■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第22回 介護福祉士国家試験
介護福祉士国家試験の受験申込手続きの詳細は平成21年6月下旬に公示
筆記試験:平成22年1月31日(日)
実技通知:
実技試験:
合格発表:平成22年3月31日(水)
-----------
関連サイト
筆記試験でよくある質問
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/situmon.html
介護福祉士試験の今後のあり方について
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/sikenarikata.htm
第21回筆記試験合格点アンケート(実技受験者のみ)
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ganbare
第21回介護福祉士国家試験 センター・各社模範解答
http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/21kagirinaku.htm

過去スレ
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265016317/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1264906806/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249445145/
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241037319/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その8□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1238446531/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その7□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232941957/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1235041391/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233914168/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232930957/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その3□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1232747051/
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
■□第21回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207487574/l50
2ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:34:31 ID:fd6oO/8y
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  コニチワ ニポンノ ミナスァン
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  ノンキナモノダナ モマイラ
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i  オチタノカ ナニシテルダ 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   アタス ヘレペンカラキマスタ!! 
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     アタシ シカク アリマス オマエラチョw
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカw ヘルニモナイノニw  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ナニサマノツモリアルザマッスWWW
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW
                              ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW

            HERUNIMO・NAINOKA (1864〜2010
3ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:35:22 ID:zXHJLHtY
実技通知:平成22年2月19日(金)発送
実技試験:平成22年3月7日(日)

【実技試験の一例】
・山田さん(78歳男性、要介護3)、失語症、脳梗塞、右麻痺、短下肢装具使用、杖歩行可能
・朝食後、椅子に座った状態、毎朝の習慣で洗面所へ歯磨きのために移動する
 コミュニケーションは頷くのみ、立ち上がりから洗面台へ移動するまでの介助

(相手に目線を合わせて)
・「山田さんこんにちは。本日お世話させていただく●●です。宜しくお願いします。ご気分は悪くないですか?」
(失語症のため、「ご気分はいかがですか?」ではNG)
・「トイレはお済みですか?椅子にはしっかり座れていますか?」
・「これからいつもの通り、洗面所へ移動して歯磨きを行いますか?」(あくまで利用者の自己決定尊重のため、どうするかを訊ねる)
・「それでは、杖と道具をお持ちしますので、お待ちいただいてよろしいですか?」
・「お待たせしました。この杖と道具は山田さんのもので間違い有りませんか?」
(杖と道具を見せながら確認、杖は山田さんの左側に立てかける)
・「杖の安全は確認してありますのでご安心下さい」(杖や車椅子など、福祉用具の安全確認を相手に伝える)

・「それでは、まず浅く座っていただきますので、身体の左側を少し前に出していただけますか?右側はお手伝いいたします」
・「左足を少し引いていただけますか?右足はお手伝いいたします」
・「右側は私が支えますので、前屈みになってご自分で立ち上がっていただけますか?」
(膝折れ防止のため右手で右膝を、左手で腰を押さえる。滑り防止のため介助者の左足で右の踵を押さえる)
(利用者が自分のペースで立ち上がる事を支援するため、かけ声(1、2、3…など)をかけるのはNG)
・「ご気分は悪くありませんか?」(体位が変わった後は必ず訊ねる)
4ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:36:34 ID:fd6oO/8y
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「  ワタスガヘルニダ!
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .

         WATASUGA・HERUNIDA(1906〜2010)
             (ワタスガ・ヘルニダ)
5ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:36:42 ID:zXHJLHtY
>>2
邪魔すんじゃねーよクズ野郎

(立ち上がってから)
・「それでは、杖と道具をお持ちいただけますか?」
・「床の安全は確認してありますのでご安心下さい」(移動する場所の安全確認を相手に伝える)
・「杖、右足、左足の順で歩いていただけますか?私は右側の少し後ろからついて参ります」
 (麻痺側の少し後ろからついて行く)

(洗面台に到着)
・「ご気分は悪く有りませんか?」
・「位置はそこでよろしいですか?」
・「それでは杖を置いていただけますか?」
・「腰をしっかり洗面台につけて、左手を洗面台に置いていただけますか?」(安定した姿勢である事を確認する)
・「私は左側に回らせていただきます」(必ず断ってから健側に移動する)
・「道具を出していただけますか?」(入れ物の口を開き、自分で歯ブラシやコップを取り出して貰う)
・「それでは、宜しくお願いします」

おわり。目安はここまでで4分弱くらい。

(ポイント)
声掛けは、すべて「〜していただけますか?」で間違いない。「〜しましょう」「〜して下さい」はNG(自己決定尊重)
車椅子のブレーキやフットレストの上げ下げ・健側を動かす・道具を取り出す等、出来る事は全て自分でやってもらう。(自立支援)
6ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:37:15 ID:fd6oO/8y
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  コニチワ ニポンノ ミナスァン
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  ノンキナモノダナ モマイラ
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i  オチタノカ ナニシテルダ 
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ   アタス ヘレペンカラキマスタ!! 
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ     アタシ シカク アリマス オマエラチョw
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'  ヘルニモナイノカw ヘルニモナイノニw  
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ナニサマノツモリアルザマッスWWW
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´    ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW
                              ヘルニモナイノニW ヘルニモナイノカW

            HERUNIMO・NAINOKA (1864〜2010)
             (ヘルニモ・ナイノカ)
7ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:37:24 ID:zXHJLHtY
>>ID:fd6oO/8y

あーもうこいつのおかげで台無し

死ねよマジ。
8ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 00:38:16 ID:fd6oO/8y
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「  ワタスガヘルニダ!
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .

         WATASUGA・HERUNIDA(1906〜2010)
             (ワタスガ・ヘルニダ)
9ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 01:07:08 ID:awLHN9Xy
99%諦めてます
10ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 04:41:54 ID:CgEKF68W
>>7
スレたてありがとう。
11ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 06:24:50 ID:sAvL5WYR
スレ重複してるス
どこにするかは各自の判断で・・・
本家どちらにする?

もうひとつの
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1265024049/
12ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 20:32:13 ID:5/w4o7Ne
つーか重複した前スレの時に、あっちのスレが削除依頼出されてるんだけどね。
13ななしのフクちゃん:2010/02/14(日) 23:41:07 ID:crFJaErB
こっちの方がマシ。
14ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 10:53:13 ID:RIta5xPa
t
15ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 11:04:42 ID:F3KzjheK
みなさん!合格基準を満たしてるならあきらめないでください!
今年は難問が多いため6割を割り込むとさえいわれています
それだけ平均点も低いとのことなので70点あれば最後まで夢を捨てないでください
16ななしのフクちゃん:2010/02/15(月) 12:51:49 ID:8KJ83p12
そういえば19日って金曜じゃん。土曜は郵便の配達してるよな?

20日に結果が分かるのは東京近郊だけか。殆どは週明けの22日になるな。
17ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 13:31:15 ID:m0Q/FaK9
皆さん困惑されてるようなのでこちらにも書き込みしておきますね
本部から事務所に毎年確かな情報が入ってきていまして
今年の合否ラインは72点とのことですよ
72点未満の方が多いとのことでした
72点以上の方は試験センターから
実技試験対象者に合格の通知が発送されるはずですから
様々な情報に困惑されずにお待ちください
18ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 16:36:02 ID:0N+F3sD0
だ・か・ら
何回も書き込みさせないで下さい。

今回は例年通りの合格率ではありません・・・・・

試験内容及び介護福祉士の知識向上の為
78,79がボーダラインとなります。
19ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 17:00:47 ID:m0Q/FaK9
>>18
介護福祉士法等の一部を改正する法律案について
行政には行政の考えがあるのだと思いますよ
焦る気持ちは皆さんも同じはずです
合格を信じて待ってみてください
20ななしのフクちゃん:2010/02/16(火) 20:04:22 ID:EzY5abJE


 信じてません
21ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 09:44:23 ID:MULfTleI
なんだか〜どうでもよくなってきた>ボーダー
22ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 10:21:52 ID:MULfTleI
72だとええな
23ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 12:12:59 ID:SVXJ7nse
−実技試験−

モデル「今の人は実技に関しては問題なかったです」

試験官「うーんそうですけどね…」

モデル「今の人も駄目になるんですんですか?」

試験官「えー年齢的に落としたいところなんですよね・・・」

モデル「内容はまずまずでしたけどね」

試験官「まあそうですけどね・・・」

モデル「いいんじゃないでしょうか・・・落ちで・・・」

試験官「次からあの年代は動きを硬めでお願いできますか」

モデル「わかりました」

試験官「合否ラインだけはつけないといけないので」

モデル「わかりました」

24ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 12:19:19 ID:SVXJ7nse

モデル「今の人は危険行為が何箇所かありました」

試験官「うーんそうなんですけどね…」

モデル「わかりました」

試験官「次から若くて容姿的に綺麗な方は軽やかに動いてあげてください」

モデル「わかりました」

試験官「お願いします」

モデル「わかりました」

25ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 13:58:30 ID:SVXJ7nse

試験官「みなさん、こんにちは」

モデル「改めましてこんにちは」

試験官「2012年度の介護資格制度改正に伴い、極めて厳しい合否に設定しております

モデル「受験者数が予想を超えたから30%の合格率でしたっけ?」

試験官「そうです、89点を合否のラインをさせて頂きました」

モデル「合格者は実技試験が待ってますね」

試験官「我々はモデルさんの感想もお伺いし、連携して採点致しております」

モデル「私達は肌で感じた素直な気持ちを試験官さんに伝えるように心がけています」

試験官「大人の事情もありますが精々頑張られると宜しいでしょう」

モデル「あんふっはあんふっはあんふっはw」
26ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 14:03:37 ID:kuwmGBsU


 つまらん 正直ウザイ
27ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 14:07:07 ID:SVXJ7nse
試験官「そのような幼稚な煽りを返されたところで事実は事実なのです
    なんら変わることのない現実なのであります」

モデル「30%の合格率でー、89点がボーダーかー
    まあ厳しくもなく甘くもなく丁度いいわねw」

試験官「ふぇふぇふぇふぇふぇふぇw」


モデル「ふぇふぇふぇふぇふぇふぇえw」



28ななしのフクちゃん:2010/02/17(水) 15:39:30 ID:SVXJ7nse

試験官「泣こうが喚こうが現実は何も変わりはしないのであります」

モデル「ほんっとうるさい受験生たちだわね〜、不合格だってえのw」

試験官「いくら現実に背を向けたところで何ひとつ現実は変わりはしないのであります」

モデル「しゃべりがくどいですね試験官さん…」

試験官「はっはっはwいずれにせよ試験会場でお待ちしていますよw」

モデル「そうですね!行きましょうw」

     −あなたたちのみらいは試験会場にて−
29ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 01:49:38 ID:aOqnIbBL
皆さん困惑されてるようなので少し早いですが書き込みしておきますね
本部から事務所に毎年確かな情報が入ってきていまして
今年の合否ラインは72点とのことですよ
72点未満の方が多いとのことでした
72点以上の方は試験センターから
実技試験対象者に合格の通知が発送されるはずですから
様々な情報に困惑されずにお待ちください
30ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 01:58:06 ID:U5TWbXSz
ヘルパーって名前が悪い。。。だから利用者が威張る!!
お手伝いさん感覚だもんね〜
介護士で統一願いたい!
契約するときにケアマネがヘルパーとは。。。の説明次第!
31ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 09:40:53 ID:X4PU+JTt
>>30
あ、すごく同意
その理由もあって今後介護士に統一したい意向があるんじゃないかな

契約時、インテーク、アセスメントからはじまる関係作りで
そこで行う「介護」がどういった位置づけに置かれるか決まってくるから
ケアマネや責任者の手腕は影響が大きいよね
32ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 12:17:33 ID:t+PODp8z
(´Д`)皆さん、明日の星座占いを見てください。占いの中には、何らかの結果の手がかりがあるもので明日の運気が良い人は合格でしょう。 http://fortune.yahoo.co.jp/12astro/index.html
33ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 12:19:12 ID:6wshwxNu
72点確定みたいだな
それでも合格率50%ちょいか
34ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 13:26:33 ID:V2S2isfh
19日に投函というが休日挟むのでまだ時間があるね。
35ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 13:58:00 ID:egfcZq/I
19日に投函なのか?ボーダーだけネットで公表すればいいじゃん
36ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 17:28:24 ID:kDOjz/JO
本日19日(金)の午後1時30分に介護福祉士国家試験筆記合格通知・実技試験受験票が投函されます。
本社から事務所に合否の知らせが入ってきましてうちの事業所では一週間前に従業員にお知らせしました。
こちらで以前にお知らせしましたが様々な情報に困惑されぬようお知らせ致します。
第22回介護福祉士国家試験(平成22年1月31日)筆記試験の合格得点は72点とのことです。
就職、転職、移動などお世話になって人との別れ、栄転、昇進等、華燭の典を祝し、心よりお祝い申し上げます。
37ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 18:27:59 ID:jp2zr5+U
>>36
はいはい。
38ななしのフクちゃん:2010/02/19(金) 19:40:14 ID:JjkPmT23
36は介護福祉士になりたかったんだんね…可哀想に…。
39ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 01:41:32 ID:HVNyCxy+
そろそろ発表される?
40ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 02:34:18 ID:/dJi4jkU
糞婆供www臭そうな顔して暢気なもんだなwwwww
基地外が意気揚々と調子に乗るってんじゃねえぞバカこらwwしわくちゃがwww
41ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 21:59:55 ID:UbtmP2/1
実技午前中受験者は受け付けは8時と早い
しかも問題の漏えいを防ぐためでしょうが午後1時過ぎまで会場から出られません
・会場で食事はできません
・全面禁煙です

これって拘束だ
42ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:06:56 ID:UbtmP2/1
5分のために5時間以上も拘束される!


それはそうと、携帯の持ち込み厳禁について
筆記と違い今度の実技試験ではかなり厳しくて当然ではないかな
試験内容が漏れる怖れあり
持ち物検査でチェックされて持ち込み者は退席処分されてもおかしくないね

みなさーん、携帯は持っていかないほうがいいよ
筆記のときみたく甘くないかもしれないよ
43ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:30:24 ID:kVMnZoM+
先にこっちを消費したら?

そういうわけでage
44ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:33:29 ID:UbtmP2/1
例題1
>82歳男性、右片麻痺だ。失語症がある。〜

情報がこれだけじゃとりあえず
・患側の保護
・YesNoで答えられる声かけ
45ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:35:14 ID:iSPAQG5F
まだ届けかねぇ。78点なんだよ!不安で眠れないんだよ!早く届けてくれ
46ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:38:32 ID:UbtmP2/1
今日も誰かが言ってたの、思いだした

第一次救命問題
これは筆記試験でも重要なとこだったし、実務でも最近かなり注目されてるし
冗談じゃなくもしかすると実技でも出るかもしれん、かも?
47ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:43:10 ID:UveWJMhM
どっち麻痺でも対応できるはず。
どのシチュエーションの場合、例外的な対応になるのか考えよう。

ない。

簡単だ。難しく考えるなからだ半分は100%健康、半分は完全麻痺
いずれにせよその認識で間違いない。必ず片麻痺だ。リアルを想像するな躊躇するな。
白黒つけていけ。

下半身麻痺、上半身麻痺なら、テストとして簡素化できる、ならば好都合。

交代性麻痺はどうだ。ちょっと抑えておけ以上だ。
48ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:43:39 ID:UbtmP2/1
ていうか、事故トラブルの場合の対処だ

例題2
85歳女性、麻痺なし、呼吸器疾患あり、台所で倒れています、取るべき対応を順序立て行ってください
49ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:47:46 ID:UveWJMhM

周囲に危険はないかまず確認する。安全ならば近づき声かけ意識確認。
頭部を後屈させ顎を上げると、いや、ないな。そんな試験10年待っても出ないねw
50ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:48:44 ID:UbtmP2/1
>>47
どちら麻痺かで対応はだいぶ違ってくるよね
右麻痺なら失語症に対する対応

左麻痺なら身体の運動系バランス系に気をつけないとならない、より転倒等に気遣いがいるし
左空間無視があることを頭に入れ、介護者は右側に位置して声かけ
51ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:48:47 ID:XklF4I3r
>>45 私もまだ届かないよ。周りで私だけ来てない…
52ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:49:29 ID:UveWJMhM
コミュニケーション技術を重視しつつ、試験だからな。
よくあるパターンで学んでもらい合格してもらいたいわけ。
発想から誤ると落ちるぞw
まあお前は色々考えてるだろうから大丈夫だろうがな。バイ。
53ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:50:49 ID:kVMnZoM+
>>48
そんな問題が出たらパニックパニック

1.とりあえず呼びかけながら意識と呼吸を確認
2.助けを呼ぶ
3.どうせ誰も来ないから119通報
4.どうせ呼吸もないから気道確保
5.人工呼吸を2回、胸骨圧迫30回だっけ?

モデルが若い女性の場合は、5番の人工呼吸をブチューっと行うのがポイント
54ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:52:18 ID:UveWJMhM
あ、ごめん。周囲に助け呼ぶの抜けた。すまん。
シンマw ないってw
55ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:53:27 ID:UbtmP2/1
>>49で意識がないと判明したら、介護者はまず周囲に助けを呼ぶことが先なんじゃない?
自力で救命だけじゃなく助けを呼ぶことが先だわ

こんなの問題の出し方が難しいから出ないか
56ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:54:57 ID:UbtmP2/1
そーそー、>>53さんの2で言うとおり
「助けてー!!」って叫ばないと×
57ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 22:58:56 ID:UbtmP2/1
というか、この高齢者の救命なんだけど
教科書はともかく自分はどうかと思っている
80や90の高齢者になにをするって?
あんな圧迫30回やったら骨が折れる、、、自分の骨が折れるじゃないよっ
肋骨折れちゃうでしょ?
それでもやるのか、私はやりたくない
58ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 23:08:43 ID:UbtmP2/1
>>47
ありがとう、先生みたいに優しいね
もう今日は寝る
明日は午後になるけどまた来ます、ここって試験までがんばる励みになる
59ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 23:40:24 ID:kVMnZoM+
>>56
いやいや、タスケテーは不適切でしょうよw
「意識のない人がいます!誰か119番お願いします!」って感じだべ。
60ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 23:52:37 ID:UbtmP2/1
>>59
え、そうかな、やっぱ「誰か、来てください!」ではない?
だって、119番に通報しようにも「意識がない人がいます」だけじゃ情報不足ではないだろか

介護士受験って圧倒的に女性が多いんだけど>>53を見直したら
>モデルが若い女性の場合は〜
なんて発想??
睡眠前にまたしても 悩ましい。。
61ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 00:41:15 ID:rNSw231x
んー、じゃあ第一声は「誰かいませんか!」って所でいいんじゃん?
それに人工呼吸はフレンチキッスみてえにやるのは不合格だろう。ブチューっとやらねえと。
モデルは学生だから皆若いんだろうが、男同士で人工呼吸なんてしたくねーから
モデルが女性かどうかで出来不出来が大きく変わることだろうなw
62ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 00:51:09 ID:kMwO0/BQ
        ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
      i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ   
      /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''  ,'__,,,';,,,,, i;/__,,,,,__  i';;l    
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !  -ー:ェェヮ;::) f_-ェェ-`./;;;;|     
    ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|::.        ´.::;i,  i `''  i゙i;;;;;゙  
   |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙: ::、     ...:;イ;:'  l 、. l,ノ;;;;;;|  
   ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、 ;. ヽ;. .:/ ゙'''=-='''´`ヽi;;;;;;;;;i   
    ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、. ::゙l::´~===' '===''/;;;;;i;ノ    
      ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ.:,:|  `::=====::"/レi;ノ >>1-61 タ ノ シ ソ ウ ダ ナ
             ヾ''| ゙l;..  ..:.  v.. ::,i'    ソ レ ニ ノ ン キ ナ モ ノ ダ ナ   
              ノ.:.: `'ー--┴--'        ヘ ル ニ シ カ ナ イ ノ ニ  
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´
63ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 02:58:59 ID:e/YnFz7k
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
64ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 09:42:55 ID:rNSw231x
なんか去年と同じ76点っぽいな・・・
65ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 13:09:12 ID:MJSl7Fvv
去年実技免除でとりました
免除講習の最後の日に本番に近いかんじの試験をやりました
といっても4日間習ったものの中から出たので
全く知らないものではなかったけど・・・・
とにかく 声かけ (実際現場ではつかわないことまで細かく)
救急などの処置は去年の実技免除講習の教材から
一切なかったので ないと思います。
今年の免除講習と教材がいっしょだったら・・・
66ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 13:29:56 ID:rQbrKMN/
陰部洗浄・清拭の問題はまずもって出ないと思う。
期待したって出ないと思う。

出てもよさそうなのが、
ベッド上にモデルを寝かせた状態でのシーツ交換なんだけど、
これは転倒防止のベッド柵が必要。
ところが、過去21回の問題でベッドに柵がついていたことはなかった(たぶん)。
ということは・・・
67ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 14:36:26 ID:GdDtQppx
ケアマネ合格できるひとは、介護福祉士試験で何点取れるの?
68ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 14:43:24 ID:jcYphYka
76点以上で不合格という人はほとんど見受けられない。
・73、74、75で合格、不合格両方の方がいる。
・72以下で合格という人はほとんど見受けられない。
・回答用紙のマークシートの記入ミスはもちろんありえる。
・問題用紙と、解答用紙との相違もありえる。

これらのことを踏まえると、ボーダーラインは76点で
不適切問題が1問〜3問あるように見受けられます。


仮に自己採点73点で合格している場合は、不適切問題が3問あり、
回答速報ででたものとその3問の箇所が相違している場合
合計76点になって合格ということです。

しかし、マークシートミス、問題用紙への移し間違えなどもあるので
100%自己採点73点で合格してると言い切れるひとはいないので
結果、不適切問題は1問〜3問と仮定するしかありません。

76点なら記入ミスなど無い限り合格と思いますが、
結局は予想の段階なので、正確なものは3月31日になるまで受験者にはわからないと・・・いう結論で。
69ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 14:58:13 ID:OeZsHj8s
>>67

介護福祉士120問中95〜98問正解
ケアマネ45問中44問正解

どちらに手こずったかといえば介護福祉士かな。何せ範囲が広いから。
試験の難易度だけなら介護福祉士の上位資格だとは思えない。
感じ方は人それぞれだろうけど臆する必要は全くない。
70ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 14:59:59 ID:Z4kKI8nh
>>66
実技免除の最終日の試験がベット上の排泄介助で
濡れタオルとトイレットペーパーでお尻拭くってのをやったよ
71ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:01:34 ID:adi9p+ak
75〜77点の間にボーダーがありそうだな
72ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:05:05 ID:adi9p+ak
80点以上は安全圏でしょう
免除組で80点以上の方はおめでとうございます
73ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:08:22 ID:h9Bao2ek
>>69
嘘イクナイ
74ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:11:13 ID:OeZsHj8s
>>73
ウソじゃないよ。ケアマネは範囲が狭いから消去法で結構いける。
理解度は7割ぐらいだったけど、2つ3つ選ばせる方法だから。
試しにやってみ。無勉強でもそこそこ取れるから。
75ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:13:11 ID:h9Bao2ek
>>74
そんなに簡単じゃないもん!
ウソツキー!
76ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:15:55 ID:h9Bao2ek
介護福祉士120問中95〜98問正解
>ケアマネ45問中44問正解

>どちらに手こずったかといえば介護福祉士かな。何せ範囲が広いから。
>試験の難易度だけなら介護福祉士の上位資格だとは思えない。
>感じ方は人それぞれだろうけど臆する必要は全くない。

少しのミスがあっただけで実質満点じゃないのさ
この人ウソツキー!
私ウソツキ嫌いもん!
77ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:20:03 ID:OeZsHj8s
>そんなに簡単じゃないもん
だから勉強したんだって。簡単じゃないから。

>少しのミスがあっただけで実質満点じゃないのさ
でも理解度は7割ぐらい。択一ならもっと低かったか、不合格か。
介護福祉士に比べて条件は優しいよ。
78ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:23:22 ID:h9Bao2ek
>>77
免除の部分の勉強はしなくていいの?
79ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:23:33 ID:3Z2MBAcN
そんなバナナ
80ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:25:25 ID:h9Bao2ek
どして?試験対策術としてだよ?ちがう?
81ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:25:48 ID:OeZsHj8s
>>78
直前に少しだけやった。そしてその部分が出題された。ICFの分類に関する問題。
それを間違っても合否に関係なかったから、時間があれば福祉分野を復習すればいいと思う。
82ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:26:52 ID:h9Bao2ek
免除の部分ばっか勉強しちゃったら無駄じゃね?ちがう?
どんぐらい勉強すれば・・・
83ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:28:06 ID:h9Bao2ek
>>81
免除分野以外で、免除分野で学べるところが出たってことですか?
84ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:29:13 ID:h9Bao2ek
免除でしか受験できないんでしょ?
全問うけることも可能?
どっちがいいの?
85ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:30:30 ID:OeZsHj8s
>>83
そういうことになるのかな。2年前の問題。
さすがに何もしないのは不安だったから目を通した。
関連事項もあるから福祉分野に目を通しておいて損はないでしょう。
86ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:31:36 ID:h9Bao2ek
>>86さん
>>85について
87ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:32:30 ID:h9Bao2ek
反対だ>>85さん→>>84について
途方にくれてる・・・
88ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:33:05 ID:OeZsHj8s
>>84
資格あること隠して全科目受ける手もあるんだろうけど、バレるでしょ。
それにもう一度介護福祉士の勉強をする気?
せまい範囲をじっくり時間かけたほうがいいと思うけどな。
どうせギリギリから勉強開始するんだろうから。
89ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:35:50 ID:h9Bao2ek
>>88
なるほど、なるほど。
いくつ科目あっていくつ免除になるの?
本もらった。なんていうところを避けたらいいの?
90ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:36:12 ID:3Z2MBAcN
なんのことかわからん。。
これ、【介護福祉士 国家試験】の試験の話??
>>65-66>>70
情報ありがと

91ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:37:42 ID:h9Bao2ek
>>90
いいえーどうしたしましてm(_)m
92ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:38:00 ID:OeZsHj8s
>>90
退散します。長々とすいません。
>>89
全部で何問かは忘れた。介護福祉士所持だと支援分野25問、医学20問。
頑張ってね。
93ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:40:01 ID:h9Bao2ek
>>92
避ける分野だよー><
なに概論をさけたらいいのー?
あー!
94ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:41:19 ID:OeZsHj8s
>>93
どこかのスレッド指定して。そこ行くから。
95ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 15:43:22 ID:h9Bao2ek
96ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 16:04:15 ID:rQbrKMN/
>>70
そっか、お尻ならあり得るね。
情報ありがと。
97ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 16:18:48 ID:h9Bao2ek
介護福祉士の人がケアマネを受験するとき福祉分野は免除で受けますか?
免除しないで受ける人は例外ですか?
常識的にどうなんですか?
どっちが得ですか?
98ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 16:36:16 ID:3Z2MBAcN
介護福祉士の資格取る勉強したのは楽しかった、勉強って楽しい

ケアマネ?
そういう仕事をしたい人は取るだろうな
現場の直接援助仕事が嫌な人はやらないでもいいし収入もいい


だけど、ケアマネ飽和状態と聞いたん、そのあたりの事情はどなんだ?
99ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 16:43:26 ID:3Z2MBAcN
ヘルパー飽和状態なんて聞いたことない
介護福祉士ってもやること同じなのに門戸をせばめる方向のようですが
そんなんでいいのかなあ?

