李氏朝鮮の「小中華主義」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
よしりんがまたやってくれたね!
『戦争論2』p364から引用すると…

そして朝鮮の人々はこんな考えを持っている。
我々はシナの皇帝さまの一の家来だから
世界で2番目に偉い!

なのだそうだ。
よしりんは清朝の二度に渡る朝鮮侵攻に触れずして
清朝と李氏朝鮮の関係を語るという暴挙を起こすだけでなく
字面に囚われて中朝関係の真髄を見誤ったのだ!
朝鮮人ほど清朝の支配民族に反感を示した連中はない事も知らずにね。
無知ほど幸せなものはないな。
さあ、薀蓄を披露して下さいな。
2犬童知遠 ◆c8JAPANo :01/11/27 18:47
>>1
ゴー宣ネタはコヴァ板だけでやれ。以上。

----------------------終      了----------------------
3世界@名無史さん:01/11/28 00:10
8分か(w
4:01/11/28 13:30
スレのテーマはよしりんをけなす事ではないんじゃないの?
ゴー宣ネタだが世界史板の定住者なら
それも極東の近現代史を一通り概観するには
李氏朝鮮の小中華思想は見落とせないよ。
よしりんと同じ意見の人ならそれでも構わんが
そんな人こそ身の程を知って
コヴァ板へ行き反コヴァと合戦を繰り広げるのが
妥当というものだろう。
あの板では荒れるのが必定と見てこの板へ来させて貰ったが
タイトルに煽られるばかりで
常連さんに学術スレとして育てるだけの度量が無いのなら
仕方が無いが漏れだけでも自分の信じる
「正しい歴史認識」を披露してみせるよ。
歴史上に現れた諸概念の内、誤解が世上に広まったものの
最たるのだと思うんだけど。
5世界@名無史さん:01/11/28 13:39
分別のある人が多い(と思う)世界史板でも
朝鮮スレは結構荒れるんだよなー。
朝鮮史の人頑張ってよ。
6世界@名無史さん:01/11/28 13:41
小中華思想というから、誤解が生じる。
れっきとした中華思想だと思う。
反清=(胡)イデオロギーだよね?
7世界@名無史さん:01/11/29 14:05
中華はもともと普通名詞であって
固有名詞ではない事を知らずして
今でも韓国人が中国へのコンプレックスに
犯されていると勘違いしている人が
ウヨやコヴァに多いのは確かに事実だ。
現在の韓国人にとっての「中華」はアメリカであり
その「普遍的文明」を
自らの独自性を維持しつつ彼らより器用に吸収した
日本人が嫉妬の対象となる訳だ。
8 :01/11/29 14:27
>>4
正しい歴史認識なんていってるのがどうも引っかかるが、まあいいか。

自分のところを中華である、と考える意識は別段朝鮮の専売特許じゃあない。
日本の儒学者の中にもそういう考え方の人はいます。日本人はそれに対してあまり
深く考えなかったけど。ベトナムにも似たような考え方があったように思うが、失念。

朝鮮の知識階級は、歴史的経緯上、これに拘ったわけね。
9世界@名無史さん:01/11/29 14:33
なんか変なあのコテハンが来て邪魔するに一票。
10珍妙格格:01/12/03 11:56
ようするに素人が朝鮮問題に首を突っ込んだら
火傷することの格好のサンプルだね。
どこかのサヨ評論家か朝鮮史の専門家が
いずれ叩くだろうが彼らはよしりんや
ウヨ厨房御用達の黄文雄氏ほど知名度がないから
既に読書人界に広まっている誤解を完全に覆すことはできないだろう。
何が朝鮮の歴史を歪めたのか自分自身のナショナリズムを抜きにして
冷静に語ることのできる人なら漏れは他所の国の人だろうが
その点につき尊敬するし、いくら日本への好意にあふれていても
ルサンチマンが見えすえている評論はご免だね。
11世界@名無史さん:01/12/03 12:51
>>7
>中華はもともと普通名詞であって固有名詞ではない事を知らずして

まあそうなんだが、そう簡単に断じるな。
李朝知識人がそういうふうに考えるに至ったプロセスを
確認する中でこのスレの議論にもちょっとは意味が出てくると思われ。
12世界@名無史さん:01/12/03 13:18
>>10
誰か火傷したんですか?
13世界@名無史さん:01/12/03 13:39
アチチチチチ・・・・
14世界@名無史さん:01/12/03 14:12
小中華思想というより事大思想なんじゃないの?
まあ、でも李朝ははじめ清の支配に抵抗しながらも
やがて従順になっていったことも事実なんじゃないの?
モンゴルに対してもそうだったよね。
明が成立した後も高麗内部では北元派と明派が対立したはず。
15世界@名無史さん:01/12/03 14:19
韓国で、前方後円墳が発見されてそれが日本の影響だとわかってくると
韓国の学者がこれを壊し始めたというけど、ホント?もし本となら、彼らに歴史を学ぶ
資格はないし、タリバンとやってること同じじゃないか!
個人的に、ぜひうそであるいってもらいたいが・・・
皆さんこの話聞いたことありますか?あったら、教えて。
16縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:42
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
17世界@名無史さん:01/12/03 14:59
50年前は中共軍が人海戦術で攻めてきたが
来年は中国のサッカーファンが金を持って大挙来韓するはずと
韓国のマスコミは大はしゃぎ。
日本には何でもケチをつける韓国人だが、
中国に対しては民族を何十万殺されてようがすぐに忘れられる。
対中コンプレックスはDNAレベルかもね。
18世界@名無史さん:01/12/03 16:17
日本の対韓コンプレックスもすごいものがあるな。
19世界@名無史さん:01/12/03 18:43
>>18
シュペリオリティ・コンプレックスという奴ですね。
確かに、韓国と聞くと「日本は韓国に酷いことをした」などと
いう連想が働く人は結構多い。
20世界@名無史さん:01/12/03 21:02
いや、どっちかというと
そんなに日本にとって重要でない国なのにどうしてここまで気にかかるのかがわからん。
(韓国が日本を気にするのは理解できるが)
21世界@名無史さん:01/12/03 23:47
>>20
同意。
韓国だって所詮は多くある外国の一つにすぎない。
22世界@名無史さん:01/12/04 00:13
そんなこと無いでしょ
国内にいる外国人で一番多いのが朝鮮人
利権にもいろいろ絡んでるし
裏社会でも力をもってる奴等は多い。
23世界@名無史さん:01/12/04 00:18
裏社会だったら、中国人じゃない?
24世界@名無史さん:01/12/04 00:22
チョンは劣等民族って教わりました。
したがって裏社会で権力など握れるはずないのです。
無知は発言権なし>>22
25世界@名無史さん:01/12/04 00:29
>24
その劣等民族にキャンと泣かされているのが君たちだよ(ワラ
26ハングル板住民:01/12/04 00:33
まぁ、小林よしのり氏の本は読んでいないので評価しにくいのですが、
清朝における李氏朝鮮の称する小中華の意味の解釈としてはたしか
に単純すぎるようにも思えますね。ただ、少なくとも表向きには大清国
を中華とし、自らを小中華とする事大主義の形式をとっていますから、
100%の間違いということもないのでしょう。

