2 :
世界@名無史さん:04/11/14 10:35:07
13日午前1時50分ごろ、北海道小樽市の石狩湾新港で、
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」=5500トン、南芳憲(ナム・バンホン)船長(59)ら乗組員16人=が、
強風に流され、同港北防波堤南東端に激突。船体は中央付近で2つに折れ、油が流出した。(読売新聞)
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」
やっぱ大阪民国だな。
3 :
世界@名無史さん:04/11/14 10:45:23
4 :
世界@名無史さん:04/11/14 11:18:13
6 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/14 17:38:04
本スレの立て主と致しましては、
前スレの完全消化が達成されましたこと、
誠に欣快の至りで御座います。
では、本格的にドーゾ>ALL
>>5 いや実話だ。実際に近所の大型スーパーでおきた事件。
確かに都市伝説っぽいけど、別にいつの時代も起こり得る事件ではあると思います。
シチュエーションは違うかも知れませんが。
水銀らしくないなあ
いつもみたいに
「都市伝説なんて信じてんじゃねえよヴォケ!」
くらい言って欲しい
>>9 だから実話だって…。
その店もトイレも実在するから…。
11 :
世界@名無史さん:04/11/14 17:47:20
ドアを開けると個室の中には三人の中学生ぐらいの少年と、行方不明になっていたあの娘の姿があった。
娘は服を脱がされたうえに局部に箒の柄を突き刺されており、口から泡を吹いて失神していたという。
彼女の子宮は破裂しており、手術の結果一命は取り留めたものの子供を産めない体になってしまった。
少女の両親と少年たちの親との間には、1500万円の賠償金を少女の両親に支払うということで示談が成立した。
http://homepage2.nifty.com/rumor/sonota/super.htm だるま女よりリアルと思うが・・・
>>9 >いつもみたいに
誰がですか、失礼な(笑)
聞いた話だと、マスコミでも報道されたらしいから実話だよ。
みんな実話だと思ってるから都市伝説なんだよな。
そのネタはともかく、小学生以下の子供(男女問わず)に対する強制わいせつ事件なんて
いくらでもあるわけだけれども。
地裁の事件記録でも当たってみれば分かるよ。
ただ、そういう類の事件はよほどセンセーショナルな事件じゃなければ報道すらされない。
被害者のプライバシーを守る必要があるからね。
>>14 似たような事件が至る所に転がってるからでない?<実話だと思う
>マスコミでも報道されたから
確かに、この考え方はマズい。
福島県白河市内の大型店のトイレで、男に乱暴された女の子がいる―。こんなうわさが市内で広がり、
保護者らが不安を募らせている。市教委は「警察に確認したが、根拠のない話。何とか静める手だては
ないものか」と頭を抱えている。
うわさが出始めたのは1月末ごろ。「市内の大型ドラッグストアの店外トイレで、幼い女の子が男に
乱暴されたらしい」という内容だ。全国的に子どもを狙った連れ去りやわいせつ事件が増えていることもあり、
うわさは一気に広まった。
「被害者はあの幼稚園の子らしい」などと話はエスカレート。ある小学校は2月中旬、「根拠のないうわさがある。
興味本位で広げないように」との文書を家庭に配布したところ「小学校でも注意を促す文書が回った」と伝わり、
かえって火に油を注ぐ結果となった。
白河署は「そのような事実はない」と断言する。今年1月中旬、ある地区の防犯懇談会の席で、
問題のトイレについての改善要望を署員が受けた際、出席者から「あのトイレから女の子が
血を流し泣きながら出てきたと聞いたことがある」との発言があったことは分かった。が、
うわさの域を出ない話だったという。
市民からは市教委に「事件を隠しているのか」との声まで寄せられる始末。白河市議の1人は
「市教委からうわさを否定する答弁を引き出し、根を絶つ」と議会の一般質問で取り上げる構えだ。
流言や都市伝説に詳しい立命館大の佐藤達哉助教授(社会心理学)は「子どもの安全は常に地域の関心事で、
自衛的にならざるを得ないことが、うわさの背景にある」と指摘。対処法として「注意を促す文書を全学校が
一斉に配るなど、誰もがすぐに確認できる方法を取るのがいいのではないか」と話している。
(河北新報) 3月9日7時5分更新]
ショピングセンター伝説。今度は福島でした。当たり屋情報の権威の佐藤さんがコメントしています。
おもしろいのは市議の方が「市教委からうわさを否定する答弁を引き出し、根を絶つ」と議会の一般質問で
取り上げる構えだという段落です。
典型的な都市伝説だと思われ。
>>15 同感。
昔からこの手の犯罪は後を絶ちません。
さっき言ったように、シチュエーションの違いでしょう。
>>13 1・「聞いた話」は「誰から聞いた?」という風に探っていくと、出所が怪しくなる。
2・「マスコミでも報道された」というのなら、新聞その他に記録が残っているので、それを見たい。
「聞いた話」で、その「聞いた話」の内容が「マスコミでも報道されたらしい」というのは
タマゴの上にタマゴを重ねたぐらい危うい。
「実話が都市伝説に吸収された」
と見るのが妥当では。
>>19 シチュエーションの違いってどういう意味?
>>20 新聞でもなんでも、ソースが一つだったり、不正確な書き方されてるものはアテになりませんよ。
「これこれこう言った事件があった」
だけしか事実ではない、なんて事もあります。
冤罪なんかはそうして生まれるものですし。
>>22 場所だったり時間だったり、あとは被害者や加害者の違いですね。
っと、わたし 寝てないんで揃々落ちますね>ALL
>>23 強制わいせつ事件が結構多いのは、司法統計年報でも調べれば分かります。
(統計年報上は「わいせつ」事件としてまとめられてます)
それと、新聞で報道された強制わいせつ事件の数を比較すれば、隠れたそういう
事件が多いのは理解できるはずです。
また、司法統計年報は統計の取り方に微妙なところがあって、強制わいせつの罪
名が統計処理の中で消えてしまうことも結構あります。(2割くらい、かな)
だから、実際に起きた事件と起こる可能性がある事件、これらを想起させるような噂
が流れた場合、それを信じてしまう心理的傾向があるのではないでしょうか?
それを
>>21に様に表現するのは、まあ、有りだと思います。
28 :
世界@名無史さん:04/11/14 19:03:55
『オルレアンのうわさ』(エドガール・モラン著 みすず書房刊)という事件がありますが
1969年の話です。この辺が「都市伝説」の始まりでしょう。
ただのデマなら、クロマニヨン人からあったと思われますが。
29 :
世界@名無史さん:04/11/14 19:28:34
【ソビエト連邦】1923年3月(体制=社会主義共和国)
人口:一億3千万人 経済:371 食料:141 技術:217
治安:61 人材:73人 都市:64 基地:23 諜報:448
【レーニン】統率:87 智謀:85 戦術:53 扇動:99 政治:71
義理:84 野望:86 思想:国際共産主義
【トロツキー】統率:70 智謀:43 戦術:91 扇動:54 政治:36
義理: 野望: 思想:国際共産主義
【スターリン】統率:89 智謀:99 戦術:51 扇動:60 政治:74
義理:1 野望:99 思想:一国社会主義
チマ・チョゴリ切り裂き事件を思い出したな(注:俺は嫌韓厨ではないです)。
新聞が報道しているのは「そういうことがあった」と言っている人間がいる、ということで、
それは、「事実」だけれども、
そういうことを言っている人間がいる、という事実があるからといって
チマ・チョゴリが切られた人間がいる、という事実にはならない。
31 :
世界@名無史さん:04/11/14 20:26:25
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@) いいや、本当だ!
32 :
世界@名無史さん:04/11/14 20:46:29
ツタンカーメン死因解明へ ミイラのDNAなど調査
【カイロ14日共同】黄金の仮面で知られる約3300年前の古代エジプト第18王朝の少年王、
ツタンカーメンの死因を解明するため、エジプト政府は、同国南部ルクソールの墓からミイラを
運び出し、エックス線やDNA検査で詳しく調べることを決めた。中東通信が13日報じた。
同通信によると、ツタンカーメン王のミイラが墓から移送されるのは1922年の発見以来初めて。
調査を行うのはエジプト考古庁と米国の研究チーム。最新の装置を使い、今月中にも
カイロ博物館で実施されるという。ホスニ文化相が調査に同意し実現が決まった。
ミイラには現在、頭蓋(ずがい)骨や肋骨(ろっこつ)などの骨が残っており、これらを調べ、
死因の特定を目指す。
(共同通信) - 11月14日18時18分更新
>>30 言いたい事はわかりますが、例えが悪すぎ。
話を無駄にややこしくしている上 嫌韓厨に利用されますよ。
>>24で不完全ながらその事については言及しておきました。
面白い話題ですが、荒れやすいネタでもあるので
この話題は慎重に取り扱うべきだと思います。
…夕方 律儀にレス返してたら風邪引いてしまった(笑)
やっぱりわたしは頭悪いなぁ。
レスつけてくれた相手にはちゃんと返さないと
(見え見えの煽りや挑発はともかく)
コテとして悪い気がするし…わたしはけっこう気を使う性格です(笑)
今回は微妙な問題だから、なるべく言及を避けたいと言うのが本音。
話は変わって、世界史板で必ずしも歴史専門じゃなくあちこち手を広げてる方はどれくらい割合としているのでしょう?
今日 某スレでわたしに意地悪な皮肉をしてくださった方に
日本の古文の特性を利用して生暖かく皮肉のカウンターをさりげなく書いておいたのですが(笑)
今回は古文ネタだからなぁ。
誰も気づいてなかったりして…。
(絶対に気づくはずの方はいま休業なさってますし・笑)
憎しみの連鎖ですね。
どうしてコテの方なのにスルーできないんでしょう。
スルーが見に付けば今の荒れ様も何とかなると思いますのに。
>>33 >日本の古文の特性を利用して生暖かく皮肉のカウンターをさりげなく書いておいたのですが(笑)
ああ、コテがやっちゃいけないことばかりやってるね。
だからスレが荒れるということに、もう少し気づけよ。
皮肉とはわかりにくいように書いておきましたので、気付かなければ…(笑)
憎しみの連鎖と言うのは少々 大袈裟のような。
皮肉と言っても発言の欠陥に軽く触れただけです。
最近はスルーをなるべく努めてますが、
釣りか本当に知りたくて聞いてるのかわからない質問も多いし困った状態です。
今回は一人 下品な嫌味を宣った方に簡潔に一言言う事で話題を終わらせたつもりなので、
そこまで責められると正直キツいかな、わたしも。
親切心で忠告してくださってるのはわかるので…こう言うトリッキーな皮肉も以後(出来るだけ…苦笑)慎みましょう…。
全然慎んでないよな。昔からおんなじことばかり言ってる。
これはスルーしても宜しいでしょうか?
逃げたければ逃げなさい。それがあなたの人生ならば。
挑発的だなぁ。
高木真一=ミルトンを思いだすなぁ・・・
逃げる気ならとっくに逃げてますよ。
叩かれてるわたしが自己弁護も情けないですが、
アレだけ煽られて相手に気付かれないように無駄を省いて一言で終わらせたのだから、
少しは情状酌量してほしいかな(苦笑)
>>43 気付いていたがスルーしてあげたんだよ。
俺の方が大人だったね。残念。
ん…おかしいな?
敢えて挑発に乗ってみる。
わたしが出した古文の現代語訳をお願いします。
>>45 マニアックすぎw
水銀には意味が分からぬだろう。
コテハンスレで出ていたネタでは?
やはり水銀程度の知識では分からぬのも無理はない。
嫌な感じ(笑)
>>51 言うなよ。早すぎ。
もう少しいたぶってからにしろよ。
わたしもいたぶろっと(笑)
わからなかったら教えて差し上げますので
わたしが提出した古文の現代語訳をお願いしますね。
本当にスルーできない人なんですね。
致命的だ。
>>53 何やってるんですか…
ただでさえ板全体が荒れ気味だというのに、煽りにのって
どうするんですか?
>>51 その下のリンク、山野本人の投稿じゃないのか?
山野はそんなこともやってんだな。
ほんとだ。
山野氏本人の投稿だw
さすがここの名無しは荒らしコテを見事スルーしてますね。
>>54 失礼致しました。
他の話題に行きましょう。
では
「故・山野氏の偉業を忍ぶ会」
をテーマに行きましょう。
>>63 最悪だな。
言って良いことと悪いことがあるだろ。
>>61 そこを見ると山野さんの嗜好がもろわかりですね…。
ネット社会とは恐ろしい…。
クレしん実況スレにまで出没してるなw
>>65 確かに不謹慎なジョークですが、厳しすぎる気がするのは本人だけでしょうか?
初めて知ったが、どうも熱帯魚マニアだそうだ。
あと、土葬で死にたいそうだ。
ほうほう。為になります。
山野先生に関してはストーキング癖がある事、
全身に針を打って成長を止めた永遠の十四才の美少女と言う事くらいしか知らないので…。
げっ。
最悪のタイミングだ(苦笑)
わざとなんだろうな…。
どうしてすぐ荒そうとするんだろう…。
78 :
世界@名無史さん:04/11/15 01:56:55
ワロタw
>>75 煽りなしで聞きたいんだけど、水銀君ってああいう漫画が好きなの?
いや本当に煽りでも釣りでもないから。
オタクには理解があるつもり。
世界史板の考証がいまいちなのは経済学の視点が抜け落ちてるからだ。
誤爆?それともネタフリ?
マルクス主義者?
>>76 貴方はヒドい人だ。
>>77 わたしも以前
「水銀燈」
をぐぐってげんなりした記憶があります。
>>79 原作を読んでからお願いします。
マイナーな漫画に対する風当たりは厳しい…。
バーズコミックス系列の世間に対する見方なんて所詮はこんなもの…。
>>85 いや別に悪いとか言うつもりはないよ。
俺も娘にプリキュア見せられるし。いいんじゃね?
ああ、娘はだしだよ。超萌えだよ。みんなでプリキュアだよ。お父さんもプリキュアだよ。
>娘とプリキュア
どう考えても娘さんは出汁で間違いないでしょう。
ローゼンメイデン批評は原作を読んでからお願いします、本当に(苦笑)
しまった、どうも今日はタイミングを外しがち。
| \
| ( 'A`) アンアンアン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A` ) トッテモ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ダイスキ/
| \
| (゚∀゚)!! ドラエモン〜♪
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
>>89 もうみんなわざととしか見てないから安心しな。
もういいよ、悪人で。
「ふたりはプリキュア」というアニメを娘たちと一緒に見ています。
ここでふと気になったのがタイトルの「ふたりは」というところです。
うちには娘が3人いて、プリキュアごっこをするときに2人の役柄を
取り合っていつも喧嘩しています。
なぜ、二人でなくてはならなかったのか疑問です。
学校で中のよい3人組や4人組など、やはりプリキュアになれずに
仲間はずれにされるなんてこともあるかも知れません。
せめて、「みんなはプリキュア」という題名にすれば
よかったのではないか、と思います。
みんなはプリキュア。お父さんもプリキュアです。
なんかどのプリキュアネタもコテハンスレで使い回しにされてるのですが…。
プリキュアはもういいよ…。
あんたら好きだね。
99 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/15 06:52:48
もう、ここまで消費されましたかw
早朝のニュースで見たが、
コートディボワール政府が反仏暴動を煽って、
民衆の不満をそらそうとしているらしい。
ワンパターンな釣りだけど、それなりに有効なモノだから、尚更、タチが悪い。
数年前までは、「優等生」とまで言われていたというのにネェ。
チョコレートを買い占めるべきか?
101 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/15 07:05:53
>>100 チョコは日持ちするのでしょうか?
あと多分、カカオの備蓄もそれなりにはあるでしょう。
むしろ中長期的に考えれば、
カカオが関連しそうな株を空売りすべきなのかな?
(それを可能とする資金があればですけどw)
今一、経済的間隔が鈍いので良く分からないけど。
>>101を書き込んでから、
つくづく自分が資本主義に毒されてるなぁと、反省。
人の不幸からでも金儲けを考えるとは。
いや、単に浪速の商人化しているだけとしておこう。
103 :
ASM-2:04/11/15 07:56:37
104 :
世界@名無史さん:04/11/15 13:20:48
>>100 以前、3年間机に入っていたチョコレートを食べたことがあるけど、何ともなかった。
乾ききって粉吹いて結構うまかった。
105 :
世界@名無史さん:04/11/15 13:21:55
106 :
世界@名無史さん:04/11/15 13:26:29
チョコといえば、食文化スレがいつの間にか沈んでしまいましたぞ。
かわりの立てないと。
107 :
世界@名無史さん:04/11/15 15:42:39
東アジア〜内陸アジアまでテストなんてやめてくれよう。きついよう。何が重要なのかさっぱりわからないよう。
とつぶやいてみる。
108 :
世界@名無史さん:04/11/15 17:40:40
重要なのは日本軍の犯罪を反省し、反省の証として無防備都市を全国に広めていく事。
勝手に殺されるわ、年齢を17歳から14歳に引き下げられるわ、偉いことです(笑)。
上みたいなのはウヨを挑発する典型的な釣り。
質問スレを荒らしただけじゃまだ飽き足らないらしい
げげッ!
山野先生!
いやーお忙しいと聞いたんでまさかロムっておられるとは(笑)
拝見しておりましたよ。色々と(笑)。
残念なのは、忙しくて50以降の流れに気がつくのが遅れたことですが。
誠に申し訳ありません(笑)
わたしなんかアクセス停止を決め込んだら本当に来なかったりするんで。
七月は全然来てないので復帰後 流れを読むのが大変でした(苦笑)
数値化スレのことですが、あれでよかったのでしょうか。
ちなみに
「全身に針を打って成長を止めた〜」
のくだりはガンスミスキャッツが元ネタです(笑)
数値化スレと言うのは、青氏とのやり合いの事でしょうか?
お好きですねえ(笑)。突然ですが、中国板の事件を知ったので、トリップ
を変えておきます。
鸚鵡の話ですよ。書いておきましたが。
>中国板の事件
何かあったのでしょうか?
偽物が頻出するわたしとしては聞いておきたいです
(騙りはほっとけばいいとして、たまに信じるひとがいるから困る)
「おうむ、いとあはれなり…」ですね。
「おうむはかわいいな、だって人の真似ばかりするんだもの」
(上・現代語訳)
と言う有名な(?)アレを使いました。
使い方、間違ってました?
山野先生に古文を突っ込まれるのは怖い(笑)
「あはれ」は難しいですね。「可愛い」というより、寧ろ「けなげだ」という訳の
方がいいかもしれません。間違っているとまでは申し上げられませんが。
鸚鵡は羊や孔雀と並んで、平安時代から何度か輸入されていました。
仏典では鴛鴦や鸚鵡は極楽に住む鳥だとされ、大切にされた様です。
『栄花物語』や『宝物集』で誉められているほか、絵画史料にも登場します。
123 :
世界@名無史さん:04/11/15 18:21:34
>>119 一瞬オウム(真理教)のことかと思ってしまいました。
ところで漢字、アレ多分 わたし 間違えてますよね(笑)
はい、謎かけかと思いました。「子子子子子子子子子子子子」というのが
『古事談』にありましたので、その様なものかと(読みはメール欄)。
最近 変換機能に頼りがちでいけない(苦笑)
ぶっちゃけ変換機能に頼ったばかりに誤字を出す率がわたしは増えました(笑)
機械のせいにしちゃ本当はいけないんですが。
人間 ラクを一回憶えると大変です。
>>127の訂正
「はじめてみました」ではないですね。失礼。
「はじまっています」ですね。ボチボチの感じと思いますけど。
よければよろしく。
自治はわたし向きではないですね。
例の170氏が適任な筈ですがいまおられないし…。
おや?山野先生がおられない。
多分 御仕事に戻られたか 他のところに書き込みをなさっているのでしょうが(笑)
プリキュアもいいけどローゼン
(ローゼンメイデン)
もいいですよ。
アニメ板もいいですがコミカル色強めの原作もいいですよ。
ローゼンメイデンはアニメ板ばかりが話題になりがちなので。
いま見ておられなくても後で確実にロムをなさりそうなので一応書いておきます(笑)
ローゼンメイデン、コミック読んでないけど、アニメ版みてます。
今のとこ、毎回、楽しみにしてますね。
第一回の放映分はみてて、すごくドキドキしますた(w)。
第一回みてウテナっぽいのかな?って期待したんですけど。
思ったよりコミカル(w)。
でも、それはそれで楽しいかなっと。
あ、レスがちゃんと来た。
今日は人いないですね…(笑)
原作は現在三巻まで出ています。
12/24に四巻発売。
アニメ版だと翠星石が更に性格が悪くなってます。
水銀燈は確実に原作の方が性格が悪いです(笑)
>>132 どもです。コミックや漫画雑誌は買わなくなって久しいんですよね(困)。
お金なくなるし、部屋狭くなるんで。(w)
新刊刊行ペースどれくらいですか?年2回とか??
