世界史一行豆知識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
何でもいいよ
2世界@名無史さん:02/05/18 17:46
梁啓超は男前
3世界@名無史さん:02/05/18 19:24
サンドイッチはサンドイッチ伯爵が考えた。
4世界@名無史さん:02/05/18 19:41
ギロチンはギロチン博士が発明し、彼はギロチンで処刑された。
5世界@名無史さん:02/05/18 19:55
楊貴妃はただのデブだった。
6世界@名無史さん:02/05/18 20:30
ボイコットは19世紀末ボイコットされたイギリスの土地差配人
7世界@名無史さん:02/05/18 21:30
ナポレオンはナポレオンであってイイチコにあらず
8  :02/05/18 21:35
ギロチンはギロチン博士が発明し、彼はギロチンで処刑されたというのはうそ本当は病死
9世界@名無史さん:02/05/18 21:38
ヒトラーは女だった
10山野野衾:02/05/18 21:46
3と4は俗説。(8で既出ですが)
11世界@名無史さん:02/05/18 22:02
チベットは仏教が広まる前、かなり周囲の国から恐れられる帝国だった。
12山野野衾:02/05/18 22:12
「ロビンソン・クルーソー漂流記」は当初ノンフィクションとして発表された。
13世界@名無史さん:02/05/18 22:15
「ウルトラ」はもともとultra montain(山の向こう)、
つまりフランスから見てアルプスの向こうのローマ教皇庁を
指す言葉だった。
中世以来ローマ教会至上主義の立場をとるものをこう呼んだ。
14山野野衾:02/05/18 22:20
「ほらふき男爵」のモデルは実在した。
154:02/05/18 22:21
>8,10 そうなの?では。メディチ家は薬販売で財をなした。→Medicineの語源となった。
16世界@名無史さん:02/05/18 22:21
「ユートピア」はラテン語で「どこにもない国」という意味。
17世界@名無史さん:02/05/18 22:24
>13 コラ! 1行だぞ! 
18世界@名無史さん:02/05/18 22:25
「馬鹿でもチョンでもわかる」のチョンは朝鮮人のこと
19  :02/05/18 22:27
サラディンは実はクルド人
20世界@名無史さん:02/05/18 22:27
>>16
つづりを教えてくれくれ
21山野野衾:02/05/18 22:28
「最後の一葉」のO・ヘンリーは公金横領罪で牢に居た時に知り合った男の名をもらった。
22世界@名無史さん:02/05/18 22:36
>16 正しくはギリシア語のu-topos(どこにもない)から。トマスモアの造語。
23世界@名無史さん:02/05/18 22:38
>>18
俗説ですね。まともな国語辞典を調べれば間違いだとわかりますよ。
24世界@名無史さん:02/05/18 22:39
alphabetはギリシア文字の最初の二つ、αとβが語源。
25世界@名無史さん:02/05/18 22:42
自然法の父グロティウスは11歳で大学入学、15歳で法学博士になったほどの天才で、仏王アンリ4世が「オランダの奇跡」と呼ぶほどだった。
2618:02/05/18 22:43
俗説だったのか。その方が穏便で良いね。
27世界@名無史さん:02/05/18 22:44
28山野野衾:02/05/18 22:44
楊貴妃・ジョゼフィーヌは腋臭だったが、慣れると癖になったらしい。
29世界@名無史さん:02/05/18 22:54
ローマには処女を処刑してはならないという慣習法があった。中世の教会領でも同じ。
30世界@名無史さん:02/05/18 22:57
チンギス・ハンは源義経だった。
31世界@名無史さん:02/05/18 23:02
クレオパトラはギリシア系。コイン等をみるかぎり、それほど美人ではなかったようだ。
32世界@名無史さん:02/05/18 23:11
クレオパトラはフェラの達人
33山野野衾:02/05/18 23:12
イングランドとポルトガルは1353年に同盟を結んで以降延長を続け、現在まで戦争をしていない。
3418:02/05/18 23:15
>>23 >>27 でもチョンがバカを意味する理由は何なの? やっぱアレじゃないの?
35世界@名無史さん:02/05/18 23:23
ニュートンは、リンゴが木から落ちたのを見て、
万有引力を発見した、というのはもちろん俗説。
36  :02/05/18 23:25
中国では纏足の足に男性器をこすってもらうのが最高に気持ち良いこととされていた
37山野野衾:02/05/18 23:26
死因で間抜け扱いのアイスキュロスだが、若い頃はマラトンやサラミスの戦いに従軍していた。
38世界@名無史さん:02/05/18 23:35
>>34
文献的な初出は幕末から明治初期の仮名書魯文・西洋道中膝栗毛ですから、江戸後
期から存在する俗語と考えられますね。
まだ、朝鮮人差別の始まる前の言葉ですから、語源としてそれはないと断言できます。

