古代高句麗帝国を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
317世界@名無史さん:2006/08/17(木) 20:53:04 0
>スサノオは、黄泉国に行く前に、姉のアマテラスに別れの挨拶をしようと天上に昇る。
>スサノオが天に昇るとき、海は轟きわたり、山も鳴りひびいた。このあまりの猛々しい登場ぶりに、
>アマテラスは、スサノオが国を奪いに来たのかと男の姿で武装してのぞむ。

★日本神話におけるアマテラスとスサノオの関係★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1067010993/148-150

古代日本の二大勢力、日向族と出雲族の戦争が、神話に投影されている。

>スサノオの行いがひどかった。
>アマテラスが機殿で神衣を織っているところに、屋根に穴を開けて皮を剥いだ馬を投げ入れるという
>スサノオの暴挙に対し、それまで我慢していたアマテラスもとうとう怒る。
>アマテラスは天の岩屋戸に閉じこもり、世界は暗闇につつまれてしまう。

スサノオが日本神話の中で、アマテラス(日向族の神)を困らせる悪神にされているのは、
この神話を書いた日向族が、ツクヨミのエピソードを、スサノオのエピソードに書き変えた
せいでもあるが、戦勝部族である日向族が、敗戦部族である出雲族の神=スサノオを、
神話の中で意図的に悪役として描いたためである。
アメリカ軍占領下の日本で、日本人を悪者扱いする<歴史教育>が行われたのと同じことである。
318世界@名無史さん:2006/08/21(月) 14:26:56 0
【韓国】韓国の歴史教科書の内容が事実なら1億ウォン差し上げます★2[08/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154995119/
(画像)http://imgnews.naver.com/image/022/2006/08/07/kuk.jpg

ある歴史団体が破格の褒賞金を掲げて話題になっている。
『小・中・高校歴史教科書を正す運動』をしている真の歴史文化研究会( www.coreahistory.or.kr )は最近、
一部の日刊紙の広告とホームページを通じ、「現在の歴史教科書に載せられている内容の中身は、
日帝により歪曲された内容がそのまま反映されたものが多い」とし、「歪曲された教科書の内容を
事実だと完璧に立証できる人がいれば賞金として1億ウォンを差し上げます」と明らかにした。

この団体は歴史学者キム・ジョンソ博士(中央大教授)の主張を元に、現在小・中・高校の歴史教科書の
一部の内容が歪曲されていると主張している。主要内容は、■我が民族が世界で最初の国家である
神市を建立し、弘益人間は檀君の建国理捻ではなく神市の建国理捻だ。■檀君朝鮮は神話ではなく
実在した歴史で、1908年の間中国・北京地域から満洲と沿海州、韓半島に至る8000里領土の大帝国で、
中国を支配していた。■箕子朝鮮は事大主義者達の想像の中がけに存在する国家で、衛氏(衛満)
朝鮮に滅亡させられた準王の朝鮮は箕子朝鮮ではなく孤竹国を受け継いだ国家で、その領域は
中国の河北省東部地域にあったなどである。

キム博士は、『神市・檀君朝鮮史研究』と『檀君朝鮮領土研究』、『韓市郡の実際の位置研究』などの内容を裏付ける論文を発表して来た。

ソース:NAVER/世界日報(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=022&article_id=0000176353


参考画像
http://www.history.or.kr/ttmall/jrs1.gif
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060805022320.jpg
319世界@名無史さん:2006/08/24(木) 15:11:31 0
556:世界@名無史さん:2006/08/22(火) 13:26:25 0
>>554

【穢王国BC126-BC107】
【夫餘国BC107王-AD220単于-AD494】
【高麗国BC59侯-AD32王-AD668】
【渤海王国698-926】
【東丹王国926-930】
【後渤海王国(復興)928-976】
【(渤海世子大光顕の国)930-934】
【定安王国938-1003】
【後渤海王国(再興)989-1018】
【興遼帝国1029-1030】
【渤海帝国1116】
【金帝国1115-1234】
【大清1583-1606汗-1616帝-1911】
【満洲国1932-1934帝-1945】
--------------------------
これ↑の

