■□第24回 社会福祉士 国家試験 その2□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
前スレ
■□第24回 社会福祉士 国家試験 その1□■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1311141849/

財団法人 社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

試験日
平成24年1月29日(日曜日)

受験申込書の受付期間
平成23年9月8日(木曜日)から10月7日(金曜日)まで(消印有効)

合格者の発表
平成24年3月15日(木曜日)
合格者の受験番号、合格基準点及び正答をホームページに掲載・合格証書投函
2ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:04:32.50 ID:42bcE42W
気に入らない事から目を逸らし
都合が悪いことがあれば、
これまた主事くんだのアホ看だのと決めつけ精神を安定させる

そんな要支援者側のキチ○イに人気の自己啓発資格のスレッドです

取得しても使いみち無いけど、周りを見下す為、あとちょっと頑張ろう
3ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:09:15.89 ID:Y4QlmDGU
見下されてると思い込んでてかわいそう
精神科いって被害妄想をなんとかしてもらいなさい
4ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:29:45.49 ID:jBJnNtDn
最悪板でやってくれ。



ていうか、本気で来年決めるつもりの奴は、こんなとこ見てないで最終の追い込みかけれ!!
5ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:41:11.51 ID:VJGtOkNV
新スレ乙

お前ら前スレに続いてまだ罵り合ってるのか。飽きない奴らだな
6ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:46:31.83 ID:jBJnNtDn
>>5
北朝鮮ならびに創価学会みたいだよねw
7ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 17:22:48.23 ID:ofwtvu6w
新スレ乙
今日、過去問やったら89点とれたよ
自己最高点
このまま順調に合格できたらいいな。
8ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 19:37:49.29 ID:gjY+mszm
>>7
なかなか、と言いたいが、微妙に6割切ってるね…。本番のボーダーは年々変動する(必ずしも6割を
超えてる事もなければ、毎年のように微妙に切れてても大丈夫、という保証もない)から、やはり各分野
あと1点ずつは上積みして危険水域から回避しようか。あともう少しの工夫で、君ならやれる。諦めるな!!
9ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 20:09:55.56 ID:bFyqH2LZ
上から目線うぜえ
10ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 20:29:54.79 ID:VJGtOkNV
今日、社会福祉士の試験に落ちそうになる夢をみた…

予知夢になりそうで怖い
11ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 22:11:59.31 ID:jBJnNtDn
>>10
いい夢なら兎も角、そんな夢なら気にすんな。
>>9みたいに肝っ玉ちっこいのがそんなのいちいち気にするんだよw

社会福祉士、精神保健福祉士をダブルで保有してても、看護師には敵いません。
13ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 23:10:17.45 ID:sEqs3nmB
たぶん俺受かる
14ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 06:53:51.02 ID:xzULmKVK
たぶん?ゆるいな。







「絶対」「断じて」ぐらい言い切れ。
昨年の今頃の俺はこう言い切って退路を絶ったものだ。
15ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 07:50:24.98 ID:odFahkLu
上から目線うざい
いつまで常駐してんの?
16ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 08:50:46.86 ID:gNms4m5q
>>15
東海(※日本海)が渇き果て、白頭山が磨り減る時までか、お前みたいな向上心の無いばか者が消えて失くなるまで。
17ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 09:54:07.85 ID:xzULmKVK
>>16
愛国歌和訳&こころの引用クソワロタwww

それ、>>15みたいなのおちょくる時に俺も使わせてもらうわwww
18ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 12:00:12.16 ID:odFahkLu
チョン語わからないです><
きもいです><
どうして福祉業界には朝鮮人とか人権カルトのサヨキチしかいなんですか><
19ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 12:18:41.46 ID:yFbK/BRk
社会福祉士に朝鮮語は必須項目ですよ。
最近の傾向では、ハングルで書かれた問題も出題されるし、
協会の偉い人は、殆どがリベラル派や在日のアジア国籍のエリート。
酒席でアリラン歌えないような無勉や差別主義者は当然、駆逐されますので、ネットウヨクはお気を付けあそばせ。
20ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 16:07:16.71 ID:xzULmKVK
>>19
知ったか乙。だからこんな試験でも毎年毎年落とすんだよw

ま、>>18ならびに>>19が社会福祉士受かるのは、“半万年”後という事でw

>>16 ↑どうよ?w
21ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 16:54:13.90 ID:y4nHcvwp
自演乙
22ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 12:32:29.79 ID:JRchpV4F
試験終了後に問い合わせれば、自分の得点って確認出来るんですか?
23ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 15:23:29.08 ID:Ndg341nh
解答速報で自己採点するしかないんじゃない?
24ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 16:26:04.70 ID:n709JgMq
そういう意味じゃなくて、合格発表後に正確な点数確認として試験センターに問い合わせて
確認できるかってことなんだけど・・・・・。
25ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 16:32:05.69 ID:OiCAN4/Z
>>24
できますよ。
そのかわり科目ごとの得点じゃなくて総合得点&無得点科目の有無→合か否かと書いてるだけのペラめくり
ハガキ。こんなもんで送料やら手数料やらで\1,000近くを出費。記念に取り寄せたいのであれば、どうぞ。
26ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 16:36:15.87 ID:n709JgMq
>>25
 そんなんだ。サンクスw
27ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 03:33:09.74 ID:jP0+I14i

 西宮から出同して下さい迷惑らしいってちょっと。

 /:/l: :/;_l_ハ‐┴" Ll  `ー┴―j_/: :| }:.}ヽ:} 
 V | / | | ハ ―・ニュ  .| r・ニ―/l }:.:| リ V 

       ばり脳みそちっちゃ〜い¥(^お^)

http://www.youtube.com/watch?v=l-Fyph2SQPY
28ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 22:09:58.75 ID:oOuWVf48
>>25
できるの!?
やってみようかな
でも1000円か・・・
29ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 23:41:55.97 ID:xIljPdRt
>>28
昨年度受かった者です。。
自分も自己採点で信じられない高得点で、思わずやってしまいそうになったけど
止めました。
所詮、高得点で受かろうが、ギリで受かろうが登録さえすりゃ同じ社福士なんだし、
その後の自己研磨が物言う資格だよ。
「わたくし、社会福祉士です(キリッ)」ではいけません。

まぁ、自分の場合は合格した時点で「燃え尽きた…。。点数?どうでもいい…」
でしたけどw
30ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 06:32:39.18 ID:edJTyeIt
>>28
まぁ、本当に不合格ハガキみたいなシロモノで総合得点と無得点科目の有無と合否しか書いてないから。
俺も具体的な金額忘れたけど、もし「どーせギリギリ(※今春の場合81点)だろw」とか笑われた時「違うわ
ぼけ」と叩きつけるアイテムとしては使えるかも(俺もそれに備えて取り寄せてみたが結局なんもなし。
試験センターのアマクダラーのメシ代を献上してやっただけだった)。

>>29
それが正解だったかも。確かに「取得してから」が肝心だよね。俺みたいに現場にはいるけど結局仕事内容は
ヘル2時代から全く何も変わってないような「潜在的社会福祉士」で燻るようじゃ無意味で話にならない。
…正直燃え尽きた部分も同じだよ…。
31ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 08:19:25.89 ID:eUotU5WM
社会福祉士なんて仕事があるわけでもなく職場でムカつく無資格者を見下して精神の安定をはかるための資格
32ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 09:59:38.79 ID:yzLMAJYo

無資格って見下すのも無理があるよ。

受験するにも受験資格が必要だから、取得しようにも面倒なだけで。コスパ悪いし。
33ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 10:28:26.35 ID:ON7d8/dA
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
34ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 12:32:46.72 ID:kqPXamds
>>33

また、アホ出没。
低能、偏差値低すぎは、引っ込んでくださいね。
ここは社会福祉士国家試験のトビです。

社会福祉主事任用トビに出没することを願う。
35ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 12:40:14.07 ID:kqPXamds
>>33

公務員での職務→社会福祉主事

民間では、
 ×社会福祉主事→○社会福祉主事任用資格

※公務員が、勤務中に2チャンネルとは?
 昼休みなら理解できるが?



 
36ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 12:57:07.36 ID:ON7d8/dA
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
37ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 21:56:29.78 ID:eUotU5WM
社会福祉士の仕事なんて無いからなぁ・・・
相談業務の募集あっても、介護福祉士、ケアマネ、主事、社会福祉士のいずれかを所持・・・みたいなやつだし
結局キャリアの長い人が優遇される
介護福祉士、ケアマネ、主事、ヘルパー2級所持っていう介護現場の募集だと、
社会福祉士しか持ってないと「介護福祉士を働きながら取ってください」って言われるし
そこも即戦力の現場キャリアのある人か、逆にヘルパー取得済みの高卒とかのとにかく若い子優先だし・・・
大学出てしばらく経ってから社会福祉士取っても中途半端すぎて何にも使えないんだよな
まぁ、そもそも仕事に使う資格じゃなく、福祉大出るときの、ちゃんと福祉学んでましたという卒業証明書扱いか、
福祉職を長い間やってる人が、自分の経歴見つめなおし、自己覚知する作業の総決算証明書みたいな物だしな
どんな仕事でも、資格には知識の狭さと深さからくる専門性が求められるのに、
社会福祉士は、専門性なんてまるで無い、広くて浅い福祉クイズでしかないしな・・・
38ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 22:31:53.76 ID:NFS8cbX8
>>30
同志よ!
でも、自分は「潜在的社会福祉士」で落ちぶれていくのがイヤで転職した。
何回かは面接で落ちたりしたけど、めげなかったから。。
転職当時は「さすが社会福祉士だよね〜」って必要以上に煽る人や、
「は?社会福祉士て何?それ美味しいの?」みたいに馬鹿にする人もいて、
相当凹んだこともあったけど…。
今は元気に仕事しとりますよ〜。
社福士取ったからって、いい気になって威張る人はコケルW

>>37
そうでもないと思うよ。
自分は社福士受かるための勉強が今、力になってるし。
基礎を理解してると、応用も利くし。。

正直、基礎すら理解していないお方の理論は聞くに堪えがたい。。
まさに自論W
39ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 23:41:29.85 ID:2A2Td74I
どっかのスレで、社会福祉士はスタート地点に立つための資格だって言ってた
40ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 23:42:21.36 ID:ON7d8/dA
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
41ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 00:29:40.90 ID:Z8KQvh+/
みんな頑張れ!

とやかくいうやつがいるけど、資格があって邪魔になることないんだから、持ってて損はないよ

とった後で色々かんがえりゃいいさ!
迷わずいけよ!いけばわかるさ!
42ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 01:28:21.11 ID:ToVkknLw
それを取得する為の労力を、別の事に使ってたら
もっと素晴らしい未来が開けていたんだろうけどな
43ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 01:59:51.72 ID:Z8KQvh+/
>>42
別なこと?抽象的だからわからんが、俺は家庭も、仕事も勉強も上手いこと回したぜ。
大変だったけど、、、でもとれて嬉しかったよ。
別な労力が浮かばなかったから、ただグダグダしてるよりは目的が明確でよかったけどな
44ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 00:26:08.90 ID:RV3eohRC
今日からやろうと思う。

ギリギリでいいから合格します。何点取ろうがボーダー狙いでオッケーでしょ♪
45ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 00:45:59.39 ID:uuUWZBFI
余裕で間に合う
0点科目さえ取らなければ落ちる方が難しい
46ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 18:45:00.65 ID:gF6nG3wj
ありがとうスレ立て待ってましたー!!
47ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 18:46:44.48 ID:gF6nG3wj
今から追い上げますよー!!!
勉強楽しいね。
みんなで一緒に合格しよ♪( ´▽`)
48ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 22:12:09.96 ID:9u42cQ62
心理とか社会調査ってやたら細かい年ない?
49ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 00:29:56.77 ID:2qg67XuT
社会保障が苦手。
50ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 08:24:07.81 ID:8pU0hyqu
>>48
ヒント。問題作成者。
どっかに載ってなかったっけ?
51ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 14:48:27.68 ID:Zn1FSkfI
あー、大掃除めんどい
52ななしのフクちゃん:2011/12/30(金) 22:16:23.47 ID:kFj1CdwB
年末ぐらい勉強休んで大みそか元旦気分を味わおうぜ!
1月3日ぐらいから勉強スタートでも大丈夫だって!
53ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 01:11:51.39 ID:3nbC8+N3
俺はほぼ無勉強で前回受かったしな。
今年は受験資格あるからついでで精神を受けるけど、まったく勉強して無いやw
まー、無勉でも模試で110超えてるし、今回は専門だけだから、さらに余裕、ワークブックどころか過去問すら買ってないw
でも点は精神の方が余裕で取れるしな、落ちるヤツの方がおかしいわw
誰でも受かるのに必死に勉強とか、バカ自慢かよってなw
54ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 05:06:33.65 ID:5YEOxhiM



宅建より簡単な試験ですよね。
55ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 06:18:57.23 ID:bFh1so9l
>>53>>54

今日は全然釣れませんな。
残念
56ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 15:45:42.41 ID:RQVsdcqI
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
57ななしのフクちゃん:2011/12/31(土) 19:20:08.26 ID:3nbC8+N3
このコピペは何だろうな?
貼ってる奴は面白いと思ってるのか・・・?

さーて実家帰ってのんびりするかな
58ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 00:46:03.49 ID:XRf4t1sk
あけました。
あと29日がんばろう!
59ななしのフクちゃん:2012/01/01(日) 23:05:54.80 ID:4NKOz+TD
ユーキャンの模擬問題集の2回目を初実施。
結果的には103点だったんだけど確実に当たってるって思える問題が
異様に少ないように感じた。大半は勘で解けた気がする。
結構勉強してきたつもりだけど、いくらやっても必ず間違えるし自信も
達成感もない。
みんなこの時期どんな気持ちで勉強してるか教えて欲しい。
60ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 04:59:41.63 ID:lJ2Ah1LB
去年合格した奴から言わせると
模擬問題集なんか当てにならんとばい。
61ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 10:07:35.07 ID:mwQjF0pm
>>60
じゃ何が何が当てになるんだよ
62ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 12:13:28.97 ID:ZLKV7pum
君達、「名称独占資格を必死に取得しようとしている」けど、そんなに楽しいの?調理師と同じじゃんwww
取得しても、「社会福祉士です!(キリッ」位しか出来ないんでしょ?

俺は某業務独占資格で飯を食ってるけど(合格時の合格率5.3%)、色々と権限を与えられて動いているから、仕事が面白いわw
合格率が30%前後と高い資格を早く取得して、頑張ってねwww
63ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 12:55:05.38 ID:mXQJLWaB
スレチに来て、自分の資格も晒さずにえばってから。。
さぞ楽しかろうw

こんな馬鹿はどんな資格取っても、えばるんだよなぁ。
64ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 13:37:45.19 ID:XaATy02m
まぁ本当に合格率1桁資格保持者なら縁もなく覗く必要もない板だし
実際の中の人は…推して知るべし

こう書くと主事くん認定だの底辺を笑いにきただのお決まりのレスが付くんだけど
65ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 15:28:18.32 ID:ZLKV7pum
>>63
社会福祉士の試験が難しいと言って、今度の試験で8回目の受験をする奴から聞いて見に来た。
周りから「頭蓋骨内に、脳じゃなく大便が入ってるだろ」って言われている奴だから、たぶん一生合格しないんじゃないかと思う。38歳にもなって、「暴走族に憧れて、原付で走り回ってる」って未だに言ってる奴だからw

取得資格は書くつもりないよ。
66ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 16:14:14.71 ID:VO672N7m
>>59
焦るな。
前回受かった者だが。
去年俺も、そんな感じだったから安心してそのまま勉強すればいい
模擬問題はあてにはならないかも知れないが、今自分の実力を見るには、ほんの少しは役に立つと思う。

頑張ってください
67ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 16:17:17.56 ID:X1BxUGYT
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉士です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」

馬鹿でもチョンでも取れる底辺資格だけどアホ看・リハビリさん・主事くん・PSW・介護職を見下すことに生き甲斐を感じてます (微笑)

そんな底辺職な俺にまかせておけば間違いない(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
68ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 16:41:29.56 ID:mXQJLWaB
>>65
何の話し?
結局受かってないんだ…残念w
69ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 17:43:12.82 ID:6NVJt+2T
合格点は、その年の平均取得点数と人数の割合で上下するから
他人への「がんばってください」「がんばりましょう」は、自分の合格率を下げる行為だよん
合格率を毎年30%前後に収めるために、たった一点の差で受かる人と落ちる人が数千人くらいいる
あと一ヶ月みんながんばってくださいw
70ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 17:57:45.49 ID:fHqLM55R
>>69
きさんもやらんといかんバイ!!w
71ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 17:59:38.14 ID:lnwOtC/f
>>69
1月30日(日)だっけか?
今は最後の追い込みの時期だな。

今年度受験される方の、健闘を祈ります。
72ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 18:02:41.52 ID:lnwOtC/f
>>71
29日の間違いです、失礼。
73ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 20:09:08.43 ID:vz14VoBx
>>66
ありがとう。
ホントに何をあてにして勉強すればいいか分からんが
今までやってきた過去問と一問一答を中心に時々模擬問みたいな
サイクルでやってみる事にする。

今はデイの相談員やってるけど、給料とか自分のやりがいのために
地域包括で働きたいと思っているから今年必ず決めたいんだ。

>>69の言うように何だかんだでみんなライバルなのかもしれないけど
それぞれの目標があって受けるんだと思うからみんなあとちょっとだけ頑張ろうぜ!
74ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 17:58:38.55 ID:/cqn6EKH
まだ1回も90点以上行かない…やらなきゃひたすら(>_<)!!
75ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 18:11:50.18 ID:pTpiLbpR
やたら広い科目(人体・心理・保障・調査etc)ってどう対策してまsか?
やっぱ頻出部分を過去問や一問一答くり返し?
76ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 20:02:54.95 ID:teYcKESD
>>74
・・・マジで大変だな。
77ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 21:43:52.28 ID:/cqn6EKH
>>076
何点くらいいってる??
78ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 22:14:15.49 ID:teYcKESD
>>77
74の点数になる様にはしてる。
ふんばり所だな。
79ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 22:48:44.80 ID:/cqn6EKH
>>78
やっぱ90点以上行かないとキツいか…(>_<)
がんばんないとなー。
80ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 23:07:19.67 ID:Pv81zNnN
がんばってね。
おいらは一昨年無?で合格。
81 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/04(水) 17:53:19.96 ID:1wkGNy+l
過去問繰り返してるのに90いかないってこと?
だとしたら受からんだろ…