韓国朝鮮の歴史学者が言うのは、それまでオランケと呼んで北方蛮
族として扱い、自分たちよりも下位の民族と認識してきた女真族が中
華帝国の支配者になってしまったのですから、正統政権である明に
忠節を誓って軍事的に清に叩きのめされたあとは、内々では中華は
すでに存在せず、われら朝鮮が小中華であると慰めていたという主
張でしょう。

ただ、このあたりはどこまで史実であるのか、近現代以降の民族主
義の潮流にのって出てきた説明ではないのか、実際には微妙な問
題ですね、
そもそも、李朝創始者の李成桂自身が女真族出身なのですから、
女真族の清朝を蔑んだというのも変な話です。

現代の韓国朝鮮の歴史関連の主張をそのまま鵜呑みにするのは
危険ですよ。
27世界@名無史さん:01/12/04 15:07
李成桂が女真出身というのは定説なんでしょうか?
そうだとしても、政治の中枢にいた人以外にも知られていたんでしょうか?
あと宋時烈の反清思想は朝鮮史を語るうえで外せるもんではないと思うんですが。
それから、衛正斥邪と事大主義は別物ですよね?
28世界@名無史さん:01/12/04 17:42
>>26
同意。
第二次大戦後になって流された幻想が定説のようになって、
それを前提で論を進めるのをよく見かけます。

そもそも朝鮮の「中華主義」というもの自体、どれだけ実態を
伴ったものであるか疑わしいとも感じます。

たとえば、
儒教を国教とした朝鮮には中国を親、朝鮮を兄、日本を弟とみなしたので、
「侮日」が本質的なものとして備わっているとよく言いますが、果たしてそうか。
断片的な見方でしかないように思います。
朝鮮の一般民衆にそうした見方が昔から瀰漫していたとは思えないのです。
知識層は敏感ですが一般民衆には日本人はやはり異物として目に映り、
次に動物的な畏れが生じ、それを解消するための優越感への欲求から
今度は見下すという態度は表れるかもしれない。
それは日本人とて同じことだと思うし、
人間共通の民族的心理ではないかと思います。

やはり、一般の朝鮮人にとって今の日本が鼻持ちならないのは、
日本のたどった世界史的な栄光の道ではないでしょうか。
日清日露に勝利し、中国を席巻し、敗れはしたが未曾有の大戦を戦い抜き、
戦後は世界第二位の経済大国を誇る、それに我慢ならないのだと思います。
嫉妬心のようなものです。

そうした心理が生まれたのは、やはり日本が敗戦国となってからの戦後でしょう。
義務教育が進むほどに、そうした心理は高まります。
近代以前は目の周りの日常しか感心のなかった民衆が教育によって
目覚めさせられたわけです。

冒頭述べたような理由(小中華主義)は、後でとってつけたもののようにしか思えません。
もちろん、歴史的にそうした性向はあったでしょうが、
「反日」「侮日」の根拠をなす本質的なものでは決してないと思います。
あえていうならば、それは幻想であり、現在の朝鮮人が「反日」「侮日」
でなければならないためにつくられた「架空の理由」ではないかとさえ思います。
29世界@名無史さん:01/12/04 22:13
山鹿素行とか会沢正志斎の『新論』とか日本にもいくらでも
「中華主義」はあるんだよね。

奈良時代だって、新羅や渤海を勝手に属国扱い。
神国思想は中華主義の変形じゃないか?

『新論』なんか、日本は大陸の東に位置していて
日の昇る所だから万邦に卓越しているみたいなこと書いてる。
それじゃメリケンは日本以上だ(w
30世界@名無史さん:01/12/04 23:04
2chの一部状況を憂えるものですが、韓国人のサイトを
見ると、単純な「小中華主義」で凝り固まっているわけじゃないです。
現在の日本で朝鮮人を罵倒し、別称を平気で撒き散らしているのが
日本人全体でないように、一般の韓国人は冷静に物事を見ています。
そうした良質な韓国人に対する態度が大切でしょう。

いけないのは双方のマスコミや、質の悪い知識人でしょう。
かれらが無用な対立を双方に煽っている。
日本でいえば、筑紫や久米などは最たるものでしょう。
朝日を中心とした左翼マスコミの罪業は指摘されなければなりません。
かれらの跳梁跋扈があるお陰で、韓国人はみんな反日、そして、
そのリアクションとして登場する2chの差別主義言辞。

いいかげん、錯覚から自由にならなければなりません。
31世界@名無史さん:01/12/04 23:48
よしりんは衛正斥邪思想と事大主義を混同してるのではないかね?
32世界@名無史さん:01/12/04 23:50
小中華主義って単純に「俺が偉いヘヘン」てものじゃなくて
その根底に、礼楽が整備されている度合いが中華か否かを判定する基準だという
文化を基準にした相対主義があるわけであって、
これは従来の、中国=中華、朝鮮・日本・諸々の周辺国=夷狄、という
地理を基準にした絶対的中華思想を相対化する思想的営為だということに
注目しなければいけないと思う。

ま、結果的に「俺が偉いヘヘン」になるわけなんだけれども(w
33世界@名無史さん:01/12/05 09:01
>>30
バカ登場。
34世界@名無史さん:01/12/05 10:44
このスレが槍玉にしているよしりんについても
彼がしばしば受け売りにしている黄文雄氏についても
そして彼らの影響下にある嫌韓厨房についても
「事大主義」の解釈につき誤解があるのではないか?
この場合の「大」はたんに国力や軍事力の比較に基づくものではなく
むしろ当該国の礼楽をはじめとする文化的要素が
普遍的価値を有するか否かの方に、より依拠するものであろう。
だから講和派の君主をクーデターでまでして退け
1636年に清朝へ二度目の戦いを挑み完敗した
儒学者官僚たちにとって清朝の軍事力の大きさなど
なんら尊敬に値するものでなく
「大」の概念が内包する「偉大」とは
ほど遠いものであったのだろう。
おかげで民衆は旭日昇天の清朝が
既に統治能力を喪失した明朝に変わり
新たな朝鮮の宗主国になるという所与で不可避の国際情勢を
李氏王朝が承認さえすれば回避しうる戦争で
塗炭の苦しみを嘗めさせられたのである。
実の所、朝鮮半島の民衆レベルでは秀吉の朝鮮出兵の際
隣国援助に名を借りつつ朝鮮人からの略奪に明け暮れた
明朝軍への感謝の念など存在しないにも関わらず
「春秋の大義」に基づき夷狄を排する朱子学の空理空論に基づいて
「国益」よりも「友誼」を外交方針に据えた
儒学者政権の現実感覚喪失こそ
李氏朝鮮の背負った深い業ではなかろうか。
35世界@名無史さん:01/12/05 11:02
>>34
同意します。

しかし、現在の韓国人に礼楽はあるのでしょうか?
秋刀魚漁にしても密輸にしても…。アンフェアなスポーツ大会にしても。
36世界@名無史さん:01/12/05 12:10
>>35
礼楽はないだろw
礼楽っつーのは儀礼制度のことで、あんたがイメージするような
道徳的なもんでは(少なくとも直接は)ない。

