10人に3人は勘違いしてそうなこと@世界史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
エカチェリーナ二世は、ロシア人である。

<参考>
10人に3人は勘違いしてそうなこと
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1096380646/

10人に3人は勘違いしてそうなこと★2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1097893813/
2世界@名無史さん:04/11/16 12:27:34
ヒトラーはドイツ生まれ
こんな感じ?
3世界@名無史さん:04/11/16 12:41:24
「チャーリー・チャップリンはアメリカ人である。」
こんなのも?
4世界@名無史さん:04/11/16 12:44:05
ナポレオン・ボナパルトはフランス本土の出身(実はコルシカ島)
5水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/16 12:47:30
「タルカスとブラフォードはイギリス人なら誰でも知っている…」とか?
失礼致しました。
しかもこのネタ既出だし(苦笑)
6山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/16 13:02:22
・ジョセフ=ピュリッツァーはアメリカ人(ハンガリー生まれ)で、真実を追究した
(米西戦争当時は煽りまくっていた)。
・エルキュール=ポアロはフランス人(これは有名か)。
・アル=カポネはイタリア人(両親が移住して5年後に誕生。因みに兄は警官だった)。
7世界@名無史さん:04/11/16 13:35:03
ポワロはベルギー人では?
8世界@名無史さん:04/11/16 14:39:13
大日本帝国は滅亡(終了)していない
9山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/16 14:48:46
>>7
それが間違いだと言ったつもりで。
10世界@名無史さん:04/11/16 15:26:36
イギリスは連合国であること。10人に3人くらいは一つの国と思っている
11世界@名無史さん:04/11/16 16:06:19
>>10
それが誤り。

イギリスはひとつの国です。
1701年の「合同法」により、「イングランド王国」も「スコットランド王国」も
消滅して1つの「合同王国」になった。Unitedとはそういう意味で、
「連合」は誤訳。地域名称としての、イングランド、スコットランド
・・・は残るが、連邦制ではなく、イギリスは単一の中央集権国家。
ドイツ連邦共和国の州とは異なる。
12世界@名無史さん:04/11/16 16:13:06
>>11だったが、1999年5月、スコットランド議会が約300年ぶりに復活し、
2003年に復活後2度目の議員選挙が実施された。
13世界@名無史さん:04/11/16 17:16:47
中国の各王朝のなかで漢民族由来は実は少ない、とか?
14世界@名無史さん:04/11/16 17:20:29
劣化版トリビアスレ
15世界@名無史さん:04/11/16 17:50:04
>>12
イギリスの田舎のやることは何でも観光客寄せの匂いがする。
16世界@名無史さん:04/11/16 17:55:39
いま>>15がいいこといった
17世界@名無史さん:04/11/16 18:17:50
>>11
そもそも連邦とかいった訳語が生まれたのは明治以降なんだから、
誤訳とも言えまい。United Nationsだって国連と訳されているし。

United States of Ameicaは複数
United Kingdom of 〜は単数

でもFederal Republic of Germany (der Bundesrepublik Deutchland)は単数
まあUnion of Soviet Socialist Republicsも英語だとRepublicが複数だけど、
ロシア語だとSoyuz Sovetskikh Sotsialisticheskikh Respublik
(ロシア後の複数形はどんな形かしらないけど)
18世界@名無史さん:04/11/16 18:28:55
>>17

United Nationsが「国連」とは明らかに誤訳。
(枢軸国とは異なる範疇としての)「連合国」の意味。

だから日本は、必然的に「連合国」の常任理事国にはなれない。

それを戦後、外務省のバカどもが「国際連合」とあいまいに
言い換えたことに問題がある。
19世界@名無史さん:04/11/16 18:31:31
パナマ共和国は、独立する必然性が無いのに
アメリカ合衆国が都合よく運河を建設するためコロンビアから強引に独立させた。
20世界@名無史さん:04/11/16 18:36:26
Palais de Nations 國際聯盟
  :
United Nations 連合国

と、断絶しているのを、日本国民が連続していると錯覚すさせるように
「国際連合」と意識して誤訳したものと思われる。
21世界@名無史さん:04/11/16 18:39:24
海の民=フェニキア人とか思ってること
22世界@名無史さん:04/11/16 18:39:51
>18
確かに「国際連合」は誤訳に近いのかもしれないが、
それを根拠に国際連合を叩くのはやや偏った見方では?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/un.html
元々「連合国」だからと言って日本が常任理事国になれないわけではないだろ。
23山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/16 18:43:46
『三銃士』は知っているが、ボナシュー夫人は知らない。
24世界@名無史さん:04/11/16 18:44:50
小説「三銃士」の主人公は三銃士ではない。
25世界@名無史さん:04/11/16 18:47:29
板垣退助は「板垣死すとも自由は死せず!」といって死んだ
26世界@名無史さん:04/11/16 18:52:09
板垣退助は「板垣死すとも自由は死せず!」と言って死んだように思われているが、
実は死なず、そのあと政府に丸め込まれて政府の金で欧州旅行に行ってしまい、支持者・民権活動家から
さんざん非難された。
27世界@名無史さん:04/11/16 18:54:31
>>26
いいや、90年代になって、疑いが晴れたぞ(・∀・)<なあ
28世界@名無史さん:04/11/16 18:57:06
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 板垣が生きて
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自由が死んだのかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 正岡子規(俳人)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

29世界@名無史さん:04/11/16 19:10:32
ビスマルクはドイツ皇帝
30世界@名無史さん:04/11/16 19:31:20
マリア=テレジアは神聖ローマ帝国皇帝
31カラジチ ◆mWYugocC.c :04/11/16 19:56:50
>>17
>Soyuz Sovetskikh Sotsialisticheskikh Respublik
"Respublik"はRespublikaの複数生格(いわゆる所有格)。
Soyuzは単数形。複数形はSoyuziです。
32世界@名無史さん:04/11/16 20:40:26
カラジチはユーゴ大統領だった。
33世界@名無史さん:04/11/16 20:42:29
ソ連共産党の初代書記長はレーニンだった。
34世界@名無史さん:04/11/16 20:45:41
ペリー提督は太平洋を渡って日本にやってきた。
35世界@名無史さん:04/11/16 21:11:31
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 明石原人は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   捏造されたのかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 北京原人(♂)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
36世界@名無史さん:04/11/16 21:17:38
ブリュージュとブールジュが別の都市だという事
37世界@名無史さん:04/11/16 21:22:53
板垣退助はんあんだか悪いことをした役人だと思ってる
38世界@名無史さん:04/11/16 21:24:52
ベネルクスという国がある。
39世界@名無史さん:04/11/16 21:26:01
イランはアラブ人の国でアラビア語を話す。
40世界@名無史さん:04/11/16 21:30:37
トルコはアラブ人の国でアラビア語を話す。
41世界@名無史さん:04/11/16 21:31:26
1960年の大統領選でケネディはニクソンに圧勝した。
42世界@名無史さん:04/11/16 21:33:38
ニクソン大統領はウォーターゲート事件で辞職した後、死ぬまで隠遁生活を送った。
43世界@名無史さん:04/11/16 21:39:35
熊田曜子は美人である。
44世界@名無史さん:04/11/16 21:43:04
イエスは白人である。
45世界@名無史さん:04/11/16 21:45:01
イエスの嫁さんはマリアである。
46世界@名無史さん:04/11/16 21:45:42
イエスは「ノー」と言ったことがない。
47世界@名無史さん:04/11/16 21:46:21
アラブ人は黄色人種である(10人中5人)
インド人は黒人である(10人中2人)
48世界@名無史さん:04/11/16 21:47:58
イエス関連なら、単純に

イエスは12月25日に生まれた
49世界@名無史さん:04/11/16 21:49:25
ソクラテスは痩せていた。
50世界@名無史さん:04/11/16 21:49:27
イエスは西暦元年に生まれた。
51世界@名無史さん:04/11/16 21:49:43
弥生人は朝鮮人である(10人中8人)
52世界@名無史さん:04/11/16 21:51:24
ボナパルティズムはナポレオン・ボナパルトの政治手法に由来する。
53世界@名無史さん:04/11/16 21:52:18
神風特攻隊はアメリカ軍に甚大な被害を与えた。
54世界@名無史さん:04/11/16 21:53:06
ナポレオン1世の孫がナポレオン3世。
55世界@名無史さん:04/11/16 21:58:11
ストーンヘッジを造ったのはケルト人である(10人中9人)
56世界@名無史さん:04/11/16 21:59:52
>>25ちょとわろた
57世界@名無史さん:04/11/16 22:02:53
「ちょとわろた」の真実。
58世界@名無史さん:04/11/16 22:05:01
「ストーンヘッジ」と思いこんでいる人は結構いる。
59世界@名無史さん :04/11/16 22:09:47
できたらスレの最初の方の人たちみたいに、

「〜である(実は何々)」というふうに、正解も書いてもらえるといいのですが。
60世界@名無史さん:04/11/16 22:17:06
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国が日本語でのイギリス名。
61世界@名無史さん:04/11/16 22:17:39
ストーンヘンジはアフリカのハム人が造ったが正解
62世界@名無史さん:04/11/16 22:18:34
オーストラリアはイギリスから未だに完璧には独立していない。
63世界@名無史さん:04/11/16 22:19:59
>>62俺はそう思ってるけど?
64世界@名無史さん:04/11/16 22:22:01
ドイツもイタリアも古くからある国家である。
65世界@名無史さん:04/11/16 22:22:52
>>60
すまん、何が間違っているのかわからん。
66世界@名無史さん:04/11/16 22:24:04
>>39イランは確かにイラン人の国だけど、実際は
アケメネス、安息、ササンと混血しまくりで今では
見分けつかない。
67世界@名無史さん:04/11/16 22:26:17
最初に地動説を唱えたのはコペルニクスである。
68世界@名無史さん:04/11/16 22:27:38
日本は1543年にポルトガル人に発見されるまで未開の土人が住む島だった。
69世界@名無史さん :04/11/16 22:29:40
>>60
だから正解も一緒に頼むよ。
70世界@名無史さん:04/11/16 22:31:48
>>66 見分けはつかないかも知らんが聞き分けはつく。(アラビア語とペルシャ語を聞き分けられれば)
71ちょっだけ:04/11/16 22:33:22
>>59
33 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 04/11/16 20:42:29
ソ連共産党の初代書記長はレーニンだった。
⇒書記長が権力を握るようになったのはスターリンから。
34 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/11/16 20:45:41
ペリー提督は太平洋を渡って日本にやってきた。
⇒大西洋−インド洋経由でやってきた。
41 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/11/16 21:31:26
1960年の大統領選でケネディはニクソンに圧勝した。
⇒シカゴ民主党の不正票操作によって僅差で辛勝したと言われている
42 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 04/11/16 21:33:38
ニクソン大統領はウォーターゲート事件で辞職した後、死ぬまで隠遁生活を送った。
⇒結構活動している
49 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/11/16 21:49:25
ソクラテスは痩せていた。
⇒中肉中背でガッチリとした体格、体力もあった(By クセノファネス)
52 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/11/16 21:51:24
ボナパルティズムはナポレオン・ボナパルトの政治手法に由来する。
⇒ルイ・ナポレオン(ナポレオン三世)
54 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 04/11/16 21:53:06
ナポレオン1世の孫がナポレオン3世。
⇒実際は甥
72世界@名無史さん:04/11/16 22:47:30
>>71
おいおい

>33 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 04/11/16 20:42:29
>ソ連共産党の初代書記長はレーニンだった。
>⇒書記長が権力を握るようになったのはスターリンから。

これは答えになってないぞ・・・
「初代書記長は・・・」と書くならともかく。
73世界@名無史さん:04/11/16 22:48:02
>>45
マグダナのマリアならその通りでは?
74世界@名無史さん :04/11/16 22:56:58
>>71
ありがとん。支えが取れたよ。
75世界@名無史さん:04/11/16 23:05:36
>>72
ソビエト連邦共産党になったのは1952年だから、ソ連共産党の初代書記長は
スターリン。ロシア共産党に書記局ができたのは1919年、スターリンが書記長
になったのが1922年、それ以前に書記長のポストがあったかは知らないが、少
くとも、レーニンが書記長でなかったことは間違いない。もっと下っ端のポストだ
から。
76世界@名無史さん:04/11/16 23:06:27
ここで質問するのは何だけど、なんでペリーはインド周りなの?
西洋人にとって西に交渉相手がいると負けてる感じがするとか?
極東人ってバカにする位だし
77世界@名無史さん :04/11/16 23:08:53
>>76
パナマ運河の開通は何年?
78世界@名無史さん:04/11/16 23:16:08
>>76
単に太平洋には寄港地や石炭の補給港などの航路が
確立していなかったから。
ちなみに、日露戦争の時のバルチック艦隊も喜望峰を
回って、インド洋経由。
79水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/16 23:19:37
西洋人にとって東方は常に侮蔑か憧れの対象でしたから。
(逆もまた然り)
恐らくそこらへんに理由があるかと。
80水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/16 23:21:16
あ、わたしよりきちんとした回答されちゃった。
撤退。
81世界@名無史さん :04/11/16 23:24:36
>>78
同時期に捕鯨船が山ほど小笠原に来ていたような。
82水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/16 23:24:49
>>73
マグダレーナ・マリアがそうであるかどうかはいまだに論争の種ですよ。
83水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/16 23:30:54
ついでなんで言っておくと
「マグダレーナ・マリア」
が娼婦である、とするのも断定はしかねます。
84世界@名無史さん:04/11/17 00:32:58
昔のことは誰にも証明できないと思う。テレビなどがあるならできるけど。嘘の文献もあると思うし遺跡の捏造もあるから。本当に織田信長っていたのかな?
85水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 00:37:53
TVなんて疑ってかかるべきものの筆頭なんですが…。
86昭次:04/11/17 00:50:50
10人2人くらいは中国と香港は別々だと思っているだろね
87世界@名無史さん:04/11/17 00:54:05
テレビはいくらごまかしてもいづれバレますよ。
88水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 01:00:32
そう思ってる方が多いところがまた問題なわけで…。
89世界@名無史さん:04/11/17 01:11:51
>>82-83
ついでなんで言っておくと、「マグダラのマリア」がつづまって「マグダレーナ」なんだから、
「マグダレーナ・マリア」は変だと思う。
90水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 01:29:17
あ、マリア・マグダレーナか。失礼。
91世界@名無史さん:04/11/17 02:08:48
ゲッペルスが出てないのに驚き
92世界@名無史さん:04/11/17 02:10:43
カルカッタはカリカットの別名
93世界@名無史さん:04/11/17 02:21:29
現在の名はコーリコーデ
94世界@名無史さん:04/11/17 02:22:51
ボンベイ→ムンバイ
マドラス→チェンマイだっけ
95世界@名無史さん:04/11/17 02:25:32
ニューデリーはナイディッリだな
96世界@名無史さん:04/11/17 02:30:57
イランの国民の8割がイラン人
97世界@名無史さん:04/11/17 02:31:55
オスマントルコの公用語はトルコ語だった。
98世界@名無史さん:04/11/17 02:43:00
現代ギリシャ人は、古代ギリシャ人の末裔である。
99世界@名無史さん:04/11/17 02:46:53
アラブ人はすべてイスラム教徒である。
100世界@名無史さん:04/11/17 02:47:54
古代メソポタミの「シュメール」とは、シュメール語である。
101世界@名無史さん:04/11/17 02:50:40
コンスタンティノープルとイスタンブールは同じ語源でる。
コン・スタン・ティノ・プウル->
スタン・ティ・ブール->
イ・スタン・ブール->
イスタンブール
102世界@名無史さん:04/11/17 02:55:46
ローマ人は(   )人の王を追放し、都市国家を形成した。
↑この空欄には数字を入れる。
103世界@名無史さん:04/11/17 02:58:58
クレオパトラはギリシャ人(いると思うぞ)
104世界@名無史さん:04/11/17 02:59:24
間違えた。
クレオパトラはエジプト人
105世界@名無史さん:04/11/17 03:00:38
ガンジーを漢字表記すると鑑真
106世界@名無史さん:04/11/17 03:01:31
アメリカンとは「United Stats of America」の住民を指す
(世界史じゃないか)
107世界@名無史さん:04/11/17 03:08:06
現代マケドニア共和国は、ギリシャ系の国である。
108世界@名無史さん:04/11/17 03:09:25
現代イスラエルの住民は、古代ユダヤ人の子孫が大半を占める
109世界@名無史さん:04/11/17 03:18:38
>>106
何だ?引っかけ問題か?はらたつー
110世界@名無史さん:04/11/17 03:21:21
アメリカを発見したのはスペイン人
(正解はバイキング)
この辺になると100人中5人いないだろうな
111世界@名無史さん:04/11/17 03:24:12
沖縄人は南方民族
(正解は九州の縄文人)
112世界@名無史さん:04/11/17 03:27:28
ケルト人とはアイルランドとその界隈だけに生息する
民族である。
(正解ヨーロッパ人全体に混じっている)
113世界@名無史さん:04/11/17 03:29:50
>>110
コロンブスはスペイン人である。
114世界@名無史さん:04/11/17 03:33:20
アメリゴ、コロンブス共にイタリアーの
115世界@名無史さん:04/11/17 06:58:34
モンゴルは中国全土を支配した上で日本に侵略してきた
→一回目の元寇の時点ではまだ南宋は滅んではいない
116世界@名無史さん:04/11/17 07:40:50
ローマに火を放ったのはネロ

→完全な濡れ衣。ネロはナポリ近郊で休暇中だったが、早々にこれを切り上げ
 矢継ぎ早に復興対策を指示している。
117世界@名無史さん :04/11/17 07:45:55
>>116
ネロって立派じゃん。さすがカルピス名作劇場に出てきただけある。
118世界@名無史さん:04/11/17 07:58:09
ちゃんとテンプレ作れよ。真実と嘘がごちゃまぜじゃないか。

テンプレ例

在日朝鮮人は強制連行されたから日本にいる。

実は強制連行されて来たのは5%未満。ほぼ全員が密入国もしくは出稼ぎ。
119世界@名無史さん:04/11/17 08:59:10
>>104
エジプト人といっても間違いとはいえないんじゃないかな。
プトレマイオス王朝の出目はマケドニアで
クレオパトラも主にギリシャ語を話したと思われるが、
王家は数百年間、エジプトに君臨したのだから。
120世界@名無史さん:04/11/17 09:45:43
>101 小説家の塩野氏が作中で思いっきり間違えてた気が、イスタンブールの語源

私が実際に見聞きした間違い例

神聖ローマ帝国はローマ人の国
ルイ14世と四銃士が活躍する映画は「ヨーロッパ中世もの」(パンフか何かで見た)
アンリ4世がフランス国王になれたのは、ヴァロア朝の王女と結婚してたから。
タージマハル「宮殿」




121水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 12:03:48
ノストラダムスが書いた有名な予言詩集の名前は
「諸世紀」。
…これ 十人に三人どころの間違いじゃないな、最近は正しい表記が増えたけど。
(正解は「ミシェル・ノストラダムス氏の予言集」
または百詩篇集・詩百篇)
122水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 12:07:35
もう一丁、ノストラダムスネタ。
ノストラダムスのフルネームはミシェル・ド・ノストラダムス
(この間違いもやたら目にするな。正解はミシェル・ノストラダムス)
123世界@名無史さん :04/11/17 12:21:29
>>122
なんか名前がフランス語とラテン語が混じっているような。
124水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 12:28:19
本名をラテン語風に本人が改名(最初はペンネーム)
したんだけど、最後までそれで通しちゃったみたい。
「ミカエル・ノストラダムス」
でも正解。
125世界@名無史さん:04/11/17 12:36:02
ミシェル・ド・ノートルダムだょ
126水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 12:44:08
一応 正解。
ただ 改名しちゃった為 本人が眠るサン・ローラン教会の墓碑名は
「MICHEL NOSTRADAMVS」
現在 de は要らない。
127水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 12:48:10
イエスを洗礼したヨハネと十二使徒のヨハネ、
福音書のヨハネと黙示録のヨハネは
全員 別人である。
128世界@名無史さん:04/11/17 13:16:10
ハンガリー田園幻想曲のドップラーと、ドップラー効果のドップラーは別人である。
作曲家:アルベルト・フランツ・ドップラー(1821〜1883)オーストリア
物理学者:クリスチャン・ドップラー(1803〜1853)作曲家の甥
129水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 13:28:35
>>127
補足。
福音書は後に改編されてる為
有名な
「ヨハネ」
は四人以上。
130世界@名無史さん:04/11/17 13:32:53
水銀燈は点灯しても明るくなるまで時間がかかる。
131水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/17 13:41:02
「暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう」
この言葉には実は元ネタがある。
132世界@名無史さん:04/11/17 15:31:30
「暗い!」と、泣き叫ぶ・・・水銀灯。
133山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/17 16:53:12
「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」も、多分元ネタを意識したもの。
(『栄花物語』に同じ文章が出て来る)
134世界@名無史さん:04/11/17 17:54:27
>>101
エス・テン・ポリン(ギリシャ語で「都市へ」)がなまってイスタンブルだっけ。
東ローマ末期に、ギリシャ人がコンスタンティノープルではなくイスタンブル
と呼んだとか。
135世界@名無史さん:04/11/17 19:47:10
けーたいてんのうは「携帯天皇」と書く
→実は継体天皇
136世界@名無史さん:04/11/17 22:25:44
12月25日はイエスの命日である
137世界@名無史さん:04/11/17 23:01:47
T・ルーズベルトとF・ルーズベルトは親子
138世界@名無史さん:04/11/17 23:03:31
三十年戦争でフランスは新教側で参戦
139138:04/11/17 23:05:43
あ、それでいいのか
140世界@名無史さん:04/11/17 23:12:48
日本は第一次大戦では戦争してない
141世界@名無史さん:04/11/17 23:32:41
王にぶつけたのはバッキーである。



古すぎか。バッキーはぶつけそうになっただけで、しかし乱闘になった。で、
バッキーは指を骨折。
その後、交代した投手権藤が、王にぶつけた。
142世界@名無史さん:04/11/17 23:33:40
1995年の都知事選では、石原慎太郎(×→信雄○)が青島幸男に敗れた。
143世界@名無史さん:04/11/17 23:46:28
ルイ16世は暴君だったので民衆の反乱に会い、革命で処刑された
→国王自身は人気があり、国王処刑は現在では「行き過ぎた群衆ヒステリーであった」との説もある。
144世界@名無史さん :04/11/17 23:48:16
>>143
>説もある。

だったら勘違いと言い切れないような。
145真実と嘘:04/11/17 23:51:18
・イラン人はイラン国民の5割程度。3割トルコ人(アゼルバイジャン人、
トゥルクメン人)、その他、アラブ、モンゴル系など。
・オスマンの公用語はペルシャ語
・ギリシャ人は混血しすぎていて、少なくとも古代ギリシャの末裔ではない。
しいていえば人種的にスラブ系。ただし、言語・文化的にギリシャ。
・アラブにはキリスト教徒もいる。
・シュメールはアッカド語
・イスタンブールは他の方が指摘すみ。「都へ」
・プトレマイオス王家の婚姻は、当初シリアやマケドニアが多かった。その後、一族内の近親婚。エジプトの血は殆ど入っていない。
しかし、300年も住めば、エジプト人とはいえるかも。。
・アメリカンは南北アメリカ大陸に住む人たち(住んでる当人達がそう考えている)
・現代マケドニアはスラブ系
・イスラエルの住民は東欧ユダヤ人の末裔が大半。東欧ユダヤ人は改宗者が殆ど。
146世界@名無史さん:04/11/17 23:57:24
イスラエル建国まで、パレスチナにはユダヤ人は住んでいなかった。
147世界@名無史さん:04/11/17 23:57:54
クレオパトラの髪は黒かった。
148世界@名無史さん:04/11/18 00:03:17
ビザンツ皇帝はギリシャ人が殆ど


->シリア人、アルメニア人、トラキア人など色々。
ハンガリーやブルアリア、ハザール人とも通婚があった。
関係が深い民族で、ないのはイタリア系、トルコ系くらいか。
149世界@名無史さん:04/11/18 00:47:54
蒋介石は姓が蒋で名が介石。

正しくは姓が蒋、名は中正、字が介石

「蒋」の字はつっこまんでくれ。出せない。
150世界@名無史さん:04/11/18 00:53:18
>>145
シュメールはアッカド語って・・・元々シュメール語と楔形文字を転用したアッカド語があったんだが。
当時の知識人は皆バイリンガル。
151世界@名無史さん:04/11/18 01:17:20
マゼランは世界一周した。

フィリピンで殺されたから一周できてない。
152世界@名無史さん:04/11/18 01:21:12
ピサの斜塔はフィレンツェにある。

マジ話、旅行会社のパンフにあったんだわ、これが。見た時思わず爆笑しちまったよ。
ま、農協観光が主催するパック旅行の参加者にゃお似合いの記述かもな。
153世界@名無史さん:04/11/18 01:39:17
>>150
正確にいうと、シュメール語はたしかにあったのだが、
シュメール人の時代のシュメール語の文献は恐ろしく少ない。
有名な、ギルガメシュ叙事詩にしても、アッカド時代のもので、
もちろん、シュメール語で書いてあるのだが。
どうやら、中世ヨーロッパの人がラテン語で文章書いていたのと
同じように、2000年以上にわたってシュメール語が高級な
文章言語として使われていたらしい。もちろん、後になると、
文法的におかしいのがあって、あきらかにシュメール語がよく
わからない人が書いたっていうのがあるようだ。
たしか、最後のくさび形文字粘土板は、紀元後60年だかのものだが、
これも、シュメール語だったと思う。
154世界@名無史さん:04/11/18 01:42:23
楔形文字、用語的には「せっけいもじ」が正しい読み方
155世界@名無史さん:04/11/18 01:43:31
そもそもそういう細かいことは一般人は全く知らないので
勘違いすらしてないと思う。
156世界@名無史さん:04/11/18 01:43:43
イエスもムハンマドも釈迦も独身

イエスの場合、ヴァチカンは公式には否定しているが、当時のユダヤ人社会で宗教的指導者の
地位に立つ人間が独身のはずがない。
ムハンマドは戒律どおりの数の妻がいるし、現代まで血筋を伝えている。(ヨルダン王家)
釈迦は結婚し、子供(ラーフラ)をもうけた後に出家している。ラーフラは後に釈迦の弟子となる。
157世界@名無史さん :04/11/18 01:49:35
>ムハンマドは戒律どおりの数の妻がいるし

