さん:05/01/03 22:18:48
始皇帝と孫権とモウカクの兄はコーカソイド系漢人だろ?違うのか?
339世界@名無史さん:05/01/03 22:28:54
>それと“中国”を老若男女関わらず強制されてる国って
日本以外どこ?

日本は強制されていたのか!日本はいつからTBSに支配されたんだw
支那という言葉を常用する
石原慎太郎や高島俊男や呉智英や岡田英弘や阿川弘之や貝塚茂樹は
日本人じゃないのか!

>338
おいおい、笑わせるなよ。
孫権の目が青かったと言うのは三国志演義の創作だよ。
孟獲の兄も架空の人物だよ。
始皇帝に至ってはドイツ人のヘボ学者が主張した
「支那人西方起源説」という妄想の中に登場するネタだよ。
340世界@名無史さん:05/01/03 22:29:32
当時の中国=中原は白人とモンゴロイドが半々だったはず。
341世界@名無史さん:05/01/03 22:33:40
中国語の 動詞 + 目的語 の語順は、西域よりの周王朝によって定着した。
と信じています。王家の血筋はともかく民族構成の中核的部分にアーリアン
が居たと。
342世界@名無史さん:05/01/03 22:41:38
>>339きみ、詳しそうだから解説してよ
343世界@名無史さん:05/01/03 22:43:12
微妙に強制だよ。そのリストに挙がっている呉なんて、
支那表記でかなり制裁受けたって、苦言してたし
344世界@名無史さん:05/01/03 22:45:15
でもさ、長安あたりから出土した三国時代の人形って
顔のつくりが明らかにコーカソイドだよな。
345世界@名無史さん:05/01/03 23:05:28
>340
はずといわれても困る。なにしろ白人らしき人種集団が
秦の頃の支那には入ってきて居ないからなあ。
西域に居るのはモンゴロイドが主だし。

>341
記述言語を作ったと推定されているのは商王朝の巫なんだが、
この王朝の構成民族にアーリア人なんかいないんだけどね。

>343
まあ言い方を換えると、呉以外には誰も居ないんだけどね。
高島も阿川も貝塚も堂々と使っているよ。NHKの本放送で
シナを連発した貝塚茂樹の毅然たる態度に比べ呉の情けないこと。
346世界@名無史さん:05/01/03 23:20:56
アーリア人ってコーカソイド?
347世界@名無史さん:05/01/03 23:23:22
しかし、
古代漢民族はどうやってあの2龍の肥沃な土地を、他の人種から勝ち取ったんだろ
348世界@名無史さん:05/01/03 23:24:34
>>345なんで白人集団はあの肥沃な土地に目を付けなかったんだろうか?
349世界@名無史さん:05/01/03 23:27:44
>>346
イランという国の名前は、「アーリアン」のペルシア語の形なのだ。
ってことは、イラン人がアーリア人そのものであるらしい。
テヘランでそだったアゼルバイジャン人(京都のアゼルバイジャン=
ペルシア料理のレストランの店長)に聞いたが、イラン国産車の名前
がずばり「アーリアン」とかいうらしいぞ。
ってことは、イラン人がコーカソイドかどうか、ってことだな。
結論。イラン人は、混血。
>>345
まったく、知らないやつは困るぜ。
ローランの美女からして西域には、紀元前500年までコーカソイド
がいっぱい住んでいた。ついでに、山東半島は紀元前500年ごろ
は、白人だけしか住んでなかった。ついでにいえば、秦の都は
ペルシア人であふれていたらしい情報もある。
ってことで、基本的に、中華文明を作った人々の半数以上は白人だろう
と思われる。学術的に確実なのは、西域のコーカソイドの存在と、
そして、山東半島が白人しかいなくて、これは漢代でも、半数が
白人だった。その意味で、紀元前500年の斉という戦国時代の国は、
完全に、白人の国だったことが現在では明らかになっている。
350世界@名無史さん:05/01/03 23:31:56
↑あれ、あんた>>345と同じ人かと思ったぜ。
351世界@名無史さん:05/01/03 23:33:20
>>349それは現在の大連あたりの人がスタイルがいいのと関係ありますか?
ってか山東半島の白人てスラブ系の白人?
352世界@名無史さん:05/01/03 23:34:58
世界中の人間は多かれ少なかれ混血なのだ。
マソ毛が金髪くらいの白人だって、
アフリカ奥地に住む原住民だって、
みな混血なのだ。多分!
353世界@名無史さん:05/01/03 23:35:22
ちがうぜ。>350なんて引用はしないぜ。
ワイン一瓶飲んで、絶好調!いぇいいぇい!

中国の先秦代は、白人国家といってもよさそうだ。
日本に来た可能性もあって、さらにいえば、新羅は、ローマ人の
植民地だったことも判明している(っていうとトンデモかな)。
日本にやってきた、カエサルの子孫は、3世紀ごろの日本において
「イリヒコ」(=ユリウスのなまったもの)と名乗っていたのだ。
354世界@名無史さん:05/01/03 23:36:07
飲ってるね
355世界@名無史さん:05/01/03 23:37:25
>日本にやってきた、カエサルの子孫は、3世紀ごろの日本において
>「イリヒコ」(=ユリウスのなまったもの)と名乗っていたのだ。

うそくせえ
356世界@名無史さん:05/01/03 23:39:00

なぜこいつはこんなに馬鹿なのですか ?

357世界@名無史さん:05/01/03 23:39:58
>>351
現在は、山東半島の人々は、ミトコンドリアDNAで見る限り、
完全に、東洋系。2500年前(紀元前500年=春秋戦国時代)
は、完全に白人。2000年前(前漢末から新、後漢初期)は、
白人、東洋系が半分半分。これは、それぞれの時代の墓を数百
あばいて、ミトコンドリアDNAを徹底的に調べたので、かなり確実。
まあ、墓を残せる程度の人々は、っていう意味だろうな。
土地にしがみついていた人々がどうなのかはしらん。
山東半島の白人が、スラブ系のわけねーだろー。
スラブなんて、当時、影も形もありゃしないぜ。
ミトコンドリアDNAからは、イギリス人と近いとかいうから、
まあ、地中海人種とか、よーするにインド・ヨーロッパ系だろう。
>>352
もちろん、混血なのだが、とはいえ、ミトコンドリアDNAや、
Y染色体からは、系統はかなりわかる。
それに、ローランのミイラなんか、完全な白人だってのは、みれば
わかる。
358世界@名無史さん:05/01/03 23:40:56
>>355
俺の妄想にきまっとろうが!
359世界@名無史さん:05/01/03 23:42:42
>>357

なぜこいつはこんなに句読点が多いのですか ?


360世界@名無史さん:05/01/03 23:43:39
本当の事だけ言えやカス
361世界@名無史さん:05/01/03 23:45:38
インド・ヨーロッパ系と
スラブ系って
何が違うんでつか?
362世界@名無史さん:05/01/03 23:45:50
でも、卑弥呼がラテン語しゃべっていて、その子孫が、
中近東までいって、実は卑弥呼はゼノビアの祖母だったとか
いうのは、なかなか女王女王していて、楽しいと思うがな。
363世界@名無史さん:05/01/03 23:48:40
良スレあげ
364世界@名無史さん:05/01/04 00:01:21
>>361
スラブの民族形成はずっとあとだ、このスカッ!
紀元前2500年に中国まで入ってきたインド・ヨーロッパ語族
っていえば、かなり古い系統だ。ヒッタイト語だってまだまだ
生きている時代だぞ。場所からして、中央アジア経由で入ってきた
系統だから、大昔のトカラ語とかと関係あるか、あるいは、アルメニア
語派か、そのあたりは全くわからんが、うーん、それこそ、史記
あたりの、斉の国の人名でもさぐると多少わかるかもしれないな。
そういう研究があったら、さらせ!
古いインドヨーロッパ語なら、男性語尾は、-os だ。これは、中国
漢字音では、表現しにくいが、微部(-Er)とか、隊術部(Ed,Et)で
あるかもしれない。うまくすれば、斉の国にインドヨーロッパ語の
どの系統のやつらがきていたかわかるかもしれんぞ。
さーて、ちょいとみんなで研究してみないかい!
365世界@名無史さん:05/01/04 00:06:52
古代漢民族はコーカソイドだったって研究?
366世界@名無史さん:05/01/04 00:08:14
あう・・ヒッタイトってどこら辺の民族・王朝だったっけ?
世界史の授業で習ったことははすぐ忘れてしまう
367世界@名無史さん:05/01/04 00:08:59
>>364それはプトレマイオスと関係ありますか?
368世界@名無史さん:05/01/04 00:12:45
プトレマイオスって何した人?
369世界@名無史さん:05/01/04 00:16:08
>>305
古代漢民族がすべてコーカソイドかどうかはまだわからない。
いえることは、先秦代の、それも、紀元前500年がポイント
となっている。西域のローラン遺跡は、紀元前1800年から
紀元前500年ごろまで、白人系がいたことが考古学的に判明
している。これは、人骨、ミイラがざくざく出ているから間違い
ない。ついで、山東半島の、紀元前500年のころの墓から
でた数百体の人骨のミトコンドリアDNAが白人系なのも間違いない。
春秋戦国時代だ。ローランのほうは、その後砂漠化で滅亡して
いるので、その白人系民族はどこかへ消えたと見える。私は、
その一派が、山東半島まで来た可能性があると見る。それも、
長い時間をかけて、山東半島まで来たなら、斉の国は、事実上
白人の国だった。だったら、史記あたりで、斉の国の人名を
しらべれば、もしかしたら、インド・ヨーロッパ語の系統の
語彙らしきものが見いだせる可能性がある。
>>365
ヒッタイトは、アナトリア(現在のトルコ)あたりを中心に、
鉄器と馬で活躍したオリエントの強国。くさび形文字の史料
から、インド・ヨーロッパ語をはなしていたことが判明している。
>>364
とりあえず、無関係だろう。もちろん、バクトリアはギリシア系
だが、あれは、紀元前4世紀以降のヘレニズム期であって、
紀元前5世紀の斉までギリシア人が来ていたとはとても思えない。
関係するなら、ヘロドトスがいう、スキタイ系ってことかな。
370世界@名無史さん:05/01/04 00:20:06
詳しいのう
371世界@名無史さん:05/01/04 00:25:53

すれ違いだろ。よそ行ってやれ

372世界@名無史さん:05/01/04 00:31:09
いやいや、ためになるから続けてくんろ
373世界@名無史さん:05/01/04 00:32:50

だってこいつ自演してるし

374世界@名無史さん:05/01/04 00:36:12
いい気持ちで酔っ払っているんだから、好きにさせてやれYO
375世界@名無史さん:05/01/04 00:37:53
今日のNHKでやってた歴史ドラマの時代考証は正確だった?
376世界@名無史さん:05/01/04 00:38:35

>>373説得力ある書き方だのう。まねさせてもらう
377世界@名無史さん:05/01/04 00:39:49
ロシア経由で来たのがスラブで、
アジア経由で来たのがインド、ヨーロッパ系なのか?
378世界@名無史さん:05/01/04 00:44:52
スラブ人の民族形成は、紀元後だろう。
スラブ人は、まあ、言語的には、サテム語派に属するから、
ヨーロッパ系(ケントゥム語派)とは違うんで、まあ、かなり
東方的なんだが、でも、インド・アーリア系とは違うしなあ。
中国にインド・ヨーロッパ語族が、紀元前1800年に入って
いたとしたら、未知の系統だろうな。トカラ語とかはその後も
西域に残った一派だが(敦煌文書に残る)。

ところで、だれかが、秦のあたりを掘ったら、ペルシア系遺物
ばっかりで、中国の考古学者が「こりゃいかん」といって
埋めもどした、っていう話を2ちゃんで書いていたんだが、、、。
379世界@名無史さん:05/01/04 00:48:26
>>376
自演乙。
380世界@名無史さん:05/01/04 00:53:33
俺の書いたもの。
378,369,364,362,358,353,349, 以上。
381世界@名無史さん:05/01/04 00:55:19

それがなんの証明になるんだ?
そんなの俺もできる。

俺が書いたもの。
378,369,364,362,358,353,349, 以上。
382世界@名無史さん:05/01/04 01:03:20
>>378だからインド・ヨーロッパ系と
スラブってなにがどうちがうのさ?
383世界@名無史さん:05/01/04 01:07:04

はやく良い気持ちで長文かきこめよw

384世界@名無史さん:05/01/04 01:08:18
スラブは、インド・ヨーロッパ語族の中では、後発で、
ずっとずっと、黒海沿岸の北方あたりで、うじうじしていた
のだということ。スラブ民族形成は紀元後。だから、紀元前500年
ごろの中国に来ていたのは、たぶん、サテム語派であっても、スラブ系
とは違うだろう。それも、ローランには、紀元前1800年からいた
んだとすると、ギリシア人よりも古いかもしれないのだから、かなり
インドヨーロッパ語族の根元的な連中だから、スラブ人ってことは
あり得ないってことだ。それは、ネアンデルタール人と日本人が
争っていたとかいうのと同じくらい変な話。
385世界@名無史さん:05/01/04 01:09:08
>>381
句読点の撃ち方がちがうぜ。
まず、長文が基本。しかも、点が多い。ちゃんと真似してから、
書き込め。
386世界@名無史さん:05/01/04 01:09:12

オナニーはこのへんにしような。スレ違いだから。

387世界@名無史さん:05/01/04 01:09:48
いやあ、シナってのが、インド・ヨーロッパ語にさかのぼる語彙
かもしれないじゃんか。
388世界@名無史さん:05/01/04 01:10:42

アホ

389世界@名無史さん:05/01/04 01:11:28
この頭一行わざと開けてる奴はなんだ?
最近色んなスレでイチャモンつけてるみたいだが。
390世界@名無史さん:05/01/04 01:21:20
ネタがないのに、なんか行数稼ぎたいだけだろ。
っていうか、この議論してわかった。そうか、斉の国の
歴史をしらべれば、インド・ヨーロッパ系が見えてくるかもしれない
ってことだな。うーん。これは深いぞ。専門家いたら、やってくれ。
391世界@名無史さん:05/01/04 01:29:04
>>389
俺も気付いてた。
この人、雑談スレまで荒らしてる。
392世界@名無史さん:05/01/04 01:30:58
>>383俺はこの長文書く奴とは違うよ?
ってかさっきまでハン板にいたんだけど(コテつけてないから意味ないか)
393世界@名無史さん:05/01/04 01:31:49
>>391
どうやら、この「1行あけ」は、ペドらしい。
394世界@名無史さん:05/01/04 01:32:35
司馬遷は白人?
395世界@名無史さん:05/01/04 01:38:49
このスレを見返したんだが、一行あけは結構前から煽ってたんだな。
気付かなかったよ。
396世界@名無史さん:05/01/04 01:43:16
>>394
司馬遷は、斉の出身だっけ?しらないけど、
そうとしても、司馬遷の時代なら、うーん、たとえ、
斉の人でも、6:4の混血かな。4がアジア系。6が白人系。
397世界@名無史さん:05/01/04 01:44:32
うわあなぜに支那人が白人を崇拝してるか分かった希ガス
398世界@名無史さん:05/01/04 01:49:50
>>397
たしか、三国志かなんかで、孫権は、赤髪、紫眼とかかかれている
んじゃなかったかな。よーするに、白人だったらしい。でも、
孫子の子孫だとかいっていたというので、中国人の生粋だという意識
があった。ってことは、紀元前後、さらに2世紀3世紀ごろまでは、
中国には、そうとうな白人系がいたはずだし、それは、かなり上層部も
そうだったことになる。まあ、斉の国以外、西域以外はまだ、学術的
な証拠はでてないが、中国全体が、とくに、古代にさかのぼり、周とか
殷とかいいだすと、これが白人系の文明だった可能性は高いのだと思う。
399世界@名無史さん:05/01/04 01:52:46
演義では紫髪で碧眼、口がでかくて引っ込み思案って感じで描かれてた
400世界@名無史さん:05/01/04 01:53:58

兵馬俑の多くの像の顔立ちは我々と同じような顔立ち。
確かに白人のような顔立ちもあるが、ごく一部。
白人国家なんてありえないだろw
トンデモもいいところだよ低脳君。