そういう意味で北朝鮮のマスゲームは現代の礼楽w
37世界@名無史さん:01/12/05 12:20
ようするに韓国人の儒教思想による現実感覚喪失が問題なのね。
その割りには韓国の大統領が訪日した際は日本に感謝の意を示してるそうだけど
日本の経済や技術援助無しに現代韓国はなかったといったそうな。
38 :01/12/05 12:35
>>29 自分を中心として世界を見る見方はどこにでもあるが、それをもって中華思想ではちょっと定義がいいかげんすぎる。
また朝鮮の小中華思想というのは単なる中華思想の小型版という意味ではないので念のため。
だから日本で一応中華思想と家いうべきなのは君の挙げた山鹿、会沢などだが、日本ではそれが一般的になったわけではなく、その後むしろ浅見ケイ斎など、どちらが輪の立場に立つにせよ中華思想を克服した人がでているんですが。
39世界@名無史さん:01/12/05 12:41
韓国の女性知識人が韓国の国民性として
異常なほど本音と建前の落差が激しいとか
だから1対1で日本人と話せば色々友好的な事もいうんですが
誰か他に第三者の韓国人が来ると180度態度を変えて日本を罵るそうです。
40世界@名無史さん:01/12/05 18:10
李氏朝鮮の礼楽ですか・・・なかったとは言いませんが過大評価はどうかと。
41世界@名無史さん:01/12/05 18:45
朝鮮でも実学、開化の流れはあるんだけど、
なぜそれが主流になりきれなかったの?
42世界@名無史さん:01/12/05 18:48
>>41
両班と党争のせいじゃないの?
43世界@名無史さん:01/12/05 19:19
>>41
党争争いに負けた。実際、詳細な朝鮮半島の地図を作ったりした男もいたが、
首ちょんぱ。
44世界@名無史さん:01/12/05 20:01
>>43
時代が……
45世界@名無史さん:01/12/05 20:14
いや、だからなんで党争にまけるんだって話なんですが。
組織論、ネットワーク論的に語って欲しいんですけど。
46世界@名無史さん:01/12/05 20:20
>>34
ちょっと違うのでは。>>34氏が展開しているのは、衛正斥邪などの宋学
=朱子学の概念で、もともとは北方民族に押され、地理的には本来の
中原・中華とはとても言えない南方に押しやられた漢族の王朝である宋
が、礼楽に基づく正統性と文化こそが中華と蛮夷をわけるメルクマール
であると強引に主張したことに始まる。

簡単に言ってしまえば、アイデンティティの崩壊に直面した漢族の中華
概念を空論に等しい観念論で補強展開したにすぎない議論だが、この
朱子学が朝鮮儒教の主流となったことは有名。軍事力や経済力の裏付
けのない自尊心を癒すという意味で、朝鮮のおかれた歴史環境を反映し
たものだろう。

一方、事大というのは大に仕えることであって、弱者は強者に従い、弱小
国は強大国に従うことを当然とする考え方。出典は孟子あたりだったと
思うが、いずれにせよ朱子学などよりも古い概念。朝鮮史での固有名詞
としては明や清への従属だが、ロシアに対する事大主義というのも存在
したので、必ずしも中華概念とリンクするものではない。

>>27氏の指摘するとおり、衛正斥邪と事大主義は本来は別物と考えるの
が妥当。
ただ、朝鮮の朱子学は自己正当化ための空理空論だから、当然のこと
だが両者を連携させた議論はあるだろう。
47世界@名無史さん:01/12/05 20:47
朱子学って何か積極面はないんですか?
48世界@名無史さん:01/12/05 20:49
>>46
>朝鮮の朱子学は自己正当化ための空理空論
今もって全く同じ現象が見られますなあ。
たとえば剣道は韓国がルーツなんて、その典型でしょう。
49世界@名無史さん:01/12/05 20:52
32 :「日本文化はウリナラ起源」の起源 :01/12/03 16:52 ID:???
>「皇室は朝鮮起源」
これに限らず、「日本文化はウリナラ起源」っていう妄言(民間の学者が出してる)は
「皇国史観」から来てるんだよ。
日本が朝鮮支配を正当化するために捏造した
「日本文化は朝鮮人が伝えた」とか「天皇にも朝鮮系の血が入っている」
っていう説が、そのまま残ったもの。
50世界@名無史さん:01/12/05 21:14
>>49
あの〜、日鮮同祖論というのは韓国併合の背景理論として展開されては
いますが、皇国史観とは直接関係ないのですが。
それと、戦前の日鮮同祖論では「日本文化は朝鮮人が伝えた」ではなく、
日本と朝鮮のルーツは同じというニュアンスで、朝鮮を優位にするような
説明ではなかったと思います。
51世界@名無史さん:01/12/05 22:00
>日本と朝鮮のルーツは同じというニュアンスで、朝鮮を優位にするような
>説明ではなかったと思います。

民族のルーツが同じという部分は否定されているが、
文化のルーツがどこから来たか、って話になると引き合いに出されるのが
戦前の歴史書なんだよ。
スレ違いsage
52いわし:01/12/05 22:01
>>45
李朝末期の話かな?
やっぱり西欧思想の導入が決定的に遅れたのが痛いと思う。
日本も中国もなんだかんだで鎖国とは言いながら西欧文明
と触れていたけれども、朝鮮の場合、窓口が中国からの知識
の流出くらいだったはず。
53世界@名無史さん:01/12/05 22:40
李朝末期は、大院君による治世と閔氏の勢道政治の角逐に開化派が
からむという形ですから、本来の党争というのとは違いますね。
54世界@名無史さん:01/12/06 23:38
>>47

朱子学によって君臣間の秩序が改めて強調され
禅譲による王朝交替がなくなった。

宋代以降の王朝交替は異民族の侵入か農民反乱によるもので
有力な臣下が皇帝に禅譲を迫るという事例は無くなった。
つまり、王朝の内部からの崩壊を防ぐ一助を朱子学が果たしたとも言える。
5554:01/12/06 23:42
朝鮮では朱子学誕生後も高麗から朝鮮へと禅譲があったが
朱子学の定着は李朝以後と考えられる。

朱子学のおかげで李朝五百余年、遂に一度も簒奪はなかった。
と言い切っていい。のかな?
5654:01/12/06 23:42
ここでいう簒奪は異姓によるもの。
57世界@名無史さん:01/12/07 00:21
>>54
朱子学的に言うと、易姓革命と簒奪の差異って、臣下が禅譲を受けたら
簒奪で、実力によって王朝を倒した場合が革命ということですか。

ただ、朝鮮の場合は王朝交代のためには宗主国である支那の承認が必
要ですね。
李成桂の代では最後まで朝鮮王にはなれなかったというように記憶して
います。

中華帝国の皇帝については、朱子学の影響による相対的な地位の安定
という効果があったかもしれませんが、支那の従属国である朝鮮につい
ては、王朝安定という効果を朱子学に帰するのはどうでしょうか。
どっちみち、李朝しか該当しませんし、日本の統治が終わったあとに正統
王朝として李氏朝鮮が復活したわけでもありませんから。
58朝鮮史素人:01/12/07 00:41
朱子学がドグマ化したのは清に敗れた後でしょうから、
別におかしくないのでは?
前近代社会にナショナリズム理論を適用するのは危険ですけど、
あえてやってみると、
同一化すべき他者(理想化された自己)として「明」
区別される他者(ネガティブ・イメージの自己)「清」
となりそう。
軍事的に敗れた小国が文化では負けていないと主張するのはよくあること。
むしろ高麗時代の朝鮮王朝正統化理論はなんだったのかな?と。
中国側からみれば実現不可能な天下帰一の実現として朝貢体制。
朝貢国側からみれば、中華に認めらた国家の正統性というのは
消極的な意味しかもたないのではと思うけど。
5957:01/12/07 01:12
>>58
すみません。おっしゃることがよく理解できないのですが。

