1 :
世界@名無史さん:
詳しい人、教えて
現在のイスタンブール。以上。終了。
4 :
世界@名無史さん:01/12/09 17:21
5 :
コンスタンティヌス:01/12/09 17:32
6 :
世界@名無史さん:01/12/09 17:35
コンスタンティノープルツー。
ビザンチウムの事だよ。
9 :
世界@名無史さん:01/12/10 13:55
コンスタンティノープル
防御度160規模7櫓数20
10 :
世界@名無史さん:01/12/10 14:01
メフメトの野望
bizantuteikoku[higasiroomateikoku]nosyutoda!!!
12 :
世界@名無史さん:01/12/10 14:55
コンスタンティノープルという名称が定着しているのは遺憾です。非常にイカンです。
13 :
世界@名無史さん:01/12/10 15:29
イスタンブール?
コンスタンティノヴァール?
15 :
世界@名無史さん:01/12/10 15:45
ビザンチウム?
コンスタンティノポリス
17 :
世界@名無史さん:01/12/10 16:22
まるまら海峡
ローマ期の軍人皇帝コンスタンティヌス帝は、ビザンティウム
(現在のイスタンプール)をコンスタンティノープルという名前に
改名して遷都した。
よってこのスレ終了
20 :
世界@名無史さん:01/12/10 20:34
コンスタンティノープルをイスラム教との支配より解放し、ローマ帝国
の再興をはかりましょう。
ムッソリーニはそれをやろうとしたけど、イタ公はローマの泰平をむさぼって以来つかえなくなった。
故にローマ再興の夢は、夢に終わるのだ!
22 :
世界@名無史さん:01/12/10 21:55
23 :
世界@名無史さん:01/12/10 21:57
では古代ロシア風にツァーリグラードで宜しく
24 :
世界@名無史さん:01/12/10 22:54
コンスタンチノーポリ
25 :
世界@名無史さん:01/12/10 22:58
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、コンスタンティノープル征服に行ったんです。コンスタンティノープル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで街を取り囲んでるんです。
で、よく見たらなんか指揮官とか立ってて、突撃ー、とか叫んでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、歩兵の突撃如きでコンスタンティノープルの城壁が突破できるわけねーだろ、ボケが。
しかも三枚も作られてるんだよ、三枚も。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で戦死か。おめでてーな。
パパもうダメー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、さっさと攻撃止めろと。
コンスタンティノープルってのはな、砲撃で攻めるべきなんだよ。
高い城壁は砲撃に弱いんだよ。
出来た隙間からイェニチェリが突入、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、あの街を下さい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コンスタンティノープル下さいなんて無茶苦茶な事言うんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、あの街を下さい、だ。
はいどーぞ、なんて渡せると思うか?問いたい。 問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、あの街を下さいって言いたいだけちゃうんかと。
コンスタンティノープル通の俺から言わせてもらえば今、コンスタンティノープル通の間での最新兵器はやっぱり、
大砲、これだね。
ウルバンの巨砲。これが通の攻め方。
ウルバンってのはハンガリー人。そのくせ金を貰うとトルコ側に着いちゃう。これ。
で、出来た大砲は600kgの石弾を1600m投射する。これ最強。
しかしこれを発射すると次から砲身にひびが入り爆発の危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、
>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
26 :
世界@名無史さん:01/12/10 23:20
27 :
世界@名無史さん:01/12/11 02:53
>>25 よくまとめたな。
最近、この手のコピペがうざかったが、普通に読んじまったよ。
そういう訳で、けんちん汁も付けてあげよう。
28 :
世界@名無史さん:01/12/11 03:01
中国の江南でもあったそうだ。金角湾封鎖に対抗して船を山越えさせてという
のと同じパターンが。中国史って深いね。
29 :
世界@名無史さん:01/12/11 05:37
>>25 うまいけど通の間での攻め方は
戦艦山越えかと期待したで・・
30 :
世界@名無史さん:01/12/11 07:40
五島勉のノストラダムスの大予言3に描写された
ビザンチン滅亡劇って、どれくらい正しいのかな?
≫20
激しく同意!アッラーはおれが殺しとくからムスリムは頼むね。
32 :
世界@名無史さん:01/12/11 16:34
>>20 近代ギリシャもコンスタンティノープル奪還を目指してたね。かなりいいところまでいったんだけど失敗。
>>32 ガッツな奴らだ。
つか、ギリシア人は今でもコンスタンティノープルと呼ぶそうな。
34 :
世界@名無史さん:01/12/11 16:40
コンスタントというのは、揺るがない、といった意味です。
37 :
世界@名無史さん:01/12/11 17:21
ところで今日授業があったんですが、全く理解できませんでした。
以下は、授業中に先生が言っていた単語です。どういう意味でしょうか?↓
西ローマ帝国、東ローマ帝国、コンスタンティヌス、オクタビアヌス、ローマ皇帝、トゥールポワティエ間の戦い、神聖ローマ帝国、
ビザンツ帝国、西ゴート王国、東ゴート王国、ピピン、カール大帝
十字軍とか五賢帝とかもいってました。
ここの人達は頭がいいと見込んでの相談です。
この、昔のヨーロッパのあたりを勉強してるんですが、来年センター試験なんです。
あと一ヶ月しかなくて必死なんで、詳しくお願いします。
ちなみに今、pcの前にノートとシャーペン用意しました。
そのまま写させてもらいますので、授業してください。
>>38 mazu kyoukasho wo yome
42 :
世界@名無史さん:01/12/11 18:17
>>40 ここの人たちは凄いから語りだすと詳しくなりすぎちゃうよ。
それより教科書とかを読んだほうがいいと思うな。
用語だけなら、山川の用語集を見ればいいんじゃないですか?
43 :
世界@名無史さん:01/12/11 18:36
東ローマ帝国を治めていた人は誰ですか?
44 :
世界@名無史さん:01/12/11 18:37
ここはDAT逝きになるのはもったいないので、旧ヨーロッパスレにしようよ
45 :
世界@名無史さん:01/12/11 18:37
問題集スレッドとか作れば?
今も質問スレ(一般・高校生用)あるけど
宿題とか受験関係はまとめるようにして。
46 :
世界@名無史さん:01/12/11 19:38
>>43 東ローマ帝国を治めていた人は、東ローマ皇帝です。
47 :
【^▽^】ビザンティン太郎ジョーカー:01/12/11 19:45
薄汚いチュルク野郎を聖都から叩き出そう!
48 :
世界@名無史さん:01/12/11 20:43
コンスタンチノープルと大坂城戦ったらどっちがつおいの?
49 :
世界@名無史さん:01/12/11 20:58
>>38 これらの言葉って、初めて今日初めて授業で出てきたの?もしそうだとして、
来月には試験受けるわけ?それなら凄いね。でも本当に知りたいなら、
高校生用の質問スレがあるからそこで聞いてみれば。
このスレじゃなきゃ嫌だっていうのなら、今日授業で習ったことを
思い出して自分なりにまとめて、僕(私)は38です。こういうふうに
自分は思うんですけどみなさんどう思いますかって、聞いてみれば。
たぶんみんな丁寧に答えてくれると思うし、自分でも何が理解できていて、
何が理解できていなかったのかがわかるできると思うよ。
面倒だけどそっちの方が早道だと思う。がんばって。
50 :
世界@名無史さん:01/12/11 21:07
51 :
世界@名無史さん:01/12/11 21:34
>48
コンスタンティノープルに決まっている。
秘密兵器、「ギリシアの火」があるからね。しかし、
その製法は解明されたのだろうか?焼夷弾やナパーム弾が
開発されたときは「これこそがギリシャの火だ!」と
言われたらしいが。
むちゃくちゃなネタスレになっとるな(大原
53 :
世界@名無史さん:01/12/11 22:40
>>50 そんな、合体変形して機動要塞コンスタンチノープルと超時空城塞大阪城とが
戦うに決っておるがな。大阪城の必殺技は徳川家康もウンコをもらして逃げだす
真田丸アタック。
54 :
世界@名無史さん:01/12/11 23:22
>>53 大阪城に砲弾一発でも弾が当たると行動を停止するのでしょうか?
ギリシアの火の作り方、誰か教えて下さい。
飛んでイスタンブ〜ル
57 :
世界@名無史さん:01/12/12 01:08
konnsutanntexino-puru
そのままローマ字にしたら長いなー。
ところでコンスタンティノープルの初代皇帝って誰?
58 :
世界@名無史さん:01/12/12 01:59
59 :
世界@名無史さん:01/12/12 02:23
>>57、
>>58 ネタだよな?
一応答えると、コンスタンティノポリスを最初に都とした皇帝は
コンスタンティヌスにきまっておろー。
60 :
世界@名無史さん:01/12/12 06:50
>>54 本丸にクリティカルヒットしない限りは大丈夫。
>>59 コンスタンチノープル(になる場所)を最初に支配した皇帝
ってことならオクタウ゛ィアヌスってことになるかな。
>>40 最近は中学入試までセンター試験なのかのう。
62 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー@吾妻:01/12/12 11:49
ウスクダラ〜イズミテ〜アブドラなんちゃら〜♪
魔法の絨毯が飛んできそう。
63 :
【^▽^】縄文太郎ジョーカー@吾妻:01/12/12 11:51
コンスタンチノポリスをトルコの野蛮人から、
大坂を三河の野蛮人から守ろう!
