オーストラリアとオーストリアの国名は何で似てるの?
何でこんな似てる名前にしたんだよ!
まぎらわしいだろ!
2 :
世界@名無史さん:04/01/17 17:28
ようし、パパ2をとっちゃうぞー
3 :
世界@名無史さん:04/01/17 18:27
バクトリアとパルティアが意味不明
4 :
世界@名無史さん:04/01/17 18:30
バクテリアとバクトリアの名前は何で似てるの?
5 :
世界@名無史さん:04/01/17 20:55
オーストリア産のワインに不凍液が混入されていることが分かって問題になったとき
そのあおりでオーストラリア産ワインも売れなくなったことがあったな。
>>1 これでいいか?似てるだけでぜんぜん他人同士。他人の空似ってことだ
オーストラリア(Australia)はラテン語の「テラ・オーストラリス
(terra australis」に由来します。「南の土地」という意味で、
古くから漠然とインドの南の方にある大陸という意味に使われていました。
オーストラリアとオーストリアは名前が似ていますが、一方の
オーストリアは(Osterreich東の王国)というドイツ語が国名の語源
になっています。
7 :
世界@名無史さん:04/01/17 21:13
オーケストラも似てるよな。
Österreich
10 :
世界@名無史さん:04/01/17 21:24
グラナダとグレナダ。
セルビアとセビリア。
スロバキアとスロベニア。
11 :
世界@名無史さん:04/01/17 21:26
アルメニアとアルバニア
エースターライヒ(東の帝国) = オーストリア
13 :
世界@名無史さん:04/01/17 21:57
モルドバトモルドバ
ドミニカとドミニカ
14 :
世界@名無史さん:04/01/17 21:59
フィンランドとスオミ
15 :
世界@名無史さん:04/01/17 22:01
奈良とウリナラ
16 :
世界@名無史さん:04/01/17 22:04
ところでなんでオーストリアはフランス語ではオートリッシュ(Autriche)なんでしょ?
ハプスブルク家から嫁いだフランス王妃はオーストリアのという意味で名前にd'Autricheと
付きますが。
>>1 オーストリアはオースとリアが作った国で、
オーストラリアはオースとラリアが作った国だから。
マジレススマソw
大外ラビア
19 :
世界@名無史さん:04/01/18 06:39
オーストレイリアと呼べ
ガリシアはスペインとポーランド、両方にありますね。
>>10 スロヴァキアとスロヴェニアとスラヴォニアとスロヴィニア
スロヴィニアというのは初耳でした。
前3つはスラブから派生した地方名ですよね?
23 :
世界@名無史さん:04/01/18 20:55
原語ではオーストレイリアとオェースタライヒ。ちっとも似てない。
日本人だから (゚ε゚)キニシナイ!!
まあ原語の発音を持ち出したら中国の地名も間違えることもないし。
「オーストリアにはカンガルーはいません」と書かれたTシャツが
オーストリアで売られてるらしいよ。
>>22 多分そうだと思われ。
「スラヴィニア」は……ユーゴをあたりをそう呼んだ人らがいたらしい、という程度で、
結局人口に膾炙せずに消えていった地方名です。
>>27-28 なるほど、南スラブ人連合国というぐらいの感じなんでしょうね。
サバトカにユーゴの後継国家が誕生したらしいのですが、
カラジチさんは参加されていますか?
トリグラフとかダルマチアの海岸など、ユーゴをそのまま小さくした
公園らしいです。
なんかアンダーグラウンドそのままな発想。。
30 :
世界@名無史さん:04/01/23 19:14
31 :
世界@名無史さん:04/01/23 20:42
>>16 訛っただけかと。Österreichとは結構似た綴りだし。
それよりもドイツ語でどうしてエスターライヒとフランクライヒだけライヒが付くのかが気になる。
ロシアはルースラントだし・・・
32 :
世界@名無史さん:04/01/23 21:01
オストリッチのハンドバッグをオーストリア製と勘違いして買ってきた中学校の時の英語の先生。
→英語知識はどこへ?
33 :
世界@名無史さん:04/01/23 22:58
>>16 スペイン・ハプスブルク家から嫁いだ場合でも、 d'Autriche なんだよね。
34 :
世界@名無史さん:04/01/23 23:24
イベリアとイベリア
片や大陸西端、片やカフカス
35 :
世界@名無史さん:04/01/24 02:21
朝鮮と日本
片や兄で 片や弟。
兄弟であるから弟が兄を助けるのは当然。
36 :
世界@名無史さん:04/01/24 02:29
アウストラロ・ピテクスでもわかるように
ラテン語で「南」のことを「アウストラル」というのです。
「オーストラリア」は「南の国」ってこと。
37 :
世界@名無史さん:04/01/24 07:51
>アウストラロ・ピテクスでもわかるように
切り離すな!
→アウストラロピテクス
英語メディアでGeorgiaと書かれると、グルジアなのかジョージアなのか紛らわしい
>35
秋田
40 :
世界@名無史さん:04/01/24 15:49
41 :
[`▲´♭)☆偉大な人民の父☆:04/01/24 16:21
お〜ぃ!ジョージアのミスター・ジョー、
グルジアのアイアンマン・ジョーからよろしくなー!
42 :
世界@名無史さん:04/01/24 21:42
ビートルズのBack in the U.S.S.R.に
And Moscow girls make me sing and shout
That Georgia's always on my mind.
という一節があるが、これってジョージアと
グルジアをかけてあるのかね。
「我が心のグルジア」と。
43 :
世界@名無史さん:04/01/24 21:51
セルビアとセヴィリア
44 :
世界@名無史さん:04/01/24 22:35
>>31 ドイツは1815年から1945年まではドイッチェラントライヒですが?
地名はオストマルク、国名はエステライヒ
地名はフランツォ・ブルグント・ロートリンゲン・エルザス等、国名はフランクライヒ
>>44 ドイチェスライヒ じゃないですか?
あと、地名のオストマルクはドイチェスライヒの一地方としての命名であって、
通常は地名もエスタライヒかと。
それに、ドイチェスライヒが成立したのは1871年で、
それまではドイツ連邦でわ?
