アレクサンドロス大王について

このエントリーをはてなブックマークに追加
431世界@名無史さん
週刊ポストに連載中の「逆説の日本史」で、井沢元彦が

「アレクサンドロス大王の業績は、東方に進出してヘレニズム文化を生み出されたような
ことが書かれているが、あれは実際には侵略・掠奪の産物ともいえるわけで、
日本軍のやったことについては一切の善を認めない人がアレクサンドロス大王の
業績をこう書くのは矛盾している」

というようなことを書いてたぞ。この板の住人としてはどうかな?
432世界@名無史さん:03/07/20 15:23
名だ
433世界@名無史さん:03/07/20 15:42
>431
アホか。2千数百年前と同レベルになりたいのか。
434世界@名無史さん:03/07/20 15:52
>424
日本人を舐めるな。
435世界@名無史さん:03/07/20 16:31
今の時代に秦の始皇帝がいたら悪そのものだろ。専制政治、征服戦争、過酷な労働、焚書坑儒など。
436永遠の青 ◆V9k1yZSe4M :03/07/20 22:27
>>431
戯言です。

私がヘレニズム時代に生きていて、
数世代前にアレキサンダー大王の征服戦争の戦火を被った地域の出身なら、
やはり大王の覇業に対して、良い感情は抱かないでしょう。
占領後にかなりおいしい思いをさせてもらったなら、話は別でしょうが。
437世界@名無史さん:03/07/20 22:34
>>436
いやだからさ アレクサンドロスの評価は高すぎる と
そう言ってんだろ431は
438永遠の青 ◆V9k1yZSe4M :03/07/20 22:37
>>437
いや、歴史を善悪で裁いてみて欲しかったのでしょう?
馬鹿馬鹿しい。
439437:03/07/20 22:47
いやそうじゃなくて英雄史観を批判してんだろ。違うかな?
440世界@名無史さん:03/07/20 23:01
>>437
禿同

文化の融合なんて侵略・略奪無しには語れないと思うんですが。
そういった略奪行為よりも、ヘレニズム文化を生み出したってことのほうで
高い評価を得られたんじゃないのかなあ、、、
日本軍の場合、何か文化的な功績があったかと言われれば素直にはうなずけないわけだし。
とか思ってみた。


441世界@名無史さん:03/07/20 23:03
違うよ「大日本帝国は正しかった」と言いたいだけ
対比は何でもいい。アレクサンドロスが出たのは
たまたま。
442437:03/07/20 23:05
なんだ そういう事か
443世界@名無史さん:03/07/20 23:08
ナポレオンでさえ財産権の理念を波及させているからなあ・・

日本軍は、旧支配者の一時駆逐と、現地民への過酷な戦時支配によって反骨精神を育てた功績か。
文化とか権利を作ったんじゃなくて、植民地という制度を壊した破壊の功績だな。
444世界@名無史さん:03/07/20 23:09
>>441
同意ですが、もうちょっと言うと
「日本軍のやったことについては一切の善を認めない人」
(しかも「アレクサンドロス大王の業績をこう書く」ような人)
という仮想敵を作ってるわけやね。
そのような藁人形作りが、こういう人の議論の特徴。
445世界@名無史さん:03/07/21 10:25
>>441
あのー、週刊ポストを読むと、この「日本軍」は豊臣秀吉の唐入りのことを指しているんでは。
読まないで批判してるだろ。
446世界@名無史さん:03/07/21 10:31
>>444
仮想的じゃなくて、岩波書店を名指しで批判してたよ。
井沢批判は結構だが、批判するならちゃんと読んだ上でやってくれ。
的外しまくり。
447世界@名無史さん:03/07/21 21:47
井沢元彦は南京事件を否定していたおぼえが。。スレ違いだな


アレクサンドロスは「眠りとセックスは死を連想させる」と考えていた。
448世界@名無史さん:03/07/22 08:08
長いこと髪型はアレクサンドロス大王とおそろいにしてます
449世界@名無史さん:03/07/22 09:37
岩波書店には「日本軍に一切の善を認めず、アレクサンドロスの業績を書く」
人がいるのか。なんて名前の人だろ。どっちが専門なのかな。
読んでみたいな、その人の文章。
450世界@名無史さん:03/07/22 21:21
井沢ネタは別のところでやれ。
451世界@名無史さん:03/07/22 22:15
「逆説の日本史」の亜歴山ネタが紹介された途端、出て来るのが