資格取るのは難しくないかもしない
けど、この仕事は介護福祉士の資格があれば出来るような仕事じゃないのに  って思います
100ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 16:47:05 ID:3Z2MBAcN
資格取るのは難しくないかもしない → 資格取るのは難しくないかもしれない

実際受験者にセーラー服姿の学生がけっこういて
こういう子たちがいきなりこの現場で直接援助って可能なんだろか?
なんにも使いものにならないだろうに、だけど有資格者というだけで
待遇やもろもろでは優遇されるわけです
まったくおかしいね
101ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 17:21:47 ID:3Z2MBAcN
それはともかく、目前の実技試験だ

>>61
実技試験のモデルは女性でしょう
いや、どこかで大柄な男性だったとレスあったかな?
業務で180CM近い巨体男性の介護の経験アリ、男女どっちでもなんとかなるさ
102ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 18:28:13 ID:pyfBCaQI
巨体の男性で服が入らなかったって書いてた人もいたよね
悪いけど笑ってしまったw
103ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:07:20 ID:MoaaBLNV
介護福祉士からケアマネになります。
もらった本が一冊あるのでパラパラ見ていました。
4つ?3つ?分野があってそのうちの1つが免除になるようでした。
とにもかくにも45問の試験で90分でしたかね、らしいですね。

そこで質問ですが45問の内訳はどうなりますか?
15問のところがあったり、何点取れば合格圏内なのかはっきりしません。
104ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:10:09 ID:MoaaBLNV
何科目が、何問ずつで、おおよそ何点ずつ取れば合格圏内なのかおおよそ教えてください。
毎年変動しますでしょうがおおよそわかればしめたもの、になるはずです。
105ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:12:51 ID:MoaaBLNV
薄手の参考書?までいかないヘンピな本ですがそれを
ペラペラ見てますと、一問一答も載ってまして5〜6問見ただけですが普通にあっさりした問題でした。
介護福祉士で105点ぐらい取ればケアマネぐらいイチコロなんでしょうか?
煽りじゃなくて感覚が掴めないので教えてください。
106ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:15:35 ID:MoaaBLNV
組み合わせないといけないし、込み入った内容でしょうし
合格率も低いですから戦々恐々としています。
あんがいチョロイものなのでしょうか?
まったくわかりません。
107ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:31:11 ID:3Z2MBAcN
先輩からハッパかけられた
時間がないんだから毎日練習しなきゃ、練習しなきゃ
考えるだけは試験じゃ出来ない、駄目だって(泣


>103-106
スレ違いです
108ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:40:31 ID:XnS9kIFp
>>107
スレは違えど、です。
一言ポロリのケアマネの話をするも
一瞬気合を入れて語るも、です。
真剣です。わからないからです。
109ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:42:25 ID:XnS9kIFp
介護の実技ぐらいボケっとしてても合格でいますがケアマネの試験は大変難しいです。
だから真剣です。
110ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:43:50 ID:rQbrKMN/
ボディメカニクスも通用しないほどでっぷり肥ったモデルに当たったらどうしよう。
そういう利用者だっているかもだし・・・
111ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:45:22 ID:XnS9kIFp
>>110
あなたはケアマネ試験の難しさをどう受け止めていますか?
112110:2010/02/21(日) 19:49:03 ID:rQbrKMN/
なに?
ケアマネ試験がどうしたって?
いや、ほら、実技の話よ、実技。
モデルがデブだったらどうしようって話。
113ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:50:31 ID:XnS9kIFp
>>112
太ってる人もいます。やせてる人もいます。
それがどうしたのですか?

あなたはケアマネ試験の難しさをどう考えていますか?
ぼさっとしてるだけですか?
114ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:50:52 ID:3Z2MBAcN
>>110
もちろん、実際にいます!
セオリー通りなんか通用しない、そういう時は自分の方法でやってみる
それで失格ならこんな試験落ちてもいいや
115ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:53:29 ID:XnS9kIFp
>>114
まるでネグレストじゃないですか。
ケアマネの難易度に驚き戦いています。
難易度の正体が把握できぬ結果病みに病んでございます。
116ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:54:31 ID:XnS9kIFp
ケアマネの試験は難しいと聞いています。
どれぐらい難しいのか教えてください。
117ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:56:21 ID:rQbrKMN/
>>114さん
やっぱりそうですよね。
安全安楽に介護するのが目的なんだから、
テコでも動かないような場合は咄嗟の判断で自己流もありだと思う。
118ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 19:58:25 ID:XnS9kIFp
チョロすぎるからですか?そんなレベルでなめるなということですか?
あしらわれ、殺生される意味がわかりません。
119ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:06:12 ID:rQbrKMN/
ただ、自己流といっても・・・
ん〜考えすぎかなあ〜。
私も、「それで失格ならこんな試験落ちてもいいや 」ぐらいの気持ちでいた方がいいかも。
120ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:06:55 ID:XnS9kIFp
試験の内容ご存知ですか?
福祉からなんですが何問ずつに分かれ、何点ずつ取ればいいでしょうか?
どの程度でしょう?介護福祉士と比較してじゃないと感覚がわかりません。
121ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:27:24 ID:yf2oMzRh
というか頭が悪いですね。ヘル2もケアマネ受けますし

一般人 → 介護福祉士 → 5割合格 → 上位50% 30%と20%

一般人 → ケアマネ → 2割合格 → 上位20%

同じなんですよ

ちょっとしたオバサンの見栄ですか?
122ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 20:54:14 ID:rNSw231x
誰だよ70点や72点がボーダーとか言ってたバカは
123ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 21:39:25 ID:rQbrKMN/
度々実技の話で悪いね。

膝折れってあるでしょ。
膝折れするのは麻痺側だよね。
なのに、『絵で見る介護』っていう本では、
「健側(左)の膝を介護者の左膝で押さえ・・・」ってなってる。

変。単なる間違いならいいんだけど・・・
124ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 21:57:44 ID:Tsf/cflw
>>123
膝折れは麻痺側
単なる間違いだと思うよ
125ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 22:21:36 ID:rQbrKMN/
お〜、感謝!
誰かにはっきり言ってもらえないと確信もてないほどの自信のなさ。
情けないね^^
126ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 22:25:06 ID:3Z2MBAcN
>>119
自己流、
ここでとても言えないほどの驚きのとんでもない自己流があるよ
それほど個別に状態は違う実際の介護
だから、模範演技みたいのはそうそうないね
本当の介護職ならそのあたりはわかると思う
127ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 23:26:05 ID:rIDj889V
自己流も良いが、「危険行為」は一発で失格だから気をつけろよ
危険行為以外のミスは減点で済むからおk
極端な話、左右逆にやってもやり直せば落ちない
でも危険行為だけは絶対するな
128ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 23:59:34 ID:3Z2MBAcN
はい、、、
なんだか自信ない
血圧あがりそう、っていうか、きっと上がるよね
不安になってきた

模範演技集より危険行為事例集がほしい
129ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 00:45:48 ID:SU2Rt1gz
75点以下で落ちたやつの報告はないの?
130ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 00:54:41 ID:SU2Rt1gz
ボーダーに届かなかった基地外級の馬鹿でぇ〜す!って報告まだか?w
散々ボーダーボーダー騒いで置きながら勝手なもんだなw
131ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 01:30:26 ID:SU2Rt1gz
まだ出てこないのか?今が出てくるチャンスだぞwwww
132ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:01:55 ID:ZUTGD2sT
ケアマネの話したいやつは該当スレに移動しろよ

◆介護支援専門員(ケアマネ)総合スレ 4事例目◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1254737302/

介護支援専門員実務研修 第1日目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1169082711/
133ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:30:15 ID:SU2Rt1gz
>>132
ケアマネの話は基本的にここではスレチだろw
そんな話はどうでもいいがお前落ちたのか?何点で落ちた?おい聞かせろよw
134ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:33:07 ID:+QdIkgL6
手書きの合格通知でぬか喜びさせられた
絶対に許さない、絶対にだ
135ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:35:18 ID:SU2Rt1gz
>>134
ご丁寧に有難い話じゃないかw
まぁよい結果で一安心ですかw
136ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:38:55 ID:SU2Rt1gz
それはそうと、2chには実技試験受験票は一通も届かないのかw
報告なしw しかも落ちたやつは蒸発かよw

なんだこれw
137ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:43:41 ID:SU2Rt1gz
中々いいレスなので置いておく。

674 :ななしのフクちゃん:2010/02/20(土) 23:43:25 ID:0x8fZ7mA
今年の試験、1月から、仕事をしながら必死になって勉強した。結果、110点。
ちょっと嬉しかったけど、合格点がどうも70点台みたいで、あほらしくなってきた。
こんな試験に落ちるなんてバカもいいとこ・・・


675 :ななしのふくちゃん:2010/02/21(日) 11:03:37 ID:7tCZ5wqj
だよね〜。ボーダー低くするから介護福祉士ばかにされる。
勉強して100点超えも75とかで合格にされると100点で合格した人はレベル低いとしかみれない。


676 :ななしのフクちゃん:2010/02/21(日) 22:56:28 ID:ZsDS5Fx2
某掲示板の低脳っぷりがハンパじゃない件
見てて涙出てきた。こんな奴らと一緒に試験受けてたのか自分は…
138ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:46:35 ID:SU2Rt1gz

こんな試験、はっきり言って認知症や知的障害者でもない限り落ちようがない。
受験者の大半は想像を絶する基地外級の馬鹿揃いとするしかない。
事実は事実としてしっかり認識して受け止めたいと思う。
139ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:51:37 ID:SU2Rt1gz
俺は介護職員が大嫌いになった。もう無理。ブタやサルにしか思えない。
ぼや〜っと彷徨う中で、ハッ!と目が覚める人もいるだろうが基本的に基地外と底抜けの馬鹿と再認識させられた。
基本的には自分と同列で考えることはしない。人権は認めるが底抜けの阿呆であると看做す。
140ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 02:53:41 ID:SU2Rt1gz
そしてお前らは俺に話しかける資格はない。
それはしちゃいけないことだ。

解かったら跪きひれ伏せろ。
そして死ね。

141ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 08:19:34 ID:kEW8/hQM
>>140
こんなとこでストレス発散しないと生きていけないんですね。わかります。
142ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 08:43:53 ID:yvyYgJw+
それも不眠症みたいだし、気の毒だ。
143ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 09:56:53 ID:24vIRM4I
>>137
某掲示板ってのはやっぱり例の介護福祉士会の事か?
ま、分からないでもないが
144ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 12:37:23 ID:9RllCb1G
>ID:SU2Rt1gz
荒らしの煽りも多様だね

オレ様先生、ここをあなたのストレス解消のために使わないでください
私は本音で何度もお相手してる
だけどあなたの相手をするためにここに来たわけじゃないの
こんな対応は期待に添えずあなたのストレスを増しますか
145ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 13:13:44 ID:9RllCb1G
>>142
そう、こんな生活してたら身体が壊れちゃうと心配になりますね
深夜の2chはいかんです
介護職も夜勤あるけど2chで遊んでる人はいないでしょう
146ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 14:26:01 ID:GdLZe6dN
実技試験が午後からの人は、自分の番が終わり次第帰れるの?
ママンが受験するんだけど、帰りの電車の時間を調べておかないといけないので。
147ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 14:55:06 ID:y7BJTUpG
帰れないよ。情報が漏れる恐れあるから。
148ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 15:03:43 ID:7j+wOR4U
大きい名札を付けておかないといけないので。
149ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 15:39:34 ID:S18xHGhn
携帯電話を内ポケットに入れておくとばれないですよ
靴下のとこの足首に入れるヒトもいますよ
150ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 16:12:07 ID:Jqn8+K9G
>>149
今さら毎年恒例でやってる
151ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 16:19:25 ID:sl/WcwWY
>>149
ケータイはブラ&イヤホンマイクが定番でしょ
152ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 16:46:03 ID:UMHj0Fm7
カンニングで受かって自慢してる人と一緒に仕事したくない!
そんなことしないでも私は受かる!
153ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 17:47:26 ID:RPKu0y6m
>>146
午後の人は、終了しだい帰れます。
154ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 18:36:54 ID:jEd9fDQk
受験番号最後の方だから午後かと思ったら午前になってた・・・
155ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 18:45:25 ID:22ErddTp
不正行為が疑われる受験者を午前にします。
156看護師:2010/02/22(月) 19:29:13 ID:o4DzWAtJ
糞ワーカー同士で『受かった?』『よかった』『ありがとう』『おめでとう』だって。
どうしようもなくウザかった煩い煩いできることなら殴りたかったわ。
157ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 20:03:12 ID:I2TjZrAy
合否の通知まだ届きません
足立区
158ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 20:19:37 ID:GlUyfgME
暇つぶしにDS持って行ってもいいかしら
159ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:15:18 ID:24vIRM4I

    /⌒⌒ヽ
    //ゞ\※  携帯じゃなくても通信機能がある機器は駄目なんじゃなかったかしら?
    §!゚ ヮ゚ノ§  
    ミ([{.∞}]ミつ
     /(__ハ_)
      `しテ′
160ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:16:48 ID:p7wDX73U
落ちた奴がだんまりすぎてボーダーがわからんけど
75〜77点あたりみたいだね
161ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:18:39 ID:YQXUCbbH
この期に及んでまだ「〜」が要りますか。
75だ。不適切問題があろうがなかろうが75点で合格だ。
162ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:19:36 ID:YQXUCbbH
>>156
じゃ殴れ。そしてその倍婆に殴られろw
163ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:21:27 ID:y7BJTUpG
ここんとこスレの伸びの悪さが著しいな。
もうちょっと実技の話題てのびてもいいとおもうんだが。
164ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:22:03 ID:YQXUCbbH
うちにも届いてたぜw
自己採点130点ぐらいだがなんとか合格w
165ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:24:42 ID:YQXUCbbH
>>163
そうだな、気持ちを切り替えて実技の話題にしよう。
そして俺達はなんとしてでも合格を手にして国家の介護福祉士バッジを手に入れるぞ!
166ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:26:39 ID:YQXUCbbH
合格できないやつでも胸元にウンコマークを書いとけばだいたいいけるぞ!
ところで今年の実技の事例の主役の名前はなんだ?
それによって合否が決まったようなもの。
そいつの癖が出る。
167ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:30:14 ID:YQXUCbbH
西側の麻痺ならいいが、東側に麻痺でもあればやりにくいぞ。
回り込まなければならない。結局刺し込めばいいんだろ?
刺し込み便器が刺さればいいんだよな?刺ししろさえあればまずなんとか刺さるだろ。
肩と腰を使えば刺さらないものでも刺さってくる。成せば成る。よし夜も遅い寝よう!
168ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:33:57 ID:Ty25ndaQ
115s 不正行為が疑われる受験者を午前にしますって本当なの?
何を根拠に?
169ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:35:39 ID:Ty25ndaQ
115sごめんなさい。
155sでした!
170ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:37:51 ID:Ty25ndaQ
実技試験の時って教科書は持ち込みだめなんでしょ?
雑誌や単行本とかいいですか?
171ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:50:47 ID:y7BJTUpG
>>168
冷静になれよwww
百歩譲ってそうだとして誰が判断したんだ?
筆記の試験官か?オオサカの会場で1人1人詳しくチェックしてる余裕なんてないだろ。
普通にかなりテンパってたし。
172ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 21:58:26 ID:jEd9fDQk
>>171
自分が午前になったと書いたら誰かがそういったレスを付けたんだよ
アホらしすぎて相手にする気にもならなかったが、釣られた人がいたんだねw
173ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 22:41:48 ID:FMOSQMYN
どこでお伺いしていいか分からずここに辿りつきました。
相談に乗ってください。

娘は去年私が80点以上で合格したら、日帰りか2日の旅行に連れて行ってくれると言ってくれました。
実技試験が免除なので通知は届いてませんが、答え合わせでは80点で合格してるので娘も娘の夫も喜んでくれました。
まだ合格は未定ですが、厚生労働省に一方を通知すれば点数を教えて頂けると言います。
その手続きや一方をご連絡する期間はわかりますか?旅行はなんでもよくて娘夫婦の為にもすっきりしたいような気がしています。
174ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 22:51:22 ID:FMOSQMYN
お金もいると言います。
いつになれば点数発表通知の発想が始まりますか?
因みに娘はどちらかというと、癇癪持ちで私に似ました。
娘の夫も癇癪持ちで、手を付けられません。
私も癇癪持ちで、持ってる物といえば癇癪ぐらいです。
175ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 22:56:31 ID:FMOSQMYN
だから温泉に行ってリラックスしてきてくださいと娘の夫はいいました。
娘もお母さん頑張ってといってくれました。
うちのお父ちゃんも癇癪は持ってます。
だから夫婦水入らずで温泉に行こうかなと思っています。
温泉に行っても癇癪は持ったままで爆弾を抱えているようなものですが
試験の点数が証明されたら親子水入らずで喜べるかなと思っています。
176ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 22:58:49 ID:jEd9fDQk
しかし午前が8時受付とか早すぎだろう・・・
さすがに交通機関もその時間あるかどうか怪しいから泊まりにしといたよ
177ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:00:17 ID:FMOSQMYN
だから点数の証明証を送って頂けるのはいつ頃になるかわかりますか?
わたくしごとの話までしてしまってすいませんでした。
178ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:02:57 ID:FMOSQMYN
>>176
私は実技試験免除だから合格が確定しています。
それで今から旅行に行く準備をしています。
点数がわかれば娘の夫にも娘にも喜んでもらえると思っています。
点数の証明証の発想はいつからか知りませんか?
179ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:06:30 ID:76c96qKF
実技が「体調不良で自室で云々」の問題なら声かけ次第で全介でOK

自分「今日は体調が悪いとの事で私に任せて頂いてよろしいですか}
相手「うなずく」

これで後は適当に声かけしながらの全介であっさり合格でした
180ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:10:01 ID:FMOSQMYN
>>178
実技の話はしないでください。
私は実技免除されてるので合格が確定しています。
関係ない話はしないでくださいお願いします。
旅行の準備をしたいので娘の夫にも娘にも大きな顔して旅行に行けるように点数を見せ付けたいと思います。
だから点数の発表した通知を頂かないといけません。
その点数証明書はいつから発送されるか知ってますか?
それを私はさっきから聞いています。
181ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:13:30 ID:24vIRM4I
そんなの合格発表後に決まってるだろうが・・・>点数
182ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:16:10 ID:FMOSQMYN
>>181
それは知りませんでした。
いつ頃合格発表ですか?
それから点数の証明書を発行して発想して頂けますか?
5月ぐらいにならないと点数の証明書は頂けないのでしょうか?
その日取りとか知りませんか?どなたか知りませんか?
183ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:17:53 ID:XWeokG7A
アスペ?
184ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:17:55 ID:FMOSQMYN
娘と娘の夫に私の点数を見せて、私も安心したいし娘夫婦にも喜んでもらいたいし
お父ちゃんと一緒に温泉にいってゆっくりしたいです。
楽しみです。
185ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:20:36 ID:FMOSQMYN
答え合わせをしたら80点あったので合格は決定しています。
だから点数の証明書を頂ければ私もお父ちゃんも娘夫婦もみんな喜んでくれます。
ところが点数の証明書はいつから発送されるのかわかりません。
知ってる人いますか?
186ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:21:11 ID:jEd9fDQk
ID:FMOSQMYN

釣りだと思うけどわがままな人だね
187ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:21:39 ID:vOrKHbyn
>>178
「点数の証明証」ってなんだ?
そんな物 いつまで待っても来ないよ。
合否判定結果ならば試験センターのホームページをみれば良いんでない?
188ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:21:51 ID:FMOSQMYN
私はわがままではありません。
189ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:22:54 ID:Ty25ndaQ
171s 168の私が言ってるのではありません!
155sが書いていたので聞いているだけですよ!
しっかり読んでね〜
どっちが冷静に。。。なんだよ(笑)
190ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:23:31 ID:FMOSQMYN
>>187
お父ちゃんにも見てもらいましたが点数がわかる証明書の発想はまだやってなかったです。
点数がわかる証明書の発想があるといいます。
それを教えてください。
191ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:24:58 ID:Ty25ndaQ
私は大分県で福岡経済大で八時受付!
遠いのに配慮してくれよ〜〜〜
192ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:25:53 ID:FMOSQMYN
大分県の人は知りませんか?
安心して旅行に行かせてくださいお願いします。
193ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:27:56 ID:Ty25ndaQ
192s 意味。。。?
194ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:28:47 ID:vOrKHbyn
>>190
そんなら お父ちゃんにお願いして試験センターへお手紙書いてもらえば?
「点数がわかる証明書を発想してください」って。 
195ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:29:45 ID:FMOSQMYN
答え合わせでは80点ありましたから合格が決定しています。
だからお父ちゃんと旅行に連れて行ってもらえます。
それの点数がわかればいいので点数の証明書を発行して頂き
発送して頂かないと気持ちが収まりません。
いつから点数の証明書を発送して頂けるか知りませんか?
196ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:31:03 ID:KHmCjE0y
(笑)あんたアホっぽいね。

4月1日以降に試験センターへ600円程送金して問い合わせるんじゃ。

3月31日以降に合格通知が送らて来て登録したら後日、登録証が来る。

それに、実技免除で自己採点で合格の積もりでも、なんかの間違えで落ちる事もあるから発表まで気長に待てよ。

197ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:31:16 ID:FMOSQMYN
>>194
それではいけないと思います。
お金がいると思います。そのお金も娘に相談するので準備したいです。
198ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:35:11 ID:jEd9fDQk
筆記試験の前に暴れてた奴じゃね?
199ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:35:37 ID:FMOSQMYN
>>196
4月1日以降ですね。メモしました。
4月に入ってからどうやって申請したら点数の証明書が送られてきますか?
600円は娘に相談するので大丈夫です。
それは一ヶ月ぐらい待たされますか?
4月になって点数の証明書の依頼を申し出るようにしますがこの家に点数の
証明書がくるのはいつになるか知ってますか?
200ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:44:15 ID:jEd9fDQk
「問題用紙に解答は書いてもいいんですか?」
「もし解答なんて書いたら試験監督に退場させられますよね」
「試験当日は膝掛けや座布団を持って行きますか?」
「そんなもの持ち込むと怪しい奴だと思われて退場させられますよね」
「実技試験組は2月半ばに筆記の合否が来るそうだけど、免除組はいつ来ますか?それは封筒ですか?」
「実技免除は金で買ったわけですから裏口入学みたいなもんですよ!」
とか何とか書いておきながら、他板では全く別人を装った書き込みしてた人いましたよね?
その人に文体がそっくりなんですがw
201ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:44:51 ID:FMOSQMYN
3月31日以降に合格通知が送らて来て登録したら後日、登録証が来る。
というのは知りませんでした。
これはいつぐらいに登録証がきますか?
これも大事そうなのでメモします。
いつか知ってますか?
この家にくるのです。広島県です。
予想してください。
知ってる人はやっぱり少ないですか?
202ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:47:42 ID:vOrKHbyn
>>199
>>196を、もう一度読め。

203ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:48:43 ID:FMOSQMYN
点数の証明書がいつ家にくるかです。何日にくるかです。
それと登録証が何日にいえにくるかです。
それは慌ててやるので早いめのやつで予想してください。
早いめでします。家に点数の証明書と登録証といつくるか知ってるなら教えてくださいお願いします。
204ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:54:07 ID:+XxDQJmU
おかしな人がいるものだ。
介護福祉士の中に、介護に適さない人が混じっている。
205ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:55:10 ID:FMOSQMYN
>>202
メモしました。読みました。それからどれぐらい日にちが経って
いつぐらいになるか知ってますか?私は急ぐので早いめになるはずです。
ですが家は広島なので点数の証明書と登録証のむこうがそれを作る日にちや
送り出すのが知ってますか?知ってれば教えてください忘れないようにメモします。
206ななしのフクちゃん:2010/02/22(月) 23:58:52 ID:FMOSQMYN
私は4月のいつに点数の証明書と登録証を娘やお父ちゃんに見せれますか?
それです。ばかで説明べたですいません。広島です。私は早いめでするのでそれで予想してください。
207ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 00:02:58 ID:FMOSQMYN
知ってるひといますか?説明べたですが知ってる人やわかる人いますか?
208ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 00:07:00 ID:rjXPkQph
アスペルガー症候群といふものを辞書でひいてみる
209ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 00:35:16 ID:oeJk/CWx
>>121
訪問やっている登録ヘルパーの中年男性です。
ハッキリ言って訪問は楽。身体介助が9割。ただし登録ヘルパー(パート)の場合。
常勤ヘルパー(正社員)は大変だと思います。。
ヘビーな利用者(重量級、暴力的、拒否激しい、家族でもてこずる、想像絶するごみ屋敷)等、
登録ヘルパーが断った訪問先がしわ寄せのように回ってきますし、登録ヘルパーのドタキャン
訪問先を代行訪問せねばならず、休祭日の予定が立たない。
登録ヘルパーはハッキリ言って訪問先が少なく、本業はおろか、バイト感覚でも超低収入。
利用者の病気入院や施設入所等、訪問先が安定せず、従って給与も安定しない。
他に収入が無い男性の方は、登録の訪問ヘルパーは辞めてしまいます。
登録ヘルパーは主婦の空いた時間のバイト。或いは旦那に安定収入がある妻のバイト。
失業者の就労のための資格とは違いますよ。
あなたの言っているのは、ヘルパー2級のことを言っているのでしょう。
よく調べてから、そのような意見を書き込んで下さい。
これを読まれた介護に携わる者たちは、
気分を害しますよ。
210ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 01:02:36 ID:fiGoM0aR
我が社の登録さんは上は55万円程から下は数千円まで幅広く稼いでますよ。

2級取り立てで暇つぶし感覚からガッツリ系まで…

こちらも、それに合わせて仕事出してますが…

211ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 03:17:34 ID:wq3AiiI+
今年の介護福祉士の実技試験から、モデルが男性ってこともあるらしいぞ。
部屋に入ったら、いきなりベッドに小錦が寝ていたって事も考えられる訳だ。
212ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 07:34:25 ID:uK9+w2Me
そっちの方がまだマシだ
オレの実技の時はどう見てもバイトの女子高生で離床介助だったから、入った時かなり焦った
しかもえらい可愛くてな・・・
213ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 08:57:46 ID:BYjBeE82
男は実技で落とされやすい、陰湿なババアのいじめ攻撃を受けるらしい
そのために高くても実技免除受けろと言われたのだが。
214ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 11:13:43 ID:OUQQScMi
73や74で合格している人がいるみたいだけどなぜ?
215ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 12:13:23 ID:d0/15Osp
自己採点ミスか不適切問題の関係じゃね
216ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 12:25:35 ID:3sj2/3Ea
たった5分実演するだけで実技合格にしちゃうのはどうかな
実技講習受けた人は苦しい実技訓練に耐えて実技の作法と技術を見事に習得してる
5分間の実技試験で安易に合格させちゃうのは介護業界において危険行為
217ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 12:36:01 ID:QYHEux6A
>>216
それを言ったら、運転免許だって同じだろ。
218ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 12:50:21 ID:Z9WBhI4j
>>216
>たった5分実演するだけで実技合格にしちゃうのはどうかな
>実技講習受けた人は苦しい実技訓練に耐えて実技の作法と技術を見事に習得してる
>5分間の実技試験で安易に合格させちゃうのは介護業界において危険行為
運転免許も飛込みがあるだろ
219ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 13:05:17 ID:ytz48axm
>>214
難易度の高い問題に多く正解していたと思われ。
220ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 13:47:39 ID:Ccre76xV
ちょっと通りますよ〜 C= C= C= C= C= C= ┌(;・_・)┘ イソガシイソガシ
221ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 14:35:07 ID:/Qv7SyLR
20回近く実施しておきながらやっと「5分実演で合格ってどうよ?」ってのも何だかなぁと
222ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:28:22 ID:HU1JriGT
>>216
学ぶ課程は必須。だから廃止され強制講習化されんだよ。
223ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:39:13 ID:cklo4Lo2
某掲示板ってマジ嫌らしいな・・・
57764に対する返事、ありゃ何だ?
すぐ上から目線とか嫌味だという方向に受け取るお前らこそ性根が腐ってるわ。
224ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:44:55 ID:3vP+s9zu
>>223

その件は知らんが、

なになにを見てぇ〜・・・うんたらかんたら・・・

“悲しくなりました”

・・・・・うんたらかんたらうんたらかんたら・・・・・

“あなたがかわいそう”