結局過去問と同じ問題なんてほとんど出ないし、過去問を中心に知識を何倍にも広げないと無理無理

その過去問すら記憶出来ないようならちょっと頭が…
それができても過去問で燃え尽きて本番では全く対応出来ない
82ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 20:45:20.94 ID:3ox7P6JO
81は何様なのかと

過去問から知識を広げないとってw

過去問しながら知識広げるなんてあたりまえじゃん
83ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 22:56:41.63 ID:ak6NkPDA
まじか
未だに過去問終わってないんだけど…
しかも間違いまくってるし汗焦
84ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 23:15:23.31 ID:PeoJsTS3
今の時期
模擬問題集で80超えない奴は確実に不合格になる
厳しいけどこれが現実
それでも本番では何が起こるかわからないから最後まであきらめないことだな
85 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/04(水) 23:45:47.89 ID:1wkGNy+l
>>82
今頃過去問で四苦八苦してるようなやつが枝葉の知識があると思う訳?
当たり前の事が出来ないから落ちると言ってんだよ。
こっちは現実の話をしてるんだ。

何様っていうけど多分お前よりは実力あると思うわw
全国模試いくつか受けたけど自分より上の奴は指の数くらいしかいなかったから。
86ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 00:50:19.85 ID:1kba4BuA
全国模試の成績がいいからって、現場で使える人間とは限りませんよ。
そういう人間いくつも見てきましたので。

成績トップだけど、職場で精神やられてフェードアウト。
87ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 00:57:55.59 ID:nqhLzjOl
模擬試験、模擬問題集なんて一つの指標に過ぎん。
90点取ろうが100点取ろうが試験に落ちる奴は落ちる。
模擬なんかより基礎を固めるべし
88 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/05(木) 01:14:46.39 ID:MHV3EZ+i
>>86
はいはい。
現場力(失笑)と頭の良さが反比例すると良いですね 。
89 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/05(木) 01:31:34.25 ID:MHV3EZ+i
>>87
同意するわ。
だが模試も複数回受ければ信頼性は上がるぞ。(←これ社会調査の範囲なw)
模試においては基礎があればコンスタントに100前後いける。(基礎ってのは個人的には見て覚えるナビを最低7割以上頭に入れてる状態だと考える)

そもそも基礎固めが完了するまで模試は受けない方がいいしな。
金をどぶに捨てるようなもの。

個人的に一番役にたったテキストは見て覚えるナビな。
今絶望的なやつ過去問解きつつこれを
半月でノートに視覚的に覚えられる用にまとめてみ。苦手なとこだけても。
90ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 01:45:56.36 ID:lHGItwNk
来年買うわ
91ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 14:46:19.36 ID:/3/39x+u
あと24日、全力尽くせ!
92ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 16:45:42.33 ID:NFLMEeaI
今からでも遅くはないはず
過去問解きまくればどうにかなる
93ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 17:36:17.43 ID:1kba4BuA
見るナビいまから買っても間に合うのかな?

ちなみに時間はあります

過去問と併用なんて要領よくいくか不安だ
94ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 17:41:33.02 ID:HhPSTzYL
見るナビ全力でインプットする。
お互い試験受ける同志なんだからムダな争いやめよう(>_<)。
>>89ありがとう。
基礎まだ頭入ってない。
やるしかない。
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 18:55:44.40 ID:MHV3EZ+i
>>89のやり方は時間のあるやつ向けだな。
そもそも今の時期に基礎も出来て無くて時間も取れない奴は計画性の無さを反省して来年頑張るしかない。
奉仕の心で平均下げ要員としてよろしく。

んで過去問とテキスト(みるナビ、ワークブック等)の併用ができる人は
朝→前日したこと全てを必ず概観する
日中→過去問(補充的にテキスト)
夜→テレビ見ながらでもいいからテキストを極力簡略化したマイノート作り
※ちゃんと過去問が終わるように計画性をもってそれぞれの時間配分は変える

んで試験一週間前までに過去問終わらせとけ。
その後は目を動かすだけの総復習でok

これこなせるならいけるぞ。
一番大切なのは復習な(範囲内のエビングハウスの忘却曲線見てみ)。
記憶の特性に逆らわずにやること。

あと個人的には深夜集中型の人は試験一週間前までは昼夜逆転しても問題ないと思ってる。
これは根拠がないからオススメはしないけどな。
96ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:05:36.30 ID:hX3Nj6/U
仕事があるので無理ぽ
97ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:53:27.50 ID:uCfulZMx
>>95
おお
なんかタメになるレスだな
ありがたい

ひとつ質問
テキストを簡略化ってどんな感じ?
重要だと思うところとか、キーワードを抜き出してまとめろってこと?
98ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:22:18.85 ID:X/BwZJQM
歴史上の人物もういらないだろ?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 23:35:27.16 ID:MHV3EZ+i
>>97

文字主体のテキスト(ワークブック)を視覚的に覚えられるように図解化・濃縮したのが見るナビ。
でもこれは一応購入した人全てに理解できるように構成されている訳だ。
そこからもう一段「自分だけが理解できればいい」レベルまで濃縮するんだよ。

例えば制度の図解(成年後見、障害者就労支援、更生保護等)とそれぞれの機関の役割やポイントの図を統合したり、
別ページにある行政計画(ゴールド、エンゼル、障害者等)を1ページに統合してその内容(キーワード程度)まで書き加えるとかね。
>>95のいうようにキーワードも一つの手段だけど、情報が体系化されていることが重要なので科目によっては非効率。
心理や社会学なら単語的で良いけどな。 (単語的な知識ならパソコン入力の方が効率的。所詮選択試験なんだから←これ持論なw)
あと見るナビだけでは不足しているならワークブックから書き足すことも有効。

まぁやり方は自分次第だね。
とにかく少ない文字数・ページ数にどれだけの情報量を詰め込めるかを意識すること。(短い時間で見直しが済むように)
こういった作業をコツコツ重ね、試験範囲の概ねをカバーすると後で効率的に見直す上でも理想的だが、
もう時間がないので苦手分野だけでもやってみ。
100ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 07:28:49.19 ID:Ar/25ahS
>>98
現場ではね。試験では要るとも要らないとも何とも言えないから、とりあえずやっとくしかない。

あと、もう言われなくても解ってるだろうが、試験会場前で配ってる◯ECとかの予想問題つきビラは
受け取るなよ。そんなもんが本当に当たったら菊花賞でも天皇賞でもtotoでも何でも当たる。でも、
来年お世話になる気がある人ならびにもう万全の状態で試験会場に着いて最終調整で軽くやってみたい
人は、どーぞご自由に。

だから、最後まで諦めんなって!!諦めたら、そこで試合終了だりゅん。
101ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 09:08:39.28 ID:Z8RQsWua
>>100
仙台の人ですか?
102ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 12:15:51.64 ID:M9ge68Jq
所見の模擬試験・模擬問題で90〜110点の間ぐらいを取れるようになってるけど暗記系科目の0点が怖い
社会システムとか7点満点のときもあれば、2点しかとれないときもあってかなり不安定
103ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 19:29:59.73 ID:Z4oUlnJe
お前らもうこの時期は問題集が寝ていても
浮かんで来るほど繰り返し勉強しないとヤバいぞ
今から見るナビなんてアホか?
104ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 19:49:50.44 ID:Z8RQsWua
>>103
まぁ、いいから本人が納得するやり方でやらせてやれよ。あんたが受験料スポンサードしてやってんのかよ。
今更そんなんで通りゃ拍手してやりゃいいだけだし、ダメならダメでああやっぱり甘かった、で、ひとつの
教訓にするはず(「付け焼き刃」の意味もわからない正真正銘のアホじゃなかったらの話な?)。
105 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/06(金) 20:33:11.04 ID:9RKuSBfR
出たよ。過去問至上主義者。

「過去問を猿みたいにやれ」が適用出来るのは勉強の仕方を組み立てられないアホだけな。
そんなやつは単語to単語の反射的知識しかないから捻られると全く対応できず即消沈。

過去問は時間配分と事例の解答傾向や言葉遣いから見切りを付ける等の国家試験特性を掴むもので、
それを丸暗記して万能感に浸ってるようなやつは猿以下のアホ。

かならずテキストと併用で知識を体系化していくべき。
言うまでもなく過去問をやり終えるのに支障のない範囲でな。
106ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 21:07:22.16 ID:Ik2XyxHp
すでにテキストは頭に入っているべきってことじやないの?
今さらテキスト開いても確かに遅いわ
107 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/06(金) 21:58:03.38 ID:9RKuSBfR
だとしたら「点数延びなくて、時間の取れるやつ向け」「苦手なとこだけ・過去問がこなせる範囲で」の注記を読めよハゲと言いたい。
そもそもテキストが頭に入っていれば過去問や模試なんて簡単に合格ラインのはずで、
こんな糞スレで嘆くはずもなく高みの見物だろ。

とにかく過去問傾倒はマジで破滅するからな。
あれはあくまで導入で使うもので、概ねを勉強したやつなら「過去問やりゃ受かる」がまやかしだと分かるはずだ。
現におれは過去問一周→テキストで全国偏差値75〜80をキープしてるし、
3が日過ぎて三ヶ月ぶりに過去問二週目やり始めたくらいだ。
一方で過去問傾倒のやつで好成績のやつに会ったことがないw

そりゃたった今から勉強スタートするなら過去問一局集中がベストだが、
そんな計画性のないやつは合否どちらでもギャンブルの範疇なんだから、
遊んでた方が幸せになれるぜ。
108ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 14:00:46.25 ID:SnKRFm1C
もう今の時期に過去問まだやってるとか終わってる

もう暗記ブックやって死ぬ気で叩き込むとか努力すりゃいいんじゃね
109ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 15:36:48.04 ID:48CbKYB+
2年前に、この時期(正月明け)から勉強始めて95点でギリギリ受かった俺が通りますよ。
トータルの勉強時間60時間くらい(一日3時間×20日)だと思うわ。
一問一答形式の過去問を毎日やってただけで必携とか参考書すら買ってなかった。
110ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 15:59:26.72 ID:SnKRFm1C
>>109
ふざけるな!(声だけ迫真)
じゃ、お前のケツのANAにチンコ突っ込んだら俺も合格できるってことなんだな?(マジキチスマイル)
111ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 16:49:50.25 ID:wtr/QaGZ
過去問2周目。
試験対策行って基礎の基礎は入れてあるけど…(T ^ T)

>>109
神と崇めてとりあえずやります。
ありがとう。
112ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 17:29:13.10 ID:bHtuHvsz
数年前に9時間くらいしか勉強してなくて、案の定落ちた自分も通るぜ。
卒論の追い込みでノイローゼになりながらの受験だった。
でもその時1点差だったから、あと一歩の偶然があれば受かってたんだよな。
今までびっくりするほど勉強してなかった人も諦めて記念受験しちゃったら、意外にいいとこまでいったりして余計後悔するかも。
113ななしのフクちゃん:2012/01/07(土) 17:49:27.89 ID:eQQM4GM3
>>107
お前煩いよ
今月末に不合格になって騒がないでねw
114ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 00:38:40.27 ID:sijXZKyb
去年全く勉強せずに受けたが、2点足らずに落ちた。
今回は2点分だけ勉強してみる。
115ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 09:59:50.39 ID:D5FXBg6I
>>114
頑張って下さい。雪辱成ると良いですね。
116ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 14:08:15.65 ID:iEQBecyX
次の国家試験受けるんですが、合格発表前に答え合わせできるサイトとかないかな?
受かる見込みがあるないと、社会福祉士採用の病院受けれないお・・・
117 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/08(日) 14:24:18.56 ID:Qwv9vP9D
あるよそこら中に
118ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 15:14:45.77 ID:iEQBecyX
検索したら解答速報ありました。
ありがとうございます。
119 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/08(日) 16:32:31.18 ID:Qwv9vP9D
毎年会社によってバラけるから多角的に確認した方がいいよ。
120ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 18:02:36.38 ID:G7NCOq2E
あと3週間
121ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 18:36:17.38 ID:S7FAa3Yr
さあ3週間後の今頃の君は、笑ってるかな。
去年の俺は、とにかくボーダーが下がってくれる事だけをひたすら祈ってた。
お約束のマークミスはだけは断じてしなかったし、ボウズ科目も出さなかった。あとはボーダーだけだ、と。
しっかし、81点て聞いて唖然喰らったのは云ふ迄も非ず。悔しいから得点紹介のハガキ申し込んだ(どーせ
81点ギリチョンで受かったと勝手に決めつけられるのも癪なので)。
今後はもう、85を下回る事はなさそうだよ。少なくとも81点はもうない。
だから、今度受けるみんな、1点でも大事にして戦え!今からでも遅くないから、そのもう1点にもっともっと
貪欲になれ!!妥協するのは、あとからでもできる。血の汗も涙も拭くのだって、あとからでもできる。
本田君だって言ってたろ、不可能なんてありえない、ってな。
122ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 21:10:58.82 ID:KTOpdQFN
>>121
わかったがんばる!!
今日自分で模試やったら84点だった。まだまだ出来てなくてマジ泣きそうだけど3週間できる限り頑張ってみるよ。ありがとう!!
お互い受かろうな。
123ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 06:03:02.70 ID:u9GQcSXm
>>122
あともう少しじゃないか。あともう6科目、1点ずつ上積みしたらひとまずは90じゃないか。
ボウズ科目はなかったかい?あるとしたらそこの対策は急務だな。なかったとしても低得点な
科目をもう少し補強しよう(取り組み方によっては、そこが得点源になってしまう可能性も!)。
君なら、やれる。絶対、決めれ!!解ってると思うけど当日まで体調を万全に&ボウズや思わ
しくない結果を恐れずに戦ってこい(イメトレの世界の話だが、そんなのを考えたり想像したり
してしまったら、実現してしまう。だったら、いい方向で実現する事を考えよう)。吉報を待つ。
124ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 06:41:06.84 ID:50eJWVXO
>>123
>>122です。
朝勉の息抜きで来たら泣けた…ありがとう。
ボウズは無いよ。就職支援と更生保護が弱いから、ボウズにならないように整理する。

言葉をメモにコピペしたよ。辛い時見てがんばる。
>>123は受かってたんだね。ここ来てくれてありがとう!!
125ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 10:39:53.45 ID:Mnr6KB5p
産経新聞朝刊に
IT関連に詳しい成年後見人本格的養成にって記事があるわ
ネット関連のトラブルや携帯電話の契約など詳しくない後見人がほとんどで
トラブルに巻き込まれたら対処できないって
確かに携帯の契約って障害者割引制度があるの知っている後見人って少ないと思う

確かこれ中央法規の模擬試験に出てきたな
126ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 10:43:39.67 ID:fG92BMQH
>121さん 123さん
素敵です。
127ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 10:51:30.48 ID:fG92BMQH
私も23回試験で合格しました。家庭の事情で、最初で最後の試験だったので
全てを賭けました。養成所の卒業も11月でしたので、死ぬ気でした。余裕の
ある方はともかく、多くの(今年合格したい)受験生の方は残りの日々にすべ
てを賭けてください
128ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 10:54:14.26 ID:fG92BMQH
「来年があるから今年は様子見だよ」「宿をとったし、行くだけいってくる」
といった同僚達は今年も受験したり、今年の受験を諦めています(来年は受ける
ようです)。受かりたい人が受かると思いました。
129ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 12:00:32.17 ID:Ff0Hb8dC
>>125
情報学部出身の俺はつまり最強になれる素質があるってことか?
130ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 12:29:36.34 ID:rHt0qQIb
法律関係の資格持ったプロじゃなきゃ、ぶっちゃけ後見人は無理だ
社会福祉士レベルじゃ法律知識もないし、せいぜい素人相手の牽制程度にしかならない
後見必要な人をカモにしてるようなプロ相手じゃ手玉に取られ
ヘタすりゃ悪い前例作ってしまって利用者にも迷惑かかる
131ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 13:11:07.23 ID:50eJWVXO
>>130
社福取ってから聞くね、その話…。(>_<)
132ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 17:43:08.97 ID:8qq0H7Oq
いま手元にあるワークブックは2011なのですが、やはり新しい2012に買い直した方がよいでしょうか。今更こんな質問申し訳ありません。
133ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 18:40:44.40 ID:DerqbPr1
>>130
うちは老健なんですが、法律家よりは社会福祉士を後見人にしてもらい、
次の施設を見つけて欲しいです。
134ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 19:59:00.14 ID:OFg6893y
>>132
早く勉強を始めたかったから
2012がでるまえから2011で勉強してるよ

でも一問一答と模擬問題集は2012版を使ってる
ところどころ制度が変わってるから注意
135ななしのフクちゃん:2012/01/09(月) 23:00:52.03 ID:if31Thjd
過去問5年分を2、3週ほどしてから、1月に入ってからは今中央法規の社会福祉士暗記ブックって本で抜けている用語とか意味を頭に叩き込んでいる。

最後の月は暗記方法で勉強して試験で活かしていけれるって飯塚慶子先生(中央法規のワークブックや問題集作っている講師)が言ってた
136ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:17:50.21 ID:aL8gXr+Q
やっぱり中央法規の本が信頼できるのかな?
137ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 00:30:19.03 ID:Te5L2NHv
【政治】 "外国人参政権を容認しないと公務員になれない?" 公務員・行政書士試験に、「外国人参政権容認」に導く設問★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326119275/

こういう問題出そうだぞ、気をつけろよ
138ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 03:08:19.94 ID:WP9x7E+m
>>136
模擬問題集だったら共通科目だけなら社福より精神の方がいいかも

