猫の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
892世界@名無史さん:2008/08/18(月) 13:14:43 0
金魚の祖先は中国産の銀色フナ DNAで解明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080818-00000046-san-soci
観賞魚として親しまれている金魚の進化過程を、東海大と国立遺伝学研究所の共同研究チームがDNA分析で解明した。
893世界@名無史さん:2008/08/18(月) 17:29:24 0
>>890
ドイツ、ライン川沿いに猫城あり
894世界@名無史さん:2008/08/19(火) 02:06:14 0
>>891
そもそもレディファーストは女性を盾にしようと先に部屋に入れたり食い物を食わせたりしたのが始まりと聞く
近代以降のそれも女性を一個の人間として認めずにペット扱いするのが根底にあるのだとか
お前らだって可愛いペット相手なら色々優先させるだろ
895世界@名無史さん:2008/08/19(火) 07:11:09 0
あの娘をペットにしたくって ニッサンするのはパッカード
896世界@名無史さん:2008/08/20(水) 04:16:20 0
   「猫祭」 梅堯臣(北宋)

   自有五白猫   五白の猫を有してより
   鼠不侵我書   鼠 我が書を侵さず
   今朝五白死   今朝 五白死し
   祭与飯与魚   祭りて飯と魚とを与ふ
   送之于中河   之を中河に送り
   呪爾非爾疎   爾(なんぢ)を呪するは爾を疎にするに非ず
   昔爾齧一鼠   昔 爾 一鼠を齧み
   銜鳴遶庭除   銜(くわ)え鳴きて庭除を遶(めぐ)れり
   欲使衆鼠驚   衆鼠をして驚かしめんと欲し
   意将清我廬   意は将に我が廬を清めんとす
897世界@名無史さん:2008/08/20(水) 04:35:08 0
あ、全文版あったわ(汗

「祭猫」(猫のお葬式)

自有五白猫 ウーパイや、お前が来てから
鼠不侵我書 ネズミは私の本をかじらなくなった。
今朝五白死 それなのに、お前は今朝死んでしまった。
祭与飯与魚  お供えに、ご飯と魚をあげようね。

送之于中河 お前を川に流し、水葬したのは
呪爾非爾疎 お前の来世を祈ったからで 決して粗末にしたんじゃないよ。
一従登舟来 この舟に乗り込んでからは
舟中同屋居 いつも一緒だったね。

昔爾齧一鼠 昔、お前はネズミを一匹捕ってきて
銜鳴遶庭除 ニャーニャーと庭を駆け回っていたね。
欲使衆鼠驚 あれはきっと、ネズミどもをおどかして
意将清我廬  家から追っ払おうとしてくれたんだよね。

糗糧雖甚薄 食べるお米も満足になかったけれど
免食漏竊余 ネズミに盗られたり汚されずにすんだのは
此実爾有勤 本当にお前のおかげだった。
有勤勝雞猪  ごちそうになる鶏や豚より お前の働きがありがたかった。

世人重駆駕 世の人は、車を引いたり乗れたりできる
謂不如馬驢 馬やロバが一番いいなんて言うけれど…。
已矣莫復論 ああ、もうあれこれ言う気にもならない
為爾聊欷歔  お前を思って、しばらくしくしく泣いていよう。
898世界@名無史さん:2008/08/27(水) 00:37:33 0
ほんま泣ける
899世界@名無史さん:2008/08/28(木) 07:48:12 0
内容のつながりからすると>>897は2段目と三段目入れ替えて読んだ方がいいのかな。

梅堯臣は地方官を転々としてたから
赴任引越しの時に
船の中で死んじゃって水葬にしたんだろうな。
900世界@名無史さん:2008/09/06(土) 02:43:15 0
>>888
猫が出てくる映画について語ろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1214765476/
スレ移転したよ。
901世界@名無史さん:2008/11/13(木) 17:11:42 0
保守
902世界@名無史さん:2009/01/18(日) 02:13:40 0
リュミエール兄弟の猫映画(1899年)
http://jp.youtube.com/watch?v=g1ysm75bfvc
903世界@名無史さん:2009/03/18(水) 23:51:34 0
保守にゃ
904世界@名無史さん:2009/05/25(月) 10:44:06 0
見つけ次第撲殺! 突然の犬禁止令の背景は? 中国の地方都市
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090525/chn0905250941001-n1.htm
中国の地方都市でこのほど、「市内を犬禁止区域と指定し、犬は見つけ次第撲殺する」との強烈な内容の「犬類管理規定」が発表され、犬を飼っている市民が強く反発している。
905世界@名無史さん:2009/05/25(月) 18:06:49 0
↑激しくスレ違いニャ
906世界@名無史さん:2009/05/25(月) 18:10:04 0
犬の歴史スレが無くなったからでワウォ〜〜〜〜〜ン
907世界@名無史さん:2009/05/25(月) 18:13:05 0
次スレを立てるときは、犬猫ハムスター小鳥など、身近なペットの歴史スレ、ということで
908世界@名無史さん:2009/08/01(土) 10:01:53 0
小鳥はともかくハムスターみたいなエキゾチックって歴史に関わり深い部分あった?
不勉強ですまん
909世界@名無史さん:2009/08/28(金) 01:10:33 0
ハムは確か20世紀にシリアでつかまった1匹の母親と12匹の子どもが
全世界の(ゴールデン)ハムの先祖。
910世界@名無史さん:2009/08/28(金) 21:34:02 O
>>909
へぇ〜、知らんかった。
911山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2009/08/28(金) 22:31:06 0
妊娠期間2週間でしたか。哺乳類の中では最短の筈。
912世界@名無史さん:2009/08/29(土) 23:36:09 O
>>843
マジで!?
ルイ16世いい奴だと思ってたんだが、嫌いになりそうだw
いや、いい人だったんだろうとは思うがネコ好きとしては…。
913世界@名無史さん:2009/08/30(日) 00:35:21 O
>>911
2週間ですか。
さすがネズミ算式の増え方。