47 :
世界@名無史さん:04/01/25 00:27
>>46 ドイチェライヒと言います
1871年にプロイセンが盟主になっただけです。
48 :
世界@名無史さん:04/01/25 00:44
>ドイチェライヒ
文法的におかしい
49 :
世界@名無史さん:04/01/28 16:43
(ダス)ドイッチェライヒ(Das Deutsche Reich)ですが何か。
無冠詞ならドイッチェスライヒ。
ちなみに第三帝国はダスドリッテライヒ
50 :
世界@名無史さん:04/01/28 16:50
>>44 いやだから、ドイツ帝国・オーストリア・フランスはライヒが付くのに他の国(ロシア、イタリア、イギリス・・・)にはつかないのは何故かと。
それにドイツ帝国のライヒは「帝国」の意味だけどFrankreich Österreichは単語の一部になってしまってる。元は分かれてたはずだけど…。
51 :
世界@名無史さん:04/01/28 16:53
>ドイツ帝国のライヒは「帝国」の意味
ワイマール共和国もライヒでしたな
52 :
世界@名無史さん:04/01/28 17:04
>50
ライヒって、もともと辺境伯領の意味じゃなかったっけ?
>>47 は無冠詞なのだが。。
>>52 辺境伯領はマルクグラーフトゥムだったから、オストマルクとかヴェストマルクのマルクは辺境ってことか。
アルジェリアとナイジェリアは?
>>54 無関係。
アルジェリアは都市アルジェに由来。
ナイジェリアは「黒」って意味だとか、ニジェール川に由来するとか聞くけど。
56 :
世界@名無史さん:04/02/02 01:27
ニジェールとナイジェリアは?
>>56 フランス領だったところと、
イギリス領だったところの違いかな?<NigerとNigeria
そういえば、ペタル・ポパラはツルニと呼ばれていましたっけね。
59 :
世界@名無史さん:04/02/04 23:02
>57
たしかニジェールのほうはアラビア語「川の中の川(ニジェール川の美称)」から、
一方のナイジェリアはラテン語(黒い)あたりが語源だったかと。
ニジェールのほうがニグロNigroのイメージに引きずられて
ヨーロッパ言語での綴りと語呂が似通ってきてしまったせいのようで。
旅行者の間では、なんにもないのがアルジェリアで
なんでもあるのがナイジェリアなんだそうだ
61 :
世界@名無史さん:04/02/10 22:17
ドミニカ共和国
ドミニカ国
どうにかできんのかねこれ・・・
62 :
世界@名無史さん:04/02/11 00:34
コンゴ民主共和国とコンゴ共和国
Republic of KoreaとDemocratic People's Republic of Korea
Republic of ChinaとPeople's Republic of China
パラグアイとウルグアイ
64 :
ユダヤ繋がり:04/02/11 02:14
日本とイスラエル
アルジェリアは、代官とか総督とか意味の言葉から派生。
ナイジェリアは、黒というより、黒人の産地の意味。何の黒人かといえば、奴隷。
ニジェールも同じ。フランス語だから、ニジェール。英語読みなら、ニガー。
今は差別用語だか、リンカーンの前は単に黒人奴隷の意味。
>>65 地元の人はなんと呼んでいるんですか?<ナイジェリア
67 :
世界@名無史さん:04/02/11 15:21
ナイジェリアに英語以外の共通語はないと思う。
68 :
世界@名無史さん:04/02/11 15:31
首都アルジェ市の沖合に小島があり、
'Al-Jaza'ir「島」がアルジェ市の名の由来となり、
これが「アルジェを首都に戴く領域」の意味で
アルジェリア全土の語源と読んだ記憶が。
ニジェールは、首都ニアメ市を流れる大河、
ニジェール川の美称「川の中の川」のアラビア語名
Girn-i-geren
から、フランス語で音訳され現在の語形になったかと。
>>68 すると、ニジェールから
>>65氏の言う「黒」という意味が生まれたという訳ですね。
70 :
世界@名無史さん:04/02/11 19:47
独立(1960)前、地図帳にナイジェリアは「ニジェリア」と書かれていた。
>>68 「Girn-i-geren」がアラビア語には思えん。
72 :
世界@名無史さん:04/02/16 10:04
KyotoとTokyo
73 :
世界@名無史さん:04/02/28 12:42
イタリアとイギリス
東京と北京
75 :
世界@名無史さん:04/02/29 00:24
ところでÖsterreichのOウムラウトはどこ押せば表示できるのよ。
>>72 以前ドイツ人に聞かれたことあるわ。「キョウト」と「トウキョウト」が
なぜ似てるのかって。
東の京都が「東京都」だからでしょ。
>>75 半角で& ouml ;を繋げて書けば書き込んだあとは変化してる。
ßもある(szlig)
あ、大文字はOumlだからな。
>>75 マカーなら、ドイツ語入力モードを立ち上げればできます。
*がa¨
+がo¨
@がu¨
ついでにzがyだったりyがzだったりします。
これはチェコ語でも同じ。
80 :
世界@名無史さん:04/03/01 07:43
>>33 それはルイ13世の王妃アンヌ・ドートリッシュだけじゃない?
スペインと女が何よりも嫌いな王が、妃の名が出るたびに機嫌を損ねたり子作りを拒んだりしないようにと周囲が考え出した苦肉の策だとかなんとか。
お金はナイジェリア
へそくりがアルジェリア
82 :
世界@名無史さん:04/03/01 11:54
パラグアイとウルグアイ。
83 :
世界@名無史さん:04/03/01 18:31
プロシアとロシア。
佐藤と加藤
85 :
世界@名無史さん:04/03/12 19:09
オーストラリアってのはあると言われていた伝説の南方大陸の事で、
想定されていた大きさは、アメリカ大陸より巨大な理想郷で、そこを見出して、
キリスト教の福音を伝える事こそがキリスト教国の使命であり、イスラム勢力に勝つ為に
必要な事だった。
ヴァスコダガマが捜しに行った奴か?
