世界史系ジョーク集・第四集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
世界の国、地域、民族のジョーク、小咄、アネクドート、
天皇でもネタにしてみせらあ。
でも荒らし、煽りと過度の半島ネタだけは勘弁な!

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1035989314/
2世界@名無史さん:03/01/14 18:34
<(゚∇゚)モツカレ
3世界@名無史さん:03/01/14 19:20
塩野女史のエッセイから。たぶん実話。

1970年ごろのイタリアはローマ。
帝政ローマ時代からの下水設備を延々と使い続けてきたのはいいけれど、
いい加減悪臭がただよい下水清掃が提案された。
で、前に清掃したのはいつだったのか資料をあたったところ、
1700年以上お掃除してなかったことが発覚。
その後清掃が実行されたか否かは定かではない・・・
4世界@名無史さん:03/01/14 20:48
ゲ 1700年前のウンコ
5世界@名無史さん:03/01/14 20:49
>>1さんお疲れ。

>3

いきなりのネタ、ワラタ。
イタリア人の気質からして、大いにあり得る話だ。
6ログ:03/01/14 20:55
世界史系ジョーク集・第三集
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1035989314/
世界史系ジョーク集・第二集
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1019233845/
世界史系ジョーク集
http://mentai.2ch.net/whis/kako/1015/10151/1015174834.html
ソ連支配下の東欧の衛星国について教えて!Part2
http://mentai.2ch.net/whis/kako/1011/10110/1011062265.html
ソ連支配下の東欧の衛星国について教えて!
http://mentai.2ch.net/whis/kako/968/968832457.html
7世界@名無史さん:03/01/14 22:06
>>1 乙

 あと、過去ログはまだ読めないのもあるから、ガイシュツだからって過度に叩くのも勘弁な
8世界@名無史さん:03/01/15 01:05
前スレ見て思うんだが、我が国もやっぱり皇室ジョークっておもしろいんじゃないかねぇ?

ただし世界史板のスレとしてどうか?ってのはあるが。
9平成天皇:03/01/15 03:41
成人式も済み、皆様も一段と成長されて、ガイシュツネタや
スレ違いネタに対しても、寛容な大人の態度で対応されるよう
せつに望みます。
10世界@名無史さん:03/01/15 06:19
>>9
わざとか?
わざと突っ込みどころを用意したのか?
俺は釣られそうになっているのか?
11棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/01/15 07:23
>>9陛下
おそれながら申し上げます。
このスレのシリーズでガイシュツや韓国ネタで荒れてきたのは
主に「厨房」と呼ばれる人たちです。
未成年すべてではございません。大抵の未成年は、
天皇の赤子(せきし)として将来の日本を担う教育を十分に受け、責任感を持ち、
したがって煽り・荒らし・語りのような下劣な行為はしません。
12世界@名無史さん:03/01/15 09:23
宮内庁勤務な人の暴露話。
その人は生涯に1度だけ昭和天皇と2人で話したことがあるそうだ。
その内容・・・「昨日の欽どん見ましたか?」
どうやら天皇家では結構テレビを見られてるらしい。
13世界@名無史さん:03/01/15 09:42
>>12
24時間テレビの日に、昭和天皇曰く
「そのようなつまらないものよりも『徹子の部屋』が観たい」

…陛下、わかってるじゃん!
14世界@名無史さん:03/01/15 11:24
マフィア同士の抗争があった。
イタリア人マフィアが活動資金のダイヤを隠し持っていると言うことで彼を尋問しようとしたが、
イタリア語を話せるのはユダヤ系マフィアだけだったので、彼に通訳を頼んだ。
「ダイヤの隠し場所を言え」
ユダヤ人がそのように伝えたが、彼は何も言わなかった。
マフィアがそいつの右足を撃ち抜き、「隠し場所を言え。次は左足を撃つ」
ユダヤ人がそのように伝えたが、彼は沈黙を守ったままだった。マフィアは左足を撃ち抜き、
「最後のチャンスだ。言わないと頭を吹き飛ばす」
ユダヤ人がそのように伝えると、イタリア人はとうとう観念して「ダイヤは駐車場の車のバンパーの裏に隠してある」と言った。
「彼はなんと言ってるんだ」「『お前達に言うようなことは何もない。さあ殺せ』と言っています」
15世界@名無史さん:03/01/15 11:34
>>14
面白いとは思うけど、もしここがアメリカやイスラエルだったりした日には、
スレが荒れて一気に100まで逝くんだろうな。
16世界@名無史さん:03/01/15 11:42
無理矢理「韓国と日帝」に置き換えるバカが出る悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17世界@名無史さん:03/01/15 11:46
みんな気持ちは解るが
肩の力抜いてマターリといこうぜw
18世界@名無史さん:03/01/15 12:41
日本の皇室ネタってどことなく水戸黄門に通じるものがあるな。
19世界@名無史さん:03/01/15 13:26
>>16
早速書き換えてみました。
----
蛇頭同士の抗争があった。
朝鮮出身のメンバーが活動資金のダイヤを隠し持っていると言うことで彼を尋問しようとしたが、
朝鮮語を話せるのがいなかったので、在日朝鮮人に通訳を頼んだ。
「ダイヤの隠し場所を言え」
在日がそのように伝えたが、彼は何も言わなかった。
蛇頭がそいつの右足を撃ち抜き、「隠し場所を言え。次は左足を撃つ」
在日がそのように伝えたが、彼は沈黙を守ったままだった。蛇頭は左足を撃ち抜き、
「最後のチャンスだ。言わないと頭を吹き飛ばす」
在日がそのように伝えると、朝鮮出身のメンバーはとうとう観念して「ダイヤは駐車場の車のバンパーの裏に隠してある」と言った。
「彼はなんと言ってるんだ」「『お前達に言うようなことは何もない。さあ殺せ』と言っています」
>>17
まあ、マターリ逝こうぜ
20世界@名無史さん:03/01/15 16:01
ジョークっていうか、小説の分野ではもうとっくに使い古されたネタだよなぁ…。
21世界@名無史さん:03/01/15 19:47
ここはそういうのを拾ってくるスレなワケですが…
22世界@名無史さん:03/01/15 19:55
ブッシュ大統領とコリン・パウエル国務長官がバーで飲んでいた。

某所よりコピペ

男が二人の席を通りかかった

「わお。お二人に会えるなんてなんて名誉なことだ。何の話をされてるのですか?」

ブッシュ 
「第3次世界大戦を始めようと思ってな。われわれは今回4千万のイラク人と巨乳のブロンド女を一人殺す」

男    
「ブロンド女だって!? なんでまた巨乳のブロンド女を殺すんですか?」


ブッシュはパウエルに向かってこうささやいた

「な、わしの言ったとおり、だれもイラク人のことなんて気にしないだろ?」
2322:03/01/15 19:56
間違えた

某所よりコピペ>文頭です
24世界@名無史さん:03/01/15 20:28
最初に見たときは、自転車修理人が殺されることになってた(w
25ハングル板住民:03/01/15 20:41
>>19
えっと、スレ違いを承知で皆様が勘違いされるといけないので、一言だけ。
在日韓国朝鮮人の大半はすでに2世、3世世代で、民族学校に通ったような
一部の人を除くと、ほとんどの人は日本人と同じ教育を受け、日本語を母語
としているため、韓国朝鮮語を話せませんよ。
〜昔、兄がラジオで聞いたらしい

若人あきらがステージ上で得意の「マユゲー」をしていると、突然、一人の男がステージに登ってくるやいなや、若人あきらの十倍も凄い「マユゲー」
をして見せた。

若人 「おっ、お前は誰だ!}
男  「私はブレジネフ書記長」
27世界@名無史さん:03/01/15 20:56
>>25
そのくらい誰でも知ってるんじゃないの?
ジョークにマジ突っ込みしても仕方ないよ。
28世界@名無史さん:03/01/15 21:01
337 :世界@名無史さん :03/01/12 16:18
中国人を最も多く殺したのは何人ですか?

338 :世界@名無史さん :03/01/12 16:38
>>337
まず間違いなく確実に

中国人。

339 :世界@名無史さん :03/01/12 16:44
中国人の多くが天安門の方を国父と崇拝してる理由がわかりましたw
29世界@名無史さん:03/01/15 21:13
Q. バグダットとヒロシマの共通点は?



A. ない。


  今のところは。
30世界@名無史さん:03/01/15 21:24
>>29
他の二つは世界史じゃなかったね……。
残念。このスレにいるなら、取ってみる価値はあるのでは?

http://rap.tegami.com/mag2/m/0000006885.htm
31世界@名無史さん:03/01/15 22:30
>>22
俺も今それを某スレで見つけてコピペしようと思ったところだったw
32世界@名無史さん:03/01/16 12:25
>>28
>>339がくどいので元ネタにははるかに及ばない罠
33世界@名無史さん:03/01/16 12:29
さあて、339に重大な使命が付与されました。
34世界@名無史さん:03/01/16 13:49
上手く釣れたみたいw
35山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/16 15:18
(世界史ネタでは無いのでサゲておきます。)
ある男がらくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い男の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで男は思い付きました。
「そうだ!らくだとやろう!」
男はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。それに男が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
男は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
男は女性に言いました。
男:「大丈夫ですか?」
女:「あ…あの、のどが乾いて死にそうなんです…」
男はここぞとばかりに言いました。
男:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい…言う通りにします……」
男は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
男:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「…はい……」
男:「じゃあ、らくだ押さえといて」
36世界@名無史さん:03/01/16 15:54
>>33
>>28の中の>>339だと思われ。
37世界@名無史さん:03/01/16 16:30
>>35
今更そんなの聞きたかねえよ。そんな、ジョークなら、腐るほど知ってる。
38世界@名無史さん:03/01/16 16:46
>>37
俺は>>35を初めて見たぞ。かなり笑えた
3937:03/01/16 16:59
>>38
ここ、のぞいてみたら?
  ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1039110015/l50
40世界@名無史さん:03/01/16 17:14
>>38
がんがれ。過去ログも読んでみると面白いよ。
41世界@名無史さん:03/01/16 18:58
前レスに、アッチラ大王の鼻血の話があって面白かった。
ああ言う、信じられないが本当だというヤツも面白いね。
42世界@名無史さん:03/01/16 19:09
>>19
「ユダヤ人は金にがめつい、守銭奴、ケチ」って世界的な共通認識が
あるからこそ>>16はおもしろいのだよ。君のは換骨奪胎にもなってないよ。
43世界@名無史さん:03/01/16 19:09
ローマ教皇が勅令を出した。「ユダヤ人はすべてイタリアから出ていくべし!」
これに反発したユダヤ人は、負ければ国外退去の条件でユダヤ人代表と教皇による
宗教論争を申し出た。
ユダヤ側は集会にて老ラビを代表に選出。
ところが困ったことに、ラビはラテン語がわからないし、教皇はへブライ語がサッパリ。苦肉の策で、ジェスチャー論争で戦うことにした。

ユダヤ人の命運を賭けた論争の当日、両者相対峙して、口火を切ったのが教皇。
手を掲げて3本指を示す。対してラビ、指を一本立てて対応。
次の争点。教皇は頭の回りで手を振りかざす。ラビは地上を指差す。
続いて、教皇は聖体拝領のパンと葡萄酒を持ち出す。対してラビはリンゴを示す。
うなだれた教皇は立ち上がって宣言した。
「我が敗北を認めよう。君の勝ちだ。ユダヤ人のイタリア在住は許可する」

おさまらない枢機卿たちが教皇を取り囲んで説明を求める。
「3本指にて三位一体を示したところ、『どちらの教義も、なお、唯一の神という点
では共通だ』と応じてきた。
 次に、神は全ての人とともにあると示したところ、『それなら神はユダヤ人とも
まさにここにいる』と応じてきた。
 続いて、パンと葡萄酒により神は人類の罪を赦し給うたと示したところ、
『原罪は消えない』と応じてきた。
 すべて正しい答えだ。私の負けだ」

一方、ユダヤ仲間はラビを囲んでこちらでも説明の要求。
「えーと。まず教皇は3日後には退去だと言ってきやがった。だから、
『くそくらえ』って答えたんだ。
 次に、町からユダヤ人が一掃されるって言うから、『教皇さんよ、聞いておく
れ、俺たちユダヤ人は今ここにいるんだぜ』って答えたのさ」
ユダヤ人の婦人が尋ねた。
「それで、最後は?」
「昼飯だから中断にしようってさ」
44世界@名無史さん:03/01/16 20:08
>>19
42が言ってる様に朝鮮人を引き合いに出すならその事大主義的な性向を押し出せば良かったなあ。
45世界@名無史さん:03/01/16 20:18
>>43
こんにゃく問答ですか、うまい!
46世界@名無史さん:03/01/16 20:24
コピペ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1037622290/

844 名前:8086 ◆8086.mIoIw 投稿日:03/01/16 11:42 ID:aB/TwSWJ
高麗の将軍が軍を率いて進軍していると、
彼の軍は池にはまって沈んでしまった。
将軍が池の畔でアイゴーしていると、池の中から神様が現れて言った。
「お前が無くしたのはこの金の軍か?」
「もちろんニダ」将軍は答えた。
「ではこの金の軍をそなたに授けよう」

しかし金の軍隊は金の言葉しか通じなかったので、
高麗の将軍の言うことを聞かずどこかに去ってしまった。
「アイゴー!詐欺ニダ」高麗の将軍は神様に文句を言いました。
再び現れた神様は今度は元の軍を出してきました。
元軍はあっという間に高麗を滅ぼしてしまいました。
47世界@名無史さん:03/01/16 21:01
ジョークというよりはダジャレの方だな。
48世界@名無史さん:03/01/16 21:13
昔のある地域の話です。
世の乱れを憂えたお釈迦様は、お地蔵様に命じて、
仏の教えを守る人がいるかどうか下界を見てくるよう言いました。
言いつけ通り、お地蔵様はお坊さんの格好をしてインドから東の方へさまざまな国や村を見てまわり、
信心厚い真っ当な人たちのいる所は護り、戦争をしたり盗みをしたり、自分の欲望のままに生きる人ばかりの所は滅ぼしました。
(途中ほとんど関係ないので省略)
そして、お地蔵様は、今でもさまざまな国や村を見てまわっているそうです。







注「昔のある地域」とは、今でいう北朝鮮のこと
49世界@名無史さん:03/01/16 21:29
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |    | ● |   |
__|_______|__
  /\   〃      |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  じじいです。よろしこ
   \ / \_/ /     \_______
     \____/  
50こぴぺ:03/01/16 21:42
ジュニア:「パパ。ひとつ聞いてもいい?」
ミケノビッチ:「なんだい」
ジュニア:「国の仕組みってどうなってるの?」
ミケノビッチ:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
パパはお金を稼ぐから”経営者”だ。ママは家計を管理してるから”政府”だ。
そして,パパとママに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
ウチで働いているメイドのミニーは”労働者”だ。
赤ちゃんは・・・そう,”未来”だね。国の仕組みってこんな感じだよ」
ジュニア:「うーん。よく分からないや」

その夜,赤ん坊がおもらしをして,ひどく泣いていた。
ジュニアは両親に知らせようと寝室に行ったが,ママが熟睡していただけだった。
そこで,メイドの部屋に行った彼は,ドアの隙間からパパとミニーがベッドの上で夢中になっているのを見た。
しかたなく,ジュニアは自分の部屋に戻って寝てしまった。

次の朝・・・。
ジュニア:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
ミケノビッチ:「ほう。えらいな。どれ,説明してごらん」
ジュニア:「ええとね。”経営者”が”労働者”をやっつけている間,”政府”は眠りこけているんだ。
そして,”国民”は完全に無視されて,”未来”はクソまみれなんだよ」

51世界@名無史さん:03/01/16 21:51
神様「この島国は栄えているな。試作品の服従回路を取り付けてみよう」
かくして日本人は勤勉になりますた。
天使「半島にも人間がいるようですが?」
神様「ああ、それは完全な失敗作だ。・・・良心回路を入れ忘れたからな」
52世界@名無史さん:03/01/16 21:59
キカイダーかよ!
53世界@名無史さん:03/01/16 22:06
じゃ、日本はキカイダー01だ。
54世界@名無史さん:03/01/16 22:38
原作では01も00も良心回路はついていないぞw
55世界@名無史さん:03/01/16 23:25
ウリナラ人間帰化ニダー

    ∧-∧
    <`∀@) 良心回路が不完全ニダ
    ( │ ) 謝罪と賠償をしろニダ
    | | │
    (__)フ


ミツコ:ニダー、あなたには良心回路は最初から積んでないのよ……。
56なのにんの:03/01/16 23:30
らせにらせれにせ
57世界@名無史さん:03/01/16 23:39
かくて成人式は今年も荒れますたとさ。
厨房マンセーw
58世界@名無史さん:03/01/17 01:49
日曜の礼拝に大勢の人がやってきている教会。
牧師が今まさに説教をはじめようとしたときに、黒ずくめのコートの男が入ってきた。
男はマシンガンを懐から取り出すと、大声で叫んだ。
「神のために撃たれたいヤツは座っていろ!!」
会衆は一斉に逃げ出し、聖歌隊やオルガン奏者、副牧師もあっという間にいなくなり、
まもなくそこには牧師と20人ほどの人が座っているだけになった。

コートの男は銃をしまいこむと、丁寧にこう言った。

「さあ、牧師様、偽善者どもはいなくなりました。どうか礼拝をおはじめになって下さい」
59世界@名無史さん:03/01/17 06:51
各国の由緒ある家系

中国・・・・・・・・・・・・・孔子の子孫
日本・・・・・・・・・・・・・源平藤橘
韓国・・・・・・・・・・・・・両班
アメリカ ・・・・・・・・・・ピルグリムファーザーズの子孫
イギリス・・・・・・・・・・貴族
オーストラリア・・・・・囚人の子孫
60世界@名無史さん:03/01/17 07:30
>>51
神様、失敗作から怨恨回路と言いがかり回路を除去して下さい。
お願いします。
61棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/01/17 08:09
>>43
漏れが知っているヴァリアラントは
「最後のはよく分からなかったけど、教皇が自分の昼飯を出したから、
 漏れも対抗して自分の昼飯を出したんだYO!」で
ジェスチャーで争うことになったのの原因は、
ユダヤ人の側が論争を面白くするために喋らないで争おうとけしかけてきた

ってなっています。
62世界@名無史さん:03/01/17 16:46
>>51
良心回路はちゃんと搭載されてますよ。
ただ韓国製なので耐用年数が日本の数十分の一なんですよ
63世界@名無史さん:03/01/17 20:20
>>60
ネツゾウカイロモナー
64世界@名無史さん:03/01/17 20:20
ある時天国で神様が思い立った。
久々に人間たちに下界の様子を見せてやる事にしたのだ。
集まった中にはマルクスが居たので、神様は気を利かせてソ連・中国・北朝鮮の現状を
見せてやる事にした。
映し出される光景にマルクスは爆笑し、腹の皮がよじれるほど笑い転げた。
そして映像が終わると誇らしげに周りの人間に語った。
「みたまえ、あの没落振りを。私の言った通りだろ?
 共産主義を信じてればあんな風にはならなかったんだ。」
65世界@名無史さん:03/01/17 20:48
プエルトリコ人とポーランド人が、ビルの屋上から同時に飛び降りた。
さて、先に地上に到達するのはどちらか??

答え:ポーランド人。
    プエルトリコ人は、途中でビルの壁に落書きするから。



答えの2:あいつらのことなんか、誰が気にするって言うんだ?
66世界@名無史さん:03/01/17 20:51
イスラエルとパレチスナの人それぞれ500人に聞きました
自分の考える両国の和平の障害になっているのは、どんなタイプの政治家か
代表的な政治家を2人上げてもらいました。
結果は

3位 パレチスナの政治家(イスラエル人の100%が投票)
2位 イスラエルの政治家(パレチスナ人の100%が投票)

1位 アメリカの政治家(両国民の100%が投票)
67世界@名無史さん:03/01/17 21:34
ブラジルは未来に希望のもてる国だ。
これからも永遠に、そう言われ続けるだろう。
68世界@名無史さん:03/01/17 22:09
>>64
それなのに、なぜマルクスは天国へ。。。。
69世界@名無史さん:03/01/17 22:51
>>68
俺も実は書く時そう感じたんだが、「あの世」とすると設定が不自然になるかなって思って。
神様が出てくる以上は。
これのバージョン2もあるんだけど。
70世界@名無史さん:03/01/18 00:37
>>64
いわゆるマルキストを見下して「ワタシはマルキストではない」と
言ったマルクスなら
「マルキシズムを妄信するからああなるのだ」と言って
笑い転げるような気がするが。
71世界@名無史さん :03/01/18 02:43
生き物への慈悲心から虎の前に身を投げ出したタイの僧侶のように

思いやりのある一匹の犬が韓国人の前に身を投げ出して言いました。

「さあ、私を食べなさい」


72カール・マルクス:03/01/18 03:03
釣れますた > 色々と

73日本人と中国人:03/01/18 09:45





             日本人と中国人はお互に認め合おうとしない。
            ただ半島人は馬鹿だと言うことだけは一致している。



74世界@名無史さん:03/01/18 14:11
道を歩いていたら川で日本人が溺れていました。
急いで助けると
「ありがとうございます。あなたは命の恩人です」
と感謝され、お礼に彼が持っていた荷物の一部を貰えました。


道を歩いていたら川で韓国人が溺れていました。
急いで助けると
「何でもっと早く助けない!荷物が流されてしまったニダ!謝罪と賠償(以下略)」
と罵倒され、持っていた荷物を奪われてしまいました。


後に判明したことですが韓国人は最初から荷物を持っていなかったそうです。
75世界@名無史さん:03/01/18 16:17
>>74
最後のオチにワラタ。うまいな〜
これ元ネタは何人?
もしかしてオリジナル?
76世界@名無史さん:03/01/18 16:21
と、自作自演してるヤシが1人‥
77世界@名無史さん:03/01/18 17:52
嫌韓回路搭載の人が集まるスレはここですか?
78世界@名無史さん:03/01/18 18:29
>>77
嫌韓はどうでもいいが世界史からは離れてきてるな。
まあ面白ければどうでもいいが。
79世界@名無史さん:03/01/18 18:58
日本と韓国が協力してツインタワーを作ることになりました。
韓国は日本の設計図を全部コピーし、日本の工事をそっくり真似しながら建設を進めました。
そのため日本が失敗した部分でそっくり同じ失敗をしてしまったのです。
そこで韓国は一言。
「お前らの英語が下手だから失敗した!」
80世界@名無史さん:03/01/18 21:59
まあ建艦だとしても>74には及第点出せるね。

以後精進されたし。
81世界@名無史さん:03/01/18 23:30
う〜ん、、でも>>74は日本人と韓国人である必然性が薄いよなぁ。

もっと強く民族性みたいなモンを掴んで書かんと。ただの韓国叩きに終わっとる。
8264:03/01/19 01:09
>>71
どうやらポイントが分かって無いようだね。しかもマジレスしてるし。
特権階級の搾取や荒廃ぶりで、てっきり資本主義国の末期だと勘違いした点がミソなのに。
皮肉が込められてるんだよ。
83世界@名無史さん:03/01/19 02:08
>>74は作者の韓国に対する嫌悪感しか伝わってこない。失格。

古典だけど



教師 :「スターリンが橋から川に落ちました。 これを表現する形容詞はどんなものがありますか?」

生徒A:「はいセンセイ。 『不幸』です」

教師 :「違います。 この場合は『不運』が正しいのです」

生徒B:「スターリンが救助された場合にはなんといえばいいのですか?」

教師 :「そういうときにこそ『不幸』というべきですね」



とまあ、これくらいやっていただきたいものだ。ブラックジョークとは毒を隠してこそ花。精進あるべし。
84世界@名無史さん:03/01/19 02:29
>74は、ハン板にあったのをコピペしただけ。
あそこには、もっとひねりのきいた、上質のジョークが結構ある。
俺は、コピペしたヤシのセンスを疑うけどな。
8564:03/01/19 04:04
指摘先を間違えてた。
>>82>>70に対してのレス。
86世界@名無史さん:03/01/19 07:37
>79って・・・
たしか実話じゃなかったか?
事実は小説より奇なりってやつだな(小説じゃないけど)
87世界@名無史さん:03/01/19 08:31
ここにコピペされる嫌韓ジョークはどうもネタが粗くてなー
ひょっとすると2ちゃんねらの自作とかも混じってんじゃなかろうか。

どうせ嫌韓ジョークをコピペするならジョークとして質の高いやつを厳選しる
88山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/19 09:53
>83
誰が助けるんですか?
89世界@名無史さん:03/01/19 10:50
ハン板でも言われてたけどこのスレって批判するやつほど自分じゃネタを書かないんだよな。

韓国の交通事情
青信号で事故ったら「相手が悪い」
黄信号で事故ったら「相手が悪い」
赤信号で事故ったら「相手も悪い」
90FA18E:03/01/19 11:15
クリントンがスキャンダラスな大統領の時代
「アーカンソー州における処女の定義は?」
「知事より速く走れて、逃げ切れた女性である」
91世界@名無史さん:03/01/19 11:18
>>88
もちろん、誰が助けたのかは不明です。

スターリン「おお、助けてくれてありがとう。何か望みがあればいいなさい、かなえてやろう」
???「私が助けたことを誰にも言わないでくださいまし」
92世界@名無史さん:03/01/19 11:46
>>89
俺は、ハン板にもせっせとジョークを書き込んでる者だが、
あそこの低レベルのジョークを選りすぐって、安直にコピペしてるだけで

>批判するやつほど自分じゃネタを書かないんだよな。
はないんじゃないの。
ちなみに、俺はあちこちからネタをしいれたり、自作で書いてるぜ。
もっと質の高いやつをコピペしてくれよ。


93世界@名無史さん:03/01/19 13:02
>>92
>>89は普通におもしろいと思うが・・・?
94世界@名無史さん:03/01/19 13:02
レベルの低さの言い訳に対しては...

「山田くん、>>92氏のザブトンを2枚とっちゃいなさい。次、がんばるように」
95山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/19 13:06
>91
ロシア人に恨みを抱いていた人物の「犯行」とみた。さあ誰でしょう?
候補は
日本人・中国人・ポーランド人・フィンランド人・ドイツ人(以下略)。
96FA18E:03/01/19 13:08
子供「日本の左翼マスコミの良心が真っ白できれいなのはなんで?」
父親「一度も使われたことがないからさ」
97世界@名無史さん:03/01/19 13:44
>>92
いや、ネタを書かずに批判されても・・・
>批判するやつほど自分じゃネタを書かないんだよな。
って言う>>89の言うとおりじゃないか

大統領が演説しています。
私には3つの自慢できる点がある。
1つ目は記憶力が良いこと
2つ目は・・・えーと、なんだったかな?
98世界@名無史さん:03/01/19 14:25
ハンガリー人の将校が、ウィーンで美しい売春婦から声をかれられ
彼女のアパートへ行った。一晩楽しんだ後、栄養満点の朝食を
食べたのち、部屋を出て行こうとした。
その時、女が遠慮がちに言った。
「あのー、お金は?」
「とんでもない!」と、将校は言った。
「ハンガリー軍の将校たるもの、絶対にご婦人から金銭は
受け取らぬ!」
9998:03/01/19 14:29
ハンガリー気質を、ググッてみたら、
 ◎しぶちん
 ◎プライトが高く、人から施しをうける事をきらう
と、ありました。
100既出?:03/01/19 16:44
ブレジネフがアメリカから来たカーターを工場へ案内した。
見れば労働者たちはタバコを吸い、酒を飲んでいて、機械は
ストップしている。あわてたブレジネフはカーターを別の
工場へ引っ張っていこうとしたが、そこはアメリカ大統領、
ものわかりが早かった。
「ご心配はいりません。私の国でも支配階級は働かないもんですよ!」
101既出?:03/01/19 16:55
ブレジネフが精神病院を訪問した。入院患者たちは勢揃いして、誰もが知って
いる歌、「おお、ソビエトの暮らしはステキ」の合唱で出迎えた。
が、脇のほうに二人、やはり病院のパジャマ姿の男が立っていて、
歌おうともしない。不審に思ったブレジネフ、
「あの二人はなぜ歌わないのか?よほどの重症なのかね?」
案内の医師、
「いえ、彼らはもう治って、退院するところなんです」
102既出?:03/01/19 17:04
テレビ局の中央スタジオにカール・マルクスが訪ねてきた。
ソビエトの労働者に呼びかけたいから一分間でいい、時間をくれ、というのだ。
ディレクターはマルクスの過去の功績に免じて、しぶしぶ十秒だけ発言を許した。
「全国のプロレタリアートの諸君!」
マイクの前でマルクスは興奮をおさえきれぬ様子で叫んだ。
「すまなかった、私を許してくれ!」
103世界史じゃないけど:03/01/19 17:08
ある日本人がインドに旅行した時の話

インド人達と食事をした。彼等と同じように手で食べようと
したが、カレーが熱くて指がいれられない。
平気で食べているインド人に
「熱くないのかい?」
と尋ねると
「勿論熱いよ。だから、こうして指でかき回して冷やしてから食べるんだ」
104既出?:03/01/19 17:10
BBCの特派員、
「ソビエトでは労働者の生産性に何か問題はございませんか?」
ブレジネフ、
「どいつもこいつも働いているフリばかりしておる」
特派員、
「そういう労働者に、どう対処していらっしゃいますか」
ブレジネフ、
「彼らに賃金を払うフリをしておる」
105FA18E:03/01/19 17:39
「神様とジョージ・ブッシュの違いは?」
「神様は、自分をブッシュだと思ったことはない」
106世界@名無史さん:03/01/19 19:03
国連で日頃から激務をこなしている各国の国連職員を招いた無礼講のパーティが行われた。

酔いも回り、色々好き勝手な事を言い始める。
「ところでみなさんの国ではやはり隣国を揶揄するジョークなど沢山あるのでしょうな。」
「まあ言っちゃなんだが沢山あるね。」
「おおっぴらに好き放題話してるがね。」
「そりゃ自国内でならことさら文句を付けてくる連中は普通いないだろ?」
「そりゃそうだ。」

そこに居合わせた各国の職員は口を揃えてそう言った。

日本の職員を除いて。
107世界@名無史さん:03/01/19 19:31
「世界史ジョーク以外禁止」とか、
「韓国ジョークは専用スレで」とか言わないからさ、
せめて「ジョーク」を投稿してくれ…
108世界@名無史さん:03/01/19 19:40
>>107
い、言うぞ。あの言葉を言っちゃうからな!


