姉さん女房の世界史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
歴史上、男の方が自分の子供ぐらい・孫ぐらいの女性と結婚って例は
数多くあると思いますが、逆に女性の方が年上ってケースは
どのぐらいあるんでしょう?
まあ女性が再婚の場合は、結構あると思いますんで、
あくまで女性が初婚の時に相手の男より年上だったって例を教えて
下さい。(その国・地域の伝統として女の方が年上で当たり前って
所は・・・無いだろうなぁ)
つっても自分が知っている例と言えば、
カトリック両王のイザベルぐらいですが。
2 :02/03/21 21:51
徳川家康の正妻・築山御前。瀬戸姫だっけ?

武田との内通の罪名で息子信康とともに殺されたけど
どう見てもただの難癖。
3世界@名無史さん:02/03/21 21:57
フリードリヒ・バルバロッサの息子は父の命令で自分より年上の女性と結婚した、
という話を聞いたことがあります。この女性はイタリアのある都市の唯一の相続人
だったとか。この二人の子供が後のフリードリヒ2世です。
4山野野衾:02/03/21 21:57
>2
小説では瀬名でしたが、本名が判明しているのでしょうか。
とりあえず、ブラッディ・メアリー夫妻を挙げます。
5世界@名無史さん:02/03/21 22:08
>>3
両シチリア王国の王女コンスタンティアと結婚したハインリヒ6世ですね。


6アマノウヅメ:02/03/21 22:33
メアリー1世の両親のヘンリー8世とアラゴンのキャサリンも姉さん女房です。
元々兄嫁になる人だから6歳くらい上。
マキシミリアン1世とアンヌ・ド・ブルゴーニュも奥方の方が1つ2つ上。
メアリー・スチュアートは最初の亭主も2度目も年下。
エレオノール・ダキテーヌはヘンリー2世よりも10歳くらい年上のはずです。

王侯貴族には、結構多いはずですよ。
7アマノウヅメ:02/03/21 22:39
初婚と言う条件はずしてた。すみません。
今度はちゃんと調べて書きます。

>>2
築山殿の本名は不明です。
信康の方はただの難癖だけど、母親の方は実際に武田家と通牒していたようです。
8世界@名無史さん:02/03/21 23:06
メアリ1世とフェリペ2世
9世界@名無史さん:02/03/21 23:18
シェークスピアとアン・ハサウェイ
10名無しさん@1周年:02/03/22 02:00
>>6-7
1ですが・・・いえ、色々とありがとうございます。
ヘンリー8世の第1夫人、キャサリンはヘンリーと結婚する前は
兄のアーサーと結婚していて、彼も1歳年下だったはずなんで、
これも該当しますね。

その地方の風習とかで女性の方が年上ってケースはほとんどないんでしょうか?
日本史になりますが、平安時代の貴族は割と姉さん女房が多かったようですが…
藤原道長の正妻もそうですし、「源氏物語」の光源氏の正妻葵上も年上ですね。
11世界@名無史さん:02/03/22 02:50
Victoria女王& Albert
Victoriaの方が3ヶ月先に誕生。
12YP:02/03/22 03:13
ナポレオンとジョゼフィーヌが何で出て無いの? 

4つ?6つ? 姉さん女房でしたよね?
13名無しさん@1周年:02/03/22 03:35
>>12
ジョセフィーヌが未亡人だったからでは?
女性が再婚者って前提なら、結構いるんだよね。

ベンジャミン=ディズレイリは12歳年上のカミさんがいて、
一生頭が上がらなかったと書いた本があったけど、
この人も再婚者なのかな?
14世界@名無史さん:02/03/22 06:57
アラゴン王女のサンチャ・タラゴーナ。
16歳のときに、13歳のホフレ・ボルジアと結婚した、はず。

