>>901 第二次ヘルマン・ミュラーまでだよなぁ。
大統領がアレでなければもう少し上手く運べた気もするけど。
903 :
世界@名無史さん:2008/04/13(日) 16:51:53 0
むしろ、元帥閣下が一気に帝政復活を断行すれば、ナチの伸張は防げたかもしれない。
>>897 俺が韓国人嫌いになったのも2chに来るようになってから後のことだ
それまでは、アガシたちと活発な交流があった
>>891 現ポーランドから追放されたドイツ人は300万人。
しかも旧ナチス・ドイツ領土で戦後にポーランド領に復帰したシロンスク、ポモージェ、南マズーリ地方には100万人のポーランド人原住民がいた。
つまり戦前までドイツ人とポーランド人は3:1の割合だった。
300万人のドイツ人も多かれ少なかれポーランド人と混血していた。
戦前のいわゆる「民族自決の原則」に則ってもドイツ民族の領土ではありえないね。
現状のポーランド領で何の問題もない。
条約によってきちんと国境の画定もしているから占有じゃないしな。
おまえ要するに気持ち悪いよ、信者。
907 :
世界@名無史さん:2008/04/14(月) 19:35:15 0
>>807 90年代まで、ドイツ人といえば、大の旅行好きで、休暇とっては海外旅行していたような
908 :
解放戦士:2008/04/16(水) 01:00:52 0
自由と民主主義の米国が、黒人を奴隷にして虐待・強姦・侮辱・殺人の限りを尽くし
反ユダヤ政党・ナチスが自由と民主主義の体制で勢力を伸ばし天下を取る。
近代史とはとてつもなく残酷で数奇なものだね。
>>908 > 反ユダヤ政党・ナチスが自由と民主主義の体制で勢力を
ワイマール共和国が自由と民主主義ぃ?頭おかしいんじゃないか?
>>900 確かになあ…
戦後曲がりなりにも平和にやってきたのに
>>910 お前冷戦時代のこと知らないだろ。平和に?アホなことを言ってるんじゃない。
912 :
世界@名無史さん:2008/04/20(日) 01:36:25 0
政治学の立場からみて興味はつきない
完全比例代表に基づく議会と直接選挙で選ばれる大統領
国民発議制度と大統領の緊急権
プロイセンラントが面積でも人口でも3/5を占めるラント構成の歪み
今の日本の9条マンセーの人に書き込んで欲しい
913 :
世界@名無史さん:2008/04/20(日) 01:46:26 0
914 :
世界@名無史さん:2008/04/22(火) 17:04:19 0
>>914 んな細かいこというなら、日本語で書いてる時点でダメだろ
んじゃ今度から「ヒットレル総統」な。
917 :
世界@名無史さん:2008/04/24(木) 19:43:31 0
>プロイセンラントが面積でも人口でも3/5を占めるラント構成の歪み
戦後の西独で、バイエルンの人口は3分の1くらいだっけ?
918 :
世界@名無史さん:2008/04/24(木) 20:24:26 0
カップ一揆が成功していたらそれこそドイツは救われたはずだ。
ナチズムの台頭などなかったはず。
919 :
世界@名無史さん:2008/04/27(日) 13:58:42 0
福岡の星乃さんについて
920 :
余は不滅なり!:2008/04/27(日) 14:47:42 O
旗を掲げ隊列を組んで
突撃隊は足取り確か
戦友よアカと反動分子に撃たれた
霊魂と我等共に進む
道は開かれた褐色の軍隊に
道は開かれた突撃隊員に
百万の群衆は鉤十字を仰ぎ
自由とパンの日は来たれり
召集ラッパ鳴り響く時
我等の戦闘準備完了
街じゅうにヒットラーの旗翻り
奴隷状態今やしばし
【卍】≦予 ̄>
G\(^■^ ラ
\<!>+\
921 :
世界@名無史さん:2008/04/27(日) 14:54:02 0
帝政復活を望む余りに
ナチスと手を組んだり、挙句は皇子が突撃隊に入隊までした
ホーエンツォレルン家は輝かしい先祖の名を汚した。
922 :
世界@名無史さん:2008/04/27(日) 17:10:38 0
ヒンデンブルク自身が新しいカイザーになればよかったのに。
923 :
世界@名無史さん:2008/04/27(日) 19:09:51 0
下着泥で柏レイソル選手を逮捕 兵庫県警
神戸市で女性宅に侵入し下着などを盗んだとして、兵庫県警は25日、窃盗と住居侵入の