買うなら頃合いみてまとめ買いかな。4巻出たとことか狙い目でしょうか?
わたしも漫画雑誌は買いませんね…。
コミックスも極力買わず漫画喫茶で…ただでさえ本やCDが場所を取っているので…。
コミックスですが、ローゼンメイデンはアニメ化されていきなり人気が出たので予約しておくのが無難です。
三巻は探すのが大変でした
(なにしろ出版元が幻冬舎・笑)
135 :
世界@名無史さん:04/11/15 19:51:06
ところで水銀君とモアの対決はどーなった?
水銀が逃亡したままか?
また煽る。
過去ログに参考文献を出しておいた筈ですが…?
厨は厨らしくおとなしくしては如何でしょう?
137 :
世界@名無史さん:04/11/15 20:13:56
早い話がモアに負けたんだねw
勝ちましたが、何か?
あまり御相手すると昨日みたいに怒られるのでこの辺にしておきますね。
水銀君はまだ勝ち負けこだわるお年頃なんだな。
モアはなんとも思ってないだろうけど。
俺も小さい頃は将棋勝てないとハブててたよ。懐かしいなあ。
どうせ子供ですよ…。
>ハブててたよ。
おおよそお生まれが分かりますね。
>>142 え?方言なの?
ハブ立ててたと言おうと思ったけど、これはさすがに方言だろうから標準的な言い方にしたつもりだけど。
ハブる
仲間外れにする
なんかの意ですが、ハブててとは?
>141
恵子も最後には議論に拘らなくなったそうですよ。と本に。
146 :
世界@名無史さん:04/11/15 20:45:13
そんな言い方聞いたこと無い
なんて意味?
腹を立ててすねるの意
>ハブてて
わたしの住んでいるところでは使わないのですよ、コレが。
すねる、ふくれっ面をするという意味です。かつては江戸でも使われ
た言葉ですが、今では広島・愛媛・壱岐あたりの方言ですね。
私は普通に使用していますが。
だってボク山野さんと同じ地元だもん。市町村単位で。
なるほど、ハブを立てる=ハブる、ですか。
山野先生、この方の御生まれは?
152 :
世界@名無史さん:04/11/15 20:50:50
またわざとか…。
昨日からわたしタイミング悪すぎ
>>149 野衾の使用例なんですけど、うちの爺さんは「こうもり」のことも野衾と言っていたんですが。
そこんとこどうなんですか?
155 :
世界@名無史さん:04/11/15 20:55:03
俺はずーーーーーーと!ゥワァァ-。゚゚(ノ□`。)°゚。-ァァン!!!
>>155 どう致しました?
わたしで宜しければ軽くカウンセリング致しますが(笑)
158 :
世界@名無史さん:04/11/15 21:02:19
>>157 かあさん、忘れんさんな。マスヤミソよ!
へぇ。
語源的にはどうなんでしょうね?
方言大会(笑)
清水先生を思い出しました。
161 :
世界@名無史さん:04/11/15 21:05:42
語源的にはCMなんじゃない?
そうなんですか?
どっちみちageてカキコは如何な内容ですが(笑)
指図?仕切り?sageれって命令?
sageれってんならsageるが。満足か?
>>154 正しいですよ。今時珍しいですが、いいお爺様をおもちで。
>>163 失礼致しました。
昨日からあがったスレにすかさず厨が寄りついてくる構図が定着してますので…悪しからず。
これこそ雑談だな。
水銀のやってることはただの性癖の押し売りだ。
みんなロリコンってわけじゃないんだよ。
俺っちも広島だ。
あれでロリコン呼ばわりされちゃあたまらないんですが(苦笑)
では非礼をお詫びした上で。
マスヤミソ
とは?
懐かしいなあ。
今SFマガジンのバックナンバー集めてるよ。
意外と未邦訳の短編が収録されてるし、そのわりに安い。
銀背もいいけど、貧乏人にはこっちw
誤爆スマソ。
失礼。
あれ、案外人いるのかな?
チャットじゃないんだから、内容はレスごとに判断しなさい。
君の悪い癖だ。
(壁紙) Pia3 木ノ下貴子 チャイナ服 (1024x768).jpg
うおおおおおおなんか期待してたがなんで漫画なんだよ!
人間のエロ絵かと思うじゃねーか!馬鹿!
だましやがって!
これは申し訳ない。
今日は過疎状態なんで、かなり少ないと勝手に思っておりました。
わけわからんw
176は174へのレスな。
それはそうと、お前ら関係ない話になるが、デビルマンの映画見たか?
あれは伝説だぞ…。
さすがにそれはわかる(笑)
>>178 その話題に触れてくれるな・・・。すでに黒歴史になってる。
ぁああ… ほわーーーーーーーん!
思い出しただけでもムカついてくるからやめろ!
>>183 いや、俺もうその領域は終わったから。もう相対化してるから。
あんさんもさっさとネタにしなされ。
悪い女は忘れるに限るぞ?
噂には聞くが、そんなにひどかったの?
「騙されたと思ってみてみろ!」
ってヤツですね。
わたしは騙されるのは嫌なので見ない事にしてます(笑)
187 :
世界@名無史さん:04/11/15 22:41:04
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の禅寺行ったんです。禅寺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、プチ座禅無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、プチ座禅無料如きで普段来てない禅寺に来てんじゃねーよ、ボケが。
プチ座禅だよ、プチ座禅。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で禅寺か。おめでてーな。
よーしパパ悟り開いちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鉗鎚してやるからその席空けろと。
禅寺ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
禅堂の単蒲団に安単した高単といつ止静が始まってもおかしくない、
菩提するか警覚策励されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、「ホォーホォー」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、托鉢なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「ホォーホォー」、だ。
お前は本当に托鉢をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「ホォーホォー」って言いたいだけちゃうんかと。
禅寺通の俺から言わせてもらえば今、禅寺通の間での最新流行はやっぱり、
庭詰、これだね。
低頭伏顔して「タノミマショーッ」。これが通の頼み方。
庭詰ってのはひたすら入門を懇願する。そん代わり中に入れない。これ。
で、それに掛錫まで座り込み。これ最強。
しかしこれを頼むと次から禅寺にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、プチ座禅でも組んでなさいってこった。
188 :
世界@名無史さん:04/11/15 22:42:00
疲れた…。
189 :
世界@名無史さん:04/11/15 23:00:20
>>190という男がおってな。
毎晩、似茶練の村で「糞スレ」というものを、
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞スレ」は村人には嫌われていたんじゃが、
>>190はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って、
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな
>>190についにあぼんの神様の天罰がくだってな、
>>190は十三日の金曜日の日に殺人鬼にナイフで全身の皮を剥がれ、
斧で四肢を切断されてダルマ、挙句竿と上下のタマ四つ引っこ抜かれ、
鼓膜を破られ直腸引き出され鼻を削がれ歯を全て折られ、
焼き鏝で舌と声帯を潰されて尚、死なせて貰えなかったんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( `∀´) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
こんな昔話は子供の教育には良くないのお・・・
移住しました<コテスレ
今日は旧友と飲み明かして、
(まだ空けてないw)
いい感じです。
明日は明日の風が吹くとばかりに、書き込み開始です。
コテスレの喧噪をよそに思うのですが、
最近、自宅ではワインばかりなので、
外での安酒もなかなかに新鮮で良い感じです。
ウチで醒ましがてら、チャンジャでも摘むこととしましょう。
>>194 外で飲んで良い気分になって、
別れて、ネットしてます。
私の家のエントロピーは半端でないので、
他人様を入れるのには抵抗があるのですw
私の部屋も半端じゃないですけどね・・・。
布団以外はほとんど足の踏み場もないですから・・・。
だからちゃんとした食文化スレ立ててや。
>>196 うぅー、当たってます。
少なくとも先週までは、その通り。
先週末、神佑のお陰で、少々片づきましたが、
まだまだ酷いもんですw
>>199 いいですなあ。
私は年末までほおっておくつもりですよ・・・
おかげで誰も家に上げられず、何かとお金がかかる・・・
お金がかかります?
あ、外に飲みに(諸事で)出るからか、
その諸事が、浮き世のウサを晴らせるのだから、
それはそれで良いのでは?
気分も変わりますしね。(微妙にシモネタかも)
>>201 安月給にはつらい・・・
そして肝臓もつらい・・・
しかし焼き鳥はうまい・・・
>>202 実は普段飲まないんですよ、私。
と言っても、この板の人は、誰も信じないだろうな、キット。
(毎年、この季節は、人恋しくて、酒量が増えてイケナイ)
私の場合、安い店を知ってるというか、
近辺の飲み屋の価格が、一般よりも安いので、
財政的に大変に助かっております。(これも真実)
>>202 わかるわかるぞおお
俺もラブホ代はかかるわ、飲み代はかかるわ、食事代はかかるわー最悪だ。
外ですますと何かと金がかかるな。
確かにこの時機は酒量が増える気がします・・・
だから食文化の次スレ。
>>207 ビールから他に転換するので、結局はw
だから食文化スレの次スレ、11皿目立ててください。
立てられないなら仕方が無いが。
>>208 安いワインをオレンジジュースで割って飲むのはアリですか?
>>209 あれ、関連スレとか色々あるので、
新参には、立てるのには、
ちょっとハードル高いのですが....
>>210 正解など無いと思うので、
貴方が美味しいと思われれば、
何でもアリだと思います。
カクテルに、その手のモノがありそうですけど、
(シャンティ・ガフみたいなの)
余り詳しくないのです。
213 :
ナポレオン ◆vYVYAtFe0o :04/11/16 00:58:34
えーと非常に個人的なレスでなんなんですが、Ryujuさんいます?
214 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/16 05:24:39
>>212の訂正
シャンティ・ガフは、ビアカクテルだ...orz
酔ったシナプスは適当に情報をリンクさせます。
>>210氏のカクテルは、パンチに近い筈です。
カットフルーツ(オレンジやピーチ)を浮かべて、
ソーダなどで割ると完成しますが、
割合までは知りませんので、
ご自身で調査&実験して下さい。
多分、ライトボディの赤の方が美味しいと想像できますけど、
空けて時間のたったワインの再利用法としては、
一つの手段かもしれませんね。
(私は、モノグサ大王なので、飲みきる方向で努力しますがw)
216 :
◆F0GqO.PjOg :04/11/16 15:02:33
「世界史なんでも質問スレッド17 」でのやりとりなんですけど。
私は、あっちで質疑応答から外れた議論が走るのはよくないと思うので。
こちらでちょっと雑談風に。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1099715119/926 で「アレクサンドロスを『大王』と呼ぶのは、実は俗称」と書いたんですが。
「俗称」というのはまずかったかもしれない。「慣用にすぎない」くらいで書くべきだったかもしれません。
なんであんな事書いたかというと、もともとは
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1099715119/913 へのレスだったんですけど。アレクサンドロス3世は、晩年マケドニア王位とペルシア帝位を兼任したわけですが。
「大王」の慣用があるために、イメージ上で2つのタイトルがごっちゃになり易いと思うんですね。
質問はそのため生じた疑念と思えたので、書いてみました。
私は「『大王』は俗称」とは書きましたが、「俗称だから使っちゃいけない」とは言うつもりはないので(w)。
慣用として「大王」の用法が成り立ってる事情はそれなりにわかるつもりです。
正確には、「古代マケドニアのアレクサンドロス3世」と書けばいいだけの話ですが。
作文とか叙述って、いつもいつも正確な用語を完遂するってもんではないでしょう。
大まかで構わないとこは大まかに記さないと。かえってわかりづらい文章になると思います。
だから「大王」も「マケドニアのアレクサンドロス3世」も必要に応じて使い分ければそれでいいと思います。
>ナポ氏
この数日、ちょっとリアルの方で大変な事態になってまして。
やっと取りあえず片の付いた昨日は早めに寝てしまいました。
金曜日までは毎日チェックしてますんで、
お暇な時にでも書き込みどうぞ。
218 :
世界@名無史さん:04/11/16 15:15:47
ウ゛ァルミーの会戦って一体何だったんでしょう。
新札を目にする機会も次第次第に増えてきたわけだが、
今までの福沢旧札、新渡戸、夏目の札を保存して五十年くらい経ったら、
数倍の価値がでるかな?
キリ番とかじゃない限りあんま価値でないんじゃないの。
発行数は膨大なんだし。
221 :
世界@名無史さん:04/11/16 23:35:28
さっきNHK見ていたら、江戸時代各藩で流通していた紙幣「藩札」には、
すでに「すかし」が入っていたと知って驚いた。
確か日本史上初の紙幣は、後醍醐帝が建武の新政で発行したものだったな。
222 :
世界@名無史さん:04/11/16 23:52:29
>>221 それ以前に一種の「荷為替」が使われていたが、紙幣と呼ぶには苦しいか
昔の日本の商人なんかは偽金を見抜く眼を身につけさせるため
わざと子供に小判で遊ばせたと言いますしね。
いつの時代も悪事は絶えないものです。
贋金作りは奈良時代からありましたからね。私的な銅山を開発する事が出来な
いものは、仏像を盗んで溶かして銅銭にしていました。
9世紀初期の『日本霊異記』所収説話中に三話も類話が記録されています。
その内、鉄器普及前であったので石で砕いていたのが一話。砕きようがなくて
そのまま捨てていったのが一話。壊れた仏像は、死者同様モガリが行なわれ、
山中や川に斂められました。
因みに、贋金作りで捕まった人間を本物の金作りに従事させた例もあります。
225 :
ナポレオン ◆vYVYAtFe0o :04/11/17 00:02:20
>>217 いやあ、その「土曜日からチェックできなくなる」件についてですがね、
正直あの熱気あふれる空間の中では
「赤紫の本」だけでは探し出すのは非常に難しいのですよ。
もう少し何かヒントがないかと思いまして。
226 :
世界@名無史さん:04/11/17 00:06:07
中世専門の山野様へ。
確か後醍醐天皇が発行した紙幣は、民衆の信用を受けられずほとんど使われなかったそうですね。
>>226 無茶な親政でしたよ。日本中の揉め事をまとめて中央で決裁しようとしたり。
行動力はともかく、同時代なら常識人で学者肌の花園天皇の方がありがたい。
>後醍醐天皇
法制度的には無制限の権力を与えられながらそれを殆ど行使しなかった
(世界史上でも類を見ない稀な例です)
昭和天皇と比べ、まさしく彼は「独裁者」でした。
229 :
世界@名無史さん:04/11/17 01:11:28
確か世界最古の紙幣は、支那の北宋で発行されたものだったな。
元代の支那を訪れたマルコポーロは、
「大ハーンこそ最高の錬金術師!紙を金に変えてしまう!」と賛辞を呈している。
…皮肉では?
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
↑
>>231−234
そんなに(笑)使うなよ(笑)
青が怒るだろ(苦笑)
>ナポ氏
えーと、当日は一般入場ですよね?
ティアはカタログ購入必須のはずだから、それのジャンル「文章系」で
場所はおおむね見当つけていただければと。
文章系はいつもスペース100くらい(前週に文章系オンリーがあったので
更に少ないかも)なので、ジャンルの場所さえ分かっていれば困らないと思います。
大体、よそのジャンルに比べれば文章系は閑散としてますし(苦藁
(苦藁
↑
これは一工夫あって正直かっこよい。
238 :
世界@名無史さん:04/11/17 15:22:58
まあセンスの違いだろうな。
239 :
世界@名無史さん:04/11/17 16:14:46
(煮瓦 では?
>>228 白河院の独裁ぶりもなかなか素敵なものです。殺生禁断令を漁師・猟師にも
課して、網をまとめて焼き捨てさせて悦に入られたり。逸話も色々と。
『古事談』
ある武士が、魚を獲ったというので捕らえられた。理由を訊かれて、「主に
命じられた事でしたが、武士の罰とは斬首の事です。朝廷の罪なら流罪で済
みますから、殺生を致しました。」と言った。
院はその話を耳にされて、「その様な痴れ者は流罪に致せ」と仰られた。
『古今著聞集』
魚を獲った僧侶が捕らえられた。理由は、病床の母への見舞い。院はその話
を耳にされて、「今回ばかりは不問にせよ」と仰られた。
長雨にお怒りになられて、盥に入った雨水を獄に下された話もあります。
田楽狂いの愛娘郁芳門院の為に、田楽を招き寄せて乱行をなさった話も有名。
ぶっちゃけRyujuなら(苦笑)も許される。
俺的には(苦笑)を使っていいのはkrt氏だけだなぁ
どっちも痛いキャラじゃないからアリじゃない?
こんな感じか?
括弧逆!逆!
失敗しちまったよ(苦笑)
やはりワインはあきらめました。
泡盛うめーーーーー!
>>247 泡盛は確かにうまい。
俺も酒の中で一番好きかもしれん。
249 :
世界@名無史さん:04/11/17 20:08:42
安く酔えるしナー
俺の若い頃は焼酎といえば、ただ酔いたいだけの飲み物だったが、
今では(バブルの頃くらいからかな?)普通に若い人も飲む酒に
なってきてるからね。
味も比べ物にならないくらい美味しい。
今日は酒の話題に飛びついてくるコテがいないね。
不思議だ。
アクィラは名無しも大事にするから好きだ。
どこぞのコテはコテ以外は厨房と決め付けているフシがあるから。
お酒ですか。最近ずっと飲んでないですね。
>>253 上司にむりやり連れて行かれないですか?
私は無理やりですよ・・。
>>254 誘われたこと一度もないですね。
不徳の至りです。
256 :
世界@名無史さん:04/11/17 21:36:41
>>255 逆に羨ましい。
私の会社では気の弱い人間から連れて行かれますよ。
接待もかねてますから、無理やり裸踊りとかさせられます・・。
>>256 自分でも、うざったい付き合いをしなくて済むので助かっています。
愛想が悪いと何かと得ですね。
>無理やり裸踊りとかさせられます・・。
マジ?それは非度い。
259 :
世界@名無史さん:04/11/17 21:53:14
260 :
世界@名無史さん:04/11/17 21:58:16
高橋・・・
261 :
世界@名無史さん:04/11/17 22:00:22
今日の雑談は何故か平和だな。
>接待もかねてますから、無理やり裸踊りとかさせられます・・。
これをテーマに書かれた民俗学の論文がありましたね。漫画に描かれ
る接待像を参考にしていましたが、漫画家が示し、民俗学者が考える
事に疑問をもったものです。民俗学徒はフィールドワーク必須。
(今時田舎に行っても伝説・妖怪ネタなんて聞けませんから、近頃は
こういうネタも多いのです)
しかし、私が宴会で経験した「一番お酒を奨めてこられる方々」が僧侶
というのも、なんとも(笑)。いい方達ですが。
前にも論争になったけど、一番酒好きなのは僧侶だよー。
俺ホテルマンだからよくわかる。
その次に厄介なのが学校の先生。
>>263 皆心で思ってるだけだろうがはっきり言おう。
それは水銀燈がいないからだ。
>>266 ・・・(色々思い出して)大変ですね。私は飲みませんが。
>>267 ああ、元ノヴァで(笑)の方ですか。
あの方は楽しい方ですね。
>>266 それは信じたくない。
家に来るぼんさんは良い人だ。最高のぼんさんだ。
>>252 誤解です。
口は悪いですが。
過去ログを注意深く拾ってみてくださいね。
多分、わたしが来るのを待ち構えていまかいまかと
叩きの準備をしている方が何人かいらっしゃるので(笑)
撤退致します。
幾つかネタ用意してたけどもういい。
どうせわたしは北欧神話におけるロキ。
居並ぶ神々を罵倒して敵に回して自滅だもん。
もういい。女友達とメールしてるから。
べーーーっっっだ!