紹介文を誤読して脊椎反射で書き込む香具師
週刊ポストの原文を読まずに見当外れなことを書き込む香具師
そいつにツッコミを入れる香具師
南京事件の話題を持ち込む香具師……

荒れる要因は出揃ったな。
452世界@名無史さん:03/07/22 22:32
とりあえず誘導。

日本史板:井沢元彦「逆説の日本史」 6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1052806119/l50
453世界@名無史さん:03/07/22 22:40
日本軍は各地で残虐行為を働きながらも、帝国の命と道ずれにして、白人列強の植民地体制を
崩壊させた。結果、アジア諸国の独立が数十年早まった。

これでいいじゃないか小林君。確かにアジア諸国には恨まれているし、解放は結果論であって、
もともと感謝されるような慈善的な目的ではなかったが、日本の犠牲でアジアは独立し、
日本も軍事大国だった戦前では絶対に到達できないほどの豊かさも手に入れることができた。
みんな儲かってwin-winってやつだよ。
454世界@名無史さん:03/07/22 22:53
オマイ、浅薄。
455世界@名無史さん:03/08/07 19:26
上野の東京国立博物館にて「アレクサンドロス大王と東西文明の
交流」展が開催中。

見に行った人いる?
456世界@名無史さん:03/08/10 02:45
いくよ。まだ日程きめてないけど。
457世界@名無史さん:03/08/10 07:20
楽しみは夏休みの最終日にとっておこう。
ローソンで買うとちょっと安くなるとか、友人が言ってました。
458ニキータ@P2102V:03/08/12 18:31
デイノクラテス Deinokrates
ギリシアの建築家。生没年不詳。ラテン語名はディノクラテス Dinocrates
アレクサンドロス大王の遠征に随行し、エジプトで新都市アレクサンドリアの造営に参画した。
ウィトルウィウスは、彼がヘラクレスの扮装で大王に近づき、アトス山を男神像に造り、左手に大都市を、右手にダムをのせる提案をして大王の好遇を得た。と述べる。
ストラボンは、彼がエフェソスのアルテミス神殿を再建した話を伝えている。
平凡社『世界大百科事典』より
459世界@名無史さん:03/08/12 22:19
アレクサンドロス大王って、何ヶ国語もしゃべれるって
どこかできいたような・・・
だれか詳しい話を知っている方いませんか。

私は札幌に住んでいるので、「アレクサンドロス大王と東西文明の
交流」展、見にいけません。
札幌でもやってくれたらいいのになあ。
(ちなみに今、トルコ展を開催中です)
460ニキータ:03/08/14 23:23
リュシッポス Lysippos 前400/390-?
ギリシアの彫刻家,銅細工師。
神,英雄の像のほか王,政治家,哲学者などの肖像を多く作る。
アレクサンドロス大王に愛され,大王は彼のみに肖像を作らせたといわれる。
角川書店『世界史事典』より
461山崎 渉:03/08/15 18:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
462世界@名無史さん:03/08/24 19:05
今月のヒストリエはおもしろかったよ
463世界@名無史さん:03/08/24 19:42
栗本慎一郎曰く、アレクサンドロスは古代四大文明のうち三つを滅ぼした、
彼は中国にも行こうと言ったが、部下の反対で潰れた
そのため日本を含む東アジアには言葉に対する誤魔化しが残ることになった
464世界@名無史さん:03/08/24 20:25
 中国?
 インドじゃないの?
465世界@名無史さん:03/08/24 21:05
>>463
言葉に対するごまかしって何だ?
466世界@名無史さん:03/08/24 21:07
遊牧文明というか遊牧勢力の前には敗退しており、中国というかその辺の存在を認識すらしていなかったと思われ。
467456:03/08/25 01:44
>>455,>>459
21日(木)に「アレクサンドロス大王と東西文明の交流」展いってきたよ。
面白かった。
同じく上野でやってるトルコ三大文明展もいっしょに見るといいよ!
468世界@名無史さん:03/08/30 17:56
>>467
確かに面白い展覧会ではあると思いますが、何か強引な感じがする
展覧会でもありました。特に後半の日本の仏教美術への影響のところは、
その間にある地域の歴史とか他との関係が色々とあるだろうに、そこの
ところをはしょりすぎのような・・・。そりゃ、数多くある源のひとつで
ある、ということはいえるのかもしれないけれど、あれだと直接の結びつき
があるような印象を与えてしまうような・・・。
469467:03/09/01 03:52
>>468
あれは企画を通すためにむりやり作ったコンセプトかもね(w
470468:03/09/02 02:08
>>469
その可能性はかなりあるかと。

