各国王室の序列・格付け 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
もしそんな基準があるのなら
教えてください。
2世界@名無史さん:02/01/10 02:06
他国で行われる式典での席順ってどうだったっけ?
3世界@名無史さん:02/01/10 08:25
多分天皇は「ラストエンペラー」なので、どの式典でも一番上位なんじゃないかな。
大統領は、制度的には比較的新しい国家体制の「一番えらい人」なので格下かも。

その件に関しては、宮内庁に聞いてみるのがいいかも知れないけど、国力よりも
「制度がはじまってからの古さ」のような気がします。
4世界@名無史さん:02/01/10 08:40
即位した順番だよ。
5世界@名無史さん:02/01/10 08:47
>3
宮内庁じゃなくて外務省では?
「国際プロトコル」っていうのがあって、外交のしきたりなどは
そのきまりに沿ってやっているのではなかったか・・・
6世界@名無史さん:02/01/10 10:18
大英帝国に属していた国の王室関係ってどうなっているんだろ?
7世界@名無史さん:02/01/12 00:50
>>3
じゃあつい昔まではエチオピヤの王朝が一番序列が上だったのか?
8世界@名無史さん:02/01/12 00:54
その国によってばらばらだと思う。

ベルギーのボードワン国王の大葬の時は
天皇陛下はトップクラス扱い。でもこれは元から親交が深かったから。
基本的には在位年数。
それとやはり国力もある。

一応英国女王がどの国でもトップ扱いじゃないか。
在位年数、国力で。君主の次が大統領という扱いだそうだ。
9世界@名無史さん:02/01/12 00:57
あまり関係ないが、国内の席次
http://plaza2.mbn.or.jp/~duplex/giten/kyuchusekiji.htm
10世界@名無史さん:02/01/12 01:20
欧州の皇帝・王・公などの称号は、自分で勝手に名乗れなかったの
かな? ナポレオン1世が皇帝を称したときは、教皇から冠をもらっ
たんでしたっけ? ヴィクトリアはインドでは皇帝のくせに、イング
ランドでは王にすぎないというのが不思議だ。ハプスブルクも本当は
公なのに、大公を自称していると読んだような。
11世界@名無史さん:02/01/12 11:04
ヨーロッパの制度にはローマ帝国が根底にある。
12世界@名無史さん:02/01/12 11:15
>>10
西洋の皇帝はローマ皇帝が基本になっています。

西帝    東帝(ビザンツ皇帝)
↓       |
フランク    |
↓       ↓
神聖ローマ  ロシア

という具合に。
ナポレオンの登場でこの原則が壊れました。
1312:02/01/12 11:16
重複かよ・・
14世界@名無史さん:02/01/12 12:37
ロシアは皇帝を結構勝手に名乗ったような。
うちんとこビザンツのあとを受けて皇帝って名乗るけど,いい?
て聞いたら各国とも反対しなかったから,つー理由で皇帝になったとか。

ヨーロッパの爵位は複雑でよーわからん。
太公(大のほうではないよ)やら方伯やら宮中伯やら。
いろんな国から爵位を貰ってたり。
15世界@名無史さん:02/01/12 12:37
中東の王族の自分の国に来てもらいたいランキング一位はイギリス王室、
2位が、日本の皇室らしい
16世界@名無史さん:02/01/12 12:49
>>14
違う違う。ビザンツは東方の国とも付き合いがあるから、自分と同格と思えば、皇帝扱いするんだよ。
ルーシの公はハザールのハン(ビザンツと同格)の血を引いているの。
17世界@名無史さん:02/01/12 12:50
プロトコルでは君主、大統領、首相の順だったはず。
天皇は皇帝という地位だから王よりは上席になるというが、
やはり国力とかも影響するんだろうね。
かつてのエチオピアやイランの皇帝がオランダ国王より上席に座れたかは
わからない。ドイツみたいにお飾りの大統領とフランスの首相のどちらが
上席に座るのかは興味深いところ。

サミットだと大統領と首相は大統領、首相は単に在任期間の長い方が
上席に座っている感じだね。
18世界@名無史さん:02/01/12 18:56
>16
ロシアのツァーリは自称です。
1472年、滅亡したビザンティン帝国皇帝の姪を妻に迎えたイヴァン大帝が
ビザンティン帝国の後継としてツァーリを名乗りました。

そのためロシアはオスマン朝に対し、伝統的に敵対し続けます。
19世界@名無史さん:02/01/12 19:50
>18
ツァーリはジュチウルスの汗位を表す意味もあるな。クリミアやカザンの汗も
ロシア人はツァーリと呼んでいた。
20世界@名無史さん:02/01/12 21:16
ツァーリの語源はカエサルだろ?確か
21世界@名無史さん:02/01/12 22:29
知っていますか。
ソ連をはじめ共産主義体制下で世界で1億人もの犠牲者が出たこ
とを。
これはナチズムの犠牲者2500万人をも上回っている。

1997年フランス、ヨーロッパで左右両陣営に大論争を巻き起こし
たベストセラーが上智大学教授外川継男先生によってやっと邦訳
され最近発行された。
なぜナチズムが断罪され共産主義は断罪されないのかといった観点
から共産主義を暴力・抑圧・テロルを軸に豊富な資料で克明に描い
た学術的な社会科学、歴史、政治、人文思想書です。

「共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- ソ連篇」
        A5判、342頁、上製本、3000円