お酒ネタですか。
一度か二度、ムートンとラトゥール飲んだことあります。
大学時代の知り合いに、自分は飲めないのにワインなどの高級酒好きで、
人に飲ませて「凄いですね」と言われて喜んでたという奇特な人が
いましてね。その人に飲ませてもらいました。
普通に持っててもワインの香りが鼻まで来て、こういうのが「香り高い」というんだなと。
あ、普段は一番安いビストロですよ。金ないんで・・・。
274 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/17 23:30:31
>>272 >もういい。女友達とメールしてるから。
>べーーーっっっだ!
女性の方とお話できて良かったですね。
わざわざここで公言なさってることと、全体的に浮ついた口調から、
あなたが日頃女性と縁遠いことが容易に想像できます。
画面の向こうのあなたは満面の笑みを浮かべておいでなのでしょうね。
幸せそうで何よりです。
やーーっぱり待ち構えてた。
(笑)
はげどう。
女として水銀さんだけは願いさげ。
わたしも女性だったらわたしは絶対避けたいタイプ(笑)
それでも女友達は割と多いのです。
コテ筆頭でいなそうと思われてるのですが
男友達もちゃんといます。
口の悪さや性格における諸問題はもうみんな諦めてる感じです(苦笑)
(苦笑)
↑
>>277 んなこたあ誰も聞いてねーよw
いちいち友達多いって強がるなwww
だってどーせみんなそう思ってるでしょうよ。
わたしにはわかるし。←今日もお酒入ってます(笑)
>友達
注・平均と比べると少ない(苦笑)
>>281 だから友達の存在をいちいちアピールするな。
はーい。
284 :
世界@名無史さん:04/11/17 23:55:25
名無しに嫌われ、コテにも嫌われ、水銀の行く道はいかに。
いぢわる。
アゲてまで書くなヨ。
>>283 お前、なんでいつも細かく自己紹介してるんだよ。
そこまでして世界史板のみんなに自分を知って欲しいのか?
痛杉。
今日の平和も一瞬にして崩れたな。
悲しいことだ。
はやく荒らしがいなくなればいいのにな。
趣味とかは書いてるけど、
プライベートや個人特定に繋がる事は注意深く避けてますよ。
趣味も聞かれてから書いてください。
だれも興味ありません。
その証拠に誰も食いつかないでしょ?
>>287 ひどすぎる…。
カキコが少なくなってるのを確認してから書いたのに…。
>>288 個人特定の問題ではなく、
他人が興味を持ちそうにも無い、
個人的な話はいらない、って事。
水銀燈
ローゼンメイドを見ると性的興奮をおぼえ、名無しを敵視し始める。
自称人気者で、知恵者。頭がいいと思っている。
なめられるのが嫌いだが、なめるのは好き。人をなめまくり。
「本気は出してません」「本気を出すまでも無い」
などと言うなめた口調が大好き。
知識はかなりあやふやで間違いだらけ。間違いを指摘されても
「弘法も筆の誤り」
お前はお大師様かっての。
高卒。
はぁい。
雑談スレなのに厳しい(悲)
>>293 待たんかい(笑)
わたしの言ってない事まで付け加えるな(苦笑)
脚色よくない!
(人気ないしさぁ…わかってますよ)
酔っぱらいのご帰還です。
今日は、知人の快気祝いPart.1w
きっと、またやるんだろうな、
面子が1人、2人増えるぐらいでw
>>247 そんなこと言わないで下さい。
今日はお祭りですよ(∵ボジョレー解禁)。
こちとら今日の仕事帰りに、
買うのを今から楽しみにしてるのですから。
ホントは軽いワインよりも、一癖ある方が好きなのですけどね。
酒も、人もw。
∴キャラ立ちしている水銀燈氏、また遊んで下さいませ。
異論はあるかもしれないけど、
関西人にとっては、美味しいポジションですよ。
>>252 名無しさんは素性が分からないじゃないですか。
田舎の出身なので、知らない人に対して、
失礼できないように躾られただけです、良くも悪くも。
>>296 関係がありそうなレス全部に反応するから
険悪な雰囲気になる。
たのむからスルーを覚えてくれ。
アクィラ氏ー!
フォロー入れて!
どさくさに紛れて事実でない事まで言われてるよぉ!
(前も言ったけど、わたしは何回か間違いを指摘されて
全部あっさり認めて謝ってます…)
>>297 おつかれさまです。
ボジョレー解禁でしたか…。クースー飲んでました…。
私とことん西洋が体に合わないようで…。
>>299水銀燈氏
そうは言いつつ、貴方も、皆様も、
それなりに楽しんでるから、書き込んでるのでは?
∴予定調和を乱す場違いは、どうなんでしょうか。
万一、お嫌なら、それこそスルーでしょうし。
>>300 いや、あの、まだ飲んでませんよ>ボジョレー
今日寝て起きて、仕事して、帰りに買うのですから。
303 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:29:28
>>299 It loves thoroughly! It carries out by the ability not crying or laughing!
304 :
世界@名無史さん:04/11/18 00:31:28
高卒にこれはキツイ
水銀エキサイト翻訳中
↓
306 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:36:04
>>302 セブンイレブンで売ってまつか?
明日買ってかえって飲んでみます。
感想は明日書き込みます(仕事が遅く始まって遅く終わるのでコンビニしか行けないので)
308 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:39:53
あいさつがわりなのに静かになっちゃいましたねえ。
>>299 5分以内に降伏宣言を出していただけましたら、
>>303の完全なる和訳を貴方様に提供いたします。
青氏ってさぁ、一時間以上も待ち構えてたの?
>>309 掲示板をチャット感覚でとらえてるのはお前だけ。
撤退とか、いちいち断るのお前だけじゃん。
好きなときに書き込んで、好きなときに消えろよ。
>>309 It is my role which is asked to an AHO partner!
>>304 酔っぱらいにもねw
notの後にbyは不要なのか、と思うけど、
正直、良くわかりまへん。
>>307 コンビニの関係者ではないので、
そんなに詳しくはないのですがw
(でも最近のコンビニなら、売ってそうなのが怖い)
意味はおおよそわかったんだけど、
綺麗な直訳が出来ないから青氏 宜しく。
青氏英文・意訳
(馬鹿にはわかるまい!)
>>312 近所のコンビニに予約の張り紙がしてあったのは見たのですが…。
もし買えたら書き込みますね。
ワインもおぼえようかと思います。
316 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:46:18
>>313 完訳:じっくりかわいがってやる!泣いたり笑ったり出来なくしてやる!
ほんの挨拶代わりなのに、返礼までこんなに時間が掛かるとは。
社会人がこれでは、礼儀知らずと謗られますよ?
お気をつけくださいね?
>>310 確かに。
酔ってるときに鋭い突っ込み二連発。
コイツはキツい。
青氏は必要以上にわたしを敵視してるねぇ
水銀のなんとなく訳
↓
それは徹底的に愛しています!それは叫んでいない能力あるいは笑いによって実行します!
>>316 矢張り、酔っぱらいですね。
しっかり誤読してました。
(元々、口語的表現は弱いのですが)
>>318 残念だけど、青はみんなに一目置かれてるよ。君と違って。
322 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:50:22
>>318 敵視なんかしませんよ。
私は貴方が大好きですよ。
>>314 楽しみにしております。
ちなみに快気祝いの知人は5本注文したそうでw
>青氏
以前、厨と決め付けた相手に平仮名のみのレスを返したとの噂をお聞きしました。
って言うかログがすぐ近くに。
酔っててもそこまで頭が回らなくはない(笑)
325 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 00:57:34
>>324 とんでもない。
ワイロマンセー閣下は日本語が苦手なようでしたので、
読みやすいようにカタカナと漢字を使わないように配慮したんですよ。
(苦笑)
↑
328 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 01:08:46
>>326 音 読 し て く だ さ い。
>>311 完 訳 : ア ホ 相 手 に 質 問 す る の は 俺 の 役 目 だ !
やーっぱり 敵視してるじゃーん。
水銀がやってきてからこのスレが臭い臭いと思っていたが、
水銀の匂いだったんだよ!
それとも馬鹿にしてるだけ?
んー、だとしたら
お 互 い 様 か な?
332 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/18 01:13:15
正直、どーでも良いんですけど、
好い加減にしておきませんか?
こげな荒れたスレにしたくて、
立てた訳じゃないんですがネ。
>青氏
去年の青氏と同一人物?
だとしたらお帰りなさい。
なんというか、去年よりも随分柄が悪くなりましたねえ…。
別に水銀氏を擁護しようとは思いませんけど。
ちなみに
>>303ね、私もわかりませんでしたよ。
Itてsubstanceのことかいな、とか思ったりして。
>>334 昨日今日湧いて出たコテが何を言ってやがる。
>>236 了解しました。それで探してみましょう。
前週の文章系て、ひょっとしてぶんぶんですかな?
>>333 失礼しました。
これ以上は干渉するつもりはないので、ご容赦を。
でも 今日は青氏が攻撃的だよ?
わたしは青氏に気を使って、
雑談スレで青氏が他の方と談笑していたときは避けたのに←信じなくっても勝手だけど、本当。
342 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 01:19:22
>>329 >>331 すいません。あなたはどうしてそんなに敵味方や勝ち負けにこだわるんですか?
あなたは戦地で生まれ育ったんですか?
それとも、負けを認めたら腹を切らなければいけない家系なんですか?
いいですか?
戦争が終わってからもう59年が過ぎたんですよ?
平和憲法が施行されて、今の日本は平和で豊かな国になりました。
まず、その事実を認識してください。
社会の成員はお互いに助け合うべきです。
隣人の幸福を願い、お互いに憎しみ合ってはいけないんです。
日本には全人口を養う富があるんですよ?
武器を捨てて、手を取り合いましょう。
も う 戦 争 は 終 わ っ た ん で す よ
>>341 今までの行いが悪い。
お帰りなさい。
そして二度と姿を現さないことだ。
>>341 相手が攻撃的だからって、それに付き合う必要は無い。
ともかく、スルーを覚えてね。
今夜の青はえらく冴えているが
何かあったのか?
>青氏
そう言ってナイフを手にしてるのはどなたかな?
少なくとも今日のわたしは丸腰ですが。
>>345 冴えてる、かなあ?
前はこんな人じゃなかった気がしますけど。
>>347 相手は水銀だからね。
厨房に手加減無しなのは変わりない。
そして俺は昔から青擁護派。
水銀程度じゃ叩かれても同情の余地無い
350 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 01:29:48
>>334 只今戻りました。
士、別れて三日、刮目して相待つべしと言います。
まして、一年も経てば全然違って見えるものですよ。
>>341 だから、私はあなたとの会話を楽しんでいるんです。
あなたはもう脅えなくて良いんですよ。
あなたは幻影に脅えているだけです。
あまりに凄惨な戦場を経験したから、フラッシュバックが起きてるんですよ。
私の手をごらんください。
握手を求める手を差し出しているんですよ。
笑顔が苦手なので、怖そうに見えるだけです。
あーあ、酒が醒めちゃった。
(安酒飲むからイカンのだがw)
正直、どーでも良いんですけど、
こんな所でストレス溜めたり晴らしたりしても、
しょうがないと思うのです。
>水銀燈氏
>>344氏が言うように、
本気で議論に勝ちたいのなら、スカシ技を覚えるべきでは。
>永遠の青氏
相手を格下だとしたいのなら、同じ土俵に降りてどうします。
もっと慇懃にネチネチやって、
厨レヴェルが理解不能なやりとりなら認めましょう。
正直、芸がありません。(ついでに品もね)
>>348 > 厨房に手加減無しなのは変わりない。
おかしな意見に対して
通常のスレで徹底的に突っ込むのなら分かるんだけど
ここ雑談スレだしなぁ
誰が書いたかに拘りすぎてる気がする。
中身は、ただの煽りでしょ。
冴えてる、と言うより攻撃の準備を整えてたのは
レスの間隔でまるわかり。
今日 わたしが登場しなきゃ違う日にわたしを叩いただけの話でしょう。
違いますか?
ナイフを持った相手とわたしは握手する気はありませんよ。
スルーすりゃいいのに
このへんが厨だよな
>誰が書いたかに拘りすぎてる気がする。
ここ一番重要。
コテだから過去の活動歴を参照されるのは当たり前。
同じ意見でも違うコテが言えが意味が違ってくる。
そして、わたしがスルーしても相手をするまで続ける気だった。
違いますかね、青氏?
>>355 本人に自覚はないようで。
むしろ自分以外の厨認定には必死ですよ。他スレを見るかぎり。
>青氏
ま、私が言いたいのも
>>352-353と同様ですよ。
正直、雑談でいちいちそんなことやるのはちょっと。
ま、そのスルーできなさ加減が貴方らしくて懐かしくもありますが。
別に水銀氏を擁護してるわけじゃないですよ。
こんばんは、ちょっとだけお邪魔します。
>水銀燈 さん
S.A.C.て通じました?
>>352 青はああ見えても一本筋の通ったコテ。
あれが青のやり方であって、今更他人が口を挟むレベルではないとおもわれ。
もし昔の青を知らなければ仕方がないけれど。
>>354 > ナイフを持った相手とわたしは握手する気はありませんよ。
ナイフを持った相手からは、逃げるのが一番です。
誰も卑怯とは言わないでしょう。
>>356 > コテだから過去の活動歴を参照されるのは当たり前。
> 同じ意見でも違うコテが言えが意味が違ってくる。
それはそうだけど、今回の青氏の発言は、
他のコテの方の発言だったとしても、
単なる煽り以上の価値を見出せません。
>>352 少々(イヤ可成り)偉そうですね。
醒めてるようで、まだ醒めていないらしい。
(Aquila superbusですねw)→失礼しました>両氏
私がストレス溜めても、しゃあないので、消えます。
後は、よしなに。
まあ水銀氏を擁護はできないわな。絶対に。
今年の駄コテナンバーワンだ。
>>363 アクィラは悪くない。
初学者にも優しい熱心な良コテ。
色々意見言えば良いと思う。
>>362 誰が言うかもだけど、誰が相手かも重要かと。
俺は許せる。
367 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 01:46:16
>>352 日本国憲法第十四条に
「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」とあります。
格上も格下もございません。誠心誠意あるのみです。
>>354 気のせいです。そのナイフは幻影です。
あなたの目の前にいるのは、作り笑いの出来ない不器用な一市民です。
>>357 日本国憲法第十八条
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」
あなたは自由です。ザレムは貴女の手の内にあるんですよ!
>>359 たまには遊ばせてください。
>>360 あ、ごめんなさい。
後でそれ聞こうと思ってたんですが、自治スレはわたしを挑発する内容が多くて
いま言っては御迷惑を御かけするかと。
>>366 最近は何故か水銀燈の過去の悪行を忘れて(現在もか)変に擁護するやつも
たまにいるしね。
ま、自演癖があるのでそういう擁護は多分あれなんだろうけど。
確かに、今日の青氏は下品極まる。
議論に耐える相手じゃない。
マトモに話しかけてくるまではスルーが利口ですね。
と、いつまでもレスを返す水銀君であった。
>>370 一度さ、コテも含めてなんで可愛がられてないか考えてごらん?
なぜ嫌われてると思う?
>>369 かといって水銀氏を挑発すれば
事態が悪化するのは過去の件から明らかでしょう?
>>373 それは確かにそうだ。
スマソ。
厨房はスルーに限るは黄金則だった。
本物の永遠の青氏か、確認させて貰おうかな?
問題です。
貴方(=永遠の青氏)が、過去に特殊なルールを作成したゲームは何でしょう?
ローマ数字のT〜]でのみお答えください。
376 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 01:53:52
誠意が伝わらなかったようですね。
下品と言われてしまうとは、悲しい限りです。
ていうか、議論だったんですか?
いえ、わたしのせいでアクィラ氏も撤退してしまった事ですし、揃々 今日は落ちます。
>>376 水銀氏にとっては勝負が一番重要ですから。
リアルでは負け組みでしょうし。
いまのはマトモな発言なのでレスをつけます。
議論じゃありませんでしたね、失礼。
貴方がずっと煽っていただけです。<青氏
>>377 自分の所為って、あんたとことん自分中心だな。
>>375 三戦のスレまで御覧になってたんですね。
痛み入ります。
いつまでもダラダラ駄レスつけてんじゃねーよ
さっさと寝ろ
>>380 即答サンクス。
どうやら本物のようですねw
お帰りなさい。
>>381 二度と顔を現さないように。
お逝きなさいy=-( ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚)・∵;; タタタターン
>>385 あのルールを使うと、ゲームしてる時間より、
データをテキストに起こして計算する時間のほうが三倍ぐらいかかるのが悩みでしたね。
今はそんなまとまった時間が取れなくなりました。
389 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 02:02:41
>>381 私はあなたににこやかに話しかけていたつもりですが、伝わりませんでしたか。
こういう時ほど、表情の見えないネットという媒体を悲しく思うことはありません。
>青氏
まったくです。
お互い表情が伝われば
こんな険悪な雰囲気にはならなかったでしょう!
それでは、おやすみなさい。
>>390 漫画だけじゃなくて字の本も読むんだよ。
雑談スレ一週間にひとつ消費するぐらいのペースじゃないですか?
最近世界史板の住民増えたんですかね。
人が増えたのなら・・・、
UDやりませんか?
白血病や悪性リンパ腫など、さまざまながんで苦しんでいる人々のために、
あなたのPCでできることがあります。
難しい知識などはいりません。PCを起動するだけでできる簡単なボランティア。
あなたも一緒に抗がん剤開発しませんか?
■UD-Team2chWiki
http://ud-team2ch.net/
>>387 ヒマがあったら、あのゲーム用の孟珙(キョウの字が出ないので字の璞玉で登録)の能力値と技能でもうpしておくれ。
シナリオデータ改造して登場可能にするから。
394 :
永遠の青 ◆pkFA3D428. :04/11/18 02:10:03
>>390 険悪なんてとんでもない。
あなたからは、底知れない悲しみと、その奥に潜む優しさを感じました。
>>392 1人で1日に何十レスも消費するような人がいるからでしょう。
正直、古参としてはウンザリ。
去年の夏休みのころが一番活気があって楽しかったです>雑談
>>393 了解です。多分、ムカリに近い能力値になりそうです。
>>395 確かに一部の人間にはうんざり。
誰かとは言わないけど。
>>368:水銀灯さん
>後でそれ聞こうと思ってた
では明日でもこちらで軽く。
みなさん、私信&他スレでの話題失礼しました。
>>395 おたくは昔から自演認定が好きだね。
俺もナポに一回されたことがあったが、それは妄想だったぞ。
正直水銀が現れてからおかしくなった。
>>401 わかる。すごくわかる。
初心者が増えた。
正直、古参としてはウンザリ。
ということでつね。
ふーむ、多分、私が仕事の関係で世界史板から遠ざかってた頃だと思います。
>水銀が現れてから
だから、今のとこ、どなたのお話もお話としてお聞きしてるてとこです。
>>392 三国志・戦国板が該当する時代以外の話題が禁止になるようで、
行き場所がなくて困ってる方々がいると聞きました。
替わりにライトな歴史ネタを扱う板を新設するという話もあったけど
あまり進んでいないようで。
あまり言いたくはなかったが、確かにトラブルメーカー。
ああいうコテは昔から何度も現れていたが、今回は消えないことでトラブルが継続している感じ。昔だと一瞬で消えていたのだが。
人は変わるものですよ。
>>405 正直俺は日本古代史難民。
だって日本史板や民神板は天皇と家系ネタばっかりだもん・・・。
>>406 もっと他のスレも盛り上げてくれたら、多少のことは大目に見るんだけどな。
正直、世界史板の古参コテでも、スレを盛り上げた実績が無かったら、
ただひたすらうざいだけって奴もいるし。
>>405>ライトな歴史ネタを扱う板を新設するという話もあったけどあまり進んでいないようで
なるほど……それは困ったな(w)。
私、小説やマンガのスレ、世界史板にあるの、個人的には好きでないんですよね。
正直言えば、専用の板でやってほしい。困った、困った。
確かに難民は多いな。山野を初めとして日本史系まで流れてきている。
自治スレか何かでも話題になっていたが、人口が以前にくらべ増えた印象はある。
>>410 でも、今でも十分過疎板なんだよ?