> 【高麗国BC59侯-AD32王-AD668】

なんだけど、三国史記の高句麗本紀だと
高句麗の建国はBC37だよな。
むろん三国史記なんて後世の捏造話はあてにならないが、
だとすると、「BC59侯-AD32王」、ってのはソース何?
320世界@名無史さん:2006/08/26(土) 10:07:51 0
http://en.wikipedia.org/wiki/Goguryeo
この三国史記寄りのやつを誰か訂正か付け加えてくれませんかね?
(中国の史書では59年であるが)みたいな書き加えなら訂正されないとおもう。
一方的に中国寄りにしたら韓国人が書き換えるだろうから
321世界@名無史さん:2006/08/26(土) 13:51:32 0
>>319
BC59というのは玄菟郡が縮小移転した年。
この時に高句驪県も移転して、跡地の城郭都市(故県城)は放棄(放置)された。
このことは県に派遣される県令がいなくなったことを意味する。
かわりに住民の有力者に「侯」の位を授けて現地の取りまとめ役にした。
これが旧高句驪県の支配者「高句麗侯」のはじまり。
AD32というのは後漢の光武帝が高句麗侯を侯から王に格上げしてやった年。
(王莽が王から侯に格下げしてたのを戻してやったというのは
後漢書の誤りであって、三国志の記述が正しい)
ーーー
三国史記高句麗本紀の話は史実と無関係な神話伝承とごちゃごちゃになっていて使えない。
BC37年に建国という説には歴史的な根拠は皆無。

>>320
なんで高句麗の読みが朝鮮語の発音になってるんだ?
その段階ですでにめちゃくちゃ。
322世界@名無史さん:2006/08/26(土) 17:42:01 0
>>320
とりあえず全文日本語に訳してくれ。話はそれからだ。
323世界@名無史さん:2006/08/27(日) 15:58:42 0
★日本神話と稲作文化は中国南方に起源がある★

【諏訪春雄教授プロジェクト】
『東アジア地域の演劇形成過程の比較研究』
 Study of a formative period of the East Asian's drama [Prof. Haruo Suwa]

■学習院大学・人文科学研究所=ホームページ■
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/rihum/project_suwa.html

 中国の長江中流域で一万年以前に始まった稲作は、長い年月をかけて、
日本などのアジア諸国に伝来した。稲作は、農耕の技術だけが単独に広まったのではなく、
稲作に関わる祭祀も併せて伝来させた。
 そうした祭祀の中で、演劇の発生・展開と深く関わったのが来訪神の祭りである。
複数の先祖の神々が、仮面をつけたり、蓑笠を着たりする異装の姿で、子孫の許へ訪れ、
文化を授けた始原の時間を再現する祭りは、稲作の誕生地に始まり、アジア各地に伝わった。
来訪神の祭りは、海を越えて日本にまで到達した。

324世界@名無史さん:2006/08/28(月) 06:41:14 0
>★日本神話と稲作文化は中国南方に起源がある★
日本人 「何をいまさら。今までもさんざん唱えられている。」
韓国人A「やっぱり日本人は物まね民族なんだな。」
韓国人B「そんなことはない。すべて韓国が起源だ!」
325たまねぎや:2006/08/28(月) 06:50:39 0
私は、朝鮮半島においての他国の植民地経営とちがいは、
我が国よりの優秀な人材、および資金投入、教育の充実によるものであったと思っています。
その結果、朝鮮半島が整備され、人口の増加、優秀な人材、農業生産、工業生産が向上し、それを再投資するのはあたりまえのことと思いますが。
http://www.tamanegiya.com/ura.html
326世界@名無史さん:2006/08/28(月) 14:12:23 0
朝鮮併合がいいか悪いかは別にして日本併合時代が続いていた方が
朝鮮半島から優れた人材が出てきたと考えられる。
イギリスの産業革命を支えたのはスコットランド人によるところが大、
また文学上アイルランドの文人の影響も大きい。
未成熟の時代で独り立ちさせられていながら、経済的に日本への依存が
大きい韓国はある意味不幸だ。
327世界@名無史さん:2006/09/07(木) 05:34:51 0
高句麗スレで奸国の話すんな
328世界@名無史さん:2006/10/01(日) 12:24:42 0
ノ・テウ元大統領「私は山東(中国)人」