疑いで、サッカー・Jリーグ柏レイソルの選手(26)を逮捕した。
調べでは、選手は19歳だった平成13年9月、同市西区のマンションの20代の女性宅に
侵入し、室内にあった下着や携帯電話を盗んだ疑い。選手は当時、Jリーグヴィッセル神戸
に所属していた。
選手は18年3月にも、神奈川県川崎市内の20代の女性宅に侵入したとして逮捕された。
この際に採取されたDNA型が、西区の女性宅に残された遺留品と一致。
公訴時効(7年)まであと5カ月に迫って、犯行が明らかになったという。
選手は「知らない」などと話しているという。
選手は群馬県の高校を卒業後、複数のJリーグチームでプレー。
今月17日には日本代表候補に選ばれている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080425/crm0804251643016-n1.htm ___
/ 茂\
/ ⌒ ⌒\ 念願の下着を手に入れたお
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |ヽ
| l.. ___ヽ
ヽ 丶-.,(\ ∞ ()
/`ー、_ノ\ヽ /
ヽ)⌒ノ
924 :
世界@名無史さん:2008/04/29(火) 01:14:06 0
>>917 プロイセンラントが占領四国全部の意見一致を見て解体された(占領四国の意見一致はこれが唯一)後
旧ソビエトによるベルリン封鎖の後ドイツは東西に分裂した
旧西ドイツで一番強力なラントはノルトライン=ヴェストファーレン(人口で1/3、商工業の中心)
だだバイエルン、バーデン=ヴルテンブルグを合せればそれに近い人口、経済力がある
統一後の現在でもあまり変わっていないのでは
925 :
世界@名無史さん:2008/05/04(日) 19:59:05 0
よくベルリンに首都を戻す気になったね
ボンではだめなのかな?
セクスィーw
927 :
世界@名無史さん:2008/05/15(木) 01:24:08 0
>>925 相当もめたはずだよ
統一が決まった時(基本法23条の規定による・旧東の州を復活して個々に連邦共和国に加入)
首都はベルリンとされたけど連邦政府の所在地は未定とされた(よくある問題の先送り)
結局連邦議会の投票によって決まったけど票数は微差
いまでも政府機関の一部はボンに残っている
なお基本法23条は対外的配慮から削除された
928 :
世界@名無史さん:2008/05/15(木) 22:39:49 0
ベルリンって、スリやかっぱらいの被害が多いそうな
929 :
世界@名無史さん:2008/05/16(金) 20:32:04 0
現代の話もいいがやはりこの共和国自体を論じたい
1.二人の大統領(エーベルト、ヒンデンブルグ)
2.政治家たち(エルツベルガー、シュトレーゼマン、ルター、ヘルマン・ミューラー、ブリューニンク、パーペン)
3.軍人たち(グレーナー、ゼークト、シュライヒャー)
4.反共和国勢力(テールマン、フーゲンベルク、ヒトラー)
私見だが政治史としてこんな興味が持てるテーマはそう無い
ワイマール共和国の成立で、それまで「ヨーロッパで最もユダヤ人開放の遅れている国家」と言われたドイツおいて
制限されていた(政治的なものを含めた)自由と権利が一気に拡大された事により、政治、経済、学問、芸術、あらゆる
分野にユダヤ人が進出し、そして活躍した。しかも彼らはその殆どが「愛国的」ドイツ人だった。
しかしこの事が、旧既得権者、無能な競争者達、社会の下層階級に「ユダヤ人のせいで自分達は損をしている」と言う
嫉妬を抱かせ、ユダヤ陰謀論が蔓延する皮肉な結果になった。
>しかも彼らはその殆どが「愛国的」ドイツ人だった。
そんなに愛国的になるほどユダヤに開かれていたんだろうね。
933 :
G\(^■^ ラ こんばんわ!:2008/05/16(金) 23:56:18 O
…かくして、ロシアとドイツとは顛覆され、古き預言は果たされ得た。
かくして、全世界は引っ掻きまわされた。
かくして、虚偽と宣伝のあらゆる手段は、
最後の―ドイツ的―理想主義者の国家に対して残忍に適用された。
そうして、ユダヤ人は世界大戦に勝ったのだ。
それとも、諸君は、フランスの、イギリスの、あるいは
アメリカの「民族」が勝ったと主張せんと欲するか?