戦争と革命の世紀であった20世紀、ナチズムの犠牲者は2500万
人に対し、共産主義による犠牲者はソ連で約2000万人、中国
で6500万人、全世界では合わせてなんと1億人を数える。民族・
人種によるジェノサイドと階級・思想によるジェノサイドはど
こが違うのか?
東京大学のゼミでも採用されています。フランスで30万部、この
度の日本語訳で35カ国で翻訳出版されたことになります。すでに
全世界で100万の人に読まれていると推計されています。
月刊「正論」や「諸君!」にも広告がでていました。
読みごたえのある本です。
特に今までソ連が隠ぺいし開示された事が無い虐殺の目をおおう
貴重な写真も載っています。
ちょっと疲れるけど、読みごたえのある本です。
2002年10月には続刊「コミンテルン、アジア篇」が出る予告も載
っています。
----------------------------------
共産主義体制は自分達の権力を確立するために、大量殺人を真の
統治システムにまで高めた。
反体制派のラ−ゲリ(強制収容所)送り、人質の銃殺、反乱労働
者の虐殺、飢餓をもチャンスと利用して農民を大量死させ、
 ソ連で死者----2000万人、
 中国で-------6500万人
 ヴェトナム---100万人
 カンボジア---200万人
 東欧--------100万人
 その他ラテン・アメリカ、アフリカ、北朝鮮、アフガニスタンなど
 合計は1億人にちかい。
「共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- ソ連篇」では、情報公開
されたロシア「文書館」の膨大な資料をはじめ、世界中の膨大な資
料を具体的に明示して立証している。虐殺や、実行者、命令をくだ
した人名や組織名など具体的に書かれており、貴重な学術書にもな
っている。
22世界@名無史さん:02/01/12 23:23
>20
そうだね。
ついでにカイザーもカエサルが語源だね。
23世界@名無史さん:02/01/12 23:32
エンペラーはインペラトールと。釈迦に説法だろうが。
24世界@名無史さん:02/01/13 04:19
>>18
妄想語るのは止めろよ。
伝統的になんてあるわけないだろ。
当時のロシアはそんなに強くない。
タタールの驚異はまだ去ってない。
国力ならポーランド=リトアニアよりはるか下。
スウェーデンも南下する。
そんな状況で、大国トルコと本気で渡り合おうと等と思えるはずがない。後世のイメージを遡らせるのもいい加減にしろ!
25世界@名無史さん:02/01/13 04:42
タタール=トルコ系+モンゴル系。
ロシアの連中は昔からどちらもすきじゃないだろ。
>>18くらいでテストで○もらえらー
26世界@名無史さん:02/01/13 06:56
ヨーロッパ王室は血縁でつながっている場合が多いけど、
相関関係図みたいなのは無いでしょうか?
あと、各国王室間の相性や親密度も知りたいです。
27世界@名無史さん:02/01/13 08:14
英国王室とギリシャ王室、これ最強。
しかし大国が軒並み共和国化してしまった今、王室といっても
英国以外はパッとしないなあ。
28世界@名無史さん:02/01/13 11:53
ノルウェー王家はデンマーク王家の分家。
イギリス王家とノルウェー王家も親戚。
デンマーク王家とギリシア王家も親戚。クリスマスまで一緒に過ごす。

ということで、デンマーク王家が最強だと。
29世界@名無史さん:02/01/20 03:10
>>10
英国の国王がインド皇帝なのはムガール皇帝から「帝位」を買い取ったんだよ。
で、ムガール皇帝ってのは実はモンゴル式の「汗」。だからビクトリア女王はインドの汗(?
30世界史@名無史さん:02/01/20 03:30
ローマ法王は、どうなるんだろう

法王は、大統領とも王とも性格が違う。

大統領の下?
それとも、各国王の上?
31世界@名無史さん:02/01/20 03:42
>26
ぐちゃぐちゃすぎてとても書けたもんじゃないよ
32世界@名無史さん:02/01/20 04:12
ヨーロッパ以外の皇帝と同格では。
33 :02/01/20 10:13
>29
汗はチンギス汗の子孫しか名乗れない。(例外は多数あるけど・・・)
ティムール皇帝、ムガール皇帝やビクトリア女王は「エミール」。
34世界@名無史さん:02/01/20 10:19
「エミール」ってのは「スルタン」より各下だよな。
日本語訳でもカタールやバーレーンのエミールは「首長」で
オマーンのスルタンは「国王」だな。
35世界@名無史さん:02/01/20 11:07
>28
デンマークのクリスティアン9世の子供達が
それぞれイギリス王妃、ギリシア国王になったんですよね?
36世界@名無史さん:02/01/20 14:17
>>31
確かにな。立体にして、教育玩具として発売したらどうだろう。
棒と玉でかわりばんこについでいって、系図(系塔?)が倒れたら負け。

37犬養@毅 ◆Z6G0yP9Q :02/01/20 17:41
100年前だったら確実に大英帝国のハノーヴァー家(現ウィンザー家)だろうな。

だけど21世紀に入った現在じゃ、王制っていう体制自体古く、アメリカ大統領に遠く及ばない・・・
38世界@名無史さん:02/01/20 20:21
その大統領を抱えるアメリカ人が、世界でも屈指の王室好きって知ってました?
彼らの「王家」なるものへのあこがれは凄いもんがあるぞ。
39世界@名無史さん:02/01/20 20:51
>38
なんだかんだいって皇室残したしな。
40世界@名無史さん:02/01/20 20:56
>>28
『デンマーク血盟』って本当にあるんですか?
41バカ?:02/01/21 04:58
>38
んなこたーない。アメリカ人は概して外国のことに
興味がないし、若い人はどの国にどんな王様がいるかなんて
知らないのが多いよ。王族オタはもちろんアメリカにもいるけど。
「世界でも屈指の王族好き」「あこがれ」って・・・、
自分の妄想をいかにも事実みたいに語るなよ。
42世界@名無史さん:02/01/21 12:10
>>12
ナポレオンも西ローマ皇帝の継承というスタンスで皇帝になりました(それゆえ神聖ローマ帝国廃止)。
43世界@名無史さん:02/01/21 12:14
>>41
でも、アメリカには王家がないからケネディ家のような名門を
ちやほやしたがる傾向があるらしいよ。CNNで言ってた。
44世界@名無史さん:02/01/21 13:21
ダイアナ妃のスキャンダルを一番のせてたのは
アメリカの雑誌やタブロイド紙だったでしょ。本国以上に。

