世界史・帝国領土ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
世界史上にに残る帝国の歴史で
最も領土を広げた国はどこでしょうか?

モンゴルが1位はまあ当然として、他はどうでしょう?
ローマ帝国、清、ペルシャ帝国、ドイツ第3帝国、大日本帝国
などなど
2世界@名無史さん:04/06/07 11:55
2位は中共かなぁ
3世界@名無史さん:04/06/07 12:00
中共は今だに拡大してるから、立派な帝国
4世界@名無史さん:04/06/07 12:00
あくまで、自国領?
植民地や属国は?
5世界@名無史さん:04/06/07 12:01
領海は?
6世界@名無史さん:04/06/07 12:05
アメリカ帝国
大英帝国
7世界@名無史さん:04/06/07 12:09
世界を相手に戦争しても勝てるほど強力な帝国を作ったのはアメリカ合衆国だけじゃないか?
8世界@名無史さん:04/06/07 12:11
元祖日の沈まない帝国
9世界@名無史さん:04/06/07 12:12
窪塚洋介じゃだめか?
壇ノ浦の八艘"跳び"とかのシーンでは神業が見られるぞ!
10世界@名無史さん:04/06/07 13:15
線の細さも義経と同じだな。
11世界@名無史さん:04/06/07 15:14
「広げた」って意味なら清も相当すごいと思う。
(南満州の一部→藩部まで)
12世界@名無史さん:04/06/07 15:29
アレキサンダー大王って西洋人はやたら賛美するが
大して領土広げてないよな
大げさにヨーロッパからアジア・アフリカまでって言うけど
ギリシャローマ辺りの南ヨーロッパから北アフリカチョコット
後インドまでところどころで
フビライと比べればたいしたことない
(もっとも時代や民族の性質を考えれば凄いけど)
13世界@名無史さん:04/06/07 15:34
大日本帝国は
中国東北部(満州)
朝鮮半島
日本列島
南樺太
台湾
中国沿岸地域
ベトナム
ビルマ
インドネシア
グアム
サイパン
ミクロネシア諸島
マレーシア
シンガポール

海洋帝国だな
14世界@名無史さん:04/06/07 15:34
最盛期のハプスブルク家領じゃだめっすか?
15世界@名無史さん:04/06/07 15:45
>>13 のうち、

中国東北部(満州)
中国沿岸地域
ベトナム
ビルマ
インドネシア
グアム
サイパン
マレーシア
シンガポール

これらは、戦場ではあっても日本領ではないぞ。
16世界@名無史さん:04/06/07 16:25
領土ではないが支配下だな
17世界@名無史さん:04/06/07 16:51
>>1
大英帝国が一位じゃないの?
カナダ+オーストラリアでモンゴルが一番多くの領土を支配していた時より広いんじゃない?
どう考えても大英帝国が一番広かったと思うが。
18世界@名無史さん:04/06/07 18:02
チムール、オスマン、ロシアもエントリーさせてください。
19世界@名無史さん:04/06/07 21:48
ま た ラ ン キ ン グ ス レ か !

ランキング板でやれよ。
20世界@名無史さん:04/06/17 21:08
第20位堂々ゲット
21世界@名無史さん:04/06/19 14:04
1位大英帝国
2位モンゴル帝国
3位帝政ロシア
4位大清帝国
5位ハプスブルグ帝国(最盛期含むイスパニア)
6位古代ローマ帝国
7位オスマン帝国
8位アレクサンドロス帝国
9位ティムール帝国
10位ムガール帝国

別枠でNO1アメリカ合衆国
22世界@名無史さん:04/06/19 14:10
一位は、古代韓国じゃ?
23ター氏:04/06/19 15:14
キリスト教などの白人の国がダントツ一位だろ?アングロサクソンの血が
が脈々と受け継がれてる
24名無し募集中。。。:04/06/19 18:31
>>21
唐、漢、明は?

大英帝国を入れるなら、植民地多く持っていた最盛期の
スペイン、ポルトガル、フランス、オランダ、ドイツとかも入るだろ

あと、アケメネス朝ペルシャ、ササン朝ペルシャ、東ローマ帝国、等々
25世界@名無史さん:04/06/27 12:37
お〜い・・・

  ウマイヤ朝を忘れてないかいみんな・・・

領土拡大の速さではモンゴル帝国と争うのでは。
26世界@名無史さん:04/06/27 14:50
月を領有するアメリカがぶっ契りで一位。
27世界@名無史さん:04/06/27 16:13
スキタイ  アッシリア  アケメネス朝ペルシア  アレキサンドロス大王領  マウリヤ朝
匈奴  秦/漢帝国  ローマ共和制/帝制  パルティア/ササン朝ペルシア  クシャーナ朝
エフタル  フン  鮮卑  ビザンティン帝国  グプタ朝  古代トルコ帝国  ハザール
隋/唐帝国  サラセン帝国/正統カリフ/ウマイヤ朝/アッバース朝  フランク帝国  吐蕃 
ファーティマ朝  キタイ帝国  神聖ローマ帝国  宋朝  セルジューク-トルコ  インカ帝国
アンコール朝  金朝  モンゴル帝国/元朝/各ハーン国  マムルーク朝  マジャパヒト王国
ティムール帝国  明帝国  タタール/オイラート  オスマン-トルコ  リトアニア=ポーランド
スペイン  ムガル帝国  サファビー朝  オランダ  清帝国  フランス王制/帝制/共和制
オーストリア=ハンガリー  ロシア帝国  大英帝国/英連邦  ドイツ帝国  大日本帝国
ソヴィエト  アメリカ  EU
28世界@名無史さん:04/06/27 16:16
「帝国」ランキングということは、共和制の国はだめ?
29世界@名無史さん:04/06/27 16:22
>>26
月はどこの国も領有を主張してないよ。ナントカ条約で決まったらしい。で、かわりに個人や法人が早いもの勝(言ったもの勝)で土地の所有者になっちゃったんだよ。
30世界@名無史さん:04/06/27 16:28
>>27
アフシャール朝が抜けてる。
31世界@名無史さん:04/06/27 16:31
んじゃ冥王星は俺の物。
32世界@名無史さん:04/06/27 16:40
んじゃクワーオワーとセドナと2004DWは俺の物w
33世界@名無史さん:04/06/27 19:09
世界最大はソビエト連邦しかない
34世界@名無史さん:04/06/30 17:43
ティムール
オスマントルコ
35世界@名無史さん:04/07/01 13:17
アレクサンドロス帝国ってペルシア帝国より小さいんだぞ。
なぜアレクサンドロス帝国がランクインしてペルシアが外れてるんだ。
36世界@名無史さん:04/07/01 13:45
「帝国」限定の話ですよね。

大韓帝国よりも狭い『帝国』って存在したんですか?
37世界@名無史さん:04/07/01 13:57
帝国とは称していない、民主国家だけど、やはり大国、
アメリカ合衆国は?今の領土に加え、植民地を最大にもっていたころなら?
現在も実際に領土に加えていなくても、「強い」影響下にある国をくわえると。。。
38世界@名無史さん:04/07/01 14:56
39世界@名無史さん:04/07/01 15:11
>>38
1897年 - 1910年に朝鮮半島に存在した『大韓帝国』のほうを言っているのですが。

改めて質問します。
純粋に学術的な観点からして、コレよりも狭い領土しかもたなかった『帝国』は、
世界史上存在していたのでしょうか?
40waza_fire:04/07/01 16:08
アフリカのベナン帝国やボルヌ帝国があるじゃないか
41世界@名無史さん:04/07/01 17:25
>>39
アフリカのどっかに「皇帝」を名乗ってる国王がいたような気が。
ボカサとか。違った?
42世界@名無史さん:04/07/01 17:32
中央アフリカ帝国のボカサ1世

ナポレオン式の戴冠式を行ったが、あっという間に滅亡。
43世界@名無史さん:04/07/01 17:40
滅亡寸前の東ローマ帝国とか、アッバーズ朝とか。

ただ、「帝国」の定義が曖昧だよな。
ヨーロッパのインペラトールと中国の皇帝は別物だし。

>>21辺りの議論が妥当と思う。
付け加えるなら、砂漠の植民地ばかりの19世紀フランスとか。

前どこかで聞いた限りでは、「1代で広げた領土」の比較だと、

1位チンギス汗
2位アレクサンドロス
3位ティムール

らしい。
44世界@名無史さん:04/07/01 18:02
>>36
トレビゾンド帝国
45waza_fire:04/07/01 22:32
ハイチは若干期間、帝政だった気がする
46世界@名無史さん:04/07/02 07:25
国際連合
47世界@名無史さん:04/07/02 11:54
>>43
ビクトリア女帝は?
48世界@名無史さん:04/07/02 13:47
恐竜帝国
49世界@名無史さん:04/07/02 17:06
この手の統計(面積・人口)とかって、どっかの好事家が
絶対計算していると思うんだけどね。
50世界@名無史さん:04/07/04 00:54
174 名前:世界@名無史さん :04/07/04 00:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000010-kyodo-soci
日本人のルーツ探る旅へ 探検家の関野さん

日本人は偉大だよな。縄文人が4大文明を拵えながら長江から
ハワイや南米まで植民地にしたんだから、古代に大日本帝国が
あったということだな。


51世界@名無史さん:04/07/04 04:02
>>21
カリフォルニアから南米大陸を
領有したスペインて清朝より広くねーか?
52世界@名無史さん:04/07/04 18:44
モンゴル帝国の最大版図ってさ、よく資料集の地図にあるじゃない。
でも朝鮮半島が含まれていないんだよね。あれって変だよ。
唐や明清など中国歴代王朝の最大版図が、半島を含まないのは
分かるけど、モンゴルは違うじゃない。
高麗政府はどっかの島に逃げて、歴代大陸勢力で唯一
半島南端まで直接支配したのがモンゴルじゃなかったかな。
その後の高麗王なんてモンゴル帝国の地方長官みたいなもんでしょ。
外国の歴史本で、チンギス一代の征服地域にすら、
朝鮮半島を全部含んでるものを見た事があるけど、欧米人の認識では、
当然のように半島はモンゴル帝国の版図に含まれるのに
何で日本の教科書は違うのかな。
53世界@名無史さん:04/07/04 19:51
>>52
1270年に高麗は元に服属しているけど、
韓国の教科書では何と書いてあるんだろう?
54世界@名無史さん:04/07/05 07:19
「蒙古が高麗に朝貢してきた」
55世界@名無史さん:04/07/05 08:36
厨坊の頃見たゲームの攻略本
半島全部と済州島まで曹魏の領土だったなあ
56世界@名無史さん:04/07/05 12:46
つーか、国民国家誕生以前以後では領土の概念が違うから
一概に比較しても意味ないのでは?
57世界@名無史さん:04/07/05 14:05
国民国家なんてフィクション。
世界史地図は、古代の帝国とかの方がさっぱりして分かりやすい。
傀儡国家なんてちゃんと領土扱いだからな。
まあ千年後の世界史地図では、21世紀日本はアメリカの領として
包括表示されてる可能性大。
58世界@名無史さん:04/07/05 14:53
>>53
国定韓国高等学校国史教科書