彼らのすべては、勝者と敗者とを問わず、等しく打ち倒されたのだ。
その結果、ただ一事のみが現われた、
即ち、民族の主人となった世界財閥、これだ。
【卍】ヒトラー1923年4月13日の演説より[ミュンヘン]
934 :
世界@名無史さん:2008/05/20(火) 12:54:35 0
「志願兵ばかり集めると血気が多くてすぐ戦争を始めたがるから、徴兵制の方が戦争を起こしたくなくなる」
と言う主張をドイツの中高生たちがしていて、
それを聞いた田原総一郎は反論できなかった。
ソースなしの書き込みに言うのもなんだが…
職業軍人のほうが戦争と言うものを冷静に分析できるから、めったに戦争を起こさない。
戦争を起こしても最低限の被害で引き上げる。
戦禍が大きくなったのは傭兵制から徴兵の時代に変わってから。
徴兵制はどんな戦争においても「国民戦争」に転化しやすい。
このくらい基本的な知識だろ。
936 :
世界@名無史さん:2008/05/20(火) 13:07:15 0
>>931 ドイツというライヒやラントを愛したのではなく
制度としての「共和国」を愛した。
その前の時代に「共産主義」を愛したのと同じ。
>>936 つまりEUはワイマール制度を拡大したものなのか。
938 :
世界@名無史さん:2008/05/20(火) 13:11:46 0
>>937 制度というか理念な。
民族関係なく民主的に統一された国家を目指すという。
939 :
世界@名無史さん:2008/05/20(火) 21:02:41 0
現在ではアメリカ合衆国がそうだ
940 :
世界@名無史さん:2008/05/23(金) 20:18:16 0
大恐慌さえなけりゃ今日でも映画大国、科学大国だったかも
http://www.geocities.jp/takahashi_mormann/Articles/50jahre4.html ベルリン出身のカバラ(神秘)哲学者ゲルショム・ショレム
このように最初から差別含みの同化ではあっても、
ほとんどのユダヤ人はそのために民族のアイデンティティーを犠牲にする覚悟があった。
彼らは熱心に社会参加を試み、1871年のドイツ帝国成立と共に、国籍と選挙権を与えられる。
前述したショレムの家族では、ワーグナーファンの祖父がゲルマンの英雄ジークフリートの名で印刷所を営み、
父親は「ユダヤ教信仰のドイツ国民中央クラブ」の会員だった。彼らは祖父母の代からクリスマスを祝い、母親は息子のゲルショムに「ドイツ国民として祝う」と教えた。
彼らは同化に熱心な典型的ユダヤ人家族だった、と彼は書いている。
だが、さらに皮肉な逸話もある。シオニストのショレムに対し、アンチ・シオニズムだった長兄は
戦前にオーストラリアへ移民し、戦後30年経ってアイデンティティーを質問されたとき、
「自分はドイツ国民党員である」と答えたそうだ。
既にドイツ帝国時代に選挙権得てるし、愛したのは制度としての共和国でも無く、
ライヒやラントしてのドイツ、ドイツ性を愛してるみたいだな。
942 :
世界@名無史さん:2008/05/25(日) 18:52:53 0
ワイマール期のユダヤ人の急激な成長はなぜ?
