1 :
世界@名無史さん :
01/09/11 10:02 曲名・歌名やどんな風なのかも語ってくれるとうれしいです。 君が代問題とか重い話題はこの際パス。マターリと。
『ラ・マルセイエーズ』フランスの国歌ですプロイセン軍と勇敢に戦ったサンキュロットたちの雄姿を思いおこさせる歌です。 ♪いざ祖国の子らよ、栄光の日はやってきた我らに対する暴君の血に染まった旗は掲げられた。暴虐な兵士たちの雄叫びが広野にとどろくのを聞くがいい。彼らは迫っているのだ、我らの妻子を殺そうと… 武器を取れ市民よ! 隊を組め! 進め、進め、我らの畑を汚れた血でみたすまで。♪
「ラ・マルセイエーズ」はドビュッシーのピアノ曲「前奏曲」の 第二集第12曲の「花火」の中で断片が現れる。他にチャイ コフスキーの「1812年」にも引用されているが、これを聞くと フランス人は腸が煮え繰り返る思いがするそうだ。 他にドビュッシーの小品「英雄の子守唄」ではベルギー国歌 が使われているが、ベルギー国歌は聞いたことない。
4 :
世界@名無史さん :01/09/11 11:14
イスラエルの国歌「シオンのなんたら」 メロディーラインが横溝正史シリーズ風で 恐ろしげ。
5 :
世界@名無史さん :01/09/11 11:28
一番と二番の歌詞のギャップがいい>ドイツ国歌
7 :
世界@名無史さん :01/09/11 11:42
国歌なるものはすべからくくだらないとは思うけど 1つはなければというなら 「ふるさと」 にしよう。
9 :
世界@名無史さん :01/09/11 13:11
やっぱソ連国歌でしょう。 スターリンのために進むのじゃ〜
10 :
世界@名無史さん :01/09/11 16:44
>>2 あの歌詞全部読んだ方が良いぞ…あの曲の歌詞を読んでプロイセンとの戦争が
想像出来る人は異常だよ…特に5番の歌詞で…
血に飢えた国王、襲い来るブイエ将軍の軍隊
11 :
世界@名無史さん :01/09/11 17:22
>4 「希望」って名の悲しげな曲じゃなかったっけ?>イスラエル国歌 >9 あれメロディーはいいんだけどね。
黄身がYO!
13 :
世界@名無史さん :01/09/11 18:44
イスラエルの国歌聞いてきた・・・く、暗すぎ!! どこらへんが希望なんだろう。 あと名前はわからないけどオーストラリアの国歌は割と好き。
14 :
世界@名無史さん :01/09/11 19:11
>>4 イスラエルの国歌はHatikvah(希望)いうルーマニア民謡を基にした
シオン帰還運動の歌…
>>13 オーストラリアはAdvance Australia Fairという歌で、1974年に
国民投票でワーチングマチルダと最終決戦となり決定された。
私が知る一番暗い国歌はブルガリアの国歌です。葬送行進曲にしか聞こえない
中国の国歌ってフランス?のマネだと以前にある文庫本で読んだことがあるけど 真実や如何に。
16 :
世界@名無史さん :01/09/11 19:30
>>15 出来た経緯も曲も違います。
フランス国歌はライン軍がマルセイユに進撃している際の行進曲として
リール中尉が即興で作った曲。
中華人民共和国の歌は1932年に田漢という人が日本で書いた愛国詩
に曲をつけた物。
>15 歌詞は知らんけど曲調は全然似てない>義勇兵行進曲 多分紅軍の曲がベースなのかな。 そういえば台湾は国民党が野党になったのにまだ「三民主義」やね。
>>15〜18 説明感謝。
20 :
世界@名無史さん :01/09/11 19:59
>>17 起て!奴隷なる事を拒む者よ
自ら新しい万里の長城を築くのだ!
現在、祖国に危機が迫る!
個々が自ら、行動するのだ!
起て!起て!起て!
数百万の心が、敵の火に立ち向かいます。
前進!敵の火に立ち向かいます。
前進!前進!前進!
要は鬼畜日本が侵略して我らを奴隷にしようとしている。
皆の者起て!前進して日本人を撃退しよう
という抗日運動の歌です。
21 :
アブデュルハミト :01/09/11 21:01
トルコ共和国国歌、イスティクラル・マルシュ(独立行進曲)が一番。 10節もある長い曲である。 さすが軍楽曲の国。
22 :
世界@名無史さん :01/09/11 21:15
ウズベクの国歌は、メロディーが、シルクロードの広々とした 草原地帯を連想させるような、堂々とした旋律が ロマンを呼び覚ます。 モロッコの国歌は、アラブ世界を連想させるような特異な旋律が エキゾチックで良い。 あと、アルバニア、ビルマの国歌は、典型的なマーチ調。
先物買いベスト国歌 <威風堂々>と<ブリタンニア波涛を統べよ> チャールズ君を褒め称えるのがいやさにどっちかが国歌になると思う。 あと、チャールズ君が国王になれずに共和制に移行しても、そのどっちかだね いま「合い言葉は勇気」の再放送もされているし(胡椒)
24 :
アブデュルハミト :01/09/11 21:30
浮気心をだせば、ウクライナもイイ。 もともと聖歌として発表されたものらしい。
25 :
世界@名無史さん :01/09/11 21:32
トルコの独立行進曲、暗い…。
26 :
世界@名無史さん :01/09/12 06:12
何気に国歌って暗いの多いんですね・・・
27 :
世界@名無史さん :01/09/12 06:44
28 :
世界@名無史さん :01/09/12 09:44
ウクライナの国歌の冒頭は面白いよ・・・ たんたんた○きの金玉は
29 :
世界@名無史さん :01/09/12 09:51
イギリス愛唱歌 「ルールブリタニア」 かっこええんだけど、歌詞が凄いね
30 :
世界@名無史さん :01/09/12 11:34
曲はよくても歌詞がウガーっての多いのかしら?
>>27 イスラエル国歌はルーマニア民謡から旋律を借りたと聞いたことがあるが?
32 :
世界@名無史さん :01/09/12 11:42
君が代は歌詞はともかく曲は荘厳な雰囲気で好きです。 2千年の歴史は一応持ってるんだぞーみたいな。
制定されたの何時だっけ? とかいうとウヨ・サヨが集まっちゃうかな
>>1 が縛りをかけているようにマターリと。
君が代はシンプルな所はいいね。
忌野清志郎によるロック版君が代はアイディア倒れ。発想は面白いのだが、音楽的な価値があるとは思えなかった。 一方、東儀秀樹による君が代はなかなかいい味を出してます。
36 :
世界@名無史さん :01/09/12 12:35
ジミ・ヘンドリックスの「星条旗よ永遠なれ」は伝説となっている。 ホロヴィッツの「星条旗よ永遠なれ」もすごい。 どちらもCDあり。 誰か「君が代」でやってくれないかな。
37 :
世界@名無史さん :01/09/12 21:24
似たもの同士! リトアニア国歌の始まりと「ま〜さか〜りか〜つい〜だ金太郎〜」もしくは「我は海の子白波の〜」 ボリヴィア国歌は 「え〜さえ〜さえさほいさっさ、おサルの籠屋だホイさっさ〜」で始まり、ついで水戸黄門調になる!!
38 :
アマノウヅメ :01/09/12 21:40
>>32 「君が代」は歌いにくいんです。音の高低が大きいし。
伴奏無しで歌うと、音大生(卒含む)でもない限り、どの音から
歌いだすのかわかりませんね。
これを、音が取れないとか言うそうですが。
39 :
世界@名無史さん :01/09/12 21:40
>>37 似ていると言ったら似ているが…前レスにあったウクライナの方がワラタよ…
40 :
世界@名無史さん :01/09/12 22:01
どーいちゅらんとどいっちゅらんと ゆーばーあーれす♪ ゆーばーあーれすいんであヴぇーると♪
41 :
世界@名無史さん :01/09/12 22:13
>>40 ワイマール共和国の国歌ですね!!