ところで、ニュートンが猫好きだった話を聞いたのですが。
結婚もしない変わり者ニュートン氏だったが猫好きで、部屋の扉に猫専用出入り口を作ったとか。
しかも親猫用と子猫用を作らせようとして職人と揉めたwーなんて逸話があったんだけど本当だろうか。
914世界@名無史さん:2009/08/31(月) 03:11:33 O
北欧の女神フレイアの戦車を引いていたのが猫なのは散々既出だけど、
その猫のモデルはノルウェージャンフォレストキャットでわと言われていたりする。
ノルウェーの森の中でたくましく生きてきた野生猫。毛皮もっさもさ。
上手くでるかわからないのだが画像。
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%C9%D9%B3%AA%B0%BC%DE%AC%DD%CC%AB%DA%BD%C4%B7%AC%AF%C4&b=0&ib=5&or=0&ss=
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%C9%D9%B3%AA%B0%BC%DE%AC%DD%CC%AB%DA%BD%C4%B7%AC%AF%C4&b=0&ib=1&or=0&ss=
915世界@名無史さん:2009/08/31(月) 04:52:52 0
>>25
源氏物語で女三宮が飼ってた猫を柏木が貰って(?)きて、
その猫が「ねーう、ねーう」鳴くので、猫が「寝よう、寝よう」と言ってる
俺が寝たいのは女三宮なんだけど。と危ない妄想をする場面がある。

猫の逸話で好きなのは、「アナベル・リー」という詩の元になったヴァージニアの猫の話。
極貧で結核にかかったヴァージニアは、まともな布団さえなく、藁のベットとポーの外套
そして猫だけが暖を取る手段だった。
猫もまた自分の役割を知っているかのように、ヴァージニアの上から離れることは無かった。

ところで駄目夫のポーが書いた「黒猫」では壁に猫を塗りこめてそこから犯罪がばれるが、
ヨーロッパでは猫を壁に塗りこめてネズミ除けや魔除けにするという風習があった。
今年の4月にもそんな猫が発見されている。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090424_poo_in_student_bag1/
916世界@名無史さん:2009/08/31(月) 06:15:05 0
10世紀にウェールズで猫の値段が法律によって決められているが、
それによると目の開かない時期の子猫が1ペニー、目が開いてからは2ペンス、
ネズミを捕まえた猫は4ペンスとなっている。
つまりネズミを捕まえる猫が良い猫と言う事だ。

同じ10世紀、ベルギーのイーペルでは現代も猫祭りとして有名な祭りが始まるが、
この祭りの始まりはキリスト教の布教を妨げる迷信の象徴として
猫を塔の上から投げ捨てて見せたのが始まりだ。
エジプトならともかくヨーロッパで猫がなぜ迷信なのかが良く分からないが、
グノーシス派への批判の際、黒猫に化けた悪魔と手を結んだと非難をしている。
キリスト教の悪魔が他宗教の神である事は珍しくないというかむしろ他宗教の神は全て悪魔なのが
キリスト教であった事を考えると、猫=エジプトの神=悪魔という結びつけが有ったのではないだろうか。
しかもキリスト教の敵イスラム教では、マホメットが猫好きだったので、猫は大切にされていた。
特にトラ猫は、額の模様がMの字に見える、MはマホメットのMだとされて大切にされた。
ここでもやはり猫=異教徒の象徴となる。

ベルギーはフランク王国の中心地に近い土地であり、異教への対決色が強い。
ローランの歌が作られるのは11世紀と言う事からもその当時の雰囲気は分かるだろう。
それがウェールズの猫=役畜扱いと、ベルギーでの悪魔扱いの違いになったのだろう。