コーランは4人で、ムハンマドは十数人じゃなかったっけ。
158世界@名無史さん:04/11/18 02:05:13
アメリカ大陸を発見したのはスペイン人
アメリカ大陸を発見したのはイタリア人
アメリカ大陸を発見したのはポルトガル人
アメリカ大陸を発見したのはバイキング
159世界@名無史さん:04/11/18 02:06:12
アメリカ大陸を発見したのは縄文人
160世界@名無史さん:04/11/18 02:07:45
フェニキア人が抜けてますよおまいら
161世界@名無史さん:04/11/18 02:23:20
黒曜石の息子のナイフの二番目の妻の誰が、
弟の外にいる人に奴隷として売られて大鴉
の3番目くらいの妻になったが、もとの妻
のレミングの尾が誰を追い出したので、その
結果、誰は川辺族のところにいくふりをして
そのままアメリカ大陸を発見したらしい。
これが、紀元前7000年のことだった。
162世界@名無史さん :04/11/18 02:28:53
>>161
基地外キター!
163世界@名無史さん:04/11/18 02:30:25
ワロスw
164世界@名無史さん:04/11/18 05:09:49
>>151
マゼランは西回り世界一周に出発する前にアフリカ周りでモルッカ諸島まで
行っている。モルッカ諸島はフィリピンより東に位置するので世界一周を
認定する意見もある。
165世界@名無史さん:04/11/18 10:55:23
>164

166世界@名無史さん:04/11/18 12:53:04
>>152
ピサはフィレンツェに支配されていた時期が長いから
間違いとはいえないかも(w
167世界@名無史さん:04/11/18 13:24:04
世界のなかで自国史と世界史を分けて教えているのは日本だけである
168馬魚木日月:04/11/18 13:25:22
漢字は即ち象形文字である。
169世界@名無史さん:04/11/18 13:26:23
日本国憲法は世界で唯一の平和憲法である。
170世界@名無史さん:04/11/18 13:27:46
支那は世界史をまったく教えていない
世界史=中国史w
171世界@名無史さん:04/11/18 13:43:19
シナは少数民族にも自民族の歴史を教えず、
漢民族の歴史しか教えていない。
172世界@名無史さん:04/11/18 14:05:32
ペリーは4隻の蒸気船を率いて日本に来た。
「太平の眠りを覚ます上喜撰、たった四杯で夜も眠れず」の狂歌が有名すぎて4隻全部が蒸気船と誤解されやすいが、
実際は蒸気船はサスケハナ号、ミシシッピー号の2隻。プリマス号とサラトガ号は帆船でした。
 
ちなみに狂歌はわざと間違えてあります。泰平を太平と思って居る人も多いのでは?。太平洋から来たとの思い込みの
原因の一つでは無いでしょうか。更に日本付近は偏西風の影響で帆船で太平洋を渡るのは難しいことも大西洋・インド洋
経由の原因では?。
173世界@名無史さん:04/11/18 14:11:26
>>172
帆船で太平洋を東から西へ行くのには、貿易風に乗ればいいだけのこと。
マゼラン艦隊もそうしたのです。
174世界@名無史さん:04/11/18 14:17:09
>>173
その通りですね。私の間違い。南下して太平洋を渡り北上すれば良いだけですね。
175結論:04/11/18 14:20:13
古代ギリシアのオリンピックでは
服を着て競技していた。
176世界@名無史さん:04/11/18 15:25:09
項羽は姓が項、名が羽
劉邦は姓が劉、名が邦

項羽は姓が項、名が籍、字が羽
劉邦は史書では姓が劉、名が邦、字が季となっているが、「邦」は「アニキ」という意味、
「季」は「末っ子」という意味の一般名詞に過ぎなく、正しい名はわからない。
177世界@名無史さん:04/11/18 16:25:57
その兄弟順は、伯→仲→叔→季、である。
さらに
孟→伯→仲→叔→季→顕→恵→雅→幼、という序列もある。

「孟」は族長の長男に使われる。「曹操・字は孟徳」がその例。
178世界@名無史さん:04/11/18 16:28:33
クックがオーストラリアでカンガルーを見て、アボリジニーに名前を聞いたら「カンガル(知りません)」と
答えられた。それでクックはその獣の名をカンガルーであると勘違いした。

→本当にアボリジニー達はカンガルーと呼んでいた。


…スミマセン。あんま世界史と関係ないね。
179世界@名無史さん:04/11/18 16:30:10
中国は中華民族のみが住む単一民族国家である。
180世界@名無史さん:04/11/18 16:30:14
世界三大提督
元均、李億祺 、李舜臣
181世界@名無史さん:04/11/18 16:41:42
スウェーデンワインは美味い。
 ↑
スウェーデンにブドウが生えるわけねーだろ禿。
182世界@名無史さん:04/11/18 16:47:13
ベジタリアンは動物性蛋白質はいっさい摂取しない。

→乳製品、無精卵はOK。
183山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/18 16:51:02
出家後の仏陀とその弟子たちは、肉を食べなかった。
184世界@名無史さん:04/11/18 16:52:08
>>177
正しくは

伯か孟→仲・・・

孟は庶子の長男だぁね
185世界@名無史さん :04/11/18 16:52:20
>>182
おまいも10人に3人のくちか。
いっさい口にしないベジタリアンもいる。

http://www.ivu.org/japanese/faq/definitions.html
186世界@名無史さん:04/11/18 17:01:09
ベジタリアンは古代インドのジャイナ教が起源。

自己の生存のために動物の生命を犠牲にするのを禁忌とする宗教。
それゆえ、乳製品、無精卵はOK。
革靴、革ベルトなど革製品、骨製品、牙製品、剥製、血製品も禁忌。
インフルエンザ・ワクチンも有精卵を使うのでだめ。
187世界@名無史さん:04/11/18 17:04:09
バラモンの修行で死にそうになり脱出した釈迦が、
最初に口にしたのは村娘スジャータが恵んでくれた乳粥。
188世界@名無史さん:04/11/18 17:05:55
魚は生き物とみなされないのでおk
189世界@名無史さん :04/11/18 17:08:53
>>186
1847年に世界初のベジタリアン協会がイギリスにできたが、これもジャイナ教に由来するの?
190世界@名無史さん :04/11/18 17:11:15
ベジタリアンの語源、分類。
http://www.mansai.jp/what's/meaning.html
191世界@名無史さん:04/11/18 17:14:27
支那は蔑称であり、軍国主義の象徴である。
192世界@名無史さん :04/11/18 17:22:45
>>186
http://www.ivu.org/congress/2002/texts/derek2.htmlを読むと、西洋では昔から
健康のための菜食主義という考え方があったようだ。少なくとも西洋のベジタリアンは
ジャイナ教とは関係無さそうだぞ。
>>189
インドのベジタリアンの存在を知ってそれをキリスト教風に翻案してできたんじゃないの?
194世界@名無史さん:04/11/18 18:29:35
>>145
>・ギリシャ人は混血しすぎていて、少なくとも古代ギリシャの末裔ではない。
>しいていえば人種的にスラブ系。ただし、言語・文化的にギリシャ。
こういうのって、どの民族でもつっこめることだから、嘘真実の問題ではないだろ?
ちなみに知り合いのドイツ人が、ギリシャ人は嘘吐きだとか嫌っていた。
古代ギリシャ人はホモばっかりで血が絶え、現在のギリシャ人は奴隷の子孫だって。
まあ言い過ぎだろうけど。

>・シュメールはアッカド語
これだって初期楔形文字は総てシュメール語で書かれていたし、
アッカドが成立する前のシュメール人の言葉は何なんだよ?
ラガシュからはシュメール王名表に登場しない史料が沢山でてるし。

>・現代マケドニアはスラブ系
ティトーが勝手に名付けたとかで、ギリシャがクレーム付けたけど、
ギリシャ側の本来のマケドニア地方はギリシャ語が話されている。

これに限らず、このスレには間違いと断定できないレベルの話が多すぎないか?
195世界@名無史さん:04/11/18 20:54:58
革命後幽閉されていたルイ17世はひそかに救出されて生き延びた

→幽閉先で死んだ少年とマリー・アントワネットのDNA鑑定やったら親子関係があった。
196世界@名無史さん :04/11/18 21:01:27
>>186
ソクラテス、プラトン、ピタゴラスも菜食でしたが彼らもジャイナ教の影響と考えて
いいのでしょうか。
197世界@名無史さん:04/11/18 22:29:01
375年、ゲルマン人が突如大移動を開始し、ローマを混乱に陥れた。

→ゲルマン人の移動は紀元前からちょくちょく起きている。
198世界@名無史さん:04/11/19 02:17:41
>>194
 「シュメール」という言葉自体がアッカド語、という意味。
シュメール語ではシュメール人は「キエンギル」とかいうらしい。日本をJapanいい、
そのJapanは日本語ではない、という意味だったのだが、何か認識が違ってる?

 ギリシャ人の話は、確かにどこの民族でも突っ込める話かもしれないが、
知名度と恐らく古代ギリシャ人の末裔と考えている人々の割合からすると、
指摘するに値すると思う。6〜7世紀に殆ど移住してきたスラブ族に占められた
ギリシャに比べれば、ドイツ人など10世紀頃と直結しているように思う。
 ブルガリアがフランスがフランクの子孫というより、ガリア=ローマ系の末裔、あるいは
ブルガリア人がトルコ系ブルガル族の子孫というより、スラブ系民族の末裔である
ということと比べると、ギリシャ人の入れ替わり度は高い。とはいえ、
学術的指標もないので、弱いことは確か。

・マケドニアの件は特に問題なかろうと思う。寧ろマケドニア州に
ペラなど、マケドニア王国があったことを知っている人の方が少ないと思う。
マケドニア共和国は、古代マケドニア王国と関係がある、
という命題の方がよかったかな。
199世界@名無史さん:04/11/19 03:29:22
「クムドは剣道、ユドは柔道、テコンドは空手」


→実は全部韓系渡来人の功績

200世界@名無史さん:04/11/19 06:56:38
万葉集は古代朝鮮語で書かれている。
201世界@名無史さん:04/11/19 06:58:03
ルネサンスの3大発明といわれている火薬・印刷術・羅針盤

実は中国で南宋の時代、つまりルネサンスより300年前に発明されていた
つまり、正確には「ルネサンスの3大改良」
202世界@名無史さん:04/11/19 10:09:57
199と200の脳は朝鮮語で書かれている
203世界@名無史さん:04/11/19 12:45:14
>>202
あぁ、おれ勘違いしてたのかぁ
204水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/19 17:57:48
日本語は実はシュメール語から派生した
205水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/19 18:01:09
すいません、間違えて頭の悪い発言スレだと思った(苦笑)
206世界@名無史さん:04/11/19 20:58:20
三国志の魏を建国したのは曹操
207世界@名無史さん:04/11/19 21:06:24
>>206
厳密には間違ってないな。
魏帝国の建国者は曹丕だが、その前段階の魏王国を建国したのは曹操。
208世界@名無史さん:04/11/19 21:11:42
×大正天皇は昭憲皇太后から生まれた。
○実母は側室の柳原愛子。
209世界@名無史さん:04/11/19 21:18:49
明治天皇は、嵐寛寿郎のようなイケメンだった。
210世界@名無史さん:04/11/19 21:31:55
リンカーンは積極的な奴隷解放論者だった
211世界@名無史さん:04/11/19 21:38:45
>>207
厳密には間違ってないがな。
曹操は確かに魏王だが、それは相国の地位に対して封じられたのであって、
いわゆる建国とはチョト違う。
212世界@名無史さん:04/11/19 21:56:59
カルヴァンはスイス人である。
大唐帝国は、漢民族の王朝である。
213世界@名無史さん:04/11/19 22:07:23
>>198
シュメールという単語がアッカド語というは了解だけど、
民族名が他言語での呼称なんてのはいくらでも例があるからね。

ギリシャ人に関連して言えば、トルコではヒッタイトを、
エジプトでは古代エジプトの歴史を
自分たちの先祖の歴史として教えているし、
これらですらまんざら間違いとも言い切れない側面がある。
最近だと現在の中国人は古代の中国人と血縁が違う!
みたいな話が2ch的にははやっているけど、
こういった民族の人種的な側面は極論では片づけられない面がある。

マケドニア共和国に関しては、マケドニアという名称が
そもそも第二次大戦後、旧ユーゴのティトーによって名付けられた
経緯を考えれば、同意できない。
マケドニア共和国の一部が古代マケドニアの領土があったというのは、
別に意外でも何でもないので、ここで取り上げる内容とは思えない。

>>195
ルイ17世のDNA鑑定は結構微妙なレベルなんで、
相変わらずケチ付けている人がいる。
まあ間違いないと思うけど。

>>158
アメリカ大陸を発見したのはバイキングでなくて先住民というのが
正しいのかも。ただ近世欧州の認識する世界から見れば、
コロンブスの新大陸発見というのもまんざら間違いとは言えない。

>>175
最初の頃は服を来ていた。途中から服を脱ぐのが義務になった。
214世界@名無史さん:04/11/19 22:10:19
ちなみにかなり前に自分が書いた>>30について、
マリア=テレジアがオーストリア太公になった時、
フリードリヒ大王を初めとする諸侯は、
ゲルマン法を楯に彼女の皇帝・ドイツ国王就任を認めず、
バイエルン公のカールを皇帝につけようとした。
マリア=テレジアは一時期ブダペストまで退却したが、その後軍を建て直し、
カール7世がフランクフルトで戴冠している最中にミュンヘンまで
占領してしまった。カール7世が外国で寂しく死んだ時、
彼女は夫フランツ1世を皇帝兼ドイツ国王として認めて貰うことで
妥協し、結局彼女は皇后・ドイツ王国王妃の地位に止まった。
(ボヘミアとハンガリーの女王ではあった)。
215世界@名無史さん:04/11/20 00:05:30
>>213
チトーが勝手に名付けたって…それ以前のマケドニア国民運動は全部無視かい。
VMRO知らないの?

>>214
「就任を認めず」というか、そもそも選挙王政なんだけどな。
216世界@名無史さん:04/11/20 02:12:03
ヌルハチは明を滅ぼして皇帝に即位し清を建国した。

明はまだ滅んでません。
217世界@名無史さん:04/11/20 02:15:04
ギザのスフィンクスはピラミッドを守護するという意味を込めて作られた。

スフィンクスの方が作られた年代は古い。
218世界@名無史さん:04/11/20 08:58:14
ギリシャ文字は古代ギリシャで使われていた文字で、
現代ギリシャ語はラテンアルファベットを使用している。
・・・とアテネオリンピックまで思ってたやつは結構いるはず。
219世界@名無史さん:04/11/20 09:34:38
その逆に、エジプトでは古代から現代または最近まで継続してヒエログリフを使用している。

と、俺が新入社員だったころのある上司←見るからにアホだった。こんな奴が何で上司に・・・
220世界@名無史さん:04/11/20 11:00:51
>219
どういう職場?
一般人ならそういう話題にさえ触れないだろうから、
ある意味では教養があることになるが。
221世界@名無史さん:04/11/20 11:57:17

大蔵省理財局国有財産課(当時)
222世界@名無史さん:04/11/20 12:05:34
>221
うわ、結構エリート。
ある程度教養があるから、中途半端な教養をひけらかしたんだろうね。
無いよりはマシだろう。
世界史板の住人ならツッコミたくなるだろうが。
223世界@名無史さん:04/11/20 12:13:05
このスレで書かれてるようなことは、
仮に勘違いでもそれを知ってるだけでもかなりのことなんだよね。
そういう「世界史若葉マーク」を生暖かく見守る姿勢もあればいいだろう。
224世界@名無史さん :04/11/20 12:16:21
219がノンキャリで、上司がキャリアだったとしたらちょっと問題かも。
教養が無さ過ぎで外人に馬鹿にされる。
225水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 12:34:59
>>199-200
は知っててもロクなもんじゃあないだろ。
>健康の為の菜食主義
世界史から脱線して悪いが、西洋でそれをやると必須栄養素が実は不足する。
>魚は生き物じゃあないのでOK.
どの宗教の事を言っている?
宗教によっては「生き物じゃあないから」
は不正解。
エホバの証人みたいな事を言うのはやめてくれ←ここで笑ったヤツ、ちょっとマニアック過ぎ
226水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 13:14:49
>>156
>筈がない
断言してるが、いいのか?
ヘヴライ系の宗教的指導者の場合
事情は少し複雑になってくるんだが。
227水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 13:17:01
確かにムハンマドとゴータマには奥さんがいるんだが…。
ゴータマの方は離縁してるだろ。
228世界@名無史さん:04/11/20 14:07:32
ところで>>60
> グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国が日本語でのイギリス名。
は、どういう意味かね?

外務省によると、「グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国」が正確な表記
な様だが、もしかして「・」の有無と「北部」が違うってオチじゃ無かろうな?
229世界@名無史さん :04/11/20 14:11:06
>>228
厨学生が、「おまえら、イギリスって正式名称じゃないんだぜ。実は...」って
いう感じでレスしたのは?
230世界@名無史さん:04/11/20 15:03:47
>>228-229

多分、連合王国じゃなくて合同王国というのが正しい訳という趣旨なんじゃない?

こんなの日本語の問題だから、別にどっちも同じに見えるけど。
231世界@名無史さん:04/11/20 15:14:53
英吉利法律学校 中央大学
232219:04/11/20 15:31:24
>>221 インターセプト禁止
俺がエジプト観光旅行ツアーに参加するので休暇届けを出した時、
「エジプトの文字って大昔からの象形文字なんだろ?読めるのか?」
233水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 15:39:03
(笑)
ネタにしても面白い
234世界@名無史さん:04/11/20 15:42:11
李世民の兄弟は本当に馬鹿で李世民に処刑されても仕方なかった
と思ってる日本人多そうだな

→クーデターを正当化するための歪曲
235219:04/11/20 15:43:00
あらら。
エジプト観光旅行ツアー → エジプト観光旅行パック
236世界@名無史さん:04/11/20 15:54:19
>>232

俺は単に脈絡もなく単語を打ち込んでいただけの話。
勘違いする方が悪い。
237世界@名無史さん:04/11/20 16:26:18
>>232
ジョークで言ったんじゃないの?
238世界@名無史さん:04/11/20 16:35:10
>>217
まさか降雨による浸食痕があるからピラミッドより建造年代が古いとかいう
dデモ学説をいまだに信じてんの・・・?
地質学者トマス・エグナーによって神殿遺構の基底部とスフィンクスは
同一の岩盤から同年代に製作された事は証明されてたはずだけど。
239世界@名無史さん:04/11/20 16:43:59
←ここで笑ったヤツ、ちょっとマニアック過ぎ
240世界@名無史さん:04/11/20 16:44:26
>>237
水銀は放置が原則です。
241219:04/11/20 16:58:02
>>237 ちがう。そのあと、
「はっはっは」
「何がおかしい!俺がまじめに心配してやってるんだぞ!謝れ!」

馬鹿馬鹿しいけど、謝って、ローマ帝国→イスラム帝国→イギリス領→独立を
ざっくり話し、ヒエログリフはナポレオン後にようやく解読されるくらい忘れられていた
いたと小講義をしてやっとハンコをもらった。
当てつけにロゼッタストーンのミニチュアを部長用に買ってきた。
242世界@名無史さん:04/11/20 16:59:02
ワロスw
243世界@名無史さん:04/11/20 17:08:57
インド人は数学に強い。

世間に流布している嘘。
数学に強いのは一部のエリートだけ。
一般民衆は掛け算もできない。
244世界@名無史さん:04/11/20 17:10:00
>>241
どうでもいいけど、上司を笑ったのはよくなかったね。
245世界@名無史さん:04/11/20 17:10:47
しかしどれだけ混雑していても乗合バスやタクシー、
列車の運賃回収だけはしっかりする連中
246世界@名無史さん :04/11/20 17:15:21
247世界@名無史さん:04/11/20 17:20:04
インド人男性はみんなターバンを着用している。
248世界@名無史さん:04/11/20 17:30:54
>>243
インドには教育を受けられないような人がまだ沢山いるが、
「一般民衆」なら充分初等教育を受けられるし、
彼らの算数の教科書は日本よりもレベルが上。
だから嘘とも言えまい。
ましてや日本人が接することのできるインド人はほぼ全員エリートだからな。
日本で高等教育を受けた人よりも俄然数学ができるよ。
ちょっと仕事柄解いていた微分式の展開に悩んでいたら、横にいた
インド人留学生がちょいちょいと解いてしまってびっくりした。
インドでは高校生の時点で、
日本の理系大学の教養レベルの数学を修得し終えている。
兄貴の会社にもインド人が沢山いるんだが、全員数学が得意だと言っていた。
ただ、彼らの作るプログラムは感性に頼っていて、
後々デバッグの際に理解するのに苦しむとか言っていた。

>>247
それは多い誤解かも。
249世界@名無史さん:04/11/20 17:35:51
イスラム教徒は誰でも妻を何人でも持っていいって、そりゃ失礼な誤解だ!
250219:04/11/20 18:04:38
>>221 ところで「新入社員」と明言しているのを見落とされましたか?
251世界@名無史さん:04/11/20 18:55:26
モヘンジョ・ダロはインドにある
広開土王碑文は北朝鮮に立っている

(パキスタンと中国)
252世界@名無史さん:04/11/20 18:57:51
合衆国=アメリカ
253世界@名無史さん:04/11/20 21:04:28
>>252
それで一つ考えた。
共和国と言うのは共産主義国のこと。
 
所で、共産国は本当に共和国と言う名前が好きだな。ほんとにブラックジョークとしか思えん。

254世界@名無史さん:04/11/20 21:12:29
統一ローマ帝国は西暦395年に東西に分裂した。
255世界@名無史さん :04/11/20 21:32:33
>>253
馬鹿は黙ってろ。
256世界@名無史さん:04/11/20 21:38:06
ナラが日本だと思っている

→コリア語で「(ウリ)ナラ((我が)国)」の意
257世界@名無史さん:04/11/20 21:42:22
飛騨が日本だと思っている

→「ヒッタイト」が訛化したもの
258世界@名無史さん:04/11/20 21:45:21
天狗が日本産だと思っている

→「タングート」が移住してきたもの
259世界@名無史さん:04/11/20 21:54:04
>>256
大統領→「だいとうりょう」は日本語
大統領→「テドリョン」は韓国語
260おぎまる ◆JJi5gOTcvk :04/11/20 21:54:08
>176
それはちょっと違いますねえ。

>劉邦は史書では姓が劉、名が邦、字が季となっているが、「邦」は「アニキ」という意味、
「季」は「末っ子」という意味の一般名詞に過ぎなく、正しい名はわからない。

史書といっても、史記・漢書の本文では姓が劉、字が季としかかいておりませんで、
呼び方も「劉季は〜」となっております。
漢書顔師古注に引く後漢時代の諸書に「高祖の名は邦」と見えるのが
劉邦の名の初見だったりします。漢代の出土史料で邦字の避諱がみられますので、
有る時期から高祖=劉邦という話ができあがったのではないかと思われます。
邦=兄貴というのも司馬遼太郎氏の思いつきに
近いものでして、相当疑問です。従って、
「漢の高祖の名前は劉邦→邦という名の根拠は不明で、生前は劉季と
呼ばれていた」というのが、このスレの趣旨に沿っているでしょう。
261世界@名無史さん:04/11/20 22:16:10
スレ読んでたらなんか
>>224みたいなことが書いてあってワラタ
262世界@名無史さん:04/11/20 23:29:35
\(^■^ ラ 余の名前はアドルフであって、決してハイルではないゾ!