中国言論に中国人が見るのにとても嬉しい韓国関連記事の上げられる場合がたびたびある.
"韓国の某宗親会会員数十で人が根を捜して中国へ来た"と言う記事だ.
これらは自分の氏姓(姓氏)が中国で祈ったという説を信じる韓国人だ.
各地域の中国人宗親会に集まって来る韓国人は意外に多い. 10年以上念を入れて
'根' 捜すのに成功した宗親会会員数十で人が団体観光で中国へ来て中国血肉を再会する場面を
中国言論は少なくない関心を置いて報道したりする.
ノ・テウ前大統領は退任後の 2002年 9月夫婦連れで中国を尋ねて
自分の根に対するエピソードを残した. 山東(山東)省を尋ねた彼はツボ(〓博)市を訪問して "私は山東人"と言った.

http://article.joins.com/article/article.asp?ctg=2002&Total_ID=2452830

329世界@名無史さん:2006/10/11(水) 00:03:43 0
中国の歴史に関する娯楽・文学は三戦板のご利用を

http://hobby8.2ch.net/warhis/
330世界@名無史さん:2006/10/15(日) 16:28:14 0
>>328
日本で中国の宗親会に出席する家ってそういえばあるのかな。
もちろん明治以降の帰化中国人はおいといて。
331世界@名無史さん:2006/10/20(金) 16:22:21 0
鄭成功の子孫会がある。
332世界@名無史さん:2006/10/20(金) 23:10:43 0
平戸の田川家?
333世界@名無史さん:2006/10/29(日) 23:31:18 0
保守age
334世界@名無史さん:2006/11/08(水) 18:40:41 0
高句麗スレでスレ違いな国の話題するヤツは日本人じゃないよな
335世界@名無史さん:2006/11/09(木) 20:54:17 0
■わずか50年前のチマチョゴリ写真
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

ttp://blog.joins.com/media/folderListSlide.asp?uid=fabiano&folder=9&list_id=4598098&page=8

…オッパイが出ています。
実はチマチョゴリとは「オッパイを出す為」のデザインなのです。
朝鮮女性にとって男子を産む事が最大の仕事でした。
そして男子を産んだ女性だけが、スカートと上着の隙間からオッパイを出す事を許されたのです。
しかし現在は隙間が布で塞がれています。
その為、スカートが無意味に腰高になり、不恰好になったのです。
336世界@名無史さん:2006/11/11(土) 15:00:23 0
渤海も高句麗も中国とは「朝貢・冊封制度」という関係にあった。
日本もこの中に入っていたわけです。聖徳太子のときに抜けたわけではなく、
歴史上入ったり、抜けたりしてはいましたが、明確に抜けたと言えるのは、
明治維新のときのようです。

明治維新のときというと中国は女真族の「清」であり、また「明」は漢民族でありはしたものの
皇帝の出自から周辺国で中華としての正統性が疑問視されたようです。
それで、本当の中華を受け継いでいる国は我が国だと言いはじめたのが「小中華思想」ですが、
この小中華を唱えた国の中には当然朝鮮もいますが、日本もいます。
倭の王というのは朝貢冊封されてますし、遣唐使とかも朝貢です。
聖徳太子の手紙は有名ですが、決別したわけではない。
足利将軍義満も日本国王という権威付けをしてもらっている。
その前の南北朝時代は南朝が日本国王。
朝貢冊封というのは、属国になるというものではないのです。
皇帝から王として認められ権威づけする。貢物をしていますが、
それ以上に中国からもらって帰るということでもあり貿易関係という意味もあった。
原則内政干渉なしの独立国です。

日本人の中にも誤解が多い。朝鮮・韓国ずっと中国の属国で、
日本は中国の属国であったことはない聖徳太子以降ないんだと。
歴史的な中国との関係でいうと、日本も朝鮮も大同小異でしょう。
それが崩れたのが明治時代です。日本はいち早く欧米の文化を入れた。
そこからの歴史の動きがまた両国の関係を複雑にするのですね。