>朱子学がドグマ化したのは清に敗れた後でしょうから、
>別におかしくないのでは?
えっと、朱子学のドグマ化というのは何を指しているのでしょう。
格物致知に代表されるような理学的な要素と衛正斥邪に代表
されるようなイデオロギー的な正統論というのは朱子学には最
初から要素として存在していると思いますが。

>前近代社会にナショナリズム理論を適用するのは危険ですけど、
>あえてやってみると、
>同一化すべき他者(理想化された自己)として「明」
>区別される他者(ネガティブ・イメージの自己)「清」
>となりそう。
異論はありません。どうして女真族の清がネガティブイメージ
となり、実態的には決して恩恵的であったわけではない明朝
が理想化された存在として認識されたかが問題ですが。

>軍事的に敗れた小国が文化では負けていないと主張するのはよくあること。
和魂洋才なんてのもありましたが、単に軍事だけではなく、軍事、
経済などの実態面で劣る民族が精神面や文化面での優越を主張
するのはよくあることです。

>むしろ高麗時代の朝鮮王朝正統化理論はなんだったのかな?と。
王朝の正統性を理論補強する必要がありますかね。新羅から
の禅譲の形式を取っていたと思いましたが。
6057:01/12/07 01:21
>>58

>中国側からみれば実現不可能な天下帰一の実現として朝貢体制。
すいません、ここが全く理解できません。何をおっしゃりたいので
しょうか。

>朝貢国側からみれば、中華に認めらた国家の正統性というのは
>消極的な意味しかもたないのではと思うけど。
朱子学をイデオロギーとする儒教社会において、正統な中華帝国
皇帝からの冊封が王朝や国家の正統性の意義付けとして消極的
な意味しか持ちえないというのは、どのような根拠によるものでしょ
うか。
清朝が蛮夷による非正統的なものという論理のもとであれば、ある
程度はそのような主張もありうるかもしれませんが、明−清への交
代期に抵抗と敗北の結果として、そのような認識があったとしても、
その後の李朝後半の250年ほどの間に、朝鮮の知識人全体の共有
意識として存続していたかどうかは疑問です。
61世界@名無史さん:01/12/07 01:30
私もここがよく分からないんだが。
>どっちみち、李朝しか該当しませんし、日本の統治が終わったあとに正統
>王朝として李氏朝鮮が復活したわけでもありませんから。

55は李朝の500年存続を朱子学に求めているのに、
なんであなたは李朝以外に該当しない、というの?
朝鮮人のDNAに朱子学が組み込まれてる、とか?
62朝鮮史素人:01/12/07 01:49
>えっと、朱子学のドグマ化というのは何を指しているのでしょう。

朱子学の朝鮮への移入は高麗末期といわれてますが、
それが「治世の学」とされるのは李朝、とくに宋時烈のころではないかと。

>どうして女真族の清がネガティブイメージ
>となり、実態的には決して恩恵的であったわけではない明朝
>が理想化された存在として認識されたかが問題ですが。

これはわかりません。

>王朝の正統性を理論補強する必要がありますかね。新羅から
>の禅譲の形式を取っていたと思いましたが。

これは朝鮮半島では意味があるとしても明との関係を説明できない気がします。
後にも書きますが。
63朝鮮史素人:01/12/07 01:56
>すいません、ここが全く理解できません。何をおっしゃりたいので
>しょうか。

説明不足でした。
天子の統治は理念上は天下≒全世界に及ぶことになりますが、
実際には政治的・軍事的に限界があります。
そこで理想と現実を結びつけるために朝貢体制というのが有用だったと。
直接統治できるところは「法治」を、そうでないところは
天下帰一の理念を分与することによって「徳治」をおこなった。
つまり、朝貢体制は中国が周辺国を服属させたのではなくて
服属させられなかったがために編み出された体制だということです。
64朝鮮史素人:01/12/07 02:03
>朱子学をイデオロギーとする儒教社会において、正統な中華帝国
>皇帝からの冊封が王朝や国家の正統性の意義付けとして消極的
>な意味しか持ちえないというのは、どのような根拠によるものでしょ
>うか。

さて、小林よしのりは小中華思想を「我々はシナの皇帝さまの一の家来だから
世界で2番目に偉い!」というものだと捉えているようですが、
素人にわかりにくいのはここです。
そうだとしたらなんで彼らは、朝貢国に甘んじているのだと。
積極的に中国の直接統治を受け入れ、中央に進出すればいいじゃないかと。
65世界@名無史さん:01/12/07 02:28
朝鮮人が中央に進出できるなんて誰も思ってなかったんだよ。
66朝鮮史素人:01/12/07 02:36
朝鮮に限らず、「朝貢国とは何か?」という話ですよね。
中国から見れば、「統一できてないけど理念は分与したからまあいいや」ってことでしょうか?
朝貢国から見れば、「名目上は服属されたけど内政不干渉やし、戦時は兵力貸してもらえるから得や」ってことかな?
67世界@名無史さん:01/12/07 03:19
インテリ諸君、朝鮮停滞論・朝鮮附庸論を展開してくれたまえ。
6857:01/12/07 20:30
>>61
> 55は李朝の500年存続を朱子学に求めているのに、
> なんであなたは李朝以外に該当しない、というの?
> 朝鮮人のDNAに朱子学が組み込まれてる、とか?

はて、>>57は明記されているとおり、>>54へのレスです。
>>54の論理は、宋代以降の支那王朝について、その安定化に朱子学
が寄与したのではないか、さらに>>55でそれを敷衍して李朝朝鮮が長
期にわたって存続した理由として朱子学の受容を指摘しています。

朱子学の正統支配者の絶対化イデオロギーは、機能的には王朝の安
定に寄与するでしょうし、500年の王朝存続というのは長いかもしれませ
んが、他に例がないわけではありません。
単に、ほろびるまで王朝が続いたというだけでしょう。

むしろ、近現代において、日本による併合という変動をくぐったあとに王
制への回復力が存在しなかったことに注目したいですね。
朱子学が社会規範として存続していれば、李朝復興が図られたはずで
すが、現実には中華民国への事大主義による「大韓民国」の成立になっ
ています。

ここにどのような論理が働いたのかは詳細には知りませんが、王室が
絶えたわけでもないのに中国に尻尾を振って国名までそろえるところあ
たりに、朝鮮儒学の体質が見えるように思えるのですがいかがでしょう。
69世界@名無史さん:01/12/08 00:23
>>62
清にコテンパンに叩きのめされた後に、北伐を唱えた宋時烈ですか?
朱子学のドグマ化というよりは、今日につづく根拠のないプライドを
維持するための虚喝にしか聞こえませんがね。
このスレの1が主張している「小中華」の意味はこの時代に形成され
た屈折したレトリックでしょうが、それが李朝後期の朝鮮の知識人の
共通認識であったかは疑問です。
そういえば、朝鮮語には「夜郎自大」という語彙がないのだそうです。
日本の知識人であれば、共通の知識として、あるいは国民的自戒の語
句として共有している成句ですがね。
だから自身の実力や立場と関係なく、信じられないようなトンデモが
次々に出てくるんでしょうね。
豊臣秀吉の唐入りは、権力者個人の妄執でしょうが、李朝中期の北伐
論は民族共同ヒステリーという感じです。
>>67
朝鮮停滞論はよいとして、朝鮮附庸論ってなんだ?
附庸というのは、属国の属国という意味だろ。
少なくとも李氏朝鮮について言えば、明−清の従属国であって、附庸国
ではないと思うが。
71朝鮮史素人:01/12/08 00:56
>朱子学が社会規範として存続していれば、李朝復興が図られたはずで
>すが、