「ジーク・ハイル」は…org
263世界@名無史さん:04/11/20 23:32:57
「邦」は「アニキ」という意味。
つまり「ウホッ」の趣味が有ったんですよ。
だからバカっぽい主人だけど、部下が付いてきた。
264水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 23:45:17
>>253
>ブラックジョーク
間違えて使っちゃう人が多いが、正解は
>ブラックユーモア
265世界@名無史さん:04/11/21 00:06:47
なんだ正解って?
間違とかあるのか?
266世界@名無史さん:04/11/21 00:48:20
世界史板では、不正解だと人形が沈む仕組みです。
267世界@名無史さん:04/11/21 01:11:13
水銀は言語の共時性と通時性から勉強しなおすべきだな。
268ササキ:04/11/21 16:06:29
ゴルバチョフのご先祖は都から田舎に左遷された貧乏貴族。
269世界@名無史さん:04/11/21 16:24:56
サラエボ事件で暗殺されたのは、オーストリアの皇太子夫妻。


(正確に言うと、オーストリアの皇位継承者ではあるが、当時の皇帝の息子ではない)
270世界@名無史さん:04/11/21 17:34:06
>269
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%A4%AA%E5%AD%90
ここを読んでもよく分からないな。
皇太子と呼ぶこと自体は正しいのか?
271世界@名無史さん :04/11/21 18:14:06
>>270
皇位を継承する息子が皇太子で、サラエボ事件のフェルディナント大公は
甥だから違うということでしょ。

皇太弟や皇太孫はあっても、皇太甥っていう言い方は聞いたことがないね。
272世界@名無史さん:04/11/21 18:58:10
>271
でも、息子じゃなくても皇位継承者は皇太子と呼ぶわけでしょ?
(皇太子と聞くと息子だという先入観はあるにしろ。)
「皇太子夫妻」で間違ってはいないのでは?
273世界@名無史さん:04/11/21 19:02:09
あ、>270のページ
>サライェヴォで暗殺されたフランツ・フェルディナントは
>オーストリア=ハンガリーの帝位および王位の継承者ではあったが,
>Kronprinz号は有していなかったため、日本でも皇太子とは呼ばないことが多い。

呼んでも間違いではないが正確を帰せば、ということか。
274世界@名無史さん:04/11/21 19:03:29
ドイツ、イタリアが大昔からあった古い国。
実際は日本が明治の頃にできたわりかし新しい国。
275世界@名無史さん:04/11/21 21:08:24
フェルディナント大公の嫁さんは、皇位継承者の妻としては
認められていなかった、とどこかで読んだ。
276山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/21 21:20:58
>>275
一応伯爵令嬢でしたが、葬られた時も侍女扱いだったそうで。
277世界@名無史さん:04/11/21 21:22:01
あっそ。
278世界@名無史さん:04/11/21 21:27:02
誤 スターリンはロシア人
正 実はグルジア人



279世界@名無史さん:04/11/21 21:29:58
誤 ブレジネフ書記長の前に書記長だったのはフルシチョフ
正 実はスターリン。フルシチョフとマレンコフの肩書きは第一書記。
280世界@名無史さん:04/11/21 22:28:04
勘違いしそうだけど案外そうでもないものを少し。

マザランはフランス人である。
清は明を滅ぼして出来た統一王朝である。
281水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/21 22:31:36
>スターリン
狡猾なカフカス、グルジアの靴屋の息子のカタワ野郎
282世界@名無史さん:04/11/21 22:39:04
水銀ちゃん頑張るなぁ
283世界@名無史さん:04/11/21 23:02:41
何かトラウマでもあるんじゃない?
284世界@名無史さん:04/11/21 23:27:19
始皇帝が儒者を埋めたのは、儒者が秦の政治を批判したからである。
285山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/21 23:58:03
レーニンやスターリンが本名と認識されていることも多い・・・筈。
286水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/22 00:09:25
スターリンはユダヤ人の血を引いている(確立が高い)。
本名の「ジュガシビリ」はユダヤ名。
287世界@名無史さん:04/11/22 00:11:01
がんばれがんばれ
288山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/22 00:15:52
「醍醐」=ヨーグルトという説明が多いですが、具体的かつ復元可能な製法
を記した書は存在せず、ものの試しに引かれた例ばかりです。
289山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/22 00:25:41
試し、ではなくて「喩え」でした。最上を表したもの。
290おひさ:04/11/22 00:52:30
「パンが無ければお菓子を食べればいい」というのは、マリー・アントワネットが言ったのではなく、
ルイ16世の叔母が言ったことらしいです。
291水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/22 01:11:45
レーニンの正確な本名は実はいまだにわかっていない。
292世界@名無史さん:04/11/22 01:18:59
レーニンがペンネームなのは知っているが…

じゃあ本名とされる「ウラジミル=イリイチ=ウリャーノフ」は何なんだ?
293水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/22 01:32:05
>レーニン・ウラディミール・イリッチ
レーニンの部分が不明な筈。
これは資料が古いんで少しわたしも自信ないなぁ。
294水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/22 01:34:50
1989年頃はまだわかってなかった筈。
間違ってたら修正頼む。
295世界@名無史さん:04/11/22 01:41:42
だんだん「10人に3人しか正解を知らなそうなこと」に変わってきてるような・・・
296世界@名無史さん:04/11/22 02:05:40
勘違いコテとかいるからな。
誰とは言わないが。
297水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/22 02:08:20
>>291
ごめん、
>>292
ウラディミール・イリッチ・ウリャーノフ
が本名で正解。

正確には
「レーニンと言う言葉の意味がいまだに不明である」
ちゃんと資料を読んでから書き込むべきでした。
失礼。
298世界@名無史さん:04/11/22 02:12:29
もういいよ。よくがんばったね。
299世界@名無史さん:04/11/22 02:15:34
天安門事件は、民主化を求めた群衆に人民解放軍がこれを弾圧しようとして起こった。

→群衆は共産党内の腐敗を正そうとして集まった。
300世界@名無史さん:04/11/22 15:12:19
一眼レフカメラは今やだれも間違わない。
しかし距離計連動式カメラを「二眼レフ」という人は結構いる。
301世界@名無史さん:04/11/22 15:25:35
紅茶は緑茶がイギリスに運んでくる際、インド洋を通過するときに発酵してできた。
302世界@名無史さん:04/11/22 16:02:22
>>300
こんな形が二眼レフ→http://www.cosmonet.org/camera/rollei.htm

>>301
考えただけで不味そう。
303301:04/11/22 16:08:42
よく考えたらわけわからん文章になってたので書き直す。

イギリスの紅茶は中国の緑茶をイギリスに運んでくる際、
途中のインド洋を通過するときに発酵して紅茶になった。という話。

→中国で紅茶にしてから運んだとのこと。
304世界@名無史さん:04/11/22 16:26:31
中国で所謂緑茶ってあまり見かけないしね・・・
305世界@名無史さん:04/11/22 18:34:13
シナで飲まれてるお茶の半数が緑茶です。
306世界@名無史さん :04/11/22 21:01:31
>>304
最近はペットボトルの「生茶」が売ってる。甘いけど。
307世界@名無史さん:04/11/22 21:27:30
>>305
それホントなの嘘なの?
スレの性質もあるから正格に
308世界@名無史さん :04/11/22 21:30:36
309世界@名無史さん :04/11/22 21:31:38
310世界@名無史さん:04/11/22 21:34:28
>>280
清は南明を滅ぼしたと思うが。
311世界@名無史さん:04/11/22 21:39:06
ポーランド電撃作戦を行った時のドイツ機甲師団は当時最強の戦車軍団であった。

⇒実態は戦車とは呼べないような一号戦車と二号戦車を主力にした弱体戦車軍団で
  チェコの35t戦車や38t戦車を入れてやっと打撃力を確保していた。
  勝因は戦車の戦闘力よりも画期的な進撃速度と急降下爆撃機などとの連携戦術。
312世界@名無史さん:04/11/22 22:52:38
誤 スコットランドはアングロサクソン人に追われて北上したケルト系スコット人によって建設された。
エディンバラはケルト人によって建設された町である。

正 スコットランドは、原住のピクト人と、アングロサクソンに追われて北上したブリトン人と、
アングル人と、北アイルランドから侵略してきたスコット人の4つの国が合併吸収してできた、
連合王国である。エディンバラはアングル人によって建設された町である。
313山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/22 23:59:06
妾(わらわ)は、高貴な人物が自分を尊んでいう言葉である。

→本来は女性が自らを謙遜していう言葉。男子の僕(やつがれ)に同じ。
日本史以外は翻訳の問題になりますが、漫画等でよく誤解されている様です。
314世界@名無史さん :04/11/23 00:21:48
>>313
高貴な人はなんて自分のことを言うの?
315山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/23 00:59:38
平安時代には「まろ」などと呼んでいましたね。元々は男女に共通した自称
でしたが、後に男性に限定されました。鎌倉時代以降の表現には注目して
おりませんでしたので、一寸分かりませんが。
316世界@名無史さん :04/11/23 01:18:11
>>315
勉強になりました。どうもです。

わらわと言えば、アニメの一休さんにでてきた露姫(五条露姫、やんちゃ姫)が
自分のことをそう言ってましたね。
317世界@名無史さん:04/11/23 02:31:18
天皇が朕と自称するようになったのはいつから?
318世界@名無史さん:04/11/23 07:23:28
大宝律令から。
但し文章語、儀式語だったらしい。
319世界@名無史さん:04/11/23 17:25:16
>>213
すこし間があいてしまったが、ここの話題は、「10人中3人は勘違いしてそうなこと」
が話題なのだから、なにが問題なのかわからない。ギリシャ人うんぬんは、弱いとしても、
シュメールについて、他の例があるから、ここの話題の載せられないとはいえない。
実際に、「シュメール」が、シュメール人の言葉だと、なにげに思っていた
人は10人中3人は確実にいるだろう。
同様に現代マケドニアが古代マケドニアと関係があると、深く考えずに
考えている人は10人中3人はいるだろう。
とはいえ、そもそも、世の中の人は一般的に現代に「マケドニア」という
国が存在していることを知っている人自体、10人中3人程度と思われる。
320世界@名無史さん:04/11/23 18:10:19
もうひとつ。マケドニアに行ったとき、本屋の入ったのだが、
アレクサンドロス関係の本が多かった。
近代以前の現代マケドニアの英雄はアレクサンドロスとブルガリアのサムイル
ということらしい。
321名無し:04/11/23 18:20:52
新撰組の隊服は実際の所たった数回しか袖を通されなかったらしい
322世界@名無史さん:04/11/23 19:08:43
イランイラクは
イラク=アラブ人=スンニ派
イラン=ペルシア人=シーア派と言うイメージがあるが
人口構成的には
イラクの最大の宗教はシーア派
イランの最大の宗教はスンニ派
(イラクのほうは最近ニュースでもよく出てるから結構知られてるかも)
323世界@名無史さん:04/11/23 19:43:18
?????????????????
「イランの最大の宗教はスンニ派 」
?????????????????
324世界@名無史さん:04/11/23 19:48:34
>>322
すまんが、何が勘違いで何が正しいのか整理してくれんか。

例)イランの多数派はシーア派でイラクの多数派がスンニ派
  ⇒実際はイランの9割、イラクの6割がシーア派でどちらもイスラム教シーア派が多数
325世界@名無史さん:04/11/23 20:00:01
ドイツの主流宗派はキリスト教プロテスタントのルター派

⇒2002年にローマ・カトリックとプロテスタントの人口が逆転している
  現在の最大多数宗派はローマ・カトリック
  ttp://www.destatis.de/basis/e/bevoe/bevoetab5.htm
326世界@名無史さん:04/11/23 21:18:26
イランの最大の宗派がスンニ派というのは間違いだろ。
イラン国内のスンニ派、シーア派の統計情報
ttp://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/asia/iran.htm
でもイランの89%がスンニ派。イラン国内でも、シーア派の聖人の
死亡したマシャド、ナジャフ詣でが人気。とても少数派の聖地扱いではない。
トコロデ、イラクのシーア派6割というのは正しい。
アフガン、イラン、イラクはサファヴィー朝の支配下にあったので、
基本的にはシーア派が多い。そもそも、イランのシーア派好みは、
ササン朝滅亡後の、イラン人が、アラブに対抗して支持したことからの
筋金入り。神秘主義的な傾向は、感情的なイラン人の気質にもあっている
(だから、支持されたわけだが)。そのイランで、いくらイラン人の人口割合が
減っているからといって、シーア派が少数派になるのはあえりえない。
327世界@名無史さん:04/11/23 22:31:37
>>326
>イランの89%がスンニ派。

リンク先をみても、イランの89%がシーア派、と書いてますけど…

このスレはおもしろいけれど、人によって書き方がバラバラでまぎらわしいんで、
できればレス中に(正)(誤)の記号をつけて併記くれると有り難いです。
328世界@名無史さん:04/11/23 22:38:42
>>327
 失礼。かき間違えた。これで以前、某社に某社が提出したトラブル対応
始末書に「最新の注意を払って」と書いてしまい「誤字さえ見逃す程度の
注意力ですか?」と返され、赤っ恥をかいた一件を思い出した。
329世界@名無史さん:04/11/23 23:33:41
プロイセンが国名を変えて「ドイツ」になった。(10人中2人くらい?)
330世界@名無史さん:04/11/23 23:45:52
長崎の出島で取引された商品はオランダ産である。

オランダ産の商品は少数で、東南アジアや中国で調達されたものが
大半だった。出島商館員も本国から派遣されていたわけではなく、
バダビアの東インド会社の職員が出張してきていた。(うろ覚え)
331世界@名無史さん:04/11/24 00:11:41
誤 ゴルバチョフの前にソ連の国家元首だったのはチェルネンコ書記長
正 実はグロムイコ
332 :04/11/24 00:19:35
レーニンはレニーヴィなまけもの をペンネームとして自らを律した。
トロツキーはドイツ語のトロツから。
スターリンは鋼鉄。
333世界@名無史さん:04/11/24 01:09:03
インカ帝国とアステカ帝国(言い換えればアンデス文明とメキシコ文明)には
交流があったなんてどう?
この両者の交流はなかったというのが現在の通説でしょ。
勘違いする人あまりいないかな?
334世界@名無史さん:04/11/24 02:01:51
オーストリア人はオーストリア語を、ベルギー人はベルギー語を話している(10人に3人ぐらい)
インド人はインド語を、メキシコ人はメキシコ語を話している(10人中2人ぐらい)

・・・世界史じゃないですねそうですね

>>333
異なる文明圏同士の「交流」に対する日本人の関心は限りなく低い。
(例外:シルクロード、大航海時代)
国ごとに、一定の孤立性を持ちながら、単線的に歴史が進行するものと理解
してる人が多いような。
335世界@名無史さん:04/11/24 02:20:36
1/10程度かもしれないが、シルクロードは唐とローマ帝国を
結んでいたってものありそう。
いや、唐の時代にもビザンツはあったから間違いではないか。
336世界@名無史さん:04/11/24 08:49:08
[誤]明代日本人による倭寇が朝鮮半島と中国臨海部で暴れまわった。また海戦で連戦連勝だった

[正]日本人が関わっていたのは3割程度(明史によれば)まさしく10人に3人(笑
残りは偽倭寇だった
しかも海戦はへたくそで船は移動手段のみだったらしい
337世界@名無史さん:04/11/24 09:33:15
紀元前27年に民主国家・ローマ共和国が滅んで、
専制君主独裁のローマ帝国が成立した。        →部長!
338:04/11/24 15:22:08
南唐の皇室と唐の皇室とは血続き。
339世界@名無史さん:04/11/24 16:14:31
>>338 南唐を知っている人自体僅少
340世界@名無史さん:04/11/24 16:43:03
10人中、
6人……南唐を知らない
3人……南唐の皇室と唐の皇室が縁続きだと思っている
1人……南唐の皇室と唐の皇室が縁続きではないと知っている

こんなかんじか?w
341339=無限江山:04/11/24 16:50:23
いやぁ、南唐を知っている人はいいとこ3%以下だろ。
五代十国を全部言える人となったら・・・
342世界@名無史さん:04/11/24 17:00:52
五代十国を全部言える人:
1 史学科卒業者
2 世界史の教諭免許を持つ人
3 中国関連の骨董屋

1,2,3でアンケートを取って正答率25%
343世界@名無史さん:04/11/24 17:04:37
>>342
俺史学科卒業してるけど言えないよ。西洋史だったから。
でも南唐は知ってる。たぶんNHKスペシャル故宮で覚えたんだろう……

[誤]バルカン砲はバルカン半島に由来する
[正]バルカン砲はローマ神話のヴォルカヌスから。
  バルカン半島のバルカンはトルコ語で「山」という意味。
344無限江山:04/11/24 17:10:20
4 三国志の竜頭蛇尾の展開に不満を持ち、他におもしろい乱世は無いかと探して見た結果、
  五代十国を探し当て、興味を持つ。
5 宮崎市定が、後周世宗=信長、宋太祖=秀吉、宋太宗=家康に比定したのを知って興味を持つ。
6 漢詩好き→江南後主の詞を知り、興味を持つ。
345世界@名無史さん:04/11/24 18:19:44
>344
>他におもしろい乱世は無いかと探してみた

俺が両晋十六国にハマった馴れ初めもコレだな・・・。
346世界@名無史さん:04/11/24 18:40:03
現在の天皇は平成天皇である。
今上天皇です。世界史と関係ないな。
347世界@名無史さん:04/11/24 18:45:30

コヴァがやりそうなミス
348山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/24 18:46:14
漫画や小説だと、生前から○○天皇とか、○帝とか呼ばれているのですが・・・。
人物を実名で呼ぶのもいい加減止めて欲しい。通名と併用しているものもある。
349世界@名無史さん:04/11/24 19:04:24
南漢の劉氏はアラブ系。
350世界@名無史さん:04/11/24 20:30:47
>>346
小学生の時、「いまがみてんのう」と読んだことがある。
351世界@名無史さん:04/11/24 21:11:19
>>341

南唐知ってる人って、やはりそんなに少ないですかね?
李イクなんて面白い君主出てるんですけどね。
纏足を考え出したという説もある人でしょ。
352世界@名無史さん:04/11/24 21:27:28
李U
353世界@名無史さん:04/11/24 21:58:48
>>352

あ、漢字出せるんだ。これは失礼。
354世界@名無史さん:04/11/24 22:00:43
李昪
李景
李U
355世界@名無史さん:04/11/24 22:02:06
>>353
というわけで低学歴はお引取りを。
356世界@名無史さん:04/11/24 22:11:29
孫文は偉大な革命家である
357世界@名無史さん:04/11/24 22:12:50
>>346
不敬罪
358世界@名無史さん:04/11/24 23:09:19
アベベ・ビキラは東京オリンピックの時裸足で走って優勝した。
359世界@名無史さん:04/11/24 23:47:56
>>358
えっ 違うの?
360世界@名無史さん:04/11/24 23:50:40
それはローマオリンピックだ。
361世界@名無史さん:04/11/25 01:32:54
フランスは1789年の大革命で共和制になってそれが今日まで続いている
362世界@名無史さん:04/11/25 08:32:55
ソウルオリンピックはアジアで初のオリンピックである。
363世界@名無史さん:04/11/25 08:57:46
ねえ。嘘だけじゃなく真実も書いといてよ。
364世界@名無史さん:04/11/25 09:02:03
東京
365世界@名無史さん:04/11/25 09:11:37
>>362
韓国では10人中7人くらいはホントにそう信じているらしい。
366世界@名無史さん:04/11/25 09:32:09
「J.S.バッハは当時の楽器の性能に不満を持っていた。」

んなわけない。もしそうだったら、作曲するよりも楽器の改良に打ち込んでいたはず。
367世界@名無史さん:04/11/25 10:22:10
>>366
good job
368departure ◆InebxDLjms :04/11/25 11:26:13
なにを書こうか・・・

(誤)エジプトはアラブ人の国である

(正)エジプト人は「アラブ人ではない」(と言う)。
369世界@名無史さん:04/11/25 11:30:02
フィンランドに住むフィン人はアジア系
370departure ◆InebxDLjms :04/11/25 11:40:34
(誤)ガリレオはピサの斜塔から2種類の球で落下実験を行った

(正)ガリレオはピサで傾斜を使い二種類の球を転がす実験を行った
(実際に落下実験をやったヤシの名は忘れた o~|rz
月のクレーターにその名が残ると聞く)
371departure ◆InebxDLjms :04/11/25 12:16:37
(誤)紅茶への重課税に業を煮やした住人が原住民に扮してイギリス
   商船から紅茶貨物を海に投げ捨て抗議した。(ボストン茶会事件)

(正)イギリス東インド会社は在庫処分として紅茶をアメリカに
   ただ同然でダンピング開始。困り果てた紅茶密輸商人が
   原住民に扮しイギリス船に乗り込み、件の紅茶を海上投棄した。
372departure ◆InebxDLjms :04/11/25 12:22:01
(誤)LA の正式名: Los Angeles

(正)LA の正式名: El Pueblo de Nuestra Senor la Reina de los Angeles de Portiuncula
373世界@名無史さん:04/11/25 12:22:06
>>368>>369
そういう民族、人種ネタは立場によって見方が変わるから
完全に誤りとも言えないと思うが。
374世界@名無史さん:04/11/25 12:52:11
>>372
1769年にスペイン人が(El Pueblo de) Nuestra Se~nora la Reyna de los Angeles de Porci'unculaと命名
1781年にEl Pueblo de la Reyna de Los Angelesが正式名称となる
1835年にPuebloからCiudadへ昇格してCiudad de Los Angeles
1850年にアメリカへ正式併合され、Los Angeles countyのthe City of Los Angeles

よって現在の正式名はthe City of Los Angelesで正しい。
375世界@名無史さん :04/11/25 12:53:11
>>371-372

ぐっじょぶ!勉強になったよ。
376世界@名無史さん:04/11/25 12:59:45
「哺乳類は、トカゲ、ヘビ、恐竜、カメなどの爬虫類が進化した。」
 ↓
爬虫類は爬虫類でも「哺乳類型爬虫類(単弓亜綱)」からの進化。

トカゲ、ヘビ、ワニ、恐竜、鳥類=双弓亜綱(頭蓋骨の耳の後方に穴が二つ)
哺乳類型爬虫類→哺乳類    =単弓亜綱(頭蓋骨の耳の後方に穴が一つ)
カメ             =無弓亜綱(頭蓋骨の耳の後方に穴無し)
377世界@名無史さん:04/11/25 14:34:35
>>376の話題は、「ヒトは現在生息するサルから進化したわけではない」と同種の話か?
それとも亜綱レベルだと哺乳類は、単弓類から進化したのであって、双弓類から
進化したのではないと言いたいのか?

いずれにしても爬虫類から哺乳類が進化したのは間違いないし...

てか生物分類のように、およそ分類学者の恣意性によって
分類手法が変わってしまうものをここで論じてどうする?
378世界@名無史さん :04/11/25 14:44:55
>「ヒトは現在生息するサルから進化したわけではない」
>それとも亜綱レベルだと哺乳類は、単弓類から進化したのであって、双弓類から進化したのではない

ロジックとしては同じような希ガス。
379世界@名無史さん:04/11/25 15:20:11
(誤): ユダヤ人とはユダヤ教徒を指し、他をユダヤ人呼ばわりするのは無知な証拠
(正): イスラエルの公式見解としてはユダヤ人=ユダヤ教徒だが、
ユダヤ人の定義なんてのは歴史と政治によっていくらでも変化する。
「ユダヤ人」の他の用例をすべて誤用とみなす態度は誤り。
380世界@名無史さん:04/11/25 15:44:35
テンプレ

(誤):
(正):
(解説):
381世界@名無史さん:04/11/25 17:37:56
もはや十人に三人は・・・というレベルじゃないなぁ。
トリビアに投稿したほうがいいくらいじゃない?
382世界@名無史さん:04/11/25 18:09:37
中国人は漢文を読むとき、漢文の訓読と同様に上に行ったり下に飛んだりしながら読む。

→あほ。自国語をそんな風に読む野郎がどこにいる。頭から順に読むんだぞ。
383世界@名無史さん:04/11/25 20:02:43
>>372>>374その前にロスアンジェルスの略称
(誤)ロス
(正)LA
384世界@名無史さん :04/11/25 20:10:01
>>382
それは100人に一人のレベルでは?
385世界@名無史さん:04/11/25 20:16:06
>>381
>トリビアに投稿したほうがいいくらいじゃない?

まあ、おもしろいし。
疑問があったら、それは、何人に何人レベルと思うよとレスつけてけばいいんじゃないか?
386世界@名無史さん:04/11/25 22:03:32
つーかおまえら、証明できもしないくせにあることないこと書くな。その時代に生きてたのか?
キチガイか
387世界@名無史さん :04/11/25 23:09:40
>>386
本物の基地外キター!!
388世界@名無史さん:04/11/25 23:42:10
早く証明しろや。
できもしないくせに。(´_ゝ`)クス
389世界@名無史さん:04/11/25 23:45:39
388 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 04/11/25 23:42:10
早く証明しろや。
できもしないくせに。(´_ゝ`)クス
390世界@名無史さん :04/11/26 00:10:17
>>388
じゃあ、お前が昨日の晩ご飯に何を食べたか証明できたらやってやるよ。
391世界@名無史さん:04/11/26 00:13:55
スルーですよ。
392世界@名無史さん :04/11/26 00:18:15
>>391
確かに。本物のキチガイはスルーに限る。キチガイであることを
自覚させようということ自体間違い。
393世界@名無史さん:04/11/26 00:28:11
一人で言ってろ。バーチャルオタク
394世界@名無史さん:04/11/26 00:29:32
ぽまいらどうしてそう釣り耐性がねぇんだyo
395世界@名無史さん:04/11/26 00:47:52
所詮歴史なんてそんな価値のないもんじゃないの?どーでもいいっしょ
396おひさ:04/11/26 00:59:48
荒れちゃってて悲しいです。

私の知人で義経=チンギス・ハンと固く信じている人がいました。
歴史雑誌でもそんなデマカセ話を掲載したりするので、日本人の10人に3人くらいは
信じているのでは?
397世界@名無史さん:04/11/26 01:41:53
「義経=チンギス・ハン」説に限らず、義経に関する事柄のほとんどが後世の作り話ですから。
398世界@名無史さん:04/11/26 03:01:34
>>397
それはそれでいいのではないかと物申す秋の夜
399世界@名無史さん:04/11/26 06:44:15
「アメリカの西部開拓時代、移住した白人の全部が西部劇のようにしょっちゅうドンパチやっていた。」

こう思い込んでいるの、意外に多い。

「日本の江戸時代までは、日本人は理由もなくいつも斬り合いをしていた。」

こう思い込んでいるアメリカ人は上と同様多いらしい。
400世界@名無史さん:04/11/26 07:13:28
現在の新疆ウイグル族自治区に住んでいるウイグル人は、ウイグル帝国の遺民である。
401世界@名無史さん:04/11/26 09:19:15
「義経→チンギス・ハン」はいくらなんでもと思うけど、
生存説で一番確率の高そうなのは、

平泉を脱出→遠野→三陸海岸→十三湊→日本海を南下→敦賀→近江→京都へ潜入
京都市内に潜伏して再起の機会を探るもならず、数年後に病没

らしい。(NHK・日本史探訪)
402世界@名無史さん:04/11/26 11:32:08
>>395
中国と韓国に言えよ。
403世界@名無史さん:04/11/26 11:37:21
>>402
彼の国が大切にしているのは、
歴史ではなく、謝罪と賠償です。
404世界@名無史さん:04/11/26 11:47:03
中国、韓国は儒教倫理に基づく礼節の国である。

→礼節が守られたためしがないから、儒教が発生し、三千年間小うるさく礼節、礼節と
 唱えられ続けた。しかし未だに・・・
405世界@名無史さん:04/11/26 14:52:52
失地王ジョンというが大概の人は戦争で負けて失地したから失地王と付けられたと思っている。
406世界@名無史さん:04/11/26 15:58:27
プランタジネット家ヘンリー2世には王妃との間の子供が8人もいて、ジョン欠地王は末っ子。
上から順々に領地を分けていったら、ジョンには分ける領地が無くなってしまった。
407山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/26 16:28:49
>>396
大鎧を着て、馬に乗った状態での時速が最高でも9キロ程度で、行軍速度が
平均時速4キロ(一日に8〜9時間移動)だった義経と、チンギス・ハーンだ
とまるで違うと指摘されては。多分それぐらいではトンデモ信仰は崩れない
でしょうが。
義経が馬の「速度」を利用したというのは、司馬遼太郎が喧伝した神話です。
>>401
史料も無いのですから、「可能性はある」というレベルかと。可能性を言えば、
それこそ宇宙人が地球に来ている可能性もあるのですが。