64 :
【^▽^】ビザンティン太郎ジョーカー:01/12/12 12:14
コンスタンチノポリス、東トラキア、北キプロスから
トルコ人を叩き出してやる!
その前に西トラキアのトルコ野郎とアルバニア人不法入国者を
叩き出す!
65 :
世界@名無史さん:01/12/12 12:15
コンスタンチノープル=ビザンチン帝国?
66 :
世界@名無史さん:01/12/12 14:07
コンスタンティノープルを水攻めで落すことは可能ですか?
また小田原城+大阪城でもコンスタンティノープルのほうが上ですか?
67 :
世界@名無史さん:01/12/12 14:22
>>66 君の質問は「松江+稚内よりNYのほうが都会ですか?」と似たようなものに思える。
68 :
世界@名無史さん:01/12/12 14:43
>66
コンスタンティノープルを水攻めで落とすよりも、カステロ・サンタンジェロを
色仕掛けで落とす方が簡単でしょうね。
69 :
世界@名無史さん:01/12/12 15:28
ここの人レベル高すぎ。
自分にはついていけそうにありません。逝ってきます。。。
でもね、こんな俺でも徳川16代は全部暗記したんだよ!すごい?
71 :
世界@名無史さん:01/12/12 15:58
>70
徳川16代? そらすごいわ。ゆーてみぃ?
72 :
世界@名無史さん:01/12/12 16:02
初代 徳川家康 2代 徳川秀忠 3代 徳川家光
4代 徳川家綱 5代 徳川綱吉 6代 徳川家宣
7代 徳川家継 8代 徳川吉宗 9代 徳川家重
10代 徳川家治 11代 徳川家斉 12代 徳川家慶
13代 徳川家定 14代 徳川家茂 15代 徳川慶喜
74 :
世界@名無史さん:01/12/12 17:43
16代 徳川機関長
75 :
世界@名無史さん:01/12/12 17:47
ついでに歴代総理大臣もヨロシク。
76 :
世界@名無史さん:01/12/12 18:01
そんな掘り下げたマニアックな話はやめましょうよ。
とりあえず、東ヨーロッパで一番偉かった人物の名前と、やった事を教えてください。
現在のイスタンブールの首相も覚えておいたほうがいいかな?
78 :
世界@名無史さん:01/12/12 18:23
現在のイスタンブールの首相? 1 はトルコ共和国っていうのを知らないのか?
とりあえず、都市名と国名との区別をつけろ。小学生向けの社会の教科書でも
読め。
79 :
【^▽^】アフリカ太郎ジョーカー:01/12/12 18:55
>77
イスタンブールはトルコ共和国最大の都市ですが、
首都はアンカラ。イスタンブールは192?年の
(トルコ革命による)トルコ共和国成立までのオスマン帝国の
首都。オスマン時代にはビザンツ時代と同様に
公式にはコンスタンチノープル(コンスタンチノポリス)
と呼んだ。
80 :
世界@名無史さん:01/12/12 21:31
これからはホストである1さんの意向を尊重して
皆さんレスするようにしましょう。
関係のない話題は自分でスレを立ててやりましょうね。
せっかくの良スレなのに・・・
>>70 徳川・・・・おもろい。
やっぱ中学生ですか?
上のほうにあったけど、ピピンって偉かったんですか?
83 :
世界@名無史さん:01/12/12 22:13
パソコンの機能限定型マルチメディア機は成功しないという典型だな。
X-Boxがまったく楽しみだ。(藁
84 :
世界@名無史さん:01/12/12 22:32
高校の世界史の授業中、眠ってたバスケ部の奴が急に目を覚まして
「なんだ、ピッペンピッペンて聞こえるから面白い話かと思ったら違ったよ」
と言ってまた眠りについたことがあった。
つまんないですね。すいません。
えーっと、だいぶバカにされてるようですが、一応東洋大を目指す19歳です。
いちろーしました。何覚えておけば合格ですか?
とりあえずビザンティン帝国って名前暗記したんで、合格は確実といったとこでしょうか?
86 :
世界@名無史さん:01/12/12 22:53
>>1 受験生ならこんなことしてないで勉強した方がいいよ。
ビザンツ帝国の名前覚えたぐらいのレベルでは危ないよ。
ビザンツ帝国にこだわらないで他のことも勉強しなよ。
87 :
世界@名無史さん:01/12/12 22:59
すぐににちゃんねるやめれ。
それが受かる唯一の道。
>85
捲土重来、偏差値40からの大学受験だ(w
89 :
世界@名無史さん:01/12/13 00:13
>83 パソコンの機能限定型マルチメディア機は成功しないという典型だな。
X-Boxがまったく楽しみだ。
今度は、X-Boxを上回る機能を持つ大ピピン、手頃な小ピピンでどうでしょうか。
90 :
世界@名無史さん:01/12/13 00:56
>>76 まちがってもコンスタンティノープルは1000年間地中海世界の首都。
しかも遷都以来、談泥におとされるまで処女を守った町。
速攻でタヌキにおとされた大阪城とは比べ物にならないだろう。
それに宣教師云々とかアインシュタイン云々ってのは外交辞令がはいってるからな。
それに彼らは中国の内陸の諸都市をくまなく観たのだろうか。
大坂なんかくらべものにならないだろう。
91 :
世界@名無史さん:01/12/13 05:07
>>90 をいをい。第4回十字軍に速攻で落されているぞ。あと、戦国時代の
日本の財力をなめちゃいけない。とにかく、もうちょっと調べろよ…。
>>85 ちょっとマジレスするわ。
>>87の言ってる事は本当だ。2ちゃんに来てる時間をそっくりそのまま
教科書暗記する時間に注ぎ込めばなんとかなるだろう。<大学によるが。
93 :
世界@名無史さん:01/12/13 12:26
>>91 >>90に談泥におとされるまでってかいてあるだろ。
ダンドロは第四時十字軍のボス格だろ。もうちょっと勉強しろよ。
94 :
世界@名無史さん:01/12/13 14:48
ちょっと思ったんですけどコンスタンティノープルは海に囲まれてるけど、
大阪城は堀だけってことで前者の方が圧倒的に堅いんじゃないですか?
あと小田原城は稚内レベルなんですか?w
密偵からの報告
現在の小田原城は城内に猛禽類や巨獣を飼っているため城内の攻撃力は強い。
しかし、多数の橋や入り口、三階しかない天守閣により、基本的な城としての機能、防御力は無いに等しい。
堀は南側にしかないので北から攻めれば容易く落とせるでしょう。
易攻常落
96 :
世界@名無史さん:01/12/13 17:08
>>85 ......
爆弾もってチョン国に突っ込んで爆死してくれ。
97 :
名無しさん@1周年:01/12/13 21:06
>>94 そのかわり、鉄砲と大砲(国崩し)が使える大阪城。
ギリシァ火だと海戦に持ち込まない限り使えない。
篭城戦でも、兵士と淀君秀頼くらいな大阪城に比べ、市民を抱え込んだコンスタンティ
ノーポリは圧倒的に損。
よって、大阪城の勝ち。
>よって、大阪城の勝ち。
いやあ、どうだか。
「勝負」の基準にもよる。
大坂城とコンスタンチノープルを現代技術の粋を尽くして、宙に
持ち上げ、同じ加速をつけてエイヤッと空中衝突させたとする。
木造に土壁・漆喰塗りが基本の大阪城と、基本的に石づくりのコ
ンスタンチノープルと、どちらがより原型をとどめているか。
99 :
世界@名無史さん:01/12/13 21:39
イゼルローン対ガイエスブルグ
>>98 そう単純に言い切れるか? じゃあ、大阪のおばちゃん1万人と、
イエニチェリ1万人がまともにぶつかり合うと、大阪のおばちゃん
の方が勝つんじゃないか?
今
>>99がイイ事言った。
と言う事で、大阪城をボスポラス海峡まで持って行って決戦すべし。
>>100 >じゃあ、大阪のおばちゃん1万人と、 イエニチェリ1万人がまと
>もにぶつかり合うと、大阪のおばちゃんの方が勝つんじゃないか?