ウィリアム王子の通うSt. Andrewsにアメリカ人留学希望者が
急増してるしねぇ。
45世界@名無史さん:02/01/21 13:29
高貴な人間の血筋であることに何らかの価値を見出す。
アメリカ人でさえも、古くからあるこのような伝統的な
思考法から足を洗うことはできないものらしい。
46世界@名無史さん:02/01/21 13:34
「先祖はメイフラワーでアメリカに渡って来た」
って自慢をよく本とかTVとかで見るね。
47世界@名無史さん:02/01/21 13:45
>>43
らしいですね、
あと、上流アメリカンは、「アメリカにないのは伝統だ」といって、
今そういうものを、かなり保護してるらしいですね。
あおの国民結構保守的だから、大統領の扱い見てもわかるように、絶対、王族ができたら、
はまるな。
48世界@名無史さん:02/01/21 14:05
何か、事あるごとにアメリカのルーツである
トーマス・ジェファーソンやワシントン
いわゆる「建国の父達」の名前を引用するのも
結局は、それぐらいしか自分たちの過去から引き出せるものが
ないんだよな。
伝統への憧れというものは、やはり存在すると思う。
49世界@名無史さん:02/01/21 15:13
アメリカに限らず過去に民衆の革命によって王制を打ち倒したロシアやフランス等も
王室に対していたって好意的だからね。まあ無いものねだりもあるんだろうけど。
最近ブルガリアでも王政復古したし。
50世界@名無史さん:02/01/21 16:42
>>49
してないよ〜。元王が選挙に勝って首相になっただけ。
51世界@名無史さん:02/01/22 00:44
王制に戻らなくても、旧体制の係累が政治力を持つと
いうのは意味があることなんだろうね。
カンボジアとか。あと、国が乱れると建国の父とか革命の父とかの
娘や妻が、摂政政治みたいな感じで、首相や大統領になるのも
似ているよね。インドネシア、ビルマ、フィリピン、バングラディシュ
なんかそうだったでしょ。
52世界@名無史さん:02/01/22 00:45
>>51ブットはパキスタンだった。
スマソ
53世界@名無史さん:02/01/22 18:53
>>47
ノートン1世がニューヨークやワシントンの人だったら
どうなってたかね?血縁的なバックボーンが無いから
やっぱただのドキュソ?
54世界@名無史さん:02/01/25 03:58
なんでもいいけどさ、
結局アフガンでは元国王はどうなったの?
最初は王政復古だの騒いでたけど・・・
55世界@名無史さん:02/01/25 23:22
>>54
王制というか、立憲君主制に国家を安定させる機能があると考えられているのかな。
56世界@名無史さん:02/01/25 23:30
英国王室もさかのぼれるのはノルマン・コンクエストまで
なのかな。やっぱり日本の皇室が世界最古なのは決定か。
57世界@名無史さん:02/01/25 23:36
>56
もうちょっと前までたどれる
58世界@名無史さん:02/01/25 23:36
ノルマン・コンクエストだってノルマンディー公が
サクソンのイングランド王の縁戚だったから起こったんじゃなかったっけ。
一応それ以前もたどれるでしょう。
もっともそれでもせいぜい七王国あたりまでだろうけど。
59世界@名無史さん:02/01/25 23:41
ヨルダンのハシミテ家というのもありましたな。
ムハンマドの血縁というのは信用できるのかな。
60世界@名無史さん:02/02/04 03:35
ハシミテ家、アラビア語で言うハーシム家は、預言者ムハンマドの娘ファーティマと第4代カリフ・アリーの長男ハサンの家系だったと思います。
この家はアラビア半島の紅海沿岸(ヒジャーズ)を本拠とし、記録も残っているので6世紀から続く血統というのは信用できるはずです。
ただし、その間ずっと支配王族だったわけではないので、単なる名家というだけです。
61世界@名無史さん:02/02/05 03:32
>30
ローマ教皇はまあ、最強でしょ。神より低くて人よりは高いし、三重冠は他にないんじゃ
ない?
62世界@名無史さん:02/02/05 06:11
 >でも、アメリカには王家がないからケネディ家のような名門を
ロサンゼルスで「アメリカ皇帝」が即位していたらしい(一代限り)。
63 :02/02/05 06:24
>ダイアナ妃のスキャンダルを一番のせてたのは
>アメリカの雑誌やタブロイド紙だったでしょ。本国以上に。

んだね。
サーチエンジンでちょっと調べればウィリアム王子の人気が凄いのはわかると思うけど。
ただどこの国の王室も人気があるとは限らない。
アメリカ人にとってそこから独立したところの、イギリス王室だけは特別。
日本人だってタイ王室なんか知らないでしょ?
64にょ:02/02/05 08:51
>62
その話知ってる!!
新聞社に「私、、、は合衆国皇帝に即位する」みたいな広告載せて
それがロス市民にうけて、みんなで盛り上がったんだよね
彼は電車も顔パスだったし、地域の名士のパーティとかでも顔パス
敬意を持って遇されたんだよね。
65世界@名無史さん:02/02/05 09:04
>64
ノリの良さだけは2ちゃんねらー並みだなぁ、ロス市民……(w
66世界@名無史さん:02/02/05 16:48
外交序列では
バチカン>イギリス王家>皇室>アメリカ大統領
になるのかね。
ワシントンとかリンカーンの血筋って今何やってるんだろう。
67世界@名無史さん:02/02/05 16:54
チョン皇はもっと下
68世界@名無史さん:02/02/05 17:04
オランダの皇太子?の結婚式での参列者とその序列って
どうだったん、、うちらの皇太子は何処にすわったんだべ、、
69世界@名無史さん:02/02/05 17:05
>64
それ、サンフランシスコのことよ。

酒場に入って行って税金と称して恵んでもらったりしていた。
当然、小突かれたりしていたらしいが。
あの湾に架かっている橋なんだっけ?とにかく当時そこに橋を架ける
と言っていて死後実際に橋が架かったという話。
70マラソンの距離を:02/02/05 17:22
今の42.195??キロに決めちゃったのはイギリスでオリンピックが
あったときの女王が「わたし、ここでスタートを見たいの」と言い張ったからだそうな。
それはスゴイ権力ですね・・・・と思いました。
71にょ:02/02/05 18:23
>69
あ、シスコか、、、どうもひが憶えで、、
元々はなんかの実業家だっけ、、世界偉人変人列伝(名前忘れた)で
むか〜し読んだんで、、、
72世界@名無史さん:02/02/11 19:10
そうそう、この間のオランダ皇太子の結婚式では、日本の皇太子の席順は何番目だったの?
雅子さまが行かなかったからあまり話題にはならなかったけど。
知ってる人いたら教えて!
73世界@名無史さん:02/02/18 08:00
ご期待に沿うレスではないと思いますが、現在の原則では、国家元首、王族、三権の
長、特使、外交団の順番で並びます。同一グループ内では、国連方式の国名ABC順
になり、外交団は着任順です。若干の配慮の要素はあるようですが。
なお、G8サミットは国家元首、政府の長の順で、同一カテゴリーでは着任順。AP
ECは国名ABC順です(但し議長国は中心で前議長国、次議長国がその両端になる)。