>399ネタで。
誤)西部開拓時代、幌馬車が多用された。
正)牛に牽かせることの方が多かった。
408世界@名無史さん:04/11/26 16:56:04
>>401 >>407
大河ドラマ「炎立つ」では義経は平泉で死んだとはなってなかったな。
ま、原作が高橋克彦だから当然か。
409おひさ:04/11/26 18:43:14
>>407
ダメなんですよ。
テムジンの両親、祖父母のことから、奥さんのボルテやら息子達やらの歴史を丁寧に
説明しても納得してくれなかったんです。
ここまでくると本当に信仰ですね。
モンゴルの人はこの説を知ったら怒るでしょうね。
静御前が義経の正妻と思っている人も多いのでしょうか。

>>405
一般的に評判の悪い王様ですが、ヘンリー八世時代は教皇に立てついた王として、
英雄王扱いだったそうです。
410世界@名無史さん:04/11/26 22:34:11
世界最小の国家=バチカン市国


正解はマルタ騎士団(マルタ騎士団総長官邸+
マルタ騎士団広場前+コンドッティ街の飛び地を
イタリア政府から独立して所有)
411世界@名無史さん:04/11/26 22:42:26
はいはい。
412世界@名無史さん:04/11/27 01:01:27
>>407

>それこそ宇宙人が地球に来ている可能性もあるのですが。

全くです。デニケンとかいう人によると、さらに現在の人類はその宇宙の子孫だとか。
ぶっちゃけ、義経=チンギス・ハン説なんてそれと大して変わらないように思いますね。

413世界@名無史さん:04/11/27 01:02:59
いんや。
義経=チンギス・ハン説は民族主義的側面があるからな。
414世界@名無史さん:04/11/27 01:08:35
>>413
単に民族主義的というよりも、帝国主義的な主張でしょうね。
大陸進出、満州進出の気分的な裏づけになったわけですから。
415世界@名無史さん:04/11/27 01:18:36
義経=チンギス・ハン説がいつからあると思ってるんだ。
416山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/27 05:24:51
>>409
やはり、ね。どうにもなりません。義経チンギス・ハーン説ですが、江戸時代
には清朝始祖説というのもありました。原民族主義的主張と言ってもいいでし
ょう。国学の気運の高まっていた時代ですし。
417世界@名無史さん:04/11/27 05:28:11
あと一ヶ月で時空警察だな
418世界@名無史さん:04/11/27 12:45:39
つまりあれだな。韓国がなんでも起源を主張するのと同じだな。
419山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/27 13:57:41
日本人は、近代までインドへ行っていなかった。

→16世紀以降の例はいざ知らず、唐代に「金剛三昧」と呼ばれた倭国の僧侶
が中天竺まで巡礼して帰って来たと、『酉陽雑俎』にある。
著者の知己であったらしいが、日本名等の詳しい情報は不明で、諸説紛々。
彼の話によれば、インドの寺院の壁画には、唐風の風俗をして箸などを使う
玄奘の姿が描かれており(箸などの使用が)珍しがられていたとのこと。
なお16世紀半ば、既にポルトガルまで行った日本人がいたらしいが、こち
らについても詳しい情報は残されていない。
420山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/27 14:01:36
今更ですが、こりゃ100人に1人どころか、この板で何人知っているかも
怪しいネタでしたね。
421おひさ:04/11/27 14:24:53
リチャード三世はイギリス王室屈指の悪王だった。

誰か彼の名誉を本格的に回復してください。
いまだイギリスの教科書はこういう扱いだそうです。
シェイクスピアのせいか!?
422世界@名無史さん:04/11/27 16:05:47
エドワード5世と兄弟を殺した犯人は、ヘンリー7世という説もあるが、
何だかんだいってリチャード3世が最有力。
下のサイトではヘンリー7世の方が最有力とか書いてあるけど。
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~yeelen/hangmen/kings/york.htm

シェークスピアがテューダー家を持ち上げてリチャード3世を悪く書いている
反面はあっても、別に名誉を回復するほどのことをやったとも思えない。
敗者になった方が悪いてのが歴史。
一般人レベルではシェークスピアの描く歴史の方が浸透し切っちゃっているが、
現在の英国の学校用の教科書では別に断罪してないと思うが。
423『太平洋戦争』に神風は吹かなかった。:04/11/27 16:27:49
( ´艸`)ププ
全くの間違いです。
昭和十九年十二月十八日、ルソン島東方500海里の海域において米海軍第3艦隊は、
巨大な台風に遭遇して駆逐艦3隻が転覆沈没、軽空母3隻、護衛空母5隻、重巡2隻、
駆逐艦8隻が大破し、他の9隻が損傷。
艦載機146機を喪失、死者行方不明者790名という大損害を出している。
さらにその翌年の六月五日にも、沖縄近海で同艦隊が再度台風に襲われ、
戦艦4隻、正規空母2隻、軽空母2隻、護衛空母4隻、重巡3隻、軽巡4隻、駆逐艦15隻、
給油艦2隻、その他10隻に大小の損害を受け、艦載機142機を喪失している。


[万●歳]大日本はネ申の国!
424山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/27 18:04:55
第二次大戦中に言われていた「神風」は、元寇以来の信仰に基づくもの。

→中世に言われた「神」とは、動物・人の死霊を除けば仏(本地)の垂迹
として現れたものであり、「仏教国」を守護するとされたもの。
仏教が蔑ろにされれば善神は国土を去って日本は滅亡するとされ、平
重衡が鎮守国家の大仏を焼き払った時には、春日大明神以下が他国に
去って行ったという流言が飛び交った。
当時の人間からすれば、廃仏毀釈の時点で「神風」が吹く訳が無い。
「大明神」ほかの単語や概念は『悲華経』・『大集経』に基づくが、法然ら
の信仰が弾圧されたのも、一面には彼らが神祇信仰を蔑ろにして国土
から善神を去らせようとしていると考えられたことによったもの。
425山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/11/27 18:42:16
「神葬祭」は、日本古来の伝統に基づいたもの。

→吉田家の神葬祭ですら、中世後期までしか遡れない。現行の神葬祭は、近世
に『文公家礼』(朱子)の内容をもとに作製された(悪く言えばパクって捏造した)
もの。会津松平家で奨励された。
なお、寺院を弾圧した徳川光圀の水戸徳川家では儒教葬が奨励されたが、こち
らも『文公家礼』を参考にしたものであった。


近世以前にも「村神主」はいた。

→漫画家や小説家がよく犯すミス。皆無という訳では無かったが、明治まで
田舎の神社を管理していたのは、ほとんどが社僧か山伏であった。絵馬にも
明治初期までは両者が読経・祈祷をする姿が描かれており、神職は出ない。
「代々神主の家系」という設定が出て来たら、笑っても無問題。
426世界@名無史さん:04/11/29 08:42:00
>>421
リチャード三世悪玉説に疑問を呈すといえば、
ジョセフィン・テイの『時の娘』というミステリがあったな。
詳しい中身は忘れたけど。
427世界@名無史さん:04/11/29 15:10:49
>>419
三蔵法師がインドでは壁画に描かれていたの?
428世界@名無史さん:04/11/29 17:45:59
嘘)役人の天下りや政府の企業統制は日本だけ、これこそ官僚支配で実は社会主義である証拠だ

正)政治や経済体制の如何を問わず、天下りや公的団体の企業所有は世界で幅広く行なわれている

・オーストリア
過去には大蔵省や商務省の官僚が大銀行の会長や頭取になるのは普通だった。
現在でも主要省庁幹部は天下るのが慣行。
・ドイツ
中堅官僚でさえ業界団体の専務理事など歴任する。当人が社会民主党員であった場合、高い報酬で強大な権力持つ労組書記長や
チーフ・エコノミストなどに天下る。フォルクスワーゲンの株式の5分の1はザクセン州の所有、経営に対する拒否権も保持。
一般企業の業界団体への入会は強制でこの団体を通して政府や労組との関係処理要求される。
・フランス
財務官を引退した後、産業界や金融界へのトップになるのは普通。その他重要地位のほとんどに元財務官僚。
 近年までフランスの主な銀行と保険会社は政府が所有(イタリアも同様)
・英=銀行、保険会社の社長や頭取など要職には高級官僚出身者が占める。
・米=国と軍事産業、宇宙開発事業の癒着はよく知られており、役員には元高級軍人、軍官僚など何十人となく天下る。
 議会スタッフ、任命に関わる官僚などワシントン支配層に当たる人間はロビイスト、法律事務所主任などに迎えられる。
429世界@名無史さん:04/11/29 17:46:49
欧州は実際に統制経済下で強力な権限持つ経営者、企業の所有者として意志決定を行なっているのであり、
日本の「行政指導行なう、影響力がある」程度とは比べ物にならないぐらい強力。
日本では政府所有の巨大な経済活動はせいぜい郵貯程度。
違いは、天下った官僚は名誉職のようなものではなく、
経営者や頭取など「現場」に迎えられるという事。
430世界@名無史さん:04/11/29 17:58:31
ティムールはティムール帝国のスルタンを称した。
431世界@名無史さん:04/11/30 16:28:03
日本の話は他でやれと
432世界@名無史さん:04/11/30 23:01:54
スターリンは小柄だった(150pちょい)
433世界@名無史さん:04/11/30 23:21:19
>>432
だから、勘違いしている内容を書いて、できれば本当のことや解説を添えるの。

例)
ヒトラーよりスターリンのほうが背が高い。

⇒ヒトラーは170cm以上、スターリンは150cm台でヒトラーのほうが背が高い。
  ヒトラーの印象的な写真で長身の親衛隊員達と一緒に写っているものがあり、
  相対的に背が低く見えるが、当時のドイツの男性の平均身長を上回っている。
  スターリンのほうは、写真や絵画ではなるべく身長が高くみえるようにしている
  ので、勘違いしているケースが多い。
434世界@名無史さん:04/11/30 23:50:29
「ピカソの本名をフルネームで答えよ」

誤)パブロ・ピカソ
正)パブロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ・ド・ポール・ジャン・ネボムチェーノ・クリスバン・クリスピアノ・ド・ラ・ンチシュ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
435世界@名無史さん:04/12/01 00:01:00
足りない希ガス
436山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/01 18:35:27
>>427
『酉陽雑俎』の記述を信じれば、そういう事になりますね。
437世界@名無史さん:04/12/01 18:43:59
×中華民国は第二次大戦後消滅した。
○いわゆる「台湾」は中華民国。
438世界@名無史さん:04/12/01 18:44:56
インド側から見れば一介の留学生であるはずの玄奘が壁画に描かれるなんてことはあるのだろうか。
ただの唐風の衣装を来た坊主ということではないのか。わからんけど。
439世界@名無史さん:04/12/01 18:59:16
>>434-435
Wikipediaによれば、ピカソのフルネームは、Pablo Diego Jose Francisco
de Paula Juan Nepomuceno Crispin Crispiniano de la Santisima Trinidad
Ruiz Blasco Picasso y Lopez、つまり、パブロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ・
ド・ポール・ジャン・ネボムチェーノ・クリスバン・クリスピアノ・ド・ラ・ンチシュ・
トリニダット・ルイス・イ・ピカソじゃなくて、パブロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ
・ド・ポール・ジャン・ネボムチェーノ・クリスバン・クリスピアノ・ド・ラ・サンチシュ
マ・トリニダット・ルイス・ブラスコ・ピカソ・イ・ロペスなんじゃないかと思ふ。
はぁと。
440世界@名無史さん:04/12/01 19:27:18
「クレオパトラはエジプト人」


クレオパトラはギリシャ人
441世界@名無史さん:04/12/01 19:37:16
>>440
それは立場によって答えが変わるかと
442世界@名無史さん:04/12/01 19:42:04
>>440-441
どのクレオパトラですか?(w

プトレマイオス朝のクレオパトラ7世なら
マケドニア系エジプト人
「エジプトの女王」になったんだし
443世界@名無史さん:04/12/01 20:40:22
>>437
×中華民国の首都は台北。
○中華民国の首都は、なんと、南京。
444441:04/12/01 20:52:44
>>442

だから>440みたいなのは、
エジプト人やギリシャ人をどうとらえるかで幾らでも答え方が可能だから、
「勘違い」もくそもねえだとと突っ込んだだけなんだが

ちなみに古代マケドニア語は単語しか残っていないため、言語に関する
詳しい系統は不明だが、一応印欧語族とされている。
古代のギリシャ人はマケドニアをヘレネスとは見なさなかったが、
現在のギリシャ人はアレクサンドロス大王とその武将たちを同胞認定している。
当然プトレマイオス朝もセレウコス朝もバクトリアグレコ朝も
総てギリシャ人の過去の栄光とみなされている。
445世界@名無史さん:04/12/01 20:53:52
なんかトリビアみたいになってきた
446世界@名無史さん:04/12/01 20:58:10
一作戦でもっとも人死にが出たのは
バグラチオン作戦。ギネスにも明記。

ちなみに一日でもっとも人死にが出たのは
原爆や空襲を除くと第一次大戦のソンム。
447世界@名無史さん:04/12/01 21:00:35
>>443
それも「そもそも何をもって首都と呼ぶのか」を突き詰めていくと、
台北も南京も間違いではないということになるぞ。
448世界@名無史さん:04/12/01 21:03:44
イスラエルの首都はエルサレム

※国際的には「テルアビブ・ヤファ」
449世界@名無史さん:04/12/01 21:13:11
西側諸国だとイェルサレムを首都認定している国の方が多いんでない?
少なくともアメリカ製の地図では首都はイェルサレムだよな?
450世界@名無史さん:04/12/01 21:16:51
×ブッシュ大統領は共和党総裁である。
○アメリカの政党に「党首」なんていない。
451世界@名無史さん:04/12/01 21:41:37
日本の首都は東京。
正解は京都。
452447:04/12/01 21:48:37
ちなみに>>447の文章を書いたあと、
「例えばイェルサレムとテルアヴィヴヤフォ、東京と京都のどっちが
首都か何て、状況次第で答えが変わる」と書きかけて消したんだが、
まさかどっちも出てくるとはな...
453世界@名無史さん:04/12/01 21:54:28
朝鮮民主主義人民共和国の首都は平壌である。 →×

→京城
454世界@名無史さん:04/12/01 22:04:35
ゲッベルス(Goebbels)をゲッペルスと勘違いしている
455世界@名無史さん:04/12/01 22:11:08
>>451-452
マジ?
456世界@名無史さん:04/12/01 22:11:35
ゲーテはゲーテである。

→ギョエテー、ゴーテー、ギョーテ、ゴーエテ、ヒョーテ、ヒェーテなどいろいろ読まれる。
457世界@名無史さん:04/12/01 22:24:04
アンリ4世は人生で一度だけ改宗した。

実はサン・バルテルミ以前にも何度もしている。
458世界@名無史さん:04/12/01 22:34:46
匈奴はモンゴル人である。
459世界@名無史さん:04/12/01 22:47:36
>>458

匈奴がモンゴル系であるかテュルク系であるかそもそも
雑多な民族の集合体であるのかも確定していないと思ったが?
460世界@名無史さん:04/12/01 23:03:45
>>459
>>458は、「匈奴がモンゴル人である」という「断定」が、勘違いだという意味では?

よく勘違いされることが、「正しくない」ということは指摘できても(匈奴がモンゴル系とは限らない)、
現時点では「これが正解」と断定できない場合もよくある(匈奴の民族系統はよくわからない)わけだし。
461世界@名無史さん:04/12/01 23:25:31
>>455
明治維新の時、政府を江戸に置き天皇を江戸城に迎えたのは、そこに役所向きの建物
があったからで、正式には東京遷都はしていないから京都が首都のままというのは
日本史では常識だが、一般人は10人に3人どころか1000人に一人も知らないだろう。
462世界@名無史さん:04/12/01 23:30:10
おいおい。
463世界@名無史さん:04/12/01 23:36:18
>>461
そもそも、「首都」って何よ?

日本史では、都を移すたびに、「遷都する」勅令を出していたのか?
御所および行政機関が置かれた場所が首都じゃないのか?

それに、憲法や法律で「首都」を正式に定めている国家がどれほどあるのか。
464世界@名無史さん:04/12/01 23:43:34
屁理屈合戦のスレになっていたか
予想通りだ。
465山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/02 01:02:22
>日本史では、都を移すたびに、「遷都する」勅令を出していたのか?
「都を遷したまふ詔」ぐらいは出されていましたが(と言うと荒れるか)。
それ以前に、8世紀までだと、ほとんど何も無かった土地に造○○宮使が
派遣されて新京造営が行われていましたが・・・同等以上の規模の場所に移す
ことは想定外であったでしょう。平城天皇時のクーデターが成功していれ
ば、どうなっていたか分かりませんが。
いずれにせよ、正式な下準備は何も無かったのでは。異例と言えば異例。
不毛ですから、この辺にしておきたいと思いますが。
466山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/02 01:04:58
本題に返りましょう。
「預言者ヨハネの首を切らせたのは、舞の見返りを求めたサロメである。」
467世界@名無史さん:04/12/02 01:28:35
×「鉄のカーテン」という言葉を初めて使ったのはチャーチル
○ ナチスドイツ宣伝相ゲッベルス
468世界@名無史さん:04/12/02 02:19:42
イエスは西暦元年以前に生まれていた事実。
469世界@名無史さん:04/12/02 02:26:25
これもおいおいだな。
470世界@名無史さん:04/12/02 04:44:13
聖書に出てくるユダヤ人は白人
→全員、アジア人(イエスも含む)

、、、ガイシュツ?
471世界@名無史さん:04/12/02 06:53:32
白人に対してアジア人という区分けがある。 →×

→ハム族・セム族〜インドの中核を構成する人々もコーカソイド(≒白人)と言われている。
472世界@名無史さん:04/12/02 08:32:43
>>463
ちなみに朝鮮民主主義人民共和国の
首都はソウルと憲法で規定されていると
重村教授がテレ朝で言ってた
473世界@名無史さん:04/12/02 08:45:43
はいよ、朝鮮民主主義人民共和国憲法
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3277/98kenpou.html#第七章 国章、国旗、国歌、首都
第166条を美代子。
474世界@名無史さん:04/12/02 10:10:02
>473
ピョンヤンか。日本以外の国の基本法は結構頻繁に改正されていると思うが、
北のはどうなっているのだろうか。
475世界@名無史さん :04/12/02 10:24:28
日本は第一次大戦で地中海に海軍出兵し、主力がドイツ艦に沈められた。
476通常の名無しさんの3倍:04/12/02 10:25:42
>475
ああ、それが○な
477世界@名無史さん:04/12/02 10:34:23
>>474 過去8回だとさ。
http://www.piks.or.tv/info/217.htm
478世界@名無史さん:04/12/02 12:06:22
第一次大戦で日本はUボートを戦利品として持って帰った。
479世界@名無史さん:04/12/02 12:59:12
×旅順要塞攻防戦は日本軍が二〇三高地を占領して終わった。

○むしろその後が重要。二〇三高地は要塞攻略の拠点として奪取した。
480世界@名無史さん:04/12/02 13:43:54
本田美奈子のヌード写真集は既に販売されている
481世界@名無史さん:04/12/02 15:45:50
×第三軍司令官・乃木希典は名将であった。
○満州軍総参謀長・児玉源太郎の代理指揮により、甚大な損失を出しつつ辛勝。
482世界@名無史さん:04/12/02 15:56:20
乃木希典は駄目司令官というのがすでに一般認識なんじゃないのか?
むしろ司馬遼太郎は児玉源太郎を神格化し過ぎな気がする。
483世界@名無史さん:04/12/02 15:59:41
×ムハンマド・アリーは、エジプト出身
○出身はアルバニア
484世界@名無史さん:04/12/02 16:03:56
本名:ムハンマド・アリ、リング・ネーム:カシアス・クレイ → ×

ローマ・オリンピック時の名前:カシアス・クレイ、後、ムスリムとなってムハンマド・アリと改名。
485世界@名無史さん:04/12/02 16:20:03
サラエヴォで暗殺されたフランツ・フェルディナンドは、皇太子である。
486世界@名無史さん:04/12/02 16:28:02
なんかなー過去レスとか読まないんだろうなー。
487世界@名無史さん:04/12/02 20:28:58
×日本軍は悪

○そうでもない
488世界@名無史さん:04/12/02 20:32:39
そういうネタはうんざり
489世界@名無史さん:04/12/02 20:41:59
>>483
ムハンマド・アリーが生まれたのは今のアルバニアじゃなくて、現ギリシア北東部のカヴァラだろ。
490世界@名無史さん:04/12/02 20:46:03
日本のあらゆる文化の発祥地は韓国である。
491世界@名無史さん:04/12/02 21:23:13
>>490
では靖国参拝も韓国に起源があると言うことで。
中国も文句がいいたいなら韓国に言えば良いのに。
492世界@名無史さん:04/12/02 21:28:40
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
493世界@名無史さん:04/12/02 21:38:35
× マリア・テレジアは当然ながら政略結婚
○ マリア・テレジアは珍しく大恋愛結婚
494世界@名無史さん:04/12/02 21:48:11
× 弓削道鏡は巨根の破戒僧
○ 弓削道鏡は鑑真和上来日直後に僧として出世した清廉なお坊さん
495世界@名無史さん:04/12/02 22:06:15
>>485
既出
496世界@名無史さん:04/12/02 22:40:02
ヒトラーは実はユダヤ人である。
497世界@名無史さん:04/12/02 23:23:02
ヨーロッパにおいて魔女狩りが猖獗を極めた時期は中世である。
498世界@名無史さん:04/12/02 23:29:38
レベルが急に落ちたな。
499世界@名無史さん:04/12/03 00:58:53
ヴァルミーの戦いで、義勇軍が職業軍人と戦って勝ったって思ってる人は多そうだ。
確か、義勇軍の気迫に圧されて撤退しただけだったと思う。
500世界@名無史さん:04/12/03 02:06:31
× 弓削達は巨根の破戒僧
○ 弓削達は鑑真和上来日直後に僧として出世した清廉なお坊さん


501世界@名無史さん :04/12/03 09:14:24
×枢軸国は原爆製造していなかった
○日独双方で開発中、日本での原爆研究は裕仁天皇が怒って中止させた
502世界@名無史さん:04/12/03 11:30:36
>日本での原爆研究は裕仁天皇が怒って中止させた

マジ?
詳細キボンヌ
503世界@名無史さん:04/12/03 12:23:22
んなこたない
日本では紙上研究の段階。天皇は知る由も無し。
504世界@名無史さん:04/12/03 12:58:50
当時と原子核物理教授(阪大の伏見康治だったかな?)が、
政府の公聴会か何かで、
「アメリカもあと5年間は原子力爆弾を完成させることができない!」
とか証言した数日後に広島へ原爆が落ちたそうな。
日本も原爆の研究はばっちりしていたんだよ。
でも実用化にはほど遠かった。
505世界@名無史さん:04/12/03 14:36:49
× オレンジ公ウィレムの「オレンジ(オラニェ)」はオランダの地名
○ 南仏の地名。
506世界@名無史さん:04/12/03 14:48:16
>>505
フランスのオランジュだったのか...
これは知らなかった。

てことは、オラニェ公ウィレム=ヘンドリックというよりも
オランジュ公ギョーム=アンリの方が公爵名としては適切ということか。

こういうネタが欲しかった。
507世界@名無史さん:04/12/03 18:18:10
>504
なお、当時の大御所の一人、長岡半太郎は
原爆が実際に落ちるまで原爆の実用化は不可能だと考えていた。


×長岡半太郎=好々爺
○長岡半太郎=カミナリおやじ
508世界@名無史さん:04/12/03 21:41:04
勘違いの最たる物はこれじゃないか。

「歴史学は記憶物」

大学以降歴史学にふれなかった人に
「専攻は西洋史です」とか自己紹介すると
「ふーん、記憶力いいんですねー」とか
「私覚えるの苦手だから歴史は・・・」
みたいなこと10人中3人は言うような希ガス。
高校までの歴史科目が記憶重視だからな・・・
509世界@名無史さん :04/12/03 22:12:10
そういや平野貞夫『昭和天皇の「極秘指令」』で
天皇と原爆に関してのくだりがあったような
510世界@名無史さん :04/12/03 22:42:38
長文失礼。

>502
『昭和天皇の「極秘指令」』p194
>秘史として三つの著書がある。出雲井晶編著『昭和天皇』、
>五籐勉著『日本・原爆開発の真実−究極の終戦秘史』、河内正臣著『天皇の真実』である。
>これらの著書の情報源は、昭和二〇年二月当時、海軍航空本部の嘱託で、
>ウランについての情報を担当していた岩田幸雄氏だった。
>・・・・・
>昭和二〇年二月に杉本元元帥が私邸で岩田氏に話した内容が、出雲井晶編著の『昭和天皇』にある。・・・・・
>「岩田君、・・・・・・一日も早く新兵器(原子爆弾)を開発し、劣勢を挽回すべく懸命の努力をしていたが、
>事情があって残念ながら新兵器製造は中止した。実は御上(天皇)から強いお叱りを受けたのだ」
>・・・・・
>また、日本が原爆開発を本格化させた段階で、当事首相だった東条英機がその旨を昭和天皇に上奏したというのだ。
>・・・・・
>昭和天皇は「意外に強い口調で反対された」とある。
>「数カ国が、新兵器開発を競っているとの事だが、日本が最初に完成し使用すれば、他国も全力を傾注して
>完成させ使用するだろうから、全人類を滅亡させることになる。それでは人類滅亡の悪の宗家に日本がなるではないか。
>またハワイに投下する計画とのことだが、ハワイには、日本の同胞が多数移住し、現地アメリカ人民と
>共に苦労し、今日を築き上げたところだ。そのような場所に新兵器を使用することには賛成できない。」
>これが昭和天皇のご叱責だった。

511世界@名無史さん:04/12/03 22:46:22
板違い。
512世界@名無史さん:04/12/04 08:51:08
×「ヒッタイトの象形文字は未だ解読されていない未知の言語である」
○「80個ほどのの音節文字と数10種類の表音文字からなる文字体系もった言語で、
  ヒッタイト語と同じインド=ヨーロッパ語族アナトリア語派に属す、ルウィ語の一種。

  前14世紀以降新ヒッタイト王国時代から、前10〜8世紀にシリア北部カルケミシュを
  中心にした地域で碑文資料などが発掘されている。
  ルウィ人の国はヒッタイトによる征服でもっとも早い時期に属国になったため、
  古ヒッタイト王国時代から楔形文字資料が存在するが、象形文字資料が出現するのは
  新ヒッタイト王国時代になってからであるらしい。
  ヒッタイト象形文字などとも呼ばれいたが、ヒッタイト語と同じく楔形文字でかかれた
  ルウィ語資料と区別するために各々『象形文字ルウィ語』、『楔形文字ルウィ語』と称される」

※象形文字ルウィ語は、碑文ごとに書体の変化が富んでいるため字素の判別が難しかったり、
未知の表意文字が表記されている場合が少なからずあるため現在でも判読が難しい言語である。
513世界@名無史さん:04/12/04 12:26:05
>>512
ヒッタイト象形文字を知っている人なら、
それがある程度解読されているなんて知っていると思うが。

てか1970年代に出版されていた本でも楔形文字ルウィ語と
セットになって解説されていたから、解読されたのも相当前なんじゃないの?