この人、ホフレの兄のチェーザレとホアンの愛人になっちゃいましたが。
15アマノウヅメ:02/03/22 13:48
>>1さん
日本の平安時代の貴族の結婚は、まず家柄と親の意思が優先されます。
まず、後宮にはいって男御子を産むのが目的だから年上の方がむしろ優位です。
幼帝が多く、12歳くらいで元服するともう妃が入内しますから。
女性が3〜4歳年上だと手なずけやすいし、早く子供を生むチャンスも多くなります。
10台半ばのお産は母子ともに大変危険だから、できるだけ避けていたようです。
道長のように自分も若くて長女も幼いとなるとやむなく数え年12で入内させたりしますが
普通は17歳くらいまで、待つのが例です。

上級貴族で、娘を入内させるつもりで大事に育てていても、時の運で入内の機会が
ない場合は、あきらめて有望そうな貴公子と結婚させますが、20歳を過ぎているケースが
多いので、これも姉さん女房になりますね。
16世界@名無史さん :02/03/22 13:54
>>15
12,3歳の妻に子供を産ませ、母子ともに死亡ってケースも
世界史で見ても結構多かったみたいですが、
やはり単純に「健康な子供を確実に産む」って点から言えば、
女性の方が少し年上なのが一番良いケースなんでしょうか?
17アマノウヅメ:02/03/22 14:42
>>16
早く跡取を確保したいのなら、女性が2〜3歳年上の方が有利です。
女性は初潮後2〜3年位はまだホルモンが安定しないし、無排卵月経もあります。
受精だけなら12〜3歳でも可能ですが、出産は無理です。
12〜3歳で産んだ例もありますが、よほど安産型だったのでしょう。

跡取は早い方がよい、というのはある程度の財産のある人なら王侯貴族も町人も一緒です。
男子に限ると財産があるほど早婚だったようです。
18世界@名無史さん:02/03/22 14:55
ムハンマドと未亡人
19YP:02/03/22 20:00
>13
全然1氏の文を読んで無かったです・・
20世界@名無史さん:02/03/22 23:08
>>17
前田利家夫人おまつは12歳で長女を出産していたらしいですが、何か?
21山野野衾:02/03/22 23:11
>20
1562年に丹波国の娘が数え九歳で出産したそうです。江戸期には八歳。
22世界@名無史さん:02/03/22 23:28
世界最年少記録は5歳。
ペルーの少女リナ・メディア。
生んだ子供を人形と想って、遊んでいた。

スレ違いスマソ。
23世界@名無史さん:02/03/23 00:21
クレオパトラ‐18歳、プトレマイオス13世‐10歳。
ある意味姉さん女房(姉弟だけど)。
24世界@名無史さん :02/03/23 16:23
>>23
あそこは同母の姉と弟が結婚する決まりなんでしたっけ?
兄と妹なら(異母兄妹がほとんどでしょうが)結構多いと思いますが、
姉弟のケースはここぐらいじゃないでしょうか?
25世界@名無史さん:02/03/23 17:57
>>23
灯台下暗し。 究極の姉さん女房だ。
26世界@名無史さん:02/03/23 22:53
女性が初婚という条件を外せば。ペタジーニ。
27アマノウヅメ:02/03/23 23:06
>>20 >>21 >>22
昔の話はあてにならないんですよ。
戸籍も婚姻届も母子手帳もないし。
それに特異体質ってのもあるでしょう?
28山野野衾:02/03/23 23:11
>27
ま、確かに江戸期の例は根岸肥前守等は信じてなかったそうです。
丹波国の話も江戸期に「8歳児が妊娠出来るのか。」という論争の際に引き
合いに出されたものでしたしね。
29世界@名無史さん :02/03/31 19:03
あげ
アメリカ第12代大統領テーラーは、19歳の時に
自分の家庭教師をしていた2歳年上の女性と結婚したらしいですね。
30世界@名無史さん:02/04/01 12:48
ポル・ポトは奥さんが5歳くらい上。
当時のカンボジアでは珍しかったらしい。
31世界@名無史さん:02/04/01 14:38
漏れの彼女は10歳年上だ。
32世界@名無史さん:02/04/01 15:15
>>31
漏れんとこは9歳と半分。
33世界@名無史さん:02/04/01 17:10
年の離れた結婚って、ヨーロッパ農村ではそんなに珍しくなかったはずだ。
夫25妻40とか。この場合多くは寡婦の再婚で、日本でいう入り婿のパターン。
34世界@名無史さん:02/04/01 17:30
>>33
それはそうなんでしょうけど、>>1のご要望が
> まあ女性が再婚の場合は、結構あると思いますんで、
> あくまで女性が初婚の時に相手の男より年上だったって例を教えて
> 下さい。
というものですから。初婚でも相当数あったんでしょうか。
35世界@名無史さん :02/04/16 13:59
>>33
ageとともに質問。
ヨーロッパ農村の結婚って、男が30前後、女が10代ってのが
結構普通なんじゃなかったっけ?
36世界@名無史さん:02/04/18 19:53
>>35
もちろんそういうことも多々あったでしょうね。ただ、平均では女子の結婚年齢は
もっと高いはずです。男子が30前後、女子が20代前半から半ばかな。
男女とも比較的晩婚傾向なのが前近代ヨーロッパの特徴。
ただし血統が重視される貴族や、男系血縁原理のロシア農村の場合は、
とにかく跡取りが必要なので早婚傾向になります。