ライトな歴史ネタを禁止したら、住民半減するよ?
>>395 実は既に世界史板名義で参加しております。
人が増えたら話題を振って、
出来ればUD専用スレを立てたいなと、狙っておりました。
>>412 過疎板ですか……それなりに賑やかな感じで受け止めてるんですけど。
うーん、民神板や考古学板と比べては……ダメでしょうか??
>>409 そうそう。今日の上の方でもレスしてるけど、
>>223や
>>228みたいなレスなら水銀でも
誰も何も言わないんだけど、急に変なことや余計なこと言い始めるから…。
自分は歴史とフィクションがネタのスレは欲しいな
この本が面白かったっていうんじゃなくて、フィクションが歴史に与える影響って
いうかそんな感じの。
でもライトな歴史ネタってなに?
歴史ネタの創作についてだったら、少女漫画板にも一般書籍にもあるし。
わざわざ板作ったところで大したネタがあるとは思えないな
>>411 他学部流入を言われてては困るわ。分野横断的な事象を対象とする学部もあるんだから。
今日の流れを見る限りでは、勘違いコテがいない限りいい感じで雑談できていたと思われ。
>>417 わかってるわかってる。批判したわけじゃないよ。
雑談スレってさ、コテハン以外は全部一人、二人の自演でしょ?
ナポレオンの言う一人で数十レスをするってのはそういうことでしょ?
呆れるほど気合はいってるよね。たった一人で頑張ってるなんて。
>>416 三戦板の他の時代バージョンか、学問文系の歴史サロンか分からないけど
ゲームやアニメや小説を問わずに肩の力を抜いた板って感じかな。
>>416>自分は歴史とフィクションがネタのスレは欲しい
なるほど。そうですねぇ……。
民神板の話題を例にとると、民族神話と創作神話みたいな区別は一応あるじゃないですか。
もちろん、境界は曖昧なとこもありますよね。
「フィクションが歴史に与える影響」専用のスレができてもいいと思うんです。
でも、区別をつけようとしないままのノリが他スレに侵食してくるのは、かなりイヤーンな感じで警戒するんです。
アレクサンドロス・スレで、これは生前からの伝説、これは後代の民間伝承、これは古典史書で言われたこと、とか腑分けすることときどきあるんですけど。
結構、面倒なんですよね(w)。
>>422 いや、青が水銀に絡まなければマターリしてたはず。
今晩の青は明らかに私怨があるとしか思えないような絡み方だった。
>これは生前からの伝説、これは後代の民間伝承、これは古典史書で言われたこと、とか腑分けする
なんかどこまでいっても2ちゃんでは不可能のような…。
>>425 私怨はあるでしょうな。相手は水銀だし。
あまり好かれるキャラじゃないでしょうし、特に青は嫌いそうなキャラだし>水銀
>>399 えー?
自演認定はされたことはあっても、したことは…あるか。
何十レスといったのが誤解されたかな?
まあ何十レスは誇張ですよ。
自演認定とかそういうことじゃなくて、なんというか、
自分語りみたいなことをチャット感覚でされても、ってことです。
あ、ついでに私が貴方にした自演認定てなんですか。
いい機会だから身に覚えのあることなら謝りますけど。
私は別にライトな歴史ネタを含む世界史板でいいとおもうけどなあ。
それを「ライトである」という自覚のある限り、ですけど。
>424
”自分は歴史とフィクションがネタのスレは欲しい”っていうのは
自分でも漠然とした興味なんで、この興味をどうしたものかと思って他の人が
どう考えているか知りたくて書き込んだだけなんで、そんなちゃんとした意見とか
あるわけで無いんですが
貴方がおっしゃりたいことも判ります。例えば、ベルばらだのエリザベートだの
有名過ぎる創作などがあるスレは現在でもググレばわかるようなことが質問されたり
します。それが悪いわけではない。興味を持つのは良いことです。
でもスレ全体の流れがそんなことになってしまうと…
PC付けっぱなしで、再度、飲みに行って帰宅→再参加w
(
>>365氏の有り難いお言葉もありましたし)
>>367永遠の青氏
私の読みが甘いようです。
事情も知らぬ新参が、失礼をば致しました。
私も
>>404氏に近い立場でして、
(以前の話もリアルで知りませんし)
水銀燈氏に関する他の方々のお話を、
「お話」として参考にはしても、
それで彼の評価をしようとは考えておりません。
(単純に、他人様の意見を受け容れるようじゃ、
歴史家とは言えませんしねw)
ご本人が反省されて、自己改善をしようとされてるのですから、
その点は評価して挙げて欲しいとは思います。
人は変われると思うのです。
(私は性悪説(学習・教育の効果)を信じてます)
あれだけのガッツを持っている方を無闇に非難するのではなく、
皆様方の暖かい(生暖かいでも可)フォローをもって、
良コテになられるのを見守られる方が、
世界史板の発展には+に働くと思いますが、如何。
「昨日も書きましたが、情けは人の為ならず」
少なくとも、私は、そのように考えて、行動して居るつもりです。
む、やっぱり、偉そうだな、私。
(Aquila superba
>>363は誤り)イカンイカン。
>>421 違いますよ。
自演とかそういうことじゃなくて、
誰の目にもハッキリ同一人物とわかる形で何十レス、というのは誇張だけど、
10レスも15レスも自分語りされてもなー、てことです。
>>430の長文を書き込んでたら、すっかり話が進んでた。
>>404までは読んでたのだが...
ちょっと間が悪いですね。
コテハンネタであっても、これだけ盛り上がるのだから、
人が増えたとは思うんですが、
UDを立ち上げるのには時期尚早のようですね。
しかも、「」の位置おかしいし。
>>430 >ナポレオン氏
私も雑な書き込みが多いので(特に雑談では)、耳が痛いです。
昔、チャットしてた時の感覚で書き込むから、
問題なのでしょうな。
少し気を付けます(素面の時はw)。
>>431 別のスレで10レスも15レスも歴史語りしてくれたら良コテなんだがな。
>>426 >なんかどこまでいっても2ちゃんでは不可能のような…。
私、専門の研究者ではないんですよ。(アクィラさんだったと思いますけど、別スレで勘違いされてたと思います)
アレクサンドロスは数年前、あるマイナーなゲームの背景設定手伝う仕事して調べたので(w)。
そのときの蓄積で、わかるネタはわかります、ってか通説レベルで裏付けも出せます。(原書までは読んでないんで数年たてばあやしくなるかも程度の判断ですけどね:w)
こう、ロマンチックな興味を惹くネタってある程度決まってるので、それなりに対応できます。
>>428:ナポレオン さん
>「ライトである」という自覚のある限り、ですけど。
そこは、
>>429さんが、今、書いてくだすった感じです、私も。
ロマンチックなネタをきっかけに「興味を持つのは良いことです。
でもスレ全体の流れがそんなことになってしまうと…」と思います
>>432 あなたは良い人だ。ずっと付いていくよ。
>>431 雑談スレで自分語りって例えばどんなの?
ワインの話とか?
これこそ雑談って気もするけど、どうなんだろ。
ま、歴史の話が出来ればいいんだけど、もうしわけないけど自分は難民だし…。
いつも申し訳なく思っております。
>>440 水銀燈という人の発言をじっくり読んでごらん?
>>441 ま、それは別格としてw
ナポ氏は水銀のレスを言ってるんじゃなさそうだし。
>>437 それ多分私です。
仕事で調べる方が、下手な卒業論文(イヤ修論も)よりも、
レヴェルが高くなるということですか。
元研究者志望としては、あんまり笑えない真理です。
>>438 生暖かく、見守って育てて下さいませw
>>439 最近(書き込み始めてから)は、そのペースですね。
話が受けると、ついつい悪ノリするのは、関西人の悪いとこです。
>>440 う、耳が...
雑談スレで歴史以外NGってのはつらいなあ。
まったく逃げ場がない。
しかし古参コテがいやがっているのだから仕方がない。
あんまり場も読まずに自分がたりはいやだけど、それ以外だったら歴史以外の
話題でもいいよね。
時にオタク的な話題が出、時にディープな歴史ネタが展開される、それで良いじゃない
イヤなコテはアボーンしてしまえばいいんだし
>>443 :アクィラ さん
>仕事で調べる方が、下手な卒業論文(イヤ修論も)よりも、レヴェルが高くなるということ
いえ、とんでもない。基礎教養とか前提知識があやふやですから。
ピンポイントではそれなりに深く掘り下げても、ちょっとターゲットからズレると
かえってとんでもない勘違いしなくるってヤツです(w)<仕事で調べる方が
今日はこの辺でおやすみなさい>みなさん
しかしロリゼンメイデン語りは、正直ウザかった。
>448
まあね、正直バーズなんかマイナー雑誌だろっていう。
(自分もそれに連載してる漫画買ってるけど)
アクィラさんは、もうなんつーか酔っ払いキャラですね!
悪い意味で言ったんじゃないッス>360日うんぬん
酔っ払うって楽しいですよな
>>449 というより、いきなり求められてない漫画語りなのが少しやめて欲しかったと思った今日この頃…。
雑談だからいいとは思うんだけど、場の空気というか、流れが、ね。
悪い人じゃないとは思うけど、まずいんじゃないかなと。
>>447 昨今の大学の惨状を友人から聞いたばかりなので、
>>443のその点については、確信を持って言えますよ。
ま、ピンキリということです、大学も。
(小学校の学究崩壊が他人事でないらしいから、ホント悲惨)
ま、某一流国立の非史学系文系院生が院生だけの演習で、
紀元前の話なのにpontiff(<pontifex)を、
教皇と訳したとも聞いたことがあるから、
(自分が聞いていたら、教皇は誰の代理人かと、小一時間(ry)
学歴の問題ではなく、結局はセンスや想像力の問題ですが、
矢張り、企業の方が切迫度が違うのでしょう。
>>449 承知しているつもりです。
自他共に認める酔っぱらいコテ...
楽しんでいただければ、何でもアリだとは思います。
>>453修正
小学校に学究は居ません、きっと。
あるのは学級です。
ところで歴史とフィクションについて面白いと思える書籍等あったら各自
推薦してくれ〜
自分でも何が面白いからこんなことおに興味もってるかわからないんだけど
誰かー
歴史のフィクションってのがよくわからないけど、とりあえずディックの「高い城の男」をあげてみる。
多分不合格だろうけど。
ま、永遠の青氏の
>>367みたく、
漫画ネタがスルーされるのは悲しいですから、
水銀燈氏が、好きな漫画をアピールしたいのは理解できますけどネ。
でも、どんな雑誌か知らないけど、
オッサンには買いづらそうな雑誌のような予感。
ちなみに、
>あなたは自由です。ザレムは貴女の手の内にあるんですよ!
は『銃夢』ですよね、きっと。
違ってたら失礼>永遠の青氏
>>455 >歴史とフィクションについて
「フィクションが歴史に与えた影響」ですよね。
月並みですけど、やっぱり、宗教社会史の関係とか
ナショナリズム関係とかが定番では?
ジャンヌ・ダルクとか、後、プレステ・ジョアンとか笑えるし
それなりにロマンチック。
一撃離脱で、今度こそ、おやすみなさい>みなさん
にゃるほど、そういう意味か。
書籍限定じゃなくても色々ありそうだ。
>>455 西洋古代史では、
周藤芳幸『物語古代ギリシア人の歴史』2004年07月、光文社新書
が該当するかも、
面白いと思えるかどうかは、微妙かもしれないけど。
と書き込んで、
>>458を読み込み。
うぅむ、宿題にして下さい。
私も、そろそろ朝が怖いので
俺は太子信仰に一票。
少なくともロマンはある。
大般若経。アレはフィクションの書物だ。
>>457 >青の漫画ネタ
スレの住人へのアピールじゃなくて、
スイギンの前名ディスティ・ノヴァにこじつけた皮肉と思われ。
ふーん漫画の名前だったんだ。>ディスティ
>>463 了解せり。
>ディスティ・ノヴァ
の元ネタが、やっと分かりました。
流石に漫画のキャラ名までは忘れてました。
歳取ってから読んだモノは、そんなもんですね。
(より昔のしょーもないのなら、
それなりに覚えてるのでしょうが)
∴場読めず&クドくて失礼>永遠の青氏
>>465 ついでに言えば、そのセリフはディスティ・ノヴァというキャラのセリフだったはず。
ネタの使い方にクリティカルな悪意を感じるなw
>>466 『銃夢』持っているので承知してますw
セリフが印象的だったのと、
イェール+ザレムで、イェルサレムかよ!!
と思った覚えがあるのでネ。
単に、キャラ名が飛んでただけです。
目立たないが青は昔から良く漫画ネタや映画ネタを組み込んでるぞ。
たまにニヤソさせられる。
>>303 >>305 >>311 はフルメタルジャケットネタ。
>>468 銃に名前(シャーリーンだっけ?)を付けるレナードが、
キモ怖い映画でしたね。
一般的には「ファミコンウォーズ」のCMで、
「ファミコンウォーズが出ーたぞ」「のめり込め、のめり込め」
海兵隊が走ってるヤツと言った方がトオリが...
スミマセン、ネタが古かったw
屹度、誰も分かんないわ。
…起きちまった。
>青氏の映画ネタ&漫画ネタ
アレを全部気付かないフリしてスルーしなきゃいけない
こっちのストレスの貯まり具合と言ったらないね(笑)
どうせ起きたら叩き→不自然な擁護→水銀自演乙
とか書かれてると思ったから
たっぷりと青氏に御礼してやろうと思ったけど、ログ読んだら毒気抜かれちまったよ。
青氏に一言。
Life can be so Nice.
…とスルーできない水銀燈であった。
さて仕事だ仕事だ。などと言いながらさっそく2ちゃんを開いてみる。
今回は不自然な擁護すらなかったな。鹿銀の味方するものは一人もいなかったようだ。
かわいそうかわいそう。
だけどめげるな鹿銀よ。因果がめぐっただけだ。
真人間になれば俺をはじめ、鹿銀の擁護は自然と出てくるだろうね。
ちなみに俺はいつでも味方だよ。
あと、ロリコンの病気をなおさないままだと最後はとこうなるよ。これも気をつけよう。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/ta27.htm もう一度叩かれたレスとそうでないレスをくらべてみるんだ。223は誰も叩いてないぞ。
ということはああいうレスを心がければいいってことなんだ。
もう正解がわかったよね。鹿銀もこれで明日から人気コテの仲間入りだよ。
あとの問題はロリコンの病気だけだ。頑張れ。
>ナポ氏
>前週のイベント
「文学フリマ」という奴です。評論家・漫画原作者の大塚氏が初回やって、
別の人が引き継いで今回が三回目。
もとは青山ブックセンターでやってて、去年は私も参加したんですが、例の倒産で
会場・日程変更するという話で、今回は見合わせました。
てめぇら・・・・俺の前で英語なんぞ使いやがって・・・・
調子に乗るなよ? 俺も使ってやるぜ!!
香港で鍛えた語学力を見よ!! こんなやつだろ?
>>470 mei yue de wan xiao xin dui hou mian !
yin wei ,bu xi huan ni de ren tai duo le!!
>>青
hui lai le !! huan yin guang lin!!
>>ナッピー
hao jiu bu jian!!
>>アクィラ
ni de ming zi fa yin hen kun nan!!
hong jiu hen hao he shi ba? wo xi huan hong se de.
え? 英語と見せかけ実は中国語だったという
俺の高等なジョークは通じませんでしたか・・・・・(苦笑)
メルヘンサロンでも逝くか・・・
>>476 ネタばらし早すぎw
責任取って全部和訳しれ。
どうでもいいが不完全な広東語だな。
水が(苦笑)を使うと、一瞬使ったことさえ気付かないほど自然だな。
(苦笑)も使い方しだいだな。何が違うんだろう…。
なぜ使う人間によって厨房臭くなるのだろう…。
名無しに言うにしては変なことをいうなと思ったら、ナッピーってのはナポレオンのことか。
こんなやつだろって、ただの挨拶だろ。
会社の昼休みの時間になると一瞬スレがにぎやかになるな。
>>478 いや・・・北京語なんだが・・・・とりあえず訳してみろ。
香港でも北京語が通じるのだよ。まあ広範囲に使える北京語は便利。
東南アジアでも結構使える。
>>479 まあ俺はジェントルメンだからね!!
>>480 ナッピーという方が親しみを感じると思う。
>>481 もしかしてピンイン分かる人かな?
台湾人はピンインが違うんだよな。
>>482 まあ昼休みが書きやすいよな。通信ログ隠れて取ってる企業も
あるから注意が必要だな!!
>アクィラ氏
ディステイ・ノヴァは更に元ネタありだ。
>水氏
中国語は種類多すぎる。
意訳も出来ないわい!
他はスルーでいいか?
>>484 いや・・・種類多すぎの前に北京語と書いたんだが・・・
すまん、長文打ってた(笑)
>>474を訳してみよう。
●ナッピー
好久不見!!
●青
回来了!歓迎光臨!!
アクィラと鹿銀は後で。
>水銀燈さんへ 大した話じゃないんです。
S.A.C.はスタンド・アロン・コンプレックス。
「われわれにはチームプレイなどという便利な言葉はない」だっけな?
あっちのスレには書きたくなかたんで、こちらで。
あのタイミングで「援護射撃感謝」とか書けないと判断しました。
もちろん、水銀燈さん相手でなくても同じ判断。
というわけで
>>474の続きを訳してみようか。
●アクィラ
おめーの名前発音難しいな!!
ワインうめーよな? 俺は赤が好きだな。
鹿銀は・・・・
>>478が訳します。
>>489 おうまかせとけ。
>mei yue de wan xiao xin dui hou mian !
>yin wei ,bu xi huan ni de ren tai duo le!!
いい加減消えたらどうだ!
自分自身が厨という自覚を持つんだなハゲ!!
>>486 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
まあ文系インテリのサロンである雑談スレに出入りするものとしては
最低バイリンガルではあって欲しいよな。日本語と英語くらいは当たり前。
俺っちはプラス手話ともう一言語習得済み。結構特殊な言語なんで何かは秘密だが。
今もう一個勉強中。これも珍しい言語。日本では話者は多分50人もいないだろうな。
鹿銀君は何言語くらい使えるの?
>>488 攻殼機動隊のノリで。
こちらこそ、どうも。
また漫画か。
>>492 それわざと水銀を煽ってるだろ。お前手話使えるそうだが、本当に使えるのか?ただ日本語の単語を手話の単語に置き換えただけの文法無茶苦茶素人手話じゃねえのか?