中国が「渤海が唐の地方政権であったことを立証する遺物」ということに関しては、
韓国が異を唱えているのと同様、日本も異を唱えるべきことでしょう。
「朝貢・冊封制度」の関係にあった国は中国の一地方政権ではなかったんですから。
337世界@名無史さん:2006/11/13(月) 15:50:40 0
朝鮮は外交権が無く、清の使者を王が土下座して迎え、
処女を朝貢し、中国に定められた服を着せられ、暦法も定められ、
役人は漢文使用を義務付けられ、・・・・もう嫌
338世界@名無史さん:2006/11/19(日) 13:16:43 0
王子を北京で人質に取られ、
決定事項は逐一報告書を提出させられ、
通貨も造幣も宗主国様と一緒、
外交も逐一お伺いを立ててから・・・
339世界@名無史さん:2006/12/15(金) 01:11:16 0
髪型までラーメンマンにされずに済んだのは不幸中の幸いだったニダ
340世界@名無史さん:2006/12/24(日) 04:27:11 0
ラーメンマンってネーミングセンスは今考えるとすごいな
341世界@名無史さん:2006/12/28(木) 10:33:25 0
age
342世界@名無史さん:2007/01/14(日) 21:01:25 0
■志羅紀の地理的位置■
 『後漢書』の馬韓については「その北は楽浪と南は倭と接し、辰韓の東にあり」と記している。
また弁韓についても、「辰韓の南に(弁韓は)あり、その南また倭と接す」とある。
『三国志』も同じく、「馬韓は南で倭と接す」とある。
さらに「弁辰は十二国のうち、讀盧(どくろ)国は倭と界を接す」とある。


「辰韓の南に弁韓あり、その南また倭と接す」
これは興味深い記録である。

・辰韓は北にある。
・弁韓は辰韓の南にある。
・弁韓の南に倭がある。

この記録は、稲飯命が建国した志羅紀(シラキ)の位置を語っているのである。

辰韓=ワイ人の国(後の新羅)。3世紀に南下して志羅紀を侵略する。
弁韓=倭人の国。正式国号は志羅記。神武天皇の皇兄=稲飯命が建国。天日矛命の国。
 倭=弁韓(志羅紀)の南方にある倭人国・ヤマト。日本国。

こういうことだ。
やはり、志羅紀と新羅は別の国だったのである。シラキの王子=天日矛命が倭人であることが
証明された。
天日矛命の子孫が神功皇后である。神功皇后の新羅征伐は、ワイ族(朝鮮人)に侵略された
先祖の祖国=志羅紀(シラキ=弁韓)を解放するための聖戦だったことが明らかになった。
343世界@名無史さん:2007/01/15(月) 16:03:57 0
WP「韓国は5000年の長い歴史の国」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83642&servcode=400§code=400

米紙ワシントンポストは13日、米マスコミとしては初めて、今年5月にワシントンD.C.のスミソニアン博物館に、
韓国の遺物およそ4000点を展示する韓国館がオープンすると報じた。
スミソニアン博物館でアジア文化歴史プログラムを担当するテイラー博士は、同紙とのインタビューで
「韓国は5000年間一つの国だったため、韓民族としての韓国のアイデンティティーはながい」とし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




はぁ!?
344世界@名無史さん:2007/01/15(月) 16:14:27 0
高句麗の王族の末裔とかはどうなったの?