401世界@名無史さん:05/01/04 01:55:18
どうもありがとうです。原典知らないんで(って、自分、中国語版
の原典の演義持っているのに)、いつも、たしか「紫のなんちゃら」と
思っていたけど、紫髪の碧眼だったのね。ありがとうございます。
これから、2ちゃんにはそう書くことにする。
まあ、白人としての記述だと思ってよいのでは。酒のむとやたら赤く
みたいな記述もあったような気がする。
402世界@名無史さん:05/01/04 01:57:00
でもペルシア人って碧眼だったっけ?
403世界@名無史さん:05/01/04 01:57:28
>>400
それはそうなんだよね。やっぱり、斉国限定かな。
最も、表現法と本来の姿は違うかもしれないよね。
単に、東洋系の顔が、「すてきっ!はーと」な世界だと、
見かけ白人的でも、東洋的にするのがぐっどな世界とか。
そういう理由で、現在の東洋系の顔が作られた可能性もある。
いや、まじで、性淘汰とかあるし。
404世界@名無史さん:05/01/04 01:58:45
>>402
いや、ペルシア系とはだれもいってないのだが。
サテム語派である可能性が高いだけで、サテム語派っていっても、
スラブ系もインド・アーリアも、いろいろ。もっと北方系かもしれない
し。あ、インド・アーリアの中にペルシア人も含まれますです。
405世界@名無史さん:05/01/04 02:51:16
>>403日本人が東洋系〜などというのはどうかと。倭寇みたいで萎える
406世界@名無史さん:05/01/04 17:35:35
トンデモたのしそうですね
407世界@名無史さん:05/01/04 22:13:55
ハア?
408世界@名無史さん:05/01/05 00:20:39
>>406
中国の領域内における、紀元前500年ごろの白人系民族の話は、
トンデモではない。ローランあたりの白人系民族は、紀元前1800年
から、紀元前500年までがはっきり確認されている。
ついで、春秋時代の斉国(現在山東半島)の住民が、紀元前500年ごろ
の段階で、ほとんど白人系であったことは、当時の墓から出た数百体の
人骨のミトコンドリアDNAでしっかりわかっている。
ただし、どちらもが、インド・ヨーロッパ語族だったかどうかについては、
全く確認がとれていない。これらは、その方面に白人系が出向いていった
とすれば、インド・ヨーロッパ語族しかいないだろう、という憶測に
基づいている。山東半島の白人系の人々は、紀元前後の漢代の墓からの
人骨、これもかなりの量だが、これによると、半分白人系、半分がアジア系
なので、混血が進んでいたことがわかる。現在は、全く痕跡もない。
409世界@名無史さん:05/01/05 00:27:16
茶異那
410世界@名無史さん:05/01/05 00:27:49
実は華北の先住民だったとか。
411自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :05/01/05 00:41:33
>410
その可能性はあります。
歴史書によると高車丁零や迴紇などが金髪碧眼だったという記述がありますし、
現在キルギス族に分類されている中国北部に住むハカス人は金髪碧眼の人がいるそうです。
412世界@名無史さん:05/01/05 00:47:25
>>411
トルコ系の人々は、トルコ共和国でも、あるいは中国のウィグル人とか
もふくめて、かなり白人系なんだけれど、一般的にはトルコ系は、
アジア人で、白人系ではない、とされているようですが、どうも、
そうではなくて、最初から、トルコ系は白人系だった可能性も
あるわけで、逆に、中国東北部あたりのトルコ系の人々が、後に、
アジア人になったということも考えられます。モンゴル人についても
その可能性がある。とすると、アルタイ諸語も、分布が限られる
満州系はおいといて、ほかは、白人系の民族だったのかもしれないし、
だったら、ローランの美女も、山東半島の人々もそういうアルタイ系
だったという考え方もできるでしょう。よくわからん、このあたりは。
キルギスも、トルコ系ですよね。
413世界@名無史さん:05/01/05 00:49:28
ではいま中原に有象無象いるのはどこから沸いて出た民族なんでしょうかね?
414世界@名無史さん:05/01/05 00:58:26
>>413
シナ・チベット語族とかいうけれど、まだ中国語の由来に
ついてもよくわからないことが多いわけだが、実際には、
かなり南方的要素があるとされている。まあ、タイ語と
中国語もかなり近い関係にあるとされる説があるので
(どうもこの説は一部の学者だけが主張しているようだが)、
そうだとすれば、長江流域の稲作農民などがベースになる
のではないか。タイ人も、もとはもっと北方にいて、現在の
インド・シナ半島への移住は歴史時代に入ってからだと
思う。中国語と関連の深そうな、モン・クメール系とか、
も考えて、中国南方近辺で中国語のベースができて、さらに
ヒマラヤ民族(チベット系)などにもその言語が伝搬した
んではないかな。ヒマラヤ系はかなりミトコンドリアDNAでは
系統が違うんだけどね。長江流域の漢代の墓などからは、
北方適応したいわゆる新モンゴロイド系がでているから、
氷河時代のあとで、北から入り込んで農業を始めた人々
がもとだったかもしれない。まあ、かなり人種的な混血は
あったと思う。中国北方は、中原とかいうあたりもふくめて
白人系がかなりいたんじゃないかなと思う。言語的に、
中国語になったのは、よくわからない。殷も周も遊牧民的
要素があるようだし、北方は麦作なので、これは、ローラン
あたりの麦作民族と直結するんじゃないかと思う。
415世界@名無史さん:05/01/05 01:01:46
ローランってどこの省にあるの?
416世界@名無史さん:05/01/05 01:05:26
えっと、漢字で出すのが面倒なので、ついついカタカナで
書いてしまった。西域の入り口だから、いまでは、新彊だね。
417世界@名無史さん:05/01/05 01:06:01
この前NHKでやってた辺りだね
418世界@名無史さん:05/01/05 01:09:06
っつーか、コーカソイドとかいうけれど、その発祥の地が
本当にカフカスなのか、ってのがあって、実際には、
氷河時代の終わりごろに、中央アジアから、中近東や、
ヨーロッパも含めて広い範囲にちっていた、ユーラシア人種
とでもいうべきところがありそうに思う。
ハプロタイプXも発祥の地は、密度からして黒海沿岸なんだけれど、
これがアメリカ大陸までいっているので、途中のシベリアとか
で発見されていないから、一応、大西洋経由でアメリカへ渡った
可能性もあるが、そうではなくて、アジア経由だとしたら、まあ、
ユーラシア系ってことになりそうだ。ミトコンドリアの研究でも、
ユーラシア全体にまたがるのがいろいろあるので、とくに、ハプロタイプ
Uの系統とかも。
419世界@名無史さん:05/01/05 01:09:41
>>417
まさにあの話。
420世界@名無史さん:05/01/05 01:10:54
カフカスて今で言うとどこ?
421世界@名無史さん:05/01/05 01:12:09
白人の発祥の地ってギリシア?
422世界@名無史さん:05/01/05 01:12:37
>>420
カフカスはいまでもカフカス。コーカサスともいう。
黒海とカスピ海の間。グルジアとかがあるあたり。
問題は、そうだな、中近東系が人種的にコーカソイドとか
いわれているのが本当なのか、っていうのがあるな。
423世界@名無史さん:05/01/05 02:14:10
>>421
わからん。ギリシアじゃないだろうな。
セム系が白人系とだれているのが、どうもよくわからない。
アラビア半島は白人とは違うかもしれないが、これもなんとも。
やっぱり、メソポタミア、レヴァント、アナトリア、カフカスなどの
広い範囲が想定されるけどな。ヨーロッパ人のミトコンドリアDNAから
すると、やっぱり黒海の北岸あたりの可能性も高いんだが。
424世界@名無史さん:05/01/05 02:32:36
でもさ、あの辺りが白人の発祥地って無理がない?
だって白人の鼻が高いのって冷たい空気を鼻腔であたためるから
鼻が高くなったんだろ?あの辺りならそんなに寒くないじゃん
425世界@名無史さん:05/01/05 07:18:18
中国を何と言おうがどうでも良い。
426負け犬めらが:05/01/05 22:26:54
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
427世界@名無史さん:05/01/05 22:45:10
>>424
まじで、寒いと、いわゆる寒冷地適応型モンゴロイドのように、
のっぺりの顔になるだろ。鼻も低くなるし。
ネアンデルタール人も体格からすると、完全な寒冷地適応で、
かつ、現在の寒冷地適応のモンゴロイド以上に対応しちゃって
いるのに、鼻でかいんだよね。
モンゴロイドの場合は、頬骨がでていて、鼻腔が内部で広く
なっているんだが、白人にはそれがないよね。
なんか、白人って、本当はそんなに寒冷地にいなかったから、
鼻が高くなったんだという気がする。顔の形としては、南方の
中近東系やアラビア半島、エチオピアなんかと近いわけだし。
白くなったのは、案外最近かもしれないしね。最近って、ここ
3000年くらいっていう意味だけど。
428世界@名無史さん:05/01/05 23:42:46
白人はモンゴロイドのアルビノですかそうですか
429世界@名無史さん:05/01/05 23:46:41
秦以前   →   秦  →  秦以後  →  宋  →  中華民国  → 

他の蝦夷の   シンが訛って  支那     支那    中国を日本に
国と差別化   シナになる                実質的に強制
する目的で
中国
430世界@名無史さん:05/01/05 23:48:05
>>427なぜ白人は北方に住むようになったのでしょうか?
431世界@名無史さん:05/01/05 23:53:40
低緯度地域で生存競争に敗れて
条件の悪い不毛の北方へ追い出された一団、というのもあるかも。
432世界@名無史さん:05/01/05 23:58:47
肥沃な土地は放っておいても作物が生える。だからそこは競争率が高くなり、
原始社会においては力のある、しばしば粗暴な勢力がのその土地を巡る争いに勝つ。
そして、北方などの作物があまり育たない土地では知恵を働かさなくては作物を採れない。
だから南方人は野蛮になり、北方人や貧しい土地に住む民族は知能が発達した・・と思う。
433世界@名無史さん:05/01/06 00:18:33
あれだ、サケ(マスだっけ?失念)。
川にすむ幼生のサケは食べ物を巡る争いに、ひとまずそのとき力を持っている個体が勝つ。
そして、その競争に勝った固体はその場を固守し、その川に居つく。一方、負けた固体は
海へ出ることを余儀なくされ、そこから追い出される。しかし。
1年後、生まれた川に戻ってきたサケは土着の固体の数倍のでかさになって(もうべつの種類に見える)
繁殖の為帰ってくる。あまりにも体格差のある小さな旧エリートは♀を巡る戦いには到底勝てなく、
しかたなく、でかいオスのスキを狙って精子を放出するような情けない姿になってしまう・・
こんな話を思い出した。
434世界@名無史さん:05/01/06 00:49:04
氷河時代のあとの温帯ってのが鍵なんだよねぇ。
熱帯は熱帯で、暮らしにくい。人々が分断されて、大きな
勢力も作れないし、農業にも適さない。
それに、下手な農業をやったりすると、伝染病も蔓延する
ので、人口密度もとれない。
で、結局のところ、温帯勢力が一番強いっていうのが、氷河時代
が終わってからの人類の一般的な歴史になっているということだ。
寒帯は住み難い。人口密度が稼げない。で、ステップとかの草原
に、遊牧民族が放逐された形で残ったみたいだね。
その遊牧民族と温帯との接点あたりに、インド・ヨーロッパ語族
などがいて、たぶん、ヨーロッパ側の農民と、アジア側の遊牧民族
が一緒に言語を統一した状態があったんだと思うけどね。
もちろん、そこには、トルコ系のもとになったのや、モンゴル系も
いたと思う。紀元前1000年とか2000年とかの段階ね。
だから、中国の北方は、草原の道で、ヨーロッパともつながって
いたわけだ。
435世界@名無史さん:05/01/06 00:53:45
途中に険峻がなかったか?売らす山脈とか・・
436世界@名無史さん:05/01/06 00:54:57
>>434長文サンクス。
437世界@名無史さん:05/01/06 08:15:46
ってか、だんだんスレタイからそれていってる気がするんだが
438世界@名無史さん:05/01/06 12:59:31
長文で学術的に胡散臭い書き込みと、
それに対してごく基本的な質問をするスレになってる。
439世界@名無史さん:05/01/06 19:16:25
基本的ではなくて、骨子的といいたまえ
440世界@名無史さん:05/01/06 21:16:39
よく考えたら中国語って印欧語に近いんだよな。
主語、述語、目的語みたいに、語順が決まっている。
441世界@名無史さん:05/01/06 21:23:48
>>440
印欧語と違ってテニオハがないから全然別系統
オーストロネシア語の方がよほど印欧語に近い
世界的に孤立した言語だよ支那語は
442世界@名無史さん:05/01/06 21:54:10
それに中国語ってなんだかなあ・・ヨーロッパ語みたいに雑な希ガス
443世界@名無史さん:05/01/06 22:05:11
支那語の系統語って、過去形とかの時制も、印欧語と違うだろ。
過去形すら無いし。
性も無いだろ。

>>440の言う「似てる」ってのは、「日本語等と違って」程度の近似。
444世界@名無史さん:05/01/06 23:29:25
むしろチベット語、タイ語と親縁関係があるとか。
>中国語
445世界@名無史さん:05/01/07 00:41:32
ときに山東半島にいた白人って日本に渡来しなかったんかいな?
446世界@名無史さん:05/01/07 02:33:08
言語系統が同じなら、文法、音節構造などが同じとは限らない。
インド・ヨーロッパ語でも、イラン系には、テニヲハがある。
語順は、ラテン語の場合は、日本語に近い(英語よりは)。
中国語も、SVOではあるが、介詞を多様する現代語(北京語)では、
文章中の単語の位置は日本語にかなり近く、ただ、テニヲハが
前置詞(介詞)になっているだけだ。
中国語の系統は、一応、チベット語やモン・クメール語などの
系統とされ、タイ語とかなり近いとする説もある。雲南省や
ラオスにいる苗族(メオ、ミャオ)などが原中国語に近いものを
しゃべっているのでは、という話もある。どっちにせよ、かなり
南方系。
山東半島にいた白人が日本にきたかどうかは、わからない。
今後、日本の弥生人骨などで、ミトコンドリアDNAを徹底的に
しらべるなどしたら、その系統がでてくるかもしれない。
朝鮮半島の系統でも、スカンジナビア系に近い系統がいるので、
まあ、人類のここ1万年は、いろいろな民族移動があったと
いうことだろうと思う。
447世界@名無史さん:05/01/07 03:53:15
フーン
448世界@名無史さん:05/01/07 03:55:07
ゴート(ヤギ)が通った後は何も残らない

ってどこの国が言った皮肉だっけ?
449世界@名無史さん:05/01/08 00:14:32
>>445
秋田に来たのかも。
450世界@名無史さん:05/01/09 07:04:55
秋田あたりってコーカソイドの血が混じってるんだってね。
関係ない話だけど。
ときにウィキペディアの支那表記云々はどうなったんだ?
451世界@名無史さん:05/01/09 22:57:42
http://www.scs.uiuc.edu/~mcdonald/WorldHaplogroupsMaps.pdf
こいつでもう一回考えようか。
452世界@名無史さん:05/01/10 08:09:37
需要がありそうなので。あげ
453世界@名無史さん:05/01/10 08:32:58
>>451すまんがナナシのリンクは踏めんよ。この前それで香田のクビチョソパ見ちゃったし・・
454世界@名無史さん:05/01/10 10:05:43
石原タンがこのスレに再び光りをあててくださった
455コピペ推奨:05/01/10 13:21:34
支:「支那」という漢字表記が気にくわないアル
日:でもその字は支那人自ら当てた・・
支:日清戦争の時に日本人が使ったアル!
日:アヘン戦争のときに米英仏もチャイナと呼・・
支:うるさいアル!日の丸、君が代も戦争の時使ったから、廃止するヨロシ!!
日:でもそのずーっと前から日の丸・君が・・
支:とにかく日本は支那を使ってはいけないアル!!
日:ではあなた方の国の会社が作ったsina.comというサイトは・・
支:それはいいアル没問題
日:(´・ω・`)ショボーン

456世界@名無史さん:05/01/10 18:52:24
事実関係がおかしいコピペを張るのもどうかと思うが。
>支:「支那」という漢字表記が気にくわないアル
中華民国からの抗議は「支那(シナ)」という語そのものが
気に入らないというものなんだがなあ。カタカナはあくまでも
便宜的表記に過ぎない。
>日:ではあなた方の国の会社が作ったsina.comというサイトは・・
支:それはいいアル没問題

支那国内でも支那網は保守派から批判されている。問題ないという
人はまあ、支那という表記は大中華の意味だから問題ないという立場の
人だから、日本の支那表記も問題としない。
保守派はもう、支那という言葉そのものが嫌いなのよ。

まあ、文中の支那が大陸なのか台湾なのかもわかんないのもどうかと。
457世界@名無史さん:05/01/11 18:10:18
ハア?支那という漢字に含まれる意味が気に喰わないって主張してたんですけど?
それに台湾が支那の一部だと思ってんのか?さすが中共の侵略支持者の言う事は
違いますね。
458世界@名無史さん:05/01/11 20:39:51
支那語、中国語、チャイニーズって言い方おかしくない?
チャイナにおける最大民族である漢族の言語に過ぎないのだから
漢語とでも言うべき。
459世界@名無史さん:05/01/12 09:13:22
>>457アカにマジレス厳禁です。バカが移りますよ。
460アカいウソにだまされるな:05/01/12 10:20:01
日本高校の第2外国語、ハングルが2位(中央日報)