ドイツ帝国国歌は別だし…
35年以降はホルストヴェッセルだし…
新生ドイツでは歌わないし…
42 :
世界@名無史さん :01/09/12 22:13
ジミヘンはアメリカを批判し、相対化するために国歌を茶化したんだとさ あの強烈なディストーションはベトナム戦争や人種差別などアメリカ社会の(文字通り)歪みを表したもの
43 :
世界@名無史さん :01/09/12 22:22
旧ソ連国歌。今は歌詞を変えてロシア国歌として復活。 音楽、合唱曲としては最高。 素晴らしいよ。
私は日本人にも関わらず、ハイドン作曲のドイツ国歌を聴くと涙がでます。 世界に冠たるドイツ、万歳。
45 :
世界@名無史さん :01/09/13 01:18
ドイツは電波基地外の歌。なに、世界に冠って?自惚れすぎ。
46 :
世界@名無史さん :01/09/13 01:33
ラ・マルセイユ
47 :
世界@名無史さん :01/09/13 01:37
あ、マルセイアーズだっけ? イタリア国歌も捨てがたい。たたたん!たたたん!たた、た、た、た、た、たん!
>45 「世界に冠」じゃなくて 「世界に冠たる」なんだが。 難民は下品だな。 ロシア国歌万歳
49 :
世界@名無史さん :01/09/13 01:45
ラ・マルセイユーズ アロン アンファン ドゥ ラ パトリ ルジュール ドゥ グロワール レタリヴェ
50 :
世界@名無史さん :01/09/13 01:48
ロシア国歌はカコイイね。 さすが音楽の国。 音楽にかけてはロシアがサイコー
不思議な国のロシアはニコライ1世の時代(1833)まで国歌が無く、なんでか?公の場で はイギリスの国歌が演奏されていたそうですが、そもそも国歌というモノはヨーロッパの 国々ではいつ頃から定着しだしたんでしょうか? 神聖ローマ帝国とかオスマン帝国とかサルデーニャ王国とかの国歌ってあったのかな?
>>51 の捕足
その当時のイギリスの国歌がゴット・セイブ・ザ・クイーンかは解りません。
(あ、ピストルズとか言わんでね)
53 :
世界@名無史さん :01/09/13 02:46
>>50 ロシアになってからの新国歌より旧ソ連時代の国歌のほうがかっこいいって聞いたこと
あるけど。
>>51 神聖ローマ帝国は今で言う国民国家の形態をとっていなかったのでそんなものは
存在しないと思われ。ただし、バイエルン王国とかハノーヴァー王国の国歌って
いうのはあったかも知れないが。
54 :
世界@名無史さん :01/09/13 04:00
♪ ふ〜らてえ〜り〜 でぃ〜た〜りあ〜 り〜た〜りあ〜 せ〜で〜すた〜 ♪♪
55 :
世界@名無史さん :01/09/13 04:05
>>51 まず詩とメロディを分けて考えないといけないんだろうな。
(例えば、一時期のアメリカ・ドイツ・ロシアなどでは、
この方面での先輩国イギリスの国歌のメロディーを用いていた。)
あとは時期の問題で言うと、
1.詩または曲の起源を遡れる時期
2.ナショナル・アイデンティティを表す「国歌」として定着する時期
3.法律で「国歌」として制定される時期
を区別しなければならないだろう。
例えばけっこう古い、英国国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」は
1→18世紀:国王の歌として成立
2→19世紀初頭:「国歌」として認知
3→?
オランダもかなり古いけど
1→1573年詩「ウィルヘルムス・ナッソウエ」の成立
1626年、曲の成立
この頃はオラニェ公家の歌として。
2→?(19世紀?)
3→1932年
フランス
1→1792年:「ライン陸軍の歌」
2→多分革命戦争中。
3→1795年
・・・これは3つのプロセスが近接している幸福な例ですね。
>>53 氏の話にもあるとおり、
2の時期が決定的だとは思うんだが、
これはやっぱり国民国家が成立した19世紀の話なんだろうね。
・・と言っちゃうとおおざっぱな話になるが。
56 :
世界@名無史さん :01/09/13 04:34
>>29 大英帝国の支配〜イギリス人は絶対奴隷にはならない〜♪
新世紀を記念して君が代を前面リニューアル! もっと曲を長くして欲しい!な・・・
58 :
世界@名無史さん :01/09/13 08:40
>>51 一応各国の国歌制定ですが、
神聖ローマ帝国では皇帝賛歌が1799年に作られ、1805年以降オーストリア国歌に
バイエルン王国は1840年頃バイエルン賛歌を制定
プロイセン王国は1795年英国国歌の替え歌を国歌として制定し、1922年廃止
米国は独立時はヤンキードゥードゥル、18630年英国国歌替え歌、1931年から星条旗よ永遠なれ
フランスは公式に国歌を決定したのは1889年です。それまでは演奏なしでした。
>>32 作曲したのは英国人とか聞いたが。異国情緒ってやつかな。
>>53 >>58 丁寧なレスサンクスです。
やっぱし国歌という概念?が出来たのは近年の事ですか。
そういや「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」はロックグループの“Queen”が
ロックバージョンやってるね。名盤「オペラ座の夜」の最後に入ってる。
それにライブの最後にオーディエンスが大合唱する。かっちょいいです。
62 :
世界@名無史さん :01/09/13 15:26
大体、立憲君主制でも、王様みたいなのを戴いている国の国歌は、 王様万歳的になるよね。 共和制のところは、大抵が、軍歌。
63 :
世界@名無史さん :01/09/13 15:58
インドネシアの国歌を聴いてみて。 メロディ・ラインの盛り上がりが最高です。 それはもう、世界十大国歌の一つに入るくらい素晴らしい。 君が代の百倍も感動的です。
ソ連国歌いいっすよ! あの妙に哀愁漂っているあたりまるで軍歌みたい
65 :
世界@名無史さん :01/09/13 18:16
現ロシア国歌?(笑)
66 :
世界@名無史さん :01/09/13 23:37
>>65 最近歌詞の一部(共産主義を称える部分)を変更して
正式にロシア国歌となりました。
元々はスターリン時代に作られた国歌で、それ以前は
インターナショナルが国歌でしたよ。
スターリン批判の時に歌詞変えたりもしているはず。
国歌が日本以上に政治問題になる国なんです。
67 :
世界@名無史さん :01/09/14 00:17
>>66 歌詞の一部を変更してというより、一部を残したという方が適切なような気が…
残したのは
Славься, Отечество наше свободное,
の部分だけですから。
68 :
世界@名無史さん :01/09/14 00:18
>>66 そりゃースターリンを称えた歌詞でしたから…
69 :
ロシアといえば :01/09/14 13:00
帝政時代のロシア国歌って俺、大好きなんだけどさ。 とにかく格調高いじゃん。
70 :
世界@名無史さん :01/09/15 10:51
アフガニスタンにも国歌はあるんでしょうがとてもじゃないけど 現在は歌われてないのでは??
71 :
世界@名無史さん :01/09/15 11:07
イスラエルの国歌は〜モルダゥよぉ♪〜ってのに似てるのはなんででしょうか?
72 :
世界@名無史さん :01/09/15 14:33
>>71 >>27 に書いたけど、ちょっと改良しただけらしいよ。モルダウのテーマと、イスラエル建設の状況が似てるから借りたんじゃないかなぁ。
たしか、小学校でモルダウを日本語の歌詞付きで歌ったんだけど、その歌詞が
「山々の泉に出会い やがて一つの河になる。谷から谷へと下り 流れは速くまた強く
泡立ちざわめく波間から 栄えある祖国の歌響く 祖国のため 兄弟たち 腕を組め
(中略)
1000年の眠りから目覚めて 栄えある祖国の大地に 歌響く 今こそ祖国の大地に歌が(以下略)」
というもんでしたよ。てゆーか、よく小学校の時の歌を覚えてたな・・・。10年以上前か・・・。
73 :
世界@名無史さん :01/09/15 20:24
線路は続くよの原題を教えてください
74 :
世界@名無史さん :01/09/15 20:34
>>36 君が代パンクバージョンって忌野清志郎がやってる。
発売禁止になって怒って自費で出している。
アルバム名とかは忘れたんで音楽板で聞いてみたら?