最大の新聞・百貨店はユダヤ人所有。
流通業・マスコミ・金融・文化がユダヤに支配された理由は。
>>942 帝政時代にドイツ系財界の第一線に出ることが出来ず、リスクの高い実験的な先進分野や大手の参入しない
零細分野で活動していたユダヤ人たちが、逆にそのおかげで敗戦による影響を最小限に食い止め、
戦前の大企業が戦争の後遺症に苦しむ中、少ない傷で再参入でき、また戦後の新時代の新しい経済の
流れの中でも、戦前からリスクをとってそういう部分に参入していたユダヤ人経済人には、他のドイツ人にない
その分野のノウハウを持っていたから。
端的に、才能のある連中が差別から開放されて飛躍した、ってだけの話だ。
944 :
世界@名無史さん:2008/05/26(月) 09:58:40 0
ワイマール文化はユダヤ人のもの。
フリッツ・ラングもビリー・ワイルダーもユダヤ人。
ブルーノ・タウトなど一斉風靡した学者・芸術家などユダヤ人だらけ。
945 :
世界@名無史さん:2008/05/26(月) 11:25:13 0
結局、ナチスが政権獲って、ドイツが超大国になる可能性は、永久に絶たれたわけだ
ロシアのプーチン政権のユダヤ人対策は、どうなんだろうな
ソ連のブレジネフ時代に、ユダヤ人の人材流出招いたから、排斥一辺倒ということは、
絶対無いと思う。日本と違って、過去の歴史から教訓を学び取る政府だからな
946 :
世界@名無史さん:2008/05/26(月) 20:01:07 0
ワイマール・インフレによって、濡れ手に粟でドイツの資産の過半をロス茶が握ったそうだが、
やはり、彼らが仕組んだのか?その前にロス茶は本拠をNYに移転していた。
NY株式市場暴落の世界恐慌ではロックフェが同様に米金融を制した。
ワイマール憲法と同様に、日本国憲法もユダヤ人によって書かれ、日本のバブル経済形成・
破綻は、かつて米国が引き起こした金融恐慌の手順と同じだった。
日本国憲法の本質について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1136410417/1-5 ユダヤ人最後の楽園 ワイマール共和国の光と影
講談社現代新書 1937
第一次大戦後の窮状にあえぐドイツに成立したワイマール共和国。そこには、不安定な
社会情勢下、孤独と不安にさいなまれつつも「共生」の理想を掲げ苦闘したユダヤ人の
姿があった。革命家ローザ・ルクセンブルク、憲法を起草したプロイス、バイエルン王国を
倒したアイスナー、外務大臣ラーテナウ、法務大臣ランズベルク、カフカやヴァッサーマン
などの作家、フロイトら学界の重鎮、そしてアインシュタインをはじめとする数多の
ノーベル賞受賞者―。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=32057265 このような新しい観点から見たときに、ユダヤ人の活躍が最も顕著な時代として浮かび
上がってくるのが、第一次大戦後のワイマール共和国時代だ。
十九世紀後半になると、彼らは市民権を獲得し、産業革命の波に乗って投資活動を行い、
工業、鉄道、海運業、百貨店、金融業などの分野に進出。経済地盤を築いたユダヤ人の
中から、高い教養と学識を身に付けたグループが生まれてくる。
第一次大戦でのユダヤ人の戦闘意欲は旺盛で、十万人が参加し、祖国に奉仕した。
実業家W・ラーテナウは実力を買われて、プロイセン軍の戦時原料局長を依頼され、
戦時物資調達も責任を担った。ワイマール憲法を起草したH・プロイス、バイエルン共和国の
首相となるクルト・アイスナー等々、政治分野での活躍も顕著になる。
http://www.worldtimes.co.jp/syohyou/bk080504-5.html
バイエルン王国って倒されたの?
倒れたんだと思ってた。
948 :
世界@名無史さん:2008/06/06(金) 09:09:10 0
あの時期の風紀の紊乱はすごかった。
人肉食、売春、猟奇殺人、犯罪、孤児、飢餓、テロ、乱闘の横行。
一方、革新的メディア・芸術発展。
政治的アナーキズムも横行して、若者たちが暴れ狂った。
ドイツ人は、1960年代のヒッピー世代を40年先取りしてたよ。
949 :
世界@名無史さん:2008/06/07(土) 23:40:13 0
若者の人口比が高かったということでもある
同時代のフランスよりゲンキでしょ
んなわけあるかよ。
951 :
世界@名無史さん:2008/06/08(日) 05:34:56 0
ちゃんど潰れずに続いてるな
>>1 めでたしめでたし
952 :
世界@名無史さん:2008/06/08(日) 12:48:34 0
言われてるように飢餓・貧困はひどかったの?
ユダヤ人は憎まれるほど裕福だったの?
>>952 > 言われてるように飢餓・貧困はひどかったの?
言われている、というのが何を基準にしたものかわからないが、
例えば今のアフリカの一部の国のように酷かったわけではない。
> ユダヤ人は憎まれるほど裕福だったの?