オマエモナー
109世界@名無史さん:03/01/19 20:12
犬を連れて京都を歩いていた外国人。
そこへ通りががった女子高生3人組が犬を発見!
A「あー、チャウチャウ!」
B「チャウチャウちゃうんちゃう?」
C「うん、チャウチャウちゃうね」
A「チャウチャウちゃうん?」
B&C「ちゃうってー」
外国人「???」

世界史でもないしジョークでもないかも知れん。
スマソ逝って来る
110世界@名無史さん:03/01/19 20:35
ジョークではないが
群衆がパンを寄こせとデモを起こした時のこと
怒れる群衆に対してマリー・アントワネットは言いました
「パンが無いのならお菓子を食べたらいいじゃない」
111世界@名無史さん:03/01/19 20:36
ブリテンと言えばイングランド、ウェールズ、スコットランドの総称である。
ではブリティッシュジョークには、ウェルシュジョークやスコティッシュジョークも含まれるのだろうか?
そう疑問に思った私はロンドンで各国人に聞いてみた。

イングランド人「ほかに誰をネタにするんだ?」
ウェールズ人「そんなことより一緒に歌おうよ」
スコットランド人「答えたらなにかくれますか」

さっぱり要領を得ないのでその辺にいたアイルランド人にも聞いてみたが、
酔っ払っていて何を言っているのかよくわからなかった。
112世界@名無史さん:03/01/19 20:57
>>106

隣国を揶揄する「ジョーク」ならばいいんだけどね。
「ジョーク」にすらなってないのを嬉々として書かれても全然笑えないんだわ。



オランダではベルギー人のマヌケっぷりを揶揄したジョークが大流行。
しかし、同時にあるウワサも流れている。
「五年後に、ベルギーとの戦争が勃発する」という。

その理由は――「いくらベルギー人でも、その頃には俺たちのジョークを理解する」
113世界@名無史さん:03/01/19 21:02
その1
アイルランド人が、泥酔して歩いていて逮捕された。公共の場所で
酔っ払うのは、犯罪である。
「君はどこでウイスキーを買ったのかね」と判事が尋問した。
「買ったんじゃなくて、スコットランド人の友人がくれたんです」
「偽証罪で30日」判事が言った。

その2
薬局の店員が店主に相談した。
「あのスコットランド人、自殺するから十セント分の毒薬を売って
くれと言ってます。どうしたら自殺を思いとどまるでしょうか?」
「自殺するには二十セントかかると、言ってやんな」
114世界@名無史さん:03/01/19 21:15
>>112
そういうジョークがでるとまた何の工夫もせず、ただ隣国におきかえ
だけで得意になって書き込む厨房が‥w
115ヴォルテール風:03/01/19 21:35
良心的知識人とは

良心など無く、
知識もまた無く、
人間性すら持ち合わせない者。
116世界@名無史さん:03/01/19 21:48
>>112>>114
イルボンでは韓国のマヌケっぷりを揶揄したジョークが大流行。
しかし、同時にあるウワサも流れている。
「五年後に、韓国との戦争が勃発する」という。

その理由は――「いくら韓国人でも、その頃には俺たちのジョークを理解する」


それぞれ韓国人、日本人、オランダ人、ベルギー人である必然性は何一つない。
117世界@名無史さん:03/01/19 21:51
もう一発いってみよう。

国連本部では様々な国籍の人たちが働いているが
ジョークは世界共通だ。ある人がジョークをいえば同僚の職員は皆笑う。



日本人を除いて。
日本では韓国の悪口しかジョークではないからだ。
118>>114にささげよう:03/01/19 21:51
北朝鮮では太陽政策のマヌケっぷりを揶揄した瀬戸際外交が大流行。
しかし、同時にあるウワサも流れている。
「三年後に、国連軍との戦争が再開する」という。

その理由は――「いくら民主党でも、その頃には俺たちの政策を理解する」

それを聞いた日本人、「三年も持つのだろうか、北朝鮮は」
さらにそれを聞いたブッシュ「イラクを夏間までに片付けるから約1年だな」
119世界@名無史さん:03/01/19 22:18
>>117
>>106の方が面白いし実情にも合ってる。
120114:03/01/19 22:32
>>118
サンクスw
121世界@名無史さん:03/01/19 22:34
>110
間違った認識。正すべき。

それを言ったのはマリー・アントワネットではないよ。
たしかどこかの公爵だったか、侯爵の夫人だったはずだよ
122121:03/01/19 22:40
ごめん。どこかの夫人じゃなくてヴィクトワール内親王らしいです
123FA18E:03/01/19 22:49
或る日、スターリンがベリヤを呼びつけた。
「私の懐中時計がなくなった!すぐに調べるんだ!」
30分後ベリヤが戻ってきた。
「閣下、30名の容疑者を捕らえましたが、皆、閣下の時計を盗んだと
白状しました。30人は処刑しました。」
スターリンは言った。
「もういいんだ… 時計はコートのポケットに入ってたよ。」
124世界@名無史さん:03/01/19 22:55
スコットランドのアバディーン海岸で海水浴をしている
スコットランド人達に金持ちのアメリカ人が言った。
「君達のうちで、一番長く海にもぐっていた人に十ドルあげよう」
海岸始まって以来の大量溺死事件のため、死体の探索は今も
続いている。
125世界@名無史さん :03/01/19 23:13
>>121
大元のネタは中国(確か三国志の次の、晋の時代)の皇帝の
「米がないなら、饅頭を食えばいいのに」だったと思う。
革命期のフランスでは中国の古典を研究している人もいたから、
それがフランス流にアレンジされ、世界に広まったのでは?
126世界@名無史さん:03/01/19 23:21
韓国ジョークが面白いのはそれが事実を元にしているからである。
韓国ジョークが笑えないのはそれが事実を元にしているからである。
127山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/19 23:24
>125
恵帝の「米が無ければ肉を食えばよいではないか」ですか?
128世界@名無史さん:03/01/19 23:26
戦後日本人は貧困から立ち直るため必死になって努力した。
貧根にコンプレックスを抱いていたから。

ご、5cmあればできるんだい!(泣
129世界@名無史さん:03/01/19 23:38
自治厨ウザイ
韓国ネタ嫌いなら流せ
自分でいろんな国のネタを紹介すればいいじゃないか
自分が面白くないからって他人も面白くないと思うな
130世界@名無史さん:03/01/20 00:33
まあとにかく、気に入らなかったら流す、
つつくと荒れる原因になる。
これはどの板のどのスレでも共通。
131世界@名無史さん:03/01/20 01:10
とある国際会合で様々な国の官僚がお国のジョークを披露していた。
しかし、日本人の官僚だけはクスリとも笑おうとしない。
その仏頂面に腹立たしかったのか、アメリカ人官僚は有名なジョークに引っ掛けて揶揄した。

「四季折々の風光明媚な景色、勤勉な職人、豊富な水と魚介類、変化にとんだ自然、
多くの恵みを生む芳醇な土壌・・・神は日本にあらゆる万物を与えた。
しかし、それでは恵まれすぎていると天使が抗議した。
そこで神は言ったのさ。『安心しろ。ジョークの才能は渡さなかった』とね」

それに対して、日本人官僚は抗議した。
「我々もジョークの才能が欲しくなかった訳じゃない、何度となく神にジョークの才能を要求した。
でも、神の返答は決まって『前向きに検討する』なんだ」
132世界@名無史さん:03/01/20 01:17
まあ、なんと言いますか‥
自分がスルー出来ないのを棚に上げて、人にスルーしろと言っても
説得力が無いわけでして‥
133世界@名無史さん:03/01/20 01:26
>>116
世界的に共通認識であるところのステレオタイプ
(スコットランド人はケチで酒飲みだとか、ポーランド人はトンマで律儀であるとか)
をネタにして笑う、っちゅーのがエスニックジョークなのだけど、韓国人の属性には
「マヌケ」ってのはないだろ。あったのか?俺が知らないだけか?それとも君しか知らないのか?
134世界@名無史さん:03/01/20 01:27
韓国と日本が仲が悪いと聞いていたパキスタン人が
日本の朝鮮人街を見て
「日本と朝鮮が仲が悪いなんてウソだ、パキスタンにインド人街があったら
廃墟になっている」
135世界@名無史さん:03/01/20 01:27
>>131
いいオチですな、これは。
136世界@名無史さん:03/01/20 01:48
>>133
同意!
せっかくレベルアップして盛り上がってきていたのに、下らん突っ込みを
・・・(以下略)
137世界@名無史さん:03/01/20 02:41
>136
レベルを下げてすまないが…

国連で日頃から激務をこなしている各国の国連職員を招いた無礼講のパーティが行われた。
酔いも回り、色々好き勝手な事を言い始める。

「ところで日本にはジョークがないそうですな?」
「そんな事はありません。例えば… >106」
「…」
「>116」
「…」
「>117」
「…なるほど、前言を撤回しましょう。日本にはジョークがある。
 でも、今の間違いだ。それは韓国のものじゃない。ねぇ、皆さん?」

かくしてその場は大笑いとなったが、
その日本人は最後まで何がジョークなのか理解できなかったそうな。
138世界@名無史さん:03/01/20 03:31
停戦監視団で日頃から激務をこなしている各国の軍人を招いた無礼講のパーティが行われた。
酔いも回り、色々好き勝手な事を言い始める。
イギリス人「ところで日本人はいろんな皿を少しずつ同時に食べるそうですが?」
日本人「伝統的な食事様式を守っているのですよ」
フランス人「それは彼らも同じですな」

見ると、ユダヤ人がボロボロ床に落としながら物を食べ、
それをアメリカ人が拾って食べていた。
139metas:03/01/20 03:50
>>125
香川にて、米不足のとき
「米が無いならうどんを食べればいい」
140世界@名無史さん:03/01/20 05:24
これは実際にあったジョークのような話。
アメリカの人気コメディアンがテレビで発言。
「アメリカの大統領はのどにプレッツェルを詰まらせて倒れるんだけど
 これが韓国人だったらのどに犬の肉を詰まらせて倒れてるんだぜ」
会場は爆笑に包まれたが、なんと後日韓国人から抗議が殺到。謝罪に追い込まれる。
この番組では日本人を始めとしてアジア人やユダヤ人、果ては差別されていた黒人でさえ
ネタになっていたが、皆単なるジョークとして楽しんでいたのにもかかわらず。
本気でムキになる韓国人に向こうの連中もア然としたとか。
これは嫌韓云々じゃなくて韓国人の“国際的特徴”。
つまりジョークを理解できるほど知的に成熟していないわけ。
以上、タイムリーな話でしたw
141世界@名無史さん:03/01/20 05:44
>>140
シャレのわからんやっちゃなあ。
そういえば、彼らはこんどの007にも文句を言ってますなあ。
http://www.worldtimes.co.jp/w/korea/korea2/kr030117.html

#日本をみてみろ。
#「007/ボンドは二度死ぬ」での日本がどんなに酷く描かれてても
#全くさっぱり文句は言わんかったぞ。笑いはしたけど。

シャレやったら笑ってやらんとあかんのになあ。
ちなみに僕の好きな大英帝国の人たちはこうです。


「英国人はジョークが大好き。ひとつのジョークで三回も笑う。
 一度目は、そのジョークを聞いたとき。
 二度目は、そのジョークのどこが面白いのか説明されたとき。
 三度目は、家に帰ってそのジョークの意味を理解したとき」
142世界@名無史さん:03/01/20 07:27
野外パーティーでの席で。
男性「ちょっと小便に行ってくる」
女性「まあ、あなたはそんなにインテリなのに、どうしてそういう言葉をお使いになるの?
そういう時は“ちょっと星を観察に行ってくる”といったほうが素敵よ」
その後、男性は戻ってきて、皆で乾杯をする。それに気づいたさっきの女性。
女性「まあ、お手ぐらい洗っていらしたらいいのに」
男性「いや大丈夫大丈夫。天体望遠鏡を握った手はこの手じゃないから」
女性「・・・」
143世界@名無史さん:03/01/20 07:52
>>137
ワラタ
確かに106とか韓国のものじゃない。
106の後に続いている嫌嫌韓レスが全てジョークになりました(w
144世界@名無史さん:03/01/20 08:09
>>141
ひとつのジョークで三回も笑うのは、
たしかウェ−ルズ人のおはこだと思っていたが
145世界@名無史さん:03/01/20 11:00
大元が何かは知らないけど、
この手のジョークは国名が別のものになってるバージョンが存在する事が多いので。
146FA18E:03/01/20 11:35
金正日が死んで地獄へ行った。
金正日「ひさしぶりですね、父さん」
金日成「よくきたな。俺とお前が組めば最強だ!」
数日後、天国の門をたたく音がしたので、門番の聖ペテロが出てみると
地獄のおもだった大悪魔達が泣く泣く言った。
「我々は政治的亡命を希望します」
147世界@名無史さん:03/01/20 12:20
閻魔大王「どうしたんだ、近頃地獄送りにした亡者が行かないで大勢入り口に溜まっているが。」
地獄の門番「金日成に地獄の支配権を握られて、鎖国令を布いたとのことです。」
148香川県人:03/01/20 13:01
>>139
それはむしろ

香川にて、小麦粉不足のとき
「うどんが無いなら米を食べればいい」

のほうがいい。
149世界@名無史さん:03/01/20 15:43
世界の交通常識
青は   進め
赤は   止れ

中国の常識
青は   進め
赤は   注意して進め

なぜこのようなことになってしまったのか。
文革時代毛沢東は言った「赤が止れとは何事か。赤は進めに決っているだろう!」
そのため未だに一部の中国人は赤が進んでいい意味だと勘違いしているのです。
150既出?:03/01/20 15:54
ソ連の動物園で
先生がビーチャたち幼稚園の子供たちを狐の檻に連れていって、
「さあみんな、これは何ですか?赤毛でずる賢い動物、赤毛でズルいの、な〜んだ?」
子供たちは声をそろえて、
「キツネ!」
「じゃこれは?灰色で性悪は動物、灰色で性悪なもの、な〜んだ?」
「オオカミ(ユーゴのシンボル)だ!」
さて次はウサギの檻、
「これは何?」
「わかんな〜い」
「臆病でねずみ色、いつもモミの木の下にいて・・・・・・・・」
先生、とうとうしびれを切らして
「毎日この話をしてるじゃありませんか。ビーチャ、さあ、これは何?」
「・・・レーニン、ですか?」
151山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/20 16:29
>148
香川は降雨量が少なくてため池が多いでしょう。出雲・信濃などうどんや蕎麦
が名物になっている土地というのは米がとれないからうどんなどで代用してい
た地域です。(水が足りない、土地が痩せているなどの理由による)
従って139は洒落になっていません。現代でも村の寄り合いで蕎麦などを出
す所がありますが、同じような理由によるものです。
152山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/20 16:34
そんなわけで「うどん(蕎麦)が名物なんだぞ」と自慢されても「代々米に
不自由してきたんだぞ」としか聞こえないわけでして・・・ある意味ジョー
クになってしまうわけです。(あ、讃岐うどんは好きですよ。)
153世界@名無史さん:03/01/20 16:50
>>149
韓国でも赤信号は「注意して進め」「万難を排してでも進め」ですが・・・
154世界@名無史さん:03/01/20 17:14
>153
それ以前に、信号ではなくレッカー車が交差点に待機しているそうだが。
155世界@名無史さん:03/01/20 17:20
>>153
全ての障害物を排除して進め。つまりでかい車に信号などない。
・・・いや冗談です。

アメリカ人のカップルがアジアを旅行した。
日本、香港を経由してベトナムに入る。
ところが道に迷って困っていると一人の老人が声をかけた。
老人「どうかなさいました?」(中国語)
二人「???」
老人「言葉は通じますか?」(フランス語)
二人「What?」
老人「違うのか。じゃあこれはわかりますか」(日本語)
二人「自分たちはアメリカ人で英語しか話せない」(英語)
老人「悪いけどあなたたちの言葉はわからない。さようなら」(ベトナム語)

そして老人が去っていった後・・・
男「やっぱり旅行するからには言葉勉強した方がよくない?」
女「必要ないわ。だってあの人4つも話せるのに世界共通語は知らなかったじゃない。」
156世界@名無史さん:03/01/20 17:28
>154に補足。
>153のような理由で信号があっても事故が多発するから、
最初から信号が無い交差点があるそうだ。マジな話。
157FA18E:03/01/20 18:12
金正日が死んで天国にやってきた。
天国のゲートで聖ペテロが彼にあった。
周囲ではかわいい天使たちがフルートを奏でている。
死者リストに目を通しながら、聖ペテロが
「あんたは天国でなく地獄行きだよ」
「そんなはずはない!」
金正日が間髪いれずにどなる。
「私はかの朝鮮民主主義人民共和国の主導者だったんだぞ!」
「それが地獄行きの理由だな」
「あんたみたいな下っ端役人じゃあ話にならん!神と直接話させろ!」
「ボスは連日の仕事で忙しいんだ。あんたなんかと話してる暇はない」
金正日はキレた
「この私に向かってなんと無礼な口のきき方だ!『百戦百勝の鋼鉄の霊将』
だぞ!神に会えるまでここを動かんぞ!」
天国の正門でこのまま騒がれてもこまる。
しぶしぶ聖ペテロは神のところに行った。
「主よ、今ゲートに金正日と名乗るおかしな男がきています。地獄行きなので
すが、どうしても主と話したいと言っているのですが、いかがいたしましょう
か?」
神がちょっと考えてから
「懺悔をしたいのかもしれん。会ってあげよう。ここへ連れて来なさい」
数分後、聖ペテロが真っ青になって戻ってきた。
「主よ!いません!」
「あの男がか?」
「天使達もですッ!」
158世界@名無史さん:03/01/20 19:40
>>156
中国の道路は無法地帯だ。
人も車も信号守らないから待ってても渡れない。
赤信号に止っていると日本人だとばれてしまう。
死んでも命の値段が安いから雀の涙ほどの見舞い金でおしまい。
159世界@名無史さん:03/01/20 21:12
>>157
天使達はどうなったの?
160世界@名無史さん:03/01/20 21:15
拉致されますた。
161FA18E:03/01/20 21:48
YES!
162世界@名無史さん:03/01/20 22:38
天上から地上の楽園に行きますた。
163世界@名無史さん:03/01/20 22:45
北朝鮮崩壊!金正日が死んで、死後の世界で審判をうけることになった。

 神「おお、なんと罪深い男よ。地獄へ行って罪を償うがよい」

そこで地獄の番人が言った。

 番人「あんな男、冗談じゃない!スターリン一人でも大変なんだ」
 金正日「私だってごめんだ!」

なるほど、確かに不満をもった独裁者が増えれば地獄も混乱するかもしれない。しかし天国に送るわけにも行かない。
そこで神は一計を案じた。

 神「よかろう。それではその男を地上の楽園へ送ることにしよう」

地上から悲鳴が聞こえた。
164世界@名無史さん:03/01/20 23:02
>>146
オチが有名なジョークの改変でよく知られてるだけに
「俺とお前が組めば最強だ!」の部分で激ワラ
165世界@名無史さん:03/01/21 00:51
そろそろ嫌韓ネタから離れない?

Q:なぜローマ帝国は東西に分裂したか?

A:南北ではバランスが悪かったから。

つまんなくてスマソ
166世界@名無史さん:03/01/21 03:38
>Q:なぜローマ帝国は東西に分裂したか?
>A:南北ではバランスが悪かったから。
ごめん。ようわかりません。解説希望
167世界@名無史さん:03/01/21 04:29
>>166
なんだかなあ。
Qの趣旨は、「ローマが分裂したのがなぜか」ということであって
「東西」はどうでもいいことなのに、その「東西に」に対して
「南北では……」と反応しているところがジョーク(というより、
「ボケ」だな)。
168世界@名無史さん:03/01/21 07:46
Q:なぜ半島は南北に分裂(以下略
169世界@名無史さん:03/01/21 08:29

Q:なぜベトナムは南北に分裂したか?

A:東西分割できるもんならやってみろ。
170世界@名無史さん:03/01/21 08:47
Q:なぜソ連は崩壊したか?

A:手抜き工事だったから
171世界@名無史さん:03/01/21 08:51
Q:なぜ半島は南北に分裂

A:咸鏡山脈〜狼林山脈〜太白山脈で東西に分けたら不公平。
172bloom:03/01/21 09:01
173世界@名無史さん:03/01/21 10:37
>>171
「南北ではバランスが悪かったから」のままがスマートと思われ


Q:なぜ戦後ポーランドはドイツ人を追い出したのか?

A:ユダヤ人の追い出しが終わったから
174世界@名無史さん:03/01/21 11:04
Q:ドイツはなぜ東西2つに分裂したか。

A:過去には30から数百もあったんだ。今は2つで充分、3つ以上は要らない。
175棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/01/21 12:28
Q:イエメンはなぜ南北に分裂したか?

A:東西に分裂したら国の名前がおかしくなるから。
176FA18E:03/01/21 12:34
ロシアのプーチンが、メーデーの軍事パレードにブッシュを招待した。
パレードは、まず歩兵部隊の行進に始まり、装甲車部隊、戦車団、砲兵隊
さらに戦略ミサイル部隊が続いた。
空にはミグやスホーイなどの戦闘機をはじめハインド、ホーカムなどの
戦闘ヘリ部隊が華麗に展開する。
ブッシュは感動した。実戦に逝った事の無い彼にとっては、これがもっとも
戦場に近いところだった。
パレードが終わりに近づいたとき、ブッシュの目におかしな光景が映った
パレードの最後尾に背広をきちんと着こなした数十人の男達が行進している。
「あれは何者なのかね?」
彼がプーチンに聞いた。
「彼らは私の政権の経済担当者と、わが国を代表する経済学者なんだ」
「これは軍事パレードじゃなかったのかね?」
「そう、だからこそ彼らもいるんですよ。彼らが一国に対してどれだけダメージ
をもたらすか…、あなただって御存知でしょう?」
「・・・」
177世界@名無史さん:03/01/21 12:55
「どうです、北朝鮮の居心地は?」
「船旅のようですな」
「そりゃまた、どういうことで?」
「なにね、展望はすばらしいんだ。だけど吐き気がしてね。おまけに下りられない」
178世界@名無史さん:03/01/21 13:00
ピョンヤンの街角で二人の男が嘆いていた。
「こんなことじゃ俺たちはみんな、乞食に出なくちゃならなくなるぞ」
「だれのとこへ?」
179世界@名無史さん:03/01/21 15:13

ダン・クエール副大統領がノース・ダコタとサウス・ダコタでの遊説を終えて一言
「あと2つのダコタにも立ち寄りたいと思ってます」
180世界@名無史さん:03/01/21 17:26
朝鮮半島が南北に分割されたのは、「東西」だと中国語では放送禁止用語になってしまうから。
181世界@名無史さん:03/01/21 19:25
>>180解説キボンヌ
182世界@名無史さん:03/01/21 19:57
Q:朝鮮半島はなぜ6分割されなかったのですか?
A:あなたは文句を言ってくる国が今の3倍欲しいのですか?
183世界@名無史さん:03/01/21 23:05
>>179
そりはクエールが頭悪いってネタね。ブッシュ(息子)で再利用されていて
もおかしくなかったが、そんな彼がWTCテロのおかげで英雄になってしまう
とは、選挙中には予測できなかった。
184山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/21 23:10
>181
「買い物」のことでは?
185世界@名無史さん:03/01/21 23:22
フルシチョフ書記長のころ、赤の広場で「フルシチョフは馬鹿だ!」と叫んで走り回った男がいた。
KGBは彼を逮捕した。
罪名は「国家機密漏洩罪」。
186世界@名無史さん:03/01/21 23:25
>179
クエールネタといえば
国務長官「もし大統領が暗殺された場合、まっ先にする事は?」
シークレットサービス「はい、クエールも撃ち殺す事です」
187FA18E:03/01/21 23:45
イスラエル人のラビとバスの運転手が同じ日に死んで、天国の門の前にある
検問所にやってきた。
バスの運転手はすぐに手続きをすませて、天国にはいった。
しかし、ラビの方は色々取り調べがあるので、しばらく待つようにいわれた。
これをきいたラビは憤慨した。
「あの運転手は、非宗教的なユダヤ人であることを私はよく知ってるんだ。
シナゴーグへは一度もいったことはないし、安息日だって守らなかった。
だが私は毎日タルムードの教えを人々に説いてきたんだ!」
「ソレハワカッテイル」
天使の一人が答えた。
「シカシ、タルムードヲ教エタ時、アナタハ人々ヲ祈リニ誘ウカワリニ
眠リニオチイラセタ! ダガ、アノ運転手ガ、バスヲハシラセタトキハ
、皆ガ祈ッタ・・・」
188世界@名無史さん:03/01/22 00:02
Q パキスタンはどうして東西に分裂したのか?


A ほかにどーせいっちゅんじゃ!
189世界@名無史さん:03/01/22 00:04
Q アメリカはなぜ南北に分裂しなかったのか?


A リンカーンに聞いてくれ。
190世界@名無史さん:03/01/22 00:06
Q 南極はなぜ南北に分裂しなかったのか?

A 北しかないから。
191世界@名無史さん:03/01/22 00:07
「地上の楽園をさんざん吹聴しまくった連中は、なぜ自分達は行かなかったのですか?」
「自分が楽園に入る資格が無いって事くらいの分別はあったんだろう。」
192アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/01/22 00:21
最近の某国の国営放送を見ていると、全部ジョークとしか思えない。
193世界@名無史さん:03/01/22 00:28
スターリンがヒゲを剃るのに失敗したときに言いました。
「剃れんかった。」
194世界@名無史さん:03/01/22 02:04
クエールは美味しいキャラだな。

「今回のラテンアメリカ歴訪で、ひとつだけ残念だったことがあります。
私は大学時代、ラテン語をきちんと勉強していなかっため、地元の人と
直接はなすことが出来なかったことです」
195114:03/01/22 02:32
>>118 この間の返礼でつ。

コリアンジョークを作っている日本人3人が、話をしていた。
A「北朝鮮は、5年後位には日本に宣戦布告してくるぞ。いくら彼等でも
 その頃には、我々のジョークを理解するだろうからな」
B「その心配はないだろ。かの国に関しては、最早我々でさえ現実とジョーク
 の区別がつかなくなっている」
C「あそこの現実は、我々の作っているジョークのはるか先をいっている。
 5年後には、我々のジョークなんか古典落語みたいになってるさ」
A「うーむ。金さん熊さんか」
196世界@名無史さん:03/01/22 03:34
>>194
それネタだよね、ねえネタって言ってよ!
197世界@名無史さん:03/01/22 04:17
>196
小ブッシュだってネタじゃないんだよ…
198世界@名無史さん:03/01/22 07:24
>181
「東西」は俗語で「オチソ●ソ」の意味らしい
199世界@名無史さん:03/01/22 08:52
>>195
最後の一行 ワラタ
200世界@名無史さん:03/01/22 09:07
クエールといえば、ポテトを”POTETO”と綴ったことも外せないな。
201世界@名無史さん:03/01/22 09:51
ちゃうちゃう。小学校に行って「ポテトの綴りがわかる子は?」
「ハイ、POTATOです」「すこしちがうね。POTATOEだよ!ちゃんと勉強しようね」

その子供はあとでTVニュースのインタビューで「絶対副大統領のほうが間違ってると思ったけど
恥かかせちゃマズイんで黙ってました」と語った。
202世界@名無史さん:03/01/22 10:38
ざっとみてなかったように思うのだが、ガイシュツ?

ソ連人「我々東側諸国は皆友達だ、仲良くやっていこう」
東欧人「いえいえ友達だなんて、我々は血の繋がった兄弟ですよ」
ソ連人「そこまで言ってくれるのか、感激した!」
東欧人「…友達は選べても血縁者は選べませんから」
203世界@名無史さん:03/01/22 10:38
アメリカっていったいどういう国なんだ…。
204FA18E:03/01/22 11:12
>>203
こんなジョークを考える国です。

レーガンの時代の事
国務省とハリウッドが赤狩りで大混乱に陥っている状況に心を痛めたレーガン
は、当時最も世界で知恵者といわれたイスラエルの首相デヴィッド・ベングリオン
に電話をいれた。
「首相、御存知の通り、今、わが国では赤狩りが行われています。私の友人達も
大変な目にあっています。そこでお聞きしたいのですが、共産主義というのは、
一体どういうものなんです?」
ベングリオン、答えて曰く…
「まあ言うなれば『不老不死の美女』といったところかな」
「(゚д゚)ハァ?」
「現実の世界には存在しないということさ」
「じゃ、共産主義者も存在しないんですか?」
「いや、それはいる。幻想の世界でマスをかきたがる連厨は多いからね」
「ソ連や中国の指導者ですね?」
「そうだ。だが、奴らはまだ修行が足りん!本当に筋金入りの共産主義者なのは
、アダムとイブだったんだ」
「(゚д゚)ハァ?」
「あの二人の生活状態を考えてみたまえ。着るものが無くて全裸だったし、
食べるものといったらリンゴだけ。そして住む家すらなかった。
だけど二人とも『天国にいる』と信じていたんだ」
205世界@名無史さん:03/01/22 18:37
>FA18E
あなたのジョークはなかなか(・∀・)イイ!!ね
206 :03/01/22 19:22
>>123
「エンド・オブ・オール・ウォーズ(原題: to end all wars)」
という映画に、似たような場面があるね。
207世界@名無史さん:03/01/22 20:31
あげ
208世界@名無史さん:03/01/22 21:06
あるとき、軍人が子供に飴をやろうとしていた。

アメリカの軍人は、ジープから、ガムやチョコレートも一緒に
地面に投げ、半分餌付けをするように楽しんだ。
子供たちも、喜んでもらっていた。

K国の軍人は、やるふりをして、もらいに走ってきた
子供たちを、笑いながら撃ち殺し

子供たちに
「大きくなったら、あいつらに復讐してやる」

とまでいわしめた。
209世界@名無史さん:03/01/22 21:08
 或る男がユダヤ人にやかんを貸した所、戻ってきた時にはそのやかんには穴が開いていた。其所で
やかんを貸した男はこのユダヤ人を訴えた。
 裁判の日、ユダヤ人はこう言った。
「裁判長、私には裁判の前に言っておきたい事があります。
 一つ目、私はこの男からやかんを借りたりはしませんでした。
 二つ目、私がこの男からやかんを借りた時には、既にやかんに穴が開いていました。
 三つ目、私がこの男にやかんを返した時には、やかんには穴など開いていませんでした」
210世界@名無史さん:03/01/22 21:08
まさかそれはジョークではなかったと言うオチでしょうか。
211世界@名無史さん:03/01/22 21:08
210は>>208へのレスです。
212世界@名無史さん:03/01/22 21:11
>>208
実話じゃねえか。しかも笑えない。
213世界@名無史さん:03/01/22 21:12
>121
遠藤周作の小説にマリーアントワネットのそういう記述がある
214世界@名無史さん:03/01/22 21:14
初々しい韓国人カップルの、初めての夜。
いよいよ、という時になって、男は気が萎えた。

女:「どうしたの?あたし・・・魅力ないの?」
男:「・・・そうじゃないが・・・思い切り抵抗してくれないか?」
215世界@名無史さん:03/01/22 21:15
>>209
ワラタ
216世界@名無史さん:03/01/22 21:22
あるとき客船が座礁し乗員に脱出するようアナウンスがありました。
他の乗客を押しのけて真っ先に救命ボートへ乗り込もうとする韓国人。
そんな韓国人に英国紳士が注意した。
「君!ご婦人方がいるんだぞ!」
韓国人は答えました。
「こんなときにそんなことやってる暇があるか!このどスケベが!!」
217世界@名無史さん:03/01/22 21:36
>>208
K国?
W杯の時はC国と言ってたあの国のことですか?