国語辞典にはあまり掲載されていませんが、「ちょんのま」という岡場所の用語があり、
簡単な、軽い、短いといった意味合いから「頭が軽い」といった意味の俗語に転化したの
ではないかと推測されます。
39世界@名無史さん:02/05/18 23:43
ガリレオが「それでも地球は回る」と言ったのは
もちろん俗説。
40  :02/05/18 23:44
ソクラテスはゴッツイ、マッチョなおっさんだった
41世界@名無史さん:02/05/18 23:46
クレオパトラはエジプトの女王だけど、エジプト人ではなく、ギリシャ人。
42世界@名無史さん:02/05/18 23:47
世界最初の戦車はイギリスで作られたが、陸軍ではなく海軍が開発した。
43世界@名無史さん:02/05/18 23:48
アメリカ合衆国初代大統領のワシントンが大統領を辞任した理由は、金儲けに専念するため。
44世界@名無史さん:02/05/18 23:49
ソクラテスの妻は恐妻クサンチッぺ。
45山野野衾:02/05/18 23:50
クレオパトラは七ヶ国語を話したが、習ったのはギリシャ語では無くエジプト語の方だった。
46世界@名無史さん:02/05/18 23:50
ロシア革命のときにレーニンが使っていた車は文献ではボロ車となっているが、ロールス・ロイス。
47山野野衾:02/05/18 23:52
孔子の身長は九尺六寸(2.16m)と伝えられている。
48世界@名無史さん:02/05/18 23:54
ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」のモデルはシモネッタ
49世界@名無史さん:02/05/18 23:55
ニッコロ・マキャベリの君主論のモデルはチェザーレ・ボルジア
50山野野衾:02/05/18 23:58
イエスの実態はチビでデブ、大飯喰らいで大酒飲みであった。
51世界@名無史さん:02/05/18 23:59
>>44
でもけっこういいエピソードもあるという罠
52世界@名無史さん:02/05/19 00:02
ヒトラーはユダヤ人
53世界@名無史さん:02/05/19 00:03
>>47
周代の尺がどの程度の長さだったかは諸説がありますが、周尺=現在の約6寸とする
説を取る場合には、9尺6寸は173cm程度ですね。
ちなみに漢代の尺は現在の8寸程度と考えられているようです。
54山野野衾:02/05/19 00:06
>53
追加説明感謝。1896年、英国とザンジバルは38分間戦闘状態にあった。
55世界@名無史さん:02/05/19 00:39
実は世界史板には、ここと似たようなスレがある。

◆知らなくても良いが、本当だ!◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1006591585/
56世界@名無史さん:02/05/19 00:48
第一次大戦時のチェコスロバキア軍団は有名だが、その時にはまだ国家としては存在していない。
57世界@名無史さん:02/05/19 05:41
ハワイ諸島はかつてサンドウィッチ諸島と呼ばれていた。
58山野野衾:02/05/19 08:28
古代エジプトでは最初戦場で敵の首をとったが、後に手首で代用する様になった。
59世界@名無史さん:02/05/19 11:48
クレオパトラのあだ名に「大口」というものがある。どうやらフェラが上手だったようだ。
60世界@名無史さん:02/05/19 11:58
カエサルのあだ名は禿の女たらし
61世界@名無史さん:02/05/19 12:08
ユダヤ教の一日は日没から始まる。
62世界@名無史さん:02/05/19 12:16
>>38
おかげで利口になれそうだ。
「ちょんの間」は「江戸語の辞典」(講談社学術文庫)によると

(ちょんは拍子木の音。一説に三味線より出た語とするはいかが)
1 僅かの間。短時間。安永七年・淫女皮肉論序「彼の孟典がちょんの間に三ッ秋を夢みし類なり」
2 一きり。ショートタイム。安永三年・婦美車紫鹿子「チョンノマ一分」
3 ちょんの間契り・ちょんの間遊びの略。明和六年・根無草後編「羽衣じめのちょんの間」
63世界@名無史さん:02/05/19 12:28
リンチは1493年に息子を絞首刑にしたゴールウェイ州知事ジェイムズ・リンチ・フィッツスティーブンに由来する
64世界@名無史さん:02/05/19 12:30
フランケンシュタインは怪物を作った男爵の名で、当の怪物には名が無い
65山野野衾:02/05/19 13:55
フランケンシュタイン博士は実在の人物であったという説がある。
66世界@名無史さん:02/05/19 16:36
>>15
Mediciもmedicineも、ラテン語のmedicus(医者)が語源だが、
各々パラレルに変遷していったもので、両者の内に相関はない。

>>48
ウェヌスのモデルに定説はない。
67世界@名無史さん:02/05/19 19:47
>>62
それだと、どこからチョンが…という俗説が出てきたんだろうか。
後で差別が始まって、その時にこういう風に呼んだ奴がいたとか。
68ハングル板住民:02/05/19 20:22
>>67
戦前や戦後もしばらくはそのような呼称は存在せず、また、すでに死語となった蔑称が別に
存在していたと指摘されています。

一般的に認識されだしたのは、新左翼系の人々が人権運動に参入しはじめた昭和50年前
後のことではないかとも考えられています。
いわゆる「ばかちょんカメラ」論争によって、それまでなじみのなかった人々にも「ちょん」が
朝鮮ないしは朝鮮人の略として認知されたようです。