昨年、日本の高校の「第2外国語」授業で「韓国語」が2位になったことが、調査で分かった。
朝日新聞が昨年12月に日本全国5450高校を調査し、9日報じた外国語授業実態調査・・
~~~~~~~~~~~~~~
地域別には大阪など関西地方が最も多かった。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://japanese.joins.com/html/2005/0109/20050109202744400.html
461世界@名無史さん:05/01/12 18:15:40
「支那」「中国」それぞれの呼称の初出文献を知ってる人がいたら教えてくれ。
文献がはっきりしないなら、「少なくともこの頃には使われていた」というのでもいいから。
462世界@名無史さん:05/01/12 18:53:51
「中国」地方は平安期からつかわれてた。
九州と近畿の中間にあるからという由来。
463世界@名無史さん:05/01/13 06:35:32
>>461このスレを最初から読めば分かる。
中国という美称は春秋、戦国くらいから。
支那は秦から。
そして、中華民国に中国を日本に反強制。アカヒが煽る。
464世界@名無史さん:05/01/13 11:07:41
>>463
お前日本語を勉強し直せ
465世界@名無史さん:05/01/13 11:37:57
二日酔いなのさ
466世界@名無史さん:05/01/14 06:22:28
中国は確か礼記
支那は仏典からの当て字
467世界@名無史さん:05/01/14 08:41:52
↑ちなみに仏典のシーナを支那と当て字したのも支那人。
・・いや厨が誤解しそうなので。
468世界@名無史さん:05/01/14 08:56:57
支那東豚(しーな・いーすとん)
469世界@名無史さん:05/01/14 09:45:19
中国自身は自国をなんて略してるんだ?
470世界@名無史さん:05/01/14 11:49:46
英語での略称はPRCだろ。ほかに支那と同じ意味のチャイナとか。
漢語なら中国、
日本語なら支那。
471世界@名無史さん:05/01/14 11:50:27
>>468ときに支那語で罵るときのブタは猪。
472世界@名無史さん:05/01/14 19:03:40
世間の朝日批判をまとめました。朝日の社員は、質問番号と
その反論を書き込んでください。

質問@ 歴史問題で、なぜ中国側の残虐行為である通州事件や
   済南事件など〔いずれも日本人虐殺事件〕は報道しないのか
    
質問A 満州は「満州族の土地」であるのに、なぜ漢民族に所有権
    あるような「中華帝国史観」をとなえるのか。

質問B インドネシア人から「日本の戦争」について批判させる
    ために、「オランダ系インドネシア人」にマイクを向ける
    やり方は、インチキではないのか

質問C 東南アジアから、反日的意見を引き出すために、大英帝国の
    代理人だった華僑〔例えば、リー・クワンユーや、中国系マ
    レーシア人の陸倍春など〕から意見を求めるのは、インチキ
    ではないのか

質問C 戦時中の朝日新聞に「従軍慰安婦の募集記事」が載っているが、
    これは「強制ではない」証拠ではないのか

質問D 拉致問題で北朝鮮の味方をしてきたことについて、今でも
    正しかったと思うか

質問E チベットを侵略した毛沢東の墓を参拝するのはOKで、
    中国を侵略した東條の墓を参拝するのは、なぜダメなのか

質問F 南京虐殺の被害者の数が多ければ多いほどうれしそうにするの
    はなぜか〔この心理こそが、反日的日本人なのではないか〕

473世界@名無史さん:05/01/14 19:47:13
これがアジア的優しさ、日本帝国侵略の被害者、中国という国のやっていることです。

1949年 ウイグル侵略、占領
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略
1959年 インドと国境紛争
1969年 珍宝島で中ソ両軍が衝突
1979年 ベトナムと戦争。中国「懲罰戦争」と表明 
1992年 「領海法」制定により南沙諸島、西沙諸島の領有を宣言。
1995年 歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領。
1996年 台湾海峡でミサイル発射。台湾を恫喝
1997年 フィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に、中国が領有権を主張。
 同年 日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年〜 中国の軍艦が、日本列島を一周。尖閣諸島付近で、海底油田調査を敢行
474世界@名無史さん:05/01/14 20:13:00
↑清清しいほどの侵略の歴史ですね。知ってたけど
475世界@名無史さん:05/01/14 22:15:52
>>466
礼記の「中国」はどういう意味?
476世界@名無史さん:05/01/14 23:03:59
蝦夷なんぞとは違う、文化・文明の進んだイカス国ってことさ
477世界@名無史さん:05/01/14 23:54:26
中国で発見されている化石の多くは、sino, sina- などが
くっつくね。
478世界@名無史さん:05/01/14 23:55:22
>>475
中原くらいの意味じゃないの?
礼記と言えば
「東南、火食せざる者あり」って火を知らないんじゃなくて刺身のことだよな
「西北、粒食せざる者あり」は穀物を知らないんじゃなくて粉食のことだろ
中国人は周囲の蛮族は未開と解釈してるようだが
479世界@名無史さん:05/01/15 09:42:53
現在は中原に住んでる奴のが未開だけどな
480世界@名無史さん:05/01/15 09:43:48
北京じたい中原じゃないじゃん。上海も。
481世界@名無史さん:05/01/15 10:37:52
だから「支那」を使いたければ勝手に使えよ。

ただ、大学教員や公務員ならば解雇や処分を覚悟してからな。

ttp://www.reitaku-u.ac.jp/koho/new/2000_2003/koutai.htm
482世界@名無史さん:05/01/15 10:44:35
チャイナチャイナって言えばいい。
483世界@名無史さん:05/01/15 11:22:11
>>481日教組か・・
484世界@名無史さん:05/01/15 11:23:04
>>480中原ってその時代時代によって位置を変えるから。
485世界@名無史さん:05/01/15 11:24:44
元代のときって大都も中原だったろ?
486世界@名無史さん:05/01/15 12:07:21
>>474
右翼がこのスレではびこっているようだが
人民中国は資本家と階級闘争に挑む各国の人民の解放を進捗する共に
近年勃興してきた回教過激派による人民政府への重大な挑戦を打破し続けて
きた

それらの現状を隠蔽し、西側や一部回教国家の陰謀に踊らされてはならない。
487世界@名無史さん:05/01/15 12:11:37
広く世界に目を転じてみよ
ウクライナが西側の陰謀によって政権転覆が
行われた惨状をみよ。

人民中国は西側によってイラクやアフガニスタンが打倒された事に
深い懸念を抱いている。
これは資本家がかの国の資源を独占し、富貴を得るために行われた
事だ。
アメリカやその手先である日本のプロパガンダに乗せられるのはやめようではないか
パレスチナでもイランでもスーダンでも中華人民は弱者と共にある。

米帝の一極支配を打破しえるのはもはや中華人民共和国しかありえないのだ。
488世界@名無史さん:05/01/15 12:17:58
>>487

バカ
489世界@名無史さん:05/01/15 12:32:21
人民中国を支那と呼ぶことに固執する右翼は過去の侵略戦争の過ちを反省していない
490世界@名無史さん:05/01/15 16:24:30
>>488日本のサヨクなど概してこんなものだ。相手にするとバカが移りますよ
491世界@名無史さん:05/01/15 16:45:09
サヨクってなんですか?
平和を愛する市民が多数派ですけど
492世界@名無史さん:05/01/15 17:08:52
( ´_ゝ`)フーン・・・デ?


493世界@名無史さん:05/01/16 09:14:28
どうも共産主義の用語の使い方が誤っているようだが、
ジサクジエンの積もりかね?

中原と言う言い方は非常に狭義の概念で黄河流域のみを指す。
もっとも明清に入るとあんまり使わねぇなあ。
中国=中原というのも厳密には間違いだろう。
あと上海は礼記の頃は海の中。

>476
エゾってえのは日本語だよ。まちがっちゃあいけねぇ。
まあ、文明が周辺の田舎者とは違う粋な衆ってくれえの意味だね。
「礼を失えば中国も新夷狄なり、夷狄も礼たれば中国なり」
という格言があるように、文明度(まあ民度といってもいいが)
の高低が中国と夷狄の差。
494世界@名無史さん:05/01/16 11:57:50
( ´_ゝ`)フーン
495世界@名無史さん:05/01/16 12:02:31
>>493ってことは中原という地域から興った文化・文明が、周辺諸地域に広がりつつある国を中国とするのであれば、
日本が中国と呼ぶことは、日本はその内中国になってもいいよ、っていう意思表示の
ように取れますね。実際どうなのでしょう?
496世界@名無史さん:05/01/16 12:07:06
今の支那はとてもじゃないが中国とは呼べないね。また孔孟子なんてくらいの偉人が
生まれれば別だけど。と没日国、日本からの忠告。
497世界@名無史さん:05/01/16 16:06:27
>>496
当人の自称なんだから「中国」と呼んでやってもかまわんだろ。
「日本」だって、えらく大胆な自称であるわけだし。
498世界@名無史さん:05/01/16 16:09:48
日本は尊称じゃありませんがなにか?
499世界@名無史さん:05/01/16 16:14:51
日本以外の国は呼んでないのに、なんで日本だけが呼んでやらにゃならんのよ。
500世界@名無史さん:05/01/16 17:40:49
そうだよ、米英などの国には通称の支那を許しておいて、
日本が通称で呼ぶと低脳サヨクとかと一緒になって軍国主義者とか言い出す。
どう言う事よ?
501世界@名無史さん:05/01/16 18:27:49
英語呼称もミドルランドとかにするか?
東ドイツじゃミッテルラントとか呼んでたらしい。
502世界@名無史さん:05/01/16 18:45:13
>>500
別にサヨクじゃなくても日常的に普通に「中国」といってるものを、
ことさらに「シナ」と言いかえてるのはコヴァや慎太郎厨の方なんだが。
503世界@名無史さん:05/01/16 18:51:55
石原慎太郎は戦前の教育を受けた世代だから、シナという言葉が原体験であり、
自然に口に出ても仕方ないとは思うが、小林よしのりとか2ちゃんねらーは
明らかに故意だろ。
サヨへの対抗意識とか反中国感情とかで、意地になってわざと使ってる感じだ。
(ま、慎太郎にもそういう部分があるけど)
2ちゃんねらー世代なんて、普通に中国という言葉を使ってる世代なのに、
ウヨ気取りでシナなんて使ってるのは引くものがある。
504世界@名無史さん:05/01/16 20:07:08
サヨ気取りでチュウゴクもどうかと。
505世界@名無史さん:05/01/16 20:08:04
>>503俺は右翼じゃないけど北朝鮮を共和国とは呼びませんがなにか?
506世界@名無史さん:05/01/16 20:19:46
中国と呼ぶ奴は全世界の国も尊称で呼んでやれよ
507世界@名無史さん:05/01/16 20:20:59
【ジェンキン寿司】ネタ募集中【台中101店】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1105560625/l50

よろしくですぅ
508世界@名無史さん:05/01/16 20:28:50
イギリスの尊称ってなんだろ?
509世界@名無史さん:05/01/16 20:35:20
>>502サヨクはスターリンや毛沢東の研究でもしてろクズ
510世界@名無史さん:05/01/16 21:45:04
>>508エリザベス
511世界@名無史さん:05/01/16 22:18:18
イギリスって各国によってビールの呼び方が違うんだよね。
スコットランドはエール?モルト?忘れた
512世界@名無史さん:05/01/17 17:41:56
戦後の反動教育で今の壮年期の人は自国を卑下する方向にある
その反動で今の若者は自国の行為を正当化しようとしている
しかし壮年期の人々は固定観念を年下に指摘されると頑なになって否定する
だが戦争経験者はギャップの違いに口をつぐんでしまう
どの国だって自国を卑下して他国を崇拝しようなんて国は無いのにな
これが戦後に植えつけられた日本独自のナショナリスムと言うべきか
513世界@名無史さん:05/01/17 17:58:32
優秀な学者の息子はヴァカになり、その孫はまた優秀になるという。
戦前=優秀
戦後=ヴァカ
これから=優秀?
514世界@名無史さん:05/01/17 17:59:43
まあ7〜80年代に青春送った奴は皆例外なくアホだよね
515世界@名無史さん:05/01/18 12:38:35 0
>>495
んなわきゃない

大体儒教なんてのは最初は孔子が戦争に明け暮れたり下克上の戦国時代をちったあまともにしたくて作ったもの
だが要は出自が高貴であれば子孫も高貴であり、貧しければ(略
中国は偉大なる中華であり、四夷はどうあがこうとも四夷
だからおまえら四夷はちゃんと礼を守って偉大なる中華国家に従えプゲラッチョってのが悪く言った儒教

こんな思い上がった考えがあるから北方騎馬民族に何度も国内を蹂躙される
そこで編み出したのが朝貢
「貢物を持ってきた蛮族どもに文明的な中国様が褒美をくれてやるぞー」
っということで異民族の脅威を弱めるために始めたが何のことは無い、安全保障条約というより上納金だろw
中には軍事力で毅然と撃退した皇帝もいたが殆どは相手の言うままに上納
財政が厳しいのでケチったら首都付近まであらされてゲームオーバー

個人的に歴代中国王朝の最大の患部って儒教じゃないかと疑う
516世界@名無史さん:05/01/18 13:18:58 0
いずれ円がドルに取って代わり
合衆国並みの軍隊と影響力をもてば
かの大陸の連中など「民主化」の名のもとに
成敗できるのにな。さすれば
ジョン・シナ国として新たに命名してやるのに
517世界@名無史さん:05/01/18 13:33:46 0
>>515
>そこで編み出したのが朝貢 ・・(中略)・・安全保障条約というより上納金だろw
朝貢に対する下賜品は確か10倍くらいあったはず。
518世界@名無史さん:05/01/18 13:48:40 0
李朝の清への朝貢の場合は比率が逆転していたがな(w
519世界@名無史さん:05/01/18 16:10:04 0
なんであれだけ逆転してるの?
520世界@名無史さん:05/01/18 16:11:51 0
清が李朝に朝貢してた? ンナバカナ!
521世界@名無史さん:05/01/18 22:39:29 0
>>515儒教を悪く取って民族主義を高めてるのはチョソだろ。
522世界@名無史さん:05/01/18 22:41:11 0
遣隋使って煬帝から下賜品もらったんか?
523世界@名無史さん:05/01/19 03:37:07 0
>>521
悪く取ってるのはどちらかと言えばキリスト教とかに転向した庶民じゃないか?
政財界の中枢って敬虔な儒教主義とはいえないが儒教の影響は色濃く残ってる
比率だと無宗教>>キリスト教>仏教>>儒教らしいけど
524世界@名無史さん:05/01/19 21:10:57 0
当時の下賜品ってどんなモノなんだろ。
525世界@名無史さん:05/01/19 23:54:52 0
プラザ合意ってどういうことですか?
526世界@名無史さん:05/01/20 00:07:50 0
あなた、さっきNHK見てたでしょ。
527世界@名無史さん:05/01/20 00:43:30 0
見てましたが何か?
528世界@名無史さん:05/01/20 05:16:54 0
>>525
アメリカが日本に頭下げて「円高にしてください」と言ってきて
竹下登はこれに合意したこと。
後に「あのアメリカが頭下げてきたんだよ」とうれしそうに語っている。

アメリカにしてみれば自国の資産が減る円高に易々と同意した竹下が意外だった。

529世界@名無史さん:05/01/20 19:33:17 0
>>528
ちげーよ
ほんとはサンプラザ中野はサンプラダ中野だった
だが有名ブランドとかぶるため一文字変えてプラダ→プラザにした
これが有名なプラザ合意
530世界@名無史さん:05/01/20 21:26:40 0
>>528円高になるってことは、日本製品が売れなくなるってことですか?
531世界@名無史さん:05/01/20 21:39:30 0
そういうこと。
532世界@名無史さん:05/01/20 23:35:21 0
日本ってばバブルのときでも米国を抜けなかったんだって?例の神の手で。
533世界@名無史さん:05/01/21 03:53:12 0
抜いたが最後、日本はとどめ刺されただろう。
534世界@名無史さん:05/01/21 13:42:30 0
>>517〜520
朝貢というのは常に、 下賜品>献上品
その代わりに、「中国」は宗主としての面目を得る
535534:05/01/21 13:50:52 0
ちなみに、宗主の面目とは、天下に唯一の天子であることを認めさせることでもある。
玉爾をみても、国内文書では「皇帝御璽」を用い、対外文書では「天子御璽」を用いており、
天子としての権威を強調していたことが分かる。
聖徳太子が「日出ずる処の天子」と自称したことに、煬帝が怒ったのは当然である。
また、戦乱の時代には、各地に「天子」を称する者が乱立する。
536世界@名無史さん:05/01/21 13:54:37 0
でも皇帝同士が相互承認してた時代もあったでしょ。
537世界@名無史さん:05/01/21 17:42:05 0
いや、三国時代の蜀と呉とかみたいなものでない限りそれはないはず
538世界@名無史さん:05/01/21 18:55:40 0
漢の皇帝は武帝時代まで、匈奴の単于に格下扱いされていたという罠。
539世界@名無史さん:05/01/21 21:53:50 0
天使と皇帝って何がどう違うのでしょう?
540世界@名無史さん:05/01/21 22:06:47 0
エンゼルとエンペラーのちがい
541世界@名無史さん:05/01/21 22:07:30 0
エンゼルとカイゼルのちがい
542世界@名無史さん:05/01/22 07:47:40 0
天使は背中に羽が生えているが、天子(皇帝)は金に羽が生えている。
543世界@名無史さん:05/01/22 08:06:41 0
分からん。人ではない。
544世界@名無史さん:05/01/22 19:27:26 0
天使ってのは2代目皇帝以降の呼び名。
皇帝ってのは初代皇帝の呼び名・・多分。
545世界@名無史さん:05/01/23 06:09:53 0
嘘つくなw

天子の本来の意味は
てんし 1 【天子】
(1)〔天帝の子の意〕天命をうけて地上を治める者。帝王。
(2)天皇のこと。
(3)〔仏〕 日天・月天などの仏教上の神。

(1)より伝説時代の支配者の事。後の時代では(実際は天命なんてないが)中華で一番偉いんだしおべっかとしていいだろってことで美称として使われた
日本だと普通に天皇の事を天子様っていう習慣はあったしなー
皇帝は中華国家のTOPとしての公の地位
546世界@名無史さん:05/01/23 06:25:11 0
なんでさげるん?
547世界@名無史さん:05/01/23 06:26:43 0
>>545なんで支那のエンペラと西洋のエンペラって名称が同じなのですか?
548世界@名無史さん:05/01/23 07:04:26 0
>>546
デフォルト設定がsageにしてるからだ

>>547
西洋Emperor=東洋(支那)皇帝
というか、Emperorの訳に皇帝を使っただけでは
デモクラシーを民主主義と訳したけど厳密にequalなわけじゃないし・・・
アメリカの事をいちいちアメリカユナイテッドステーツなんていいたくないでしょ?
549世界@名無史さん:05/01/23 13:01:50 0
>>545
伝説時代って何だ?
商王や周王も天子だったのか?

おべっか?美称?何言ってんだお前。
550世界@名無史さん:05/01/23 13:13:23 0
>>547-548
日常会話で普通に使わない「支那」なんて死語を使うなよ。
おまえらの爺さんたちの若い頃の言葉だろうにw
551世界@名無史さん:05/01/23 13:30:51 0
>>550
おいおい、そういう強制はいかんぞ。
別に「支那」は使ってもかまわんだろ。
使う奴が周りから「変わり者」と思われるだけのことで。
552世界@名無史さん:05/01/23 14:01:18 0
ただ、痛々しくはあるわな。
無理して旧仮名遣いで書く椰子とか。
553世界@名無史さん:05/01/23 14:54:53 0
中国山東半島の白人って話について、どうやら、否定的な
結果がでているようです。
民族の系統をしるのに有効なミトコンドリアDNAのハプログループ
分類では、山東半島の2500年前の人々も、M,F型が多く、
たんなる、南方系アジア人ってことになったそうで。
http://mbe.oupjournals.org/cgi/content/full/20/2/214
554世界@名無史さん:05/01/23 16:25:31 0
ってか、学界レベルで中国なんだから
学問板でも中国でいいでしょ。
555世界@名無史さん:05/01/23 18:16:22 0
>>549
>商王や周王も天子だったのか?
そうだよ。それがなにか。
孔子の思想はそれが前提でのものなのだが。
556世界@名無史さん:05/01/23 18:40:02 0
>>553
なにそれ?白人が古代中国にいたの?
557世界@名無史さん:05/01/23 19:08:10 0
碧眼の話は良く見る。
メソポタミアのバビロン人、虜囚のユダヤ人が日本に至る放浪話もある
位だから、大陸に留まった集団も居ただろうと。
558世界@名無史さん:05/01/23 19:47:41 0
奴隷としてつれてこられた可能性のほうが高いな。
559世界@名無史さん:05/01/23 19:50:30 0
>>554
その学界が外圧によって「中国」と呼ばされている現状を
なんとかならんかってことだろ
560世界@名無史さん:05/01/23 19:55:11 0
しょうがないだろ中国にこだわってるのは日教組なんだから。ついで
北朝鮮は共和国な。支那を中国と美称で呼ぶなら、当然北のチョソ国家も
美称で呼ぶよな?
561世界@名無史さん:05/01/23 20:20:57 0
一般人は普通に中国と言ってるし、何の支障もありませんが何か?
562世界@名無史さん:05/01/23 20:24:06 0
朝鮮民主主義人民共和国・・・長ったらしい。不便。

中国・・・普通に日常生活で使う。一般人にとっては何の特別な感情もない。