>>216
禿藁
218世界@名無史さん:03/01/22 21:42
嫌韓ネタは自治厨が騒ぐから控えめに…と言おうと思ったが216にはワラタ。やるな
219世界@名無史さん:03/01/22 22:10
>216-218
既出。
220世界@名無史さん:03/01/22 22:31
>>208
ベトナム戦争の時の実話だな・・・
確かにK国は考えたジョークよりも事実のほうが面白いがこれはちょっと笑えない
そもそもジョークじゃないし。
221世界@名無史さん:03/01/22 23:15
>>216にひっかけて。

あるとき客船が座礁し乗員に脱出するようアナウンスがありました。
他の乗客を押しのけて真っ先に救命ボートへ乗り込もうとする中年日本人。
武士道の国とは正反対の行いをするその中年日本人に英国紳士が注意した。
「君!ご婦人方がいるんだぞ!」
中年日本人は答えました。
「俺は子供にしか興味がない!」
222世界@名無史さん:03/01/22 23:30
>>221
わざわざつまんなくしてどうする。
223世界@名無史さん:03/01/22 23:31
>>222

ワラタ
たしかにつまらん(笑)
224世界@名無史さん:03/01/22 23:34
>>208は笑えない。笑えないのを紹介するのはやめてくれ。

でも>>216はなんとなくワラタ。

しかし調子に乗った>>221はツマンネ。カエレ。
225世界@名無史さん:03/01/22 23:37
>>221
日本人をネタにして笑いたいんだったら
・メガネかけてる    ・観光地ではカメラ持ってる
・ジャパニーズスマイル ・サルマネ
・自分の意見がない   ・ワーカーホリック
こんな感じに世界でそう思われてるってイメージを書かないとつまんない。
単に日本嫌いな在日が韓国ネタ書かれて逆切れしたようにしか読めないんだが。
226やっぱコレでそ:03/01/22 23:40
あるとき客船が座礁し乗員に脱出するようアナウンスがありました。
他の乗客を押しのけて真っ先に救命ボートへ乗り込もうとするイタリア人。
あまりにジェントルマンシップに反した行いをするそのイタリア人に英国紳士が注意した。
「君!ご婦人方がいるんだぞ!」
イタリア人は必死の形相で答えた。
「やってる暇はない!」
227世界@名無史さん:03/01/22 23:49
イタリアってそんなにレイプ多いん?
漏れのイタリア人に対するイメージは原色バリバリの服着て寄ってくる女は手当たりしだい、俺の魅力に気づかない女は好みじゃないねってイメージなんだが。
228世界@名無史さん:03/01/22 23:54
日本人ってネタにしづらいかもね。
良くも悪くも真面目ってイメージだろうから。
ジョークに対する反応も小さいような気もするし。
229世界@名無史さん:03/01/23 00:21
ポーランド人は、ドイツ・ロシアという大国に挟まれ苦労してきたから、
偏屈なまでに愛国心が強い(というイメージがある)らしい。

あるとき先生が「象」を題材にした作文を考えるよう子供たちに言いました。
フランス人の生徒は、象の恋愛についての短編エッセイを書いてきました。
ドイツ人の生徒は、象の生態についての分厚い研究論文を書いてきました。
ポーランド人の生徒が書いてきたのは、「象とポーランドの歴史」。

東洋で言えば、このポーランド人=韓国人になりそう。
(日本人は「象ビジネスの可能性について」、中国人は「象の美味しい調理法」かな)
230世界@名無史さん:03/01/23 00:21
やい、>221!
全然面白くないぞ。>>216にちっともうまく引っ掛かってないよ。
もう来ないで下さい。
せっかくのいい流れが途絶えますよ、このロリ野郎!
231世界@名無史さん:03/01/23 00:30
>>227
なんでそこでレイプに直結するんだよw
もっと普通に考えろよ。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハイジャックが起き、空港でにらみ合いが続いていた。
テロリストは宣言。
「5人の人質を残してあとはみな解放する。人質志願者は名乗り出よ」

まずイギリス人が、大英帝国の名誉にかけて、と名乗り出た。
するとフランス人がやおら胸を張って立ち上がり、イギリス人をめねつけながら名乗り出た。
ドイツ人はひたすら思索に沈んだあげく、自己の人間的成長の為に名乗り出た。
イタリア人は、生還したら英雄気取り、金も女も不自由しねえな、とにやけながら名乗りでた。

テロリストが言った。「あと1人、あと1人だ。志願者はいないか」
やっとお祈りが終わったらしく、スペイン人が名乗り出た。
ちなみにロシア人は酔って寝ていた。
232世界@名無史さん:03/01/23 00:37
>225
ところがそういうイメージは、日本人にとっては逆にピンと来ないんだよな。
彼我のギャップは激しい。
233世界@名無史さん:03/01/23 00:39
>>229
正しくは、日本人は「象は人間をどう見ているか」だ。
234世界@名無史さん:03/01/23 00:43
>>228
ある国際的な研究集会で、発表者のアメリカ人が遅刻し、持ち時間が半分に
なった。
彼は持参した資料とスライドを要領よく飛ばしながら、半分の時間でうまく概要
を説明してみせた。
昼食の時間に、参加していた日本人がジョークを思いついて披露しようとした。

「アメリカ人が遅刻して時間が半分になると、内容を薄めて時間内に収める」
「イギリス人が遅刻すると、普段どおりのペースで説明して、途中でやめる」
「フランス人が遅刻すると、平然と次の発表者の時間に食い込んで済ませる」
「ドイツ人が遅刻すると、いつもの2倍のスピードで説明しはじめる」
そして、「遅刻した謝罪と言い訳にあとの半分を使ってしまう」というオチを用
意して、「日本人が遅刻すると、、、」と語りはじめると、大笑いしながら聞いて
いた人々のひとりが真顔で彼をさえぎって言った。
「いや、日本人が遅刻するという前提は我々には想像できないから、それでは
ジョークにはならないよ」と。

>>233
「象は日本人をどう見ているか」のほうが良いような。
235世界@名無史さん:03/01/23 00:46
>>234
あー漏れフランス人だw
236世界@名無史さん:03/01/23 00:46
日本人と韓国人が雪山で遭難しました。
やっとたどりついた山小屋で救助を待つこと数日、
空腹の限界に達しようとしていました。
そこへ天の助けが!
一匹の救助犬が救助物資を背負って彼らの前に現われました。
「やったこれで助かった。はやく非常食を食おうぜ」
と言う日本人。
「お前がみんな食っていいよ」
と韓国人は言った。
「自分も腹が減っているのになんていいやつなんだ」
と感動する日本人。
「しかし犬のほうはおれがもらうぜ」
「、、、、、、、、、、」
237世界@名無史さん:03/01/23 00:59
>227
「口説いている暇はない」くらいでそ
238世界@名無史さん:03/01/23 01:44
>>236
親切な韓国人だ(w。
239世界@名無史さん:03/01/23 04:19
>>236
面白い!こういうのを待っていた。
240世界@名無史さん:03/01/23 06:34
ある旅人がホテルへ泊まった。
そこにはロベスピエールの肖像画が架けてあった。
「おや、何でこんなろくでなしの卑劣漢などを出してるのですか。」
「お黙りなさい。彼は聖人です。」
241世界@名無史さん:03/01/23 08:06
>>240
ごめん…高度すぎてネタが…
良ければ解説を
242世界@名無史さん:03/01/23 08:08
理性の祭典に関連した聖人なんでしょう。きっと
243棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/01/23 09:06
>>209
こういうことでいいのかな?
 一つ目、私はこの男「に」やかんを「貸していました」。
 二つ目、私がこの男からやかんを「返してもらった」時には、既にやかんに穴が開いていました。
 三つ目、私がこの男にやかんを「貸した」時には、やかんには穴など開いていませんでした」

>>221
ぼくにはこれ、面白かったけどな。
チャイルドポルノ禁止後進国の日本を笑い飛ばしてるんだろ。

>>236
いままで嫌嫌韓厨気取りでこのスレ荒らしたけど、これは流石に笑った。
今度新大久保に狗肉食べに逝きませんか?
244世界@名無史さん:03/01/23 10:01
あるとき客船が座礁し乗員に脱出するようアナウンスがありました。
他の乗客を押しのけて真っ先に救命ボートへ乗り込もうとするイタリア人。
あまりにジェントルマンシップに反した行いをするそのイタリア人に英国紳士が注意した。
「君!ご婦人方がいるんだぞ!」
イタリア人は
「なぜそれをはやく言わない!」
と言って、口説く女性の物色にかかった。

245世界@名無史さん:03/01/23 10:20
国籍も人種も全く関係のない二人の会話
「とある環境団体に言わせると、動物にも権利があるそうだ。
鯨やイルカは知能があり、食べるとはもってのほかだという。
猿やチンパンジー、オランウータンの類は人間の祖先にあたるので、
動物園で飼育して見世物にするのは祖先を馬鹿にする行為だという。
象を鞭で叩いて使役するとは想像外の事で、犬を食うという行為に至っては信じられないらしい」

「全くもってクレージーな意見だな。人間より動物が偉いとでもいうのか?」

「そう信じ込んでいるから、彼らは率先して動物より下劣な人間を演じているのさ」


キレがない・・・スマソ。
246240:03/01/23 10:32
誰が言ったかが抜けました。

ある旅人がホテルへ泊まった。
そこにはロベスピエールの肖像画が架けてあった。
旅人「おや、何でこんなろくでなしの卑劣漢などを出してるのですか。」
宿の女将「お黙りなさい。彼は聖人です。」

>>241
旅人は「反ロベスピエール派」
女将は「ロベスピエール派」  それだけのこと。
247世界@名無史さん:03/01/23 10:45
対話1
「だって彼らは犬を食べるんですよ。犬」
「あなただって牛食べてるじゃないですか」
「牛はいいんです」
「そりゃまたなんで」
「いつも食べてるから」

対話2
「だって彼らは犬を食べるんですよ。犬」
「あなただって鯨食べてるじゃないですか」
「鯨はいいんです」
「そりゃまたなんで」
「たまにしか食べられないから」
248世界@名無史さん:03/01/23 10:46
ロベスピエールは一生○○だった…ってことに関連してんじゃないのか。舞台がホテルだし。
249世界@名無史さん:03/01/23 13:02
>>248

一生○○って何?
あなたみたいに教養あふれる人ばかりじゃないので、変な伏せ字は控えてくださると幸いです
250世界@名無史さん:03/01/23 13:55
市民からも貧民からも見放されて死んだあのマクシミリアンに、支持派がいるかよ。いつの時代だ?
251世界@名無史さん:03/01/23 14:25
先生が質問する。
「金正才、将軍様は我々に何を与えて下さいますか?」
隣の席の生徒が金正才に耳打ちする。
「糞だ、糞!」
先生が叱る。
「金正才が自分で考え答えようとしているのに、横から教えてはいけません」
252世界@名無史さん:03/01/23 15:18
棄教者 ◆egKIKYO7cg>
日本語理解できてますか?
209は互いに矛盾する証言をしている(要するに嘘つきってこと)ユダヤ人を笑い飛ばしてるんだよ。

>チャイルドポルノ禁止後進国の日本を笑い飛ばしてるんだろ。
???
何でそんな結論に?
○○の考えることはわからん。
253世界@名無史さん:03/01/23 15:22
ある記者が雑誌に韓国人は怒りっぽいという記事を書きました。
その記事を読んだ韓国人から抗議の電話やハガキが殺到しました。
「韓国人は怒りっぽくない!」と怒り狂って。
254アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/01/23 16:25
>>250
テルミドリアンの時代から。
第二帝政時代まで直接知っていた人が生き残っていたので、崇拝者は結構いました。
255世界@名無史さん:03/01/23 16:28
>>253
実話なところがいかんともしがたいな
256世界@名無史さん:03/01/23 16:30
韓国の医学校で教師が生徒に尋ねた。

教師「人間は38度を超えるとどうなるかね」
生徒「射殺されます」
257世界@名無史さん:03/01/23 16:38
ハン板からコピペ

200X年、かねてより対立激化していた日韓はついに戦争に突入した。
兵器の質で優る日本は初戦で韓国空海軍を撃破したが、韓国政府は停戦要求を
はねのけ徹底抗戦を宣言。
そこで日本は半島上陸作戦を発動した。
事前の予想に反して韓国軍の抵抗は弱く、たちまち後退していった。
自衛隊はソウルにむけ進撃を開始するが、韓国軍は大した抵抗もせずにずるずると
撤退していくのみ。
そしてついにソウルをおとし、韓国政府を降伏させることに成功した。
その後、調査の結果恐るべきことが判明した。
韓国は密かに中国から軍事顧問団を受け入れ戦争に備えていたのだ。
以下は中国軍事顧問団の物と思われる資料の抜粋である。
「国土防衛に最適の戦略とは後退戦である。
優勢な敵に対しては速やかに後退に後退を重ねて被害を押さえ、内陸に引き込んで
消耗させるのだ。
どんなに強力な兵器をもつ軍隊であろうとも広大な国土と人民の海を征することなど
できるはずが・・・」
258世界@名無史さん:03/01/23 16:46
アメリカ人ユダヤ教徒がイスラエルに巡礼旅行した。
エルサレムのシナゴーグでの礼拝式に参加し、
ラビはモーゼの出エジプトの苦難について説教し、
会衆は敬虔な態度で聞き入っていた。
ところがモーゼの率いたユダヤ人がカナンの地に定着したことに
ラビの説教が及ぶとあちこちから舌打ちの音が響いた。
不思議に思ったアメリカ人が周囲のユダヤ教徒に質問すると、
「もう少し行けば石油が出たのに」と彼は答えた。
259世界@名無史さん:03/01/23 18:08
>>252
東南アジアに子供の春を買いに逝くのは大抵日本人なのだが。
260248:03/01/23 18:13
>>249
童貞だった。実際は違うらしいけどよく言われている。
教養とかそういう問題ではなく、朝っぱらから鬱になりたくなかっただけだよ(´・ω・`)
261世界@名無史さん:03/01/23 18:23
1961年4月、東欧の工場で「ソ連人が宇宙に飛び立った」という
ニュースがスピーカーから流れた。
それを聞いた労働者達は喜び、踊り、歌いだし、仕事を続ける者は
一人もいなくなった。
そこで、工場長「みんな落ち着け。宇宙に行ったソ連人は1人だけだ。」
262ハトシェプスト:03/01/23 18:39
日本人のオトコって、ほんっとだめだよね。
263世界@名無史さん:03/01/23 18:53
>>259
韓国人におけるレイプほど日本人に際だった特徴でもないので
オチが弱い。
264世界@名無史さん:03/01/23 19:04
>>259
君「ロリ」の語源知ってんのwイギリスなんか、ついこの間まで街頭で自由に少年少女買えたんだよ。
東南アジアでは華僑や欧米人も多い。
中国人は処女が長生きの元になるとか信じて買いまくってるって旅行記に載ってたな。
バスジャックで小学生の女の子が人質になった時、欧米のメディアは「日本は小さな女の子の一人旅行をさせてるのか」
驚きの表現が出たほど。向こうはペドがウヨウヨしてるから登下校で一人で居る子を見かける事も少ない。
新潟監禁事件みたいなのも日常茶飯事らしいし。
日本人はツアー客が多いから目立ってしまうんじゃないか?
265世界@名無史さん:03/01/23 19:21
まあまあ、マジレスはそのへんにしときましょ。
266世界@名無史さん:03/01/23 20:17
>>264
イギリス人がつい最近までやっていた事をあとから真似たら
第二次世界大戦後に英米から軍事裁判にかけらました。
267世界@名無史さん:03/01/23 20:35
国際会議で最も難しい事が2つ有る。
一つは日本人に発言させる事。
もう一つはインド人を黙らせる事。


限り無く実話に近いらしいけどw
268世界@名無史さん:03/01/23 21:24
>>266
それの50年遅れのコピーが現在の中国ですw
269世界@名無史さん:03/01/23 21:35
コピペ

陸軍、海軍、空軍、それぞれの将軍が
誰の部下が一番勇気があるか競うことにした。

陸軍の将軍が部下に言った。
「今そこを走っている戦車に向かってほふく前進をしろ」
部下は言われたとおりに戦車に向かい、ひき殺されてしまった。

空軍の将軍が部下に言った。
「パラシュートなしで戦闘機から脱出しろ」
部下は言われたとおりに戦闘機から飛び出し、墜落死した。

海軍の将軍が部下に言った。
「あの空母の一番高いところから飛び降りろ」
部下は言った。
「ふざけるな、この豚野郎」

海軍の将軍が言った。
「どうだ、私の部下が一番勇気があるだろう。」
270世界@名無史さん:03/01/23 21:41
>>257
それの、イスラエルと戦争していた頃のエジプトに渡したソ連版は

「敵を領土の奥深く誘い込み、冬が来て雪が降るのを待つ」
271FA18E:03/01/23 21:52
サッチャー、毛沢東、ブレジネフの3人が死んで天国にいき、神様の前に
たった。
まず神が毛沢東に、彼が生前行った数数の蛮行を責めた。聞いているうちに
毛沢東は泣き出してしまった。
次に神はブレジネフに対して、彼の生前の行いを並べ立てると、毛沢東同様
泣き出してしまった。
最後にサッチャーの番が来た。
神が何か言おうとすると、彼女が・・・
「ちょっとお待ちなさい!」
「……?」
「聖書によるとあなたは『天地を6日でつくり、7日目に休んだ』となっています
が、本当ですか?」
「その通りじゃ」
「休みには何をしていたのですか?」
「ただ休んでいただけじゃ」
「全知全能のあなたに休みなど必要なのですか?」
「そ、それは・・・」
「それに、あなたは『アダムを最初につくって、その肋骨からイヴを造った』と
聖書にありますが・・・ それこそ、男尊女卑を認めることではないのですか?」
「う…」
「神様ともあろうあなたが…、女性をオモチャのごとく扱うなんて、とんでも
ないことです。そうは思いませんか?」
「し、しかし・・・」
「まだです!それからあなたは天地創造をするまえ、一体何をしていたのですか?」
・・・今度は神が泣き出してしまった。
272世界@名無史さん:03/01/23 22:06
韓国の人間は決断力と実行力があります。
日本人に隣国の大使館にウンコを送るようなまねができますか?
273世界@名無史さん:03/01/23 22:11
>>259
東南アジアでのロリの逮捕者は日本より欧米の国々のほうが多いっス。
>>221は「世界で最も変態が多いのは日本とドイツ」という俗説に基づいていると思われ。
274世界@名無史さん:03/01/23 22:14
>>221は韓国ネタに怒った在日が日本人馬鹿にするために改変しただけじゃないか?
結局自分が馬鹿にされたってオチ
275世界@名無史さん:03/01/23 22:24
>>261
面白い。過去に同じ内容のネタあったけど洗練されててイイ!
276世界@名無史さん:03/01/23 22:25
なるほど、私の勉強不足のようでした。
精進致します。
277259=276:03/01/23 22:26
連続かきこスマソ
278世界@名無史さん:03/01/23 22:51
アメリカで開かれたパーティーでの話
あるアメリカ紳士が東洋人を見かけたので話しかけました。
「やあ、貴方は日本の方ですか?」
すると東洋人は顔を真っ赤にして怒り出しました。
「失礼な!俺は韓国人だ!日本人なんかと一緒にするな!!」
アメリカ紳士は謝罪すると別のテーブルへと移動しました。
しばらくして先ほどの韓国人のいたあたりでガチャンという音が。
「なんてことをしてくれたんだ!この花瓶は1万ドルはするんだぞ!」
どうやら先ほどの韓国人が花瓶を割ってしまったらしくボーイに詰められています。
韓国人は必死になって弁解します
「アイムジャパニーズ!アイムジャパニーズ!」
279世界@名無史さん:03/01/23 23:00
俺がネットを始めて間もなくの頃だった。
興味本位に覗いてみると、そこは誹謗、中傷、そしてブラクラや吐き気のする映像への直リンなんかのの渦巻く魔境の様な所。悪名高き「2ch」という名の巨大掲示板。
「おもしれえ。」
そう思ったのは初めの内だけだった。
次第にその独特な雰囲気、殺伐としたやり取りと議論にもならない短い言葉の応酬、そして何より匿名性による人の醜い部分を露呈した書き込みに嫌気がさした。
程なく俺は、もっとずっと小規模の掲示板に出入りするようになり、2chは覗かなくなってしまった。
それ以来、俺の中には「2chとは、人の醜い部分を曝け出している場所」という定義が出来上がってしまっていた。

しかし数日前、あるきっかけでこのスレを読む機会を得た。
「どうせ2ch」
と高を括っていた俺は、後頭部をバットで殴られた。
曝け出してるのは、醜い部分だけじゃなかった。こんな面白いスレがあったとは…

2chも捨てたもんじゃない。
そう思わせてくれたこのスレに、俺は感謝したい。
280世界@名無史さん:03/01/23 23:12
アダムとイブは、神に禁じられていた知恵の実を食べてしまった。すると、彼等は自
分が裸であることに気が付き、恥ずかしくなって隠れてしまった。

神「アダム、イブ、どこにいる?」
アダム「主よ、ここに居ります」
神「なぜ隠れておるのだ」
アダム「・・・・主よ、なぜ私たちは裸なのですか」
神「おお、おまえたち。私が禁じていた知恵の実を食べたのだな!」
アダム・イブ「あの蛇にそそのかされたのです!主よ、どうかお慈悲を!」
神「ならん。残念だが、おまえ達は、ここを出て行かなければならない」
アダム「・・・・わかりました。それではせめて、最後に主のお姿を見せて下さい。いつも声だけでしたので」
神「だめだ」
アダム「なぜです?」
神「裸で人前に出るのは恥ずかしいからだ」
281ジョークでなくマジ:03/01/23 23:15
日本で有名になった人は全員名誉在日認定!!!

282世界@名無史さん:03/01/23 23:20

ジェーンが,高速道路を運転していると,携帯電話が鳴った。
「もしもし。母さんよ。あんた,今,高速走ってるの?」
「うん。さっき,高速に入ったところよ」
「テレビで,あんたが走っている高速道路で,逆走している車が1台いるって言ってたわ。気をつけてね」
「──それ,1台じゃないわよ」
「え?」

「さっきから,何百台も逆走してるの。まったく,危ないったらありゃしないわ!」

世界史とは何も関係ないな。スマソ逝ってくる
283世界@名無史さん:03/01/23 23:23
男性の方々へ(女性をモノにする方法)

 とにかく褒める
 まめに電話をする
 女性の喜ぶ話題を収集し,楽しませる,
 女性の話題は,いかにつまらなくても興味深そうに拝聴する
 清潔でたくましい体型を維持する
 いかに重くても,女性の荷物は全て持つ
 呼びつけられれば,すぐに参上する
 豪華な食事とワインをごちそうする
 高級なアクセサリーをプレゼントする
 常に「愛している」という

女性の方々へ(男性をモノにする方法)

 脱ぐ
284世界@名無史さん:03/01/23 23:24
冷戦時代のこと。アメリカ合衆国とソビエト連邦は,宇宙開発競争と称し,国の威信をかけて,どちらが先に月面に到着するかを競っていた。
そして,1969年。アポロ11号はついに月面に着陸したのであった。

アームストロング船長が,偉大な一歩を踏み出そうとしていると,なんと,岩の陰から一人の宇宙人民服姿の中国人がヒョッコリ出てきたのである。
驚愕した船長は尋ねた。「貴様。どうやてここに来たんだ?」
中国人はにっこりとおじぎして答えた。
「毛沢東同志はこう言われた。『人民は力である』と。我々は,まず一人が一人の背中に立ち,さらに一人が一人の背中に立ち,そしてまた・・・
285山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/23 23:27
>284
狼梯子(笑)?
286世界@名無史さん:03/01/23 23:42
サダム・フセインの息子の名前

長男 ウダイ・フセイン
次男 クサイ・フセイン
287世界@名無史さん:03/01/23 23:59
>256
これすげーいい!
288世界@名無史さん:03/01/24 00:01
>259
マジレスをしますと、あの地域で一番子供を買うのは欧米人で、ちょっと前までは日本人が2位
僅差で中国が3位でした。

欧米の反チャイポ団体の調査でしたのでまず順番に間違いはないでしょう。
289世界@名無史さん:03/01/24 00:05
>>288
>一番子供を買うのは欧米人で、ちょっと前までは日本人が2位

なあ君、この発言に疑問を感じないか?
欧米人ってのはどこの国の人なんだい?
2901/2:03/01/24 00:08
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000207.html

 島川さんはロンドンで観光学を研究している方です。ある方
の次のようなコメントに対して、専門家の立場から正確な事実
を教えてくれました。(伊勢雅臣)
--------------------------------------------------------

>ドイツのおやじが日本のおやじのように買春旅行に出か
>けたことはないはずです。日本のおやじが東南アジアの
>女性を性の対象に見るようになったのはいつからか、そ
>してもし「侵略の反省」があったのなら何故それが変わ
>らなかったか自分の手で調べて自分の頭で考えてみてく
>ださい。

と言うくだりですが、タイのセックスツーリズムを撲滅するN
GOであるECPATが調査した結果、ある年のセックスツー
リズム関連での逮捕者総数で見ると、アメリカが40件でダント
ツの1位、2位がドイツで28件、3位がオーストラリアで22件、
あと英国が19件、フランスが10件と続き、日本は7件であった
そうです。

 もちろん日本も6位なので偉そうなことは言えないのですが、
世界に広がっている「セックスツーリズムといえば日本」とい
う認識と現状は程遠いものがあります。
2912/2:03/01/24 00:09
 なぜ、こういうことになったのか、よく調べてみると、観光
学の研究者の中で、特にアメリカ人とドイツ人の研究者が日本
のセックスツーリズムを強調しているのです。自国に都合の悪
いデータは使わず、イメージを植え付けているのです。観光学
に日本人の研究者がいないため、反論が無く、他のヨーロッパ
の研究者も日本に罪をなすりつけてれば自国に非難が及ばない
ことになるので、特に反論を試みないのです。

 もちろんセックスツーリズムは許されたものではありません。
しかし、セックスツーリズムはもっと複雑な要因が絡んでいま
す。この点では中国も登場してきます。長くなりますのでここ
では省略しますが、日本が反省をしたからといってなくなる代
物ではないのです。本当にアジアの発展を祈るのならば、バイ
アスのかかっていない正しい情報を伝え、諸悪の根元を絶つこ
とが重要だと思います。日本批判は、そのセックスツーリズム
をより持続可能にするためのスケープゴートにされているので
292世界@名無史さん:03/01/24 00:09
>>283
>脱ぐ
逆効果になる女もいる。
293世界@名無史さん:03/01/24 01:45
>>269
前スレの114のほうが面白かった

114 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/09 15:44
陸軍と空軍と海兵隊の将軍が、どこの兵士が一番勇敢かを議論していた。

「もちろん陸軍に決まっているさ」と陸軍の将軍。グリーンベレーを呼んで命令した。
「砂嚢を2つ背負って手だけであの旗ざおに登り、てっぺんで直立不動で合衆国国家を斉唱して降りて来い」
「イエス、サー!」グリーンベレーはそのとおりに実行した。将軍は喜んで言った「これこそ、まさに勇猛果敢!」

「ふん、そんなのは勇敢とはいえないさ」と空軍の将軍。空挺部隊員を呼んで命令した。
「犬二匹を背嚢に詰め込んで空挺降下、旗ざおの上に着地し犬で国歌を演奏せよ!」
「イエス、サー!」驚くべきことに空挺隊員はそのとおりに実行した。空軍の将軍はニヤりと笑って言った
「見たかね、これこそが空軍魂!」

「そんなのは勇敢の内には入らないよ」と海兵隊の将軍。「君たちに本当の勇敢ってのは
どんなものか見せてあげよう」彼は海兵隊員を呼んで命令した。
「命令だ!あの旗ざおの上にヘリで降下、制圧した後に合衆国国旗を掲揚し陣地を設営せよ!」
海兵隊員は目の覚めるような敬礼をビシっと決め、将軍の目をみて答えた。
「クソでも喰らいやがれ、サー!!」
海兵隊の将軍は他の二人の将軍を見て言った。「これぞまさに勇敢ってやつさ!」
294世界@名無史さん:03/01/24 01:53
面白かったので、ハン板のスレからさらにこちらに転載。
━━━━━━━━━━━以下引用━━━━━━━━━━━━
日露戦争に勝てたのは、韓国人の頑張りです。

132 名前:     :03/01/21 21:45 ID:yhAh2ywa
ロ助の気持ちになれば、やはり1の意見は正しかったのかもしれん。
黄海海戦にて、「俺達はヤポンスキをやっつけてなにが手に入るんだ」
       「朝鮮半島と朝鮮人だ」「・・・・・脱力」

旅順要塞攻略作戦にて 「ステッセル閣下一体我々は何の為にこんなに恐ろしいヤポンスキと戦っているのですか?」
       「朝鮮半島と朝鮮人を我が物にする為だ」「お願いです閣下 後生ですから開城命令を!」

奉天会戦にて   「クロパトキン閣下ここを凌ぎきれば朝鮮半島は我が物ですぞ」「総員撤退!」
 
日本海海戦にて 「諸君!地球を半周した苦しい航海も明日で終わりだ。黄色い猿どもを対馬の海に放り込んでやれ」
        「ロジェストベンスキー閣下 我々の勝利の報酬は?」「朝鮮半島だ」
        「閣下!乗り組み員の疲労が限界を超えました。」
295世界@名無史さん:03/01/24 02:19
>294
海外で受けるとは思えないが、しかしおもしろい(w
296世界@名無史さん:03/01/24 08:01
>>294
帝政ロシア、進む方向を間違ったな(w
297世界@名無史さん:03/01/24 12:09
「クリルとサハリンの経済はひどい。
燃料はない。食べ物はない。給料遅配は当たり前。
同志諸君、何かかの地を発展させる方法はないかね?」

「書記長同士、妙案があります。日本に宣戦布告すればいいのです」

「そんなことをすればやつらが攻めてくるかもしれないじゃないか」

「ええ。やつらがクリルとサハリンを占領したら、降伏するのです」

「一つ問題がある。もし我々が勝ってしまったら、どうするのかね?」
298世界@名無史さん:03/01/24 12:25
>>297
今の日本は宣戦布告しただけでは攻め込めません(やれやれ…
299世界@名無史さん:03/01/24 13:49
>>298
>かもしれないじゃないか
断定はしてないようだが?
300世界@名無史さん:03/01/24 14:04
オカ板より発見
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1042390561/25

こちらでは未紹介かとおもいますが いかが
301世界@名無史さん:03/01/24 16:36
>>297
俺が知っているのはイスラエルがアメリカに宣戦布告するパターンだな。
あっちのが面白かった。
302世界@名無史さん:03/01/24 16:36
>>282
イギリスにはアイルランド人を揶揄したジョークが多い。
これもその一つ。

アイルランド人が高速道路を走っていると、ラジオから緊急交通ニュースが流れてきた。
ラジオ「ただ今、高速道路を逆走している車が一台あります。気をつけて運転してください。」
アイルランド人「一台だって!?皆やってるのに!」
303世界@名無史さん:03/01/24 17:30
〜アイルランドにて〜
ビール瓶をひっくり返してみたら、こう書いてあった。
「反対側を開けてください」


〜アイルランドにてII〜
デパートが停電して30分後。
「ママぁ、座りたいよぅ。」
「ダメよ。急にエスカレーターが動き出したら危ないでしょ。」
304世界@名無史さん:03/01/24 17:48
カブールで住民が米兵に訊いた。
「何で戦争が終わっても米兵は撤退しないんだ?」
「まだアルカイダがアルカラダ(核爆」
305世界@名無史さん:03/01/24 18:18

 史 実 は ジ ョ ー ク よ り も 奇 な り
306世界@名無史さん:03/01/24 18:31
>>303
ママ最高
あの名作「ママ、アメリカって遠いの?」を思い出した。
307世界@名無史さん:03/01/24 18:37
どうでもいいが、このスレ僅か10日で300超えてるよ。
新記録じゃねえの?
308世界@名無史さん:03/01/24 18:42
304はアフガンで核爆弾は使われなかった、
というジョークですね。
309世界@名無史さん:03/01/24 19:57
>>300
かなり(・∀・)イイ!!
310世界@名無史さん:03/01/24 19:57
>>294
韓国ネタで初めて爆笑しますた。
素直に(・∀・)イイ!!
311世界@名無史さん:03/01/24 20:16
建国55年
1948年まで国無し君だったけど、バルフォア宣言とホロコーストの同情で
中東に国を作った。一度やってみなよ。
4回のみだけど戦争起こせば領土が増える
増えるだけ増やして平和条約を結んで返すこともできるし
思い切ってPLOを承認しちまえば泥沼にはまれる
戦争なければ飛行機飛ばしてイラクに空爆。核つぶしになる。
キャンプ・ディビットとかガザとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.israelembassy-tokyo.com/
312世界@名無史さん:03/01/24 21:58
>>311
コピペ改造タイプのネタは
Aチームスレに張ってあげてチャブダイ。

<>俺達、世界史野郎 Aチーム!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1020793919/
313世界@名無史さん:03/01/24 23:09
>>297はちょいと無茶だな、言葉を巧く変えないと合わん。
>>301のようにイスラエルなら、
外務大臣「…アメリカ領になるのです、そうすればアラブ人どもも手出し出来ませんよ」
ダヤン国防相「しかしですな、我が国が勝った場合は一体どうするのです?」
と小国ながら周囲を悉く敵に回して連戦連勝だった自信があるイスラエル軍にぴったりなわけで。

「我がサハリン州の経済は酷すぎる、そしてモスクワは何の役にもたたん。
 同志諸君、何かをこの局面の打開策はないものかね?」
「同志妙案があります、ロシアからの独立を宣言すると同時に日本に宣戦布告するのです。日本は物資が豊富です」
「そんなことをすれば強力な自衛隊との交戦になるじゃないか、ここの部隊だけで勝てるはずが無い」
「日本とちょっと戦ってすぐに降伏を宣言するのですよ!そうすれば晴れて日本領に」
「…その策には一つ問題がある。もし先に日本が降伏を宣言したら、どうするのかね?」

と日本政治家の平和ボケチキンぶりを笑うようにするとかね。まあ今は政治の雰囲気変わってきてるけど
314世界@名無史さん:03/01/25 00:04
(駄ネタですが、まあ箸休めに)

クレムリンの前で酔っ払いが叫んだ。
「いやー、スターリンの中の人も大変だな!」
すると、たちまち秘密警察に取り囲まれた。
「ひっくうぃ〜。なんだぁ〜おまえら」
「オマエを逮捕する」
「ははあ、わかったぞ。侮辱罪だってんだろ?」
「いや違う。国家機密漏洩罪だ」
「入ってるのかよ!」
315世界@名無史さん:03/01/25 00:44
>314
箸休めとしてgood!あっさりさっぱり、そしてマターリ
316世界@名無史さん:03/01/25 02:02
日本語を学んでいる外国人は漢字をほとんど読めないのが常である。
教科書などにふられたふりがなを読むか、あるいはテキストを再変換して和英辞典で調べて意味を理解している。
アメリカ人日本語学習者の一人が「ちょうせん人」なる言葉でひっかっかった。
その文章によると、「ちょうせん人」児童はなぜか一般の学校に属さず、特別な学校で特殊な教育を受けているらしい。
添えられた写真を見ると中年女性の「ちょうせん人」集団が不衛生にも路上に寝転がり泣きわめいている。
アメリカ人日本語学習者は辞書を調べ「ちょうせん」とは「挑戦」すなわちchallenge、challengedと推測した。
当然アメリカ人日本語学習者は「ちょうせん人」なる言葉を、challenged personの意味として理解した。
文脈上、何ら問題は無かったからである。


*なんか障碍者差別みたいだ。スマソ。
317301:03/01/25 02:57
>>313
うまくまとめてるね。
こんなの俺には思いつかん。
ちなみに俺が読んだのは、「ジョークで時代をふっとばせ!」落合信彦。
同じネタがこのスレでちょくちょく出てくる。
318世界@名無史さん:03/01/25 09:01
欧州強国抑止理論

フランスが野心を持ったらドイツ・イギリスが手を組んで対抗し
ドイツが野心を持ったらイギリス・フランスが手を結び
ロシアが出てきたら3国が団結して防ぐ
まあイタリアならどっか1つでお釣りが来るけど
319世界@名無史さん:03/01/25 09:39
イタリアは味方にすると大変な重荷です(w
320世界@名無史さん:03/01/25 10:12
某古典からの引用。

ドイツやスイスの傭兵はバカなので、戦いに負けていても気づかずに奮戦する。
フランスやスペインは多少頭が回るので、戦況不利と見たらとっとと撤退する。
イタリアの兵士は大変聡明なので、戦いが始まる前からもう浮き足立っている。
321イタリヤ人:03/01/25 13:24
>320
いやあ、照れるね。
322世界@名無史さん:03/01/25 16:33
急進派の人間は急進的な本しか読んでいない。
保守派の人間はそもそも本すら読んでいない。

こんな感じの話を誰か言ってなかったっけ?
うろ覚えでスマソ
323世界@名無史さん:03/01/25 19:47
>>319
多分、激しく外出だろうけど、リンクして

「総統!イタリアが参戦しました!」
「1個師団でも送っておけ。」
「いえ、味方として参戦したのです。」
「そりゃ大変だ。10個師団を派遣しろ。」
324世界@名無史さん:03/01/25 20:15
進歩派の人間は本を読んでも内容を理解しない。
右翼の人間は韓国語の本しか読めない。
325世界@名無史さん:03/01/25 21:08
サヨは、痛い本しか読まない。
ウヨは、本すら読んでいない。

いかん、これじゃ単なる荒らしカキコになってしまうな。
326第20軍団兵:03/01/25 21:26
「ローマ人は荒野を作り出してそれを"平和"という」

インペラトール。負けイヌ元老院議員がつまんない事を言っています。
財産没収か自殺を勧告してください。
327世界@名無史さん:03/01/25 23:51
カエサルが月桂冠を手に入れられて一番喜んだことは何か?