戦前の「朝鮮」の略称は「朝」ではなく「鮮」でしたので、朝鮮人を「ちょん」と略すことは考えら
れません。
戦後に朝鮮人学校が作られた時には「朝鮮学校」略して「朝校」で、「ちょうこう」と略称しまし
たが、実際には「ちょんこう」と呼ばれるようになりました。

戦後すぐには「ちゃん」という中国人に対する蔑称が死語になっていなかったため、「ちょん」
が朝鮮人に対する蔑称として受け入れられる可能性はありません。
従って「ちょん」が朝鮮人に対する蔑称として受容されるのは、昭和40年代から50年頃にか
けてで、広く知られるようになったのは昭和50年頃と推測されます。

なお、現代用語の基礎知識の昭和55年頃の版では、いわゆるツッパリの使うカバンやコート
をそれぞれ「ちょんバッグ」「ちょんコート」という名称であるとしています。
69世界@名無史さん:02/05/19 20:24
一行知識の様式美はまもってほしいのでスレ違いはここらへんに。
70山野野衾:02/05/19 22:28
武則天は幽霊が、西太后は蝿が大の苦手であった。
71世界@名無史さん:02/05/19 22:31
>>68のように長いレスはURLお張れば一行となる。
72世界@名無史さん:02/05/19 23:23
>>15>>66 で、
メディチ家の家紋は丸薬を現した物だが、吸い玉という説もある。
73世界@名無史さん:02/05/19 23:35
中世から今にいたるまでロスチャイルド家が世界を支配していて
現在その一家で世界の富の1/2を独占している
74世界@名無史さん:02/05/20 00:46
ユダヤ系のメンデルスゾーン家は多彩な才能を持った人々を輩出している。
現在も音楽界に女性歌手を出している。
75世界@名無史さん:02/05/20 00:52
東ティモールの通貨は1961年まではマカオのパタカを使用。
その後、ティモール・パタカ、インドネシア・ルピアを経て
現在では米ドルが法定通貨。
76山野野衾:02/05/20 07:48
アル・カポネの兄ヴィンチェンゾは禁酒法捜査官であったが、兄弟仲は良かった。
77世界@名無史さん:02/05/20 08:19
タルタルソースの語源はタタール人(異説あり)
78世界@名無史さん:02/05/20 11:03
お前の脳内世界でだろ?(ワラ
7918:02/05/20 14:54
>>38 朝鮮人さんありがとう・・・冗談ですYO
80世界@名無史さん:02/05/20 21:26
ナポレオンは猫が苦手だった。
81世界@名無史さん:02/05/20 21:35
画家ドラクロワの法律上の父は総裁政府の外相。で実父も同じく外相のタレーラン。
(つまり不倫の子)
82世界@名無史さん:02/05/20 21:37
”一行”豆知識なので、一応注意。
83世界@名無史さん:02/05/20 21:39
リンドバーグはナチスの支持者だった。
84世界@名無史さん:02/05/20 21:41
ユダヤ人虐殺で知られるアイヒマンは「我が闘争」を読んだことがなかった。
85山野野衾:02/05/20 22:34
リンドバーグは心霊主義者であった。
86世界@名無史さん:02/05/20 23:06
レンズの名前はレンズ豆に由来している。これが本当の豆知識。
87世界@名無史さん:02/05/20 23:07
ナポレオンはセントヘレナ島に島流しになるとき蔵書7000冊を持っていった。
88山野野衾:02/05/20 23:08
ピタゴラスは死者の霊の多くが豆になると言っていた。これが本当の(以下略)
89世界@名無史さん:02/05/20 23:12
>>87
彼は物凄い読書量をこなしたらしいね
90かちゅ〜しゃで書き込めた♪:02/05/20 23:52
宝石の計量に使われるカラットという単位は、カラット豆という豆に由来する。これも(以下略)
91世界@名無史さん:02/05/21 00:01
ローマ貴族、ファビウス家の名前の由来は「ファーバ」(隠元豆)である。これも(以下略)
92世界@名無史さん:02/05/21 00:04
ローマ貴族、キケロー家の名前の由来は「キケル」(エジプト豆)である。これも(以下略)
93山野野衾:02/05/21 00:08
隠元豆の名は江戸前期に来日して徳川家綱に会った黄檗宗の祖、隠元禅師に因む。これも(以下略)
94世界@名無史さん:02/05/21 00:08
マメスレ(・∀・)イイ!!
95世界@名無史さん:02/05/21 00:10
ローマ貴族、レントゥルス家の名前の由来も「レンス」(レンズ豆)である。これも(以下略)
96山野野衾:02/05/21 14:49
(豆ではありませんが)ケプラーは占星術師であったが、その母は魔女狩りで死んでいる。
97世界@名無史さん:02/05/21 19:24
73 ゲイツもロスチャイルドですか?
98世界@名無史さん:02/05/21 19:24
納豆は大豆。これも(以下略)
99世界@名無史さん:02/05/21 19:25
>> 藤田田もロスチャイルドですか?
100世界@名無史さん:02/05/21 19:35
壱百取得
101世界@名無史さん:02/05/21 19:49
日本人の先祖は豆である。これも(以下略
102山野野衾:02/05/21 20:46
ギヨタンは断頭台の名称変更を求めたが受け入れられず、とうとう改名して田舎に隠遁した。
103かちゅ〜しゃで書き込めた♪:02/05/21 21:29
節分の豆まきは、遣唐使によって中国から伝えられた追儺の儀式に由来する。これも(以下略
104世界@名無史さん:02/05/21 23:41
ウィンストン・チャーチルはノーベル文学賞を受賞している。
105世界@名無史さん:02/05/22 00:00
光を集めるレンズは、レンズ豆に形が似ているからそう名付けられた。これも(以下略
106山野野衾:02/05/22 08:13
ギロチンの刃を斜めにする事を考案したのは錠前作りが趣味だったルイ16世。
107世界@名無史さん:02/05/22 12:09
リンドバーグはパリ上空に達した時「翼よ、あれがパリの灯だ」と言わなかった
108世界@名無史さん:02/05/22 12:11
なぜならリンドバーグは日本語がしゃべれなかったから(他の説は省略)
109世界@名無史さん:02/05/22 16:56
>>73
ロスチャイルド家の始祖・マイヤー=アムシェル(1743−1812)って、
生没年から分かるだろうけど、中世の人じゃねぇよ。ナポレオンと同世代の人だ。
ちなみに大富豪としてのし上がるきっかけもナポレオンが絡んでる。調べてみれ。
110世界@名無史さん:02/05/22 16:59
109訂正
同世代→同時代
111山野野衾:02/05/22 21:23
冒頓単于は劉邦の死後呂后に求婚した事があった。
112 :02/06/06 02:08
age
113世界@名無史さん:02/06/09 21:27
フロイトはモルヒネ中毒の患者(親友)の治療にコカインを用いて、モルヒネ
中毒の治療には成功したもののコカイン中毒にしてしまった。これで薬学の限界を
感じたフロイトは、以後精神病理学に傾倒していくことになる。三行豆知識。
114 :02/06/12 02:24
ヒトラー、同盟国日本のアーリア人統治下香港陥落に激怒
115世界@名無史さん:02/06/21 22:31
age
116世界@名無史さん:02/06/21 22:48
世界で1番印刷された本は毛沢東語録2位は聖書
117世界@名無史さん:02/07/17 00:33
スキダカラage
118世界@名無史さん:02/07/17 00:54
ワシントンとジェファーソンは、経営する農園で大麻を栽培していた。
119世界@名無史さん:02/08/03 01:44
このスレまだ生きてたのか。あげ。
120山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/03 10:52
ハプスブルクは「鷹の城」を意味する。元々は田舎の自称伯爵家。
121:02/08/05 12:49
チョんバッグのこと詳しく知りたいのですけど!!
122山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/05 12:52
ピカソは貧乏時代描いた絵を薪代わりに暖炉の火にくべた事があった。
123山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/05 12:53
ローランサンの愛読書の中には「枕草子」が含まれていた。
124世界@名無史さん:02/08/05 13:21
ローマ時代のアルファベットは22字しかなかった。A B C D E F(g)H I(j)K L M N O P Q R S T(u)V(w)X Y Z
125世界@名無史さん:02/08/05 14:25
ソヴィエト社会主義共和国連邦の略称「CCCP」は「しーしーしーぴー」ではなく、「えすえすえすえる」と読む。
126世界@名無史さん:02/08/05 17:29
>>124 で、カエサルは、「CAIVS IVLIVS CAESAR」
127 :02/08/05 21:09
>123
なんか似合いすぎ
128世界@名無史さん:02/08/05 21:32
漫画「スヌーピー」の本当のタイトルは「ピーナッツ」。これがほんとの豆・・・以下略
129山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/05 22:35