マヤ文字とか中途半端に解読?されている文字の実状は知らないけど。

逆にエトルリア語のように既存のアルファベットで書かれているので、
発音できるんだけど文法がさっぱりの言語の実状とか。

言語関係と言えば、一応フルリ語とウラルトゥ語、古ヒッタイト(ハッティ)語は
文法的にもかなり解読されており、古い教科書ではいずれも言語系統不明となっているが、
現状では前者2言語が北カフカス語族の北東カフカス語派(チェチェン語とか)、
後者が北西カフカス語派(アブハズ語とか)に分類されている。

なお、シュメール語やエラム語もそこそこ解読されているが、
一応現存する言語とは明確な系統関係がないとされている。
(エラム語とドラヴィダ語族の関係を指摘する人もいるが、今のところ少数派)
514世界@名無史さん:04/12/04 12:34:31
文字は解読されたが使われている言語が未解明、という例だと
イベリア文字もそうかな。
515世界@名無史さん:04/12/04 12:53:57
×マヤ文字が未解読のためマヤ人が何語をしゃべっていたか不明
○現在マヤ文字は、ユカタン半島に暮らすマヤ人の子孫と考えられる
人たちが話すチョル語、チョルティ語、チョンタル語(マヤ諸語)などを軸に
解読が進められている。
516世界@名無史さん:04/12/04 13:03:18
古代朝鮮語の文献は秀吉軍襲来によって失なわれた。
517世界@名無史さん:04/12/04 13:08:26
古代日本語の文献は蒙古軍襲来によって失なわれた。


518世界@名無史さん:04/12/04 13:56:31
×ルイ12世はルイ11世の息子
○息子はシャルル8世、ルイ12世は傍流のオルレアン家出身で11世の娘ジャンヌと結婚。

ヴァロア朝の系図が無いと、わからんよな……
519世界@名無史さん:04/12/05 15:31:07
ローマ皇帝は世襲制である
52023:04/12/05 15:40:08
×ハンガリーは東欧のスラブ系の国である。
○東欧でもなければスラブでもない。
521世界@名無史さん:04/12/05 15:45:01
>>520
ハンガリーは東ヨーロッパにある国じゃないのか?
522世界@名無史さん:04/12/05 16:22:07
>>521
マジャール人(アジア系)という意味かと
523世界@名無史さん:04/12/05 18:04:04
>>521
旧オーストリア・ハンガリー帝国の版図は「中欧」と呼ばれているな。
524山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/05 19:21:02
>>508
洞察力・記憶力・構成力が三割づつで、ひらめきが一割でいいのでは?
一流どころなら、史料でも論文でもポンポン出て来ないと駄目です。
525通常の名無しさんの3倍:04/12/05 22:19:22
人種島と言われても外見は全く白人
もう少し中国騎馬民族の名残位は残してて欲しかったな。>ハンガリー
526世界@名無史さん:04/12/06 01:58:20
>>508
10人に3人どころか10人に7人は言うと思う
527世界@名無史さん:04/12/06 03:37:38
>524

もちろん、そういう意味での記憶力はいるけれど、俺の会った人たちって
歴代の王の名前とか、○○王朝は何年に成立して何年に滅亡したとか、
そういうのをたくさん覚えているのが歴史家である、とか。
あるいは覚えることが「歴史学」だ、と思ってるみたいなんだ。
歴史学専攻というと、歴史年表を丸暗記してると思うみたい。
「あのイイ国作ろう鎌倉幕府とか、覚えるの苦手でー」とか
「ヨーロッパの王様ってみんな同じような名前で、覚えられなかった」
とか言われることもあるし。

中学高校のテストは確かに丸暗記で高得点とれるけれどもさ。
そりゃ歴史「学」とは違うよねってこと。
528527:04/12/06 03:42:07
すまそ527=508です。
これだけじゃあれだから、小ネタ。


×レオナルド=ダ=ヴィンチの名字はダヴィンチ。
○イタリア語で da Vinci でヴィンチ村出身の、という意味。

まあ名字と言えなくもないが。ファミリーネームでないことは確か。

529世界@名無史さん:04/12/06 04:44:59
×従軍慰安婦はコリアだけで行われた制度
○アジアじゅうの女性を蹂躙、インドネシアでは罪も無いオランダ女性までもが毒牙に
530世界@名無史さん:04/12/06 22:06:16
旧日本軍には従軍慰安婦という制度があった。

⇒従軍○○と呼ばれるものは、軍属として軍の構成員に準じた
  扱いを受ける人々で、従軍記者、従軍看護婦、従軍牧師など
  が存在したが、従軍慰安婦などというものは実際には存在し
  ていなかった。
  1970年頃にジャーナリストが軍を相手の売春宿を勝手に従
  軍慰安婦と呼んだだけ。
531世界@名無史さん:04/12/07 05:34:49
「シュメール」はアッカドからの呼称→自身では「キエンギル」と呼んだ
「フェニキア」はギリシアからの呼称→自身では「カナニ」と呼んだ
「ウラルトゥ」はアッシリアからの呼称→自身では「ビアリニ」と呼んだ
532世界@名無史さん:04/12/07 08:57:32
>>592-593 藻前らコヴァ板池
533世界@名無史さん:04/12/07 09:00:59
↑↑↑↑
534世界@名無史さん:04/12/07 09:11:05
( ゚∀゚)フハハハハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
535世界@名無史さん:04/12/07 09:15:06
いわゆる「従軍慰安婦」がアメリカ軍にあったなら、
戦後日本に大量に生まれた混血児は存在しなかったはず。
536世界@名無史さん:04/12/07 14:27:32
今の女みたいに外人と見ればすぐ股を開く便器がいっぱいいたんだろw
537世界@名無史さん:04/12/07 17:01:48
その従軍慰安婦が日本人だったんだよ。
知らないのか?アメリカ軍が日本に来て一番に命令したこと。
慰安所の設置。

日本政府は全国から売春婦を募集し、貞操防衛のためとして掘っ建て小屋の慰安所建設した。

まーそういう努力むなしく食うに困った日本女性はたいてい売春するかしてた。
現代の70代のおばあちゃんらは1/10くらい売春したんじゃないの?
538世界@名無史さん:04/12/07 17:16:43
びっくりした、70代のおばあちゃんが慰安婦の1/10を占めていたのかと思った。
539世界@名無史さん:04/12/07 17:46:29
オーストリア帝国は「アウグスライヒ」によって
オーストリア・ハンガリー二重帝国となった。
540世界@名無史さん:04/12/08 11:40:34
>>449
アメリカだけが西側だと思ってない?
541世界@名無史さん:04/12/08 15:10:46
・2chで書き込み数 第2位
・笑いが好きで煽りが嫌い優しいVIPPER
・りんごジュース
・書籍化予定あり。面白スレッドの強力ラインナップ
・就職しない価値がある    
・優しい仲間があなたをお待ちしています







                                   それがVIPクォリティ
                                  http://ex7.2ch.net/news4vip/
542世界@名無史さん:04/12/08 23:38:15
>>540
イギリスのBritannicaの地図でも日本の地図でも首都はイェルサレム扱い。
ドイツもイェルサレムを首都認定していたはず。

フランスは認めていなかったような気もするが、西側諸国のかなりの国が
イスラエルの主張の通りイェルサレムを首都認定していると思われる。
543世界@名無史さん:04/12/09 00:55:10
>>542
地図云々ではなく、国として、政府として認めているかどうか。

ええと、英語読める?そんなに難しい英語じゃないから。
イギリス外務省のサイトです。

This purported annexation of East Jerusalem was reaffirmed in 1980 when Israel enacted
its 'Jerusalem Law', formally declaring East and West Jerusalem together, 'whole and united',
to be 'the capital of Israel'.

The UK rejects these Israeli measures to change the status of Jerusalem. The UN Security Council unanimously adopted Resolution
478 of 1980 in response to the Israeli annexation, declaring it to be a violation of international law; the British Government has
reiterated and amplified this position many times since.

ttp://www.fco.gov.uk/servlet/Front?pagename=OpenMarket/Xcelerate/ShowPage&c=Page&cid=1007029394365&a=KCountryProfile&aid=1031532656768

ドイツについてはドイツ語読めないから調べられないけど、
ナチ問題でユダヤ人に首根っこつかまれてるから、仮に首都認定していても例外ケースと言えよう。
544山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/09 01:28:15
>>527
成る程。史学に限らず、学問の意味を理解してらっしゃらないという事ですね。
545世界@名無史さん:04/12/09 01:56:28
つーか、大多数の国がエルサレムを首都とすることを認めてないという事実は、
イスラエル自体が認めてるわな。
546世界@名無史さん:04/12/09 02:03:28
>>527
話を振ってるんだろうが。
場合によっては、「そんなことは重要じゃない」といって欲しがってるアホもいるが。
547世界@名無史さん:04/12/09 02:08:00
当り障りのない世間話を真に受けるな、ということか。
548世界@名無史さん:04/12/09 02:22:09
とは言え、知性を感じさせない話の振り方だなあ。
歴史学をやった人間を不快にさせるのではないか、という配慮が足りない気もする。
549世界@名無史さん:04/12/09 02:24:18
歴史学とは何かを考える必要に迫られる人間はほとんどいないから、
配慮のしようがないとおもう。ちょっと自意識過剰じゃないか?
550世界@名無史さん:04/12/09 03:53:51
あのさあ、このぐらいのレベルにしない?

エジプトのピラミッド内部にはミイラが安置されていた。×

エジプトのピラミッド内部からミイラが発見されたことはない。
大体周辺の墓地にあった。ゲームや映画でピラミッドに行くと
ほぼ鉄板でミイラが襲ってくるけど、どこから来たんだろう?
551通常の名無しさんの3倍:04/12/09 10:12:57
地史関連で行けば
×ニューヨークは元来経済の都
○アメリカの首都だった時期がある
552通常の名無しさんの3倍:04/12/09 10:16:38
元々港湾経済都市だった所に、
フィラデルフィアから5年だけ暫定的に移したんだろ。
553世界@名無史さん:04/12/09 10:17:25
×孫文は辛亥革命を指導した
○辛亥革命が勃発したときは、海外にいた
554通常の名無しさんの3倍:04/12/09 10:33:56
>551
ニューヨークの繁栄は立地にある訳で
フィラデルフィア→ワシントン移転間の短期暫定首都だった事は全く関係無いしな
555世界@名無史さん:04/12/09 10:50:13
朝から何のつもりの一人ボケ突っ込みだか知らんがふざけんなw

○魔女狩りは中世
×魔女狩りはルネサンス以降



556世界@名無史さん:04/12/09 11:14:08

なんなのこいつ?
557世界@名無史さん:04/12/09 11:16:28
知らん。
558世界@名無史さん:04/12/09 11:52:03
ピラミッドは砂漠の砂地に建っている。 →×

→固い岩盤の上。砂嵐で砂に潜ることはあるが。
559527:04/12/09 17:46:32
なんか俺の書き方が悪いのか、話題がおおげさになってますが。
俺の言いたいこと、というか「10人に3人は勘違いしてそうなこと@世界史」は
「歴史学=(高校のテストのような)歴史トピックの暗記」だと思ってる人が多いなーってこと。
それだけ。
別にそういう勘違いをする人に対して「学問のなんたるかを理解してない」とか、
そんなことが言いたいわけではありません。
歴史学とは何か?なんてことを普段考えない人が、変な質問しても当たり前だと思ってる。
逆に俺が例えば理論物理学者と世間話したらトンチンカンなこと質問するだろうし。
世間話であれば、「いやー歴史専攻だからって暗記得意じゃないっすよ」
とか「別に年表を覚えるのが歴史学じゃないですから」とか答えてる。
相手が聞いてきたら大学でどんな勉強してるか簡単には説明するし、別にイヤでもない。
相手が歴史学について(おつきあいでも)興味を持ってくれるのは嬉しい。
まあ高校までの歴史教育の方法論が間違ってるとは思うけれど。


関係ない長文スマソ。
というわけで別の「10人に3人は勘違いしてそうなこと」も挙げとく。

×ジャンヌ=ダルクは宗教裁判で「魔女」として殺された
○ジャンヌ=ダルクの罪状は「戻り異端」
560世界@名無史さん:04/12/09 19:20:56
>>559
俺、その3人に入ってたよ。サンクス。
561世界@名無史さん:04/12/09 22:19:51
100人に95人くらいだね。
母集団によってはもっと。
562世界@名無史さん:04/12/09 22:33:20
統計学的な用語を用いているが、なんの根拠も無い数字だな>95人くらい
563世界@名無史さん:04/12/09 22:54:07
10人中3人でないことは確実
564世界@名無史さん:04/12/09 23:06:02
それなら納得。
565世界@名無史さん:04/12/09 23:47:55
>>562
んー、統計学的には、95%というのは「ほぼ確実と言える」一つの目安なんだな。
この値を基準に、標本数などを決めていく。
じゃあ、95%に何か意味があるのかというと、それほど強い意味があるわけじゃ
ない。100%確かというためには全数調査が必要になるし、どこかでこの程度の
確率なら実用上、ほぼ確かと考えてよい、という線を引く必要から経験的に出
てきた値なんだ。
つまり、100人中95人の人がそう思っているなら、ほとんどの人がそう思ってい
ると言えると仮定しているってことだ。

念のために書いとくけど、標本調査などでは、別に99%という基準値も使われる
こともある。ただ、調査費用などがかかりすぎることが多いので、95%が判定基
準に使われることが多いってこと。
566世界@名無史さん:04/12/11 19:11:27
10人に9人は・・・だと「それ知ってるだろ」と無粋なつっこみいれるやつがいるから
3人程度がちょうどいいじゃん。
567世界@名無史さん:04/12/11 21:10:27
>>565
それって有為水準のことを言ってるのか?
統計学を知ってるとは思えない書き込みなんだが…。
568世界@名無史さん:04/12/11 21:32:02
有意でしょ
569世界@名無史さん:04/12/11 22:01:50
横レスだけど、100人中95人と、有意水準を5%で検定することとは意味が違うと思うんだけど…。
570世界@名無史さん:04/12/12 00:04:23
「10人に3人は勘違いしてそうなスレ」なんだからスレ違いの話題はいい加減他でやってね
571世界@名無史さん:04/12/12 00:14:31
んー、だからね、100人の内95人が間違えてることならば、ほとんどの人が間
違えているといえるということなんだよ。
10人に3人じゃわかりにくいから、統計学的にどうかという場合の答えがこの
100人の内95人が間違えているという仮定だね。
これなら数学的に大多数の人間が勘違いしていると言える最低の割合だから。
一応学問板的に「10人の内3人が勘違いしてそうなこと」を訂正してみたわけだ
けど、ちょっと難しかった?もっと平易に説明しようか?


572世界@名無史さん:04/12/12 00:31:05
藻前ら、またーり定性的に行きましょう。
573527:04/12/12 06:04:50
>571
しなくていい。そんな話がしたいなら数学板にいけ。
574世界@名無史さん:04/12/12 10:10:38
× (年末に)来年のことを言うと鬼が笑う。

○ (新年早々)来年のことを言うと鬼が笑う。
575世界@名無史さん:04/12/12 10:26:58
×ドイツのアウトバーンは滑走路になる


アウトバーンは荷馬車による高速輸送網を張るために整備されたもの。 
大型車両は当然、戦闘機の重量にも路面が耐えられない。 
戦車が走っているニュース映像等を見かけることがあるかもしれないが、それは部分的に路面強化して撮影されたフェイク映像。
見事だまされた仮想敵国はドイツ軍の展開能力を過大に見積り、必要以上の負担を強いられた。 
そして機動性で対抗不能との結論の後、フランスはマジノ線での専守防衛を選択するに至る。 
576世界@名無史さん:04/12/12 12:53:59
527は馬鹿だな。
577世界@名無史さん:04/12/12 16:17:07
(一般には)知られてそうで知られてない常識だと

×太平洋戦争は日本帝国が積極的に起こした
○満州利権獲得や英ソ援助がしたい米が執拗に煽った
578世界@名無史さん:04/12/12 18:34:38
×魔女狩りによって殺されたのは女性ばかりである
○男性の魔女もいた
579世界@名無史さん:04/12/12 20:10:13
>>578
に関連して
○「魔女」は教会の手によって処刑された
×教会は処刑せず、世俗の司法に身柄を預けて処刑させた。
あくまで自分の手は汚さないあたりがなんとも。
580世界@名無史さん:04/12/13 00:55:40
>>579
えっと、579のレスは、○と×が逆なんですよね?


ついでに、一般的に誤解されていそうなこととして
×魔女狩りは、宗教改革で危機感を抱いたカトリックが主に行った
○むしろプロテスタントのほうが激しく魔女狩りを行っていた
581世界@名無史さん:04/12/13 01:48:41
×むしろプロテスタントのほうが激しく魔女狩りを行っていた
○15世紀にはカトリックの異端審問的なものが多かったが、17世紀は集団ヒステリー
的なものがほとんどで、カトリック・プロテスタント双方に見られた。

ちなみに

後期に魔女狩りが盛んだった地域
ベルギーから北フランスにかけて、南ドイツ、ブルゴーニュ、バスク(カトリック)
ライン地方、アルプス、スコットランド、ノルウェーのラップランド、ニューイングランド(プロテスタント)

あまり盛んでなかった地域
イングランド(プロテスタント)
スペイン、北イタリア、アイルランド(カトリック)
582世界@名無史さん:04/12/13 18:46:19
>580
スマソうっかりしてた。
583departure ◆InebxDLjms :04/12/14 08:15:30
×アメリカ合衆国の祖は英国を逃れケープコッドに上陸したピューリタン

ºアメリカ合衆国の祖は英国から金儲けを目的に、後のジョージタウンに上陸した英国人

ジョージタウン入植者はメイフラワー号より十余年早く上陸。アメリカでもこのことは伏されています。
584世界@名無史さん:04/12/14 13:39:06
アメリカで初めて商売目的に入植したのってユダヤ人だと聞いたけど。
585世界@名無史さん:04/12/14 13:39:09
>>583
嘘書くな。

ポカホンタスの逸話(どこまでが本当の話か知らんが)が映画化されるほど、
Captain John Smithの入植話はアメリカ人の歴史の常識(まともな高卒以上ならな)。
ちなみに都内にある某アメリカンスクールで使われている英語のアメリカの教科書を
ちょっと読んだことがあるが(別にそこの学生だったわけではない)、
はっきりとヴァージニア植民のことが書かれている。

大体『ジョージ』はハノーヴァー朝以降の王様の名前。
作った町はジェイムズタウンだ。
586世界@名無史さん:04/12/14 14:05:08
>>585 ()を半角で書くな。見えん。
587世界@名無史さん:04/12/14 14:20:36
>>586って()()()()だな
なんつーか()()
588世界@名無史さん:04/12/14 15:24:16
ルートヴィヒ2世
589世界@名無史さん:04/12/14 15:38:56
>>588 それがなにか?
590世界@名無史さん:04/12/14 16:22:19
× 赤穂浪士の討ち入り記念日は今日12月14日である。

○ 旧暦12月14日は来年1月23日。今日は旧暦11月3日。
591世界@名無史さん:04/12/14 16:30:34
【序 論】
オウム事件とは、「オウム、創価、統一が共同でやっていた覚醒剤密造などの不法行為がばれそうになり、全ての罪をオウムに押付けた。」事件であると理解しています。
統一教会は、その起源から考えて、KCIA及びCIAの影響下にあると考えるべきです。
日本側のCIA専属のお爺さんたち、つまり、笹川さん、児玉さん、中曽根さんたちが、統一とつるんでいたのも、CIAの犬同士という絆があったわけです。
一方で、創価は創価で、笹川一派を通じて、統一と繋がりがありますし、それ以前に創価内部に深く入り込んでいる暴力団、
後藤組のもつ北朝鮮コネクションから、オウムの麻薬ビジネスに関わっていたわけです。
もちろん、日本社会に創価マフィアのネットワークをはりめぐらした学会を、CIAが放っておくわけがなく、マネーロンダリングなどに、しっかり利用されています。
宗教法人の財務の閉鎖性をCIAが利用しないと考える方が異常です。
そして、CIAお得意の麻薬ビジネスの日本支部が、オウムだったわけで、その収益が北朝鮮に還元されていたのも当然のことであり、
北の現体制を維持するための、CIAの有難い配慮だったわけです。
なにしろ北の体制が崩壊すると、一番困るのは、CIAのスポンサーである軍産複合体と国際金融資本であり、極東の緊張は、彼らの飯の種なわけですから。
麻薬王にして、CIAの帝王である大ブッシュさんが、統一の文と仲良しなのも、アッタリマエなわけですね。
今度の米大統領選でも、随分と統一のカネが小ブッシュ陣営に流れたようですね。
尚、本件の主たる議論は、2チャンネル、警察板の「告発します 第3部」スレッドにて、進めています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=985780338&ls=100
592世界@名無史さん:04/12/14 18:03:04
× ハングル文字は最も合理的な文字
○ 朝鮮語を表記するのに合理的な文字
593世界@名無史さん:04/12/14 18:27:13
いや、実は朝鮮語を表記するのにもあまり合理的じゃなかったりする。
むしろアイヌ語を表記するのに物凄く向いてるような気がする。

ちなみに、ハングルの文字体系自体は無茶苦茶合理的。
ただ、作成当初の時点で既に体系が完成されちゃってて、
時代を追うごとに窮屈になる一方な感があるのは否めない。
「△」「ヽ」等の、使用頻度の低い音符群が消滅したりとか。

「音節文字」という、あまりお高級な構造をしてるとはお世辞にも
言い難い部類の文字である仮名文字(仮名と線文字Bよゴメン!)が、
「ヴァ」だの「てゅ」だの語末の小さい「ぷ」だのの表記を半ば裏技的に
産み出すことによって、何気に騙し騙し新環境に順応できてるのとは、
悪い意味で対照的。現時点での体系が聖典化しちゃってると言うか。
594世界@名無史さん:04/12/14 18:41:23
ハングルは行書、草書もできなかったよね。
595世界@名無史さん:04/12/14 18:45:45
>>593「無茶苦茶合理的。」←これはジョーク?
596世界@名無史さん:04/12/14 18:59:41
現代、最も非合理的な文字体系はトンパ文字だろうね。
そのノスタルジーゆえに人気が出てるのだが。
597世界@名無史さん:04/12/14 20:25:42
膠着語は漢字と表音文字を併用するのが合理的なんですが。
つまり今の日本語表記が1番。
598世界@名無史さん:04/12/14 20:28:21

ラテン文字表記が一番楽。
トルコ語がそうしたように、明治政府もかなをアルファベットに
転換してほしかった。

キリル文字、アラビア文字も全部ウザい。
599世界@名無史さん:04/12/14 20:45:54
>>598
実際、日本の公用語はフランス語にしようという建議があったのだが。
600山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/14 20:48:47
しかも「小説の神様」も支持者。何を言うとるんじゃ、志賀直哉・・・。
601世界@名無史さん:04/12/14 20:57:13
歴史の本を読むとき、自分の研究に直接関係するキーワードを探しながらとばし読みすることが多いのだが、
漢字の部分を拾い読みすることができる日本語と違って、アルファベットを読んでると脳味噌が疲れてくる…
602世界@名無史さん:04/12/14 21:00:34
>>601
そういう飛ばし読み用途には、漢字仮名混じりがかなり有利だって話は、
日本語の読み書きができる通訳の外国人(英語圏出身者)から聞いたことある。
603世界@名無史さん:04/12/14 21:11:27
>>602 つまりこういうこと

そういう→ばし→み→には、→じりがかなり→だって→は、
→の→み→きができる→の→(→)から→いたことある。
604世界@名無史さん:04/12/14 21:43:03
トルコ革命は漢字カナを採用しなっかのが痛恨だな。

家丸阿多治緩九 伊豆観留
605世界@名無史さん:04/12/15 02:03:47
何年か前生理学者が、漢字と英語の認識速度を測定して、漢字の方が速い、という研究報告を出していた。
英語は読んで音として認識しなくては理解できないが、漢字は視覚的に直截的に理解
できるので、英語の方がワンクッション入る分、時間がかかるとのこと。
で、結論は、英語は漢字より音楽、演説向き、漢字は速読向となってきたような記憶がある。
ただし漢字は習得に時間がかかり、英語の方が小さいうちから多くのことを学習できる、
と一長一短なあいまいな結論だった。
606世界@名無史さん:04/12/15 02:42:05
表音文字のアルファベットだとやはり昔の時代の発音も現代に近いって事なんでしょうか?