勝負内容によってはね。
「ずうずうしさ」とか。
103 :
世界@名無史さん:01/12/13 22:24
不信心の面でも大阪のおばはんが勝ちますわさ。
神をも畏れぬ無宗教ニッポン、敬虔なるイスラム戦士。
104 :
世界@名無史さん:01/12/14 00:33
アナトリアリアのトルコ兵が一番強かったらしいが、それにまともにぶつかられて、
なおも命脈を保っていたコンスタンチノープルも頑強だったといえる。
大阪の場合、地元ともいえる大和の筒井勢とか伊勢の藤堂勢などが完膚なきまで豊臣方に
粉砕されているが、やはり兵士の士気があがらなかったのが理由だったとおもう。
だからスラブ圏出身のイエ二チェリを正攻法であててもだめだったろう。
むしろ背後にまわったトルコの作戦勝ちの気がする。実際、トルコが
海上で守勢にたたされるのも陥落からそう遠くないし、バルカン半島でも破竹の勢いは
そう長くは続かなかった。
105 :
世界@名無史さん:01/12/14 00:38
>>33 同じように今の日本人(石原都知事とか)が「京城」「北平」なんて
いったら大問題になっちゃうだろうね。
106 :
世界@名無史さん:01/12/14 00:43
コンスタンティノープルは何回攻め込まれたんですか?
107 :
世界@名無史さん:01/12/14 00:45
コンスタンティンポ君
108 :
世界@名無史さん:01/12/16 13:17
トゥールポワティエ
109 :
世界@名無史さん:01/12/16 14:40
大嫌露のトルコ人は日露戦争で日本人の勝利に狂喜乱舞してイスタンブールに
”ノギ通り””トーゴ通り”なんてもんつくったんよ。かつてのローマの首都に
乃木と東郷・・・これってどうよ。
110 :
世界@名無史さん:01/12/16 15:06
ふと思ったのだが、「ギリシアの火」の正体って
バビル2世みたいな超能力者だったんじゃないのかな。
エネルギー衝撃波みたいなやつ。
111 :
世界@名無史さん:01/12/16 17:51
>>109 イスタンブールのどのへんかわかる?
Googleで探しても見つからなかったんだけど。
112 :
世界@名無史さん:01/12/16 22:27
コンスタンティノープルも時期によって
強さはちゃうやろなー。最盛期は百万都市やが
末期は10万きっとるし。
大阪城は結構強いと思うけどな。コンに勝てるかはしらんが。
しかし、城塞同士の戦なんざシミュレートしても意味ねぇ(w
そこで家康公においで願おう。
コン:守備兵4万(都市人口推定50万
攻め手:家康軍20万(冬の陣時の戦力
さて落ちるや否や?
制海権は家康にある物とする。
113 :
世界@名無史さん:01/12/16 23:31
エカチェリーナ2世とヴォルテールは・・
できてるぞ!!!!!!!!
114 :
世界@名無史さん:01/12/16 23:36
↑どこの誤爆だよ
115 :
世界@名無史さん:01/12/16 23:49
113は事実に基づいています。
エカチェリーナ2世はヴォルテール、ディドロ等啓蒙思想家と文通
なさっていたため、啓蒙絶対君主として名を連ねていました。
ヴォルテールとは、そのときに愛人関係にあったのではと思われます。
116 :
世界@名無史さん:01/12/16 23:57
んでコンスタンティノープルとの関連は?
ヴォルテールがエカテリーナ帝にコンスタンティノプル取っちゃえ
とそそのかしたの?
117 :
世界@名無史さん:01/12/17 00:04
118 :
残念ながら:01/12/17 00:15
>116さん
それはございません。
119 :
世界@名無史さん:01/12/18 19:44
ようするに、イエルサレムと交友関係があった、ってことでいいか?
120 :
世界@名無史さん:01/12/19 00:22
いやかなり違うだろ(w
121 :
世界@名無史さん:01/12/19 01:11
で大坂城とどっちがつおいの?
122 :
世界@名無史さん:01/12/19 04:40
ママトトを連想するなぁ。
123 :
大検取得にむけて・・・:01/12/21 00:46
ギリシャ聖教会とウルバヌス2世について簡潔でいいんで、説明してくれませんか?
124 :
世界@名無史さん:01/12/21 02:29
コンスタンティノープルより大阪城より、
近代兵器の攻勢に持ちこたえた熊本城の方が強いと思う。
125 :
世界@名無史さん:01/12/21 12:39
ここの住民はなんでこんなに詳しいんだ?
やっぱり受験も世界史をとったんだろうな。
俺は日本史のほうが好きなんだけwど・・・関係ない話ですまんが
とりあえずage
127 :
世界@名無史さん:01/12/25 13:21
具体的に中世の城攻めってどうやるんですか?
128 :
世界@名無史さん:01/12/25 14:51
真に難攻不落の名に値するのはヴェネツィアでしょ。
129 :
世界@名無史さん:01/12/25 21:18
>>127 まず包囲する
無理矢理攻めようと思ったら
1、はしご掛けて登る
2、破城槌などで壁を壊す
3、投石器などで壁を壊す
それが無理なら
4、兵糧攻めにする
5、トンネルを掘る
6、裏切り者を作る
少なくともコンスタンティノープルを攻めようと思ったら1〜5はお薦めできない。
130 :
クトゥーゾフ:01/12/25 22:21
コイズミ@ジャパン
シハライハドルデ。デュークトーゴー。
131 :
世界@名無史さん:01/12/25 22:44
東洋大受かりたいなら、ビザンツ帝国の皇帝と王朝名は全部暗記しないと。
とりあえず基礎だからね。
132 :
世界@名無史さん:01/12/25 23:34
コンスタンティノープル、オスマントルコの攻撃に耐えたら
バチカン市国のように残っていたのだろうか。
133 :
世界@名無史さん:01/12/25 23:38
>>132 教皇領はイタリア統一戦争の時に併合され、
市国そのものができたのは1933年ではないのか?
134 :
世界@名無史さん:01/12/26 02:09
>>105 中国人はソウルのこと漢城って呼んでるのに、日本人が京城と呼ぶと嫌がる。
ドイツ人はいまだにケーニヒスベルクとかダンチヒとかプレスブルク(ブラチスラバ)
とかライバッハ(リュブリアナ)って呼んでる。トルコ人はテッサロニキのこと
セラニクって呼んでる。奇特に現地語読みに従ってるのって日本人だけ?
>>132 >>133 曲がりなりにも教皇領は19世紀まで持ち堪えたからバチカンとして独立できた。
そういう点、東方正教会の総本山を奪還する最大のチャンスはトルコ革命の時だった。
WW1後に英仏軍が占領した時にギリシャ軍は参加し損なったのが痛かった。
ギリシャ軍が参加してれば、少なくともテオドシウスの城壁内の旧市街くらいは
死守→そのままギリシャ側に割譲もあったかも
135 :
世界@名無史さん:01/12/26 02:33
>>125 俺は日本史だよ。
でも世界史も選択できたら世界史も受験してる。
数学のかわりに世界史で受験できたら、今頃違う大学に行ってたかも。
>134
日本だってイギリスとかあるじゃん
137 :
世界@名無史さん:01/12/26 03:32
スオミじゃなくて英語なフィンランドを使うのに、イタリーじゃなくて
イタリア、ジャーマニーじゃなくてドイツを使うなど、あんまり一貫して
いないんだよなぁ。
138 :
世界@名無史さん:01/12/26 03:42
>>134 大戦直後のコンスタンチノープルには英仏保護下でスルタン政府が存続してたからね。
やはりギリシアには目がなかったと思う。
トルコ共和国建国の際、全イスラムのカリフとして
オスマン家を存続させることをケマルが許していたならば、
むしろバチカンのような形でカリフ政庁国が存在したかも。
総本山といえば、アトスの法的地位はどうなってるんだろう?
なんだここは?
無法地帯化しるな・・・・・
>>122 うわ、やっちまったい。漏れも同じだ(藁
「て」が抜けた。逝ってくる。
141 :
通りすがり。:01/12/26 05:29
アトスって、
ある程度の自治権限を譲与されているのではなかったでしょうか?
142 :
世界@名無史さん:01/12/26 09:30
>>128 >>真に難攻不落の名に値するのはヴェネツィアでしょ。
誰かつっこんでやれ、「沈んでますよ」って。
コンスタンティノポリスがどうして
イスタンブルと呼ばれるようになったとき、
どういう意味のトルコ語かなって思ってたんだけど
エイス・ティン・ポリーン(for the City)と言う
中世ギリシャ語らしいです。
本当に帝国そのものの街なんだね
イスタンブルにしても、あちらでの呼び方がなまっただけみたいですね。
10世紀くらいにはアラブ人の書いた地理書で
既に「イスタンブール」と呼ばれてるらしい。
そうなんですか?
コンスタンティノポリスの陥落後もコスタンティニエと
呼んでたという話を聞いたことあります。
出典はクルアーンの中でそう呼ばれているからだとか。
147 :
世界@名無史さん:01/12/26 22:02
既出かも知れないけど、ここの市民たちは自分たちの都市を何て呼んでたの?
コンスタンティノポリス? それともローマ(もしくは新ローマ)?
幼稚な質問でごめんなさい。
自分たちの帝国についてはローマ帝国って呼んでたのかな?