ワシントンは木製の入れ歯をしていた
130世界@名無史さん:02/08/05 23:10
レーガン元アメリカ大統領はゼリービーンズが好物だった。これもほんとの豆・・・・略
131大阪:02/08/06 01:47
枝豆ってな〜大豆やねんで〜
132世界@名無史さん:02/08/06 05:28
ローマ帝国の属州総督はプロコンスル。人類とチンパンジーの共通祖先にもプロコンスルがいた。
133グアンタナモだなも:02/08/06 18:02
キューバと敵対しているアメリカ軍のグアンタナモ基地は両国が仲良かった頃に設置された。
134世界@名無史さん:02/08/06 18:04
アメリカに突きつけた匕首がキューバ、キューバに突き差した匕首がグアンタナモ基地。
135世界@名無史さん:02/08/06 18:09
ドイツ軍が開発した最大の戦車の名は「マウス(鼠)」
最小の戦車(厳密に言えば戦車ではないが)の名は「ゴリアテ(巨人)」だった
136世界@名無史さん:02/08/06 18:41
アメリカ国歌の3番は歌詞が反英的過ぎるという理由で抹消された
137よみタン:02/08/06 18:42
>>131
へー、そうなんだ
138山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/06 19:30
江戸時代、英国は業績不振の為自ら日本商館を引き払った。
139山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/06 19:31
その後50年ほどして通称再開を求めたが、ポルトガル王女が英国王妃となっていた為幕府は拒否した。
140世界@名無史さん:02/08/06 20:15
>>128
「ピーナッツ」はチャーリー・ブラウンが所属する野球チームの名前。一度も勝ったことが無い。これがほ・・・以下略
141世界@名無史さん:02/08/06 20:29
ホットドッグはニューヨーク万国博覧会で偶然から誕生した
142世界@名無史さん:02/08/06 20:43
1879〜1883ボリビアとチリが戦争し、ボリビアが太平洋岸地方を失った。「太平洋戦争」という。
143世界@名無史さん:02/08/06 20:46
日本の進駐軍は「大東亜戦争」を「太平洋戦争」と呼ぶよう指令を出した。>>142があると日本政府は反対したが押し切られた。
144世界@名無史さん:02/08/06 21:07
古代エジプトでは、金より銅の方が、貴重品
145世界@名無史さん:02/08/06 21:30
チェザーレ・ボルジアは梅毒病み
146世界@名無史さん:02/08/06 22:11
>>142の「太平洋戦争」で活躍したペルー海軍の装甲艦ワスカルはチリに捕獲され現在も保存されている
147世界@名無史さん:02/08/06 22:47
チェザーレ家の毒薬というのは、本当は存在しない。
148世界@名無史さん:02/08/06 23:32
>>140
チャーリー・ブラウン率いる野球チームはたった一度だけ勝ったことがある。
なおその奇跡は連載している新聞の紙面に取り上げられた。これが・・・(略
149世界@名無史さん:02/08/06 23:42
ボイコットの語源はアイルランドの英国不在地主の代理人の名前からきている
150世界@名無史さん:02/08/06 23:52
>140
一度、チャーリーブラウンがサヨナラホームランを打ってるぞ
151140:02/08/07 17:33
>>148>>150
し…知らなかった。何てためになるスレだ。
152世界@名無史さん:02/08/07 18:51
>>145
チェザーレ・ボルジアの父はなんとローマ教皇アレッサンドロ6世。
153世界@名無史さん:02/08/07 19:39
故金日成主席が伝説のキム・イルソン将軍だとすると15歳で戦功並び無き抗日パルチザンの指導者だった。
154世界@名無史さん:02/08/07 22:27
>>142の「太平洋戦争」の戦火がペルーに及んで仕方なく参戦した。そして敗北してチリに国土を割譲した。
155山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/07 22:29
142の「太平洋戦争」でペルーはチリ軍に首都リマを占領された。
156世界@名無史さん:02/08/07 22:33
>>則天武后は生まれた子供を圧殺したといわれてるが、実は乳幼児突然死症候群だったかもしれない。
157山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/07 22:42
ナポレオンは東洋に武器の無い国(琉球)があると知って驚いた事があった。
158世界@名無史さん:02/08/07 22:51
ドラクロワはタレイランの子供
159世界@名無史さん:02/08/07 22:53
エカチェリーナ2世はアンハルト・ツェルプスト家出身のドイツ人
後のピョートル3世との結婚前フリードリヒ大王と会見してる
160山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/07 22:56
エカテリーナ二世の父は珍しくも無いドイツ貴族、母はスウェーデン王家の親類だった。
161世界@名無史さん:02/08/07 23:10
タレーランとアメリカ連邦派の領袖ハミルトンは親友
162山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/07 23:13
グラント(将軍、後にアメリカ大統領)は幕末に来日していた。
163山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/07 23:16
>162
すみません。明治12年でした。
164偽山野野衾 :02/08/07 23:38
こんばんは。トラメメです。
165世界@名無史さん:02/08/08 00:18
西太后は、牛乳風呂ならぬ、人乳風呂に入っていた。(ソースは故宮のガイド)
166アキコ:02/08/08 00:32
こうじさんさようなら、あきこはしあわせでした。
167世界@名無史さん:02/08/08 00:40
閔妃はソウル市内すら見たことはなかった。
168世界@名無史さん:02/08/08 06:38
南ローデシアのスミス首相は国歌の案がどれも気に入らず、結局ベートーベンの第九交響曲第4楽章を曲に採用した。
169世界@名無史さん:02/08/08 08:27
>>142の係争地・アタカマ砂漠は、銅、塩、海鳥の糞が蓄積したチリ硝石の大産地である。
170スコピエ市長。:02/08/08 08:39
第一次大戦で一番儲けたのはチリであるという説がある。
171世界@名無史さん:02/08/08 10:13
>>165
西太后は人乳を飲んでいた。
172世界@名無史さん:02/08/08 10:48
1回目の垂簾聴政のとき、宰相達がストライキをおこしたので西太后は全部一人で決裁をした。宰相達より的確な判断をしたそうだ。
173世界@名無史さん:02/08/08 12:42
バチカンの教皇は死ぬとミイラ化される。
ときどき失敗して腐ったりしてる。
174北太后:02/08/08 13:35
>>172
その時、大臣達は40代から60代。西太后は26歳。
175世界@名無史さん:02/08/08 15:54
>>173
教皇は終身在位が原則で、死亡が確認されるまでコンクラーベも開かれないが
その確認はベッドに横たわる教皇をハンマーでどつくことによってなされる
176棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/09 08:32
>>175
コンクラーベは「鍵を掛けて」という意味。新教皇が決まるまで密室で「根比べ」するわけではない。
177世界@名無史さん:02/08/09 09:05
ルネッサンス期のローマは、廃墟=瓦礫の山の間に2万の市民=浮浪者がたむろし、盗賊の巣窟だらけという状態だった。
178世界@名無史さん:02/08/09 12:31
「ゴッド・ファーザー」は「マフィアの親分」という意味ではない
179春梅:02/08/10 11:54
北京語は4声。上海語は5声、広東語は6声、タイ語は8声
180世界@名無史さん:02/08/10 12:08
BC585年5月28日リディアとメディアの間に休戦協定が結ばれた。これは日付が特定出来るもっとも古い事件である。
181世界@名無史さん:02/08/10 12:25
夏、殷、周、前漢、新、後漢、三国、晋・・・の”夏”の前はなんだろうか?
182世界@名無史さん:02/08/10 12:27
>>181 三皇五帝。
183世界@名無史さん:02/08/10 18:34
中国語の方言区分は五代十国の区分とおおむね一致する。(あくまで、「おおむね」)
184世界@名無史さん:02/08/10 18:44
中国の歴史は周の共和の内乱(前841)で記録が焼かれ、それ以前は記憶、語り部によるもの。
185世界@名無史さん:02/08/10 21:24
>>841
パズスが中国全土を焼き尽くしたから?
186世界@名無史さん:02/08/11 19:01
ケネディ大統領は、日本人の尊敬する政治家として、上杉鷹山を挙げている。しかし当時の
日本人側は、誰のことか分からなかった。
187世界@名無史さん:02/08/11 19:02
>>186 訂正
>当時の日本人