よく言われるのが、エリザベス女王戴冠式の現天皇(当時皇太子)の席次ですが、写真を
見るとサウディのファハド国王(当時は単なる王子)等途上国の王族に囲まれてます。
敗戦国でなかったらもっと良い位置だったのか興味深いところです。
74世界@名無史さん:02/02/18 15:29
>>73
皇太子だったらそんな席次だったとも考えられない?
75世界@名無史さん:02/02/18 15:44
>74
代理的立場なら日本の皇太子でも、そんな物じゃないかなあ。

カテゴリーとして王族グループにいれば如何様にも解釈できるわけだし。
76世界@名無史さん:02/02/18 15:49
敗戦国だったからだと思うよ。戦前に昭和天皇に授与されたガーター勲章も
一回剥奪されてるし。戦後何十年か経ってからもう一回もらったけど。
日英同盟があったら欧州の他の王族より上でしょう。
77世界@名無史さん:02/02/18 15:53
イエローなのに?
78世界@名無史さん:02/02/18 15:54
>>77
イギリス政府は実際的だから、あまり人種には拘らない。
利益になればたとえ黄色人種とでも手を組むよ。
ドキュソ国民の中には人種に拘る奴もいるけどね。
79世界@名無史さん:02/02/18 16:03
>78
確かに、外交や儀礼に対してはスマートだとオモワレ。
欧州の王族は、ほとんど従兄弟だし植民地、宗主国の立場・・ハアハア
80チリから来ました〜:02/02/18 19:08
ヨーロッパだけに限ったらどういう序列になるのかな?なったって神聖ローマ帝国皇帝を出したハプスブルク家?
でも、開祖ルドルフが帝位についたのは1237年。
それに対し、ユーグカペーが王位についたのが987年で、それから、ヴァロア、ブルボン家と延々男系が続いたから、古さからいうとブルボン家に軍配があがるのかな。
でも、一つだけいえるのは、案外英国王室で格付けあんまり高くないみたい。
デンマーク女王の銀婚式の記念写真でチャールズ皇太子は一番後ろで写っていた。
これって、格が低い証拠?まあ、お金は一番持っていると思うけど。
81世界@名無史さん:02/02/18 22:53
>80
プリンス・チャールズは、デンマーク女王から血縁的に遠いからでしょ。
格がどうのっていうのとは違うよ。
82世界@名無史さん:02/02/24 15:13
日王って読んでいる国の天皇の格付けはどんなもんでしょう?
83世界@名無史さん:02/02/25 21:11
>>71
忘れ去られてるけど、>>53が書いてるノートン1世だよ。
(サンフランシスコ市民が認めた<w、アメリカ史上ただ一人の皇帝)
でも確か、「ノートン」ってのは名字だったはずなんだが・・・
84世界@名無史さん:02/02/25 22:25
>>80
ヨーロッパの各王朝はフランク王国時代のメロヴィング朝を祖として
尊重しているようだ。ハプスブルクもカペーも必ずといって自らの系図
をメロヴィング家にもってこようとしていた。
85世界@名無史さん:02/02/25 22:36
ナポレオン没落後にルイ18世を訪問した
ロシアのアレクサンドル1世が屋根裏部屋みたいな所を
寝所としてあてがわれたので怒って辞去した、という話がある。
86世界@名無史さん:02/02/25 23:03
>82
公的には日本の国家元首としての扱い(余所の国と一緒
あちらの国際的行事には皇族が参列しないから、順序も決めてないでしょ

(若干、板・スレ違い気味なのでsage進行)
天皇と呼ばないないニダせいぜい日王ニダの主張には
|皇帝…複数の国家を支配する・従える君主
|国王…一国を支配する君主
|天皇…皇帝の別称
とする儒教の教学イデオロギーが関係する
つまり、天皇=皇帝=ウリナラをも支配するつまりニダー、つー事らしい

んで、天皇と呼ぶ場合は、シャーとかツァーリとかと同じで
「韓国語に訳せない日本固有の名称」という言い訳が必要みたい
じゃ、大韓帝國ってなんじゃと聞くと、偽満(満州帝國)と同じで
「日帝(日本帝國主義)に強制された偽りの呼称」つー、お答が帰ってくる
87世界@名無史さん:02/04/04 17:23
age
88世界@名無史さん:02/04/05 11:29
>>35
クリスチャン9世の子供、もう一人、ロシア皇后にもなってますよ。
あと、フレデリク8世(クリスチャン9世の息子)の二男がノルウェー王に
なっています。

ヴィクトリア女王が「ヨーロッパの祖母」と呼ばれていましたが、
クリスチャン9世は「ヨーロッパの祖父」と呼ばれていました。
89世界@名無史さん:02/04/05 11:32
>>80
チャールズは母方からも父方からもデンマークの血筋をひいていますが
何か?
あと、デンマーク女王マルグレーテ2世の祖母はヴィクトリア女王の孫娘
ですが何か?
90世界@名無史さん:02/04/15 19:43
sage
91世界@名無史さん:02/04/21 17:15
アジア  日本、タイ、カンボジア、マレーシア、ブルネイ、ブータン、ネパール
中東   サウディアラビア、オマーン、UAE、カタール、バハレーン、ヨルダン、クウェート、モロッコ
欧州   UK、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、デンマーク、スエーデン、ノルウェー
     スペイン、ギリシャ、リヒテンシュタイン、モナコ、アンドラ
その他  (アフリカ)レソト、ボツワナ、スワジランド(オセアニア)トンガ
     (英連邦国)アンティーグア・バーブーダ、オーストラリア、バハマ、バルバドス、
     ベリーズ、カナダ、グレナダ、ジャマイカ、ニュージランド、パプアニューギニア、
     セントキッツ・ネビス、セントルシア、セントビンセント・ブレナディーン、
     ソロモン諸島、ツバル
多少の漏れはあるかもしれませんが、上の国に序列をつければいいんですか?
それとも、イタリア王室みたいに追放中のも含めるんでしょうか?
92世界@名無史さん:02/04/22 16:17
ヨーロッパの王族で、個人でいちばん金持ちなのは
オランダのベアトリックス女王だと聞いたことがある。
イギリスのエリザベス女王よりも金持ち。
ニューヨークにめちゃんこ広い土地を持っているからなんだって。
でも王室全体でいちばん金持ちなのは、やっぱイギリスだろうね。
93世界@名無史さん:02/05/06 01:51
>91
序列っていうか・・・
ある日王族のみんなが一同に会して雑談を楽しむために席に座るとする。
このとき、誰から上座を占めていくのかを見てみたいかも。