563世界@名無史さん:05/01/23 20:33:59 0
北朝鮮・・悪意に満ちた右翼用語。共和国が正しい。

支那・・江戸時代から日常的に使われる。今使っても何の支障もありませんが?
564世界@名無史さん:05/01/23 20:35:11 0
>>561>>562アカヒ新聞工作員に注意!
565世界@名無史さん:05/01/23 20:38:56 0
>>563
ま、シナを常用するのは一部のウヨを除けば戦前世代の高齢者だけだがな。

どんなに強弁しても、世間一般で普通に使ってるのは「中国」だし、
「中国」という言葉に特別な意味を感じている人間は2chのネトウヨくらい。
566アカヒ信者はこれを読め:05/01/23 20:41:12 0
986 :文責・名無しさん :05/01/23 15:54:14 ID:uPn5pjWP
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=15048
たかじんのそこまで言って委員会
passは「takajin」

金美齢「ひとつはNHKが不祥事をおこして揺らいでいるというこもあるし、もうひとつは
    朝日新聞が仕掛けたんだと思う。朝日新聞はなんでしかけたかというと2人の
    政治家をターゲットにしたんじゃないですか。なんで2人の政治家をターゲット
    にしたかというとこの2人が北朝鮮にたいして強行な姿勢をとっている政治家だと
    いうこと。こういうような背景を考えて議論をしないと・・・・TVだけの問題では
    なくて朝日新聞の問題でもあるわけです。」

辛坊「今回の事で一番ね、一番最初のやりくちで朝日新聞が卑怯だなと思ったことは、この
   朝日が一言もいっていないのは、もともとの模擬法廷をやっているNGOというのを
   主催していたのはもともと朝日のOGの記者なんです。NHKのチーフプロデューサーが
   記者会見をしたときに横についていた弁護士というのは、朝日がいろんなときに裁判を
   するときに使っている朝日の弁護士なんです。全部発端から朝日ぐるみの話なんです。
   これは報道するときに言っておかないとマナーに反するのではないか。」

宮崎「そのNGOを主催していた朝日のOGという人の弟子が今回の記事を書いたんです。」
567世界@名無史さん:05/01/23 20:44:13 0
中華人民共和国を中国と呼ぶのがなぜおかしいか
中国とは国家の名前であり、場所としての名称でないから

中華人民共和国の政府などを略して中国を言うのは正しいが、
歴史などで「1500年代の中国は・・・・」というのはおかしい

さらに、欧米など多くの国は、アメリカを例に取ると、
日本をJapan、中国をChinaと自称を無視していると言える

しかも、中国をシナと呼んだところで蔑称にはならない
シナを自称していたときもあるからである

よって、場合によって遣い分けるべきであり、ほとんどの場合はシナで正しい
568世界@名無史さん:05/01/23 20:45:43 0
支那を使うのは右翼ーーーーー
                   ∧_∧
     ∧_∧          〃ノノ ))) キャーアカピ〜!
   ∩-@∀@)∩       ノハ´д`ノ
    〉  朝 _ノ         (つ  つ
   ノ ,_ つノ          人  Y
   レ´〈_).         し  ヽ_i


569567:05/01/23 20:46:34 0
ま、ことさらに一般社会での慣用に逆らってシナを振りかざす必要もないがな。
570567:05/01/23 20:48:07 0
貴様!
俺が567だ!
シナが世界標準なんだぞ!
赤く染まった>>569
571世界@名無史さん:05/01/23 20:50:11 0
現代日本人の圧倒的大多数は「中国」に特別な意味を感じていない。
いま普通に常用されてる言葉に目くじら立てる必要はないな。
572世界@名無史さん:05/01/23 20:50:18 0
だから孔子だとか孟子がいた辺りは尊称の中国でもいいでしょ?それなりに
偉大な地域だったんだから。
でも今の共産主義国家でしかも文革×大虐殺&侵略+民族浄化を進行形でやってるような
国をさ、あえて中国なんて呼ぼうという奴は共産主義者か単なるヴァカでしょ。
中立的な呼称支那・チャイナを右翼がつかう用語だなんて、なぜそういうのか分からない。
573世界@名無史さん:05/01/23 20:50:40 0
>>552
>無理して旧仮名遣いで書く椰子とか。

はっはは、なんだそりゃ。
そんな阿呆がいるのかよ。
まさか支那しか旧字体が書けないことはないよな。
574世界@名無史さん:05/01/23 20:51:29 0
あんまり日教組をいじめるなよw総連に言いつけられるぞ。
575世界@名無史さん:05/01/23 20:52:46 0
>>571
あなたの言ってることは正論です
しかし、その本質を知らずに中国と呼ぶことが問題なのです

あなたは天皇が天王になったらどう思いますか?
知らない人には変わらないように見えますが、実質はかなり違うでしょう
576世界@名無史さん:05/01/23 20:52:55 0
支那を使うのは軍国主義者ーーーーー
                   ∧_∧
     ∧_∧          〃ノノ ))) キャーアカピ〜!
   ∩-@∀@)∩       ノハ´д`ノ
    〉  朝 _ノ         (つ  つ
   ノ ,_ つノ          人  Y
   レ´〈_).         し  ヽ_i
577世界@名無史さん:05/01/23 20:53:42 0
>>575日教組とかアカヒ信者なら日王だろ
578世界@名無史さん:05/01/23 20:54:29 0
>>572
君自身がそう思えばそれでいいんだけど、
あの国は中国を日本(だけ)に押し付けようとしてるところが問題
579世界@名無史さん:05/01/23 20:55:25 0
>>575
僕は正常な日本人ですので「天皇」がいいです
580世界@名無史さん:05/01/23 20:56:07 0
てか、一番のもんだいは「中国」と呼ぶのをやめろってよりも
「支那」ってのを使うのを無理やりにでもやめさせてる現状だろう

中国が今すでに多くの人が使ってて、それに対してあーだこーだはナンセンスだとは思うが、
「支那」を使うのぐらいであーだこーだ言うなってこった
581とば:05/01/23 20:56:59 0
漢代以降における思想家の考えを教えてください
582世界@名無史さん:05/01/23 20:57:17 0
アメリカ  イギリス  イタリア  フランス    日本
 ↓     ↓       ↓     ↓    ↓
チャイナ  チャイナ   チーノ    チナ   シナ(支那)

これでよかったっけ?イタリアとフランスのシナは自信ない・・
583世界@名無史さん:05/01/23 20:57:59 0
>>580
同意。
しかも国家レベルでやめろ!って言ってくるもんだから本当にたち悪い
584世界@名無史さん:05/01/23 20:59:03 0
漢字圏は支那禁止:宗主国様よりーーーーー
                   ∧_∧
     ∧_∧          〃ノノ ))) キモイヨ〜!
   ∩-@∀@)∩       ノハ´д`ノ
    〉  朝 _ノ         (つ  つ
   ノ ,_ つノ          人  Y
   レ´〈_).         し  ヽ_i
585世界@名無史さん:05/01/23 20:59:39 0
>>582
ちなみにドイツ語ではキーナです(スペルはChina)
586世界@名無史さん:05/01/23 21:00:54 0
支那を支那と呼ぶだけで、右翼だとか軍国主義者なんて言うようなレベルの奴なんて
この板にいないっしょ?上のはネタでしょ?
587世界@名無史さん:05/01/23 21:00:56 0
>>580
同意。
おれも「支那」を使うのはかまわんと思う。

しかし、「中国を使うな」とか言ってる阿呆共はなんとかならんのか。
588世界@名無史さん:05/01/23 21:01:14 0
>>581
儒教は考を大切にしろっていってた気がする
589586:05/01/23 21:02:10 0
俺は中国と支那は一応使い分けてるつもり。現在は支那だろ。中国なんて呼びたくもない
590世界@名無史さん:05/01/23 21:02:53 0
>>587
「中国をつかえ」と言ってるやつはどうなのかと小一時間
591世界@名無史さん:05/01/23 21:03:27 0
「中国」って本来の日本語じゃあ「中つ国」、すなわち基本的には日ノ本のことだと思うんだが。
(一部仏教の坊さんにとっては印度のことだが)
厨凶って本当は、飴とかには「ミドルアース」って呼ばせたいんだろうな。
592世界@名無史さん:05/01/23 21:03:53 0
チャイナドレス・・いっけねえ、中国ドレスだった。スマソ
593世界@名無史さん:05/01/23 21:04:22 0
>>591
ロードオブザ(ry
594世界@名無史さん:05/01/23 21:05:57 0
としかによくよく考えると中国って中華思想の象徴だよな
ってことは日本を大日本帝国って呼んでるのと大差のないってことになるな
595世界@名無史さん:05/01/23 21:07:17 0
>>589現在は砂漠国じゃねえの?大躍進の失敗で国土荒廃、文革で(ノ∀`)アチャー
天安門からの一連の民主化運動虐殺orz、民族浄化OTL・・
596世界@名無史さん:05/01/23 21:08:02 0
>>590
「つかえ」と言うより、一般社会で普通に使われてる現実を指摘してるだけ。
歴史オタはムダに知識が多すぎて、一般人の普通の感覚がわからなくなってるから。
597世界@名無史さん:05/01/23 21:08:56 0
大漁だな。
598世界@名無史さん:05/01/23 21:09:06 0
ミドルアースを北京語に訳すとどうなるんだろうか?マジで?
599世界@名無史さん:05/01/23 21:09:14 0
>>594誰だか忘れたが、支那を中国と呼ばせることで、その国の中華化を了承させる意味
があるとか言ってる人がいた。要するに中国と呼ぶ国は支那の属国なんだという。
600世界@名無史さん:05/01/23 21:09:48 0
>>596
中国が「日本にシナと呼ばれると軽蔑されてる感じがする」とはっきり言っているのをご存知か?
601世界@名無史さん:05/01/23 21:10:55 0
>>596論破されてからの人格攻撃は見苦しいのでやめてください
602世界@名無史さん:05/01/23 21:11:45 0
>>599
まぁつまりあれだな
邪馬台国とかあたりは中国呼称おkだが
天皇ができてからはちょっと微妙になって
今となっては完全な筋違いってことだな
603世界@名無史さん:05/01/23 21:12:35 0
>.>590
既に一般的に通用している「中国」をやめさせるのはナンセンスだろ。
しかも、お前らは皆を説得するわけでもなく、周りをアカ呼ばわりするだけじゃねーか。
俺から見ても、お前らは鬱陶しいだけの存在でしかないぞ。
604世界@名無史さん:05/01/23 21:12:57 0
      ∧∧ 
     / 支\ 
    ( `ハ´) <ホッホッホッホッホ
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | !∧__!_∧ .|    キョキョキョキョキョ♪
   |. <丶`∀´>  < ウリナラのオペレーションは完璧ニダ!
.  (( !_┯つ╋つ┯ ))
   (,,_|_._ |ノ.|
   | | ~し|'  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|   支那は右翼用語!中国と言いなさい!
   | ∩-@Д@)! < 北朝鮮もどちらかといえば蔑称!なるべくなら共和国と言いなさい!
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605世界@名無史さん:05/01/23 21:13:42 0
支那は右翼用語であってるだろ。
606世界@名無史さん:05/01/23 21:14:12 0
>>603貴方は自分がアカいことに気づいてないだけでしょ。周りもそろそろうざい。
607世界@名無史さん:05/01/23 21:14:23 0
だから、意味も知らずに尊称をつかうのが問題なんだって
>>603が尊敬してるなら尊称(中国)って呼べばいいじゃん
608世界@名無史さん:05/01/23 21:15:25 0
俺は>>605に反論していいのかなぁ
それとも釣りなのかなぁ
609世界@名無史さん:05/01/23 21:16:04 0
>>606
こらこら、少しは他の人の言い分も聞きなさい。
まったく、学級崩壊世代ってのはかなわんな。
610世界@名無史さん:05/01/23 21:17:35 0
>>603
今までずっとシナと中国の呼称えお説明してきてるし、
それを鬱陶しいの一言で片付ける>>603がどうかと
611610:05/01/23 21:18:12 0
>>606に対するレスです スマソ
612世界@名無史さん:05/01/23 21:18:17 0

________.  |  えーと・・・「うよくようご」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    支 那.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧_∧
|||_________V(   丿V^  ●Д@- )
|,,|          |,,| ヽ (      と   ,)
              ノ )     | 朝 |
                       .し し,,.
     ____
    Λ +|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
    (*゚−゚)    (゚Д゚ )< 君、スマンが精神科に連絡してくれ。             
    (つ□)    (|  |)  \_______________.
.

613世界@名無史さん:05/01/23 21:18:36 0
>>607
ほほう、なら山陰山陽の総称は尊称だったのかね。
614610:05/01/23 21:18:55 0
また間違えた

>>609に対するレスです
615世界@名無史さん:05/01/23 21:19:21 0
ま、実際に公の場で「シナ、シナ」言ってるのが石原閣下のような人物ではなw
616世界@名無史さん:05/01/23 21:21:01 0
彼は古い教育の人間だから思想云々じゃなくシナが自然なのだと思われ
617世界@名無史さん:05/01/23 21:22:24 0
俺は春秋の“中国”はすごいと思うよ。
でも今の共産国家の“支那”は最悪。
こんな国家を、あの孔孟子などの偉人が住んでいたのと同じ土地に成立しているからといって、
中国とは呼びたくない。共匪のヴァカ国家で十分。
618世界@名無史さん:05/01/23 21:23:04 0
>>616
公の場というのがミソですね。
619世界@名無史さん:05/01/23 21:24:06 0
>>615だから石原は本当に意味でのサヨクなんだってば〜
日本のキチガイサヨクからしたら極右にみえるのかもしれないけどさ〜・・
もうちょっと自分の頭で考えようよ
620世界@名無史さん:05/01/23 21:25:01 0
>>617
別に>>617を否定するわけではないが、
どっかのスレで「儒教」あまりに節操がなさすぎるから生まれたのであり、
普通の国はある程度のモラルはあるからそんな物は生まれなかったってのがあったな

俺も文句なしで中国史は好きだけど
621世界@名無史さん:05/01/23 21:26:00 0
>>619
ちょい説明キボン
622世界@名無史さん:05/01/23 21:27:44 0
中国も礼を失せば蛮族の仲間入りなり。蛮族も例足れば中国なり

なんて言葉なかったっけ?
623世界@名無史さん:05/01/23 21:30:55 0
>>621反権力、リベラルという意味で。
624621:05/01/23 21:33:19 0
>>623
あぁなるほど
たしかにそういう意味では
625世界@名無史さん:05/01/23 21:35:13 0
>>623
共産主義とかの意味でサヨクを使うと意味変わるけどなw
626世界@名無史さん:05/01/23 21:36:33 0
     )\∧/ヽ(_/(_∧/(_∧/(_
  )\/靖国参拝 捏造         (_    火 の な い と こ ろ に
  \         从 従軍慰安婦   /
    ) 強制連行  ∧_∧ ♪     フ   
  )~          (-@∀@)~  扇動 (      放 火 す る
  ゝ歴史教科書 _φ___⊂)        /
 <        /旦/三/ /|  歪曲  >
   )  从   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      (           それが朝日クオリティ
  /  軍靴   |. 脳内.ソース .|/  从     フ  

627世界@名無史さん:05/01/23 21:37:40 0
さっきからこのスレにいるけど、
どうやらシナ呼称の問題ナシ派が勝ったみたいだねーw
628世界@名無史さん:05/01/23 21:39:21 0
>>624政治思想の板なんかにいくと石原は完全にサヨク扱いですな。社民党支持者みたい
なのは右翼だ、軍国主義者だ、とか言って騒ぐけど。
629世界@名無史さん:05/01/23 21:39:58 0
>>627前スレでも完全勝利してるよ
630世界@名無史さん:05/01/23 21:40:39 0
>>628
思想板では軍国主義者ってどういう人ってなってる?
簡単でいいのでお願いしまつ
631世界@名無史さん:05/01/23 21:42:02 0
>>629
さっきからここでシナ支持でがんばってたんだが・・・
それなら2立てた意味あんのかなぁ・・・
632世界@名無史さん:05/01/23 21:43:06 0
↑自分で見て来い。日本の防衛をどうするかとか言う話に突然ウヨきもい、とか
ネットウヨはひきこもりなどのレスがあってうざいけどな。武器の性能や効力なんか
に詳しいのは軍ヲタと言われる
633世界@名無史さん:05/01/23 21:45:47 0
>>631こういうスレがDAT落ちした後に、中国呼称で厨を惑わす輩が現れると
いちいち説明しなくちゃならなくて面倒だから。てか世界史なんでも質問スレが
荒れてしまったこともあるから。
634世界@名無史さん:05/01/23 21:49:03 0
このスレはkoueiがこなくていいですね
635世界@名無史さん:05/01/23 21:50:23 0
kouei?
636世界@名無史さん:05/01/23 21:51:27 0
>>634
どういう人なの?
歴史シミュレーションヲタとか。
637世界@名無史さん:05/01/23 21:54:31 0
どうしよう
レスがなくなっちゃった
638世界@名無史さん:05/01/23 21:55:13 0
支那呼称が問題なしってのはすでにわかってるんだけど、
それを世間や学界や政界では認められないってのはどーにかならんかな
639世界@名無史さん:05/01/23 21:55:45 0
要注意の荒らし。南京疑惑スレ、従軍イアンプスレ、反日スレとかに粘着するコテ。
口癖は
>>○○質問に答えてくださいキチガイ。
もう一度訊きますが、南京大虐殺を否定する学者は存在しますか?

というコピペを延々と繰り返す。学者名を出そうが出すまいが
日本と日本人を貶める為に姑息な印象操作をする。最近ではナナシで
現れるがその口調と電波ですぐ正体がばれる。
640世界@名無史さん:05/01/23 21:57:05 0
>>637ここは世界史板でも良く伸びる方だよ。良質な燃料投下してくれる奴がいるから
641世界@名無史さん:05/01/23 21:57:21 0
>>639
そういう連中って論破されないの?
あ、論破とか利かないのか
642世界@名無史さん:05/01/23 21:58:59 0
>>634>>635>>636話を逸らさないでくださいキチガイ。

繰り返し質問します。支那が右翼用語ではないと否定する学者は存在しますか?
643世界@名無史さん:05/01/23 22:00:00 0
>>642
自らkoueiとかいうやつの例になってくれてありがとう
なるほど確かにうざいな
644世界@名無史さん:05/01/23 22:01:20 0
>>641質問に答えてください。繰り返します

支那が右翼用語ではないとする学者は存在しますか?
645世界@名無史さん:05/01/23 22:03:05 0
こういう話法ってマルハチ○ワタって言うんだっけ?
646世界@名無史さん:05/01/23 22:05:04 0
支那が右翼用語だとする「学者」は存在しますか?
思想によらない学者ですよ
支那を右翼用語でないとする学者などいくらでもいますよ
新聞とか東京都知事とか見てください

外国にいけばシナが右翼用語でないという学者など腐るほどいますよ
シナを右翼用語だというの学者はほとんど日本のアカか支那人、朝鮮人ですよ
647世界@名無史さん:05/01/23 22:07:04 0
>>646煽らないでくださいキチガイ

もう一度質問します。支那を右翼用語ではないとする学者は存在しますか?

・・書いててうざくなってきたので止めます・・
648世界@名無史さん:05/01/23 22:08:09 0
チャイナって呼ぶことにしよう!

チャイナ
チャナ
チナ
シナ

と変えていけばばれないはず!
649世界@名無史さん:05/01/23 22:15:05 0
親日的な支那人もいい加減日本のサヨクには呆れてるみたいだよ。
例のシナがどうのこうのっていうやり取りが痛く気に障ったらしい(日本のサヨク団体
などが差別用語だと言い出して、勝手に揉めている、バカじゃない?って感じで)。
その支那人本人はシナが差別用語だとは認識していない。支那にはsina.comなんてサイトが
あるくらいだし。日本のサヨク団体が本当にこっけいに見えるらしいですね。
グリーンピースみたいなものか?
650世界@名無史さん:05/01/23 22:16:26 0
ま、ウヨサヨに関係なく、一般人は普通に中国って言ってるから。
651世界@名無史さん:05/01/23 22:21:49 0
中国なんて
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

652世界@名無史さん:05/01/23 22:23:05 0
本当だよ。アメやら日本のサヨク市民団体ってすごい滑稽。
653世界@名無史さん:05/01/23 22:29:33 0
おまえたち、すぐ話題を市民団体だのサヨの方にもっていくけど、