ハゲが隠せるようになったこと
328既出?:03/01/26 00:25
ブルータス、オマエモナー
329世界@名無史さん:03/01/26 00:58
スレと関係ない話題ですいませんが、ちょっと一言。イタリア軍には糧食を担当させれば良いのです。きっと美味しいイタリアンを用意してくれますよ。
330世界@名無史さん:03/01/26 01:00
「わがソ連の憲法はアメリカ同様素晴らしいものだ。言論や表現の自由も完全に保証されている」
「では言論後や表現後の自由も保証されていますか?」
331世界@名無史さん:03/01/26 01:05
WWIIの北アフリカ戦線。後方からの必要物資の問い合わせに…

ドイツ軍「機関銃、迫撃砲、ガソリン、あと輸送機の残りの隙間いっぱいの弾薬を送ってくれ」

イタリア軍「パスタ、チーズ、トマト、バジル、ハム…(中略)…ワイン、あと輸送機に隙間があったら弾薬を送ってくれ」」
332FA18E:03/01/26 01:13
フルシチョフとアイゼンハウアーが、死んで天国にいった。
天国の門に聖ペテロがたっていて、二人をむかえた。
「これからあなた方は天国の大通りを進む。そのための車を進呈しよう。
車種は、あなた方が生前行った善行によって決める」
アイゼンハウアーには黄金のキャデラック、フルシチョフにはシルバーのリンカーン
がおくられた。
早速二人はそれぞれの車を運転して、天国の大通りを走った。
しばらく行くとフルシチョフの車が、アイゼンハウアーの車にうしろから追突
してしまった。
「おいニキータ!一体どこを見て運転しているんだ!」
アイゼンハウアーが怒鳴った。
「すまんアイク!つい、後ろに気を取られたもんだから…」
「後ろだと!?」
「あんただって振り返りたくなるさ。見てみろよ!ローマ法王がローラーブレードで
走ってくるぜ!」

333世界@名無史さん:03/01/26 01:32
「わがソ連の憲法はアメリカ同様素晴らしいものだ。言論や表現の自由も完全に保証されている」
「では言論後や表現後の自由も保証されていますか?」
「もちろんだとも! きみがホワイトハウスの前で叫ぶとする。『ケネディの大馬鹿野郎!』
何が起こると思う?何も起こらない。
同じく僕がクレムリンの前で叫ぶとしよう。『ケネディの大馬鹿野郎!』何も起こらない!」
334世界@名無史さん:03/01/26 01:39
>>329
イタリア軍製のジェラートがおいしいらしい
335世界@名無史さん:03/01/26 06:56
「いろいろ言われているが我が韓国の法律は言論や表現の自由も完全に保証されている」
「では言論後や表現後の自由も保証されていますか?」

中国や北朝鮮でも可。
てか日本の周りはこんな国ばっかりかよ(マジ泣き
336世界@名無史さん:03/01/26 09:44
「わが韓国の憲法は日本以上に素晴らしいものだ。言論や表現の自由も完全に保証されている」
「では言論後や表現後の自由も保証されていますか?」
「もちろんだとも! 日本の大臣が国民の前で叫ぶとする。『韓国の大馬鹿野郎!』
何が起こると思う?翌日には辞職だ。
同じく韓国の大臣が国民の前で叫ぶとしよう。『日本の大馬鹿野郎!』何も起こらない!」
337世界@名無史さん:03/01/26 11:25
>>335
周りはそんな国ばかりなのが普通らしいですよ。
338世界@名無史さん:03/01/26 11:29
>>336
誉められる
339世界@名無史さん:03/01/26 11:36
>>335
ロシア・台湾もな。
日本の隣国で日本と同程度の言論の自由があるのはアメリカくらいか?

>>336
なかなかいいね。
アメリカ(ソ連)で『ソ連(アメリカ)の馬鹿野郎』は許されても、
日本の場合は許されないんだよな・・・
340世界@名無史さん:03/01/26 12:18
敵じゃないことになってるからなあ……
341FA18E:03/01/26 12:37
ニューヨークでケネディとフルシチョフが会った。
「アメリカはどうです?」
とケネディ。
「以前よりはいいね。だけど街中に酔っ払いが多いのが気になるな」
ケネディがムッとして、
「酔っ払いなら、モスクワのほうが本家でしょう?」
「そんなことは断じてない!モスクワの街には、どこをみても酔っ払いなどいない!」
「いいや、いるね」
「いや、絶対にいない!じゃあこうしよう。今度あんたがモスクワにきて、もし
酔っ払いを見つけたら、その場で撃ち殺してもいい!」
こうなったら売り言葉に買い言葉。
「よろしい!では、あんたもこのニューヨークで同じことをしてもいい!」
翌朝、フルシチョフがホテルを出たとたん、大声でわめいている酔っ払いの
一団にでくわした。
フルシチョフは、かたわらにいたボディーガードのサブマシンガンを奪い取ると、
ハリウッドアクション張りの早わざで、全員を射殺してしまった。
早速、号外がでた。
「気が狂ったチビデブのハゲ男が、ソ連通商代表団を路上で射殺!」
342世界@名無史さん:03/01/26 15:07
>>341
面白いけど、見出しに「チビデブハゲ‥」は不自然。
「粛清か?フルシチョフ、ソ連通商代表団を路上で射殺!」
でいいんじゃない?


 」
343世界@名無史さん:03/01/26 15:59
>>342
341のだと実行後にアメリカの警官に取り押さえられ

「なんだ貴様ら!オレはフルシチョフだ!やめろ離せっ!」

とばかりにキチガイ扱いされて
精神病院に収監されそうな感じがして面白い。
344世界@名無史さん:03/01/26 17:11
>>342
オリジナルも確か「気が狂ったチビデブのハゲ男」。
確かに新聞の見出しにはあり得ないが、フルシチョフを暗喩していて
そこはかとない面白味があると思う。
345世界@名無史さん:03/01/26 20:29
朝日新聞を読む時の注意
嘘を嘘と見抜けない人は(以下略
346世界@名無史さん:03/01/26 20:48
リンカーンは奴隷を解放したが、アメリカの経営者はまだその事を
知らない者がいる。ニューヨークでソフトウェア会社を経営している
ラビノビッツは、新入社員を呼びつけて小言をいった。
「きみを雇ってまだ1週間しかならんのに、君の仕事が1カ月も遅れて
いるのは、どう言う事だね?」
347世界@名無史さん:03/01/26 21:23
>>345
ちょっとまじレス
嘘を嘘と‥と言うのは、朝日に限らず毎日、読売等どこの新聞でも一緒だよ。
348世界@名無史さん:03/01/26 21:26
>>336 >>339
比較するのは失礼だが、ドイツとイスラエルにも当てはまる。
昨年、ドイツの国会議員がちょっとイスラエルを批判しただけで大騒ぎした事実がある。
今だに日独の肩身は狭い・・・。
349世界@名無史さん:03/01/26 21:34
>>347
確かに。
でも朝日の場合は嘘(というか捏造)が通常の3倍ですから(赤いだけに)
350世界@名無史さん:03/01/26 22:00
たった三倍かよ!
351世界@名無史さん:03/01/26 22:38
いや、赤い、からだろ。

それに朝日の捏造はちゃんと計算されてる。
角度とか。
352世界@名無史さん:03/01/26 23:08
赤日新聞と売日新聞
353世界@名無史さん:03/01/26 23:25
角つき朝日
354347:03/01/26 23:43
ま、朝日も次第に「転向」していきますよ。でないと、購読者が離れていきます
からね。新聞に限らずマスゴミなんて所詮そんなもの。。。
まじレスはこのへんにして

北朝鮮の男が死んで地獄にきた。
悪魔が書類を調べて言った。
「あんたは、天国にいく事になっているんだが・・・」
すると男が答えた。
「わしもそう言われ最初天国に行ったんだ。で、天国の門番にここはどんな
ところですかと尋ねてみた。するとそいつは『ここは、天上の楽園です』と
説明しやがった。だから、ここへ来たのさ。二度と騙されるもんか!」
355世界@名無史さん:03/01/27 10:57
>>348
第3次世界大戦まで続く。
356山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/27 16:26
昨日は久しぶりに梵阿弥さんが書き込んでおられましたね。しかしあの方は
一度来られたかと思うと当分来られないからレスがつけ難い・・・。
357山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/27 16:44
失礼、雑談スレと間違えてしまいました。
358世界@名無史さん:03/01/27 21:10
>>355
Q:日本の肩身の狭い思いはいつまで続きますか?
A:次に戦争に勝つまで
359FA18E:03/01/27 23:24
ベルリンの壁構築以前、ワルター・ウルブリヒトが妻と話していた。
毎日、数千数万の人々が西ベルリンに逃げて行く。
それについて、妻が
「これ以上の人口流出を認めるつもりなの?」
「何か手を撃たんとなぁ・・・。今のペースでいったら、最後には我々二人だけ
になっちまうかもしれん・・・」
「二人ですって!? 冗談じゃない!(♪ラフメイカー調に)あなた一人でしょう!?」
360世界@名無史さん:03/01/27 23:30
>>35
金正日が息子の金正男と話していた。

父「毎日、数百人の人が豆満江を越えて、国外へ脱出していく。
  このままじゃ、今にわが国は我々二人になってしまうな」
息子「二人って、父さんとあとだれのこと?」

ちゃんちゃん。
361世界@名無史さん:03/01/27 23:37
北朝鮮に対する武力行使を国連が容認!早速、韓・日・米・英・独・伊による連合軍が編成された。
大方の予想通り、戦いは連合軍の圧勝で進み、地上戦も連合軍が次々と敵を撃破。ピョンヤンまであと僅かと迫った。
しかし、突然イタリア陸軍から大量の捕虜が出た。

連合軍総司令官「北朝鮮の、いったいどこにそんな精鋭部隊が残されていたんだ」
イタリア軍司令「金正日は美女軍団を投入したようです」
362世界@名無史さん:03/01/28 00:14
>361
これはウマい!
363世界@名無史さん:03/01/28 01:18
>>359
ジェーン・フォンダが東ドイツ訪問。ウルプリヒトとの会見の場で彼女は言った。

「ベルリンの壁を壊してくださらないかしら?」

「あっはっは!フロイライン、これは可愛い事を仰る。私と二人きりになりたいのですな?」
364世界@名無史さん:03/01/28 01:42
>>361
イタリア軍司令はゲイなのか・・・ショボーン
365世界@名無史さん:03/01/28 03:11
>364
なんでそう誤解する
366世界@名無史さん:03/01/28 03:27
スターリンジョークカラノネタバッカリダナ、ココハ。
367世界@名無史さん:03/01/28 03:51
ショウガナイ。キョウサンシュギニハジンルイノアネクドートノ7ワリガアツマッテシマッタ。
368世界@名無史さん:03/01/28 06:07
>>365
司令官が捕虜になってないから
369世界@名無史さん:03/01/28 06:42
>>368
363→364→365→368の流れ(・∀・)イイ!!
370世界@名無史さん:03/01/28 07:36
Q 核実験と社会主義の実験の共通点を述べなさい。
A どちらも地球規模で行うと人類絶滅の危機があります。
371世界@名無史さん:03/01/28 08:37
>370
A どちらも人間で試す前に犬を使っていない。
372山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/28 09:40
>363
ポーランド版も聞いたことがあります。
373世界@名無史さん:03/01/28 10:31
>>371
それ↓みたいにして応用できるね

Q 有人人工衛星と核兵器の異なる点を述べなさい。
A 有人人工衛星は犬で実験しましたが、核兵器は猿で実験しました。
374世界@名無史さん:03/01/28 11:21
金正日が閣僚と軍首脳、息子達を招集した。
金正日「これから日本を攻撃する。核ミサイルを東京に向けて発射する。」
金正男「ディズニーランドは壊さないでください。」
375PURE-GOLD:03/01/28 11:23
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
376世界@名無史さん:03/01/28 11:57
>374
「安心しる。あれは東京と言いながら千葉にある。大丈夫だ」

真面目な話。核を落されたら東京でも千葉でも一緒なんだけどね。
ところで、日本がアニメと漫画とゲームの発信地である限り、
駐留米軍のヲタ軍人たちが命がけで日本を防衛してくれる、
というのはマジなんでしょうか?
377世界@名無史さん:03/01/28 12:18
>>376
ラムズフェルドもそうであるならば
378世界@名無史さん:03/01/28 13:40
海外にヲタな政治家・精神的指導者っているのか?
日本では・・・サーヤ殿下が有名だが、政治家では誰かいたっけ?
379世界@名無史さん:03/01/28 14:16
>>376
国防総省の幹部がそう言ってたと何処かで見たぞ。
たしか「貴国にスタジオジブリとガイナックスがある限り、我が国は貴国に最大限の防衛力を提供する!」ってさ。
380ユーゴ消滅age:03/01/28 15:35
チトーが言った。
「言うごと聞がねえ子はいねぇがあ!?」

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=2120187
381世界@名無史さん:03/01/28 15:58
何をもってオタとするかがわからんが
フランスのシラクは相撲が大好き
382FA18E:03/01/28 17:51
アメリカ人のある宣教師が布教活動のためにアフリカの奥地に逝った。
ある村で村人を集めて説教を行った。
「あなた方は皆、神の子です」
「ムバンガ!」
村人達がいっせいに叫んだ。
「神の前には白人も黒人もないのです」
「ムバンガ!」
「あなた方がキリスト教に改宗すれば、アメリカ政府はあらゆる援助をおしまないでしょう!」
「ムバンガ!」
「ちゃんとした家を建て、道路も整備し、橋もつくるのです!」
「ムバンガ!」
「あなた方をキリストの子として扱い、文明的な生活をさせることを約束します!」
「ム バ ン ガ !」
宣教師が一言いうごとに『ムバンガ』の大合唱。
説教を終えた時、宣教師は非常に感激していた。自分の説教がこれほど熱狂的に
受け入れられるとは予想していなかったからだ。
気をよくした彼は、酋長にお礼を言って次の村への道を尋ねた。
酋長が説明した。
「ここをまっすぐ行くとたくさんの牛が放牧されてますだ。その群れを突っ
切って、しばらく歩くと次の村につきますだ」
宣教師が歩き出すと、酋長が声をかけてきた。
「牛の『ムバンガ』だらけだから注意して逝きなされやー」
「!」
383世界@名無史さん:03/01/28 18:01
ムバンガ、ってウンコの事か?(*´Д`)
384世界@名無史さん:03/01/28 22:48
>368
司令官は司令部に居ますから・・・
385世界@名無史さん:03/01/29 01:23
>384
いや普通のイタリア人なら、そういう状況と聞けば先陣を切って
突入するのではないかと…もしくは師団まるごと降伏するとか。
386世界@名無史さん:03/01/29 07:06
日本で「プロジェクトX」が評判なのを見たKBSがコピー番組「プロジェクトC(Coreaの意)」を企画した。
しかし、取材を始めると「俺がいたからこのプロジェクトが成功したのだ」という人ばかりで
本当の話がさっぱり聞けない。しかもできたところで5回分ぐらいしかまともなのが無いのがわかった。
番組を始めると発表した以上どうにかしなければならない。
ついに、取材したほら話を延々流しっぱなしにするというパロディ番組になってしまった。
387棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/01/29 08:32
>>386
プロジェクトCは中国国営放送の番組。
韓国で大人気の番組はプロジェクトKでは?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3493/projectk/index.html
388世界@名無史さん:03/01/29 10:33
あ。そ。
ちゃんと独自文化の発祥地らしからぬコピー番組ができてるのね。
389世界@名無史さん:03/01/29 10:42
「大韓民国は半島部のアルファベット表記を『KOREA』から『COREA』にしました。」

「じゃ、日本は『JAPAN』を『ZYAPANG』と変更します。」
390世界@名無史さん:03/01/29 10:53
>>389「世界に燦然と輝くジパングの歴史 」スレッドと間違えての書き込み。ゴメンナチャイ
391世界@名無史さん:03/01/29 10:53
まあでも、ROK(C)何だよな
どうあがいても、日本の後ろ
392世界@名無史さん:03/01/29 11:46
北朝鮮の人が初めて中国に出てきて驚くのは、その物質的な豊かさと喧噪である。
次に感動するのは、情報の多さと自由な暮らしについてである。
江沢民の悪口を言っても罰せられることはない。
393392:03/01/29 11:50
講談社現代新書「北朝鮮難民」より。
悪いジョークかと思った。
中国が(しかも沿海部ではなく過疎化が進む東北部)
豊かさと自由の国って、北朝鮮ではどんな暮らししてんだよと。
394世界@名無史さん:03/01/29 12:59
>>393
ロシア人も「中国人は昔は俺たちと同じような暮らしをしてたのに、
いつの間にか金持ちになってた」って言ってるよ。

日本人は?と言う質問には「あれは宇宙人だ、比べたこともないね」って答えてるから、
上海なんかの大都市じゃなくても、中国は適度に豊からしいぞ、他の共産圏から見たら。
395392:03/01/29 13:44
>>394
まあそれは何となく知ってはいたけれど
>>392って、冷戦時にに東側からアメリカに亡命した人達のセリフみたいじゃない。
日本から見たらとても自由とは思えない中国も、北朝鮮の人たちにとっては
日本がアメリカを見てたみたいに「豊かさと自由の国」として
みてるのかなとちょっと衝撃だったということ。
396世界@名無史さん:03/01/29 16:37
戦後、アメリカのTVドラマ「パパは何でも知っている」を見て驚愕した日本人、
国交樹立後、日本の一般家庭の様子の映像を見て「上流階級の家庭の映像ではなく庶民のを」と言ってきた中国TV局など、
それらと同様の衝撃だったのか。
397世界@名無史さん:03/01/29 21:17
日本人のできないという言葉を信用してはいけない。
韓国人のできるという言葉を信用してはいけない。

まあ、韓国に限らず共産圏の言葉を信じるのは間違ってるわけだが
398世界@名無史さん:03/01/29 21:50
397
おちつけ。韓国は共産主義国じゃないぞ・・・一応。
限りなく赤に近いがかろうじて社会主義国家にはなってないんだ。
朱に交わりすぎて(というか朱にしか相手にしてもらえなくて)赤くなってるけどまだ赤じゃないんだ。
399世界@名無史さん:03/01/29 22:14
北朝鮮で対米戦争のシミュレートをしてみたが、作戦をどう変えても良い結果が出ない。
そこで思い余った金正日が、霊媒師を呼んで過去のアメリカ軍の将校に助言を求めることにした。
金正日の命を受けた工作機関は、総力をあげて最高の霊媒師を平壌に招いた。
薄暗い部屋の中で金正日と幹部たちが固唾を飲んで見守る中、降霊術が始まった。
霊媒師の助手が金正日に、降霊が成功したことを伝えると、身を乗り出して質問を始めた。

金正日「・・・・・あなたは何人ですか?」
霊媒師「アメリカ人だ」
金正日「職業は何ですか?」
霊媒師「軍人である」
金正日「階級は何でしょうか?」
霊媒師「将軍である」

ここで金正日は幹部のほうを振り返り、笑みを浮かべ、幹部たちも握りこぶしを掲げてそれに答えた。

金正日「ところで、あなたのお名前は?」
霊媒師「ジョージ・アームストロング・カスターである」
400世界@名無史さん:03/01/29 22:20
>>398
そこまで強調せんでも(w
401世界@名無史さん:03/01/29 22:20
ソ連時代の話なんだが、
立派な功績をおさめたとあるロシア人が、
ご褒美として日本観光旅行を特別に許可されたそうな。
そいつが観光を終えて帰るために、成田空港まで来たときに突然座り込んで泣き叫んだ

「ここが天国だ。もう地上には戻りたくない!」

限りなく実話。

402FA18E:03/01/29 22:50
サダム・フセインがロンドンを訪れた。
ヒースロウ空港の入管で、パスポートと入国書類を係官に差し出した。
その書類に目を通した係官が首をひねった。
S(独身)とM(既婚)の箇所両方にマークがしてあったからだ。
「いったい何のつもりなんだね?」
係官の問いにサダムはニンマリして、
「両方好みなんだよ」
403世界@名無史さん:03/01/29 23:13
>399
よく出来ているジョークにあえてヤボなツッコミをすると(メール欄)
404399では無いが・・・:03/01/29 23:57
>403

そうだったの?
よくカスター将軍って呼ばれてるからてっきり将軍だと思ってた・・・
405801:03/01/30 00:03
>403
彼の名前を調べようとして検索かけたら、そんな話も出てきたのですが、将軍のほうが受け入れられやすいと思って、将軍のままにしてみました。でもわざわざ有難う。
406399:03/01/30 00:05
すいません、405は私です。こんなミス初めて。。
407世界@名無史さん:03/01/30 00:20
>>404
カスター「将軍」の戦死した時点での階級は中佐ですが、南北戦争時
に中尉からいきなり義勇騎兵旅団を指揮するためにbrigadier general
(准将と訳されますが、旅団指揮官のことです)に任命されています。
米軍は独自の戦時臨時階級制度を持っているため、このような突飛な
任官があるのです。但し、給与は元の中尉のままです。
一度、最年少の将軍となったため、これ以降、カスターは通称として、
カスター将軍と呼ばれることになりました。
つまり、戦死した時の階級は確かに中佐ですが、通称はカスター将軍
で間違いありません。
408世界@名無史さん:03/01/30 01:40
>405
ジョークとしては将軍じゃないとおもしろみがないので、>399は>399のままでいいと思います。
409世界@名無史さん:03/01/30 03:13
「我々は前(チェン)を求めるあまり銭(チェン)を求めるようになってしまった」
ケ小平だったかな。資本主義化に伴う金銭万能主義を批判した言葉。
単なる駄洒落だが実際に発言されたジョークということで。


朝鮮人女性が中国で七万円で人身売買されて娼婦にされる時代だ。
そろそろマニア向けに纏足娼婦とかも盲妹とかダルマとかをひそかに作ってるんじゃないかな。
410世界@名無史さん:03/01/30 07:30
>>405
きっとあなた腐女子向けの作品がお好みなのでしょう。
41148:03/01/30 07:36
>>409
その話はやめれ。気分が悪くなる。
412世界@名無史さん:03/01/30 09:50
こういう匿名掲示板は、書きこんだ人間の趣味や質が、如実に表れるな。
413世界@名無史さん:03/01/30 10:39
信頼できないもの
北朝鮮の約束
イラクの大量破壊兵器の不所持
アメリカの外交
日本の経済発展
イギリスの料理ガイド
韓国の歴史

2chの匿名性
414世界@名無史さん:03/01/30 14:18
>>413
ちょっと待て。英国と米国を逆にしろ
英国の伝統料理自体はレベルが低いが、隣国のフランスに行って味修行はしてるよ
415世界@名無史さん:03/01/30 16:45
>>413
ちょっと待て。日本とアメリカを逆にしろ
あとイギリスの事も知らないくせに偉そうなことぬかすな、訂正しろ
416413:03/01/30 16:54
信頼できるもの
フランスのワインのおいしさ
イタリヤのパスタ料理のおいしさ
ドイツの機械製品
日本の電気製品
スイスの銀行

アメリカの軍事力(世界最強)
イギリスの外交(対米追従一本)

北朝鮮の・・・無?
417世界@名無史さん:03/01/30 19:23
朝鮮中央国営テレビの報道
「アメリカのブッシュ大統領はこの数週間で支持率を8%下げました」
北朝鮮国民
「支持率ってなに?」
418世界@名無史さん:03/01/30 20:27
>416
イギリスの外交は二枚舌外交。
二枚舌を駆使した結果がパレスチナ問題であり、印パ紛争である。
で、後始末も二枚舌でアメリカに押し付けているだけ。
追従している様に見えるのは、ジョンブルの狡猾さ故。
419世界@名無史さん:03/01/30 21:09
うーん、ただイギリスの外交は非公式帝国を全部手放したあたりから変わったよね。
420世界@名無史さん:03/01/30 21:28
スイスの銀行か・・・
国連加盟でどうなるかな・・・
421世界@名無史さん:03/01/30 21:37
>>417
そもそも、わが国には我らが偉大な国家主席を批判する者など1人もいない。
もし、いたとしても、翌日にはもういなくなっている。

                       ―北朝鮮 高官の談話―
422世界@名無史さん:03/01/30 21:47
ロシアンジョークって国名や人名かえるだけで今でもそのまま通じるんだから凄いよな。
・・・共産主義って数十年前から成長してないってこと?
423世界@名無史さん:03/01/30 22:00
>422
いや、アレが完成形だから変わりようがないだけ。
424世界@名無史さん:03/01/30 22:10
>>407
遅レスだけど、アメリカの軍隊って戦死したら二階級特進したりしないの?
もしそうなら、中佐→大佐→少将(准将?)になるんでは。
425FA18E:03/01/30 22:12
チェチェン人のゲリラ組織が、ジリノフスキーを誘拐して、ロシア議会に
脅迫状を送りつけた
「身代金として1億ルーブル出せ!拒否したり、救出部隊を組織したり、支払いが
遅れたり、下手な交渉に出た場合・・・
即刻!ジリノフスキーを生きたまま送り返す!」
426世界@名無史さん:03/01/30 23:32
月着陸船が、月面にハードランディング!着陸船からは酸素が漏れ出した!

ケリー「おい、大丈夫か?」
ロイ「イタタタタ。大丈夫だ・・・・おい、酸素が漏れているぞ!」
ケリー「なんてことだ!ここら母船まで帰っても間に合わないぞ」
ロイ「くそ・・・・おい、あそこを見ろ、誰か来るぞ」
ケリー「ん・・・本当だ。信じられない!」
謎の男「お兄さん方、お困りのようアルね。酸素ボンベ、いまなら2000ドルで売るヨ」
ロイ「お、おまえ・・・まさか!」
謎の男「アイヤー!商売が上手ね。しかたない。1900ドルに負けておくアル」
ケリー「わかった。そいつを売ってくれ。請求書はNASAにまわしてくれ」
謎の男「まいど!いい買い物したアルよ」
ロイ「ところでおまえ・・・」
謎の男「わたし華僑アルよ」
427世界@名無史さん:03/01/30 23:48
>424
カスター「将軍」についてはありません。
428世界@名無史さん:03/01/31 02:16
>>423
これで共産主義が最も進んだ思想だと証明できたなw
429世界@名無史さん:03/01/31 02:21
>428
先に限界点に到達してしまっただけだろ(w
430ハン板からのコピペ:03/01/31 11:12
 >北朝鮮の歴史<
  <韓国の歴史>
…上の方が長く見えますがこれは錯覚です。
どっちみちどっちも50年程しかありません…
431世界@名無史さん:03/01/31 11:50
>>414
遅レスだけど、ここはジョークスレ。
ジョークの世界では、イギリスは料理のまずい国ということに
なっている。現実の英国の料理は……などと言うのはジョーク
のわからんお人だ。

男にとって、最高の生活とは何か?
アメリカで給料をもらい、イギリスの邸宅に住み、中国の料理人を
雇い、日本人を妻に持つこと。
では、最低の生活とは?
中国で給料をもらい、日本の住宅に住み、イギリスの料理人を雇い、
アメリカ人を妻に持つこと。

こういうジョークに対して、日本女性も最近はそんなに働き者じゃ
ない、とか、日本の住宅は快適だ、とか反論するのはヤボというもの。
432世界@名無史さん:03/01/31 15:11
>>431
日本人の妻って働き者って意味で載ってたんだ。
昔外人は背の小さい日本人女性が好きとかいう話を聞いたことがあったから
てっきりそういう意味かと思ってた・・・
433世界@名無史さん:03/01/31 15:13
日本人妻のイメージは働き者じゃなくて
「貞節」「従順」だな。
434世界@名無史さん:03/01/31 16:28
>>433
最高が日本人で、最低がアメリカ人妻なんだから「従順」かそうでないかの
対比だと思われ、、、
435世界@名無史さん:03/01/31 16:35
実話の中のジョーク(?)なので多少スレ違い気味かもしれないけど…。

ニュルンベルグ軍事裁判での一コマ。
ピーンと張り詰めた、重苦しい法廷において、将来を嘱望された有能なある若手アメリカ人検事が颯爽と登場し、
ナチスの蛮行をいまや白日の元に曝け出そうとしていた…のだが…。
「えー皆さん。緊張のあまり、マイクを通じて私の足の震えが聞こえるかもしれません。
私がこんなに緊張するのは、故郷にいるかわいい妻に結婚を申込んで以来のことです」
ややあって、ゲーリングの哄笑だけが法廷内にこだましていた…

緊張と気まずさをジョークで紛らそうとしたのだろうが、本人が望んだのとは多少違った効果が得られたようだ。

436世界@名無史さん:03/01/31 17:14
>430

激しくワラタよ
韓国の公式HPに建国は5000年前って書かれてるぐらいだからそれだけでジョークだな
437世界@名無史さん:03/01/31 18:32
>>435
解説きぼん
438世界@名無史さん:03/01/31 19:02
>>435
漏れもいまいち分からん。
439世界@名無史さん:03/01/31 20:07
裁くほうはジョークも空しくなるほど緊張し、
むしろ裁かれるほうがリラックスしちゃってる。ってことだろ。

ちなみに、捕らえられたナチの重鎮ら
戦犯たちのIQテストを行ってみると、
ゲーリングは1、2を争うほどの高さだったそうだ。
IQ140届くか届かないか。
440世界@名無史さん:03/01/31 22:23
我が帝國の被告は前に座ってる禿頭を叩くほどリラックスしてましたが、何か?
441世界@名無史さん:03/02/01 03:41
>>440
一字一句が壷にハマりました。(藁
442世界@名無史さん:03/02/01 10:05
>439
ユナ・ボマーは147あるんだよね。マドンナも140くらいあったような・・・なんかIQの高さと言動を絡めてジョークが作れそう。
443世界@名無史さん:03/02/01 16:40
偉大なる指導者、金正日将軍のIQは3600もあるらしい。
444世界@名無史さん:03/02/01 17:07
あれ? IQ5万じゃなかったっけ。
445世界@名無史さん:03/02/01 18:39
万半で5000だろう
446世界@名無史さん:03/02/01 18:50
それはジョークではないぞおまいら。
447世界@名無史さん:03/02/01 19:16
>>443
えーっとそれは今おんとし60歳だったはずだから…2160歳ですか。
ああ、老人ぼけしてるって話でいいのですね?
448世界@名無史さん:03/02/01 19:33
つまり将軍様はユナ・ボマーの340倍の人であると。
449世界@名無史さん:03/02/01 21:32
Q 読売、朝日、産経新聞における非国民の定義は?