#ホスト不在・ゲストオンリーのお茶会、仕切る人はいない。という条件付

たとえば日本は唯一現存する皇帝だから最上位、次席にはかつて7つの海を支配し、
世界中の富を独占したイギリス女王が座るのか、全世界から敬意を受けている
バチカン市国の法皇が優先されるのか・・・影響力か国の知名度か経済力か、
席次を決める要素がたくさんあってしかも複雑に絡み合っていて面倒だろうけど。
94世界@名無史さん:02/05/06 12:23
めんどくさいからくじ引き、と言い出したときに
最上位にいるはずの奴が真っ先に肯定しそうな気がする(w
95世界@名無史さん:02/05/06 23:59
>たとえば日本は唯一現存する皇帝だから最上位
なこたぁ、ない。
別に諸外国の王が日本の天皇に対し臣従してるわけでもないので
いわゆる自称皇帝でしかないので天皇は王と同格ですな。
なこといったら今はなき中央アフリカ帝国のボガサだって
在位中は最上位かよ?
9695:02/05/07 00:04
そういえばルクセンブルク大公国やリヒテンシュタイン公国なんてのはどうなんのかな?
王じゃないから格下?
独立国家の世襲制の国家元首なら称号にかかわらず一律同格であとは在位年数で序列化ってのが
いいと思うがね・・・。
北朝鮮みたいに表面上は公選で実質世襲はだめね。
97世界@名無史さん:02/05/07 22:10
真面目な話だが天皇自身も「日本国皇帝」という呼称を併用してた時期があったんだよね。
いつのまにか天皇に一本化されたけどさ
98:02/05/07 22:38
>>96
気になる質問だな、誰か答えてチョ。
99 :02/05/07 23:07
>>96
「後継者候補で最も優れた人物が、たまたま私の息子であったというだけだ。」
100世界@名無史さん:02/05/07 23:25
UAEとかクウェートとかは明らかに格下だね。
キングじゃなくてルーラーだから首長(ホントは酋長)。
101つーかさ:02/05/07 23:36
>>100
以前、エリザベス女王とクウェートの首長の晩餐会の舞台裏をも描いたドキュメンタリを
読んだが特に格下というような話ではなかったな。
やはり同格らしいよ。

102現実問題として:02/05/08 00:04
自国の君主が他国の君主よりも格下などとされたら
どこの国民も黙っていないと思われるので
辺り障りのない基準で席次を決めるのが一番間違いがないと思われ

称号が首長だから〜などというのはないと思う。
103世界@名無史さん:02/05/08 00:25
昭和天皇の大葬の時の外国からの列席者の席次は、まず国家元首が上席で、国家
元首の中では君主(皇帝とか王とか首長なんて区分はなし)のほうが大統領より上席。
んでもって、同じ君主同士なら即位が早いほうが上席になっていた。
だから、>>96氏の言うとおり。
104世界@名無史さん:02/05/08 19:19
>>86
韓国朝鮮では「天皇」という言葉は「皇帝」とイコールではない
「天皇」という言葉の概念は日本固有のもの
韓国朝鮮人が「天皇」という言葉に対して持つイメージは
天=神
皇=皇帝

つまり、天皇=神+皇帝 
105104:02/05/08 19:20
日本の象徴がこれでは彼らも認めがたいと思われ。
106おなかいっぱい。:02/05/08 19:34
古さで言ってメソポタニア。
しかし最強はエチオピアだろう。

古きはギリシア神話に登場し、ごく最近に滅びるまでの悠久の歴史。
なにがすごいかって天皇家の倍近いわけで・・・。

皇族のひとつ、黒田家と交わっていればある種歴史は変わったと思う。
107世界@名無史さん:02/05/08 19:40
>>101
それは主権を持つ独立国家の元首同士として対等なんだよ。
キング(英国は現在クイーンだが)よりルーラーが格下なのは当然。
108世界@名無史さん:02/05/08 20:17
>107
国家元首として対等なら実際に対等に扱われない局面なんてあるの?
109 :02/05/09 00:43
自称っつーても聖徳太子以降は対外的にもずっと自称してるしなぁ。
110世界@名無史さん:02/05/09 15:49
皇帝は王より格上、公は王より格下ってのは自明だと思うのだがどうなんでしょう?

ただ、各々が自称している位が「皇帝」なのか、あるいは「王」に当たるのか、誰もが納得する形で決めることは事実上不可能。
で、席次などは客観的に判断できる君主というくくりにしておいてそれ以上は深く追求しないって事じゃない?
111世界@名無史さん:02/05/09 23:42
中国では天皇という呼称は唐の高宗のこと
112世界@名無史さん:02/05/10 22:33
>>43
アメリカもそうだがフランスも英王室のゴシップ大好きだよ。
113世界@名無史さん:02/05/12 00:18
へ?
たしか、他の国の人も天皇は皇帝としてみとめてるよん。
2千年も続いていれば、文句のつけようがないそうだ。
もともと、江戸時代を例にしても各地の藩主が王みたいなもので、それのボスだから
皇帝としても問題ないしょ。
114世界@名無史さん:02/05/12 02:55
ドイツじゃ天皇はカイザーと呼ぶんでしょ?
115世界@名無史さん:02/05/12 08:05
英語で天皇のことを表現するときには「えんぺらー 誰々」と書くのが常識だし。
116はぁ?>113:02/05/12 09:39
なにいってんの?
ここは序列、席次についての話をしてるんだぜ。
称号は関係無いよ。
称号が天皇だろうが皇帝だろうが他国の君主と同格に決まってるぜ。