どうも今回の展覧会に関わっている田辺勝美先生の見解がかなり
強く反映されています。毘沙門天像について専門的に研究している
先生のようで、『毘沙門天像の誕生』吉川弘文館(歴史ライブラリー81)
なんて単独著書がありますし、学位請求論文が『毘沙門天像の起源』です。


アレクサンドロスでなにかやろう
 →でもギリシアだけだと企画が通らないかも
  →ちょうどこういう研究がある
   →これはちょうどいい。これでやろう。

ってかんじだったのかな(笑)

参考までに田辺勝美先生の書き物がネット上にあったので載せておきます。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/publish_db/news_letter/29.html
471世界@名無史さん:03/09/02 17:02
そもそもアレクサンドロスが東西文化の交流に直接関わったわけじゃないからね。

アレクサンドロスの唯一の功績はペルシアの向こうの世界ともいうもべきものを
認識させたということである。しかしながら、その認識は同時代のギリシア人たちには
全くといっていいほど理解されることはなかったのである。
…俺の卒論より(w

夏休みもおわったことだし、俺もそろそろアレクサンドロス展いくつもりでつ。
472世界@名無史さん:03/09/02 18:18
逆にペルシャ人は非常に強くギリシャを意識するようになったけドナー
473世界@名無史さん:03/09/03 13:26
昨日展覧会行ってきた。
あんまり大王関係なかったね・・・
474468:03/09/04 02:46
>>473
まぁ、メインは東西文明の交流、というか日本の文化の源流をギリシア
にくっつけることなんだろうな、ってかんじの展示でしたね。
アレクサンドロスの軍隊関連ということで密集歩兵の復元でもするか
と思ったけど、そういうのは無かったし。
475世界@名無史さん:03/09/08 21:09
四大文明のうちの3つを手中に収めたのか
476世界@名無史さん:03/09/08 22:54
根本がインドの神格だという
ことを無視しすぎ
477世界@名無史さん:03/09/09 17:10
フィリポス2世が、アレクサンドロスの側近として選んだスタッフが良かったのかもね。
プトレマイオス、カッサンドラ、フェファイスティオンなど、何れも若くて才能あふれる
人達だったらしい。

よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1
478世界@名無史さん:03/09/10 23:15
阿刀田高の「獅子王アレクサンドロス」読みました。
本の中でアレクサンドロスは金髪碧眼になってましたが、これは正しいのでしょうか?
479世界@名無史さん:03/09/13 01:47
おそらく浅黒い肌に黒髪、暗色の瞳と思われ。
有名なモザイク画でダリウスとの合戦を描いた絵に出てくる彼の風貌がこれでしたが・・・
真相は相即するほかないようで。
あ、ひょっとしたら文献などで何か言及しているかも?
480世界@名無史さん:03/09/13 02:48
英雄になってしまえば、たとえフルチンで走り回ろうが

「だが、それがいい」

と言われておしまい
481世界@名無史さん:03/09/15 12:06
岩波からアレクサンドロス大王東征記って出てるけど
あれはどう見ても素人向けじゃないよなあ
482世界@名無史さん:03/09/15 15:01
>>481
岩浪文庫の「アレクサンドロス大王東征記」はアレクサンドロスに
関する基本史料の一つですね。
素人向けじゃないかもしれないけれど、やはりあれは読んだほうが
良いと思うな。
483世界@名無史さん:03/09/15 15:59
>>481
概説を読みたいのなら、
大牟田章『アレクサンドロス大王 「世界」を目指した巨大な情念』,清水書院,1984年
がイチバンだと個人的には思う。