渤海の建国に参加したりしたんだろうか。
345世界@名無史さん:2007/01/15(月) 16:40:40 0
>>343
所詮東アジア人なんて小銭つかんで有頂天に成ってるけど
この程度さってスミソニアンの連中が腹の中で笑ってるだろうな。
346世界@名無史さん:2007/01/15(月) 17:18:21 O
>>345
CIAもいちいち相手にするのがめんどくさかったようです。

【VANK】米CIAが遂に韓国史の歪曲・誤りを是正〜東海の単独表記も要求[01/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168825874/
347世界@名無史さん:2007/01/15(月) 17:48:24 0
日本人としては隣国ですって恥ずかしくて言えないね。あきれるな。
348世界@名無史さん:2007/01/15(月) 19:30:24 0
>>343
についてだけど、
新羅が仮に韓国の土着系が中心の国家だとしたら、韓国は延々と
異民族や、異民族と韓国土着民族の集合国家に支配されてきたけ
ど、あくまでも侵略されてきただけで、韓国土着の新羅人が今の
韓国の本来の民族です。っていう主張だろうか?

裏の政治・・・本当の政治では韓国人が北方異民族との分離を
望んだ結果が北朝鮮と韓国の分離だったという事はあるだろうか?
俺、日本にいる韓国の女王の血族と縁があるから色々と裏事情を
知っているんだけど。
349世界@名無史さん:2007/01/15(月) 19:48:25 0
主張っていうかパフォーマンスという表現が合ってるね。でも、
そういう台詞を言うって事は、やはり本当に分離を行ったという
裏事情から来るパフォーマンスなのかもね、と想像しているん
だけど。女王や韓国の土着系?か何かが濃い人はだいぶ朝鮮人
(北方異民族)に支配された事を嫌っているようだし。
350世界@名無史さん:2007/01/15(月) 19:51:37 0
俺は日本人だから客観的に見るだけだけだけど、まあ、俺の口に
戸は立てられないからぺらぺら喋るつもりだけど。
351世界@名無史さん:2007/01/15(月) 19:57:47 0
俺にも分からない事がある。それは、日本で「こま」と呼ばれる
国の事で、同じ呼び名が高麗だったり高句麗だったり百済のあった
地域?だったりする事で、その意味が良く分からないでいる。
日本の高句麗系の神社は「こまじんじゃ」で、韓国の高麗が
「こま」となっていて、昔百済の辺りが「こま」と呼ばれていたと
か。
どういう経緯でそうなったのだろうか?
352世界@名無史さん:2007/01/15(月) 20:18:43 0
enjoy Korea・「試し腹」. >>これって、ほんとの話?

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の
可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった
風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。「女は子を産む道具でしか
ない」朝鮮では、道具(女) ...
bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1782517 - 58k
- 補足結果 - キャッシュ - 関連ページ
353世界@名無史さん:2007/01/15(月) 21:03:10 0
>>351 そうか。高麗ってるのか。
354世界@名無史さん:2007/01/16(火) 21:18:22 0
>>351
コマはもともと楽浪郡のことだろう。
コマ(軍隊の騎馬)が多い国だから。

後にコマ人が任那に逃げて、ヤマト朝廷の支援を受け
漢城地方に百済が建てられた。だから、百済はコマと呼ばれた。
朝鮮や高句麗はコマじゃないよ。


■中国の古代史書に記された三韓の正式国号(日本名)■
馬韓→ 任那
弁韓→ 志羅紀
辰韓→ 志羅紀北部

ちなみに、3世紀の時代に百済は存在しない。
百済は4世紀(315年)に、ヤマト朝廷が帯方郡の漢人・倭人たちを支援して
日本領=任那の北部に建国した。

355世界@名無史さん:2007/01/18(木) 21:04:39 0
■古代カラ半島の歴史研究◆日本と中国の資料が重要■

 3世紀から4世紀にかけてのカラ半島史には謎が多い。
 しかし、中国王朝の興亡の影響を受けて、カラ半島でも政治的動乱が続いていたことは、
さまざまな資料から分かる。
 あの時代のカラ半島の歴史を知るためには、次の資料を調べると良い。

・古事記と日本書紀
・後漢書
・三国志
・広開土王碑
・三国史記

 このうち最後の三国史記は、12世紀という中世の時代になってから書かれたものであり、
内容にも捏造や歪曲が多いが、他の4資料と比べながら読むことで、3〜4世紀のカラ半島の
政治情況を窺い知ることができる。

 神功皇后が、志羅紀にヤマト朝廷軍を派兵した363年頃から、志羅紀は任那日本府の管理下に
置かれたようである。つまり363年以降、志羅紀は任那を構成する国の一つとなったのだ。
志羅紀が『加羅』という別名で呼ばれるようになったのは、おそらく、この時代からであろう。
356世界@名無史さん:2007/01/18(木) 21:48:37 0
■任那日本府の謎

 任那日本府があった場所は安羅だと言われているが、
5世紀以降は熊津(公州市)に移動したのではないか。

475年に、百済の文周王が熊津(現・忠清南道=公州市)に首都を移したという記録がある。
熊津に任那日本府があったから、そこに都を移したのではないか?