唐の皇帝のように他の国が朝貢してきていれば
朝貢してきている国の君主より唐の皇帝が上位って事にはなるが
それ以外の朝貢していない国の君主には関係ない話だぞ。

117世界@名無史さん:02/05/12 09:57
>116
他人の過ちを指摘するときは煽るようなかたちは極力とらないほうがいいぞ。

自分が正しいと思ってる奴ほど、周囲が見えなくなりやすい。
君の言ってることには同意できても態度で嫌うという場合もある、気をつけられよ。

この場合は「ま、それでも『皇帝』と『国王』で格付けの差をつけることはまず無いけどな」と
一言言えば済む程度のこと。
118世界@名無史さん:02/05/14 22:44
age
119世界@名無史さん:02/05/15 19:26
欧州においては王位は神授、帝位は下からの推戴。


とか言ってみる。
120from d:02/05/28 22:13
ドイツ帝国ができた時、プロシア国王ヴィルヘルム1世は、ドイツ皇帝になるのを嫌がっていて、泣く泣く、帝位についたそうです。
王は血統よろしくないとなれないが、皇帝は力があればなれるから、成り上がりものがなるものというイメージがあったのかも
121世界@名無史さん:02/05/29 00:09
UAEは大統領だよ。
7つの首長国から成る連邦国家で、
アブダビの首長が大統領を世襲する決まりだけど、
名称としては大統領。

マレーシアは名称としては国王だけど、
選挙で選ばれるんだよな。
13州のうち9州にスルタン(昔は土侯と訳したね)がいて、
その互選で選ばれる。
任期は5年で再任はされない。

歴史的に考えるとスルタンの方が格上のような気がするが。
ルーラー(首長)ってのはスルタンもいないような土地での
地方的権力者って意味だからねえ。
122痴呆吏員:02/05/29 00:23
昔、官報を読んだら天皇誕生日への各国元首からの祝電について載せていた。
その時全ての男性君主には「タイ国皇帝陛下」、「ネパール国皇帝陛下」と
「皇帝」の称号を用いていた。ただし女性君主には「オランダ女王陛下」、
「英国女王陛下」と「女王」の称号を用いていたな。こちらが「天皇、皇帝」
を名乗る以上は外国君主にも対等の礼をつくしているのだろう。「女帝」
というのはおさまりが悪いのかな。今の官報はどうしているのだろう?
123世界@名無史さん:02/05/29 07:44
>>122
それ、ノルウェーとスウェーデンはどうなってました?
欧州各国は王号だったりして。
124世界@名無史さん:02/05/31 01:25
天皇誕生日のではないが、僕も各国君主がでている官報を読んだことが
あるが、欧州の国王も皇帝だったよ。いや国王どころか公であるモナコ公国
の君主も「モナコ国皇帝陛下」と書かれていたような…
125世界@名無史さん:02/06/28 20:31
例が古いけど、こういう感じだよ
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1929T001.html

 独逸国大統領、亜米利加合衆国大統領、白耳義国皇帝陛下、仏蘭西共和国大統領、「グレート、ブリテン」「アイルランド」及「グレート、ブリテン」海外領土皇帝印度皇帝陛下、伊太利国皇帝陛下、日本国皇帝陛下、波蘭共和国大統領、「チェッコスロヴァキア」共和国大統領ハ
 人類ノ福祉ヲ増進スベキ其ノ厳粛ナル責務ヲ深ク感銘シ
 其ノ人民間ニ現存スル平和及友好ノ関係ヲ永久ナラシメンガ為国家ノ政策ノ手段トシテノ戦争ヲ率直ニ抛棄スベキ時期ノ到来セルコトヲ確信シ
 其ノ相互関係ニ於ケル一切ノ変更ハ平和的手段ニ依リテノミ之ヲ求ムベク又平和的ニシテ秩序アル手続ノ結果タルベキコト及今後戦争ニ訴ヘテ国家ノ利益ヲ増進セントスル署名国ハ本条約ノ供与スル利益ヲ拒否セラルベキモノナルコトヲ確信シ
 其ノ範例ニ促サレ世界ノ他ノ一切ノ国ガ此ノ人道的努力ニ参加シ且本条約ノ実施後速ニ加入スルコトニ依リテ其ノ人民ヲシテ本条約ノ規定スル恩沢ニ浴セシメ、以テ国家ノ政策ノ手段トシテノ戦争ノ共同抛棄ニ世界ノ文明諸国ヲ結合センコトヲ希望シ
 [玄玄]ニ条約ヲ締結スルコトニ決シ之ガ為左ノ如ク其ノ全権委
126世界@名無史さん:02/07/10 02:03
>125
読みにくい・・・
127世界@名無史さん:02/07/10 02:18
独立国の王は皇帝になると思った
李氏朝鮮が大韓帝国に改称したのも独立国であることを
示すためじゃなかったっけ?
128世界@名無史さん:02/07/10 05:14
>119
時代違わないか?
129from d:02/07/10 21:25
>>127
册封体制からの独立のためでしょう。
中国皇帝と対等となるためにね。
130世界@名無史さん:02/07/10 21:42
>125
各大統領に「閣下」はつけなくてよいのでしょうか?
131世界@名無史さん:02/07/10 22:14
もう王位はないけれど
EU議員だったハプスブルクさんは元気かなあ・・・。

さっきNHKでやってたフランス革命とは違って血は流れてないけどさあ、
たしか「20世紀最大の略奪」って言われてるんでしょ?
共和国政府がハプスブルク家の財産全部没収しちゃったのことを。
こーいっちゃなんだけど、
ルクセンブルクとかリヒテンシュタインやモナコが残ってるぐらいなら、
ハプスブルク大公国でも残してあげりゃあよかったのにね。
132世界@名無史さん:02/07/11 01:16
昭和末期は国力・即位年数から完璧に最上位だった…
133世界@名無史さん:02/07/12 21:03
>>132
ラストエンペラーと呼ばれましたなあ…
134世界@名無史さん:02/07/17 12:39
125>>130
引用しただけだから・・・
135世界@名無史さん:02/07/17 15:44
>>125
なつかしー。ケロッグ・ブリアン協定だね。
136世界@名無史さん:02/07/17 18:03
ヨーロッパの皇帝王族序列と中国の皇帝の概念とモンゴルのハンを
整理して考えないと同列には比較できないよ。

イギリスのインド皇帝は29 の言う通り考え方としてはハーン。
ロシアのツアーリはハーンとビザンツ皇帝と兼ねたものかな。

ただし天皇は世界最古だから云々という論理は勧告の日王とかいう論理とレベル変わらん気がする。
137世界@名無史さん:02/07/18 04:01
このスレ面白い。
良く考えてみたら世界の王の系統ってユーラシア大陸だと
ローマ皇帝、カリフ、ハーン、中華皇帝の4つしか系統がないんだよね。

全部土着古来の王とこの系統とのゆかりの組み合わせで出来てる。
138世界@名無史さん:02/07/18 19:13
そもそもヨーロッパのエンペラー(カイザー・ツァーリ)と中国の皇帝を一緒に考えるのが間違えなんでしょ。
中国の皇帝は誰でもなれるけど、日本の天皇は天照大神の子孫にしか資格はない。
室町時代に足利義満は、天皇じゃなくて皇帝になろうとしたんだって。

イスラム世界では、カリフ>スルタン>エミールでいいのかな?