「君が代行進曲」ってのは如何?たまたまラジオで聞いたけど、 妙に明るかった。 CDもいくつか出てるので、検索すればすぐ見つかるよ。
76 :
世界@名無史さん :01/09/15 21:13
ハンガリー国歌もメロディは美しい。 が、歌詞の内容は壮絶。 さすが苦難の国・・・・・。
77 :
世界@名無史さん :01/09/15 21:47
78 :
アマノウヅメ :01/09/15 21:50
79 :
世界@名無史さん :01/09/15 21:56
美しさやイデオロギー云々は別にして、君が代のメロディーって 西洋的でないから個性的に感じる。
君が代は個人的に好きです。きくと厳粛な面持ちになる。
81 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:15
君が代…公式速度での演奏きぼーん 現在55秒演奏 公式45秒演奏
82 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:23
君が代は嫌いじゃないけど、 もっといい歌詞にしくれた方が嬉しい。 満洲國建國歌(初代國歌)はカコイイ。
83 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:36
滿洲國建國歌 (大同二年二月二十四日制定) 《 鄭孝胥作詞 》 天下内有了新滿洲 新滿洲便是新天地 天地の中に新満洲あり 新満洲は即ち新天地なり 頂点立地 無苦無憂 造成我國家 只有親愛 並無怨仇 天を戴き地に立ちて、苦なく憂なし ここに我が国家を立つ 唯有親愛 無怨仇 人民三千萬 唯、親愛あり、怨仇なし 人民三千万ありて 從加十倍 也得自由 よし十倍を加ふるも、自由を得ん 重仁義 尚禮讓 使我身修 仁義を重んじ礼譲を尚びて 我が身を修む 家已齋 國已治 此外何求 家すでに斉ひ、國すでに治まる 他に何をか求めん 近之則與世界同化 近くにしては即ち世界と同化し 遠之則與天地同流 遠くにしては即ち天地と同流す
85 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:54
中華人民共和国国歌「前進」実に素晴らしい!
86 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:58
プッチーニのトゥーランドットで、紅天歌(だっけ?中国国歌のメロディ) つかわれてますね
87 :
世界@名無史さん :01/09/15 22:59
中華人民共和国国歌”義勇軍進行曲” 起來!不願做奴隸的人們 立てて!奴隷になるのなんてイヤ! 把我們的血肉,築成我們新的長城! 私たちの肉体を万里の長城のように繋げましょう! 中華民族到了最危險的時候,毎個人被迫發出最後的吼聲! 中華人民は一番の危険日に一人一人がフィニッシュで叫ぶの! 起來!起來!起來! 立てて!立てて!立てて! 我們萬衆一心,冒著敵人的砲火!前進!前進!前進! 私たちの心はひとつ。敵の大砲をおかしながら、前へ!前へ!前へ!
88 :
世界@名無史さん :01/09/15 23:28
暮れなずむ町の 光と影の中 去りゆくあなたへ 贈る言葉 悲しみこらえて 微笑むよりも 涙かれるまで 泣くほうがいい 人は悲しみが 多いほど 人には優しく できるのだから さよならだけでは さびしすぎるから 愛するあなたへ 贈る言葉
すまん。プッチーニのトゥーランドットでつかわれた、中国国歌メロディは <東天紅>だ。 映画「キリングフィールド」でトーランドットの「誰も寝ては成らぬ(ネッスン・ドルマ)」 がカンプチア零年のシーンでつかわれたけど、まあ、中共つながりの演出ですね
キリングフィールドは本当に良い映画。 最後の再会シーンでは思わず涙が…
91 :
世界@名無史さん :01/09/16 00:31
>>90 ちょっ−とまった−!
ピューリツァ賞とってたあのアメリカおやじ、
さんざん現地通訳を利用したあげく、
バレバレの偽造パスポート作って、見捨てたんだぞ。
ローランド・ジョフェ制作って欧米人良識派にありがちな偽善ぽさが感じられる。
黒人ランナーの全然出てこないパリ五輪を題材にして、アマチュアリズムの美しさを訴えたりとか。
スレ違いスマソ。
92 :
今は亡き歌詞 :01/09/16 00:34
『ドイツ ドイツ すべてを超えるドイツ』 ナチを連想させるとのことで消されました。
93 :
世界@名無史さん :01/09/16 01:33
ttp://pmindia.nic.in/knowindia/anthem_r.htm インド国歌
作詞者のタゴールによる英訳
Thou art the ruler of the minds of all people, dispenser of India's destiny.
Thy name rouses the hearts of Punjab, Sind, Gujarat and Maratha, of the Dravida and Orissa and Bengal;
It echoes in the hills of the Vindyas and Himalayas, mingles in the music of Jamuna and Ganges
and is chanted by the waves of the Indian Sea. They pray for thy blessings and sing thy praise.
The saving of all people waits in thy hand, thou dispenser of India's destiny.
Victory, victory, victory to thee.
ttp://pmindia.nic.in/knowindia/Track3.mp3 で聴けます。
94 :
世界@名無史さん :01/09/18 00:40
作詞家タゴールなんだ。なんかすげー>インド国歌
95 :
世界@名無史さん :01/09/18 00:41
96 :
世界@名無史さん :01/09/18 00:58
おれ、君が代よりもソヴィエト国歌を歌った回数のほうが多い...
97 :
世界@名無史さん :01/09/18 01:05
>>96 それはもう非国民っていうよりただのドキュソ電波君ですな。
98 :
世界@名無史さん :01/09/18 01:05
>96 そりゃまたなんで?好きだからですか?
99 :
世界@名無史さん :01/09/18 01:16
100 :
世界@名無史さん :01/09/18 01:44
リヒテンシュタイン国歌のメロディは英国のそれと同じという 話を聞いたが本当??
101 :
世界@名無史さん :01/09/18 07:22
ルクセンブルグの国歌が気になります。 あとバチカン市国にもあるのでしょうか国歌
102 :
世界@名無史さん :01/09/18 07:28
イギリスの国家ってわりと好き 3拍子(w
103 :
世界@名無史さん :01/09/18 07:42
>100 国歌の起源は英国で始めはみんな同じメロディーだったらしい。 ドイツだかの作曲家は英国で聞いて感動して帰ってから作曲したとか。
>>77 > 現在でも自衛隊の観閲式で使ってます。
なんとそうだったんですか。てっきり過去のものかと思っていました。
あれを延々と繰り返して、百人一首を歌詞にすれば、
世界一長い国歌ができるんじゃないかなあー、などと
妄想したり。(国歌にしては色恋沙汰が多すぎるか…)
105 :
世界@名無史さん :01/09/18 09:11
えっ、俺以外にもいたんだ・・・。 この前、子供が口ずさんでいて、あせった・・・・。
107 :
アマノウヅメ :01/09/18 12:25
>>104 戦前に編纂された「軍国百人一首」というのがあります。
斎藤茂吉を始めとする錚々たるメンバーが主として万葉集から選んだもので
名歌ぞろいですが、今だったら顰蹙かうかも。
>>96 さん
それって、「インターナショナル」ですか?
108 :
世界@名無史さん :01/09/18 16:36
インターナショナル歌ってたら「日共」と思われるよ… そう言えばこことかおばはん平和党って今度の問題どう対応するのかな?