ほかのドイツ人と同じように、豊かなのもいれば貧乏人もいた。
954 :
世界@名無史さん:2008/06/09(月) 01:13:40 0
キリスト教とユダヤ教、そしてヨーロッパ人とユダヤ人という複雑な関係を
ヒトラーがはじめて整理した。
もともとイエス・キリストはユダヤ人。そしてキリストの始めた宗教がローマを経由して
世界宗教になりヨーロッパ人もそれを信仰するようになった。そしてヨーロッパに居住
するユダヤ人は「人種が違う」かつ「宗教が違う」という理由から迫害の対象となった。
近代になって人種・宗教を理由として迫害することはできないという思想が現れて迫害
は表面的には見えづらくなったが、それでもヨーロッパ人の深層心理にユダヤ人を差
別し迫害したいという感情は消えなかった。
ところがここでヒトラーが現れ、「悪いのは全てユダヤ人だ。ユダヤ人を殺せ」と深層心
理を代弁し、かつそれを実行した後に戦争に負けて死んだ。
このことによって、ヨーロッパ人は「ユダヤ人を差別し迫害したのはヒトラーだ。我々は
ユダヤ人を差別したり迫害したりしたことはない」と堂々と嘘をつけるようになった。そう、
つまりヒトラーは「ヨーロッパ人のユダヤ迫害という原罪」をすべて背負い死ぬことによ
って、ヨーロッパ人全てに免罪し救済したということだ。
ヒトラーの救済は「ユダヤ人を迫害したという原罪」の免除にとどまらない。
最初に言ったようにヨーロッパ人の信仰するイエス・キリストはユダヤ人であるが、
同時にヨーロッパ人はユダヤ人を蔑視していた。蔑視する対象を信仰しなければ
ならないという深刻な矛盾をヨーロッパ人は抱えていたことになる。
ここでヒトラーが「ユダヤ迫害」という原罪を引き受けてくれたため、ヨーロッパ人は
ユダヤ蔑視かつキリスト=ユダヤ人を信仰するという矛盾も解消されたことになる。
955 :
世界@名無史さん:2008/06/09(月) 01:14:38 0
ユダヤ人が収容されたのは、共産主義革命を
起こそうとしていたと考えられていたから。
マルクス、トロツキー、とかロシア革命で加わった
共産主義者はユダヤ人の割合が非常に多い。
第一次世界大戦中にドイツ国内で暴動を起こした
ローザ・ルクセンブルクもユダヤ人。
1933年にヒトラーが政権を取ったすぐ後、ユダヤ人が
ヒトラーに対抗して、ドイツ製品の不買運動を繰り広げた為に、
ドイツの輸出業は大打撃を受けた。
これらの共産主義革命の犠牲になった者は少なくとも、数億人に
登ることは歴史学者も認めている。
ヒトラーはこのような共産主義からヨーロッパを守るために
ユダヤ人の追放を考えた。
当時の日本が治安維持法によって、共産主義者を
逮捕していたのと同じ。
「共産主義革命という、ユダヤ人の国際的な活動に対し、東部国境に
おいて、ソ連の直接の脅威にさらされていたドイツは、その防衛のために
ユダヤ人を強制隔離せざるを得なかった」
ベルリン自由大学 エルンスト・ノルテ教授
956 :
世界@名無史さん:2008/06/09(月) 01:15:49 0
フィンケルシュタイン著『ホロコースト産業』に次のような記述がある:
もともと「ホロコースト生存者」という用語は、ユダヤ人ゲットー、強制収容所、強制労働収容所を、多くの場合、順番に体験し、独特のトラウマに苦しむ人々のことである。
終戦時のホロコースト生存者の数は、一般に約十万人と見なされている。現在も生きている生存者は、この数の四分の一を超えないであろう。
収容所を生き延びたことは殉教の冠になったので、戦時中、収容所以外の場所にいたユダヤ人も、自分達が収容所の生存者だと紹介するようになった。
この偽りの陳述のもう一つの強力な動機は、物質的なものである。戦後のドイツ政府は、ゲットーまたは収容所にいたユダヤ人に対し補償金を提供した。
多くのユダヤ人がこの適格基準を満たすように、自分達の過去をでっち上げたのである。
>>956 収容所を作ったドイツが悪いとしか読めないなw
958 :
世界@名無史さん:2008/06/09(月) 21:45:20 0
>>953 ユダヤ系資本のドイツ企業の中での割合は本当に大きかった?