両方勉強してるけど過去問に近いこと出してるのは精神の方だと思う
139ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 05:32:46.68 ID:gvYsH6BX
俺の知ってる奴のほとんどが中央法規(出版物ならびに模試)で決めた。
俺も、さんざん勧められたから(変なCD講座セット全部捨てて)転換したら、決めれた。
過去問等シコシコやるよりこっちのが楽で入りも早いとか強調するCD講座より、実は一見地道だがはるかに
能率的。もっと早く素直に忠告を聞けばよかったのに、あんな文句に踊らされた自分のバカさ加減を痛感。

だから、本気で、かつ勉強の能率も気になる受験生には、俺からも中央法規(出版物・模試)をイチオシする。
140ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 11:12:08.70 ID:u7l0StR6
>>125
被成年後見人がネット関連のトラブルに巻き込まれる事例が多発しているみたいな
例えばクリック詐欺とか
無料ゲームとかの宣伝文句に釣られてクリックしたら有料コンテンツだったとか
グリーとかあんなののことだと思うけど

俺は中央法規の問題集やっているけと
これ難しいな
最高で90点で平均すると80点レベルしか取れない
もっとも23回本試験やってみたらここまで難しくないと感じるから
いいトレーニングにはなっているんだろうけども
141ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 11:23:33.38 ID:KHosROfD
参考書・模擬問題等にもあるけど、社福士が成年後見人になるメリットは
被成年後見人が福祉サービスを併用するケースに強いってことぐらいだよな

IT・ネット系に強いと言っても、法的トラブルにまで発展すれば社福士の出る幕はなくなってしまう
トラブルの発生予防として関わるならそもそも被成年後見人という立場じゃなくてもいいし
142ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 11:46:32.88 ID:BUy7lIvo
>>132
6月22日に色々と
制度が変わっているんだが
143ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 11:59:02.20 ID:BUy7lIvo
>>105
正解だね
過去問を活用するのは賢いが
単に覚えるだけなら時間を無駄にする
144ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 12:13:35.26 ID:J175jUit
これがステマというやつか?
145ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 12:53:25.60 ID:u7l0StR6
>>141
えっ?
>>143
自演乙
146ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 13:16:30.26 ID:a2xkNseI
>>141
別に社福士の成年後見人についての記事ではないと思うけどな
147ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 13:17:32.99 ID:a2xkNseI
確かにIT関係に疎い福祉関係者が多いのは確かだけど
148 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/10(火) 15:16:52.07 ID:A/ivXJye
>>145
中央模試で100点も取れない類人猿なら素直に俺のやり方聞いとけって。
149ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 15:37:51.39 ID:QFx+niy+
>>148
受かったらその話聞くね。
150ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 21:41:24.97 ID:aL8gXr+Q
>>138
なるほど、同じ中央法規の本でも精度が違うんですね。

>>139
中央法規でいくのが能率的かぁ。LECの講座でも受けようかと思ってたけど。。

できるなら一発で合格したいから、みなさんの意見は参考になります。
151ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 21:56:58.40 ID:JBDuNuSS
マークシートの確認は一回みるだけくらいにしないと時間足りないかな

なんとなく不安になる
152自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 01:03:04.26 ID:gZsPvEBO
>>145
自演ちゃうよ
153 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/11(水) 17:28:35.50 ID:/dtvHoLQ
捨てるなら真っ先に外国の制度だよな。
コスパ低い。
154自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 19:07:39.60 ID:JhyBPm7O
>>153
つチラ裏
そろそろ遠方組はホテルの予約とか駐車場のキープとかしているよな
下旬になると試験会場近くのホテルや駐車場は満杯になるぞ
特に車組は早く予約入れとけ
毎年駐車場探しているうちに試験時間がってのが多いから
155自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 19:15:46.23 ID:8BlTLJYZ
>>154
自治厨うぜぇ…
156自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 20:31:49.42 ID:iIxsfoUx
>>153>>155
自演乙
157自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 21:02:14.46 ID:jywKkH6g
3年分の過去問だけ完璧にしたら受かるかなあ…

泣きそうだ
158自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 21:48:41.20 ID:iIxsfoUx
無理だな
過去問の問題そのもの覚えてしまうって危険性がある
出来れば今から新しい模擬問題集やってみよう
その結果が今のあなたの実力です
159自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:03:50.28 ID:jywKkH6g
今は過去問すらまだ完璧じゃないんだが、そんな状態でも模試をやった方がいいかな?
160自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:36:33.92 ID:mBDp0D43
過去問の一問一答だけ数回通しでやっただけでも余裕で受かったよ
模擬問題集なんて模試と同じで、点を取る為の勉強じゃなく、
今の時点で何点取れるか確認するだけの価値しかないって言われたから完全に見なかった
経験者にアドバイス聞いたら、そんなこと(模擬問)やるくらいなら、
一回でも多く過去問やって完璧にするべきと言われてた
試験受かりたいのなら模擬問とCD、暗記ブック、あとはやたら出版時期の早い某社の参考書は地雷、
避けるべきというのが定説
161自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:50:30.71 ID:jywKkH6g
ありがとう。もう半ば諦めてたけど小さな希望が見えた。とにかく過去問やってみる!この時期弱気になるけどあなたの言葉に救われた。本当にありがとう
162自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:52:01.19 ID:2CDpFox7
>>160
某社って中○○規?
163自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 23:58:17.69 ID:MESSyTwG
どれが駄目で、どれいいってものじゃなくて
どれをどう使うかだろ

参考書系は出題範囲を満遍なく、でも浅くカバー
過去問は実践力と即答力を付けるけど、出題範囲は山を張った感じだから
数をこなす必要あり
模擬問題は力試しと弱点把握、解説部分が読み物として充実

自分に必要なものを自分で選ぶべき
164自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 04:35:09.74 ID:Da+XCwQX
自分は模試+模擬問題で計2回やってみたけど良かったよ
まあ壊滅的に勉強してなかったせいなんだけど、明らかに幸運で0点を免れてるだけだなコレみたいな科目が判明した
あとは意外と点が取れる科目もわかったし
何を優先するかがハッキリしたわ
165自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 08:27:01.22 ID:oQsjx62x
まぁ、あくまで模試、模擬だからな。
暗記型民間資格みたいに模擬から本番の問題が出るって考えてる人はやるだけ無駄。
去年、模試2回、模擬問やったけど本番はかすった問題もなかったからね。
現在の尺度を計るのにはいいのかと。今やっても遅い気はするが
166自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 17:47:46.45 ID:NaCwgpsz
そもそもこの時期に他人に合格の手の内教えるような人はいないでしょ
よく考えてみればわかることなのに
167自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 19:40:50.07 ID:eGNGrPwM
お互い頑張れば良いのに、蹴落とすような人が社福受かろうとすること自体がどうかと。
168自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 19:43:06.03 ID:XqWVTP2i
>>166-167
むしろ「この時期に勉強法を訊ねてるようじゃ受からない」が正しいんじゃね?
こんな時期にあたふたしてるような奴は蹴落とすとかそういうレベルじゃないよ。
169自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 21:14:34.68 ID:9ybzFpDB
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
170自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 00:08:14.75 ID:plQ2Aav6
>>167
蹴落とすってのは、自分なりに効果が薄いと確信している勉強法をあたかも「これで去年通ったぜ」みたいに書き込むことでは
自分の合格率が上がる前に罰が当たりそうだ
171自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 01:47:46.87 ID:jpGvu+c8
みんな今どんな勉強してるの?
自分はまとめノートを作り終えて、残りの日数は過去問3年分を完璧にして
余裕があれば模擬問題を少しだけ解こうと思ってる
これで大丈夫かな?教えてくれ、受かった先輩方
あと、人物の覚え方はゴロ合わせにしたりして印象付けるべきなんだろうけど
もう考えてる時間がない…どうしよう…
通信卒だから仲間いないし、周りはどんな勉強してるか全く分からないから不安すぎる
172自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 04:47:46.36 ID:plQ2Aav6
ああ、もう勉強飽きた
こんな直前期に飽きたじゃねえよ死ねって感じだけど小休憩挟んでも一度に3時間が限界だわ
短時間でできる気晴らしにも飽きた
もう明日にした方がいいんだろうけど、仮眠とっちゃったから眠くないしなー
もうちょっと気晴らし探して、また再開するかなぁ
173自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 05:20:54.84 ID:HbQbGdL/
すごいわかるw勉強飽きた…
174自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 07:22:28.31 ID:iEG92AxV
>>171
過去問3年分について、解法を他の人に説明できる位だったら、もう大丈夫だと思いますよ。
それより寒い日が続きますから、体調に気を付けて下さいね。良い結果になると良いですね。
175自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 10:36:30.83 ID:Ixe6g3e8
そんな完璧な奴なんて数えるほどしかいないだろw
176自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 10:48:19.39 ID:GaDIOXM6
当日って携帯持ってって大丈夫なの?
荷物預かり所とかないのか
177自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 11:44:39.14 ID:trD6xAUn
>>176
気になった。
178自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 11:45:37.16 ID:V1xrHPXn
電源切ってカバンの奥底に封印しておけばおk
試験中、鳴ったらフルボッコにされるから注意な

とはいえ、どんな試験でも用紙配られる前に散々しつこいほど注意されてるのに
毎年鳴らすバカは出る

でもって、午前は注意してたのに午後の部に入ってから、
昼飯中にメールチェックしたまま電源付けっぱなしにして、また鳴らすアフォが出る

午前から午後までピッピピッピと、デジタル腕時計のアラーム鳴らし続けるアフォも居る
何がおかしいのか試験中ずっとクスクス笑い続けてるヤツとか、
クソーチクショー、ムカツク、ブッコロスとか言ってる物騒なヤツや、
鼻水啜ってるのかと思ったら、泣き出してて、終わるまでずっと泣いてるヤツとかも居る

あーヤベー、俺、昨日寝てないわー超寝てねーわークッソ眠みぃわーとかずっと言ってて、
試験中マジで寝てる人とか、寝てるのに何故か受かってる人とかも居る
179自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 12:17:33.76 ID:HbQbGdL/
あるあるでワロタw
180自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 13:44:24.32 ID:v13w0/DA
>>178
問題だけじゃなくそういうのとも戦わないといけないんだよね

181自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 14:41:09.78 ID:mwh899BW
あと事例問題でギャグ選択肢につい噴いてしまう奴とか。噴くなら自宅でやれ。ここは本番の試験会場だ蛸!
俺は経験ないが、別の室内でとある受験者が挙手、暑いから空調下げて欲しいと要望出せば、他の受験者は
寒いから上げて欲しい(下げられたら困る)と要望出して、何故かそこで笑いが起きたとか。どう可笑しいのか
わからんが、会場が寒くて困った時のために防寒対策しれって言われてるんだろが。自宅じゃねえんだよ蛸!
182自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 16:47:23.96 ID:L1e2kkqh
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
183自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 18:55:06.54 ID:0MwlNwXI
敵は勉強 よりも インフル

職場の奴等感染しすぎなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
184自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 19:59:44.97 ID:plQ2Aav6
対策講座で前後左右の席のやつが全員咳してて笑えなかったわ
特に後ろの咳のやつが湿っぽくてものすごい勢いで咳込んでたから、腹立ってマスク押し付けたった
風邪ひいてる奴は全員マスクしろ
185 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/13(金) 20:22:40.01 ID:DtQSTOwK
前後左右w
186自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 22:07:04.81 ID:Idk1J4mP
なら俺は上下左右だ!!
187自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 02:32:01.89 ID:67KIWGhK
>>174
過去問、間違いということは分かっても説明しろと言われたらできないものが多い
残り時間は最後の悪あがきしてみるよ
優しい言葉をありがとう
188自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 02:42:04.49 ID:dDmb8mv/
過去問、模擬問は正解することに意義があるのではなく、間違った部分を直せるようになることに意味があるんだとか。

未だにワーク見て「へー、知らんかった」とか思ってる内容がある自分には恐ろしいハードルだわww
さて明け方までやるか。
189自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 05:04:34.38 ID:uyt79mIb
>>178
携帯の電源を切らずに鳴らす馬鹿って、よっぽど緊張感が無いんだな。
そんな奴って、何をやらせても駄目な傾向にある。
190自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 06:18:26.43 ID:dDmb8mv/
いつも思うんだけど、観劇とか映画館とか試験中とかにアラーム鳴らすのって、アラーム優先ONにしてる奴なんじゃないかなあ
電源切っててもサイレントにしてても勝手に立ち上がって音出るじゃんアレ

「携帯電話の電源を切って下さい!!」って死ぬほど言うところでも、なんでアラーム確認しろは一回も言ってやらねーのかなと毎回思う
別にそこまで言ってやる義理もないんだけど
191自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 06:55:31.26 ID:TH6HPwy+
>>190
どちらにしろ鳴った時点でアウトだ
前に介護福祉士を受けた時、試験中に携帯が鳴った奴がいた
午前に鳴らした奴はセーフだったが、午後に鳴らした奴は鞄の中確認されて、そのまま退場。奴が帰ってくることはなかった
192自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 07:04:27.49 ID:dDmb8mv/
>>191
へえ、退場になることあるんだね
介福や精神で鳴らした奴を知ってるけどセーフだったみたいだよ
アイスズキのことがあったから今年以降は特に厳しく取り締まられそう、怖い怖い
193自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 09:45:27.98 ID:YHdzGp0B
去年アイフォンのバイブ鳴らしたバカがいたらしいな
広島で
当然試験は無効にされて大学にまで試験センターからお咎めが来た

俺の大学だよw
そいつ親と一緒に教務課に呼ばれて厳重注意されていた
なんとか卒業はさせてもらったみたいだけど
194自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 12:03:23.60 ID:nsIDs9b2
社会福祉法人児童愛護会青松(せいしょう)学園で鬼畜事件
http://ohitorigoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f3b3.html

千葉県内の障害者支援施設で昨年1月、20代の女性入所者に性的暴行を加えたとして、
準強姦(ごうかん)の疑いで当時の生活支援員の男(23)が千葉県警に逮捕、起訴されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、逮捕・起訴されたのは千葉県長生郡一宮町一宮389にある社会福祉法人児童愛護会「青松学園」
(施設長・多久島宏規、事務主任・田辺真)で生活支援員をしていた榊田悠人被告(さかきだ ゆうと23歳・千葉県長生郡白子町幸治在住 写真 顔写真)。

起訴状によると、榊田被告は昨年1月下旬ごろの深夜、施設の個室内で、女性が心身喪失状態であることに乗じ、暴行したとされる。
捜査関係者や同施設(写真)によると、重度の知的、精神障害のある女性は、意思表示がほとんどできず、榊田被告は2月に逮捕されるまで勤務を続けていた。
榊田被告は食事や入浴の際の介助などをしていたという。
当時、別の男性職員と2人で夜勤をしていたが、男性は仮眠中で気付かなかったという

女性は妊娠したが、昨年8月に死産。
病院の通報を受けて警察がDNA鑑定を行った結果、榊田被告が胎児の父親だと判明した。
195自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 12:39:42.07 ID:1AEWlWjq
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
196自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 13:36:04.52 ID:f1y8qFzy
携帯情報サンクス
駅に置いてくか迷ってとから助かった
197自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 16:32:12.36 ID:Rm6sIFe0
過去問とワークでいいやと思ってやってきたけど、どうも基礎で曖昧なところがある科目があって、
終わりすぎと思いつつ今更だけど見直し用に見て覚えるナビ買った。

今日の朝アマゾンで頼んだら、さっき届いた。
早すぎワロタ。
しかしこれ本当わかりやすいな、ケチらず初期に買えばよかった。
198自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 23:24:24.95 ID:V9xATdRm
事例の2択後を外すのが痛いなぁ〜
199自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/14(土) 23:59:17.25 ID:67KIWGhK
自分もこのスレ見て、ナビ買うことにした
もっと早く買えばよかった
みんな頑張ろうね
200自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 00:45:57.05 ID:N9MTCNzk
はいステマ〜
201自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 01:13:14.28 ID:F1JJrNJ+
ナビいいよね

みんなは朝型?夜型?
そろそろ朝型にしないとなー
202自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 01:28:31.28 ID:dyR09efq
見てナビ、興味はあるけどこの前暗記ブック買ってしまったし、これ以上買っても無駄だよね…
203自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 02:01:24.86 ID:Rx+tkVrH
ナビは俺には合わなかった。見て覚えるなんて無理
204自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 08:19:41.57 ID:bFPC3O2u
個々のライフスタイルがあるように、勉強スタイルも個々あるから、もし今からにわかに朝型に転換して
伸び悩むなら、夜型のままでいいんじゃね?ちなみに俺は3年前の春に介護福祉士受験を決意して合格、
それからそのまま社会福祉士のリベンジも決意してその試験当日まで実に2年近く朝型やってたけどなw
205自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 08:32:08.99 ID:aplrBSHZ
他人の意見を参考にしながら、自分にあった勉強法を見付ければいいな



まさに今更だがな、、、


皆さん頑張ってください!
206自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 12:04:17.08 ID:QnmCKIXh
新卒の社会福祉士って稀?
207自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 13:01:18.91 ID:PQxWzKDK
腐るほどいる。どちらかというと精神保健福祉士の方が稀
208自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 13:16:38.81 ID:QnmCKIXh
そうなんだ
地方なんですが、まったく求人がないです・・・(あっても経験者とか介護兼業)
都会の方はいっぱい求人あるんでしょうか?
209自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 13:18:26.00 ID:j0hKSsty
>>202
上でナビ買ったと書いた一人だけど暗記ブックはゴロ合わせ+索引目当てだなー
ワークの補助としては心もとない
ただ、買って余計に焦りが酷くなった
こんな単純なこと暗記できてないのか?こんなことやってる場合なのか?
暗記や過去問繰り返すべきなんじゃないのか?みたいな…
特に勉強道具に不満がないなら買い足さなくていいと思う