旧ソ連国歌は、 Славься, Отечество наше свободное (われらの自由な祖国万歳) の部分が、 パールチャ・レーニナ、パールチヤ・スターリナ (レーニンとスターリンの党) だったことがあるのです。憲法にも党のことが出ていたりね。 で、反帝反スタだったら、帝国主義もスターリン主義もとてもよく知っているのです。 批判対象は研究対象なのですよ。 きっと無意識に口ずさんでいて、子供がまねしたのでしょう。
111 :
フニャフニャディ :01/09/18 22:04
ニュース見てて思ったことですが、 今回のテロみたいなときに歌うことが奨励される歌って 「God bless America」なんですね。 ブイブイ言わしてるときの歌→「星条旗よ...」 やばい時の歌→「God bless...」 というふうに役割分担があるんですかね。
112 :
世界@名無史さん :01/09/18 22:17
ソ連国歌(現ロシア国歌)の歌詞が知りたいのですが誰か知ってる方いませんでしょうか?
113 :
世界@名無史さん :01/09/18 22:48
>>111 「God Bless America」は「海ゆかば」に相当。
海ゆかば水浸く屍
山ゆかば草生す屍
大君の辺にこそ死なめ
かへりみはせじ
戦前の日本では戦死者を悼む儀式の際、襟を正して斉唱したという。
君が代とはまったく異なる格調高い名歌であり、国民のレクイエムであった。
114 :
世界@名無史さん :01/09/18 22:55
んん... アメリカの国歌は「星条旗よ永遠なれ(Stars and Stripes Forever)」ではなくて 「星条旗(The Star-Spangled Banner)」ですが。
115 :
世界@名無史さん :01/09/18 22:55
>戦前の日本では戦死者を悼む儀式の際、襟を正して斉唱したという。 そして戦後の日本ではジジイどもが飲み屋で歌う歌になったという...
116 :
フニャフニャディ :01/09/18 22:57
>.114 それは知りませんでした。 ご教授ありがとうございます。 よく耳にするのは前者ですかね?
117 :
世界@名無史さん :01/09/18 23:01
>116 う〜ん。よく耳するのはどちらかと言われると困りますが、競技会などで演奏されるのは勿論 国歌の方です。 「星条旗よ永遠なれ」の方は勇ましいマーチなので、パレードとかでは良く演奏されるそうですが。
118 :
世界@名無史さん :01/09/19 00:26
>>113 それウソです。海ゆかばは元々信時潔さんが万葉集に音楽をつけようと考えて
逐一作ったのです。昭和14年頃に海ゆかばを作曲しました。この音楽が社会
に知られるようになったのが昭和18年のアッツ島玉砕以降です。
119 :
世界@名無史さん :01/09/19 00:29
Intro (spoken):
While the storm clouds gather far across the sea,
Let us swear allegiance to a land that's free,
Let us all be grateful for a land so fair,
As we raise our voices in a solemn prayer.
|: God bless America, land that I love
Stand beside her and guide her
Through the night with the light from above
From the mountains
To the prairies,
To the ocean white with foam
God bless America,
My home sweet home. :|
http://www.acronet.net/~robokopp/usa/godblesa.mid 曲はこれ
120 :
世界@名無史さん :01/09/19 01:48
>>118 貴重なご指摘を下さり、ありがとうございます。
そうですか。詠み人は大伴家持でしたか、信時先生の荘重な旋律と
見事に調和した歌詞が、大戦末期の国民の心に深く共鳴したのでしょうね。
「諸君」に連載の「マイ・ラスト・ソング」というエッセイのなかで、
君が代とは異なる格別の思いを抱く人々の話が紹介されていました。
わたしは海上自衛隊の楽隊の演奏によるCDでこれを聴きましたが、
やはり、聴くものを粛然とさせる名曲だといえるでしょうね。
121 :
true96 ◆oaY.xMgc :01/09/19 03:42
>>98 君が代はむじかちくて歌えんです。
ソヴィエト国歌は、映画の赤い10月狩りで痺れたので。
122 :
世界@名無史さん :01/09/19 08:41
>>120 どちらかと言いますと軍部が悪用したmたいです。信時先生は生涯、作曲するんじゃ
なかったと後悔していたと語ってます。見事な曲です。歴史に残る曲でしょう。善し
悪しはともかく
123 :
世界@名無しさん :01/09/19 11:25
「世界一平和な内容の国歌はどこか」という企画があって グランプリはドミニカかジャマイカかのどっちかだったが、忘れた。
>>112 Союз нерушимый республик свободных
Сплотила навеки великая Русь.
Да здравствует созданный волей народов
Единый, могучий Советский Союз!
Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надежный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведет!
Сквозь грозы сияло нам солнце свободы,
И Ленин великий нам путь озарил.
Нас вырастил Сталин - на верность народу,
На труд и на подвиги нас вдохновил.
Славься, Отечество наше свободное,
Счастья народов надежный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведет!
Мы армию нашу растили в сраженьях,
Захватчиков подлых с дороги сметем!
Мы в битвах решаем судьбу поколений,
Мы к славе Отчизну свою поведем!
Славься, Отечество наше свободное,
Славы народов надежный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведет!
125 :
世界@名無史さん :01/09/19 11:29
1812好きだから、ラ・マルセイエーズが好きだなぁ。 あと君が代、歌詞はともかく曲大好き。音楽的にも凄く質が高いと思うし。 途中のコードがいいよ。
126 :
世界@名無史さん :01/09/19 12:43
>1812好きだから、ラ・マルセイエーズが好きだなぁ。 ある意味作曲家の意向を無視していると思われ(w
127 :
世界@名無史さん :01/09/19 14:07
今日君が代を口ずさんでたら隣の女に笑われた。 鬱だ。
128 :
世界@名無史さん :01/09/19 18:12
>>125 普通はロシアの皇帝賛歌の方が良いというが…
>>127 その女はきっとアフガン国歌だと感動して涙を流してくれたんだよ…(藁
129 :
世界@名無史さん :01/09/19 21:23
満洲国歌、復活きぼん。
130 :
世界@名無史さん :01/09/19 21:27
まんしゅーまんしゅーオーイエー
131 :
世界@名無史さん :01/09/21 20:39
God Bless AmericaのCD解体・・・・
132 :
デビッド・リンチ :01/09/21 20:48
【趣味】猫の解体と組立
133 :
かきつばた :01/09/21 21:16
>あと君が代、歌詞はともかく曲大好き。音楽的にも凄く質が高い >と思うし。途中のコードがいいよ。 でも元気よく、オイッチニー、サンシーと行進はできないですね。 曲がはじまってからおわるまで、直立不動で 「気を付け」してたちどまってないといけない感じがします。
134 :
世界@名無史さん :01/09/21 21:18
>133 確かに。固いですよな〜
135 :
世界@名無史さん :01/09/21 21:36
2番3番はなんで歌ないの?
136 :
世界@名無史さん :01/09/21 23:21
2,3番ってあるの?