>>958 そりゃあ戦前よりは大きくなったが、ドイツ経済を支配なんてとてもとてもw
もしそんなに割合が大きければ、ナチスが政権を握った瞬間にドイツ経済はぶっ壊れてるよ。
960 :
世界@名無史さん:2008/06/09(月) 21:59:33 0
>>959 デフォルトしたときのメキシコやアルゼンチンみたいになっていたはず
ということですね
米国の銀行が、これらの国の政府に対する債権を投売りしたせいで、
ハイパー・インフレ
961 :
世界@名無史さん:2008/06/14(土) 03:51:32 0
>>960 ハイパーインフレに対する当時の政府の答えは札の増刷
目先の財務にこだわり(戦前発行した国債の整理=借金の棒引き)中央政府の役割であるべき
民間の経済活動の保護を放棄した
こんな政府はそうは無い
962 :
世界@名無史さん:2008/06/14(土) 07:24:52 0
また今度もやりかねないけど、地方自治体の破産が表面化したらするかな
大阪府より横浜市、千葉市の方が危ないよ
963 :
世界@名無史さん:2008/06/14(土) 23:50:51 0
超インフレで、飢餓は起きたの?
あのインフレがナチス政権生んだともいえる。
インフレは賠償金支払いを要求してフランスがルール地方占領し、
ドイツ人労働者が全面ストライキで答えたため。
ドイツ工業地帯の中枢が麻痺すると影響はドイツ経済全体に及び、
結果としてハイパーインフレに陥った。
>>964それラインランドかラインラント進駐と何が違うんだ。
凄まじいまでの二枚舌だなフランスは
>>961 中央銀行が言うことを聞かなかった罠
自主性があったらしく、その後も色々と問題が生じたそうな。
>>964 すでに戦費調達のために通貨なり国債なりが保有率を無視した形で
増やされており、そのツケが最大の原因と聞いた。
>戦費調達のために通貨なり国債なりが
>保有率を無視した形で増やされており、
アホな戦争やったドイツのために
ユダヤ系がせっかく戦費調達にしてやってんのに、
戦後は自分の尻拭いはせずに、連中に責任転嫁して、
愛国者多かったユダヤを追放してんだから、ほんとナチスはアホだよな。
968 :
世界@名無史さん:2008/06/17(火) 02:13:16 0
>>964 その通りだけど
当時の政府の対応は占領軍に協力するな(消極的抵抗)の呼びかけと
給与の支払いを継続するための紙幣の増刷
前にも書いたが無責任極まる(不幸なことに民衆には支持された)
政策で問題解決が可能なのはその後のシュトレーゼマン内閣の成果をみれば明らか
まあ歴史にIFはない
>>967 人種問題に持って行きたいのかも知れんけど、
別にユダヤ系に限ったこっちゃないからそれは違う。
また、ユダヤ人云々も責任転嫁もナチのやったことはなくて、
高級軍人さんとかなんかとかの保守派がやってたこと。
ナチって受けそうなモノの寄せ集めて大声でわめいただけで
意外とオリジナリティない様に思える。
>>968 増刷に関しては中央銀行が暴走したんだったと思ったけどなぁ。
しかも、総裁が自殺して詳しいことは闇の中状態だったような。
970 :
世界@名無史さん:2008/06/20(金) 21:42:06 0
968です
>>969 当時のライヒスバンクの組織はもちろん現在と同じ政府とは別個の独立した特殊機関で
総裁には独自の権限はある
ただ出資の大部分は政府であり(一部民間銀行)、法により通貨発行の独占権を与えられてる以上
人事権、通貨政策への介入権を通じて政府のコントロール下にある
政府が資金調達を要請してきた時は実質的に拒否出来ない
話はかわるけど現在日本の民主党って
政府の日銀人事(政治的な匂いのない無難なものだと思う)に過度?に介入し
人事を面白がってるように見えるのは残念でならない
あげ
972 :
世界@名無史さん:2008/06/29(日) 20:46:35 0
橋本龍太郎時代、為替自由化とかいったけど、いっそ数カ国の通貨を国内で流通させれば、
円高で輸出妨害とか、日本もやりすごせたんじゃあるまいか?
974 :
世界@名無史さん:2008/06/29(日) 20:54:32 0
それやるには、政府や日本銀行が円売って、ポンドやドルなどを買って、
民間銀行や企業に融資すれば、よかったん?
スレタイを読んで該当の板へどうぞ。
976 :
世界@名無史さん:2008/06/30(月) 21:09:24 0
とかく小人は人事に過度の興味を持つ
真紀子、小沢なんて典型
977 :
世界@名無史さん:2008/06/30(月) 21:17:33 0
なんで、このスレで現代日本の話題をする阿呆がいるんだろう?
