義和団について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国最強!!
帝国主義に戦いを挑んだ英雄義和団について語るスレッドです!!!
2名無し:03/02/01 01:07
みなさん語り合いましょう!
3世界@名無史さん:03/02/01 01:09
「中国最強!!」と「名無し」 には注意!!
4:世界@名無史さん :03/02/01 01:14
語り合おうよ
5世界@名無史さん:03/02/05 00:59
語り合いましょう
6世界@名無史さん:03/02/05 23:11
ゴロツキとヤクザの集まりだろ?
7名無し:03/02/12 23:51
>>6
違うよ土地を奪われた農民や若者達だよ
彼らは帝国主義に立ちむかった英雄
8AIRSHIP:03/02/21 23:45
ブラックホールというミリタリーイベントで,当時の各国の制服を持っている人間が
集まって,北京の55日ごっこを遣りたいと言う話があった。
イギリス軍とフランス軍,オーストリアハンガリー軍は持っているから,何処の服を
着ようかな。
9世界@名無史さん:03/02/22 00:05
コロネル・シバ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
10世界@名無史さん:03/03/05 18:44
彼らの間では義和拳を修練すれば不死身の身体となり、さらに練術すれば
天を飛翔する魔力を得ることが出来ると信じられていた。
11世界@名無史さん:03/03/06 02:01
>>8
オーストリア海軍の制服持ってるの?すご〜い
義和団事件には陸軍は参加しておらず、駐在武官の海軍軍人と、
救援に向かった陸戦隊1個中隊(その内の1人がサウンドオブ
ミュージックのトラップ男爵)のみです。
12世界@名無史さん:03/03/06 02:13
ええっ? トラップ男爵って中国で戦ったことがあったのか。
ちょと意外。
13世界@名無史さん:03/03/06 09:04
>>12
トラップ男爵ですが、伊達にオーストリアの英雄じゃありませんよ。
20世紀を代表するオーストリア海軍の英雄なんです。
1880年4月3日生まれ
1884年父逝去
1898年海軍士官学校入校
1900年卒業、海兵隊少尉に任官
1900年演習航海中に義和団事件が発生し、天津に急行
1900年5月18日タークー砲台への強行上陸作戦を指揮し、全救援軍で最初に上陸
1901年勇猛勲章を授章
1908年新設の潜水艦艦隊に転属
1912年結婚
1915年装甲巡洋艦レオン・ガンベッタを撃沈してオトラント海峡の突破に成功
1918年潜水艦基地司令に就任
1919年11月9日マリア・テレジア騎士十字勲章を授章し、男爵に列席
1919年11月10日、退官予備役に
14世界@名無史さん:03/03/06 19:48
『北京の55日』という映画を見たことあるけど、乱の後にヨーロッパ諸国が
行った略奪や破壊については全然触れられてなかった。
完全に欧米人サイドに立った映画。
15waiwai:03/03/06 19:48
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
16世界@名無史さん:03/03/06 19:54
>>14
タイトルが読めんみたいだな…
北京における55日間の立て篭もりを描いた作品であって義和団事件全般を
描いた作品ではない
17山崎渉:03/03/13 13:18
(^^)
18ファシスト文学士
「北京の55日」か・・・
映画の内容はアメリカ偉いのばかばかしいモノだけど、
日本が一等国に上る輝かしい時代だな・・・
アジアで曲がりなりにも「一等国」の名誉(?)によくしたことがあるのは
日本だけ・・・アメリカの属国化した今ではどうでも良いことだけどネ