>>133 > でも元気よく、オイッチニー、サンシーと行進はできないですね。
やっぱ、「君が代行進曲」だね。
138 :
世界@名無史さん :01/09/22 14:12
どこの国の国家を聞いても西洋音階の似たような曲が多い中、ここで一風変わった オリジナリティをだしている君が代のメロディは、これからも維持して欲しい。 歌詞が問題あるなら、万葉集の防人の歌とか、高橋虫麻呂の歌の中の家族を思う 歌なんか使えると思う。いや、絶対万葉集から新歌詞を選ぶべき。この時代に 民衆レベルの詩が残っているのは、世界に誇る文化遺産。これこそ、胸を張って 国歌に採用して欲しい。
139 :
世界@名無史さん :01/09/22 16:37
ゲーム内の架空の世界の話なんですが・・・ AC4のISAFの国歌(軍歌)が最高ですね。 不沈艦隊のミッションをクリアしたときに流れるんですけど 友軍機の兵士達が無線越しでめちゃめちゃうれしそうに歌っていて まるで実際にどこぞの戦場で歌われてる軍歌のようなので ものすごく(・∀・)カコイイ!です。
>>138 同感。
君が代は長調系の日本音階(レミソラドレ)を使っている。
編曲にもよるがメロディ的にはシンプルで美しいものだと思う。
141 :
世界@名無史さん :01/09/22 23:46
>>140 壱越調単旋律に西洋式和声が重なることで、国歌に相応しい重厚さを帯びたんですね。
音楽史上、幸運な出会いだったと思います。
演奏はやはり日本の楽団・楽隊のものがよいと思われます。外国の楽団による演奏は
テンポが速過ぎると感じることが多いですね。音楽的感性の違いでしょうか。
142 :
かきつばた :01/09/22 23:49
>>137 >やっぱ、「君が代行進曲」だね。
そんなのがあるんですか。
でも、軽快なリズムでテンポよく編曲されているとすると、なんだか
イメージがくるいますね。
143 :
世界@名無史さん :01/09/22 23:53
以外に人気の君が代だな。 おれも結構好きだし。 たしかに明るい系の曲の多い国歌のなか、このような重厚なメロディをもつのは君が代とハクティバくらいかな? 歌詞を変えるのには賛成。
君が代はいいね。 アメリカやフランス国家のなんとチープなことよ。
145 :
世界@名無史さん :01/09/23 00:54
CSAの国歌「ディキシー」萌え〜
146 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:03
今の歌詞よりも「君が代に」に合う歌詞など無いよ。
147 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:03
日本人なので君が代は別格として… やっぱソ連国歌だべ ロシア語わからんから歌詞は除外する。 露助、酒ばっかり飲んでるくせにセンスいいんだよな フランカーカコイイし
148 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:26
>>146 万葉集と古今和歌集を読破してから言ってくれ。
どうせ、古文の成績悪かったんだろ。
149 :
-モロ、無修正画像サイト発見! :01/09/23 01:28
150 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:31
>>148 だったらどういうのが(・∀・)イイ!か試しに
作詞してみてくれ。
151 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:35
♪天皇陛下は長生きだ〜。 その分、息子は短命だ〜
>>148 当方東大経済学部で教養時代日本語テクスト分析はAでしたが何か?
君が代って、大抵の歌詞にあうね
おれは五反田農業大学イロモノ学科卒業だから、のんびりやらせてもらう
155 :
世界@名無史さん :01/09/23 01:55
152は騙りだけどさ、 そもそも万葉集と古今和歌集を読破した奴なんて日本にどれだけおんねん。
156 :
世界@名無史さん :01/09/23 02:04
>152 バカ! 世界史板で学歴の話はご法度だっての。 例え騙りでもやめとけ。
158 :
ま、仕切りなおし :01/09/23 02:09
マルション、マルション、ら、ら、ブーンバブン♪
159 :
ま、仕切りなおし :01/09/23 02:17
というわけで、いまからクロードルルーシュ監督「白い恋人たち」いう 68年グルノーブル冬季オリンピックの記録映画を見ます。 主賓席のド・ゴールは死ぬ前前年ですが、側近がコートをかけようとすると 邪魔だとはらいのけ、国家斉唱のなか、直立します。 ラ・マルセイエーズは戦勝フランス人が歌って様になるのであって秩父困民党 あたりが替え歌しても、貧乏くさくてよろしくありません。 第五共和国万歳!
160 :
世界@名無史さん :01/09/23 02:18
なんで?
161 :
世界@名無史さん :01/09/23 02:22
>>27 のサイトのリンクからいけるじゃないか
なんか半分既出だったな
ちなみも、ここの「君が代ボーカル有り」は何故か320kbpsなんて異常なビットレートだった。
ちなみも、って… 鬱だ寝よう
164 :
世界@名無史さん :01/09/23 03:20
165 :
世界@名無史さん :01/09/23 09:55
>>142 > イメージがくるいますね。
作曲者の人には悪いのですが初めて聞いたときには笑い転げました。
でも
>>77 さんによれば、今でもちゃんと使われているらしいし。
その割に知名度が低いのはなぜかしらん。
167 :
世界@名無史さん :01/09/23 12:28
「大韓民国国歌」 作詞・洪仁順 作曲・鄭夢隼 歌・金泳鎭 -------------------------------------------------------------------------------- 死ね!死ね! 死ね死ね死ね死ね死んじまえ!! 黄色いブタめをやっつけろ!! 金で心を汚してしまえ! 死ね!死ね!死ね死ね! 日本人は邪魔っけだ! 黄色い日本ぶっつぶせ! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 世界の地図から消しちまえ! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね! 死ね死ね死ね死ね死んじまえ!! 黄色い猿めをやっつけろ!! 夢も希望も奪ってしまえ! 死ね!死ね!死ね死ね! 地球の外へ放り出せ! 黄色い日本ぶっつぶせ! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 世界の地図から消しちまえ! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね!
168 :
武蔵太郎ジョーカー@真賎組 :01/09/23 13:11
イスラエル国歌は心にじ〜んと来るものがあるな。
169 :
世界@名無史さん :01/09/23 13:56
チャッ チャッ チャチャチャ チャチャチャチャ イングランド! チャッ チャッ チャチャチャ チャチャチャチャ イングランド!
170 :
世界@名無史さん :01/09/23 14:49
君が代に替わる歌詞が無いか(変える必要は無いと思うけど)、万葉集と古今和歌集をチェックして見たんだけど、「君が代」よりもずっと天皇崇拝っぽい和歌はいっぱいあるんだよね。 大君は 神にし座せば 天雲の 雷の上に 盧らせるかも 柿本人麻呂 「君が代」は、むしろ天皇賛歌なのかそうでないのかが非常に曖昧な部類だと思う。 為政者が天皇神格化を国民に徹底するつもりなら、もっと露骨な歌はいくらでもあったと思う。 明治の人たちがそういう歌は選ばなかったという事実はもっと評価されて良い。 逆にコンテクストに天皇への深い恨み(天皇というシステムではなく、特定の天皇)が込められた歌もある。 そういう歌も平然と収録されてきたということは、昭和天皇個人への恨みが込められた戦中の歌や、左翼の人たちの「君が代」に対する憎悪すら巨大な流れに合流していくのではないか。日本と和歌の精神が続く限り。 近代の「自由」だの「平等」だのと言う浅薄な価値観は、和歌の流れから見ればうたかたのものに過ぎないのかも知れない。
もし日本で社会党が政権を取ってアジア侵略を思い起こさせる「君が代」が廃止されていたら、このような国歌を我々は歌わされていたことでしょう。 日教組が昭和26年に募集した「緑の山河」です。 戦争(たたかい)超えて たちあがる みどりの山河 雲はれて いまよみがえる 民族の わかい血潮に たぎるもの 自由の翼 空を往く 世紀の朝に栄えあれ 今の感覚からすると、言葉にできないほどダサくて恥ずかしい歌詞だと思うんですよね。 ワタシは20代ですが、団塊世代のころには日教組の先生が定着させようと頑張ってたそうです。 定着しなくて良かった(W 「緑の山河」みたいな国歌を歌うくらいなら、むしろ「残忍でミステリアスな軍国主義者の日本人が歌う途方も無く古い、かつ奇怪な国歌」である君が代の方が1000倍くらいカッコイイと思いますね。 私は君が代は平和的な歌だと思ってますが。
緑の山河か、革命歌っぽいねー
やっぱ君が代がええわ
しかし、なんかどんどん本題から逸れてるな
>>139 うーん、そういわれると聞きたくなるなぁ
173 :
世界@名無史さん :01/09/23 16:46
>>170 かなりあります。元々君が代が選ばれたのは天皇を称えつつもイデオロギー性が
ない事でした。
174 :
世界@名無史さん :01/09/23 20:57
「君が代」にせよ「海ゆかば」にせよ、日本の古典というべき 歌集からの出典ですね。やはり、古典の力は時代を超えたものなのですね。 言葉をかみ締めるように歌うことができる国歌は、古典以外には無いと思います。
175 :
世界@名無史さん :01/09/23 21:10
>>174 同感、代案もないくせに無責任な反論しか出来ない左翼政党とその影響下
にある市民団体とヤンキーと珍走団を作り出しただけの日教組のヴァカ
教師には、古典の持つ重みと文化遺産の重要性などわからんのだろう。
>175 いいかげんすぐにウヨサヨネタに持ってくのやめれ。 荒らしに認定しちゃうYO!