A 産経 自分の国の悪口を言う人間。

  朝日 在日以外の日本人。

  読売 アンチ巨人。
450世界@名無史さん:03/02/01 21:36
質問、イタリアの交通事故の一番の理由は夫婦喧嘩ってほんとうですか?
451世界@名無史さん:03/02/01 21:37
>>449
うまい!
452世界@名無史さん:03/02/01 22:04
>>450
違います。すれ違う女性みんなに男が声をかけるからです。
453世界@名無史さん:03/02/01 22:27
ある集まりで日本製品は優秀だが、日本人のジョークのセンスはまったく
だめだという話題で盛り上がっていた。

すると隅で、その話しを聞いていた一人の日本人ビジネスマンがすっくと
立ち上がり、誰も聞いた事がない斬新なジョークの数々を披露した。

集まりの皆は大笑いしてから彼を賞賛して、日本人のジョークの
センスについて勘違いをしていた事を謝罪した。

するとその日本人ビジネスマンは、ニコリともせず皆にカタログを配り
今のジョークは、うちの会社が今度売り出すジョークのサンプルですと
言った。

メイド・イン・ジャパン
454世界@名無史さん:03/02/01 23:24
在日って日本人なの?
455世界@名無史さん:03/02/01 23:38
>>454

◇金=韓日両国間の懸案問題の一つである在日韓国人などの参政権
問題に対して、民主党の政策はどのようなものですか。

◇鳩山=民主党の基本政策方向はまだ決定していませんが、私個人
の考えとしては日本列島のこの国を日本人だけのものとは考えていま
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せん。そこに住むすべての人々のものだと考えています。そう考えると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこに住む人々の権利とより良い環境で生活するための条件を備えて
いく作業に積極的に対処していかなければなりません。従って、その
地域に住む人々の不便を減らす地方参政権の付与は当然です。

中央日報 Mar.06.2001
鳩山由紀夫民主党代表とのインタビュー
by 整理=南潤昊(ナム・ユンホ)東京特派員
「韓国と中国への配慮」無視した教科書採択深刻な問題
456世界@名無史さん:03/02/02 01:17
「ソウルって漢字表記がないんだよ。日本で言えば、さいたま市みたいなもんかな?」
……どっちの市民からも怒られた。
457世界@名無史さん:03/02/02 02:38
コロンビアのジョークきぼんぬ。
458世界@名無史さん:03/02/02 03:12
>>457
コロンビアの中の人も大変だな。
459世界@名無史さん:03/02/02 03:47
チャレンジャー号のジョークを、ブッシュとフセインに置き換えた奴が書き込まれる予感。
460世界@名無史さん:03/02/02 03:49
中の人なんか・・・中の人なんか・・・もういないよ・・・
461世界@名無史さん:03/02/02 03:51
香港国際空港で見たソウルの漢字表記は「漢城」だったよ。
文字通り「漢民族の城市」という意味だね。
おれが韓国人だったら屈辱のあまり発狂しそうになると思うけど、どういうわけか全然問題にならない。
非常に不思議だ。
そのくせ「日本海」というネーミングに屈辱を感じるらしく、なんだか熱心に抗議活動を続けているらしい。
変わった連中だ。
おれが韓国人だったら、まずSeoulを当て字で表記するよう中国人に要求すると思うんだがな。


ジョークというか、オレは「SeoulはアジアのSoulなんだ!」と真顔で主張している韓国人と喋ったことがある。
何とも反応のしようが無いから、ニコニコしながら生暖かい目で見守るしか無かった。
462世界@名無史さん:03/02/02 04:38
いやー遅れてごめんな!俺時間にルーズベルトなもんで…
実際言われ。キレる罠
463世界@名無史さん:03/02/02 05:10
>>459
もしかして、これか?

イラク大統領のフセインは、アメリカ東部時間2月2日朝8時半に、ブッシュに電話した。

フセイン:「今回のスペースシャトルの事故に対して、心からお悔やみ申し上げます。」
ブッシュ:「えっ、今順調に大気圏への突入準備中という連絡を受けましたが?」
フセイン:「(しまった。時差を間違えた)。失礼。一時間後にかけなおします」

コロンビア号が連絡を絶ったのは、その30分後のことであった。。。
464世界@名無史さん:03/02/02 05:10
しまった。2月1日だった。。。
465世界@名無史さん:03/02/02 05:25
>>457 >>463
こういう輩のカキコを、生暖かい目で見守るしか無かった。
466世界@名無史さん:03/02/02 07:54
>>461
ソウルは漢民族のものです、と言う発言にソウルの中国大使館が焼き討ちに
は未だですか?

と言うのはおいておいて、語源は知らないが、ソウルを流れる川の名前が漢江(ハンガン)。
それと何か関連無いのか?
467世界@名無史さん:03/02/02 13:19
◆朝鮮史総合スレッド◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1012022463/

ただの朝鮮話は当該スレでやれって。
468世界@名無史さん:03/02/02 21:58
>463
チャレンジャージョークだとあと

アメリカ「いくら考えてもなぜ右側タンクが爆発したのかわからない!」
ソ連「いくら考えても左側タンクが爆発しなかったのかがわからない!」

ってのがある。

コロンビアジョークになおすのは簡単なので省略
469世界@名無史さん:03/02/02 22:17
CNN速報(2日・東京発)

朝日新聞社本社ビル内で左翼の残骸が大量に発見されたもよう。
当局は危険だから手を触れないようにとの呼びかけを行っている。
470世界@名無史さん:03/02/02 22:28
「隊長!まだ生きています(泣)」
471世界@名無史さん:03/02/02 22:29
>>466
漢江のほとりだから「漢城」。「漢陽」ともいうがこれは漢文で漢江北岸の意味。
ほんとは百済語で「所夫里」とか「慰礼」とかいったらしい。
472世界@名無史さん:03/02/02 22:45
もうすぐ「日本海」が「東海」になっちゃいます。

「米紙「日本海」表記なくす」
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030131i504.htm

最高のジョークです!ジョークだよな?
473世界@名無史さん:03/02/02 22:50
宇宙開発もたけなわの1970年頃、1つの重大な問題が発生した。
無重力状態では、ボールペンが使えなくなってしまうのだ。

事態を重く見たNASAは、もてる化学技術の全てを投入して、
「無重力状態でも書けるボールペン」を開発した。
ロシア人は、代わりに鉛筆を持っていくことで対処した。
474世界@名無史さん:03/02/02 23:09
ジョークじゃなくて、実話なんだが、やはり宇宙競争たけなわの頃の話

ソ連の強力な打ち上げロケット技術に大きく水をあけられたアメリカは必
死の開発努力で幾度の失敗を乗り越えてロケットエンジンの巨大化に成
功し、ついにアポロ計画で逆転に成功する。
その段階になって、ソ連は自国の標準打上げロケットの秘密を公開した。
ナチ・ドイツのV2ロケットに使われていたエンジンを改良し、5本づつ束ね
て、さらにそれを5つ、計25基のエンジンからなるロケットだった。

ソ連技術陣の名誉のために解説しておくと、ロケットエンジンを束ねて使
うというアイデア自体はロシア人のツィオルコフスキーが提唱していたも
のだから、ソ連独自の技術と言えるもの。
475世界@名無史さん:03/02/03 06:33
A「コロンビアの事故はテロだ! テロに違いない」
B「違うって。発射時に左翼に何か当たったせいで……」
A「そうか、左翼のテロなんだな」
476世界@名無史さん:03/02/03 14:50
中国は長い間、ソ連から各種の航空機の供与や技術援助を受けていたが、
仲違いによって援助が打ち切られた。
必要に迫られた共産党は1960年代に独自の航空機の開発生産を目指したが、
ことごとく頓挫してしまった。理由は以下のとおりだったという。

技術者「我々は何度も開発しようとしたのです。
     しかし、毛主席が『共産主義的ではない』とおっしゃって右翼のない航空機の製造を
     命じられました。そんな航空機などできっこありません。」
担当者「だったらバランスをとって左翼も切り取り、ロケット型の航空機開発に
     切り替えればよかったではないか」
技術者「左翼を切り取れば反動分子と見なされます」
477世界@名無史さん:03/02/03 15:54
>>476
担当者「では、左翼は完全に切り取らず、うまくバランスが取れるよう改造して‥」
技術者「それでは、修正主義だと批判されます」
478世界@名無史さん:03/02/03 16:51
中国なら共産主義者の方が右翼では?
479世界@名無史さん:03/02/03 17:14
さすが信号の赤が止まれなのは革命的でないと言った国だな。
480世界@名無史さん:03/02/03 17:49
質問者「法務大臣に国法についておたずねいたします。
    戦争が終わって既に4年、まだまだ治安は穏やかではありません。
    国法をどのように整備されるのかおたずねいたします。」
文部大臣「委員長」
委員長「法務大・・・ん?文部大臣?○○君・・・?」
文部大臣「えー、このたびの国宝の法隆寺金堂の火災についてはまことに申し訳ないことであり、
    国宝建造物の安全に関しては至急文化財保護法を・・・なんですか?委員長。」
481アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/03 19:06
大ブッシュがクリントンに政権を譲る時
大ブッシュ クリントン君、何か政治上問題が生きたならな・・・
      もし、失策があったら、まず・・・
クリントン はい、はい、あなたに電話すればいいんですね。
大ブッシュ 違う!イラクを攻撃するんだ!
482世界@名無史さん:03/02/03 19:07
( ´Д`)/>先生!こんなのありました。
http://saitama.gasuki.com/wara/
483ハン板からコピペ:03/02/03 19:39
97 名前 : Mail : 投稿日 : 03/02/03 18:50 ID : dA3tMGmU

・キリスト教における七つの大罪
 憤怒・嫉妬・高慢・肉欲・怠慢・強欲・大食

・韓国はキリスト教徒が多い

98 名前 :   Mail : 投稿日 : 03/02/03 18:51 ID : 9hDdqwad

>>97
大食以外は全部当てはまるな

99 名前 :   Mail : 投稿日 : 03/02/03 18:57 ID : MpqQX8TE

憤怒・嫉妬・高慢・肉欲・怠惰・強欲・犬食
にすればいい。お約束ですまん。

100 名前 :   Mail : 投稿日 : 03/02/03 18:59 ID : 9hDdqwad

>犬食

(・∀・)ソレダ!
484世界@名無史さん:03/02/03 21:48
>>483
禿藁
485世界@名無史さん:03/02/04 07:38
>>483
点の付け忘れかよ!
486世界@名無史さん:03/02/04 08:24
>>478
左翼じゃないの?
日本とは左右の観念が逆なだけで。

>>483
憤怒・嫉妬・犬食は韓国の代名詞だけど他のはどうかなぁ。
もっと似合う所がありそうな気も。
それと韓国の基督教徒は佛教徒
(ウチ八割がいつぞや大乱闘してた破壊僧共の宗派)
と同数ぐらいじゃなかったっけ。
487世界@名無史さん:03/02/04 10:10
>>478
ロシアでは共産党は保守的なわけですが「左翼」と言われてるそうです。

手持ちのジョークがありません。ごめんなさいsage。
488世界@名無史さん:03/02/04 11:18
広島名物 土下座修学旅行
http://web.archive.org/web/19991004070220/http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9903/06/paper/today/itimen/06iti001.htm

これも一種のジョークだろうか
489世界@名無史さん:03/02/04 12:30
>486
傲慢=自称IT強国
肉欲=レイプ大国
怠惰=労働を軽視する精神
強欲=賠償請求
490世界@名無史さん:03/02/04 12:43
>>488
日本以外の国から見たならば。
491世界@名無史さん:03/02/04 19:37
3人のアメリカ人、神父とヒッピーに大統領が小さい飛行機に乗っていました。
突然飛行機のエンジンが停止して、パイロットが
「なんてこった。このままじゃ墜落してしまう。」
と言ってパラシュートを装備し脱出してしまいました。

ヒッピー「おぃおぃ、漏れたちゃこれからどうしたらいいんだYO。3人いるのに2つしかパラシュートないYO」
大統領「うむ、私は世界で最も進んだ国のリーダーであり、世界で一番重要な人物である。
    人々には私が必要だ。悪いがお先に失礼させていただくよ」
と言うが早いかパラシュートを掴んで脱出してしまいました。
神父「おぉなんということだ。もうパラシュートは一つしか残っていない。むぅ、私は君より年老いている。
   君の方がより長生きするだろう。私が犠牲になる。さぁ、最後のパラシュートを持って行きなさい。」
ヒッピー「もちつけ神父さん。」
神父「気にするな若者よ。神が私を見守っていてくれる。」
ヒッピー「だから神父さんもちつけって。2人分のパラシュート残ってるよ。」
神父「なんと?!これは一体どういうことなのだ!?」
ヒッピー「だって世界で一番重要な人は漏れのリュックサック持って逝っちまったからね。」
492世界@名無史さん:03/02/04 22:01
>>491
日本語に訳すと笑えない罠
493世界@名無史さん:03/02/04 22:23
>>491
ブラックユーモスレで似たようなのを見た。
しかもそっちの方が面白かった。
494世界@名無史さん:03/02/05 08:53
今時のヒッピー(まだ棲息してますか?)は2ちゃねらーなんですか?
495世界@名無史さん:03/02/05 10:21
昔ヒッピー
今ヒッキー
496世界@名無史さん:03/02/05 22:12
>>480
説明キボンヌ
497世界@名無史さん:03/02/05 22:21
「国法」と「国法」を間違えただけ、というオチだろ。
498世界@名無史さん:03/02/05 22:21
×「国法」と「国法」を間違えただけ、というオチだろ。
○「国法」と「国宝」を間違えただけ、というオチだろ。
499粛清スレから転載くん:03/02/06 01:14
6 :世界@名無史さん :03/02/04 14:23
ロシアのギャグで「粛清と平和」ってのがあったな。

「胃袋の中身が粛清されたんで財布の中身を粛清してランチを粛清してやったぜ」
「すると何か、君は財布を平和にしてランチを平和にして胃袋を平和にしたわけだな」
500世界@名無史さん:03/02/06 02:52
>>428
ウマイ突っ込みだと思いまつ。


パーティーの席で、ある女性議員がチャーチルに言った。
女性議員はチャーチルに敵対していた。
「私があなたの妻だったらそのカップに毒を入れてるわ」
チャーチルはこともなげに言った。
「私があなたの夫だったら喜んで飲み干すね」

(ガイシュツかもしれません。その上ウロです…)
501世界@名無史さん:03/02/06 09:30
http://mentai.2ch.net/whis/kako/1015/10151/1015174834.html
の198がようやっとわかった。
thirty と dusty と発音がごっちゃ。
三十だ、三十二だ、と言ってるのを、
埃っぽい、こっちも埃っぽい に聞いてシャワーを勧めた。
502世界@名無史さん:03/02/06 10:44
>>491
俺はすごい笑ったよ
ありがとうw
503世界@名無史さん:03/02/06 10:47
>>496
「国宝」の法隆寺金堂の火災の直後で、文部大臣の頭は
「こくほう」という言葉に過剰反応するスイッチがあったのだな。
504PURE-GOLD:03/02/06 10:51
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
505世界@名無史さん:03/02/06 12:30
>>497
>>503

ありがとう
506世界@名無史さん:03/02/06 13:27
>>510 のジョーク ワラタ
507世界@名無史さん:03/02/06 14:02
>>510に期待(*´Д`)
508世界@名無史さん:03/02/06 14:21
>>510
(・∀・)うまい!
509世界@名無史さん:03/02/06 15:25
>>510
ヽ(´ー`)ノ このスレで一番ワラタ。ハライタイ
510世界@名無史さん:03/02/06 15:37
511世界@名無史さん:03/02/06 16:28
そうきたか
512世界@名無史さん:03/02/06 16:40
>>401

イワンがプラウダに投稿した政治論文が党幹部の間でも評判だ。
そこで特別に顕彰することになった。
党幹部「何でも欲しいものをいってみたまえ。君は社会主義思想を十分に身に付けたエリートにとっての当然の権利なんだよ」
イワン「それなら、アメリカへの出国ビザをいただきたいのですが」

プラウダ→労働新聞、社会主義→主体、イワン→(何かそれなりの名前)
で、十分通用しそうですが。
513世界@名無史さん:03/02/06 16:49
>>512
( ・∀・)イイ!
旧ソ連関係って良質のギャグ多いね
514世界@名無史さん:03/02/06 16:54
>512 ギャグだけが良質の国家というのも・・・
515世界@名無史さん:03/02/06 17:16
>>514
北朝鮮ギャグももっと紳士的な人が作ってくれれば面白くなるのにね
あれほどの国家なのに
516世界@名無史さん:03/02/06 17:47
>>515
ギャグでなくて、ジョークと言ってくれよ。
ところで君は「グレンシャムの法則」ってのを知ってる?
517史学科ネタはアリ?:03/02/06 18:08
知り合いの先生から聞いた話。

「ゼミの新入りとの会話でね。
教授『で、うちのゼミでどの辺りをやりたいの?』
学生『フランスの中世を勉強したいんです。』
教授『ほぉ、で、中世フランスのどこら辺がやりたいの?』
学生『フランス革命です。』
教授(それは中世じゃないよ! ←心の叫び)

・・・という変な新入りが来たんだよ。」

別な学生「・・・あのう、どの辺が変なんですか?」
教授(おまえもかよ! ←心の叫び)


一応、実話らしいが、どこの大学かは伏せておく。
まさか、ここに出入りしていないよな?
518世界@名無史さん:03/02/06 18:32
>>517
経済学部で、需要と供給の意味を知らないヤシのいた大学出の漏れは
全然笑えなかったりして。。。鬱だ。
519世界@名無史さん:03/02/06 21:37
>>517
この第四集スレで一番ワラタかもしれない(w
520世界@名無史さん:03/02/06 21:57
>>500
漏れもノムラサチヨが妻だったら、喜んで盛られた毒を飲むな…


定番のイングリッシュ・ジョークを一つ。つうか実話らしいが。

 毒舌で鳴らす評論家が料理取材で田舎の小さな飯屋に行った。
 評論家「こりゃ酷い、こいつはブタの餌だな」
 おかみ「あら、それでは貴方にもっとお出ししないといけませんね」

吐かれた毒舌に対する痛烈な切り返し、っつうのはやっぱええですな。
こっちが弱い相手をやりこめるのでではなく、襲ってきた自信満々の奴にカウンターパンチをかます方が燃える。
521世界@名無史さん:03/02/06 22:39
>>520
あ、>>500はそういう意味か。
522世界@名無史さん:03/02/06 22:44
>>521
>>520を例に理解して大丈夫かな?>>500は「あんたの夫でいるくらいなら死んだ方が
マシだね。それも喜んで死ぬ」って切り返し。チャーチル流の「ブスは氏ね」。
523世界@名無史さん:03/02/06 23:06
日本は欧米に肩を並べるようになった
その証拠に、日本人はアメリカ人やイギリス人やドイツ人並みにジョークのネタにされている
524世界@名無史さん:03/02/06 23:30
>>523
それは今世紀で一番のジョークになるであろう、と予言したい。
525山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/06 23:34
>517
日本史も似たようなものだったりします。
526世界@名無史さん:03/02/06 23:36
エスニックジョークでさえもタブーとされる国・民族はあるのか?
527世界@名無史さん:03/02/06 23:57
アルメニア人かな。推定500万>100万以下になったから。
528世界@名無史さん:03/02/07 00:05
>>522
ブス、っつうか性格とか人格の問題じゃないかね?
人に向かってそんなこと言うような鬼女と一緒に暮らすくらいなら死んだ方がマシ、みたいな。
529世界@名無史さん:03/02/07 03:03
500の原型?を見つけたので、一応載せておきます。(500とかなり違ってました。ごめんなさい…汗)

チャーチルの政敵である女性議員が、「あなたが私の夫なら紅茶に毒を入れて飲ませたいくらいだわ」
それに対して、チャーチルは「私が君の夫なら喜んでそれを飲むよ」
                      
関連コピペ
チャーチルが政敵の死亡を知らされ、コメントを求められた。
彼はしばらく考えた後、こう言ったそうである。
「ほんとに亡くなったんだろうね」

名前を失念しましたが、体の小さい政治家に向かってある政治家がこう言った。
「あんたなんか、今すぐにでも飲み込んでしまえるよ」
それに対して、「そうすると、君の脳の位置が随分下に下がるという訳だ」
530世界@名無史さん:03/02/07 16:11
>>516
グレンシャム?
531世界@名無史さん:03/02/07 16:19
>>530
「悪貨は良貨を駆逐する」の法則を唱えた“グレシャム”じゃないの?
532516:03/02/07 16:26
>>530 >>531
そうグレシャムでつた。
逝ってきます。
533棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/07 17:29
>>516
君に問うが、ジョークの悪貨とは何か?
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | What is the meaning of NASA ?
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д` )△ < Need Another Seven Astronauts
   (  ・∀) ∬  凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|  

535世界@名無史さん:03/02/07 23:09
>>534
オオワラ。
536世界@名無史さん:03/02/08 02:24
>>534
感動。
537世界@名無史さん:03/02/08 02:37
>>534
Need Another Shuttle Also
538世界@名無史さん:03/02/08 05:06
日本車のエンジンに欠陥が見つかった。
結果、関係者が大量にリストラされた。

中国製自動車のエンジンに欠陥が見つかった。
結果、中の人が大量に増やされた。
539世界@名無史さん:03/02/08 06:32
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | What is the meaning of NASA ?
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д` )△ < Need Another Seven Astronauts
   (  ・∀) ∬  凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|  


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | Need Another Shuttle Also
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д` )△ < (機知に富んだ文章を入れ、話を完結させよ)
   (  ・∀) ∬  凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|  
540世界@名無史さん:03/02/08 06:47
分裂ネタなら、「チリ東西分裂」
541世界@名無史さん:03/02/08 06:54
いや、あながちあったりしてな。
海岸国家と山岳国家に分裂。
542世界@名無史さん:03/02/08 08:17
>540
 分裂が「ありえないけれどあってもおかしくない」国と言えばベルギー。
北半分がオランダ語を話し新教。南半分がフランス語で旧教。

 何年か前のイギリスBBC名物4月1日のニュースで
「ベルギー分割されがオランダとフランスと統合された。なおブラッセルに
ついては国際都市として自立」というのが流されたという記憶がある。
543世界@名無史さん:03/02/08 11:10
>>542
そういうジョークをジョークとして流せる国民性がうらやましい。
もしお隣の(以下略
544世界@名無史さん:03/02/08 12:28
>>542の「」の中身はエキサイト翻訳か何かか?
545540:03/02/08 13:00
>544
 わあ、ひっでえ日本語。答案提出前にはよく見直せというわけでした。
ご指摘ありがとうございました。笑ってやってください。
ところで、
 BBCの4月1日の嘘ニュース、ほかにも知ってる人がいればぜひ教えて
ほしいですね。たまにどこぞの通信社がだまされたりしてニュースとして流
れてしまうこともあるみたいですし。

 私が知っているものは
「ビッグ・ベンの鐘が盗まれ、とりあえずスピーカーを使って録音で時鐘を
流してる」というやつがありました。
546世界@名無史さん:03/02/08 13:19
BBCかどうか忘れたけど、日本のマスコミ各社が引っかかった4月1日ニュース
「倉庫に閉じ込められたカプールがそこで数十年を過ごし、子供を産み育てている
ところをハケーンされた。倉庫は食料付きだったので、食べるには困らなかった」
っていうのは良く覚えてる。
547世界@名無史さん:03/02/08 13:31
ロシア体制時代の2大新聞。プラウダ(真実の意)とイズベスチャ(報道の意)


そこで、
「プラウダは、イズベスチャではない」「イズベスチャは、プラウダじゃない」
んちゃんちゃですた。
548世界@名無史さん:03/02/08 14:04
法律の概念

英国人 「禁止されていなければやって良い」
独国人 「許可されていなければやってはいけない」
仏国人 「禁止されていてもやって良い」
ソ連人 「許可されていてもやってはいけない」
549世界@名無史さん:03/02/08 14:22
スパゲッティのなる木の紹介をしたのもBBCだっけ?
550世界@名無史さん:03/02/08 14:46
BBCと言えば、以前ニュースの時間に
「えー本日は、とりたててニュースはありません。昔から便りの無いのは
良い便りとか申しまして‥」
という、すっとぼけた放送をしたそうだ。
実は、ニュースが多すぎて整理が間に合わなかったのだが、当時その放送を
聞いた人は、さぞかし驚いた事だろう。
551世界@名無史さん:03/02/08 16:18
>550
まるでモンティパイソンの世界ですな。
552世界@名無史さん:03/02/08 18:18
そういえば『朝鮮五千年の歴史』ってのを最初に言い出したのは、1978年の4月1日だっな…。
553世界@名無史さん:03/02/08 19:06
ウガンダの大統領だったアミンが、エールフランスのファーストクラスに乗って、
スチュワーデスがメニューを出すと、「違う。パッセンジャー・リストを持ってこい」
554世界@名無史さん:03/02/08 19:08
スコットランドの学童は、決して自分の名前を教科書に書き入れない。次に売れなくなると困るからだ。
555世界@名無史さん:03/02/09 03:44
>>549
そうそう。
電話が殺到したとか。
556世界@名無史さん:03/02/09 10:05
ブリティッシュジョーク。

チャーチルがイタリアへ行くことになった。ところが、彼はイギリスの船ではなくイタリアの船を予約した。
人々は驚いて、なぜイギリスの船にしないのかと尋ねた。チャーチルが言ったことには、
「イタリア船は、まず食い物がうまい。次いでサービスが行き届いている。最後に救命ボートに女子供を先に乗せろとは書いていない」

もうひとつ。タイタニック号の特等にミセス・メイフェアなる老貴婦人が乗っていて、氷山に衝突する直前に氷とペリエを注文した。
とたんにどんどんと音がしてドアが軋んだ。ミセスが驚いてドアを開けると、そこには氷の山がそびえ立っていた。
そこで彼女、ちょっと顔をしかめて、「確かに氷は頼んだけど、ちょっと大げさじゃないこと」
557世界@名無史さん:03/02/09 10:16
むかし、南北イェメンの合併はジョークだったそうだが実現してしまった。
で、合併した結果は分裂の危機・・・
558hh:03/02/09 10:59
中国のレストランで韓国人が日本の悪口を言って騒いでた。
静かにしろというと食ってかかったため中国人に袋叩きにあって、命乞い
して言いました。「アイアムジャパニーズ」
 これ実話...
559世界@名無史さん:03/02/09 11:14
だからあの国の現実にはどんなジョークもかなわないんだから
書き込むのやめろって・・・
560世界@名無史さん:03/02/09 11:17
>>559

神の作りたまいしジョークゆえ、我ら人間が笑ってもいたしかたあるまいと
思うのだが。

……しかし、厨が寄ってくるのも事実では有るな。
561世界@名無史さん:03/02/09 12:39
その厨すらもジョークの一部としてさらっと流せれば最高。
562世界@名無史さん:03/02/09 13:01
このスレでの法則
コリアンジョークは、すべて嫌韓ジョークと呼ばれる。
つまらないジョークにもなっていな嫌韓カキコを批判すると
自治厨とウザがられる。
563南雲和夫:03/02/09 13:24
それを実証できるのかな?法律的に?
もしできないのなら、やっぱり「公然侮辱罪」
の線で、「民主的」弁護士、法律家集団とも相談
のうえ、しかるべき措置を考えなければなりませんね。
もちろん、管理人の責任を含めてね。
564世界@名無史さん:03/02/09 14:08
ドゴール大統領に、知人が言った。
「私の友人があなたの事を批判していますよ」
ドゴールは言った。
「それなら、友人を変えたまえ」
565世界@名無史さん:03/02/09 15:56
>>545
私が聞いたバージョンだと、エイプリルフールにBBCが、
「ビッグベンが競売に出された」という、見え見えの
嘘ニュースを流したら、日本のある企業が本気にして
ぜひ買いたい、と問い合わてきたそうです。
566考古学研究室ネタはOK?:03/02/09 17:48
>>317 の話をしたら、
「うちにもDQNは来るよ」と某大学考古学研究室の先生が…

「だって、志望動機が『恐竜の化石を発掘したくて』だもの」
その場にいた全員(それは学部が違うよ! ←心の叫び)
567世界@名無史さん:03/02/09 18:35
>>317 は、>>517の間違いです。
568世界@名無史さん:03/02/09 21:03
>>517
中国史の教授が「三公」を知らなかったときにはちょっと引いた(実話)
まあ、本人の専門は太平天国らしいから許せなくはないが…
569山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/09 21:08
民俗学の先生が上下を「じょうげ」と読んでおられた・・・。
>566
意外とありそう・・・それ以前に「王家の谷」に入りたくてと言って来る人
間も居そう(専門が縄文時代でも)。
570世界@名無史さん:03/02/09 22:13
>566
俺の友人に一人いる
571世界@名無史さん:03/02/09 22:32
272 sage New! 03/02/09 08:40 ID:Zo9b/kSJ
75歳。
去年まで金無し君だったけど、日本に従軍慰安婦として謝罪と賠償求める裁判起したら
二年で350万もらっちゃった。一度やってごらん。
初回から日本の進歩的人権派の弁護士に頼むんだよ。
売春でかせいで、年食ってからまたもらえるって素敵じゃない。
思い切って訴え出れば必ず金になる。
金なきゃ日本のプロ市民に頼めばいい。勝手にやってくれますよ。
謝罪とか賠償とか色々あるのでマジでお勧め。
572世界@名無史さん:03/02/09 23:46
だから、実践されたらジョークじゃねーって
573世界@名無史さん:03/02/10 09:03
88年にサッカーでオランダ代表がドイツ代表に勝った翌日の新聞の一面

「日本人もサッカーをやっていればよかったのに」
574世界@名無史さん:03/02/10 09:32
>>573
日本人がサッカーやってれば、WW2の鬱憤を晴らせたのに
でも日本人はサッカー下手だから、無理だろうな

って意味でいいのですか?
575世界@名無史さん:03/02/10 11:20
>>574
逆の意味じゃないか?日本もサッカーやってたら、「オランダが
日本に」意趣返しが出来たのに、って意味じゃない?でも、
日本もサッカーをやっててW杯の予選に参加してるけど、予選で
負けつづけていたのは知らなかった、って意味じゃない?
576世界@名無史さん:03/02/10 12:24
「アメリカ人も相撲やっていればよかったのに」とは言えない今日この頃
577世界@名無史さん:03/02/10 12:46

>>565
「ビッグベンがデジタル化されることになった。古い時計板と針は競売にかけられる予定」
って嘘ニュースじゃない?

