帝国主義を楽しもう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
何かと悪く言われる帝国主義時代(19c後半〜WW1)ですが、三国志
なんか比較にならないほど面白いです。特にアフリカの争奪なんて一度
はまったら止められません。
華やかしい大英帝国の「帝国主義者」たち↓
http://www.pinetreeweb.com/saw-celebrities.htm
2世界@名無史さん:03/04/25 01:47
ほほう
3世界@名無史さん:03/04/25 01:55
日英同盟って俺が歴史に興味を持って以来不思議でならない現象なんだが
いくらロシアの脅威があるからって最高ランクの「同盟」を日本と結んだんだぜ
プライドが許さないんじゃないか?当然保守派の猛烈な反発がありそうだが?
4世界@名無史さん:03/04/25 10:36
>>1
こう言っちゃあなんだけど、確かに面白いよね。
アフリカだけじゃなく、中央アジアを舞台にした英露の「グレート・ゲーム」
とか。
5世界@名無史さん:03/04/25 10:49
ベルギー萌え
6世界@名無史さん:03/04/25 12:13
イギリスのアフリカ進出の場合、カイロから南へ進むルートと、
ケープタウンから北へ進むルートの2つがあった。
フランスの場合アルジェリアから東南、西南へ進むルートと、
コートジボワールあたりから北東へ進むルート。
さらにジブチから西へ進むルート。
7世界@名無史さん:03/04/25 12:22
日本人は定刻主義!
8世界@名無史さん:03/04/25 12:41
9世界@名無史さん:03/04/25 12:49
http://homepage2.nifty.com/shworld/04_strand/1899_gordon/gordon.html
"Punch" の挿絵で見るゴードン将軍の最期
10世界@名無史さん:03/04/25 17:34
>>1
とりあえず、セシル・ローズあたりから話をはじめる?
11世界@名無史さん:03/04/25 17:45

そりゃー地球レベルの国盗り合戦だもん面白いにきまっとるわな。
葡・西・英・蘭・露・仏・米・日・独・伊のコマは10個。
フィールドは全世界。

男の子なら、冒険心をくすぐられるというやつですわ。
12世界@名無史さん:03/04/25 18:46
スペイン:タンジール、リオデオロ
ポルトガル:アンゴラ、ポルトガル領東アフリカ
ドイツ:トーゴ、カメルーン、ドイツ領東アフリカ(タンガニーカ)
イタリア:リビア、エリトリア、ソマリランド
13:03/04/25 19:00
>>2私も分かりませんが簡単な経緯を・・・
1898年、ドイツ人宣教師殺害事件を口実にドイツが膠州湾を租借します。
これに対しロシアが旅順・大連を租借。このロシアの動きを警戒したのが
イギリス。イギリスはドイツ了解のもとに山東半島北部の威海衛を租借。
このときに英独は対露脅威の下に接近します。そして、1900年両国は揚子江
協定を結んで対露牽制を明文化。この動きに食いついてきたのが日本。日本
は1895年の三国干渉以来「臥薪嘗胆」の名のもとロシアを敵視していました。
そこで日独英三国同盟の道が模索されますがドイツが急遽揚子江協定を破棄。
日英同盟となった訳です。

疑問1 ドイツは何故三国同盟を忌避したのか?
疑問2 なぜ日英協商ではなく同盟を結んだのか?
14世界@名無史さん:03/04/25 19:03
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1051243472/l50
日英同盟を結べた理由とその影響
15世界@名無史さん:03/04/25 19:43
ファショダ事件について詳しく述べた書籍をご存知ありませんか?
16:03/04/25 20:07
>>4
中央アジア。面白いね。
カフカス、アルメニア(1828)
ウズベク三国(1868〜1873)
イリ地方(1881)
イギリスが焦るのも当然ですな・・・
1907年の英露協商締結時には数ある懸案事項の中からカージャール朝ペルシャの
テリトリー確定を条件にしています。インドLOVEのイギリスがどれだけ焦って
いたか伺える話です。ペルシャと並んでアフガンの争奪もなかなか楽しめます。
17世界@名無史さん:03/04/25 20:09
>>13