俺はかなり前に水銀がドイツ語も英語も使っているのを見たことがある。フランス語の書籍をそのまま読んでいるというのも聞いたことがある。お前が馬鹿にするほど水銀はアホじゃない。
はっきりいってあきれかえってんだよ。
水銀はレスするときは本気を出してないとも言っていた。手加減しているとも。正直お前がどれだけ頭いいのかしらんが、水銀とガチでやって勝てるとは思えんな。
お前が思ってるよりも実際の水銀は高学歴だ。
あんまりなめるなよ。
>>496 全部 辞書片手にだけどな(苦笑)
ヘヴライ語あたりはかなり面倒くさい。
アラム語はわけわからん。
なんだ辞書片手か。擁護して損した。
所詮その程度だったのか…。
がっかりだ。
>>498 Aber das pralltan Suigin ab.
>>470 So etwas koenne kein gutes Ende nehmen.
外語で話し合わないでくれ。低学歴には意味がわからんから。
昨晩お話にでた「歴史とフィクションについて面白いと思える書籍等」(
>>455)、
>>416の「フィクションが歴史に与える影響」てとこで、
やや外し気味かもしれないですけど、これとか多分おもしろいと思うんです。
B.J.T.ドッブズ,『錬金術師ニュートン ヤヌス的天才の肖像』,みすず書房,2000.
「多分」って言うのは、やっぱり何かの仕事のときに斜め読みして、クライアントにネタ
候補の一つとして挙げたところ、取り扱いが難しい、かなんかで却下されたまんま、精読
してないからですけど。
概要は>ニュートンの多様な研究のすべてが、彼自身にとっては「真理」を獲得するための
>ひとつの統一的計画をなすものだったという確信に基づき、長大な時間が費やされた錬金術
>研究を中心に、彼の仕事全体を宗教的側面から解釈する。
ニュートンて、天体運行の暦学応用研究で、アルゴー探検隊はB.C.何年に出発とかせっせと研究してた(w)
とか言うじゃないですか。それが「真理の獲得」だったわけで。
この辺が「フィクションが歴史に及ぼした影響」と思うんです。
それで、歴史に詳しい人が読むときっとおもしろいと思います。
ニュートンがオカルトどっぷりだったのはかなり有名な話だし、面白そう。
今度 読むかな。
聖徳太子が予言と仏教勢力の支配の正当である事を語ったとされる『四天王寺御手印縁起』
宝志和尚作とされる「予言詩」『邪馬台詩』
安倍晴明の作とされ、近世まで利用された『ホキ内伝金烏玉兎集』
中世三大偽書兼奇書・・・としておきましょうか。
中世の偽書は、夢や閃きを「異界からの正統なメッセージ」と捉え、罪悪感
無く記したものだから、面白いというか、始末におえないというか(笑)。
本地垂迹説全盛の中、中世に記紀神話を圧倒した「中世神話」も面白い。
天磐戸=兜卒天=高天原などという言説が、当たり前のものでしたから。
中世以降の神々は、本地のある権社神か死霊や動物霊を祀った実社神。
後者は宗教家からは迷信扱いされましたが、神仏分離前より余程「面白い」。
(「面白」の語源は、天岩戸前で神楽を楽しんでいた神々の顔が火に照らさ
れて白くなった事に因むといいます。)
誰か外国語を読んでくれよ。気になる。
神仏分離前より× 神仏分離後より○
病み上がりのせいか、ただでさえ無い判断力の衰えが・・・。
西洋の予言書でもそこらへんの事情は同じで
預言者、予言者が夢や閃きを重んじて文章を書き残す、と言ったところです。
ダニエル書など全編夢ネタ。
同じ旧約の「レビ記」で
夢占いは禁じられている筈なので頭がクラクラする(笑)
勿論、話が違うのは聖書はパートごとに著者が違う為。
>夢占いは禁じられている筈なので頭がクラクラする(笑)
仏典の矛盾(?)はそれどころじゃありませんよ(笑)。説話も編纂者ごと
に内容や解釈が違います。だからこそ研究のネタになるのですが。
>>507 Mach dir nichts draus.
>>509 Geh mir aus dem Weg.
>>512 mou kanben shitekure.
日本神話だったら明治くらいの宗教家がエラいイジリ倒してた気が(笑)
「獣の中にも仏性あり」
の仏教でも仏様は毎回違う事を仰りますから(笑)
>>469 結局例のスレの本村氏は偽者だったんですかね。
あれから音沙汰ないですね。
あ、山野野衾 さん、こんばんは。
そうだ、聖徳太子で思い出した。
えー、もし、ご存知の方お教えいただけたら ありがたいんですけど。
聖徳太子の仏教の師匠(?)的な立場で、大陸の方から来てた人いますか?
その人のことを扱った本で、おもしろそうな本があるらしんですけど(←伝聞)、
著者名、書名ともに不明という、ヘタレた話です(ごめんなさい)。
伝聞なんであやふやなんですが、
なんでも、中国(だと思うんですけど)の方に東方に衆生を救う仏太子が産れる
って伝説だか予言だかがあって、問題の人はそれ信じて渡航して来ちゃったって、
いかにもアニメやゲームのネタになりそうな話なんですけど(w)。
オカ板で見つけた降霊ツールで未解決事件の被害者を呼び出してみました。
ただならぬ雰囲気がしたので、即アンインストールしました。
とても怖かったです。
519 :
世界@名無史さん:04/11/18 22:51:40
>>512 fick dich!! du bist verdammt arschroch!!!
schreibe japanisch!!!!
>>517 横レス失礼。
秦河勝では?
もうそうだとしたら脚色が入りすぎなんですが
他に考えられる人物は少ないもので。
山野山野。
>>510 御仏の道はバリエーション豊富だから良いのです(笑)。
>>517 高句麗の僧侶でしたっけか>聖徳太子の先生
あやー、なんだか今日もにぎわってますな。
どーも昨日いろいろ誤解されたままなのが引っかかるが…、
ま、いいや。
>水氏
貴方はそこまでして
「ナッピーはつむじ風」とかいうお寒い地口を言わせたいのですか。
その手には乗らないぞ!
どーでもいいが日本語以外使えない私はコテ失格ですかね。
>もし 御存じの方がいたら
とあったのて出しゃばってしまいました。
失礼。
>>437◆F0GqO.PjOg さん
ええ、私が言いたかったのもまさに
>>429さんが言いたかったことと同じです。
とてたも、アリ。
みんな、アリ。
>>520 秦河勝?
秦昌勝の間違いだろ。記憶だけで書くな。
>>520、
>>522 >秦河勝では?
>高句麗の僧侶でしたっけか
サンキューです。この辺手がかりにしてサーチしてみます。
なんか、あやふやな伝聞しか手がかりなかったもんで、
いつも、時間できたら調べよう、で後回しになってのでした。
調べ始めたところです。少々お待ちを(というより俟つべし)。
>>530 >秦昌勝
なるほどです。
>>532 あ、山野さん、恐縮です。
何かサーチのための手がかりお教えいただけるだけでも
ありがたいと思いますです。
>>523 色々説明してくだしい。
横からだけど聞きたい。
ざっと見てみましたが、おそらく恵慈ではなく、百済の日羅・観勒辺
りでしょう。或いは僧隆・霊聡か。
日羅は『日本書紀』にも出て来ますが、太子を救世観音として礼拝した
事は、10世紀に成立した『聖徳太子伝略』にしか見えておりません。
元々「聖徳太子」の業績のほとんどは『伝略』に記されているものです。
それというのも、仏教伝来直後は欽明天皇が「とりあえず蘇我氏で祀
る様に」と仰せになられたものの、朝廷は積極的に仏教を擁護する事
はありませんでした。
しかし、時代が下って仏教の地位が向上し、国家鎮護と表裏一体のも
のとなって来ると、「国王」が仏教を保護していなかったというのでは
辻褄が合わなくなる。そこで「日域の仏法の濫觴」である「聖徳太子」像が
クローズアップされる様になった、という事です。
やばいです。降霊機本物かも知れません。
頭痛がします。
『聖徳太子伝略』は、世界聖典刊行協会から書き下し文のものが出ている他、
概略のみですが原書房から『厩戸皇子読本』というものが出ています。
>>536山野野衾 さん。
わぁ。ありがとうございます。
素早いですねぇ。大感謝です。
これで色々手繰って調べてく手だてが増えました。
本当にありがとうございます。
>記憶だけで書くな
失礼致しました。
>>542 ごめん。そんな簡単に折れないで欲しい。
メール欄見なよ。
君の得意なトラップを仕掛けただけだから。
水銀らしくもない。
>>544 ははは。素直な人はからかいにくいですか。
>>541 なぜかベクターから降霊機ダウンロードできない…。
これはダウンロードするなとのお告げなのか…。
記憶だけで書いたのは事実ですので。
>>546 今、部屋を密閉して暖房付けてるんですけど、寒気がします。
心臓もバクバクしてます。たぶんダウンロードしたらいけないんでしょう。
パソコンが半フリーズしますた・・・。
タスクバーがなぜか真ん中にあります。
画面解像度が中途半端にもどりますた。
やばいk
>>549 このソフト、過去スレ読む限りでは勝手にパソコンの設定を変えてしまうバグがあるみたいです。
その他にもバグが多数あるっぽいです。
それでも怖いものは怖いですけどね。
う〜〜〜んんん、もしかしたら、BK1のサーチでみつけた、この本かなぁ??
もしこれだったら、今までみつかんなくて当たり前だ。
伝聞にミスがありました(困)>ごめんなさい、さっき協力してくれたみなさま。
王勇,『聖徳太子時空超越 歴史を動かした慧思後身説』,大修館書店,1994.
概要>鑑真の渡日、最澄の入唐も、聖徳太子は中国の高僧慧思の生まれ変わりという慧思後身説が最大の動機であった。
>日本と中国の文化交流史の第一人者が中国の文献をも駆使しその虚像の驚くべき影響力を解明。
著者>1956年中国浙江省生まれ。北京日本学研究センター大学院卒業。現在、杭州大学日本文化研究センター所長、同教授。
>編著書に「日本文化的歴史踪迹」「漢籍交流史論」「核心日語」など。
>>550 まじで・・・!?
はやく言ってくださいよ・・・。
死んだ・・・。
窓の外まで死んだ親父が来たところで固まった・・・
みなさんどー思います?
>>551の本
私は大修館でなかったから、このタイトルなら買わないな(w)
<聖徳太子時空超越
概要の話って信用できるのかな?
著者の方は、「日本と中国の文化交流史第一人者」と呼ばれるような実績をお持ちの方なのでしょうか?
不勉強で存じ上げておりませんです。<著者の方
>慧思後身説
これが成立した時代は、最澄より下ると思いますけどね。・・・どうでしょう。
中国・韓国の先生方は当り外れが大きいというか、留学経験者でもないと外れが多(ry
>>552 もともと不安定なソフトらしいです。
親しい霊を「会いたい」と言う気持ちを持って何度か呼び出し続ければ、
呼び出せる確率が高いらしいので、何度か試してみてはいかがでしょうか?
>>554 なるほど……
その「最澄より後の時代成立と思われる慧思後身説」って
海外まで流布され得るような説だったのでしょうか?
(国内で生まれた説だろうって前提でお尋ねしていますが)
霊をマジで信じてる青萌え。
オカ板のタメ口青萌え。
>>553 それ、多分トンデモ(苦笑)
わたしは民俗学や胡散臭い奇説・珍説までかなり調べましたが、そのタイトルはレッドシグナル点灯…。
ちなみにオカルトを客観的な視点で見れる自信があるなら、寧ろ是非読むべき。
世界史を調べる人間に取ってオカルトは案外、役に立つものです。
>>557 一寸確認出来ませんね。私が知らないだけかもしれませんが。
>>560 いえ。つい気易くお尋ねしちゃって、すみませんでした。
ありがとうございました。
>>559 トンデモに一票ですね。了解です。
オカルトを客観的な視点で見れる自信ですか?
うーん、どうかな。眉に唾つけながら読むのは得意ですけど。
うぁー、こんなこと信じてたんだぁ、とか
あはは、こんなことまで言っちゃうんだぁ、とかで
オカルト話は嫌いじゃないですね(w)<あまり客観的でもない気がします。
もしトンデモ系なら日ユ同祖論(笑)なんかの免疫にもなりますよ。
著者名ってわかりません?
>>562 著者名ですか『聖徳太子時空超越』のですよね?
王勇先生って中国の方です。
ですよね…。
支那や韓国の「歴史書」
は眉を唾でびしょびしょにして読んでください。
「古代朝鮮語で万葉集は読める」
と言う馬鹿げた主張が大マジに論じられていたのを思い出します。
また その手のナンセンスな内容が書かれた著作が
「良心的」とされる出版社から政治的な理由と都合により出版される例も往々にしてあります。
どうせこの世にトンデモ本なんて腐るほどあるわい
降霊機というトンデモソフトもありますしね。
勝手にファイアーウォールの設定変えやがったしな。
ヤバイソフトだぜ。
>>565 四行目の最後に「ね」をつければ独り言じゃなくてより会話調っぽくなるよ。
>>571 あえませんですた・・・。
何度やっても途中で固まります。パソコンをかえてやってみましたが
ダメでした。
もしかしたらXP2とソフトの相性が悪いのかもしれません。
573 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/19 04:18:25
ボジョレー解禁だというのに、
上司に日本酒の美味い店に連れて行って貰っている私w
(酒屋に群がる人混み見たら、正直萎えた)
昨日の馬鹿のツケもあって、酒が回る回る。
お陰で熟睡できたけど2日分w
しかし進むの早いですね、ココ。
逐一レス付ける気力も流石に湧きませんネ。
しかも私、語学は精々が辞書が引けるレヴェル止まりですので、
(何語かぐらいは、大体、見当つきますがね)いちいち調べるのも何ですし。
水氏のチャイ語は、チャイ語かな、チャイ語だろうな、で止まったので、
訳していただいて助かりました。∴同じ嗜好のようですね>水氏
>>516氏
調べなかったけど、
本人の著作を引き写したのでしょう、屹度。
ご丁寧に(中略)までありますし。
>後の方々
諸事、失礼しました&ガキですネェ、私w
>>573 えっ! アクィラさん、ボジョレー飲まなかったんですか! それは残念…。
昨日は友人たちとエ○テカへ行ったんですが、今年のボジョレー・ヌーボーは結構いけますよ!
例年は2本目は別のワインにするのですが、2本目もボジョレーを頼んでしまいましたからね。
最後は、トスカーナの重めのキャンティ・クラシコにしましたが…。
「ボジョレー・ヌーボー」を短縮して「ボジョレー」とだけ、あるいは「ヌーボー」とだけで
話するのはやめてくれ。
「新酒」を「新」とか「酒」とだけで表現するようなものだ。
576 :
世界@名無史さん:04/11/19 11:05:24
ボジョレ・ヌーボーをありがたがる俗物日本人。
それ俺もおもた。が、いいじゃねーか。
秋祭りとかするだろ?日本人も新米とれたら。
おとついのナポネタ全てスルーされたわけだが、本人の見解は無いのか?
また昼休みか。
などと俺も人のことはいえないが。
ワインはうるさい上司がいるな。ワイン好きは大体嫌味なやつだが。
何でだろうね。
あ、ここのコテがそうだって言ってるわけじゃないよ。
>>575 「ボジョレー」は「酒」という意味ではないし、葡萄の種類でもありませんよ。
"beaujolais"は、ブルゴーニュ地方南部の地区の名です。
このボジョレ地区のワインは、ほとんどが赤で、新酒を飲むのが一番美味しいので、
解禁日を決めてお祭りをしていますが、赤ワインで若飲みをするものは少ないので、
「新(ヌーボー)」をつけずに、「ボジョレー」というだけでもボジョレ地区の
新酒であると通じます。
同じボジョレ地区で造られるワインのうち、ややアルコール度の高いもので
「ボジョレ・ヴィラージュ(beaujolais-village)」というのがありますが、
これも新酒が最も美味しいということです。
>>490 惜しい!!もう一歩だったね!!
正解は・・・
月の無い夜は後ろに気をつけろ!!
お前を好きじゃない香具師が多いからな!!
となる。
>>560 ni yi jing si le !!
>>575-576 まぁまぁ。
「初鰹」
「グノーシス主義」
「タロット・カード」
に目くじらをたてずに、楽しくお酒は飲みましょう(笑)
ここは雑談スレ。
おい、百合ら酒なんか飲んでねーで北斗の拳見ろ。
ここだけの話ですが、水さんの声は千葉繁さんをイメージしていました。
昔さ発声練習しないで歌わされ続けたらさすがに喉が壊れたよ。
みんなも歌う前には発声練習をしっかりしよう!!
と言う訳で俺の声は酷い声。
>>581の>ni yi jing si le !!
は中国語で お前はもう死んでいる!! だな。
えーと、明日から東京行きます。
でもって
>ナポ氏
当日の私の服装は、「本と同じ色」もしくは「よく似た色」です。
コート着てるかも知れませんが、前は開けておきますんで。
ただ、この時期の東京(しかも海沿い)はちょっと寒さが予測しづらい・・・。
中国板の事件て何かあったんですか?
知ってる人 教えてくださいな。
わたしは世界史と民神以外はまったくと言っていい程行かないもので。
昨日はお酒飲み過ぎて失敗した…ただでさえうっかり者なのに。
酔ってるときに機械をいじるのはマズいです、って当たり前か(苦笑)
>>578 私のネタって一人語りがどうとかの話ですか?
まあ別にいいんじゃないですか。
アレは「スレがいい方向に流れてくれないかなあ」というので書いただけで、
「俺のいうことを聞いてくれ!」というもんじゃないし。
どうも誤解されてるっぽいところもあったけど、
せっかくスレがいい方向に流れたのに、
「いやいや、俺が言いたいのはね…」と蒸し返すまでもないでしょう。
>>587 会場内は暑いと思いますよ。
結局一人語りってのは水銀だったわけか…。
>>574モア氏
普段、通っているデパ地下の狂騒を見て、
あっさり断念しましたw
ま、どうしても飲みたいという程のものでもないと、
個人的には思っているので。
どうしても飲みたいなら、一週間前から、
イタリア産の新酒は出回ってましたしネw
確かに2002年、2003年ともに良い出来だとは聞いてますけど、
それなら素直に普通のワインを安く(ココ重要w)飲みますので。
ちなみに今日は至高の肴(何かは内緒w)で、
Chianti Aretino,2002を遣りました。(伊、トスカナ地方産)
美味いアテに対し、800円ワインとは思えない大健闘ぶりです。
個人的には、下手なボジョレーよりは、2002年の安ワインの方が、
コストパフォーマンスも含め、買いかと思います。
私、祭りは、遠くで見てる方が好きなのですw
>>585水氏
自分で言うのも何ですがw、エエ声してまっせ、あっし。
俺もまあまあ良い声してるぜ。プロだし。
正直言うと自分の声を聞くのが嫌いだ。
ヒトイネ
いるぜ。
だが大体土曜ってのは過疎だ。
そっちはまだ土曜じゃないのか?
596 :
&rlo;水&lro;( ´,_ゝ`) ◆TCygujgOWY :04/11/20 15:48:26
こっちも土曜だぜ!
百合ら暇な時は何してる?
北関東だけど、ここも土曜日。
598 :
&rlo;(笑苦)&lro;( ´,_ゝ`) ◆TCygujgOWY :04/11/20 15:54:00
いやさ、今日知り合いの香具師を足マッサージに連れてってやる
と言ったら、20才にもならんねーちゃんたちは嫌がるんだよな。
エロい場所だと勘違いされた。後進国は困るよ(苦笑)
「日本人=エロい金持ち」って思われてんだぜ? 腹立よな!!
暇なんてないよ?