自主性の試練

高麗は蒙古との講和以後自主性を著しく損なうに至った。講和後、高麗
が最初にうけた試練は日本征伐に動員されたことであった。高麗は、
国号を元と変えた蒙古の強要によって日本征伐のための軍隊をはじめ
多くの人的・物的資源を徴発された。したがって長い戦乱で国家経済が
破綻に直面していた高麗としては、苦痛をより深くなめるようになった。
しかし2次にわたる高麗・元連合軍の日本遠征は、台風によってすべて
失敗に帰した。
-----------------------------------------

なお、高麗は元に強要されただけで、乗り気ではなかった。
日本が元寇を防ぐことができたのは、高麗人民の各種抵抗活動
のおかげである。
59世界@名無史さん:04/07/05 22:52
ちゃんと調べればあった

参考資料
ttp://www.alexisalvarez.org/propaper/propaper.htm
ttp://irows.ucr.edu/research/citemp/asa01/cep.htm

35,000,000 km2 大英帝国(1930)
24,000,000 km2 モンゴル帝国(1309)
22,800,000 km2 帝政ロシア(1895)
22,300,000 km2 ソ連(1945)
17,075,000 km2 ロシア共和国(1991)
14,700,000 km2 清(1790)
13,700,000 km2 スペイン(1780)
11,500,000 km2 ウマイヤ朝(730)
11,433,000 km2 フランス(1930)
11,000,000 km2 元(1310)

10,600,000 km2 アッバーズ朝(790)
9,976,000 km2 カナダ(1931)
9,700,000 km2 中華民国(1950)
9,670,000 km2 アメリカ合衆国(1899)
9,597,000 km2 中華人民共和国(1950)
9,000,000 km2 匈奴(-176)
8,510,000 km2 ブラジル(1900)
7,687,000 km2 オーストラリア(1939)
6,500,000 km2 後漢(100)
6,500,000 km2 明(1450)
60世界@名無史さん:04/07/05 22:53
6,000,000 km2 前漢(-50)
6,000,000 km2 突厥(557)
6,000,000 km2 キプチャク汗(1310)
5,500,000 km2 ポルトガル(1820)
5,450,000 km2 アケメネス朝ペルシア(-490)
5,400,000 km2 唐(715)
5,200,000 km2 アレクサンドロス(-323)
5,200,000 km2 オスマン朝(1683,1829)
5,000,000 km2 ローマ(120)
---------------------
以下参考
4,400,000 km2 ティムール(1415)
4,000,000 km2 ムガール(1690)
2,000,000 km2 インカ(1527)
61世界@名無史さん:04/07/05 23:52
つうか唐ってそんなにしょぼいのか!漢よりしょぼいって何でだろ。
62世界@名無史さん:04/07/06 00:02
近代以前の領土は「ほぼ支配下」を意味。よって現代のアメ帝が最大らしい。
63世界@名無史さん:04/07/06 00:39
アメ帝の「ほぼ支配下」ったら、南北米大陸
太平洋、豪州、日韓台…
欧州はどうなの?
64世界@名無史さん:04/07/06 00:46
ロシア、西欧もかなり経済、文化、軍事的に押さえてるがアフリカはかなり支配下。
65世界@名無史さん:04/07/06 02:31
>>28
帝国の定義
 1.元首の選出について他国の干渉を受けず、自主的に選定できる。
 2.本国以外の領域を支配する国。

大韓帝国は1の意味で「帝国」
帝国主義なんていうのは、他国を支配下に置こうとする植民地拡大主義や
他国の内政に干渉するようなことを言うから、2の意味。

共和制というのは、元首が世襲でないだけの話。
ローマ帝国の皇帝は世襲ではないぞ。前任者の指名と元老院・民会の承認。
66世界@名無史さん:04/07/06 10:16
突厥が意外とデカいな
67世界@名無史さん:04/07/06 10:21
>>65
1と2はAND条件なの、OR条件なの?
68世界@名無史さん:04/07/06 12:30
やはりここはザンスカール帝国だろ
6959:04/07/06 13:46
ロシア/ソ連を別の帝国としてカウントするのも変なので、
改めて最大図版時の支配者の名前をタイトルと一緒に並べてみた。
第1位 大英帝国 35,500,000 km2
14,000,000 km2 大ブリテン=アイルランド連合王国(1837年) ウィリアム4世 (ハノーヴァー朝) King
24,500,000 km2 大ブリテン=アイルランド連合王国/インド帝国(1880年) ヴィクトリア女王 (ハノーヴァー朝) Queen, Empress
31,800,000 km2 大ブリテン=アイルランド連合王国/インド帝国(1910年) エドワード7世 (サクスコーバーグゴータ朝) King, Emperor
35,500,000 km2 大ブリテン=アイルランド連合王国/インド帝国(1920年) ジョージ5世 (ウィンザー朝) King, Emperor
34,500,000 km2 大ブリテン=北アイルランド連合王国/インド帝国/イギリス連邦(1936年) エドワード8世 (ウィンザー朝) King, Emperor
9,500,000 km2 大ブリテン=北アイルランド連合王国(1950年) ジョージ6世 (ウィンザー朝) King
※以下の二つのイギリス連邦諸邦に関しては, 1949年のイギリス連邦からコモンウェルス(連邦)への改称を以って分離したと見なしているようである
9,976,000 km2 カナダ自治領(1931)
7,687,000 km2 オーストラリア連邦(1901)

第2位 モンゴル帝国 24,000,000 km2
20,000,000 モンゴル帝国 (1260年) 世祖/クビライ (キャット=ブルジュキン氏) Kha'an
24,000,000 モンゴル帝国 (1309年) 武宗/ハイシャン (キャット=ブルジュキン氏) Huardi(皇帝), Kha'an(汗)
11,000,000 元 (1310年) 武宗/ハイシャン (キャット=ブルジュキン氏) Huardi(皇帝), Kha'an(汗)
6,000,000 キプチャク汗国 (1310年) トクタイ (キャット=ブルジュキン氏) Kha'an(汗)
※1309年はオゴタイ汗国の滅亡の年であり, 元の成立(1271年)や滅亡(1388年)を以ってモンゴル帝国の瓦解と見なす考えもある

第3位 ロシア帝国/ソ連 22,800,000 km2
5,100,000 km2 ロシア帝国(1584年) フィヨドール1世 (リューリック朝) Czar
14,000,000 km2 ロシア帝国(1689年) ピョートル1世 (ロマノフ朝) Czar
22,800,000 km2 ロシア帝国(1895年) ニコライ2世 (ロマノフ朝) Imperator
22,300,000 km2 ソヴィエト社会主義共和国連邦(1945年) スターリン人民委員会議長
17,100,000 km2 ロシア共和国(1991年) イェリツィン大統領
7059:04/07/06 13:47
第4位 大清帝国/中国 14,700,000 km2
14,700,000 大清帝国 (1790年) 高宗乾隆帝 (愛新覚羅氏) Huangdi(皇帝)
7,700,000 中華民国 (1912年) 孫文大統領
9,700,000 中華人民共和国 (1950年) 毛沢東主席
※清と現代中国を同じカテに括るのは抵抗あるが,
元データが一緒のカテになっているので

第5位 スペイン王国 13,700,000 km2
7,100,000 km2 イスパニア王国(1640年) フェリペ4世 (ハプスブルク朝) Rex
13,700,000 km2 イスパニア王国(1780年) カルロス3世 (ブルボン朝) Rex
※神聖ローマ帝国皇帝カール5世の頃は, まだ新大陸の実効支配地域が少なかった

第6位 フランス共和国 11,500,000 km2
11,500,000 km2 フランス共和国(1920年) ポワンカレ大統領
11,300,000 km2 フランス共和国(1946年) ド=ゴール大統領

第7位イスラム帝国 11,000,000 km2
6,700,000 km2 カリフ帝国 (661年) アリー (正統カリフ) al-Khalifah
11,000,000 km2 カリフ帝国 (720年) ウマル2世 (ウマイヤ朝) al-Khalifah
10,600,000 km2 カリフ帝国 (787年) ハールーン=アッラシード (アッバース朝) al-Khalifah

第8位 9,670,000 km2 アメリカ合衆国 (1899) マッキンリー大統領
※フィリピン領有直後

第9位 9,000,000 km2 匈奴帝国(紀元前176年) 冒頓単于 Chanyu(単于)

第10位 ポルトガル王国/ブラジル帝国 8,510,000 km2
5,500,000 km2 ポルトガル王国(1820年) ジョアン (ブラガンサ朝) Rei
5,000,000 km2 ブラジル帝国 (1822年) ドン=ペドロ (ブラガンサ朝) Imperador
8,510,000 km2 ブラジル帝国 (1889年) ドン=ペドロ2世 (ブラガンサ朝) Imperador [→合衆国→連邦共和国]
7159:04/07/06 13:49
第11位 漢帝国
6,500,000 km2 後漢(100年) 和帝 (劉氏) Huangdi(皇帝)
6,000,000 km2 前漢(紀元前50年) 宣帝 (劉氏) Huangdi(皇帝)

第12位 6,500,000 km2 明(1450年) 代宗景秦帝 (朱氏) Huangdi(皇帝)

第13位 突厥帝国
6,000,000 km2 突厥帝国(557年) 木杆可汗 Qagan(可汗)
4,000,000 km2 東突厥帝国(624年) 頡利可汗 Qagan(可汗)

第14位 5,400,000 km2 唐(715年) 玄宗 (李氏) Huangdi(皇帝)
第15位 5,500,000 km2 ペルシア帝国(紀元前500年) ダレイオス(ダラヤヴァウシュ)1世 (アケメネス朝) Xsayathiya