87 :
世界@名無史さん:04/03/19 11:15
age
88 :
世界@名無史さん:04/04/02 17:10
ライヒって、国・祖国って意味もあるでしょ。
オーストはドイツ語でオスト(東)って意味じゃなかった?
英語でイーストと似てるな。
89 :
世界@名無史さん:04/04/02 17:12
オストライヒ=東の国
フランクライヒ= フランク人の国 フランス
エステルライヒ!!
91 :
世界@名無史さん:04/04/03 23:26
知ってる人も多いと思うけど、オーストリアには、
「No kangaloo in Austria」っていうロゴのTシャツが売ってるね。
オーストラリアと間違えられることを逆手にとった商法だね
ベルギー人にオーストリアにオペラを見に行くといったら
Sydney?といわれた、その後しばらくしてViennna!
結構欧州の人でも間違うんだな
93 :
世界@名無史さん:04/05/26 22:46
age
94 :
世界@名無史さん:04/05/26 22:58
95 :
世界@名無史さん:04/06/05 16:47
vienna
力が入ったと言うことで
97 :
世界@名無史さん:04/06/14 16:44
>>94 ( ´,_ゝ`)プッ
ヴィエナじゃなくてウィーンだろw
独会話なら「ヴィーン」だけど英会話ならば「ヴィエンナ」「ヴィエナ」だろ。
99 :
世界@名無史さん:04/07/21 21:02
age
100
101 :
世界@名無史さん:04/08/27 23:05
スペインのアストゥリアとも紛らわしい
ラテン語はいざ知らず、スペイン語ではアストゥリアじゃなくて、アストゥリアス(Asturias)なんですが。
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で一万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。
今日も彼はハンドルを握り続ける。
104 :
世界@名無史さん:04/09/17 19:34:13
どうでもいいや:(-∀-)スヤスヤ
>一年で一万ドル
安っ!
age
107 :
世界@名無史さん:04/12/08 19:33:42
スロヴェニア、スロヴァキア、スラヴォニアも紛らわしい。
108 :
世界@名無史さん:04/12/18 10:19:04
109 :
世界@名無史さん:04/12/18 10:22:56
Mozart in Australia
ちなみにイタリア人にとっては、
ミュンヘンもMonacoです。
区別する必要があるときは。
Monaco di Baviera
バヴィエラ(=バイエルン)のモナコ(=ミュンヘン)と呼びます。
111 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/20 06:46:02
>77
ö
112 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/20 06:48:10
オーウムラウトってアメリカの顔文字「:o」に似てるな
113 :
世界@名無史さん:04/12/21 10:45:00
「為せばなる、為さねばならぬ何事も。」と
「ナセルはアラブの大統領。」
114 :
世界@名無史さん:04/12/21 13:07:47
北海道に住んでるのに「トウキョウトガリネズミ」。
どうやら、幕末に外人博物学者がエゾとエドを聴き違えたのが、回り回ってそんな命名になってしまったらしい。
115 :
世界@名無史さん:04/12/21 15:28:52
ウマイヤ朝とマウリヤ朝
モンゴル帝国とムガル帝国
インドとインドネシア
118 :
児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/21 22:42:59
>114
仙台(宮城)と川内(鹿児島)
大阪で仙台出身の人が「仙台行き」の切符を買おうとしたら、「川内行き」の切符を渡されたという笑い話がある。
119 :
世界@名無史さん:04/12/22 13:56:32
>114
モナコ(モナコ)とモナコ(ミュンヘン)
パリでミュンヘン出身の人が「ミュンヘン行き」の切符を買おうとしたら、「モナコ行き」の切符を渡されたという笑い話がある。
>1
「アウストレイリア」と「オストリッチ」並べれば歴然
121 :
世界@名無史さん:04/12/23 01:12:15
>116
読み方が違うだけなのに
122 :
世界@名無史さん:04/12/23 02:56:11
ちなみに、仙台市には伊達家の親戚だかなんだかの関係で、小松島、高松、と四国の同名地名が現存している。
もっと厄介なのは、「仙台市青葉区原町」と「福島県原町市」。県が隣接してるだけにややこしく、JRでは駅名を福島の「原ノ町」、仙台の「陸前原ノ町」として識別しているが、
仙台駅前のタクシー乗り場で酔客がハラマチハラマチと連呼の挙句に原町違いに連れて行かれることが、たまにあるとかないとか。。。
123 :
世界@名無史さん:04/12/23 13:28:04
小室哲哉と古室徹也
アメリカとアフリカ
125 :
世界@名無史さん:04/12/26 09:28:25
ナチとチナ
126 :
世界@名無史さん:05/01/09 01:00:50
age
127 :
世界@名無史さん:05/01/09 01:21:29
ローマとルーマニアは??
128 :
世界@名無史さん:05/01/15 00:42:05
たしかに本当に紛らわしい。
絶対に混同しない「エスターライヒ」という正式名称があるのに、なぜそちらを使わないのか。
小さい子はもちろんのこと、大人だって混同してしまいかねないだろう。
今からでも「オーストリア」という英語での呼称を廃して「エスターライヒ」を使うべきだ。
「エスターライヒ」というカタカナ表記には異論があるかもしれないけど、
在日エスターライヒ大使館のHPに「ニーダーエスターライヒ=vという表記があるので、
大使館公認(?)の「エスターライヒ」でOKと思われます。
129 :
世界@名無史さん:05/01/15 00:45:46
なお、いわゆる「オーストリア=ハンガリー二重帝国」についても
「エスターライヒ=ウンガルン二重帝国」とドイツ語呼称で統一したほうがいいかも。
130 :
世界@名無史さん:05/01/15 00:46:50
オーストラリアは韓国起源
>>129 なんでハンガリー人の国家を目指して民族主義的政策を採ろうとしたハンガリーをドイツ語でよばにゃならんのだ。
エスターライヒ=マジャーロルサークだろ。
132 :
世界@名無史さん:05/02/03 15:20:08 0
うっせえ
133 :
世界@名無史さん:05/02/16 23:32:19 0
じゃあスオミやノルスク、バハラット、デーハミンゴォもかね?