そこいらのフツーのオッサンやオバチャンが「シナ」なんて言うか?

観光とかファッションとかにしか興味のない、全くのノンポリで
非歴史オタのごくごくフツーのお姉ちゃんが「シナ」なんて言うか?

まず、そういう地に足のついた次元で物を考えてくれい。
654世界@名無史さん:05/01/23 22:30:23 0
もう支那でいいじゃん。支那で決まり。
ここで支那を通称と決定した所で現実に何の影響もない
のは確かなんだから。
655世界@名無史さん:05/01/23 22:33:47 0
だからさ、ここでは今の中国地域のことを支那と呼ぶことが
学問的に、正しいかどうか議論するスレでしょ。
政治的に正しいかどうかなんて話じゃないのに
どうしてもその方向へ話を持って行きたい厨がいるようだけど。
656世界@名無史さん:05/01/23 22:35:23 0
ここで問題なのは「中国」っていうのは「中華民国」ないし「中華人民共和国」の略称であって
民国以前も含む当該地域を中国と呼ぶことは妥当じゃないって話だろう。
657世界@名無史さん:05/01/23 22:42:36 0
>>654
なら「中国」でもかまわんだろ。
658世界@名無史さん:05/01/23 22:45:50 0
>>656
いやそうじゃなくて。
「中華民国」「中華人民共和国」っていう言い方自体がすでにまちがってる。
正しくは「支那民国」「支那人民共和国」というべき。
659世界@名無史さん:05/01/23 22:47:45 0
めんどくさいから支那って事にしとけばいいじゃん。
何度も同じ事繰り返してもしょうがない。
支那論者が満足すれば終わりでしょ?
660世界@名無史さん:05/01/23 22:50:00 0
それもそうだな。
俺も面倒になってきた。
661世界@名無史さん:05/01/23 22:58:49 0
そうだな。面倒くさいから支那って事にするか。
ただし、"このスレ限定"な。
662世界@名無史さん:05/01/23 23:00:03 0
うっとうしいし、支那って事にすっか



全世界的に
663世界@名無史さん:05/01/23 23:06:31 0
シナ厨の隔離スレでつか?
664世界@名無史さん:05/01/23 23:48:58 0
本来なら中国、支那併記でも右翼とか言われない常識ある呼称認識環境があったらいいんだよ。
アカヒとか社民共産支持者が妨害するだろうけど
665世界@名無史さん:05/01/24 00:01:42 0
世間が右翼って言ったら右翼なの。
666世界@名無史さん:05/01/24 00:04:46 0
ま、シナ事変とかシナ派遣軍とか当時の呼称を呼びかえるようなのはいかんな。
ただ日中戦争とかは歴史用語として定着してるから、これもアリだ。

中国地域を表現するのに、中国というのは定着してるから、ことさら反対することもないが、
場合によってシナと表現するのを完全排除することもない。

中国が基本で、シナはケース・バイ・ケースってことなら納得できる。
667世界@名無史さん:05/01/24 00:35:11 0
あの捨民党の地図だと東シナ海は東中国海。
この一例だけとってみても、中国呼称の奴のバックが知れるというもの。
668世界@名無史さん:05/01/24 00:39:29 0
一般人が中国って普通に言ってる分には問題なかろう。
669世界@名無史さん:05/01/24 00:43:07 0
中国をそもそも周辺の蛮族とは違う崇高で進んだ国、なんて思って中国を
使ってる奴なんているのか?そんなの日本共産党くらいだろ。だから支那を
復活してもいいんじゃないかなあ・・
670世界@名無史さん:05/01/24 00:57:24 0
>>669
一般常識からかけ離れたオタクみたいなこと書くなよ。
大多数の一般人は、「中国」なんて単なる国名としか思ってない。
そんな御大層な意味を理解してるヤツは歴史マニアだけだ。

逆に戦時中の死語を使う方が変人扱いされる。
671世界@名無史さん:05/01/24 01:03:22 0
死語はいいんだけどさ、それがあのクソバカ国家チンクに強制されたっていうのが
むかつくの。
672世界@名無史さん:05/01/24 01:11:43 0
だから支那でいいって言ってるじゃん。
だだっ子じゃないんだから、もう満足しなさい。
673世界@名無史さん:05/01/24 06:57:13 0
堂々巡り
674世界@名無史さん:05/01/24 07:18:00 0
シナと言ってもいい。中国と言ってもいい。

禁止はしない。


それが正しい。文部科学省の通達は認識の間違いによる誤った指示だ。
675世界@名無史さん:05/01/24 07:33:55 0
日本が没日国? 釣りでつか?
676世界@名無史さん:05/01/24 07:35:03 0
ちなみに孟子を読んでいたらこの書にも「中國」の使用例があるね。
677世界@名無史さん:05/01/24 10:06:34 0
>>670
はじめから嫁
オウム真理教の麻原を尊師と何も知らずに言ってるようなもんなんだって
678世界@名無史さん:05/01/24 10:47:38 0
キモ
679世界@名無史さん:05/01/24 10:49:36 0
だからそれがキモオタだって言うのよ。
世間一般での通称を屁理屈捏ねて間違ってる!って・・・・・・・・・
680世界@名無史さん:05/01/24 12:33:20 0
世間なんて後でついてくるもんだろ。世間が正しかったことなんてないよ。
681世界@名無史さん:05/01/24 14:03:31 0
確かに。今の日本は衆愚政治だろ
682世界@名無史さん:05/01/24 14:32:51 0
歴史を知らないって怖いね
愚民政策を施されてきた東南アジアの人々が今その国に対してどれだけキレてるかしらないようだ
683世界@名無史さん:05/01/24 16:25:17 0
↑何が言いたいのか意味不明
684世界@名無史さん:05/01/24 17:00:22 0
旧約聖書と新約聖書って何が違うのでしょうか?
685世界@名無史さん:05/01/24 17:20:24 0
686世界@名無史さん:05/01/24 17:34:00 0
だからさぁ中国って呼びたきゃ呼べばいいじゃん
少なくともシナ派は日本は中華人民共和国より劣ってないと思うからシナって呼ぼうとしてるだけで

誰も>>678とか>>683がシナって呼べなんて言ってないんだよ
シナと中国の根本的な意味の違いを述べてるだけでさぁ
687世界@名無史さん:05/01/24 18:29:40 0
「中国」という言葉に特別な意味や意図を感じて嫌悪している日本人は、
2ちゃんの歴史ヲタのような一部の人間にすぎないんだが。

実際のところ、現代の日本社会において「中国」という言葉は単なる符丁
としてのニュートラルな名前でしかない。
むしろ「シナ」(漢字で書いた場合、俺のPCじゃ一発変換できない)や
「中共」(これも一発変換できない)の方が価値判断を含んだ名称に
感じられるのではないのか。
ま、これはあくまで日常の言語生活における感覚で言ってるだけだから、
シナ派には学問的にいろいろ理屈があることはわかるよ。
でも、一般社会の感覚と乖離しすぎるのはどうかと思うけどね。
688世界@名無史さん:05/01/24 20:33:10 0
文部科学省の役人の認識が間違ってるんだから正してやればいい。
689世界@名無史さん:05/01/24 22:27:20 0
「独島」という言葉に特別な意味や意図を感じて嫌悪している日本人は、
2ちゃんのハングルヲタのような一部の人間にすぎないんだが。

実際のところ、現代の日本社会において「独島」という言葉は単なる符丁
としてのニュートラルな島名でしかない。
むしろ「竹島」(漢字で書いた場合、俺のPCじゃ一発変換できない)や
「尖閣諸島」(これも一発変換できない)の方が価値判断を含んだ名称に
感じられるのではないのか。
ま、これはあくまで日常の言語生活における感覚で言ってるだけだから、
竹島派には学問的にいろいろ理屈があることはわかるよ。
でも、一般社会の感覚と乖離しすぎるのはどうかと思うけどね。
690世界@名無史さん:05/01/24 22:28:29 0
灯台を建てれば既成事実なんてチョソの脳内理論そのものでんな
691世界@名無史さん:05/01/24 22:31:24 0
>>689
竹島って呼称しか知らなかった・・・
692世界@名無史さん:05/01/24 22:38:14 0
>>689
頭の悪いパクリ文だな。

独島なんて言う日本人はほとんどいないが、中国は普通に世間一般で使用されている。
新聞、TV、地理の本、観光案内・・・みんな「中国」だ。
そこらへんのOLやら女子大生で中国のことを普通にシナとか言ってるヤツがいるか?
693世界@名無史さん:05/01/24 22:46:59 0
>>692
頭の悪いパクリ文だな。

日本海なんて言う日本人はほとんどいないが、東海は普通に世間一般で使用されている。
新聞、TV、地理の本、観光案内・・・みんな「東海」だ。
そこらへんのOLやら女子大生で日本海のことを普通に東海とか言ってるヤツがいるか?


694世界@名無史さん:05/01/24 22:49:14 0
>>692こいつ典型的な歴史暗記ヤローだな。自分の脳は記憶は出来ても考えることは
出来ないらしい。あわれ。歴史を学ぶのに最も避けたい態度だ。
695世界@名無史さん:05/01/24 22:56:08 0
みんな呼んでるから中国って呼ぼうよーーーーー
                   ∧_∧
     ∧_∧          〃ノノ ))) キャーアカヒ!
   ∩-@∀@)∩       ノハ´д`ノ
    〉     _ノ         (つ  つ
   ノ ,_ っノ          人  Y
   レ´〈_).         し  ヽ_i
696世界@名無史さん:05/01/24 23:07:53 0
>>693
>東海は普通に世間一般で使用されている
世界的な会議で(名前は忘れた。確か国連だったと思う)で東海という呼称は一般的でないし、
歴史的にもそんな呼び方をしたことは少ないと言われましたが何か?
697世界@名無史さん:05/01/24 23:08:07 0
┌────∧∧──────────┐
|    /中ヽ 応援に来たアル!  支  |
|   ( `ハ´)            那. |
|   (‖つ中つ            は  |
│   / /⌒ ̄ \           .ウ  .|
│   ̄ ̄  ●    \.     言  ヨ │
│◎       __ _)    葉  ク │
│0      く(-@Д@;)     ア  の │
│点―――ヽ二二ニノ      ル    .│
└────────────────┘
698世界@名無史さん:05/01/24 23:09:27 0
>>696お前さん、ほんとに頭固いなw
699世界@名無史さん:05/01/24 23:12:18 0
なんかシナ呼称が蔑称でないことを証明し終わったら、
シナ呼称は一般的でないからシナ呼称推進派は異常だって摩り替わってる気がする・・・
700世界@名無史さん:05/01/24 23:16:18 0
お願いですからおまいら、もうちょっと学問板らしい議論をしてくらさい。
701696:05/01/24 23:17:39 0
>>698
え・・・じゃあどういう意味で>>693は言ったの?
まぁ確かに最後の文と上の文の意味が食い違ってる気はするが・・・
702世界@名無史さん:05/01/24 23:22:08 0
世間がどうとか、蔑称かどうかとかどうでもいいんだよ。
ここは学問板で、スレタイ通り、学問的な妥当性が論じられるべき。
703世界@名無史さん:05/01/24 23:24:48 0
>>702
だったらもう議論の余地ないね

ただ中国って呼びたい連中が世間で・・・・って言い始めただけだから
704世界@名無史さん:05/01/25 00:00:37 0
>>703
中国的と呼ぶことが学問的に正しくない根拠は
ぜんぜん提示されてない
705世界@名無史さん:05/01/25 00:07:19 0
右翼って暇だからな。こんな板でも街宣なんだろうさ。
706世界@名無史さん:05/01/25 00:08:15 0
>>704孔子嫁
分かりやすく言うと中原=中国なんですよ
地理的呼称=シナ
国家的呼称=中国
もともとシナっていうのはインド産の言葉で「秦」が訛ったもの
だから欧米ではChinaが一般的なのね
中国って言うのは中華人民共和国(と中華民国)の略称
「中国って共産主義だよね」
っていうのは正しいけど、
「中国にはたくさんの王朝があったよね」
っていうのは間違い。その場合地理的呼称のためシナが適当。中国というと尊称になる

根拠って言うか、普通に理論立てて考えていけば分かること
707世界@名無史さん:05/01/25 00:09:38 0
>>705
ふざけんな
はじめから読めよ
呼んでたら間違っても「右翼だから」なんて言葉はでねえよ
708世界@名無史さん:05/01/25 00:13:33 0
>>706
中華人民共和国や中華民国を中国と呼ぶのも駄目だとか言ってる人いるんスけど。
709世界@名無史さん:05/01/25 00:17:36 0
>>708
それは日本以外の国がシナ(国によって読み方は異なるが原義は同じ)と呼んでるからでは?
もし日本にシナ呼称撤回を求めるならそう呼んでる全ての国にも同じように要求しろってことでしょ?
710世界@名無史さん:05/01/25 00:20:09 0
>>705
馬鹿丸出しだよな。学問系の板では浅薄な政治宣伝なんて
嘲笑されるだけ。いや嘲笑にも値しない程度の低い宣伝が多くて呆れる
学問板ではコピペは逆効果。

学問板で自己の主張を聞いてもらいたいならば、自分の言葉で
論を組み立て、証拠を示すことだよ。
711世界@名無史さん:05/01/25 00:20:12 0
>>709
一般人はそんなこと気にしてない人間の方が圧倒的なんだが。
つーか、ここでネトウヨ、嫌中厨が言ってるようなことは知らない人が大多数。
2ちゃんの常識=世間の非常識。
712世界@名無史さん:05/01/25 00:21:34 0
>>710
無駄。
どうせとおりすがりで議論する気もないやつだったんだろ
完全に今までの文脈無視してるし
713世界@名無史さん:05/01/25 00:23:02 0
>>711
世間の事を議論するなと言われたり、
世間では非常識だから意味ないといわれたり。
じゃあなにを議論すればいいの?
714世界@名無史さん:05/01/25 01:39:21 0
>>709
だからそれは政治論であって、アカデミックな議論とはとても言えないから板違い、他所でやってくれ。
715打通:05/01/25 01:44:37 0
しなとはチンピラゴロツキが沸いてくる土地 という意味だから表記したくないのもわかる
まあ3500キロの打通作戦で大半は殲滅したが
716世界@名無史さん:05/01/25 01:53:39 0
>>1
支那と表記したら、支那人に失礼だろが!(プンスカ
支那人に対して謝れ!
717世界@名無史さん:05/01/25 07:08:38 0
スレタイよく読もう

なぜ「学問板なのに」支那と云々

つまり世間一般の呼称はどうでもよい
>>711のように一般的な話を持ってくるのは詭弁のテンプレートへどうぞ

「学問板」としてはいうならば
・支那という単語に差別的な意味は無い
・支那の由来はサンスクリット語で秦がなまったもの
・現在欧州で使われている「シナ大陸の国家」を表す単語はチャイナ、ヒーナ、チーノなど全て秦を元にしたもの
・「中華民国」「中華人民共和国」の短縮としての「中国」は現代の国名であり、殷以来の国家を表すには不適切
・ただし礼記などにも「中国」が中原国家の美称として使われた形跡はあるのでそれをもとに「中国」というのは問題ないかもしれない
・仮に地理的にあらわすならば中原の意味として「支那(シナ)の国家」がふさわしい

以下はスレ違いであり論外
・「中共が日本に中国呼称を押し付けるのは暴論だ!」→別スレでどうぞ
・「中国呼称を公務員に義務付けているのは中共の横暴であり政府がヘタレだ!」→別スレでどうぞ
・「支那は右翼の言葉だ!」→右翼の定義は個人個人で違います。また差別的な意味はありません
・「tu-ka、一般的にはもう『中国』が普及してるんだし中国でいいじゃん」→そうかもしれませんがここでは学問板のみとしての議論です
・「でも軍国主義時代に支那って呼んでたんだから差別の意味があるでしょ!」→鬼畜米英と当時はいいましたが現在でも米英という呼称は残っています
・「大体『中華』人民共和国の略で中国なんて認めたら中共の中華主義を認めることになるでしょ!」→そうかもしれませんが、それは政治的な問題なのでスレ違いです
・「中国って言葉を聞くと虫唾が走るから許せない!!」→厨房板にお帰りください
・「支那、中共って言葉を聞くと虫唾が走るニダ。アイゴーーーーーーーーーーーーー」→極東かメンヘル板にお帰りください
718世界@名無史さん:05/01/25 07:50:00 0
>717
まあだいたい妥当な意見だと思うよ。ちと学界の意見を付記する。
ちなみに、ここに引用した中で「支那は蔑称だ」という妄言を吐いた
学者は一人も居ない。

>・支那の由来はサンスクリット語で秦がなまったもの
もう少し詳しく書くと、大言海によれば「秦王朝が強かったので
周辺の民族が支那を秦と呼称」したらしい。
堀敏一によれば中央アジアで支那の人を「秦人」
と呼称することが行われており、それがインドに流入して「シナ」となり、
それが中国に逆輸入されて「支那」という漢字を宛てられたのが宋の太宗皇帝
の頃。

>・仮に地理的にあらわすならば中原の意味として「支那(シナ)の国家」がふさわしい
というより、桑原ジツ蔵や宮崎市定や高島俊男は「内モンゴル・満洲・
チベット・ウイグルを除いた本来の漢民族の居住地」を支那と呼ぶべきだ、
現在の中華人民共和国の領域は中国と呼び、領域名称として使い分ける学問的
概念として支那使用を推奨しているのだよ。
719世界@名無史さん:05/01/25 08:09:14 0
そういえば支那っていう場所だと昔の王朝の場所に限定されるから現在の拡大方針の正当化のために中国を強制してるって意見もあるくらいだしね
720世界@名無史さん:05/01/26 10:51:12 0
↑その通り。
721世界@名無史さん:05/01/26 10:54:11 0
仮に北チョソが韓国だとか旧満州を制圧し、「ここも共和国と呼べニダ!韓国や
東北地方などと呼ぶのは日本の右翼ニダ!!」とか言い出し、それをここ世界史板
に巣くう日教組組員兼高校世界史の教師のように認めだしたら、どうか。
722世界@名無史さん:05/01/26 11:12:03 0
1700レスを費やして同じ議論の堂々巡り。
723世界@名無史さん:05/01/26 11:16:36 0
>桑原ジツ蔵や宮崎市定や高島俊男は「内モンゴル・満洲・
>チベット・ウイグルを除いた本来の漢民族の居住地」を支那と呼ぶべきだ、
>現在の中華人民共和国の領域は中国と呼び、領域名称として使い分ける学問的
>概念として支那使用を推奨

そんなアホな使い分けは感心しませんな。
724世界@名無史さん:05/01/26 12:12:30 0
まあ確かに国境なんて広がりもし、また縮みもするからなあ・・
ただ、そのような侵略を正当化して現在のチベットなどの自治区を
中国領とするなら、日本に戦争の被害云々なんて言う資格はなくなるし、
自国もその〜民族化名の下での侵略を受けても仕方がないということになる。
ってか日本のサヨクってこういう中国さまのやってること知ってるのかな?
725世界@名無史さん:05/01/26 12:13:38 0
>>722厨を惑わす世界史板日教組対策でもあるんですな
726世界@名無史さん:05/01/26 12:16:04 0
>>723孔子などがいたときの中原を尊称の中国と呼び、
共産党が政権をもってめちゃくちゃやりだした頃を、中立的呼称の支那と呼ぶ。
現在を尊称の中国と呼びたいのなら構わないけどネ
727世界@名無史さん:05/01/26 12:18:49 0
そもそも中共が正当に得られる国土は何処なのでしょう?
台湾で言うなら
清が保有→後日本領に→ポツダム宣言で日本から独立
というルートをたどると独立するのが正しいとも言えるし、本来の所持者だった清の後継の後継である中共が保持する正当性もあるような?
728世界@名無史さん:05/01/26 12:22:12 0
>>726
現在の中国を美称としての中国というのに抵抗はあるが、略式としての中国は別に気にならないけどな
ただ読み方が同じだから混乱するわけで(;´Д`)

現中国、もしくは中共というのでいいかもしれないけど
729世界@名無史さん:05/01/26 12:40:09 0
>>727その国の“決まった”領土なんてないよ。そんなもん時代によって変わるし、これからも
伸び縮み自由でしょう。
ただ、支那が現在進行形で侵略していることの他国からの非難を許さず、日本にだけ
過去の侵略を罵るような資格はないってこと。
730世界@名無史さん:05/01/26 12:41:51 0
国土は難癖つければいくらでも分割できるし、拡張も出来る。ただ現在は
先進国はそういうことをしていないだけ。ただ支那はしている。台湾やら
日本の尖閣諸島がそう。
731世界@名無史さん:05/01/26 13:04:05 0
支那民國、支那人民共和國でなんの問題もない。
どっちにしろチベットやウイグルや内モンゴルの領有なんて認められるべきじゃないだろうが。

仮に百歩譲って認めたところで、一部の地名が国全体の国名になってる例などいくらでもある。
732世界@名無史さん:05/01/26 13:41:57 0
UnitedKingdom≠イギリスとかだね
733世界@名無史さん:05/01/26 13:46:06 0
結局さ
Q.支那って差別語じゃないんだしいいんじゃ

A.
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ         l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知っているがlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..          .lF V=="/ イl.
   ト | お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 気に入らない||ニ、_ノ     ヾ、!
      |l___ ______l|   \    ソ
なんだろ?中共は
734世界@名無史さん:05/01/26 13:50:14 0
>>731
いいこと言った!
シナ民国とシナ人民共和国かー
全然思いつかなかったわ
それがベストだ、うん
735世界@名無史さん:05/01/26 15:14:39 0
昔から「支那本部」と言ってるよ
736世界@名無史さん:05/01/26 21:25:48 0
>そもそも中共が正当に得られる国土は何処なのでしょう?
まあ、一番正当なのは秦の始皇帝の平定した地域くらいじゃないのか?
満洲・新疆・チベット・台湾はおもいっきり清代以降の征服地だしなあ。