第16位 オスマン帝国 5,200,000 km2
5,200,000 km2 トルコ帝国(1683年) メフメト4世 (オスマン朝) Sultan (Padisah)
5,200,000 km2 トルコ帝国(1829年) マフムト2世 (オスマン朝) Sultan (Padisah)
※二度最大図版を記録する

第17位 5,200,000 km2 マケドニア王国(紀元前323年) アレクサンドロス大王 Basileus
第18位 5,000,000 km2 ローマ帝国 (117年) ハドリアヌス帝 Imperator
第19位 4,600,000 km2 吐蕃帝国 (800年) ティデ=ソンツェン Btsan-Po
第20位 4,400,000 km2 ティムール帝国 (1405年) ティムール Gur Khan
第21位 4,100,000 km2 ファーティマ朝カリフ帝国 (969年) ムイッズ Caliph
第22位 4,000,000 km2 ムガール帝国 (1690年) アウラングゼーブ Padisah
※意外とインド亜大陸は狭い(現代のインドも4,000,000 km2を切る)
7259:04/07/06 13:58
元データはこちらの試算値(Excelファイル)

ttp://irows.ucr.edu/research/citemp/asa01/oct2k1.xls

ちなみに同じデータ内に, 歴史上の大都市の人口が入っているが,

ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1008573491/227-267

のデータを改訂したもの
7359:04/07/06 14:16
>>71 訂正です
14位アケメネス朝ペルシアと15位唐の順位が逆転していました。

あと漢と明は同一の11位,
オスマン朝トルコとアレクサンドロス王領は同一の16位
と記すべきでした。
74世界@名無史さん:04/07/06 16:17
中国の歴代王朝の面積

 400,000 km2 殷(前1700年)
1,250,000 西周(前1122年)
 150,000 東周(前770年)
 800,000 楚(前300年)
2,300,000 秦(前220年)
9,000,000 匈奴(前176年)
6,000,000 前漢(前50年)
3,500,000 西匈奴(20年)
1,500,000 北匈奴(60年)
6,500,000 後漢(100年)
1,500,000 呉(221年)
1,000,000 蜀漢(221年)
2,000,000 魏(263年)
3,100,000 西晋(280年)
2,000,000 前趙(316年)
2,500,000 後趙(329年)
2,800,000 東晋(347年)
2,000,000 前秦(376年)
2,800,000 柔然(405年)
2,000,000 北魏(450年)
2,000,000 宋(450年)
1,300,000 梁(502年)
1,500,000 北斉(557年)
1,500,000 北周(577年)
5,400,000 突厥(577年)
75世界@名無史さん:04/07/06 16:18
中国の歴代王朝の面積(続)

3,000,000 km2 隋(589年)
4,000,000 東突厥(624年)
3,500,000 西突厥(630年)
5,400,000 唐(715年)
4,600,000 吐蕃(800年)
 800,000 後梁(907年)
1,300,000 後唐(923年)
 800,000 後普(936年)
 500,000 後漢(947年)
2,600,000 遼(947年)
 800,000 後周(958年)
3,100,000 北宋(980年)
2,300,000 金(1126年)
2,100,000 南宋(1127年)
1,000,000 西遼(1130年)
24,000,000 蒙古/元(1309年)
11,000,000 元(1310年)
6,500,000 明(1450年)
14,700,000 清(1790年)
7,700,000 中華民国(1912年)
9,700,000 中華人民共和国(1950年)
76世界@名無史さん:04/07/06 16:25
突厥とか匈奴とかって、
面積は同時代の中国王朝よりあっても
人口は1%にも満たないんだろうな。
77世界@名無史さん:04/07/06 21:17
>>61
漢は匈奴を抑えたし、ベトナムや朝鮮半島(楽浪群とか)が
面積に入っているからじゃないか?
唐は突厥や高句麗を抑えたけど、チベットの吐藩が残っていたし。
78世界@名無史さん:04/07/06 21:25
唐は突厥を抑えたのに突厥よりランクが低いと言うのは如何に

>>68
ザンスカールってラダック地方以外に支配したりしてるの?
79世界@名無史さん:04/07/07 00:38
唐っつったらあれだろ、ベトナムとか旧高句麗領とか
バイカル湖やアラル海あたりまで
支配したようなイメージなんやけど。気のせいだったかな。
80世界@名無史さん:04/07/07 01:28
>>74
前趙と後趙、華北全土を支配していたと見なされたんだな。
81世界@名無史さん:04/07/07 02:39
>>79
西はタラス河畔の戦いの戦場から考えれば、
アラル海あたりまで勢力を伸ばしていたのは間違いなさそう。
北は最大領域でもバイカル湖までは達していないようだ。
突厥→ウイグルの勢力下だから厳密にはいえないような気もするけど。
82世界@名無史さん:04/07/07 07:23
こりゃおもろい。
こういう具体的な試算は初めて見たよ。

昔、友人がローマ帝国の最大版図を「フランスが何個入るから」で頭で計算したことがあったが。
83世界@名無史さん:04/07/07 09:49
ローマは地中海も面積に入れても良さそうだ。
その場合は700〜800万平方mになるのかな。
84世界@名無史さん:04/07/07 10:07
>>83
大日本帝国のおける西太平洋は?
85世界@名無史さん:04/07/07 10:46
海面の支配面積なんて基準が曖昧過ぎて算定不能っぽいけど。
どうせ1米、2英、3西とかだろ。

86世界@名無史さん:04/07/07 12:18
>>84
瀬戸内海と東シナ海だけ面積に入れてもオッケー
87世界@名無史さん:04/07/07 18:17
アレクサンドロス帝国が一番デカイと思う。当時彼らの認識していた「全世界」が領土だから。
88世界@名無史さん:04/07/07 18:30
>>81
そうなるとこんど勢力範囲とか領域ってなんだって話になる。
「領土」といえるのは実はそんなに広く無い。
89世界@名無史さん:04/07/07 19:10
>>87
て言ったってペルシア帝国にちっぽけなギリシアが合わさっただけじゃん。
90世界@名無史さん:04/07/07 19:38
考えてみれば、アレクサンドロス大王って、
ペルシアの支配機構をそのまま継承した感じだよな。
結局分裂しちゃうし。
91世界@名無史さん:04/07/07 20:53
エチオピア帝国は?
92世界@名無史さん:04/07/07 21:50
いまさらだけど。

>>65

言うことには一部納得するが、「ローマ共和国」と「ローマ帝国」を混同していないか。
「共和国は帝国ではない」と「ローマ帝国は共和制ではない」で、議論がかみ合っていないぞ。
ま、帝国ってなんだ、ってことになるんだけど。
93世界@名無史さん:04/07/07 22:10
>>65ではないが、>>65が言いたかったのは、

「共和国と言っても帝国と呼べるものがある」
(例えばアメリカ合衆国とかソ連とか、あるいは絶頂期のアテネとか)

「ローマ帝国は、共和政に近い側面を持つ」
(ローマ帝国の絶頂期の五賢帝は、血のつながりが無い)

ということでは。
94世界@名無史さん:04/07/07 22:19
それにしても皇帝とかEmperorってタイトル、結構定義が曖昧だよな。
アケメネス朝の支配者は、英語の本とかだとKing、王の中の王と翻訳されているけど、
称号(シャーティヤーと読むのか?)自体は、
ペルシアの皇帝シャーやロシアの皇帝ツァーリの語源だし。

カリフやパディシャーを皇帝として扱うのは兎も角としても、
スルタンを皇帝として扱うと、現在のオマーンやアラブ首長国・マレーシア連邦の
諸邦の元首も総て皇帝となってしまうし。

中国の皇帝を欧州のEmperorと同格にしたのは判るが、
日本の天皇をローマ皇帝以来のEmperorと同格にしたのは、
多分当時の日本の政治構造・人口規模が、統一途上のドイツと
似ていたからなんだろうな。

(別に日王と呼ぶべきだと主張しているわけではありませんのであしからず)
95世界@名無史さん:04/07/07 22:32
そういえばスウィフトのガリバー旅行記では、
日本のEmperorにYedoで謁見していたな。

もしかして天皇(というか日本の支配者)をEmperorと欧州で呼び出したのは、
戦国時代からか?
96世界@名無史さん:04/07/07 22:34
>>94
ツァーリはカエサルが語源
97世界@名無史さん:04/07/07 22:45
>>96

失礼しました。ツァーリはカイザーと並んでカエサル由来

古代ペルシア語の王は「クシャトラー」と発音され、、
後の「シャー」・「パディシャー」の語源
98世界@名無史さん:04/07/07 23:24
モンゴルのハーン国も帝国、か?
99山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/08 01:47
>>95
戦国時代に各大名を「国王」と呼び、その頂点に立つものを「皇帝」と呼んで
いたようですね。
『日本王国史』では「通常「皇帝」と呼んでいるものは実はそうではなく」と
天皇についても語られていますが、影は薄い。
100世界@名無史さん:04/07/08 10:07
>>99

そんな話聞いた事ないぞ。
王の上の帝という意味があるとすれば親王の上に立つ帝という意味。

天皇が皇帝格(エンペラー)になったのは明治以降でしょう。
中国を意識した古代の「帝」の号と近代のエンペラーの「帝」号は
別モノと考えないと絶対に混乱すると思う。
101世界@名無史さん:04/07/08 10:08
同じく古代の帝国と近代の帝国は全く別だと思いまつ。
102世界@名無史さん:04/07/08 15:29
>>77
>唐は突厥や高句麗を抑えたけど

実質抑えていたのは朝鮮の方なんだが‥
---------
http://ksyc.jp/sb/200402geppou.html

「シルクロード」という言葉が使われ始めたのは19世紀末で意外と新しい。
いわゆる「絹」の道である。そのシルクロードのシルが朝鮮語であること
を知り、それこそ、目から鱗が落ちたのだが、スウェーデンの地理学者で
探検家のヘディンが、彼の著書「シルクロード」で指摘したように絹を意味
するラテン語は朝鮮語のシルから来ており、なおラテン語のセリカム=
シルカムは、ヘディンも知らなかったようだが、これも「絹・糸」を意味する
朝鮮語である。このことはシル、シルカムという朝鮮語が外来語として
ラテン語に定着していたことを意味する。新羅の絹がラクダの隊商や
海のシルクロードを通じて1万キロに及ぶ路程の果てに、ローマに運び
継がれていた事実は、絹(シルク)を媒介として古代朝・中の東西文化
交流・交易が、いかに旺盛であったかを窺い知ることができ、その壮大
なロマンに掻き立てられた。朝鮮の三国時代にそれぞれの国で絹生産
が活発に行われたが、そのなかでも新羅の絹が最も優れていて、ローマ
貴族に大変人気があった。とくに朝霞(あさか)錦(にしき)は周辺の国々の
国王をはじめとする高位貴族たちのあこがれの的であったという。
103世界@名無史さん:04/07/08 17:23
そこまでして嫌韓ネタを釣りたいか?