134 :
世界@名無史さん:05/02/17 00:09:50 0
135 :
世界@名無史さん:05/02/17 00:12:03 0
ノルスクはノルウェー語だろが・・・
あとはバーラト、テハンミングク。
136 :
世界@名無史さん:05/02/18 00:01:22 0
シンとシンとシンとシン
(秦/新/晋/清)
137 :
世界@名無史さん:05/02/20 01:39:34 0
そもそも英語名が行き渡ってるのが間違いの元。
「プロシア」は最近では「プロイセン」の表記が増えてるけど。
ハンガリーは「マジャール・オルサーグ」ですけどひっつけて「マジョロルサーグ」と聞こえます。
でも英語読みで行き渡ってる地名を全部現地語に変えたら大混乱だろうな…。
ルーマニアはローマ人が移住したから似てて当たり前。ルーマニア語はラテン系です。
ムガール帝国もモンゴル系だから。
インドネシアは「島のインド」という意味。
ニッポンとニホン
139 :
世界@名無史さん:05/02/20 09:19:56 0
>>136 qinとxinとjinとqing
(秦/新/晋/清)
140 :
世界@名無史さん:05/03/07 00:36:22 0
>>139 うおっ!見事に発音しわけられるんだな。
オーバーエスターライヒ州とかニーダーエスターライヒ州っていう行政区があるらしいね。
142 :
世界@名無史さん:05/03/13 01:05:36 0
MAURITANIA(モーリタニア)
MAURITIUS (モーリシャス)
6文字目まで同じだが、両方ともムーア人の国という意味?
143 :
世界@名無史さん:2005/03/30(水) 16:16:35 0
>>137 「ルーマニア」だって英語呼称で、正式には「ロムニア」。
「リトアニア」も同様に英語呼称なんだけど、
「リトアニア」語での呼称が分からない・・・
(ちなみにロシア語呼称は「リトヴァ」。)
144 :
世界@名無史さん:2005/03/30(水) 16:36:17 0
ライブドア:以下の記事の「豪州」を「オーストリア」にこっそり書き換え
人形の代わりに遺体で自動車の衝突実験=豪州の大学
AP通信によると、オーストリアのグラーツ技術大学で、自動車の衝突実験用の人形を作るための研究に、
人間の遺体を使っていた事実が判明した。
豪州では、遺体の冒涜は犯罪になるため、現在、警察当局が、これが死者の尊厳を冒すものではないかとして捜査している。
同大学の研究者たちは、1994年から2003年 の間、グラーツ医科大学から提供された21人の遺体を使って
自動車の衝突実験を行っていたという。
グラーツの検察官ホースト・シグル氏は、「問題の焦点は本人かまたは遺族から許可を得ていたかどう かだ」と語った。
同大学で行われていたテストでは、遺体は座席シートに置かれ、最高速度9マイル (約14.5キロ)で動かされ、
ちょうど衝突時のように止められる。体の脊柱、上体と背中の動きなどの データが取られたという。
研究者は「人が衝突実験と聞いて想像するようなことは何もしていない。
車を 使って壁にぶつけたりしているわけではない」と述べ、本物の人体を使うのは「実際の人体に近い実験用 人形を作るため」
だと説明した。
有罪になった場合は、懲役6ヵ月か罰金が科せられる。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1053950/detail
145 :
世界@名無史さん:2005/04/09(土) 13:41:04 0
>>143 当のリトアニア語ではLietuva/リエトゥヴァ、だったっけね。
146 :
世界@名無史さん:2005/04/09(土) 15:23:05 0
イタリアとヘタレ
147 :
世界@名無史さん:2005/04/12(火) 00:44:58 0
許してやれ。若気の至りや
148 :
世界@名無史さん:2005/04/12(火) 07:27:23 0
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
>>146>>147 ∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
「リトアニアで」はLietuvoje
eはエと違い、日本人は発音できない
150 :
世界@名無史さん:2005/04/30(土) 22:45:14 0
なんでや
151 :
世界@名無史さん:2005/05/01(日) 13:06:22 0
ナミビや
152 :
世界@名無史さん:2005/05/14(土) 19:11:35 0
新大陸の至るところに「コロンビア」と命名されているのを見ると紛らわしいことこの上なし。
・コロンビア共和国(南米)
・コロンビア大学(米国)
・ブリティッシュコロンビア州(カナダ)
153 :
世界@名無史さん:2005/05/14(土) 20:55:50 0
>>152 それは日本でもいたるところに、富士〜、諏訪と付くような
もので、新大陸がどうのという訳ではないでしょう。
ヨーロッパの都市や田舎町ですら、いたるところに他の都市
の名前の付いた通りや駅名がある訳だし。キリスト教圏はそ
んなもんじゃないのかしら?
154 :
世界@名無史さん:2005/05/15(日) 03:03:16 0
オーストリアは欧州の韓国
155 :
:2005/05/15(日) 03:35:05 0
ともに南にある〜だが、突き詰めれば、
オーストラリアン=南方の、オーストリー=南部のという
意味である。
これはイギリスやドイツにとっての南を指し
南方地域、南部ドイツ南端ドイツとでも解釈すればよい
>>142 モーリタニアは、帝政ローマの属州マウレタニアからの命名。
モーリシャスは、1598年時点でのホラント総督マウリッツから。
>>155 オーストリアは東方辺境伯領からだろ。
Ost東 → Ostmark東の辺境 → Österreich東の領域。
南じゃねえ。
オッシー
159 :
世界@名無史さん:2005/06/05(日) 12:37:40 0
なんやねん
160 :
世界@名無史さん:2005/06/05(日) 14:45:56 0
英語圏の国なんだから「オーストラリア」とギリシャ語由来の名でなく
英語(しかもゲルマン純正語彙)で「サザンランド」とでも命名してもいいのかも。
墺と紛らわしいことだし。豪州の国名って代替案か何かは出されたことあるのかな。
161 :
世界@名無史さん:2005/06/12(日) 22:13:27 0
豪州と墺太利って分けりゃあいい話なんだけどね
162 :
世界@名無史さん:2005/07/06(水) 01:00:08 0
なんで?