さて、猫を飼うような人間はどんな人間だろう。
ネズミ除けに穀物を扱う人間が飼うのは納得できる。
しかしペットとして飼うのはどんな人間だろう。
夫を失い孤独な老婆が慰めに猫を飼い、しかも年を取った孤独な老人は偏屈だったりすると・・・
と言う訳で猫を飼う魔法使いのイメージは益々強化される事になる。
かくて猫は悪魔の使いとなるが、一方でネズミを取る役畜という面も全く否定された訳ではない。
そこで妥協案として出てきたのが、生きて飼うのではなく、魔除けとして壁に塗りこめるという方法。

人間万事塞翁が馬というが、猫もあっちで大事にされたのがこっちで虐待される理由になったり、
好かれるのも良い事ばかりとは言えないのかも知れない。
917世界@名無史さん:2009/08/31(月) 22:11:24 0
>>914
もさもさした猫はあまり好みじゃないが、案外いいかも
http://files.hangame.co.jp/blog/2009/44/e24121e6/05/12/21811702/e24121e6_1242054249120.jpg
918世界@名無史さん:2009/09/01(火) 18:33:50 O
>>917
なんだか貫禄がある。
これなら戦車ひけそうだw
919世界@名無史さん:2009/09/18(金) 20:55:38 0
そしてこれが地獄の猫戦車
http://ja.wikipedia.org/wiki/M18_(%E9%A7%86%E9%80%90%E6%88%A6%E8%BB%8A)
920世界@名無史さん:2009/09/18(金) 21:40:13 0
アメリカの猫にしちゃスタイルがいいね。
虎や豹には敵わなかったようだけど。
921世界@名無史さん:2009/09/19(土) 14:17:16 0
>>909
帝国主義華やかなりしころに、「国民が手軽に飼えて愛らしい動物」を
求めた結果増やされたんだっけ?
922世界@名無史さん:2009/09/19(土) 18:21:12 0
      ハ_ハ ━━━友愛━━━!!!! ハ_ハ
    ('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
         
            猫まっしぐら。
923世界@名無史さん:2009/09/25(金) 23:10:29 0
>>31
>>671
いまNHKの「世界ふれあい街歩き」でボルネオのクチンやってる。
ほんと、でかい猫のオブジェがあちこちにある不思議な街だ・・・
924世界@名無史さん:2009/09/26(土) 17:21:47 0
1週間ほど前から我が家に猫が住み着いている。
成猫の半分ほどの二毛猫。
煮干しや切り身の期限切れで釣っているんだがなかなかなつかない。
925世界@名無史さん:2009/09/26(土) 17:28:01 0
写真うぷ
926世界@名無史さん:2009/09/26(土) 17:44:54 0
カメラ向けると逃げてしまう。
寝ていても俺の足音で目を覚ます。
何食って生き延びてるのか見てたら、草藪の虫や鼠を追ってるようだ。
927世界@名無史さん:2009/09/26(土) 17:54:02 0
家の庭?にネズミがいるのか。けっこうな田舎なのかな。
野良としての生活が長いと馴れるのは難しいだろな。
まあ昔の人も野生の山猫を飼いならしたわけだからがむばれ。
928世界@名無史さん:2009/09/26(土) 22:43:56 0
929世界@名無史さん:2009/09/26(土) 23:01:06 0
そういやロシアでは、初代ロシア大統領の猫と、
現ロシア大統領の猫がバトルしたって話もあった
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2365301/2743713
ネコ好きが多いのかなロシア
930世界@名無史さん:2009/09/26(土) 23:50:10 0
シベリア猫ってのがいるのか
シベリア虎なら聞いたことがあるが
931世界@名無史さん:2009/12/10(木) 15:18:28 0
保守
932世界@名無史さん:2010/01/12(火) 23:06:31 0
age
933世界@名無史さん:2010/01/19(火) 21:36:32 0
エジプトから猫神殿発掘のニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000126-jij-int
934世界@名無史さん:2010/01/19(火) 22:36:46 0
>>933
バステトたんハァハァ
935世界@名無史さん:2010/03/30(火) 23:36:38 0
保守
936世界@名無史さん:2010/04/07(水) 22:52:36 0
ageてしまいましょう。
937世界@名無史さん:2010/04/11(日) 11:26:11 O
何故このような可愛い生き物が生まれたのか…歴史の神秘である!
938世界@名無史さん:2010/05/26(水) 21:59:56 0
なんかこのスレで猫爆弾の話とかすると殴られそう
939世界@名無史さん:2010/05/27(木) 16:36:15 0
940世界@名無史さん:2010/08/11(水) 22:21:56 0
保守
941世界@名無史さん
山梨県から出土した猫顔の土偶って既出?

(東京国立博物館所蔵)
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B07&processId=02&colid=J8008

古代の日本にも猫の神様がいたのかな・・・