昨日風邪気味だと思ったから早く寝たのに、さっき起きたら14時間くらい寝てしまったorz
210自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 13:21:58.89 ID:j0hKSsty
>>208
介護兼用じゃない相談職は日本中ほとんど存在しないっぽい。
新人は誰でも介護職から。
あるとしたらそれは相談と利用者送迎と家族対応と地域対応で、介護どころじゃなくめちゃくちゃ忙しい場合。
211 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/15(日) 13:27:27.71 ID:lAMJIyw2
暗記ブックって中央法規の黄色いやつだよな
あれは部分的には使えるものもあるが、概ねの語呂は取って付けようなしょうもないものばっかだし、
何より種々の中央法規テキストと傾向が違いすぎて当てにならん
暗記ブックにしか書いて無いこと多すぎだ
中央法規では一番ハズレ商品
212自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 14:27:26.01 ID:dyR09efq
暗記ブックに掛けている俺に謝れ!
213自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 14:35:07.81 ID:8jPySmSk
連レススマソ

まぁ確かに暗記ブックでは心もたないのはガチ。
用語ばっかり憶えて意味を説明できなきゃ本番では全く役に立たない。

この暗記ブックを他のワークブックや過去問を併用して使えば多分基礎知識は十分頭に詰める事はできる。
時間はそれなりに必要だけど
214自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 14:35:45.48 ID:QnmCKIXh
>>210
まじか、自分腰に障害抱えてるから現場はまずいorz
215 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/15(日) 14:52:46.45 ID:lAMJIyw2
>>212
すまんw
まぁ何もやらないよりは良いだろうよ
216自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 15:01:49.78 ID:8jPySmSk
>>214
自分も医療ソーシャルワーカーとして就職したけど一年目だから介護の現場で働いてるよ。現場も何も知らない新人が相談業務なんか出来ない。

腰が痛いならデイサービスかデイケアくらいならできるのでは
217自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 16:19:52.69 ID:j0hKSsty
>>214
自分も腰悪いから介護無理って言ったら体鍛えろ+腰に負担かからない介護法覚えろの一点張りだったわw
介護やる気ない奴はこの業界で働くなって感じだったな
施設で働くのはアキラメロンってことかと
医療相談室とか支援センターとかなら介護ない場合多いだろうけど、最初から知識と技術求められること多いから、新人が働くにはキツい現場だよね……
ご縁があるとこ見つかるに賭けるしかないと思ってる、何にせよ受かってからの話だけど
218自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 17:34:32.34 ID:fNXSjhqv
やっぱ公務員が新人にとっては天国なんですかね?
219自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 17:55:14.13 ID:jNrZ5adM
精神障害者の就労継続支援Bで働いてるけど介護ないし体は楽だよ
事業所によって作ってるもんが違うし重い荷物を運ぶこともあるだろうけど
その辺はサイト見てある程度見極めるしかないな
220自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 18:50:10.46 ID:QnmCKIXh
精神障害か児童系がいいなぁ
福祉系の公務員もいいけど倍率高すぎワロッシュです
221自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 19:02:50.72 ID:8jPySmSk
中央法規の模擬問題ってどう?使っている人いる?
222自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 19:16:42.61 ID:FL0+FUsw
>>221
上の方にも書いたんだけど共通についてはこれは範囲?てのが多かった

まだ精神の方の問題集の方が的を得てるかなっていう印象だった共通科目についてはね、個人的な感想だけど
223自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 20:34:41.92 ID:Je5SeNYe
やっと90点以上いったよー。
頑張る、まだ点数の上下あるから。
午前でどれだけ点数伸ばせるかが勝負ってホントよく分かったよ。
224自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 21:20:22.33 ID:dyR09efq
>>222
なるほど、最後のふんばりでやってみようかと思ったけど迷うな

>>223
おめでとー
ちなみに模擬で90いったの?
225自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:11:54.17 ID:iEZxCdPR
>>223
おめでとう

こちとら未だに90以上いかない
いっつも85前後
もうだめかな?
・・・ダメっぽいな
226自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:14:43.68 ID:dGoBQoBs
記憶力に自信なくて年代とか統計関係の数字は
ほとんど真面目に覚えようとしてないけど
それでも模擬問題で100点は超えられるぞ
227自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:23:59.99 ID:RUpI0D7T
気晴らしに去年の試験後のスレ見たら、過去問のみだった人andユーキャンテキスト使用者が爆死してるな
恐ろしい
まあアリストテレスが出てきたんじゃしょうがないよな
228自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 23:55:43.39 ID:5PwFtKV9
え…過去問のみで闘うつもりだった…
229自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 00:24:23.54 ID:jG9Zl5KE
先月受けた介護福祉士会の模擬試験と成美堂の問題集の傾向は結構ちがうんだな…
どっちがより本番に近いかな?

ちなみに模擬試験は当日は78で、やり直しで99だったんだけど、このスレ的に判定どうよ?
230自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 00:28:54.40 ID:VCtaU7Qe
過去問でも、解説が詳しく載ってたり分かりやすいやつならワークとか無しでも
受かるんじゃね
231自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 00:45:43.22 ID:sSu2Bv7I
去年は応用問題が中心だったとかで、ワークに出ているような(稀に出てもいないような)人物が広く深く出たとか
過去問にカスリもしないような問題が多く出たみたいだね
まあスレ住民の感想であって専門家の意見じゃないから前々年との比較とかは分からないけど
232 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/16(月) 00:48:08.64 ID:4L6UDHmp
ワロタ
今頃泣き言言ってるやつが受かるわけないだろ
だからあれほど過去問傾倒はやめろと言ったのに
応用力全くつかんぞ
ましてや新カリになって二年の蓄積しかないガタガタの過去問をよくそこまで信仰できるなw
そこまで信仰心あるなら、どの道時間ないんだからパワースポットにでもいって運気あげとけ
233自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 01:05:53.87 ID:ME/rMw7p
去年出なかったから今年も出ないだろうっていう考えはダメだな

過去問だってやらないよりやった方が絶体いいし、まぁ今の時期は他人のアドバイスを真剣に聞かないほうがいいと思うな、変に動揺するかもしれないし
234自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 01:08:10.30 ID:hA1Eyi5A
てかそんなに難しくするならもっと賃金あげろよなぁ…

過去問3年分しかやってないわ
235自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 01:24:06.17 ID:VCtaU7Qe
過去問やらんのは論外だが、過去問だけってのは危険
過去問はあくまで戦略立てたり時間配分立てたりするのに必要なものだし、
必ずやるべきものだが、極端な話、これは最初と、1番最後の仕上げの段階でやるべきことで、
3年分もやれば十分。あくまでワークやその他テキストあっての過去問。
しかし過去問しかできない人は、できるだけ解説が充実、優れているものを選び、
繰り返すのが吉
236自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 01:51:09.91 ID:JJ7QwhCS
解説が充実してる過去問教えてください
237 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/16(月) 01:56:49.81 ID:4L6UDHmp
>>233
5年分の過去問みれば前年度からどれだけ出てるか分かるだろ?
過去問だけ解けば解けるような問題なんて全体の10分の1、多くみてもその倍もないぞ
確かに22→23は突出してハズレてたが、これは明らかに新カリの影響だな

>>235
一言一句同意
238自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 02:18:18.49 ID:H2Hb7pKj
自分はクエスチョンバンクの過去問を中心に、予想問題をいくつかやる勉強方法で去年102点とって合格しました。過去問をただやるのではなく、どこまで掘り下げて勉強できるかじゃないかな。
239自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 02:30:38.64 ID:toXM+uTg
で、結局この時期なにをやれば一番効果的なのさ
模擬問題だけじゃいかんのですか?
240自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 02:33:03.83 ID:viQzsed0
赤マルのHPの日数が日に日に少なくなってくる
焦る。どうしよう。もう時間ないよ
今年は色んな人に公言してるから絶対に落とせないのに
241自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 03:53:51.29 ID:sSu2Bv7I
勉強頑張ってるけど、合格したとしてももう報告して喜んでくれるおばあちゃんはいないんだ死にたい

社会システム系の問題を理解するのに、予想以上に知恵袋が役に立っている
もっと早く使えば良かった
242自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 07:20:26.14 ID:37ntSNRO
過去問必死にやれば合格できるは旧カリキュラムで終わったと思った。

中央法規の暗記ブックで勉強してみたけど、皆が言うようにあんまりアテにならんかった気がする…見て覚えるナビも表ばっかりで覚えにくったし
243自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 08:31:51.78 ID:pDOItmlW
去年合格した者から言わせてもらうと今更試験当日まで覚えているかわからん短期記憶を広げても意味は少ない。
もう2週間しかないんだから今まで覚えた知識をしっかり本番に使えるように復習するのがbetter
244自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 08:40:17.90 ID:HJHITyZr
過去問だけで余裕で受かったわけだが?
むしろ、アレコレ手を出したヤツの方が落ちてたわw

つーか、試験終わったら覚えた事全部忘れてしまうけど、試験ノウハウは蓄積されてるから
去年の問題試しにやってみたところ、知らない事柄ばかりでサッパリ分からなかったけど、それでも90は超えた
それどころか全く勉強したことない、何一つ知らない完全初見の精神の専門科目ですら
感覚で解いたら7割超えたわw
固有名詞わからな過ぎワロタ

過去問やりこんで問題と解説文読めば、どこが臭いか、どうしてそうなるのかが感覚的に身につくから、
それで解ける
細かい部分を必死に暗記しても、そんなところがピンポイントで試験に出るわけがない
それでも、きっとこういうことなんだろう、こういう事例はこういう考え方に基づいてるんじゃないか?というのが
自分の中で説明できるくらい蓄積されてれば6割は余裕
応用力ってのはそういうもんだw
245自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 11:08:33.21 ID:hA1Eyi5A
よし、俺は過去問だけで受かってみせる!!
246 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/16(月) 11:27:13.85 ID:4L6UDHmp
おう、頑張れ
247自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 16:20:05.67 ID:GhFZXqv6
過去問やったら問題の最初の文見ただけで答えの数字思い出す様になってしまったワロチ
248自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 16:21:20.88 ID:hA1Eyi5A
逆にすげえw
249 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 18:10:58.76 ID:4L6UDHmp
中央法規の模試(ひとつ目)やってみたが基礎ばっかで当てにならんな

自己最高の八割で飯が美味い
250自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 18:34:41.44 ID:toXM+uTg
模試ごときで8割獲ってドヤ顔しちゃう男の人って…
251 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 19:16:56.73 ID:4L6UDHmp
そういう書き込みがみたくて書きました
あぁ、飯がうまい
252自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 19:39:54.69 ID:toXM+uTg
お前書き込み見ると自慢と煽りしかしてないじゃん
なんなの?
253 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 19:55:50.14 ID:4L6UDHmp
点数上がらなくて悔しいのは分かるけど
そうイライラするなよ
254自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 19:56:48.15 ID:hA1Eyi5A
あ〜もう勉強あきたよ・・・
255自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 19:59:38.98 ID:Jj/enLxu
せめて業務独占の資格にでもなってくれないかなぁ・・・
この先、価値が上がることはあるのだろうか
256自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:04:51.34 ID:hA1Eyi5A
こんだけ高齢者が増えてるのにね。
多分このままだろうね・・・。
そして福祉職は3Kと罵られるわけさ・・・
257自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:05:15.70 ID:toXM+uTg
>>253
じゃ、そういうことにしとけや
自分の書き込みが他人を不快にしてることにアンタ気付いてないようだったから指摘してやったまで
258 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 20:16:10.90 ID:4L6UDHmp
だって気持ちいいんだもん嫉妬レスって
259自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:18:10.22 ID:hA1Eyi5A
スルーしようよ〜
260自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:28:14.68 ID:u36wyVIM
来週の今ごろにはウハウハでありたい
261 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 20:29:04.41 ID:4L6UDHmp
スマソ
262自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:37:56.07 ID:37ntSNRO
過去問5年分を2、3週やってみたけど知識ついたのかよくわかんねぇなコレ
この時期に模試問題買うのは抵抗あるし…
263自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 21:31:03.08 ID:Jj/enLxu
推理系はちょっとカジったらだいぶマシになった
自分で式立てる奴がさっぱりわからん&時間かかる
264自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 21:45:20.00 ID:TR1DLDYq
模擬問題集はいつ買っても意味あるものだと思うよ
自分は過去問とワークの知識がどれだけ定着したかを確かめるために使ってる
しんどいけど終わった後はかなりモチベ上がる
そんなに時間かからないしね
265自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 21:49:27.93 ID:gA+PkuXi
模擬問題集を初めてやってみた
その得点が今のストレートな実力だよ
266自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 22:04:37.06 ID:dpkCSYwD
年明けてから不安になると、つい模擬問に手を出す
過去問やりまくってる人が、これでいいのか?と不安になって手を出すレベルなら意味もあるが
しかし、勉強にはならない、あくまで気を紛らわせる程度
過去問すら終わらせてないのに、不安から色々手を出してるヤツは、
さらに無駄な時間を消費する事で、ますます合格から遠ざかる
267自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 22:25:12.87 ID:frp+nVOC
過去問でも模擬問題でも、
間違ったところをうやむやにせず、
「何で間違ったんだ?」って、追求することが大事なんじゃないかなぁ?

正解した問題でも、「ここがおかしいから、選択肢から外した」
を理解出来てたらおK。

実際、試験で最後の2〜3択で迷ったら、もう直感!
知らんこと問われたら、分かんないし。。
でも、直感って意外と侮れないよw

268自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 22:42:53.49 ID:sSu2Bv7I
>>267
これ悩むんだよね
模擬問は実力試しの基準として採点後は最低限の確認だけしてすぐにワークと過去問に戻るべきなのか、
ちゃんと模擬問も間違ったところを全部見直して、暗記までいかなくてもじっくり取り組むべきなのか。

一応自分は時間をかけて取り組んでるけど、
本番は模擬問なんかかすりもしない、とにかく過去問やれという意見が多いから焦るわ。
模擬問で間違えたってことはそこ覚えてない・知らないってことだし、やらないのもどうかと思うんだけどねー
269自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 23:18:58.74 ID:frp+nVOC
>>268
暗記は所詮、暗記だし…すぐ忘れますよ。。

でも、自分で調べて理解したことは多分忘れないのでは?
私は模疑問で間違ってたところを、やるのがいいかなって思います。






270自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 01:37:40.18 ID:iEhYnZyc
成美堂の模擬問題は難しい方なの?
ユーキャンのは何か古いよね
271自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 08:23:16.68 ID:YDTjRGX/
話ぶったぎるけど過去問22回って簡単じゃね?
そして去年はむずくない?
その年によってばらつき出るのかなぁ
272自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 10:26:28.16 ID:wHWsFl9g
結局は自分の脳がどこまで許容できるか。
模擬の間違いを追及したところで短期記憶に留まって試験当日思い出せない、
今までせっかく覚えた基礎のところまで忘れちゃったとかは本末転倒です。
私は前回試験の時、中央法規の模擬を12月に1通りやり(どういう間違えをしたかのみでそれ以上は追求せず)
それ以降は基礎の復習をしました。
無理な知識の拡大は自滅します。
273自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 11:12:53.70 ID:WQJjMp6m
どこまでが基礎なんでしょうか・・
模試や過去問やっても、ぎりぎりボーダー下で(;ω;)
この時期、ワークブックと過去問一問一答ならどっち重視すべきか・・
274自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 11:23:52.14 ID:bXZpefJD
どっちを重視なんて、ありえない。どっちも大事だから。
戦闘勘を養うなら過去問模試問は必須。ワークブックはあくまでも辞書代わり。
275自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 11:39:34.49 ID:wHWsFl9g
>>273
人によって範囲は違うでしょうけど上の方に出てきた
「見て覚える社会福祉士国試ナビ」が基礎の範囲だと私は思っています。
通信のスクーリング時にある教授に聞いたところ7割はこの本から出ると・・・
(去年はそんなに出た感覚はありませんしたが・・・)
>>274の方が言っている戦闘勘というか文章の読解力、応用力、直感力は大事です。
正直「これだ!」と断言できる問題は少ないです。2択くらいに絞れて「これかなぁ・・・」っていうときに
これまで生まれてから培ってきたセンスがものを言います。
276自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 12:02:28.13 ID:WQJjMp6m
なるほど。戦闘勘ですか・・
ありがとうございまs
とりあえず点数のバラツキがあるので、
底上げできるように過去問中心にやってみます
277自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 12:11:59.00 ID:9pQtViJL
繰り返し学習した見えない力こそ本場で実力となるんだよ
見せかけのついたつもりでいる知識は本番でひねられたら木端微塵だから
278自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 12:34:29.17 ID:FM2Pa0hO
身に染みるレスだな
勘違いしてないか不安になってきた
279自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 14:07:17.26 ID:OskUz7YV
この時期が一番焦るわな
勉強しまくっても、これでいいのか?このやり方で正しいのか?という不安が付きまとうし、
分かってるつもりでも、あれ、これってどうだったけ?あってる?とパニックになったり
何とか打開しようと新しいものに手を出して、余計こんがらがったりな

まあ、終わってしまえば「え?こんなもん?」てなモンだがな
280自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 18:55:38.78 ID:9kJi/5Ql
模擬試験の成績表を見た人は分かるだろけど、出題側は平均点を調整するために
明らかに難易度低い問題と高い問題を織り交ぜてる

難易度の高い問題を無理して全部解けるようになる必要はないし、
150問中、50-60問は間違えても合格できる

と思えば少し楽になる
281自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 21:33:54.89 ID:LvPD9caH
>>275
見て覚えるナビ、無駄にプッシュされてるなぁ。
あの参考者、自分には合わなかったのでパスしたけど失敗だったか?
282自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 22:11:07.41 ID:X/d8LDgV
>>281
合わないと思ったらいらないでしょ
ワークで覚えられる人ならあえていらないよ
自分は表で覚える方が断然楽だから買ったけど、一番最後まで向き合うことになるのはワークだと思うし
283自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:09:58.77 ID:nHVKag4k
ワークの濃縮版がみるナビだからね。