ただ、こういうこと言い出すと日本も北海道・沖縄は正当の領土なのか
などということになるし、ロシアも随分狭くなるし、アメリカも
ネイティブアメリカンに随分土地を返さなくてはいけないだろう。

>730
ロシアもやってるけどね。

>733
というより、台湾(中華民国)もそうなんだが。どうしてニワカ右翼は
反日=中国共産党と脊髄反射するのか、全く訳が分からんね。
小林義範が李前総統に丸め込まれて書いたプロバガンダ本の
内容を恐らく信じ込んでいるんだろうねえ。
737世界@名無史さん:05/01/26 21:33:00 0
中華民は支那共和国だろう。
戦前の一時期までそう呼んでたよ。
ただ、戦前もある時から正式には中華民国と呼ぶようになった。略称としてシナも併用してたが。
738世界@名無史さん:05/01/26 21:36:09 0
>>736
中華民国(国民党)はあくまで大陸の政府がたまたま台湾にいるだけで
台湾そのものじゃないだろうが。
739世界@名無史さん:05/01/27 11:37:42 0
台湾はネイティブと外様大名の民国政府のつばぜり合い・・
740世界@名無史さん:05/01/27 14:03:08 0
>戦前もある時から正式には中華民国と呼ぶようになった。

そもそもそれが戦前の誤り。
大正デモクラシーの影響だかなんだか知らんが。
対華二十一か条の要求とか、戦前でもバカなこといくらでもしてるよ。
今からでも正すべき。
741世界@名無史さん:05/01/27 14:52:15 0
むかしのことを今の考え方で非難するのはチョソとチンクだけなり
742世界@名無史さん:05/01/27 14:58:59 0
昔のことなら味噌でも糞でも肯定するのは
世界のナショナリストに共通の病根。
743世界@名無史さん:05/01/27 15:12:02 0
ナショナリスト?
744世界@名無史さん:05/01/27 15:39:04 0
>>740そういう機運が高じて赤色革命が起こって大失敗したのに、
またその愚を繰り返すような考えを支持するおつもりか?
745世界@名無史さん:05/01/27 17:20:50 0
「支那なんて相手が嫌がる呼称で呼んじゃいけないよ」
「でも支那は日本の海底油田を盗るような嫌なことをし・・」
「またまた〜それとこれとは関係ないじゃん。日本は中国と呼ぶべし」
「他の国はシナと呼んでい・・」
「日本は侵略戦争をしたからダメ」
「支那だって侵略戦争を・・」
「とにかく、日本はダメ。中国と呼びなさい。我々日教組の言う事は正しいのだから」
「結局日教組かよ」
「世界で一番平和を考えている教員組合だよ。君も入信するかい?」
「(´・ω・`)ショボーン」
746世界@名無史さん:05/01/27 17:23:03 0
>>742日教組キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
747世界@名無史さん:05/01/27 20:30:03 0
どうでもいい
748世界@名無史さん:05/01/27 20:34:56 0
日本人「支那を支那と呼んで何が悪い」
中国人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」
749748論理的整合性のため修正:05/01/28 03:51:18 0
日本人「支那を支那と呼んで何が悪い」
支那人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」
750世界@名無史さん:05/01/28 05:39:42 0
>749論理的整合性のため修正
倭人 「支那を支那と呼んで何が悪い」
支那人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」
751世界@名無史さん:05/01/28 08:22:59 0
倭人 「支那を支那と呼んで何が悪い」
支那人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」
倭人 「はいはい、どうぞ。ご自由に」
支那人「お前らを『倭人』と呼ぶ正しい。でも我々を『支那』いう悪いある」
倭人 「氏ねよ、支那畜」
752世界@名無史さん:05/01/28 09:20:07 0
ヴぁっかだなあ
現代支那人が倭人なんて古典用語知ってるわけ無いじゃん
どうせ倭の由来すら知らない低脳どもだぞ?

正確には「日本鬼子! 東洋鬼! 倭奴!小日本」な('A`)
753750は誤った変更:05/01/28 11:25:05 0
>750 :世界@名無史さん :05/01/28 05:39:42 0
>>749論理的整合性のため修正
>倭人 「支那を支那と呼んで何が悪い」
>支那人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」

(1)「史那」は日本から見た呼称であり、しかも蔑称でもなんでもない正当な用法。

(2)「倭」は史那から日本を見た場合の呼び方

(3)ここは日本の掲示板

(1)(2)(3)より必然として、

>日本人「支那を支那と呼んで何が悪い」
>支那人「それでは我々も『倭』と呼ぶぞ!」

と書くのが正しい。

754世界@名無史さん:05/01/28 11:56:16 0
倭と呼ばれたところで何ともおもわんな。。。
755世界@名無史さん:05/01/28 12:48:53 0
とりあえず、日本が史那と呼ぶことが大切。
756世界@名無史さん:05/01/28 13:39:41 0
支那も倭も支那人が作った単語なのに。
757世界@名無史さん:05/01/28 13:42:09 0
>>750どこぞの低脳サヨクかしらんが、支那人が日本人を倭人と呼んだら、
こちらは蔑称のチンクを使うのみ。なんで蔑称に中立的呼称の支那といわなきゃ
ならんのだ?
758世界@名無史さん:05/01/28 14:50:05 0
>>757
サヨクが支那というのに反対ではないだろ。
腐れ中国派が反対するだけど。

マルクス読んでいいこと言ってると思い、同時に支那という用語を
使用するというのはありえる話で。
759世界@名無史さん:05/01/28 14:52:12 0
>>756
中華人民共和国
の「共和国」という語も現代中国語の学術語の大半も二日本人が作った
のにね。
760世界@名無史さん:05/01/28 16:45:42 0
↑革命、共産党、民主などなど・・かといって日本人が偉いとかそういうことじゃないけどな
761世界@名無史さん:05/01/28 16:50:55 0
歴史のお決まりの構図といえば、
1.戦争や権力争いに負けた方は必ず後で悪者扱いされる
2.右翼もサヨクも極端なのが国を滅亡に導く
3.サヨク的な政権は結局は独裁になる
4.右翼的政権は戦争を起こし、負けると悲惨、勝てば官軍
5.官僚の権力が強くなるとその国の滅亡が近い
762世界@名無史さん:05/01/29 02:42:59 0
>>706
地理的呼称=シナ
国家的呼称=中国

支那人=漢民族?
今の中国人を支那人と呼ぶのは
正確な呼称なの?
763世界@名無史さん:05/01/29 03:02:15 0
支那人=チャイニーズ=中華人民共和国公民
764世界@名無史さん:05/01/29 11:02:32 0
日本がシナと呼び始めたのは西洋の真似で
外来語なんでしょう?

シナの呼び方を中国に変えた理由って何?

古いシナって呼び方を使い続ける理由って何?

内容に合わせて使い分ければいいんでしょう?
765世界@名無史さん:05/01/29 13:54:10 0
>日本がシナと呼び始めたのは西洋の真似で
>外来語なんでしょう?

同根と真似を混同するのか?

簡単な例を挙げるが
 孫は祖父の真似かもしれないが
 従兄弟同士はどちらかが真似をしたという関係ではないだろう。
つまりそう言うこと。

どうあっても捻じ曲げた解釈しかせんのな。
766世界@名無史さん:05/01/29 14:03:13 0
>>764

>日本がシナと呼び始めたのは西洋の真似で
>外来語なんでしょう?

もう、ちょと調べれば解るような歴史的事実を無視し内容にして欲しいな。

ほいよ。以下は穏当な中立的意見

>支那 一般に言う「中国」。殷、周から現在の中華人民共和国に至る同地域、国家の意。
>秦王朝をさす「チーナ」がインドに伝わり、それが漢訳仏典の形で逆輸入される時に「支那」等と音訳されるようになった。英語のチャイナも同源。
>国家ではなく、地域を指す場合に使われることも多かった。
>日本でも古くから使われていた言葉で、新井白石の著述にも使用が見られる。

結局、「支那と呼ぶな」説には中国の側の政治的理由以外さしたる根拠は
ない、それで、「日本人にだけ支那と呼ぶのを許さないのは不公平」とす
る意見も出始めている。」となる訳やね。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%D9%C6%E1
767世界@名無史さん:05/01/29 14:43:19 0
秦(しん)のサンスクリット(印度)訛りが「チーヌ」、これがヨーロッパに伝わって
チーナ・ヒーナ・チャイナとなった訳ですが、江戸中期、
イエズス会宣教師のシドッチ(伊人)が密入国して捕らえられ、
新井白石が尋問した際に、ヨーロッパでは中国の場所を示す地名を
チーナと呼んでいることが分かり、白石が「支那しな」と当て字したんですね。
つまり、チャイナ・チーナ・ヒーナの日本語訛りが支那となった訳です。
768世界@名無史さん:05/01/29 14:44:02 0
やっぱ外来語でしょ?
769世界@名無史さん:05/01/29 14:48:08 0
しばらくはシナを使ってて
中国に変えた理由って何?
770世界@名無史さん:05/01/29 14:54:40 0
>>768

聞くけど、
>日本がシナと呼び始めたのは西洋の真似で
これは事実か?
771世界@名無史さん:05/01/29 14:56:15 0
>それが漢訳仏典の形で逆輸入される時に「支那」等と音訳されるようになった。
仏典は西洋からはこない。
772世界@名無史さん:05/01/29 15:06:36 0
百歩譲って
>日本がシナと呼び始めたのは西洋の真似で
としても、グローバルスタンダードに合わせた訳で、全然悪くはない。
773世界@名無史さん:05/01/29 15:49:00 0
いや、悪いとかじゃなっくってさあ
ある時期から地名として
支那を使い始めて

そんで、ある時期から
公式には支那を使わなくなったと

で、使わなくなった理由は何?
わざわざ今の中国人を支那人と呼ぶ理由は何?
どんな場面で支那人と呼ぶのが相応しいの?
774世界@名無史さん:05/01/29 15:49:47 0
安倍、中川氏に抗議電話やFAX 総連、ノルマ課し指令
http://www.sankei.co.jp/news/050129/sha034.htm

 戦時中の慰安婦問題を扱ったNHKの特集番組が政治的圧力で改変されたと朝日新聞が報じた問題に関連、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が傘下の地方本部・支部に対し、自民党の安倍晋三幹事長代理と
中川昭一経済産業相への抗議活動を「ノルマ」を課して指令していたことが28日、分かった。

 安倍、中川両氏の事務所には抗議電話や同じ文面のはがきやファクスが集中的に届き、
「日常業務に支障が出ている」(安倍事務所)という。」としている。
775世界@名無史さん:05/01/29 18:00:40 0
>>773
むしろ伝統的に日本の漢学とかが平気で学術的な意味で「支那」という
呼び方をしていたのに、どこかから横槍が入ったと。
多分政治的には功利的な計算はしてるだろうが。

ただ、その横槍も民間には及ばないので、こう言う不当な
言論弾圧めいたものに屈せずに、支那と呼ぼうという事で
しょう。
776世界@名無史さん:05/01/29 18:02:55 0
>>773
もし、「わざわざ」という言葉を使うなら。
だから、わざわざ横槍を入れ「支那」という言葉を学術的な意味でさえ
葬ろうとするドス黒い政治的意図のほうが問題だと思う。
777世界@名無史さん:05/01/29 18:35:24 0
学術的ではない内容の会話で、中国人を支那人と呼ぶ事こそ問題だよ。
特に政治家が「支那が、支那人が」と、連呼する事が不愉快だ。
学術的ではないのだから、そこには何らかの悪意を込めてるだろ。
778世界@名無史さん:05/01/29 18:55:42 0
>>777
スレタイは
>なぜ学問板なのに支那と表記しない?
です。

>学術的ではない内容の会話で、中国人を支那人と呼ぶ事こそ問題だよ。
これは言論の自由では?また日常会話で学術用語に準じた呼び方を
するのは一向に差し支えない。

>特に政治家が「支那が、支那人が」と、連呼する事が不愉快だ。
これは呼称が不愉快なのでなく、中身が不愉快なのと違いますか?



779世界@名無史さん:05/01/29 21:42:57 0
>>778

>>777はシナ人なんだよ、発言には気をつけなよ
780世界@名無史さん:05/01/29 22:12:30 0
どうでもいいけどさ、朝鮮総連の話がなんで板違いのスレに
張られるのかねえ。ハン板から刀伊の入寇の如く入ってこられても
困るんだが。

基本的な支那用語の歴史なんだけど、
宋の太宗に印度の使節が「支那皇帝」という宛名で書状を出したのが
まあ、初出。その文書は元代に編纂された正史『宋史』に載っている。
中国で創作された仏典を「支那撰述」と称したりしたのでまあ仏教から
広まった名称みたいなもんだね。白石は大智度論を読んでいたらしいので、
仏典や正史を読んで「支那」という名称を知り、シドッチ尋問の時に
用いたというのが正しい。

>ただ、その横槍も民間には及ばないので、
いやあ、高島俊男の「本と中国と日本人と」(ちくま文庫)にも出てくることだが、
学者が「支那」を使いたいのだが、といっても出版社が許さないで書き換えてしまう
ことが結構多いのね。宮崎市定先生なんかは長文の「支那という言葉は悪く無い」
という弁明を著書にわざわざ載せて無理やり支那という用語を使ってるけどね。
781780:05/01/29 22:26:00 0
まあ、出版業界ではアサピーの用語集(朝日新聞用語集・朝日キーワード)を
デフォルトとして使うから、無条件に支那=書き換えるべき用語となっているわけさ。
かといってアサピーを信じているのかというとそうでもないんだけど、
なんか便利だからついつい使ってしまうわけだ。それで無意識に言葉狩りを
してしまうわけなんだよね。まあ、用語集をアサピーと毎日以外が出版していない
(読売・産経の校正用語集は市販されていない)というのも変な話なんだけどね。
漏れは産経派なんで、産経用語集が出たら欲しいんだが、
一部(中公・扶桑)を除いて出版業界はアサピーの牙城だからね。
誰もかわないんじゃ無いのかね。

高島俊男の支那に関する考証も漏れは手元に置いているんだが、
あんま業界で気にして居る人もいないしねえ。

あ、日教組云々はネタだね。出版業界広いからウヨのひともサヨのひとも
いますが、思想云々よりも本をどうやって
売るかの方が大事ですから、残念。
782世界@名無史さん:05/01/30 00:23:24 0
中華民国からの要請で「支那」を「中国」と表記するようになった?
何故中華民国の圧力に屈したんでしょか?経緯とかは?
その時に差別的な意味も含んで使われていると認めてしまった?

政府が認めてしまったのだから、他国の使うシナと
日本の使う支那は、意味合いが違ってきますね

少なくとも政治家は今の中国を支那・支那人と呼んではいけませんねえ
慎んでいただきたいものです


支那を使い続けていれば、支那は支那、台湾は台湾でおkだったのかも?
そうはいかないか・・・
783世界@名無史さん:05/01/30 00:52:15 0

>少なくとも政治家は今の中国を支那・支那人と呼んではいけませんねえ
>慎んでいただきたいものです
支那という語を使わずにあの国を、侮蔑、いや、失礼、批判すればいいん
ですね。
784世界@名無史さん:05/01/30 00:57:37 0
782
>少なくとも政治家は今の中国を支那・支那人と呼んではいけませんねえ
>慎んでいただきたいものです

お言葉ですが
>昭和二十一年七月に各大学、高等専門学校長宛に出された「支那の名称を避けることについて」とい
>う文部省通達
もしコレが根拠なら、この通達に拘束されるのは「各大学、高等専門学校長」
およびその監督下にある教師・職員にかぎらられ政治家はその限りではない
と思われますが。

ほかに根拠をお持ちですか?
785世界@名無史さん:05/01/30 09:02:02 0
定期的に致傷サヨクが沸き、中道支那呼称問題なし派にボコにされ、最後は政治家は
使ってはいけないとか、使うのは右翼だ、とかファビョリだす。
その面白さがこのスレの滅びないポイントだね。
786世界@名無史さん:05/01/30 09:03:26 0
この支那呼称って靖国神社参拝反対意見と同じ構図の気がしてきた・・
787世界@名無史さん:05/01/30 09:14:25 0
>>785
世間一般で通用しない呼称にこだわっても仕方ないがな。
反中ウヨがデフォの2chでの論議と世間との温度差は大きい。

この板やスレでシナを連呼してる者も現実の社会生活では中国を使用している。
788世界@名無史さん:05/01/30 10:10:48 0
↑まだまだ燃料としては質が悪いな
789世界@名無史さん:05/01/30 10:23:26 0
>>787そのうち日本の「竹島」なんかも世間一般で通用しない「右翼用語」に
なるんだろうなあ・・
790世界@名無史さん:05/01/30 11:30:19 0
最初「支那は蔑称だ!!」→論破される→「漢字で支那はダメだが、カナならいい」→
論破される→「中国が嫌がる」→論破される→「支那をつかうのは右翼」→論破される→
「支那を使うのは一般的ではない」→論破される

アフォなサヨクの自爆が見られるスレはここですか?
791世界@名無史さん:05/01/30 12:43:01 0
>>782
   ハハハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   ∧_∧  /  政治家は使っちゃ       ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`)<  いけないんだって!     ∧_∧       〃´⌒ヽ       とっととお前らだけ
.  ( つ ⊂ ) \_______      (´∀` ,,)、     ( _ ;)        日本から独立してくれ
   .)  ) )      ○  ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)    ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
             改変番組に朝日関係者がいたこと
             隠してんのにね           
792世界@名無史さん:05/01/30 12:45:42 0
■安倍、中川氏に抗議電話やFAX 総連、ノルマ課し指令
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_44_1.htm

  ∧_∧ D         ∧_∧ D           ∧_∧ D
  <=(´∀`)O    =    <=(´∀`)O    =    <=(´∀`)O    =
  ( つ ノ.D  /◎\  ( つ ノ.D  /◎\  ( つ ノ.D  /◎\
        ^^^^ ̄ ̄ ̄        ^^^^ ̄ ̄ ̄        ^^^^ ̄ ̄ ̄        カタカタ ピー
  ∧_∧ D                                           /⌒/⌒/
  <=(´∀`)O    =                       ______      /三三三 /|
  ( つ ノ.D  /◎\          ジリリン!      | ∧_∧..│       |┌──┐| . .|
        ^^^^ ̄ ̄ ̄           0.=.0          | (・∀・ ;) .|     /   /.ウニョウニョ…
  ∧_∧ D                   /◎\      __.|_( 安部 _)...|__   ./サベツ/二二」/
  <=(´∀`)O    =            ジリリリリ       / 凸 圖   ./|  ./ヤメロ /‖ .|______
  ( つ ノ.D  /◎\         0.=.0        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | /   /. ‖/  /
        ^^^^ ̄ ̄ ̄         /◎\         |______|/ /   / ̄ ̄ ̄ ̄
                     / ̄ ̄ ̄ ̄\              /   / 0.=.0 ジリリリ…
                     /     / ̄ ̄ ̄)\   0.=.0 ジリリ /サベツ/ /◎\
                     /サベツ/     /  )  /◎\   /ヤメロ /
                    /ヤメロ /     (   /_________ノ    /
     ( \            ノ   /     \(_________ ノ
     .\(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
793世界@名無史さん:05/01/30 13:58:31 0
>>784
> >昭和二十一年七月に各大学、高等専門学校長宛に出された
> 「支那の名称を避けることについて」という文部省通達

この通達が出された理由って何なの?
通達を出すにはそれなりの理由があったんでしょ
794世界@名無史さん:05/01/30 14:00:59 0
じゃあ中国が他の国にもMiddlelandと呼べ!と要求すればいいの?
795世界@名無史さん:05/01/30 14:11:07 0
文部省の通達は左翼全盛のずいぶん昔の話だし
そもそもの歴史認識が間違ってる。

現在では中国人もシナを使ってるから差別とは思わない。

文部省に詰問しろ!
796世界@名無史さん:05/01/30 14:13:14 0
この通達が出された理由って何なの?
「支那」に問題が無いのに
教科書・学校から消した理由は何?
797世界@名無史さん:05/01/30 14:42:33 0
>>793
その前に「一行政の通達が、政治家の発言内容を規制できない」を
認めるかどうかイエスかノーかで答えてください。

話題そらしはそれからにしてください。
焼き畑農業じゃないんだから、不利になった論点を放棄して
次々別の論点に移れば良いてもんでもないと思う。
798世界@名無史さん:05/01/30 14:45:01 0