疑問1.ドイツがロシアとフランスに挟まれてるから。
    ロシアとフランスは同盟国であり、両国ともイギリスの敵対国。

疑問2.日露同盟締結派の伊藤博文がロシアに接近したため。
    イギリスが日本の動きに警戒し、鞍替え可能な
    特定目的の協商ではなく同盟を結んだ。
    もっとも日本が望んだのは最初っから同盟だったが、
    有利な条件を引き出そうと粘るイギリスをロシアに
    近づくフリをして警告した日本の作戦勝ち。
18:03/04/25 20:32
>>17
>疑問1.ドイツがロシアとフランスに挟まれてるから。
>    ロシアとフランスは同盟国であり、両国ともイギリスの敵対国。
それなら尚更イギリスと組んでおいた方がいいと思うのだが・・・
俺の個人的な見解ではウィルヘルム2世の個人的な事情だと思う。
彼は母親から受けた英国的教育の反動で反英的になりビスマルクに傾倒する根っからの
軍国主義者でロシアにも親近感があった。(幼少時はアレクサンドル3世に
溺愛されている)。また彼は「黄渦論」を主張する人種主義者で日本との
同盟もあまり好まなかったものと思われる。だから露仏との全面衝突に発展
する三国同盟にはあまり乗り気ではなかったと。
19:03/04/25 20:35
1900年当時の情勢

仏=(1891)=露
独=(1882)=墺
英(栄誉ある孤立)
20:03/04/25 20:35
>>17
疑問2については納得しました。
THANKS!
21世界@名無史さん:03/04/25 20:38
イギリスと組むことで露仏を刺激させるのは得策ではない、
という判断もあるでしょ
22世界@名無史さん:03/04/25 20:39
>疑問2 なぜ日英協商ではなく同盟を結んだのか?

んなもん、単純にデメリットが小さくメリットが大きいからでしょ。
極東のイギリス権益を維持し続けるためにはコストがかかり
日本の海軍力はそこそこのレベルでありながら、極東以外にプレゼンスを示せない
イギリスの脅威になる可能性が少なく、それなりの実力を持つ海軍は日本しかない。

極東で、それなりの海軍力を持つ国は以下の通り
イギリス
フランス
ロシア
日本

フランス・ロシアは極東以外で利益の衝突が起きる可能性もあり
同盟国には出来ない
しかし、極東の海軍力は増加する一方だし、それに対抗するにはコストがかかる。
23:03/04/25 20:51
>>6
イギリスは縦断。フランスは横断。
 ドイツ
  ↓
(モロッコ事件)
  ↑
モロッコ仏←アルジェリア仏→チュニジア仏→(〜仏伊協商)←リビア伊  エジプト英
         ↓                          ↓
        サハラ仏→ → → → → → →(ファショダ事件)←スーダン英→(ファショダ事件)←ジブチ仏
 
24:03/04/25 20:58
ずれたなこりゃ
アフリカでは・・・
ドイツVSフランス モロッコ
フランスVSイギリス スーダン→英仏協商(1904)
フランスVSイタリア チュニジア→仏伊協商(1901)
25世界@名無史さん:03/04/25 21:06
>>18
>それなら尚更イギリスと組んでおいた方がいいと思うのだが・・・

ドイツはロシアとの再保障条約の更新を断り、非常にビビっていた。
だからイギリスとの同盟を考えたが、もし同盟関係のロシアとフランスが
両方からドイツを攻めた場合、イギリスに助けを求めても、海を隔てて
すぐにはやって来てくれない。
ならば、敢えて露仏の敵国と同盟などで刺激しないほうがいいという計算。
26:03/04/25 21:14
バルカン半島
墺VS露
中央アジア
英VS露
中国
日英VS露仏
オセアニア
英VS独VS仏
東南アジア
英VS仏VS蘭
カリブ海
英VS仏VS西VS米
アフリカ
英VS仏VS独VS葡VS伊
27:03/04/25 21:26
結論はやっぱりロシアを敵にまわす事への恐怖心ですかね
個人的にはウィルヘルムの日英嫌いというのも気になりますがね
俺はこの時期のドイツはまだロシアへの未練を引きずっていたように思います。
再保障条約の破棄もビスマルク時代からの流れで決まってしまったようだし・・・
28世界@名無史さん:03/04/26 14:55
イタリアの必死さが笑える
当り障りの無いソマリランドとエリトリアを獲得するまではいいのだが
事もあろうにエチオピアに敗北・・・
WW1ではドイツを裏切るもユーゴスラビア獲得という密約を反故にされ
泣き寝入り・・・
29 :03/04/26 14:58
小国の帝国主義を語ろう!
ベルギーやオランダって帝国主義の範疇に入るの?
30世界@名無史さん:03/04/26 15:23
>>29
アフリカで列強が争奪戦を始めたきっかけがベルギーじゃなかったっけ?
結構重要ですな
31:03/04/26 15:28
オランダのウィルヘルミナ女王は結構図々しいババァでWW2の時は
チャーチルもうんざりしたとか
32世界@名無史さん:03/04/26 17:32
>>31
くわしい情報キボン。
33世界@名無史さん:03/04/26 18:27
ベルギーだったっけ?
コンゴの住民虐殺しまくりで、流石に当時のヨーロッパ諸国も「おいおい、アンタやり過ぎや」と。
で、ベルギー国王の返答が「ワシの所有物や、ワシがどうしようがワシの勝手じゃ」。
34:03/04/27 00:50
>>32
おれも詳しい事は知らないのだが、とにかく亡命者の分際でべらべらとうるさい
おばちゃんだったらしいです