何があっても悲しくなり相手が可愛そうになる。

完全に病気。
225ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:49:22 ID:3vP+s9zu
不都合あれば泣き、不都合あれば哀れむと。
スルーする術を身に付けろと。端から様々な人種を受容しろと。
例えようがないキモサだがエイリアンみたいだなw
226ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:51:10 ID:3vP+s9zu
自分が勝手に悲しくなったら相手にいちゃもんつけて「あなたが可愛そう」ってw
まるでヤクザの世界だなwヤクザなら筋は通すだろw
227ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:54:54 ID:3vP+s9zu
>>223
あー間違いない。爽やかな応援の声がスーっと入ってきたな。
釣りでもなんでもない爽やかな裏表ない人の心遣いだよな。
あー終わってるなwもはや人間ではないw
228ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 20:58:30 ID:3vP+s9zu
>>223
例えば点数もそうだ。「90でした!でも不安です…」
普通ならどう思う?「よく頑張ったね、でも結果でるまで不安だね」
それ以上になれば個々の気遣いレスになるだろうが。
「自慢なの!「荒らしです!」「書き込みを消してください!」なんてのりだからな。
病気としかいいようがない。その人の喜びも苦労も悲しみも本当の意味で知ってもらいたいものだ。
視野が狭いというか完全に盲目。あれじゃ仕事できんw
229ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:01:43 ID:3vP+s9zu
どうしようもない人間を抱え込んでしまってるよ介護業界は。
最低愛悪の人間が社会に貢献してきた人の人災の最後を担うのか。
そうならないように我々がしっかりしよう。キチは干されるよろし。
230ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:02:57 ID:3vP+s9zu
最低愛悪の人間が社会に貢献してきた人の人生の最後を担うのか。
あんなオマヌケちゃんがターミナルケアってか。私は怖い。身震いがする。
231ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:05:05 ID:3vP+s9zu
アタシコワイノ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
232ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:17:57 ID:3vP+s9zu
えげつい、えげつない、地獄を見るようだ。
汚らわしい。こんな人間が存在すると思いたくない。
やはりブタやサルそれ以下の下等生物だな。
ニッポンの恥w
233ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:18:59 ID:3vP+s9zu
まともに考えるだけ時間の無駄、人生の無駄。
阿呆がうつるw
234ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:21:38 ID:ytz48axm
モデルが、「はい」または「うなずく」のみとなったのは第15回からなんだね。
それまではモデルの自由にさせていたんだと思うけど、
第14回に何かあったのかなあ・・・
235ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:24:51 ID:3YKYimgG
>>234
たった5分実演するだけで実技合格にしちゃうのはどうかな
実技講習受けた人は苦しい実技訓練に耐えて実技の作法と技術を見事に習得してる
5分間の実技試験で安易に合格させちゃうのは介護業界において危険行為
236ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:27:47 ID:/472Q1jI
>>235
それを言ったら、運転免許だって同じだろ。
237ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:32:20 ID:WmZPQKfj
実技DVDに付いてる本を読んでたんだけど、第七回は何で再試験があったの?
「第七回再試験」というのがありました
238ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:34:44 ID:eOq8BvhT
実技なんて、嫌いさ。
239ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 21:35:26 ID:rbto1B/Q
>>204
昨日からお邪魔しています訪問やっている登録ヘルパーの中年男性です。
ハッキリ言って訪問は楽。身体介助が9割。ただし登録ヘルパー(パート)の場合。
常勤ヘルパー(正社員)は大変だと思います。。
ヘビーな利用者(重量級、暴力的、拒否激しい、家族でもてこずる、想像絶するごみ屋敷)等、
登録ヘルパーが断った訪問先がしわ寄せのように回ってきますし、登録ヘルパーのドタキャン
訪問先を代行訪問せねばならず、休祭日の予定が立たない。
登録ヘルパーはハッキリ言って訪問先が少なく、本業はおろか、バイト感覚でも超低収入。
利用者の病気入院や施設入所等、訪問先が安定せず、従って給与も安定しない。
他に収入が無い男性の方は、登録の訪問ヘルパーは辞めてしまいます。
登録ヘルパーは主婦の空いた時間のバイト。或いは旦那に安定収入がある妻のバイト。
失業者の就労のための資格とは違いますよ。
あなたの言っているのは、ヘルパー2級のことを言っているのでしょう。
よく調べてから、そのような意見を書き込んで下さい。
これを読まれた介護に携わる者たちは、
気分を害しますよ。
240ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 22:03:44 ID:d0/15Osp
http://www2.ezbbs.net/04/kaigojyuken/

素晴らしいサイトです
241ななしのフクちゃん:2010/02/23(火) 23:11:49 ID:dm30mShc
調布市在住の高齢未婚婆 容姿がデカデブス
日本人に最も多い苗字 S
小梨 アラフォー 喫煙者
身長165センチ前後
父親と死別で母娘暮らし
母親は前科者
自閉症と容姿が原因で結婚できない未婚コンプレックスから既婚女性を叩く
主に出没する板、育児、既婚女性、介護・福祉、生活全般
既婚者、老人、障害者に強い差別意識を持ち、介護先の老人虐待の過去をもつ

<注>IDを変え巧妙に入る。現在ケアマネ・社会福祉士・介護福祉士板に粘着。
242ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 05:00:34 ID:fX9olr+n

第22回介護福祉士国家試験
介護福祉士 受験者数 154,386人(前回より2万人増で過去最多)

合格者 112,701人 合格率73% 合格ライン75点






この様子だと実技は相当厳しくなると予想されるな。
243ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 09:12:30 ID:tDCVzzEH
>>242
その情報元はどこ?
244ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 13:22:07 ID:3X4LWhP9
実技試験なんだけど不正行為が疑われるものを一応午前に回すんだって
245ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 14:40:53 ID:q+IMrhvB
午前中の人は、午後がおわるまで監禁されちゃうんだっけ?
社会人になってあんなに緊張することも滅多にないから、心臓弱い人は気をつけてね。
246ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 15:01:48 ID:+VjFj+i3
監禁って酷くないですか?
憲法違反の疑いないんですかね
どこに相談すればいいんだろう
247ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 15:26:48 ID:O9pYZB6k
介護福祉士だけでは近い将来仕事ができなくなります。
認知症ケアを支える人材が地域に必要とされていることをお話します。
これまで、認知症ケアの専門資格といえば、認知症ケア専門士でした。
認知症ケアの実務経験3年を有するという受験資格に加え、
筆記200問と論述・面接試験により認定される認知症ケア専門士は、
この介護分野で関していえば、介護の質が問われるグレードの高い試験といえます。
しかし。認知症ケアの専門資格がもうひとつ。
認知症の認定専門介護福祉士資格が創設されました。
まだモデル事業ではあるものの、1月19日から日本介護福祉士会による
認知症認定専門介護福祉士の研修がスタートしています。
受講資格は、介護福祉士で、5年以上の実務経験があり、日常的に認知症ケアに関わっているものということで、
認知症ケア専門士よりも条件は厳しくなっています。
ふたつの認知症ケアの専門資格が分立しているのですが、
国家資格である介護福祉士の上位資格である認定専門介護福祉士の方が価値が高いです。
悲しいかな認知症ケア専門士を取得した方たちの苦労が報われないという気もします。
せっかくこれだけ広まってきた資格なのに、勿体無いというか残念というか・・・。
認知症ケア専門士が築き上げてきたノウハウや実績も専門介護福祉士の創設で全く無意味なものに・・・。
数多くある介護および介護周辺分野の資格が、統合・整理され、
その結果として、より体系的でかつ専門的になっていくことを期待します。
248ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 16:16:39 ID:Dvnhcb0+
>>223
思うんだが、点数高い奴を攻撃しているのってごく少数なのかもね。
二言目には不安を煽るな、みたいな書き込みがあるけど、自分がどの位置にいるか知りたいのはごくノーマルな発想。
自分の不安はみんなの不安と結びつけてしまう信じられない短絡思考。
点数の書き込みに過剰な反応しているのはきっと2,3人だよ。
そもそも90点が高得点って・・・
249ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 18:08:58 ID:iQRD0CZP
>>247
私は認知症です。まで読んだ。
250ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 18:10:09 ID:zbBSChvL
>>249
着火専門員みたいなIDだな。
251ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 18:14:17 ID:zbBSChvL
おいおい認知症ケアの専門資格ってゴミのような資格だぞ。
252ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 18:17:57 ID:zbBSChvL
取得も維持も面倒なだけで誰も評価してくれない資格。
介護職には不要だな。
253ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 19:11:05 ID:Pa6c8ofT
ボーダー75で間違いないのか?
間違って社会福祉国家資格のスレにいてまじ恥かいた
254ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 19:59:32 ID:28Ea4gf7
ぼおだあわぁ、ななじゅうごだ。ふてきせつもんだいはひとつあるかもだ。
わたしはばかぼんのぱぱなのだ。
255ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 20:02:32 ID:Jk7fjnpA
みなさん葉書は届きましたか。
みなさんの職場はみなさん合格できましたか。
わたしは元気にしています。
256ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 20:10:01 ID:Jk7fjnpA
合格しましたか
わたしは合格しましたよ
暖かくなってきましたね
もうすぐ春ですね
みなさん今年は桜が咲きましたか
根は地面にうまり毎年うまり
伸びて根をはやし結局花が咲く
こんな詩がありました
いい詩ですね
私も詩を書きましたよ
案ずれば杏子も驚き花開く
返すのかどこまで返す万栗返し
今日は雪がすごかったですね
明日も寒いですよ
合格祝いしましょうね
257ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 20:41:47 ID:pVFc6q3s
>>248
大体の選手は50〜60点台だったが、70点以上の高得点をマークした朝田やキムヨナを見て不快に思うかね?
惜しみない拍手を贈っていることだろうよ。素直に他人の努力の跡を認めてやる事はできないものなのかね。
こんな人に介護をしてほしくない、・・・なんてレスがよくあるけど、それはお前らみたいな人間に言える事だよw
258ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 20:48:12 ID:RmA7/5Sk
>>257
同意だ。
259ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 20:53:34 ID:xQnzUL0M
筆記試験が毎年7割前後の合格率ってことを考えると・・・
この試験が如何に程度の低い資格ってことがわかるよな。

せめて筆記合格率3割程度にして欲しいものだ。
介護福祉士の犯罪なんかを目にすると、質の向上のためにもそうして欲しい。
260ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:06:02 ID:RmA7/5Sk
>>259
75点そこらでも必死なんだとさ。
ないよりあるだけましとするかw
261ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:07:58 ID:obb7ElOW
100点取るのも75点取るのも
個人の自由なのに100点で不安て書き込むと
アレなのは自分もムカツクワ
100だってマーク間違ってねーかとか
色々不安なのに
262ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:11:34 ID:RmA7/5Sk
>>261
同意だ。
取り組む姿勢が真剣な者ほど不安は大きいものだろ。
試験会場で見た光景を思い出せば解かるがあれは子供じゃないぞ。
立派な大人が揉みあってる。
人の気持ちなんぞ全く解かってない。
解かるやつは演じても演じても演じても真似できるもんじゃないなw
263ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:19:43 ID:RmA7/5Sk
>>255-256
なつかしい誰かに似てるなw
試験後から見かけなくなったw
264ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:37:11 ID:AcfGfLKi
>>259
同意だ。
せめて社会保険労務士並に1ケタ%の合格率ならば
世間にも介護福祉士が専門職と認識され、地位の向上が見込める。

合格率7割とは、幼稚園児でも受かるアマチュア無線4級並ではないか。
こんな状態では恥ずかしすぎて、有資格者を名乗る事は出来ない。
265ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 21:46:44 ID:q+IMrhvB
おいおい、そんなにレベルの高い仕事じゃないだろ介護は。国家試験は仕事内容のレベルに見合うように出来てるんだよ。
266ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:05:12 ID:hy5wEewG
>>265
同意だ。
ウンコをいじくって銭儲けする仕事なんざあウンコのような試験をさせられ
大便のような点数でらくらく合格できるように計算されている。
267ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:05:13 ID:rQ0HJd1F
それなりに数が求められるわけだから
社労士並はどうかと思うけど
格率30〜35%位が妥当だと思うんだけどなー
筆記で4割とって実技で最終3割合格
268ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:06:24 ID:hy5wEewG
>>267
同意だ。
30%は同意だ。
半分以上は反対だ。
269ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:15:30 ID:BwUq9+IF
ボーダーが問題だとか、質がどうのこうのじゃないんだ

あのしっかりしたあの介護士さんと、あのよぼよぼの!あのペーペーの人まで
資格で同列になってしまうのがおかしいんだ。

介護福祉士の点数で色分けして名札に貼るぐらいの勢いでいけよw
よれよれしたへなちょこ介護士と、仕事ができる介護士を一緒にするなっ点田世
270ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:16:37 ID:BwUq9+IF
ウンコはウンコでも健康なウンコと末期のウンコがあらあなえぇおいしかし。
271ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:18:54 ID:BwUq9+IF
知識あって合格するやつと、えーなんだ?ボーダー75?ふはっw
75そこらで合格するって介護福祉士としての知識があるか?あるかっ天駄四
ないだろうが!!!そうだろうが!!!!介護福祉士の専門的知識がないのにどうして
介護福祉士を名乗ることができることがあろうものかってんだよ!!
272ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:21:13 ID:BwUq9+IF
どう考えてもおかしいだろうが!!!!
利用者家族に応対でいるのかそのへなちょこ頭のへなちょこ知識で!!!
ちょっとしたど素人のほうがよくわかってるぞ!!!
ウンコみたいな顔をしやがってからに、なめてんじゃねえぞ!!!
273ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:22:30 ID:BwUq9+IF
実は全く怒ってないぞ!冷静だぞ!!
という意見もわからなくもない。が、75点でけっこういっぱいいっぱいらしいよ。
大半のオババがそうなんだからそうなんだろうよ。上からいってもはじまらん。
274ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:25:36 ID:BwUq9+IF
オバヘルが、人の質問に対して「はい」「いいえ」で応えられるかどうかの適正テストだ。
それ以上何も考えるな。

さて、
275ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:28:40 ID:/RgB8LZR
1月半ばから勉強を始め、周りの人からは「半月で合格なんかできないよ」とバカにされ
必死に勉強した。自己採点105点。
周りは80点くらいで合格してる。あんなに頑張って損した。っていうかみんなばかだな。
276ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 22:43:18 ID:duh0upYU
会社では「勉強してる?」との質問に「えーまーしてますよ」と気を使いながら
一夜漬けでこれがなんと117点!自分でも驚いた。ここでこういうと嘘みたいに思われちゃうけどこれがホント!
オヤジに乳首をつままれたような話でしょ?頑張ったんだわたし。
277ななしのフクちゃん:2010/02/24(水) 23:01:59 ID:Rdr47WtT
あ、そうそうマジレス。あのさあ、筆記の事例文わざわざ読むの?
私も最初は読まないではムリっしょって思ってた。
だけど100点以上取れる実力が付いたころには全く読まなくなったよ。
本試験でも読まずにシャ、シャ、シャ、シャ、コレ、という感じで10秒ぐらいで解いた。
遅くも速くもなく私にしてみれば普通。作成者のため、それと念のために一応読んであげたけどね。
それで落とすような人は頭が弱い人、家事すらろくにできないと思うな。
278ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 00:20:46 ID:UjonIMty
オバヘルの方が客受けがいいし、商品価値あり!

使えないのは、資格だけ持ってて現場を知らない若造!

介護の質を下げているのは、どっちかな?と思ってしまう。

                     by 経営者
279ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 00:26:44 ID:Ik01I9rN
>>265
一昨日からお邪魔しています訪問やっている登録ヘルパーの中年男性です。
ハッキリ言って訪問は楽。身体介助が9割。ただし登録ヘルパー(パート)の場合。
常勤ヘルパー(正社員)は大変だと思います。。
ヘビーな利用者(重量級、暴力的、拒否激しい、家族でもてこずる、想像絶するごみ屋敷)等、
登録ヘルパーが断った訪問先がしわ寄せのように回ってきますし、登録ヘルパーのドタキャン
訪問先を代行訪問せねばならず、休祭日の予定が立たない。
登録ヘルパーはハッキリ言って訪問先が少なく、本業はおろか、バイト感覚でも超低収入。
利用者の病気入院や施設入所等、訪問先が安定せず、従って給与も安定しない。
他に収入が無い男性の方は、登録の訪問ヘルパーは辞めてしまいます。
登録ヘルパーは主婦の空いた時間のバイト。或いは旦那に安定収入がある妻のバイト。
失業者の就労のための資格とは違いますよ。
あなたの言っているのは、ヘルパー2級のことを言っているのでしょう。
よく調べてから、そのような意見を書き込んで下さい。
これを読まれた介護に携わる者たちは、
気分を害しますよ。
280ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 01:00:43 ID:l50Q9dtZ
ここや釧根で今年は実技を厳しくするとか言ってる人って何なの?
時間内いに終わらない人は大幅減点だとか、7割以上を落とすとか
筆記の時も今回は受験者が多いからボーダー上げるとか言ってた人いたけど
もしかして同じ人かな?
281ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 01:16:20 ID:+rMCEuLk
>>278
うむ、有資格者にそれなりの扱いをしない、
お前が一番介護の質を下げているな。
282ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 01:28:49 ID:hxQlnVYJ
如何に利用者の質を上げるのかが問題だ。
283ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:26:28 ID:s3WBAPP7
色々な問題はあるが、いずれにせよ、福祉関係者の給与含み、待遇改善は訴えるべき方向でいいと思うな。
それと利用者や介護者の資質の問題は全く別問題。
福祉関係はどこも安いが、介護職は知恵も才能もない人間がする最底辺の職業なのはいうまでもない。
しかしそれを認めることと直接介護従事者の待遇を関連して考えるのは違うと思う。
なぜなら待遇改善を訴えるのは福祉関係者の我々でしかないからだ。
この辺りは国に妥協させないほうがいいな。諦めないこと、個々に力を持つことだな。
その姿勢は障害者にも主婦にも及ばない。俺も諦めている。これが良くないんだな。
284ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:33:44 ID:s3WBAPP7
>>283には矛盾もある。無理もある。経済事情として厳しい。国に余裕はない。
最底辺の職業なら賃金も最底辺で当然。そうなってしまう。
しかし最も必要とされる仕事ならば、我々個々が妥協しない姿勢を貫くことだ。
もちろん、その訴えこそが我々の資質向上の時でもある。されるがままになっちゃおしまいだ。
285ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:35:29 ID:s3WBAPP7
そういう意味では介護職を誇りに思う人達が出てくることは素晴らしいことだ。本来は正しい。
否定する理由はあれど我々としては否定しても得には繋がらないはずだ。
286ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:35:39 ID:J6mYlNXO
75点で合格の人がいるから
75以上は合格すかね?
287ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:45:29 ID:s3WBAPP7
>>286
する。心配するな。
75点なのか、75点の者が不適切問題1問で76点で合格してるのかは定かではない。
不適切問題があるとして考えてな。不適切問題2問はなさそうだ。あって1問。
それでも確かに75点あれば間違いなく合格だ。

しかし120問をマークミスなしで終わることは難しくないか?
俺は勉強中、過去問、模擬問、マークミス2問3問ざらだった。
ミスする時の理由も解かった。B番だと解かってるんだ、解かりながら
思いながら、どうしてかC番やA番に誤って付けてしまうようだ。
そのミスの過程を辿り気がついたのは一回だけだな。ミスってない。
見てるのに見ないで自信たっぷりでそこを塗り潰すようだ。
そこに加えて勘違いからの解答、4問ぐらいザラだったな。
それを思うと80点でも落ちるやつは相当いるだろうな。
本試験だからと侮れない。
288ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:48:09 ID:s3WBAPP7
しかし本試験は皆気合が入っている。
1問ごとに神経ピリピリさせてマークすることも本試験以外ではなかっただろう。
勉強のため誤ってもいいぐらいな気持ちだったはず。
それを思うとだな。採点に狂いはない、合格だおめでとう!
またそう信じたいな。
289ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 03:54:23 ID:J6mYlNXO
>>287
どうもです。自己採点では82点でした。
つまらないミスが多くて試験直後は落胆していましたが
なんとか合格できそうでよかったです。ありがとうでした。
290ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 04:01:57 ID:s3WBAPP7
>>289
ネタかよw
じゃ良かった。それだけあれば完璧いける。思いっきり安心しろ。
直接レスしあうと俺まで心配する、安心したw

俺もボーダーが見えるまで不安だった。試験後はしっくりいかず落ちたかもと気分は沈んだ。
皆もそうおもったに違いない。いや俺だけではない難しかったんだ、やつらも落ちている
いやしかし、やつらが落ちれば俺はどうだ?、色々な考えが浮かぶたび、走馬灯のように消え
再び不安が駆け巡り、頭を抱えて泣き崩れたもんだ。
ところが自己採点してみると105点。
手をぎゅっと握り締めゆっくりその手を広げ、両腕をいっぱいに広げ、正座をして
天を仰ぎ、声にならない声を出して、大空高く羽ばたいたね、そして俺は涙した・・・無論嘘だ。
30問マークミスができる。それでも何があるか解からない、眠れない日々を送った…
そして実技試験へのご招待・・・興奮のあまり尻の穴から屁が出たね、ウンコもちょっと出たな。
そして実技を迎えて今に至る。

291ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 04:06:42 ID:s3WBAPP7
俺は山田が出てくると睨んでる。絶対に山田のおやじだ。
あいつは何かと差し込み便器を好むタイプだ。
足腰を使ってしっかり差し込む練習をしているところだ。
差し込みしろさえあればどこからなりとも差し込めるようにバルクアップをしてる最中だ。
もうすぐ実技だ、俺は必ず山田を打ちのめす、そしてチャンピオンになる。必ずだ。
292ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 06:48:24 ID:KVjkoDq1
自己採点91点で不合格者がでましたとの情報が、
概論0点だったようです、高得点で不合格な方は
もう一回すべての科目で点数取ってるか確認した
ほうがよいですよ。
293ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 10:19:48 ID:AXghxfXi
一番多いのは問題用紙へのチェック間違い。
つまり、解答用紙への記入と問題への書き込みの乖離。

正答、誤答に関わらずにある。

問題に正解していても解答用紙に誤記入

問題へ誤記入して解答用紙へは正解記入・・

見直して、問題はそのまま、解答用紙を変更・・(正誤とも可能性あり)

120問もあればよくありがちなこと。

結果は結果でしかない。
いまさら確認のしようもないのが現実。

学科75点が分岐点であることは間違いないだろう。
何点とろうが合格に変わりはないし、得点に意味はない。
大学入試も同じ。
合格点に達すればよいのだから・・

実技免除者はすでに合格が確定しているが、
学科問題が簡単だった割りに合格基準点が低いことから学科合格者が多いと予想される。
従って、実技試験合格基準は例年よりは厳しくなるだろう。

24年以降は講習が義務付けになるから実技試験が残るかどうか・・まだ解らないが。
294ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 11:03:42 ID:ZsMG/oIg
必死で勉強して損した感じ〜
した所でないし。。。この試験って一か八か。。。運もあるよね〜
でもまぁ合格して良かった〜
295ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 12:07:26 ID:z3Mn0TBa
>>294
毎日の積み重ねで合格できる人もいるってことね。特に午後の試験なんてまさにそう。
試験のために勉強が必要な人もいればそうでない人もいる。
なのに「イヤミか」と、バカの上に何もしない奴がほえる不思議。
296ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 12:27:06 ID:htPqhQGI
昨年度の実技試験の模範解答、どこかで検索できますか?
できれば動画が良いんですけど・・・・
297ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 13:58:16 ID:gQ2l0Z4Y
>>296
返信になってないがDVDを買うんだ。素人動画は雑いし糞みたいなものが多い。
筋力に関する知識や神経系などの知識も全くなく、浅知恵をひけらかす阿呆動画もあるぐらいだ。
しらない人が聞けばああそうかなで終わりだろうがその筋のマニアにすれば馬鹿も同然。
ベッド柵引っ張りまわしてモヤシ小僧が何をいうかという話。
施設の癖や地域の癖は本試験に必要ではない、マニュアルを手にすることだ。
も、手にすることだ。そして知識を高めよ。       
298ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 14:02:41 ID:gQ2l0Z4Y
その糞動画はネット上では削除されたのだろうか。あれから見なくなった。
ちんちくりんの爪楊枝ボーイがベッド柵を引っ張りながらアホアホ説を唱えていた。
一般主婦が多いからお咎めはないがそれはそれは酷い屁理屈を吐いた動画だった。
それはとにかく言動が荒っぽく動作ががさつな動画が多い。
しょせん自分発信であるからそれでいいとするのだろう。
お手本としては正しくない。80点の未完成なものをみるぐらいなら
100点満点のお手本に信頼を置くほうが良い。
と思います。
299ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 14:05:44 ID:gQ2l0Z4Y
絶対必要という意味じゃないぞ、安心感問題、より合格へ・・。そう思うな。
300ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 16:04:39 ID:htPqhQGI
お返事ありがとうございます。
DVDを買って勉強したいと思います。
301ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 17:07:00 ID:vMrfSxNI
介護福祉士なんてどうでもいい資格

302ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 17:17:17 ID:eQIRJNgI
>>301
国と会社がそうしないからしゃねえべ。
303ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 22:36:23 ID:7zZseJzo
インテックス大阪で受けた人に質問
インテックスに臨時駐車場あったけどあれはお金いった?
304ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 22:51:01 ID:gh0Zn5Er
>>303
幕張メッセは無料だった
305ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 22:57:50 ID:a/UxWJMc
つうか車で来場禁止だろクズ
306ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:02:12 ID:l50Q9dtZ
でも筆記の時って車で来てる人多かったよね
近くのスーパーに停めて、終わったらそのまま運転して帰ってた人多かったよ
スーパーには「受験者の駐車禁止」のプラカード持ったガードマンが立ってたけど
307ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:11:51 ID:a/UxWJMc
もうそういうルール守れないクズは問答無用で落とせよ
308ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:15:07 ID:WjTvXXgn
そういう人は職場でのルールも守っていないように思う。
中にはルールは破るためにあるもの思考な人がいるから。
そういう人ほど職場に君臨している。
309ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:19:01 ID:mLV1P9Mc
おいらの受けた場所は某大学でね。車禁止なのに、親類や彼氏らしき人の車多数あり。
停車している場所もすごくてね。校門より10mくらい離れた場所。何でもありだったんだわな。
帰りに、最寄の駅近くのコインパーキングで受験者らしい人も見かけたし。
来年受けるとしたら、ホテル代ケチってそのパターンもありだわなぁ。
310ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:23:02 ID:l50Q9dtZ
帰り際雨が降ってたせいか道に車停めてる迎えの車もすごく多かったね
そのせいで会場の前の国道が渋滞になってたよ
311ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:31:12 ID:gh0Zn5Er
車を止めていい場所に止めるのは咎められない。
会場で携帯で話してるやつの根性ね。
落ちてもともとなんだろうが通常より態度がでかいという矛盾。
持ち込み禁止だと記載されてるにも関わらず全員が全員なかなかの電話っぷりだった。
そんなに電話してるところがかっこいいのかね、見られたいのかね。
しかも全員大きい人だった。偶然だろうが皮肉だな。
312ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:38:40 ID:gh0Zn5Er
私は自転車で滑り込みでセーフ。駐輪場は設定されていた。
まぁまぁあれかな、彼氏に送ってもらって彼氏が試験会場の近くのスーパーに用事があるなら
それはもうどうしても仕方が無い。そんな人もいないと電車もさらに込み合うのでそれは個人的に許せるね。
電話する人の根性には驚くが気持ちはわかるのでそれも許せるね。
微笑ましい光景だったな。逆にほっとした。
313ななしのフクちゃん:2010/02/25(木) 23:43:41 ID:gh0Zn5Er
314ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 10:33:19 ID:9GUpz5kW
315ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 15:44:16 ID:xSJe9Qzq
>>309
拓殖大学
316ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 16:22:52 ID:d/UQPTzh
>>309
今年しかないと思って頑張って!
http://www.youtube.com/watch?v=qRIU3HK8M64
317ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 19:09:50 ID:FH2uYOic
今年は見込みで申し込んで日数が足りなくて試験無効になるけど、
これから1年勉強して来年はほぼ満点で突破してやるぜ!
318ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 21:38:34 ID:xzeup+qD
そうだなオレも本当は来年受験だがそのまま突破してやるぜ!
319ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 21:55:13 ID:nyw/XI1B
俺も昨年受かってるけど来年強行受験してやるぜ!
320ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:32:50 ID:wfwpofIh
>>319
一番やる気だなw
321ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:37:30 ID:KyLOACS9
実技試験直前講習受けてきた。
講師が何気にちらちらいうヒントを聞くと今年の実技試験は階段昇降からエレベーターの移乗が有力だね。
322ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:39:31 ID:KyLOACS9
絶対的とは言えないけどヒントは出してくれてたので口々にこれだろうねってことで自分たちで話してた。
あれだけヒントくれてるのに食事介助が出るかな、と言ってる人もいたけどあんな人は落とされるね。
323ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:44:53 ID:2s0klW9O
>>321
そうらしいね、でもまだ絶対とはいえないから断言しないほうがいいと思う。
こればかりは本番までわからない
324ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 22:48:32 ID:lz/Uzsg8
要するに歩行介助だろ?
うちも歩行介助を中心に想定してたがエレベータの段差があるとして
やらされてるからやりにくかった
普通エレベーターと廊下はフラットだろ
杖→健→患になるように声かけしろって妙に不自然だった
325ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:13:17 ID:kWsu0TUW
実技対策の講師は試験の内容知ってるの?
過去に実技対策を受講した人で、講座の内容と試験が全く同じだったと言ってた人がいたけど
最近の新聞の投稿欄です
326ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:24:07 ID:K95Z+Sqi
>>321
うちの施設でも行ったひとはそういってるね
でもどうだか・・・
ただし山を張るとどんでん返しがきそうだから
歩行介助メインで他のパターンも抑える方が無難
327ななしのフクちゃん:2010/02/26(金) 23:49:34 ID:nwBFXnp7
実技試験もある人は大変じゃのう。