絵スター来否だろ
165 :
世界@名無史さん:2005/08/21(日) 01:13:26 0
166 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:39 0
167 :
世界@名無史さん:2005/09/15(木) 02:20:58 0
単発のsは「シュ」と発音するから本当はエシュターライヒだと思った
でもエスターライヒの方が格好いい
あと帝国はkaiserreichなのでreich単体だと国って意味ってなんかに書いてあったような気がする
168 :
世界@名無史さん:2005/09/15(木) 02:21:56 0
>>155は教養の無さを露呈しちまったわけがらwwwww
ID無い板でよかったですね
170 :
世界@名無史さん:2005/09/15(木) 03:18:54 O
オーストリア
オーストラリア
エストニア
アッシュール
アッシリア
全て東の国と云った意味だよ。
語源は古代フェニキア語のASU(東の意味)じゃなかったっけ?
明日は東からやってくるんだね!
172 :
世界@名無史さん:2005/09/15(木) 06:51:48 0
阿呆んだらーッ!!!
「オーストラリア」はラテン語で「南の地」といった意味ぢゃ!
前どこかのWebサイトでウィトゲンシュタインを「オーストラリアの哲学者」って紹介してたの見てのけぞったことがある。
174 :
世界@名無史さん:2005/09/25(日) 21:28:36 0
ウィーンの空港に「ようこそ、カンガルーがいないほうのオーストリアへ」と
看板が掲げてあるって本当ですか(笑)
175 :
世界@名無史さん:2005/09/26(月) 06:04:04 0
176 :
世界@名無史さん:2005/09/27(火) 02:59:00 0
英語圏の国なんだから「サザンランド」とでも名付ければ
紛らわしい思いをせずに済んだものを・・・
177 :
世界@名無史さん:2005/09/27(火) 05:47:14 0
そんな安っぽい名前では・・・
178 :
世界@名無史さん:2005/09/27(火) 09:45:00 0
「サザン」「サザン〜」というとアメリカ南部をいうので
それと紛らわしくなるよ。
・・・・・あ、アメリカ南部は安っぽいということか・・・
グルジアとジョージア州が激しく紛らわしい
>>142 >>143 英語だとリスアニアで、リトアニアはそれのローマ字読みだね
同じように英語をローマ字読みしてるのに、クロアチアとかイスラエルとか、エチオピアとかヨルダンとかミクロネシアとか・・・
オーストラリアはニューオランダ(ニーウホラント)のままにしとけば良かったんじゃないか?
ニュージーランド(ニーウゼーラント)は変えてないんだし。
上の
>>142は間違い
ヨルダンとジョーダン、ニジェールとナイジャー、キプロスとサイプラスは知らないと分かりにくすぎる
182 :
世界@名無史さん:2005/09/27(火) 10:54:47 0
むしろ、オーストリアを「エスターライヒ」か「オストマルク」にでもする方が。
オストマルクなんて大昔かナチス時代しか使われてないじゃん
エスターライヒの英語訳がオーストリアだからなぁ。
オーストラリアを素直に英語の発音に近いオーストレイリアに代えればまだ区別も付く気がするが
ドミニカ共和国の人にドミニカっていうと「あんなちっこくて貧しい国と一緒にするな」って怒るらしいね
リパブリック/レプブリカをつけないとダメらしい
184 :
世界@名無史さん:2005/10/02(日) 20:42:55 0
アルジェリアとナイジェリアの国名は申し合わせによるものか?
185 :
世界@名無史さん:2005/10/02(日) 22:05:36 0
発見者にちなんで大陸自体をタスマニアにすればよかったのに。
アボリジニの言葉では何だろう?
>>184 アルジェリア=現地語はアルジャザイール、仏語でアルジェリー
ナイジェリア=Niger(ニジェール川、英語でナイジャー川)+ia
むしろアルジェリアとアルジャジーラが同語源
189 :
世界@名無史さん:2005/10/07(金) 23:07:07 0
>>183 なんでOesterreichを英訳するとAustriaになるわけ?
新京極
寺町京極
松原京極
東京極
西京極
>>189 Oester
↓
Austr
あとは地名接尾辞「ia」をくっつければいい
SverigeがSwedenになるよりは分かりやすいと思うが。
192 :
世界@名無史さん:2005/10/20(木) 01:26:05 0
>>191 つまりドイツ語を意味じゃなくて音で置き換えたわけね納得
ドイツ語もろくに出来ない阿呆が訳したんだな
ヴァチカンとバカチンガとうぁチカンは似てます
>>192 地名なんてほとんど音訳だろ
例外はフランス語のペイバ(低地国=ネーデルラント)ぐらい
オーストリアこそドイツ民族の嫡流らしいね
196 :
世界@名無史さん:2005/11/27(日) 12:26:01 0
ゲルマン民族?
>>167 単発のsは「シュ」と発音しないぞ。
語頭のSt, Spのみ、「シュト」、「シュプ」と発音するけど、
通常は「ザ」行(語頭の母音の前)か「サ」行のどちらか。
>>167 便乗でレスつけると、
reichには帝国という意味も国という意味もある
201 :
超激遅レスだけど:2005/12/03(土) 14:03:55 0
>>143 リトヴァ語では「リェトゥヴァ(Lietuva)」。
ちなみに、ラトビアはラトビア語で「ラトビヤ」、
エストニアはエストニア語で「エースティ」。
202 :
世界@名無史さん:2005/12/23(金) 13:19:29 0
>>200 印欧祖語「率いる」にまで遡るんだっけね。
ヒンディー語raj「権力、統治」やraja「王」も同じ語源からだそうな。
203 :
世界@名無史さん:2005/12/29(木) 18:26:14 0
マリア・ルイーゼ・フォン・エスターライヒ
204 :
世界@名無史さん:2005/12/29(木) 21:13:06 0
ニジェール人とナイジェリア人
フランス語では、ニジェリアン
ほぼ同じ発音で、非常に紛らわしい。
205 :
世界@名無史さん:2005/12/29(木) 21:22:18 0
ナイジェリアは独立前には「イギリス領ニジェリア植民地」と言ってた。
ま、どっちもニジェール川にちなむ国名だからな。
>>205 語源はそのとおりだが、「ニジェリア」は日本での発音の問題
Nigeriaをローマ字読みすればニジェリアになる。Croatia(英語:クロウエイシア)をクロアチアと読むのと同様
ニジェールは英語ではナイジャーと読む。
当然川の名前もナイジャーリヴァー
207 :
世界@名無史さん:2006/01/21(土) 18:23:38 0
>>203 この場合は必ず「エスターライヒ」って書かれるね。
(「マリア・ルイーゼ・フォン・オーストリア」という表記は見たことがない)
ちなみに、フランス語では「マリー=ルイーズ=ドートリシュ」。
>>207 「フォン」っていうあからさまドイツ語のあとに「オーストリア」ってくるのは気持ち悪くね?