応対した日本人  に。
188世界@名無史さん:02/08/11 19:14
>>185
何でまたそんなマニアックなネタをおぼえてるの?
189世界@名無史さん:02/08/11 19:41
五賢帝最初の皇帝ネルヴァは若き頃ネロ帝の信任厚い近衛隊隊長だった
190世界@名無史さん:02/08/11 19:42
ヴェスパシアヌス帝はネロが自作の詩を朗読している最中
居眠りして危うく殺されかけた
191世界@名無史さん:02/08/11 22:00
ケネディ艇長の魚雷艇は日本軍の駆逐艦に体当たりされて真っ二つにされた。ケネディ艇長と駆逐艦長は後に国を越えた親しい友人となった。
192世界@名無史さん:02/08/11 22:29
マルティン・ルターは建造中のシスティーナ礼拝堂を見て、教皇庁の腐敗を嘆いた。
193世界@名無史さん:02/08/13 22:19
文豪ゲーテは世界初の鉄道模型オタクだ。
194世界@名無史さん:02/08/14 20:18
ニーチェは晩年発狂した。でもなんで?
195世界@名無史さん:02/08/14 20:58
>194
ルー・サロメという女に手ひどく振られたから。
196世界@名無史さん:02/08/14 21:04
エドワード・ギボンは晩年起こったフランス革命の徹底した反対者
エドマンド・バークの反革命論を賞賛
民主主義の中から生まれる超専制政治を懸念した
197世界@名無史さん:02/08/14 21:43
>>196
スゲェ。一歩も二歩も先を見ていたわけかい。
198世界@名無史さん:02/08/14 22:01
アメリカ独立戦争の際はギボンは賛成派、バークは反対派
199世界@名無史さん:02/08/14 22:07
>>196 >>198
アメリカ独立戦争に賛成して、フランス革命には民主主義から生まれる
超専制政治を懸念して反対する。