せいぜい頑張ってくれたまえ。フフフ。

介助に戸惑うような課題が出ない事を祈っておるぞよ。
328ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 01:22:48 ID:Ap4ERR4c
>>327
お前も来年がんばれよ
329ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 02:10:06 ID:1YBYW9Rr
>>328
実技免除の上に予想されたボーダーを悠々と上回っている点のわしは合格確実なのじゃよ。

うぬこそ来年また受ける事のないよう頑張りたまえ。フフフ。
330ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 12:19:43 ID:ZOzR6ueb
>>329 同士よ

俺も試験後からHDDレコに撮り溜めていた映画を見まくってる
早く発表来ねぇかな〜
331ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 13:31:36 ID:p6Cqjezh
 無得点科目、意外とあなどれない。
332ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 18:38:24 ID:Dd7k4IYZ
>>329
どれくらい上回っているのか解らんが・・・本当に合格確実と言い切れるのか?
特に午後の疲れた時に多いと思うが1にマークしたつもりでも回答は2にしてしまった、正しい答えを選べててもマークが薄い、回答が一段ずれてた、
等など・・・マークミスは誰にだってあるはず。
試験当日をよく思い出してごらんなさい。
333ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 19:23:01 ID:c+OheeFM
>>329
なんだ、実技免除組かよ(プケラ
実技試験から逃げたようなチキンに、何を言われても気にならんけどな。
まぁ実務では、実技免除組は影でバカにされているらしいからな。
アンタも気をつけろよw
334ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 20:10:02 ID:VeU30j03
受かって
手当てもらったもん勝ちです
実技免除だと手当てが減るというのなら別ですがね。
335ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 20:44:30 ID:1YBYW9Rr
>>332
午前午後ともにかなりの時間が余ったので1問ずつ回答を見直し、間違いはないと確信してから退出しておる。
それでも万が一マークミスがあって点数が数点下がったとしても、全く問題ないのじゃよ。
まさか20問も30問もマークミス、あるいは模範解答が間違っているなど絶対に有り得ぬ。

>>333
うぬの罵倒など、安全圏で悠々とくつろぐわしにとっては小鳥の囀りにすぎんよ。フフフ。
例えるならわしはキムヨナ、うぬは入賞圏内に入れるかどうかの選手って所じゃろうな。フフフフ。
336ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 21:33:44 ID:eyP8GrDm
実技試験は午前の人と午後の人がいますが問題は一緒ですかね?
一緒ならばネットで問題が先見出来て午後組みが有利では?
337ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 22:44:13 ID:c+OheeFM
>>335
合格率7“割”のザル試験で、安全圏にいるのがそんなに嬉しいか?
オレは合格率7“%”の社労士を持っていたりするから、資格試験に離れている。
この試験に関しては自己採点さえしていない、合格確実だから。

まぁ試験で浮かれるのもいいけど、やっぱり実務をちゃんとしないとな。

338337:2010/02/27(土) 22:45:47 ID:c+OheeFM
訂正
× に離れている。
○ には慣れている。
339ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 22:51:13 ID:VeU30j03
社労士は選択式がねー
今年もウンコ労一だったみたいだし・・・
ところで
ケアマネ+社労士ってどうだろう
意味無いかな・・・
340ななしのフクちゃん:2010/02/27(土) 23:54:50 ID:1YBYW9Rr
介護福祉士スレで畑違いの資格の自慢をするとは随分と余裕がないようじゃのう。フフフ。
だいたいそれ程の資格を持ってるうぬが何故介護福祉士なんじゃね?
取ったはいいが結局その資格を生かせずに介護業界にでも来たのかねw
いやいや本当にフフフと笑わせてもらったぞよ。
341ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 00:01:13 ID:DtoxZhBA
社労士取って独立した人知ってるけど
俺の給料より低くて泣けた
聞いたらそれでも社労士の中じゃましな方だとか
342ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 00:09:21 ID:IA+xX1kq
>>337
やっぱそーだよなぁ。試験で良い点取れたって、結局やる事は糞尿処理業務がメインなのだし。
ん?社労士よりも老人の糞尿処理に魅力を感じて今があるのか?
この業界の人材ってかなり広範囲から流れてくるんだねぇ
人生いろいろだなぁ
343ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 00:29:43 ID:mG8cxz6t
名古屋のキャリアうpって会社の直前講習に行った人いる?
344ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 00:54:12 ID:TY3cdL9z
>>337
もうそういうのはいいよ。
ていうか、むなしくないのか?
おなかいっぱいだ。
大体、社労士もっていても介護業界に入った時点で負け組み。
345337:2010/02/28(日) 02:14:25 ID:GLx8ErP2
>>340
別に自慢したつもりはないけどな。
試験に慣れている事を主張したいだけ。
これを自慢と受けとるとは、お前も相当レベルが低いんだな。

346ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 02:18:23 ID:GLx8ErP2
>>344
わからんのかなぁ。
社労士と介護士は共通項が有るじゃないか。
社会の弱者を救うというところが。
介護業界の人間が自ら負け組みなんて言うとは、情けないな。
347ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 08:15:21 ID:VaL7xePA
試験慣れしてない奴はヘンな勉強方法してる。
今年7回目受験の先輩は参考書を1ページ目からワードに打ち込み、
ところどころ空白にして穴抜き問題作成してた。

「そんなことしてるから落ちるんだよ」

とは言えなかった。
348ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 08:59:49 ID:IT5Eciwp
自分も試験慣れしていないよ
偏差値の低い高校しか出ていない
勉強の仕方がわからなくて試行錯誤しながらの、とても効率が良いとは言えない勉強法だった
ここや他板のスレでも散々「バカじゃねw」とか言われた
けど何とか100点近く取れた
あまりいじめないでくれ
349ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 09:42:41 ID:7FL8+5Hb
皆いろいろ実技対策しているみたいだけど、基本的に
「以前使っていた人のビデオやDVDを借りて、繰り返し見る」で行けると思うよ。
制度は良く変わるけど、介護の実際は何ら変わっていません。
350ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 10:24:30 ID:4Go5cht9
>>336
問題ナッシング。
351ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 11:15:01 ID:ZRgtHAfj
>>345-346
もういいよお前。何が言いたいのであろうと、スレ違いの難関資格を持っているなんて主張する事自体が痛い奴なんだよw
どんな資格を持っていようと遊ばせているのなら無いのと同じ。社労士でやっていけずに介護に来た落ちこぼれだろお前w
弱者を救うという所が共通しているって、苦しすぎw
352ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 12:15:56 ID:62FqXQNA
>>351
だからな、社労士≒難関資格と考えるのは、お前のコンプだろ?
世間では社労士なんぞ難関でもなんでもない。せいぜい中堅資格だ。
それになぜ介護に来る人材を落ちこぼれと決めつける?
そんなに自分の業界を卑下して楽しいか?

だいたい介護業界では劣悪な労働条件のところが多いんだろう?
詳しい人がいれば、労基法違反があったときでも
ガンガン労基署にチクることができる。
オレが救いたいのは、利用者のみならず、職員もなんだよ。
353ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 13:09:52 ID:ZRgtHAfj
社労士が難関資格かそうでないかって事が論点じゃねーんだよw
介護福祉士のスレで、他の資格を持っているとほざくお前が痛い奴だって言ってんだ。
それと介護業界に来た奴=落ちこぼれと言っているわけではない。
社労士の資格を取ったはいいが、その資格を生かさず他業界に行ったお前を落ちこぼれと言っているわけだ。
こんな簡単な文章を読む事の出来ないお前が利用者や職員を救う?ほざくなよw
354ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 14:14:57 ID:vq4ChQoa
皆介護福祉士で給料ふえるのけ?
九十九里浜は今日も今一な天気だが・・・
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( `・ω・´)) ちょっと海岸の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /   / 
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /    /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
355ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 14:53:00 ID:62FqXQNA
>>353
>他の資格を持っているとほざくお前が痛い奴

関連資格を取ってのスキルアップはよいことだろう。
他にもケアマネや社福を持っている人も当然いるだろう。
話題に出ても何ら不自然ではない。

>その資格を生かさず他業界に行った

資格を取ったからといって、必ずそれを業務にしなければならない訳でもないよな。
自己啓発のために資格を取るのはよいことだ。
生かさなきゃ落ちこぼれとは、つくづく柔軟性の無い人生だな。
356ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 14:53:26 ID:rM0AkZ4Q
>>354
増えると思っていたのに
この間、確認してみたら
給料は変わらないって言われた……
357ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 20:18:26 ID:IA+xX1kq
>>354
今日は止めとけ!津波が来る!w
折角合格してても死んだら意味が無いし。
358ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 20:42:36 ID:ZRgtHAfj
>>355
ケアマネや社福のように介護と関連性の大きい資格なら大いに結構だが、それでもスレ違いには違いない。
なのにお前のように介護と何ら関連性のない社労士を取っていると宣うことがどれほど無意味で痛いかって話だよ。
本当にお前文章を読む事が出来ない奴だなw

資格を取ったからそれを業務にしなければならないわけではないが、資格ってのは生かさなければ意味がない。
それを自己啓発のためとは笑わせる。少なくとも、お前のように試験慣れしている事をアピールしたり、
こんな試験で合格確実がそんなに嬉しいか、などと他人を馬鹿にするためのものではないよなw
合格確実なら浮かれたって構わないじゃんか。
359ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 21:18:54 ID:mK66Mu9u
まあ、もうどっちもいいじゃない。仲良くやりなよ。
んなことより、わたしゃ実技が本当に心配。
同じ法人のベテランヘルパーさんに講習受けたが、もう頭真っ白。
声は裏返りそうになるし、モデルは年下のおにゃにょこで緊張するし・・。
(頼むからモデルは加齢臭のするおっさんにしてくれ)
360ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:15:19 ID:62FqXQNA
>>358
ほぅ、社労士か関係ないとは、余りにも世の中を知らなさ過ぎる。
社労士は年金・保険も扱うのだからな、密接に関連するよな?

よって直接の業務ではないが、間接的に介護に生かすことが出来る。
利用者・家族の援助はもちろん、役所との折衝にも武器になる。
お前も介護福祉士オンリーではなく、もっと視野を広げたほうがよいな。

あと俺は他人を馬鹿にしたつもりは無い、被害妄想も大概にな。
馬鹿にするぐらいだったら、そもそもこの資格を受けないだろ?
361ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:34:40 ID:ZRgtHAfj
>>360
お前みたいにこじつけりゃどんな資格でも介護に関係するわなw
職場の同僚に同じ事を言ってみな。介護で社労士なんか持ってても意味がないと影で馬鹿にされるだろうよw

実技免除の人間をチキン呼ばわりし、わざわざ「割」と「%」の違いを強調し、自分はそんな資格を持っている、
こんな資格を取って嬉しいかと宣って、それで他人を馬鹿にしたつもりはないって、こいつ真性のアホだw
362ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 22:58:59 ID:62FqXQNA
>>361
なんだお前、フフフとか馬鹿丸出しのレスをしていた張本人だったのかよ。
執念深いなw
まぁ確かにあの時は煽りの要素はあったな。
お前が余りにも馬鹿なレスをしていたんで、つい書いてしまったよw
お前のような馬鹿な人間には、こっちもお馬鹿なレスの方がよいと思ってな、スマンww

ま、いずれにせよ俺は社労士も持っている、お前は持っていない。
違いはそれだけだ。
363ななしのフクちゃん:2010/02/28(日) 23:56:02 ID:1Jdo5od1
実技さ、朝6時半に家出ないと間に合わないんだぜ。
マジ、早すぎ。
うんこもしないで行くのかよ。
364ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:04:53 ID:lmLml0UQ
>>362
同一人物にしたくて必死な気持ちは分かるが別人。俺も今回実技受けるからね。
だいたい、スレの流れを見ていればお前がどんなレスをして、どれほどの馬鹿か誰でも分かるじゃんw
結局馬鹿だって自分で認めてるしw

アイタタタ・・・
365ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:21:41 ID:9NwvVXNf
>>364
うわ…別人のクセして、人のレスの一語一句まで覚えているなんて
お前も相当キモいやつだな。
さしずめ友人も一人もいない、職場でもハブられているだろww
粘着に絡まれると手に負えんわw
366ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 00:26:28 ID:9NwvVXNf
>>364
大体お前もスレの流れを読めよ。
俺は「フフフ」の奴がボーダーギリギリの人を煽っていたから、
逆にそいつを煽ってやっただけ。
絡む相手が違うだろボケ
367ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 02:32:47 ID:RADZrTSM
>>365
お前は2chブラウザってものの存在を知らんのか?IDでレス抽出なんて一発だし、
毎日スレをチェックしていれば、たかが1日や2日の間にどんなレスがあったかなんて大体覚えてるよ。
お前みたいな馬鹿は忘れるかも知らんがw

介福のスレで社労士を持ちだしたお前がスレの空気を一番読んでいないのは誰の目にも明らか、
だから俺はそんな馬鹿を煽ってやっただけだがw
368ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 02:48:58 ID:9NwvVXNf
>>367
なるほど、お前は2chにそれほど入れ込んでるのか、ますますキメェな。
俺はスグに忘れるね。リアルではもっと重要な事が山ほどあるからな。
だからこそ資格も取得できるというものよ。

まぁお前は一人で頑張ってればw
俺はお前みたいなカスに煽られてもなんとも思わないから、いくらやっても構わないけど。
369ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 02:55:40 ID:9NwvVXNf
>>367
だいたい社労士が介護と全く関係ないとか、
社労士を現に持っている人が、そう発言するなら傾聴に値するが、
社労士のなんたるかさえ知らないお前がほざくなんざ、100年早いんだよ。
お前、社労士をナメてんの?
ならば具体的に説明してみ? 関係ないということを。
370ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 03:22:49 ID:RADZrTSM
わかったわかった、スレ違いかつ痛い発言を繰り返す社労士さん。
お前こそ介護施設で社労士を生かすよう頑張ってくれ、どうせ影で他の職員に馬鹿にされてるだろうがなw
何とも思わないならスルーすればいいものを、一々反応して必死の連続書き込みご苦労様。
7%の合格率をくぐり抜けて折角取った社労士を馬鹿にされた事がよっぽど悔しかったんだねw
371ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 03:34:00 ID:9NwvVXNf
>>370
いや、だから無資格者にバカにされても何とも思わないっつーの。
ただな、お前の主張にも、もしかして一理あるかもしれないと思って
念のために聞いてやってるわけ。
つまり、お前の発言は根拠も何も無いデタラメということでOK?
372ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 03:38:41 ID:RADZrTSM
まさかと思って寝る前に一度覗いてみれば・・・即反応とはねw
だから何とも思わないならスルーすれば?一々俺のレスに反応してるのが悔しがってる証拠でしょw
373ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 03:52:42 ID:9NwvVXNf
>>372
お前もつくづく馬鹿だよな。
俺は楽しんでいるんだよ。
お前のようなカスに悔しいなんて感情は湧かないよ。
正直、リアルではお前と俺には“差”があるのだからな。
それよりマトモな話が出来ないなら消えていいよ。

374ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 04:45:47 ID:bB8EST3u
そろそろ実技試験の話しをしませんか?
375ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 05:20:22 ID:PCxZt72B
喧嘩はやめろよカスども
ぶっ殺すぞ
376ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 08:22:45 ID:321fJwGh
キャアァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
このスレは恐いですね。
皆さん大人なんだから冷静にいきましょうよ。
実技試験は1週間後だから、集中しようよ。


377ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 08:34:28 ID:LUFipr/K
>>373
社労士は、介護とは間接的に関連があるね
ただ、介護士と弁護士なら、弁護士のほうが関係が深い
弁護士受けたら?
378ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 12:38:50 ID:321fJwGh
このスレは介護福祉士の国家試験ですよ〜。
社労士や弁護士の話は、別のスレでお願いします〜。
379ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 13:07:58 ID:FGX01oem
誰かがエレベーターに乗り込む問題が有力だと言ってたけど、エレベーターは他の人も乗っているという状況と考えるべきなんだろうか?
情報に振り回されるのも良くないけど、一応念のため
380ななしのフクちゃん:2010/03/01(月) 17:48:37 ID:U91Z89ou
伸びねえなぁ・・・
381ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 21:02:28 ID:Qq1qlYJR
鯖落ちと「レスする」が重いんだよ

DVDや本も結構間違ってる部分が多いみたいだね
もう今更直せそうな気がしないよ
382ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 21:03:44 ID:Hqfpb79x
2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267529805/l50
383ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 22:23:52 ID:zHHlgEoQ
サイバーテロとは・・・
さすが韓国だぜ。
384ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 22:56:39 ID:5bzkM/XN
ここは復旧したようだな・・・
全サーバー復旧はまだみたいだが
ひさびさに大規模なダウンだったな
385ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:06:01 ID:fXhE5ltA
>>379
そんな情報が試験前に漏れるわけないだろ・・・
ま、問題文に書いていなければ誰も乗っていないとみなすべきだろう。
書いてもいない事を勝手に想像してはいけないってのは鉄則だ。
386ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:38:50 ID:0AaJm1YW
なんだよ斜老死VS回復のバトル楽しかったのに

再戦キボン

387ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:42:43 ID:fXhE5ltA
>>386
いい加減ウゼーよ
388ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:53:58 ID:2lbhm+6d
うぉぉぉぉぉ

実技試験まであと何日なんだぁぁぁぁぁ


昼からの受付でございます
仙台育英なんとか校舎




来年またがんばるつもりで・・・
389ななしのフクちゃん:2010/03/02(火) 23:57:51 ID:2lbhm+6d
キャッ
書き込めたわ!!!!!



ドコモ規制解けたのね!!!!!




合格できる気がしてきたわ!
390ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 00:08:18 ID:IS0Y5QmJ
>>381
介護技術には様々な方法があるってことで、どれかひとつが正解ってないので
自分はここ1週間ほどあれこれやってみて考えてみたところ
あまりそうした細かい正確さは試験で追わなくてもいいような気になってます
391ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 00:37:05 ID:JQpdI5CO
やれやれ今度の日曜が試験か・・・

ッタルイな
392ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 01:26:33 ID:q/d8pfhJ
しつこいよ!ってくらいに声掛けした方がいいようですね

(シミュレーション)
「○○さん、おはようございます。今日お手伝いさせて頂きます△△と言います。
 よろしくお願いいたします。(ペコ)」
「ご気分はよろしいでしょうか?
 本当によろしいのでしょうか?
 本当ですね?
 確かですか?
 いいんですね?
 やっちゃっていいんですね?
 かしこまりました。(キリッ)」

これくらいやったら基礎点+加点が期待できるかな
393ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 02:22:43 ID:8Y9TATL1
全介助は減点なのでやっちゃダメ!
394ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 02:30:52 ID:JQpdI5CO
でもあまり一々声かけしてると絶対に時間が足りないんだよな・・・
395ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 08:08:35 ID:IS0Y5QmJ
394さん、緊張下で模擬やったことある?それで時間足りなかった?

模擬試験形式では途中中断しちゃうようなケース以外は時間が足りなかった人いなかったんだけど
396ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 08:32:01 ID:LK6QymgW
模擬やったけど、車椅子への移乗が当たると時間内で終わる人いなかった
他は余裕で時間内に収まってたけど
397ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 10:30:20 ID:XKbc3Ehe
>>394じゃないけど、車椅子の移乗が入ったりベッド上での着替えとかだと時間内で終わらない人が沢山いたよ。
それでも焦って雑になるよりは声がけを丁寧にしたほうがいい
398ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 10:51:39 ID:i+A8yFk3
去年の本番は多分半分以上の人が時間オーバーだと思う
もちろん統計取ったわけじゃないけど
試験終わった後の井戸端会議聞いた感じではそんな感じ
399ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 12:05:28 ID:LK6QymgW
去年は車椅子の移乗の段階で後ろの壁(線)に当たっちゃって、危険行為になった人も少なくないみたいだね
全員に聞いたわけじゃないけど
400ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 13:47:05 ID:O21qvrVF
「車椅子は点検済み」と問題に書いてある場合は、
「車椅子の点検は済んでいますよ」などと声を掛けなくても良いという事でしょうか?
401ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 13:56:24 ID:LJbJhNBO
おお
402ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 17:35:06 ID:QBlp5JPC
言ったほうがいいんじゃない?減点されない限りできる事はした方がいいと思う。
403ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 17:43:22 ID:35Bxz9oU
施設の先輩が、昨年、実技受けたんだけど、時間内に余裕で終わった人は落ちて、
時間が足りなかった人が受かっていました。
合格した人は、とても丁寧な声かけと介助をする人なので、それが勝因なのかな。

私は、試験官の前だと、頭が真っ白になって、絶対落ちると思ったので、実技免除を受けました。一緒に講習を受けた人の中には、本試験だったら、絶対落ちると
思われるおばさん達が結構いました。

実技試験を受ける人ってすごいと思う。皆さん、頑張ってくださいね!
404ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 18:08:08 ID:LK6QymgW
励ましてくれてるようで配慮がないね
405ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 18:46:01 ID:IS0Y5QmJ
100点満点の完璧な模範演技が出来たなら別だけど、普通は終わらなくて当然で、きっとそれでいいんだ

完璧でもないのに時間内に終わっちゃうのは大事なことのどこかに難ありなんだと思う
406ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 19:19:47 ID:JQpdI5CO
>>395
一応対策講座には行ってみたけど、1回目で時間内に終わったものは一つもなかった。
練習したものは時間内に終わるんだが・・・
人がやってるのを見ている時は頭の中に入ってるんだけど、いざ自分の番になってみると分からないんだこれが
407ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:08:06 ID:zNrjwpWG
車椅子ったっていろいろあるだろ。
ブレーキはどれだ、あ、これか、
なんてやる時間あんのかな・・・
408ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:22:13 ID:LK6QymgW
第21回(椅子→車椅子へ移乗、居室へ誘導→着替え)は、
殆どの人が居室に着いて、これから着替えますって所くらいでで終了した
みんな移乗でかなり手こずったよ
モデルやってる方も、これが本当に利用者さんだったら体力尽きて転倒しちゃうだろうなってくらいしんどかった
他の問題はみんな3分代で終わってた
409ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:41:33 ID:IS0Y5QmJ
21回のは途中で終了が正解なんだろうな

>>406
そう、人がやってるのを傍で見てるとすごく色々気がつくの
講師でも、これは変だなと思う点があったよ、突然模範演技頼まれてアガったみたい
>>407
ブレーキや解除はモデルにやってもらうとポイント高し
>>408
うちもみんな3分くらいだった

410ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:51:03 ID:LK6QymgW
だってDVDとか本は椅子と居室の壁の間がかなり広いんだもん
だから椅子を思いっきり後ろに下げて、すんなり車椅子と交換できてる
411ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:52:01 ID:dQRSHzQa
まあ自分は余裕で全部終わったけどねw
一応受かりました
412ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 20:53:57 ID:zNrjwpWG
第16回にも椅子→車椅子の移乗があったみたいだ。
その後、段差越え、車椅子のままレクリエーションってなってる。
この年も時間掛かったと思うのに、5年後にまた出すかなあ。
413ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:00:29 ID:fvn9fZxg
1 :ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 17:13:51 ID:1wB9nnap
介護施設?でトイレ中のおばあゃんを撮影
上半身だけだがチョロチョロと音がしている時に
おばあちゃんの鼻にイタズラしている動画です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9897260
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9897414
↑虐待されてる動画

これが介護の仕事ですか?
ビックリして言葉も出ませんでした。
414ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:08:56 ID:IS0Y5QmJ
>>410
21回試験の現場はスペースがなかったのか、それだと車いすの置き場に困る

あの問題、「つかまれば立位はとれる」だから、
テーブルに左手ついてひとりで立っててもらって椅子の交換
声かけ確認了解さえしっかりやれば多分OKだよね
415ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:11:32 ID:dQRSHzQa
>>414
スペースの問題はおそらく会場によると思う
特に狭いとは感じなかったな

>テーブルに左手ついてひとりで立っててもらって椅子の交換
やっぱそれが正解だったか
周りの話では椅子引いたり、机動かしたりw
みんなそれぞれだったよ
416ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:21:08 ID:IS0Y5QmJ
うん、問題を読み解く、についてだけど、
私は利用者が何ができるのかってことがポイントだと思うんだ


こうして頭で考えるのは簡単なんだけど、実際試験でどうなるかわかったもんじゃないけどねぇ・・・
417ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:21:52 ID:zNrjwpWG
2年続けて車椅子の問題出っかな・・・
418ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:26:24 ID:LK6QymgW
いつだったか2年連続で車椅子が出た年もあったよ
講師も車椅子への移乗が当たった年は落ちる人が多いって言ってた
419ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:30:25 ID:IS0Y5QmJ
>>415
>テーブルに左手ついてひとりで立っててもらって椅子の交換
あなたはそうやった?
そうでもしないとこの課題は全部終了できないんじゃないかな
420ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:34:08 ID:dQRSHzQa
ではブレーキをかけて頂けますか

→利用者が自分で出来る場合(利用者うなずく)→やってもらう→ありがとうございます
→利用者が自分で出来ない場合(利用者首を横に振る)→ではお手伝いさせて頂きます

片マヒだと片側は出来てもう片側は手伝う形になると思う

足の上げ下げとかも同じ
421ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:35:56 ID:zNrjwpWG
車椅子出すんだったら、どういうタイプの車椅子か事前に説明してもらわないとなあ。
422ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:37:13 ID:dQRSHzQa
>>419
自分の場合は椅子を少し斜め後ろに引いた
で、車イスを斜めにセットして
椅子と車イスを直角くらいに合わせて抱えてトランスした(その際窮屈すぎてヤバかったw)
立ちあがってもらう際に肩に手を置いてもらって
ちょっとだけ自分で立ちあがってもらうような雰囲気だけだした
正解だとは思っていない
423ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:41:14 ID:mvurirJK
介護技術講習を受講して実技免除にしてもらえばよかった。
きっとこの気持ちは31日まで続くな・・・。
424ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:44:30 ID:A+xHdpIV
いや、正々堂々と実技試験を受けたアナタの勇気は永遠に称えられますよ。
今は苦しくとも、あとあときっと良かったと思う日が来るでしょう。
425ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:48:36 ID:IS0Y5QmJ
>>422
思うに、どういった方法も駄目なやり方などなかったんじゃなかろうか