朱子学だけが儒教ではありませんし、李朝滅亡後も朱子学が社会規範として存続したのかどうか。
実学、開化思想、キリスト教という思想は李朝末期から活発になってきてます。
むしろ、朱子学の求心力は併合後いっきに減少したと考える方が自然でしょう。
また、独立運動家の王家に対する幻滅ははっきりしています。
韓国臨時政府時期にはすでに独立=王朝復活と考えた人はいません。
貴族は「新思想」に触れることができないもの、
王朝復活は「一罪より出でて他の一罪に入ること」(独立新聞1919年10月2日)
と言明されています。

>現実には中華民国への事大主義による「大韓民国」の成立になっ
>ています。

>中国に尻尾を振って国名までそろえるところあ
>たりに、朝鮮儒学の体質が見えるように思えるのですがいかがでしょう。

大韓民国が中国への事大主義によるというのはどういうことでしょうか?
国名は大韓帝国に対する大韓民国だと思ったのですが。
韓国が事大主義的行動をとったとするならその相手はアメリカが適当かと思いますが、
57さんが言ってるのは固有名詞としての「事大」、つまり中国に対する事大ですよね。
だとしたら、私は朝鮮儒学の体質は見えません。
72朝鮮史素人:01/12/08 01:02
小中華思想が自らを中華とするものであれば、
李朝末期には開化、事大ともすでにそれを離れてると思うのですが。
どちらも他国の文物制度を引きいれることですから。
(これは私の勝手な予想なんですが、事大党は自分のイデオロギー正統化と
保守派の支持を得るため事大ってことばを使ったのでは?)
73世界@名無史さん:01/12/08 01:48
衛正斥邪が全てだったていうのも無理があるし、
独立後に李朝が復活しなかったのは中国への事大主義だっていうのも
納得できない。
74世界@名無史さん:01/12/08 07:20
>そういえば、朝鮮語には「夜郎自大」という語彙がないのだそうです。

「夜郎」は知りませんが「自大」はあります。「チャデー」と発音します。
意味も日本語と同じです。

>日本の知識人であれば、共通の知識として、あるいは国民的自戒の語
>句として共有している成句ですがね。

そうですね。無知によって他民族を貶めることがないように
心せねばなりません。
75世界@名無史さん:01/12/08 08:36
朱子学=衛正斥邪=排清崇明

対立

実学=星湖学派(南人)、北学派(老論)etc=実用的な学問、清・西洋から学ぶ。

英祖(1724〜76)−正祖代(1776〜1800)代は実学全盛
1801年 老論派政権、天主教弾圧(星湖学派に大打撃)
しかし、西学一般も禁止され、老論派も失脚
〜1870年代まで 朱子学が支配的風潮に。大院君鎖国攘夷政策。
1873年以降、朴桂寿の実学の流れから開化派形成(洋務運動や明治維新の影響)。
しかし、甲申政変(急進派)、甲午改革(穏健派)とも失敗。
このような上からの改革に失敗後は独立協会のような下からの開化に受け継がれる。
独立協会はもともと反王朝ではなかったが、後に政治色が濃くなり王朝批判を始める。
しかし、守旧派の巻き返しにより、解散させられるが
この動きはその後、愛国啓蒙運動へ。
76世界@名無史さん:01/12/08 08:55
事大党について。

事大党は確かに甲申政変で開化派と対決したが、
彼らも別に改革不用論だったわけではなく、
開化派が日本と結んで近代化しようとしていたように清の洋務運動に影響されていた。
このような閔氏政権による近代化については近年再評価が進んでいる。
また、清が朝貢体制(緩やかな支配従属関係)から国民国家体制(近代的な支配従属関係)に
転じようとすると、すぐ親露派に転向しているのだから小林よしのりのように
小中華思想と事大主義を単純につなげることもできない。
しかし、一般的傾向として朝鮮の近代化は列強にバックアップによるものだ、
という潮流があったようである。
この点でいえば、事大党も開化派であり、開化派も事大主義的傾向がある。
77世界@名無史さん:01/12/08 09:27
>>74
自大という語句には、単にエラソーにしているという意味しかありませんね。
78世界@名無史さん:01/12/08 10:06
やろう-じだい やらう― 4 【夜郎自大】

--------------------------------------------------------------------------------

〔「史記(西南夷伝)」による。漢の強大さを知らず、自らの勢力をたのみとしていたことから〕自分の力量を知らずに仲間の中で威張っている者。


じだい 0 【自大】

--------------------------------------------------------------------------------

尊大に構えること。誇り高ぶること。
「夜郎(やろう)―」「一毫も矜高―の心なく/西国立志編(正直)」
79世界@名無史さん:01/12/08 10:30
田中明氏の著作に朝鮮には「夜郎自大」という言葉がないという記述があったな。
不思議に思って調査した結果、大型の漢語辞典でないと収録されていないとのこと。
ただし、井の中の蛙という意味の成句は別にあるらしいが。
自大だけでは夜郎自大の持つ本来の意味は出てこないね。
80いわし:01/12/08 15:40
>>68
第二次大戦後に王朝復古論が出なかったのは、日本の皇室との関係が
あったことも理由じゃないでしょうかね。
81世界@名無史さん:01/12/08 15:49
>>80
王家の血を傍系ながらも引いている、李承晩が
王位に就くという話もあったとかなかったとか。
82世界@名無史さん:01/12/08 16:18
>>80
そうです。
3・1運動そのものは高宗の死を契機にしたもので、
当時は王家の求心力は独立運動家たちにも無視できないものがありました。
王朝復活はないにしても、王家優遇は韓国臨時政府の憲章にも掲げられていました。
ところが李世子と日本皇族の婚姻が決まると、亀裂は決定的になります。
「今日より英親王なる尊称を排することにする。
旧英親王、李垠は無父無国の禽獣となったためである。罪悪のみに彩られた李朝の歴史は
今日において永遠に定罪した」(独立新聞1920年5月8日)
要するに下からのナショナリズムが王家をキックアウトしたわけです。
83世界@名無史さん:01/12/08 16:20
戦後、李朝が復活しなかったのは中華民国への事大主義が原因(>>68)というのは
珍しい説だと思います。ぜひ説明をお願いします。
84世界@名無史さん:01/12/08 16:35
>68
>朱子学の正統支配者の絶対化イデオロギーは、機能的には王朝の安
>定に寄与するでしょうし、500年の王朝存続というのは長いかもしれませ
>んが、他に例がないわけではありません。
>単に、ほろびるまで王朝が続いたというだけでしょう。