自営だから毎日仕事だ。
今も仕事しながらネット。
600 :
世界@名無史さん:04/11/20 15:55:25
日本人というか、水がエロイと思われてたんだと思う。
601 :
&rlo;水&lro;( `_ゝ´) ◆TCygujgOWY :04/11/20 15:56:31
よし、世界史版の香具師は
>>599の所に注文出せよ!!
>>599は何の商売やってるか皆に報告だ!!
音を作ったり、それを売ったりする仕事だ。
注文はもらっても困が、皿を回しの注文なら行くぜ!
それにしてもマッサージはいいな。
水は贅沢な生活をしてるんだな。うらやましいよ。
>>600 いやいやマジレスするが海外にいる日本人ってのは
金で女性をかこってる香具師が多い。
だから日本人は女性関係を正直に現地人に話せない。
俺は後ろめたい事が無いから正直に話してるけどな。
海外はエロい場所が多すぎんだよ。
605 :
世界@名無史さん:04/11/20 16:03:40
マジレスされちゃった・・・
>>603 良かったら居候させてやるか?
週に一回は足マッサージ連れてくぞ?
平安・鎌倉遺文+世界史関係の本を読んで過ごしております。
・・・史学から離れられない業の深さよ。
608 :
&rlo;(笑苦)&lro;( ´,_ゝ`) ◆TCygujgOWY :04/11/20 16:06:18
ぐばぁああああああああああああああああああああああああ
ネタにマジレスかっこわるい。
> 趣味の王様 釣り
>
>水銀燈 馬鹿でも釣れます。まずは釣りの楽しさを覚えましょう。
>ナポレオン 時に釣れます。初心者最初の難関です。
>山野野衾 昔はたまに釣れましたが、最近はめっきりです。
>水 これを釣り上げれば上級者の仲間入りです。めったに釣れません。
>例の170 釣れません。釣れましたら連絡を。
>永遠の青 釣れたように見えても、実際に釣られているのはアナタです。
>>605 もしかして、上級者の仲間入り?
>>606 海外いきてえなあ…休み欲しいなあ…。
>>607 仕事と趣味が未分離な人間はつらいですよねえ。つらくないですか?うらやましい…。
>>607 海外に住んでるとさ本がなかなか調達できんのだよ。
ハンドキャリーは他の荷物もあって量運べない。
送料も高いしな・・・・。
休耕中の家の畑にリンドウの花が束にどっさり咲いていたので
デジ一眼で512MBのCFが満杯になるまで撮影していました。
613 :
&rlo;水&lro;( ´_ゝ`) ◆TCygujgOWY :04/11/20 16:11:35
>>609 正直言うと俺は釣られやすいと思う。
その分煽りへの寛容度は高いと思う。
つらいと言えばつらい。しかし、私の師匠も「つらい」と言いながら楽しそうに・・・。
いずれ御仏の事に専念しようと思っておりますが、「明日ありと思ふ心のあだ櫻」
どうなる事やら。
水はちゃんと貯金しないと日本に帰ってからつらいぞ。
>>611 海外から購入出来ないのですか。古書サイトで検索して、代理人に購入・
郵送してもらうとか・・・難しいか。
>>615 今さ新大陸へ留学に行こうか悩んでるんだよ。
そのくらいの金は貯まった。
>>612 デジ一眼ええのう…。みんな結構良い生活してるんだのう…。
やっぱり勤め人じゃないとダメなのかのう…。
働けど働けど…。
619 :
世界@名無史さん:04/11/20 16:14:53
>>618 俺も思ったよ。
みんな結構セレ部の部員なんだね。
>>616 いや、アマゾンとかで海外発送してくれるが送料が高い。
エアー使うからなぁ・・・船便だと二週間とかかかるし。
話の腰を折るようで悪いが、支那名称ネタで少しやりませんかね?
けっこう盛り上がりそうなんだけど、思想厨にあのスレが占拠されちゃってるし。
漫画ネタは押さえてる…特に木曜日のある時間帯からは
はしゃぎ過ぎ防止でアクセスを自己管理(笑)
空気が読めないんだよ、本当(苦笑)
遠慮は要らないからどんどん注意してくれ。
あと 勘違いしてるヤツいそうだが、この前、青氏に最後に言った台詞は
わたしのお気に入りの名言で悪意ナシ。 >他スレで十レス、十五レス
目立たないかもだがやってる。
こう言われるのは雑談スレでの発言が目立ちすぎてるせいだな(苦笑)
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪←
>>621─―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
>支那名称ネタで少しやりませんかね?
やめてくれ。雑談スレにそんなもんもってくるな。
再開
↓
>>622 給料とか幾らぐらいもらえるの?
自営だと結構もらってるようで、保証とか全く無いからかなり貧乏なんだよね。
>620
西天取経よりマシです(笑)。日本にしか残っている震旦の古典も、
『遊仙窟』ほか、いくつかありますね。
何処の国にいらっしゃるか分からないので、出版事情も分かりません
が、掘り出し物目指して頑張って下さい。
>621
あの手のスレは、書き込みたいことを勝手に5レス分ほど書き込んだ
後は放置・観察して楽しむのが原則です。
>>620 その土地その土地のくだらない雑誌なんか俺興味あるけどなあ。
エロ本なんて現地の人間が何興味あるかってのを直撃してるから面白いと思うよ?
627 :
世界@名無史さん:04/11/20 16:27:31
>>626 エロ本じゃないけど、昔GONって雑誌あったけど
あれは面白かった。欲望ダイレクトって感じで。
>>627 そうそうそういう本。ウケることしか考えてない雑誌って面白いよな?ちゃんと保存しておいて後で見返すと
新聞よりも時代とか見えたりしてかなり面白い。
古本屋の店先でただで手に入れた月刊『宝石』の創刊号、1965年
のものですが、日本人の起源はヒマラヤにあるというトンデモ説を
唱えていたライターが、ヒマラヤで会ったインド人に、「万葉集、
方丈記、セイム」と話しかけられたとか書いてあります(笑)。
民神板が落ち着いたと思ったら、今度は世界史板の質問スレッドが荒れてますね…。
632 :
世界@名無史さん:04/11/20 16:38:13
>「万葉集、方丈記、セイム」
ワロタ
GON懐かしいな。
ソープマットをイカダにして隅田川を下る企画とか、色々衝撃だった。
11月20日になるというのにまだ霜が降りた日がない。
暖冬になるんだろうか。
そうなったら、来年の虫の大発生が心配だ。
今年は台風害、来年は・・・
農家の人?
札幌では10月27日に降雪が観測されていましたけどね(例年は半月後)。
この間、とある記録を調べていたところ、康保元年(964)の旧暦9月
15日(今年は新暦10月27日)に京都で積雪が観測されていました。
10世紀は一時的な寒冷化で飢饉が増加した年であった様です。
他国でも同様であったと思われますが、どなたか心当たりは御座いま
せんでしょうか。
なお13世紀は最悪(〜15世紀)で、新暦7月に美濃・武蔵で降雪が観
測され、『方丈記』に見える様な飢饉もあった様です。
(厳密には、あれは12世紀末の天災を描写したものですが)
637 :
◆F0GqO.PjOg :04/11/20 16:51:28
>>621 >話の腰を折るようで悪いが、支那名称ネタで少しやりませんかね?
専用スレがある話題を、わざわざ持ってこなくてもいいと思います。
>思想厨にあのスレが占拠されちゃってるし。
思うに、それは、あのスレのテンプレにそもそも問題があるからて気がします。
かなりの程度、仕方ないことのような気がします(私見)。
あ、あげちゃった、ごめんなさい。
いいですよ。もともと上にありましたから。
>>621:水銀燈 さん
>空気が読めないんだよ、本当(苦笑)
>遠慮は要らないからどんどん注意してくれ。
注意とかになるかどうかわかんないですし(困笑)。
短い期間お付き合いしてるだけなので、勘違いだったらごめんですけど。
水銀燈 さんて、掲示板で1対1の会話をn個やろうとしてるような印象が今のところしてますですね。
n対nのやりとりのなかで、1対nの会話をしてくって感じとちょっと違う気がします。
ところで、先週放映分の『ローゼンメイデン』は割りとよかった(w)。
「ローゼン」て、「ウテナ」と一緒で、男性に反感買い易い作品だと思うんですけど。
(なぜかと言うと、カコイイとかで感情移入し易い男性キャラが出てこないから:w)
先週は、ヒッキーの主人公(?)キャラ(男子)が、歯を食いしばって学校校舎に忍び込むとこが、よく描けてたと思いました。
>>629 >日本人の起源はヒマラヤ
1965年! いいなぁ、ネタとしては笑える(失礼)。
前、シャンバラ伝説のこと(やっぱり仕事絡みで:w)調べたことあるんですけど。
主要ネタ本(の内の一つ)が、1940年に和訳されてて、ほほー、とか思ったことがありました。
オッセンドウスキー『動物と人と神々』神近市子訳 生活社、1940.
オカルト雑誌とかで『獣・人・神』て書名で言及されてることがある本です。
>>636 まったく関係ない話で申し訳ないんですが、広島の実家では「古漬(ふるづけ)」という漬物を
毎日寒くなると食卓で食しています。祖母が漬けているのですが、女にしか教えられないといって
漬け方は教えてくれません。しかし樽の中の様子からして白菜と塩(とヌカ?)で乳酸発酵させただけの
シンプルな漬物じゃないかと思ってます。とても臭いです。かなり臭いです。
面白いことにこれに唐辛子を入れるとほとんどキムチに近くなります。
この古漬は、白菜は別としても江戸時代から漬けていたと言うのですが、どうなんでしょう。
郷土に広く存在する食べ物なのでしょうか。
それともただ単に古い漬物を指して古漬と言ってるだけなんでしょうか。
>なお13世紀は最悪(〜15世紀)で、新暦7月に美濃・武蔵で降雪が観測
マジ?7月に雪!?
あ、いけない、捕捉しとかないと。
『動物と人と神々』は、アガルタ伝承の主要ネタ本、でした。
シャンバラ伝承はラマ教説話、ですよね(?)
※たびたび失礼
>643
漬物自体は平安時代からありましたが・・・ローカルな食べ物ですか
らね。地方の市史・町史に出て来る史料や、倉の奥に眠っている
史料を丹念に掘り起こしていけば、ある程度の時代は分かると思
います。庄屋の日記あたり、ねらい目でしょう。
ただ仰る通り、俗称の「古漬」との区別がつけ難いですが。
>644
有名な藤原定家の日記『明月記』に出て来る話で、1230年(寛喜
2)の話です。その年と翌年は、大飢饉に見舞われました。
寛喜3年7月3日条の末尾には、
「死骸遂日如増、凡不論日夜抱死人過融者不可勝計云々」
と惨状が記されています。
>>642 「万葉集はヒマラヤの言語で読める」と主張して、専門家に袋叩きにされた
のに、まだ懲りていませんでした(笑)。蒙古班、米文化、農村風景の類
似などが挙げられていましたが、似ていればいいという訳ではない。
第一、今の農村風景が何処まで遡れるかも、怪しいものです。
日本語←タミル語説を思い出した。
俺はドラヴィダ語。
岩波文庫本『日本書紀』の、豪華過ぎる注釈者の中の一人、大野晋先生の
トンデモ説ですね・・・。
あのころの朝日新聞は熱かったなあ。
しかしあのトンデモ説を詳しく知りたくて、高校の図書館に通いつめた。
流れで大学は史学に進み、トンデモ説のおかげで今の俺があることは内緒だ。
>>652 あはは、よくあることでは。
私は、お子ちゃまのときは、超古代文明スキーですた(w)
ハンコックよりも遥か前で、いつの頃かは断固忘れました<お子ちゃま時代
んで、今は仕事の得意ラインの一つになっちゃってるんですけど。
世界史板では、コテしょわないで「ちょこだい文明、ばっかじゃないの?」とか、
ムギャオーと暴れたことあるのはナイショ。
>一対一っぽい
確かに。
事実、不特定多数に向けた発言が誤解される事もあるし気をつけます。
「GON」と「ローゼン」はノリすぎそうなので自制。
>日本語起源トンデモ説
うへぇっ!
いっぱいありますね、アレは。
シュメール語、ヘブライ語、ギリシャ語、ロシア語、英語、
あと少数民族の言葉に故事つけるのも多い。
日本語が世界共通語だって説もあるし、人類皆兄弟ってオチなのか?
確か、金田一先生がタミル語説を皮肉って、「日本語の起源は英語だ」
という主旨のネタ本を出してらっしゃいましたね。
共通する語彙を拾い集めただけの内容(笑)。
>金田一先生の皮肉
アレは秀逸だった…全文収録されているのはまだ入手可能なのだろうか?
入手可能な内に購入しておくべきでしたね。
さすがじっちゃんは凄いな。名にかけてるだけはある。
↑ここで笑ったヤツ、ちょっとマニアック過ぎ
人類みな兄弟てオチになってくはずのトンデモ話は、割りとありますよね。
みな兄弟にした上で、うちらが長兄とか言いたいらしいパターンもありますけど。
長兄が偉いかどうかなんて、文化的スタンダードに依存するから、むきになって主張されればされるほど、
ハァ?? 長兄だったら、なんなんですかー?(w) て感じですけど。
661 :
世界@名無史さん:04/11/20 17:54:54
漫画ネタはやめてくれ、ノリそうだ(笑)
>金田一先生の皮肉
古書店で探そうとしても収録された本の題名すら…。
(わたしが生まれる前では?
あやふやだけれど)
しかし日本語ってつくづく便利だなぁとあの手の本を読む度思う。
万葉集が古代朝鮮語で書かれてるのは事実じゃね?そういう本も出てたし。
全部がそうじゃないだろうが、当時日本の上層部の多くは朝鮮系だったわけだし
あながちトンデモとも言い切れないと思う。
664 :
世界@名無史さん:04/11/20 17:59:33
>>660 「兄」「弟」に相当する単語がない国ではなおさら。
>>663 俺も思った。
歌集なわけだから、朝鮮系も多いんだろうな。
意味不明な歌もあるし。
>金田一先生の皮肉
あ、山野先生、どうも。
>万葉集は朝鮮語
頭の悪い発言スレでその手の今度やろうかな(笑)
>>665 いや、そこまでじゃないがトンデモと言い切るのはどうかという話。
そういう本も昔読んだことがある。
>>654 :水銀燈 さん
>不特定多数に向けた発言が誤解される事もある
えーっと……私が思うには、匿名掲示板での、n対nコミュケーションて、
覆面プロレスのバトルロイヤル(w)みたいな性質、あると思うんですね。
1対1で決着つけなきゃいけないことって、実は滅多にないと思ってます。
て言うか、議決機能や、公式纏めのシステムがなければ、決着も所詮は一時の仮決着にすぎないから。
常にn人の観衆兼選手がいるようなものですし。
一時の仮決着をどんな因縁につないでくか、とか、
目先の勝負決着より、味方を増やしてく、とか、
(もし勝負しなくちゃいけない局面なら)相手の失点を誘ってく、とかの方がおもしろい展開期待できるんじゃないかなー、と。
ね、2chタイプの掲示板てプロレスごっこに似てる気してきませんか?
産能大(いまは知りません)の安本美典先生が手厳しく批判されてましたな
藤村由加は現代韓国語で万葉集を読んでいたな。
詩にせよ、歌にせよ、複数の言語で意味が読み取れるものを作るとしたら、相当な知恵と教養が必要ですね。
ま、ちょっとやってみればわかるけど、言葉遊びレベルでも大変かな。
近代ヨーロッパの貴族のサロンでもそんな言葉遊びも一時流行ったみたいだけど、すぐ廃れたね。
難しすぎるから。
古代から現代に至るまで、日本は天才揃いですねw
安本先生かぁ……、ここ数年旗色悪くてピーンチて感じでみてますけど。
どうなんでしょう?<安本美典
2chはプロレス
確かに(笑)
安本センセの批判は万葉集のアレですね。
>←これを時々省くのもわたしの悪い癖だな
Full in care cow wards to become middle note
これは日本語と英語の双方で意味が読み取れる?もの。
古田武彦あっての安本美典
名無しと水銀は釣っても点数にならないからなあ…。
また安本先生は論争をおやりに?
最近の事情は知りませぬ故。
>藤村由加
アレは買っておくべきだった!
>>藤村由加
>アレは買っておくべきだった!
ブックオフチェーンでどっさりありますよ。
えーと、邪馬台国議論をポイントに、倭の五王にしろなんにしろ
安本古代史論のガードがあちこち弱まってる気がしてます。
安本氏には、できたら、追い詰められて焦ってるみたいな印象を、
かもし出しかねない言説は避けてほしいと思ってます。
さすがカイジスレにもいる山野先生。
(わたしも前に某スレでやっちゃったよ…カイジネタ)
>>624 あんまりもらってないよ。
海外で働いてる日本人男は結構ゴルフとかやらされてるから
金よく使うよ。思うように貯まらない。
さて、今から食事会に逝って来ます。もちろん上司の俺のおごりで・・・
>ブックオフで売ってる
有難う御座います。
買いに行こう(笑)
>安本美典
安本先生はまだ邪馬台国ネタをひきづられて…(笑)
あの人は何説支持でしたっけ?
さも知ってました!といわんばかりの質問の仕方だね。
ちんけなプライドを振り絞った質問なんだろう。
いってらっしゃいませ<桑氏
安本先生批判は失点を突く、と言う形でする方が多い気が。
ところで産業能率大学の本来の業務に安本教授はどのくらいかかわっているのだろう?
あそこで3回ほど研修を受けたけど、なんか安本教授の日本古代史は場違いな感じがする。
>>683 >あの人は何説支持でしたっけ?
1997年刊行(あれ、思ってたより古かったですね)の
安本美典,『最新「邪馬台国」論争』,産能大学出版部 では、
「邪馬台国東遷説」なる説を展開してられてました。
古田教授の昭和薬科大学もだな。
>安本先生の講義
どんな感じでやってらっしゃいます?
わたしの昔の友人が産能大に行ったのですが
学部が畑違いだったので敢えて聞きませんでした。
これも失敗したなぁ…。
季刊「邪馬台国」に「邪馬台国東漸説」を書いて送ったことがあるけど、なしのつぶて。
>>690 そもそも大学の講義ってのがどんなのか知ってる?
>>688 有難う御座います。
以前に日本史板で名無し時代に
週間読売の古い記事で興味深いネタがあったので振ったのですが
「そんな古いネタ知るか」
と言われ寂しい思いをした苦々しい記憶が<邪馬台国
企業事務手続きの分析や改善手法の研修で、安本教授の講義は受けてません。
で、能率ハンドブックを買わされた。既に持っているにもかかわらず。
695 :
世界@名無史さん:04/11/20 18:38:25
産業能率「短期」大学を知ってる俺は古い人間?
>産能大
確かに学部を見る限り安本先生の入り込む余地が(笑)
初めて知った(安本先生が産能大学だと)ときは意外な感じがしました。
>>695 わたしよりも確実に年上でしょうねぇ…。
わたしは知りませんでした(笑)
>>692 高校出てないと大学には入れないから、知らないと思われ。
ロリコンも直さないと会社にも入れないから、今は・・・だと思われ。
揃々わたしも出かけますか。
今回は聞き役ばかりだったので邪馬台国ネタをひとつ。
邪馬台国は現代における銀座みたいなもんで、けっこうあちこちにあったんじゃないか(笑)
と言う説もあります。
我々の勝利だな。遁走乙。
あはは、邪馬台国チェーンとか(w)
<けっこうあちこちにあったんじゃないか(笑)と言う説
>>700 ここで水銀燈氏を叩いているのは何者だ?お前こそ高卒だろう。
水銀は高卒などと一度も言ったことは無いぞ。どう考えても院卒以上だろう。
豊富な知識と、確実な知識。レスの内容が今まで一度だって間違ってたことがあるか?