要領いいやつは、みるナビで対応可能じゃない?
284自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:33:25.72 ID:Y3oYrqK2
教科書なんていらない、俺は一問一答一冊だけで受かる(予定)
教科書重視してるやって、中高生くらいのときによくいた、やたら教科書に
マーカーつけてる馬鹿みたいな感じがする。
285自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:42:14.67 ID:o8Qo8Zj6
介福、社福、ケア真似・・・。
介護職の国家試験で不合格とかありえないだろ。
日本語ができたら普通に受かる。
286自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:44:44.19 ID:o8Qo8Zj6
過去問5年分を3周して答え覚えるだけで十分。
287自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 23:59:41.01 ID:YDTjRGX/
過去問3年分だけだと厳しい!?
288自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 00:34:33.06 ID:Br8OxWqK
過去問のみで受かるか、実験してみます。。
289自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 00:39:04.51 ID:w8hqcY69
地域福祉論の問題の出し方に悪意を感じる。

290自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 00:59:30.93 ID:Zr0u5RTB
みんな受かろうぜ!!
291 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 01:11:41.11 ID:srgmDugx
>>284
全く逆
難しい文章を頭に叩き込めない、もしくは自分で勉強を確立できないやつが過去問に駆け込む
一問一答なんてその最たるものな

というかテキストやってるやつは過去問なんてとっくに終わってるはず、もしくは併用
かなり大きなプラスαとしてテキスト使ってるんであって、そもそも過去問だと一問一答だの言ってるやつとは次元が違う(はず)

ただ過去問だけでも合格の可能性は十分あるとは思うがな
確立は半々だと思うけど

個人的にはこんな苦行をもう一度繰り返すリスクを考えたら、
テキスト買って120点目指しながら余裕で受かる方がいいと思うね
292自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 01:19:23.74 ID:BHjXxEi6
単純に過去問繰り返しやるよりワークテキスト併用のほうが覚えやすいと思うんだけど…
過去問の解説って細かい文字で長いか、言葉が足りないかのどっちかで分かりにくい
293 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 01:38:44.04 ID:srgmDugx
誤字だらけだなスマソ

一問一答は使える教材だと思うが
それだけでうかったら煽りじゃなく尊敬するわ
実務経験者じゃなきゃなかなか苦しいはず
294自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 07:31:49.84 ID:ol//7EO9
福祉大学出身で実習もしてきた俺なら受かる!!
295自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 08:56:27.10 ID:AXZJCTN2
自分、過去問最初やった時は答えをすぐ見るのではなく、ワークブックで答え調べてから解答していたぞ。
すぐ解答見るだけだと覚えられん。自分で調べて意味がある。
296 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:02:20.65 ID:srgmDugx
中央法規の模試問題集の二回目の難易度がおかしい

一回目がドラゴンなら二回目がデスタムーア
297自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:15:34.74 ID:PwgxdQ9u
>>296
難易度がおかしいってかお前が勉強不足なだけじゃねえの。
298 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:42:44.60 ID:srgmDugx
いや、おかしい
299自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:43:30.62 ID:bJAEkYmm
>>291
君上から目線で社会福祉士試験語るなよ。
試験作成してる人とか本試験で9割以上獲ったやつとかならともかく誰も君のような雑魚に言われたくはない
いちいちウザすぎんだよ
300自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:48:59.27 ID:1Ksa4WG5
>>296
同じくらいだと思うけど
1回〜3回全部100〜110点だった
301自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:49:18.13 ID:brg6XSLy
300なら合格

302自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:49:20.15 ID:EKfhvnUK
>>299
キミキミて、キミあれやな。
大昔の漫才みたいやなキミ。
303自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:52:03.49 ID:PwgxdQ9u
>>300
俺も
12月に3回まで一通りやったけど
特に差は感じなかった
304 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:53:51.70 ID:srgmDugx
>>300
マジか
共通しかやってないけど途中で爆睡したわ
さすがに100は超えると思うけど
305自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 12:56:04.01 ID:bJAEkYmm
>>291みたいな偉そうなこと言ってる奴に限って点数が悪かったら問題の難易度のせいにすんだよなwダサすぎるわ
身の程と恥を知れ
306 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:59:31.74 ID:srgmDugx
>>299
上から目線って当たり前じゃん
実際上だもん

少なくとも君よりは
307自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 13:08:51.25 ID:ol//7EO9
みんな、落ち着いて!(キリッ
308 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 13:10:24.56 ID:srgmDugx
お前はこのスレの良心
309自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 13:23:17.65 ID:XRQLN4Dv
お前ら試験日が近づいてきた不安か知らんが荒れすぎだよw
310自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 13:31:14.48 ID:bJAEkYmm
>>309
試験日とか関係ないよ
社会福祉分野で大した実績もない奴が
試験勉強の仕方は人それぞれなのに
自分本位でああだこうだ偉そうに言ってくるやつはウザい

自分はこうして受かったとかそういうアドバイスは大歓迎だけど
311自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 13:36:05.95 ID:brg6XSLy
不安がいっぱいでしょうがないよ
312 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 13:44:05.80 ID:srgmDugx
採点したら点数変わらんかった>>297さんゴメン
ただ一回目は過去問の転用が多かったり、同じ論点(内部障害なんて2、3回でた気がする)の問題がいくつかあったのに対して、
二回目はオリジナルが多くて過去問だけでは対応できない問題が多かったように感じたな
自信を持って絞り込めた問題は二回目の方が少ないし

まぁ共通だけの感想
313自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 14:12:24.11 ID:brg6XSLy
模擬にしろ本試験にしろ出題者の癖や趣向で内容が変わってくるんだよね
314自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 15:13:32.25 ID:XRQLN4Dv
このスレもあと二週間ほどで、解答速報によって合格確定者が不合格確定者をプギャーするスレに変わる…
315自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 15:50:41.86 ID:fKY9EzjG
今は真面目なのが多くてヘンな書き込み少ないけど、
2月に入ったら見るだけでSAN値削られるような罵倒雑言の嵐だからなあ……
しかも性質が悪いのが、これまで熱心に勉強してた奴も一転アンチになったりすること
316自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 17:06:15.08 ID:3wWSTD8W
いまさら上からどうこう言われて気に障るって、自信や余裕のなさの裏返しなんじゃないの
何か不健康な防衛機制って感じがする

しかも俺から見たら>>291は勉強の仕方に関する一主張にしか見えないけどな
317自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 18:59:15.83 ID:ol//7EO9
ああ、受かりたい。過去問にかける
318自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 19:00:37.80 ID:ol//7EO9
ああ、受かりたい。過去問にかける!
319自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 20:35:28.30 ID:+3kk8iLP
気休めになるかどうか分からんが、俺は最初の無勉状態の模試で60点くらいしか取れなくて
試験一ヶ月前くらいから、中央法規の過去問一問一答3年分のやつをやり始めて、それで受かった

一問一答やって、間違えたところや分からないところ、内容がイミフなところをワークブックで確認
何となく分かりだしたら、また一問一答の繰り返し
同じ問題繰り返しやることで、あってるかどうかより、何でこの設問は違うのか、どこが間違ってるのか、
”問題を作る側としたら、どこが変えやすいのか”に気をつけるように何度も繰り返し

それだけで120越えで受かった

時間が無かったということもあったけど、自分がやりやすいスタイル(一問一答繰り返し)に集中し、
結局、過去問以外に脇目振らなかったから、密度が上がったのが勝因と思ってる
320自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 21:15:45.30 ID:NdM/Fyc4
>319
科目は全教科一通り終わってから、次のサイクル?
再度同じ教科をやったりもした?
321自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 22:48:16.33 ID:+3kk8iLP
連続で同じ問題(教科)やってると、内容どころか並び順まで覚えてしまってるから
悪い意味で暗記しちゃう気がして、ク−ルダウン兼ねて一通り終わってからやってた

短期記憶に引っかかってるような反射状態で、解説文まで丸暗記できちゃうよりは、
これは、こういう理由だから○、この設問はここが間違ってて、正しくするにはここの数字が違う・・・みたいに、
設問ごとにいちいち自分で考えるように意識するため、ある程度は間を作るように心がけてた

見たことある問題に「あれ?これどうだったかな?」という状態で問題に向き合って、
こじ付けでも何でも自分なりに理由を出して答える、それを解説文見て確認、の繰り返し
ワークブック見ると、一問一答の解説文と同じ内容が書いてあるはずなのに、
書き方が違うと受け取った印象も違うから、文章丸暗記じゃなく内容で覚えるように気をつけた

まったく同じ問題が本番で出ることはそうそう無いから、
「考えて自分なりに答を出す」「その判断基準のためにベースとなる知識を溜め込む」を意識してやった

たぶんこの時期なら苦手教科で0点取らないようにするための勉強とか、得意教科を伸ばすとかやるはずだけど
自分は苦手とか得意が分からなかったから、結局最期までグルグル回してた
(気分で順番変えたり、逆側から解いたり、開いたページから始めたりなどはしたけど)
322自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/18(水) 22:55:15.83 ID:NdM/Fyc4
>321
あーなるほどね
ただでさえ時間ないのに焦ってどつぼに嵌ってたから、助かったわ
323自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/19(木) 00:55:39.61 ID:AOc8MIFQ
勉強法はもういいから、出題予想しようず
324 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:42:55.66 ID:AqyXaNlD
傾向分析が大ハズレ、過去問のデータも薄い23回を
一ヶ月の勉強で120点取るとか超人すぎだろ
方法は並みの人間ならどうみても一ヶ月でこなせるような内容じゃないし、
23回は新カリの影響で過去問やれば120点取れるような内容じゃない
無勉からなんて丁寧にやれば過去問一周するのに一ヶ月かかるのが普通だし、
天才すぎてワロタ
325名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 03:59:53.90 ID:f+xNISHX
もう去年みたいな現代社会の出され方したら、太刀打ちできないわ。

おまいらどうやって対策たててんの?
326名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 04:22:10.86 ID:LkyG5ZFd
現場で働いてる人は社会保障強いんだろうな

327名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 04:38:54.30 ID:r91kNomx
見るナビ一通りやって、こんどは一問一答5年分。

1ヶ月もやってない、今で13日目。

ギリギリでいいから合格目指したい
328名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 07:25:55.36 ID:0GwEQSq8
>>326
社会保障は強いけど介護障害の現場のイメージがない
ソースは俺の上司
329名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 10:58:53.50 ID:TrueGnvQ
勉強しても知識がなかなか頭に入ってくれない
本番は「見たことあるのに思い出せない」とか、
選択肢を絞ることはできても「肝心の正解がどちらか分からない」ということになりそうで怖い
普段の自分の集中力が足りないだけなのかな
どうしたらいいんだろう
330名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 14:53:32.69 ID:2cyjw738
>>324
ID:+3kk8iLPは23回に受かったとは書いてないぞ

あの奇天烈な23回で120取れたやつなんていんの?いるとしたら
いろんな場数踏んでて予備知識が十分な奴だけだろ
331名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 14:54:10.94 ID:nykDR6QQ
最後の追い込みで決まる
332名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 15:16:51.63 ID:Xv6czvu0
50代のおっさんなんだけど
社会福祉士もってたら介護の正社員なれますかね?
5年働いてケアマネになりたい。
中小企業で営業してたけどリストラされちった。
333名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 15:33:51.57 ID:2cyjw738
>>332
社会福祉士ってのは介護で就職するための資格じゃないですぜ
将来的に相談職がやりたいって言っても椅子は限られてますし
介護で就職するには介護福祉士のがいいと思いますよ
334名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 16:47:15.08 ID:nykDR6QQ
>>332
そりゃ社会福祉士は持ってた方がいいに決まってるさ!
335名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 18:01:43.07 ID:mvs+k3tj
ないよりある方が…だけど、事業所によりけりだな。
俺みたいに一応正社(だけど扱いは非正規もしくはハケン並)でも潜在社会福祉士に甘んじてる場合もあるし。
336名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:25:31.34 ID:NqfaMNSZ
24 回も去年みたいに過去問・傾向分析無視の問題ばっかりでのかなぁ...もうやめてくれ本当に

どう勉強すればいいのかわからなくなってくる
337名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:34:25.21 ID:TrueGnvQ
予想問題集やってみたら午前科目が半分も取れなかった
もう絶望的すぎて泣けてきた
338名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:35:55.17 ID:Jk8tzIVO
>>335
それでもやっぱり持ってた方がいいよ!!
339名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:36:50.76 ID:Eq8lsDeB
>>337
まだ10日あるだろうが
10日あったら10点あげるくらい余裕じゃわい
340名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:41:50.19 ID:f+xNISHX
去年は、過去問一年分一周で70点だったんだよ
今回は三年分二周で、みんなより足りてないけど、焦ってやってる。
十日で10点アップできるだろうか…
341名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 20:56:35.18 ID:nykDR6QQ
去年も受けて落ちたんならもっと計画的にやればいいのに全く
342名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:00:18.93 ID:f+xNISHX
夏から、ユーキャンの通信講座のテキスト19冊は全部やったけど。
343名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:02:33.42 ID:Jk8tzIVO
>>340
人の暗記は出来てる?
あと事例。まだやれるよ!
344名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:10:04.18 ID:f+xNISHX
>>343
事例は得意な方
暗記のほうが苦手。
人物は基本的なのは押さえてるけど、細かくは押さえてないわ。

現代社会が恐怖。
345名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:33:25.44 ID:nykDR6QQ
>>342
まじか ごめん。
346名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 21:40:10.70 ID:f+xNISHX
>>345
あやまんなよw

夏からやっても仕事しながらだから、抜けてったりするんだよ知識が
情けない。

347名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 22:01:03.49 ID:NqfaMNSZ
職場でGalaxy Note使ってたらデカすぎてキモいとか言われた…わユーキャンの参考書は地雷だって去年の人がry
348 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/19(木) 22:30:35.38 ID:AqyXaNlD
ユーキャンの速習レッスンは地雷

ちゃんとしたテキストは知らん

関係ないが住環境コーディネーターのユーキャン一問一答はよかった
349名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 00:14:17.07 ID:M0aCCx7U
ユーキャンは手広く色々やりすぎてるから、あまり信用がないというのが通説
中央法規は試験作る側に近いからそれなりに信用はあるが、お大臣商売のせいか
見易さや使い勝手、分かりやすさといったユーザーに対しての視線がまるで無い
それ以外の出版業者は、とりあえず小銭稼ぐだけの有象無象の賑やかし
350名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 00:20:36.91 ID:vH7LlMeI
児童相談所や役所の福祉課経験有りの現在46歳の者です。
社会福祉士を持っていて、民間に転職しようと思っていますが(夫が転勤)
転職先はあるのでしょうか・・・?
351名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 00:56:16.96 ID:xt6jtiD6
>>349
自分精神保健とのダブル受験なんだけど、精神の過去問出してるのがクミ出版ってとこだけで、仕方なしにクミ出版を使ってるけど中央法規が本当に恋しくなるよ
製作者頭おかしいんじゃないの?ってくらい見難くて、自己採点がしにい作りで、更に肝心の解説は誤字脱字回答ミスのオンパレード
それに比べたら中央法規に文句つけるなんて贅沢すぎるレベル
352名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 05:36:23.28 ID:R0REFcHb
>>351
中央法規から
3年分の過去問解説集出てる。
353名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 05:41:41.11 ID:0lz7/aiM
今年から過去は通用しないから受験する方は覚悟してください。

人名などはほとんどなくなります。

法的関係の本を図書館で借りて読む。またソーシャルワークの実践は中身が濃くなります。
354名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 06:00:19.77 ID:UeeEzHix
ソースは?
355名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 06:38:26.41 ID:R0REFcHb
これが妄想着想ってやつか。
356名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 06:46:35.82 ID:g5zVeMKH
>>353
過去が通用しないのは23回もそうだっただろいい加減にしろ
357名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 07:00:52.63 ID:vg74QOAm
過去問だけで合格する!
358名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 11:29:05.30 ID:DYpzBsO6
試験直前だってのに書き込み少ないな。受ける人少ないのかな
359名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 12:03:18.36 ID:joYDWGDH
受かってアホみたいに喜ぶ自分の姿とか、就職後がんばる自分の姿とか、
一人暮らし始めるから休日にやってみたいこととか想像してモチベあげてる。

月並みな言葉だけどみんなでがんばろう。。。
360名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 12:49:49.43 ID:vg74QOAm
21回って保険系の問題多いね。
俺これ系苦手なんだよお〜
361名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 13:02:08.44 ID:iwke3vnd
震災関係の事例問題がでるにクロレッツ3粒。
すでに社会人だから資格取って何かが変わるわけじゃないけど、あと少し頑張ってみよう。
362名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 15:13:41.27 ID:nz603aXk
>>350
行政での福祉職経験者って46歳でも十分転職可能じゃないでしょうか・・・
俺が経営者なら民間のただの資格持ちより何倍も頼りになるし、期待するけどな。

363名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 16:05:13.97 ID:tYMov4NA
俺、社会福祉士合格して彼女と結婚するんだ…
364名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 16:31:15.03 ID:TiD5WztI
>>363
そういうのいいと思う
365名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 17:11:41.89 ID:cenbwukd
みんなで合格しよう!!