その著者の略歴を見る限り、言語学も歴史学も専門的に学んだ形跡がない。
日本で言えば、イザヤ・ベンダサンと同じレベルの話

中国では有史前の遺跡から絹や蚕が出土しているし、
唐の時代に中央アジアの交易ルートを担っていたのはソグド人やウイグル人。
シルクの語源は、ギリシア語のセレスSeres = 中国人。
もっともそのセレスの語源を突き詰めていくと諸説あるわけだが
(「黄色い人々」という説が有力)、
まあ妄想を加えれば>>102のリンクのようになる。
104山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/08 19:03
>>100
私が「呼んでいた」というのは、来日していたヨーロッパ人の話です。
ところで時々「聞いた事ないぞ」と仰る方がいらっしゃいますが、ご存知ない
ものが実在しないという訳でもないでしょう。
105世界@名無史さん:04/07/08 19:20
要はルイス=フロイスが、戦国大名や天皇のことを
ReiだかRexだかImperadorだかImperatorだか、
何と記述しているかということだな。

日本王国史Historia del reyno de Iaponという題名からすると、
何となく王と書かれているような気もするが、
日本語に訳した人を信じるなら、天皇はEmperorと同格に
扱われているということになるな。

ちなみに自分は読んだことないです。
106世界@名無史さん:04/07/08 21:27
外交上日本の天皇が欧州のemperorと同格になるのは、開国以降のこと。
ペリー来航時のアメリカは天皇の存在を知らず、
日本をempire of Japanと記述しながら、将軍に対してはking of Japan
という書簡を送ったらしい。
19世紀以降、国際法が成立してからの外交上のemperorとされたのは、
欧州以外ではメキシコ、ブラジル、ハイチ、トルコ、ペルシア、
清、日本、韓国、インド、満州、エチオピア、中央アフリカなど。
中華民国時代初期も一応溥儀が象徴としてのemperorだったかも知れない。

しかしそれ以前となると、天皇の存在を知っていてもEmperorだったり
Kingだったりする模様。歴史上のどの国の支配者をEmperorと呼ぶかは、
完全に歴史家の趣味の問題

スウィフトのガリバー旅行記によるとオランダ人のふりをしたガリバーは、
YedoでEmperorに会う。
ttp://www.jaffebros.com/lee/gulliver/bk3/chap3-11.html
このスウィフトの元ネタは、多分1727年に出版された以下の本。
ttp://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~michel/serv/ek/hj/index.html
天皇と将軍についてあまり詳しく書いていなかったんだろうか?

まあ歴史学で帝国と言った場合は、称号などは関係なしに、
どちらかというと>>65のような定義なんだろう。
どこからどこまでを帝国と呼ぶかなんかは人によってまちまちだよな。
107山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/07/08 22:28
レザノフの滞在記では、天皇が「精神的な皇帝」扱い(岩波文庫本)で、将軍
は「テンジンクボウ」。戦国期の宣教師に言わせると、独立した大名=王。
江戸期に来日したオランダ人の記録でも漁っておきますか・・・。
108世界@名無史さん:04/07/09 01:06
タイクーンは<大君>由来だよね。
109世界@名無史さん:04/07/09 23:43
でも幕府政治のことショーグネイトって呼ぶんだよね。
何故にタイクネイトじゃないんだ・・・
110世界@名無史さん:04/07/20 02:00
レザノフといえば、その少し後に来日(と言っていいのかどうかw)したゴロヴニンの記録はどうなってるんでしょうね。
以前、「日本幽囚記」を探し回って、結局手に入らなかった。

ゴロヴニンの知識は、幕臣である村上貞助や馬場佐十郎などに依っているはずですので、それなりに
正確なのではないかと思うのですが。
111世界@名無史さん:04/08/12 20:09
アラスカ領有していた時代のロシア帝国とか。
112世界@名無史さん:04/08/26 19:53
>>111
大英帝国とモンゴル帝国に続く第3位

>>69-71
113世界@名無史さん:04/08/27 09:28
ムー帝國
114世界@名無史さん:04/09/20 23:38:33
?
じゃレムリア
115世界@名無史さん:04/09/21 15:39:17
将軍は昔から公方様ってのが一般的みたいね。
なんでなんだろ?

幕府政府のことは公儀ね。
116世界@名無史さん:04/10/05 16:45:34
クリンゴン帝国
117世界@名無史さん:04/10/07 23:30:07
>>116
tlhIngan
118世界@名無史さん:04/10/28 22:53:31
age
119世界@名無史さん:04/10/29 12:49:37
ハドリアヌス帝のローマ帝国が18位だもんな。
ローマはやはり海洋国家
120世界@名無史さん:04/10/29 17:30:22
大朝鮮帝国 
121世界@名無史さん:04/11/02 16:09:00
その国の持続期間と面積、人口などを総合して順位を決めるのはいかがでしょう。
これだと、モンゴル帝国は、人口と面積が大きくても、せいぜい100年程度、500年以上続いたローマと比べると、
ローマの方が大きくなると思います。
122世界@名無史さん:04/11/02 18:15:43
バイキングはどうよ?
スカンジナビア、ブリテン島、アイルランド、フランス、ドイツ、ロシア、
地中海、フェロー諸島、アイスランド、グリーンランド、バフィン島、北米大陸
123世界@名無史さん:04/11/02 18:32:16
そりゃローマと比べると相手が悪いけどモンゴルもあの巨大さ・遊牧民国家の割には持った方だと思われ
124世界@名無史さん:04/11/02 18:37:51
大葡帝国
ポルトガル、アゾレス諸島、マデイラ島、アフリカ沿岸部、インド沿岸部、
マラッカ、インドネシア、チモール、台湾、マカオ、ブラジル

大西帝国
スペイン、オランダ、カナリア諸島、モロッコ、西サハラ、カリブ、フロリダ、
テキサス、カリフォルニア、中南米全域、イースター島、フィリピン、
グアム、マリアナ諸島

大蘭帝国
オランダ、南アフリカ、インドネシア、ニューギニア、台湾、マンハッタン、
カリブの一部、スリナム、タスマニア、ニュージーランド

大仏帝国
フランス、コルシカ島、ルイジアナ、ケベック、アルジェリア、モロッコ、
西アフリカ、モーリシャス、レウニオン、インド沿岸部、インドシナ、
ギアナ、マルティニック島、グアダループ島、ハイチ、タヒチ、
マルケサス諸島、ニューカレドニア
125世界@名無史さん:04/11/02 18:44:41
モンゴル帝国が1つの国家ってのは妄想だろ。
126121:04/11/02 18:57:34
121例えば、ローマ平均4000万人で平均寿命50歳、世代30年として500年とすると、
次のようなモデルを考てみる
0 1500
30 1500->子 1500
60 1000 1500->子1500
90 0 1000 1500->子1500

かなりデフォルメされているが、これだと、4000万人が、30年スライドで、
500年で18世代、4000万*18で7億2000万人の人口がローマ帝国で生活して
いた計算になる。
元の人口約6000万、イル国人口約2000万、高麗1000万、アナトリア500万、
中央アジア500万、ロシア500万、東欧500万として(数字は仮の値)1億1千万人が
150年間の帝国を維持したと考えると、1.1*5世代として5億5千万人。
いい数字だが、ローマには及ばない、となります。
127世界@名無史さん:04/11/03 03:39:28
>>126
ローマ帝国は最低でも5000万人はいた
128世界@名無史さん:04/11/03 03:40:26
あとモンゴル帝国の人口は3億人
129世界@名無史さん:04/11/03 03:51:24
>>127
 紀元14年の5400万人という推計ですよね。しかし、その後の帝国全土の人口推計は
なかったと思います。あと、500年をどこに置くかですが、紀元30年以前はエジプト(500〜700万)、
パレスチナ(200〜300万)を抜かないといけなし、450年以降、西ローマの領土は
半減していることを考慮して、(少ない場合の見積もり)として、4000万人を選択したのでした。
なので、実際には7〜8億の人を紀元前50年ー450年くらいのローマ帝国は、包含していたことに
なるのかもしれません。

>>128
 情報ありがとうございます。3億人の人口統計の打ち分けと出展をお教えいただけますと
参考になります。
130世界@名無史さん:04/11/03 23:04:49
5,200,000 km2 トルコ帝国(1829年) マフムト2世 (オスマン朝) Sultan (Padisah)
この時期にこんなにあったっけ?
131世界@名無史さん:04/11/16 23:32:50
>>130
ウクライナとハンガリーは取られてるけど、それ以外は残ってるからじゃない?
132世界@名無史さん:04/12/23 08:47:29
あげ
133世界@名無史さん:04/12/25 12:03:49
>>125
モンケまでは一つの国でしょうよ。
あれが駄目だというなら、中世のフランスとかも一つの国ではなくなってしまう。
134世界@名無史さん:04/12/29 23:40:06
ジオン公国かなー
135世界@名無史さん:04/12/29 23:41:05
ロシアも正式にはいろんな共和国が入ってるからよくわからんなー
136世界@名無史さん:04/12/29 23:41:59
イギリスも現在50国くらいの連合国じゃなかったっけ?
オーストラリアとかってイギリスの属国だよねー
137世界@名無史さん:04/12/30 00:44:28
オーストラリアは確か抜けてしまっただろう。
138世界@名無史さん:04/12/30 08:04:33
総督は今どうなったんだ
139世界@名無史さん:04/12/31 17:45:42
いまでも属国だろ?
140世界@名無史さん:05/01/07 22:46:52
モンゴル帝国
141世界@名無史さん:05/01/08 08:42:32
まあそれだろうな
142世界@名無史さん:05/01/08 09:42:02
大  百  済  帝  国
143世界@名無史さん:05/01/08 10:16:29
イギリスは第2次大戦までは歴史上最強の帝国だったんだな
ただ単に領土が広いというだけでなく文明的にも本国だけなら最も進んでいた
しかし、植民地の統治は搾取と収奪そのものでローマにすら劣ると思うが
144世界@名無史さん:05/01/08 23:34:19
植民地っていえばロシアの中にあるいくつかの国もある意味植民地じゃねーかー?
145世界@名無史さん:05/01/23 23:27:15 0
いいや
146世界@名無史さん:05/02/06 09:11:46 0
自治共和国です。中国と同じやな
147世界@名無史さん:05/02/06 22:16:28 0
植民地って領土に含まれるの?
148世界@名無史さん:05/02/06 22:18:57 0
>>140のモンゴル帝国が正しいとオモ。
但し、モンゴル帝国は結構すぐに分解したからなあ‥‥
149世界@名無史さん:05/02/06 22:44:44 0
でかい国をまとめるのは大変なんですねー。
150世界@名無史さん:05/02/06 23:29:37 0
ある程度の領土を確保しつつ、長年続いた帝国や王国などは一体どこになるんでしょうか?
151世界@名無史さん:05/02/07 01:09:54 0
>>143
ローマにすら劣るってローマの属州統治が拙かったような物言いじゃないか。
152世界@名無史さん:05/02/08 08:58:19 0
スペインも結構広かったぞ。
153世界@名無史さん:05/02/08 18:50:37 0
領土ってさー、無人の荒野と大都市圏を一緒にされちゃ困るのよ。
あくまで土地の生産量とか考えてよ。