>>33
レオポルド2世だね
このコンゴの問題がきっかけでベルリン会議が開かれて列強のアフリカ争奪戦が始まります。
ちなみにこの会議でコンゴは「コンゴ自由国」としてベルギー政府の管轄に入ります。
35高木真一 ◆cA7oIM8fok :03/04/27 02:27
名著?八月の砲声ではベルギーがかなり好意的に
書かれてるんだけど
どんなもんなんだろうか
36:03/04/27 17:29
ベルギー王国はまだ170年しか歴史の無い国にしては山あり谷ありで面白い。
誕生からして劇的だし、スタンリーのパトロンになってアフリカ進出の先駆
を成す。2度の大戦ではドイツに蹂躙される。戦後は欧州統合の推進役となって
EU本部も自国内に確保。
37世界@名無史さん:03/04/27 17:52
次の戦争でも悲惨なことになりそうだが>ベルギー
38世界@名無史さん:03/04/27 21:35
>>36
ベルギー、「人道法」なんてものを成立させましたな。
39世界@名無史さん:03/05/04 19:37
チャイニーズ・ゴードン(チャールズ・ジョージ・ゴードン)も面白くない?
中国とアフリカの両方で活躍。
40世界@名無史さん:03/05/04 20:08
40 get
41世界@名無史さん:03/05/20 20:01
ttp://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/congo.html
19世紀後半
 ベルギー国王レオポルド2世に委託されてスタンリーがコンゴ川全流域を探検。
レオポルド2世はコンゴでの権益を拡大。

1882
 ベルギー国王レオポルド2世は、コンゴの植民地経営のためにコンゴ国際協会を設立。

1885  コンゴ盆地条約
 ベルリン会議において欧米15ヵ国が「コンゴ盆地条約 (またはコンゴ条約)」に調印。
コンゴ川の自由航行
流域の戦時中立化
同地方における奴隷売買禁止
自由通商
コンゴ国際協会の国際法上の主体性ならびにそのコンゴ川流域統治権の承認
などが決められ、結果としてコンゴ(キンシャサのコンゴ)の植民地は「コンゴ自由国」として
ベルギー国王レオポルド2世の私有地とされた。
 なお、フランスが権益を築いたコンゴ盆地北西端(ブラザヴィルのコンゴ)はフランス領とされた。
42世界@名無史さん:03/05/20 20:10
>>34
>亡命者の分際でべらべらとうるさい

ド・ゴールも同じだったな
チャーチルは国外追放を考えていたって言うし
43世界@名無史さん:03/05/20 21:09
亡命大国イギリスの
亡命者一覧をみてみたい