 熊津の語源は『古末』だろうか? 古末と書いて「コマ」と読むのだが。
357世界@名無史さん:2007/01/20(土) 17:31:42 0
■-志羅紀の語源-■

 志羅紀(シラキ)の語源については、いろいろな説がある。
代表的な説を二つ紹介する。

(1)稲飯命の別名説
  シラキとは「知らす木」の意味である。知らす(シラス)は日本語古語で「治める」の意味であり、
  木とは神木、すなわち天孫たる日本皇族のことである。したがって、知ら木(シラキ)とは、
  『国を治める皇孫』の意味であり、稲飯命の別名である。

(2)「後ろの城」説
   シラキとは、古代日本語で「後ろにある城(砦)」の意味とする説。
   まず、シラキのシラとは後(シロ。うしろ)の意味であり、キとは城(砦)を意味している。
   大和地方から見て、出雲国の後方に位置していることから、「出雲の後にある城(砦)の国」という
   意味で『シラキの国』と呼んだのである。
   京都の古代名を山背国(ヤマシロの国)というが、これは「山の後(シロ)にある国」という意味である。
   志羅紀も、出雲国の後方に位置していることから、ヤマト朝廷は「後城(シラキ)の国」と呼んだ。
358世界@名無史さん:2007/01/20(土) 20:35:03 0
岡崎久彦氏は、日本人と韓国人を「同祖」だと思っているようだが、間違っている。

岡崎久彦:『なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31805481

 日本人と韓国人は、まったく別種の民族である。言語も異なっている。
日本語と韓国語は似ていない。
 岡崎氏は、韓国人がワイ族の子孫であることを知らないようである。
古代カラ半島北部に、ワイ族という、倭人とは別種の民族が住んでいたことも
知らないのではないか。
 韓国人はワイ族の子孫なのである。
359世界@名無史さん:2007/02/18(日) 00:53:29 0
>>358
さて、ワイについてマジレス致すならば

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4
「ワイ」
ttp://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
「わいばく」で検索

といったソースに拠るならばB.C.2世紀に満洲から半島北部に居たワイは
夫餘・高句麗・沃沮・(3世紀の)穢の前身と推定されます。
高句麗の前身ならばスレ違いではありません。
そしてワイは現代朝鮮に繋がるとする説もあります。この場合、高句麗も
夫餘も現代朝鮮に繋がるわけです。
また、高句麗も夫餘もワイも現代朝鮮と別系統とする説もあります。
そしてそれらを倭の近縁とする説もあります。
また、ワイ等ををツングース系とする説もあります。
360世界@名無史さん:2007/02/18(日) 10:02:15 0
ワイ=猿
361世界@名無史さん:2007/03/09(金) 17:33:57 0
新羅ではなく、高句麗に統一された方が、歴史的には良いですね。
362世界@名無史さん:2007/03/12(月) 00:06:55 0
高句麗の子孫があの朝鮮人とは思いたくない
363世界@名無史さん:2007/03/12(月) 00:43:28 0
子孫の一部は確実に朝鮮人。ちなみに他の一部は漢族、満洲人。
日本人の中にもほんのちょびっとは居るでしょう。
364世界@名無史さん:2007/03/23(金) 14:32:23 0
帝国?
365世界@名無史さん:2007/03/25(日) 17:43:31 0
渤海の遺民も高麗に移住しているしな。
渤海の支配層には高句麗出身者の集団が多かったそうだからね。
366世界@名無史さん
高麗→クーリー→コリア