李朝が500年間継続したのは、それまで滅びなかったから!
すごい説明能力ですな。
85世界@名無史さん:01/12/09 11:27
開化派活躍時期の衛正斥邪派の話書き忘れたなあ。
柳麟錫が朝鮮の同時代人にどのように見られていたか。
気が向いたら書きます。
86世界@名無史さん:01/12/09 11:52
よしのりは反米主義で保守派からも見捨てられました。
87世界@名無史さん:01/12/09 14:28
>>84
しかし、なかなかの名文句だと思うぞ。=「単に滅びるまで続いただけ」
88世界@名無史さん:01/12/10 05:49
大韓民国って国名の由来は、大韓帝国なの?中華民国なの?
誰かソースつきで説明してよ。
89世界@名無史さん:01/12/10 06:32
図書館でペクボムイルジでも借りてこいよ。
90世界@名無史さん:01/12/10 08:53
>>87
ここまで言われると反論のしようがないな、(笑
91世界@名無史さん:01/12/10 14:44
金大中はどうしようもないから
その後に来る文民大統領が(予定通りなら)
両班政治の通弊を如何に免れるかに
今後の韓国の命運がかかってるな。
92世界@名無史さん:01/12/11 15:01
1の言う通り『戦争論2』で
理論武装した嫌韓ウヨが
ろくに増刷せずとも
確実に増殖すると思うと鬱だな…
悪口のための悪口言ってもしょうもあるまいに。
日本人と韓国人の区別をつけにくい
欧米人からみればどっちも国益のためなら
平気で嘘をつくイエローモンキーだよ。
受け売りだけでろくに自分で物を考えられない
よしりんの理論をさらに受け売りで語る
厨房たちがこのスレを見て一人でも
目覚めればいいね。
93 :01/12/30 21:48
明の滅亡によって、朝鮮が「これからは我らが中華文明の中心」と言い始めたのは本当。

しかし、日本とベトナムも同じだった。
94世界@名無史さん:01/12/30 21:57
朝鮮も琉球と女真族から朝貢を受けているよ。

中国は宋の時、金に朝貢したしね。
95世界@名無史さん:01/12/30 22:53
>>93
ベトナムの小中華主義ってのは聞いたことがあるような気もする。周辺国に朝貢臣属を要求
したということだけど、日本も同じってのはどういう意味なんだろう。
具体的に何を指しているのかよくわからない。元禄期の儒学やその後の国学あたりの一般的
なエスノセントリズム以外に何かあったのかな。
「中朝事実」を書いた山鹿素行は異端として幕府に追放されてるけど。
96名無的発言者:01/12/30 23:32
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1009692533/
  道をあけるニダ〜。
  ヤンパン様の
  お通り〜〜〜〜ニダ。
__ __________/
   V

 ころころ〜
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)
97世界@名無史さん:01/12/30 23:56
前にたけしとさんまの番組で100年前の日本の写真みたことあるけど
そんな感じだったなあ。それは漁師町のだったけど
98世界@名無史さん:01/12/31 07:06
 済州島にあった耽羅が附庸国、ちゅうぶらりんの対馬も日本領ではあるが服属
していた。国に属さない民として、南から倭人が、北から野人が来た。しかし清
代になると倭人は来ない、北は清、済州は内地化され、小中華を鳴らす客観条件
は逆に弱くなった。

 そこは日本も同じで、古代は新羅・渤海を朝貢させ、隼人・蝦夷を服属させて
いたが、江戸時代には外国を服属させることができなくなった。琉球や蝦夷をあ
てはめることはできたはずだが、経済利益を優先した。
9999:01/12/31 08:53
でもよしりんもうざいけど、、、
これ以上は言うまい。
100世界@名無史さん:01/12/31 19:32
>>97
朝鮮の都市・南大門や市場を、日本の田舎の漁師町との比較対象にするのは朝鮮に失礼だろう。
100年前の南大門と比較するなら、やっぱり100年前の神戸とか名古屋とかの都市部だろう。

100年前の朝鮮の市場
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.joins.com/cgi-bin/sl.cgi?seriescode=1198&kind=sl&img=y

日韓併合前・1880年頃の南大門路
http://foreign.korail.go.kr/japan/centennial/photo/img/photo-100/p-1-1.jpg
1897年頃の南大門
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1434.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1435.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

日韓併合後・南大門付近3枚(1930年)
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/nandaimon-1
南大門外から南大門を見る
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9

幕末・明治期の古写真仮想展示会
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/old_pic/index2.html
101世界@名無史さん:01/12/31 20:07
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/old_pic/exp/53.html
俺、神戸に住んでるんだけど、これが元町?

>当時、元町通りと海岸通りの間には造り酒屋と倉庫に入交じって
>小さな家屋が並び、臭気がする非常に非衛生的な地域であった。

それがおしゃれな街として再生するんだからすごいよな。
102世界@名無史さん:01/12/31 20:13
103世界@名無史さん:01/12/31 20:22
http://juwa.co.jp/alice/005/p4/p4.html

↑野蛮人がいっぱいいます
104世界@名無史さん:01/12/31 20:22
>>101
 >1897年頃の南大門
 >http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1434.JPG
 >http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1435.JPG
 >http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

↑李氏朝鮮ってまるで1000年前の世界のようだ。
105世界@名無史さん:01/12/31 20:22
>>94
電波を飛ばさないように。
106世界@名無史さん:01/12/31 20:23
http://juwa.co.jp/alice/005/p5/p5.html

立派な家ですな。
107世界@名無史さん:01/12/31 20:29
>>104
お前千年前から生きてるの?
というのは冗談として、1000年前の復元図とかあれば出してくれ
108世界@名無史さん:01/12/31 20:32
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/eav20/eav200008000002.gif

こんなとこなら植民地になって当然
109世界@名無史さん:01/12/31 20:33
110世界@名無史さん:01/12/31 20:36
http://www.si.edu/anacostia/food/fortmose.jpg

縄文時代かとおもいきや、、、
111世界@名無史さん:01/12/31 22:32
コヴァ厨大量発生かよ!!(三村)
くだらねぇ煽りスレ勃てんなヴォケ!!!
112世界@名無史さん:01/12/31 23:35
アフリカとか東南アジアのばっかじゃん。
これを笑うなんてよくないな。
(韓国は笑ってもいいが)
113歴史は鏡:02/01/01 05:30
闖入者のおかげでなんか横に話題が流れてますけど
小中華主義とそれにリンクされ変質した事大主義とが
朝鮮半島の歴史を歪めたという歴史認識が要は一番、的を得てそうですね。
儒学者たちが観念論ででっち上げた明朝への恩義(秀吉から明朝自身を守るための軍事介入)ゆえに
清朝に喧嘩を二度も吹っかけた挙句、清朝が18世紀に至り日本もイギリスも到底及ばぬ
巨大な生産力を培うのに成功しても尚、満洲人の功績を認めないのが時代風潮でした。
彼らのその思い上がりこそが痛みを伴う構造改革への動機付けを妨げたのでしょう。
よしりんの小中華主義の定義は完全に誤っているとしかいいようがありません。
日本の朝鮮統治後期に起きた、
総督府からだけでなく在野朝鮮人の一部からも起きた主体的な皇民化運動には
日本人以上に日本的になる事で、新しい「中華」となった日本の「内地人」を見返してやる
というダイナミズムが無意識的にせよ意識的にせよ不可避な媒体だったのです。
あの本のおかげで朝鮮人ウォッチングのフレームワークが歪んだお人には
小倉紀蔵氏の一連の著作をお薦めしますよ。
講談社現代新書に二冊入ってるのが彼らの歴史的病弊を知るにはうってつけでしょう。
114世界@名無史さん:02/01/01 11:02
>>105
はあ?
事実だよ?
115世界@名無史さん:02/01/01 11:15

627 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 16:00
おいおい・・・。しばらく見ねぇ間に、また嫌韓厨が大暴れしてんなぁ。
誰かパック詰めにして北朝鮮にでも送ってやれや。

628 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 16:05
つーか、朝鮮史関係が立つたびにこうなるんだよね。
普段は別スレでちゃんとレスしてる人たちが
朝鮮史に限っては憎しみムキだしの書きこみしてるってこと?