うーん。ギボンというのは本物の歴史家だったんだな。

挫折した「ローマ帝国衰亡史」にもう一度挑戦しよう。
200世界@名無史さん:02/08/14 22:13
>>199
アメリカ嫌いなの?そういう偏った見方は「本物の歴史家」からは程遠いぞぬ。
201世界@名無史さん:02/08/14 22:28
>>195 ありがd ニーチェの発狂後の笑い顔って、凄いらすいね。
202世界@名無史さん:02/08/14 22:32
>195梅毒にかかったのではなかった?
203194:02/08/14 22:38
ググってみました。梅毒説は有力ですね。しかし突然発狂するものなのか・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3516/introduction/nietzsche.html
204世界@名無史さん:02/08/14 22:43
>>200
??
普通の日本語が読解出来ないのか?
>>199のどこからアメソカ嫌いってでてくるんだろう
205世界@名無史さん:02/08/14 22:43
ヴァルミーの戦いで「ここから、そして、きょうから世界史が始まる」と
言ったと伝えられるゲーテだがこの言葉は別に革命を礼賛したものではない
むしろどちらかというとゲーテは反革命派
206世界@名無史さん:02/08/14 23:17
ボイコットは当時労働者を管理していた英国小役人の名前
207世界@名無史さん:02/08/14 23:18
>>206
正直知らんかった
208世界@名無史さん:02/08/15 00:52
>>204
アメリカ独立戦争において
バークはアメリカの行動を支持した。ギボンはその反対。
日本語理解できてないのはあなたの方では?
209世界@名無史さん:02/08/15 01:18
>208
知らねー、バークもギボーンも調べる気無いし
>>196>>198>>199から>>200のレスは流れがオカシイ罠
210世界@名無史さん:02/08/15 01:29
>>208
実際どうなんだよ
>>198はデタラメ逝ってんのか?
脊髄反射してずにそのへんハッキリさせとけや
211208:02/08/15 01:34
>>209
バークとギボンがイギリス人なのは知ってるか?
アメリカ独立戦争がイギリスとアメリカの間で戦われたことは知ってるな?
さて、それを踏まえた上で>>198をよーく読んでみてくれ。

