最古の機械文明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
について語ろう
2世界@名無史さん:04/11/13 00:33:27
「機械」の定義を明示せよ
3世界@名無史さん:04/11/13 00:35:35
FF5の次元のはざまのアレ
4世界@名無史さん:04/11/13 00:37:32
>>2
ものを作る時や趣味などでに人間を楽しませたり補助する機能をもつ道具。
はたおり機やオルゴール、ぜんまいし掛けなど等。
5世界@名無史さん:04/11/13 00:43:48
>>2
「定義」の定義を明示せよ
6世界@名無史さん:04/11/13 14:22:03
>>5
「「定義」の定義」の定義を明示せよ
7世界@名無史さん:04/11/13 18:45:39
「ぬるぽ」を定義せよ(^^)
8世界@名無史さん:04/11/13 21:28:02
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/  >>7
     (_フ彡        /

    最古の自動殴打装置
9世界@名無史さん:04/11/14 00:03:41
水車あたりだろうか?
10世界@名無史さん:04/11/14 02:54:34
>>4
オルゴールは18世紀。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB+18%E4%B8%96%E7%B4%80&lr=lang_ja
>>1であるなら岩波文庫の『西洋事物起源』買ってきて、話を振れ。
11世界@名無史さん:04/11/14 19:37:49
ヘロンの自動機構論
12世界@名無史さん:04/11/16 00:33:02
アンティキティラの歯車?
13世界@名無史さん:04/11/16 00:42:10
インデアンが鮭をとるときにつかう罠って、結構機械っぽいけど。
機械の定義は?軸と軸受けがあるとか?
車輪ってのもあるし。これは紀元前4000年くらいだっけ?
機織りとかだと、万年単位いきそうだな。
狩猟の道具で、弓はそれほど古くないけれど、やり投げ機は古い。
14世界@名無史さん:04/11/16 00:48:16
>>13
「道具」と「機械」の線引きは難しいのだが、強いて定義するなら
「複数の連動する動力伝達部品の有無」だろうか・・・

>鮭をとるときにつかう罠
簗のことか?単なる柵と籠の組み合わせでは。

車輪・織機・投槍器はやはり「道具」。
15世界@名無史さん:04/11/16 00:49:54
何があると機械で、何が欠けると機械でなくなるのか
から始めない?
16世界@名無史さん:04/11/16 00:57:25
ウィキペディアによる定義:

古典的な定義:

 機械とは、次のような性質をもつ人工の道具である。

・外からの力に抵抗してそれ自身を保つことのできる部品を組み合わせてできていること。
・各部品が相対的かつ定められた運動を行うこと。
・外部から供給されたエネルギーを有効な仕事に変換すること。

ただし現代は上の定義に該当しない典型例として
情報・通信機器も増えているので再定義を迫られるか。
17世界@名無史さん:04/11/16 01:52:48
エジプトの遺跡の壁画にある絵が、電球や飛行機、ロケットであるならば、
エジプトだな。
シュメールにもロケットらしき壁画がある

こっちはオーパーツかもしれんが
18世界@名無史さん:04/11/16 01:56:49
それはかなり前からインチキだって照明されてるよ。客寄せトンデモ説。
19世界@名無史さん:04/11/16 01:58:09
>>16抽象的すぎて分からん。
20世界@名無史さん:04/11/16 01:59:37
機械とは物理的に自然エネルギーを操り力学的なエネルギーに変換し様々な仕事をする装置
21世界@名無史さん:04/11/16 02:05:37
古いものだと・・・車輪、ろくろ、糸車、水車、碾き臼(ロータリーカーン)あたり?
22世界@名無史さん:04/11/16 08:45:08
轆轤も手びねり用のやつかはずみ車のついた足踏み式かでだいぶ違うわな
どっちも古典期にはあったが
23世界@名無史さん:04/11/16 13:15:42
弓矢も機械になるのか?
24世界@名無史さん:04/11/16 13:23:08
機械と器械って違うんだよな確か
25世界@名無史さん:04/11/16 13:24:06
器械