ビザンツとか東ローマとかって意識はなかったよね。
148 :
世界@名無史さん:01/12/27 04:49
149 :
世界@名無史さん:01/12/27 06:02
イスタンブールがコンスタンチノポリス旧市街と
その周辺の都市部を指す正式名称になったのは
トルコ共和国ができてから。
150 :
世界@名無史さん:01/12/27 10:19
>>148 >その通りです。
ってどの通りなんだ?
151 :
世界@名無史さん:01/12/28 05:06
>>150 明らかに最後の2行についてだと思うが・・・
152 :
世界@名無史さん:02/01/15 22:11
コンスタンタン帝まんせー
153 :
世界@名無史さん:02/01/16 02:31
>>147 アラブ人やトルコ人やロシア人がどう呼んでいたかなんてどうでもいいんだよ。
その都市の住民が自分たちの都市をどう呼んでたかの疑問にどうして誰も答えない?
おたんちんのパレオロガス萌え
155 :
世界@名無史さん:02/01/16 06:31
>>153 いや都市住民はコンスタンティノープル(ポリス?)って呼んでたろ(w。
んで自国(ビザンツ)はローマ帝国と呼んでいた。
156 :
世界@名無史さん:02/01/16 07:12
1403年の記録によると、このころのギリシャ人は
都を「エストムポール」とよんでいたらしい。エストム
ポールはギリシャ語の「エス・ティン・ポリン」が
なまったもので、意味は「都市へ」だそうな。この記録は
クラビホ著「チムール帝国紀行」
157 :
世界@名無史さん:02/01/16 09:14
帝国末期ではコンスタンディノポリスという名称は忘れられてたらしい。
>>36 >>37 少しは関係あると思いますが。ほかの港湾要塞都市にもコンスタンツァ等在ります。
不変、堅固と言った意味から不落の願いを込めたのです。
またほぼ先代のディオクレティアヌス帝はニコメディア(現イズミット)に住しましたが
改称しませんでした。
>>156 既出だったらスマソやけど、
この「エストムポール」が訛って
今のイスタンブルになったって
大学で習ったよ。
160 :
世界@名無史さん:02/01/16 16:04
161 :
世界@名無史さん:02/01/16 17:44
ほう、それじゃコンスタンティノープルって名称はどの時代の誰がよんでたんだろう?
自国で呼ばれていたのはビザンツ初期まででしょうか?
162 :
世界@名無史さん:02/01/24 18:36
>>97 亀レスですいません。
コンスタンティノープルは民族や価値観が違う「蛮族」の攻撃をよく受けたから、市民を抱え込める方が帝都に相応しいと思います。
例えば、ほぼ同時期に起こったコンスタンティノープルがアッティラを追い返し、西ローマがアラリックの略奪を受けたと言う、二つの出来事を見比べると興味深いと思うのですが。
こうして見ると日本と世界に違いが分かって面白いですね。
163 :
世界@名無史さん:02/01/25 07:48
ローマの防御力というのはかなり低かったようですからね。
鬼のように整備された舗装道路あるし、攻め込まれない事が前提の
都市機能ですよね。一方のコンスタンティノープルは難攻不落・・・。
遷都も時代の流れですね。
164 :
世界@名無史さん:02/01/26 21:30
良スレあげ
165 :
世界@名無史さん:02/01/26 21:39
コンスタンチノポリスを首都としていた方のローマ帝国
を”東ローマ帝国”とか”ビザンツ帝国”と呼ぶのはお
かしいと思う方。
意見を述べませんか?
166 :
世界@名無史さん:02/01/26 22:29
>>165 まあ当事者達はそう言ってなかったから。
言ったのはフランク人ども(w。
都市ローマを喪失して久しい国家が
「ローマ帝国」とか名乗るのはおかしいと思う方。
まあローマ奪回に固執したりすると神聖ローマ帝国になってしまうが
168 :
世界@名無史さん:02/01/26 22:34
ギリシア人の帝国で十分
169 :
世界@名無史さん:02/01/26 22:39
165ですが
>>167そういう考え方も
一理あるかな。
あんまり突っ込むとローマ帝国の定義とは
になっちゃうかな?
まあカロリング朝もロマノフ朝もローマ帝国だったということで。
171 :
世界@名無史さん:02/01/26 22:49
>>168 ギリシア語が公用語だったからって
それはひどすぎる。
しかし、ビザンツ帝国という名前が一般化したのは、
かの東の帝国が政治的にも人種的にも経済的にも
あらゆる意味で「ローマ的なもの」を失い、
「ギリシアの帝国」というべき国家となっていったからに他ならない。
そういう意味では>168の指摘もあながち的外れではない。
もっとも、系統的には間違いなく正真正銘のローマ帝国なのだが、確かに。
>172
ロシアの帝号ツァーリはローマ皇帝をあらわす「カエサル」から来ている。
ビザンツ帝国の滅亡後、その最後の皇帝の姪と結婚したロシアのイヴァン3世がビザンツ帝国の継承者を(勝手に)称したのがその始まり。
ロマノフ朝もそれを受け継いでツァーリを名乗ったから、建前上はローマ皇帝ということになる。
175 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:09
>>173 一王朝がずっと続いているわれわれ日本人には
感覚的に理解しにくい問題なのかも。
176 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:13
ビザンツと神聖ローマはお互いに、フランクの帝国、ギリシアの帝国
って呼び合っていたんじゃなかったっけ?
177 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:19
>>176 神聖でもなく、ローマ人でもなく、帝国でもない
フランク人の寄せ集め国VSロマイオイの国だと
後者に分があるかもしれない。
元々ローマ皇帝の任命権は元老院にあったわけだが(建前)、ローマ教皇レオ3世は一体何の権限があってフランク王シャルルに帝冠を授けたりなんぞしたのか小一時間問い詰めたいと思ったのは漏れだけか?
179 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:21
180 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:26
>>178賛成!良いこと言う人がいて今日は気分が良いです。
やっぱりその時はみんなに「ローマ人の皇帝万歳!」
て言わせてたんだろうなレオの野郎は!
僭称だよ完全に!
181 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:30
ビザンツでは市民役の官僚が「ローマ人の皇帝万歳!」って
言っていたからどっちもどっちのような・・・
-――- 、
/二二二二 ― 、 ヽ
/  ̄  ̄ヽヽ ヽ
7 ∠ | /| ノヽ V |
1 / _ |/ |/_ \ |
Vヽ| (゚)`、 (゚)` /ノヽ. |
〉 ノ h |ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ `__ ト< < 国が滅びたのに、王だけ残ってるなんて滑稽だわ
( \ / ( ) \_____
( ) ` ┬ イ ( )
( )へ-〉 ̄ ̄ ̄〈-/⌒へ )
( / ヽ  ̄  ̄ | )
(| / / |□
| , | | 、 , ノ(,,,)
183 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:33
>>181ビザンツではローマ帝国が東西に分かれてからずーとだけど
フランク人は西暦800年からだからフランク人の負け!
184 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:34
>>182 パライオロゴス家の方は今でもローマ皇帝を名乗っているそうです。
185 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:37
パライオロゴス家がまだあるんですか?
詳しい消息を教えて下さい。
186 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:42
185ですが、さっきからこのスレは2人だけで盛り上がっている
ような気がしますが・・・・・・
気にするな。多分三人ぐらいはいるぞ。
オタンチンのパレオロガス萌え・・・。
いや、おれは勘定するな
,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、 ・=-_、, .:/ < ラピュタ王ですが何か?
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''| 〉'.ヘ '' .:/ \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/ \ `ヽ
我々はやっぱり重度の歴史オタクでしょうか?
191 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:52
192 :
世界@名無史さん:02/01/26 23:54
オレの知ってるやつで「アッチラ」が攻めてくるって
夢でうなされるやつがいるよ。
アッチラかと思えばまたまたこちら。浮気な人ね。
サーフィンボード、小脇に抱え・・・。
PS
全然関係ないが、波乗りを知らぬ子供時代、「さあ貧乏を小脇にかかえ」というのは
どういう修辞なのか、頭をひねったものだ。関係ないのでsage。
荒らしじゃないが、まるで荒らしスマン
194 :
世界@名無史さん:02/01/27 00:30
あの海に囲まれている辺りに妙にそそられる・・・
洪水とか無かったのかな?
と思ったけど、随分と奥の方の海だから無かったんだよな、多分。
ちょっと反応遅いが大阪城の件。
あの時代の日本が世界的に見ても一流の軍事大国だったのは事実でしょ。
鉄砲をあれだけ揃えていた国って無かったぐらい何でしょ、確か。
ちょっと時代が下っちゃうけど、
江戸初期大久保長安の頃、
日本での金銀の産出量は世界の1/3だか1/4ぐらいだって言うし。
このスレって
194だけがコンスタンティノープルについて語ってるよ・・・
コンスタンティノープルって
前はビサンティゥム
今はイスタンブール
ローマ、東ローマ、
ニケーア帝国(うーんとこれでいいのかな)、
オスマントルコ
の首都(帝都・・・かな)
だった都市ですよ。
多分・・・会ってると思う
そもそも一番最初のビザンティウムはギリシア系の植民都市だったと思ったが、
ここってアテネ系?スパルタ系?その他?