フランスの皇帝ナポレオン一世は戴冠を受けた(半ば強引?)らしいけど、プロイセンやバイエルンを併合したドイツ帝国の皇帝は、教皇から戴冠受けたのかな?
ドイツ第三帝国は、ローマ帝国、神聖ローマ(オーストリア)帝国に続く帝国という意味らしいけど、皇帝は誰なんだろう?

オスマン皇帝はヨーロッパ世界としての皇帝かな?それともイスラム世界としてのかな?

ヨーロッパの王・大公・公はどうやって決めたんだろう?

いろいろ書いてスマソ。
139世界@名無史さん:02/07/18 19:35
大使の恒常的なやりとり等、近代的な外交システムが成立し始めたのはルネサンス期のイタリアであるが、
16〜17世紀の序列は

教皇>皇帝≧フランス王>その他の王>ヴェネツィア>その他の君主国>共和制の国

ということであったらしい。

皇帝は実力の割に格式は別格で、
ルイ14世ですら、皇帝と同格だ! と主張するのがせいぜいだった。

どんなにヘタレでも君主国のほうが共和国より上で、
17世紀のオランダ共和国などはその国力にもかかわらず儀礼上の扱いは下だった。
ただし、ヴェネツィア共和国はその古さのせいか君主国に等しい扱いで、
小さな王国並みの格式を認められていた。
140世界@名無史さん:02/07/18 19:36
>ドイツ第三帝国は、ローマ帝国、神聖ローマ(オーストリア)帝国に続く帝国という意味らしいけど、皇帝は誰なんだろう?
帝国に皇帝がいる必要はないらしい。

>プロイセンやバイエルンを併合したドイツ帝国の皇帝は、教皇から戴冠受けたのかな?
異宗派の皇帝に戴冠させるほどお人好しじゃない。

>オスマン皇帝はヨーロッパ世界としての皇帝かな?それともイスラム世界としてのかな?
両方。

>ヨーロッパの王・大公・公はどうやって決めたんだろう?
いろいろです…
141世界@名無史さん:02/07/18 20:15
>136
そうですな。ロシア皇帝はジュチウルス(キプチャク・カン国)の汗と
ビザンツ皇帝を兼ねた存在ですな。
142世界@名無史さん:02/07/18 20:18
>138
足利義満がめざしたのは法皇です。
天皇にさせようとしたのは自分の息子で、
息子は立太子してたから皇位継承の理論的には可能なのだ。

近代ドイツ帝国は確かに謎だ。
オーストリア帝国と2帝国があった時はどう理屈つけてたのかな。

オスマン皇帝はカリフだからイスラム世界の皇帝。

>140
ロシアとの三帝同盟ってもしかして
プロテスタント、カトリック、オーソドクースの三皇帝って意味??スゲー


143世界@名無史さん:02/07/18 20:20
実は王権てどこもずっと脈々なのだね。感心するな。
144世界@名無史さん:02/07/18 21:13
オスマン皇帝(カリフ)とペルシャ皇帝(シャー)は別物?
145Mr:02/07/18 21:37
>>139
ヴェネツィアが小君主国より格上なのは
ヴェネツィアの元首がダルマツィア公兼ローマの8分の3の支配者ということからじゃないかな
共和国がどんなにあがいても君主国より下というのは、身分制社会において
平民階級の限界ということで
146世界@名無史さん:02/07/18 21:48
オスマン皇帝(トルコ語では「パーディシャー」)の正式な称号には
「スルタン」(イスラム世界の最高君主)も
「シャーハンシャー(シャーの中のシャー)」(イラン世界の最高君主)も
「ハーカーン」「ハン」(草原世界の最高君主)も
全て含まれていて、時には「インペラトール」すらも名乗ることがあった。
近代に入ると「カリフ」(イスラム世界の最高権威)も加わり、
帝国領内を治める世俗的な君主である「スルタン」の属性と
イスラム世界全体を覆う宗教的権威である「カリフ」の属性を兼ねる者である、
というように解釈されるようになる。

>>142
三帝同盟はドイツ皇帝・オーストリア皇帝・ロシア皇帝が結んだからでしょ。
147世界@名無史さん:02/07/18 21:52
>>138
> 中国の皇帝は誰でもなれるけど、日本の天皇は天照大神の子孫にしか資格はない。

んー、基本的なところで勘違いがあるんじゃないかな。エンペラーも皇帝も血統とはかかわり
なく、なることができるけど、王やキングは基本的には血統主義なんだ。

これは洋の東西を問わない原則だな。でも、序列は皇帝>王>諸侯という関係だよ。
148世界@名無史さん:02/07/18 22:36
>>146
オスマン皇帝は権威好きだったのかな?
何でもありって感じだね。
149世界@名無史さん:02/07/18 22:49
なるほど。「デューン」のパディッシャ・エンペラー(大王皇帝)のパディッシャは
トルコ語だったのか。
150世界@名無史さん:02/07/19 02:52
>>131
>ハプスブルク大公国

そいつはアドルフが絶対許さなかっただろうな。
151世界@名無史さん:02/07/19 03:00
アドルフ・カウフマン?
152世界@名無史さん:02/07/19 03:05
>144
シャーって、ペルシアの「皇帝」なの?
確かにアケメネスはペルシア「帝国」だったけど。
誰か雲竹きぼーん。
153世界@名無史さん:02/07/19 06:57
>>152
何度もガイシュツだけど、国としての「帝国」があっても、
その長が「皇帝」でなければならないわけじゃないよ。