サヨクとは思わんけど、支那反対派の人っての「質問には質問返し」って技
は「素朴を装った」ちょっと意図的な小細工かなと思い始めてる。
799世界@名無史さん:05/01/30 15:26:10 0
>>796戦争に負けたから
800世界@名無史さん:05/01/30 15:35:14 0
>>797
はい、イエス
801世界@名無史さん:05/01/30 15:37:56 0
>>800

つまり、学術用語としての支那 OK
一般用語としての支那 OK
政治家の発言としての支那  OK

ですね。

じゃあ、結論はでましたね。
802世界@名無史さん:05/01/30 15:45:18 0
シナが一般的ではないって正気ですか?欧米人の使ってるチャイナはシナなのにね
803世界@名無史さん:05/01/30 16:40:42 O
戦前戦中から志那人に対する扱い方が悪かったから、その時の呼称が本来とは別に侮蔑的な意味を持つようになって、別の呼称を用いたほうがよい、用いなければいけないってなったんじゃないの?
戦前に志那の呼称をやめようって提案は一部の人から出ていたそうだ。戦後の志那の呼称はやめようという政府(どこの管轄かは手元に資料がないため未詳)からの通達は、ただただ志那という呼称はまずいから他のにしましょうという、なんの根拠もない文章が書いてあったなあ。
学問的論理的には志那は問題ないが、感情論になると論理が通用しない、いやがってるからやめろという話になるのではないかな。
804世界@名無史さん:05/01/30 16:47:21 0
↑それなら日本の国旗・国歌も辞めないと・・
805世界@名無史さん:05/01/30 16:51:35 0
どうでもいいけどね、支那という言葉について論じるのなら、
高島俊男『支那は悪い言葉だろうか』(文春文庫「本は好き、悪口言うのは
もっと好き」所収)は最低限読んで欲しいね。

中国文学の専門家が、ウヨサヨを問わず、公正な立場から史料に
基づいた議論を展開しているこの分野の草分け的概説だ。
世界史板に書き込む以上この程度の
文庫で買える概説位は読んで貰わないと話しにならない。

806世界@名無史さん:05/01/30 16:53:31 0
>>803
>戦前戦中から志那人に対する扱い方が悪かったから

ソースきぼん。漏れは日清戦争のとき、日本が清を打ち負かし、それ以後支那を
敗戦国の国民という意で一時期使っていたという話しかしらんので。それにしても、
それもなんだか言い方によってはどうとでも取れる話で、例えば、アメリカが日本に
勝ったからといって、弱い日本という意味でジャパニーズなんて呼んでいたかどうか。
それならそのような語ではなくて、もっと直情的な例えばジャップなんかと呼ぶはずで、
なぜ、日本だけは支那呼称を支那そのままで呼んで侮蔑的と言えるのかというのは、かなり
疑問がありますね。その当時に支那人の蔑称としてはチャンコロなんかがありそうですけど。
807世界@名無史さん:05/01/30 16:57:37 0
えっと人民日報によると
http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/china/edu/edu004.htm

>昔から中国のことを「上国」として尊敬してきた日本人
だそうで。日本人はデフォルトでは支那を「上国」と呼んで尊敬する義務があるに
それをやめたのがけしからん、といってるように読めました。

正直にいって何たる大国意識とおもいました。この支那に伝統の大国意識が日清戦争に
敗北した事実から逃避したいという願望になって「支那という用語は、小日本人にだけ
は絶対に使わせない」というルサンチマン(怨念)になったのでしょうね。


それに日清戦争が契機なら、時間的には昭和の日本の中国進出とは時間的に離れている訳で
「侵略」と結びつけるのは無理があります。(まあ、朝鮮に対しては両国とも侵略的では
あったかも知れませんが)
808世界@名無史さん:05/01/30 16:58:34 0
要は三国人と同じで言葉に侮蔑的な意味があるわけじゃなくて、その存在自体に問題があったから悪い言葉になったんだろ
当時の一般人的な価値観だと、支那人≒非戦闘員だろうが気にせず虐殺する野蛮人みたいなイメージしかなかったからじゃないのか?
当時の朝鮮人だと渡航禁止してたのに密入国を繰り返す連中とか・・・
809世界@名無史さん:05/01/30 17:01:35 0
↑今もそうじゃんw
810世界@名無史さん:05/01/30 17:02:11 O
なんで国旗国歌やめるん? 志那を感情的にやめろというやつかがいるって話をしただけで、志那の呼称はやめようって結論は出していないが。
高島もそうだが呉智英や前出の宮崎市定の文章も読んでもらいたいやね。
結局志那反対派の明確的な論拠ってなんなの?志那肯定派ばかり気を吐いてるような気がするのだが。
811世界@名無史さん:05/01/30 17:02:27 0
>>807君はどのスレをカキコした人?
812世界@名無史さん:05/01/30 17:02:48 0
>>808
いや根底には支那の

>日本人はデフォルトでは支那を「上国」と呼んで尊敬する義務があるに
>それをやめたのがけしからん、

という大国意識があると思う。
813世界@名無史さん:05/01/30 17:02:56 0
>>809
確かに(w
814世界@名無史さん:05/01/30 17:05:10 0
>>810だから、支那に戦争で勝って、そのときに日本人が用いた用語なので
中国が嫌がるんだから辞めろってのは、そのときの国旗も国歌も今のものだと
支那人が嫌がる、よって廃止または図案、歌を変えろという結論になるだろ。
815世界@名無史さん:05/01/30 17:07:02 0
ここまで沸け分からん支那まんせー世論になったのは、元はといえばやっぱり
媚中・支那利権政治家の影響だよね。
816世界@名無史さん:05/01/30 17:07:55 0
>>814
いや、象徴的なものを一個やめさせるだけで
「俺らは日本の内政や言論に干渉する権利がある」という
既成事実になるので、躍起なんでしょう。

靖国問題と構造は同じ。
817世界@名無史さん:05/01/30 17:09:14 0
>>813漏れの中国人のイメージ
1、不潔
2、虐殺すき
3、沢山いるなあ
4、どこにでもいるんだなあ
5、やることが雑
6、ハッタリがうまい

こんな感じ。
818世界@名無史さん:05/01/30 17:10:13 0
>>815致傷サヨクの存在がぬけてるわけだが
819世界@名無史さん:05/01/30 17:10:16 0
ミルクを与えれば肉を欲しがる
820世界@名無史さん:05/01/30 17:10:21 0
>>817
ただ、個人的にはそういう話をするときには支那人でなく
別の表現で読んでる気がする。
821世界@名無史さん:05/01/30 17:11:54 0
あれ?最初のほうでここで意気揚々と支那呼称反対してた皆さんは
どこに行かれたんですか?浅間山荘ですか?w
822世界@名無史さん:05/01/30 17:12:55 0
あんまりアカをいじめるなよww
823世界@名無史さん:05/01/30 17:14:04 0
いやー、支那反対の人民日報よんでますます支那と呼ぶ以外にない
と思いまじめた。アレを日本語訳しておいてくれた人はあれが逆効果
ってわかっててやったんだろうか。
824世界@名無史さん:05/01/30 17:16:22 0
↑党の支那政府は支那呼称を認めているのにね
825世界@名無史さん:05/01/30 17:19:51 0
またサヨクが論破されちゃった
826世界@名無史さん:05/01/30 17:23:30 0
>>812考えてみると中原・中国ってそのようないわゆる下賤の民族・国家に
連続的に支配・統合されて出来た地域・国家なのにね。なんで日本だけはダメなのか?
海を越えたからか?w
827世界@名無史さん:05/01/30 17:23:45 0
ウヨクのジサクジエンですかw
828世界@名無史さん:05/01/30 17:27:09 O
814へ
うん、だからそういうやからもおるって話でそれに従って呼称をかえなきゃいけないとは言ってないって。
志那反対派にはすくなからず国歌国旗反対派もいるんじゃない?ある意味首尾一貫してなくもない。論理的ではないが。
829世界@名無史さん:05/01/30 18:53:15 0
>>827もう自作自演にしたくてしょうがないんだね。
830世界@名無史さん:05/01/30 19:02:00 0
>>803
中華民国建国後に「支那」→「中国」にして
教科書、地図から消え去ったのにね。


> 本来とは別に侮蔑的な意味を持つようになって
未だにそういう意味で「支那」を使っている政治家がいるなんて
本当に恥ずかしいですよね。
831世界@名無史さん:05/01/30 19:03:45 0
あのサヨクの石原都知事ですか?あの人は間違った意味を込めて支那を使ってるのに
加えて、三国人の使い方も間違ってたね。
832世界@名無史さん:05/01/30 19:46:57 O
830へ
どこの教科書と地図? 日本?それとも支那?
侮蔑的意味をもつようになったというのは、そういうふうに考える人が出てきたってことです。本当に侮蔑的意味を持っているわけではありません。
支那反対派の意見は支那がいやがってるからやめましょ、という一点でしか話ができていないような気が。
支那を侮蔑の意味を込めて発言してる人が政治家にいるんですか?それはその国自体を批判するのに、支那という言葉を用いて特別な意味を込めているのでしょうか?どんな発言なんでしょうか。
833世界@名無史さん:05/01/30 20:03:42 0
>>830
すでに退けられた意見をすぐ蒸し返すのも如何なもんだろう(釣りか?)

中国側の言い分(人民日報)を検討したが

根底には中国の

>日本人はデフォルトでは支那を「上国」と呼んで尊敬する義務があるに
>それをやめたのがけしからん、

という大国意識があると思う。

てことだと思うぞ。

問題は明らかに中国の日本に対する差別。
834世界@名無史さん:05/01/30 21:49:50 0
ただねえ、高島俊男にせよ宮崎市定にせよ、中国と言う言葉を使用してはいけない
とは一言もいっていないわけだね。支那という言葉は勿論悪く無いんだよ。
語源からみても差別的要素はみじんもない。
しかし、最近のネットウヨには支那という言葉を使用すれば中国を貶めることが
できるという変な考えがあるんじゃないかと思うね。それじゃあ戦前の支那浪人
とかと変わらないよな。自分は人種差別をしているくせに他人の人種差別を
許せないってのはなんか変じゃないのか?
大中華主義や尖閣の問題は大いに日本の立場を主張すべきだが、
だからといって相手国を罵倒しまくるという非学問的かつ紳士ならざる
態度ってのはおかしいんじゃないのか。
835世界@名無史さん:05/01/30 22:01:16 0
シナという言葉に貶める要素がないのに、どうやって貶められるんだ?

矛盾してるぞ。>>834

左翼の無意味な言葉狩りの一つだと言ってもめてるんだ。
836世界@名無史さん:05/01/30 22:11:03 0
ネットウヨの脳内思考

中国という言葉を使えば世界の中心として認めることになる

支那という言葉はそういう意味が無い。中国共産党やサヨクはそれを嫌がっている
とよしりん超先生がいっていた

相手が嫌がることを言えばイヤガラセになる

匪賊国家支那にこびへつらわない漏れは国士

ひきこもりでも漏れは国士

中国といっている世間の奴等は共産党に媚び諂う馬鹿

漏れは神
837世界@名無史さん:05/01/30 22:14:39 0
>>836

掲示板で議論している非行動派は、サヨとて同じ。

空しい優越感もねw
838世界@名無史さん:05/01/30 22:19:21 0
ここでしていることも、分析という意味合いでしか実用性はないさ。

で、どう思おうが、俺たちには何もできやしない。
839世界@名無史さん:05/01/30 22:20:35 0
>>834

不当な言論に対する抑圧とは戦うということで、民主主義の理念に
沿った話ですが。支那と呼ぶのは。 正当な理由もないのに呼称の
変更を強制されない。言論の自由の基本でしょう。

それにたいして中国の意識は柵封体制時代の意識と変わらぬ大国主
義が反対論の根拠なわけです。これは近代的な意味で言えば明確に
差別です。中国から日本に対する。

あと、中国を蔑称するときには普通、支那でなく別の表現を使います。
中国も日本に鬼子とかつけて日本鬼子とかやりますよね。アレと同じ。

支那反対派の人は他人に何かを命令するとき(禁止するときは)明確な
根拠がなければならない、とう原則も放棄するんですか?
あなたがたが「中国」と呼ぶのを禁止はしていないのですよ。

ただ、普通は支那とよぶと。 
840世界@名無史さん:05/01/30 22:22:14 0
>>838
ただ、支那について根拠のない自主規制はする必要もない。
841世界@名無史さん:05/01/30 22:24:05 0
>>837
個人でできることはかぎられてるけど
できるだけ支那と言い続けることだよね

掲示板でさえ自主規制したら終わりでしょう。
842世界@名無史さん:05/01/30 22:26:09 0
>>840

同意w
843世界@名無史さん:05/01/30 22:49:02 0
現時点でも支那が差別語と世間一般の人々に思われてるんだから、
草の根的にでも、そういう誤った認識をただしていかんといけ
ないのじゃないかなあ。わかった上で中国と言っているならまだ
いいけど、支那=差別語、中国っていわないといけない!っていう
単純思考が蔓延している現状は正常だとはおもえませんしね。
844世界@名無史さん:05/01/30 22:51:53 0
>>843
なんか対話にはならんね。
>いいけど、支那=差別語、中国っていわないといけない!っていう
>単純思考が蔓延している現状は正常だとはおもえませんしね。

少なくとも私はこう直前のレスで書いた。
>支那反対派の人は他人に何かを命令するとき(禁止するときは)明確な
>根拠がなければならない、とう原則も放棄するんですか?
>あなたがたが「中国」と呼ぶのを禁止はしていないのですよ。

なんか結論ありきの議論じゃないですか?
845844:05/01/30 22:53:01 0
>>843
誤爆だったすまん。染んでくる。
846世界@名無史さん:05/01/30 23:18:32 0
支那の事を支那と言って中国という名称と使い分ける事ができるかどうかで、その人間の資質を個々が推し量る事ができる。
支那の事を無闇に中国と呼びたがるような輩のおツムの程度は、こちらだけが推し量っていればそれで問題ない。
支那の事を中国と呼ばせたいようバカどもは適当にあしらっておけば良いんだよ。
847世界@名無史さん:05/01/31 00:50:23 0
>>834論破されると相手の人格を中傷するってやり方、よく2ちゃんサヨクがやる手だよ。
848世界@名無史さん:05/01/31 02:24:12 0
「支那人は○○だから、北京オリンピックは絶対成功しますね」

たとえば↑な「支那」の使い方って間違ってます?


「中華街」を「支那街、支那人街、支那人横丁」なんて呼ぶのは間違い?


台湾人を「支那人」て呼ぶのもダメ?
849世界@名無史さん:05/01/31 03:38:30 0

もし、今後「中国」ということばを使う時に、思いっきり侮蔑の意味を込めて呼びまくると
20年後ぐらいには「中国と呼ぶな」って政治的圧力がかかると思う

850世界@名無史さん:05/01/31 03:40:42 0
っと、>>849は途中で送っちゃった

つまり、言葉自体は関係ない
ただ、あちらさんが「気に食わない」ってだけ
いいがかりの類だぁね
851世界@名無史さん:05/01/31 07:48:55 0
>>847
支那人ってのは「支那の地に在住してる人」もしくは「支那の国籍もってる人」だから
いわゆるシナチクどもを呼称するには「漢人」の方がいいかも知れないな。
北京人、上海人、広東人と呼び分けるのならもっといいけど、総称としては漢人。

台湾は支那ではないだろ。
852世界@名無史さん:05/01/31 09:02:54 0
支那がマイノリティだから云々って言う人もいるけどさ
アメリカ合衆国をいう場合普通は「アメリカ」だけど「米国」も少なからずいるだろ
もっと小数だと「ステーツ」とかね
別にどれを言っても差別的な意味は無いし

「支那」という呼称はただマイノリティなだけだからアメリカをステーツと呼ぶのと同じ
個人の趣味だろ

それともアメリカを「米国」とか「ステーツ」って呼んでる人には「アメリカ」と呼べと強制するのですか(・ω・)?
853世界@名無史さん:05/01/31 11:31:44 O
支那と呼んではいけない明確な根拠を持った反論がないかぎりはこの議論は肯定派の意見交換になるやね。
ちなみに俺は支那と呼ぶことには反対しないが日常生活では中国というな。中国哲学を学んでいたが支那哲学をまなんでいましたとは人に言うこともないし。
854世界@名無史さん:05/01/31 15:42:11 0
そうじゃねーだろ
「支那は差別語でした。もう使いません。中国と呼びます。教えます。」と
負けを認めたんだろ!

国が使いませんと決めたものを
使い続けるアホが問題だろ
失言と指摘されて訂正・修正・取り消しするなら
初めから使うなってこった。
855世界@名無史さん:05/01/31 16:01:22 0
アホはお前だろ。そもそも国が決めることかっつの。
856世界@名無史さん:05/01/31 16:45:27 0
UKをイギリスと呼び続けているのは不思議。
これからはブリティスで。
857世界@名無史さん:05/01/31 18:12:02 0
おバカなサヨクがまた負けたー
858世界@名無史さん:05/02/01 00:30:05 0
支那は差別語なんだって!
だから世界中で使われてる支那と同じ語源のchinaを絶滅させるねwwwwwww
859世界@名無史さん:05/02/01 09:56:25 0
震旦は?
860世界@名無史さん:05/02/01 15:37:28 0
ウヨきもい
861世界@名無史さん:05/02/01 18:21:04 0
china−支那
japan−邪犯
862世界@名無史さん:05/02/01 21:14:43 0
china-チャイナ-支那
japan-ニッポン-日本

日本
ニッポン
イルボン
ジッポン
リーベン
ハポン
ジャポン
ジャパン
863世界@名無史さん:05/02/01 21:56:10 0
ウヨク氏ね
864世界@名無史さん:05/02/03 11:50:08 O
自分が反論できなくなると、
きもいやしねなどと言ったな
んの実効性もない言葉を発し
て相手をあざけるのは、
小学生がばーかとかおまえの
かあちゃんでべそ(最近では
つかわないが)というのと同
じだな。
左翼は勉強しなくてもなれる
という朝日新聞ジョーク集の
実際的例が見られた感じだ
865世界@名無史さん:05/02/03 16:39:01 0
街でシナそばって普通にいうね
866世界@名無史さん:05/02/03 17:28:47 0
>>854
そうだよねえ、国が差別語でしたと認めたのに、何十回指摘されても使ってるのはアホだよねえ
867世界@名無史さん:05/02/03 18:17:42 0
>>866
そんなことまで国に決めてもらわなきゃ困るのかオマエは。

・・・・・いつもは国に楯突いてるくせにw

868世界@名無史さん:05/02/03 20:56:17 0
国の意思として決めたわけじゃないんだけど。単なる無能外交官(当時の情勢なら仕方ないかも)が
決めた一通達だよ。
869世界@名無史さん:05/02/03 21:21:08 0
世界史勉強したことのない一公務員の通達に左右されることじゃないだろ。
870世界@名無史さん:05/02/03 21:41:38 0
右翼は臭いから嫌い
871世界@名無史さん:05/02/03 21:52:07 0
同意870はイイことを言った
872世界@名無史さん:05/02/04 01:18:19 0
>>868
何ゴチャゴチャ言ってんの?あほ?十分だろそれだけで?日本語の「支那」は差別語なの!Chinaとは違うの!世界中がみとめたの!分かってないのはオマエだけ
873世界@名無史さん:05/02/04 01:21:37 0
Sina.comって中国のニュースサイトだろ。
日本人が1人で踊ってるだけだろ。
874世界@名無史さん:05/02/04 13:00:37 0
ウヨきもい。
875世界@名無史さん:05/02/04 15:05:09 0
こうしてみるとサヨのレスはすっからかんだなw
876世界@名無史さん:05/02/04 17:29:03 O
左翼のレスってネタでしょ?
本気でレスする人をわらうための。
いくら左翼の知的レベルが低いからって
まさか本気であんなレス書いてないよねぇ。
877世界@名無史さん:05/02/04 17:33:04 0
くさい奴らがきているな
878世界@名無史さん:05/02/04 18:23:45 0

 なんでシナチクが差別用語になるんですか? 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1078207224/


879世界@名無史さん:05/02/04 19:18:57 0
先日、矢沢栄吉著『日本人の論語』(PHP新書)を手に取りましたら、支那と書いてチャイナとルビを振っておられましたよ。本当に学者のセンセイは面白いことを考えつくものでございますねえ。支那をわざわざ英語読みなさるなんて。
880世界@名無史さん:05/02/04 19:33:57 0
日本人による差別語を看過できなかったのだろうなぁ
心ある人ならこういう行動を「正義」と呼ぶわけで
881しがない記者日記:05/02/04 20:33:14 0

ブログで自粛する必要もないと思うが…
やっぱり必要あるんだろうか?
882世界@名無史さん:05/02/04 20:44:57 0
日々是チナオチ。
883世界@名無史さん:05/02/04 20:46:16 0
支那を中国って呼ぶ奴はもちろん北朝鮮を共和国って呼ぶんだよな?
884世界@名無史さん:05/02/04 20:48:55 0
シナを差別用語だと訴えてきているのは日本に対してだけである
他の国も同義のChinaを使用しているがそれにはなんら反発していない
もともとシナという言葉自体インド発祥の物であり、差別的意思はない

もしシナに差別的意味が含まれているとすれば、
それは中華人民共和国側の「差別用語であるシナを使用するな」
という意見から発生したものである

さらに言えば、
日本のみにシナ呼称しているのならば、
(その理由は「日本にシナと呼ばれると馬鹿にされている感じがする」である)
それこそ日本に対する差別である

つまりシナという呼称についてはなんら問題ないと言え、
問題があるとすれば、中華人民共和国が自分でその言葉を卑しめるようにしたことである
885世界@名無史さん:05/02/04 20:50:32 0
てかさ
こういうスレでは煽りとかはすべきではないかと

「ウヨきもい」
とかって論破された人間がもがいてるようにしか見えないから