44世界@名無史さん:03/05/21 01:41
シャルル10世もルイ・フィリップもギゾーもナポレオン3世もド・ゴールも
フランスの歴代為政者はみんなイギリスの世話になってます。
45世界@名無史さん:03/05/21 02:54
むかし『パックスブリタニカ』ちゅうボードゲームがあったよねえ
46世界@名無史さん:03/05/21 03:06
47世界@名無史さん:03/05/21 03:14
どうでもいい上に古い話をすると
アングロサクソン七王国を平定したウェセックス王エグバートは
若い頃フランスのシャルルマーニュのもとに亡命していますた
48世界@名無史さん:03/05/21 13:13
>>47
そんなに遡らなくてもステュアート朝のチャールズ2世もフランスに亡命して
ルイ14世と「ドーヴァーの密約」を結んでます。
49世界@名無史さん:03/05/21 19:05
>>45
萌えたなあ>パックス・ブリタニカ
50山崎渉:03/05/21 21:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
5145:03/05/21 21:56
>>49
わたしゃ買いそびれしまったんですよねえ
小学六年生に6000円は高すぎた
他にもあの頃は結構味のあるゲームがあったですよね。
『エンパイア・オブ・ザ・ミドル・エイジ』とか。
タクテクス付録の30年戦争などは、日本的にはテーマが地味と
思われるんだろうけど、実際やってることは過激だし
52世界@名無史さん:03/05/25 20:13
もっとも帝国主義的な戦争といえば、
やはりボーア戦争なのだろうか?
53世界@名無史さん:03/05/25 21:08
ボア戦争への流れを見るとイギリスがまともな帝国に見える
54世界@名無史さん:03/05/26 01:17
>パックス・ブリタニカ
イタリア商人最強ですね。
55世界@名無史さん:03/05/27 19:16
ところで、帝国自体は別に悪いことではないと思う。
統治能力に欠ける帝国はまずいが、今のアメリカみたいな
帝国はそんなに悪いものでもないかと思う。
56世界@名無史さん:03/05/27 19:33
帝国主義時代の戦争って、ほとんどが争奪する植民地が舞台で、
列強の本国は戦場にならないんだよね。
ボーア戦争も、日露戦争も、米西戦争も。
57山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58世界@名無史さん:03/05/30 08:14
age
59世界@名無史さん:03/05/31 05:20
>>55
自己矛盾に気づいてないだろ?
米国は良くも悪くもお人好しの国だから悪意は
意外に少ないわけだが、統治術に長けた国ではないだろ。
中南米や嘗てのイラン、今回のイラク、ベトナム、アフガン等々
あまり安定した秩序を維持できているとは言いがたい。
統治に長けた国は自国の理念などにはとらわれずその国の政治風土や秩序
を上手く利用するものだよ。嘗ての英国や古くは中国の諸王朝やペルシャ
、ローマやビザンチンなんかはそう。
理念を過剰に押し付け様とする態度は英国の後塵を拝したフランスの
植民地政策に似ているんだよね。
トルシエって監督いたでしょ、フラット来た人。こういった流儀や理想に
拘ると結局は原住民の反感買うわけなんだよ。
南アフリカや日本でね。
60世界@名無史さん:03/06/12 00:33
age
61  :03/06/13 16:23
>>59
でも、第二次世界大戦後のアメリカによる日本統治はうまくやったほうだと
思うけど。
天皇と日本政府を通した「間接統治」。
62   :03/06/16 12:58
日本ってほとんど植民地の利益得てなかったんじゃないかと思うんだがどうなんだろ?
朝鮮だってたった30年ぐらいしか日本領じゃなかったし100年は支配しないと利益出る前に終わっちゃうんじゃ?
63世界@名無史さん:03/06/16 15:12
>>62
朝鮮半島の場合、持ち出しのほうが多かった。
64世界@名無史さん:03/06/26 09:51
age
65_:03/06/26 09:56
66世界@名無史さん:03/06/26 12:26
やっぱアヘン戦争、アロー号事件あたりが面白いな
67世界@名無史さん:03/06/26 12:55
キャンペーン中です
http://pocket.muvc.net/
68世界@名無史さん:03/06/26 18:08
>>56
で、二度にわたる世界大戦は分捕った植民地の「新規撒き直し」っと。
69世界@名無史さん:03/06/27 09:40
上にもあるが帝国主義と言えばボードゲームを想起しちゃうな・・・・