コンスタンティノープルといえば、マキアヴェリの「君主論」では
「君主が征服した都市に移り住むことで統治を成功させた例」
としてメフメト2世によるコンスタンティノープル遷都を賞賛してるな。
なんせ、いまだにトルコ領だもんな。
198 :
世界@名無史さん:02/01/27 03:50
「もはや」トルコ領なのでは?
>196
スパルタ系らしい。
200 :
世界@名無史さん:02/01/27 10:31
>>198 でも、いまだにギリシャ正教の大主教座があるんだろ。
ちがったらごめん。
201 :
世界@名無史さん:02/01/27 10:42
>>1 外出なら後面なさい。
撲もあんまり知らないんだけど
塩野七生の「コンスタンチノープルの陥落」
スティーヴ・ランシマンの「コンスタンチノープル陥落す」
エドワード・ギボン「ローマ帝国衰亡史」最終巻
に色々掻いてあるよ。
202 :
世界@名無史さん:02/01/27 10:44
近所のおじさんが毎年行ってます。
「いす胆プール、最高!」だそうだ。
でも、どこのプールなの、おじさん!
203 :
世界@名無史さん:02/01/27 11:02
大阪城を過大評価しすぎじゃないんですか?
204 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 11:22
>>194を擁護
当時の日本の軍事力はすごいよ!
城郭としての形態は全く違うけど、戦国時代の軍事テクノロジーの粋を
集めて築城された大坂城はコンスタンティノポリスに匹敵すると思います。
仮にフェリペ2世が軍隊送ってきても全く問題にならないと思います。
ただしどちらも後詰がないと苦しいことは確かですが。
なのに何故大陸で負けたんだろぅ…
そりゃ、戦略目標があいまいだからでしょう。
んじゃ秀吉の軍が100パーセント燃焼したらコンスタンティノープル
を攻め落とすことはできるんですか?
黒田官兵衛とか使って内応して。
208 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 12:21
>>207 それは難しいかもしれません。
全盛期のバシレイオス帝の頃だと、ろう城に3万人程度
動員できるはずですから正攻法ではむずかしい。
でも、攻城戦はたいへん政治的なものですし時代が違う
のでこの比較は意味がありませんね。
209 :
世界@名無史さん:02/01/27 12:26
当時のビザンツは海軍力もすごいぜ。
海から攻めるのは絶対無理じゃないの。
210 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 12:35
>>209 海から補給がきく限り戦術レベルでは難攻不落ですね。
メフメト2世にしても、周囲21キロの城郭を守るのに
6〜7千人の兵力しかなく、海からの補給が絶たれたか
ら攻略できましたが、そうでなければどうなっていたか
わかりません。
>207
1453のコンスタンティノープルだったら多分いけたでしょう。
なにせ帝都のくせに守備兵7000人しかいません。
とはいえ当時の精鋭オスマン軍12万の全力攻撃を2月近く持ちこたえたんだから
やはり防御力は一級品ですが。
212 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 12:42
>>211 同感。
帝国とは名ばかりで単なる都市国家ですからね。
私は常々思っていました。
ローマ帝国は都市国家から始まり、都市国家で
終焉を迎えた国であるなと。
213 :
世界@名無史さん:02/01/27 12:44
え?
なんで7000しかいなかったんですか?
んでもしコンスタンティノープルに豊臣軍が篭ればメフメトに勝てますか。
214 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 12:54
>>213 1453年の東ローマ帝国の支配地域をご覧になられる
と良くわかります。
海軍と経済はイタリアの都市国家にほとんど依存していた
のですから。
これは勝手な推測ですが、兵力に関しては日本の戦国大名
に換算しておそらく5〜10万石程度の動員力しかなかった
のではないかと思います。
7000のうち傭兵も含めた職業軍人は3000人程度しか
いなかったようです。
215 :
世界@名無史さん:02/01/27 12:57
確かに、ローマ末期の領土は終わってますね。
飛び地国(バルカン半島の先っぽとか)も多いし。
216 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 13:01
>>213 >んでもしコンスタンティノープルに豊臣軍が篭ればメフメトに勝てますか
メフメト軍のおよそ4〜6割程度の兵力があればろう城せずに
打って出るでしょう。
ただし、コンスタンチノープルには搦め手に該当する場所が無いの
で夜戦しかないかもしれません。
217 :
逝け逝け飛雄馬:02/01/27 13:07
私としましては島津義弘とメフメト2世を
戦わせてみたいですね。
コンスタンティノープルの建設者コンスタンティヌス大帝は
帝国におけるキリスト教信仰を解禁したことでも知られる人物だが、
君主としては冷酷な一面をもった男であり、
自分の実の息子をこの成立間もない帝都で処刑させているそうだ。
さらに、その大帝が死ぬとたちまちにして反乱が起こり、
大帝の親族はほとんど皆殺しにされてしまう。
「新都コンスタンティノポリスはこうして早くも大殺戮の伝統を作った」
とモンタネッリは記している。
219 :
世界@名無史さん:02/01/27 15:00
>>218 ローマ帝国の重要部分が当方に移り、構造改革を
めざして首都をビュザンチウムに移したコンちゃんの
慧眼は素晴らしく、国が強力なときにはまことに都合の
良い位置にありますが、国が衰弱すると維持するのがた
いへん困難な位置にあります。
220 :
世界@名無史さん:02/01/27 15:07
>>219 >ローマ帝国の重要部分が当方に移り、構造改革を
訂正:ローマ帝国の重要部分が東方に移り、構造改革を
221 :
世界@名無史さん:02/01/27 21:56
194ですが、
ちなみに私が戦国時代当時の日本の軍事力が世界的な高水準にあったと言ったのは、
ノエル・ペリン著「鉄砲をすてた日本人」
でそんなようなことが書いてあったからです。
また、コンスタンティノープルの話題から逸れちゃいますね、このままだと。
私は、塩野七生のヨーロッパ対オスマン・トルコ一連の作品を読んで、
兵器の進歩によって城壁を初めとする防御方法が変わることを強く意識する様になった人間です。
コンスタンティノープルの陥落に関しては、
直接的な戦闘よりも、
1453年当時の状況に追い込んだ戦略上の勝利でしょうね。
223 :
世界@名無史さん:02/01/27 22:32
222さん ありがとう。
なんだか怪しいけど本当にいるんですね。
コンスタンティノス11世の横顔が書かれた
肖像画を見ると確かにカッコよく見えますね。
でも、メフメト2世の肖像画の方が金かかっ
てそうな感じ。
224 :
世界@名無史さん:02/01/28 01:30
1918年ごろにギリシャが攻め込んでいたらどうなったんだろう?
225 :
世界@名無史さん:02/01/28 01:39
>>222 「私を殺してくれる一人のキリスト教徒もいないのか!?」
と言う言葉を残して敵陣に飛び込み玉砕したと言う話はありますな・・・。
ケマル パシャ 地獄の軍団
我らを狙う黒い影 世界の平和を守るため
ゴー ゴー レッツゴー 輝くマシン
ライダー チョップ ライダー キック
仮面ライダー 仮面ライダー ライダー ライダー
229 :
世界@名無史さん:02/01/28 22:55
>>227 確かに毛丸がいなかったら今ごろギリシアの
首都はコンスタンティノポリスで、国名も
「ヘレニック・ローマ」かなんかになってる
化膿性があるな。
230 :
世界@名無史さん:02/01/28 23:22
第一次大戦直後のコンスタンチノープルは英仏が占領してたから
(ボスポラス・ダーダネルス両海峡を国際管理下に置くため)、
ギリシアには目はなかったと思われ。
大戦末期に自力でダーダネルス海峡を突破できていれば可能だったろうが…。
結局、ケマルがいなかったとしても、
ギリシアはアナトリアは取れたかもしれないけど、
コンスタンチノープル以下若干の残土に
英国保護下のオスマン帝国が存続してしまうだろう。
でも、ケマルがいなかったら別の軍事指導者、
例えばコーカサス戦線の英雄キャーズム・カラベキルあたりが
仕切ってただけのような気もしなくはない。
231 :
世界@名無史さん:02/01/28 23:27
>>230 なるほど、あれほどの重要都市を
英仏がだまってほっとくわけない
もんね。
今現在もコンスタンチノープルに価値はあるんですか?
今でも攻めにくいんですか?
233 :
世界@名無史さん:02/01/28 23:38
>>232 黒海の艦隊を封じ込めるための拠点?
あの辺にNATOの海軍基地ってあるんだっけ?