逆に表意文字使用の中国や日本は昔の発音と現代はかなり違うんでしょうか?
607世界@名無史さん:04/12/15 06:49:24
× アルファベットは26文字しかないから習得は楽で、誰でもすぐに読み書きが出来る。
○ アルファベットを覚えるのとアルファベットでつづられた単語を覚えるのとは別。
  ラテン語などエリートでなければ読めも理解も出来ない。
608ラテン語:04/12/15 08:38:50
× アルファベットの発音はどこでも同じ

A アー
B ベー
C ケー
D デー
E エー
F エフ
G ゲー
H ハー
I イー
K カー
L エル
M エム
N エヌ
O オー
P ペー
Q クー
R エル
S エス
T テー
U ウー
X イクス
Y ユー ←(ユプシロン)
Z ゼータ
609世界@名無史さん:04/12/15 09:55:27
>>606
中国はだいぶ違うね。
地域差もあるけど大陸や台湾の標準語はだいぶ変わってる。
異民族支配の影響が大きいらしいが。
610世界@名無史さん:04/12/15 11:29:58
>>606
なんかスレから脱線してるみたいだけど。
>>609でも書いてあるように、漢字の読み(発音)は、地域差・時代差があるよ。
地域差なんて、いまや相当ある。
中国共産党の全国大会なんて、口頭での話が各地の代表に通じないから、
スピーチ内容を書いた文章(つまり漢文)が配布されるらしいし。
611世界@名無史さん:04/12/15 12:25:46
× 現代中国語の文章は即ち「漢文」。

○ 中国語の会話は「白話」、それを文章にしたものを「白話文」という。
  「漢文」は白話文とは別に文章専用に何千年もかけて練られたもので
  そのまま読み上げても古語だらけで通じないことがしばしば。
612世界@名無史さん:04/12/15 12:34:56
>>611
その漢文ってのは文言といいたいのか?
613世界@名無史さん:04/12/15 14:10:04
文語
614世界@名無史さん:04/12/15 18:54:02
>>613
口語
615世界@名無史さん:04/12/15 22:56:31
>>613>>614は何が言いたかったんだ?
616世界@名無史さん:04/12/16 11:05:17
>>610
>地域差なんて、いまや相当ある
少なくとも広東語、福建語などは、昔も今も北京語とは別言語(口語では)。
漢字を当てはめて、北京語と類似した漢文(文書語)
に見せかけているだけ。
617世界@名無史さん:04/12/16 11:18:54
>>615
612が吾を忘れて文言と書いたから613は文語と訂正したのだろう。
614が何を言いたいのかは俺には読めない。
618世界@名無史さん:04/12/16 11:23:47

ハングルは北朝鮮でも使われている
619世界@名無史さん:04/12/16 11:29:30
最高に頭の悪い発言をして下さい@世界史版2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1089823440/l50
620世界@名無史さん:04/12/16 12:11:11
>>616
日本語も仮名混じり文を発明するまでは、中国語の一部で広東語の兄弟
だったわけか。
621世界@名無史さん:04/12/16 12:19:24
>>618 北朝鮮で使われているのは、チョンソングル。
622世界@名無史さん:04/12/16 12:37:37
>>620
その前に「万葉仮名」があります。
万葉集の6巻あたりまでは死ぬほど難しいが、7巻くらいからだんだん楽になり
14巻以降はちょっと習えば高校生でも読めます。
漢字が表音文字として使われていて、読み方が固定されているので。
623世界@名無史さん:04/12/16 16:34:41
>>617
"classical Chinese"を「文言」とか「文言文」言うんだが…
吾を忘れってって、おい
「白話」
624世界@名無史さん:04/12/16 18:04:57
ローマ字論議があったように、
「漢字導入論議」もあったんだろうか。
あるいは、「仮名導入論議」…。

次の時代は、ro-ma字漢字交jiri文nante do-daro?

sure違i sumaso
625世界@名無史さん:04/12/16 19:04:30
漢字文化圏では日本が古くから独立してるな。
626世界@名無史さん:04/12/16 19:42:48
いまさらな気もするが:
× アウグストゥスはカエサルの甥である

正確には姪の息子。でも日本語だとこれを一語で言う言葉がないよね。
「姪孫」はあまり使わないし。
アウグストゥスから見てカエサルは「大おじ」だけど、
「大叔父」なのか「大伯父」なのかが不明だ。
627世界@名無史さん:04/12/16 20:25:17
× トルコはアジア。
○ トルコはヨーロッパ。
628世界@名無史さん:04/12/16 20:38:35
>>627
アナトリア半島は小アジアというので、
トルコはアジアでしょ。

EUに加盟したいので、ここ十数年、
ヨーロッパといいはttるんじゃない?





ひょ、ひょっとすると、3人のうちの、
ひとりか?
629世界@名無史さん:04/12/16 21:23:20
セルジューク=トルコ発祥の地は中央アジア。
突厥もトルコ系。

現トルコ共和国がどうかといわれれば
確かにヨーロッパといえるかもしれないが、
「トルコ民族」はアジアの民族といっていいと思う。
630世界@名無史さん:04/12/16 21:37:24
イスタンブルはヨーロッパ
アンカラはアジア
トルコは跨がっている
両方正解じゃないのか?
民族とか関係なく
631世界@名無史さん:04/12/16 21:47:33
地理的にいうと、90%以上がアジアで、数%がヨーロッパかな。

しかし、トルコをEUに入れてしまうと、「ヨーロッパ」って何?という気がするな。
632世界@名無史さん:04/12/16 23:03:06
しかし、ロシアだってヨーロッパになったんだし、
頑張ればできるんじゃん?
633世界@名無史さん:04/12/16 23:10:42
鑑真和上とマハトマ・ガンジーを混同してるアフォがいたな。
厨房の時よくカンニングして来た香具師で結局DQN高行った。
鑑真とガンジーではひねりも何もなくてつまんねーよ。
634世界@名無史さん:04/12/17 02:08:15
一休さんと千利休を混同してた俺の元同級生よりはマシ
635世界@名無史さん:04/12/17 06:42:43
石田ひかりと西田ひかるの区別が紅白を見るまでわからなかった俺だが、
それは俺だけかと思ったら、他にも二人ほど周囲にいた。
636世界@名無史さん:04/12/17 07:50:24
>>630とかで正解だろ。
EU入りの話もそこから出てるわけだし。

エジプト人にエジプトはアフリカというと、アジアとアフリカにまたがってると言われるそうだ。
637世界@名無史さん:04/12/17 10:45:10
実際のところアジアとヨーロッパの境目なんて曖昧なんだよな。

カザフスタンの西端の一部が欧州か
グルジア、アルメニア、アゼルバイジャンはアジアか、黒海-カスピ海ラインのアジア-ヨーロッパの境はどこか
シナイ半島はアジアか
パナマはどこまで北アメリカか
セウタはアフリカか

ここまでは大陸でつながっているから、比較的結論は出し易い。

でも...

キプロスはアジアかヨーロッパか
エーゲ海の島々はどこまでがアジアでどこからヨーロッパか
アゾレス諸島、、カナリア諸島、マデイラはどこまでがアフリカでどこからヨーロッパか
セントヘレナはアフリカか否か
グリーンランドは北アメリカか否か
アリューシャン列島はどこまでアジアか
トリニダードトバコは北アメリカか
オセアニアとアジアの境目はどこか、ニューギニア島はオセアニアか、ティモールはアジアか
旧南洋諸島と小笠原諸島の間にアジアとオセアニアの境を置くのは妥当か

結局のところ「慣用」でしかないのだから、
正確な答えなんてないというところだろ。
エーゲ海の島々の帰属ですら結構変わってるし。
638世界@名無史さん:04/12/17 13:13:50
×鑑真和上は盲目だった
○鑑真和上は目が見えた
 藤原仲麻呂の娘の人相を見て「この姫は千人の男に会う(交合する)
 相がある」と予言。
639世界@名無史さん:04/12/17 17:54:34
>>637
三重県は近畿地方か中部地方かはたまた東海地方かってのに似てますな。

ちなみに三重県庁に問い合わせたら
「三重は三重です。」って言われた。
640世界@名無史さん:04/12/17 18:23:14
三重県は近畿地方の「近」の範囲で、かつ、東海地方でもありますな。

この場合の「東海」とは伊勢湾を指すわけなんだが。
641世界@名無史さん:04/12/17 19:22:35
>>638
で実際に交合したの?
642世界@名無史さん:04/12/17 19:36:19
>>639
だいぶ前に三重県にメールして聞いてみたところ、
どうも近畿と中部の都合のいいとこどりをしてるみたいだ(使い分けてる)

実際は扱う省庁(?)によって差があるみたいだが
643世界@名無史さん:04/12/17 21:01:04
>>641
した(とされている)よ。

いわゆる「藤原仲麻呂の乱」で敗れた仲麻呂が家族とともに逃避行の途中で敵兵に見つかり、
仲麻呂は殺され、仲麻呂の娘は敵兵たちによってたかって(ry

って話だったかと。
644世界@名無史さん:04/12/17 21:13:45
>>638その話は平安末期の『水鏡』に出てくる話で
この本猟奇的だから史書としては余り信用できないよ。
645世界@名無史さん:04/12/17 22:27:49
話の内容じゃなくて、鑑真は目が見えていたという伝承があるというのが重要じゃないのか?
646世界@名無史さん:04/12/18 12:07:58
ゴジラ映画の一つ、「キングコング対ゴジラ」で、
キングコングとゴジラを逆に覚えている人が結構いた。

ゴジラ→TV番組「マリンコング」に似ている→だから「キングコング」?

キングコング→でかいゴリラ→だから「ゴジラ」?
647世界@名無史さん:04/12/18 20:05:05
>>645
「10人に3人は勘違いしてそうなこと」という以上
みんなが事実だと思っていることは実は間違いだと言い切れないといけないわけで。
「鑑真は目が見えた」という事実を証明する史料もかなり正確な物が要求されると思うが。
あやふやな本に基づいたものでもいいなら
「実はヒトラーはブラジルで1985年まで生きていた!」とか「徐福は日本に来ていた!」
とか何でもありになるだろ?
まあ俺には『水鏡』の史料的価値がどれくらいかは分かんないけど。
648世界@名無史さん:04/12/18 21:37:22
例の「人豚」の話は確実だろうな。
史記にも記録されてんだから。
649おぎまる ◆JJi5gOTcvk :04/12/18 22:01:14
残念ながら、ひとぶたの話が載っている史記の記述はアテにならず、
年代も大量に間違っている上、フィクションを事実と勘違いして
書いている部分が有ると、戦前からずっと疑われているのですが…
この間の秦王宮の発掘調査でも「火は三ヶ月燃え続けた」と
いう史記の記述に反し、火災の痕跡がなかったことが判明しています。

宮崎市定博士曰く、「司馬遷という男は、何か書いたものを
見せれば、すぐ騙されやすい性質の学者であった」(『史記を語る』)

というわけで、
×史記は中国最初の正史だし、殷の系図も正しく書かれていたのだから
 正確な記録である
○史記は年代の誤りや事実を誤認したと見られる箇所があり、
 正確な記録とはいいがたい
650山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/18 22:11:56
>647
>まあ俺には『水鏡』の史料的価値がどれくらいかは分かんないけど。
多くの記述は『扶桑略記』からとられたものですが、独自記事は明らかに中世
の価値観を反映させたもので、史書として見れば、はっきり申し上げてただ
の悪書です。加えて、文学的価値も『大鏡』と比べると乏しい。
ここにある「伝承」から史実を辿ろうとする行為は、無謀に過ぎます。
ただスキャンダラスな記述や、怨霊信仰に関する俗説が多い事は、却って本
書の独自性を強調しており、書かれた内容の時代ではなく、書かれた当時の
思想を知るための好史料となっています。
651世界@名無史さん:04/12/19 02:17:03
歴史書の内容を全て正しいと考えている人間は、さすがに10人に3人もいないと思うが…

『史記』は古典として、中国思想に与えた影響の方が、むしろ重大のような。
652世界@名無史さん:04/12/19 05:59:45
>>636
 地中海に面するエジプトなら、ヨーロッパとアフリカの間じゃないの ?
アジアなのかなぁ… エジプトって。
653世界@名無史さん:04/12/19 09:27:26
>>652
シナイ半島がアジアだということだろう。
654世界@名無史さん:04/12/19 09:32:04
恒檀古記は偽書
655世界@名無史さん:04/12/19 09:36:55
>>651
中国古代は資料が乏しいから、正確な記録ではなくとも、
史記は最重要の資料であることは間違いない。
日本書紀も同様。
656世界@名無史さん:04/12/19 09:40:40
>>652はヨーロッパ・アジア・アフリカの境界がよくわかってないようだな。

アジア・アフリカの境界
紅海・スエズ運河

ヨーロッパ・アフリカの境界
地中海

ヨーロッパ・アジアの境界
ダーダネルス海峡、ボスポラス海峡、黒海、コーカサス山脈、カスピ海、ウラル山脈
657世界@名無史さん:04/12/19 09:45:01
>>655

>日本書紀も同様
新手のジョークですか?日本書紀に歴史資料としての価値なんてほとんどありませんよ。
神話研究資料としての価値なら十分ありますが。
658世界@名無史さん:04/12/19 11:05:38
655じゃないけどそういうこと言ってる訳じゃないんじゃないの?
659世界@名無史さん:04/12/19 11:11:54
イエスが生まれたのは紀元前4年。
当時のユダヤは、ローマ帝国の植民地であった。
ローマは植民地に、ローマの暦と戸籍を強要した。
暦と戸籍の普及が、ちょうどイエスが生まれたとされる紀元元年の頃であった。
つまり西暦というのは、イエスの生年から始まったのではなく、ローマの植民地支配の産物なのだ。
660世界@名無史さん:04/12/19 11:37:55
西暦元年は誰が決めたの?
何を基準に紀元前と紀元後に分けたんだろう。
661>>659:04/12/19 11:45:38
現在、日本で用いられている西暦とは"イエス・キリスト"の生年をその元年とした紀年法であります。
キリスト暦とも呼ばれていますね。
西暦紀元は6世紀のローマの神学者"ディオニュシウス・エクシグウス"によって算出されました。
復活祭暦表を改訂する際に、当時ローマで用いられていた皇帝"ディオクレティアヌス"の即位紀元の代替として、これを提案しました。
これは"ディオクレティアヌス"がキリスト教の迫害者であったからであります。
紀元0年が無く、元年(1年)より始まるのは、当時、まだ零の概念が西洋に伝わっていなかったからであるのです。
「ローマ建国紀元」というものとも絡んでいるし、一つのレスで全てを解説するのは不可能です。
662>>659:04/12/19 11:54:06
"イエス"という人物が生まれたのは紀元前4年。
"キリスト"というのは"メシア"、救世主という意味で、
"イエス・キリスト"が生まれたのが紀元元年。
この分野は、今までの自分の常識を覆され、受け入れがたい事実を知る所でもあり、楽しい分野でもあります。
663世界@名無史さん:04/12/19 12:12:36
>新手のジョークですか?日本書紀に歴史資料としての価値なんてほとんどありませんよ。

こっちの方が新手のジョークにみえるw
664世界@名無史さん:04/12/19 14:19:57
新手のジョークですか?日本書紀に歴史資料としての価値なんてほとんどありませんよ。
神話研究資料としての価値なら十分ありますが。

新手のジョークですか?日本書紀に歴史資料としての価値なんてほとんどありませんよ。
神話研究資料としての価値なら十分ありますが。

新手のジョークですか?日本書紀に歴史資料としての価値なんてほとんどありませんよ。
神話研究資料としての価値なら十分ありますが。
665世界@名無史さん:04/12/19 14:25:01

乞食はどうですか
666世界@名無史さん:04/12/19 15:18:02
なんとなく>>659が情けなく見える件について
667世界@名無史さん:04/12/20 10:55:30
神聖ローマ帝国の君主がローマ法王
(つまり、神聖ローマ帝国とはカトリック教会のこと)。
668世界@名無史さん:04/12/20 19:43:35
×お釈迦様は生涯独身
○結婚していたどころか子供までいる。しかも元「王子様」

・・・勘違いしてる奴が3割もいるなんて信じられないかもしれんが、
世間なんてこんなもん。大卒の兄も義姉も知らなかった。
669世界@名無史さん:04/12/20 19:49:05
ていうか過去レスくらい読めよ低脳。
670668:04/12/20 21:16:58
うわっ>>156でガイシュツだな。すまん。
671世界@名無史さん:04/12/21 00:20:31
156はイエスまで証拠もなく独身だと決め付けてるドキュンじゃねーか。
672世界@名無史さん:04/12/21 02:00:54
671は日本語の理解できないDQNだな。
673世界@名無史さん:04/12/21 09:45:04
コスタリカは軍隊を持たない。
674世界@名無史さん:04/12/21 09:49:43
実際には、国家警備隊があるw
675世界@名無史さん:04/12/21 10:15:32
>>660
× 昭和元年、平成元年と同様に西暦元年とよぶ。
○ 西暦1年、紀元1年とよぶ。
676世界@名無史さん:04/12/21 10:20:58

×日本は軍隊を持たない。
○実際は世界第二の予算・装備をもつ軍隊がある。
677世界@名無史さん:04/12/21 12:38:57
×日本憲法の「紛争の解決手段としての武力を放棄する」という平和主義は日本が誇る立派な憲法
○フィリピンにもフランスにも、世界中にある。日本の憲法はフィリピン憲法の焼き直し。
678世界@名無史さん:04/12/21 12:41:52
>>676
予算内の給与の占める割合がバカ高いがな。
679世界@名無史さん:04/12/21 13:29:48
>>656
コーカサス山脈というのは一番有力な分岐点ではない。
別のスレにも書いたが、ヨーロッパとアジアの最も一般的な境は、
ダーダネルス海峡〜ボスポラス海峡〜黒海〜ケルチ海峡〜アゾフ海
〜クマ川〜マニフ川〜カスピ海 〜エンバ(ウラル)川〜ウラル山脈

この分岐だとコーカサス山脈全域とコーカサス3国、
黒海〜カスピ海の間のロシア領がアジアに入る。
一方でイラン国境まで欧亜州境を南下させる場合もある。

>>637にも書いたが、いざ州境を厳密に適応しようとすると、
エーゲ海の領土問題とか大西洋の島々の分岐とか色々な問題があり、
はっきり言って明確な定義ができない。

そもそもアジアってトルコ以東をギリシャ人が勝手に読んだ呼称なのにな。
680世界@名無史さん:04/12/21 13:35:41
>>667
神聖ローマ帝国とカトリック教会を同一視する奴なんていないと思うが。

それよりもビザンツの政治体制を誤解して、
皇帝がコンスタンティノポリスの総主教を兼ねているとか
思っている人ならいるかもしれないが。


681世界@名無史さん:04/12/21 13:49:43
>皇帝がコンスタンティノポリスの総主教を兼ねているとか
それよりも総主教の存在自体が知られていない。
682世界@名無史さん:04/12/21 13:54:03
処女マリアの誤訳説の知識。

例> ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/973958237/244

どこからこんな知識、仕入れてくるんだろう…。
683世界@名無史さん:04/12/21 13:59:42
×イスタンブールの聖ソフィア教会は今も現役のギリシア正教教会。
○現在は博物館。オスマン帝国時代はイスラム教の寺院。
684世界@名無史さん:04/12/21 14:21:31
>>682
たとえば「聖書99の謎」などの蘊蓄本にけっこう書かれてるよ。
685世界@名無史さん:04/12/21 14:58:58
バーカ
686世界@名無史さん:04/12/21 15:18:49
×ルーマニア人はラテン系民族
○ルーマニア人はスラブ系民族
687世界@名無史さん:04/12/21 15:25:32

>>686

688世界@名無史さん:04/12/21 15:27:09
>>686え、スラヴ系なの?
689世界@名無史さん:04/12/21 15:29:58
ルーマニア語がラテン系というのはフィクション
(語彙はイタリア語などを近世人工的に多数取り入れているが)。
むしろブルガリア語(スラブ系)に近い。
690世界@名無史さん:04/12/21 15:33:18
とルーマニアに行ったこともない者が申しております。
691世界@名無史さん:04/12/21 15:42:47
この板で「10人に3人は勘違いしてそうなこと」と認識されていることは
一般社会では1000人に1人くらいしか知らないことばかりです。
692世界@名無史さん:04/12/21 15:45:41

ヲタクは何でも知ってますけど、なにか?
693世界@名無史さん:04/12/21 15:46:28
君の職場ではそうだろうね。
溶接だっけ?
694世界@名無史さん:04/12/21 15:49:35

外務省欧州局ロシア課
695ルーマニアからの来賓ダヨ:04/12/21 15:54:13
チャウシェスク大統領、マネスク国家評議会副議長
イリエスク大統領、 ナスターセ外相→下院議長、
ゲルマン上院議長、メレシュカーヌ副首相兼外相、ロマン上院議長、
コンスタンティネスク大統領、セヴェリン副首相兼外相
バセスク運輸大臣、ベルチェアーヌ産業・通商大臣
アントネスク青年・スポーツ大臣 、ロシュカ公共機能大臣
ヴァカロイウ上院議長、ジョアーナ外相、
ドルネアース下院議長、ムシェテスク民営化相
ラドゥ政府特別代表(旧王家王子殿下) 、テオドレスク文化・宣教相
チョントゥ下院副議長(ルーマニア日本友好議連会長)

こんな名前を読んで、ラテンぽいと思うか、スラブっぽいと思うか。
696694:04/12/21 15:58:39

外務省欧州局ロシア課の内装工事も請け負いました。

すいません、途中で送信してしまいました
697世界@名無史さん:04/12/21 16:07:39
ttp://www.m-net.ne.jp/~marui/Romana/#propozitie
ルーマニア語のほーむぺーじ
698世界@名無史さん:04/12/21 17:09:08
>>684
その薀蓄本はだれが?
明らかに間違っている、
というより誤訳説がでてきた経緯や判断基準をしってれば
こんな頓珍漢な奇説はでてくる余地は無いと思うのだが…。

だれに書かせた。
いや、誰に調べさせたというべきか…。
699世界@名無史さん:04/12/21 17:50:53
× 平原綾香のヒット曲「ジュピター」の原曲は、モーツァルト作曲交響曲第41番「ジュピター」

○ 平原綾香のヒット曲「ジュピター」の原曲は、ホルスト作曲交響組曲「惑星」より「木星」。
700世界@名無史さん:04/12/21 18:52:27
大英帝国はグレートブリテンの日本語訳
→グレートブリテンは大ブリテン島のこと
701世界@名無史さん:04/12/21 21:58:39
漢字は楷書、行書、草書の順に崩れてゆくが、

× 歴史的にもこの順序に誕生している。
○ 草書、楷書、行書の順に誕生している。
702世界@名無史さん:04/12/21 22:24:33
>>699
そんなバカは死ね。
703世界@名無史さん:04/12/21 22:37:07
>>702
それは>>699が間違っているということか?
704世界@名無史さん:04/12/21 22:44:46
>>702

死ななきゃいけないのは>>699なのか平原綾香なのかはっきりさせてくれ。
705世界@名無史さん:04/12/21 23:01:51
>>700
その勘違いは一万人に一人くらいだろ
706世界@名無史さん:04/12/22 01:05:09
×もう大英帝国みたいな形容詞を国名につけてる国はない。
○まだ大韓民国のような国がある。
707世界@名無史さん:04/12/22 03:09:46
>>706
United KingdomやUnited Statesの「United」は形容詞だと思うな。
708世界@名無史さん:04/12/22 13:14:48
>>706が言いたかったのは
修飾詞のことと思われ。


と釣られてみるテスト
709世界@名無史さん:04/12/22 14:07:06
× 宮本武蔵の嫁はんは「お通」。

○ 「お通」は吉川英治の創作上のキャラ。史実は宮本武蔵が結婚していたかどうかさえ不明。
710世界@名無史さん:04/12/22 15:05:06
×沈寿官一族は朝鮮出兵のとき島津によって薩摩に強制連行された。
○沈寿官一族は関ヶ原合戦後に薩摩に漂着した。
711世界@名無史さん:04/12/22 21:36:17
>>705
3人どころか7人くらい勘違いしてないか?
歴史関係の本で、Great Britainと出てきたら、「大英帝国」と訳す
バカ翻訳多すぎ。
712世界@名無史さん:04/12/23 01:16:50
>>709
宮本武蔵は生涯独身。一生不犯とも言われるが、吉原だったかに馴染の女がいて
武蔵坊というお客が来ているそうだ、と廓中から見物に来たそうだから不犯ではない。
ただ、当時の武芸者は一般に禁欲生活をしていたらしい。
貝原益軒の「朝野雑載」に女に惚れられて迷惑だと切り殺した武芸者が、殺した女の
幽霊に祟り殺された話がある。
713世界@名無史さん:04/12/23 01:24:01
>>711
イギリス人がそういう場合はたいてい大ブリテン島という意味じゃなくて
大英帝国を指す場合が多いからでは?
714世界@名無史さん:04/12/23 09:33:23
×宮本武蔵は右利き
○左利き
715世界@名無史さん:04/12/23 09:46:18

なぜイギリス「王」なのに大英「帝国」なのですか ?
716世界@名無史さん:04/12/23 10:36:13
イングランドだけではない世界に散らばる英国領の王達(いないところが多いが)に君臨する王だから皇帝とも言えるのだ。
717世界@名無史さん:04/12/23 10:37:06
>>715
そういう愚問を抱くヤツは百万人に一人いるかどうか・・・
718世界@名無史さん:04/12/23 10:41:27
>>715

「インド帝国皇帝」であらせましたが・・
719世界@名無史さん:04/12/23 10:42:51

なぜ>>717は人間のクズなのですか?


720世界@名無史さん:04/12/23 10:45:48

ときどき「英国皇帝エドワード七世」とかいう表記を見かけるのですが
それは間違っていると思うのですが?

「英国皇帝」位は存在しませんよね?
721世界@名無史さん:04/12/23 10:45:50
× このスレは質問スレ。
○ 「10人に3人は勘違いしてそうなこと@世界史 」スレ
722世界@名無史さん:04/12/23 10:46:47
なぜ「天皇」なのに大日本「帝国」なのですか?
なぜ「大統領」なのに米「帝」なのですか?