(手加減していた時のレスは除く。あしからず)
低学歴が嫉妬してふぁびょってんじゃねーよ。
水銀自演乙。
>>682 俺もゴルフやらされるよー。賭けゴルフだし、勝つわけにはいかないから
月に何万円もゴルフに使ってしまう。
やっぱりお金は貯まらない。
・・・ロリマンガネタとトンデモネタの話しかできない院生って・・・
それは雑談スレだからだよ。
本気の水銀燈氏はこんなものじゃない。他スレ参照。
それからロリコンなのは趣味だから人の口出しするべきことじゃない。
・・・自覚はしているんだなぁ・・・>ロリコン
709 :
◆F0GqO.PjOg :04/11/20 19:31:44
うーん『ローゼンメイデン』のことですよねぇ?<ロリコンマンガ
水銀燈さんがロリコン趣味かどうかは、私知らないから、判断保留ですけど。
「ローゼン」は、中学男子とアンチック・ドールの運命的出会いの物語なので、実はロリコンマンガではないような気がします。
どっちかと言うと、ショタコン・マンガ??(w)
まあ、端からみてる分には「ロリコン趣味の人が好きそうな作品」に見える、てのもわからないではないですけど。
それって、「『エヴァンゲリオン』をロリコンアニメ」と呼ぶのと同じ位、針小棒大説な気はしますですねぇ。
はッ、しょーもないネタであげてしまた
ほんまにしょーもない。
・・・と言いつつ。中の人は田中理恵さんですか。
沢城みゆきさんもそうですが、よく出ているのに今ひとつ影が薄い。
しかし、元ネタの容姿が私と大違いですね。
>>711 どうもすみませーん、でした<ほんまにしょーもない
えと、中の人は、ご想像の方とは違います。
私は、3ヵ月くらい前に世界史板でアクティブ復帰
するまで、仕事の関係で半年くらいROMでした。
えーと、記憶が確かなら、山野さんとは、もっと
ずーっと前に、どこかのスレで、
グノーシス主義と、ゾロアスター教の二元論の性質
の違いについて、インド宗教の神秘主義との比較を
視野に置いたやりとりを、ちょこちょことお付き合い
いただいたことがあったかと思います。
アニメの「水銀灯」の中の人(声優さん)の事でしたが。
それはさておき、後段は憶えがあります。
あ、なるほど<(声優さん)の事
私、声優さんの名前覚えるのが苦手で(困)。
その節は楽しかったです。どうもでした<後段
715 :
世界@名無史さん:04/11/20 21:00:46
NHKスペシャル 9時から
ローマ帝国
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
716 :
世界@名無史さん:04/11/20 21:05:32
ローマの街も碁盤の目になってたんだね。
教会を中心に円に広がる街はキリスト教以後か。
道がきれいだよなあ
ローマ建国祭ってすごい古代の祭りだね。
全国からローマ人の末裔が集まるって・・・ どういう基準なんだろ?
市民権もってれば末裔?
自称だろ
伝統神殿の氏子(←日本風に言えば)とかなかったのかしら?<全国からローマ人の末裔が集まる
ローマ軍がスペインに上陸w
原住民とローマ人って分かれてないのかね。
この都市を発掘した学者は嬉しかっただろうなあ
723 :
世界@名無史さん:04/11/20 21:18:27
急いで帰ってきたけど番組の始まりに間に合わなかった。
10分遅れで番組を見ている。
ヌマンシアやってよ。
2000年前の水洗トイレ!
蛮人「すげー!」
だあああ
今帰ってきたああ
ローマああああぁぁぁあああ
ビデオ撮れなかった…
ところでこのナレーション、フォルムのことをフォロっていったよね。
ぬう。
>>716 >教会を中心に円に広がる街はキリスト教以後か。
そんな街、どこにある?
ローマ関係の本って日本だと塩野女史だよな
他の作家でおもしろいのないかな?
>>728 うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
731 :
723:04/11/20 21:29:10
>>726 HDD&DVDレコーダーをお買いなされ。便利ですよ。
あ、それから11月23日0時40分(22日24時40分)に再放送の見込み。
番組ガイドは空白なので推定ですが。
アフリカ人の石像よく特徴とらえてるわ。
>>732 いや、あほっぽく書いてみたもので…。
それにしてもこの板で天才沢城の名前を見ることになろうとは。
実現されてないされてない(w)<武力に頼らない統治政策
アウグストゥスって武力のほうはなんか腹心がやってたような
娘を嫁にやったやつ
>>736 教えないほうがよかった? 何をですか?
739 :
723:04/11/20 21:36:45
いや、わざとあほっぽいレスしたってことは再放送すること教えないほうがよかったのかなと。
教えられるのがいやだったんじゃないのかと思って。
>>737 けどけど、街道ってアウトバーンと一緒でいろいろ便利だから、
街道完成をもって「軍事力に頼らない政策の完成」と言うのは、
変だしょ。教養番組的レトリックではましな方とは思うけど。
742 :
世界@名無史さん:04/11/20 21:37:55
>邪馬台国は現代における銀座みたいなもんで、けっこうあちこちにあったんじゃないか(笑)
それ、清水義範の邪馬台国論争を揶揄したネタ小説『偽史日本伝』だろ…
フィクションを「説」と言い切る水銀君は、いくらなんでも問題があるのではないか?
743 :
723:04/11/20 21:38:55
そうだよ。凱旋門というのは都市の入り口に置かれるべきなんだよ。
なんでエトワール凱旋門は街中にあるんだ。
>>739 夫婦のやつ。
ほっぺまるくて唇厚い。髪がチリチリ。一目でアフリカ人かとわかったよ。
あははは、ラスベガスのホテルみたい<海戦ショー
747 :
世界@名無史さん:04/11/20 21:48:34
ライオンと闘う剣闘士よりも、そのためのライオンを生け捕りにする人のほうが
大変だろうと思うのは俺だけ?
ティムガッドに住んでながら狩りしてたの?
アフリカ系が昼は草原で狩りして、夜は都市に帰って風呂入って寝る
そんな感じ?
狩をし、風呂に入り、ゲームをし、笑う。それが人生だ。
食べて、歌って、恋をして。
イタリア野郎は言うことがステキ。
うーん、生け捕りはチームでやっただろうから……
て、マジレスするとこじゃなかた??
>>747 1人で戦うほうが大変。
罠仕掛ければ生け捕りは結構簡単だと思う。
えーと、キリンて、追い詰められると凶暴化したりするですか??
……暴れ馬と戦うよりは怖いのかな? みてる方の迫力はどうなんだろ?
>>749 イタリア野郎?
あそこに住んでたのはアフリカ野郎では?
>>752 生物板に野生動物の強さのテンプレがあったはずだが
キリンは相当強かったぞ(上から数えたほうが早いくらい)
>>754 ほほー、なるほど<キリンは相当強かった
そうなのか。サンクス。
ゾウ
サイ
ゴクウ
ライオン
キリン
シマウマ
シカ
10時ちょうどまで忘れておりました・・・。
動物の話題が出ていますが、紀元2世紀まではモロッコにも象がおり、スー
ダン産の象と並んで古くから使役されていた様ですね。
20世紀まで羆(アフリカ唯一のクマ類)が生息していた事といい、モロッコ
には意外と大型動物が多かった。今ではピレネーの羆すら絶滅寸前ですが。
>>740 んなわきゃーない。
あほっぽく書いたのは、なんつーか、
喜びの舞のようなものだと思ってください。
やっぱり教えない方がよかったな。
羆?
山野っちの文章は低学歴にはキツイ。
ひぐま、です。
ありがつうです。
ヒグマがアフリカに、でふか。
違うクマでなくて?
>>753 瞬間的にイタリアからの入植者だな、と思ったんですよ。
でもよく考えたらその可能性って低いですよね。
ふと思ったんだが
>>760さんはどうやって「羆」という字を出したのかしら。
「ひぐま」と打って変換しました。
>ふと思ったんだが
>>760さんはどうやって「羆」という字を出したのかしら。
おいおい…。
さすがナポさん、釣りが上手ですね。はっはっは!
まてよ!俺も羆って文字をどうやって
>>760が出したのか謎だぞ!
教えろよ!不可能だろそんなの!
769 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:36:35
北海道苫前町では大正時代、古丹別川の支流三毛別川の支流六線沢沿いの
開拓村が熊に襲われた「三毛別熊事件」が発生しております。
詳細書くのは苦痛なのでこのリンクで許して下さい。
http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html 私はこの事件のドキュメントを中学生時代床屋の待合室で読み、被害者の一人の妊婦
斉藤タケの最期の絶叫
「腹やぶらんでくれ!喉喰って殺してくれ!」が耳に残り、十年以上経った今現在でも
町で妊婦を見かけると吐き気がしてしまうのです。
コピペ?<羆って文字をどうやって
>>760が出したのか謎
マジレスキター!
772 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:41:44
え、普通に出ないか?羆って。
あんたらウインドウズのXP?
ん? あれ? 私変なこと言いました?
>>769 日高山脈カムイエクウチカウシ山での
「福岡大学ワンダーフォーゲル部事件」はご存知?
あれもなかなか悲惨。
あー、コピペね。こやつめ、ははは。
>>772 や、読めなきゃ打ち込めないから字もだせんだろう、と思って。
>>773 全然変な事言ってないよ。おかしいのは名無しだから安心してよ。
え?マジだったの?釣りじゃないの?マジで?マジで?
777 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:46:41
カムイエクチカウシとは、アイヌ語で「熊が転げ落ちる」の意。
それだけ険しい山容なのである。その山で熊に食われるとは悲惨。
ちなみに、福岡大の学生が食われた原因の一つに「熊に奪われた食料を取り返した」というのがある。
これが熊を怒らせてしまったのだ。
でも当時の報告書とか読むと、
「クマに取られたものを取り返してはいけない」って、
当時はまだわかってなかったぽいんですよね。
ネット上でも見れますけど。
あと鳥取大とかの連中、下山しないで助けてやれよ、
とか思ったり。
779 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:53:38
まあ、山では大切な食料だからね・・・
取り返すのもわかる気がする。
780 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:54:13
矕、籞、盦、畺、爗、など、変換できない文字でもちゃんと出せますよ。
ワンダーフォーゲル部事件か。
あの事件でワンゲル部というのは、あんな死ぬようなしごきをやる所だと思われて
新入生から嫌われ、廃部せざるを得なかった大学があったらしい。
781 :
780:04/11/20 22:55:21
あ、これは別の事件だった。失礼。
782 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:56:00
え、それは東京農大だか拓殖大のしごき事件じゃなかったか?
783 :
世界@名無史さん:04/11/20 22:59:03
まあ、自分も「別冊宝島」の「殺人百貨店」にあったそのしごき事件の記事読んで
「ワンゲル部って怖いんだなぁ」と思ったクチだからな。
死んだ新入生、先輩方の荷物全部背負わされたうえ歩きながらでもボコボコにされていた
そうだ。かわいそうに。
あやー、この板で知ってる人がいるとは。
流石に侮れんな、だから世界史板って好き。
まるで日本赤軍の総括だな。
ワンゲル部の顛末に詳しいサイト紹介キボン。
787 :
世界@名無史さん:04/11/20 23:23:05
■農大ワンゲル部しごき事件
1965年5月。東京農大のワンダーフォーゲル部で新人合宿の際に1年生が疲労の為死亡しました。
当時一部の大学のワンゲル部では、下級生に重いザックを背負わせる「ボッカ訓練」が鍛え方の伝統となっていました。
その「しごき」が度を超した結果、疲労死を招いたのですが練馬警察署は刑事事件として扱い、主将や監督など7人を暴行罪で逮捕しました。
これは大事件ではありませんが、大学体育会の悪しき慣例に警鐘を鳴らす意味で大きな社会問題として
報道され「しごき」が流行語にさえなりました。
今から四十年ほど昔の話だから、犯人は現在60歳前後。どうしているかねえ・・・
裁判では「将来ある若者だから」とかいって多少甘く見られたそうだが。
体育会系にしごきは常識だろ。
死んだ奴に根性がなかっただけ。
「将来ある若者だから」和田サンに温情を。
誰も死んでいないし、減るもんじゃないし。
790 :
世界@名無史さん:04/11/20 23:32:54
素婦痢(す ふり)
中国宋代、都の西沃省に勢力を誇った秘密結社。
その首領である倭堕惨(ワ ダサン)は全国制覇の野望を抱き、把裸把裸拳
という拳法を編み出し、人々から恐れられた。その秘奥義・非情戒弾とは、
狙いを付けた敵(倭堕惨娯乃味と呼ばれる)を宴席に招き、遊技に誘って
油断させ、密かにアルコール度数の高い酒を立て続けに飲ませて泥酔させた
挙げ句、集団で襲うという手段を選ばない卑劣きわまるやり口であった。
倭堕惨とその一党の手にかかった相手は500人とも1000人ともいわれ、
倭堕惨魔術(ワダサンマジック)の名で恐れられたという。
今日、学生コンパ等で同様の手口を使う者がまれにいるが、倭堕惨の
後裔であるかどうかは定かではない。
(民明書房刊『中国異常性欲物語〜倭堕惨の野望〜』より)
>>788 まあそうだよな。イヤならやめればいいだけの話。
792 :
世界@名無史さん:04/11/20 23:37:57
しかし事件が起こったのは震撼コンパの時だと言うからな。
辞める余裕もない。
戦後大学生史として考えると面白いな。
65年にワンゲル部事件で体育会系が転落したので
70年安保に理論派インテリだけではなくガテン系の人材が加わり
戦力アップした結果、60年とはひと味違うバイオレンスな闘争に…。
体育会系とインテリが全滅した結果、コンパとセックスぐらいしかやることが無くなり
現代に至っていると。和田サン登場の伏線にはワンゲル部事件有り(藁
つまり現代の若者の乱れは体育会系の失墜にあるわけだな。
わかる気がする。
やはりしごきは必要だと思う。
下らんアニメなんぞを見て社会性が見に付くとも思えんし。
何がロウゼンメイドだ。
795 :
世界@名無史さん:04/11/20 23:59:17
体育会系学生はホモにもてる。
ためしに「体育会系 ビデオ」でぐくってみれ
ガチムチキボン。
普段支那が〜とか大東亜が〜などとニワカ右翼を気取ってる奴らの殆どは、同時にロウゼンメイド萌え〜などと言ってるひ弱だからな。
アフォかと。
田中芳樹は絶対にホモだ!
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモ!
田中芳樹は絶対にホモだ!
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモ
ホモ!
うーんと。家のそばをよく通る右翼屋さんの街宣車は、宇宙戦艦ヤマトとか、
ウルトラ警備隊の歌(w)、とかガナらせてて、うるッさくてかなわないです。
ホントなんですよ。ときどき東京渋谷の駅前でも頑張ってる団体さんですけど。
見ると、ヤンキー風の金髪のお兄ちゃんが嬉しそうに車乗ってるんですけど。
印象論ですけど、「なんとか萌え〜」てのは、恋愛ゲームとかが好きな、
別のタイプの若者のノリのトレンドで。マッスでは重ならない感じですねぇ。
マッスって何ですか?
渋滞時に一般車を脇にどかせてスイスイ行く。>街宣車
何をしたいのやら。
>>800 にわかネットウヨのことじゃね?797が言ってるのは。
確かにヒヨワな奴がネットで旧軍を称えてるのは萎える。
お前なぞ真っ先にイジメの対象だぞと。
徴兵検査で落とされて非国民だぞと。
>>801 797さんが>右翼を気取ってる奴らの殆どは、と書いてられてたので、
マッス、つまり大勢としては重なってない印象の別タイプの若者で、
「殆ど」とは言えないと思いますよ、程度の意味です。
>>804 ひ弱というよりオタクな奴だな。
ひ弱でも体育会系ではやっていける。結局は体力でなくて人間関係だから。
>>803 ああ、ネットウヨ……。
実態見えないので、余計わっけわかんないですよね(w)。
なんちゃって右翼みたいなタイプもいるみたいだし、
単にガッコの先生やPTAを見下す拠り所をゴーマ
ニズムなんかに求めてるだけの子もいるみたいだし。
多分、大日本恐舞連合みたいに、リアルでは優等生
タイプの子もいるんじゃないですかねー?
ネット右翼の「殆ど」を何か一つの傾向のタイプで
括れるとは、私は、ちょっと思えないです。
それ以前にメール欄は基本だな。
◆F0GqO.PjOgってどれくらいのランクなの?
趣味の王様 釣り
水銀燈 馬鹿でも釣れます。まずは釣りの楽しさを覚えましょう。
ナポレオン 時に釣れます。初心者最初の難関です。
山野野衾 昔はたまに釣れましたが、最近はめっきりです。
水 これを釣り上げれば上級者の仲間入りです。めったに釣れません。
例の170 釣れません。釣れましたら連絡を。
永遠の青 釣れたように見えても、実際に釣られているのはアナタです。
>>808 水銀燈 馬鹿でも釣れます。まずは釣りの楽しさを覚えましょう。
◆F0GqO.PjOg 水銀燈で慣れてきたら次は実戦編です。
ナポレオン 時に釣れます。初心者最初の難関です。
山野野衾 昔はたまに釣れましたが、最近はめっきりです。
水 これを釣り上げれば上級者の仲間入りです。めったに釣れません。
例の170 釣れません。釣れましたら連絡を。
永遠の青 釣れたように見えても、実際に釣られているのはアナタです。
あ、どの辺のランクにつけられるんだろ?
ドキドキ
>>808
いやでも、私が学部生のころ「右翼はロリコンが多い」とか、
真面目に言われてましたよ。
>>807 イメージとしてはやっぱりオタクが多そうな気がする。
社会じゃ虐げられている存在が、自らのよりどころとして
ウヨ的な所へ向かってるんじゃないかと。
自分より下の存在を作り出し、正義的なイメージを
自分に重ねることでプライドを満足させてるのでは?
などと愚考。と、予防線を張っておく。
>>811 へー<右翼はロリコン
ホモっぽ人はいるみたいだけど、
別に左翼でもホモさんはいますしね。
>>811 そもそもネットウヨと実際の街宣右翼とは分けられるもんなのかな?
よくあるウヨのオフの映像を見てると街宣車には乗ってなさそうな
見事なオタクばっかりだし。
そのオタクが「中国は逝ってよし!日本軍はイイ!」みたいな
プラカードを持ってカメラの前に立ってるのを見るとなんだかなーって
思ったりする。
>>813 俺はホモだが、どちらかと言えば左的な奴が多いな。
ま、ゲイカルチャーの性質自体がそうだからだと思うが。
ホモは右翼。
これは日本の掟。
>>814 私の周りで「右翼はロリコンが多い」と言われてたころ、
その辺の区別があったかどうかは、よくわからんです。
ただ、当時はネット自体がなかったこと、
そして少なくとも街宣右翼を想定した話題ではなかったこと、
は確かです。
じゃあナニを想定していたんだ、といわれると困るのですが、
でも私はその辺の議論を経験しているので、
オタク系ネットウヨの増殖を「あー、あの話ってやっぱホントなんだなあ」
と今更のように感心しているのです。
ま、確かに伝統的には右翼はホモだが…。
ホモが右翼とは限らない。
>>815 そうですね、左の人にゲイっぽい人よくいますよね。
でも、右っぽい人にも、ガテン系ゲイの人や、衆道ノリの人や、
豆絞りに締込みスキーて伝統的ゲイ・ジャパネスクの人とか、
いろいらっしゃるではないですか(w)。
私はホモではなくて、MtFTGでバイです。だから知ってるよん。
貴様バイか!おおおお山野は渡さないぞおおおおおお!!!!
821 :
世界@名無史さん:04/11/21 00:52:55
しっつもーんでーす
>>821さん
「GM」てなんですか?
山野さんがそうかどうかは、とりあえずおいといて。
824 :
世界@名無史さん:04/11/21 00:57:28
GM=ガチムチ
意味はなんとなくわかると思う。
うーんと……ガテン系でガタイのいいS様??<ガチムチ
あ! わかりますた!!