>>206 フルヴァツカをクロアチアと呼ぶな。
呼ぶなって・・グルジアやアルバニアをサカルトヴェロとかシュキペリアとか呼んでみたって、誰も分からんだろうに。
アルメニアも正式には「ハイアスタン」、まるっきり違うよね。
212 :
211:2006/01/24(火) 16:07:14 0
それから、モンテネグロも正しくは「ツルナ・ゴーラ」。
やはりまるっきり違う・・・
213 :
209:2006/01/25(水) 16:52:22 0
自分で言って置いて何だが、今更フルヴァツカと呼ばれても困る(笑
>>212 意味は変わってないけどな。
中国じゃあ「黒山国」とか書くらしい。
ツルナゴーラって、マヴァール年代記にあったな。
日本でもユーゴが出来るまで黒山国と書いていた。
216 :
世界@名無史さん:2006/02/16(木) 17:03:42 0
人だかりができそうだなw
217 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 08:11:36 0
今からでも承認国名(っていうのかな?)を「エスターライヒ」に変更できないの?
事情は全然違うけど、過去に「ビルマ」を「ミャンマー」に変更した例もあるんだし。
218 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 08:21:11 0
オーストリアは世界各国に英語表記を独語表記にせよとは要請していないから
むつかしいだろう。
「イスパニア」or「エスパ〜ニャ」表記を公式に要請しているスペインでさえ
希望通りには受け入れられていないのだから。
219 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 08:22:01 0
おまいら日本人には変更できないことは確かだ
220 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 08:46:15 0
もしそういう流れが出来てしまうと、
だいかんみんこく→でーはんみんぐっく と要求がくることはあきらか。
われわれはわれわれで
Japanじゃねえ!Nipponだ!と主張していかなきゃならなくなる
オーストリアをオーストリー、イタリアをイタリーと呼ぶのが結構耳障り。
なんでわざわざ英語で呼ぶ人がいるんだろう。
223 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 14:36:25 0
>>158 塗装変える前のオーストリア航空のキャラクターがオッシーです
支那人が「あぅでぃり」「いだりー」と呼ぶのを聞き間違えたんだろう。
226 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 18:10:29 0
トリノ・オリンピックの開会式でイタリア語紹介は、
アウストラーリャ、アウーストリャ、と言っていた。
227 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 19:29:35 0
>>218 そんな要請がなされてたとは知らなかった。
俺は当然の要請だと思うけど、なぜ日本政府は無視するんだろう?
彼らも日本を「Japón(ハポン)」と呼んでいるから?
イギリスちゃうねん。スコットランドとかに配慮しなきゃならんからUKやねん。
というのもあるし
もうきりがないから今のままでいいよ
229 :
世界@名無史さん:2006/02/18(土) 20:38:46 0
>>228 このスコットランドも正しくは「アラバ」だね。
>>224 最近聞かなくなってきたのに、五輪の解説者に時々言うやつがいる。
今時英語で国名習ったクチなのか、
今時英語カコイイと思ってるのか、
判断に凄く迷う。
231 :
世界@名無史さん:2006/02/19(日) 17:42:10 0
>>228 でも、このエスターライヒ=オーストリアの場合は事情が違う。
「オーストラリア」と1字(1音)違いで非常に紛らわしい。
「エスラーライヒ」という正式国名があるんだから
紛らわしさを無くす意味でも早く改称すべきだと思うが。
232 :
231:2006/02/19(日) 17:44:13 0
訂正
「エスラーライヒ」→「エスターライヒ(Österreich)」
Australiaは英語ではむしろオーストレイリアのほうが近いから2音違いだろう。
234 :
世界@名無史さん:2006/02/21(火) 01:27:32 0
>>232 知り合いのオーストリア人の発音が
「ウースタライヒ」に聞こえるんだが。
OのウムラウトなのにUのそれに近い気がしてならない。
どうせなら「エステルライヒ」の方がいいと思う>エスターライヒ
235 :
世界@名無史さん:2006/02/21(火) 17:55:09 0
クロアチアを紛争当時にNHKの上田だったか森田だったか女アナが「クラチア」と発音するのが凄くキザだった。
236 :
世界@名無史さん:2006/02/21(火) 20:57:28 0
クロアティアと発音してたらそのほうがよっぽどキザ。
237 :
世界@名無史さん:2006/02/21(火) 21:41:22 0
「クロアティアと発音」してた人の話しは誰もしていないのだが・・・・・・
öがウに聞こえることはあるが、üがウに聞こえることは無いな
239 :
世界@名無史さん:2006/02/22(水) 06:32:04 0
240 :
世界@名無史さん:2006/02/22(水) 16:44:53 0
ニューヨークとニューアーク
アクセントの違いで区別するとか何とか
241 :
世界@名無史さん:2006/02/22(水) 17:21:34 0
カンザスとアーカンソー →何故に「Kansas」の発音が違うの?