ボスポラス海峡はすごく狭いよね。
>232
今でも重要都市。空軍あるから攻めにくくはないが、文化財とかあるから
空爆すると後々非難くらうだろうw
なんでみんなイスタンブルと言わずコンスタンティノープル
というんだろう…
オリンピック、何故コンスタンティノープルで開催されなかったんだろう…
236 :
世界@名無史さん:02/01/29 18:05
何故イスタンブールって言わないか?って。
それは簡単でしょう。
掲示板のタイトルに「コンスタンティノープル」と書かれているからです。
そうした限定がなかったら、普通「イスタンブール」って言うでしょ、みんなも。
237 :
世界@名無史さん:02/01/29 20:07
逝きてえ
>>236 いや、なんつーか、ビザンツ史読みふけった頃は思わず現在の都市名まで
コンスタンティノープルと言っていぶかられた事がある(w
239 :
世界@名無史さん:02/01/30 14:05
でも何か「コンスタンティノープル」って響きがいいから
「イスタンブール」って言うよりも気持ちいいから
つい言ってしまう。
240 :
世界@名無史さん:02/01/30 14:16
とんでコンスタンチノープル♪
241 :
世界@名無史さん:02/01/30 14:22
東ローマ帝国は元老院と市民のローマ(SPQRだっけ)と
名乗っていたのですか?
元老院は存在してたのでしょうか?
242 :
世界@名無史さん:02/01/30 21:17
>>241 S.P.Q.R(Senatus Poplusque Romanus)は、「ローマの元老院と市民」、
あるいは「元老院とローマ市民」という意味だったと思います。
「元老院と市民のローマ」という訳はないと思いますが。
243 :
世界@名無史さん:02/01/30 22:08
とんでコンスタンチノープル♪
とんでコンスタンチノープル♪
244 :
世界@名無史さん:02/01/30 22:30
コンスタンティノープルものの歴史漫画とかありませんか?
245 :
世界@名無史さん:02/01/30 22:41
エロイカより愛をこめて「第7の封印」
246 :
世界@名無史さん:02/01/30 22:43
イスタンブールもいい名だが
コンスタンティノーブルって都市名がいい。
「トーキョー」よかロマンがある。
247 :
世界@名無史さん:02/01/30 22:46
「堅い都市」ってのが萌えー
248 :
世界@名無史さん:02/01/30 23:09
>>241 あまり詳しくないのですが、東ローマ帝国はローマ帝国の後継であることを
自らの存在意義としていたような部分があり、儀式などはローマ帝国の原
則を踏まえたものになっていたとのことです。
で、元老院は形式的になっていたとしても、まちがいなく存在しました。
凱旋式や皇帝の即位式が元老院のメンバーの前で行われたと伝えられて
います。
さらに面白いのは、擬似的な「ローマ市民」も存在したことです。
ローマ皇帝の即位は元老院の指名を経て、ローマ市民の歓呼によって承認
されることで行われましたが、この市民の歓呼を再現するために、儀式要員
としてデモスという役職の役人が宮廷に雇われていて、古代ローマで市民の
歓呼を必要とする場面になると、デモス長の音頭でデモス達が歓呼をあげる
というセレモニーが行われたのだそうです。
ここまで伝統をローマ帝国に求めたのですから、おそらくSPQRも用いられた
のではないかと思いますが、あとは詳しい方の解説をお願いします。
249 :
世界@名無史さん:02/01/31 19:48
なぜに英語読みの「コンスタンティノープル」なのだろう?
私は「コンスタンティノポリス」と呼びたい。
250 :
世界@名無史さん:02/01/31 21:21
現代ギリシア語ではなんて発音するんだろ。
やっぱり「コンスタンティノポリス」?
251 :
世界@名無史さん:02/01/31 22:11
Politeia ton Rhomaion
252 :
世界@名無史さん:02/02/02 21:32
>>251 これギリシア語を英語のアルファベットで
綴ったの?
253 :
世界@名無史さん:02/02/03 01:08
ビザンツも好きなんだが,オスマンも好きな
私は、イスタンブルと呼びたい。
254 :
世界@名無史さん:02/02/03 01:18
昔アテネの空港に行った時行き先表示でコンスタンチノープル(イスタンブール)ってなってたなー(勿論英文で)。
255 :
世界@名無史さん:02/02/03 11:56
ギリシャの人は「コンスタンチノポリス」
の名に固執しすぎじゃないかね?イスタンブール
だってもともとギリシャ語なのに。
256 :
世界@名無史さん:02/02/03 13:33
大笑いだったのは昔バスでアテネからイスタンブルまで行ったとき、
夜中にバスが停まって、ここはどこか隣のギリシャ人に聞いたら、
「サロニカ」だと教えてくれたこと。後で調べたらサロニカってのは
テッサロニキのことをオスマン・トルコ時代にそう呼んでいたらしい。
今でもそういう言い方がされてるみたいだな。
257 :
【^▽^】スレイマーン・ジョーカー:02/02/03 13:46
ビザンティオン
258 :
【^▽^】スレイマーン・ジョーカー:02/02/03 13:57
トルコといえば、ユルマズ・ギュネイ監督の『群れ』・『路(みち)』・
『敵』や、ズルフェ・ユルゲス監督の『霧』を観よう!
特に『霧』は軍事政権下のイススタンブール市民の苦悩が
描かれているし、イスタンブール出身のアメリカの
映画監督エリア・カザンが特別出演している。
70年代のトルコやギリシャの軍事政権許せん!
その黒幕のアメリカ許せん!
259 :
【^▽^】スレイマーン・ジョーカー:02/02/03 14:00
トルコ、ギリシャ、アルゼンチン、チリ、ウルグアイの
軍部は反省しているのだろうか?
またその黒幕のCIAも関与を正式に認めているので
あろうか?
260 :
【^▽^】スレイマーン・ジョーカー:02/02/03 14:03
ギリシャ人監督の『Z』という映画も良いよ。
261 :
【^▽^】スレイーマン・ジョーカー:02/02/03 14:15
万国の労働者階級と被抑圧民族よ団結せよ!
262 :
世界@名無史さん:02/02/04 18:59
>>258 トルコ軍事政権は80年代の初頭。
70年代末に左右対立で国内がどうしようもなくなったから
軍部がクーデター起こしたの。
ギリシアのとはちと違うよ。
263 :
世界@名無史さん:02/02/04 20:35
>>262 トルコの場合、軍部はエリート集団で世俗主義・現実主義・西欧的価値観
の持ち主だからね。ギリシャだと軍部は典型的軍部なんだけど。
264 :
【^▽^】スレイマン・ジョーカー:02/02/06 21:32
だが、民族主義者行動党や蒼い狼やヌルジュへの弾圧よりも
左翼への弾圧の方が遥かに凄まじかったぞ。
265 :
【^▽^】スレイマン・ジョーカー:02/02/06 21:59
ビザンティオン⇒コンスタンティノポリス⇒イスタンブール
266 :
【^▽^】スレイマン・ジョーカー:02/02/06 22:10
アンカラ&イスタンブールとアテネ&テッサロ二キに自由を!
とっくに「自由」だけど・・・
>>264 そうだね。
70年代末のトルコは国家権力や民族主義者行動党によるレッドパージが吹き荒れて
それはそれはひどい有り様だったらしい。
まあ、おとなりがソ連で、伝統的にロシアからの圧迫を受けているからね〜。
270 :
世界@名無史さん:02/02/08 00:42
誰か
>>158にレスしてあげてくれないかなあ。
158 :梵阿弥 :02/01/16 15:17
>>36 >>37 少しは関係あると思いますが。ほかの港湾要塞都市にもコンスタンツァ等在ります。
不変、堅固と言った意味から不落の願いを込めたのです。
またほぼ先代のディオクレティアヌス帝はニコメディア(現イズミット)に住しましたが
改称しませんでした。
271 :
世界@名無史さん:02/02/10 15:32
トルコとギリシャは過去数百年にわたり
イスタンブールを取ったり取られたりしている。
何度国境線が変わったことか。
>>271 おいおい。
ビザンツとオスマンをギリシアとトルコにそのままなぞらえるにしても、
取ったり取られたりは1453年以来してないぞ。
第一次大戦直後の連合軍占領もギリシアは入っていなかったはずだ。
>>271 近代ギリシアが独立したのは1830年だよ。
その後は
>>272の言うとおり。
そこんとこ余呂死苦!