みんな頑張ろう!!
366名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 17:49:21.98 ID:KW+RPy22
彼氏が落ちて自分が受かればいいと思う性格ブスである。
367名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 18:34:07.80 ID:Kkjwrh+c
受かる受かれ受かろ

予言の自己成就byマートン
368名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 19:23:20.03 ID:MVWV/kXi
質問なんですけど
日常生活自立支援事業では要介護認定の代行申請は行っているんですか?
調べたけど出てこなくて。
分かる方お願いします。
369名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 19:41:36.81 ID:oKzE1gyd
ggrks
370名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 21:01:34.25 ID:V3sFSeBD
できるでしょ
371名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 21:15:19.04 ID:jys1Nuac
>>370
ありがとうございます
調べてみても曖昧な表現しかなくて…
助かりした
372名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 21:16:12.56 ID:jys1Nuac
>>370
ありがとうございます
調べてみても曖昧な表現しかなくて…
助かりした
373名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 21:46:39.98 ID:Pt2KNAAv
机に向かってても集中できない、頭に入ってこない。
こういうことない?
374 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/20(金) 21:59:53.68 ID:S+ZRCM7l
加藤晴彦
375名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 22:02:24.35 ID:vg74QOAm
あるあるあるw
すぐ携帯いじっちゃうな
376名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 22:51:42.13 ID:R21rUF6s
仕事から帰ってきて寝てしまった
今日は朝5時まで勉強しないと
知識は全然頭に入らないし、予想問題集をしても点数は伸びないし、
もうこれは運だと思えてきた
今年の問題が簡単でありますように
377 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/20(金) 22:54:09.04 ID:S+ZRCM7l
仕事しながら取る人はすごいな
日中やっただけでもグロッキーだわ
378名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 05:41:32.75 ID:/N8P9Jnp
>>369
そういう時にggrks=むしろ自分の無知をさらけ出してるだけだから、普通にROMった方がいいと思うんだぜ。
>>368も調べ方わからなくて困ってるのに、あんたも似たような状況でそんな言い方されたらどうよ?
なんか以前勤めてた職場に講習で来た大学教授が質問を受けて回答に窮したのか「…それは、自分でネットで
調べた方がいいと思いますけどね…?」とか答えてたの思い出した。PC弄れなさそうなオバヘル相手になw

>>377
うそ。俺すごいの?すごいの?!(AAry)

ってのは冗談として、俺に言わせたら、正直福祉の事いや社会の事も解ってるようで解ってない学生が
学校とバイトの合間の時間(遊興だけじゃなくてタイミング的には就活も卒論もあるよな)使って卒業と
同時に社会福祉士決めてる事のが凄い。学生時分からそれだけ高いモチベーションがあるって事だから。
379名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 07:28:05.36 ID:sXAxwcdH
特定疾患はまぁ後回しでいいとして、特定疾病は全部覚えておいたほうがいい?
380名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 07:32:51.62 ID:ILxVLLCi
え・・・?
試験一週間前というのにそんなレベルのヤツ居んの?
さすがにギャグでしょ?
381名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 08:00:08.60 ID:7RXnNiy8
特定疾病の中身を問う問題なんか出たらキレるわw
382名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 09:13:08.37 ID:CUiPLcTM
>>380
スマン。介護保険の分野は結構適当にしか勉強してなくて今やってる。他の科目はそれなりに自信はあるんだけど。

>>381
中身を問うっていうか、第二号被保険者を問う問題で出てくるかもしれないよ
○○は特定疾病の一つであるみたいな
383名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 10:56:10.66 ID:l75Qv1G5
>>379
目を通すくらいで十分なんじゃないの?
記述するわけじゃないんだし
384名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 12:16:24.42 ID:/N8P9Jnp
今度の、なんの通達もなくいきなり各項目の最後の3問あたりが記述式(小論文)とかだとウケるなw
(しかも1問でもまともに書けなかったらボウズ扱い)

(全然畑違いだけど、とある資格試験初回でそんなのありました。確かにHPをよく見たら小さく「記述」
とあるが「小論文」とは聞いてねえし。まぁ受かりましたがw)

つい余計な事スマソw
大丈夫だよ、150問全部マークなんだから。5択のうち1つ選べばいいだけなんだから。
385名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 12:51:23.43 ID:IBPnllqt
5分の1かあ・・・
受かりたいなあ・・・
386名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 13:27:41.47 ID:/N8P9Jnp
受かって未来が開ける保証は、必ずしもない(潜在的社会福祉士に甘んじる可能性もある。俺みたいに)。

ただ、この先どうなろうと何かを目指す事は、決して間違えてない。俺みたいなの見て萎えずに奮闘を祈る。
387名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 17:21:17.43 ID:w/EM4HOJ
>>386
きっとその資格が386を活かす時がくるから、
ソーシャルワーカーとしての視点を忘れず日々を過ごして欲しいです!!!

私も社福合格目指してやり切る!!
388名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 17:42:21.37 ID:PvNTMyjs
とにかく自分にできることをやってやり切って、後悔の念だけは残さないように!!
389名無しさん:2012/01/22(日) 15:01:56.74 ID:AoaQebgz
共通科目は点数が伸びねぇ〜
疲れてきた
390名無しさん:2012/01/22(日) 15:08:58.89 ID:???
今さ、去年のやつ見返してて、倫理のところ。
アリストテレスとかカントとか出てきてワロタww
391 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/22(日) 15:23:10.11 ID:???
何という今更。
392名無しさん:2012/01/22(日) 15:39:28.57 ID:???
>>390
勘弁してほしいよなそーゆーのw
393名無しさん:2012/01/22(日) 15:45:45.83 ID:???
実際、よく読めば対応できるかもだけど、
初見の問題にどうアプローチかけられるかが新傾向だよねw
394ななしのフクちゃん:2012/01/22(日) 16:24:04.79 ID:???
あと一週間。。。
ラストスパートだな。
395名無しさん:2012/01/22(日) 16:39:12.56 ID:???
一週間後の今頃は速報見てビビっている
ころか
396名無しさん:2012/01/22(日) 16:42:20.65 ID:o9B5BrX/
合格圏内の人しかレスしなくなるなw
397 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/22(日) 16:45:40.07 ID:???
0点科目で発狂する人
398名無しさん:2012/01/22(日) 16:45:51.31 ID:???
去年はレス伸びまくってたんだが今年はどうしたんだ。
資格板にあったのも影響しているのか
399名無しさん:2012/01/22(日) 16:59:13.09 ID:???
時間が足りなくなるのがこわいわ。
わからない問題はサラッと流せばいいんだろうけど
ついかんがえこんでしまう。
400名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 17:18:18.17 ID:qPTvEKdF
みんなのIDがwww

事例は今年どうなるかなー?
増えることはあるかどうだか…
得意/不得意の2者いるから、分かれ目だよね
401名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 17:58:47.38 ID:7qfIpavt
>>395>>396
赤マル、やまだ塾
けあさぽはブックマークしとけよ
多分今頃には解答が出ているな
402名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 18:32:56.17 ID:1+ELUu5k
模試やってみたら5割くらいしかとるてない・・・
巻き返しなるかなあ?
403名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 18:38:47.54 ID:zW3PYtSA
一週間後の今頃は
合格圏内の人しかレスせず
合格基準点がどうたらこうたらで無限ループになっていると思う

毎年のことだけどねw
404名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 18:39:51.61 ID:qPTvEKdF
>>402
なるなる!問題によっても変わるっしょ!
お互い弱点補強しよー!
405名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 18:43:06.71 ID:zW3PYtSA
毎年泣くのは80点から83点ぐらいの人だ
87点取れる力をなんとかつけないとな
最後の追い込みで
406名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 18:46:33.24 ID:zqDUmb1V
名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/01/31(月) 18:13:13
くそったれえええええええ 微妙な点数じゃねえええかあああああwwww

212 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 19:06:01
解答が変わるたびに減点されてる。
ぎりぎりになってしまった。


213 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 19:30:31
やまだやっとでたな。
一番妥当かしら。

来週にはこんなレスが溢れかえるだろう
407名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 19:05:32.96 ID:YzUwohrg
まぁ今年も80点前半だろうな。
去年は試験後、90点ボーダー説がやたらと書き込まれてたがw
408名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 20:36:05.40 ID:AoaQebgz
試験後、必ず自信過剰書きこみから始まって
そいつに対しての攻撃が延々と続くのが毎年の恒例w
409名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 20:45:32.03 ID:kbwuyEuy
こんな簡単な試験、落ちる奴居るのかよ
410 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/22(日) 21:05:39.16 ID:5OHcMRET
簡単だろうが難しかろうが勉強しなけりゃ落ちる
411名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 21:49:29.72 ID:eQzTkxaD
90点取れば合格ラインだもんね。がんばろ!
412名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 21:51:24.15 ID:NecpbSf8
忍法、暇な奴なんだな。

見下すの好きだろ?
413 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/22(日) 22:11:37.76 ID:5OHcMRET
キリッ
414名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 23:43:23.46 ID:AEqAL5Eu
今日は朝から勉強するつもりだったのに、昼まで寝てしまったよ。
はぁ……
やらなきゃと思ってるのにちゃんと頑張れない。
こういう自分が一番ツラい。
自己嫌悪。
415名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 23:59:01.14 ID:A4G1iWGv
何とか社会福祉士受かったけど、望む職が無いor資格取っても道が開けない事に対してイラつき
今年受かるやつが出てくると、唯一と言っていい自分の(資格の)価値が薄れてしまう事に恐怖している無能が
必死に今年増えそうな社会福祉士予備軍に対し、今のうちに牽制&叩きをしている

それが ID:5OHcMRET の正体

今月末までの命
それが終わると存在自体が無価値になってしまう、あまりにも可愛そうな存在
あと一週間の寿命、せいぜい気張って上から目線してろw
416 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/23(月) 01:05:16.59 ID:kHCPv0bb
ドヤッ
417名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 06:12:06.61 ID:wmjtuE2t
>>414
気にすんな。
波ってもんがあるからさ。
もしその状態で朝からやっても、結局途中でだるくなって携帯弄るか寝るかになる可能性だってあった。
もう今日明日から切り替えたらいい。自己嫌悪に陥ってクヨクヨしても時間は返ってこないんだから。
試験終わってから、あ、やっぱり、ってマークシートを書き換える事も出来る訳ねえだろ?
だったら、今から変えたらいい。提出後の答案は書き換えられないが、提出前なら書き換えられるように、
過ぎた時間は今更修正出来ないが、これからの事ならまだ調整や修正は利く。諦めんな!!
418名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 08:27:31.30 ID:L45/b39g
ああ、合格したいよ・・・
419名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 09:45:23.43 ID:7NGqNnX9
>>418
Fightin'!
420名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 15:19:46.44 ID:liGByu6u
合格したいと本気で頑張ればうかる!

あとは自分を信じるしかない!

アリストテレスと解答した者より
421名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 17:26:28.98 ID:vkiifHa8
1ヶ月の勉強で受かるかな?
422名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 17:37:26.70 ID:8H+S+z8L
受かる!
423名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 17:53:08.65 ID:L45/b39g
受かる!受かる!
424名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 18:07:33.72 ID:vkiifHa8
ほんとに受かるのかな
一応現役学生
425名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 18:11:42.57 ID:bjw+0MIO
合格率下がるからがんばれよ
426名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 18:15:54.80 ID:8H+S+z8L
受かる!
427名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 19:41:04.93 ID:BAlXuDSU
受かる!
428名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 19:42:32.55 ID:IFHWPKc1
受けてみよう!
429名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 19:43:50.36 ID:BAlXuDSU
受けなきゃ受からない
男は一度試してみるものさ
さぁ来い
430名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 21:07:13.78 ID:8H+S+z8L
さぁさぁ張った張った
張って悪いは親父のアタマ
張らなきゃ食えない提灯屋
431名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 22:12:37.00 ID:TDLodv8S
くっだらねぇ
432名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 22:46:53.91 ID:w94KKXIF
この資格手にして、自分が実現させたいことって何なのか考えながら受験してくるわ
433名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 23:08:13.83 ID:ElYFbeOd
資格の意義、考えるなぁ。

あかん、あかん、ネガティブだと駄目だ。がんばろう。
434名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 00:00:35.88 ID:bZAbwkmu
空気の通り道と食べ物の通り道では、空気の通り道のほうが腹側に近い
435名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 05:12:48.33 ID:PxgisCHS
>>431
IDがネズミーランド
436名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 06:17:53.68 ID:gCF4qEjf
くっだらねぇ
437名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:03:02.90 ID:8k91mTHT
模試が4割しかいかない…
438名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:06:41.11 ID:/pGXXl2e
仕事で休み一週間貰ったので勉強に尽くすしかない
439名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:10:12.54 ID:28oAl6Ga
模試でやっと6割
受かるかなー
440名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:35:41.59 ID:8k91mTHT
ヤフー知恵袋では模試5割、過去問完璧にしとけば受かるって書いてあったような…
441名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 12:53:35.26 ID:VQThd8E2
>>440
やらせやらせ
ステマステマw
442名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 14:11:34.34 ID:6Q9Mlasg
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
443名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 14:21:40.92 ID:0ThM8j9a
↑こいつよく見るけど何なの?落ちすぎて頭おかしくなった人?
444名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 16:14:31.79 ID:ggWN1x7O
>437
言い訳ばかりの人や諦めている人よりマシだよ。
うちの職場にもいるけど。
445名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 18:08:16.89 ID:FfjSCz6C
社協いきてーなぁ
臨時職員から正規職員への格上げって期待できるのかな
446名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 18:21:24.98 ID:THKSNkao
社協って何してるのかいまいちわからない
447名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 19:15:54.96 ID:qRzY7Lzq
ウチの地元社協、今年春の入所分の試験、去年から一度もやってないんだよな
毎年秋頃から試験やって、足りなければ年明けに再募集かけるのに、まったく募集してないってことは、
扱いが準公務員だから、最近の公務員バッシング&人余り&財源カットで足切り始まったかな
元々何もしてないと言われてる部署だったし、生ポは市役所主導で現業員を嘱託で募集して使い倒してるし
コネ入社で公務員待遇、仕事はお遊びで将来まで安泰っつー存在が許されなくなったか
448名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 19:38:35.32 ID:CqduN1pf
国試の勉強してんのにわかんないの?社協。
449名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 20:03:58.64 ID:6Q9Mlasg
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
450名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 20:36:51.37 ID:FfjSCz6C
コネないけどなんとか地元の社協いきたくて
手当たり次第に受ける予定・・・
社協とか包括にコネある人最強や・・・
451名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 20:56:56.95 ID:CRA8Ysz/
もう疲れた
模試の振り返りをする時間もないし、人物問題は捨てることにした
早く楽になりたい
452 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/24(火) 20:59:41.59 ID:z8iTWDDQ
中核市以下はコネか非正規から上がる以外無理だと言っておこう
そしてそんな暇があるなら公務員目指した方がマシだとも
453名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 21:12:40.72 ID:FfjSCz6C
非正規でケアマネの受験年数稼ぎつつ公務員試験受けることにする
最悪ケアマネとれりゃ食うだけはいけるだろう・・・


社会福祉士とれたらの話です(T_T)
454名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 21:22:03.06 ID:CRA8Ysz/
>>453
公務員試験は年齢制限あるけど君はまだ若いんだね
羨ましいよ
455名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 21:24:49.52 ID:FfjSCz6C
>>454
福祉大に通ってるよ
馬鹿学校だから社福の合格率14%ぐらいでした
456名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 22:10:38.65 ID:fLZVJcro
>>450
社協は待遇良いけど、包括はゴミじゃね?
うちの地域だけだろうか。
457名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 22:16:05.04 ID:FfjSCz6C
>>456
うちの地方は社協も包括もあまり変わりないですよ
どっちも何してるのかわからんような組織
それでも他の職(飲食や介護)よりは圧倒的待遇いいようです
458 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/24(火) 22:28:14.75 ID:z8iTWDDQ
社福合格率2割切る大学なんてドFランだよな
偏差値50のとこで4割程度だし
そんなFランは即足切りだからな、もちろん公務員も
残念ながらまじでコネが物を言う
ちなみに職員のほとんどが市役所とコネがあるやつばっかという○協もあるからな
ただ公務員は間口が多少広いのでコネがなくても取れる椅子があるってだけ
あとはお前の実力次第だ
459名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 23:41:34.08 ID:28oAl6Ga
うちの大学は6割!
460名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 00:00:39.16 ID:Olowu3YQ
日本福祉大か
461名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 00:13:19.15 ID:MpOmSXre
戦友よ

俺はもうダメだ 寝る
462名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 01:50:38.93 ID:jTXo3sHp
>>453
社協で経験積んでも基本的にはケアマネの受験資格にならないんじゃねえの?
社協の経営するデイサービスとかの現場で働くなら別だがそれならわざわざ非正規で社協で働く意味ねえしw
463名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 02:14:42.93 ID:DtKaM27l
現在、介福士で去年ケアマネ合格しましたが、社福士は厳しいな〜。でも、ま〜試験当日まで諦めずに頑張ります。
464名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 03:51:29.11 ID:WX1CBW6c
ラストスパートで10点20点上がりそうな気もするけどなあ
465名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 06:53:28.36 ID:WX1CBW6c
ああ発狂しそうだ死にたい
466名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 07:10:12.26 ID:5M5O1VEy
合格率0%の大学もあるよな
467名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 08:24:43.80 ID:C59Q+0ZO
>>464
そんなに甘くはないな
468名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 09:30:56.13 ID:WX1CBW6c
発狂しそうだ死にたい死にたい死にたい死にたい
469名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 09:39:39.14 ID:qWorwtrt
死ぬのを防ぐ介入を行うのがSW(キリッ
470名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 11:02:42.46 ID:0/5T61CA
危機介入アプローチ!(キリッ
471名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 12:24:23.03 ID:WX1CBW6c
もうだめだ死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
472名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 12:40:06.28 ID:FQx7uqgP
うるせぇ黙って死ね
473名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 13:54:43.84 ID:fwPn4Ew3
死にたいんですね、分かりました(共感的傾聴
474名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 14:06:52.03 ID:BFcKWGll
>>471
そんなに甘くはないな
475名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 17:16:16.23 ID:GvrKhYid
中央法規の模擬問題集、2回目でやっと100点越えた。
でも解答覚えちゃってたのもあったし、勘もあるし
本番だとだめそう…
476名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 17:28:45.61 ID:MEDz6nTk
二回目は自分も覚えてしまってる
一回目で何点いけるかだよこの時期。
477名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 17:57:59.27 ID:WX1CBW6c
いやああああああああああ
478名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 18:08:26.42 ID:qWorwtrt
あなたはこれまでこんなに努力を…それってすごいことだと思いますよ?
もしですが、今夜寝たら変化が起こっていたら、どうなっていると思いますか?