177 :
世界@名無史さん :01/09/24 00:05
アフガニスタンって国歌あるんですかね? そもそも国歌という概念がいつ生まれたものなのか 気になります。
178 :
世界@名無史さん :01/09/24 00:40
>>177 国歌は最初国王や皇帝を賛美する歌として作られました。
国歌が重要視されるようになったのは1850年代からです。
この頃、各国で国家式典曲が採用されていきます。
現在の国歌制定時期は下記の通りです。
米国…1931年
英国…1745年頃
フランス…1889年
ドイツ…1923年
イタリア…1946年
ロシア…2000年
日本…1880年
179 :
アマノウヅメ :01/09/24 00:50
>>170 『万葉集』チェックされたのならお分かりでしょうが「君が代」は
天皇崇拝の歌じゃありません。
「が」という助詞は所有格の意味で使われる時、親しみや卑しめの意となります。
敬意を示すのなら「君つ代」か「君の代」というべきで「君が代は」は
「あんたの寿命」ていどの意味です。
同じ趣向の歌がすべて「君が代も吾が代も」などと「君」と「吾」を対等に
扱っている以上、「君」は女性から見た夫又はそれに準じる人とみるべきでしょう。
はっきりと天皇を歌ったものは「おおきみ」「吾おおきみ」となっています。
180 :
きみがよ すき :01/09/24 01:01
私は、音楽をやってるので、 五輪などでゴールドメダリストたちの国歌を聴くときも、 歌詞よりは曲の雰囲気に、関心をもちます。 やはり、現代国際社会の音楽において、 平均率に基づく旋法が、事実上の世界標準であろうことは 疑う余地もないように思われます。 しかしながら、 その前提にあって、 あえて古代雅楽旋法を採用しているわが国の国歌「きみがよ」は、 多くの開発途上国国歌が、自国伝統の旋法さえも放棄して 近代ヨーロッパ音楽の旋法に追随しているのに対し、 なによりも音楽性の観点から、国歌の自我同一性を表明する 世界でも稀にみる、優れた楽曲であろうと、思われます。 歌詞は、適切とも不適切ともいえないでしょう。 インストゥルメンタルでもよろしいのでは? 1000年以上もの歴史のあるオーケストラ それが、雅楽のアンサンブル!なのであります。 韓国や中国などは、 わが国より古いアンサンブルの歴史をもちながら、 国際社会において、 音楽的に、その誇りを放棄した国々であります。
181 :
世界@名無史さん :01/09/24 01:15
中国なんか映画の主題歌だもんな。
>181 映画の主題歌だったの?! それって(・∀・)カコイイ!かも。(藁
183 :
世界@名無史さん :01/09/24 01:21
>167 韓国国歌の歌詞すごすぎ・・・ ホントに歌われてる・・・んだろうなあ。
184 :
世界@名無史さん :01/09/24 01:25
>あのう183さんのレス、凄い不自然です
>183 一夜越しのジサクジエンご苦労様。
186 :
世界@名無史さん :01/09/24 01:27
187 :
世界@名無史さん :01/09/24 01:27
抗日戦争中の反日映画の主題歌・・・歌詞は変ってるかもしれない。
え?自作自演?違いますよ〜 ただあまりに死ね死ねな歌詞なのでビックリしたんです。 ただ日本が韓国に行ってきた過去を考えると仕方が ないのかな〜と思ったもので。
>188 あまりに見え見えの煽りなんで、思わず頃してやりたくなりました。
違うのになあ・・・ハングル版なんて見たことないし。 まあ、いいや。寝よう。
191 :
世界@名無史さん :01/09/24 02:44
>>180 激しく同意。他にエスニックなオリジナリティを出しているのはカタールの国歌
くらいだろうか。何で行進曲調な西洋音階が国家のメロディじゃなきゃいかんの
だろう。
てゆーか、何で国の歌が必要なの?(オリンピックのため?) 国香とかないよねー。 「うちの国には国歌はありませんが、世界に誇るべき国香があります」 とかいって、お香をたいたりするのもみやびでいいのになー。
193 :
世界@名無史さん :01/09/24 16:26
>>191 モロッコ国歌とか、トルコ国歌とか、イスラミックな感じがしてかっこいいよ。
個人的にはブルガリア国歌が好きです。死にたくなるような曲調が好き。あとハンガリー国歌も好き。
でもやっぱりソビエト国歌が一番かなあ。
194 :
リベラリスト :01/09/24 16:34
やっぱ、フィジー。メロディーが最高!
195 :
世界@名無史さん :01/09/24 17:03
無知ですみませんが、フィジーってどんな国の国歌ですか? ブータンの国歌も聞いてみたいですね。日本に似た文化の 国らしいので。
196 :
リベラリスト :01/09/24 17:19
>>195 って言うか、フィジー共和国の国家が好きなんです。フィジーは国名です。
私もフィジーの文化は知りましぇ〜ん
197 :
世界@名無史さん :01/09/24 17:22
イロイロ大統領 フィジー大統領の名前
198 :
リベラリスト :01/09/24 17:29
>>197 あっ・・・聞いたことあるその名前!!
オバサンジョ大統領 確かナイジェリアの大統領
コック首相 オランダの首相
ユンケル首相 ルクセンブルクの首相 ちょっとしたうんちくです
>アマノウヅメ 曖昧なのではなく、元々が天皇賛歌とは関係無かったわけですか。 古文の文法は相当忘れてるみたいです。無教養が悲しいかも。 無教養な私が言うのもなんですけど、左翼の人たちが本気で革命を起こすつもりだったら「君が代」に替わる国歌候補をやはり古典から持ってくるべきだったんでしょうね。 社会主義だったら文化的ナショナリズムは排除されるわけじゃなくて、むしろ逆なのは中国や北朝鮮を見れば明らかだと思います。 しかし戦後の左翼の人たちの選んだのは「緑の山河」みたいなジャンクだったわけで、日本に革命が起きなかったのは必然だったんでしょう。 ところで私は、内親王殿下の詠まれる和歌が非常に素晴らしいと思います。 私と大してお歳は変わらないのに、偉い方だと思います。 清子内親王殿下お歌 角笛(つのぶえ)は森の木霊(こだま)を誘(いざな)へり木々さやさやと湖岸(うみぎし)に鳴る 似たようなテーマの「緑の山河」と比較して下さい。
200 :
世界@名無史さん :01/09/24 19:24
>>192 IOCでは現在国歌とは指定しておりません。国及び地域を示す曲を提出
する事となっています。実際東京五輪ではドイツ合同チームが第九をシド
ニー五輪では朝鮮半島合同チームがアリランを提出しております。ただほ
とんどの国が国歌を使ってます。国歌以外を提出しているのは特別合同チ
ームで国歌使用が不可能な場合と、未独立地域で国歌がない地域だけです。
201 :
世界@名無史さん :01/09/24 23:57
台湾も国歌使えないよね。
202 :
世界@名無史さん :01/09/25 00:51
台湾て国連から承認されてないんだっけ? じゃあ国歌もないのか・・・
203 :
世界@名無史さん :01/09/25 01:38
国歌が無いのと国歌が使えないのは別でしょ
台湾は中国の一部、国歌など認められていない 勘違いするな。
205 :
世界@名無史さん :01/09/25 02:02
台湾は国歌の代わりに何使ってるの? オリンピック讃歌?