978 :
世界@名無史さん:2008/07/01(火) 03:09:13 0
>>977 スレ違いといわれればそれまでだが
歴史に学ぶというのは単にそれだけでは無いと思う
もちろん当時のドイツと現在の日本は全然異なる状況にあるが
政治論では参考になるところが無いとはいえない
>>977 政治主張を聞いて欲しいか、床屋談義でもしたいんでしょう。
知識が無くとも好き勝手言えばいいから。
>>978 ここは「世界史」板ですので、「政治論」を語りたいのであれば
しかるべき板でお好きなだけどうぞ。
ここは板違い、スレ違いです。
980 :
世界@名無史さん:2008/07/01(火) 09:28:13 0
この時期のドイツの暴力団の人数の多さって、
敗戦後の日本以上じゃね?
やっぱり若者の人口比がフランスよりも高かったんじゃ・・
980超えるとすぐスレが落ちるので次スレを立てて
このスレはすぐに埋めましょう。
982 :
世界@名無史さん:2008/07/01(火) 11:39:46 0
ソ連との協力関係とかそれなりに外交や内政で優秀な政治家もいたのに、
知名度が低いよね?
ビスマルクを悪役に仕立てときながら、結局戦勝国の政治家を持ち上げたがるんだな
ビスマルクがいつ悪役になったんだよ。
984 :
世界@名無史さん:2008/07/01(火) 20:06:03 0
フランスじゃ普仏戦争以降そうじゃん
欧米全体でも、第二次大戦後
プロイセン自体否定されて、ビスマルクはドイツ帝国主義の象徴あつかい
本人、植民地政策に反対してたのに可愛そうだ。
>>984 勝手に脳内ヨ−ロッパを作るなよ。
ビスマルクは「批判」はあっても「否定」はされていないぞ。
いまだにドイツには首相職を「ビスマルクの後継者」と呼ぶ慣習すらあるというのに。
987 :
世界@名無史さん:2008/07/02(水) 02:49:39 0
第二帝国 首相=ライヒスカンツェラー(プロイセン首相と兼務)
ワイマール共和国 首相=ライヒスカンツェラー、プロイセン首相(ミニスター・プレジデント)とは無関係
現在のドイツ 首相=ブンデスカンツェラー
カンツェラーは英語のチャンセラーに当たる語句で本来秘書長とか官房長とかに訳せる言葉
しかし歴史の中で政府の最高責任者の職名になった
988 :
世界@名無史さん:2008/07/02(水) 05:02:23 0
現在のドイツ連邦共和国基本法でも
ワイマール憲法の136条、137条、138条、139条、141条は基本法の構成部分との規定が有る(140条)
これは勿論継続性を強調する為の政治性豊かな条文
989 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 06:05:47 0
ここも980超えれば1日で即死とかあるの?
24時間は超えてるみたいだけど。
980超えててしばらく書き込みがないと落ちる
1000に達してないと23chとかで過去ログ見るのが面倒になるから
早く埋めてくれ
991 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:21:56 0
>早く埋めてくれ
心得た。
全権委任法ume
992 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:25:06 0
第一条
ドイツ国の法律は、憲法に規定されている手続き以外に、ドイツ政府によっても制定されうる。
本条は、憲法85条第2項および第87条に対しても適用される。
993 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:25:55 0
第二条
ドイツ政府によって制定された法律は、
国会および連邦参議院の制度そのものにかかわるものでない限り、憲法に違反することができる。
ただし、大統領の権限はなんら変わることはない。
994 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:26:45 0
第三条
ドイツ政府によって定められた法律は、首相によって作成され、官報を通じて公布される。
特殊な規定がない限り、公布の翌日からその効力を有する。
憲法68条から第77条は、政府によって制定された法律の適用を受けない。
995 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:27:27 0
第四条
ドイツ国と外国との条約も、本法の有効期間においては、立法に関わる諸機関の合意を必要としない。
政府はこうした条約の履行に必要な法律を発布する。
996 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:28:09 0
第五条
本法は公布の日をもって効力を発する。
本法は1937年4月1日になるか、現政府が他の政府に交代した場合に効力を失う。
997 :
世界@名無史さん:2008/07/03(木) 09:30:26 0
全権委任法って時限立法「だった」んだねぇ。
まぁそうじゃなきゃ、いくらなんでも議会で可決は無理だったろうけど。
998
次スレは立てなくていいんだろうか
Weimar
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。