安全への配慮や声かけや保護が見えれば移乗場面の試験課題は「可」なんでない?
426ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:50:56 ID:IS0Y5QmJ
実技試験なんて経験はめったに出来ないからいい経験だよね

でも、
免除講習を受けた人は実際の仕事場面で生かされてると思うからそれはそれで良かったと思う
427ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:55:05 ID:zNrjwpWG
今年はどんな問題が出るんかなあ・・・
428ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 21:59:38 ID:IS0Y5QmJ
>>421
車いすが出るとしたら一番レンタルするのに安い車いす(笑)
429ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:14:33 ID:zNrjwpWG
(笑)。確かに。
そう考えていくと今回は受験者数が多そうだから、物品は普通の椅子が一個だけとかな。
430ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:18:33 ID:IS0Y5QmJ

>片マヒだと片側は出来てもう片側は手伝う形になると思う
どういう片マヒかまで書いてないと思うので年齢で若め設定なら両方かけられるか尋ねてやってもらうとか
431ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:27:35 ID:IS0Y5QmJ
>>429
イスと机ならどの会場でも用意できるね(笑)
そんな備品で済む問題出したらひんしゅく買うだろな
かといってベッド用意するのは大変そう

なんか予想勘が働くけど、やめとこ
432ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:46:15 ID:zNrjwpWG
もしかするとひょっとして
床に布団敷いてあってそこにモデルが寝ていて、
起こして食卓に着かせるとかって問題が出るかも。
433ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:53:17 ID:dQRSHzQa
>>430
そう、俺は一応両方聞いた
こちらのブレーキ掛けられますか?→頷いてやってくれる→ありがとうございます
こちらはどうですか?→首を横に振る→ではお手伝いしますね
434ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:53:49 ID:nSK3rRG7
みきさん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9897260

撮影者と思われる若い女性と、みきさんと呼ばれている高齢の婦人
撮影者は高齢の婦人にみきさん、みきさんと呼びかけつつ鼻を豚っぱなにして爆笑
高齢の婦人はボケてるのか何されてるのかわからず鈍い反応

画像
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100303173020.jpg

みきさん2.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9897414

上とほぼ同じシチュエーション。
ハゲてますよー、などと人道的に許されない発言もあり

社会的にはこんなクズ女でも現場では明るい人気者なんだろうな
真面目な人はパワハラや人間関係で辞めていきいつも人手不足
この職種が給料安いのは当然だな
435ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:58:17 ID:IS0Y5QmJ
>>433
いーと思う

さっきも見たけど、確認や声かけは必要だろうけども「ありがとうございます」ってのはどうなのかしらん?
436ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 22:59:43 ID:IS0Y5QmJ
>>432
床から起こすのは特に片麻痺は難しいね
437ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:03:49 ID:nNj3nYPh
床からの介助は過去にあっただろ。15か16回。技だな、あれは。
438ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:10:15 ID:IS0Y5QmJ
うん、合格点がすごく低かった年

座らせるのはもっと難しいんだけど、出来るかなぁ?
439ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:10:43 ID:LK6QymgW
>>437
箱を使って立位を取ってもらう問題だよね
あれ難しいよ
440ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:32:35 ID:nNj3nYPh
施設よりか在宅では多いんでないの?
畳からとか、布団からとかさ。だから出たんだろーなw
441ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:35:19 ID:YAnHRFo6
去年合格組です。

去年の実技のポイントは移乗だと思いました。
で、自分は健側に力を入れて貰って後ろに下がってもらい、
イスとテーブルを離してから立って貰いました。
同じ職場の人はテーブルをひいてから立って貰ったようです。
どっちも合格だったんですがどっちがマイナス少ないやり方なんですかね?
そこら辺の線引きがよくわかりません。

>>437
本を参考にしながらやってみたけど全然立てなかった(汗)
442ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:43:14 ID:nNj3nYPh
>>あの年(床からの立ち上がり)の合格者が職場に二人いるんだが
一人は後ろから一気に起こしちまったが合格。
頭真っ白でどうやって台を使うのかすら思いつかなかったとさ。
443422:2010/03/03(水) 23:46:41 ID:nNj3nYPh
意味なく安価付けた(汗)
444ななしのフクちゃん:2010/03/03(水) 23:55:45 ID:zNrjwpWG
>一人は後ろから一気に起こしちまったが合格。

へえ〜、台を使って立ち上がらせて下さい。って問題に書いてあってもか。
なんかあれだな、実技は勢い、気合いだね。
おろおろしてたりすると落とされる可能性大だ。
445ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 00:00:49 ID:LK6QymgW
運はかなりあるね
去年の書き込みで、緊張しすぎてモデルの足踏んじゃって
頭の中真っ白になって問題忘れてしまって
「すみませんもう一度問題読み直させてください」と一時停止したけど合格したって書き込みあったから
そうかと思えば、完璧にやったと思ったのに落ちてしまって
「試験センターに問い合わせする」って書いてた人もいたから
446ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 00:27:56 ID:1VtBahfo
第17回
ある資料では一旦足を横に投げ出す形を取ってもらってる
また別の資料では、健側で箱に手を付いてもらい、健側の足を立ててもらってる

もう受かる気がしないよ・・・
447ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 00:30:40 ID:wk9utYP/
こんなケースも聞いた。学科高得点だった先輩の話だが
ベットの下の方で丸まってた人を「上まで上げてください」のケース。
デカモデルが下に行き過ぎていたから一度ベットから降りてもらって、再度寝てもらったら×。
ベットから下ろしたらダメだったらしい。

小柄なナースのたまごならいいなw
448ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 00:43:49 ID:1VtBahfo
>>447
第15回?
一度ベッドを降りてもらった人は不合格になって、
後からそれは危険行為ではないと判断されて再試験があったとかいう

でもあの問題ってベッドの下に降りてもらう必要があったの?
449ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 00:58:47 ID:M/bGIiL8
>>400
現場ではあまり言わないけれど、「車椅子は点検済みですのでご安心ください」
等々、言った方がイイよ!!

本来は介護者がブレーキetc.の点検を行うところを
テスト時間の関係で「点検済み」と「設定」しているだけだからね。
移動で「杖」を使う場合も言った方がイイと思う。
450ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 01:06:30 ID:wk9utYP/
>>448
デカモデルでベット上での移動が大変と判断したらしい。
「一部介助で…」移動が出来るなら一度ベットから降りてもらった方がいいし
「出来ることをしてもらう」事が試されている…と深読みしたらしい。
その年は確か再試験はないよ。その後はくじけて試験見送り、実技免除講習の初回年に講習受けたって話してたから。
451ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 04:35:57 ID:GMSznW57
こえ掛けは丁寧すぎるくらいがいいですよ。

時間内に終わるのはあわてて大事な何かを忘れちゃうから。
時間が足りなくなるのは丁寧だから。
大幅に遅れるのは動作がのろいからだそうです。
実技免除試験の前に先生が言ってました。

途中で間違いに気づいてやり直すのは○
忘れたり、間違ったまま次へ進むと×
452ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 10:23:47 ID:iKc/G6ne
俺が参加した実技講習では、「とにかくタイムアップしてしまわない様に」
と何度も教えてたよ
最後までやり終えないと大幅減点になるってさ
453ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 10:40:02 ID:pfPcAcrX
時間切れも時間内も、どのあたりが適切かは課題によるんじゃないですか

講師や本やDVDも鵜呑みにできないところがあるし、誰誰が言ったってのもその人が完璧で全てだなんてありえないわけで
やっぱり自分で考えて自分で行っていくのが介護実践なので、それをやっているかどうかを見られる「試験」なんでしょね

あまり右往左往しない
あちこちで読んだことでも各々が自分で判定するくらいの判断力思考力を持ったほうがいいと思う
454ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 11:02:15 ID:pfPcAcrX
>読んだことでも各々が自分で判定するくらいの判断力思考力
これについて、余談だけど見まわしてて思ったことがある


2chでは諍いはよくあることで当たり前でそれが普通としても、
ここで、ありえない、と感じてしまうようなレスする人もいたら あなたはほんとに介護職? と疑ってみるのも必要じゃなかろうか
特に介護職では適性に欠けるやり取りを見たら、 身分詐称もできる場所だから、違うかもしれないと思って乗らないこと かな


2ch掲示板では普通に情報交換を目的にしてるんとは違う独特な特徴で物言いをする人がいて、その当人の性格が出ちゃうから

おかしいなと思ったら以下のように視点の置き方を変える
他者への温かさをレスから感じ取れるか
発言にどんな目的や意図があるのか
考え方がどうか
何故レスをするか


ごめんね
455ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 15:40:08 ID:QvahQo+L
実技初受験です
質問なんですが、今年はどのような試験が行われると思いますか?
皆さんのご意見をお聞かせください
456ミスターK:2010/03/04(木) 15:56:14 ID:NlLGmcPI
ビチクソの処理方式
ションベンのソムリエ試験が大本命
用意を怠るな!若者よ!
457ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 16:47:55 ID:1VtBahfo
>>455
講習では左右どちらかの麻痺で出題されることが確率として非常に高いと言われました
それと二つの物が用意されていて、どちらかを選んでいただく問題
これは個人の尊厳や自立支援の設定がしやすいからだそうです
当たり前と言えば当たり前だけど

去年車椅子だったから、今年は車椅子じゃないかも
車椅子が二年連続だった年も過去に一度ほどあったからわかんないけどね
去年が右麻痺だったから今度は左かな?
458ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 17:21:17 ID:myEpDtiS
全介助の問題が出るかもだよ。
でなきゃ、視覚障害者で片麻痺とか。
なんとなく今年はひねられそうだ。
459ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 17:34:32 ID:lI28aYan
>>454
初心者板じゃあるまいし、今更なにを言ってんだか。
アンタのレスそのものが著しく適性を欠いているね。
2chやめたほうがいいんちゃう?
460ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 17:37:53 ID:1VtBahfo
全介助はどうだろう?
自立支援の面で設定が難しくなるからね
片麻痺でどこかひねって難易度を高くした問題が出そう
461ミスターK:2010/03/04(木) 18:04:14 ID:4Xn2Q/2r
だからうんこ系だって!
うんこ系の職業でしょ
462ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 18:21:40 ID:myEpDtiS
>片麻痺でどこかひねって難易度を高くした問題が出そう

だとは思うけど、意地悪な問題のような気もする。
しばらく出ていないポータブルトイレは要注意だね。
463ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 18:42:37 ID:1VtBahfo
布団→ポータブルとか?
その逆とか?
464ななしのくフクちゃん:2010/03/04(木) 19:09:05 ID:dT+GKW+0
いやーp トイレ
465ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 19:18:14 ID:7wkMm1xB
片麻痺の人を車椅子に移乗介助させた後、その車椅子でどこかへ移動する場合、健側の上下肢で車椅子駆動してもらうのと、こちらで車椅子を押すのはどちらがベターですか?
466ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 19:40:19 ID:2jp9HYs9
>>465

過去問見ると「車椅子での移動は全介助です」とか
書いてあるから、問題をよく読むことだと思います
467ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 20:11:57 ID:wHWWrHBO
実技試験直前対策講習を受けてきました。過去問の斉藤さん(第15回)と青木さん(第14回)を徹底的にやらされた。
某専門学校です。
468ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 20:59:17 ID:rfOgO2Mz
モデルの感想

第19回介護福祉士実技試験問題  
『山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、歩行や着替えに一部解除が
必要です。これから入浴する予定です。脱衣室のいすに座っている山川さん
を、肌の露出に配慮しながら上位を脱ぐ介助をしてください。(下半身はす
でに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)その後、入り口の段差を越え、浴
室に移動し、シャワーチェアに腰掛けさせ、洗身用具を渡すまでの介助をし
てください。(バスタオルははずす必要はありません。山川さんが着用し
ている黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。山川さんは、「はい」
または[[うなずく」のみです。』

モデルさんの感想がとあるサイトにあったので抜粋して掲載します

正答と異なる介護をされると、利用者さんはとても苦しい思いをするんだなぁ
というのを、身をもって体感しました。また、リアクションが限られていて、
モデルを演じきる苦しさを学びました(違う事をいわれても「いいえ」とは言
えず、ノーリアクション、指示があるまで動かないので。)
試験監督さんにきいた話ですが

・歩き出しは健側から段差も健側から行う
・支えは麻痺側から行う
・シャワーチェアでは椅子の真ん中に手を置いて座らせる
・タオルとスポンジは、どちらを使うかを選ばせる

これが、想定している正解だったようなことを言ってましたね〜
469ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 21:52:15 ID:pfPcAcrX
>>459
2ch適性が全然身に付かないのでそれも考えてる
でもこの一カ月ここは割と有意義だったよありがとう

>>467
こちらでも15回のをやったです
470ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 22:52:19 ID:QvahQo+L
15回ですか…
臥床の着替え介助は苦手なんですよね…
車イス介助の方が良かった…(:_;)
片麻痺の方の着替え等、介護技術が載っているサイトってどこかないですかね?
471ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:26:52 ID:beHg4eyK
>>470
同じ。臥床時に和服タイプの寝巻きに着替えるのなんて最悪だ。
寝巻きを患側に置いてから健側に回り介助とか。
背中の縫目やらを合わせたり、側臥位にコロコロ体位変換したり
ベッド上で少しずれてたら中央に平行移動させたり下だったら
柵を持って貰って一部介助しつつ健足でずり上がってもらったり。
こんなの普段してないからできないっつーの。
472ななしのフクちゃん:2010/03/04(木) 23:58:16 ID:pfPcAcrX
15回は寝間着の着替えではないよ ?
 
そういうのをいつもやってるけれど、
だけど強コウシュクあり全介助とか巨体とかだし寝間着の下の下着も替えるし
全くマニュアル通りにいかなくて模範演技に程遠い
473ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 00:17:19 ID:4HU3IlWY
単純に疑問なんですが
21回のようなシチュエーションで、テーブルと椅子との空間が狭かった場合
どういう行動が本来正しいのでしょうか?

テーブルを引く?椅子を引く?それ以外?
474ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 00:22:34 ID:Ti9MuXOk
>>472
あ、ごめん。
始めの方の文章が飛んでた。「同じ。他にも…」ってなるはずだったんだ。

自分が働いてる所は皆さんトレーナーにズボンとかだからそこそこ着替えは楽な方だよ。
けど、確かにマニュアル通りには行かないよね。
475ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 00:36:48 ID:agsGska8
着替えもだけどPトイレ移乗が気になって考えてた

仰臥位の健側にPトイレを付ける、端座位になる側だからそりゃ例外なしだよね
それから先が迷う、Pトイレの置き場は足元か?頭側か?

自分なりの結論は「どっちでもいい」
だけど、もしベッド柵付きならば足元

どだろうか?
476ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 00:47:43 ID:agsGska8
>>473
そのままじゃ立てないんだからテーブルを前に出す
これってテーブル前に座った時も同じで、テーブルを引き寄せるが正しいんじゃない?

現場ではおそらく殆どが利用者のせたままでイスをひいちゃってると思う
デイの大テーブルだと一人に合わせて動かせないって事情あるしね

けど、試験では×だろうな
477ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 02:54:24 ID:cVdiuY2E
床からの介助でも、床に膝をついたら
不潔行為として減点されるのかな
478ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 07:36:02 ID:0447wDLQ
いいんじゃないの、床から立ち上がる時は。
介護者も利用者も。
不潔行為?
うーん、ダメなのかな・・・
479ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 08:35:51 ID:agsGska8
その場合は駄目じゃないと思う
既に床に利用者が座っているのだから不潔なところではないと考えますがー
どうだろう?
480ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 08:38:25 ID:APCx+L1H
同僚のパートのおばさん、今週は試験が迫っているので気もそぞろ
出勤しても不安や愚痴を明けや早番におしゃべり始めて体は停まってるし
目も利用者に向いてない。

こんな人は受かってほしくない
481ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 08:52:15 ID:agsGska8
受験者同士なら話もするけど、試験に関係ない職員とそんな話は普通しないの
480みたいな例はめずらしい
受験者にとってはどちらかといえば触れたくない話題だから

だからこういうところで同じ気持ちの者たちと話するんじゃないか


482ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 09:28:36 ID:RyUsyRpE
去年の問題は資料によってかなり違う
椅子の後ろがかなり広くて、椅子を思い切り後ろに下げて車椅子と交換しているもの
同じく椅子の後ろが広く、テーブルを使わず直接車椅子に移乗しているものあり
椅子の後ろが狭いという設定の資料はない・・・
483ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 10:54:09 ID:4HU3IlWY
その「椅子を後ろに下げる」というのは介助法として正しいのでしょうかね?
人間が座ってるわけですから、重みでガガガッ!と引きずるわけですよね
無論、健側の手などで安全を確保してもらうとしても・・

実際は、日常的にやってる事なんですがw
484ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 11:38:42 ID:0c5BpyH5
>>480
仕事がおろそかになるのは良くないが、試験が近くなれば気が気でないのは当たり前だ。
言動を責める前に、まずその気持ちを受容すべきではないのか?
485ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 12:19:26 ID:RyUsyRpE
なんかここ数年くらいから実技が厳しくなってきてるみたいだね
何年か前まで実技なんて滅多に落ちる人いなかったみたいだけど
486ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 12:42:16 ID:0447wDLQ
実技講習受ければよかったなあ。
だけどお金もなければ暇もない。
一発勝負しか他に方法がなかったんだから仕方ない。
精一杯やれることやるさ。
めちゃくちゃ緊張しまくってやる。
落とすんなら落とせ〜〜〜〜
487ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 13:19:42 ID:mtCW9FLj
>>486
>だけどお金もなければ暇もない。
>一発勝負しか他に方法がなかったんだから仕方ない。

君、随分と不純な動機だね。
ここの人たちは金も暇もあるけど、あえて試験を選択した人が大半だよ。
実技も試験で通ってこそ、初めて一人前の有資格者と言えるのだからね。
488ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 14:03:27 ID:agsGska8
>>487
そうでもないと思う

免除講習申し込んでも抽選ではずれたり、申し込みに間に合わなかったり(あれの申し込みは5月くらいじゃなかったか)
近場にないと通うのも大変だし、お金や時間の面でも躊躇した人もいるんじゃない?
それを受けないにしてもこの受験では相応の出費があるから、これ以上の負担は厳しいよ
それに、仕事をしながら講習もだと体力的にも大変です
489ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 14:12:51 ID:agsGska8
>>483
482のはテーブルに手をついて立っててもらってイスと車いすを交換する方法のことじゃないかな

前後にスペースがなくキチキチに座ってる設定がおかしいんだよね、だってどうやってそう座ったのさ?
すわらせてからむりやりガガガッと机に押し込む以外になにか方法がある?

試験では乗ったままイスを強引に動かすのは論外じゃなかろうか
とすると、それは問題が不適切ってことになるよ
490ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 14:41:19 ID:mtCW9FLj
>>488
当然、そういった動機で試験を受ける人もいるだろうね。
ところで俺は大半の人”といったまでで、もちろん全ての人”とは言っていない。
だから君の意見は、俺の意見に対する否定にはならないのだよ。
あんまり非論理的な喧嘩を売らないでくれるかな?
491ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 14:49:26 ID:j2WBzRrE
うちの施設は介護福祉士の資格を取ると月給が500円うpします
5000円の間違いじゃなく500円です
年換算で6000円です
手取りにして4500円弱くらいでしょうか
免除講習を受けたんじゃとてもじゃないけど元がとれません
20年くらいかかっちゃいますYO
492ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:04:47 ID:agsGska8
>>490
誰が喧嘩を売ってるんだい?(笑)

>>491
少しでも上がるんならいーなー、あまりに少しすぎるが
こちらは、昇給望むなら社内のキャリアレベルアップ試験を受けろだって
介護福祉士受かったんなら合格できるでしょ、ってことなんだろうけどー

介護福祉士試験より難しい、小論文もあるし、選択問題じゃないし、90パーセント以上正解でないと失格なんです
493ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:08:00 ID:cVdiuY2E
>>491
うちの施設は介護福祉士の資格を取っても1円も上がりません
月給5000円上がると聞いて取ろうとしたのに
どうやらそれはネタだったみたい……

494ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:13:31 ID:agsGska8
正社員で資格手当もつかないのは厳しいっていうか、随分随分、随分な会社ね!
そんなじゃ取って他へ行っちゃう人も出かねないんじゃない?

ところで、
事業所加算は介護福祉士の割合が4割以上って聞いたんですけど、それで正しい?

495ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:23:23 ID:mtCW9FLj
>>492
中途半端な反応だな、もちろん君だよ君。
それともアンカ付け間違えたか?w
496ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:26:50 ID:mtCW9FLj
>>491
それなら資格そのものを取らなくてもいいんじゃないかな。
受験料・交通費などいろいろ大変だろう。
元を取るには何年かかるんだい?
497ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 15:47:45 ID:0hS1vOq4
私も直前講習で15回の練習したんだけど、今回の実技は15回っぽいのが出るってことで考えとけばいいのかな?
今までも、直前講習で重点的にやった講習が試験で出てるものなの??
498ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 17:18:18 ID:RyUsyRpE
講習では第15回から出題傾向が変わったって言ってた
だから15回からをしっかり勉強した方がいいって
499ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 17:38:34 ID:RyUsyRpE
>>497
過去にどこかの講習では、講習と全く同じ問題が出題されたと聞いた
きっと情報が漏れちゃったんだろうね
もう今となったら取っちゃったもん勝ちだけど
500ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 18:01:34 ID:ACISF0Lv
やっぱり時間をオーバーしたり全介助してしまったりしたら大幅減点だよね・・・
それだけは気をつけなければ
501ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 18:03:45 ID:0447wDLQ
モデルが「はい」または「うなずく」のみになったのが第15回からですよね。
他に変わった点って何だろ。
残念ながらみつけられない。
502ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 18:47:58 ID:RyUsyRpE
>>501
第15回で言うと靴下みたいな書かれていない問題や、二つ以上の物が用意されてて
どちらかを選んでもらうといった形式
個人の尊厳や介護福祉士の人間性や判断力を重視するようになったらしい
503ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 19:21:30 ID:0447wDLQ
ああ、そういえばそうですね。
>>502さんありがとうございます。
504ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 19:25:08 ID:d398IASG
>>500
自分は去年合格したけど、全然時間足りなかったよw
ひたすら自立支援、個人の意思を尊重した声かけをしていたから
やたら時間掛かっちゃって。
去年のこのスレでも、時間切れで合格した人たくさんいたよ。
505ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 20:45:03 ID:0447wDLQ
>>504さん、どこまで出来ました?
車椅子への移乗で時間切れになったという人が多そうなんですが。
506504:2010/03/05(金) 20:59:24 ID:d398IASG
>>505
私は新しい服を着てもらう途中で時間切れでした。
利用者を立たせた後に車椅子を取りに行くという、
現場では絶対にやらない事をやらかしたけど、何故か合格。

507ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:18:44 ID:0447wDLQ
そうでしたか。
自立支援と個人の意思を尊重した声かけがよっぽど重要なんですね。
分かりました。
ありがとうございました。
508ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:20:03 ID:0hS1vOq4
>>506

試験官にもよるんですかね。
試験官側からすると、忘れちゃったり間違った事をしても(あからさまのは駄目だけど)、声かけや動作が丁寧で優しい人は合格に…
なんて心理が働くのかな
509ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:33:05 ID:iaJqiwX9
DVDちょっと見ただけ。落ちるんなら落ちてもいいや。
試験があると思うだけで憂鬱な気分。早く開放されたい。
510ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 21:36:34 ID:0447wDLQ
解放ね。
試験が終わっても発表まで3週間以上。
花粉症だから3月はそれでなくても憂鬱。
でも、みんなの情報助かるなあ。ありがたい。
511ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 22:00:17 ID:agsGska8
今、内輪の実技勉強会やってきた
だめだよ、どうしても必要な声かけがどこかで抜け落ちる

やり方、技術は過去の受験経験者みんな違って様々な方法を教えてくれて
きっとどれでも間違いじゃないけど最近の傾向を踏まえていない点があるみたいだった
こっちとしてはますますどうしたらいいのか迷った
512ななしのフクちゃん:2010/03/05(金) 22:24:26 ID:vKRZSRO4
>>511
分かる。習った方法じゃなくて現場で培った方法とか教えてくれたりするんだよね。
現場でやってる方法の方がやりやすかったり安楽なのかな?って思う所もあるけど
本当に基本に忠実な方が試験では試験管にたいして受けが良いのかな?なんて思うし。
そんなこと考えてると色々な事がゴッチャになって訳分からなくなる。
513ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 01:11:11 ID:PBAzwdM3
どんなに相手を思っていても声にださなければ伝わらない

間違えた逆のやり方をしたら相手は苦しい
514ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 01:27:03 ID:bDjRmj92
>>513
何かカッコイイ

残念な事に施設では練習が出来ないのでイメトレするのみ
…イメトレでさえ緊張してしどろもどろになる自分オワタ
515ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 01:29:33 ID:PDzpksNv
がんばれ
516ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 01:51:12 ID:PBAzwdM3
自分は511です
513は全然別のことを考えて書いたんだけど、このテストにも通じるんだよね
だから、書いた
自分がそう出来ているかどうか分からない
出来ていないんじゃないかと思ってね、今すごくめげてるの
517ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 09:39:16 ID:NMZHRmYC
いよいよ明日だね。
明日は6時起き。
鼻炎だし、便秘してるし、あげくに生理が来ちゃって体調は最悪だけど、
開き直ってやるしかない。
518ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 09:47:39 ID:bDjRmj92
私なんか5時27分の電車だよ…寝坊さえしなければ良いや
519ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 10:13:45 ID:PBAzwdM3
私は明日では間に合わないから今から上京するよ
東京に泊っても朝は6時半には出なきゃならない

もうどうしたらいいかわかんなくなっちゃったわ
520ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 10:31:35 ID:NMZHRmYC
え、泊まりがけ!?
それは大変ですねえ。
何としてでも受かって欲しいです。
私も頑張ります!
521ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 10:45:37 ID:xdVlMxJl
実技明日なのか。
去年試験を受けた。
声掛け・自立・意思の尊重を重点において行動したら、着替え途中で終了\(^O^)/
それでも合格してた。
 
2chでエア壁(壁と見なして置かれた角材)を越えたという人もいたな。
(確かに段差越えに見えたw)
 
試験用紙を見る時間も十分あるし、入ってからも場内を見る時間をくれるから焦らずにみんな頑張れ!
522ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 10:53:48 ID:PBAzwdM3
苦しい
胸が痛い
523ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 11:19:55 ID:A8q/isfd
>入ってからも場内を見る時間をくれるから

どういうこと?
入ったらすぐに「始めてください」ではないの?



524ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 11:27:58 ID:bDjRmj92
私の行った講習では車椅子(or杖)⇔ベッドを繰り返しやった位でエレベーターとかポータブルとかかすりもしなかったよ…
大丈夫なのかベ〇ッセorz

サザエさんタイプだから麻痺側間違えたまま突き進みそうだ〜
今からでも勉強したいけど明けだから寝るかな
525ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 11:42:34 ID:NMZHRmYC
>入ってからも場内を見る時間をくれるから

それだったら少しは気が落ち着きますね。
昨日は試験中に呂律が回らなくなる夢を見て、汗びっしょりでした(笑)。
ところで、次の動作を忘れた時は問題の貼り紙を見ていいんですよね?
526ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 14:22:32 ID:GNRpLiqm
>>523
「準備が出来たら、「始めます」と声を掛けてください」と言われたよ。
急かされるような事はない。

何で知ってるかって・・・去年落ちたからさorz
だから俺の知っている限りの質問には何でも答えるぜ。
527ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 15:23:47 ID:xcw/g8Uy
とにかく「声かけとコミュニケーションと安全、安楽が大事」と職場の人に言われた…
今ごろになって自分の介助に自信がもてなくなってる…
不安だ…
528ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 18:17:53 ID:rydEdhx0
>526
今年も受けるんですか?
昨年の不合格は、時間切れとかですか?
529ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 18:26:16 ID:U+lGPWL5
危険行為に決まってんだろ。
今年は学科で落ちたわライン。
530ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 18:36:57 ID:Gjz8f9ly
皆さん服装はどうやって行きます?
私は着替えるのも面倒なので、最初からジャージで行こうと思っているのですが
531ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 18:59:01 ID:A9/XtYHK
自分もホテルからジャージにする。仕事場の制服着るよ。名前付きの。
532ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:07:12 ID:HCdt2dcO
今年、職場の子が受けるので気になってココへきました。
私は第20回合格組です。

うちの子達にも言ったんだけど、とにかく半端なくテンパるけどみんなそうだから、落ち着きなさい、私なんかどうしていいかわかんなくなる位真っ白になって、もう一度やらせてください、といってやり直したよ。
そしたら試験官の一人がニヤッてしてくれて、緊張がほぐれました。
で、合格。
危険行為なしで、一生懸命さが伝われば、試験官も人間だものそうそう落とさないと思うよ。
あわてず、声掛けだけは忘れず、みんながんばれ!!
533ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:08:26 ID:GNRpLiqm
>>528
去年は移乗と着替えの介助の問題だったわけだが、「車椅子への移乗は一部介助、移動は全介助」の所、
勘違いして移乗から移動まで全介助してしまった。これじゃ全く自立支援になってないよね。
途中で動作が止まった事もあって、移動後の着替えの時に服を選んでもらった時点で時間切れ。
2つの介助の片方(着替え)が丸々出来なかった上に、移乗もこのザマじゃ落ちるよね。
問題文をよく読まなかった事が最大の敗因だった。
ちなみに今年は実技免除です
534ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:16:56 ID:GNRpLiqm
採点配分などは分からないが、自立支援と自己決定は最大のポイントなわけだし、
何を介助して何を自力でやってもらうのかを、よく問題を読んで頭に入れなければ駄目だな。
だからといって、声かけや危険行為にさえ気をつければとか大丈夫だろう、なんてタカをくくってると落ちるよ。
あと、前の方のレスにもあったけど試験管によって甘かったり厳しかったりという運も絶対にあると思う。
535ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:20:25 ID:oxM2hgs4
大量のベッドが運びこまれて準備が大変だったようですね
536ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:29:14 ID:HCdt2dcO
>>534

たしかに、何をしてもらうか等、考えるのはもちろんだけどさ、もう明日なんだもの。
あとは考えすぎたって始まらないとおもうんだ。
あの状況はあがらない人の方が少ないとおもうんだ。
もうこの直前なら、受験生たちにはやさしい言葉、かけてあげようさぁ〜
537ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:34:13 ID:oxM2hgs4
冗談で煽ろうと思ったら明日の天気予報全国で雪じゃねーかw
538ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 19:53:41 ID:HeCxVEC9
実際の利用者より、やりやすい気がする。
そう思えば気が楽に。
539ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:33:55 ID:RLNqX4Dh
ただ今から出陣します。
家から試験場まで、JR在来線で1時間弱、新幹線で30分弱の距離なので
明日の始発の新幹線にするつもりだったけど、どうにも不安なので
急きょ、前泊に切り替えました。明日受験する方、お互いがんばりませう。

540ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:47:44 ID:/kgTrmhH
>>539
やる気満々だな。がんばれ!!
俺なんか一人で泊まるなんてドキドキしすぎて一睡も出来ないと思う。
家族が回りに居てくれてなんとか平常心を保ってる感じ。
我ながら心弱いなと自己嫌悪気味だ。
541ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:51:36 ID:NMZHRmYC
ホテルでぐっすり寝られるといいですね。

私も午前組みですが、午後組みが入るまで試験場に足止めされるとのこと。
試験自体はたったの5分間。なんと重たい5分間でしょう。
542ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:55:32 ID:17J/MBgK
最初に「今日お手伝いさせていただきます●●と申します」っていうと
舌まわらなそうだから
「私の名前は●●と申します」って言おうと思う

ダメかな?
543ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 20:56:28 ID:JyLcLVI3
>>539

私も前泊だよ(//∀//)

しかも一人で(´ω`)
ちょこっとした旅みたいな(・・;)
544ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:01:53 ID:NMZHRmYC
「○○さん、こんにちは、今日は●●がお手伝いします」

どう?
ぶっきらぼうかな。
すごく言いやすいんだけど・・・
545ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:03:22 ID:JyLcLVI3
>>544

いいんじゃないか?

私はうっかり忘れてしまいそう(・・;)
546ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:05:39 ID:17J/MBgK
>>544
即レスありがとうございます!それでも自然ですね!
547ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:06:54 ID:/kgTrmhH
>>542
「今日お手伝いさせていただきます」を抜くって事かな?
もしそうなら、自分は抜かない方がいいと思う。
「自己紹介で終わり?あなたは初対面の方に何しに来たのかもつたえられないの?」って試験官がとらないとも限らないし。
なんていうのは、穿ち過ぎかもしれないけど定型文的なものは極力、略さない方がいいと思う。
考えすぎかな。
548ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:14:36 ID:hcrOSOMm
マジレスすると噛んだり舌がまわらなくても減点にはならないだろw
ちゃんと言う事言った方が良い
549ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:22:14 ID:HFxp6lT4
試験室にホワイトボードかなんかに問題書いてある?

試験中チラ見してもOK?
550ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:24:01 ID:GNRpLiqm
>>536
ただ励ますだけが応援ではないと思ってな。
力及ばず敗れた俺には、何々に気をつければ大丈夫だよ、なんて事は言えないのさ。
とにかく、何を介助して何を自力でやってもらうか、問題文をよく読んで
俺のように失敗しないようくれぐれも気をつけてくれ。
551ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:25:12 ID:GNRpLiqm
>>549
問題文は試験室の壁にでっかく貼ってあるよ。もちろん試験中にチラ見どころかガン見してもOKだ。
それだけで採点に響くようなことはない。
552ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:28:51 ID:JyLcLVI3
みんなどこからカキコ?


私は青森からだよ(´∀`)
553ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:29:21 ID:wiFjyj8l
皆様、明日頑張って!
私は第24回に受験します!受験資格ゲット目指して勤めます。
554ななしのくフクちゃん:2010/03/06(土) 21:37:58 ID:vYhnI7ZF
とうとうあすだね 前の日からお泊り組さん おつかれさまです
でも ここにきてる人 みんな 最後の5分だよね
落ち着いてやれることやりとげようね がんばろ…
555ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 21:51:21 ID:LcXRmHIl
オレ 奈良県だよ
556ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:00:53 ID:JyLcLVI3
泣いても笑っても最後…


頑張りましょう(´ω`)
557ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:05:07 ID:NMZHRmYC
ああ、もう寝なきゃ。
みんな、ありがと。明日がんばろうね。
おやすみなさい。
558ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:09:53 ID:/kgTrmhH
ヤヴァイ。
何故だか分からないけど異常なリラックスモードに突入している。
人間、大怪我をすると自己防衛本能で痛みを遮断することがあるらしいけどそんな感じで
緊張のし過ぎを緩和しているのか?
559ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:19:19 ID:hcrOSOMm
これだけは忠告しておくよ

明日の天気確認して雪のところは注意な
560ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:19:52 ID:TwNUIDXg
去年受けました。
明日実技試験のみなさん、頑張ってください!
561ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:21:56 ID:A9/XtYHK
高松。今ホテルについた。飯食って、風呂入って寝る。
562ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:26:38 ID:JyLcLVI3
>>558

私もです(・・;)

ホテル着いてから寒すぎて毛布借りてベッドでうずくまっていたら、緊張感が段々なくなり、眠いけど眠れない(-ω-)

筆記の時と同じ空気が(´∀`)
563ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:29:59 ID:bDjRmj92
結局ほとんど実技対策しなかった…3時半起きだからもう寝る!皆の健闘を祈る!
明大白金組よりノシ
564ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:34:52 ID:ULsGmYWc
>>563
自分も明大白金組!ノシ
お互い頑張りませう!!
565ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:37:21 ID:yjOqs0xn
566ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:40:19 ID:yjOqs0xn
書き込みできた!

当日問題用紙を渡された後って、用紙にペンで大事なことを書き込みすることはできますかね?
567558:2010/03/06(土) 22:42:49 ID:/kgTrmhH
>>562
ホントこの感覚、これってどうすればいいんですかね(-Ω-;

因みに自分の場合は当日の反動がハンパないです。
のどが締め付けられる感じがしたり、手が緊張で痺れたりで。

>>562さんが当日も良い感じでリラックス継続して試験を終了できることを祈りつつ(-人-
がんばりましょう。
568562:2010/03/06(土) 22:49:14 ID:JyLcLVI3
>>567

職場から眠剤パクってくるべきでした←冗談(//∀//)

流れに任せるしかないかもしれないですね
私もリバウンドが半端ないです。お互いに繊細なんでしょうか(・・;)


なるべくベストコンディションで頑張りましょう(´ω`)
569ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:52:45 ID:7CTyx5aI
>>561
まさか・・・俺と同じホテルじゃ・・・
明日は合格できるよう頑張ろうぜ!
570ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:53:42 ID:Y/0tyqOz
俺、英明高校組み。
結局何も練習出来ずにホテル入りしちまったorz
みんな頑張ろうな!
571ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:57:43 ID:JyLcLVI3
私は青森保健大学組o(^-^)o


頑張りましょう(≧ω≦)
572ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 22:58:50 ID:7ttn0ihU
左空間無視の人がベッドからポータブルに移動するときは
左側にポータブルを置くって人から聞いたのだけれど
患側にポータブルでいいの?
ポータブルからベッドに戻るとき楽だからとかなのかな
573ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 23:02:56 ID:HTLMEMZ2
明日はあなたの介護を必要とする利用者さんが待っています
その方が1日気持ちよく過ごせるような介助をしてくださいね
574ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 23:04:52 ID:JyLcLVI3
>>566


問題見ながら本番できるよ(´∀`)
575福祉:2010/03/06(土) 23:52:06 ID:xHHaFhq6
明日はベッドとポータブルトイレですよ。たぶん移乗とかやると思いますよ。
576ななしのフクちゃん:2010/03/06(土) 23:56:11 ID:CW1QpNfM
山勘は外れた時のショック大きいよ。
577福祉:2010/03/07(日) 00:00:04 ID:5Qy1Fn8g
移乗は分かりませんが、ベッド、ポータブルトイレは100%だよ。まぁ〜信じるも信じないも自由だが、明日になれば分かる。なんだって今日実際に運んだんだから間違いなしだよ。
578ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:17:55 ID:gwA6mSf/
えらい緊張すると思うけど、自分を信じて頑張って!!
579ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 00:41:14 ID:PAsi046r
エレベーター?階段?Pトイレ?ん〜混乱する・・・。
580ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 01:28:00 ID:uLCJcLSm
ほんとにポータブルあるんですか苦手です
581521:2010/03/07(日) 02:01:26 ID:kqRHaHD5
>523の質問に代わりに答えてくれた>526Thanks! 
>525あと、場内に入ってから「質問はありますか?」とも聞かれたよ。
ちなみに試験内容に関する質問はダメ。
あくまで場内に関してらしい。
 
自分は午後組の最後の方だったが、問題用紙を見る時間は30分以上あったと思う。
試験官の差(モデルの差も)あるかもしれんが、明るく元気よく行け!
頑張れ!最後まで諦めるな!応援している。
582ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 02:14:35 ID:m5KgjNrY
午前組と午後組ってどうやったらわかるの?
583ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 02:34:20 ID:44J3lAj3
>>582
受験票に書いてあるよ。ってか今さら!!
今年受けるんじゃないよね…?
584ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 04:51:32 ID:kbb/cC/H
やばい眠くなってきちゃった
とりあえず30分だけ寝て6時には出発するぜ・・・
585ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 05:32:50 ID:kdlRqELV
皆おはよー!!!!私は雨の中自転車で無事に駅に着いただけで満足だよw

ベッドからポータブルだと、健側足元にポータブル設置→まず一部介助で立ってもらい→健を軸に回って移乗で良いのかね?
逆に戻る時は自分の肩に掴まって立ってもらうのが一番良いんだろうか?講師に、ポータブルの手摺りは立ち上がる時に掴まるための物では無いと言われたんだよね…

ポータブルとリネンは出ないで欲しいわ〜
586ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 05:37:49 ID:+B9BAn4/
大丈夫。俺も含めて今回全員受かるから!
587ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 05:48:08 ID:AjmfhcA1
ポータブルは患側(足)に設置じゃないかな?じゃないと尊厳無視になりそうだよ。ベッドからポータブルなら一度ベッドから立ち上がってから肩に健側の手を回してもらい移動かな。
588ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 05:49:15 ID:AjmfhcA1
間違えた。移動じゃなくて向きを変えるだ。
589ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 06:08:48 ID:+T0UWuVq
今更ですが、誰か教えて下さい。

エレベーターへの介助の際、どんなことに注意して介助したらいいんでしょうか?
590ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 06:25:04 ID:DCXDV5SV
>>587
患側の足元に置くって?それだと起きて端座位になってもらった反対側の足元にPトイレ設置って事にならないか?
591ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 06:27:42 ID:kdlRqELV
>>587
えっ何かを設置する時には患側には置かないんじゃないの?
592ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 06:34:29 ID:AjmfhcA1
間違えたよ。短座位になった時に患側にポータブルがくるようにおくだった。
593ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 06:50:31 ID:aJxH8ymp
端座位になってからPトイレ取りに行って設置するのか。
まぁ、Pトイレに自力で座われる位だからそれもアリと言えばアリなのか。。。
しかし今まで学習してきたのは全て臥床時に聴いて設置だったし。。
どうなんだろな?
594ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 07:00:11 ID:YQrAdMZo
釣りだろ
595ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 07:11:57 ID:m3J8HE+w
おはよ。今から英明いってくる
Pは釣りなのか?何にせよ不安…
596ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 07:17:25 ID:7A/L9Sqc
釣りだよ、釣り(-ω-)
597ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 07:17:45 ID:AjmfhcA1
過去問では短座位にしてからトイレ片付けてたから安全と了承を貰えば良いんじゃないかな?
598ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 08:22:17 ID:U8xLLMIl
問題知るのは午後受験者が全員入場して午前受験者全員が解放される頃
だから早くて13時頃か
599ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 08:34:26 ID:u5cIlE4k
>>577
情報もらして大丈夫なのですか?
ニュースで
『某インターネット掲示板で試験内容公開されていた!』
とか、ならないんですか?
試験無効とかにならないんですか?
とても心配です
600ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 08:44:14 ID:PfwPD3BR
>>598
去年は午前も午後も、全員が朝に同時受付だったよね?

特に午後の受験者には拷問だったからシステム変えたのか…
601ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 08:58:11 ID:u5cIlE4k
>>577
『運んだ』ってことは、試験にかかわるスタッフってことですよね?
試験前に試験内容が公開されるのはマズイですよね?

もし本当にポータブルトイレ系の問題が出題されたら
602ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 09:19:28 ID:3g7zkgbu
>>577
一応財団法人社会福祉振興・試験センターに通報しておきました。
さすがに試験日は日曜日でも電話に出るんだね。

開口一番「緊急です 試験問題が流出しています」と言ったせいか
相当焦ってた。

刑事事件にはなりそうにないし警察は関係ないだろうけど
新聞沙汰にはなるだろうね
603ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 09:19:39 ID:U8xLLMIl
>>600
違うよ
去年も午後受験者は午後来場だよ
604ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 09:37:59 ID:PfwPD3BR
>>603
違ったんだ、ゴメン

ちなみに試験する部屋って1部屋だけなのかな?
会場によって違うんだろうけど…
605ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 09:56:44 ID:DCXDV5SV
一部屋ってどんだけ時間かけるんだよ。少し冷静に考えてみたら分かるはず。
606ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 10:49:24 ID:CQz7ZBzE
実技免除組です。
実技免除時のテストは自分もかなり時間なくて焦った。ともかく笑顔で気遣いして声かけ!

今頃みんな頑張ってるんだろう…
終わった方はお疲れ様。
これからの方はどうか頑張って!!

このスレのみんなが笑えますように!!
607ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:25:21 ID:pfWt8tBx
終わった。
ベッドからポータブルトイレへの移乗介助でした
608ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:26:36 ID:YQrAdMZo
実技試験オワタ

本当にポータブルトイレだった
609ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:30:10 ID:meabU98g
情報流出しちゃったな。
明日の新聞に出そうだな
610ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:39:18 ID:U8xLLMIl
>>575
>>577
これアウトだろ
611ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:39:55 ID:n7Zj73zL
マジでPトイレへの移乗だった。
大丈夫?>577

にしても易しすぎないか?移乗だけって。
612ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:44:45 ID:U8xLLMIl
ベッドは用意に手間かかるから最近の試験では無いとか言われてたけど
さすがに残り2回の試験だからか気合入れた小道具の準備してるな
613ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:46:47 ID:U8xLLMIl
実技講習受けてエレベーターの介助が有力とか言ってた人は涙目だなw
614ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:46:52 ID:uSUXuBxB
使った道具ってポータブルトイレとバスタオルの二個でいいの?
靴とか紙とかコールみたいなのって無かったよね?
615ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:46:57 ID:+B9BAn4/
・枕側ポータブル持ってきた

・バスタオルあること知らなかった


やっちゃったよ
616ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:47:20 ID:dzROFNQg
今はっとなった。モデルのスリッパってあったか?
617ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:49:17 ID:7A/L9Sqc
>>615

枕側にやってしまいました(-ω-)


タオルはかけたよ(´∀`)自己紹介忘れた(´;ω;`)
618ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:50:29 ID:n7Zj73zL
よいと思います。
端座位からPトイレに捕まってもらった状態であっ靴!って思い
あ、金子さんの靴は… ありませんね…失礼しました。
とやらかしてきたから。
619ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:51:59 ID:U8xLLMIl
タオルがあるのだからPトイレに座らせたら脚にタオルをかけて陰部を隠すのが正解だろうな
つーかこれやんなかったらやばいだろうな
620ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:52:34 ID:n7Zj73zL
え?ベッド右側の頭側に置くんじゃないの?
621ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:54:02 ID:dzROFNQg
けんがわ右足元においたよPT
すごいでかいおっさんでびびった。
622ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:58:07 ID:n7Zj73zL
かわいい女の子だった。
浅く端座位にする時に尻、ズボン下げる時に支えるため脇から手いれたらおっぱい触れた。
623ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:58:46 ID:/USMruEq
実技受けてきた。
頭真っ白になって
身体が震えて
声が小さかった(と今にして思う…)

皆さんはどんな風にしました?
自分は健側で患側の腕を持ってもらう→端座位になったら体調聞いて坐位保持できるか聞く→ポーター用意→立位介助(健側を肩の後ろに回してもらう)→ズボン降ろす事の了承を得たら降ろす→ポーターに座らせる→バスタオルかける→座ってる位置は大丈夫か聞く

以上でした。
緊張して一回ズボン降ろさずに座らせようとしちゃったよ(笑)

時間的には2〜3分だったと思うけど、大丈夫かしら。。
624ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:59:21 ID:To988r9P
患側じゃね?柵につかまり立ちしにくいじゃん。
625ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 13:59:40 ID:YQrAdMZo
ポッチャリ女の子でズボンなかなか下がらなかった…
626ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:01:08 ID:dzROFNQg
柵なんてあったか?
627ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:01:19 ID:kdlRqELV
午前組お疲れ様でした〜
毎年の事らしいけどあまりの手際の悪さにゲッソリしました。

途中から利用者の名前言い間違えてた気がするんだけどヤバいかな…タオル掛ける所までいかなかったよ。座って終了しちゃった
靴については頭の中で『あ、履いてない…』と気が付いたのに触れなかった

問題流出はまずいでしょ…mixiで『明日介護福祉士の国家試験でモデルをやります☆』みたいな日記書いてる人もいたし。問題流出しないまでも、mixiの日記にモデルやるとか書いちゃうのは軽率じゃない?
628ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:01:51 ID:U8xLLMIl
車椅子に座らせるのと要領は同じだから普通に考えて健側の位置にPトイレだろう
629ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:02:24 ID:To988r9P
最後にポータブルトイレを蓋閉めて遠ざけて片付ける事も忘れずに。
630ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:02:24 ID:dzROFNQg
もでるも当日まで内容しらないじゃない?さすがに。
631ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:03:14 ID:dzROFNQg
>>629
座らせて終了だろ?
632ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:03:42 ID:gBwdddT4
ズボン脱がし忘れた…
633ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:04:21 ID:uSUXuBxB
介助の仕方は問題なかったんだけど、緊張しすぎて声かけがあんまりできなかったよ。
声かけが1番大事みたいに言われてたから声かけが微妙だったら介助が正しくても落ちるのかな?
634ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:04:21 ID:kdlRqELV
>>629
今日はPトイレに座らせる所まで

Pトイレは不潔な物だから頭側はNGじゃないのかい??
635ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:05:22 ID:pD4N4SQ1
パンツおろし忘れた。
636ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:07:40 ID:c4XIeU8l
麻痺はどっち?
637ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:09:52 ID:U8xLLMIl
ちょっと問題流出は見逃せないな
腐っても国家試験問題だぞ?
638ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:09:59 ID:kdlRqELV
>>635
パンツおろしは危険行為でその時点で終了だろうwある意味

>>636
左上下肢
639ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:10:24 ID:viMdYJMX
何か簡単な問題だったな、でも、落ちたわ
640ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:10:51 ID:To988r9P
>>639
そうなんか…自分の実技の時はベッドに寝かせて終了だったもんでな。
ちなみに患側(足側)にポータブルで受かった。
641ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:11:03 ID:dzROFNQg
こう簡単な問題だと平均点があがるんではないかという懸念が。
こえー
642りかろん:2010/03/07(日) 14:11:39 ID:cGGiSfoh
問題流出が取り沙汰されて試験やり直しになったとしたらやっぱ嫌だなあ・・。
こんな緊張は一回でたくさんです。
今回だめだったら次は何て言われようと実技講習受けようと思います。
うちの職場は講習受けることに対して否定的なので遠慮したのですが、考えてみれば
これだって正規のルート、誰に遠慮することもないですよね。
643ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:11:44 ID:To988r9P
>>634
アンカー間違えた
644ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:12:38 ID:kdlRqELV
>>639
もっとひねった問題かと思ってたよ。でも同じく落ちたわ
645ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:16:33 ID:kdlRqELV
>>642
問題流出はいけない事だとおもうけど再試験は勘弁だよマジで…騒ぎにならなければ良いが
釣りが当たっちゃったってパターンであってほしい
646ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:16:54 ID:+B9BAn4/
このスレの住人は全員受かるさ!
647ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:16:54 ID:U8xLLMIl
過去の難易度高い試験ってベッド上での浴衣の交換と全盲の人への食事介助かなぁ
648ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:17:48 ID:viMdYJMX
>>644
普段の介護が如何に自分本意だったのかと反省しちゃうよね
649ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:20:28 ID:viMdYJMX
>>645
落ちそうな人は漏洩?してたから再試験しろって騒ぐかもね
650ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:21:10 ID:U8xLLMIl
577 :福祉:2010/03/07(日) 00:00:04 ID:5Qy1Fn8g
移乗は分かりませんが、ベッド、ポータブルトイレは100%だよ。まぁ〜信じるも信じないも自由だが、明日になれば分かる。
なんだって今日実際に運んだんだから間違いなしだよ。

↑釣りだとしてもこれ良くないだろ。100パーセント問題流出させてます♪って自分で言っちゃってるもん
651ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:22:31 ID:nAGluyx1
声掛け意識し過ぎてPトイレに座って膝掛け被せた時点で時間切れに
多分落ちたな
652ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:23:04 ID:AT2Ng42v
立たせる時浅く座らせるの忘れた
オワタ
653ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:25:08 ID:Ivlfh54/
健側にポーター置いて…移乗した。
さよなら自分
654ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:26:41 ID:AT2Ng42v
座った時に健側にくるように置くんじゃないの?
トイレ
655ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:33:00 ID:rlCZHSJm
挨拶して、座位まで声かけをマメにし、立位介助…
立ってもらったところで…ポータブル準備してないぢゃん!!
と気がつきました。。
「もう一度いいですか」と試験官に聞き、そこから頭は真っ白に。。
時間内にパスタオルをかけるところまでいきましたが、
すごい早口だったかも。。
桜は咲きますか。。。
656ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:37:02 ID:AT2Ng42v
誰か模範解答書いて欲しいお
657ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:37:40 ID:4qkEg7vD
バスタオルってどこにあったの?
658ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:38:36 ID:NCc85rgu
移動バーがある場合、ベッド上で座位になってる時に患側にあたるほうにポータブル置きますよね。

でも移動バーも柵もなければやはり健側が正解ですかね?
659ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:45:54 ID:c4XIeU8l
>>658
そうだね。
ってか柵無かったんだ。
660ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:54:23 ID:zcHooawK
ベッドからたたせた後ズボンおろさずに座っちゃって、すぐ気付いた後にモデル利用者さんにもう一度立っていただけるよう了承と謝罪をしたのですが、やはり大幅減点ですかね…?
661ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 14:57:46 ID:NCc85rgu
>>659
やはりそうですか。
そうかなとは思いながらも、ポータブルは患側という意識で患側に用意しました。

健側に置くということは頭側にポータブルを置くことになるから、それはそれで患者さんに失礼かなとも思いましたし。
662ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:02:47 ID:CeVt84/L
健頭側に置いて良いですかと聞いたら、うなずいたよ
663ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:04:50 ID:gBwdddT4
>>660
同じパターンです…
以降パニクって終わった感じ
664ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:06:14 ID:kqRHaHD5
問題文は…?
665ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:07:30 ID:6P1m8HHx
私も患側に置いてしまいましたorz
また来年がんばります
666ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:09:40 ID:DbH26bu5
モデルの了承を得ないで健側頭の方に置いちゃった。。。

スリッパも柵もなかったよね?
667ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:10:16 ID:zvTdPdYN
さっき実技試験終わったんだけど
利用者の靴無いなら無いでちゃんと問題文に書いておいてほしかったわ
靴は無いけど履いているものとし省略する、とか
座位になってから自分でできるとこまで履いてもらうって
直前まで考えてたのに部屋はいって周りを確認したら
あれ?履物なくね?ベットの下かな?とか考えてたら始めて下さいって言われて
頭が真っ白になったよ、トイレットペーパーとかも準備しようとしたら無いし
問題そのものは簡単だと思ったけど説明不足にムカついた
668ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:14:55 ID:U8xLLMIl
実技は自信満々のやつほど落ちる
特にオバサン
実技中の態度にもそれは出てるからな
669ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:24:59 ID:m3J8HE+w
みんなお疲れ様。
金子さん、靴無かったよね。
声震えたし声掛けがうまくできなくて参ったorz
670ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:26:49 ID:pscj6bAJ
せっかくかわいいねえちゃんだったのにおっぱい揉みそこねた…





死にたい
671ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:33:35 ID:kdlRqELV
ダメだ…考えるほど木村さんって言っていた気がしてならない
672ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:35:58 ID:xKesmP8s
トイレの蓋を開け忘れた・・さようなら
673ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:41:13 ID:xKesmP8s
トイレの蓋あけわすれた・・さようなら
674ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:43:23 ID:epDMieEu
靴、なかったよね???
って、思い切って隣に座ってるオバチャンに聞いた。

「ベッドの下、奥のほうにあったわよ」

また来年受けるのイヤだ orz
675ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:47:41 ID:viMdYJMX
>>674
まじで?
676ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:48:22 ID:kdlRqELV
>>674
釣りだよね?釣りって言って!!!!!