たしかに愚問だな
723世界@名無史さん:04/12/23 10:50:51
おやおや、質問の趣旨を勘違いしているチンカスが
もう一頭おりますね、どうしましょう ?
724世界@名無史さん:04/12/23 10:53:10
× ここは質問スレ
725世界@名無史さん:04/12/23 10:55:05
このスレを質問スレだと勘違いしているヤツは百万人に一人もいないと思われ
726世界@名無史さん:04/12/23 10:59:26
雑音は無視して

× イエス・キリストは十字架上で死に、80日後に復活した。
○ 十字架上では気絶したが死んではいない。だから釘傷が小康状態になって復活できた。
  しかしそこで無理をしたため昇天した。(つまりそのとき死んだ。)
727世界@名無史さん:04/12/23 11:12:07
大ブリテンに対して小ブリテンがある。
古代に現在の英仏海峡両岸にケルト系ブリトン人が住んでいて、ローマ人はそのあたりをブリタニアと呼んだ。
そして海峡の向こう側の島をブリタニア・スペリオルと、こちら側の半島をブリタニア・インフェリオルと区別した。
つまり現在のブルターニュが小ブリテンにあたる。
土地の相対的な大小を区別のために冠しただけで、大ブリテンの大に偉大という意味はない。
728世界@名無史さん:04/12/23 12:17:04
>>727
ブリタニア・スペリオルはブリタニアの高地地方という意味で、ウェールズやコーンウォールのあたりを指す。
ブリタニア・インフェリオルは同、低地地方という意味で、ブリタニアの東側を指す。
ローマ時代の属州の名前で、大小ブリテンとは無関係っすよ。
729世界@名無史さん:04/12/23 16:06:06
>>728

それもちょっと違う。ローマから遠いほうがインフェリオルで近いほうがスペリオル。
ゲルマニアもインフェリオルとスペリオルに分かれている。
730世界@名無史さん:04/12/23 16:32:19
>>728
>ブリタニア・スペリオルは・・・ウェールズやコーンウォールのあたりを指す。
コーンウォールやケント地方など南部も書かないと誤解の元。
731世界@名無史さん:04/12/23 16:33:24
ケント地方だけの指摘で良かったんだ。鬱。
732世界@名無史さん:04/12/23 16:56:48
どうせなら「ブリタンニア」
733世界@名無史さん:04/12/23 22:55:14
×gentlemanは態度がgentleな人達を指す言葉として生まれた

○gentleはラテン語のgenusから来た外来語で、元は身分や階層を示す言葉。

ラテン語genusは現在でも「属」という意味を持つ様に、
民族から一門まで含む様々な「生まれ」に関係した言葉。

英語に入ってからもその語義を引き継ぎ、当初は「生まれのはっきりした」「ちゃんとした出自の」
人達をさした。そこから「高貴な」nobleと同じ意味を持つようになり、
紋章を持つものをnobleman、持たない人間をgentlemanと分ける様になった。

そして身分の高いはしばしば育ちが良い=態度振舞いがきちんとしてたり、
性格も穏健であったりする事が多いので
現在の「穏和な」「やさしい」「態度が立派な」といった性格や
物腰を基準とする意味も派生してきた。

これは上品、下品とかいう場合の「品」の場合にも似ていて
もとは一品〜四品など身分を示す言葉。
734世界@名無史さん:04/12/24 00:36:41
×老子が著したとされるのは『道徳経』
○近年の研究で内容的に『徳経』が先、『道経』が後となることが分かったため
 併せて言うなら『徳道経』
735世界@名無史さん:04/12/24 01:34:49
>>726
三日後じゃないの?
736世界@名無史さん:04/12/24 09:58:24

なぜ>>726は馬鹿なのに知識をひけらかすのですか ?
737世界@名無史さん:04/12/24 10:18:33
なぜ>>736は自分自身が馬鹿なのに他人を馬鹿という権利があるのですか?
738世界@名無史さん:04/12/24 10:20:29
なぜ>>737は自分自身も馬鹿なのに他人を馬鹿という権利があるのですか?


739世界@名無史さん:04/12/24 10:30:49
さて、俺も参加してループさせよっかなー
740世界@名無史さん:04/12/24 10:44:10
>>715,720
大英帝国British Empireという言葉が広く使われるようになったのは、
ヴィクトリア女王がインド皇帝の位を兼ねるようになってから。
当然英国皇帝位などという公式の名称はないが、
インド帝国の消滅までは英国王がEmperorを称するのは正しい。

なお、
×インドはカナダやオーストラリアなどと同様、英国の女王を形式上の
国家元首、象徴と置く。
○インドでは大統領が国家の象徴で、英国の王室メンバーは全くインド
の国家で地位を持たない。それでもCommonwealth of Nationsのメンバー。

ちなみに現在でも女王を国家元首とする連邦国家は、
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、バハマ、ジャマイカなど15ヶ国

国家元首としない連邦国家は
インド、バングラデシュ、パキスタン、ケニア、ナイジェリア、南アフリカ、
マレーシア(君主国)、ブルネイ(君主国)等々38ヶ国
741世界@名無史さん:04/12/24 10:48:34
大東亜共栄圏が実現した状態が
続いてるようなものかな。
742世界@名無史さん:04/12/24 10:57:07
× 因幡のシロウサギは白毛・赤目のウサギである。
○ シロウサギは「素兎」と書き、皮を剥がれた兎の意味である。
  日本の在来種「ニホンノウサギ」。
  飼い兎として一般的な白毛・赤目の兎は「アナウサギ」という地中海岸西部原産の種である。
  日本には戦国時代末期に紅毛人が食用に持ち込んだもの。
  
743728:04/12/24 11:45:52
>>729-730
ケントもスペリオルに入ってる?
俺の手元の地図がおかしいのかな。
あと、「より低い」という意味のinferiorがなんで「ローマから遠い」、
「より高い」という意味のsuperiorがなんで「ローマから近い」なん?
744世界@名無史さん:04/12/24 12:23:37
ケントが入っていれば確かに近いとは言える。
745世界@名無史さん:04/12/24 12:46:16
嘘)日本は国家の教育への助成が強力で、教育現場では競争ゼロで平等、
  最も成功した社会主義国の教育モデルである

正)先進国中でも個人の自助精神奨励、自己負担がキツイ国に属する。飛び級が少ない程度。

スウェーデン=入学金、学費完全無料。高校も授業学生は一定の生活費まで国家から支給。
フランス=バカロレアに通り、大学に登録権が必要なだけ。健康保険一万円弱だけ。入学金、授業料は無料。
     高校も授業料ゼロで教科書代のみ。学資いらず。(一部にカトリック私立校があるが、教員給与は文部省の支払い、授業料も僅か)
ドイツ=学費、入学金ゼロ。交通費の1万円弱程度。学生は格安チケット、年間一万円弱程度の寮等、様々な学生特典。
   (財政難から数万程度の学費納入を求める改正考える州も)
イギリス=年間20万程度で、4割の学生は免除。
アメリカ=州立50万〜100万以上。私立名門校では数百万いる所も。奨学金制度はかなり充実。
日本=既に高校から受験料、入学料、授業料。私立で100万以上、国立でも60万以上が相場。
   大学まで国公立=学校代だけで1000万近く。小学校から私立=数千万。さほど奨学金制度が振るってるわけでもない。

塾が上場するほど賑わい、受験競争は熾烈。望む大学には競争勝者のみ入学。
基本的に一流企業には一流大学卒だけ。(バイトでも「大卒以上」と学歴で選別する所もある)

日本は教育への国家の助成すくなく、教育を十分に享受できるのは
@経済的余裕がある個人でA競争に勝利できる能力ある者のみ。
社会的に能力競争と学歴差別が容認されているのが実情。
746世界@名無史さん:04/12/24 12:47:48
訂正
スウェーデン=大学では一定の生活費まで国家から支給。
747世界@名無史さん:04/12/24 13:09:59
なにが学歴差別だ。そういうのは当然の結果だ。
低学歴は黙ってろ。
748世界@名無史さん:04/12/24 13:15:41
>>745
世界一の学歴偏重国、韓国とインドの実態も書かなければならないぞな。
749世界@名無史さん:04/12/24 13:31:02
「日本は最も成功した社会主義国」とか言ってる奴=ただのバカ
750世界@名無史さん:04/12/24 19:14:30
>>745
だらだら書いたけど、これのどこが世界史なんだ?
751世界@名無史さん:04/12/24 19:23:17
>>745
その「素晴らしき」制度のせいでドイツは大学予算で教育制度そのものが破綻しそうであるがw
40ちかくになっても大学生で働かずにいる奴がごろごろしてる。ニートの走りだな。

「日本のように学生に金を払わせるにはどうしたらよいのだ?」
「勉強したい人間が自分で金を払うとは素晴らしい!」
とドイツの大学の先生によく聞かれる、とドイツ史の望田幸夫先生が昔授業で言ってたな。

752世界@名無史さん:04/12/24 21:22:02
トルコ共和国の首都はイスタンブル
753世界@名無史さん:04/12/24 23:28:21
クリスマスらしく、

× イエスは磔刑で殺された。
○ 実際は神的な力によって殺されたように見えただけで、殺されていない。
754世界@名無史さん:04/12/24 23:31:49
>>743
文化優等国ローマ様に近い方が
superiorに決まっておるだろうが。
755世界@名無史さん:04/12/24 23:41:25
>>753
基地外
756世界@名無史さん:04/12/27 11:59:50
>>753
よりによって最初期に異端指定された仮現説ですか…。

クリスチャンとしても間違っているし、史家としても問題になりませんね。
757世界@名無史さん:04/12/27 13:46:56
×シーボルトはオランダ人

○シーボルトはドイツ人(まだドイツという国があたわけではないが)

長崎に来た時に幕府の通詞に訛りのひどいことを指摘されたが、「オランダの山岳地帯」
出身の田舎者だからという理由で切り抜けた。実際にはオランダに「山岳地帯」などない。
758世界@名無史さん:04/12/27 20:52:14
×フランスの新教徒は、ルイ13世の時代にラロッシェルの攻防戦に敗れて信教の自由を失った。
○政治的、軍事的な特権は失ったけど信教の自由は保障された。これぞリシュリューの面目躍如。

って間違う人の方が少ないですかね?
759世界@名無史さん:04/12/27 22:02:44
>>757
意訳としては間違っていないかもしれないが、シーボルトが自称したのは
「高地オランダ語」、スコットランドにハイランド地方があることをネタにでっ
ちあげた話だな。
760世界@名無史さん:04/12/27 22:49:51
× 英国史上初の女王は、エリザベス1世である。
○ 英国史上初の女王は「血なまぐさい」
761山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/27 23:21:56
九日女王は?・・・数に入りませんか。
762山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/27 23:31:59
×源信が大宋国に送った『往生要集』は、地獄の光景を描写したものである。
○地獄は冒頭に出て来るが、全体からすればほんの一部分。大半は念仏・
極楽往生に関するものであり、題名に沿ったものとなっている。

なお、慶滋保胤・源為憲の弥陀念仏・『法華経』関連の作品も共に送られて
いる事は、案外知られていない。
763世界@名無史さん:04/12/28 00:08:43
>>761
彼女は歴代にカウントしていない書物が多いねぇ・・・。

彼女が処刑される場面の絵(ポール・ドラロッシュ「ジェーン・グレイの処刑」)を見たことがあるけど、可哀想(つД`)
764世界@名無史さん:04/12/28 00:14:03
>>762
そもそも一般人は往生要集すら知らないですから。
スレ違いです。
765世界@名無史さん:04/12/28 00:22:58
そういうな。
確かにここのスレよりはトリビア向けのネタかもしれんが。
766世界@名無史さん:04/12/28 00:57:02
親戚中で「往生要集」読んだのは私一人です。国文科だったんで。
戦前はともかく、戦後はみな大学に行ってますが、工学部やら理学部やら。
無教養でなくても一般に、理系の連中は歴史が苦手です。
767世界@名無史さん:04/12/28 20:38:32
>>757
ドイツ王国あるよ。もっと前からあるよ。
常に神聖ローマ皇帝が王位兼ねてたから誰もドイツ王国って呼ばないだけだよ。

というわけで。
× ドイツの7選帝侯は皇帝を選ぶ
○ 選ぶのはドイツ王。だがドイツ王が皇帝になる慣例があった。
  ある時期以降のドイツ王はローマ教皇に戴冠されることなく勝手に皇帝を自称した。
768山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/29 00:54:22
×ハプスブルク家は、ルドルフ1世が神聖ローマ皇帝になってから勃興した。
○ルドルフ1世はドイツ王にはなったが、皇帝にはなっていない。

これで良かった筈ですが、念のため突っ込み待ちですね。
769世界@名無史さん:04/12/29 01:28:40
日本で10人に3人も知ってたら常識も良い所だな。
雰囲気的には受験世界史選択者のうち3割は勘違いしてそうなことか。
770世界@名無史さん:04/12/29 06:23:40
確かに760くらいのネタはそうそうないよね。
マニアックになりがち。
771世界@名無史さん:04/12/29 09:09:55
>>768
戴冠してませんね。それであってる。
772山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/29 17:40:04
>771
ありがとうございます。自分の勘違いが気になりまして。
773世界@名無史さん:04/12/29 17:42:33
山野も知らないことは、10人が3人スレのネタにならない。
774山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/29 21:50:56
微妙な勘違いと言えば、「女帝マリア・テレジア」とか。
775世界@名無史さん:04/12/30 05:21:30
×低学歴はダメ人間
○低学歴は人間ですらない
776世界@名無史さん:04/12/30 15:03:11
そんなに自分を卑下するなよ。
777世界@名無史さん:04/12/31 14:31:24
高槻市では、10人に3人は、マリア・テレジアをこれのことだと思っている。
ttp://www.love-maria.com/takatsuki/index.html
778世界@名無史さん:05/01/09 10:44:33
×「マリア・テレジア」は特別な女性名。
○「マリア・テレサ」は中南米ではありふれた女性名。
779世界@名無史さん:05/01/12 17:04:59
×チンギス・ハーンはモンゴル人である。
○チンギス・ハーンは中国人である。
モンゴルは今も昔も中国の一部。
780世界@名無史さん:05/01/12 17:16:42
>>778
そもそもハプスブルク家には、かの女帝以外にもマリア・テレジアが大勢いる。
781世界@名無史さん:05/01/14 02:08:14
>>779

突っこむのにどこから手を付けてよいのやらw
782世界@名無史さん:05/01/15 00:20:08
基本の基本がまだ出てないな
「酒池肉林」の肉は食べる方の肉である
783世界@名無史さん:05/01/15 00:31:32
>>782
3人以上間違ってそうだがなw
784:05/01/19 16:08:46 0
中国の正史に伝のある人物は、
その全てに字(あざな)が伝わっている。
785世界@名無史さん:05/01/19 22:15:32 0

旧約聖書や新約聖書は旧訳聖書や新訳聖書ではない。

十二人に二人くらい入るだろう。
786世界@名無史さん:05/01/22 21:17:33 0
× 世界を支配しているのはアメリカである。
○ 世界を支配しているのはユダヤである。
787世界@名無史さん:05/01/23 09:30:47 0
「うっ・・うっ・・私は・・うっ・・あなたを・・うっ・・お慕い・・・申し上げて・・うっ・・うっ・・おりました・・・」
これを号泣とは言わない。嗚咽である。

「わあぁーーん、うぎゃあーー、ああーあぁーーん、わあああーー、馬鹿馬鹿馬鹿ー!うわーーん」
これが号泣である。
788世界@名無史さん:05/01/23 18:33:00 0
ピューリタンはカトリックに弾圧されアメリカに逃れた。
789あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/01/23 18:51:35 0
>>780
マリア-テレジアは女帝である。
これも実はありがちな勘違いです。
「えっ男だったの?」なんて言わないでね。
790世界@名無史さん:05/01/23 21:02:25 O
>>789
それ引っ掛かる人多そう…。


ローマ帝国は5世紀に滅亡した。
これも結構いるぞ。
791世界@名無史さん:05/01/23 21:27:05 0
>>789->>790
おまいら好きだw
792世界@名無史さん:05/01/23 22:04:17 0
>>789
Kaiserin の訳語ってことで。
793世界@名無史さん:05/01/23 22:09:16 0
スレッガー中尉かい?
早い、早いよ。
こういうときは慌てた方が負けなのよね。
794世界@名無史さん:05/01/26 21:44:06 0
>>789、792
日本語なら、皇后、皇太后と女帝は別の概念になるけど、ドイツ語ではどうなってるの?
795世界@名無史さん:05/01/26 22:24:36 0
>>794
Kaiserinを辞書で引いたら、女帝・皇后と併記してあった
796世界@名無史さん:05/02/05 17:58:41 0
「Queen」も王妃、女王、どちらもある。

しかし「王女」ではない。 →クイーン:♪戦慄の王女
797世界@名無史さん:05/02/05 18:17:47 0
つーことであやめの負けだな。
798世界@名無史さん:05/02/06 00:59:49 0
西欧諸国はキリスト教の布教を行い、アジアの植民地化を達成させた。
これは真っ赤な嘘。
キリスト教が布教したから植民地になった国などどこにも無い。
軍事的に制圧され、植民地化された後にキリスト教の布教を行った。
物事の前後関係を間違えている。
799263:05/02/06 01:03:04 0
>>769
日本の場合は逆だったから、失敗したのかな。
最初に坊さんがきて、そのあと、軍隊めいた坊さん(スペイン人)
がきたとか。
800世界@名無史さん:05/02/06 02:28:46 0
>>799

あの当時のスペインが日本を軍事的に支配できるわけがない。

キリスト教を布教しようがしまいが征服されるときは必ず軍事力による。

日本が開国したのも、中国が半植民地化したのも、インドが支配されたのもキリスト教の布教は関係なし。
801世界@名無史さん:05/02/06 03:09:57 0
A,C.5年の10年前はB.C.5年
802世界@名無史さん:05/02/06 04:44:24 0
あっ。間違えた。
訂正
A.D.5年の10年前はB.C.5年
803世界@名無史さん:05/02/07 12:02:58 0
>>802
"B. C." (before Christ)は必ず年代の後ろに書く。(in 5 B.C.)
逆に"A. D."(anno Domini)は、年代の前に書くのが慣例だが、
後に書く場合もある。(in A.D. 5)
804世界@名無史さん:05/02/07 15:02:03 0
>>803
ふんじゃ A.D.10年の10年前は A.D.0 B.C.年
805世界@名無史さん:05/02/07 15:38:28 0
5B.C. 9年前
4B.C. 8年前
3B.C. 7年前
2B.C. 6年前
1B.C. 5年前
A.D.1 4年前
A.D.2 3年前
A.D.3 2年前
A.D.4 去年
A.D.5 今年
806世界@名無史さん:05/02/07 15:51:33 O
喪前ら、10人中3人が勘違いしてそうな事だぞ。なんか10人中7人勘違いしてそうな事になってる気がス
807世界@名無史さん :05/02/07 16:42:51 0
そうだな。うちではボケ担当のおかんですら世間の平均よりは知識あるっていう時点で
いかに一般に学問が足りてないかっていうのが分かるものだ。
808あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/02/07 18:46:54 0
>>797
あなたは"Kaiserin"に女帝・皇后の両義があるので、マリア-テレジアは女帝であると
思ってるみたいですね。あなたの理屈だと王妃マルゴ"La Reine Margot"(Marguerite
de Valois)って方はフランス王であったということになるんですか?

神聖ローマ皇帝の地位は謂わゆる大空位時代の終焉の後は、ほぼハプスブルク家の
世襲状態に定まるようになりました。そしてハプスブルク家はカエサル家を始めとし
古代ローマの名門貴族から家系を引くかのような作為が行われました。また結婚政策で
家産領地を増殖してゆきました。しかし帝国内諸侯が勢力を強めた末ウェストファリア
条約で半独立の状態となり、戦争に敗れてトルコやフランスに領土を奪われたりして、
ブルボン家に見劣りする頽勢をかこつ有様になっていました。
カール6世は国事詔書(プラグマティッシェ-ザンクツィオン)を発し、ハプスブルク家
領地の不分割と男系断絶の場合の女系相続を定めました。これはカールが早くに皇子を
失ったため、皇女のマリアに全領土の相続権を確保しておきたかったからです。ここで
注意すべきはこの措置は飽くまで家産上の法的効果に限定されるものであることです。
神聖ローマ皇帝の地位は国際的(というか邦際的)手続きがきっちりとしていますから、
国事詔書のテーマ外の事柄なわけです。
809あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/02/07 18:49:32 0
カールが崩殂してマリアが家領を相続しベーメン女王・ハンガリー女王・オーストリア
女大公となると、バイエルン選帝侯が自らの相続権を主張してこれに異議を唱えました。
またプロイセン国王フリードリヒ2世も相続承認の代償として、シュレジエン割譲を
要求してきました。マリアがこれを拒絶したことからオーストリア継承戦争が勃発し、
フランスも敵側に参戦したために当初の戦況はオーストリアに不利で、皇帝の地位も
バイエルン選帝侯がカール7世として選出されてしまいました。その後イギリスが加勢し
戦況が持ち直し、カール7世も殂しバイエルンが戦争から脱退し帝位はマリアの夫である
フランツが獲得しました。ドレスデンの和約とアーヘンの和約を経て継承戦争は終結し、
オーストリアは幾つかの家領と引換えにラグマティッシェ-ザンクツィオンの承認を得、
マリアの相続権が確定したわけです。
そういうわけですからマリアが女帝として即位したという事実はありません。皇帝である
フランツ1世の皇后としてドイツの文書に"Kaiserin"と記載されているとしても、彼女が
女帝となるわけではありません。旦那さんが皇帝(Kaiser)でしたから。
810あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/02/07 19:09:42 0
参考までにヨーロッパの高位者の名称一覧です。
http://www.geocities.jp/konigsfamilien/hilfe/titel.html

チェスの駒では英語のQeenはフランスやドイツでは"Dame"ですが、これは
女王という意味ではなく「御婦人」くらいのところでしょうか。
811世界@名無史さん:05/02/07 19:10:34 0
>>30>>214でガイシュツ

マリアテレジアは、
Kaiserin des Heiligen R"omischen Reiches (神聖ローマ帝国女帝)
としては認められなかったが(1745年まではそう自称していた)、
R"omische Kaiserin (ローマの皇后)
としては認められたということ。

プロイセン王国がK"onig in PreussenかK"onig von Preussenかで
もめたように、vonという前置詞があるか無いかで意味が変わる。
その辺を組むと日本語の訳も変わってくる。
812世界@名無史さん:05/02/07 19:17:37 0
>>808
797氏ではありませんが・・・。
マリア・テレジアが法的には皇帝位についていませんが、実質的に政治を執って
いたのは彼女ですし、慣用的に「女帝」と訳すのはアリなのではないでしょうか。
そもそも"Kaiserin Maria Theresia"を「皇后マリア・テレジア」「帝妃マリア・
テレジア」と訳すと座りが悪いではありませんか。
もちろん、学問的に不正確なのは承知しておりますし、「過度のロマン主義だ。
通俗本の読み過ぎだ」と言われれば返す言葉はないのですけれども。

(マイペディアには「オーストリアの皇帝(在位1740年―1780年)」などという恐ろしい記述が…)
813811:05/02/07 20:07:43 0
ちなみに自分も、Kaiserin Maria Theresiaを女帝マリア=テレジアと
訳すことについては反対しない。
マリア=テレジアの主なタイトルを纏めると、

Erzherzogin von "Osterreich オーストリア (エステアライヒ)太公女
K"onigin von Ungarn ハンガリー(ウンガル)王国女王
K"onigin von B"ohmen ボヘミア(ベーメン)王国女王
そして、
R"omische Kaiserin「ローマの皇后」

ちょと気になるのは、ドイツ王国regnum Teutonicumの王妃としての呼称。
皇帝選挙で選ばれるのは、実際はドイツ王国の国王であり、
そのくせ国王の正式なタイトルはR"omischen K"onig「ローマの王」
ということは王妃としてのタイトルはR"omische K"onigin ?
でもそれだと女王と王妃の区別がつかないな。

>>810
ドイツ語のトランプの女王もDame ダーメ(=dame)、ジャックはBube ブーベ(=boy)
フランス語にしてもそうだが、KingとQueenが同じ頭文字(KとK,RとR)になってしまうので、
違う頭文字を持つdameが選ばれているのだと思う。
814世界@名無史さん:05/02/15 08:37:44 0
× ガリレオは地動説を唱えたためにピサの斜塔から突き落とされた
815世界@名無史さん:05/02/15 08:58:48 0
>>812
すると西太后を女帝と言うのもアリだと?
816世界@名無史さん:05/02/15 09:11:41 0
>>815
そういう慣用があるならいいんじゃないですかね。
817世界@名無史さん:05/02/15 09:18:27 0
>>816
即位はしているが実権は無い女帝、女王と
即位していないが実権は有る女性
両方ともそう呼ぶってこと?
人口に膾炙してることが条件ならこのスレの意味が…
818世界@名無史さん:05/02/15 09:22:23 0
(誤)日本人で初めてロシアに行ったのは大黒屋光太夫。(←大多数)
(誤)日本人で初めてロシアに行ったのは大坂のデンベエ。(←デンベエを知っていればヲタク)
(正)西暦1600年頃に日本人修道士ニコラス・デ・サン・アウグスティノがモスクワ入りしている。
819世界@名無史さん:05/02/15 09:32:44 0
>>817
そりゃあ人口に膾炙してなきゃ慣用とは言わないでしょう。
それと勘違いかどうかとはまた別な問題なわけで、スレ違いだと思うなら
こんな質問などしなければよろしい。

最後に少し茶化させていただきます。
「黒澤明は『天皇』と言われたが、実は即位していない」
820世界@名無史さん:05/02/15 09:54:58 0
>>819
実権を取ってて、慣用されてるので女帝マリア・テレジアOKと言ったから
例示しただけだよ。
勘違いに入れていいと思うけどね。
これで終わりにする。
821世界@名無史さん:05/02/15 15:00:10 0
>>818
面白そうなのでソースキボン
822世界@名無史さん:05/02/15 16:50:11 0
「人口に膾炙する」そのものの持つ良さ(おもしろさ)が世間に知れ渡る。(新明解国語辞典)
823あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/02/16 00:21:54 0
>>815
「北京の55日」という伊丹十三が出演してた映画がありますが、当時これを観た
叔父の話では字幕に女帝がどうとかと出るんで、女帝ヴィクトリアかと思ったら
西太后だったので、おいおいと言ってしまったが直後にラジオで主題歌をやってて、
そこでも「清国女帝の命令一下・・・」とかやってたそうです。
まあ慣用として使われてる表現には寛容な対応が肝要でしょう。
824世界@名無史さん:05/02/16 06:34:22 0
以前NHKで「世界の女帝達」というシリーズ番組で
ヴィクトリア女王、エカテリーナ2世、マリア=テレジア、西太后を
取り上げたことがあった。
おい、正真正銘の「皇帝」はエカテリーナ2世だけだよ、とつぶやきながら見た。
内容はありきたりの伝記。
825世界@名無史さん:05/02/16 09:24:59 0
武則天だったらおk?
826世界@名無史さん:05/02/16 10:01:13 0
おk
中国は他に女帝はいないんじゃなかったっけ?
827世界@名無史さん:05/02/16 11:54:06 0
>>824
ヴィクトリア女王はEmpress of Indiaの位を兼ねてたぞ。
だからこそBritish Empireという言葉が使われるようになったんだし。
828世界@名無史さん:05/02/16 13:44:13 0
(誤)ニュートンは大小二つのりんごを使って万有引力の実験を行なった
829世界@名無史さん:05/02/16 16:20:07 0
>>828
笑ったよ。

ただ、残念ながらここはジョークスレではない。
830世界@名無史さん:05/02/16 17:31:25 0
(誤)最大の楽器はピアノである。
(正)オルガン(日本で言うパイプオルガン)が最大の楽器である。
831世界@名無史さん:05/02/16 20:26:19 0
(誤)ギコ猫は2ch発祥である。
(正)実はあやしいワールド
832818:05/02/16 20:31:52 0
>>821
ごめん、俺もただの受け売りなので史料名までは知りません。
中公新書の「漂流民とロシア」by木崎良平から。

ついでにオロシャ関係といえばこんなところで。
日本に最初に来たロシア人は…
(誤)プチャーチン(←NHKの某クイズ番組スタッフ)
(誤)レザノフ(←俺)
(誤)ラクスマン(←大多数)
(誤)ベニョフスキー、別名べんごろう(←「風雲児たち」の愛読者)注1
(誤)ベーリング(←宮城県の網地島民)注2
(正)シュパンベルグ 注3

注1・・・1771年に来たハンガリー人。ロシア人と勘違いする人がいる。
注2・・・日本に来ていないが、網地島にはベーリングの像がある。
注3・・・1739年、元文四年に上記網地島に上陸した。
833世界@名無史さん:05/02/16 20:44:14 0
>>823
ふむ。確か、元の主題歌はブラザーズ・フォアという当時人気の男性カルテット
が歌っておったが、日本語版はボニー・ジャックスじゃったかの。
「時は1900年のこと、55日の北京城・・・」という冒頭の歌詞に記憶はあるのじゃ
が、「清国女帝の命令一下・・・」というくだりは覚えておらんな。
にしても、満洲貴族の配役は白人俳優じゃったから、北京が舞台でありながら、
群集以外の主要な配役で東洋人は柴大佐役の伊丹十三だけという、今から思え
ば、妙なキャストの映画じゃったのぉ。
834世界@名無史さん:05/02/16 22:22:15 0
(誤)トルデリシャス条約
(誤)トルデシャリス条約
(正)トルデシリャス条約
835世界@名無史さん:05/02/17 11:17:41 0
今まで「トルデシリャス条約」で悩んだことなかったのに、
834が余計なことを書くからなんか混乱してきたじゃねーか!
836世界@名無史さん:05/02/17 22:58:16 0
正しいのが一番言いにくかったりする。

(誤)ミレット
(正)ミッレト

(誤)アルケサス
(正)アルサケス

(誤)ブングルト族
(正)ブルグント族
837世界@名無史さん:05/02/17 23:04:10 0
(誤)ニコレット
(正)ミナレット

(誤)ムッツリーニ
(正)ムッソリーニ

(誤)スカトロ
(正)カストロ


838世界@名無史さん:05/02/18 00:23:34 0
誤)ムワヒッド朝
正)ムワッヒド朝

これも、言いにくいよな
839世界@名無史さん:05/02/18 06:39:53 0
>>838 ムッツリーニ は ひょうたん島にいたのだよ。
840世界@名無史さん:05/02/18 10:57:26 0
吸いたくなったら二コレット。
841世界@名無史さん:05/02/18 12:40:46 0
飲みたくなったらテキーラ。
842世界@名無史さん:05/02/18 12:43:22 0
次から次へと差し出すあ〜なた。
843世界@名無史さん:05/02/18 15:30:08 0
UFO!
844世界@名無史さん:05/02/18 15:32:50 0
USO!
845世界@名無史さん:05/02/18 18:48:22 0
信じ、られない、レスがつくの、もしかしたら、もしかしたら、USOなのかしら
846世界@名無史さん:05/02/18 19:50:07 0
誤:WWI-WWIIの戦間期に存在した国際機関の名は「国際連盟」という





何気に「トリビア」スレ向きのレスが多くないか?