206 :
海外サッカー板住人 :01/09/25 02:24
207 :
世界@名無史さん :01/09/25 09:00
台湾は確か国歌を地域の歌として提出してます。
208 :
世界@名無史さん :01/09/25 23:11
209 :
世界@名無史さん :01/09/26 08:08
>>208 日本ではその曲は国歌としては認定されておりません。よって地域の歌になります。
210 :
世界@名無史さん :01/09/26 16:59
それで台湾はオリンピックでも 自国の国歌使えるんですか? それとも別の歌使うんですか?
211 :
世界@名無史さん :01/09/26 18:47
それ以前に台湾メダルとれるのだろうか?
212 :
世界@名無史さん :01/09/27 00:02
チャイニーズ・タイペイって・・・
213 :
世界@名無史さん :01/09/27 00:29
↑???
214 :
世界@名無史さん :01/09/27 01:46
>213 たしか台湾がオリンピック出場する時の国名では?
215 :
世界@名無史さん :01/09/27 04:35
すみません、イタリアの国歌なんですが、 WGP(世界2輪ロードレース選手権)で、イタリア人の方が優勝なさったとき、 表彰式のとき当然イタリア国歌が掛かるんですが、 ファンの人達が一緒に歌い出すんです。 それが、どうしても イ〜タリア〜、イ〜タリア〜、イ〜タリア〜〜、イ〜タリア〜・・・ って聞こえるんですが・・・。 イタリア語読めないので、本当はどのような歌詞かわからないです。 どなたか解る方はいらっしゃいませんか?
216 :
ガイ出なら御免 :01/09/27 06:17
いちおし、ドイツ・ホーエンツォレルン帝国時代国家 「ハイルカイザー・ディア」 英国国家と同じ曲。つまり第一次大戦中は敵味方同じ曲で国旗掲揚 んで「ドイツ国(いわゆるヴァイマールね)」時代には古い愛国歌 ドイッチュランドユーバーアーレス「地域諸邦を統べるドイツ」にかえたけど これまた曲はオーストリアハンガリー帝国国家。 次はと゜この国家パクるのでしょう。 「君が代」だったら笑う。
217 :
イタリア国歌の歌詞 :01/09/27 14:24
INNO DI MAMELI Fratelli d'Italia, l'Italia s'è desta, dell'elmo di Scipio s'è cinta la testa. Dov'è la vittoria? Le porga la chioma ché schiava di Roma Iddio la creò. Stringiamoci a coorte, siam pronti alla morte, siam pronti alla morte, l'Italia chiamò! Noi fummo da secoli calpesti e derisi, perché non siam popolo, perché siam divisi. Raccolgaci un'unica bandiera, una speme, di fonderci insieme già l'ora suonò. Stringiamoci a coorte, siam pronti alla morte, siam pronti alla morte, l'Italia chiamò!
218 :
世界@名無史さん :01/09/27 20:27
おお!なんかすごい!
219 :
世界@名無史さん :01/09/27 20:54
イタリアの国歌って確かジョゼッペ・ベルディが作ったんだよね
220 :
世界@名無史さん :01/09/27 20:57
あれ? 黄金の鷲の翼にのってだっけ? ナブッコだか何だか。 ヴェルディの葬式のとき、参列者が皆、これ歌ったのは覚えていますが。
>217さんありがとうございます。 こちらは、イタリア語はさっぱり読めませんが、 どうやら、 「イ〜タリア〜、イ〜タリア〜、イ〜タリア〜〜、イ〜タリア〜・・・」 ではなさそうですね。 お手数おかけしてもうしわけありませんでした。
222 :
世界@名無史さん :01/09/28 23:03
君が代以外の国家を聞いてもジ〜ンとくることはないから、君が代が一番好き。 でも、もう少しゆっくり演奏して欲しい。雅楽のようにゆ〜っくりと and 「さざれ石の」のところで「ドンドンドン ドンドンドン」と必ず太鼓の音を入れて欲しい。
君が代の君の意味を問う。 天皇のことだ、というから左翼が騒ぐんだよ。 もっといい解釈きぼん。
224 :
世界@名無史さん :01/09/28 23:40
いいじゃんか、民主主義の開祖英国の国家もゴッド セイブ ザ クィーンなんだから。
225 :
世界@名無史さん :01/09/28 23:42
おれは君の意を、”日本”と解釈すると、かなりイイと思うけど。
226 :
世界@名無史さん :01/09/28 23:51
>>222 私が所有する「世界の国歌41曲CD」(自慢の一品!)
にはちゃんとドンドンはいってるよ
227 :
アマノウヅメ :01/09/28 23:54
大事なあなたの寿命が永く続きますように 千年も八千年も 小石が大きくなって大きな巌になるという言い伝えがありますが そのように大きな岩になって、さらに苔が生えるまでも永く というのが国文学界の普通の解釈ですが。
228 :
世界@名無史さん :01/09/29 02:20
>>227 和歌としての文学的評価と、国歌としての解釈は異なるものと思われます。
象徴としての君主をいただく体制である以上、君主を称える歌詞であることが自然です。
229 :
世界@名無史さん :01/09/29 02:53
「君」の解釈以前の問題だと思う。 わざわざこうして現代語訳しないと、国民の若い世代の多くが歌詞の 意味さえ知らない、わからない、学校でも歌詞は教えるがその意味を 教えてくれない(少なくとも私は学校では教えられなかった)、そん な歌が国歌であることこそが真の問題だと思うのだが。
230 :
世界@名無史さん :01/09/29 03:03
言えてるね・・・・俺も教わらなかった・・・・
231 :
世界@名無史さん :01/09/29 09:26
>>227 それ戦後の解釈です。戦後、君が代を継続させるためにそう主張しただけです。
君が代の古今集に載っている原版は
我が君は 千代に八千代に さざれ石の
いはほとなりて こけのむすまで
です。これだと歌い辛いので君が代に置き換えたそうです。
原典:戦前の世界の国歌という教科書みたいな本より
232 :
世界@名無史さん :01/10/03 08:14
>>224 >民主主義の開祖英国の国家もゴッド セイブ ザ クィーンなんだから。
God Save the Queenは、あくまで神を称える歌です。
さらに言うと、国王が専制君主になりませんように、と
神にお願いする歌でもあります。
要するに国王を称えるというよりも、釘を刺す趣旨なわけです。
歌詞をよく読みましょう。
233 :
世界@名無史さん :01/10/03 09:08
>>232 God Save the Queenだがこんな意味ですが?
主よ慈悲深き陛下を救いたまえ
崇高なる陛下を長生きさせたまえ
主よ陛下を救いたまえ
勝利を陛下に
幸福と栄光を
我らに分かち与えたまえ
主よ陛下を救いたまえ
234 :
世界@名無史さん :01/10/03 09:27
メキシコ国家を忘れないで下さい。 私はこれを聞いている間だけ、メキシコ人になりたくなります。
235 :
世界@名無史さん :01/10/03 11:27
>>232 の言いたいのは、三番の歌詞のことか?
ちなみに三番
The choicest gifts in store.
On her be pleased to pour,
Long may she reign!
May she defend our laws,
And ever give us cause,
To sing with heart and voice,
God save the Queen!
236 :
世界@名無史さん :01/10/03 15:11
>>232 1番の歌詞は君が代と大して変わらないね。
237 :
アマノウヅメ :01/10/03 15:35
>>231 「吾が君が」が「君が代は」に転化したのは長い時代、上流階級の祝い歌と
されてきたためです。テキストクリニ―クしなかったので、万葉集の諸歌と
混じってしまったようですね。
江戸時代では将軍家で御台所の正月の儀式に「君が代」がつかわれていました。
この場合の君はもちろん御台所の夫である将軍です。
わたしの言いたいのは助詞「が」には親しみがあり尊敬の意は含まないということです。
238 :
世界@名無史さん :01/10/03 20:33
メキシコ国歌ってそんなにいいんですか?