>>214 マヴァール帝国=ハンガリー(マジャール/アヴァール)
リスアニア王国=リトアニア大公国
クールラント王国=クールラント公国
ツルナゴーラ王国=モンテネグロ
エルデイ王国=エルデーイ(トランシルバニアのハンガリー語表記)
ウルガール王国
ツァーラ王国
ラヴォニア大公国=リヴォニア
西方騎士団領=ドイツ騎士団領
ワラキア王国=ワラキア
このあたりまでは推測できるんだが。
243 :
世界@名無史さん:2006/02/22(水) 21:04:18 0
>>234 >「ウースタライヒ」に聞こえる
Wikipediaでもそのことが指摘されてるね。
>OのウムラウトなのにUのそれに近い気がしてならない
これはエスターライヒのドイツ語と
ドイツのドイツ語の差異によるため・・・?
244 :
世界@名無史さん:2006/02/25(土) 12:14:18 0
バハマ・ハバナ・パナマもまぎらわしい!
245 :
世界@名無史さん:2006/02/25(土) 14:30:59 0
ハワイと羽合は?
オーブと大府は?
247 :
世界@名無史さん:2006/02/26(日) 17:56:04 0
オーストリアは澳
オーストラリアは濠(なお豪と書くようになったのは戦後の漢字制限のため)
日本一有名な都市。
ンジャメナ。
249 :
世界@名無史さん:2006/02/26(日) 18:17:04 0
N'Djamena
250 :
世界@名無史さん:2006/02/26(日) 22:16:04 0
地理・人類学板としりとり板の住人しか知らんよw <ンジャメナ
251 :
世界@名無史さん:2006/02/26(日) 22:25:05 0
世界的に(特に東南アジアで)京都より有名な日本の都市
春日部
254 :
世界@名無史さん:2006/02/28(火) 09:59:36 0
クレヨン
257 :
世界@名無史さん:2006/03/01(水) 16:45:35 O
コンスタンティウス1世とその息子コンスタンティヌス1世、
さらその息子3兄弟である
長男コンスタンティヌス2世次男コンスタンティウス2世三男コンスタンス1世の違いが
259 :
世界@名無史さん:2006/03/08(水) 07:21:20 O
スペインでアンケートとったら一位になったらしいな
260 :
世界@名無史さん:2006/03/10(金) 10:35:57 0
「オーストリア」よりも「エスターライヒ」のほうが好き。
「オーストリア」と「オーストラリア」は本当に紛らわしい。
また、「オーストラリア」のほうも、「オーストレイリャ」などとしてほしい。
エスターライヒ
261 :
世界@名無史さん:2006/03/10(金) 11:31:37 0
オェステルライッヒ
しかしなんでこのスレタイで260までいくのか
ラテン語のアウストロとドイツ語のオストの両方を知らないとわからないからではないか?
264 :
世界@名無史さん:2006/03/17(金) 23:20:17 0
地理・人類学板にも同じようなスレが立っては消え、状態だよ。
265 :
世界@名無史さん:2006/03/18(土) 07:50:59 0
イランとイラク
分かってても間違う。
266 :
世界@名無史さん:2006/03/18(土) 08:21:13 0
はて、オーストリアとオーストラリアの日本語での見かけ上の類似
の理由はわかったとして、イランとイラクの国名の由来というか類
似性の理由はなんだろう。
267 :
世界@名無史さん:2006/03/18(土) 08:35:36 0
wikiによれば、イラクのほうはウルク、川の間という意味の言葉に由来するらしい。
メソポタミア古代都市の名前にウルクというのがあったな。
要するにチグリス・ユーフラテスの川の間の地という意味。
イランのほうはアーリア人の国という意味のペルシャ語に由来するらしいが、なんで
そうなるのかは、シラン。
268 :
世界@名無史さん:2006/03/18(土) 09:32:27 0
>>265 間違ったことはないが?
あえていえば、間違った人の文章をそのまま確認しないで使ったことはあるけど。
ハッ、ムカシノカンニングヲジハクシテシマッタ・・・・・・
269 :
はやく起きた朝は・・・・・:2006/03/18(土) 11:41:27 O
森の磯松です!
270 :
世界@名無史さん:2006/03/19(日) 01:06:59 0
イラン≒アーリア
なまりのきついものと思えばいい。
ちなみに「ペルシア」は王朝発祥の地の地名「ファールス」から。
271 :
世界@名無史さん:2006/03/19(日) 07:47:58 0
ペルセポリス
ナイジェリアとアルジェリア
ロシアと白ロシア
は?
273 :
世界@名無史さん:2006/03/32(土) 16:18:27 0
age
>>272 ナイジェリアはニジェール川から。
アルジェリアは都市アルジェから。
アルジェはアルジャジーラと同語源って聞いたことがある。
ってことはこの「アル」はアラビア語の定冠詞なのかな?
白ロシア(ベラルーシ)の語源に関しては2つある。
・モンゴル人に支配されなかった自由なロシアという意味。つまり「白」=「自由」
・陰陽五行で西が白とされているので、西ロシアという意味。つまり「白」=「西」
陰陽五行はいくら何でもと思うけど、黒ロシアやら赤ロシアやらもあるようなのであながちそうなのかも。
アルジェはアラブ語ではアルジャザイールだが、アルジャジーラと同語源かどうかは知らないな。
白ロシアはモンゴルに支配されなかった説と、
普通のロシア人より色白だから説を目にしたことがある。
276 :
272:2006/04/06(木) 02:48:21 0
レス SNKS
黒ロシアやら赤ロシアってどこ?
ベラルーシは、固有名詞なのに白ロシアと翻訳したのがそもそも間違いって説はないですか。
277 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 10:36:55 0
>>275 'al「定冠詞」+jazair「島」だそうな。
アルジェの沖に小島でもあるのかな。
279 :
戦前から生きてる人:2006/04/11(火) 12:01:57 0
大ロシアと小ロシアもある。
280 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 15:06:41 0
酒井真紀
酒井美紀
水野真紀
水野美紀
281 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 16:13:00 0
小ロシアはウクライナのことだが、大ロシアはどこ?
282 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 18:20:44 O
お前等、知らないの?