886世界@名無史さん:05/02/04 20:52:03 0
↑実際そうじゃんw
887世界@名無史さん:05/02/04 20:52:42 0
支那呼称サベツキャンペーンしてたのってアカヒじゃなかった?
888世界@名無史さん:05/02/04 21:32:31 0
>>887
ゴチエイの『ホントの話 誰も語らなかった現代社会学』(小学館文庫)面白いね。
889世界@名無史さん:05/02/04 22:37:52 0
あはは。それ読んだ。おもろかった。
890世界@名無史さん:05/02/04 23:04:06 0
「シナ」と「中国」が別個の概念だとするなら、中国は諸外国に対し
「中国」や「中華」の音訳や伊訳による呼称を要求すべきだろう。
891世界@名無史さん:05/02/04 23:07:37 0
人民中国
892世界@名無史さん:05/02/04 23:16:36 0
週末になると釣り師か本職が沸くな
893世界@名無史さん:05/02/04 23:21:47 0
インドネシアでは中華の音訳で呼んでなかったっけ
894世界@名無史さん:05/02/04 23:27:18 0
呼んでた呼んでた。確か、「インチキ」の語源だったよな。
895世界@名無史さん:05/02/05 00:49:14 0
>>892
釣り師はいるけど週末にとくに多いとは思えんが?
あと本職って?工作員ってこと?

>>893
音訳じゃなくて音写でそ。訳は直訳とか意訳とかの、とにかく翻訳のこと。
「中国人」をチュンコレンと表記するのは翻訳ではないので、音訳とはいわない。
896世界@名無史さん:05/02/05 09:49:06 0
>>890
要求しないだろうね。しないような気がする。
888の本でも趙宏偉という人が、確かにもっと主張してもいいと対談で言っている。
してもいいということは、しなくてもいいということでしかない。
ただ、支那人が配布してる英字紙には、ひょっとするとその手の論説も掲載されてるのかも知れないけど。
誰かヲチしてくれ。
897世界@名無史さん:05/02/05 10:31:53 O
呉智英は昔から一貫して支那呼称は差別ではない
といい続けてきたし、資料にもとづいた明確な
意見を述べているから一見の価値はあり。
支那呼称反対派のちゃんとした論客っていないの
かねえ。
898世界@名無史さん:05/02/05 10:44:47 0
>>897
竹内実とかどうなの?
支那呼称に反対した蒼々百八号とか簡単に検索できる。
ちゃんとした論客でないところを挙げてもらえると2ちゃんぽくていいんだけど。
899世界@名無史さん:05/02/05 11:04:54 0
>>895
工作といえば、佐々淳行が『謎の独裁者・金正日』(文春文庫)でちらりと支那の諜報活動のやり方に触れている。
昭和四十七年当時(「日支国交回復」前後)と前置きして、ソ連や北朝鮮のおびただしいスパイ検挙数に比べて、
わずか三件しか警視庁の事件簿に記録されていないとしている。
その三件の詳細も書かれているけれども、結論としては、
支那共産党のやりくちは、高級官僚を抱き込んで親支派にしてしまうのがデフォということ。
今の駐日大使が観察者から笑われるのは、それがうまくいかないからかな。
世界史板と全然関係ない話でスマソ
900世界@名無史さん:05/02/05 11:32:50 0
このスレのデフォといえば高島俊男先生。
先生の新刊『中国の大盗賊・完全版』は面白かったけど、
どうして「中国の大盗賊改め定本支那の大盗賊」というタイトルにできなかったのか残念でならない。
岡田英弘先生の本もタイトルは「中國」になってしまった。
あまつさえ版元の講談社は全十二巻の『中國の歴史』なるシリーズの刊行を開始し、
杉山正明先生に「中國の歴史」の一部分としての大元ウルスを執筆させようとしている。
やはりオカラとなかのいいところだからいたしかたないのだろうか。
せめて扶桑社小学館から刊行される支那物ではタイトルに支那を冠してほしいものだ。
901世界@名無史さん:05/02/05 15:30:27 0
>>900
扶桑社はどうかわからんが、大手三社はむりでそ。
へたしたら扶桑社も難しいかも。
902世界@名無史さん:05/02/05 17:49:46 0
ぜんぜんダイジャブです
903世界@名無史さん:05/02/05 23:29:48 0
結局支那呼称反対派って、日本の大物政治家か支那で美女を抱いているときに
了承したような中国呼称を、さも、人類の偉大なサヨク思想かのように連呼して
るってわけ?あわれ・・
904世界@名無史さん:05/02/05 23:30:47 0
妄想乙
905世界@名無史さん:05/02/06 01:16:47 0
そんな政治家でも政治家なんですよ
素直に従いなさい
906世界@名無史さん:05/02/06 02:05:13 0
でも○本とかの圧力もあって、支那には下手にでるように日本人を“教育”してる
わけだろ?サヨクは自民に反対しているようで、結局は自民の手中で踊らされてるわけか。
907世界@名無史さん:05/02/06 02:58:21 0
支那をあえて中国と呼ぶ人・・支那は日本が中国を占領下においていたときも呼んでいた呼称なので反対。
日の丸君が代も日本が中国を占領下においていたときの国旗国歌なので反対。北朝鮮は共和国とよぶべき。

支那をあえて支那と呼ぶ人・・ほんとうなら蔑称のチャンコロと呼びたいが、中立的呼称の支那で我慢して
やる。
908世界@名無史さん:05/02/06 03:30:09 0
日中戦争、あるいは日清戦争のときの支那人の蔑称ってなんだか分かる人います?
909世界@名無史さん:05/02/06 03:53:09 0
>>908
「チャンコロ」ですよ。
910世界@名無史さん:05/02/06 04:03:15 0
ソースきぼんぬ。右翼の脳内ソースならイラネ
911世界@名無史さん:05/02/06 04:06:08 0
あほかよ。常識だろ。
明治期の文学とか新聞記事とか雑文とか
図書館にいって自分で調べろ。
912世界@名無史さん:05/02/06 04:20:20 0
支那って宋代のころの中国人が当て字したって本当?
913世界@名無史さん:05/02/06 04:21:48 0
日清戦争時もチャンコロなのか?
それなら蔑称としての支那人云々って間違い?
914世界@名無史さん:05/02/06 04:22:40 0
サンスクリット文字ってなんですか?
915世界@名無史さん:05/02/06 04:33:55 0
どうでもいいんだけど
なんで中国好きな人たちって、多くの場合西洋賛美や白人文化礼賛に抵抗がないの?
近代中国史と西洋って、何がどうスッ転んでも相容れないものだよね?
中国人の歴史的立場に立つなら、親の仇と言っても過言でないほど憎い相手じゃないの、白人社会って
916世界@名無史さん:05/02/06 04:34:30 0
ニーヤンとか言うのもあった。
917世界@名無史さん:05/02/06 04:36:25 0
スープカレー原理主義者?
918世界@名無史さん:05/02/06 04:39:31 0
真面目に疑問なのよ
俺は右翼(ってほどガチガチに寄ってるわけでもないけど)だけど、
文明としては日本以上に中国を愛してるから、白人って存在がほとんどおぞましいほどに憎らしい。
彼らが来なければアジア4000年の安眠が破られることはなかったわけだし。
中国を愛してるといいながら、結構西洋白人社会に抵抗ない人って多いよね?
どうやって憎悪を覚えられずに居るのか、ずっとずっと不思議で仕方なかったんだけど。
919世界@名無史さん:05/02/06 04:45:44 0
左翼っていうのはね、ボウヤ
ナショナリズムだの伝統を否定するところから出発するから、
アヘン漬けにされた人々の地獄や憤怒などという過去のことはどうでもいいのよ
920世界@名無史さん:05/02/06 05:40:50 0
そういう真摯な問いに答えられるほど
彼らの心根は清純ではない

俺?チャンコロなんてどうでもいいよ
921世界@名無史さん:05/02/06 06:41:00 0
>>918
白人が来なければ日本は99lの奴隷と1lの固定支配階級のままですよ。
まぁ中華の方が品よりも言語としては古いし、
殷の時代から他民族を中原の文化に感化して来た中華文明の雛形を見る限り
品という近世造語よりは他民族を文化的に圧倒、感化して来た地域、また
その広がりを中華と呼ぶ事のほうが抵抗は無いけどね。
922世界@名無史さん:05/02/06 07:17:28 0
土地の所有権「しか」持っていない支配層に、
小作人を抱えることが許されていた「奴隷」ねえ。
寺子屋で文字の学習が許された階級を、普通
よその文化圏じゃあ奴隷とは呼ばんだろうなあ。

二行目以降からは文脈の途絶が凄まじいな。
ヒステリーでも起こしたか?
923世界@名無史さん:05/02/06 07:25:46 0
>>922

 921 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/02/06 06:41:00 0
 >>918
 白人が来なければ日本は99lの奴隷と1lの固定支配階級のままですよ。

 まぁ中華の方が品よりも言語としては古いし、
 殷の時代から他民族を中原の文化に感化して来た中華文明の雛形を見る限り
 品という近世造語よりは他民族を文化的に圧倒、感化して来た地域、また
 その広がりを中華と呼ぶ事のほうが抵抗は無いけどね。


こうすれば違和感ないよ

俺はシナにも抵抗あるし、かといって中国って現代の政治的な匂いが強すぎてイヤだから
>>921さんみたいに中華って呼んでる。というかあの政権が中華の継承者とは認めたくないから、
あの政権自体を指すときしか中国って呼称は使わないな。
924世界@名無史さん:05/02/06 07:28:32 0
読み直したけどどうも違和感がある思ったら
「まぁ」ってなにが「まぁ」なんだかわからんな。
>>923
チャンコロ帰っていいよ
925世界@名無史さん:05/02/06 08:29:00 0
なんで中国文化を愛すると白人に憎悪が向くのか分からん。そもそも漢代あたりの
中原なんて白人が半分くらい占めていたっていうし。
926世界@名無史さん:05/02/06 08:31:09 0
それになんだアジア4000年の歴史って?インドを抜かしてるのはともかく、
本当の意味で歴史の始まりなんてビックバンからだろが。
927世界@名無史さん:05/02/06 09:27:45 0
>>925
そもそも漢代あたりの
中原なんて白人が半分くらい占めていたっていうし



はあ??????
928世界@名無史さん:05/02/06 09:33:14 0
>>925
オカルト板のカテゴリは「文化」ですよ
929世界@名無史さん:05/02/06 10:01:15 0
詭弁
930世界@名無史さん:05/02/06 10:35:28 0
詭弁にもなってないだろ
931世界@名無史さん:05/02/06 12:24:30 0
ネタ、釣りのたぐいでは
932世界@名無史さん:05/02/06 15:25:45 0
支那と呼びたがるのが反中思想を持つ者だけな時点で差別用語以外の何者
でもないし。
933世界@名無史さん:05/02/06 15:32:14 0
>>927知らないのか?
934世界@名無史さん:05/02/06 15:32:54 0
中国で発見される鳥の祖先みたいなのとか、って、ラテン語の
分類名では、ほとんど sino- ってのがついている。で、漢字
で書くと、「中華」ってなっている。だったら、中華の訓よみ
を「しな」にすれば、非常に収まりがよいと思う。字面では、
「中華」、発音は、「しな」。これどうよ。
935世界@名無史さん:05/02/06 15:33:18 0
ウィキペディアの「支那」の項を見れ。
936世界@名無史さん:05/02/06 16:58:12 0
>>922
盲目的嫌中厨&無知蒙昧江戸時代マンセー厨か。
奴隷の定義は広範だが少なくとも支配階級に隷属して思想分野にまで
統制される階級は奴隷だと思うが。寺小屋で学習出来たのはほぼ富農や小金持、特殊技能者の子弟ですが。
そして多くの百姓の子弟は勉学等よりも生活全般の自活知識と技術を親から叩き込まれていた。
まぁ東京近郊のみを指して日本というなら話は別だが寺小屋が整っていたのはほぼ東京だけで、
後は大名が治める領地の首都で幾つかの例外があるだけ。元々教育制度が整っているなら
何故明治時代必死に文明開化を叫びながら義務教育制と学校を建設しまくる必要があったんだ?
それからやたらとマンセー厨が称揚する町人文化とやらは禁令を一つ発布するだけ全て弾圧されている。
この規制の間隙を縫ったお陰で今日の女形や浮世絵の伝統文化化がある事も否定できないが。

それから中国をやたらと叩くのが好きなようだが残念ながら日本が中国並みに世界に文化的な影響を及ぼした事は
ジャポニズムや絵画などの僅かな例外を除いて皆無。中国は歴代王朝の盛期等には常に周辺諸国や西欧社会に深甚な影響を
与え続けた。紙や三大発明に陶器、彫刻、建築、文字、唐代には石炭まで利用していた。
それから文字の概念を中国に逆輸入したと騒いでいる椰子がいるがそもそもハードがなければソフトも
存在しえないわけでこの論理は、OS基本ソフトは彼が作ったが修正パッチは俺が作ったから
OS基本ソフトを製作したのは俺だという事と同じぐらい不毛。まぁどちらも無くてはならないものだが。

937世界@名無史さん:05/02/06 19:49:57 0
>>936
論理だってて楽しく読めたんだが、
とりあえず前提として>>922の文章から
嫌中要素を見つけるのはおかしいと思った
938世界@名無史さん:05/02/06 20:06:46 0
ま、中国の文明はわれわれ日本人の血肉となってるわけで、毛嫌いしても意味がない。
939世界@名無史さん:05/02/06 20:30:13 0
>>936の頭の中では、人間は猿から進化したので猿が人間より偉いという理屈が
通るらしい。すると猿の次に全人類で一番偉いのは、アフリカに今住んでいる人々
ということになる。なぜなら、人間のハードを最初に作ったのはアフリカから生まれた
人間だからだ。
940世界@名無史さん:05/02/06 20:31:35 0
釣りにマジレスするおバカかな
941世界@名無史さん:05/02/06 20:32:28 0
china
942世界@名無史さん:05/02/06 20:34:06 0
>>936中国文化すきだよー。でも、その偉大な文明が発祥した同じ場所に住んでいるからといって、
そこの住人が偉くなるわけないだろー。今の支那と昔の中国とをキチンと分けれカスーw
943世界@名無史さん:05/02/06 20:46:50 0
>>938
いやだから誰も中国文明が嫌いなんて言ってないって
むしろ好きだって奴は大勢ここに居るけど

目と頭大丈夫か?
944世界@名無史さん:05/02/06 20:49:25 0
住んでるとこで人間の価値が決まるなら
現代マケドニア人はオリエントの覇者だな
945世界@名無史さん:05/02/06 20:53:03 0
むかーしの中国文化がスキなのはたくさんいるが、今の支那を好きなのはkouei
とサヨク団体くらい。
946世界@名無史さん:05/02/06 21:03:32 0
やっぱ週末になると糞ウヨが湧いてくるスレだな
947世界@名無史さん:05/02/07 00:28:52 0
最近は試験休みだったりで平日でも湧く・・・ウツダ
948918:05/02/07 01:13:55 0
>>921
俺へのレス?としたらなんか変な気がしますが。
日本は運良く文明開化できたからよかったかもしれないけど、
清帝国については「白人がきて絶対よかった」なんてとても言えないと思うんだけど・・・。
ていうかいまは日本のことはどうでもいいです。

なんか、いっぱいレス流れてるけどもう一つ頷ける内容がないんで、もうちょっと待ちます。
949世界@名無史さん:05/02/07 01:21:44 0
本題に戻ると、一般人が支那呼称つかっても何も問題ないしなあ。。。

結局反対派の意見って
・支那呼称は差別だ→違います
・支那呼称を相手が嫌ってる→ならば蔑称でない理由を説明すればOK
・公務員(?)は支那ではなく中国を使うことで国家として決定している→一般人には拘束力なし
・支那を使うのは世間的には圧倒的にマイノリティ→マジョリティが絶対正義の根拠薄弱
くらい?
950世界@名無史さん:05/02/07 01:24:43 0
一番下、
マジョリティの数の暴力は=正義なのに
日本軍が武力で弱い中国で暴れたのは=悪なのか
951世界@名無史さん:05/02/07 01:49:11 0
>>936
江戸時代における、人口あたりの寺子屋の数が一番多いのは、信州。
江戸じゃあないよ。五日市での明治初期の憲法草案の起案とかやって
いたのもしらんかな。日本全国どこでも、士族は10%程度で、これ
らは、みな、読み書きができた。土地持ちの農民も多くは文字をつか
っていた。そうじゃなきゃ、あっちこっちの神社仏閣に大量の庶民の
文字で書いた奉納書などがあるわけない。もちろん、小作や貧農が
文字がかけたとはいわん。でも、人口の20%程度かそれ以上は読み書き
ができた。これは、当時の世界でも珍しい高さだよ。だから、今の
日本の高い識字率がある。
952世界@名無史さん:05/02/07 01:55:53 0
なるほど 田中知事の県だな
953世界@名無史さん:05/02/07 05:36:25 0
>>950
数の暴力を否定すれば民主主義は成り立たないぞ
954世界@名無史さん:05/02/07 07:01:57 0
中国13億人が正義です。
955世界@名無史さん:05/02/07 12:10:10 0
あれ・・・16億じゃなかったっけ・・・
956世界@名無史さん:05/02/07 15:40:02 0
少数者の意見も尊重するのが民主主義
右翼は単に自分の価値観にあわせているだけ
他民族を差別し、自尊心を満たすだけのために。
957世界@名無史さん:05/02/07 16:01:01 0
日本に於いて「右翼」という言葉にマイナスイメージを植えつけているのは南チョン籍の在日蛆虫共です。
右翼上等。
958世界@名無史さん:05/02/07 17:13:39 0
北朝鮮代表が日本に到着 サッカーW杯最終予選

 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦で日本と対戦する北朝鮮代表が7日午後、北京から成田空港に到着した。試合は9日、さいたま市の埼玉スタジアムで行われる。
 同国代表は1月11日に中国・海南島で合宿を開始。2月1日からは北京近郊の施設に入り、非公開練習を続けていた。
 両国代表の対戦は1993年のW杯米国大会アジア最終予選(ドーハ)以来12年ぶりとなる。ユン・ジョンス監督が率いるチームは日本到着後、7日夜に東京都内で初練習を行う。
959世界@名無史さん:05/02/07 17:17:18 0
>>956
いや、この流れでそれ言うのはどうかと・・・
もうちょっとスレ読んだほうが。

なんかウヨが反応するのって在日とかだけど、
左翼の人はウヨってだけで脊髄反射するようになってる気がする。
結構追い詰められてるのか?
960世界@名無史さん:05/02/07 17:22:54 0
自演乙
961世界@名無史さん:05/02/07 18:20:13 0
>>957
禿同
ヨーロッパはおろか東南アジアだって右翼が普通だもんな
962世界@名無史さん:05/02/07 18:37:33 0
何が同普通なんだか隔離板の住民が
963世界@名無史さん:05/02/07 19:00:54 0
【一攫】解けたら賞金300万円のクイズ【千金】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/l50
964世界@名無史さん:05/02/07 19:27:41 0
>少数者の意見も尊重するのが民主主義

この間のつながりが不明

>右翼は単に自分の価値観にあわせているだけ

ここの間もまったくつながりがない

>他民族を差別し、自尊心を満たすだけのために。
965世界@名無史さん:05/02/07 19:58:41 0
>>934
お。それいいね!
漢字表記は「中華」。訓読みは「しな」。
966世界@名無史さん:05/02/07 20:16:51 0
中華の意味は世界の中心という意味なんだが・・・・
967世界@名無史さん:05/02/07 22:33:00 0
そのくらいはいいんじゃネーノ?
あくまで「自称」ならばね。
それを他国にも認め(略
968918:05/02/08 05:34:30 0
中華は実際世界の中心だと思うけど。現代であっても。

ところで、結局まともな答えがなかったですね・・・。
左翼の人って、中華の歴史を愛し、尊敬してるわけじゃなくて、
やっぱりただ単に共産主義国家だから好きなんだな。
ほんの少しは誠意ある回答があるかと思ったけど、はぐらかしばっか。
正直、がっかりした。
969世界@名無史さん:05/02/08 07:45:41 0
中国の文明が好きだとか言ってるし

左翼は中国好きと決め付けてるし
970918:05/02/08 08:00:16 0
>>969


いや、「左翼かつ中華好きの人」です
言葉足りなくてごめんなさい
971世界@名無史さん:05/02/08 09:25:02 0
サヨクで中華って並立できるのか?
972世界@名無史さん:05/02/08 09:43:39 0
自称9000年の歴史を誇る国も無批判全肯定で好きらしいですよ(w

しかし現中共好きな左翼な人たちよりも、現中共を好きでないここの住人のほうが支那史は詳しく語れると思うのは皮肉な事だ
973世界@名無史さん:05/02/08 10:18:02 0
〜前年の歴史ってよく聞くけどさ、一体なにをもって歴史の始まりとするの?
974世界@名無史さん:05/02/08 10:53:34 O
言論弾圧や思想統制をする体制ほど、平和とか自由とかの言葉使って左翼思想団体にカムフラージュする。
そういう奴らが日本で権力を握ると、日本は支那や朝鮮のような国になる。
975世界@名無史さん:05/02/08 14:17:27 0
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
976世界@名無史さん:05/02/08 18:44:15 0
なにを今更
977世界@名無史さん:05/02/09 19:02:13 0
サヨクってなんなんだろ・・
978世界@名無史さん:05/02/09 19:05:56 0
正義の味方
979世界@名無史さん:05/02/09 19:30:47 0
サヨクは突き詰めて考えるとたんなる個人的な独善だからな。
980世界@名無史さん:05/02/09 23:50:11 0
労働者の血と汗をなんだと考えているんだ?
981世界@名無史さん:05/02/10 01:38:59 0
>>980
もちろん革命のための使い捨ての道具でそ。
982世界@名無史さん:05/02/10 06:02:24 0
サヨの最終形態ってなに?
983世界@名無史さん:05/02/10 07:18:09 0
国から生活を保護・保障されたヤクザ
984世界@名無史さん
国政に影響与え、しかも自分はなーんもリスクを負わないNPO