ジョークではないが、
記録的な猛暑が襲ったテキサスでのこと。
地元新聞はあまりの暑さに社説に「コン畜生、暑い!!」の二語だけ(あとは空白)を
掲載したことがあった。
578世界@名無史さん:03/02/10 13:25
>577
そして空欄の最後の方に「本日の熱中症による死亡者数●名」とか入れておいたら
ダイイングメッセージかブラックジョークの域ですな。
579世界@名無史さん:03/02/10 23:22
イギリスの新聞で「我が社はインクにチューリップの臭いをつけることに成功した」
っていうニュースなら聞いたことがある。
580世界@名無史さん:03/02/11 08:03
>>575
いやそうじゃなくて単純に

日本が一緒に戦ってりゃ(WW2のときと同じく)オランダに勝てた

ってことじゃ。
581世界@名無史さん:03/02/11 13:10
>>757
オランダは、以外と反日感情が強い国。
我々戦後世代の日本人に言わせれば、植民地政策の先駆者とも言うべき
オランダから、なんでWWUの時の非難をされなくちゃいけないのか!
と言いたくなるのだが‥
とにかくWWUの鬱憤を、サッカーでドイツに対してようやく晴らせた
オランダとしては、この時日本も一緒に叩きたかったのだろう。
日本もサッカーはやっていたのだが、あの頃の日本チームのプレー・実力を
サッカーと呼ぶには、あたいしない、と言う皮肉も込められていたのでは‥
582世界@名無史さん:03/02/11 13:30
預言者のいっぱいいるスレですね
583世界@名無史さん:03/02/11 14:08
>>576
アメリカ人も相撲やってるもんね。
高見山、小錦、曙、武蔵丸
584世界@名無史さん:03/02/11 14:49
「予言者どの、北朝鮮の人民はいつになったら幸せになれますか?」
「今が幸せなんだろ?」
585世直し一揆:03/02/11 15:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
586世界@名無史さん:03/02/11 16:03
Q:ワインとご婦人の共通点は。
A:寝かせて熟成させます。
Q:では違うところは。
A:ワインは栓を抜いて楽しみますが、
 ご婦人は栓をして楽しみます。
587世界@名無史さん:03/02/11 22:02
>>586
それはブローデルの14世紀の地中海におけるフランス南部のワインの生産と
スペインの関係に関する著述から持ってきた「世界史」ジョークかね?
588世界@名無史さん:03/02/12 01:52
>562
> このスレでの法則
> コリアンジョークは、すべて嫌韓ジョークと呼ばれる。
> つまらないジョークにもなっていな嫌韓カキコを批判すると
> 自治厨とウザがられる。

コリアンジョークを3つほど書きましたが嫌韓ジョークとは一つも呼ばれませんでした。

よってこの主張は間違いと証明されました。■
589世界@名無史さん:03/02/12 13:41
>>588
ソースキボンヌ
590世界@名無史さん:03/02/12 13:45
588はジョークなのか?あまり面白くない。
591世界@名無史さん:03/02/12 14:34
韓国ネタでジョークを書いたところで、それを上回る現実に対抗できる訳ないのに…
592世界@名無史さん:03/02/12 19:27
事実はコリアンジョークより奇なり。
593世界@名無史さん:03/02/12 19:43
>>587
それは、読み方が浅いよ。
ローマ帝国のガリア地方におけるワイン普及について言及した、ジョークと思われ。
594世界@名無史さん:03/02/12 23:04
チェンバレンの出た?
595世界@名無史さん:03/02/12 23:52
ロシア人が車を赤く塗って走り出した。アクセルを踏み込み、車はグングン加速していき、ついにカーブを曲がりきれずに荒地を走り出し、ついに車は壊れてしまった。

日本人が車に乗って走り出した。バックミラーで後ろを気にしたり、周囲をキョロキョロと見回しながら走っているうちに、すっかり道に迷ってしまった。

アメリカ人が車に乗って走り出した。荒っぽい運転で時々人をはねながらも、どうにか目的地に着いた。
596世界@名無史さん:03/02/13 00:17
>>595
オリジン?磨けば面白くなるかも。
597399:03/02/13 01:16
>596
いちおうオリジナルです。インドネシアか何かの政治家の、戦後の日本の態度に対する批判がヒントになってます。
どうにか三つまで考えたのですが、あとは皆さんにおまかせします。
598595:03/02/13 01:29
すいません、>597は私です。ブラウザから書き込むと何かヘン・・・
599世界@名無史さん:03/02/13 01:47
「スイスに海軍省が出来たんだってねえ」
「何だって、スイスには海が無いじゃないか」
「だって、ソ連に文化省があるんだぜ」
600世界@名無史さん:03/02/13 01:55
 スイスにも海軍はある。
 レマン湖に浮かぶ艦隊が、それに所属する。
 英語の「Navy」には「海」という意味はないので、別におかしいことではない。

...と、いう話を聞いたことがあるんだけど。
 マジ話なのか冗談なのか不明。

 本当のトコ、どうなの?
601世界@名無史さん:03/02/13 02:02
>600
今月の文藝春秋に同じことが載ってますた。堺屋太一氏の記事。
チェコにも、ドナウ川で活躍するネーヴィーがいるそうで。
最初に訳した幕府の外国奉行が悪いらしい。
水軍とでもいえばいいのかな?
602世界@名無史さん:03/02/13 02:03
603世界@名無史さん :03/02/13 02:07
軍事板より。

マイナー海軍、語ってみましょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1039030886

5 :名無し三等兵 :02/12/05 07:19 ID:???
やはりモンゴル海軍は外せんでしょう。
モンゴル海軍フヴスグル湖艦隊が保有する動力付き艦艇は
一隻のみ、総兵力は七名、内六名は泳げない(笑
しかも数年前に民営化されてるし。

13 :名無し三等兵 :02/12/05 08:48 ID:OiBUAsZf
ボリビア海軍の演習風景を、昔TVでやっていた。
5殿のモンゴル軍と同様の構成で、当然予算不足。実弾はもったいないということで、
「だーん,ばーん、だあああああだん」と口で発射してた。


これと関係無しにネタを一つ。

死体置場にやってきたアメリカ人女性。白い布を持ち上げ、死体の確認をする。
「確かに主人ですわ。それはそうと、そうやって洗濯したら布がこんなに白くなりますの?」

#う〜ん現実の海軍ネタの方がよっぽど面白いか(ワラ
604よろずこ:03/02/13 03:27
民営化!
605世界@名無史さん:03/02/13 06:58
>603
ここで昔の自分のレスに再会するとは。
ちなみにモンゴル海軍は民営化後、
かりそめの仕事として湖の観光船を営んでいるそうです。
606世界@名無史さん:03/02/13 07:32
まあハンガリーを支配した提督も居た訳で。
607世界@名無史さん:03/02/13 08:40
>599
漏れが聞いたバージョンではオーストリアだったような。
昔の名残で一応残ってるとかなんとか。
608世界@名無史さん:03/02/13 10:59
スレ違いスマソ

一人の兄ちゃまが妹を十二人連れて都心に出てきた。交通が激しい中で妹達が右往左往し、
兄は手を焼いている。みかねた人が、「妹さんを半分家に残してくれば良かったですね」
と声を掛けると兄は答えた。「そうしたんですよ。」
609世界@名無史さん:03/02/13 12:07
>603の13
その番組、漏れも見た。
「ちょっとは実弾も撃てた」とか喜んでた。

>608
シスプリ? にしても24人じゃねーな。

海軍ついでに

「どうしよう、俺、海軍兵士なんだけど、実は泳げないんだ」
「大丈夫、俺だって空は飛べないけど空軍でパイロットやってるんだ」
610棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/13 12:54
>>608
もしあなたに突然、十二人ものアマノウヅメができたら、どうしますか?
611175:03/02/13 13:15
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










612世界@名無史さん:03/02/13 13:40
>610
半分はあやめさんになりませんか?

っていうかあやめさんやアマノウヅメさんじゃハッピーレッスンだ(爆)
613世界@名無史さん:03/02/13 13:53
双子はいないのか!双子のコテハンは!!
614世界@名無史さん:03/02/13 16:42
>>609
シスプリ2は妹が1グロス出るらしいから・・・・
615世界@名無史さん:03/02/13 20:15
で、新作が出るたびに男塾方式で倍々に?
616世界@名無史さん:03/02/13 23:16
>613
「はじめての世界史板」なんておやめなさい!この(ぴー)
617世界@名無史さん:03/02/14 04:16
微妙にスレ違いなんだが、ゲキワロタ。冗談としか思えん。

139 :名無し三等兵 :03/02/14 00:00 ID:t3pwve2b
>>137

旧ソ連の核による土木工事の例。

・天然ガスの貯蔵庫を作るため
(結局地下水漏れがひどくて放射能プールになった)

・石油採掘のため
(アトミックオイルかよ!)

・人工地震で地質調査するため
(面白いからやってみたんじゃねーだろうな)

・運河を掘るため
(さすがにコレは途中でやめた)

・貯水池つくるためにドカン
(誰が飲むんだ、その水?)

・炭鉱の火災を鎮火するため
(間違いなくコイツはバカだ)

・化学廃棄物の焼却のため
(本末転倒って言葉知ってる?)

・汚染土壌の地下貯蔵庫を作るため
(…お前、脳ついてないだろう)

なんか、「信じられないが、本当だ」スレ向きだなあ…
618世界@名無史さん:03/02/14 07:48
昔、台風を弱らせる為に台風の目で核爆発させる、と言う計画がありましたが。
日米で。
619世界@名無史さん:03/02/14 10:07
>618
昔「台風の目にダイナマイトを放り込んだら台風大暴走」というのを読んだ。たしか学研のひみつシリーズ。
やったのはアメリカ。そのあとヨウ化銀を放り込んだら、ある程度沈静化した。らしい。
620世界@名無史さん:03/02/14 14:20
>>619
あれ?俺が読んだのではドライアイスを放り込んだって書いてあったよ。
621世界@名無史さん:03/02/14 15:58
>617
それ、アメリカも全部同じことやってたよ。前NHKドキュメンタリーで見た。
622ななしさん:03/02/14 16:15
アメリカって・・・、ひょっとしてDQN国家?
なにをいまさらと言われそうだが。
623世界@名無史さん:03/02/14 16:54
バケツでウラン入れてた国に言われたかないやい!
by ロシア人&アメリカ人
624世界@名無史さん:03/02/14 18:00
>>623
(´Д`)・・・・トホホ・・・
625世界@名無史さん:03/02/14 19:49
どの国もバケツだよ。ご大層な名前は付いてるけど。
626世界@名無史さん:03/02/14 20:12
メコン川を前に蛙とサソリが居ました。
サソリ 「なあ、俺を背中に乗せて向こう岸まで渡してくれないか」
蛙   「嫌だよ、だってお前刺すもの」
サソリ 「何言ってんだ、俺も一緒に溺れ死んじゃうもの、刺すわけないじゃないかあ」
蛙   「それもそうだな、じゃあいいよ」
しかし、河の途中でサソリはやっぱり蛙を刺し両者ともに溺れ死んだのでした。
死ぬ間際、蛙はサソリに尋ねました。
蛙   「なあ、なんだってこんなことしたんだい?」
サソリ 「何言ってやがる、ここは東南アジアだぜえ」

元はフランスで、オチは「だって、これが俺の仕事なのさ」みたいなのらしいですが
自虐ジョークとしてアジアのどうにもならん閉塞的状況をよく示してるとは思います。
あんまり面白くはないですけどね。
627世界@名無史さん:03/02/14 20:36
>>615
ということは、3作目は1グレードグロス(12x12x12=1728)かあ・・・。
兄の呼び方ってそんなにあるのか?
628バーナード:03/02/14 21:04
ギャグではないがロシアの諺。
「悲しみは海じゃないから飲み干せる」。
でかいね。諺も。ロシア人。態度もでかいけど。
629世界@名無史さん:03/02/14 21:15
>>608-616>>627
懐の深いスレだなぁ、オイ。
630世界@名無史さん:03/02/14 21:50
日韓の外交比較

韓国:盗人猛々しい
日本:盗人に追い銭

結論:盗人の勝ち
631世界@名無史さん:03/02/14 22:55
>628
(・∀・)イイ!!
632世界@名無史さん:03/02/14 23:41
>628
よくよく考えると「?」な気もしますが、楽観的なものの考え方ではありますね。
633世界@名無史さん:03/02/14 23:43
アメリカの富豪の口癖らしいんだけど

「25才までに共産主義に共感しないやつは心が無い。
 25才過ぎて共産主義を信じてるやつは脳みそが無い」
634世界@名無史さん:03/02/14 23:44
>>633
チャーチルの台詞だったと思われ。
635世界@名無史さん:03/02/14 23:55
>634
あ、そうだったんだ。アメリカの所謂「オールドマネー」と呼ばれる階級の人物の
著作で「うちの爺様がよく言ってた事は..」って紹介されてたので。
636世界@名無史さん:03/02/15 00:22
>>628
北欧神話の影響かな?
トールだっけ?海を飲み干そうとした神様。
637世界@名無史さん:03/02/15 03:23
トール自身は海って知らずに飲みまくってた奴ね
途中で、「もう良いから」って止められたんでなかったっけ
638世界@名無史さん:03/02/15 03:32
>637
 この杯の酒を飲み干してみろと言われて飲むのだが、
杯は海とつながっているので、いくら飲んでも酒は減ら
ない(ように見える。)
 だが、トールが飲むたびに海の水が減る。これが干潮。
トールを騙していた巨人は、内心ビビるが、それを隠して
次の対決にうつり、今度はトールに猫(実はミッドガルド
を取り巻く大蛇)を持ち上げさせたり、老婆(実は「老化」
を擬人化したもの、誰でも老化には勝てない)と相撲を取
らせたりする。
639世界@名無史さん:03/02/15 04:00
>629
> >>608-616>>627
> 懐の深いスレだなぁ、オイ。

深すぎて溺れそうな気分だな、ォィ
640 :03/02/15 04:41
>>638
 あったねえー.そんな話.
3連敗で意気消沈して帰ろうとするトールに
巨人が実は…って打ち明けるって話だったかな.
また北欧神話読み返したくなってきた.
641世界@名無史さん:03/02/15 05:08
>>640
 あったねえー.そんな話.
3連敗で意気消沈して帰ろうとする巨人軍に
近鉄の加藤が実は『(巨人より)ロッテのほうが強いですよ』って打ち明けるって話だったかな.
また日本シリーズを見たくなってきた
642世界@名無史さん:03/02/15 06:59
>>641
あれはうち明けじゃねえ(w
近鉄の加藤、とんでもない事で名を残したな。
643世界@名無史さん:03/02/15 11:03
スレの懐が深すぎて、だんだん何のスレだかわらなく
なってきたぞ(w

この辺で元に戻すためにオーソドックスなスターリン
ジョークでもひとつ。とっくに既出だろうけど。

ソ連で、世界革命が成功した日に、ファンファーレを
吹き鳴らす役職が設けれた。
給料は安いし、いつ革命が起こってもすぐ対処できる
よう待機していなければならない。それでもこの職は、
一つの長所があったので人気があった。
その長所とは?
終身雇用。
644世界@名無史さん:03/02/15 17:07
ちなみに殺到した応募者の中の半数は生まれてこの方トランペットなど持った事も無い連中だった。
645世界@名無史さん:03/02/15 21:08
まあ一生吹くこともないのだから、演奏経験がなくても務まるもんね。
646世界@名無史さん:03/02/15 21:14
解説厨かよっ!
647世界@名無史さん:03/02/15 21:55
つっこみ厨かよ!
648世界@名無史さん:03/02/15 21:58
三村かよっ!
649世界@名無史さん:03/02/15 22:05
スレそのものがジョークかよっ!
650世界@名無史さん:03/02/15 22:42
様式美だなあ(w
651ズレてたらごめん:03/02/15 23:31
謙遜に対して不遜であってはならない。 不遜に対して謙遜であってはならない。−ジェファーソン しかし、サービス業にあってはその限りではない。−レジのバイトしてる折れ
652世界@名無史さん:03/02/16 02:30
貨物船が波間に漂うゴムボートを発見した。
そのボートには難破船からかろうじて逃れた3人の男が乗っていた。
貨物船の船長はイングランド人だった。彼はゴムボートに向かって叫んだ。
「今助けてやる。だが、その前に質問に答えてもらうぞ。」
船長はまず、ウェールズ人に質問した。
「海難史上、最悪の遭難はなんだ?」
「タイタニック号の沈没がそうだと思うがね。」
ウェールズ人が答えた。船長はロープを投げて彼を船上に助け上げた。
次に、スコットランド人に質問した。
「タイタニック号の沈没で,何人死んだか答えられるか?」
「約千二百五十人だ」
答えが返ってきて、男は船上に引き上げられた。
「君はアイルランド人だな?」船長はボートに一人残った男に言った。
「死んだ人の名前を言ってみな。」
653世界@名無史さん:03/02/16 05:13
>>652
どういうジョークなのかよくわからんな
「助けてやんね」ってこと?
それとも「ジョン」と言えばそれでOKってこと?
654世界@名無史さん:03/02/16 05:38
>>653
アイルランド人に対する差別ネタじゃないの?

アメリカだと、死者が天国に入れるほど信心深いかをチェックするために
白人にはゴッドのつづりを書かせるけど、黒人にはアルバカーキのつづりを書かせるというネタがある。
655世界@名無史さん:03/02/16 07:31
関羽を乗せた名馬・赤兎は一日に千里を走る。
関羽のお供をする子分の周倉は、必死に千里走って
追いつかねばなない。
優しい関羽はそれをかわいそうに思い、周倉にも
千里の馬を買い与えようと思うのだが、千里の馬など
そうそう手に入らない。やっと、千里は無理だが、
九百里走る馬を入手して、それを周倉に与えた。
さて、周倉、九百里までは関羽についていけるが、
そこで馬がバテてしまう。だが、せっかく関羽から
賜った貴重な名馬を乗り捨てていくわけにもいか
ない。
そこで周倉は、残りの百里、馬をかついで
走りましたとさ。
656世界@名無史さん:03/02/16 14:18
あるパーティーで、アメリカ人が自分の冒険話を皆にしていた。
彼に言わせれば、エベレスト登頂なんてピクニックに行くようなものだ、と言った
ふうで、自分にこの世に出来ない事なぞないといった調子だった。
ついに彼は、アフリカで虎狩をした時の話を始めた。
それまで黙って聞いていたイギリス紳士が、言った。
「きみ、アフリカには虎はいないよ」
アメリカ人は、大きく頷いて答えた。
「そりゃそうさ、アフリカの虎はわしが一匹残らず狩っちまったからね」
657世界@名無史さん:03/02/16 14:43
>656
ほらふき男爵とかのエピソードになりそうな感じの話ですね。
こういう話好きだ(w
658世界@名無史さん:03/02/16 15:01
吉田茂とイスンマンがマジでこんな感じの会話をしてるな。
659世界@名無史さん:03/02/16 16:53
あるパーティーで、日本人が自国のグルメ話を皆にしていた。
彼に言わせれば、海の生物はすべてご馳走なのだと言った
ふうで、食べることのできない海産物なぞないといった調子だった。
ついに彼は、房総半島の沖合いでクジラの銛打ちをした時の話を始めた。
それまで黙って聞いていたアメリカ人が、言った。
「知性あるクジラを殺すなんて信じられない!」
日本人は、重々しく頷いて答えた。
「ええ、大変でした、領海を侵犯する不審な生命体との戦いは」
660世界@名無史さん:03/02/16 17:56
日本人と韓国人が死んだ。
彼らは舌をひっこ抜くペンチを握った閻魔の前に立たされ、こう言われた。
「お前たちはどこの国の人間だ。返答しだいで舌をひっこ抜くぞ」

日本人は本当に済まなそうに答えた。
「私は日本人です」「よし天国へ行け」

それを見て韓国人は得意げに頷き、こう答えた。
「私は日本人です」
661世界@名無史さん:03/02/16 19:03
>>660
ナイスw
662世界@名無史さん:03/02/16 19:06
663世界@名無史さん:03/02/16 19:09
>>641
実は加藤はそんなこと言ってない罠
日テレにはめられただけ
664世界@名無史さん:03/02/16 20:40
大統領
「私は墜落したコロンビアの乗員に対し、深い哀悼の意を表します。
 そしてこの事故とイラクとの関係についてCIAに調査を命じました。」

キャスター
「? 大統領、コロンビアは現在、軌道上で地球帰還の準備中ですが?」

大統領
「あ、いや…。しかし報道官は、これは録画だと言っていたが?」
665世界@名無史さん:03/02/16 20:49
>659-660
ぐっじょぶ!オリジナル?
666世界@名無史さん:03/02/16 21:45
 >>663
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/89/89p203.htm
「◆余裕たっぷり加藤哲◆ 」の条を読むべし!
667世界@名無史さん:03/02/16 21:54
「汚名挽回」

国語学者「『汚名』を『挽回』することはあり得ない。『返上」するものだ。」

佐藤孝行元総務庁長官「俺は『汚名』を『挽回』したんだけど・・・」
668世界@名無史さん:03/02/16 23:17
『西高東低』
意味:日本海の西と東における外交姿勢を現した語。
669世界@名無史さん:03/02/16 23:25
>667
こいつ過ぎ去った事はこだわらないと言う意味のつもりで「過ぎたるは及ばざるがごとし」って言わなかったか?
670世界@名無史さん:03/02/17 02:00
>669
言った言った。おおいにワラタヨ。
671世界@名無史さん:03/02/17 14:42
>>666
もろにジャイアンツよりの読売は、ソースとしてどうかな?、と……

野球板に、そのときの詳しい経緯が書いてあるスレがあったけどな。
672世界@名無史さん:03/02/17 22:01
ニューヨーク発ロサンゼルス行きの旅客機で、トラブルが発生した。客室は、
たちまちパニック寸前。
チーフパーサーが、ユダヤ人導師(ラバイ)を見つけ、彼に頼み込んだ。
「飛行機は無事ロスに到着できそうですが、乗客の皆さんは不安にかられて
 います。どうかなにか宗教的な事をなさって、皆さんを落ち着かせて
 くれませんか」
導師は直ぐに頷いて立ち上がった。そして、自分の教会へ寄進を求める
短い演説をして、大きな紙袋を回し始めた。
673世界@名無史さん:03/02/18 00:17
ロスチャイルド氏は一代で富を築いた人物である。
そのロスチャイルド氏がホテルに泊まった時ボーイにチップを渡した。
ボーイはチップの額をみて不満げに
「息子さんはもっとたくさんくれましたよ」
「息子には金持ちの父親がいるが、あいにくわしにはおらんのでな」
674世界@名無史さん:03/02/18 00:57
竹下元首相が好んでよく語ったジョーク

ボケの第1段階 人の名前を忘れる。
ボケの第2段階 人の顔を忘れる。
ボケの第3段階 ズボンのファスナーを上げるのを忘れる。
ボケの第4段階 ズボンのファスナーを下げるのを忘れる。
675世界@名無史さん:03/02/18 05:17
>>658
どんなの?
676世界@名無史さん:03/02/18 07:16
韓国の初代大統領李承晩が初めて訪日した際のこと。
首相の吉田茂が「韓国にはまだ虎がいますか」と問いかけると、
李承晩大統領はこう答えた
「加藤清正が全部殺してしまったので」
677世界@名無史さん:03/02/18 07:27
>>676
加藤清正ってすごいね
678世界@名無史さん:03/02/18 08:05
>>676
嫌韓厨「なんで清正はそこでやめたんだ?」
679世界@名無史さん:03/02/18 11:03
つーかなんで嫌韓厨が出てくるのかわからん。
普通に「なんで清正はそこでやめたんだ?」 でジョークとして成立してるじゃん。

680山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/18 11:31
>677
撤退してから400年間も繁殖させなかったのは凄い(一応まだ居る)。
681世界@名無史さん:03/02/18 11:43
ちょっとまじレス
虎狩りをしたのは、清正だけではなかった。と言うのも、虎は薬(精力剤?)に
なると言う話があり、秀吉が欲しがっていると思われた。
その為、各大名は競って虎狩りをやったらしい。おかげで、秀吉のもとには、
夥しい数の虎の死体が届けられ、さすがの秀吉も閉口したという。
682世界@名無史さん:03/02/18 12:54
>>679
だってニュアンスとしては、
「なぜ朝鮮人も皆殺しにしなかったんだ?」でしょ(藁
683世界@名無史さん:03/02/18 13:14
ttp://www.hustle.co.jp/suzuki/02-04-26-%7Fny%7F%7F.html
↑これってガイシュツ?
日本人は女の子で、
「スクリュウ・ザ・ジャップ!(日本人をやっちゃえ)」
「リー・アイアコッカ、1982年」
までだったら、随分前に何かで呼んだ記憶があったんだけど、
最近の事件まで盛り込んで、発展を続けていたとは知らなかった(w
684世界@名無史さん:03/02/18 13:58
>>682
唐突に嫌韓厨のせりふとして出さなくても
ジョークとしてなりたつってことだろ。
吉田茂「なんで清正はそこでやめたんだ?」
でも
記者「なんで清正はそこでやめたんだ?」
でも良いわけ。
685 :03/02/18 16:29
何か韓ネタが多いのでおれも一つ。

日本の戦前の話。
とある工場で日本人は言った。
「あまりにも待遇が悪すぎるのでストライキをする」
韓国人はこう言った。
「済洲島人と同じ扱いをされたのでストライキをする」
686685:03/02/18 16:31
実際にこういった済洲島人関係のストライキはかなり多かったようです。
687山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/18 16:46
>681
死体というか、精がつくというので虎肉の塩漬けが送られて来たそうです。
688山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/18 16:48
あ、精力剤と書いてあった・・・。
689世界@名無史さん:03/02/18 18:53
> だってニュアンスとしては、
> 「なぜ朝鮮人も皆殺しにしなかったんだ?」でしょ(藁

普通のジョークだろ。頭おかしいんじゃない、お前。
690世界@名無史さん:03/02/18 20:17
>>678自体が両方にとって皮肉
691世界@名無史さん:03/02/18 20:27
>689
それじゃ>678や>682はなんでつっこまれているのかわからないぞ。

あえて「嫌韓厨」と話者を限定することでホントに面白さがましたのか?え?え?

ってこと>678&>682

>678は時代性を無視して2ちゃんねら用語を持ち込んだ時点であんまりセンスはない。
(せめて「ウヨ」だな、許される範囲は)
692世界@名無史さん:03/02/18 20:45
>>691
書き方が悪かったスマン。

>>682じゃ理由にはならないぞってこと。
693世界@名無史さん:03/02/18 20:46
>>678はジョセフ・ジョースター並に嫌韓厨を揶揄したとも見える

某『嫌韓厨は「なんで清正はそこでやめたんだ?」と言う』
嫌韓厨『なんで清正はそこで…ハッ!』
694世界@名無史さん:03/02/18 20:47
※A、B、C国にお好きな国名を入れ、必要なら元首の
肩書きを、首相など、適切に修正してください。

ある時、A国の大統領とB国の大統領が同じ飛行機に
乗った。
A国大統領「もし今この飛行機が墜落したら、A国と
B国の、どちらの国民がより激しく嘆き悲しむと思う?」
B国大統領「そりゃあうちの国ですよ」
A国大統領「いやいや、うちの国の方だ」
 両大統領は論争し、互いに譲らない。
 そこにパーサーがやって来たので、2人はこの問題を
どう思うか、尋ねてみた。
パーサー「一番嘆き悲しむのは、C国の国民ですわ。
だってこの機にはC国大統領が乗っていないんですもの」
695世界@名無史さん:03/02/18 20:53
>693
ユーはグッジョブね!
696世界@名無史さん:03/02/18 21:00
678です(w

もちろん、嫌韓厨はわざとです。
単なる世界史ジョークではなく、すぐにこういうものを嫌韓厨扱いする風潮への皮肉がこもってます。

まあわかりにくい点は俺の未熟さと思ってくれ。
697世界@名無史さん:03/02/18 21:11
678から693の間に進歩があったから許そう
698世界@名無史さん:03/02/18 21:47
>>691
> せめて「ウヨ」だな、許される範囲は

んー。マジレスしてしまうと、吉田茂VS李承晩の時代だと、嫌韓というのは
サヨクの専売だったんだな(+北朝鮮バンザイ)。
それと、戦前からの政治家や官僚達は、心の片隅では朝鮮半島に対して宗主国
としての気持ちを持ちつづけていた。
だから、反日的な言動を見聞きしても、反抗期の子どもを見る目つきで見てた
というのが本当のところだ。
戦後の一時期、在日朝鮮人が嫌われた時期はあるが、本国というか南北朝鮮を
含めて、純粋な嫌韓というのは、本当に最近の事象だよ。
699世界@名無史さん:03/02/18 21:55
>>698
素朴にレスすると、北朝鮮万歳だと嫌韓じゃないよ。
ちょっと2ちゃん歴浅い?
700世界@名無史さん:03/02/18 21:58
2ch歴?一般常識の話だろ。
701世界@名無史さん:03/02/18 22:01
空気の読み切れてない2ch厨がいるようだ。

699、お前な。
702世界@名無史さん:03/02/18 22:30
>>699
よちよち、坊やよくお聞き。ちょっと昔の日本ではね、親韓派というのは
自民党右派から右寄りの連中だったんだよ。
排外主義なら右翼だと信じてるようだが、在日韓国人の職業右翼も多いん
だね。この話はそんなに単純じゃないし、今と昔じゃ嫌韓の基準も違うっ
てことだ。歴史を話題をするときは、この点も考慮しないとね。
703棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/18 23:05
>>702
信じられないニダ
今日の韓国で「親日派」と言ったら相手を非難する言葉ニダ
704世界@名無史さん:03/02/18 23:24
韓国政府←朝鮮半島生まれの日本軍人による政府withアメリカ(元は敵だが戦後は日本の親分)
北鮮政府←中共・ソ連の子飼い工作員による政府with中共・ソ連(元から敵でずっと敵)
よって当時に関しては
日本の右翼→韓国支持
日本の左翼→北鮮支持


ところでだ。
嫌韓とは朝鮮人を嫌うのか、大韓民国を嫌うのか、朝鮮文化を嫌うのか、
どういう意味なのか定義してもらわんことにはどうしようもない。
705世界@名無史さん:03/02/19 00:14
>>704
これも時代の流れだな。
かつては「韓」という文字を使用しているだけで、反北朝鮮であることは明白
だったし、朝鮮人という呼称を使っていれば、反韓国であることも自明だった
もので、双方を混在させて使うことはめったになかったのだが。
>>698が書いているが、かつての日本人達は対等の相手として韓国朝鮮を見
ていなかったのだから、逆説的にはそれだけ韓国の地位が向上したというこ
とだろうな。
また、今日ではよほど思想的に偏頗な連中以外は北朝鮮については嫌悪な
いしは無視するのが当然という前提での嫌韓だろうから、これも時代の違いと
いうことだろう。
1970年代の嫌韓の場合は、韓国政府に対する嫌悪感が中心であったろうし、
今日の嫌韓というのは、韓国人の言動、特に反日的な言動に対するものだろ
うな。これも、時代によって意味合いが違ってきているということだろう。
706世界@名無史さん:03/02/19 02:04
結局、鍵になっていたのは北朝鮮に対する評価だった。
北を持ち上げるあまり、南に対してネガティブ・キャンーペーンを張っていたのが当時の左翼。
実際、当時は韓国も今より統制的で、典型的な開発独裁の国だった。
他方、北朝鮮から入ってくる情報は少なく、また工業力も南を上回っていた時期もあった。

今の左翼が韓国を殊更持ち上げるなったのは90年代以降の話だろう。
707706:03/02/19 02:06
>>706
うわ、誤字だらけだ・・・
708世界@名無史さん:03/02/19 03:20
ここは世界史系ジョークを書き込む所!
嫌韓の基準なんて、どうでもいい。
自分の笑いのツボにはまらなければ、スルー。
楽しくやろうよ!


エリツィンが選挙に協力してもらうためにロシア正教の司教に会うことに
なった。お茶を囲んでの歓談が続くなか、エリツィンは司教に言った。
曰く、
「この度の選挙ではわたしに協力していただけるでしょうか」

司教は言った。
「お答えする前に一つ質問があります。あなたはお酒をたしなまれますかな」

それに答えてエリツィンが言った。
「お答えする前に一つ質問があります。それはご質問ですかな、それともお誘いですか」
709世界@名無史さん:03/02/19 07:59
韓国国会議員A氏(50歳)
 「それでは日本の衆議院議員B氏を紹介いたします。」

日本国会議員B氏(65歳)
 「ご紹介にあずかりましたBです。
 えー、A君とは長年親しくさせていただいておりまして、
 親戚同様のつきあいをしております。
 また、A君は大の親日家であり、先日来日されたときにも
 私は明治神宮などをご案内いたしましたのであります。」

A氏は国会議員を辞職しなければならなくなった。
710世界@名無史さん:03/02/19 10:47
>>708
同意だけど一つつっこみ。
司教→主教、な。
711世界@名無史さん:03/02/19 17:16
>>709
良質の韓ネタ。
面白い韓ネタなら奨励。
712世界@名無史さん:03/02/19 17:49
>711
ほんとにありそうなのでジョークには
ならないのでは
713世界@名無史さん:03/02/19 17:54
>>712
本当にありそうだから笑えるのでは
714棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/19 18:51
>>713
韓国の国会で相手をチニルッパと罵って騒ぎになったことなら実際にあるニダ
715棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/19 18:54
検索するときは「チニルッパ」よりも「チンイルパ」の方がヒットするニダ
716うざい自治厨:03/02/19 20:25
>>709
実話じゃなくてジョークを書けと、突っ込みいれそうになったじゃねえかw
717世界@名無史さん:03/02/19 20:39
>709
韓国では「親日」と「知日」という言葉を使い分けていて、
前者は売国奴的な意味合いがあり、
後者のほうは日本で言うところの「親日」のニュアンスに近い。

という解説は入れる必要あるかな?
718世界@名無史さん:03/02/19 21:42
インドネシアのジョーク。

スカルノ大統領と、ソ連の書記長とアメリカ大統領が
神様の前に呼び出された。神様いわく
「君たち人類の代表に伝える。明日世界は終わる」
それぞれの国に帰った元首たちは、側近に言う。
アメリカ大統領「いいニュースと悪いニュースがある。
まずいいニュースだが、神は実在した。悪いニュース
だが、明日世界は終わる」
ソ連書記長「悪いニュースが2つある。まず、神は
実在した。そして明日世界が終わる」
スカルノ「いいニュースが2つある。まず、明日
以降、私はテロに悩まされることがなくなる。
もう1つは、私が人類の代表者3人の1人に選ばれた
ことだ」
719山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/19 22:18
「明日世界が終わる」
国民によってはいいニュースだったりする。「やはり神は実在した!」と
いうことになるのか。
720世界@名無史さん:03/02/19 22:24
イスラエルバージョンは確かガイシュツだったな…>神に「明日で世界が終わる」と告げられる

あれ?首相によってネタに違いがあったかな?