・・・わかったね?
212世界@名無史さん:02/08/15 01:43
>>208
わかったよ、絡んでスマソ
213世界@名無史さん:02/08/15 07:39
サンドウィッチは「砂と魔女以外は何でも挟める」という売り文句だった
214棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/15 11:04
じゃあどうして砂魔女ってネーミングなの
215コギャルとHな出会い:02/08/15 11:08
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
216世界@名無史さん:02/08/15 11:10
ゲッペルスは靖国神社の存在を聞いて、戦争推進装置として極めて有効と羨ましがったそうだ。
217山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/15 11:18
新大陸産の梅毒はリレー形式で鉄砲よりも早く日本に伝わった。
218世界@名無史さん:02/08/15 11:19
韓国は最低の既知外だ。
219山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/15 11:27
エリザベス一世は虫歯に悩まされていた。
220世界@名無史さん:02/08/15 11:46
太平洋にはハワイがあるから”太”大西洋にはハワイがないから”大”
221世界@名無史さん:02/08/15 14:02
>>220
太平洋(Pacific Ocean)はマゼランが航海中に嵐に遭わなかったので名付けた。
222世界@名無史さん:02/08/15 14:05
>>220
大西洋は(Atlantic Ocean)はギリシア人がアトラス山脈の向こうの海の意味で名付けた。
223世界@名無史さん:02/08/15 14:09
>>221-222
Pacific=太平だが、Atalanticには大西という意味はない罠。
224DOJO:02/08/15 14:12
ん?アトランティックはプラトンの記述に出てくる、沈没した大陸から名づけられたと、僕は聞きましたが。
225世界@名無史さん:02/08/15 14:23
>>224
「アトランティス」は、アトラス山脈の向こう。
226山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/15 15:14
ゲーテは大人になってから母にギロチン模型を買ってくれる様頼み、怒られた。
227世界@名無史さん:02/08/15 17:27
シラノ・ド・ベルジュラックは劇の主人公として有名だが「月世界旅行記」「太陽世界旅行記」を書いた実在の作家。
228世界@名無史さん:02/08/15 17:32
シラノ・ド・ベルジュラックの著作ははっきり言ってB級トンデモ本。
229世界@名無史さん:02/08/15 17:33
ギヨチンを作ったのはギヨタンではないという罠
230山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/15 22:38
>229 既出という罠。エリザベス一世は死の直前の自分の姿を霊視した。
231世界@名無史さん:02/08/16 00:06
ヒトラーは大のチョコレート好きだった
232世界@名無史さん:02/08/16 00:09
>>231 昔巨泉のクイズダービーで、ヒトラーがああなったのは、チョコの食いすぎだった と電波な
問題があったことを思い出した。
233世界@名無史さん:02/08/16 00:11
ヒトラーの遺体は8回埋葬された後、KGB議長アンドロポフの提案で焼却され、遺灰は空中散布された。
234世界@名無史さん:02/08/16 15:43
ビキニ諸島での水爆実験のような衝撃を受けるからと、「ビキニ型水着」。
235世界@名無史さん:02/08/16 16:05
バークは国王が連れ戻された時『フランス革命の省察』で「軍隊の主人は共和国の主人となろう」と予測した。
236世界@名無史さん:02/08/16 16:08
死刑廃止以前のフランスの裁判所では、ギロチンのミニチュアが土産物として売られていた。
237世界@名無史さん:02/08/16 16:12
bikiniの"bi"を、「2」を意味する"bi"に引っ掛けた"monokini"というワンピースの水着がある。
238世界@名無史さん:02/08/18 06:06
ヒットラーは画家志望だったんじゃなかったっけ?
239世界@名無史さん:02/08/18 06:17
ヨーロッパ人のハイヒールもコートも、もともとは糞よけ。
240世界@名無史さん:02/08/18 06:21
1589年、イギリスで
「ところかまわず、糞尿だすべからず」というお触書が出た。
241世界@名無史さん:02/08/18 06:32
ヒトラーユダヤ人説はトンデモ? 出身はオーストリアだが。
242世界@名無史さん:02/08/19 17:51
庶子なんで実際のところは分からない。
243トトメスV世:02/08/19 18:20
世界最古のストライキが起こったのはエジプトだった。
244トトメスV世:02/08/19 18:23
アンケセナーメンはツタンカーメンの死後ヒッタイトの王子に求婚した。
245トトメスV世:02/08/19 19:18
古代シュメールでは居酒屋が大繁盛していた。
246世界@名無史さん:02/08/19 23:03
満州でエビスビールを販売したが、全く売れなかった。理由は、エビというのが、あの地方では・・・
247世界@名無史さん:02/08/19 23:04
ボーナスというのは、古代エジプトで、奴隷に裸の女性を与えることが起源である。
248世界@名無史さん:02/08/19 23:05
>>247 訂正
>与えること

与えたことに
249世界@名無史さん:02/08/20 13:05
>>246
エビが卑語なのはロシア語と聞いたが。それともロシア語由来のスラングが満洲にあるのか?
250山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/20 13:10
世界最初の空気汚染による公害はエリザベス朝で起きた。
251山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/20 13:11
因みに水質汚染は奈良の大仏建造の時金属類がが川に流れて起こっている。
252世界@名無史さん:02/08/20 13:14
>>241
ユダヤ人なの!?