ディプロマシーにコロニアルディプロマシーね。んでもってパックスも。

コーエーが許されてるんだから「世界史板的にマルチゲーを語るスレ」でもたてようか?
70世界@名無史さん:03/06/27 10:18
>>62
 確かに植民地から直接の利益はあまり出てないと思う。
しかし、砂糖や米などの生産を植民地に任せることで、
国内では他の産業に力を入れやすかったとかいう副次的な
効果は結構あったんじゃなかろうか?
71世界@名無史さん:03/06/27 10:20
っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷ
りを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発
揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮する
ような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような
香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師
よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは
数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍
リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアル
で見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事
な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っ
ぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを
発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮す
るような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するよう
な香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具
師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師より
は数百倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百
倍リアルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアル
で見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な
厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアルで見事な厨っぷり
を発揮するような香具師よりは数百倍
アルで見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりは数百倍リアル
で見事な厨っぷりを発揮するような香具師よりリアルで見事な厨っぷり
を発揮するような香具師よりリアルリアルで見事な厨っぷりを発揮する
72世界@名無史さん:03/06/27 10:51
>>70
>しかし、砂糖や米などの生産を植民地に任せることで、
任せるも何も、併合時までの生産性は低すぎて、生産性を上げるために
日本人が入って新品種持込、品種改良や生産指導などやったんだよね。

10年ほど前、北朝鮮に視察に行った農大の教授だったかの報告で、
戦前日本から持ち込んだ稲の品種が稲作は無理な地方で細々と植えられて
いるのに驚いたという話があったね。
73世界@名無史さん:03/06/27 10:58
(72の続き)
>国内では他の産業に力を入れやすかったとかいう副次的な効果は結構あったんじゃなかろうか?
一般的にいわれているのは、朝鮮半島を領有しなければもっと日本国内に金をかけられた、
ということ。
しばしば飢饉に見舞われた東北地方の人からは、それが恨みでの朝鮮人差別があったとか。

74世界@名無史さん:03/06/27 12:18
当時北部の山岳部を、重工業施設を中心に投資したのは、農地に向いてないのも原因で
先々の電力供給の為にダムを作ったんだっけ? 昨今北朝鮮が、無理な耕作地を作って
水害を起こしてるのは、かつての日本の投資方針を見れば、あまりにも自国の特性を無視した
独裁国家ならではの失敗例だろうね。
75世界@名無史さん:03/06/28 19:05
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ochiai-kanata/shasin.htm
<写真展>

西アフリカ学生同盟(WASU)の群像

76世界@名無史さん:03/06/28 22:32
飛び地領土も帝国主義の賜物だね
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/index.html
77世界@名無史さん:03/06/29 12:56
>>76
そのサイトイイ
78つーか:03/06/29 13:01
帝国主義を真っ向から批判したレーニンが始めたボルシェビズムと一党独裁の共産主義の
ほうが、帝国主義諸国の植民地支配よりもはるかに大量の人々を抑圧、殺害したのが史実
なのではないかな。
79世界@名無史さん:03/06/29 16:09
専制を共産主義に持ち込んだのはヨシフおじさん。
レーニンはヨシフおじさんを嫌ってたから、レーニンは悪くないよ。
80世界@名無史さん:03/06/29 16:52
共産主義政権が抑圧・殺害する相手→自国民
帝国主義支配が抑圧・殺害する相手→他民族
81世界@名無史さん:03/06/29 16:55
政権≠支配
国民≠民族
意図してやってんの?それとも天然?
82世界@名無史さん:03/06/29 17:12
>>81
80はちゃんと言葉の使い分けをしてるのが分からないのか?
83世界@名無史さん:03/07/01 05:15
帝国主義はハリコの虎
84世界@名無史さん:03/07/01 12:17
>>80
ということは自国民を殺戮・見捨てまくった皇軍は共産主義。
ゆえに日本帝国は共産主義国家だったということですね。
85世界@名無史さん:03/07/01 12:31
>>84 いぐのあー!
86世界@名無史さん:03/07/01 13:55
帝国主義こそ、資本主義の最終段階。
弱肉強食を絵に描いたような時代だ。
グレートパワーズ〔列強〕の中の唯一のアジアからのエントリー
日本。
孤独の戦に悶えろ。
八紘一宇!!!!!!!