と、いうわけで、
1、モンゴル帝国(中国と中東を支配)
2、清帝国(中国)
3、ウマイヤ朝(トルコ〜中東、アフリカ北部)
154世界@名無史さん:05/02/08 20:20:22 O

いちおう当時のアナトリアはビザンツ帝国領だろ。
155世界@名無史さん:05/02/08 21:27:01 0
生産量なんて言い出したら現代の国が断トツですよ
156世界@名無史さん:05/02/08 21:56:44 0
>153
ウマイヤ家は砂漠のオアシスに朝貢要求して服従させていた領域が大半。
157世界@名無史さん:05/02/08 22:24:43 0
>>153
なおさら大英帝国がトップになると思うが。
158世界@名無史さん:05/02/09 00:07:10 0
なにを勘違いしているんだ。君達は、
領土ランキングなら、単純に土地の広さだろ。国力ランキングじゃないんだぞ。
159世界@名無史さん:05/02/09 09:11:27 0
確かに、領土ランキングだからな。土地の生産量など関係ないよね。
砂漠でも、一応領土ですからな。正論ですな。
160世界@名無史さん:05/02/09 14:38:34 0
「未開地」と「国土」との境界線をどうやって決めるかという問題があるな。
サハラ砂漠の中のサラセン帝国の南限とか、モンゴル帝国の北限とか、
歴史地図に描かれた国境線は何を基準にしてるんだろう?
161世界@名無史さん:05/02/09 14:47:19 0
実効支配
162世界@名無史さん:05/02/09 15:06:02 0
やはり当時世界の人口の%を幾ら持っていて。
どのくらいそれを維持したかでしょ。
例えば当時十%の人口を百年持って千ポイントとか
三十%を十年持って300ポイント。
これで行こう。
年数にポイントを掛けて行こう。かける者は人口とか領土とかの広さで。
当時の事を考慮してパーセント式で
163世界@名無史さん:05/02/09 21:49:29 0
>160
大体外周にある征服したナンとか村、カンとか市・ほにゃらら谷などをつないでいる。
164世界@名無史さん:05/02/09 22:45:17 0
>>162
物凄いめんどくさそうな予感
165世界@名無史さん:05/02/09 23:10:31 0
じ>162
人口と領土は関係ないと思うのですが、領土はだいたいの実効支配地域
でいいんじゃないのか。
166世界@名無史さん:05/02/09 23:26:46 0
>>165ん〜でも結局は人口が一番じゃないかな?
だって住んで居ないのなら海だって入れてもいいぐらいだし。
167世界@名無史さん:05/02/09 23:51:44 0
その論法だと中国とインドの今が最強になるわけだが。
どう考えても豊かなイメージは無い。
168世界@名無史さん:05/02/09 23:55:20 0
どう転んでも大英帝国ですね
169世界@名無史さん:05/02/09 23:58:49 0
>>167%だから
十億いても恐らくローマ最盛期の%より少ない
170世界@名無史さん:05/02/10 00:00:12 0
もうこれからは%提示で行きましょう。
確かローマは30%を五百年位維持していたはず
171世界@名無史さん:05/02/10 00:16:20 0
賛成したいが資料あるかな。
それ次第。
172世界@名無史さん:05/02/10 00:47:40 0
人口×面積×維持年数でどう?
173世界@名無史さん:05/02/10 16:03:37 0
★中国とインド、2020年までに日本を追い越す=民間銀行予測

 [フランクフルト 9日 ロイター] ドイツ銀行の調査によると、中国とインドは
2020年までに経済規模でそれぞれ世界第2位、第3位なり、日本が4位に
転落する見通しだ。
 米国の経済規模は世界最大にとどまると予想されている。
 しかしながら、インドとマレーシアは今後15年間に、人口急増が主因となって
経済成長で中国を追い抜き、世界で最も高成長の国々になるとみられている。
 先進国では、2006年─2020年における高成長国の列に、アイルランドと
米国以外にスペインが加わる。スペインは、経済協力開発機構(OECD)
加盟国で、国民1人当たりの生産の伸び率が最も高水準になると予想されている。
 2006年─2020年の国内総生産(GDP)伸び率見通し(年平均)は、
上位から順にインドが5.5%、マレーシアが5.4%、中国が5.2%、
タイが4.5%、トルコが4.1%、アイルランドが3.8%、インドネシアが3.5%、
(中略)、メキシコが3.2%、チリが3.1%となっている。

REUTERS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000557-reu-bus_all
174世界@名無史さん:05/02/10 16:19:01 0
中国はともかくインドは無理でしょ
175世界@名無史さん:05/02/10 16:29:01 0
つーか>>59-60の匈奴とか突厥とかってどうよ
176世界@名無史さん:05/02/10 16:44:32 0
ウマイヤって良く考えると面白い名前な気がする。
って、スレの主旨と全く関係ないッスね。
177世界@名無史さん:05/02/10 17:00:48 0
>>176
うまいね
178世界@名無史さん:05/02/10 20:44:49 0
ウマイヤ朝のうまい棒
179世界@名無史さん:05/02/10 21:00:16 0
で西ゴート・フランク王国はカマを掘られまくったわけだ
180世界@名無史さん:05/02/10 23:38:45 0
モンゴル帝国が1番か?
181世界@名無史さん:05/02/10 23:39:45 0
世界一領土が広かったのはモンゴル帝国でOK?
182世界@名無史さん:05/02/10 23:58:00 0
とりあえず、大百済帝国は出た?
183世界@名無史さん:05/02/11 08:52:14 0
百済よりは、高句麗の方がでかい
184世界@名無史さん:05/02/11 11:59:51 0
戸数は高句麗よりは百済の方がでかい
185世界@名無史さん:05/02/11 17:51:29 0
だから、領土ランキングだよ。人口ランキングじゃないぞ
186世界@名無史さん:05/02/11 18:39:07 0
>>178
うまい棒はウマイヤ
187世界@名無史さん:05/02/11 21:50:57 0
領土となればやっぱりブリティッシュエンパイアということになりますかね。
188世界@名無史さん:05/02/11 22:01:17 0
そうか?
189世界@名無史さん:05/02/11 23:17:38 O
いや、どう考えても大英帝国だろ。領土の地図みりゃ一目瞭然。
190世界@名無史さん:05/02/11 23:18:02 0
植民地は領土じゃないよ
191世界@名無史さん:05/02/12 02:26:44 0
植民地を除くならば…
ロシア帝国は領土と植民地の境界というものは無かったように思うのでロシア?
それが駄目ならカナダ?
モンゴルは…最大領域となるとフビライとハイドゥが死んだ跡の元、チャガタイ汗国、
キプチャク汗国、イル汗国の連合体制となるか。ロシア帝国を越えるかな。
でも近代国家に比べればかなり緩い枠組みではある。
192世界@名無史さん:05/02/12 03:49:34 0
ロシアもカナダも誰もいない極寒の辺境が大部分だし・・・
やっぱり中国・ペルシア・中東などの多数の文明地帯をも支配していたモンゴルが最強。
サラセン帝国もペルシア・中東・エジプト・北アフリカの文明地帯なので最強候補。
193世界@名無史さん:05/02/12 08:47:01 0
モンゴルや、
194世界@名無史さん:05/02/12 15:59:54 0
江戸時代の日本が単一国家だったのなら、
現代の世界も単一国と言えるんじゃないか?
国連事務総長が「天皇」、
米国大統領が「征夷大将軍」で米国が「天領」、
アングロサクソン諸国が「親藩」、
米国と軍事同盟を結んでいる諸国が「譜代」、
残りの諸国が「外様」に相当するわけだ。
195世界@名無史さん:05/02/12 16:04:35 0
国連ではなく連合国だよ。
天皇は連合国事務総長ってのは正しい。
将軍が米露英。
親藩がその他のな〜んちゃって戦勝国。
譜代はその他の国々。
独を豊臣氏とするとその協力者である日伊やその他の敗戦国は外様。
196世界@名無史さん:05/02/12 16:19:51 0
http://www.geocities.com/naverkun/DaiKudara01/
これが大百済帝国だ!
197世界@名無史さん:05/02/12 16:21:41 0
http://www.geocities.com/naverkun/Moso02/