俺が知ってるのは
「いいニュースが2つある。
 一つは神は実在する。
 もう一つはパレスチナ国家の成立は永遠にありえない!」
ってやつだけど。
721世界@名無史さん:03/02/19 22:43
>>718
スカルノに関して付言すると、
1.スカルノは1955年に初のアジア・アフリカ会議(バンドゥン会議)を
主催した、つまり第三世界の中心的指導者と自称しうる立場にあった
2.スカルノは自分のことを「人民の舌の代表」と呼んでいた
3.ついでながら、スカルノは誘拐・殺人未遂含め、テロに何度も遭遇している

よって、インドネシア人流に解釈すると
「いかにも自己顕示欲の強いスカルノが言いそうな台詞」
なのだと思う。
722世界@名無史さん:03/02/19 23:45
日本バージョンだと、前首相がネタにされそうだな(w
723山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/19 23:52

「あなたが伝えるべき事が二つある。一つは明日世界が滅亡する事。もう一つは
私を信じれば助かるだろうという事だ。」
レーガン
「諸君らに伝えねばならない事が二つある。一つは明日世界が滅亡するという事。
もう一つは・・・ええと、なんだったかな?」

大パニックになった・・・。
724山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/19 23:54
元ネタはレーガンの失言。
「私には3つの長所がある。一つ目は記憶力がよい事。二つ目は・・・ええと、何
だったかな。」
725世界@名無史さん:03/02/20 01:03
>>724
さすがにそれはみんな知ってると思う…
726世界@名無史さん:03/02/20 01:45
俺は初めて聞いた。レーガンってブッシュ系のキャラだったんだ。
727世界@名無史さん:03/02/20 07:56
>>722
前首相だと「と、言われたのだが、まあ西洋の神の言う事だ。我々とは関係ない。」
と言ったりして(w
728世界@名無史さん:03/02/20 11:52
>>709にはもっとあるな。

>親戚同様のつきあいをしております。
A氏(50歳)は親戚同様の年長者のB氏(65歳)に従わなければならない。
国会議員が他国の議員に従うとは何事か! しかも日本の!。
それで年齢を書いたんでしょ。

>また、A君は大の親日家であり、
717氏のとおり。

>私は明治神宮などをご案内いたしましたのであります。
日韓併合の最高責任者を祭る明治神宮に参拝などするとは!
729世界@名無史さん:03/02/20 17:17
浮かんでは消えるうたかたのように…
730世界@名無史さん:03/02/21 00:10
>>726 アルツハイマーだろが。
731世界@名無史さん:03/02/21 01:34
アメリカと日本が、10年ごとに、ミズーリ川でボートレースをする
ことになった。
1980年、日本チームが圧勝。アメリカは敗因を分析した。結論は
はっきりしていた。日本は漕ぎ手が8人で、舵取りが1人だったが
アメリカは漕ぎ手1人に舵取り8人だったのだ。
1990年、前回の反省をふまえ、アメリカは、普通の舵取り4人、
ミズーリ川に詳しい舵取り3人、双方の舵取りの連絡役1人に
した。漕ぎ手はやはり1人だが、筋力を強化し、報酬を高くした。
もちろん、また日本が勝った。
2000年。アメリカはボートをハイテク化し、漕ぎ手1人でもよい
ようにした。これに対し、日本もさらにチームを強化した。
漕ぎ手を9人にしたのだ。
舵取りを失って、日本は大敗した。
732世界@名無史さん:03/02/21 02:12
>>731
日本の敗因は舵取りが居ないというわけではなく、船の左にしか漕ぎ手が居ないことだろw
733世界@名無史さん:03/02/21 02:29
このジョークの意味は、
こぎ手=労働者、考えをせずに働く人
舵取り=指導者、経営者、発明者
と考えるべきだと思うが
142 :イラストに騙された名無しさん :03/02/17 22:53
ライトノベルにおける最大の謎、
「なぜか女性に持てまくる主人公」現象を解決した問題作。

舞台が1946-1950のソヴィエト。
(わからない人は小房氏あたりに聞こう)
735世界@名無史さん:03/02/21 05:07
>734
すまん、よくわからん。
戦争や粛清で適齢期の男性が減って、生きてる男性は
それだけで女にモテモテ、ってことでいいの?
736世界@名無史さん:03/02/21 06:58
>>735
おおあたり〜
当時のソビエト政府は「せめて子供だけでも、つくってあげましょう」と布告を出した。
737世界@名無史さん:03/02/21 07:00
>>736
>せめて子供だけでも、つくってあげましょう
女性に対して?
738山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/21 11:01
>734
三十年戦争直後の独逸でもいい。聖職者でも二人の女と結婚出来るようにしていた
地域もあった。
739世界@名無史さん:03/02/21 11:14
たしか戦争で、成年男子層が激減して
ソ連の1920年付近出生の男子が数パーセントまで減ったらしい。
740世界@名無史さん:03/02/21 11:56
>>708
ひとつ質問がある。
どうして主教は、エリツィンが酒を飲むかどうかを尋ねたの?
東方正教でもカトリックでも飲酒はもちろん禁じられていないから、
選挙に協力するかどうかを、候補者の飲酒習慣の有無によって
決めるというのは、ちょっと考えられないのだが。
むしろエリツィンにしてみれば、なぜ主教がそんな質問をするのか
よく分からないのは当たり前で、お酒の誘いとでも考える他ない。
つっか、漏れもてっきり主教が呑みに誘ってるんだと思いますた。
741世界@名無史さん:03/02/21 12:31
>>740
元ネタは、エリツィンじゃなかったと思うよ。
742世界@名無史さん:03/02/21 15:31
ルーズベルトのベルトが切れて〜♪っていう歌が戦時中にあったそうだ
743世界@名無史さん:03/02/21 18:36
スペイン人のジョークって、どんな物がありますか?彼らの特徴は、格言が好きだって事ぐらいしか思いつかないけれど。
744世界@名無史さん:03/02/21 20:45
>738
> 三十年戦争直後の独逸でもいい。聖職者でも二人の女と結婚出来るようにしていた
> 地域もあった。

自然に「ウルブリヒトが二人の尼さんと結婚できる…」と頭の中で置換されるように
なってしまった私は立派なスターリンジョーク中毒患者ですか?
745世界@名無史さん:03/02/21 20:48
闘牛ジョークを聞いたことがあったような。

たしか

闘牛場の近くの店ではその日闘牛場で屠られた牛のタマタマを料理に使う。
ある日常連がいつものタマタマ料理を頼むとやけにこじんまりとした一品が出て来た。
常連が「小さいね?」と問うと

「今日はやられたのは闘牛士でして…」
746棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/21 21:07
先生: 棄教者君、牛乳からできるものを五つageなさい

棄教者:


             ∩
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  <  先生! チーズ、ヨーグルト、バター、。。。。子牛が二頭!!
      /       /      \____________
     / /|    /         
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || 
747世界@名無史さん:03/02/22 06:05
寒い日に、ケチn人たちはどうするか?

答え ローソクの周りに集まる。

もっと寒い日にはどうするか?

答え そのローソクに火をつける。
748世界@名無史さん:03/02/22 10:43
社会主義は科学である。
したがって、人間の顔をしているなどという、
非合理的で迷信的なはずがない。
749kk:03/02/22 11:54
韓国人団体が本日、日本大使館に抗議のデモ。
地下鉄での惨事で多くの人が亡くなったのは、日本が技術協力して
地下鉄ができたためで、損害賠償を日本政府にするってさ。
750世界@名無史さん:03/02/22 12:07
板違い。
事実の報道は各ニュース板の管轄です
751世界@名無史さん:03/02/22 12:55
事実なのかよ!
752世界@名無史さん:03/02/22 13:45
>>749-751
この流れはある意味ジョーク。
753世界@名無史さん:03/02/22 15:42
ネット漫談というやつだな
754kk:03/02/22 15:57
じょーくのつもりだたんですけどおおお。。。
限りなく現実に近すぎたか。無念。。。
出直します。

755kk:03/02/22 16:06
これどう?受け売りだけど。
金正日神様の前に呼び出された。神様いわく
「人類の代表に伝える。明日世界は終わる」

平譲放送
 
 「金正日総書記が言われました。人民諸君、明日からは飢えはなくなる。これ主体思想の勝利である。みな平等になるのだ。」
756世界@名無史さん:03/02/22 18:21
だいたい土日にアゲでカキコする香具師は‥
757世界@名無史さん:03/02/22 22:57
反戦デモにて
「オズワルドよ。今こそあんたを必要としているのに、どこにいっちまんたんだ?」
758大統領に質問:03/02/22 23:28
地方遊説中のブッシュ大統領は、子供たちとふれあおうと小学校を訪ねた。
そして大統領に質問はないかとたずねたところ、ボビーが立ち上がった。

「大統領!ボクは質問が3つあります!!

1)大統領選挙のとき投票数のトラブルがあったのに、
 なぜあなたが勝ったことになったんですか?

2)緊急の理由もないのに、なぜイラクに急いで攻撃したがるんですか?

3)ヒロシマへの爆弾は、全時代を通じて最悪のテロだったと思いませんか?」

大統領が答えようとしたときチャイムが鳴ったので、
子供たちはみんな教室から出て行った。
759世界@名無史さん:03/02/22 23:29
休憩時間が終わってみんな集まったところで再度、質問はないかと
大統領はたずねた。するとジョーが立ち上がった。

「大統領!ボクは質問が5つあります!!

1)大統領選挙のとき投票数のトラブルがあったのに、
 なぜあなたが勝ったことになったんですか?

2)緊急の理由もないのに、なぜイラクに急いで攻撃したがるんですか?

3)ヒロシマへの爆弾は、全時代を通じて最悪のテロだったと思いませんか?

4)なぜチャイムが20分も早く鳴ったんですか?

5)ボビーはどこですか?」
760世界@名無史さん:03/02/23 02:13
とある漫画に載ってた外国小噺(がいしゅつかも)

「最近娘にピアノを買ってやったんだ」
「どうなりました」
「もうかったよ」
「なぜ」
「隣りの家を半値で買い取った」
761世界@名無史さん:03/02/23 02:25
>>732
左の人が頑張るほど、船は右に行くのね
762世界@名無史さん:03/02/23 03:59
>>760
パタリロ?
できたら解説をお願いしたいのだけど・・・
763世界@名無史さん:03/02/23 04:00
毎日ヘタクソなピアノを聴かされるのにウンザリして引っ越していったんじゃないの?
764世界@名無史さん:03/02/23 04:03
>>762
下手なのかうるさいのか、その両方で隣人が引っ越したんだろう
765世界@名無史さん:03/02/23 08:55
>>758-759
某メルマガから転載するときは、そのように一言書き加えたほうが・・・
766世界@名無史さん:03/02/23 09:03
>759
そしてボビーの席には大きな熊さんのぬいぐるみが…。
767世界@名無史さん:03/02/23 09:42
アメリカの女性記者「あなたは女性蔑視主義者なんですね?
ホメイニ師「そうとも。それがどうかしたか?」
768コピペ:03/02/23 14:03
   ___
   |__|_ アナヲホレ
   ( ゚д゚) ;y=-       (゚д゚;)  ハ、ハイ
   (| |:||V         ( V/T   
   _| |_            > >.▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
769コピペ:03/02/23 14:04
   ___
   |__|_
   ( ゚д゚) ;y=-       (;゚д゚)   ザックザック
   (| |:||V    ,, ,,,,   く,,メヽ   
   _| |_     ノ (;;ヽ,,,,  > > T 。゚
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|▽ | ̄ ̄ ̄
                  ヽ,,,ノ


   ___
   |__|_        △
   ( ゚д゚) ;y=-  。・゚  ト (;゚д゚)   ザックザック
   (| |:||V    ,,,,, ,,, , VV ノ    
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;ヽ,, > >  ゚。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄
                  |   |
                  ヽ,,,ノ


   ___
   |__|_        
   ( ゚д゚) ;y=-      (゚д゚;) デ、デキマシタ…
   (| |:||V    ,,;~,,,ヽ,TW )    
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;▽ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄
                  |    |
                      !.  ノ
                   `'''


770コピペ:03/02/23 14:05
   ___
   |__|_  ゴクロウ
   ( ゚д゚) ;y=-         (゚д゚・)・∵;; ターン
   (| |:||V    ,,;~,,,ヽ,T (   )    
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;▽ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄
                  |    |
                      !.  ノ
                   `'''


   ___
   |__|_
   ( ゚д゚)               ドサッ
   (| |:||)    ,,;~,,,ヽ, T    l |!
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | | ̄ ̄ ̄
                  | ( )|
                      !(。。)ノ
                   `'''


   ___ ヨシ
   |__|_ アナヲウメロ
   (д゚ )
   (| |:||)    ,,;~,,,ヽ, T
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| << | ̄ ̄ ̄
                  | ( )|
                      !(。。)ノ
                   `'''
771お目汚しスマソ:03/02/23 14:08






   ___
   |__|_ オマエジャネェ!!
   (#゚д゚)               アイヨー
   (| |:||)    ,,;~,,,ヽ, T  (゚д゚・)
   _| |_    ノ ;;;( ;;;;▽ ⌒メ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ .<| ̄ ̄ ̄
                  |    |
                      !   ノ
                   `'''




:y=-( ゚д゚)д゚)д゚)・∵;; タンタンターン
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1036785014/l50
772世界@名無史さん:03/02/23 14:10
やっぱ、ここをただのねたスレと勘違いしてる厨がいるな。
土日はだめだなw
773世界@名無史さん:03/02/23 14:38
スレにふさわしく翻訳してみよう。

居並ぶ捕虜を前にして、ナチの将校がこう言った。
「おい、誰かここに穴を掘れ。そうすれば5マルクくれてやる」
「はい」真っ先に返事をしたのはゴールドシュタインだった。
彼は穴を掘ると、撃ち殺されて穴に落ちた。
ナチの将校はまた言った。「誰かこの穴を埋めろ。5マルクくれてやる」
「はい」と、ゴールドシュタインが穴の底から返事をした。
774世界@名無史さん:03/02/23 14:54
結構おもしれえじゃねえかこの野郎
775世界@名無史さん:03/02/23 16:21
776世界@名無史さん:03/02/23 17:48
>>773
>>768-771のAAだと、帽子の形から見てナチの将校ではなく、ゲシェタポの
ように見えるけどね。
777世界@名無史さん:03/02/23 18:27
>758
> 大統領選挙のとき投票数のトラブルがあったのに
そういやそんなこともあったなぁ。
もしあの時、ブッシュが負けていたら今頃世界情勢はどうなっていたんだろうか?
と、ふと思ったりもしてみる。
ま、あんまり差はなさそうだけど…
778世界@名無史さん:03/02/23 19:29
>>773
(・∀・)イイ!
ユダヤ人のがめつさを皮肉ったジョークかな?
779世界@名無史さん:03/02/23 19:31
>>763-764
どうもありがとう。長年の謎が解けたよ・・・
780世界@名無史さん:03/02/23 21:49
長年?
アンタひょっとして書き込んだ本人??
781世界@名無史さん:03/02/23 21:51
>>778
ん?
ユダヤ人の名前には金属名が含まれてるんだっけか?
ゴールドシュタインは確かにそうだね
バーンシュタイン(琥珀)もユダヤの苗字か
782日本史だけど:03/02/23 22:27
ある日織田信長が家来たちにおかしをくばりました。
ところが4個ずつ配っていたら最後の一人が1個足りなくなってしまいました。
彼が言いました。「あっ、ケチ三つ、ひでぇ。」この事件がもとで後に信長は
彼にほろぼされてしまいましたとさ。(w
783世界@名無史さん:03/02/23 22:31
>781
ゴールドシュタインは典型的なユダヤ名の一つだね
で、>773は5マルクほしさに死から蘇れるユダヤ人のガメツさをジョークにしているわけで
784山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/23 22:32
>782
十年ほど前に某雑誌にありましたが・・・。
785世界@名無史さん:03/02/23 22:42
>>784
最近どこかのスレで見かけたよ。
喜んでコピペしたんだろ(w
786782:03/02/23 22:59
知らなかった。そうか有名だったのか。友達に聞いて面白かったので書き込んだ俺が
ばかみたいだ。ごめんなさい。
787山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/23 23:06
>786
なんというか・・・(笑)。とりあえず既出覚悟でユダヤジョーク。
あるユダヤ人商人が臨終の床にあって言った。
「愛する我が妻は居るか。」「ええ、ここに居るわ。」
「愛する息子は居るのか。」「ここに居るよ、父さん。」
「・・・娘は。」     「ここに居るわ。お父さん。」
その瞬間、老いた商人はがばりと起きあがって叫んだ。
「なんだって!?それじゃ一体誰が店番をやってるんだ!」
788世界@名無史さん:03/02/23 23:24
モスクワの通りで2人の男が働いている。1人が穴を掘り、
もう1人が埋めているのだ。
それを見て不思議に思った旅行者が、なぜそうしているのか
尋ねると。
「いつもは3人で働いてるんだ。俺が穴を掘り、2人目が木を
植えて、こいつが土をかぶせる。今日は2人目が風邪で休み
なんで、2人でやるしかない」
789世界@名無史さん:03/02/23 23:26
>>788
解説お願い
790山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/23 23:28
>789
間抜け。ですよ。
791世界@名無史さん:03/02/23 23:29
なぜモスクワか?
792山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/23 23:32
>791
無駄になった訳の分からない公共事業と融通のきかない体制に対する皮肉、
だろうと思ったのですが・・・。
793世界@名無史さん:03/02/23 23:34
788>791
たまたま私が読んだ本では、ロシアのジョークとして
載っていて、場所がモスクワになってた。
まあ、別にどこでもいいんじゃない?
794世界@名無史さん:03/02/24 03:42
>>788
元ネタはポーランド人じゃないかな?
(東欧ジョークの間抜け代表は、ポーランド人だから)
795世界@名無史さん:03/02/24 03:51
>>788,794
共産主義の労働者がノルマをこなすことばかり考えている点を皮肉った物と思われ。
だから地名はソ連の方が良い
796世界@名無史さん:03/02/24 04:04
共産主義の非能率とか官僚主義を皮肉ったジョークなんだから
総本山のモスクワが最適だったと思われ
797世界@名無史さん:03/02/24 07:39
でも日本でも起こりそうだな(w
798在日:03/02/24 07:58
不思議だ。
なぜ韓国人をネタにするとスレが荒れるのにユダヤ人をネタにしてもスレが荒れないニカ?
(実を言うと昨日の15:00頃に「このスレに反ユダヤがいる」と煽りを入れようとしたが
Yahoo! BB 規制に引っかかってできなかったニダ)
799世界@名無史さん:03/02/24 08:32
韓国人ネタは隣国だけにシャレにならないことが多すぎる。
ユダヤ人ネタは遠く離れてるし日本が関与してないことがほとんどだから笑いになる。
800世界@名無史さん:03/02/24 08:37
>>798
>なぜ韓国人をネタにするとスレが荒れるのにユダヤ人をネタにしてもスレが荒れないニカ
このスレに在日ユダヤ人がいないから
801世界@名無史さん:03/02/24 09:47
>>800
御意(W
802世界@名無史さん:03/02/24 12:16
>>798
>なぜ韓国人をネタにするとスレが荒れるのにユダヤ人をネタにしてもスレが荒れないニカ

「なんでもユダヤ叩きに変換すればウケるだろう」
 と勘違いしてはしゃぐ輩がいないから
803世界@名無史さん:03/02/24 12:23
>>800
激しくワラタ
804世界@名無史さん:03/02/24 12:50
さあ、盛り上がってきました!!!
805世界@名無史さん:03/02/24 12:52
>なぜ韓国人をネタにするとスレが荒れるのにユダヤ人をネタにしてもスレが荒れないニカ

ユダヤ人ネタのジョークの多くはユダヤ人が作ってるから。
806世界@名無史さん:03/02/24 13:08
>798
世界史系韓国ジョークがほぼ皆無だから。つーか、専用スレでやれ。
807世界@名無史さん:03/02/24 13:27
800がおもしろかった(w
808世界@名無史さん:03/02/24 14:03
共和国政府に招待された某団体が平壌空港に着くとバスが待っていた。
一行はバスで中央駅につき、そこから列車で目的地へ向かった。
着いた駅で長いこと待たされ、バスが来た。なんと先ほど空港から乗ったそのバスだった。
バスはホテルへ向かった。

翌日もそのバスが来て、一日中各地を廻って見学した。ホテルへ戻った。

三日目、同じバスでホテルから駅へ向かった。
列車で平壌中央駅につき、待たされてまたしても同じバスで空港へ向かった。
空港へ着いたとき運転士はと見ると、ぐったりし、目が充血していた。
809世界@名無史さん:03/02/24 14:07
>>808
海外ツアーに参加すると、毎日早朝から夜まで1週間くらい運転してくれる
バスの運転手なんて珍しくないんだけど、
電車を追いかけて来させるようなのはさすがにいないな。
810世界@名無史さん:03/02/24 14:23
>>808
だから実話を書くなと(ry
811世界@名無史さん:03/02/24 18:41
>>808
そう言う話読むと、かの国では>>788 のような事が現実に行なわれているんじゃ
ないかと、思えてくるのは、俺だけか、、、、
812世界@名無史さん:03/02/24 18:51
つーか>>808はジョークを書けよ。>>788と自分の書き込みの違いを良く認識しろ。
813世界@名無史さん:03/02/24 19:20
今までも笑える実話は、このスレで数多く紹介されてきた。
笑えない実話を、喜んで紹介してるヤシも確かにいる。
もちろん、そんなカキコをするヤシは逝ってよしだが‥
しかし、半島系の実話だけなぜ規制されないといけないのか(以下略
814世界@名無史さん:03/02/24 19:26
どっから半島系だけなんて電波を受信したんだ?
815813:03/02/24 19:32
言葉足らずのところ補足。
>笑えない実話を→悪趣味で笑えない実話を

>>814
このスレの現状をみて受信いたしました。
816世界@名無史さん:03/02/24 20:24
半島系を叩くと813みたいな被害者妄想厨が大量に押し寄せてくるからさ。
817813:03/02/24 20:30
>>816
?????
818世界@名無史さん:03/02/24 21:30
しかし、どんなにアメリカに関する「悪趣味で笑えない実話」を書いても
文句言うヤツは居ないからな。

少なくとも今までは。
819世界@名無史さん:03/02/24 21:37
「つまらん」とか「スレ違いだ」と言われて
「自分達ばかり非難される」と騒ぎ立てる人間が半島系以外でどこにいる?
批判されたところで、さっと引き下がるんなら見逃しようもあるというのに。
というか、ハン板に帰ってね、特に君は。
820世界@名無史さん:03/02/24 21:51
俺は今まで近隣諸国ネタ以外を非難してるレスは見たことないが?
あったら教えてくれ。
821世界@名無史さん:03/02/24 21:58
>>820
無いんじゃない?
グロいのとか除いても
まあ少なくとも文句の出る場合の半分以上は半島ネタなんじゃないか?
笑えないからって理由付にされて
822813:03/02/24 22:06
俺も、嫌韓になりそうでつ。
823世界@名無史さん:03/02/24 22:18
>>819
>見逃しようも
このお偉いお方は将軍様ですか?
824世界@名無史さん:03/02/24 22:54
ロシア人とフランス人が、パリからモスクワまで夜行列車で旅行
する事となった。
彼らがウトウトし始めたとき、列車はうす暗いワルシャワの街に着いた。
フランス人:「もうモスクワに着いたのか!」
ロシア人:「まだパリなのか!」
825世界@名無史さん:03/02/24 22:58
>>824
不粋ですまぬが解説きぼんぬ
826世界@名無史さん:03/02/24 23:01
>825
お互いライバル意識をもっていて、馬鹿にしあってるのでは
827世界@名無史さん:03/02/24 23:02
ジョークではないかな?

昭和天皇陛下が東条首相と杉山参謀総長に、酒とタバコのどちらが好きか訊いた。
東条「人間以外にもカメやヘビが酒を呑みますが、タバコは人間しか吸いません」
杉山「酒は神様に捧げますがタバコを捧げることはありません」
828世界@名無史さん:03/02/24 23:15
>825
きっとポーランドはヨーロッパから見るとロシアだけど、
ロシアから見るとヨーロッパなんだよ。
829824:03/02/24 23:20
フランス人から見るとワルシャワでもモスクワと見間違うほど
暗い街だが、ロシア人から見るとワルシャワでも煌々と輝く
都会ということです。
830kk:03/02/24 23:40
韓国人をネタは今後もっと展開すべきだ。
それぐらい変わった連中であるからだ。
831よろずこ:03/02/24 23:47
>788
ケインズの有効需要論かと思った。
一瞬。
832世界@名無史さん:03/02/25 00:33
>>831
そのネタは日本の公共事業の無駄を皮肉るのに使ってたのを見たことがある。
833825:03/02/25 02:28
やっとわかった。ぬりがとう。
834世界@名無史さん:03/02/25 02:34
火事と喧嘩はテグの華


遺族と市職員がもみ合い 韓国・地下鉄放火
 韓国・大邱市の地下鉄放火事件で関係者の待機所がある市民会館で24日午後、行方不明者家族らと市職員がもみ合いになり、館内は一時騒然となった。
 市の対策本部長が行方不明者の安否に関する記者会見をしようとしたところ、会見場にいた家族の一部が突然、市職員に殴りかかった。
 その後、興奮した多数の家族らが市側の対応を批判しながら、会見場近くに押し寄せ、進入を阻止する警官隊と衝突した。一連の騒ぎでけが人はいなかった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/030224/0224kok099.htm
835世界@名無史さん:03/02/25 02:35
大邱地下鉄、「安全大賞」受賞していた
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/24/20030224000038.html
>  大惨事を引き起こした 大邱(テグ)地下鉄公社が昨年12月20日、労働部
>傘下の産業安全公団・大邱地域本部から「安全文化大賞」を受賞したこと
>が分かった。
836世界@名無史さん:03/02/25 02:50
鉄道総合板より

355 名前:名無しでGO![] 投稿日:03/02/22 01:32 ID:lSgDydcS
韓国を笑う者は、・・・・
どーなるかね?


356 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:03/02/22 01:51 ID:JgF/Jpkb
>355
笑い続けるだけ
837世界@名無史さん:03/02/25 23:16
落合信彦の本より

中曽根康弘が訪米した際、自慢の英語でスピーチをしたが
それが全米にTVで放映された。
視聴者の反応はこうだった。
「字幕スーパーが必要である」
「日本語は英語と非常によく似ている」


838世界@名無史さん:03/02/25 23:48
>837系のジョークは結構あるね。

小ブッシュが訪英したときに字幕がつくってなジョークも見たような気がする
839世界@名無史さん:03/02/26 00:20
カーターのもあったな
日本で講演したカーターが、ジョークを言った
すると、会場はどっと笑いに包まれた
カーターは、通訳がうまく通訳したのかと聞いたが
通訳は、
「大統領がジョークを言っていますので笑ってくださいと言いました」
と言った
840世界@名無史さん:03/02/26 00:42
ブッシュ大統領は失言が多く、学のない大統領だと言われている。
しかしこれは大きな間違いだ。
彼のスピーチの草案を書く人間の学が足りないのだ。
841世界@名無史さん:03/02/26 01:31
っていうか、韓国ネタが板違いだってのは、エロゲ板で葉鍵(Leaf/Key)ネタが
板違いってのと同じ事じゃないか?