274 :
トレビサン:02/02/10 16:10
はじめまして。おてやわらかに。コンスタンティノープル陥落は中世史上私が最も興味がある事柄ですね。
なんせ時代はもちろん、日時や人物の年や役職までもはっきりしているのですからね。
神聖ローマ帝国に見放されたビザンツ帝国はなんとも悲しいものがありますし、そのなかでも活路を何とか見出そうとした
コンスタンティヌス11世の最後といったらかっこよすぎて涙が出ますね。
トレビサン氏は塩野七生さんの本を読んだでしょう。
あの本のもとになったS.ランシマンの本も良いですよ。
276 :
トレビサン:02/02/10 16:38
読みましたよ。穴があくほど。もともと私はドラキュラが好きでして、ブラド・
ツェペシが生きた時代を紐解いていくうちオスマントルコの侵略、コンスタンティノープル
の陥落という歴史的事実を避けては通れないということになった訳です。S・ランシマンの
作品は人物の描写に深く踏み入っていないという話しを聞きましたが・・・
読み物としては塩野さんのほうがおもしろいと薦められました。
>>277 私は日本人の作家で「陥落」や「東ローマ」のことを題材にして
小説を書いている人を知らないので、もし知ってたり発見があっ
たら教えてくださいね。
ランシマンのは確かに小説ではありませんが塩野さんのに出てこ
ない話が書いてあるということでおすすめします。
十字軍関係の著作も多数あるようです。
278 :
トレビサン:02/02/10 17:16
それが私もさっぱりなんですよ。日本人が書く歴史小説といえば司馬遼太郎を筆頭に
日本史、もしくは中国史に偏りがちなわけです。ゲーム部門でこれを考察しても、三国志や
戦国時代があるにもかかわらず、百年戦争であるとかオスマン進行であるとかまったく
取り上げられない始末です。そういった意味でも日本人作家で探すというのは難しいと思います。
神学的、哲学的なものでは澁澤龍彦などはそれに随分近いものだと思います。
外人作家ではありますがオススメはジョナサン・スイフトやトマス・モア、それにやっぱり
ブラム・ストーカーですかね。歴史小説ではありませんがその時代を知るにはとても
素晴らしいものだと思いますよ。十字軍いついても込み入ってお話しししたいですね!
>>278やっぱり無いですか(鬱
あまりにも無いので、以前パソコンのシミュレーション
ゲーム「蒼き狼と白き女鹿」でビザンツ皇帝になって世界征服
して鬱憤をはらしたことがあります。
でも空しかった・・・
280 :
世界@名無史さん:02/02/10 18:05
ジョーカーは日本史板で悪名高いアズマ。
鬱だ氏のう。
281 :
世界@名無史さん:02/02/10 20:31
ずーっと前に豊田有恒か誰かが小説にしてたような。
しかし日本では塩野七生が唯一無二といって言い知名度を持ってますな。
283 :
世界@名無史さん:02/02/10 22:32
>>281 でも、あのおばさん、基本的にイタリア萌え〜。特にチェーザレとベネチア萌え〜
な人だから、偏向しまくり…
284 :
世界@名無史さん:02/02/10 22:39
歴史家とは言いがたいね
285 :
世界@名無史さん:02/02/10 22:47
>>284 だから小説家は誰かいないかって話をしてんだよ。
少なくともイタリア語とラテン語がわかるんだから
普通の日本人の研究家よりはマシなんじゃないのか。
286 :
世界@名無史さん:02/02/11 18:09
中丸明は?
287 :
世界@名無史さん:02/02/11 23:01
澁澤幸子はどう?この人はオスマン
ものを書いてる。
288 :
世界@名無史さん:02/02/11 23:25
>>287 澁澤幸子はイスタンブ−ルの紀行ものと
スレイマン大帝の寵姫ロクセラナの小説
を書いているね。
10年位前に日本人作家のビザンツの嵐だったか鷲だったかて言う
題名がついた冒険小説を買ったんだけど、読む前に間違って捨て
ちゃったんだよね。
誰かこの本のこと知りませんか?作家名もおぼえていません。
アレクシオス帝とかが出てきていたようなきがするんだけど・・・
>285
>普通の日本人の研究家よりはマシなんじゃないのか。
普通の、がどういう人を指しているのか知らないが、
ローマ史を専攻している大学の研究者なら普通は
どっちもできる。できなきゃ話にならん。
290 :
世界@名無史さん:02/02/12 14:51
>>288 斉城昌美(さいきまさみ)の『ビザンツの鷲』(徳間ノベルズ)ですね。
アレクシオスは主人公の名前で、皇帝ではありません。
舞台はパライオロゴス朝。アンカラの戦いの数年後ぐらいの設定です。
291 :
世界@名無史さん:02/02/12 18:43
>>290 288ですが。どうもありがとう!
内容も見ないうちに捨てちゃったもんですから
とっても気になっていたんです。
助かりました。
292 :
世界@名無史さん:02/02/13 13:12
昔々俺がイスタンブールに旅行に行って帰ってからの事。行って
きたよ−んって色んな人に話したら、その内3分の2くらいの人
がいきなり「飛んでイスターンブール−♪」って歌いだしたのに
は参った。
あの歌の影響力の大きさにビクーリ。
293 :
世界@名無史さん:02/02/13 13:23
久保田早紀の「異邦人」のほうが名曲だと思う。
子供たちが空に向かい両手をひろげ鳥や雲や夢さえもつかもうとしている姿を見て、
「それは自分だ!」
と断定する電波系OLがトルコ人の男に恋心を抱きストーキングする歌
>>247 ひょっとして貴方は、>158をお読みになられたのですか?
他所で何故かよく引き合いに出されます。
>>294 老婆心ながら,よそで引き合いに出されるのは晒されてるんだと思うので自分で蒸し返すのは…
「コンスタント」というのは羅「constantia」のことをいってるんだとしても(まさか英語なわけないのでw),
「コンスタンティノポリス(コンスタンティヌスの都市)」が文法的にも人名に因んでるのは明白では?
それに,同様のアレクサンドレイアとかハドリアノポリス(アドリアノープルね)とかフィリッポポリスとかはどう説明する?
…あと,コンスタンティノープルが堅いといっただけで158まで遡るのは自意識過剰というか…
煽るつもりはないのでsage
296 :
世界@名無史さん:02/02/13 20:06
>>295 アレクサンドレイアは「民の守護者」
フィリッポポリスは「馬を愛する都市」
ハドリアノポリスは「アドリア海から来た人の都」
↑エセ知識で適当に書いたので訂正してちょ。
>>296 そうそう。294の発想だとそうなるよね。強引だなあ。
アドリア海から来た人だって。海の民か?ププ
>>295 不滅の、永遠の都市、なんてのはどうですかね。
ともあれひょっとして遷都した皇帝の名を私が知らないと
思っていらっしゃる方が居るんですかね。
299 :
世界@名無史さん:02/02/14 18:49
constantinopolice
綴りはこれであってるかな?
真面目に大阪城との比較やってって萎えた。
三戦板じゃあるまいし
コンスタンティノポリス Constantinopolis
イスタンブル(トルコ)
ツァリグラード(ブルガリア)
コンスタンティヌーポリス(ギリシア)
コンスタンティノープル(英・仏)
コンスタンティノーペル(独)
ハドリアノポリス Hadrianopolis
エディルネ(トルコ)
オドリン(ブルガリア)
アドリアヌーポリス(ギリシア)
アドリアノープル(英)
アドリアノーペル(独)
アンドリノープル(仏)
フィリッポポリス
プロヴディフ(ブルガリア)
フィリベ(トルコ)
フィリップーポリス(ギリシア)
フィリポープル(英)
フィリポーペル(独)
フィリポポリ(仏)
参考「東欧史 矢田俊隆編」 1977 山川出版社
302 :
世界@名無史さん:02/02/23 00:36
良スレage
303 :
【^▽^】足軽浪人ジョーカー@長屋:02/02/23 00:48
ヨーロッパでは未だに「コンスタンチノープル」や
その自国語呼称を使うことが多いらしいが、
アメリカではイスタンブールと呼ぶことが多いらしい。
304 :
世界@名無史さん:02/02/24 02:57
いまコンスタンティノープルと呼んでも別に間違いではない
現に今でも「コンスタンティノープル総主教」が居るし
「コンスタンティノープル総主教庁」もある
キリスト教徒にとっては今でもコンスタンティノープルは「新ローマ」なのだろう
305 :
世界@名無史さん:02/02/24 03:19
>>303 確かに。スペインに住んでた時、周りはみんな「コンスタンティノープル」って言ってた。
「イスタンブール」でもちゃんと通じたけど。
306 :
世界@名無史さん:02/03/10 22:15
コンスタンティノープルの露店で売ってたというピクルス・ジュースって旨いのか?
漬物のジュースとは……?