>>34
なもんで、妙齢のお嬢さん(初婚)が10歳前の「だんなちゃま」を抱きかかえて臨む
結婚式、なんてのがロシアの農村にはたまにあったそうです。
37世界@名無史さん:02/04/20 03:56
>>36
ありがとうございます。王族(特に女性)が早婚な分、
結構庶民も同じ様に早婚が多いと思ってました。
特にロシアを上げられているのは、近代化が遅れた分、
そういった伝統が遅くまで続いた(それだけに記録として残っている事が多い)
って事なんでしょうか?
38世界@名無史さん:02/05/09 13:17
久々にあげ。
デンマークの現皇太子は奥さんが5歳年上(元香港の外交官?)みたいですね。
現在の王族では、家柄は重視する所はあっても、
年齢はそこまで気にされないんでしょうか?
39世界@名無史さん:02/05/09 13:36
お隣中国を忘れていませんか、みなさん。
明代の万貴妃は確か成化帝より18歳(!)年上だったそうな。
ここまで年上だと安全受胎出産の年齢上限の方に
早々引っかかるので跡取作りには
まったく適さなかったカップルですが、
それで周囲の祝福はなくても、本人は寵愛を独占したのですから、
これは姉さん女房と言うより母さん女房と称すべきかと。
40世界@名無史さん:02/05/09 22:23
デンマークの皇太子って独身じゃなかったっけ?
41世界@名無史さん:02/05/09 22:30
>38
アレクサンドル・マンレイ。元投資会社の副部長。
42世界@名無史さん:02/05/10 15:37
>>40-41
あ、皇太子じゃなかったんですか。

昔とかでも、そういった王族に姉さん女房がいると、
割と庶民の間でも姉さん女房カップルが流行する
なんて事もあったんでしょうかね?
43世界@名無史さん:02/05/10 22:00
>42
次男ヨアキム王子の奥さん
44世界@名無史さん:02/05/10 22:25
北朝鮮は姉さん女房多いみたいだぞ。

金正日が「女は、24歳で結婚するのがいい。」と言ったばっかりに
24歳未満で結婚する女は、強制収容所に連れて行かれるらしい。
一方、レイプやりまくりの党幹部と違って、
一般庶民の男は、性欲の解放手段がない。
(風俗もエロ本もないし)
だから24までまてずに、年上だろうがなんだろうが、結婚しちゃうらしい
45世界@名無史さん:02/05/10 22:32
落合博満とおっかぁ
46世界@名無史さん:02/05/13 13:29
>>44
マジですか?
47世界@名無史さん:02/05/15 03:26
>>44
あんまりTV等で一般家族が映る例もそんなに多くないとは思いますが・・・
そういった家族が特集された場合も、
奥さんの方が年上だったってケースも多いんですか?
48世界@名無史さん:02/06/01 12:00
age
49世界@名無史さん:02/06/20 00:00
age
50世界@名無史さん
おいおい、ヤクルトのペタジーニを忘れてもらっちゃこまるよ。