エロゲは葉鍵を含むけど、葉鍵板があるからそっちでやれと。
世界は韓国を含むけど、ハングル板があるから以下同文。

ああ、自分の程度が知れる文章だ…
842世界@名無史さん:03/02/26 01:40
>>841
大丈夫。
世界史板は、軍事板・エロゲ関連板とのかけもちが非常に多いから。
オレモオマエモナーってこった。
843世界@名無史さん:03/02/26 02:44
>>841
>葉鍵(Leaf/Key)
これ何?
エロゲってジャンルが多いってのは聞いたことがあるけど、森林や鉱物などの自然に興奮する人もいるわけ?
844843:03/02/26 02:50
ちと葉鍵板とやらに行ってみたが、全然違ったな・・・。恥ずかしい・・・
でも上のほうのスレを見てみたりもしたが、何がなんだかさっぱりわからんかったぞ?
「一体どこからどこまで葉鍵なのか 」とかいうスレもあったし、葉鍵っていったい何よ?
845世界@名無史さん:03/02/26 03:54
>>844
2典で調べるがよろし。
わからんのなら解説するが。
846世界@名無史さん:03/02/26 05:42
鼬外の話題だしておいて、自分で調べろなんてイクナイ!(・A・)
847世界@名無史さん:03/02/26 07:36
>>837
2年ほど前、NHKが各社の社長の年頭訓辞をニュースにしていた時、俺の会社の社長の場面で
翻訳された字幕スーパーが出たよ。

カタカナ語使いすぎでそのまま流したんじゃ日本語になってないからな(w
848在日:03/02/26 08:19
>>840
つまりブッシュ大統領の中の人も大変ですね、ということニカ?
>>841
エロゲ板で葉鍵の話をするのは板違いニダ
葉鍵板は隔離板の隔離板ニダ
エロゲ板住人に謝罪と反省をしるニダ
お前さんはキムーチでも食べながらウリナラ製の生首育成ゲームをするがいいニダ
849世界@名無史さん:03/02/26 08:33
リーフ社とKEY社の物
850世界@名無史さん:03/02/26 09:11
晩年の松下幸之助は字幕スーパーではなく特製の翻訳機を使っていたが。
851山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/26 12:04
>843
うーむ、ある意味一番笑えたかもしれない。
852世界@名無史さん:03/02/26 22:55
>>843
ところが、食品(ど忘れ。なんだったっけ?)や貨幣(50円玉)に興奮する
人もいるわけで……
853世界@名無史さん:03/02/27 00:08
>843-852
喪前ら本当のエロを知らんな。ここ↓を見て蒙を啓くがいいさ。
http://www.furnitureporn.com/
リンク先もすごいぞ。







アドレスでネタが割れてる、とかは言わないで。
854世界@名無史さん:03/02/27 08:26
>>840
ブッシュの草案ってライスが書いてるなじゃないの?
855bloom:03/02/27 08:37
856棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/02/27 10:16
>>854
仰せの通り、「ホワイトハウス」を見るとスピーチ原稿専門のゴーストライターがいます。
ただ、ゴーストライター達はトマトの綴りとかダコタが北と南しかないとか、
そういうことをリアルタイムで教えているわけじゃ、ないんです。
857世界@名無史さん:03/02/27 13:54
自分の田舎の方言に、字幕がついたときはバカにされてるのかと思たよ
858世界@名無史さん:03/02/27 13:57
井上ひさし「国語元年」か。
859z:03/02/27 13:59
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
860アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :03/02/27 14:03
昔、松下幸之助翁の談話に字幕がついて、番組の担当者が叱責されたとか。
見てないので、真偽の程は解りませんが。
棟方志功画伯は凄かった。字幕が無いと理解不能。英語のニュースの方が
まだ聞き取れたくらい。
861世界@名無史さん:03/02/27 14:49
あれは確かに凄かったね、
でも、引き込まれて一生懸命見ちゃうんだよな。
862世界@名無史さん:03/02/27 14:50
>>854
「ブレーンでさえも馬鹿だからブッシュが馬鹿なのも仕方ない」というジョークにつっこみを入れられても・・・
863世界@名無史さん:03/02/27 15:17
皮肉な表現が少し足りんのよ。
864世界@名無史さん:03/02/27 16:24
井上ひさし「国語元年」か。
865864=858:03/02/27 16:32
だぶった。一行抹消。
866世界@名無史さん:03/02/27 16:36
>>>863
そういう書き込みをするときは手本を書き込もう
ちなみに俺にはそんな実力はない
867世界@名無史さん:03/02/27 16:52
>>866
直ぐに、863が素晴らしいジョークを書いてくれるから、それに期待しよう。
868世界@名無史さん:03/02/27 18:19
ブッシュ妄言録読より抜粋

『渡されたものは読まないよ。周りは「ほら、これがスピーチです」だとか、
「スピーチの案ですよ」なんていうけどね』

『人々が「もうがっかりさせないでくれよ」というたびに、
大きな信頼を感じるんだ。』


869世界@名無史さん:03/02/27 20:50
>>868
それは普通じゃん?
870世界@名無史さん:03/02/27 21:02
同じくブッシュ妄言録より

来日時に
「日本とアメリカは150年間素晴らしい同盟関係にあります」


2001年を振り返って
「素晴らしい1年でした」

871世界@名無史さん:03/02/27 22:03
某国前首相の小ブッシュ評。
混迷の大統領選中にて
「彼(小ブッシュ)とは良き友人になれそうです。」
大統領就任直後には自ら訪米を督促しまくったとか。
どうやら相通じるものを直感で悟ったらしい・・・
872世界@名無史さん:03/02/28 01:42
言っておくけど、森は小渕より有能だし、その他全ての野党の人間はマイナスだから
結局ここ数年では小泉を除いて森が最高の人材だってことは理解してるよね。
873世界@名無史さん:03/02/28 02:13
政治家は能力ではなく結果で評価される。
874世界@名無史さん:03/02/28 02:18
>>871
藪と森では、大きさが違い過ぎるね。
875世界@名無史さん:03/02/28 02:29
>>872
森さんが優秀なのは知っているよ。第一にIT革命を推し進めたわけだし。
一応小渕内閣の時から机の上には積まれてたみたいだけど。積まれてただけ(w
はっきり言って、森内閣になってからのあの早さは充分評価すべきであると思う。

しかし、日本のコンピュータ技術ってアメちゃんにえらく潰されまくってんだよな。
日本独自のOSとか、計画そのものが抹消されてるし。
それ考えると、退陣迄の過程が凄く作為的なもの感じたりする訳だが(w

まあ、サポートするべき人材も乏しかったし、
失言とやらを煽りまくったマスゴミも酷かったし。
しかし、総理大臣向きじゃなかったんだろうな。
隙を見せたのは不味かったと思う。
一般人にはわからん苦労もあるんだろうけど。
良かれ悪かれ、今のポストが一番似合ってるんだろうかな。
876世界@名無史さん:03/02/28 04:49
激しく板違い失礼。

>>875
米国がTRON潰しをしたのはNECの元会長やYBBの孫が御注進したからだったりします。
877世界@名無史さん:03/02/28 04:51
ついでに言うとデスクトップからはほぼ消えましたが
国産のケータイや家電の半分弱には
TRON派生のOSが使われていますし
実は世界で一番使われているOSかも知れなかったりもします。
878世界@名無史さん:03/02/28 07:38
スレ違いスマソ
>>875
日本の通信情報規格はアメリカに潰されたわけじゃありませんよ。自滅しただけです。
ことのはじまりはNTT,旧郵政省、旧通産省あたりの縄張り争いでした。BS,CSの分裂と一緒。
旧陸軍、海軍なみの争いを繰り広げてる間にアメリカはInternetで統一。
規格統一の議論より敗北後の責任のなすりつけ合いのほうが激しかったんですよ。
そしてバブル期からの光回線設備は結構な割合がデッドストックとなり、
未だにGbpsクラスの回線が地中で活用されぬまま眠ってます。
IT革命とやらの時がそれらの決算、再編成の最後のチャンスだったんですが、
掛け声だけでその辺の具体論、現実作には全く触れられず。
陰謀論を妄想するよりは身内のミスを考えるほうがよほど有益ですよ。

>>876
ついでにいうと今では見るも無残な元ASCIIのトップもですね。
あの当時は大学産のものを商業化、規格化するなんて発想はホントなかったですから。

>>このスレの皆様
これじゃ荒らしですね・・・まじすまんです。
ただ最近この手の誤解がやたらと広がってるんですよ。
旧郵政省の当事者が口に出してるの聞いたときにはほんま哀しくなりました。
879世界@名無史さん:03/02/28 08:47
中華人民共和国で社会主義革命が勃発
中華民主主義人民共和国が成立した
880世界@名無史さん:03/02/28 08:50
>875-878
全てに誤解がまざっているのが素晴らしい。
けどスレ違いなのでここまで。くわしく知りたい人はぐぐるなりコンピューター系の板へ行くなりどうぞ。
881世界@名無史さん:03/02/28 09:09
シグマ計画さえ成功していれば・・・

ゴアが情報スーパーハイウェイを作ろうが韓国がどれだけブロードバンド大国となろうが、
IT大国・世界の宗主国の座は日本のものだったのに・・・無念。
882世界@名無史さん:03/02/28 11:22
>>881
ああ
宇宙人を探す計画ね(それはオズマ計画)

883世界@名無史さん:03/02/28 16:15
>>872

本気だとしたら、
「日本をマイクロソフトに売り渡して一財産築こうとしたやつのどこが最高の人材なんだよ、ボケ」
と言いたい(笑)。

でも勿論ジョークのつもりなんだよね?(笑)。
884世界@名無史さん:03/02/28 16:41
>>872
いかにも春らしい、のどかなカキコですなぁーw
885世界@名無史さん:03/02/28 18:20
小春日和に見る桜は、どんな技術よりもすばらしい。
そう思う・・・・・
886世界@名無史さん:03/02/28 18:24
生きている事、生きている物、その生命の輝きは素晴らしい・・
887世界@名無史さん:03/02/28 18:27
>>885
小春日和の意味知ってて使ってる?
888世界@名無史さん:03/02/28 19:20
>>887
秋桜のことであろう。
889世界@名無史さん:03/02/28 19:32
薄紅のコスモスが秋の日の、暖かいひだまりにさいてる〜♪
890887:03/02/28 19:33
>>888
近所の公園の桜が時々狂い咲きするので、そこを知ってる人かと思ったw
891世界@名無史さん:03/02/28 20:45
>>889 何気ない陽だまり、じゃなかった?
892世界@名無史さん:03/02/28 20:56
愚痴も言わずに女房の小春は旧暦10月生まれ。
真夜中は別の顔の小雪は12月生まれ。
893世界@名無史さん:03/03/01 21:38
そろそろジョークをいこうぜ。

かつての日本人は、エコノミックアニマルと呼ばれていた時期があった。
高度成長期の頃ですな。
アメリカにやってきた成金日本人が、飛行機でとなりあわせになった牧師に
なにかめぼしい買い物はないか、金ならいくらでも出す、と話かけてきた。
二言目にはカネカネと叫ぶ日本人に、牧師は言った。
「こう言っちゃ何だが、あなたにこの世には金より大切な物があると言う事を
教えてあげよう」
それを聞いた日本人は、すかさず尋ねた。
「OK、ハウマッチ?」
894 :03/03/02 01:26
昔のソ連ジョーク。

なぜモスクワでは、必ず警官が3人で行動するか。
一人は読めて、一人は書ける。
もう一人はこの二人のインテリを監視している。
895世界@名無史さん:03/03/02 01:38
>>894
どう考えても、それはおかしいだろ。
もちろん彼を信用できないから、その監視している警官を監視している警官がいる。
これで4人。
もちろん彼を信用できないから、その監視している警官を監視している警官がいる。
これで5人。
もちろん彼を信用できないから、その監視している警官を監視している警官がいる。
これで6人(以下略
896世界@名無史さん:03/03/02 03:39
女性の中で一番色っぽいのは、なんと言っても後家さんだ。
ああ、俺の女房も早く後家にならねーかな。
897世界@名無史さん:03/03/02 03:48
>>896
それは江戸時代の日本のジョークだ。
898世界@名無史さん:03/03/02 06:58
>>897
ふむふむ。
896の様な「世界史系ジョーク」と一見なんの関係もなさそうでスレ違いな書き込みは
どの国のどの時代のジョークか考えてみよと言う深遠な書き込みなのですな。
899世界@名無史さん:03/03/02 07:29
アメリカで、国産品を買えというデモが起こった。
みんなが「バイ・アメリカン(アメリカ製を買え)!」
というプラカードを持って行進している。
その中に1人、ドサクサにまぎれて、日本人が紛れこんで
いた。彼のプラカードには、最後の「N」がなかった。
900世界@名無史さん:03/03/02 08:24
>>899
ワラタ。
901世界@名無史さん:03/03/02 09:30
ロスチャイルドがアメリカに行った。
いつも同じ服を着ているので、お付きの者が気にすると
「大丈夫、私のことはここでは誰も知らない」

ロスチャイルドがヨーロッパに帰ってきた。
やはりいつも同じ服を着ているので、お付きの者が気にすると
「大丈夫、私のことはここではみんな知っている」
902転載:03/03/02 10:12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1046180985/23

韓 : ペプシ(PEPSI)は韓国の民族企業ではないのですか?
作成時刻 : 2003.02.23 22:32:16


幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思いました.

西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったです.

コカコラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲みました.

私は馬鹿でした.


   |
   |    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   <;`Д⊂ヽ <私は馬鹿でした、チオブ
   |   (    ノ   \____________
   / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄
903世界@名無史さん:03/03/02 11:08
俺は昔オランダだと思ってた
904世界@名無史さん:03/03/02 11:54
1970年代も終わりの頃のお話し。

日本からの輸入品が増大していたアメリカで、日本製品の不買運動が始まっていた。
その不買運動のリーダー宅にTV局が取材に訪れた。

「日本製品なんか買う奴はアメリカ人じゃないね。
見てごらん、うちはMade in Americaしか置いていないぜ。」
という彼の家の中は、SONYとPIONEERの家電製品だらけ。

「えっ、日本企業だって? 冗談言っちゃいけねえよ。
このSONYってのは、Standard Oil New York の略。
だから、間違いなくアメリカの企業だ。
性能も抜群だしな・・・(以下略)」
905世界@名無史さん:03/03/02 12:30
分かって言っているのだとしたら、大したツワモノだがな(笑)。
906世界@名無史さん:03/03/02 12:52
>>902
かわいいね
907世界@名無史さん:03/03/02 15:10
>902
コカコーラを「国家コーラ」だと思っていた原田宗典父子みたいだな(w

>904
実際アメリカ人の大半はSONYをアメリカ企業だと思ってるんじゃないだろーか。
売り方も日本くささを極力出さないようにしているし(松下とは対極)。
908世界@名無史さん:03/03/02 16:54
ブッシュ妄言録を読んでの感想
英語を勉強するために
リンカーン大統領の演説は世界中の人が助詞の勉強に使っている
ブッシュJrの演説は世界中の人が間違い探しの勉強に使っている

リンカーン大統領の演説は世界の若者に民主主義を教えた
ケネディ大統領の演説は世界中の若者に勇気と希望を与えた
ブッシュJrの演説は世界中の若者に勉強の重要性を教えた
909世界@名無史さん:03/03/02 17:17
クリントンのモニカスキャンダルの渦中に、あるアメリカのコラムニストが書いた言葉。

「子供の頃このアメリカでは誰でも大統領になれると教わったが、その通りだな。」
910世界@名無史さん:03/03/02 19:39
>>907
盛田は「Noと言える〜」を出して一悶着起こしたり、メイド・イン・ジャパン
の優秀性を積極的にアピールする本を英語で出したり、むしろ日本製と日本企業の地位向上
に一役買ったっていうのが本当。
トップクラスの多国籍企業は大体どこでも地域性は感じられないし。
911世界@名無史さん:03/03/02 20:52
>>894-895
おかしくないよ。
読めないと駄目だから一人、書けないと駄目だからもう一人、
こいつら「インテリ」を革命的に監視するべきプロレタリアがもう一人w
912ラッキーアイテム:03/03/02 21:37
913世界@名無史さん:03/03/02 23:20
>>908
うまい!
914 :03/03/02 23:46
>>909
アメリカの新型空母にロナルド・レーガンの名が冠されることに
なった時の軍板の反応。

「じゃ、次は、ビル・クリントンなんて空母ができたりして」
「その機動部隊の旗艦はヒラリー・クリントンか」
「それで、漏れがイラク人なら、
対艦ミサイルにモニカ・ルインスキーって名づけるね。」

915世界@名無史さん:03/03/03 00:23
>>914
新型空母の名前に決まったのは「ジョージ・シニア・ブッシュ」
916世界@名無史さん:03/03/03 00:51
友達が10年ほど前にアメリカ留学したとき、行ってすぐに
米人「日本人ってTOSHIBAとかSONYとかの製品も買うの?」
友達「??買うよ」
米人「へー、日本でもアメリカの会社のもの買えるんだ」
友達「????東芝もソニーも日本の会社だよ」
米人「・・・嘘つき!ちょっとこの子嘘つきだよー」
・・・ということがあって、しばらく口きいてもらえなかったそうだ。
ジョークじゃなくてごめんよ。
917世界@名無史さん:03/03/03 01:55
>>916
インテリとかは結構早くに知ってたんだけどね。あそこまで優れたものを日本が作れるとは思えず、
日本の会社と分かってショックだったとか。
一般人でも知るようになったのは、貿易摩擦の激化や日本車が
町中にあふれるようになってからだろう。
あと日本側でもなるべく、日本の会社とは強調しないようにしてるんじゃ?
映画会社とか、ロックフェラーセンター買収の時みたいにナショナリズムに火をつけたり、
感情的反発を引き起こすからね。
アメリカが日本に打ち負かされてる感じがある時は特に。
918世界@名無史さん:03/03/03 02:16
>915
空母「ロナルド・レーガン」の建造予定もありますよ。
つうか、空母「ジョージ・ブッシュ」の前に建造決まってるんだけど。

#当時はいくらアルツだからって存命中の大統領経験者の名前を
船につけるか?(通常沈む可能性のあるものである艦艇の名前は
存命の人間からは取らない)って話題になってたなぁ。
919世界@名無史さん:03/03/03 02:26
>>724
↑これもアルツハイマーのせいだとしたらちょっと可哀想かも。
920世界@名無史さん:03/03/03 03:55
そういや艦船の命名権って誰が持ってるんだっけ? 艦長の嫁さん…
…は進水式でボトル叩きつける役割か。
自分の出身町名を護衛艦につけた防衛庁長官もいたな……
922在日:03/03/03 08:01
>>902
ウリはメッコルを飲むニダ
923世界@名無史さん:03/03/03 09:30
>>921
あれ、町名だったっけ?山の名前じゃなかった・・・

>>916
日本てどんな国か質問すると
「大通りを自転車がいっぱい走ってる国」
なんて答えが返ってくる位だから・・・
924峠草平:03/03/03 13:52
>>916
同様に企業だけではなく「ヤマト」等のアニメも日本製と信じてもらえなかったという話もある。
925山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/03 13:56
結構(といっても10万部未満)売れている「子連れ狼」まで信じてもらえ
なかったらどうしよう・・・。
926世界@名無史さん:03/03/03 14:09
「ゴジラ」のハリウッド版の時も日本側が多少警戒したそうだ。
日本がゴジラというイメージになってアメリカを踏み潰す、みたいに
使われると再び日本叩きに利用されかねないという事で。
927923:03/03/03 14:23
思い出した。脱税や佐○急便事件で有名なK君が長官の時だった。
大型護衛艦には山の名前をつける事になっていて、選挙区の中にある
白根山の名前からとったんだった。
928世界@名無史さん:03/03/03 14:51
>>916 >>917
「CANON」「OLYMPUS」も。

「観音」→「CANON」
「高千穂」→「OLYMPUS」
という語源なんだが、日本人のアイデンティティには属さないものだけに同じような誤解をされていると聞く。
929世界@名無史さん:03/03/03 15:03
それは日本人にだって分からねえよ
930世界@名無史さん:03/03/03 15:07
>>924
欧米での放送では、日本人のクレジットが出ないから
いたしかたない。
同じ話、私も聞いたことがある。ある人がフランス人
に、あるアニメが日本製だと言っても信じてもらえな
かったそうだ。そのアニメとは『キャンディ・キャン
ディ』
931924:03/03/03 15:12
いや、実は>>924の話しの続きとして、信じてもらえなかっただけではなく日本人の子供が嘘付きだとして現地の子にいじめられたらしいのですよ。
932世界@名無史さん:03/03/03 15:37
>>927
その金○の出身地が白根町なんですよ。
933927:03/03/03 16:08
>>932
それは判るけど、護衛艦の名前は「くらま」「こんごう」「はるな」と
山の名前をつける決まりがあったから、護衛艦の「しらね」という艦名は
白根町からじゃなくて、白根山からつけられたんだよ。
いくら金○でも、白根山という山がなかったら「しらね」と命名
できなかった筈だよ。
934世界@名無史さん:03/03/03 16:51
では。

ベルギーの泥濘をめぐる激烈な戦闘のあと、
戦場ノイローゼになったスコットランド人将校が野戦病院に担がれてきた。
そこで病院側は彼を元気づけようとした。
軍楽隊からバグパイパーをよこしてもらい演奏させたのである。
さすがというかなんというか、スコットランド人将校は一発で回復した。
しかし、入院していた他国の将兵がみなノイローゼになった。
935世界@名無史さん:03/03/03 21:11
ヨーロッパで「アルプスの少女ハイジ」が放映されたとき、
これが日本製と信じなかった人たちの言うには
「日本人にここまでアルプスを素晴らしく描けるはずがない」
だったそうな。
936世界@名無史さん:03/03/03 21:45
名作劇場のスタッフは新作を作るたびに、舞台となる土地にロケハンに
行ってたんだそうな。
『赤毛のアン』でグリーン・ゲイブルズの道がちゃんと赤土になってるの
も、そういう努力のたまもの。
むこうのテレビアニメでそんな手間かけないから、まさか極東の島国で
作られたとは信じられないんだろうなあ。
937転載:03/03/03 22:34
ある韓国人が在日韓国人と会ったが、彼はハングルの読み書きができず、
又韓国語を話せなかった。
そのため韓国人は、日帝は民族抹殺をしたと言う確信を強めた。
938世界@名無史さん:03/03/03 23:17
>>936
スレ違いでも申し訳ないが、名作劇場って今はもうやってないの?
939世界@名無史さん:03/03/03 23:19
>>923
よくこの話を聞くけどさ,K丸って山梨でしょ.
白根山って山梨だっけ?
940940:03/03/03 23:20
すまそ,ガイシュツだった.回線切って首吊ってくる.
941世界@名無史さん:03/03/03 23:25
この時代のアニメが一番良かった、いわば黄金期だな。最近のアニメはどうしてつまらなくなったんだろうなぁ。
エヴァしかり、ポケモンしかり。いったいこういうアニメを十年後に見る人間が現われるのだろうか?
942世界@名無史さん:03/03/03 23:43
>>938
日本アニメーション製作・フジテレビ放送の「名作劇場」は
1997年の「家なき子レミ」で最後。
943世界@名無史さん:03/03/04 00:10
有名なハイジネタ。(実話)

オーストリアの某大統領が議会を途中退場し、家に帰ってしまった。
しばらくしてその理由が判明。
彼は、孫娘とアニメ「アルプスの少女ハイジ」を一緒に見る約束をしていたので、議会よりもそちらを優先してしまったのだ・・・。
944世界@名無史さん:03/03/04 00:24
ほのぼの
945世界@名無史さん:03/03/04 01:10
>>937
だから事実は書くなって(泣
946世界@名無史さん:03/03/04 01:31
亀レスですがアメリカの某大学での話

講義中に学生が質問をした
「先生、SONYってアメリカ企業ですよね」
先生はYESと答えた。
ところが、その講義には日本人留学生がおり、先生に異議を唱えた
すると先生は少し考えた後、「すまない、SONYは日本企業だ」と答えた。
アメリカ人の学生は大騒ぎになったという(みんな知らなかったんだね)。

また聞きなので本当かどうかはワカラン。
947世界@名無史さん:03/03/04 02:07
>>942
レスありがとう。どうして終わっちゃったのかねえ・・・
948世界@名無史さん:03/03/04 02:51
まあ、日本人もシシャモだと思ってカペリン喰ってるし。
949世界@名無史さん:03/03/04 07:51
>>941
エヴァ、最近のアニメじゃないって。もう古典(w。
最近言うなら種とかGPMとかナージャとかストラトスとからいむいろとか言いなはれ。
950世界@名無史さん:03/03/04 10:20
「昔は良かった」は全世界的に万古普遍な……おっさんの嘆きのセリフなのかな。
951世界@名無史さん:03/03/04 10:42
統一コリア共和国・2020年

10年前の2010年、悲願の統一コリア共和国が誕生した。共和国は直ちに中国、
ロシア、日本と平和友好条約を結び、2013年には国民的合意のもとに国軍の
規模を5分の1に縮小した。経済的効果はすぐ現れた。GNPは急上昇し、前世紀末
以来長期不況下にあった日本を追い越した。勢いを得た共和国民は2017年には
平和憲法を制定し、国軍を廃止した。2005年に地上から消えた日本国憲法第9条
をさらに徹底し、「自衛のための戦力」を許容しうるような解釈は完全に排除した。
 軍事支出ゼロになったこの3年間の繁栄は驚異的だった。産業や貿易はもとより、
教育、医療、福祉、雇用、芸術、娯楽、スポーツなどへの財政支出が増え、スイスを
凌ぐ豊かな平和国家に変貌した。影響は大きかった。数年前に誕生して第一党の
座についた日本共生党は共産党と社民党との連立政権を誕生させ、統一コリアの
後追いを始めた。同様な動きは中国、ロシア、モンゴルにも波及し、「コリア・モデル」
は21世紀における世界の合言葉となった。この新しい経済大国の国連常任理事国
入りはいまや時間の問題となった。

http://www.jca.ax.apc.org/~fujii/kaihou29.html
第九条の会ヒロシマ会報 29号 2001年4月1日号
952世界@名無史さん:03/03/04 11:06
>>949

アニオタウザイ
953世界@名無史さん:03/03/04 11:14
>>950
遥か昔の遺跡に書かれた文字を解読したら
「最近の若い者は・・・」と書いてある、ってジョークあったよな。
954世界@名無史さん:03/03/04 11:18
>>953
ジョークなのか? あちこちで見つかっているはずだが。
955世界@名無史さん:03/03/04 12:20
ハムラビ法典にも書いてあるそうな。
956世界@名無史さん:03/03/04 12:33
>>951
なるほど、そりゃジョークだ。
あ、4月1日号か(w
957世界@名無史さん:03/03/04 14:07
>>953
アレクサンダー大王の父親も彼を見てそう言ったそうな
958世界@名無史さん:03/03/04 16:53
世界史ジョークのスレをなんだと思ってるんだ。
まったく、これだから近頃の若いモンは……
959世界@名無史さん:03/03/04 17:09
世界史ジョークのスレをなんだと思ってるんだ。
マジレスなんぞしやがって。
まったく、これだから近頃の年配の専門家連中は……
960世界@名無史さん:03/03/04 17:51
という事でこのスレ終了ーーーーーー。
961世界@名無史さん:03/03/04 18:10
問:金日成、正日、正男の乗った飛行機が墜落した。
  さて、助かったのは?

答:北朝鮮国民
962世界@名無史さん:03/03/04 18:59
>>961
悪いけどこのスレの住人は皆、その問題見ただけで答えわかるよw
963世界@名無史さん:03/03/04 19:03
>>962
だから事実は書くなって(藁
964世界@名無史さん:03/03/04 19:57
助かるのか?
965世界@名無史さん:03/03/04 20:12
そろそろ次スレ?
966世界@名無史さん:03/03/04 20:27
>>961
その答えは間違ってます。


3人死んだだけでは足りません。
967962:03/03/05 09:09
>>966
事実を書いてはいかんよw
968在日:03/03/05 10:53
>>963>>967
ウリナラをネタにしたジョークの場合は事実か否かにかかわらず
「事実を書くな」って突っ込むのが正しい突っ込みニダ。
969世界@名無史さん:03/03/05 13:46
ノモやナカタが活躍するまで、世界で一番有名な日本人はブルース・リーでした。

米国人はヘェンダ・トヤァタ・スバリュー(と発音する。トヨタだ、と言うと
「トヤァタと書いてある」と逆襲された)が日本企業である事は知ってるけど、
ソニーやシャープは米国企業だと思ってる。なお、ヒュンダイやノキアも
日本企業だと思ってるので、ちょっと笑った。

なお、米国行くとアキュラという日本の高級車メーカーが有名で驚いた。
何処の事だか判りますか?
970世界@名無史さん:03/03/05 14:07
アキュラはホンダ。
971世界@名無史さん:03/03/05 14:10
アキュラはメーカーとは呼べないだろ。
972969:03/03/05 15:05
>>971
本来はホンダの販売チャネルなんだけど、米国人はそれを知らない。
全く別の日本のメーカーだと思っている。ホンダの戦略なんだろうけど。
973世界@名無史さん:03/03/05 15:57
初スレの3です。
久しぶりに来ましたが、様子が変わってますね。

>>916を読んで、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(の第何部か忘れた)で
デロリアンの部品で日本製品を見た博士が
「日本製だから壊れて当たり前だろ」
みたいなことを言ってるシーンがあったのを思い出した。

NHKでやってたイギリスコメディ「宇宙船レッド・ドワーフ号」で
お手伝いロボ・クライテンが台湾製であるのをはじめ、
なにかと台湾ネタが出てくるのも興味深い。
974世界@名無史さん:03/03/05 22:56
>972
インフィニティやレクサスもそうだね。
あえて別ブランドを立てて、高級車としてのイメージを前面に打ち出している。
975山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/05 23:02
>973
「壊れて当たり前」といったドクに対して主人公の青年が「何言ってるんだ
よ。いいものはみんな日本製だよ。」と返していましたね。
976世界@名無史さん:03/03/06 06:02
>>975
いいものはみんな日本製・・・
そんな時代もあったんだなあ、と二重のジョークになるのは目の前か。
977世界@名無史さん:03/03/06 06:07
10年以上前の話だけど、友人がアメリカにホームステイした時ステイ先のおじさんが、
「お前の国にはこんな便利なものないだろう!」
と、自慢げに見せたのは電子レンジ。
苦笑いしながらメーカー名をみるとHITACHと書いてあったそうだ。
978977:03/03/06 06:16
× HITACH
○ HITACHI

979世界@名無史さん:03/03/06 07:54
>>977
現地での読み方が気になります。
ハイタッチ?ハイタックハイ?
日産のDATSUN(ダットサン・トラック)をダッツンと読んでたとは聞いたことがあるが。
980世界@名無史さん:03/03/06 08:33
>>975 
昔のメード・イン・ジャパンは安い、悪いの代名詞だったそうだから、
年配の人たちには、そのイメージか抜けきれていないそうだね。
981世界@名無史さん:03/03/06 10:29
>>980
そのときのドクは20年前ぐらいのドクだから
982世界@名無史さん:03/03/06 10:34
何年か前にテレビでオノ・ヨーコの特集をやってたときに出てきた、ジャパンバッシングの中でのジョンのセリフ

「日本企業はいい物を安く売るとんでもない奴らだ」

こういう時代だったんだなぁ…。
983世界@名無史さん:03/03/06 10:42
5年位前アメリカでバックパッカーしてたころの思い出。
自称日本通のアメリカンなおっさんに出会ったんです。

日本通を名乗るだけあって日本製品にはマジで詳しい。
・HONDAのエンジンはグレイト!
・SONYのAV機器はエクセレント!
などなど、日本人以上に日本製品を評価してました。
しかし彼の知っている日本人はたった4人。
内訳はノブナガ、ヒデヨシ、イエヤス、オノ・ヨーコ。
ペリーが来るまで日本は戦国時代だったという前衛的な日本史解釈をしております。
私が栄えある5人目になれたのは喜ぶべきか悲しむべきか・・・
ニンジャはもういないんだ、ハラキリはもうしないんだ、なんてことは口に出せるはずもなく。
期待に応えるべく柔道の技をニンジャの技だと偽って教えました。
・・・すんません、私みたいなのが日本の誤解を植えつけてます。
984chichichichi(しちひき):03/03/06 10:57
ちなみに「HITACHI」はフランス語読みで
 「いたち」 or
 「いたし」
985世界@名無史さん:03/03/06 11:10
ハワイでのHITACHIの発音は「ヒターチ」か「ヒタッチー」だったような。
なお、NIKONを「ナイコン」というのは昔話、今は「ニコーン」に近い発音をする。
986世界@名無史さん:03/03/06 11:13
>ノブナガ、ヒデヨシ、イエヤス、オノ・ヨーコ

まずい。漏れの知ってるスウェーデン人
→グスタフアドルフ、グスタフヴァーサ、ノーベル・・・
三人だ。負けてる。
987世界@名無史さん:03/03/06 11:15
>>986 ABBAの4人を入れなさい。
988世界@名無史さん:03/03/06 11:32
「プロザック コンプレックス 私はうつ病依存の女」(原題:Prozac Nation) の主人公とその男友達の会話の場面で;
彼は日本製の電化製品がどれだけ劣っている(defeated)かを熱心に説いていた……というようなくだりがあったよ。
でも、その主人公はコテコテのユダヤ人in New Yorkだけどね。
989世界@名無史さん:03/03/06 12:06
バブルの頃、NYに出張する機会が多かったが、米国経済を支配している
ユダヤ人の日本人に対する嫉妬はスゴかった。
アングロサクソンはさすがに余裕で、別に嫉妬などしてなかったが。
今はどうなってるのかな。
990コーンビーフのサンドイッチはおいしいですよね:03/03/06 12:29
内心ザマーミロなんて思ってる輩も多いのでは?

熱した鉄を肌に当てて「じゅー」と音を立ててればそいつはユダヤ人。
991世界@名無史さん:03/03/06 13:03
次スレ立てますが、よろしいですか?
992991:03/03/06 13:15
次スレたてますた。

世界史系ジョーク集・第五集
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046924068/l50
993世界@名無史さん:03/03/06 15:40
>>991
お疲れ様ですた
994世界@名無史さん:03/03/06 22:48
ネタ切れかな・・・
995世界@名無史さん:03/03/06 23:23
スターリンが死去した。
早速、クレムリンには共産党の幹部が集められ、後継者について話し合われることになった。

議長「さて、諸君。既にご存知のように、同志スターリンが亡くなられた」

彼は周囲を軽く見渡して続けた

議長「さて、そこで・・・・・」

一同は、これから起こるであろう、権力を巡る混乱の予感に不安を覚えながら、息をのんで聞き入った。

議長「次に誰がスターリンの中に入るかだが」
一同「入ってたのかよ!」
996フルシチョフ:03/03/06 23:58
「中の人などいない!」
997世界@名無史さん:03/03/07 01:04
>995&996
ぐっじょぶ!(ロシア語じゃなくてスマソ)
998世界@名無史さん:03/03/07 02:07
     _____
▲■■|9    ┃ ―_
■■■\   ┃    4)
■■▼  \∽┃   S/
■▼     \へ   /
▼        \_ 6/
━〓〓〓〓  | 〓〓
   <● ̄> | <●
   |   ̄ ̄   |  ̄\   /
   |        |   /   /
   \       |  /  /
    \   ⌒━  / /
      ゛━┛┗━〆    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \   <⌒⌒>/    < こんばんは、ダリです。
   \    ⌒⌒ /      \____________
     \     /
       ̄ ̄ ̄
999世界@名無史さん:03/03/07 02:11
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
    ヽ   下  や  .戦    ./
     |   さ  め  い    >
‐、 ,-‐/   い  て  を    |
;;冫" -‐'';  !!!      !!!    |
/`'' ー-/ ,             ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐`
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   i'(●i | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i
     \/   `'‐、_   |
      `"''‐-、_   `i

ワンピース    ビビ  
10001000:03/03/07 02:15
  ,-,-,,‐, ,┬,  _______  ,┬、 ,-,-,-,
  | || || | | | || ̄            ̄| | | | || | |
  | ! ! !.__} ! !|              | i {__! !! ! |
  ヽ、__ |     <\/>     | ___ノ
       _ヽ.|      > <      |ノ__
   ,-―┴‐┴     </\>    ┴―┴-、
   {    ___________    〉
   `ー―― ゙、  `,ヽ、 ,,. 、/、 " /―――'
         ゙、,, (●)~   (●)  /
          ヽ   " r―-, "   ノ
        ,,",~',,゙(    `T´    )'゛~゛; ,,
       ,,'' ,    `ー―┴―― '     ヽ,,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。