(ストレングス&ミラクルクエスチョン)
479 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:32:59.17 ID:nfZvNkbO
ストレングスってよりリフレーミング
480名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 19:01:21.06 ID:qWorwtrt
>>479
そうだね・・・ごめん!

皆さん、今までの努力をナラティブアプローチでw
481名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 19:02:31.24 ID:WX1CBW6c
あああああナラティブああああああああああああああああ
482名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 19:13:43.51 ID:x/37HGhl
マスラックバーンアウト
483ななしのフクちゃん:2012/01/25(水) 19:24:59.89 ID:sO5Go0Vn
もうやるしかねえな。。。
ここまで来たら向かうしかない。
484 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/25(水) 19:36:05.06 ID:nfZvNkbO
あと3日か
485名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 19:42:33.81 ID:GDSDvm1F
みなさん、インフルエンザ気を付けて!
めっちゃ流行ってるから、マジで。
…とか言ってる自分も。。やべぇ。。
486名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 19:58:56.68 ID:49tdA4MW
みんな勉強って家でできてる?
俺は家じゃこんな感じでネットしちゃうから図書館派なんだけど
明日から日曜まで休館。
明日から休みなのにだらだら過ごしそう。。
家で集中して勉強できる子に育ちたかった。
487名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 20:11:50.87 ID:4fETmSOR
>>438
いいなー、俺なんか金土休めるだけ。
その間に当直もあったし、当直明けも普通に日勤してたし。
ウラヤマシス。
488名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 20:15:42.12 ID:4fETmSOR
もうここまできたら運任せしかねーな。
最後まで諦めないことは大前提として。
でも…中央法規の模擬問題、0点科目出てしもーた…
でも最後の最後まで悪あがきは続けるぞ。
489名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 20:45:22.28 ID:Sb+j189k
今週に入ってインフルエンザものすごく増えてるらしいから気をつけて
でも、ライバル減らすためには・・・(チラッ)
490名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:03:33.18 ID:WX1CBW6c
げほげほっげぼうげああああああ
491名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:16:46.84 ID:9lc4oKke
試験が終わるところっとスレの雰囲気が変わるんだよなここ
毎年のことだけど
492名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:20:39.54 ID:qWorwtrt
ここはストレングス
493名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:22:29.51 ID:0s0qEzTh
俺は精神共通免除で受けるので頑張りましょう。
494名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 22:33:14.93 ID:jTXo3sHp
模試で100点超えてる人も0点が怖くてけっこうびびってるからな
495名無しさん@介護・福祉板:2012/01/25(水) 23:41:53.28 ID:uYDt5FgV
模試で96点だったー
しかし勘で当てた問題も多く実際不安だなぁ
496名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:29:06.71 ID:RrOuoIBS
ゴールドプランとかエンゼルプランの中身が問われるような問題は武装放棄してしまう

みんなどうやって覚えてる?
497名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:31:54.80 ID:rHCnEOJp
いいよそんなもん覚えなくて
社会でなんの役に立つんだよ
498名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:35:29.49 ID:oT/9lhlO
それ言ったらおしまいだろ。
499名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:57:08.89 ID:0gwCGeMG
単に年代と制度名プラス制度の概要を暗記しても、
少しひねられると歯が立たなくなるよな
明らかにネーヨな選択肢があればそれで絞れるけど
500名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 00:59:23.41 ID:Mrk4K8Ql
福祉事務所の所長には主事が不要な件
501名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 01:01:36.40 ID:PTyh6CS1
>>500
何をいまさら
出世コースのひとつなんだから必須資格なんて付け加えるわけがない
502名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 01:05:42.39 ID:RrOuoIBS
22の48、23の123

どう勉強したら解けるようになるのよ
503名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 01:22:36.33 ID:C3xJSh7c
2011社会福祉士国家試験過去問解説集

誰か1000円で売って
504名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 01:42:17.00 ID:gflmYw13
>>497
ほんと役に立たないよな
知ってても何の役にもたってないわ
505名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 01:45:38.30 ID:Edeej+fz
組織と経営
社外調査
この二分野のどっちかのお陰で落ちそうな悪寒
506名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 07:18:09.75 ID:vINExRSO
直前に模試をやりはじめてしまいました…
あんまり直前に模試は手つけない方がいいって言うよね??
507名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 07:57:09.23 ID:MKRwkrhq
>>506
まぁ、もしその模試やって点数悪かったら自信なくなるし、無理に新しい知識入れようとしても本番では活かせないのがオチだしな
508名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 08:26:11.42 ID:RrOuoIBS
一年前は組織0点で発狂する人続出だった
確かに難しかった
509名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 08:34:41.33 ID:iPKdc62p
逆に試験問題作ったやつに「おまえ解けんのかよ」って問いたいわ
510名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 09:13:22.12 ID:0SkBRqZ0
解けるから出題するんだろ?



それより、お前本当にそれやれんのかよ、って問いたくなるのが、事例問題のケースが実際にあった時だな。
どーせギャグ選択肢みたいなズッコケタ対応しかとれないくせになw
511名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 09:30:16.06 ID:UNzRXufm
はじめて模擬やって7割とれた
一年講座に真面目に通ってたからか
512名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 10:05:09.47 ID:vINExRSO
嘘だろ…12月から勉強はじめた俺はもう無理ってことか…
513名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 11:04:56.72 ID:MKRwkrhq
>>512
馬鹿野郎、諦めるな
11月から始めた俺でも7割いったぞ
514名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 11:14:22.87 ID:vINExRSO
( ;ω;)ブワッ
515名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 11:40:47.78 ID:2MVlGhG6
半年かなり勉強したら7〜8割デフォになった
二ヶ月の時は6割強だったから大丈夫
516名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 11:43:09.84 ID:2MVlGhG6
でも過去問みるとこんなん解けねーよ死ね
っていう問題がいっぱいある
本番はギリギリでも受かればいいや
517名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 12:36:50.43 ID:udaiaXzk
試験時は人によって普段以上に実力を出せる人もいれば、あがってミスしまくる
人もいるから、一概に勉強時間=実力じゃないしな。
過去問を見てると、単純に問題集を説いてるだけとか、暗記教材のインプット
学習だけとかじゃ点につながらない感じがする。
518名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 12:40:30.37 ID:MKRwkrhq
519名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 12:50:14.72 ID:rHCnEOJp
しかし合格最低点が81点ってのは問題作りが下手としか思えない
520名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 13:32:47.32 ID:Jgxyo4VX
記念受験組が多すぎるせいもあるだろ
521名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:13:25.25 ID:vINExRSO
模試といたら65点だった…おわた?
522名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:30:34.05 ID:2MVlGhG6
おれなら諦めるかも
60台はノー勉でも取れ得る点数
よく0点科目なかったね
523名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:32:57.32 ID:vINExRSO
ちょ・・・そんな死にたくなること言わないでくれ・・・
524名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:37:10.99 ID:rHCnEOJp
厳しいこと言うけど、12月から勉強初めて、しかも今60点台って見込み0だぜそれ
受けるだけ無駄だから
来年心入れ替えて死ぬ気で勉強しろ
525名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:38:30.52 ID:u/W633fj
>>517
それが1番怖いな、会場が寒かったり上のほうに書いてあったけど、周りの行動が気になったりとか。

526名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:43:07.51 ID:vINExRSO
>>524
働きながらで土日しか勉強できなかったんだ・・・
今日から有休で死ぬ気でやってるとこ・・・
ああ死にたい・・・
527名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:47:29.96 ID:rHCnEOJp
>>526
社会福祉士合格にはおよそ150時間は最低必要って言われてる
今まででそれくらい確保できたのなら可能性はあるかもな
528名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:49:22.57 ID:vINExRSO
ツンデレ( ;ω;)ブワッ
529名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:53:15.82 ID:jREO2gzy
普通に勉強してたら0点科目があるのはおかしい話なんだろうな
どの科目でも1問は簡単な問題があると思うんだけどな
そんな自分は模試で1点科目があったけどさ…
あと、死にたい死にたい言ってる奴は自重してくれ
辛いのはみんな同じなんだから
530名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:53:32.49 ID:2MVlGhG6
いいじゃん今回の反省活かして次頑張れば
おれ学生だけど夏から勉強してるよ
531名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:56:26.36 ID:vINExRSO
ごめんなさい( ;ω;)ブワッ
諸事情によりかなり追いつめられてる状況で、泣きながら勉強してて、つい( ;ω;)ブワッ
すみませんでした( ;ω;)ブワッ
532名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:56:43.40 ID:8a/S8or8
>>529
極限の眠気と戦いながら受けたときトータル100点超えたけど0点とってしまった
アホみたいな問題すら読み間違えててびっくり、
マークミスも少しあったし

体調管理はすごい大事だとあらためて思ったよ
533名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 14:58:44.29 ID:o6nj5vIz
「あきらめない」→合格の可能性があがる
「あきらめる」→合格の可能性は変わらない
だから、いまさらながらワークブックで勉強してます

523さんもあきらめないで、がんばりましょうよ
534名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:01:00.93 ID:vINExRSO
ありがとう( ;ω;)ブワッ
535名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:01:21.70 ID:jREO2gzy
>>532
本当にそんなことあるのか。怖いね
536名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:29:23.39 ID:MKRwkrhq
>>526
働きながらでも、仕事終わったあともしくは朝早くから起きてやればそれなりに時間確保できただろうに
537名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:31:06.27 ID:x3hASemO
メンタル面もかなり重要だよな
当日は開き直るに限るぜ

23回はおまえら重点おいてやってる?
保険医療なんて22回と比べものにならない難易度だな
538名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:32:44.27 ID:vINExRSO
だから諸事情って言ってるのに( ;ω;)ブワッ
539名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:38:05.54 ID:MKRwkrhq
>>538
諸事情だろうがなんだろうがしていなかった事に変わりはないよ。どんなに辛い事情があったとしてもな、だから落ちたとしてもしゃーない。それが現実

最後まで諦めたくないならこんなスレ覗いてないで勉強に集中すればいいんじゃない
540名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:42:51.59 ID:vINExRSO
・・・( ;ω;)ブワッ
541名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:48:43.83 ID:MKRwkrhq
(´;ω;)ブワッ←この顔文字は最高にウザいので今度からは、(≧Д≦)ンアッー!か(*`゚`ω"゚*)ヴォー…を使いなさい、おい使え(豹変)
542名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 15:57:38.17 ID:vINExRSO
こんな俺に厳しい言葉と励ましの言葉皆さんありがとう(≧Д≦)ンアッー!


ここにいる皆が受かるといいな(*`゚`ω"゚*)ヴォー


試験が終わったら会いましょう( ;ω;)ブワッ
543名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 16:04:25.12 ID:iPKdc62p
>>542
大丈夫だって!また再来年頑張れよ!
544名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 16:06:40.12 ID:vINExRSO
(≧Д≦)ンアッー!

(*`゚`ω"゚*)ヴォー
545名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 16:09:09.58 ID:MKRwkrhq
>>542
なんだこのクソホモ!?(ねっとり)
546名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 18:28:10.74 ID:/Dgc2Az+
>>526
土日休みどころか連続勤務でそのまま試験日突入の俺に謝れ
547名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 19:08:04.85 ID:0SkBRqZ0
>>546
くそまさか、そのまま試験日突入って事は、夜勤明け→試験会場直行て事かい?!

俺、2年前の介護福祉士の時、職員がバッタバッタとインフル等で倒れてくれたから、それをやらされかけた。
というか、最悪受験そのものを諦めてくれみたいな話にまでなった。結局復帰してきてくれたから、試験当日は
ちゃんと家から行けたし受験放棄すら回避できたけど。受験を諦めろ=どーせ受からないんだからwみたいに
思われたのが癪だったから、きっちり結果叩きつけたったw
それがあったからか、翌年(すなわち昨年)の社会福祉士の時は、そういう事態にはならなかったが、それでも介福は
まぐれというレッテルはそのままだったので、連続勤務の中も夜はちゃっちゃと寝て朝早く起きて過去問模試問を
サルのようにこなしましたよ。もちろんバカにする連中の前でだけは頑張ってる姿は見られないようにね。
下馬評を覆して先方が呆気にとられた時のバカ面&不機嫌そうにドアを蹴る姿を、2年連続で拝めるとは思わなんだw
だから、お前らも、下馬評覆した時の先方のバカ面を目標にして、こんなもんとっととクリアしてこい!!
それと>>544、泣くのは後からでも十分できるぞ?
548ななしのフクちゃん:2012/01/26(木) 19:20:36.23 ID:oXHDTjzL
あと2日・・・。
549名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 19:21:34.15 ID:/dVGusth
御託はいい、受かるだけ
550名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 19:25:15.00 ID:4cc4JTUq
六割は無理っぽいので例年に見られる受験生の質の定価に期待するしかない。

85点あれば受かるでしょ
551名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 19:54:41.14 ID:RrOuoIBS
>>547
うわーなんかちっせぇなぁw
普通に自分のために受かるわ
552名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:19:01.92 ID:EcWxXyoc

シュプランガー フロイト ヴェーバー マートン エスピン‐アンデルセン ティトマス

ラウントリー ロールズ ブース セン ベヴァリッジ 岡村重夫 タウンゼント

リッチモンド バートレット パールマン サリービー ソロモン ホリス

フィードラー 三角二不二

553名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:26:24.63 ID:EcWxXyoc

マズロー エリクソン ボウルビィ ユング トフラー テンニース ルイス ジンメル デュルケム

石井十次 ブラッドショー 三浦文夫 石井亮一 野口幽香 留岡幸助

ロスマン ラロック ルーズベルト ウェッブ ピンカス ミナハン

ジャーメイン ハートマン リード

554名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:30:03.18 ID:X68pHYql
ケアマネの合格率が低かったから
今年はそれに追随して合格率は大幅に下がるかもねって話はよく聞くね
大幅っていってもせいぜい25%くらいになるんだろうけど
555名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:42:40.89 ID:Z5fOJ9xD
>>547
ガッツ感じたぜ!!
556名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 20:55:36.42 ID:juWuY8xh
正直受験する奴の6割くらいは記念受験だろ
俺も児童養護施設に内定決まったから全然勉強してないし
557名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 21:11:27.37 ID:UNzRXufm
え?
内定決まってるから絶対合格しなきゃならないんじゃねーの?
558名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 21:13:29.11 ID:RrOuoIBS
地球の福祉(笑)とかいう恥ずかしい理由でラムサール条約とか京都議定書とかローマクラブ出すのやめてくんねーかな
559名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 21:18:57.73 ID:juWuY8xh
>>557
施設によっては主事で採用するところなんかもあるよ
俺は保育士資格もってるからそっちで採用されたんだとおもわれ
560名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 22:43:46.23 ID:s2c64Wjl
後は模擬問題一回やって後は
眼で見るシリーズ一通り眺めてそれで終わりにするわ
俺の性格から見て前日に一夜漬けみたいな勉強すると混乱しそうだ
561名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 23:02:58.66 ID:MKRwkrhq
>>552
>>553
やべぇ
名前見ただけでその人物がなにしたかとか出身国が思いつくようになった
562名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 23:33:12.35 ID:lMuOLO0T
>>552-553
やべぇ
名前見ただけでその人物がなにしたかとか出身国とか完璧に覚えてたはずなのに
試験受かって3ヶ月経つ頃にはサッパリ忘れてたわー
アレから数年・・・名前だけは何となく聞いたことがあるという程度w
563名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 23:55:17.46 ID:UNzRXufm
>>559
保育士いいな
児童系施設で5年働いてケアマネが一番楽なコースだと思ってるんだけど
児童施設ってどこで見つけてきたんだい?
564名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 00:42:58.63 ID:oYz4RN54
受験資格がある奴の質問じゃないな。
565名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 01:20:43.83 ID:ufoHfUN+
児童施設の求人はめったいないね
あったとしても保育士がないと相手にされないって聞いたことある
566名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 01:21:02.20 ID:ufoHfUN+
めったにだw
567名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 06:11:48.27 ID:vUoReg8Q
うおお!!!なんかいける気がする!!!
568名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 06:17:04.35 ID:dHCIa7eb
>>558
たわむれ&馴らし運転のつもりで受けたeco検定思い出したやんけ(もちろん90超えで受かりましたが)w
569名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 06:45:57.53 ID:nwomFHHc
>>560
一夜漬けはまじ辞めとけ
前日はさらりと学習がベストだよ
570名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 07:23:13.12 ID:n8ZlR8S6
>>567
ていうか、いけ。こんなもん。

>>568
eco検定はうけなかったが、確かに「これ社福の問題だろ?なんでeco検の問題出るんだよ」と疑問に思った事はあったなw
571名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 08:14:07.37 ID:4d4hK7xf
あと2日!
がんばっぞ
572名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 08:30:34.89 ID:vUoReg8Q
朝から栄養ドリンク飲んで興奮する
573名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 09:01:49.38 ID:ermUKfaH
変なクスリじゃないだろうな
574名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 09:07:48.65 ID:dHCIa7eb
>>573
( #`з´)シ―ッ!!声でかい!!
575名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 09:18:23.50 ID:YkkqkwhU
会場が早稲田なんだけど、何号館で受けるのかは当日すぐわかるのかな?
あそこは学部ごとに建物がたくさんあるから迷いそうで怖い。
あと、携帯は試験前にまとめて箱に入れるとかの対応はしないのかな。
576名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 10:49:58.36 ID:eFxFM7Qy
うちは県違うけど、建物がでかい大学だったが、行けば掲示板に表示してあった。