構造が単純な道具
26世界@名無史さん:04/11/16 22:32:21
>>23
普通の弓は「器械・道具」かと。
連弩なら「機械」に入るかな?
27世界@名無史さん:04/11/17 00:52:00
ぬる |ま。湯。
28世界@名無史さん:04/11/18 13:42:52
カタパルト投石器はどうだろう?
29世界@名無史さん:04/11/21 01:56:08
前漢の距離測定車「記里鼓車」なんか結構高度技術では。
歯車駆動で1里通過ごとに太鼓を鳴らす機能搭載。
30世界@名無史さん:04/11/21 02:01:32
あ、>>13 です。
インデアンの鮭をとる罠って、機械的で、くるくる回る水車みたいなやつ。
これは機械だと思う。でも、これが、先史時代から使われていたかどうか
しらないけど。
31世界@名無史さん:04/11/21 02:04:52
「捕魚車」ね。通称「インディアン水車」と呼ばれて
日本でもよく使われていますが、インディアンとは無関係だったようで。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/isan/19991024sd01.htm
32世界@名無史さん:04/11/21 02:32:58
>>31
ありがとうございます。カナダのインデアンが使っている様子
がテレビで出ていたので、インデアンが昔から使っていたのかも、
と思ったりして、、。
>>29
指南車もすごいでしょ。むかしレゴのギアつかって一生懸命
作っただよ。あれは磁石じゃなくて、ギアで、南を向き続ける
ようになっている。
33世界@名無史さん:04/12/18 15:39:37
漢代の地震計だろ。
34世界@名無史さん:04/12/25 02:41:51
古代エジプトに自動ドアがあったって本当ですか?
蒸気力だろうか。
35世界@名無史さん:04/12/25 03:13:18
>>34
それって、ヘレニズム期のエジプトだろうね。
あっこにはギリシア人がたくさんいたから。
なんちゃらっていう発明家いたじゃん。
36世界@名無史さん:04/12/25 06:58:58
>>34
ヘロンの蒸気機関でしょう。
http://www.e-khp.com/heron.htm
37世界@名無史さん:05/01/08 03:07:40
何の意味もないな
38世界@名無史さん:05/01/08 07:07:06
ネジはアルキメデスの発明ってほんと?
39世界@名無史さん:05/01/09 00:32:00
最近知って驚いたが、日本が縄文土器とか騒いでる時、古代ローマでは鉛の水道管がすでにあったらしいな。
これって機械で作ったのかな?
40世界@名無史さん:05/01/09 00:33:30
鉛板を筒形に丸めたものじゃ?
41世界@名無史さん:05/01/09 00:39:53
最近知って驚いたが、日本が新石器とか騒いでる時、古代エジプトではピラミッドがすでにあったらしいな。 
これって重機で作ったのかな? 
42世界@名無史さん:05/01/09 00:52:40
いなもん宇宙人が造ったに決まってるだろ
43世界@名無史さん:05/01/09 00:53:50
世界が氷河時代っていって、騒いでいるときに、日本じゃもう
土器をつくってたな。
44世界@名無史さん:05/01/09 00:59:15
んなもん宇宙人が造ったに決まってるだろ
45世界@名無史さん:05/01/09 00:59:53
プレデターが南極大陸に(ry
46世界@名無史さん:05/01/09 20:28:21
>>43
そんときは日本とはいわんだろ。
47世界@名無史さん:05/01/11 22:33:44
エレキテル
48世界@名無史さん:05/01/12 02:10:26
実用的で、普及した最古の機械といったら、
14世紀のドイツの機械時計だろうか。
これで人間が時に対して敏感になり、
資本主義の発達につながった。
49世界@名無史さん
録音メディア(蓄音機)が発達する前のヨーロッパで
広く使われてたシリンダーにパンチ穴で演奏を記録したもの。
ぜんまい時計
の発達とからくり人形ともに進化した。