以前にも書いたけど、クルティウスの邦訳いよいよ今月25日ですよ。
4200円は少々お高いが、まあLoeb2冊買うよりは安いってことで(w
484482:03/09/15 23:13
>>483
おぉ、ついにでますか、クルティウス。
昔読もうとしたときは、Loebの英訳が余りよく分からず、
Budeの仏訳の方を見ていたのだけれど、一部テキストが
違うみたいで、結構苦労したなぁ・・・。あれがようやく
日本語訳ででるというのはうれしいですね。

私もアレクサンドロスの一生をたどる概説書だと、やはり今でも
大牟田先生の本が一番いいと思います。森谷先生の選書メチエのやつ
やクセジュのやつは特定のトピックを取り上げるという感じで書かれ
てるし。青土社の上下2巻本は、なんで今更これが邦訳されたんだ、
としか言いようがないし・・・。アレクサンドロスの伝記でも他に
訳した方が良い本はあるだろうに。
485世界@名無史さん:03/09/16 16:53
>>478
定評のある、オスプレイ(日本版発行:新紀元社)のイラスト主体の歴史解説シリーズでは、
アレクサンドロスは金髪碧眼で描かれております。
文献資料よりは、彩色彫刻、壁画などから推定しているようです。

アレクサンドロス大王の軍隊―東征軍の実像 オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488317848X/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F2/249-7816996-7481953
486世界@名無史さん:03/09/18 23:25
>>484
俺もLoebの英訳はなんか読みにくくて投げ出した経験があったり…。

やっと時間がとれたので、明日アレクサンドロス展行ってきます。
487世界@名無史さん:03/09/24 19:55
上野でアレクサンドロス大王展見てきますた。
東西文化の交流が前面に出されていて、
大王個人についてはあまり割いていませんですた・・・でも見ごたえはあったからオケーイ
488世界@名無史さん:03/09/25 20:09
今日、クルティウスの「アレクサンドロス大王伝」を入手。
これからゆっくり読むかな。電車の中で少しだけ読んだけれど、
アッリアノスとは違うおもしろさがあるかな。
489世界@名無史さん:03/10/01 17:20
なるほどアレ草ンドロス大王の親衛隊はエロいな
490世界@名無史さん:03/10/01 19:14
>>480
古代ギリシャ人にとって素っ裸が粋だったんだよぅ。
戦闘のとき、競技会のとき、民会での演説のとき……とここ一番という晴舞台では
決まって全裸フルチン。
最もマッチョで粋がりなスパルタでは、ラコニア人(つまり参政権と武装権のある
市民)は成人男子は戸外で全裸が義務。
491世界@名無史さん:03/10/01 20:52
>>490
わああお、古代ギリシャ人になりてぇぇぇっ・・・・
492世界@名無史さん:03/10/01 21:05
アレキサンダーの名が中国に伝わったのはいつだろう?
493世界@名無史さん:03/10/01 21:11
>491 そんなに人に見せたいのなら、そこいらへんでやれば。
494世界@名無史さん:03/10/01 21:38
ガイジンのおっさんやお兄さんの裸が見たいのかもしれんで。
495世界@名無史さん:03/10/02 18:47
フムフム[・∀・]
496世界@名無史さん:03/10/02 18:51
>>493
つかまっちゃうだろ
497世界@名無史さん:03/10/11 18:50
クルティウス「アレクサンドロス大王伝」、数日前に読了しました。
アッリアノスではあまりでてこないペルシア側の事情がかなり詳しく
書かれていたり、フィロータス事件の様子、大王が死んだ後の出来事
等が詳しく出てきます。むろん、話として面白くするための脚色も
あるのでしょうが、こうした点はなかなか面白かったかな。あとは、
アレクサンドロスが幸運続きでそれに毒されてだんだん傲慢になっていく
様が順を追って書かれてます。
4200円出しても購入してよかったと思います。
498世界@名無史さん:03/10/12 22:14
>>492

 安 禄 山 ? 
 ア  レキ サン 

他スレのネタでつが・・・
499世界@名無史さん:03/10/13 11:47
禄山だけでアレキサンダ−じゃないかな。安はボハラのことでそ。
500世界@名無史さん:03/10/17 00:14
ボハラって?