「韓国は古代中国を含めたアジアを全て支配してエジプトと並び称される大国だった」
「漢字は韓国人が作って中国人に教えてやった」
「ひらがな、カタカナは韓国人がつくった」「7世紀の日本は百済の植民地で、日本の天皇も当然その血筋
」「対馬は韓国の領土だが豊臣秀吉が勝手に併合した」「満州は韓国の領土だが、日韓併合の際、日本が買ってに中国に割譲した」
といった真実の歴史
198世界@名無史さん:05/02/12 22:17:51 0
↑あなた、頭は大丈夫ですか?
199世界@名無史さん:05/02/13 09:08:11 0
いかれているやつに説いてもしょうがない。
200世界@名無史さん:05/02/13 17:19:52 0
清と唐ってどっちが広かったんだ。
201世界@名無史さん:05/02/13 17:22:45 0
地図で見る限り、唐の最盛期の方が清の最大領土より広いようだが。
202世界@名無史さん:05/02/13 21:03:36 0
>>201
何の地図見ている?
帝国書院の地図でなら、清のほうが遥かに広いが
203世界@名無史さん:05/02/13 23:17:12 0
チベットと朝鮮半島北部と、アラル海、ベトナムを含めるなら、
唐の方が広い。
204世界@名無史さん:05/02/14 00:08:46 0
西域まで入れたら、唐の方が東西の広がりはあるな。
205世界@名無史さん:05/02/14 08:47:41 0
唐の場合は勢力範囲じゃないのか、西域とか、モンゴルとかは?
実効支配している地域は以外と少ないはず。
206世界@名無史さん:05/02/14 12:19:00 0
>>12
今更だが、アレクサンドロス帝国は凄いよ、イル汗国並みの大帝国じゃないか
207世界@名無史さん:05/02/14 12:22:49 0
個人が一代で広げた領域としては大したもんだけど「世界征服」というほどのもんでもないね
アレクサンドロスが征服した地域はすでにペルシアがある程度まとめてたんだから
208世界@名無史さん:05/02/14 18:30:15 0
俺も>>192みたいな事考えていた。奇遇だな。
209世界@名無史さん:05/02/14 22:55:06 0
人の心という計測不能な領域の大半を制しているアメリカが最強
210世界@名無史さん:05/02/14 23:07:03 0
個人で広げたなら、ティムールもすごい
211世界@名無史さん:05/02/15 08:54:39 0
もう少し長生きしていたら、明を滅ぼしていたかもな。
212世界@名無史さん:05/02/15 13:27:51 0
ティムールVS永楽帝だろ。
213世界@名無史さん:05/02/15 19:36:17 0
永楽帝の頃は明の全盛時代で強いが、ティムールがオイラートとタタール
を味方につければ、勝てただろう。
214世界@名無史さん:05/02/15 19:48:43 0
コンスタンティノポリスを包囲し東欧諸国を恐怖の渦に落としいれつつあったオスマン帝国の雷帝バヤズィット、
キプチャクハン国の武威を再興しルーシ諸国を威圧した風雲児トクタミシュ、いずれも類まれな猛者だった。
しかし両者ともにティムールにコテンパンにのされた。
直接戦ってれば永楽帝も食われてたかもな。

つうかこの時代は各国ともに英雄だらけだなあ。
215世界@名無史さん:05/02/15 21:16:28 0
ティムール帝国もモンゴルみたいに創始者のあとに優秀なのが続いていれば、
匹敵する規模の大帝国になったかもね。

ここらへんの違いはモンゴル帝国が運が良かった、というような偶然なのか、
それとも何か必然的な要因とかもあったのかね?
216世界@名無史さん:05/02/15 21:30:23 0
そういや、モンゴルの場合チンギスの存命中から、
息子たちは度々軍を率いて活躍しているが、
ティムールの子供らはどうだったのだろうか?
217世界@名無史さん:05/02/16 00:12:37 0
>>215
ティムール帝国の時代はもう火器が出てきて遊牧民の軍事的地位が斜陽に入りつつあったからじゃね?
まーティムールの頃はロシアから小アジアからインドまで遠征したりして鬼なんだが。
218世界@名無史さん:05/02/16 00:18:38 0
ティムール自身が正面に出すぎて、子供の教育をおろそかにしたんでは?
それに厳密に言うとティムールは東チャガタイ・ハン国の一将軍
(トランスオクシアナ・アミール)に過ぎないわけで、
文句なしの国王・大ハーンとは事情が違う
219世界@名無史さん:05/02/16 00:19:13 0
西チャガタイ・ハン国だった。スマソ
220世界@名無史さん:05/02/16 01:50:47 0
ナーディル・シャーと同じで後継者に人を得なかったのは痛いな。
アレキサンダー・ナポレオンもか。
221世界@名無史さん:05/02/16 09:02:53 0
ティムールの息子はそんなに悪くなかったと思うぞ。ただ、国内安定に
努めて、遠征はしなかったんじゃないのか
222世界@名無史さん:05/02/16 09:20:37 0
アレクサンドロスは自分の死後のことは何も考えてなったんだろうなあ。
若かったし、急死だし。
223世界@名無史さん:05/02/16 09:48:34 0
いや、ちゃんと考えてましたよ

「最も強き者が我が後を継げ」ってねw
224世界@名無史さん:05/02/16 10:02:15 0
それって何も考えてないじゃん!w
225世界@名無史さん:05/02/16 11:07:39 O
>すれたい
16世紀のポルトガル併合後のスペインじゃないかなあ?

ティムールに関して言えば
明遠征で永楽帝と激突してほしかったな。
ま、当時はすでにティムールも年だったみたいだから
仕方ないのかもな。

あと、マリク・シャーなる人物は、ティムール病死後の帝国をうまく舵取りした名君らしいな。
226世界@名無史さん:05/02/16 12:58:20 0
>>223
周りにとっては迷惑極まりないがいかにも英雄な遺言だな。
アレクサンドロスも英雄な自分に少し陶酔気味だったのかな?
227世界@名無史さん:05/02/16 21:34:05 0
>>225
ティムールの後、長く帝国を治めたのはシャー・ルフでは?
マリク・シャーはセルジューク朝の最盛期のスルタンだったと思う。

>>223,>>224,>>226
そんな遺言の割にはセレウコス朝とプトレマイオス朝は結構長続きしましたねー。
セレウコス朝は2代ぐらいは当時の世界で一番ぐらいの大面積でしたし。
228世界@名無史さん:05/02/16 23:22:03 0
スペインは、イギリスといい勝負だな
229世界@名無史さん:05/02/17 09:02:32 0
そうかな
230世界@名無史さん:05/02/17 20:04:24 0
>>227
チャンドラグプタにシンドとバクトリアとアフガニスタン取られた時点で
大王の後継者たる資格喪失と見なす
231世界@名無史さん:05/02/17 20:13:24 0
しかし「ティムール」なんだな。
俺は「チムール」だと思っていたが。
232世界@名無史さん:05/02/17 21:49:44 0
モンゴル語だとテムル
ペルシア語だとティームールじゃないか?
233世界@名無史さん:05/02/18 00:01:53 0
インド軍はアレキサンダー大王でさえ、てこずった強国ですから
しょうがないでしょう。
234世界@名無史さん:05/02/18 09:07:41 0
象は手ごわい
235世界@名無史さん:05/02/18 14:15:41 0
チャンドラグプタにポカされたセレウコスは
娘を譲る代わりに象を何百頭か貰って
イプソスの戦いでアンティゴノスをコテンパンにした
236世界@名無史さん:05/02/18 15:00:13 0
つまりインド>ペルシア(シリア)>マケドニアということなのですな。
237世界@名無史さん:05/02/18 15:01:58 0
動員可能兵力で言えばあながち間違ってないかも。
マウリヤ朝は膨大な軍事力と官僚機構を維持する負担に耐えかねて自壊したという説もある。
238世界@名無史さん:05/02/18 17:57:28 0
>>231-232
外国語の忠実な翻訳は難しいな。
英語読みを取るか、歴史上の人物の出身地の言語を取るかでまた変わってくるし。
アレキサンダー大王もアレキサンドロスとか言うし、シーザーはカエサルだし。
239世界@名無史さん:05/02/18 18:12:41 0
日本人は基本的に深い考え無しに欧米マンセーだから
欧米語の中でも一番広く使われてる英語読みが認知度高いね
ローマの人物ならラテン語、アラブ人ならマホメットではなくムハンマドで通してほしいもんだが
240世界@名無史さん:05/02/19 00:01:20 0
では、クリストバル・コロンとマオ・ツォートンについてなのだが。
241世界@名無史さん:05/02/19 00:13:49 0
今のインドとイランがぶつかってもインドが勝つだろうな。
イランの旧領(パキスタン・アフガン・ウズベキスタン・トルコ・イラク・シリア・エジプト・ギリシャetc)
がイランを支援してもまず勝てない。
242世界@名無史さん:05/02/19 00:18:28 0
>>241
印パ戦争にも勝ちきれなかったインドが?
243世界@名無史さん:05/02/19 09:48:04 0
全面戦争とまでは、いかなかったんだろうよ。局地戦だし、
244世界@名無史さん:05/02/19 12:32:05 0
etcの中にはカナンも含まれると思うのだがいかに
245世界@名無史さん:05/02/19 19:12:36 0
フランスは、プラッシーの戦い以降、イマイチ。
246世界@名無史さん:05/02/19 19:37:46 0
プラッシーの戦いとジュースのプラッシーに関連性はあるのかなあ。
247世界@名無史さん:05/02/19 21:42:43 0
革命防衛隊は強いよ。 強いというかキチガイ。
イランイラク戦争の時に地雷原の突破口に少年兵を先頭に
してズガーンといったところから突破口にしていくんだもの。
248世界@名無史さん:05/02/19 22:55:35 0
力道山はブラッシーの戦い以降、イマイチ。
249世界@名無史さん:05/02/19 23:49:37 0
フランスはナポレオン以後見せばなし
250世界@名無史さん:05/02/20 02:31:26 0
ドイツ・イギリスの噛ませ犬の役割だな
主に
251世界@名無史さん:05/02/20 02:33:55 0
ナポレオンは凄かったんだがな

まぁドイツもヒトラーぐらいしか見せ場が無いが
252世界@名無史さん:05/02/20 02:40:39 0
ビスマルク。20世紀以降は欧州一の大国。
253世界@名無史さん:05/02/20 18:00:37 0
大国なのは、間違いないだろうが協調性にかけるがな。
254世界@名無史さん:05/02/20 18:43:19 0
ビスマルクのいたころは正に協調性、
というか外交力で大国としての地位を維持していたと思うが。
255世界@名無史さん:05/02/20 18:49:24 0
神聖ローマ帝国+スペイン+ポルトガルはデカくないの?
256世界@名無史さん:05/02/20 19:07:10 0
実効支配領域がな・・・
ほとんど沿岸と港と都市と街道だけじゃん?