239 :
世界@名無史さん :01/10/04 01:52
印度もなかなか。
240 :
世界@名無史さん :01/10/04 01:53
やっぱり「ラ・マルセイエーズ」がいいかなー。
241 :
世界@名無史さん :01/10/04 06:59
ゴッド セイヴ ザ クイーン 神よ我らの慈悲深い女王をお護りください。 我らの気高い女王に長命をお与えください。 神よ女王をお護りください。 女王に勝利と、幸福と、栄光を与えられ、 我らの上に長く君臨させてください。 神よ女王をお護りください。 おお我らが主なる神よ、おいでください。 女王の敵どもを追い散らし、打ち滅ぼしてください。 敵どもの策動を混乱させ、卑劣な企てを阻んでください。 我らが依り頼むのは(神よ)あなたです。 神よ我らすべてをお護りください。 最上の贈り物を、女王が喜んで身に着けて、 長く統治しますように。 女王が我らの法を守りますように。 心からこう歌えるような理由を、 (神よ)いつも我らにお与えください。 『神よ女王をお護りください』と歌えるような。
242 :
なるほど。 :01/10/06 02:42
「君が代」ってそういう歌だったのか。 正しい認識を広めれば、サヨも少しは静かに・・・ならないな。きっと。
243 :
世界@名無史さん :01/10/06 06:32
サウジアラビアの国家は底抜けに明るい。思わず元気になっちゃうぞ。 今話題のテロリストもかつてはこれを歌ってたのか。
244 :
世界@名無史さん :01/10/06 10:25
サウジアラビアと言う国はそんなに明るいのか。
良スレage
246 :
世界@名無史さん :01/10/27 16:36
アフガニスタンのってどんなの? ていうかタリバンは国歌はもってない・・・よねえ?
フランス国家を真似したよーなのがみょーに多い。 中共、ベトナム、ブラジル、数え上げりゃキリがないんだよ。 その点、我が国の君が代は超ユニークすぎる。 あんな曲が国歌でいいのか?(笑) あんなに易々と法制化してしまう(ことができる)なんて..お気楽な国だ。
248 :
世界@名無史さん :01/11/12 21:54
ブラジル国歌はどんな鬱でも吹き飛ばすくらい明るくて愉快
249 :
GEACS プロジェクト :01/11/12 22:07
「インドネシア・ラヤ」 この歌に凄く似ているドイツの行進曲が実はある。
250 :
世界@名無史さん :01/11/13 01:47
>>249 インドネシアはね・・
独立の経緯を考えればそれも納得がいく。
国歌の選定にも軍政の影響は及んだはずだ。
251 :
ロシア国歌どえす :01/12/14 22:13
1. Россия - священная наша держава, Россия - любимая наша страна. Могучая воля, великая слава - Твоё достоянье на все времена! Славься, Отечество наше свободное, Братских народов союз вековой, Предками данная мудрость народная! Славься, страна! Мы гордимся тобой! 2. От южных морей до полярного края Раскинулись наши леса и поля. Одна ты на свете! Одна ты такая - Хранимая Богом родная земля! Славься, Отечество наше свободное, Братских народов союз вековой, Предками данная мудрость народная! Славься, страна! Мы гордимся тобой! 3. Широкий простор для мечты и для жизни Грядущие нам открывают года. Нам силу даёт наша верность Отчизне. Так было, так есть и так будет всегда! Славься, Отечество наше свободное, Братских народов союз вековой, Предками данная мудрость народная! Славься, страна! Мы гордимся тобой! ロシア国歌和訳 ロシア 聖なる 我らが祖国 ロシア 愛しい 我らが国 強力なる意志 大いなる栄光は 永久に 祖国の富とならん! 称えよ自由なる 我らが祖国 結ばれし 永久の絆 我らが先祖より 伝えられる知恵 称えよ ロシアの誇りを! 南海より 極地の果てまで 広がりし 我らがロシア 唯一の祖国 無二の存在 神に護られし ロシアの地 称えよ自由なる 我らが祖国 結ばれし 永久の絆 我らが先祖より 伝えられる知恵 称えよ ロシアの誇りを! 夢と人生に 広大なる大地 時が我らの 道を示さん 永久に誓う 忠誠は 祖国と我らが 力なり! 称えよ自由なる 我らが祖国 結ばれし 永久の絆 我らが先祖より 伝えられる知恵 称えよ ロシアの誇りを!
252 :
世界@名無史さん :01/12/14 22:55
ソ連国歌とメロディーだけじゃなくて 作詞者も同じなんだっけか?
253 :
ナナシニコフ ◆RoNlw/Mw :01/12/15 01:14
>>252 さん
ソ連国歌の作詞者と同じセルゲイ・ミハルコフです。
思うに、ソ連国歌用として作ったものの”お蔵入り”と成った歌詞を
一部改変したものと思われます。
254 :
ナナシニコフ ◆CCCPll1. :01/12/15 01:17
255 :
世界@名無史さん :01/12/16 19:02
君が代の替え歌をどなたか知りませんか? ずっと前にコピペで見たことがあるのですが、 見失ってしまいました。 英語の歌詞になっていて、 明るくそしてさびしい感じがしました。 たしか歌い出しの部分が、 君が代は kiss me gall you ar となっていたと思います。 どうしてももう一度見たいので、 ご存じの方いらっしゃったら貼り付けてください。 おねがいします。
256 :
ポーランド国歌 :01/12/17 21:44
Jeszcze Polska nie zginela,
Kiedy my zyjemy,
Co nam obca przemoc wziela,
Szabla odbierzemy.
Marsz, marsz, Dabrowski,
Z ziemi wloskiej do Polski!
Za twoim przewodem,
Zalaczym sie z narodem.
Marsz, marsz, Dabrowski,
Z ziemi wloskiej do Polski!
Za twoim przewodem,
Zalaczym sie z narodem.
ポーランドは未だ滅びず
我らが生ある限り
外敵が力で奪い去りしものは
剣をもて奪い返さん
すすめ、すすめドンブロフスキ
イタリアの地からポーランドへ
汝の指揮のもと
我ら、民衆と合流せん
すすめ、すすめドンブロフスキ
イタリアの地からポーランドへ
汝の指揮のもと
我ら、民衆と合流せん
原曲はポーランド分割後、ナポレオンのにいたドンブロスキ将軍のポーランド人軍団の歌。
第二次大戦のワルシャワ蜂起が悲劇的な結末に終わった際、力つき降服したポーランド国内軍は、この歌を斉唱しながら収容所へと行軍し、ドイツ軍も敬礼で見送ったという。
http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/wadai/polhym.htm
257 :
世界@名無史さん :01/12/20 10:19
いざ進めやキッチン
258 :
世界@名無史さん :01/12/20 12:43
旧ソ連国歌(現ロシア国歌)がいちばん! 2番にカナダの素朴な「オー、カナダ」を推す。 カナダだけに英語バージョンとフランス語バージョンがあり、 英語とフランス語では歌詞がぜんぜん違う。
259 :
考える名無しさん :01/12/20 18:40
>>138 山上憶良作 貧窮問答歌 を国家にするのは止めて欲しい
大伴旅人作 酒を誉むる歌 もまじいかも
♪春の路 紅にほふ なんてのはいいかも (家持)
260 :
世界@名無史さん :01/12/21 11:57
♪あろんざんふぁんどらぱとり〜〜〜〜〜え ラ・マルセイエーズ アルベールビル五輪でサボワの衣装を着た可愛い女の子が アカペラで歌ったのが、いまでも強烈に印象に残っています。
261 :
世界@名無史さん :01/12/21 13:27
ジャヤジャヤジャヤジャヤヘ〜♪ 以上、インド国歌の最後の部分でした。
262 :
ナナシニコフ ◆CCCPll1. :01/12/22 02:10
ルーマニアの国歌もいいですよ。ただし共産主義時代に一回変わり、 革命後また変わってますが。
263 :
世界@名無史さん :
01/12/22 13:31 >256 昔、東ベルリンからポーランドへ行ったとき、 同じクシェットになった10歳ぐらいの女の子が、 ポーランド国歌を歌ってくれました。いい歌でした。