アメリカ帝国も首長は大統領… (とかいう)
154世界@名無史さん:02/07/19 07:47
>>142
>オーストリア帝国と2帝国があった時はどう理屈つけてたのかな。

ナポレオン以降はもうめたくそです。
ナポレオンはフランス皇帝を名乗るは、フランツはこれまた得体の知れないオーストリア皇帝名乗るは。
その流れで行ったらドイツ皇帝が出ても仕方ありません。

もっとも人間の作る社会制度ですから絶対の法則などありませんが。
155世界@名無史さん:02/07/19 09:45
>153
帝国主義の「帝国」と皇帝の国の「帝国」ってこと?
それはわかるけどアケメネスペルシアの「帝国」ってどういう意味??
156世界@名無史さん:02/07/19 12:31
近代以前の帝国
157世界@名無史さん:02/07/19 17:19
三国時代、五胡十六国時代、南北朝時代、五代十国時代といった、中国が統一されていない時代の君主はなんて呼ばれてたんだろう?
やっぱり皇帝かな。
158世界@名無史さん:02/07/19 17:24
三国、南北朝、五代はみな皇帝だったはずだが、
群小の十六国や十国は国によってまちまち。
「天王」てな称号まであったそうな。
159世界@名無史さん:02/07/19 19:49
>>154
ナポレオンの皇帝」は神聖ローマ帝国を解体させて帝位を奪った形に
なるんじゃない? んで、ドイツ帝国皇帝はナポレオン3世を退位させて
奪った形。

問題はハプスブルクのオーストリア皇帝だなぁ。
160世界@名無史さん:02/07/20 00:14
>>159
オーストリア帝国は、神聖ローマ帝国の直系だからじゃない?
161世界@名無史さん:02/07/20 18:42
>>154
日本で天皇が浮上してくるのもその流れだよね?一見関係ないようだけど。
162世界@名無史さん:02/07/20 20:55
世界一の王
それは大日本国の帝である。
163世界@名無史さん:02/07/20 21:08
天皇って皇帝に対抗して名乗ったんだっけ?
164山野野衾:02/07/20 21:11
神聖ローマ皇帝フランツ二世が退位したのが1806年8月6日、同一
人物がオーストリア皇帝フランツ一世として即位したのが1804年8
月11日。すでに実質的に放棄していたらしい。
165世界@名無史さん:02/07/20 21:14
ナポレオン一世の即位時、まだ神聖ローマ帝国は存続していたし
ドイツ帝国の成立と普仏戦争は関係していても
ナポレオン三世の退位そのものとドイツ皇帝の即位とは関連はないと思う。

形式的にはバイエルン王の提唱により
ドイツ諸侯に推戴されてドイツ皇帝即位。
166世界@名無史さん:02/07/20 21:24
>>159
神聖ローマ帝国直系ってのを抜きにしても
ハプスブルグはオーストリア=“ハンガリー”帝国だから
皇帝を名乗ってもいいんじゃないのか?
一応2ヶ国を統治してることになってたのだから。
オーストリア王位とハンガリー王家を。
167世界@名無史さん:02/07/20 21:26
>165
フランクフルト国民会議の(皇帝)推戴決議の影響は?
168世界@名無史さん:02/07/20 21:29
>166
(オーストリア皇帝にしてハンガリー国王)を
便宜上、(二重帝国皇帝)と呼んでただけでは?
169世界@名無史さん:02/07/20 21:33
フランクフルト会議での帝位を
時のプロイセン王は拒んだから
一応「御破算」じゃないの?
170世界@名無史さん:02/07/20 21:34
国王なき王国で摂政として最高権力を握ったやつもいたなあ。
171世界@名無史さん:02/07/20 21:38
カール王はオーストリア皇帝位は退いても
ハンガリー王としては退位していない。

オットー氏を王に推戴しよう。
172世界@名無史さん:02/07/20 21:39
>170
ふらんこ?
173世界@名無史さん:02/07/20 21:39
ホルティも素直にカール王を迎えていれば
安楽な晩年送れただろうに。
174世界@名無史さん:02/07/20 21:42
フランコも死ぬ直前には結局王政復古させたね・・
フォアン・カルロス皇太子はまだ独身でしたっけ?
175世界@名無史さん:02/07/20 21:42
>171 そう主張してハンガリーに乗り込んだけど
叩き出されたらしい。>WW1直後
名前忘れた
176世界@名無史さん:02/07/20 21:45
>174
一貫して王政だったんじゃない?国王不在だっただけで。
彼はばりばりの王党派でしょ。
177世界@名無史さん:02/07/20 21:49
ハンガリーに乗り込んだのはオットー氏の親父、最期のオーストリア皇帝カール1世ね。
摂政ホルティに丁重に国外に追い出された。
178世界@名無史さん:02/07/20 21:49
>>175
そうだったね>ww1直後
強気だったのは、カール王よりもツィタ皇后。こいつがクセ者。
それからスペインの世話になっていたんだっけ・・・どっかの島で。
その時子供だったのが今のオットー氏かな?
貧乏過ぎて靴も履けなかったとか。
179名無し:02/07/20 23:24
>>142
道鏡が名乗った法王って一体何なのだろうか
180世界@名無史さん:02/07/20 23:44
フランツ2世は一時的に神聖ローマ皇帝とオーストリア皇帝を兼ねてたのか?
181世界@名無史さん:02/07/20 23:50
韓国は李氏の末裔が残っているのにもどさないのかな?
そうすれば正統性で北に優位に立てるのにね。
182世界@名無史さん:02/07/21 17:39
>>166
そのへんから論理はややこしくなるな。
183世界@名無史さん
そこいくとどうしてもフランス皇帝とドイツ皇帝ってのがクセモノだな。
>>156
ナポレオンの場合は間違い無くフランク王国の「シャルマーニュ」が意識されてるんだよね?
>>159の言うこともあながち間違いでもないのでは?

ナポレオン三世→ヴィルヘルムの継承ルートはどうなんだろう。
1871年のドイツ皇帝はヴェルサイユ宮殿で戴冠してるよね。
ローマ法皇はどう関わってたの?
そこにカギがあるような気が。