アンコ型でなくて、ガッチリしてるけど
モチっともち肌でホモさんにモテモテ
でしょう!<ガチムチ
山野さんは農業科の女子高生ですよ。
山野はみんなに夢を与えてるんだな。
ナポは農業科の女子高生が好み…っと。
いや、俺は競泳用の水着(ホモ用語で『競パン』)が似合う筋肉質のイケメンがイイ!
いや、マイナーだけど元ネタがあるんですよ>農業科の女子高生
ナポは昔女子高生のことを女子校生とうっかり書いたことがある。
相当なマニアと見た。
あはは、
>>830さん、競パンスキーなら
リポDも好きでしょ
妄想:戦争が起きたら司令官をやりたいと本気で…
↓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) ←頭脳:三流私大にギリギリ合格。軍ヲタ的知識は有る。
|ミ/ ー◎-◎-) 外国語は読めない。情報源は漫画と雑誌。
(6 (_ _) )
__| ∴ ノ 3 ノ←口:彼の人生では災難しかもたらさなかった。臭い。
(__/\_____ノ
/ ( )) )))←肩や腰:同人誌以外の重い物は担げない。
[]___.| |支那撲滅 ヽ 武器弾薬なんてとてもとても…
|[] .|_|______)
\_(__)三三三[□]三) ←性器:小便と自慰以外に用途が無い。
/(_)\:::::::::::::::::::::::| 「現代の若者」に対する不満と嫉妬の発生源。
|Sofmap|:::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/←脚:1Km以上の徒歩は不可能。
(___[)_[)
帝国陸海軍はこの男を「丙種合格」に認定します。
某コテ?
うっかりつーか、普通に書いたらそう変換されましたけど。>女子校生
突っ込まれたのでちゃんと女子高生と書くようにしてますけど。
>>835 体なんて後から付いてくるよ。
問題は協調性だ。
おホモさんが多いね。
女子高生好きな俺はここでは終わってるのか…。
そういえば右翼の家の人が、最近オタクが勘違いして勉強会にやってくることがあると言ってたな。
>農業科の女子高生
…ま、まさか某羽矢子嬢?!
まさかそんなことはないよなぁ…
「退廃性欲の一般理論(世界共通)」
女子高生→女子中生→幼女→稚児趣味
年下の同性が可愛く見えたら、あなたも終わりつつある証拠です。(笑)
>839
全く問題ナッシングですよ。
拙など年増でないと萌えないほどですからなー。
くりたゆ…
い、いやなんでもないですいまのはきかなかったことjasuhうわあiks
>>840 ああ、そうなんでしょうねえ<最近オタクが〜
思うに、これからは右翼だろうが左翼だろうが
コギャル、マゴギャルやヤンキーにも通じる
語り口を開発できないと先細りになってくばかり
なんじゃないだろうか?
別に先細ってくれても私は困んないけど。
>>840 アナルコ・サンディカリズム研究会にホモが来るようなものか
ああー
筋肉質のイケメンにねじ伏せられてレイープされたい!
ウホッ
ありゃま(w)
レスリングスキー??
俺は山野様と(ry
お前ら妄想たくましすぎ。
女子高生で乙女の山野たんがビビって出てこなくなったじゃないか!
>>844 左翼が流行にのるのは難しいだろうけど
マガジンで共産主義漫画が掲載され(山○夜羽に描かせろ)
荒れ狂う小学校ではついにゲバ棒で教師を襲うようになり
共産主義ダイエットと称して、旧東欧諸国の激貧食がブームに
通信カラオケにはインターナショナルやワルシャワ労働歌が配信される
ここまでは頑張って欲しい。ニュース見て笑いたいから。
ラーメンメーデンちゃんに萌え萌えなのを暴露したり、山野に求愛したりするのがスレの目的ですから。
>>852 てめーそれは女目当てに歌声に通った俺へのあてつけか!?
>>852 なるほどー。
私は、コギャル語版共産党宣言とか、
桃尻語版教育勅語とか、読んでみたいものです。
私の動機も読んで笑いたいからですけど(w)。
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 貴様ら全員シベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
むしろ今の時代だからこそ、共産的な雰囲気がかっこいい。
カコイイかどうかは主義の問題ではない、
それは趣味の問題。
いや、それこそ重要だ。
みんなかっこよさが主義なのだ。
きっとらんまは毛沢東主義者だったんだな。
毛沢東に言わせれば、同性愛は病気。
マオイストなら、女らんまはあかねより九能を愛さねばならない、はずだ。
オタクネタわかんね。
>>852 >山本夜羽音では?
このスレわたしのいない間に百レス以上も進んだのか…。
別に君のスレじゃないし、君を待つ義理もないし。
そりゃそうだw
>>841 ほ か に 何 が あ る と ?
…ありゃ読みが「やまの」ですけどね。
この板のコテハンは4コマ知ってる人が多いですなあ。
なんつーか、少なくともこの板には、
共産趣味者はいても共産主義者はいないでしょう。
そういや最近歌声喫茶行ってないなー。
>>854 女目当てで歌声って、貴方歳いくつですか。
ま、たまーに若い子が迷い込んでくることもありますけど、
>>855 でもあの教育勅語に勝てるものはしばらくなさそうな希ガス。
あと、貴方そろそろトリップだけじゃなくてコテ名つけたらどうです?
私はトリップから勝手に「フォグ」さんと呼んでますけど。
俺が名前つけてあげるよ。そうだな…。
「ドリンクバー」よしこれに決定。
ドリンクバー◆F0GqO.PjOg
これからもヨロシク!
ドリンクバーさんは専門はなんですか?古代西洋史ですか?
ドリンクバーは結構ノリがいいから好きだな。
みんなに可愛がられてる。
趣味の王様 釣り
水銀燈 馬鹿でも釣れます。まずは釣りの楽しさを覚えましょう。
ドリンクバー 水銀燈で慣れてきたら次は実戦編です。
ナポレオン 時に釣れます。初心者最初の難関です。
山野野衾 昔はたまに釣れましたが、最近はめっきりです。
水 これを釣り上げれば上級者の仲間入りです。めったに釣れません。
例の170 釣れません。釣れましたら連絡を。
永遠の青 釣れたように見えても、実際に釣られているのはアナタです。
さっそく書き換えた。
お前らよく見ろよ
>>503ですでに『ところてん』と名乗ってるから。
ドリンクバーもいいけど、一歩遅かったな。
キャラ的にアクィラと区別がつかんから、早くところてんか、ドリンクバーと名乗ってもらいたい。
どっちを名乗るかは本人の選択に任せよう。
個人的にはドリンクバーだが…。
874 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/21 06:03:40
そうか、フォグ氏(私も勝手に、そう認識してましたw)と、
かぶってたのか私のキャラw
他の方に、どう認識されてるかは面白いですね。
だとすると、酔っぱらいとしては、
ドリンクバーと名乗られると、
ますますカブリ度合いが高くなっちゃいますねぇ。
しかし、水銀燈氏ではないが、ホントに消費が早い事w
>フォグ氏
わたしが命名。
蒼星石。
876 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/21 06:45:56
>>875水銀燈氏
人のことは言えませんが、朝早いですよねぇ。
それとも、徹夜ですか?
最近 不眠症がひどくなって…今日もお酒飲んでまーす(笑)
>>877水銀燈氏
他人事でないところが、辛いトコですw=>不眠症
睡眠薬も余り効きませんしねぇ。
私、今日は珍しく、ホトンドw素面ですが。
一時期、非道かった<眠剤常用
記憶力が以前に比べかなりやられてます。
現在の睡眠薬の毒性はかなり低いのですが。
なんでも過ぎたるは及ばざるが如し。
言葉の使い方、これで合ってたっけな…。
>>880水銀燈氏
友人が睡眠薬・精神安定剤etc.を常用していたので(イヤ、今もか)、
(それでも苦しいらしいので、激悲惨)
余り効き目がないなら、
とアッサリ止められたのは、良かったですけどね。
ま、私の場合、元々、記憶力は偏ってますので、
どうなのかは良く分かりませんけどね。
アレは結局、本人の意志次第。
ぶっ続けで眠らない覚悟を決めてやると抜けます。
キツいですがね。
成る程ね。
確かに、「寝なくちゃ」という気を無くしたら、
ある程度、寝れるようになりましたね、私も。
私は(語呂の関係で)フォッグと読んでいました。
なお最近では私も「山野」だけなら「やまの」と読んでいるのは内緒です。
いえ、わたしの場合は体力に限界が来るまで寝ないと言う荒療治。
もっとも薬学を齧った立場から言わせて戴くと
ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安剤の類の毒性は低い。かなり低い。
そして実はアルコールはかなり毒性が強い。
アクィラ氏もお気をつけて(笑)
おや、山野先生もお早い。
プリキュアですか?
>>886山野野衾氏
お早う御座います。
最近、西洋史畑は、一昔前と表記が変わっているので、
(Oxfordは、最近、オクスフォードと書かれる場合が多いようです)
私の場合、fogならフォグと、
促音抜きで発音する癖がついているようです。
>>水銀燈氏
振って置いて申し訳ないですけど、
そろそろ睡眠剤ネタは重くなりそうなので、止めときましょう。
もっと悪いモノ、常用してることですしw∴今日は休肝日
シノブ伝を見て、ゾロリです。プリキュアは不調で・・・。
それに、今日は用があって東山まで行かないといけないので。
あ、うーんと。フォグでいいですから。
できたら、コテ背負うのは勘弁してほしーなー。
ダメでしょうか?
>>868、
>>870 私は、専門に歴史やってないんで、専門分野もないんですよ。
学部のときは、一応美術史でしかもモダン・アートやってました(w)。
卒論はベン・シャーン。
史学専攻の人にバカにされるのが悔しくて(w)、学部時代、歴史哲学
やら文化人類学をかじりました。
強いて専門と言えば、今は西洋古代かなぁ……、仕事関係なんで、中味が
偏りまくってます。
だからコテ背負うとしんどいんですよ(w)。
コテ背負ってなければ、詳しくない話題、気楽に素人っぽいこと
聞き易いんで助かってます。
皆さんお早う御座います。
>美術史
平家納経ほかについてやりましたね。西洋史ではフランス革命期の風刺画も
ありましたが、残念ながらほとんど憶えておりません。
>>891氏
お早う御座います。今日は、休みなのに朝から人が多いですね。
「ところで、」=>「ところてん」との意見もお有りでしたがw
オクスフォードで大学といえば、「牛津」と書く事を習った事しか憶えてい
ないというのも、情け無い話です。
896 :
心太:04/11/21 08:08:56
ぐっどもーにんぐ
>山野先生
なんかわざわざ用事を増やしてる様な(笑)
コテスレのビートルズ、実は民俗学ネタだってやっぱ気付いてます?
>アクィラ氏
そうですねぇ。くらーい話題になりそな予感・いや確定(笑)
>フォグ氏
わたしみたいな浅学の徒でもコテつけてますし、別にいいと思いますよ。
挨拶遅れて失礼。
お早よう御座います<ALL
今から出る「用事」は個人的なものではなく、公のものですよ。
>コテスレのビートルズ
どんなネタだったのか忘れてしまいました。どうもここの所思い出さ
ねばならない事が多くて、難儀致しております。
>>895山野野衾氏
大学関係以外にオクスフォードについて、何も思い浮かばないのですが、
これは当たり前のことなのか、恥ずかしいことなのか、
正直、良く分かりません。
行ったことがないのは、西洋史畑としては、
恐らく、恥ずかしいことなのでしょうけどw
ま、色々と大学出版会の本買ったことだから、
それに免じて、許して貰いましょう。
>コテスレのビートルズ
「THE FOOL ON THE HILL」
即ち「聖なる白痴」
902 :
世界@名無史さん:04/11/21 08:20:33
全部大文字で書かれると違う曲のように感じる。
903 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/21 08:37:07
さて、この調子だと、
今日明日中にスレが埋まりそうなので、
そろそろ次スレ立てについて、
考えるタイミングだと思うのですが、
現在のテンプレートに、
何か書き込むべきことetc.有りませんか?
水銀燈ネタ多用禁止。
905 :
世界@名無史さん:04/11/21 08:46:52
日本語でパリはなんだ?
麗都?いや、巴里とか当て字じゃなくてさ。
朝っぱらからまた面倒な事を(笑)
辞書がいまどっか行ってます。
みんな気付いてるとは思いますが、わたしは何一つとして「専門」とした分野はないんで。
>>904 ほとんどおまいのレスじゃないの おまいが立てろ
レスを3分の1に減らしてほかの人とバランスをとるように汁!
わたしの発言は現在減らす方向に行ってますが。
自演煽りも一工夫欲しいものです。
こんな感じで。
世界史板のコテでジャンクは貴方だけよ!
わたしは壊れたコテなんかじゃない!
>>903:アクィラ さん
>現在のテンプレートに、
>何か書き込むべきこと
特に思いつきませんでした
別にいつものとおりでいいです。
水銀ネタ禁止なんて入れなくてもいいです。
あと、ドリンクバーに一票。
>>908 ま、自演は君が一番得意とするところだからね。
一言言いたいのもわかるけど、コテがあんまり認定とかするもんじゃないよ。
914 :
世界@名無史さん:04/11/21 09:20:12
「リーマン」て「サラリーマン」のことだったのか。 塙氏謝々。
認定した憶えはありませんが、わたしが外出中に一人芝居打ってる名無しさんの責任を
「水銀燈のレスが多すぎ」
とか転嫁されても
わたしも困るわけです。
コテに比べて少ない、と言うだけで名無しさんも責任免除されてるわけじゃありませんし。
それを誰に言ってるの?
名無しってコテがいるわけじゃないんだよ?
だからといって907氏に噛み付かんでもよかろうに。
特定できないだけで厳然と責任は存在するでしょう。
コテは発言に責任を背負うけど名無しさんは発言に責任を持たなくていい、
と言う事もないでしょう。
真面目な話で。
…まさか
>>704のレスに延々腹を立ててるんじゃないの?
小さっ!小者すぎっ!
まあ俺はスイギンじゃねーからわかんないけどなw
↑
スイギンが自演バレしたときのセリフ
>>918 だから誰に言ってんの?
今いる奴らに言っても仕方ないんじゃない?
失礼、また誤解を招いた。
>>907氏は話のとっかかりです。
>>921 じゃあ
>>704に直接言えば?
だから名無しは全部自演認定してるように見えると言われるんだよ。
思うに水銀燈さんは「世界@名無史さん」というのがコテ名だと思ってるんじゃないのかな。
>>923 君って厨房って言葉好きだよね。
自分の気に食わない意見は全部厨房って言ってる。
そこが君の厨房なとこなんだと思うよ。
別に
>>704 だけが一人芝居打ってるってわけじゃなくてね、何人かはいるでしょう。
わたしがレスを減らす方向に動いても
何十レス水銀ネタで消費するヤツがたまにいるわけです。
これは前から。
で、その事で文句言われても困るなぁ、と。
こうやってどんどん関係ない名無しに噛み付いていくから、どんどん敵が増えてくんだよな。
厨って言葉は最近使い始めたんですが。
本当、いまロムしてる名無しさんと喧嘩しても仕様がないんだよなぁ。
913は俺だが、907は別人だぞ?
なんかまたいっしょくたにしてるな。俺が誰に言ってるのか聞いたのは
俺を907と勘違いしてるようなレスするからだ。
俺に噛み付かれても困るんだよ。
>>931 お前がアフォ。
スイギンをまともに相手する奴が悪い。
スイギンがこんな奴なのは分かりきった
ことだ。
今更何腹を立ててんだ。
って噛み付いてるわけじゃなくて、前から夜に定期的に祭り開いてるのがけっこういまして(苦笑)
アクセスすると雑談スレが
水銀燈ネタで大量に消費
されてて、これは他の人にも迷惑になるし、わたしに文句言われてもどうしようもない。
まったくわたしが発言がないときでも定期的にやってましたし。
ここまでの水銀燈のレス数は153/934
およそ六分の一近い。
頑張れ。
おっと154/935
水銀も水銀に噛みついてるやつもうぜぇ
>>934 だから直接言えば?文句言った奴に。
なに全員に向かって言ってんの?全員を敵に回すの?
>>940 だから今更奴に何言っても無駄なんだよ
成長しない癖に消えないコテだからな
お前が消えとけ
簡潔に済ませましょう。
わたしのレスが多すぎるって批判はわかるが
水銀燈ネタで自演祭り開いてるヤツの事まで責任持てねーっての!
最初からこう言えばよかった。
反鹿でなく嘲鹿が今のトレンドだからな。
ボクを批判するのは全部自演なんだ!絶対そうだ!
敵が多いだけじゃね?
(言っておくが俺はこれが今日最初のカキコ)
ざっとレスを見て二度目のカキコをするわけだが、
俺も水銀は敵をよくよく見誤ってるように見えるな。
おそらく907のレスが気に食わなかったんだろうが
普通はそのへんスルーだろ。
それに内容的にも普通に水銀自身のレスが多すぎ
と言ってるようにも見えるがな。
2行目見るとそんな感じだし。
ま、敵が多いのは事実ですが
前は明らかに面子が一部同じでしたね。
いまは知りませんが。
>>907氏
には話のとっかかりにして悪かったと思いますが、
わたしがレス減らしてもまた前と同じような事になるんじゃないかとふと思いまして。
>>947 (三度目)
それはどうでもいいんだが、オマイさんが
仮想敵としている相手の発言をそいつは
責任持てと言ってるとは思えないんだが
それは深読みしすぎというか、被害者妄想
の領域だと思われ。
あと、上にも出ていたが、以前のいやな
書き込みを(あの頃の水銀は叩かれても
仕方ないと俺は思うが)今の名無しさんに
ぶつけるのは明らかにおかしいと思うぞ。
迷惑を考えろというなら、それこそ水銀
自体がもっと発言を選んだ方がいいと
思う。
ストップ。
わたしが顰蹙買う前から祭りはありましたよ。
コテだから仕様がないんですが
「わたしが発言減らしても雑談スレの無駄な消費はされるかも知れませんぜ。
ネタがわたしであっても本人の発言じゃなきゃ責任は持てませんよ」
って、それだけの話。
で、誰が責任持てって言ってるの?
>わたしが顰蹙買う前から
オマイさんは顰蹙買う前も何も出てきた
瞬間から顰蹙買いまくりだったと思うが。
以前のオマイさんのレスを見てるとゾッと
するくらい煽り野郎だったわけで。
例なら幾らでも出るぞ。
水銀はもういいよ。超おなかいっぱい。ここで納得するなら水銀じゃないし。もう一年も言われてンのよ?
全員消えてくれ。
キリがない。
雑談スレが残り少ない。
早い話、雑談スレでの発言は減らしますが、
名無しさんがわたしのフリして書き込んでてそれに勝手に騙された方の
文句がこちらにきて責任持って次スレを立てろ、
とかなると嫌なわけです。
だから名無しさんっていうコテがいるわけじゃねーっての。
知るかよそんなこと。
全員消えろ。
特に水銀消えろ。完全に消えろ。
どうにも拙い文章で失礼。
煽りは放置するとしましょう。
朝っぱらから独り言みたいなレスに付き合わせてすいません。
三度四度ほど書き込んだ者だが
俺の発言を煽りととらえてるなら
それはそれで心外だな。
ま、さすがにそういう意味じゃないと
思うので別にいいんだが、
たまにそういう物言いをお前さんは
するからね。
口が悪いのは勘弁してくだされ。
常識的に見て煽りとわかるヤツを指してます。
では、おやすみなさい。
朝だよ?
昼だ。
ドリンクバーってまさか女?
966 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :04/11/21 12:17:16
967 :
アクィラ ◆0fUIPC892c :
同ホストのスレ立て禁止が出てるので、
どなたか
>>966をもとに、
☆★☆世界史板・統一雑談スレ20☆★☆
を立てて下さいませ。よしなに。