灰になりたい…
677ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:55:54 ID:CkGl9/hu
受験した友人の話では、第8回の実技試験とまったく同じと言う情報。

友人は、患側の頭にPを置いたとのことですが、ダメでしょうか?
678ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:56:29 ID:m3J8HE+w
>>674
釣りじゃなくてマジで?
俺履かしてないorz
679ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 15:57:34 ID:gcvwAJvr
スリッパなかったよ。
ってか靴履いて仰臥位になってた
680674:2010/03/07(日) 15:58:07 ID:epDMieEu
>>675,676,678
いや、マジでらしい・・・。
オバチャン曰く、「靴が無い場合は問題文に省略って書いてあるわよ」とのこと。
そんな所に隠すなよ!と叫びたい。

つーか俺、それ以前に多分ダメだわ。
仰臥位から端座位になるとこ、介助しちゃったもん。
精一杯、丁寧にやったけどさ。
あそこは、
1.自分で柵に捕まって貰って上体を起こす。
2.下肢も自分で下ろして貰う。
3.端座位になって貰う。
ってやらないといけないんだよね?
はぁ・・・。
681ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:02:38 ID:6P1m8HHx
なんだ釣りか
682ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:04:14 ID:fnwRGK9P
タオルなんて何処にあった?
683ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:04:47 ID:RFk52j9d
緊張でやってもうたわ…

体調確認、最初と最後だけで中身すっ飛ばした
ポータブルは健側足元に置いた
「位置はこちらでよろしいですか?」
って聞いたら可愛い姉ちゃんが素直には頷いてくれなかった
なんか変だと思いつつもテンパってたから、そのまま続けてしまった
2009年の中央法規のテキスト読んでたんだけど、柵の有無の記述は一切なかった
そこが間違いだと中央法規をちょっと恨むわ…
ダメだったら来年は実技免除受けよう…
684ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:06:11 ID:9wyaCy60
採点票にチェック項目が15個あったね。
仰臥位から端座位、端座位からポータブルトイレへの移乗だけで
注意点が15もあっかな・・・
685ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:08:14 ID:kdlRqELV
>>682
あの無機質な部屋の中で一際目立つエメラルドグリーン?みたいなバスタオルがベッドの足元にペラって掛けてあった。分かってたのに時間足らなかった…

なんだ、さっきのは釣りか。柵なんて無いもんね
686ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:08:34 ID:xKesmP8s
トイレの蓋の上に座らせてしまったのって、もう成立してないってことで不合格だよね、やっぱ・・
687ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:10:19 ID:gcvwAJvr
柵も靴もなかったよ。
安全確認しようとベッドの下を見たけどなかったし、何より靴履いてたし。

おれも健側足元にポータ置いた…。
それだけが気がかりだわ
688ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:11:31 ID:epDMieEu
>>687
> 安全確認しようとベッドの下を見たけどなかったし、何より靴履いてたし。
靴はいたまま寝てたってこと?
689ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:11:40 ID:qMoU4Jw1
でもよっぽどじゃなきゃ通るんじゃないかな。
採点表ちらっと見たけど殆ど1。
0に一つ。
下の3つは見えなかったけど。

時間余しまくった。

690ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:17:11 ID:qfYuuknI
実技終了して、部屋を出る際に採点票をチラ見したら、チェック欄の右側に二つチェックしてあるの確認したんだけど、右側って「○」の方ですか?、「×」の方ですか?
691ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:17:11 ID:heXIYA1E
トイレに座らせるどころか
相手を立たせてポータブル側に方向転換した所でタイムアップ…
しかも端座位から立位にする所、
介助者は患側膝の保護と腰を支えて自分で立ち上がって貰うんだよな?
何故か背中に両腕を回して介助で立ち上がらせてしまった。

パニックになり完全にオワタ
受かってたらマジで奇跡
692ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:17:36 ID:kdlRqELV
私も健側足元。ベ〇ッセの実技講習(柵無い前提)で習ったんだけど不正解なら怨むわマジで
693ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:19:39 ID:yIQ3/QvS
≫683ポータブルは健側の足元ダメなの??
俺は中央法規と成美堂出版ってとこの2冊の本買って
シュミレーションしてたんだけど、2冊ともポータ介助は健側の
足元に置いて介助してたから、今日もそのままやっちゃったんだけど…
まあもちろん声掛け了解とってやったけど

なんか俺的に車イスはベッドの健側の頭から、ポータは足元からって
思い込んじゃってたんだけど これってヤバイの??
694ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:22:44 ID:vZx2JdsL
端座位になるときに一度側臥位になってもらうからPトイレ設置は建側だよね
患側は下にしたらいけないし・・・
695ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:25:37 ID:9wyaCy60
車椅子もポータブルトイレも、健側の枕元でOKだよ。
移乗のしやすさの方がマナーに優先すると思われ。
696ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:30:09 ID:jd8RFWPG
なんかみんな勘違いしてるみたいだから言うけど、まず5分間で全部出来なくても危険行為をしなければまずOK。全然大丈夫。

後、間違えたらやり直しもOKです。
極端な話、途中で間違えても「やり直します」って宣言して最初に戻れば「間違えたって分かってる」って事で減点にはなりませんよ。

あと、浅座り忘れても危険行為じゃなきゃそんなに減点されないみたいです。
なのでみんなが気にするほど減点対象は厳しくないって事ですね。
なんせ筆記と合わせて50%前後の合格率なのだから、もうすでに落ちてる人の%を考えれば大した人数落ちないでしょ。
ようは危険行為をしたかしないかが重要です。
697ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:30:11 ID:fnwRGK9P
>>685ありがとう
また来年頑張るわ
698ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:31:56 ID:jd8RFWPG
なんかみんな勘違いしてるみたいだから言うけど、まず5分間で全部出来なくても危険行為をしなければまずOK。全然大丈夫。

後、間違えたらやり直しもOKです。
極端な話、途中で間違えても「やり直します」って宣言して最初に戻れば「間違えたって分かってる」って事で減点にはなりませんよ。

あと、浅座り忘れても危険行為じゃなきゃそんなに減点されないみたいです。
なのでみんなが気にするほど減点対象は厳しくないって事ですね。
なんせ筆記と合わせて50%前後の合格率なのだから、もうすでに落ちてる人の%を考えれば大した人数落ちないでしょ。
ようは危険行為をしたかしないかが重要です。
699ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:34:14 ID:swkigm3H
あ〜あ、健足元にPトイレ置いたが手すりを右手で握らせたからいざ座るときに
右腕が金子さんの身体の前でクロス状態になってしまった・・・
介護者の肩とか持ってもらえば良かったんだよね、大幅減点確定。

ところでおまいらはズボン降ろす時金子さんに右手でできる範囲はやってもらった?
基本、本人にやってもらうんだよね??
700ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:36:08 ID:cZJxgdvE
挨拶
ポータは頭側(右側健側)←柵が無いから
左側空間無視の声かけ
体調確認
座位の安定確認
ベッドのストッパー確認
立ち上がり時に浅く座りなおす&左下肢の保護
タオルでプライバシーの保護
自立支援の声かけ

他にある?
701ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:37:43 ID:WRPy2WvA
バスタオルなんてどこにあったのぉ?座らせたと同時に強制終了だったからOKかもなぁんて…
手元に用意してなかった時点でアウトだよね…
702ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:42:54 ID:kdlRqELV
>>699
『右手で下ろせる所お願いします』と言ったら金子さんが左側も全部下ろしてくれたんだよね…
左側の介助してないと思われたら困る!と思って、『左側私が下ろしても宜しいですか?では下ろしますね』と言ってさらに下ろしてみた
703ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:43:50 ID:+M4jM8M4
結局ポータブルは健側(頭側)だったの?患側(足側)だったの?
試験終了後の待機室で隣に座ってた人達は患側が正しいと言ってた
逆にフェリーで一緒になった人は健側と言ってた

金子さんごめんなさい
至らぬ介護職員で・・・
704ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:50:22 ID:9wyaCy60
第8回の問題と全く同じだったね。
「シーツの乱れを整える」がない分ずいぶん簡単だったんだと思う。
705ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:53:09 ID:15CxEuv0
ズボンを下げた後に蓋を開け忘れたことに気付き、ベッドに戻ってもらった。
問題が問題だけに、落とすとしたら俺みたいなやつなんだろうな。
706ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:53:31 ID:aTTH4DM/
自分は左側から起こしてしまった。

来年実技講習受けよう・・・
707ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:54:21 ID:sZr/1fZO
健なの?患なの?どっちなの
患側だと思いながら部屋に入ったけどポータブルにがっちり肘掛けがあったのと、
ベッド柵無しなのを見て混乱した…。
健側に置いた人はポータの肘掛け持って立って貰ったのかな?
自分は患側でいきました。

金子さんはいい人そうだったよ。体でかかったけどさ…
708ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 16:57:51 ID:yIQ3/QvS
693だけどゴメン書き間違い。
俺が買った2冊の参考書じゃ、ポータは寝た状態での健足側
つまりベッドに座った状態での患足側に置いて介護してたんだよ。
2冊ともそうだったから今日もそれでやったんだけど…
モデルさんに声かけしたら普通にうなずいていたから全然問題ないと
思ってたんだけども、このスレのぞいて不安になってる

あと俺は今日は声掛けし過ぎて時間たんなくなったわ↓↓
立ち上がってポータ側向いて、モデルさんにズボンを脱いでもらってる
所でタイムアップ。本番ってあんな早く過ぎるの?って感じだったわ。
もっと機械的にぱっぱとやれば良かったなと終わって後悔中
あと立ち上がる時に「おじぎするように前屈みになって立ち上がって下さい」
って言うの忘れたりなんやかやでかなりヤバイね。
709ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:00:52 ID:QjOzp3Ek
金子薫さんゴメンね…
小柄で可愛い子だった…
駄目介護&緊張して口カラカラで息臭かっただろうな〜
710ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:01:06 ID:cZJxgdvE
患側足元に置いてどうやって立ち上がるの?
普通に疑問。
711ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:04:16 ID:xKesmP8s
タオルするの忘れ、トイレの蓋をしたまま座らせて「終わります」と
言い、端座位で右手をベットについて体を支えさせること忘れ、
ベットからポータブルへの移乗で右手を自分の肩にかけさせたまま
回転・・

また来年
712ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:04:51 ID:ca7231us
自分も蓋忘れ組だ。また来年ノシ
713ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:10:24 ID:zNhY11rz
最初「部屋の中を確認して下さい。」って言われたもんだから、くまなくチェックしようと突進しかけたその時、「待って下さい!まだ始まってません!」って言われたもんだから、俺パニックに・・・。
気付いたら帰りの電車に揺られてたぁ〜〜。
714ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:12:41 ID:fZPUDtZd
>>711
俺もタオル見えなかった。
あの緊張状態で間違い探しまでさせるとは…
715ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:15:43 ID:CeVt84/L
午前組み終了後の待ち時間が拷問だと聞いてたが、
隣に座ったお姉さんが気さくに話掛けてくれたので癒されたわw
716ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:17:04 ID:m4Fmy5Gh
ベッドのブレーキ確認とポータブルの安全確認を忘れてしまったよ。
ベッドに柵は無かったね。ポータブルは健側頭部に設置でOKだ。

717ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:18:24 ID:CeVt84/L
あと、モデルの女の子がふっくら系でかわいすぎだった、こりゃ実技は落ちてるな
718ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:18:28 ID:yIQ3/QvS
≫710
成美堂の参考書ではベッド柵なしで患側足元介助だった。
今日と全く同じ設定で「右手で私の肩に手をまわして下さい。
少し頭を下げてお辞儀するように立ちましょう」だった。
もちろん両側空間ある設定で。
だから今日そのまんまやってしまったけどヤバイんかな?
これが明らかにペケなら大減点でまじムカつくんだけど!
719ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:19:33 ID:+RCX45wS
おいおい、実技免除の俺も話に入れるよう問題を誰かUPしてくれよ。
720ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:22:19 ID:+M4jM8M4
>>719
釧根に誰か貼ってくれてるよ
721ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:22:35 ID:9wyaCy60
あのバスタオルはたぶん、
筆記試験の時の難易度補正みたいな役目をしてくれるんじゃないかな。
いわばサービスで。

起き上がりと立位は一部介助なのに、
右手を肩にかけさせたのはやりすぎ?
722ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:29:37 ID:m4Fmy5Gh
金子薫さん(80歳)は左上下肢に麻痺があり、歩行はできません。
起き上がりと立位には一部介助が必要です。
金子さんは、ポータブルトイレでの排泄を希望しています。
ベッドで仰臥位になっている状態からポータブルトイレに座るまでの介助を行ってください。
なお、金子さんは、あなたの介助に同意しています。金子さんは『はい』または『うなずく』のみです。
(モデルはズボンの下にスパッツをはいてますが、下ろすのはズボンだけです)
723ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:33:13 ID:rlCZHSJm
どなたか模範解答お願いしますーm(__)m
724ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:34:02 ID:+M4jM8M4
色々だね
話聞いてるとポータブルまで歩かせちゃった人も少なくないみたいだし
725ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:34:15 ID:Ajfx3u93
試験課題
 金子薫さん(80歳)は左上下肢に麻痺があり、歩行はできません。起き上がりと立位には一部介助が必要です。
金子さんは、ポータブルトイレでの排せつを希望しています。ベットで仰臥位になっている状態からポータブルトイレに座るまでの介助を行ってください。

なお金子さんは、あなたの介助に同意しています。
金子さんは「はい」または「うなずく」のみです。
(モデルはズボンの下にスパッツをはいていますが、下ろすのはズボンだけです。)

もう、思い出したくないですorz
726ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:34:21 ID:630tHTPS
トイレは衛生的に足もとに足もとに置くんじゃないんの?
727ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:34:45 ID:YO2ioP1h
スパッツごと下ろしてしまた俺って…(´・ω・`)

728ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:36:52 ID:+M4jM8M4
ズボンのすぐ下パンツ履いてたんだけど・・・
729ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:38:44 ID:yIQ3/QvS
筆記試験の時みたいに、実技の解答(模範解答)速報ってどっかで
やってないの? 
筆記の時はその日の夜にはネットでいくつも出てたんだけど。
730ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:40:23 ID:7A/L9Sqc
トイレを健頭に置いた私って(´;ω;`)
731ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:40:58 ID:Ivlfh54/
実技免除申込んで来年頑張ろう…。

危険行為したと思うけど、した時点で終了して欲しいよ。何故、最後までやらせるんだろう…。
自分のした事職場の連中には言えやしないよorz
732ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:41:58 ID:WDWjpQgB
 >>727
あるある・・・orz
モデルの子のパンツはショッキングピンクだったけど、
俺の頭の中は試験中止のショックで真っ白になったわ・・・・。
733ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:42:37 ID:cGISMVhV
ベッドのブレーキ確認て必須なの?
734ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:44:06 ID:9wyaCy60
必要ない。
735ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:44:26 ID:+M4jM8M4
>>732
何で中止になったの?
猥褻行為?
736ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:45:23 ID:yIQ3/QvS
≫733
俺も疑問
中央法規のDVDと参考書じゃ全くふれてなかった
別になくても減点対象にならんだろうと思うが
737ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:46:09 ID:+RCX45wS
>>722>>725
サンキュウ。
738ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:47:02 ID:+RCX45wS
これって寝てる金子さんの麻痺側にトイレ準備するやつだな。
739ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:48:01 ID:YO2ioP1h
ブラ線触ってニヤっとオッキしてしもたww

久しぶりに女だいたwww
740ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:49:06 ID:kdlRqELV
>>739
今相手してやれない余裕なくて
741ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:50:16 ID:j5VEmOjz
ズボンダブルで
降ろしてしまい
パンツいっちょにさせて混乱したが
大きなミスはほかには無かったかな・・・
人間緊張すると何をするか分からんな
ごめんよ学生のねーちゃん
742ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:51:43 ID:YO2ioP1h
つかあの待ち時間どうにかしてほしいよね
(´・ω・`)


同じ部屋で3〜4時間待ったが(´・ω・`)
743ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:51:44 ID:m4Fmy5Gh
ポータを健側頭部側に設置(ベッドと並行置き)し、右健手でポータ柵に掴まってもらい、
右健足をポータ側に一歩踏み出してもらいつつ、前傾にて立ち上がって貰った。右健足に重心を移動してもらいつつ、方向転換してもらい、気分を尋ねた。
744ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:52:13 ID:j5VEmOjz
今年ダメなら免除受けよかな
あと2回で確実に受からないとヤバイから
発表当日に落ちてたらすぐに電話かけよう。
745ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:52:35 ID:HpeY2ka+
>>743
同じく
746ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:52:51 ID:8ggdAXBP
>>727 ショボンすな!
>>730 泣くな!

諦めるのは早過ぎる。吉報を待て!( `・ω・´ )
747ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:53:43 ID:7A/L9Sqc
>>742


本当だよ(´;ω;`)
遠足セット持っていくべきだった(-ω-)


知らないオバチャンと話してたから癒された。
748ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:55:31 ID:zNhY11rz
>>741
なに、その「一粒で二度おいしい!」みたいなやつ。
749ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:57:16 ID:CkGl9/hu
右健足を少し引いて、立たせる・・・は、ダメか?
750ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:58:46 ID:+RCX45wS
ベッド柵ってあった?
751ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 17:58:49 ID:9wyaCy60
いいんだよ。
逆に、そうしないと減点だかんね。
752ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:00:53 ID:9wyaCy60
ベッド柵はなかった。
で、ベッドがやたら低くなかったかい?
753730:2010/03/07(日) 18:02:26 ID:7A/L9Sqc
>>746


健頭に置いた。右足をスライドしてもらいながらズボンを出来るとこまで下ろしてもらい、出来ない所は介助で着座。

んで気分と座り心地聞いてからタオル。

右足を少し前に出させて、左を介助でフィニッシュ。
(・・;)大丈夫かなあ……
754ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:04:15 ID:geq6t/pq
入室して荷物を置いてからベッドにゴンザレスみたいな人が寝てるのを見て焦り、
顔を上げて試験委員のおばちゃんが意地悪そうな人なのに気付き最初からオワタ感。
755ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:05:32 ID:m4Fmy5Gh
>>749
立位を取らせるだけならOK
756ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:08:22 ID:Ajfx3u93
来年からモデルさんは本物の金子薫さん(80歳)にしてもらいたい
757ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:13:27 ID:8ggdAXBP
モデルさんの性別に関係なく、利用者さんの情報で
名前・年齢の他に男女の性別記載はあるのですか?
758ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:14:11 ID:B+aPrJ/2
うーんと。
まず、挨拶。
「金子さん、お待たせいたしました、ご気分はいかがですか?」
では、ポータブルトイレをご用意しますね」
ポータブルトイレ健側側に移動。
ベッドのブレーキ確認。
「こちら右側で よろしいですか?」
半側空間無視を想定して 右を意識させる声かけ
「では、一旦ベッドに座っていただいてよろしいですか?」
「動く方の足で麻痺側を持ち上げて、肩、肘から手に力をいれて起き上がってください。お手伝いします。」
「ご気分はいかがですか? では、浅く座っていただきますね」
患側の膝とお尻を手前に引く
安全確認「安定して座っている、足底が両方接地している。」
「下着を半分おろしておきますが、よろしいですか?」
座ったまま、ズボンを半分下げておく。
「では、立ち上がっていただいてよろしいですか?、お手伝いします。」
患側の手を腹側に持って来て足先と膝ロック
「では 右足を少し引いていただいていいですか? ご自分の力で立ち上がってください、こちらでタイミング合わせますね」
立つ。
「ご気分はいかがですか? 」
安定して立っていることを確認してから
「ポータブルトイレは右にあります、座っていただいてよろしいですか?」
ゆっくり座ってもらって、安定した座位を確認。
「ポータブルの手すりに掴まっていただいてよろしいですか?」
「パンツ全部おろさせていただきます」
「タオルで隠しますね」

以上。こんなカンジで。
絶対途中で時間切れになるなw
759ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:15:51 ID:+RCX45wS
いや、トイレは麻痺側に置くんじゃねーの、この場合。
760ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:18:27 ID:kdlRqELV
>>758
ズボン半分下ろしたまま移乗したって事?危なくない??
761ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:18:55 ID:6P1m8HHx
もし健頭側にポータブル置いて座ったら戻る時大変なんじゃ…




と負け惜しみ
762ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:21:17 ID:vyPfVE4N
タオル使うの忘れた(つД`)・゚・
763ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:21:41 ID:B+aPrJ/2
>760
あ、ごめんね。
尻半分だけおろしておくの。
実技免除の演習でやった。
764ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:23:30 ID:+M4jM8M4
緊張のあまりできていないこと多すぎ
もう泣きます・・・
765ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:27:11 ID:+RCX45wS
いやいや、健側(右側)にトイレを置いたら、右半身を使ってベッドの端に移動する事も、
右足を使って身体の向きを変える事も難しいだろ。
766ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:30:37 ID:/SmbiUuV
うおおおお


金子さんをポータブルまで歩かせたwww



不合格wwwww




最悪www
767ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:30:52 ID:AjmfhcA1
ポータブルの置き位置迷って、足元に置いていいか薫さんに聞いたよ。
768ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:32:32 ID:IyElZX2v
側臥位にしたから麻痺側にはP置けなかったなぁ。
Pの位置健側足元でも大丈夫?
769ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:37:08 ID:kdlRqELV
第8回実技試験の場合

在宅の秋山チエさんは左上下肢に麻痺があります。支えれば立てますが歩くことができません。いまベッドに寝ています。トイレに行きたいと言っているのでポータブルトイレに移乗してください。後始末は一人でできます。離床の間に片側のシーツを整えて下さい


ユーキャンの解説
ポータブルトイレをベッド右側の足元に移動
右側臥位にしてから端座位
立ち上がらせる
健側の足(右)を軸に身体を回転させてポータブルの前に立たせる(図ではミギテを介護者の左肩に乗せている)
座る

ちなみに柵なし
770ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:38:36 ID:YO2ioP1h
歩かせるてw


P-wcは患側頭に置いたんだけど…これだけで不合格確定かな?
771ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:39:59 ID:vyPfVE4N
>>674
なかったよ
そういうとこだけ念入りに見たもん
772ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:41:53 ID:qp1pldrM
生身の女のコ、人生36年目にしてはじめて抱けました
触る事に夢中で試験そのものは何をやったのか全く思い出せませんが
今日という日は僕にとって一生の思い出になるでしょう
本当にありがとうございました
773ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:42:29 ID:m4Fmy5Gh
トイレに座らせるまでの介助を行う試験だから、その後の事を気にしなくてOK
774ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:44:18 ID:yIQ3/QvS
≫769
ユーキャンでもそうだったのか ε-(;-ω-`A) ホッ…

少し安心しましたわ。

んじゃ患側ポータでも最低本人に確認が取れてたら
間違いだってことはなさそうだね。
775ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:44:41 ID:nIiBh/vo
車いすは必ず座った時に健側に配置するよね

トイレもそれと同じって習った

頭の方には脱いだ着替えとか
不潔な物は絶対に置いたらダメだと対策で言われたから
健側足元に置いた

健患についてはどっちにつけても
座る時かベッドに戻る時は行きたい方向が患側になるから
とりあえず試験では自分で座って貰う事を優先した
776ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:54:24 ID:wmba4XGv
金子さん・・・若い女の子やった。。
しかも顔だけでなく声まで可愛い、

こちとら五か月女にふれておらんオッサンやで。

頭に思い描いたこと、半分もできなかった。
ついでにメチャ早口&小声でやってもおた。

カレた女と思い込もうにも、ポヨンとした弾力。。。
無〜〜〜〜〜〜〜理〜〜〜〜〜〜〜だぁ

結局ミスしたの。。
1・左側臥位の時に右手で左をお腹までもっていってもらう事。
2・立ち上がりの時に頭をおじきをするようにと声かけせずに力で立たせようとした事。
3・体調確認のときに相手の顔をみなかった事。
4・立ち上がってからP−トイレの方に向くときに腰のみをささえて、相手の腕を自分につかませる事を忘れた事。
5・半分ズレたズボンをおろすのに立位を確認せずにおろしてしまった事。
6・おじきの姿勢で座ってもらう声かけ忘れた。
7・やたらと早口になってしまった。
8・声が小さい。
9・終了の合図の後、無言で出て行ってしまった。
10・P−トイレに座ってからの左手の位置を確認しなかった。


勉強しとらんで落ちるのはしょうがない。。
こんなん反則やぁ・・・・・・・(TT)
4月に実技講習申し込むとしよう。。。。

クソったれ、、、(by自分に)


777ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:55:09 ID:AjmfhcA1
健側の頭側に置くと、ベッドに戻って横になる際患側が下になるんじゃないか?
778ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 18:55:18 ID:m4Fmy5Gh
仰臥位から側臥位になってもらう時、健手で患手を下から掴んで下に引っぱって貰ったよ。
779ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:03:45 ID:JsEjg7wI




キャー私はポータブルにずぼんを降ろさずに座らせてしまったよ〜
私みたいな奴はいないだろうな〜
誰か私を助けてくれ〜もう立ち直れないよ。




780ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:06:18 ID:JlkfQioi
金子さんをトイレまで歩かせてしまった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
781ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:06:42 ID:kdlRqELV
名前言い間違えた人は…やっぱりいないみたいだねorz
782ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:10:27 ID:NCc85rgu
>>769
つまりポータブルの置く位置は基本通り、臥床時の健側、座位時の患側(臥床時健側の足元)でよかったってコトですよね?

783sage:2010/03/07(日) 19:15:03 ID:sLBER/ca
>>780
似た様なことやったorzトイレと金子さんの位置が微妙に遠くて
トイレ引きずるつもりが金子さん引きずって座らせた。。。
バタツイタカネコサン・・・・・
784ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:15:24 ID:UZXwN/OL
そもそも、試験課題の見取り図の中にバスタオルが記入されて
いないことが問題ではないかと思う。話と違う。
785ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:16:33 ID:/SmbiUuV
>>780

仲間ハケーン!