633 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 16:19
>628
ちゃうっしょ。どっかから涌いて出てくるんじゃないスか?
工作員が。どっから来てるのかは知らんけども。

635 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 16:33
意味わからんよね。朝鮮史ネタのたびに朝鮮史に関して
そんなに知識がない人が書きたがるんだから。
ネタ元がここしかないって丸わかり。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/index.html
(「近代化論」や偏った引用で植民地支配を正当化するサイト)

636 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 16:38
>635
そのサイト、単なる嫌韓だけじゃなくて、やたらと「反日左翼」に拘って
みせるあたりが、なんかものすごく「生○の家」クサイんですけど・・・。
最近の2chは、右も左も工作員だらけでホントやんなっちゃうよ・・・。

637 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 18:53
左は少ないよ。新左翼とかだと、ある程度素性のわかる
書き込み方するし。時勢を反映してるね。

638 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/28 18:57
>636
宗教の名前と結び付けるのはやめてくれ。荒れるかもしれんから。

647 名前:世界@名無史さん 投稿日:01/12/29 03:13
>636
名前を出すときはきちんと団体を理解してからにしろ。勉強不足。
116世界@名無史さん:02/01/03 09:02
4人の外国人が見た韓国併合前の朝鮮
http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/nikkan/heigouji-chousen.html

「北京を見るまで私はソウルこそこの世で一番不潔な町だと思っていたし、紹興へ行くまでは
ソウルの悪臭こそこの世で一番ひどいにおいだと考えていた。都会であり首都であるにしては、
そのお粗末さは実に形容しがたい。礼節上2階建ての家は建てられず…」

「貴方はみすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう。では貴方の知っている最も
貧しい茅屋を、その美しさと強固さの程度を更に落として想像してみてください。するとそれ
がみすぼらしい朝鮮の住まいについての、殆ど正確な姿となるでしょう。」

「2階建ての家は探しても無駄です。そのようなものを朝鮮人は知らないのです」
117世界@名無史さん:02/01/23 03:17
半島国家の悲哀を感じますな。。
地政学的に見てそれしか取りようが無いとはいえ。。
118てっちゃん:02/01/23 17:33
>>115

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/syokuminti1.htm#tetudoukensetu

私も見ました。

「それは今までの村社会に閉じ込められている自給自足の原始的社会から脱却し、産業の発達、
単一市場の形成だけではない。日本から新しい、先進的な技術、資本(ヒト、モノ、カネ)、
さらに情報の流入があった。近代社会として成長した人的交流と物的流通によって、国土観も
変わり、朝鮮人相互の紐帯を強固にし、朝鮮人に一つの民族としての自覚をも与えたのである。」

この一文を見るだけで、筆者およびこれを肯定的に取り上げる人の水準が、ある程度は類推さ
れますのぅ。仮に(か+り+に)そうだとしても、原因と結果が合致しているわけでもあるめぇ。
それに、日本がわざわざ鉄道を引いてあげたその結果が「朝鮮人に一つの民族としての自覚を
も与えたのである」というんじゃ、よほど日本の当局者は間抜けだった、てことになりますな。
要するに、黄文雄はひでぇ反日主義者やのぅ。けろけろけろ。
119世界@名無史さん:02/01/23 17:38
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
120世界@名無史さん:02/01/24 12:11
生きるための戦略と、思想が結び付いてしまったから
あんな卑屈な考えになったのではないかと・・・

「強い方につく」

ってのを戦略だけにすればよかったのにね
121世界@名無史さん:02/01/24 17:31
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
122世界@名無史さん:02/01/25 09:58
再開
123世界@名無史さん:02/01/25 11:06
>>88
大韓帝国+中華民国/2=大韓民国
124世界@名無史さん:02/01/25 11:37
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終 了  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
125世界@名無史さん:02/01/25 20:38
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜START〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
126世界@名無史さん:02/01/25 20:39
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
127世界@名無史さん:02/01/25 22:30
>>125
氏ね、粘着嫌韓厨房!
128世界@名無史さん:02/01/26 08:37
緩衝国である以上、当然の選択
129世界@名無史さん:02/01/26 09:04
>>128
しつこくアゲルんじゃねぇぞ、この粘着アラシが。
さっさとハングル板に帰れ。
130世界@名無史さん:02/01/26 12:15
>>129
荒らしはカエレ
131世界@名無史さん:02/01/26 13:53
高麗にはこういう考えは無かったのですか?
132世界@名無史さん:02/01/26 15:55
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
133世界@名無史さん:02/01/26 19:59
>>132
コピペ荒らしカコワルイ
134世界@名無史さん:02/01/26 21:40
━━━━━━━━………‥‥・・ * ◆ * ・・‥‥………━━━━━━━━

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆クソスレ立てんなヴォケ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━………‥‥・・ * ◆ * ・・‥‥………━━━━━━━━
135世界@名無史さん:02/01/27 09:26
良スレage!
136世界@名無史さん:02/01/27 09:28
朝鮮スレばかりあげんな
137世界@名無史さん:02/01/27 17:26
中華はウリナラニダ
138世界@名無史さん:02/01/27 20:37
終わり?
139世界@名無史さん:02/01/27 22:44
終わり
140世界@名無史さん:02/01/28 02:41
>>136
なんで、朝鮮関係はダメなの?
さっきから、あなたが一番邪魔なんだけど、
なかなか、おもしろいのでage
141世界@名無史さん:02/01/28 06:35
>>140
同意あげ
142ななし:02/01/28 14:25
>>140
自分の教わった歴史観の崩壊を防ぐ為でしょう(W
143世界@名無史さん:02/01/28 19:59
>>140
朝鮮史など、世界史的に何ら影響のない事だから。
144世界@名無史さん:02/01/29 00:18
>>140
朝鮮ネタが10個ぐらい立ってるから。鬱
145世界@名無史さん:02/01/29 22:43
>>144
ウリナラは世界の中心なので当然では?
146世界@名無史さん:02/01/30 23:15
まんせ
147世界@名無史さん:02/02/08 04:23
ageるよん
148世界@名無史さん:02/02/10 20:58
これもあげとこう
149世界@名無史さん:02/02/11 18:34

    彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    ________________
  ‖|‖ ◎---◎|〜       /
  川川‖    3  ヽ〜     < ボクはバカ、サヨク、ヒキコモリの三重苦!助けて〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \____
  川川      〜 /〜
  川川‖ ブタ 〜 /‖
 川川川川___/‖
   /       \__
  /|  |   サ   __
  | |  |    ヨ
  / |  |_ 童貞
 | \__⊃ 租 珍
150世界@名無史さん:02/02/12 22:14
あげとこう
151     :02/02/27 21:26
韓国の首都であるソウルは京城と呼称されていましたが、
日帝時代の呼称がいやニダ!といって中共にご注進に出向いて
認められ「漢城」と改名したニダ!
しかーし!
かつて中国に植民地にされていた時期の呼称であったことにきがついたニダ!
しかし、中共に再度、京城に改名したいと申し出て却下されたニダ!
馬鹿ニダー
チベットのようにそのうち自国領土と逝って、
漢族主席の自治区をつくられて、漢族がチベットのように半数来て
中共化してしまう日が来るともかぎらないニダよ!
152世界@名無史さん:02/02/27 22:03
>>151
「ニダ」とか逝ってるとハングル板の評判が下がるだけですよ。
もう帰ってください。
153世界@名無史さん:02/03/09 15:04
確かによしりんは、
李氏朝鮮人が清朝マンセーだったかのように
完全な勘違いをして『戦争論2』を執筆したんだな。
厨房があれを見て勘違いしたままのがウザイ。
罪作りなものだ。
154世界@名無史さん:02/03/09 16:21
でも明朝マンセーではあったな。
155世界@名無史さん:02/03/09 16:42
清朝マンセーですよ。
越前三国の船頭たちがポシェット湾に漂着して北京に抑留され、
帰国を許されて朝鮮まで来たが、そこからが結構長くかかった。
日本はまだ鄭成功を応援してた頃で、中国の真の主人は明朝、
たまたま北京は満州族に占領されてるだけと解釈していたが、
朝鮮国王の国書が大清皇帝陛下の命を奉じる形式だったため。
156世界@名無史さん:02/04/15 15:48
よしりんは受け売りオンリーだけでなく、
読書量の少なさもこの件で露呈してしまったな。
157朝鮮基礎知識:02/04/17 15:26
まず、地政学的な朝鮮のポジションを、正確に 伝えよう。

アジア圏で超長期に文化を継続してきた土地(日本列島)
に隣接した、大陸側の場所であった。
その為、同じ大陸側の中華圏国家の中心地が3000年の間、大きく東西南北へと
移動しても、朝鮮半島だけは、日本列島との交易地理のため、
日本列島文明が継続するあいだ、大陸側との交易点としてある程度発展を続けた。
地政学的には、日本列島あっての朝鮮だったのである。
日本列島が仮に南方 台湾側にあれば、今の半島に国家があった必然はなく、
台湾内陸側に国家ができていたことだろう。
これは、地政学的な必然である。

半島は交易中継国家であるにも関わらず、
様々な文化を自身が発明したかのような発言をするが、
考古学的な証拠をもっても
地政学的な論拠をもっても
ただの中継地点においての史物があったにすぎない。
誇るべきものはないのも道理である。
158世界@名無史さん:02/04/17 15:33
けど清の優位が確定した時点で明から鞍替えしたよ
159世界@名無史さん:02/04/22 12:15
>158
清朝マンセーだったかね、
李氏朝鮮の儒学者が。
黄文雄厨房はいい加減卒業したら?
160世界@名無史さん:02/04/23 16:00
>159
世界史板もウヨ厨房が多くてね、最近。
いや昔からか。
161コヴァ並の煽りを入れてみるテスト:02/04/23 17:54
>160
負けるでない
学問板としての「矜持」を守り通せ!
>>159-161
いえいえ、他の話題では冷静なのに、この分野ではかなり感情剥き出しになる
むきもあるので、そもそも朝鮮ネタは避けるのがなによりかと。
163世界@名無史さん:02/04/24 12:42
>>162
いえいえ、この話題こそ厨房とモノ本とを峻別する
格好のメルクマールであり、
常時アピールアゲ進行でなくては、なりませぬ。
嫌いなものこそ虚心坦懐をモットーに分析すべきであり、
もって己に打ち勝つ事が問われているのです。
事大主義そのものではなく小中華主義にリンクされ変質したそれこそが、
かの国の歴史の発展阻害要因であると見ぬけない
嫌韓嫌中厨房があまりにも多すぎるのですから、2ちゃんには。
たとえ蟷螂の斧に過ぎずともアゲズには、おられないのであります。
164世界@名無史さん:02/04/28 16:27
>163
この学術板にも随分、
感情に溺れて冷静な歴史分析を怠っている
学識ならぬ分析厨房が多々見受けられるからね。
ハングル板からの流浪者なら納得だが、
どうもそうは見受けられないのが結構いたりしてね。
165世界@名無史さん:02/04/28 18:14
>>158
清の興隆と明の滅亡によって、朝鮮の儒者は「本物の中華はうちにしか
残っていねえ・・・・」と考えたのだ。清に信服した訳じゃあないのね。
その辺の微妙さが19世紀になっても歴史のバックグラウンドになっていたり。

その点をついて朝鮮の滑稽さを笑うならまだしも、これを知らないというのは
ちと恥ずかしいぞ。
166世界@名無史さん:02/05/02 18:52
>>165
よしりんの元ネタ、黄文雄氏自身が
「小中華」=「世界で2番目に偉い!」って素直に受けとり
下調べもないまま、厨房なみの勘違いしているのが根っこだな。
第一、黄氏が「千年属国」と罵倒しても
高麗と李氏朝鮮との差異など、史学的パースペクティブが
完全に欠如しているので政治的営利的プロパガンダでしかない。
みんな、ウヨ厨房相手のマーケティングに乗せられるなよ。
167世界@名無史さん:02/05/02 19:03
>>166
とんがるなよ。「千年属国=おおむね正解」でいいじゃん。
我が五千年の歴史はひと言でいって退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった。
いつの時代に辺境を超え他を支配したことがあり、どこに海外の文物を
広く求めて民族社会の改革を試みたことがあり、統一天下の威勢でもって
民族国家の威勢を誇示したことがあり、特有の産業と文化で独自の自主性
を発揮したことがあっただろうか。いつも強大国に押され、盲目的に外来
文化に同化したり、原始的な産業のわくからただの一寸も出られなかった。
「われわれのもの」はハングルのほかにはっきりとしたものは何があるか。
我々はただ座してわらを編んでいただけではなかったか。
自らを弱者とみなし、他を強大国視する卑怯で事大的な思想、この宿弊、
この悪い遺産を拒否し抜本せずには自主や発展は期待することは出来ないで
あろう。
以上のように我が民族史を考察してみると情けないというほかない。全体的
に顧みるとただ唖然とするだけで真っ暗になるばかりである。
このあらゆる悪の倉庫のような我が歴史はむしろ燃やして然るべきである。

     「朴正熙選集」−我々は今何をいかになすべきか−  
   近代韓国の祖 韓国史上唯一の英雄・愛国者 朴正熙 韓国大統領
169世界@名無史さん:02/05/09 13:04
黄文雄氏の事大主義理解は、どれをいつ読んでも笑えてくる。
一時は、清朝への屈従としての事大主義論を言い立てたが、
それが無理と分かると何の断りもなしに、
またかつての明朝の精神的奴隷としての事大主義論に逆戻り。
俗論的韓国伝統文化理解におもねる
とんだ「台湾人事大主義者」だね。
嫌韓ウヨクはエンドレス自家交配を続けるがいい。
同類のサヨクと近親憎悪にふけってる内が華。
170世界@名無史さん:02/05/09 22:59
何が朝鮮人の心性を歪めたのか、
過去ログ読んでよくわかったよ。
1さん、ありがとう。
171世界@名無史さん:02/05/15 16:00
age
172世界@名無史さん:02/06/02 14:13
age
173世界@名無史さん:02/06/11 15:01
>>168ってアホー?
174世界@名無史さん:02/06/17 22:36
あほー
175世界@名無史さん:02/06/23 23:51
age
176世界@名無史さん
>>166
小林はしらんが、黄文雄氏本人は165のような事を言ってたような?