たとえばアルゼンチン内陸部なんてグアラノ族の抵抗のせいで何百年も支配できなかった。
正確な歴史地図だとパタゴニアはちゃんとスペイン色じゃなくて空白地域になっている。
257世界@名無史さん:05/02/20 23:30:32 0
大英帝国
258世界@名無史さん:05/02/21 00:15:38 0
イギリスって小さいじゃん!
植民地がいっぱいあったけど
259世界@名無史さん:05/02/21 01:40:06 0
おかげさまでグアラノ族もオーガン族もみんな墓の下ですよ。
今では南米のパリだとアルゼンチン人は自国の事を誇っています。
まー経済危機でひさんな事になったけどね
260世界@名無史さん:05/02/21 09:11:19 0
オーストラリアやカナダを加えればでかい。
261世界@名無史さん:05/02/21 23:53:06 0
そうですかね
262世界@名無史さん:05/02/21 23:55:04 0
単純に面積で比較するなら、
20世紀初頭のハノーヴァー朝グレート・ブリテン王国が人類史上最大の国家。
263世界@名無史さん:05/02/22 00:24:02 0
それをうちやぶった大日本帝国がもっとも優秀な国家である。
264世界@名無史さん:05/02/22 08:41:52 0
もっともな馬鹿な国家の間違いだろうよ。北朝鮮といい勝負だよ
265世界@名無史さん:05/02/22 08:45:05 0
北朝鮮の場合、金正日は、自己保身の駆け引きだけはうまい

太平洋戦争しかけた戦前の日本は、精神論馬鹿
「背水の陣」や「清水の滝」を乱発する阿呆を為政者にしてはいけませn
266世界@名無史さん:05/02/22 11:28:02 0
朝鮮を持ち上げ、日本を謗る輩は在日認定する事にしているからそのつもりで。
267世界@名無史さん:05/02/22 15:47:17 0
そろそろいっぺんこのへんでさあ、誰か
古代編・中世編・近代編・現代編でそれぞれベスト5ぐらいにまとめてくれるのキボン。
268世界@名無史さん:05/02/22 21:28:11 0
>>266
漏れが見ても北朝鮮がドブネズミかゴキブリ並みの生命力を持ってて
太平洋戦争しかけた戦前の日本は阿呆というのは正論と思うけど。
269世界@名無史さん:05/02/22 23:05:57 0
戦前の日本よりは、北朝鮮の方が断然賢い。
270世界@名無史さん:05/02/23 09:25:00 0
当たり前のことを言うな
271世界@名無史さん:05/02/23 09:30:48 0
工作員多いなこのスレ
272世界@名無史さん:05/02/23 22:23:56 0
いやおらんぞ
273世界@名無史さん:05/02/24 01:47:34 0
日本人らしくないレスが多いのに?
274世界@名無史さん:05/02/24 01:57:02 0
読点打たないレスはホロン部認定なんだがw
275世界@名無史さん:05/02/24 08:44:01 0
戦前の日本はクズ国家なのは、日本人でも知っておる
276世界@名無史さん:05/02/24 09:02:25 0
選挙が行われた民主国家でしたが、何か?
277世界@名無史さん:05/02/24 09:45:57 0
選挙が行われただけで民主国家だと言うなら、ソ連も北朝鮮も中共も
みんな民主国家じゃないか。。。
278世界@名無史さん:05/02/24 10:07:30 0
共産化した国は、ソ連の勢力化にあったと考えられないかな?
279世界@名無史さん:05/02/24 10:18:07 0
で、ソ連は民主国家なの? 違うの?

しかし完全にスレ違いだよな
280世界@名無史さん:05/02/24 10:38:09 0
>>277
選挙の中身が違うことになぜ触れない?
281世界@名無史さん:05/02/24 10:47:29 0
食うに困って娘を売り飛ばすような国はクズ国家>大日本帝國
282世界@名無史さん:05/02/24 11:15:57 0
>>280
276が選挙の中身に意味があるようなことを言ってないからじゃないか?

>>281
大日本帝國という主体が「娘」を売り飛ばしたのか?
で、「娘」って何?
主権者たる天皇の娘?それとも何かの比喩?
283世界@名無史さん:05/02/24 11:51:26 0
国民が選挙したしたがって民主国家
284世界@名無史さん:05/02/24 13:41:04 0
うんこ
285世界@名無史さん:05/02/24 14:22:15 0
>>282
スイスは民主国家だ。 しかしスイスには女性参政権が無い。
全然の日本は民主国家だ。 しかし戦前の日本には女性参政権が無い。

ゆえに日本は民主国家であるという解がえられる。
286世界@名無史さん:05/02/24 14:25:07 0
>>282
コレは貧困によって身売りする羽目になった東北の農村部とかのことだろう。
実際よくない。半島経営でいいカッコして持ち出しした分の皺寄せだからな。
もう二度とあのへんとは関わりません。約束です。
287世界@名無史さん:05/02/25 09:05:02 0
>>285
ワラタ

>>286
身売りは確かに人権侵害だわなあ。

いやほんと、ゴミみたいなところ併合しても何もいいことないのにさ。
未だに尾を引いてるし。
288世界@名無史さん:05/02/25 19:15:11 0
軍事独裁国家の間違いやろ
289世界@名無史さん:05/02/25 19:32:19 0
>>287
売られた娘はかわいそうだけどさ、けっこうどこでも普通なことなんじゃない?
豊かなのに鉛鉱が蔓延している今の方が道徳的問題がある気がする
290世界@名無史さん:05/02/25 20:11:37 0
>>289
道徳的には本人の意思と無関係に売り飛ばす方が遥かに問題のような
291世界@名無史さん:05/02/25 20:37:22 0
恵まれすぎもまた毒となる‥‥か。せつないね。
292世界@名無史さん:05/02/26 09:27:33 0
おうよ
293世界@名無史さん:05/02/26 14:07:07 0
植民地って領土じゃねーべ!
294世界@名無史さん:05/02/26 15:10:56 0
>>1-293
死ねよカス、ボケ、朝鮮ゴキブリwwwwwwwww

世界最大の帝国はコスタリカ帝国wwwwwwwwwwwwwwwww


うはええええ絵wwwwwwwwwwwwwwwwォwwwwwwwwwwww!!!!!
295世界@名無史さん:05/02/26 16:31:04 0
約2975年 エチオピア帝国 (前1000?-1975)
約2296年 ローマ   (ALL 前753-1543)
約0503年 ローマ帝国 (前27-476)
約1148年 東ローマ帝国(395-1543)
約1055年 ロシア帝国 (リューリク-ロマノフ 862‐1917)

約1500年 日本 (500?-)
約1249年 ローマ教皇領(756-)
約0900年 ハプスブルク帝国 (1000?-1918) 
約0636年 イスラム帝国 (622-1258)
約0623年 オスマン帝国 (1299-1922)
296世界@名無史さん:05/02/26 16:41:19 0
約0844年 神聖ローマ帝国(962-1806)
297世界@名無史さん:05/02/26 17:23:33 0
>>295
エチオピアやローマの存続期間に伝承の年号を使っている時点でアウトだろ。
298世界@名無史さん:05/02/26 20:32:43 0
今度は長さの方なのか?
299世界@名無史さん:05/02/26 23:36:21 0
栄光の千年帝国
300世界@名無史さん:05/02/26 23:44:53 0
>295
半万年国は無視?
301世界@名無史さん:05/02/27 02:28:05 0
大蒙古帝国がもっとも広大な領土を保有し
それに次いで確か中東の誰だっけ?
広大な領土を築いた人がいたのだが。
そして三位はアレキサンダー大王だな
302世界@名無史さん:05/02/27 08:55:39 0
モンゴル帝国も確かにでかいけど。連合国家だからな、
一人が全土を支配しているわけではないが奈
303世界@名無史さん:05/02/27 12:49:42 0
真性童貞帝国
304世界@名無史さん:05/02/27 13:00:55 0
>>289
かわいそうでもなんでもない。
娘も感じていないといえば嘘になる。
むしろ慈善事業といえるもので問題ない。
305世界@名無史さん:05/02/27 13:03:00 0
>>301
ウマイヤ朝かティムール帝国かな?
306世界@名無史さん:05/02/27 14:56:44 0
>>303
ある意味最強w
307世界@名無史さん:05/02/27 17:59:29 0
>>304
真性童貞帝国国民番号壱が申しております。
308世界@名無史さん:05/02/27 18:46:49 0
最小の帝国は?
自称大韓帝国の22万平方キロ?
309世界@名無史さん:05/02/27 18:49:40 0
トレビゾンド帝国
310世界@名無史さん:05/02/27 20:51:53 0
ビザンツ帝国末期だろ
コンスタンティノープルのみが領土の都市国家だから
311世界@名無史さん:05/02/27 23:36:15 0
バチカン市国に間違いない。
312世界@名無史さん:05/02/27 23:38:27 0
現在のマルタ騎士団領って領土0じゃなかったっけ?
既出かな?
313世界@名無史さん:05/02/27 23:47:01 0
ハイチも19世紀に帝国名乗らなかったか?
314世界@名無史さん:05/03/01 09:04:48 0
どうでもいいよ
315世界@名無史さん:05/03/03 00:14:43 0
童貞帝国は子孫繁栄しないからダメでしょ
316世界@名無史さん:05/03/03 14:00:49 0
なるほど。
317世界@名無史さん:05/03/04 22:53:45 0
あたりまえや
318世界@名無史さん:05/03/06 23:25:19 0
まあな
319世界@名無史さん:05/03/08 09:02:05 0
インカ帝国
320世界@名無史さん:05/03/08 18:15:47 0
でも、ある意味童貞帝国は清らかだよな。
321世界@名無史さん:05/03/11 09:16:52 0
アメリカ帝国
322世界@名無史さん:05/03/12 13:24:43 0
童貞帝国に熟女帝国が攻め込んだら簡単にやられちゃいそうだなー
323世界@名無史さん:05/03/12 14:18:19 0
>>263>>264以降、完全に糞スレ化してるな・・・
324世界@名無史さん:05/03/12 14:59:15 0
もうネタがないってことかなー
325世界@名無史さん:05/03/12 15:09:41 0
西武帝国崩壊の予感!
326世界@名無史さん:05/03/12 16:57:42 0
つーか、もう崩壊はかなり進んでいるだろ?
西部ライオンズもいつ売られることか‥‥
327世界@名無史さん:05/03/13 04:00:07 0
別に業績が悪い訳じゃないからな。堤が権力闘争に負けただけ。
国破れて山河ありだ。再建は素早いだろう。
328世界@名無史さん:05/03/17 18:45:38 0
でも、土地貧乏なのでは?
329世界@名無史さん:05/03/17 19:34:13 0
米帝
330世界@名無史さん:2005/03/24(木) 18:52:07 0
各年代別の領土チャンプ教えてください