すれ違いゴメン
253山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/20 13:14
「ヴェニスの商人」が書かれた時、ユダヤ人は国外に追放されていた。
254世界@名無史さん:02/08/20 16:47
>250に絡んで

ディ○ニー映画にもなったポカホンタスは
イギリスへ訪れた際に汚れた空気の為に
肺結核にかかり死亡した
255ゴホ、ゴホ:02/08/20 23:48
>>254
コッホは結核菌を発見し、汚れた空気を吸っただけでは肺結核には罹患しないことを証明した。
256→こっちだった・・・:02/08/21 00:11
シモン・ボリーバルが独立に関わった国は、大コロンビア(のち4分裂)、ペルー、ボリビアである。
257世界@名無史さん:02/08/21 03:35
>>252 ユダヤ人の血が入っている(祖母か曽祖母がユダヤ人)という説は、あるらしい。
258孟徳:02/08/21 04:39
中国に梅干はない。よって曹操が梅を兵士に想像させ喉の渇きを潤させたという話はうそ。
259世界@名無史さん:02/08/21 04:43
>>258
梅干は無いけど梅肉は食べる習慣があるぞ?
260世界@名無史さん:02/08/21 14:55
>>258
梅は生で十分に酸っぱくて、口の中に唾がわいてくるが。もっとも(以下一行知識)
三国志演義は元代に流行した講談をもとにしているから、史実でない部分は多い。
261梅干婆:02/08/21 21:13
>>260
青梅を生で食することは、核から酵素により青酸が発生し、果肉にも移転するため、
古来から毒であると考えられてる(ホント
262世界@名無史さん:02/09/02 09:50
みなさん、知っていますか。世界で初めての選挙は紀元前1432年、中国のタイミーという小さ な村で行われました。
人口はたった231人の村でしたが、公正な選挙の結果選ばれた村長はその 功績を認められ、やがて皇帝へと上り詰めていったのです。そう、皇帝へと。皇帝へと!
263アマノウヅメ:02/09/02 09:58
>>262
紀元前1432年なら殷代でしょう?
皇帝って誰ですか?
264世界@名無史さん:02/09/02 14:18
太平洋戦争中、日本陸軍は潜水艦を作り、日本海軍は戦車を
作った。

>162
シャンゼリオン・・・?
265世界@名無史さん:02/09/16 19:49
歴史上最も多くの船舶を保有していた軍は、アメリカ「陸軍」である。
266世界@名無史さん:02/09/17 01:11
博物誌で有名なプリニウスは火山で死んだ
267世界@名無史さん:02/09/20 12:00
戦前の日本においては、憲法の制約のため空軍を作ることができなかった。
268世界@名無史さん:02/10/09 08:42
マルクス・アウレリウス帝の「自省録」には一行豆知識がけっこう書かれてある。
269世界@名無史さん:02/10/09 16:43
スピノザは哲学者としては有名だが、微積分の発見者としてはあまり有名ではない。
270世界@名無史さん:02/10/09 16:48
>>267
そのへんもう少し詳しく聞きたいでし
271アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/09 16:49
ショパンのエチュードは本当に練習曲だ。
272似非デュプレ:02/10/09 16:57
ショパンの練習曲は芸術ですよ・・・。と思うのは私だけですか?
「革命」とかとくにw(私はひけませんが)
2732チャンネルで超有名:02/10/09 16:57
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
274県立新座高校:02/10/09 16:57
デカルトは「方法序説」でとても有名だが、解析幾何学の祖としてはとても有名とはいえない。
275世界@名無史さん:02/10/09 17:05
平均律音楽の大バッハは生存中に時代遅れの音楽家とみなされていた。
276アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/09 17:31
>>272
もちろん、芸術ですよ。
しかし、専門家にとっては高度の練習曲なんだそうで。
腱鞘炎を起こしそうな曲が並んでるそうです。1分かからない「蝶々」は
特にヤバくて、試験で弾くもんじゃないとか。
277県立新座高校:02/10/09 18:35
自動車王ヘンリー・フォードは反ユダヤ主義者だった。
議定書英訳は彼の負の遺産。ヒトラーとも交流があった。
278世界@名無史さん:02/10/09 20:30
デカルト座標は有名だろ。
279 :02/10/13 17:37
座標を考案した人として理系の人間はすすべてデカルトに感謝すべき
280棄教者 ◆egKIKYO7cg :02/10/13 22:01
極座標使ってますが、何か?
281世界@名無史さん
海兵隊とは上陸作戦を専門とするが、事実上の陸軍である。