307 :
世界@名無史さん:02/03/10 23:29
イスタンブールって一人で街歩きが出来るから好き。
はっきり言ってパックツアーでイスタンブール行くのは勿体無い。
美術館入場料は1箇所につき4〜5ドルだったと思うが、
アヤソフィア、地下宮殿、ブルーモスク(寺院なので入場料はないが寄付は求めている)
この三つはそれぞれ徒歩5分程度の距離しか離れてないのに15000円も日本で払ってるんだよ。
「ツアーでくる奴 バカだよねー」とは、トルコ人のお言葉。
トルコ…というかイスタンブールという魔都市に興味のある方、個人旅行をお勧めします〜
行ったら……確実にはまります…
308 :
世界@名無史さん:02/03/11 18:51
>>307 ふむふむ、そうなんだ。実はツアーでイスタンブルに
行くつもりだったんだけど、やめにしよう。
トルコじゃ、「イスタンブール」ではなく「イスタンブル」
と呼ぶらしいね。
dj
310 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@司牡丹:02/03/11 20:26
日本のトルコレストランなら新宿の「ボスポラスハサン」がお薦め。
料理は美味いし、店長・シェフのハサン・ウナル氏がまた良い人でね。
311 :
世界@名無史さん:02/03/11 23:48
弓削さとるはおもしろい。
312 :
世界@名無史さん:02/03/12 00:01
ギリシア人はどうしてもコンスタンティノープル奪還したいらしいね。
313 :
世界@名無史さん:02/03/12 00:03
Re308:是非行って下さい〜。
空港〜ホテル間の送迎は少し割高ですが旅行会社に依頼したほうがいいですよ。(空港周辺が一番危ないので)
旧市街は昼間は本当に自由に歩き回れます。
泊まるならメリットアンティークというホテルがお勧め。(フロントは日本語可)
旧市街にあり、路面電車駅の前なのでかなり便利。
……貧乏旅行で行く場合はコンヤだけど…(爆)
あと…歴史好きにパックツアーお勧めしないのは…とにかく観光時間が少ないからです。
アヤソフィアは閉館30分位前の時間帯だと「貸し切り気分」に浸れます。
人気の殆ど無い大聖堂内部は圧巻です。
(ツアーだと観光客でごった返す時間にしか行けないので…結構ウルサイ…)
314 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@司牡丹:02/03/12 00:05
>312
そりゃない。ギリシャ人とトルコ人の関心事はキプロス問題と
エーゲ海の海底油田。
315 :
世界@名無史さん:02/03/12 00:49
今年あたり地下鉄が空港まで伸びるはず。
316 :
世界@名無史さん:02/03/12 21:56
Konstantinopel
何を言いたかったかと申しますとですね
@発祥の地ローマからの遷都であり何かの拍子に又ローマに戻ってしまったりせぬように
不変の都であれ
A主敵のペルシャに近づいたので間違っても攻め落とされぬように堅固であれ
Bキリスト教の千年王国思想との関連
といった処です。自身の名前はともかく、できた都市名もいたく気に入っていたのではないかと。
受験勉強的には、自分の名をつけた→○、でしょうけど、そこから一歩分け入ってみるのが面白い。
晒したつもりの方々、楽しゅうございました。ご心配下さった>295さん、ありがとうございます。
318 :
世界@名無史さん:02/03/18 15:26
>>317 あんたね、元々の名前であったコンスタンチノポリスというのは
ギリシャ語であってラテン語じゃない(大きな英和辞書をみてごらん)。
そのギリシャ語に「安定」だの「永遠」だのという意味がない以上、
これは「(人名としての)コンスタンティヌスの都」以外の意味はない。
でたらめをかくのもいい加減にしなさいよ。
でたらめですか。まあ私もよく知りませんが、しかしコンスタンティヌス大帝はラテン語使用者
でしょう。ポリスというギリシャ語を借用したからといって全体の意味をラテン語的に理解しては
いけないのですか。
ムネオハウス→宗男の家
コンスタンティノポリス→コンスタンティヌスの都市
321 :
世界@名無史さん:02/03/18 20:47
そもそも、コンスタンティヌスっていう名前の由来は何なの?
322 :
世界@名無史さん:02/03/18 20:52
>>321 「堅い」
後のキリスト教徒に「信仰において堅い」という意味で大帝の名とあいまって好まれた。
>>322 じゃあ、
>>295のあげてくれたconstantiaと関係あるんですね。
でもconstantiaから人名に派生したらConstantinusじゃなくてConstantiusじゃないの?
>>319 久々にあがっているので見てみたらまだ堅いネタやってたのか…
ところで,ちょっと興味があるんで梵阿弥氏に伺いたいんですが,
どうしてそんなに「堅い」にこだわるんですか?
(なにか裏付ける資料があって新説として世に問いたいと考えておられるとかならもちろんかまわないんですが)
正直言うと,金田さんという人が自分の会社に「金田産業」とか名付けてて,その会社がそこそこ成長したときに,
後世の人が「金持ちになるようにとの意も込められていた」といったら珍説ですよね。
だから晒されてるんだと思うんですが?
あなたがコンスタンティノポリスという名が堅城ぶりを体現しているという感想をもつのはご自由ですし,
当時の人もそう感じたんじゃないかと想像をたくましくするのも気にしませんが,
それにちなんで付けたなどというのはソースがないと…
295だった…
火傷をしたロシアのコンスタンチン君は関係ないの?
> 金田さんという人が自分の会社に「金田産業」とか名付けてて
この喩えは適当じゃないね。
山田金満さんという人が自分の会社に「金満産業」とか名づけてて・・・
というのなら分かるが。
328 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@黒潮:02/03/18 21:47
アメリカ、オーストラリア、ドイツのギリシャ人移民が
イスタンブールことコンスタンチノープルに大挙して移住すれば良い。
ただ、トルコは未だにトルコ語以外での教育を認めていないか。
私立でも駄目なのかな?
329 :
世界@名無史さん:02/03/18 21:54
>>328 私立ならトルコ人の師弟が通う学校でも
フランス語や英語で教育してる「エリート校」が(多分今も)あります。
少数民族語教育は許可されないだろうけど。
<<327
うーん。でも日本語で「金満産業」だったら金満の部分は
そのまま金持ちの意味で通るよね。
でも「CONSTANTINOPOLIS」=「コンスタンティヌスの都市」であって,
「揺るぎない都市」=「POLIS CONSTANTIS」とか「CONSTANTIOPOLIS」ではないよね。
だから,文法的にはSONSTATINOPOLISからCONSTANSの意味を感じ取るのは
連想であって,これがそのまま「揺るぎない都市」になるわけじゃないよね。
だから金田さんぐらいにしたんだけど,今にして思えば山田豊男で豊男産業ぐらいが
適当かも。
中国に置き換えれば、難攻不落の要塞がある都市の名前が「堅城」で、
それはその昔堅という名の王が城を構えた地だから、というようなもんだろ。
332 :
世界@名無史さん:02/03/22 13:10
塩野七生さんの「コンスタンティノープルの陥落」は泣けるなあ。
命からがら脱出した人たちが皆、船の上で「キリスト教を信じるローマ人の都」を水平線のかなたに消えるまで
ずっと見つめていた、ってなくだりでぼろぼろ泣いたよ。
コンスタンティヌス11世マンセー
333 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@黒潮:02/03/22 19:31
希土戦争のイズミル陥落では、ギリシャ人街区とアルメニア人街区は
廃墟と化したそうです。残ったのはトルコ人街区とユダヤ人街区。
ケマルも酷いね。
334 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@黒潮:02/03/22 19:35
そういえば、トルコ人のイスラム原理主義者が、
ハイジャックした旅客機でアンカラのアタチュルク廟に
つっこむテロを計画していたそうです。1990年代半ば。
335 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@黒潮:02/03/22 19:36
クルド過激派、左翼過激派、イスラム過激派にトルコ共和国を
荒らしてもらおう!
336 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー@黒潮:02/03/22 19:46
離散アルメニア人の暗殺・テロ組織はどーなっちゃたの?
一時期、トルコ人外交官を殺しまくっていたよね。
337 :
世界@名無史さん:02/03/22 20:16
338 :
世界@名無史さん:02/03/23 01:05
>>333 ギリシャもさんざんにトルコ人の集落を
襲ったらしいよ。
339 :
世界@名無史さん:02/03/23 03:57
ギリシア人のテロ組織というのはあまり聞かないし(キプロスのエオカくらいか?)、
多少狭かろうと独立国ができるとテロの欲求は収まるのかねぇ。
クルドも適当に独立させてやれればよいんだろうが、
今のトルコには無理だろうなー。
340 :
ジーモン・ヒューゲル:02/03/23 12:33
ユダヤの手先トルコ晒し上げ!
>>339 クルドも南東部のイラク寄りのあたりに独立国を作ればよい。アルメニアやイスラエル
の例を出すまでもなく、小さくても独立国があればその民族の関心はその国の内政に
向く。
てなことになるとイラク側で独立させればいいだろうとか、イラン側にこそ独立国が
あっただろうなどと泥仕合になるが。
342 :
世界@名無史さん:02/04/04 10:09
コンスタンティノープル話しに戻るけど、
14世紀初のペルシア語の史書、
Jaami` al-Tawaariikhという本にルーム・スルタナト(ルーム・セルジューク朝のこと)の
歴史というか近況を扱った個所に 'stnbwlというつづりの単語有り。
たぶんそのまんま「イスタンブール」と読んでもいいかと。
少なくてもこの頃までにはそういう呼び名ができていたらしい。
ちなみに、別の個所で qsTnTynh(クスタンティーナ?)というつづりもあるので、
両方の用法が既にあったもよう。
てなことを以前レポート書くときに調べました。既出かな?
343 :
世界@名無史さん:
>>342 たしか家島彦一訳のイブン・バットゥータ『大旅行記』では
'stnbwlを「アスタンブール」と読んでましたよ。
いずれにせよメフメト2世による征服以前から
イスラム教徒の間ではこの名が浸透していたのは間違いないと思われ。