前3000〜前2000
前2000〜前1000
前1000〜前500
前500〜前200
前200〜100
100〜400
400〜700
700〜900
900〜1100
1100〜1300
1300〜1400
1400〜1500
1500〜1600
1600〜1700
1700〜1800
1800〜1900
1900〜2000
331世界@名無史さん:2005/03/24(木) 18:53:45 0
最後の方訂正

前3000〜前2000
前2000〜前1000
前1000〜前500
前500〜前200
前200〜100
100〜400
400〜700
700〜900
900〜1100
1100〜1300
1300〜1400
1400〜1500
1500〜1600
1600〜1700
1700〜1800
1800〜1850
1850〜1900
1900〜1950
1950〜2000
332世界@名無史さん:2005/03/24(木) 21:29:24 0
大英帝国がでかいのはわかるが、
モンゴルがあんなでかくなったのはなんで?
まじで異常な広さだと思う。
333世界@名無史さん:2005/03/25(金) 09:30:53 0
時代。
334世界@名無史さん:2005/03/25(金) 17:27:40 0
軍隊の機動力とか、小型で使い勝手の良い弓をもっていたとか?
335世界@名無史さん:2005/04/05(火) 19:13:33 0
大日本帝国の最大版図は海域を入れるとモンゴル帝国より大きいんだって
なんか感動、もうこんなことは永遠にないかもね
336世界@名無史さん:2005/04/06(水) 00:38:22 0
>>335
ほとんど水面じゃねーか。

とはいえ、大英帝国の支配海域と比べたらどうなんだろ?
337世界@名無史さん:2005/04/06(水) 00:44:23 0
大英帝国の支配水域って、文字通り七つの海を制覇してるんじゃないか?
まあ、制覇の定義が難しいところなんだけど。
338世界@名無史さん:2005/04/06(水) 09:07:34 0
米国。世界で敵なし
339世界@名無史さん:2005/04/06(水) 09:43:10 0
敵だらけじゃん
340世界@名無史さん:2005/04/06(水) 10:59:31 0
日本史上で世界帝国を夢見たのは、豊臣秀吉だけだった
これが非常に残念だ
341世界@名無史さん:2005/04/06(水) 12:18:43 0
これから築けばいい。
342世界@名無史さん:2005/04/06(水) 14:22:54 0
大陸の人間に関わるのは勘弁
どうせ100年すれば独立するし
もし帝国の時代に戻ったら狙うのはオーストラリアと周辺の島だろうな
343世界@名無史さん:2005/04/06(水) 23:53:09 0
日本は所詮島国で我慢し取ればよい
344世界@名無史さん:2005/04/07(木) 00:11:55 0
帝国の定義って何?
345世界@名無史さん:2005/04/07(木) 00:21:43 0
>>344
東洋的な帝国は、皇帝が支配する国家。
西洋的な帝国は、民族国家を超えた多民族国家。
近代的な帝国は、海外で幾つもの植民地を支配する収奪的国家。

てな感じで、場所や時代、そして「帝国」という言葉を使う人によって、
定義は様々に変化する。
346世界@名無史さん:2005/04/08(金) 08:47:25 0
米国だな。世界中が束になってもとてもかなわぬ
347世界@名無史さん:2005/04/08(金) 11:19:22 0
>>345
近代に到るまで国家は君主の私有物。

民族国家を超えた多民族国家は後期のイスラム的な帝国。

西洋的な帝国は、スラブ、ユダヤ、ムスリム、インディアンetcに対する
苛烈な仕打ちからわかるように、宗教が支配する選民的国家。
348世界@名無史さん:2005/04/08(金) 12:34:38 0
>>347
ローマ帝国を忘れてませんかね。
349世界@名無史さん:2005/04/08(金) 13:25:11 0
吐番も強いぞ
350世界@名無史さん:2005/04/12(火) 00:50:38 0
>>342
原料とその海域の海路確保?
351世界@名無史さん:2005/04/12(火) 04:20:20 0
銀河帝国
352世界@名無史さん:2005/04/12(火) 14:52:20 0
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo15280.jpg
大日本!大日本!!マンセマンセマンセー!!
353世界@名無史さん:2005/04/12(火) 15:27:23 0
まず「西洋」の定義をはっきりせねば。
西洋=ヨーロッパだとしたらローマは完全には西洋ではない。
354世界@名無史さん:2005/04/12(火) 15:33:33 0
東洋は中国文明影響圏、西洋はローマ文明影響圏なんちゃうか?
そういう定義にするとローマは必然的に西洋だね。
355世界@名無史さん:2005/04/12(火) 15:47:54 0
>>354
確かに。
356世界@名無史さん:2005/04/12(火) 22:19:27 0
>>354
ローマ文明の影響というなら、現在のヨーロッパと同程度に、
イスラム圏とかにも影響あったと思うぞ?
357世界@名無史さん:2005/04/12(火) 22:30:20 0
じゃあ、イスラム圏も西洋に入れちゃえ
358世界@名無史さん:2005/04/12(火) 23:07:13 0
>>356
だから俺はイスラムを西洋と定義してもまったくおかしくないと昔から思ってるなー。
359世界@名無史さん:2005/04/12(火) 23:48:30 0
>>358
そんな個性的な定義の話をされても困るね。
360朱由檢:2005/04/12(火) 23:59:09 0
地中海文化といった方が誤解は少ないと思うよ。
361世界@名無史さん:2005/04/13(水) 00:01:21 0
イスラムは、西洋と東洋の中間
362世界@名無史さん:2005/04/13(水) 09:06:30 0
東洋は中国文明影響圏、西洋はローマ文明影響圏
その中間にあるのが、ロシア世界とイスラム世界、チベット世界、インド世界。
イスラームと西洋が重複するところはオリエンタル世界で
363世界@名無史さん:2005/04/13(水) 16:20:46 0
中央アジア世界はスルー?
364世界@名無史さん:2005/04/13(水) 17:43:45 0
オリエンタル世界ワロタ
365世界@名無史さん:2005/04/13(水) 17:46:38 0
辞書だと東洋はアジア。特に日本からインドまでの地域。
西洋は欧州全土。
簡単に言うと東洋・西洋ってのは 
西洋=都会 東洋=その他大勢 っていう欧州中心史観から生まれた産物だろ。
366世界@名無史さん:2005/04/13(水) 19:32:06 0
逆だ逆。
東洋=おれたち 西洋=西の方の連中、という自国中心史観だよ。
367世界@名無史さん:2005/04/13(水) 21:44:35 0
それまでは欧州は中華文明圏・インド圏・イスラム・遊牧圏などに連なるユーラシアの一地域に過ぎなかったのに
西欧が異常な力を持ち出して西洋(ヨーロッパ)と東洋(アジア=すなわちそれ以外のユーラシア)という区分けになったわけだ
368世界@名無史さん:2005/04/13(水) 22:11:25 0
オリエンタル世界…笑われた orz 日本は日本世界でok?
で、近代以降は東洋=日本文明影響圏にならないか・・・。
369世界@名無史さん:2005/04/13(水) 22:16:38 0
>365
「西洋」とか「東洋」って言葉は支那人が作った言葉だかんね
多分366氏が言う自国中心〜ってのはそのことを指しているのだが
370世界@名無史さん:2005/04/14(木) 01:12:30 0
いや、日本語の「東洋」に対応する中国語は「東方」で、
中国語の「東洋」は日本を指す。
「西洋」の対立概念としての「東洋」という語は、日本製だろう。
371世界@名無史さん:2005/04/14(木) 17:34:46 0
「西洋」「東洋」という言葉を誰が発するかが問題だろう。

日本人からみれば「東洋」とはインド以東のことかも知れないし、
西欧人からみればトルコも「東洋」かもしれない。

>>368 英国かどっかで「アジア」が中東、「オリエンタル」がインド以東を
指すというような使い方もあるらしいよ。
折れの個人的感覚では「オリエンタル」ときくとシリアとかイラクとか思い浮かべるけど、
「オリエンタル」は人によって使われ方が全然違う気がする。
372世界@名無史さん:2005/04/14(木) 23:24:55 0
オリエンタルは人によって使われ方が違う感じだけど、
自分の感覚ではトルコやエジプト、モロッコみたいな、イスラム世界と西ヨーロッパ世界
の重なる部分のイメージ。砂漠砂漠してないような、東西の交流の深い場所。
373世界@名無史さん:2005/04/15(金) 00:30:14 0
オリエントっつたら、どうしてもアケメネス朝ペルシャの最大支配域くらいを
意識しちゃうなあ。
東地中海マイナスギリシャ、プラスイラク〜イラン〜アフガン、くらいか。
374世界@名無史さん:2005/04/16(土) 02:37:43 0
漏れは旧オスマン=トルコのアジア側だなぁ・・・
ペルシャはオリエントに入るのか?
375世界@名無史さん:2005/04/16(土) 11:57:18 0
オリエント文明、つったら、メソポタミアとかエジプトとか思わない?
で、その流れでペルシャ帝国まで。

イスラム勃興前とイスラム以後でだいぶ感覚が違う気はするね。
376世界@名無史さん:2005/04/21(木) 19:29:42 0
西洋からすればトルコからはアジアと区切ってる
日本からすると東洋、中東、西洋じゃない
377世界@名無史さん:2005/05/18(水) 22:11:56 0
広大さと言う事では
スキタイ、匈奴、古代トルコなどがあるが
モンゴルの様に非遊牧圏の征服は出来ていないし
やはりモンゴルだなー
378世界@名無史さん:2005/05/19(木) 05:57:16 0
匈奴は漢を従属させてたから何気に凄いよな
379世界@名無史さん
>>336
モンゴル帝国も版図の殆どは砂漠と草原ですよ。
って、いうか遊牧民族帝国と海洋帝国は、
線と点で形成されているという構造上の類似点が
「速くて軽い」という機動力と打撃力重視の軍事思想を
もたらしているという事を指摘しておこう。

あと海洋面積込みなら大英帝国の版図が史上最大。
公式領域になっていなくても、海を自分の自由に使用できるという意味ならアメリカ最強。