白ロシアってのは、昔ロシア革命があった時に革命軍(≒赤軍)に参加しなかった、あるいは革命に反対、抵抗した人々の事を『白』と呼んだ事から来てるんだよ。つまり白ロシアっていう呼び名は比較的新しい呼び名って事だね。
したがって
>>276の言う様な赤ロシア、黒ロシアは存在しない筈。
>>281 大ロシアは、餅論ロシア連邦内のロシア共和国の事だろ。
283 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 18:59:30 0
白ロシアが生んだ大投手、ヴィクトル・スタルヒン。
黒ロシアはウクライナの事じゃないのか。
赤ロシアは知らん
285 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 20:02:29 0
287 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 20:11:26 0
288 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 20:16:09 0
赤ロシアはウクライナのことと書いてる。
革命時の赤軍と白軍のことと勘違いしてるんだろ>282
白ロシアと白系ロシアは区別して認識が必要。
289 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 20:28:19 0
アナトリアのことを小アジアというのは、元来はヘレスポンドを東に渡った土地を、
ヨーロッパ人がアジアと呼んだことから由来する。それか後世では極東地域まで含んだ
広大な地域まで広義のアジアになり、本来の概念が忘れられた結果アナトリアの方は
小アジアと言われる様になってしまった。
ということで「小ロシア」も本来のロシア発祥の地域だったのか?
詳しい人(モシクワちゃんと調べて人)オセーテ。
>>277 アルジェリアは、バルバリア海賊の根拠地。 内陸は荒地。
>>278 ベラルーシが白ロシアでルテニアが赤ロシアか。 カタカナの限界なのか、ベラルーシの国名を知っていても、赤ロシアからルテニアという発音はわからなかった。
291 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 11:23:16 0
消防のころ、マリーアントワネットって随分と南の国から欧州に
嫁入りしたんだなーって思った記憶があるな
なぜチュニジアのあたりを小アフリカと言わないんだろう
マグレブって言うからじゃないか
294 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 09:43:59 0
スロバキアとスロベニアも似てるのは何でだろうな・・
295 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 10:11:10 0
アナトリアの一部をアジアと呼んでいたのが、アジアの概念が拡大された段階で
元のアジアを「小アジア」と言い換えるようになった。
それと同様に古代にはごく限定された地域をアフリカと呼んでいたが、現在では
広大な大陸全体をアフリカと呼ぶようになってしまった。ということだとオリジンの
アフリカ地域を「小アフリカ」と言い換えるのもアリだと思う。
でチュニジアだが果たして古代にはアフリカと呼ばれる地域に含まれていたのか?
あそこはカルタゴの本拠地だったし、地理的呼称としては「リビア」の一部だったのでは?
296 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 10:16:39 0
ギリシアをして「小ヨーロッパ」と呼ぼう
297 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 12:26:25 0
>>289 小ロシアと大ロシアというのは、ギリシア(コンスタンティノポリス?)からの距離のこと
らしい。
つまり、近いロシアと遠いロシアという意味だとか。
>>295 カルタゴ征服のスキピオは、“アフリカヌス”でリビエヌスじゃないんだが、モロッコの方もアフリカだったような?
>294
スラヴォニア(クロアチア東部)も入れてあげてください……
多分どれも「スラヴ人の土地」とかって意味なんではないかと。
ローマ帝国の属州だと、今のチュニジア北部からアルジェリア北東部あたりがアフリカで、
今のリビア東部からエジプト西部あたりがリビア
現チュニジア南部はビザケナ、リビア西部はトリポリタニア、アルジェリアからモロッコにかけてがマウレタニア
ローマ時代でも後には全体的にアフリカと呼ばれてるけど
砂漠だからどっかに線引きしているんじゃなくて、都市毎に帰属がありそう。
>>296 ヒント ヨーロッパの語源はギリシア語。
303 :
世界@名無史さん:2006/05/15(月) 11:55:24 0
サゲで書いてると没落しちゃうぞ
304 :
世界@名無史さん:2006/05/31(水) 21:31:47 0
>>300 > アルジェリアからモロッコにかけてがマウレタニア
いまのモーリタニアの語源らしいね。
しかしアフリカの国名は由来と位置がいい加減すぎる
他にいい加減なのは、ベナン、マダガスカルあたりか?
モンテカルロとモンテネグロも紛らわしいです。
UAE
なんで独立国なんだよ。
マレー
なんで連邦なんだよ。
308 :
世界@名無史さん:2006/06/29(木) 01:43:15 0
309 :
世界@名無史さん:2006/06/29(木) 04:27:26 0
ダチョウってオーストリアにもオーストラリアにもいないのに、なぜオーストリッチていうんだ?
310 :
世界@名無史さん:2006/06/29(木) 06:47:04 0
Austria、Oesterreich
Australia
Ostrich
311 :
世界@名無史さん:2006/06/29(木) 14:14:56 O
OstでRich
東は金持ちということだ。
312 :
世界@名無史さん:2006/06/29(木) 16:48:00 0
ラテン語でダチョウは「Struthio」だが
それが「Ostrich」に変わったのかな?
313 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 21:55:43 0
>>306 モンテネグロも「ツルナゴーラ」に変えるべきかも。
オーストリアも「エスターライヒ」か「オートリッシュ」(仏)に。
なぜフランス語で呼ばなきゃならんのか
ヨーロッパでの呼び方、エジプトとかインドとかはミスルやバーラトに変わってないのに、なんでイランだけペルシャから変えたんだろ
316 :
世界@名無史さん:2006/08/04(金) 21:11:12 0
「オーストリア」と「エストニア」って
語源が同じ(東方国家という意味)なのかな?
エストニアの由来ってエストニア人の自称Eestlaneじゃなかったか?
そもそもドイツ語だとÖsterreichとEstlandだし。
318 :
世界@名無史さん:2006/08/27(日) 08:43:22 0
国名は自称"eesti"。
意味はやはり「東」だから、ゲルマン系語彙の借用だろうか。
319 :
世界@名無史さん:2006/08/27(日) 09:04:15 0
320 :
世界@名無史さん:
オマーンとは陰部の意味