当日、みるナビもってくにはでかすぎるかな〜
577名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 10:55:22.42 ID:Tkz0MUTK
携帯ってどうすればいいんだろう。袋渡されるのかな?
会場に持ってっちゃって退場宣告されたらどうしよう。
578名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:16:04.51 ID:OXgwsOq/
自分でカバンに入れるよ携帯は
あと間抜けな奴が駐禁して呼び出し喰らうのも毎年いるらしいよ
579名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:17:20.29 ID:n/HJjyL2
俺は自分で要点をまとめたプリントだけかな
580名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:33:14.74 ID:ra7s+II1
今更過去問やってんだけど、アリストテレスも酷いがYG検査の中身問う問題も酷いな
テキスト見ても分からない問題出すなよ
581名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:50:53.78 ID:M54aKYrq
携帯は家に置いて行こう
582名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 11:53:29.40 ID:vXpA4It3
落ちた、@受験3回目さてこの業界去る準備でもしようか
583名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 12:46:03.36 ID:/zfvOtty
今回初受験…ヤバい緊張しすぎて頭入らない…
584名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 12:57:52.56 ID:6WLqNtLl
おさらいしようにも範囲広い&時間ないからとりあえずしりとりしてる。
糸賀一雄(近江学園の人)→岡村重夫(福祉コミュニティの人)→オペラント条件付け(スキナー箱)→……みたいな感じで。
人名とか単語だけじゃなくて必ず意味とか関連キーワードも押さえるようにして。
意外と問題集漬けで煮詰まったときの息抜きにもなるよ。
585名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 13:49:15.73 ID:dHCIa7eb
>>582
たった3回でか?お前の倍以上落ちた俺からしたら諦めよすぎるぞw
まぁ同じやるならせめて最後にドカンと爆発して、福祉業界にいた記念に社会福祉士もってけってばよw
586 【19.3m】 【東電 76.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 !kab:2012/01/27(金) 14:28:14.16 ID:FHZpeQzi
587ななしのフクちゃん:2012/01/27(金) 16:44:51.96 ID:RlvsP1mg
千葉で受ける方もいるのかな?
588名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 16:51:47.50 ID:qtq2LEfW
雪、積もってる地域もあるんだよな……
雪が積もったら電車が即停まるから、試験日当日の天気がマジで怖いわ
お前らの住む地域は大丈夫か?
589名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:08:08.34 ID:stuOr3cJ
社会福祉士持ちで明日精神保健受けるが、今日風俗行くか悩む・・・
社会福祉士はたしか日曜日だよね?頑張れ
590名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:37:49.79 ID:TzJPIEX/
>>584
余裕ですな…。スッキリすれば頭も冴えますかね。
591名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:38:31.26 ID:TzJPIEX/
>>590
すんません>>589の間違いでした。
592名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 17:56:38.38 ID:vUoReg8Q
未だに夜型だ…直さなきゃ
593名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 18:40:53.29 ID:mSXlo27h
記述じゃないし5個の選択肢の中から選ぶだけだし
マジで運がよかったら偶然合格することだってあるっちゃあるよなw
594名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 19:30:21.68 ID:L9lcOvEp
鉛筆に1〜5を書いてコロコロころがす
運に任せる
無勉だしそうする
595名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 19:51:03.38 ID:vUoReg8Q
でも本当に勘ていうか適当にといた問題があってることってよくあるしね。
ありえないことではないな。
596名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 20:23:05.45 ID:cZySUC89
>>580
YGはかなり特殊で今年はもう出ないみたいな事を中央法規で働いている専門の人に聞いたけどなぁ

あれはA~E型まであって、そのタイプに当てはまる人を自分の身近な友人とかの名前に置き換えると覚えやすくなる。自分は高校の時のクラスメイトの名前でイメージ出してる
A型 特技もない平凡な自分
B型 調子乗りのDQN
C型 クラスで特に目立たなかった友達
D型 しっかり者の委員長
E型 コミュ障のいじめられっ子
こんな感じで
597名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 20:25:38.16 ID:ermUKfaH
>>596
他に出そうなとこおすぃえて下さい
598名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 20:51:14.58 ID:cZySUC89
他に出そうな問題...?
共通だと、糖尿病、パーキンソン病、感染症関係の問題、防衛機制の種類、日常生活自立支援事業、障害年金や生活福祉資金貸付制度、あと、人物名重視で覚えたらいいんじゃなかろうか
599名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:01:07.29 ID:ermUKfaH
ありがとうございます

専門の人とお知り合いなら出そうなとこもご存じかなと思いまして
600名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:04:39.38 ID:eFxFM7Qy
鉛筆コロコロとか言ってるやつ、わかってるとは思うが合格ライン越えはまず無理だから

周りの奴に迷惑だけはかけるんじゃねーぞ
601名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:17:28.03 ID:vUoReg8Q
ふざけて言ってるだけだろ
602名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:32:50.44 ID:ermUKfaH
緊張する……
603名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:41:20.80 ID:bIWsBhoe
老人福祉計画について疑問がひとつ

中央法規の1問1答では「計画期間に定めはない」と書いてあるのだが、
学校では「介護福祉事業計画と一体になって策定されるのだから計画期間は3年だ」と教えられた。

おれはどっちを信用すればいいんだろうか・・・
おまえらはどう覚えてる」?
604名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:48:29.81 ID:L9lcOvEp
>>600
明後日、試験会場でドデカい屁の音が鳴ったら私だ
あと貧乏ゆすりする癖があるのと
うーんって唸る癖があるから、周りの奴ごめんな
605名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 21:52:46.83 ID:ermUKfaH
>>603
おれもそれひっかかった

でも問題が「三年と定められてるか」ということなら法律なり条例なり指針なりに「三年」と明記されてないといけないからね
「一体」と「三年」は法律学的には全く別物
だから定められていないが正解という解釈してる
606名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:09:40.15 ID:I4wi5WN6
明日はさらっと学習して終わりにしとくか
明日はもう今頃は布団の中だけど寝られるかな・・・
607名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:11:46.11 ID:bIWsBhoe
>>605
だよな、俺もそう思う
ただ、専門学校の先生が結構自信ありげに言ってたから不安なんだ

これで1点ミスしてぎりぎり合格ラインに届かずだったらあきらめるにあきらめきれんぞ。。。
608名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:14:43.38 ID:LL6Unf30
だめだ、緊張してきた
あとはもう運に賭けるしかない
明日は前泊する
609名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:18:14.68 ID:LL6Unf30
そういえばPSWの試験は明日だよね
明日試験を受けた人が今年の問題はどんな傾向だったか書き込んでくれたら
社福の問題傾向もなんとなく予想できそうな気がするけど、どうなんだろ
610名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:21:38.48 ID:4nPzqmMJ
去年の全国統一模試、改めて今日解き直してみたら
91点しかとれなかった。
本番が不安すぎる。
611名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:22:33.87 ID:ermUKfaH
>>607
じゃあこう考えようぜ
業界最大手の法人と一個人発言の信頼性
の違いから中央法規を信じよう


みんなアリストテレス対策はバッチリだよな?
明日はカツ丼食おうぜ〜
612名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 22:52:35.79 ID:tjOyPhb2
みんな頑張ってくれ

俺は去年緊張しすぎて手が震えたよ(絶対受かると腹をきめてたから)


自分を信じて頑張れ!

去年アリストテレスと答えた者より
613名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 23:01:24.10 ID:cZySUC89
都道府県社会福祉会の模擬問題やってみた。
難しいと思いながらなんとか解いて112点だった
本番もこのくらい取れたらいいのに
614ななしのフクちゃん:2012/01/27(金) 23:03:10.87 ID:RlvsP1mg
あと1日か。。あいつ大丈夫かな。
615名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 23:07:09.62 ID:bIWsBhoe
>>611
 そうだな。
とりあえずそういう問題がでたらどっちに転んでも
間違った側に嵐のごとく文句いってやるw

616名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 23:08:48.99 ID:cZySUC89
>>614
あいつなら、俺の膝枕でグッスリ眠っているぜ?
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 23:53:36.93 ID:YldtvCPj
お前ら全員落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちろ
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちゐ落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる洛ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
もうだめオワタざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@介護・福祉板:2012/01/27(金) 23:54:58.34 ID:bIWsBhoe
日本人の福祉論となえてる岡本とか大橋とか真田とかがどうしても覚えられない
外人みたいになんかびしっと覚えやすい主要論とかあればいいんだが、
そういうのがあんまないからいつもこんがらがる

なんかいいおぼえかたでもないもんかね?
619名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 00:01:09.71 ID:G6PkV2Xc
そいつらは捨てた
620名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 00:17:45.40 ID:bHWC6CcO
>>619
いさぎよくてカッコいい
621名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 00:18:44.54 ID:bHWC6CcO
俺は社会保障 現代社会 疾病
この3つは完全に捨てたわ
0点取らないってだけ
622名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 00:43:51.98 ID:bLoYXM/W
去年受験したけど凄いプレッシャーだったよ、時間と金かけて受験資格とって職場にも受験すること言ってあったし、絶対落ちるわけにはいかないと思い込み過ぎて、試験前は殆ど寝られなかったね。
623ななしのフクちゃん:2012/01/28(土) 01:13:56.55 ID:bGYNL6lZ
>>622
自分の弟が明日受けるんだよ。
ここにいる皆様も全力を尽くして欲しいが。。
624名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 01:22:06.16 ID:G6PkV2Xc
>>621
科目で捨てるのは結構勇気あるな
おれは諸外国の制度、日本人の政策論、母子福祉資金、倫理綱領は捨てた
日本人の政策論者に関しては抽象論でしかなくて頭に入らん
岡村重夫その他主要なのはある程度は押さえてるけど、大橋とか中鉢とかその他無名のカスに構ってる時間はない
保険サービスも○○加算とか出たらシラネ
社会保険も突っ込まれたら分からんし
これでも七〜八割取れるぜ
625名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 02:26:02.39 ID:Qc/aDZU6
受かりたい、神様
626名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 05:31:45.87 ID:REwElt+g
今日は夕方ぐらいまで勉強してていいが、晩飯前後には明日の持ち物(受験票、筆記用具、腕時計、出来れば昼飯等)の
用意をしとけよ。んで、気持ちはわかるが、晩飯喰ったら暖かくしてちゃっちゃと寝れ。そして、その分朝早く起きて、
最終の最終調整に入れ(もちろんちゃんちゃんこ着るとかして防寒はしっかりと。ホットココアにバナナもなかなか効く)。
遅刻したら目も当てられないから、余裕を持って家を出れ。試験に受かる点数は最悪ギリギリでもいいが、試験会場に
ギリギリで着くようではいかんざき。
あと、相手も同じ高校生、じゃないが、同じ受験生だ。あまり自信ないのは皆同じ。
頑張れ、とは言わん。諦めんな。テンパるのがむしろ普通。だが、それは最小限に食い止めれ。
午前が時間なくて午後が時間余るのは毎回恒例。とりあえず、マークミスだけは絶対に避けれ。
問題冊子のどこでもいいから、チェック項目みたいなの作ってそこに記録しとけ。夜以降に
自己採点した時、ボウズで敗戦確定でもしなければ「あれ…?あそこマークしたっけ?」とか
「受験番号に名前はちゃんと書いたかなぁ」とか悩むハメになるから。ちゃんと消したけど、
正直あやしいマークについてはその問題番号も書き留めておくか問題のあたりに★マークでも
つけておく事(もし正答で機械がちゃんと読み取ってくれたら当然得点になるが、自己採点時は
あえてアテにしてカウントしないが吉)。長々書いてしまったが、とっととそんなもんパスして
くる事を、切に祈ってる。
627名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 06:06:32.37 ID:Qc/aDZU6
(;∀;)イイハナシダナー
628名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 06:10:59.94 ID:9m4dFJqH
ありがとう!がんばるよw
629名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 06:16:33.42 ID:PCJ4WPhN
>>626
まだ鉛筆買ってないこと思い出した。ありがとう
630名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 06:17:12.73 ID:qR9ficaW
>>626
ありがとう!!
631名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 07:18:18.91 ID:yefmnw3Y
去年受験したけど、方向音痴で心配性だったから試験会場に一時間前に到着して
寒空の下震えながら参考書読んでたな

みんな頑張れ
632名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 08:06:24.95 ID:G6PkV2Xc
地震あったんだ
当日電車止まりませんように
633名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 09:23:19.18 ID:Qc/aDZU6
みんな当日は何時くらいに起きる予定!?
俺は5時くらいに起きて復習する予定。
今夜ちゃんと眠れるかなあ
634名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 09:49:31.79 ID:G6PkV2Xc
八時間以上やると次の日に疲れが繰越して、パフォーマンスが低下するって聞いたけどどうなんだろ

今日は見直しで済まそうかな
635名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 10:25:12.83 ID:1YKKdR6F
精保の専門科目テスト行ってきます〜
ワークブック読みすぎて、頭がぼんやり・・・
皆さんは直前にやりすぎないように、気をつけてくださいね

636名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 10:32:27.59 ID:BllaK8dk
事例問題楽勝すぎや
これ知識がなくても半分以上とれるよな
637名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 10:33:02.97 ID:Qc/aDZU6
頑張ってこい!健闘を祈る
638名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 10:53:54.29 ID:q3miYIxK
>>365
頑張ってこいよ!
639ななしのフクちゃん:2012/01/28(土) 11:32:07.46 ID:bGYNL6lZ
千葉は幕張メッセなんだな。。。
640ななしのフクちゃん:2012/01/28(土) 11:34:29.31 ID:bGYNL6lZ
とにかくおまいら、朗報を心から
祈るよ。
641名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 11:42:13.87 ID:zEe30hN8
出来れば
今日は軽く過去問で苦手カ所を解くか
自分のノートをさらりと学習するのが
ベストだよ
間違っても当日早起きしての学習は
辞めとけ
642名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 12:13:34.56 ID:xulI2wT7
結構間違えたなーって思っても
案外100点は越えてたりするなあ
643名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 13:44:08.19 ID:TI930HHA
しないけどな
644名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 13:51:21.28 ID:5aFldeUZ
>>642
あるある
645名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 14:02:21.53 ID:Qc/aDZU6
しないな
646名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 14:30:44.97 ID:BllaK8dk
みんな社会福祉士とってどうするの?
SWとして働ける職場って全然ないお・・・
647名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 14:51:57.70 ID:cIPWprcE
>>646
確かにな。







でも、そんなもん受かった後からでも十分悩めるから。嫌ほど、クソほど。
648名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 14:53:16.05 ID:5aFldeUZ
風見…じゃなくて野口幽香りんは可愛い(小学生並の感想)
649名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:36:28.48 ID:5aFldeUZ
>>646
まぁどっちにせよ社会福祉士なんてホモばっかりだしな
650名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:51:42.22 ID:Qc/aDZU6
眠い…
寝たらダメだ、寝たらダメだ…
651名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 15:53:04.68 ID:cIPWprcE
>>649
や    ら    な    い    か
652名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:25:04.79 ID:ikkkCmRE
社会福祉士になれるかどうかは、国家試験がありますので、
あくまでも大学卒で所定のカリキュラムを履修し、所定の時間数の実習を行って、
国家試験に受かるかどうか?です。

ここ2年ほど大きなカリキュラム改訂があり、受験科目数が増え
(1科目当たりの問題数が減って総問題数は減りませんが、
社会福祉士の国家試験ではたとえ総合点が合格に達していても
1科目でも0点があると、それでアウトになりますので、
科目によっては5問しか出ない科目もあるので、相当な勉強が必要です)

受験生の負担が増えました。平均6割程度の合格率ですが、
大学によってかなりの格差があるのも現実

大阪府立大学社会福祉士合格率 70.3%(受験者数64名 合格者数45名)

上智大学社会福祉士合格率 58.8%(受験者数68名 合格者数40名)

立教大学社会福祉士合格率 52.3%(受験者数107名 合格者数56名)

早稲田大学社会福祉士合格率 48.8%(受験者数82名 合格者数40名)

関西学院大学社会福祉士合格率 43.9%(受験者数157名 合格者数69名)

立命館大学社会福祉士合格率 40.9%(受験者数110名 合格者数45名)

中京大学の2011年第23回社会福祉士国家試験合格率は
25.6%(受験者39名 合格者10名)である。
(全て第23回社会福祉士国家試験にて)

653名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:30:03.09 ID:ikkkCmRE
社会福祉士試験は、新型に変わって、かなりの難関試験となった
しかし、基礎能力次第だと思う。

この試験、本人の基礎能力が高くて経験があれば、 そこそこの勉強で通る人もいるし、
国公立大の福祉系学部生なら、かなり復習しただけで通るんじゃないか。 参考書の問題じゃないと思う。
しかし中京のような得点テクニックばかり重視で、資格予備校に丸投げした詰め込み教育の
大学とは実習を含めてもっとも相性の悪い国家試験だろう。


ちなみに2011年度埼玉県立大学社会福祉士合格率 75.3%(受験者数81名 合格者数61名)

中京大学の社会福祉士国家試験合格率は
わずか25.6%(受験者39名 合格者10名)である。

(2009年)中京大学 宅建合格者数 239名 合格率 90.2%

(2010年)中京大学 宅建合格者数 383名 合格率 84.5%
654名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:30:07.44 ID:Qc/aDZU6
俺Fラン大だけど早稲田とかもこの程度なのか…
社会福祉士って難しいんだな
福祉って底辺なイメージだから、早稲田入れるような奴等なら9割くらい合格してるイメージだた
655名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 16:32:41.13 ID:5aFldeUZ
>>651
ウホッ...いいソーシャルワーカー
いいのかい?ホイホイ試験会場に来ちまって。俺はバンクミケルセンだって構わず食っちまう男なんだぜ?
656名無しさん@介護・福祉板

    中京大学 第18回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数75名)合格率24.0%

    中京大学 第19回社会福祉士合格率(合格者数25名 受験者数79名)合格率31.7%

    中京大学 第20回社会福祉士合格率(合格者数23名 受験者数69名)合格率33.3%

    中京大学 第21回社会福祉士合格率(合格者数16名 受験者数63名)合格率25.4%

    中京大学 第22回社会福祉士合格率(合格者数18名 受験者数56名)合格率32.1%

(2009年)中京大学 宅建合格者数 239名 合格率 90.2%

(2010年)中京大学宅建合格者数 383名 合格率 84.5%

中京大学は、資格取得が売りの大学だが、実態はこの程度である。