847世界@名無史さん:05/02/18 20:09:28 0
SS(ナチス親衛隊)の構成員は金髪碧眼で長身で美男子でスポーツ万能で頭の切れる人。
848\(@▲@ーb ライヒスフューラー∬:05/02/18 20:18:45 O
↑ワシも含めてそうだが、何か?
849世界@名無史さん:05/02/18 21:41:47 0
カンタペリー物語か、カペンタリー物語か
850世界@名無史さん:05/02/19 02:07:33 0
「欲しがりません勝つまでは…」が太平洋戦争中、
日本で作られた標語である
(第一次世界大戦末期、ドイツで作られた標語だそうな)
851世界@名無史さん:05/02/19 02:17:52 0
中国がずっと漢民族の王朝である
852世界@名無史さん:05/02/19 11:27:21 0
>>846 何がちゃうん?
853世界@名無史さん:05/02/19 14:11:11 0
>>852
国際連盟は第2次大戦中も、一応存在したからじゃない?
たしか、解散は1946年。
854世界@名無史さん:05/02/19 14:55:45 0
残念!詳細はトリビアスレより以下のとおり。

43 :世界@名無史さん :05/01/10 06:21:49
歴史ネタかどうかは微妙だが

国際連盟は今なお存在する。
加盟国スイス、台湾、モナコ、バチカン市国、トンガ。
全て国際連合には未加盟

なんというか本部を冠するスイスの意地と、世界に認められたい台湾の努力が
認知度の低さと相まって、哀れというほかない。
855世界@名無史さん:05/02/19 16:15:34 0
>>854
ソースを辿ると、ネタであることが分かる。

856世界@名無史さん:05/02/21 02:08:50 0
誤)ヴェスビオス火山の噴火によりポンペイの住民は全員死亡した。

正)9割近い人間は避難して助かった。死んだのは事情(病気等)があって避難できなかった
  かわいそうな人達と、事の重大さに気付かずに逃げなかったバカだけ。
857世界@名無史さん:05/02/22 23:55:03 0
アジア以外の地域

「chu(h)kadon」(中華丼)をchuka.donでは無く、ch,uka,donと思っている。
東京は京都のtoとkyoを逆にした都市名。
858世界@名無史さん:05/03/04 18:53:58 0
>>856
まじで…?今の今まで全滅したのかと思ってた…。つか京都大学の英語の入試問題の英文で全滅したとか
書いてあったような気した…でっちあげか。
859世界@名無史さん:05/03/04 19:31:34 0
明日富士山が噴火したら周辺住民は全滅だろうな・・・
860世界@名無史さん:05/03/05 11:26:52 0
>>858
落ちたな。
861世界@名無史さん:05/03/08 12:53:49 0
>>860
いや、数年前の問題で、問題の訳も調べたがそうなってる…。
862世界@名無史さん:05/03/08 19:15:53 O
>>854 それって嘘じゃなかったっけ?
863世界@名無史さん:05/03/08 22:18:43 0
>>861
プリニウスが避難ルポを書いているから、
そんなに勘違いした人はいないと思ってたんだが……。
864世界@名無史さん:05/03/08 23:01:22 0
一応1946年の総会で解散決議を出してるわけだが < 国際連盟
865世界@名無史さん:05/03/09 00:24:03 0
>>859
住民が全滅したのではなくて、都市としての機能を果たせなくなった
という意味での全滅でしょ。壊滅と同じ意味。
866世界@名無史さん:05/03/09 10:38:23 0
幸い主要な産業があの辺にはないから
東海道新幹線が動いてれば問題なし
867世界@名無史さん:05/03/09 13:13:39 0
茶畑が・・・
868世界@名無史さん:05/03/10 07:04:01 0
>>493
正解:マリア・テレジアは政略結婚。相手は幼馴染のイトコ。
たまたま好きな人だったというだけ。
869世界@名無史さん:05/03/10 08:00:12 0
>>863
そのプリニウスは艦隊を率いてポンペイにやってきて、火山活動の調査の途中で
有毒ガスかなんかで死んだんでは。
関東大震災のときも、鼠が河原に集結して右往左往しているのを見物していた
野次馬が大勢いたそうな。
870世界@名無史さん:05/03/10 19:59:20 0
チャイナドレスや辮髪が漢民族のものだと勘違いしている。
本当は清朝の満洲族固有のものなのに。
871世界@名無史さん:05/03/10 20:03:15 0
満州族が漢民族化したって言うより、漢民族が満州化したってのほうが正しい。
872世界@名無史さん:05/03/10 20:21:44 O
つーか、漢民族は女真の風習を一部強制させられただけで、女真化はしていない。
873世界@名無史さん:05/03/10 21:20:32 0
>>869
いんや。
事故でなくなったのは大プリニウス。ルポを書いたのは小プリニウス。
874世界@名無史さん:05/03/10 21:59:22 0
自分の祖先は黄帝だと思っている。
中国人限定だがな。
875世界@名無史さん:05/03/10 22:25:03 0
>>874
信仰と勘違いの区別が付かない馬鹿発見。
876世界@名無史さん:05/03/11 08:54:29 0
インディアンは嘘つかない
877世界@名無史さん:05/03/11 18:05:35 0
日本人の祖先はイザナギ・イザナミで西洋人の祖先はアダムとイブだと思ってる。
878世界@名無史さん:05/03/16 01:39:13 0
アメリカ独立戦争は


アメリカ独立宣言が出る約1年3ヶ月前に始まっている

・アメリカ独立戦争→1775年4月19日・レキシントン・コンコードの戦い
・アメリカ独立宣言→1776年7月4日・フィラデルフィアにて
879世界@名無史さん:05/03/16 08:22:03 0
「ロードスター(Roadster)」は、二人乗り無蓋馬車〜自動車の形状につけられた一般名詞であり、
ある自動車メーカーの商品に対する固有名詞ではない。
またスペルも「Roadstar」などではない。

わからないのか!小林君。
880世界@名無史さん:2005/04/06(水) 02:42:55 0
広島・長崎原爆投下のサインをしたのはF・ルーズベルト
881世界@名無史さん:2005/04/06(水) 19:58:12 0
え、広島はルーズベルトじゃないの?
882世界@名無史さん:2005/04/06(水) 21:11:50 0
トルーマンだろ
883世界@名無史さん:2005/04/07(木) 00:46:51 0
ドーベルマン
884世界@名無史さん:2005/04/07(木) 08:13:11 0
広島・長崎原爆投下のサインをしたのはトルーマン

広島原爆投下のサインをしたのはトルーマン
885世界@名無史さん:2005/04/09(土) 17:09:16 0
世界史とは離れるけど、たとえば「John Fitzgerald Kennedy」の
「Fitzgerald」は母方の姓、だと長年思ってた。
886世界@名無史さん:2005/04/10(日) 11:02:54 0
ハリー・S・トルーマンのミドルネームSは略ではなくSだけ。
父方のShippe、母方のSolomonどちらをつけるかで揉め、
面倒くさいのでSだけにした。

ってのは正しい?
887世界@名無史さん:2005/04/14(木) 15:53:25 0
エドガー・アラン・ポーのアランは母方の姓だったりする。
888世界@名無史さん:2005/04/14(木) 20:19:16 0
「くまのぷーさん」は


(誤)ディズニーのキャラクター
(正)イギリスのキャラクター。無愛想な顔で毛がボサボサ。
889世界@名無史さん:2005/04/14(木) 20:42:04 0
「中国」は「中華人民共和国」の略称である
890世界@名無史さん:2005/04/14(木) 22:43:10 0
(誤)漫画の元祖は日本の手塚治虫
(正)漫画の元祖はアメリカのアウトコールト

いや、本当にこの間違いしてる人いるから。
信じてもらえないと思うけど。
891世界@名無史さん:2005/04/15(金) 05:16:37 0
ニュースで「ソ×西」と、出ていたので「ソ連対西ドイツ」かと思ったら
「ソフトバンク対西武」だった。
892世界@名無史さん:2005/04/15(金) 12:19:42 0
西でなんで西ドイツよ?
893世界@名無史さん:2005/04/15(金) 14:08:50 0
そうだろ、せめてスペインと言ってやれ
894世界@名無史さん:2005/04/15(金) 17:02:43 0
「ソフトバンク対日本ハム」の「ソ×日」は、
「ソ連対日本」ですか?
895世界@名無史さん:2005/04/15(金) 19:18:31 0
ソ連攻めの日本受けだろ?
896世界@名無史さん:2005/04/15(金) 19:22:09 0
「ソフトバンク×ロッテ」の「ソ×ロ」は、
「ソ連対ロシア」ですか? orz
897世界@名無史さん:2005/04/15(金) 19:37:25 0
ロシアが受けなのか
898世界@名無史さん:2005/04/15(金) 21:05:25 O
↑急に脱線かよ、オマイラwww
899世界@名無史さん:2005/04/15(金) 21:57:56 0
>>897
ロシアはリバだろ。
相手が強国だと「誘い受け」、弱国と見るや「鬼畜攻め」。歴史が証明している。
900世界@名無史さん:2005/04/17(日) 12:29:29 0
オリックスのオはオーストラリア、中日の中は中国。
読売、阪神、横浜、広島、楽天はどうしようもないけど、
ヤクルトのヤはどこになる?
901世界@名無史さん:2005/04/17(日) 12:42:34 0
山野野衾は人格者である
902世界@名無史さん:2005/04/17(日) 13:13:38 0
× 山野野衾は人である。
○ 山野野衾はムササビである。
903世界@名無史さん:2005/04/17(日) 13:31:03 0
山野野衾は合格者である
904世界@名無史さん:2005/04/17(日) 23:51:31 0
シャルルマーニュとカール大帝がごっちゃになって、
シャルルマーニュ大帝なんて言ってる人いない?
(「Charlemagne」は、ラテン語の「CAROLVS MAGNVS」がフランス語化したもの。
「マーニュ(magne)」の部分が「大帝」を意味しています)

過去スレでガイシュツでしょうか?
905世界@名無史さん:2005/04/18(月) 08:17:14 0
>>890
アメリカのは動きのあるコマ割りのストーリー漫画なのか?
手塚の前にも杉浦茂とか田河水泡が居たんだがな。
906世界@名無史さん:2005/04/18(月) 14:05:35 0
>>905
1896年(1895年との説も)にコマ割りと吹き出しを持った(コマ割りで動きを表現するだけ、吹き出しだけならもっと遡れるが)ストーリー漫画という手法を「イエローキッド」という作品で開発したのがアウトコールト。
この手法が北沢楽天らによって明治日本に持ち込まれたのが日本漫画のはじまり。
ちなみに「漫画」という言葉を現代的な意味で使うことを最初に提唱したのは北沢楽天とされる。
杉浦茂や田河水泡は日本漫画の歴史に限っても元祖とはいえない。もちろん手塚も。
907世界@名無史さん:2005/04/18(月) 17:32:37 0
意外にいるんだな。漫画アニメそれ自体が日本起源だと思っているやつ。
ちょっと驚いた。
908世界@名無史さん:2005/04/18(月) 20:48:38 0
アニメは日本起源では?
桃太郎とかあるし。
909世界@名無史さん:2005/04/19(火) 00:32:00 0
ディズニーがアニメを発明したと思ってる人も多い
910日本@名無史さん:2005/04/19(火) 19:53:52 0
>>908
× 桃太郎は桃から生まれた
○ じいさんばあさんが桃を食べた途端若返り、セックスして出来たのが桃太郎
911世界@名無史さん:2005/04/20(水) 00:42:17 0
コロンブスは、卵を立てて名を残した人って思ってる人、いるのかな?
912世界@名無史さん:2005/04/20(水) 11:01:15 0
× 卵を立てるには端をつぶす必要がある
○ そんなことしなくても卵は立つ。特に立春には。
913世界@名無史さん:2005/04/23(土) 13:58:46 0
>>888
イギリスのキャラクターは「クマのプーさん」とくまをカタカナに書き換えて区別してます
914世界@名無史さん:2005/04/23(土) 14:31:01 0
クマ――――――――!!のぷぅさん
915世界@名無史さん:2005/04/23(土) 17:57:07 0
くまのオーナーさんだろ
916世界@名無史さん:2005/04/24(日) 14:42:05 0
ロシアには、「ぷーさん」に対抗して「ぷーちん」がいます。
917世界@名無史さん:2005/05/03(火) 03:44:26 0
プーさんは釜山起源ニダ
918世界@名無史さん:2005/05/08(日) 15:10:12 0

ナポレオンの死因、やっぱり胃がん
http://www.sankei.co.jp/news/050508/bun027.htm
919世界@名無史さん:2005/05/09(月) 04:50:43 0
ナポレオンの大砲は大砲である

実際は粗(ry
920世界@名無史さん:2005/05/10(火) 02:36:31 0
× ナポレオンはポケットに手を入れたポーズがお気に入りだった。
○ ナポレオンはポケットに手を入れて胃の痛みをこらえていた。
921世界@名無史さん:2005/05/10(火) 02:43:43 0
× 坂本龍馬はナポレオンのマネをして写真を撮ったので、懐に手を隠している。

○ 寺田屋で襲撃された時に親指が取れかかるぐらいの深傷(銃で日本刀を受け止めた際の傷)
  を負った直後でみっともないから懐に隠して写真を撮った。
922世界@名無史さん:2005/05/10(火) 06:32:09 0
欧州と中米は栄養源不足で本来人が住めるような土地ではない
923世界@名無史さん:2005/05/10(火) 22:09:05 0
× 坂本龍馬はナポレオンのマネをして写真を撮ったので、懐に手を隠している。

○ 梅毒で鼻がとれかかっていたのでみっともないから懐に隠して写真を撮った。
924世界@名無史さん:2005/05/10(火) 22:47:11 O
× サライは24時間テレビで(ry

〇 サライはチャガタイ=ハン国の都
925世界@名無史さん:2005/05/10(火) 22:54:06 0
ヒトラーはドイツ人
スターリンはロシア人
ナポレオンはフランス人
926世界@名無史さん:2005/05/11(水) 06:36:03 0
揚げ足取りになってスマンが・・・

× サライは24時間テレビで(ry
× サライはチャガタイ=ハン国の都

○ いわゆるジョチ・ウルスの「サライ」は都市の名前というよりは
  バトゥはじめジョチ王家のオルド=「宮廷」のこと。

  「サライ」はペルシア語で「宮廷」を指す言葉で、ジョチ裔諸政権のまさしく「幕府」を指す。
  
927カラジチ ◆mWYugocC.c :2005/05/11(水) 20:20:37 0
ちなみに、サライェヴォはサライ起源。
928世界@名無史さん:2005/05/12(木) 13:50:44 0
10人に3人もいそうもないけど、俺はずっとギリシャの親子三代元首相は
パパレンドウだと思っていた。パパンドレウが正しいことを今朝知った…orz
929世界@名無史さん:2005/05/12(木) 20:10:42 0
チンギス・ハーンが壊滅させたホラズム帝国の首都

×サアマルカンド
○ウルゲンチ
930カラジチ ◆mWYugocC.c :2005/05/12(木) 23:45:50 0
>>928
パパレンドゥちゃうの!?
931世界@名無史さん:2005/05/13(金) 10:42:12 0
ふたりめみっけ。しかもバルカン半島には詳しそうなカラジチ氏だぁ。

>パパレンドゥに該当するページが見つかりませんでした。
>パパンドレウ の検索結果 約 987 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
だってさー。
932世界@名無史さん:2005/05/13(金) 15:10:53 0
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l    
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、

10人に3人は余を醜男と思っているらしいのう
933中華@名無史さん:2005/05/13(金) 15:23:23 0
始皇帝が天下を統一した。
934世界@名無史さん:2005/05/13(金) 15:26:00 0
李淵も天下を統一した。
935世界@名無史さん:2005/05/13(金) 15:26:56 0
趙匡胤も天下を統一した。
936世界@名無史さん:2005/05/13(金) 18:05:40 0
ウルトラシリーズの第一作はウルトラマン

次いでウルトラマンセブン
937世界@名無史さん:2005/05/13(金) 21:38:19 0
曹操は魏王朝の初代皇帝である。
938世界@名無史さん:2005/05/13(金) 22:04:00 0
インド・ヨーロッパ語族という部族がかつていた。
939世界@名無史さん:2005/05/13(金) 23:36:29 0
ハワイのカメハメハ大王は白人接触以前の王である。
940世界@名無史さん:2005/05/13(金) 23:56:53 0
コンスタンティヌス大帝は、キリスト教徒であった

まあ、間違っちゃいないけどね。
ただ、洗礼を受けたのが死の直前だったから、微妙なんだけど。
941世界@名無史さん:2005/05/14(土) 22:34:30 0
ザ・ビートルズのメンバーは不動の4人である。
942世界@名無史さん:2005/05/14(土) 23:29:50 0
× ナポレオンは士官学校卒業時の成績が58人中42位であまり優秀ではなかった。

○ 卒業時の成績は確かに58人中42位だが、当時5年制の士官学校で、その年でただ1人
  3年(2年飛び級)で卒業していることのどこが優秀でないのかと小一時間・・・
943世界@名無史さん:2005/05/17(火) 12:37:58 0
ウインストン・チャーチルは、日本で「あぶらすまし」と呼ばれている
944世界@名無史さん:2005/05/17(火) 14:08:44 0
SOSの意味
 ×  Save Our Ship(僕らの船を助けて)
 ○  Stop Other Survis(他の業務を停止せよ)
945世界@名無史さん:2005/05/17(火) 14:20:37 0
Serviceじゃないの?
946世界@名無史さん:2005/05/17(火) 16:34:07 0
…すまん。マチガエタ
947世界@名無史さん:2005/05/20(金) 12:37:50 0
まだそんなヨタを広める奴がいたとは。

×  Save Our Ship(僕らの船を助けて)
×  Stop Other Survis(他の業務を停止せよ)

○  モールス信号の最も単純な組み合わせ(・・・−−−・・・)で、打ち易く注意をひき易いため。

ところでピンクレディーの「UFO」が「・・・−−−・・・」で始まるものだから、
当初放送業界で問題になってその部分だけカットしてたのは今では何人
覚えているだろう?


・・・どうせもうオッサンさ orz
948947:2005/05/20(金) 20:54:54 0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・UFOじゃなくてSOSで良かったのか・・・
 ∪  ノ 板違いで正直スマソ
  ∪∪
949世界@名無史さん:2005/05/21(土) 22:05:16 0
何だったんだアンタはw
950世界@名無史さん:2005/05/28(土) 00:58:47 0
漢文に出てくる「膾」

(誤)野菜の酢の和え物料理
(正)タルタルステーキのような生肉料理
951世界@名無史さん:2005/05/28(土) 01:24:40 0
「王莽」 「もう」の字の真ん中は「大」じゃなくて「犬」
952世界@名無史さん:2005/05/28(土) 02:42:12 0
朝鮮戦争はまだ継続中。
「休戦条約」は結ばれていても「停戦条約」は結ばれていない。
953世界@名無史さん:2005/05/29(日) 01:00:55 0
上にもあったけど
紀元前一年の次は紀元一年。でも意外と知られていないのでは。

皇紀って2005年に660を足して今年は2665年にしているけど、
これは0年を計算しているということなのかな。
954世界@名無史さん :2005/05/29(日) 15:14:59 0
今、李朝の医女チャングムがNHKBS2でやってるが、
李氏朝鮮が素敵な文化があると勘違いする日本人が増えるだろう。
955世界@名無史さん:2005/05/29(日) 15:43:24 0
もう既に・・・
956世界@名無史さん:2005/05/29(日) 16:04:09 0
>>953

紀元前660年 = 皇紀元年
659年後の紀元前1年 = 皇紀660 ( = 1 + 659) 年
660年後の紀元1年 = 皇紀661 ( = 1 + 660) 年
2664年後の紀元2005年 = 皇紀2665 ( = 1 + 2664 = 2005 + 660) 年

なんの問題もなし。
957あやめ ◆C0.O2CxIMg :2005/05/29(日) 17:08:04 0
>>953
>意外と知られていないのでは
知らない人がいるということのほうが意外でした。
後段の皇紀の計算を読むと、知らないというより判ってないという感じ。
958世界@名無史さん:2005/05/29(日) 19:00:30 0
>>890-
当たり前すぎて鳥獣戯画や北斎漫画には触れないのかな。
959世界@名無史さん:2005/05/29(日) 22:45:20 0
台湾(中華民国政府)は、じつは国連を追放されていない。

キッシンジャーはニクソン訪中の前条件として、
中国の国連加入を画策していた。しかし、国連にはすでに
常任理事国として中華民国政府が居座っている。
国連追放決議には、加盟国の2/3の議決が必要であり
ましてや拒否権のある台湾がこれを承諾するとはおもえない。

そこでキッシンジャーは、国家主権の再確認という方法で
実質的に台湾を追い出した。

はじめに中国の主権は、辛亥革命で中華民国に移り、それが
中華人民共和国に移行したと考え、国連における中国の代表は
唯一中華人民共和国にある、としたのだ。いわゆるアルバニア議案である。

国家とは何にも干渉うけない独立性、固有の人民、領土が要素とされる
台湾にはこれが欠けるとする。すなわちポツダム宣言受諾により
日本から台湾は切り離されたが、それ以後に統治者がきめられて
いない状態が継続している。(台湾の中国統治を決めた「カイロ宣言」は
共同宣言がなく、たんなる政治アピールでおわっている)
したがって、台湾における政府は固有の領土をもたず、たんなる
武装団体としての意味しかもたない。したがって国家ではなく
国連における中国の代表権をもたない、とした。

では馬祖島、金門島についてはどうか?国共内戦より国民党による
占領が継続し、かつポツダム宣言とは無関係である。これについて、
キッシンジャーは明確な答えを与えていない。

960世界@名無史さん:2005/05/30(月) 00:03:09 0
>>956
失礼、失礼。紀元前660年が1になるんだよな。
前が660年あって、後も2005年あるから単純に足せばいいんだった。
>>957
しらない人多いんじゃない。2000年が21世紀の最初の年だと思っていた人多いから。
961世界@名無史さん:2005/05/30(月) 01:11:54 0
>>958
現代的な意味の漫画じゃない。

というか、あれが現代漫画の祖先だと思ってるとしたら十人に三人。
962世界@名無史さん:2005/05/30(月) 22:06:21 0
アラブ人は白人ではない
963世界@名無史さん:2005/05/30(月) 22:08:27 0
日本は極東の小国(実際は近代化以前から相当の大国)
964世界@名無史さん
>>963
そうなの?