87世界@名無史さん:03/07/01 14:59
>共産主義政権が抑圧・殺害する相手→自国民
そうか、アフガンやハンガリー、チベットは自国民なのかw
88世界@名無史さん:03/07/01 15:16
>>84
それ言ったら、暗号解読してるのに、自国民を犠牲にしたイギリス入っちゃうだろが、
しかも戦時体制は日本よりよっぽど全体主義な組織になったんだから。

戦争時の戦術的に自国民の捨石行為なんて何処でもある。
あくまで、国家総動員な状態以外の平素状態を比較するのが妥当でしょ。

勿論80も乱暴な分けかただと思うけど。

帝国主義はあくまで列強ルールに対して程度の差は有れ、方法論ではなく実績を残したから帝国主義と言われるだけだとおもう。

そう言う意味で、武装中立を実行できない限り、他の国は嫌でもルール内として扱われるだけ。
89世界@名無史さん:03/07/01 19:22
進んだ国がおくれた国を殖民地にするという考えに、ダーウィンの
進化論は影響を与えた。
90世界@名無史さん:03/07/01 19:29
>>89
進化論と社会進化論をごっちゃにするなや
91世界@名無史さん:03/07/01 19:30
ロシアの南下
アフリカ縦断vsアフリカ横断
3Bvs3C
92世界@名無史さん:03/07/01 21:05
20世紀初頭
イギリス 100power
フランス  60
ドイツ   50
アメリカ  50
日本    40
ロシア   40
イタリア  20
93世界@名無史さん:03/07/01 21:07
19世紀後半
イギリス 100
フランス  90
ドイツ   50
アメリカ  50
ロシア   40
イタリア  20
日本    20
94世界@名無史さん:03/07/01 21:36
このスレは、ビスマルク体制→ビスマルク体制の崩壊→WW1あたりまでか。
95世界@名無史さん:03/07/01 23:12
正直、打通作戦はアフリカ縦断に匹敵する快挙
96世界@名無史さん:03/07/05 19:04
あんげ
97世界@名無史さん:03/07/06 03:16
カプリヴィとヴィーヴァーシュタインはやはり無能なのか
98山崎 渉:03/07/12 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
99「正義の枢軸」が答えよう!:03/07/12 13:58
*以下は、ムッソリーニ統帥の言葉である。
ファシストの学説はイタリア人にこの上もなく適しているものである。イタリア人の感情にもよく訴えるものである。
ファシスト国家は権力を振い命令するの意思を表現している。そこにローマの伝統が力の観念として体現されているのだ。
ファシストの学説によりて了解された帝国の権力は、ひとえに、領土または軍事的あるいは商業的であるのみならず、さらに
精神的でもあり、倫理的でもあるのだ。
帝国という限りは、直接または間接に、他国をリードせねばならぬ。
もっとも、帝国はそれだからといって、他国の領土の、たとい猫の額大の物をも、征服せずしても存在し得るのだ。 
 \____  ___________________「ムッソリーニ/「全体の力」より
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::||●\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||○∀○  ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::||;゚■゚)/  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||  <「ファシストは帝国主義を謳歌する」
 |:::::::::::::::||;゚ム゚)/ ...|| ファシズムは帝国主義精神の中にも見受けられるのだ。
 |:::::::::::::::|| ▼ 〈 . ...||                     
 |:::::::::::::::||,,/\」 ....||          …
 \:::::::::::||
100世界@名無史さん:03/07/12 19:00
 100を記念して、ハイレベルな言説を書いてみよう。







         植民地支配は悪い!!
101山崎 渉:03/07/15 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
103世界@名無史さん:03/09/02 18:21
このまえ帝国主義を知らない大人を見かけました

黙って通り過ぎました

ネタか?
104世界@名無史さん:03/10/14 17:18
過去の帝国主義と今の帝国主義は違う。

105世界@名無史さん:03/10/14 17:52
うむ。
マルクス・レーニン主義でいうところの、資本主義の最終段階としての帝国主義論は、
現代では成立しない。
106世界@名無史さん:03/10/14 18:24
私は定刻主義を守っている。
107世界@名無史さん:03/10/15 18:19
21世紀の新日本にする為に日本独自の日本帝国主義を作ってみては?
108世界@名無史さん:03/10/15 18:26
>>105
「最終段階」かどうかは別にしてレーニンがあげた帝国主義の5の指標
はかなり現在に該当しますね。(列強による世界分割etc)
なんか「社会主義」が崩壊したのはいいんだけど、これほど古典に近い
帝国主義が流行するとは思わん買った。
109世界@名無史さん:03/10/15 20:53
ん?日本では金融資本はムチャクチャなことになっとるぞ?
110世界@名無史さん:03/10/15 22:22
>>109
金融資本云々「だけ」ならヒルファーディングのパクリなので
レーニン的な生彩はないな。
111世界@名無史さん
日本帝国主義を唱えて日本国から日本帝国になる。