金子さん、何だか歩きづらそうに歩くから俺の右足で金子さんの左足を、左後ろから軽く押してさしあげたぜw




もうダメだろこれwww




しかもポータブル動かさなかったと気付いたのがさっきだからなんかもうwww
786ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:18:46 ID:9wyaCy60
スペースとりすぎにもはよ気づけwww
787ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:18:47 ID:+M4jM8M4
>>784
それがここ数年の出題傾向
第15回の靴下〜21回の二種類の服
書かれていない問題まで見付けるのが問題
788ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:18:52 ID:sLBER/ca
>>780
似たような事やった。。。
微妙にトイレと金子さんの位置が遠くてトイレ引きずる予定が
テンパッて金子さん引きずったトイレに座らせた。。。orz

金子さんがばたついた・・・・

もう立ち直れない。。。orz
789ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:22:14 ID:UZXwN/OL
ほー。なるほど、いやらしい試験だね。そのおかげでこっちは
かなりぱにくったよ。これを一体何に使えばいいかと・・・。
金子さんが一部介助だけにいろんなことを考えてしまった。
現場にいる人だとわかると思うけど・・・。
(まともに勉強してない、自分が悪いのだが・・・><^^)
790ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:27:09 ID:YQrAdMZo
>>788
自分は『私の肩にしっかり捕まっていますね?ふらつきありませんね?』と
金子さんをかかえながらポータブルトイレを引き寄せた…orz

あーダメだ
791ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:28:29 ID:AjmfhcA1
自分もポータブル持ってきたは良いが立たせた時距離が有りすぎてやり直した。
792ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:29:16 ID:z9hUuS6i
受験してきたママンの話。(初受験)
一つ前の人の試験を待っている間に、聞き耳立てて試験の様子を聞いていたら
いきなり絶叫とともに「すいません、すいません」と聞こえてきて、パニックになったらしい。
あと自分は正しいと思ってやってるのに、モデルが怪訝な表情するのにもパニくったみたい。
793名無し募集中。。。:2010/03/07(日) 19:32:45 ID:AyGTrdVv
私は右手の肘→腕を使ってもらわず、半介助で起こしたので患側(ベッドに向かって右)に端座位になった。
で、患側(ベッド向かって右)の足元にトイレを起き、右腕を自分の肩に掛けてもらい立位→ズボン半分下げてもらい左は介助→そのままトイレの手摺りを右手で掴まってもらい着座してもらった。

金子さんがベッドに戻ることを考えれば健側(ベッドに向かって左)足元にトイレを置くが良いのかと思うけど、問題には座らせる所までしか書いてないから大丈夫かなと思ってる。
健側(ベッドに向かって左)の頭側にトイレを置くってことは、起こし方が違うだけで最終的な形として患側(ベッド向かって右)足元に置くのと同じ形になるよね?
だから正解は2通りあるんじゃないかなと思う。
個人的には頭の方には衣類も置いてはいけないと習ったから、トイレを頭側に置くのはどうなのかと思ったんだけど。
794ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:32:45 ID:7A/L9Sqc
緊張で自己紹介忘れたから(-ω-)



また来年(_´Д`)ノ~~
795ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:35:30 ID:RYte3tC0
皆さん、お疲れさまです。
よっぽどのことをやらかしても、それ以外の部分(声かけや最低限の安全確認)が出来てれば大丈夫!
危険行為やらかして受かった自分が言うから間違いない。
796ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:38:05 ID:+M4jM8M4
>>795
危険行為って何やらかしたの?
797ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:39:53 ID:pscj6bAJ
考えた事なぞるのに精一杯で
ボデーメカニクスなんか考える余裕なかった

後タオル気付かなかったわ
白色だったんだろうな
会場によって違うのは狡いわ

ポーターは健測足元だね
798ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:43:41 ID:j1Iplagc
スリッパ無しでいいんだよね?
799ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:44:14 ID:9wyaCy60
車椅子と同じ理屈で健側頭だってば!!!
800ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:44:57 ID:fjcNKjnx
危険行為やってしまったかも…
端座位時患側にポータブル
→立位時に右手を、私の左肩にのせてもらう
→右足を軸にポータブルの方へ回転
→ここでポータブルの座面が開いていないのに気付く
→「肩をしっかりもっていて下さいね」と言い、右手で座面を上げる
→しかもポータブルが少し遠かったため、右手で強引に引き寄せる…
患側を守るはずの右手で色々とやってしまったのですが、これはやはり危険行為になるのでしょうか?
801ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:45:34 ID:AjmfhcA1
タオルは水色で、足元のベッドに乗せてあった。が、使用するところまではいかなかった。
802ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:46:38 ID:PIIMmL0w
>>793
まったく同じ
少し安心した

世田谷学園10番の部屋のタオルはベッド足元にかけてあって青でした
803ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:46:47 ID:geq6t/pq
31日まで正解は出ないのか・・・悩ましい(´・ω・`)
804ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:47:51 ID:CkGl9/hu
問題漏えいの件・・・
805ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:48:26 ID:RYte3tC0
>>796
台を使って片麻痺の人を立たせた後に杖を取りに行った。
806ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:48:43 ID:NCc85rgu
>>793
片麻痺の人を介護するときの基本は健側からだし、右手使わせないで起こしたのは残存機能の活用で微妙な気はするけど、言ってることはわかりますね。

よく似た問題の第8回の問題解説をいろいろなところで見たけど、健側頭と健側足元と両方ありますね。
807ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:49:10 ID:iQNxqYsN
お疲れさま

頭の方にPトイレ置くのどうなのかな〜と思いつつ健側の頭に置いちまったわ
でもモデルに「この位置で良いですか?」って聞いたら、はっきり「ハイ!」って
答えてたからさ。。。

落ちたら介護業界から足洗うわ。。。
808ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:49:24 ID:geq6t/pq
>>802
世田谷組でしたが青い物体なんて目に入らなかった(12番)
809ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:51:19 ID:ApxGf2ep
側臥位にした時、「起き上がりのための手をつく場所が足りない」と思い、
もう一度仰臥位→健側のスペース確保のため振り子の原理で上半身移動→再び側臥位 →端座位で時間切れ・・・
 危険行為なく、声かけとトイレの準備はできたけど、肝心のトイレへの移動ができなかった・・・
 
810ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:52:10 ID:UZXwN/OL
まず、片麻痺利用者のベッドにベッド柵や介助バーがないことに
びっくりした。施設等ではそういう環境はありえませんね。
問題の構成もあるだろうけど、現実に合ってない。
(その前に柵等の存在は全国共通なのかなあ?「柵」が書き込み内にでてるけど・・・
あるのとないのじゃ、介護方法に大きな差が出るね。)
811ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:52:54 ID:NCc85rgu
>>799
でも基本はポータブルは健側足元だよね?
柵がないから微妙だけど。
812ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:57:46 ID:hGdIP3WU
 問題漏えいで再試験にすべき。でないと国家試験として問題では?
813ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:57:56 ID:PIIMmL0w
足元にさえ置いておけばどっちでも間違えではないんじゃないかな?
戻るときの事を考えるか
試験では座るところまでだから自分でやってもらう事を優先したか
どちらも完全に間違えって事はない気がする

自分でベッドに端座位になってもらった人は立位や移乗がほぼ全介助になるだろうし
介助で端座位になってもらった人は立位移乗は残存機能活用になるし
と思いたい
814ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 19:59:29 ID:PIIMmL0w
あとビデオとか見てたら解ると思うけど
今まで試験でベッドに柵着いてたことってあんまりないんじゃないかな?
815ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:04:20 ID:9wyaCy60
>>813
そっか、
車椅子からベッドへの移乗では健側の足元に車椅子をつけるのが基本だから・・・
あらら・・・
そういうことになるか。
ごめん、健側足元が正解だわ。
816ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:05:41 ID:RFk52j9d
モデル若い可愛い子だった
雰囲気には飲まれたものの、モデルに対しては思ったより緊張しなかった
ズボンと一緒にスパッツ下ろしてしまわないか不安だったけどw
モデル変わったばかりなのか、うまくズボンを下ろせなくて「ごめんなさい」と囁かれた
萌えた
817ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:06:47 ID:zDJqeXCk
頭側にPトイレを設置
端座位になるときに、利用者にできることはさせる
端座位になったあと、利用者の右手を
Pトイレの遠い側の手すりに置かせて立位(介護者は患側で介助)
818ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:09:02 ID:kdlRqELV
ちょっとー!!mixi某介護福祉士コミュにて朝?位からモデルやるって言ってる人の書き込み


初めからある
物品を使わないのは
減点対象に入るかもですね
全介助でも
部分部分を押さえていれば
大丈夫だと
監督から聞きましたよ

介護技術には
いろいろな考えややり方がありますよね
模範解答は頭側でしたが
足元でもスムーズに
行えたのなら
減点はないと思いますが…
819ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:16:13 ID:zDJqeXCk
モデルバイトのDVDでは、健側頭側にPトイレ設置してた
820ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:19:05 ID:9wyaCy60
立位は一部介助なのに、右手を肩に掛けさせたのは減点かな、やっぱり。
821ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:19:58 ID:D4BX9eEH
私も金子 あなたも金子…
なんであえて金子…
822ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:26:53 ID:AjmfhcA1
金田と呼びそうになった。
823ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:27:22 ID:sLBER/ca
>>790
。・゚・(ノД`)・゚・。 引き寄せたなら大丈夫と思いますが・・・

タオルかけました?
私・・・忘れました・・・
824ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:27:29 ID:zcfTFhKu
ポータブルは足元でも枕側でもどちらでも一長一短で
正解は広げてくれるはずじゃないかなと期待していますが・・・
825ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:27:49 ID:+RCX45wS
実技試験は自己採点ってのが出来ないからねぇ。31日まで生きた心地がしないかもしれませんな。
826ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:28:00 ID:mZwHe6l2
タオルかけ忘れた・・・こりゃアカンわ死のかな
827ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:29:08 ID:KOv+023Q
よく似た問題の第8回の解説。

http://members3.jcom.home.ne.jp/kaigohukushishi-juken-club/jitsugi-kakomon2.htm
健側枕元

http://happytown.orahoo.com/senkonkaigo/
健側足元

http://www.youtube.com/watch?v=oy9xqJiuD0M
ポータブル介助(移動バーあり)

>>820
健側足元にポータブル置いたのなら問題ないのでは…?
828ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:30:51 ID:+M4jM8M4
タオルの掛け忘れくらいじゃ大した減点にはならないと思いますよ
829ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:31:46 ID:tUovWSgs
ポーターの位置は健側足元でも頭側でもどちらでもいいっしょ。
最近の傾向は自立支援に重きをおかれるから、模範は頭側かもしれんけど。
一番の問題は、スパッツも脱がせた奴がいるって事だ!
830ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:34:04 ID:wmba4XGv
ちなみにP−トイレどのタイミングで持って行きました?
わたしは顔の向く方にトイレがあるのは嫌だったので端座位で安定した状態を確認してから持っていったけど。
831ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:39:07 ID:+RCX45wS
トイレとか車椅子とかは利用者の危険が最も少ない状態で用意するのが原則っしょ。
即ち寝ている時が正しいのでは。
832ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:40:54 ID:+M4jM8M4
自分なんてパンツのまま座らせたよ
スパッツの上にパンツを履いていますなんて書いていないんだもん
これも判断力を求める問題?
833ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:45:50 ID:kdlRqELV
>>832
黒いスパッツのままで良いんじゃないの??
834ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:47:01 ID:mZwHe6l2
みんな悲観的な意見が多いけどこれでも落ちるのは1割くらいなんだよね?
ここはその1割の集まりなのかな
835ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:49:50 ID:+M4jM8M4
>>833
スパッツの上にパンツ履いてなかった?
「脱がすのはズボンだけ」って書いてたからあのパンツを脱がさなかったんだよ
836ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:52:45 ID:kdlRqELV
>>835
え…?スパッツは黒だよね?その上にパンツ!!??もしかしてズボンと一緒に下ろしてしまったのか自分!!??
837ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 20:55:21 ID:UQDtxGPD
A
838ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:00:16 ID:/cbj8vOX
>>836
モデルさん的にはアウトだw
839ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:03:05 ID:Nns9d3kU
実に短い春だった…
また来年がんばるお

840ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:03:37 ID:kdlRqELV
>>838
「脱げるところご自分で脱いで下さい」と言って金子さんが脱いだ時点で黒いスパッツだったんだよ!!
モデルさんアウトだよね…wあたしもアウトくさいが
841741:2010/03/07(日) 21:03:36 ID:6gbgllWJ
俺と同じ過ち犯したやつ
結構いそうだな・・・
降ろしちまったものは仕方ない
それが原因で落とされたら
いやだが・・・
842ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:04:37 ID:+M4jM8M4
みんなはカーテン閉める振りした?
自分はカーテンやスクリーンらしき物が見あたらないからしなかったけど
843ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:05:58 ID:+M4jM8M4
モデルさんによってスパッツの上にパンツを履いてる人と履いていない人がいたのでは?
844ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:06:20 ID:VCPFqfGz

オレもバスタオルの存在に気付かなかったー

バスタオル忘れはやっぱり致命的な減点要素だよね?
845741:2010/03/07(日) 21:07:12 ID:6gbgllWJ
DVDには
カーテン閉める振りの映像あったから
一応したよ。
846ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:08:41 ID:kdlRqELV
>>843
そういうのってやめて欲しいよ…統一してくんなあ
847ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:09:22 ID:+M4jM8M4
バスタオルくらいじゃ大した減点にはならないよ
848741:2010/03/07(日) 21:09:52 ID:6gbgllWJ
バスタオルは
無かったと思うんだけど・・・
これで採点基準違ってくるとか
やめてほしい
849ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:15:27 ID:7A/L9Sqc
ベッドの足側にかけてあったよ(´∀`)


スリッパ…なかった。
気付かないだけ?????????????
@青森保健大学組
850ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:16:44 ID:9wyaCy60
予め室内を確認するよう言われてるしね。
気がつきませんでしたは通らないかも。

でも大丈夫、減点にはならないよ。
バスタオルを使ったら加点にはなるとは思うけど。
851ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:16:53 ID:eMf1A7AL

起き上がる時に
ベッドの角を掴ませるの
忘れてた・・・
852ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:19:10 ID:/cbj8vOX
>>849
なかったよー。
一緒に受けた人もなかったって言ってた!
てか、寒すぎ。
853ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:24:14 ID:+M4jM8M4
どこかの会場には靴があったって書いてたよね?
854ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:25:22 ID:Mq8X+u03
>>849 >>852
同士よ。俺は駐車場に車とめられなくてあわてたよ。

午後一発目ですた。
855ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:26:05 ID:7A/L9Sqc
>>852

だよね(-ω-)
午前組だったから、ストーブ前でほぼ過ごした。


軟禁状態はキツい。
来年遠足セット持って行きます(・ω・)
856ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:26:40 ID:cQcr0Lce
今思い出したんだけど
自分が受けた試験室
モデルの臥床時の健側に課題貼ったホワイトボードがあって
もしそっちの足下にポータブル置いたらすっごいやりにくかったかもしれない

でもしょっぱなからモデルの名前忘れてたから課題がその位置で助かったけどさ

実技試験は減点方式じゃなくて加点方式らしい
857ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:36:22 ID:icQ+0vCf
立ってもらったはいいがPの位置が微妙に遠くてもう一回座ってもらい、
手がしっかりベッドについていて大丈夫か確認し、そこでスリッパないのにきづいた。
「金子さん履物をはきましょう・・・無いですね。」とか意味不明。
タオルをかけるのは気づいたが、Pに座っって貰った時点で「そこまでです」
5分ってあんなに短いんだ。
ごめんよ金子さん。大事な所まるだしで。
ついでにズボンの脱がせ具合が甘く、このままだとおしっこがかかってしまうと思い
後からズボンをグイグイ引っ張った。何やってんだか。
858849:2010/03/07(日) 21:36:25 ID:7A/L9Sqc
>>854


やぁ(´∀`)同士さん。


駐車場てあまり広くなさそうだったもんね。


しかしながら、筆記の時よりは人口密度が低くてまだ気が楽だったよ。
859ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:42:56 ID:sLBER/ca
鹿児島の人います?

スリッパあったという話を聞いたのだがあったの知らなかったorz


しかもタオル見つけきらず
タオルあると過程してエアータオルしてきた・・・・

『金子さんタオルかけますね(^∀^)』

金子さん『・・・・( ゚д゚)ポカーン{ドコニタオルガアルノダ』

金子さん、目白黒させてたwwww



オワタ・・・
860ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:48:51 ID:hass3o2w
しかし、筆記試験の時と違ってネガティブな書き込みが多いな
なんだ、この温度差はw
861ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 21:58:18 ID:AT2Ng42v
車で行ったらいけないんじゃなかった?
会場によって違うのかな
862ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:01:07 ID:q1Ya+PZr
一割しか落ちない試験だけど
他の人がどうやったかは見られないからねぇ…
自分がその一割でない自信は持てない・・・
863ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:01:18 ID:MRS0BluN
ポータブルの蓋開けずに座らせてしまいました。
実技免除 申し込みにいきます。
864ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:10:29 ID:+RCX45wS
実技で落ちたら迷わず実技免除。
865ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:10:50 ID:GpdHbwVE
問題流出の件は、何処へ行ったの?
金子さんの体格が良すぎてズボンが脱がせずらかった!
866ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:12:15 ID:VVOcLib4
>>859 鹿児島組だけど、あったかどうかも解らないくらいテンパってた。
だから、何とも言えないです。ゴメンね。
867ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:15:02 ID:44J3lAj3
>>859
スリッパは無かったと思う。てかそこまで気が回らなかったorz
タオルはベッドの足側に掛けてあったよ。
てかモデルの子可愛かったなぁ…
868ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:16:45 ID:AT2Ng42v
とりあえず立ち上がった時
ポータブルに座った時に気分の確認忘れた
立つ時に健を前に出して患を下げるのはやったけど
浅く座らせなかった
端座位まではほぼ介助して
ポータブルに座るのは自分でやってもらった
ズボンは患は介助した
最後タオルをかけて手や足の位置を聞いて終了した
ポータブルの場所はここでいいかって確認も忘れたわ

次は実技講習受けます
869ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:20:30 ID:fjcNKjnx
今回の試験での、いわゆる危険行為とはどのようなものになるのでしょうか?
私はポータブル移乗時にフラついてしまいました…
870ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:21:56 ID:mZwHe6l2
>>868
それだけやって不合格っていうなら受験者の半分以上が不合格になっちゃうよ
十分上出来だと思うけど甘い?
871ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:22:29 ID:VCPFqfGz
会場入りした時はあんま緊張しないし
問題文読んだ時も「簡単じゃん」って思ったけど
本番だとなんであんなにテンパるんだろう…
これが国家試験の重みか

でもこのスレで完璧に出来てる人いなくて少しホっとした
872ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:24:13 ID:/3t68c0c
前の受験者がキンコさんって呼んだ
873ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:27:37 ID:+RCX45wS
実技試験の模範解答ってどっかで出てないの?
874ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:27:54 ID:7A/L9Sqc
>>861


車はダメだけど、シカトだよ(´;ω;`)

私はウチから会場まで1時間位の道のりだったけど、方向オンチだし渋滞凄いから、バスで行きました。
875ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:31:26 ID:VVOcLib4
試験終盤、声掛けでテンパってしまい訳の解らない事言ってたら、モデルの子必死になって笑い堪えてた。
終了後試験官を見ると、試験官も笑いを堪えてた。
金子さんが立位の状態でポータブルまで距離があったから、ポータブルを引いてしまった・・・。
終わった・・・。
876ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:35:01 ID:6W+659Qp
>>871
同じく、問題自体は簡単だし高齢者相手じゃないし余裕だろうと
タカをくくってたけど「試験の」緊張に打ち勝ったらの話なんですね。


ここに「え?だいたいは普通に出来たと思うけど」って人は
現れないのか?
それを聞いたら逆に安心できそうだ。
なんか悶々する。
877ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:36:31 ID:6deSIetg
できたと思う、、(いつもどおりに)



それじゃいかんのだ駄目って何度も言ったのにーー!
878ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:37:19 ID:6deSIetg
えぇー、脅すようで悪いけど

>>696
>なんせ筆記と合わせて50%前後の合格率なのだから、もうすでに落ちてる人の%を考えれば

全員の控え講堂で受験番号呼び出しを数えて分かったんですが、ほぼ受験者の70〜75%が実技を受けに来てたような?
来ていない人は落ちているって訳でもなく当然ながら免除講習組は来ていないのだ
その割合は分からないけど、想定5%とすると・・・・

合格者が例年通り5割としたら、「会場にいる70〜75%」→「50−5=45%」になるわけ
仮に75%として、45÷75=0.6
つまり今回の実技の合格率は60%ってこと
たいした人数落ちない?>>834さーん、1割しか落ちない?とてもそうは思えないぞ>>862
879ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:37:19 ID:BwYJRXpX
関係ないけど施設でポータブル介助に5分かけたらほぼ失敗しているね
880ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:39:36 ID:6deSIetg

>>704
単純でカンタンな分、完璧に近くないとダメだろうか?  と思った  鬱


>>758の書いてるように教科書通り直前の人がお見事にやってて、大きな声で外まで聞こえて嫌になっちゃった
結局私は、いつもやってるようにやっちゃった、3分かからなかっただろうなー
受験対策用に習ったことなんだったんだろ
それはそれでまーいいや、もう
881ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:41:37 ID:7A/L9Sqc
>>879


現場じゃそんな悠長にしてらんない(-ω-)


その間に他の利用者が危険行為していそう(・・;)
882ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:42:31 ID:6deSIetg
みなさんおつかれさん、わたしもおつかれさん
ここで同じ境遇の同士としゃべることで落ち着くよね


>>792みたくパニックさんでも私の前みたく完璧さんでも後の者は動揺が激しくきつい
前のおばさんのやり手そうな感じがまた憎らしかった
前の順番の試技が、聞こえないようにしてほしかったな

>>761

トイレに行く時はできるだけ早くいきたい、戻るときはのんびりゆっくりでいい、って考えると頭がわもアリでしょ
「頭側に置いたほうが早くポータブルに移れますが、こちらでよろしいですか?」って聞いたらうなずいてくれた(モデルいい子だった)
仰臥位健側の足元、頭側どっちでもいいんじゃないかな、要は声かけをして了解を得たかどうかでは?>>807さんも聞いてから頭がわ、なんだね、いーんじゃないの?
883ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:48:53 ID:GpdHbwVE
日本語を忘れた!
884ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:51:56 ID:6deSIetg
ごめん、流れ止まっちゃった?読んでくれてるの?すまん


いちばんの後悔は、最後トイレットペーパーを気遣いできなかったこと
「取ってたたんで置く」なーんてのは趣味悪いと思ってんだけど(そんなのペーパーの使いはしを三角に折るみたいな趣味悪さじゃないか)
「ペーパーないですね、取ってきます」って退出したらよかった
885ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:52:25 ID:+M4jM8M4
心配しなくてもここにいる殆どの人間が受かってるよ
ポータブルをどっちに置こうが、タオルを掛け忘れようが
自分は緊張のあまり体が言うことを聞かなくて介助もスムーズにできなかった
ほとんど全介助になってしまった
おまけにパンツはかせたまま座らせた
わけがわからなくなって変な声掛けまでしてしまった
886ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:52:27 ID:2Xfn8wd+
>>883
わかりますw
俺は見当識も失いましたw
887862:2010/03/07(日) 22:53:59 ID:q1Ya+PZr
>>878
そうそう実技免除は合格だから、実技試験受験者の一割ではないよね
実技免除の人数って何万人くらい?

筆記合格者が55%くらいで、5%くらいが実技で落ちると思ってたんだけど
違った?
888ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 22:59:33 ID:6deSIetg
>>887
会場で呼び出しのとき受験番号で呼びあげてたでしょ?
それを数えてたら、どうも筆記合格者が55%程度とは思えなかったんだ
889ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:00:17 ID:+M4jM8M4
問題流出って何なの?
今年に限ったことじゃないんだろうけど
890ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:00:58 ID:mZwHe6l2
待機時間長すぎ、部屋寒すぎ、会話も出来ないっていうんだから喉が凍って完全に声の出し方忘れてしまったよ
声かけはしていたつもりだけど試験官には全く届いてない声量だったかも
891ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:01:21 ID:GpdHbwVE
実技免除もあわせての合格率だとしたら過去の合格率も変わってくるきがする。
892ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:01:40 ID:+M4jM8M4
>>888
別の会場に行ってる人や実技免除の人が抜けるからでは?
自分の住んでる所も両隣の県で実技やってるから、どっちか行きたい方行ってる
893ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:02:33 ID:jLhZ/RiO
金子さん、て呼ぶの忘れた…。出だしから大幅減点だなこりゃ
オワタ
894ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:02:49 ID:uM2FPitm
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
895ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:04:04 ID:U6rdq55t
3回ぐらいやり直ししたのですが(別々のところです)やっぱり、だめですよね…。
896ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:06:36 ID:jh2qkSHG
試験前と試験後の待機場所が狭くて辛かった
パイプ椅子が隣と完全にくっついてるし、前後も詰まっているし
試験後にくつろいで下さいとか言われたが、くつろげるか!!
897ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:07:41 ID:ew6+5MJm
●石川知裕衆院議員ソープランド接待30回(当時は秘書)w(週刊新潮2009年2月24日号)

「憧れの小沢さんを応援しようと、04年初めから大体、毎月10万円の献金を始めました。
しばらくして、石川が会いに来たんです。それ以降、月に1度くらい、一緒に飲み食いするようになりました。
まずは、2人で吉原のソープランドに直行。それから焼肉店やふぐ屋などでたらふく食べて、
キャバクラやスナックに繰り出すというのがパターンでした」
石川氏には小遺いを渡したうえに、飲食代やソープランドの勘定も全部、支払っていたという。
「ソープランドには、30回は連れて行きました。初めの頃は6万5000円の高級店に案内していましたが
だんだん店のランクを下げた。それでも、石川は喜んでいましたよ。酒を飲んでいる席で、
“さっきの店は出てきたソープ嬢が、写真とまったく違ったよ。やられた”なんて楽しそうに話していましたからね」
http://megalodon.jp/2010-0223-0210-20/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bj8100223020917.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0212-15/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6a3100223021120.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0214-48/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jde100223021353.jpg

三浦春馬の叔母本番「デリヘル経営説」  ナックルズ4月号
http://megalodon.jp/2010-0307-1350-18/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30762.jpg
898ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:11:08 ID:6deSIetg
>>892
それだと受験番号がもっとまばらにならないの?
受験番号って筆記のときとおんなじなんだから
899ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:12:12 ID:6P1m8HHx
>>888
確かに20番ずつ呼んでほぼ皆いましたよね。
係の人が人数数えて「14人でーす」とか言ってた。
とすると筆記の合格者は70%以上な気がする。
900ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:15:27 ID:q1Ya+PZr
>>888
なるほど、自分はそこまで考えなかったけど聞いてたかんじでは
75%もありえないとも言えない。
実技試験の人数を受験者の75%にすると、人件費とか施設の準備とか
大変なのでそこまでやるか!という気持ちですが。
901ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:20:32 ID:GpdHbwVE
問題流出事件もっと騒ごうよ!合格者多くなるかも
902ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:20:49 ID:5LIloPbz
正直、筆記で落ちるより実技で落ちる方がヘコむよね…
月末が鬱…
903ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:24:32 ID:+M4jM8M4
>>898
だから所々番号飛んでるよ

みんな大丈夫だって
904ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:25:47 ID:CpTgYQ1F
靴下脱がした人いませんかー?
履物見当たらないし、滑り止めもついてないし
このまま立つと危ないと思って
「靴下のまま立たれると滑る恐れがあるので
靴下脱がさせていただいて(変な日本語)よろしいでしょうか」
といって脱がしちゃったよー。
金子さん、怪訝そうな顔してうなずいてた。

履物どこかにありましたか?
905名無し募集中。。。:2010/03/07(日) 23:29:50 ID:AyGTrdVv
挨拶や声掛けを患側からしてしまったことに気付いた…そのうえポータブルの位置を聞かずに患側の足元に置いたわ。
もうダメだよね
906ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:30:56 ID:dR7UYzcC
金子さんベッド右側に寄ってたから反対回って水平移動させたのは俺だけなのか…orz

患側足下にポータブル置いて右手肩にかけてもらって立位取って、
右足軸にして回りますねって声かけした時点で時間終了。
テンパってたから何したかも覚えてないし危険行為もしてしまったかも…
完全に\(^o^)/オタワ
さようなら昇進。
チラ裏失礼しました(´・ω・`)
907ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:31:15 ID:+M4jM8M4
>>905
ダメじゃない!
908ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:32:05 ID:+M4jM8M4
だからみんな考えすぎだって
31日には「受かってました」とか言うんだろ
どうせ
909ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:33:09 ID:6deSIetg
>>904
私はこれは家の中だと思って履物ははかないで当たり前、とした(笑)
スリッパは特に危険なのではかない
すべりやすいってことわって脱がしたならOKじゃないかな

>>903
番号飛んでるのは筆記で合格できなかった人と免除の人なんでしょう?
ボーダーラインらしきとこ見ても筆記合格率はかなり高いように思うよ
910ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:42:00 ID:1q4l0YG6
介護人材が不足しているので、恐らく合格しやすいと思うよ。
ここ数年間を見ても、合格率は年々上昇しているし。
失業者への職業訓練(授業料無料)として介護福祉士を取得できるコースもあるぐらいだから。
911ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:42:06 ID:6deSIetg
>>906
ベッドの幅が狭いから真ん中に寝てても側臥位にするとはしっこにきすぎちゃうよ
だけども、トイレ前に水平移動そこまでするか、時間かかってると利用者さんおしっこもれちゃうよー

>>906みたく足下におくのは基本だろうけど、右足軸にして回ってまではいいんだけど、そうするとPトイレと距離が離れちゃうよね
それの補正が面倒だと思って私はアタマ側に置いたの
右足を軸に回転させるには引かせるわけにいかないのでそこで説明に苦労した
前に出して踵をPトイレにできるだけ向けてもらわなきゃいかないからね
912ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:49:50 ID:6deSIetg
>>892
筆記と実技は同じ県で受けるんだよ、別々の県は選べない
913ななしのくフクちゃん:2010/03/07(日) 23:50:32 ID:rkhgll9B
いやーもう肩ガチガチ。試験では まさになにしてるやら
超早口で ポータアタマ側(健)におき 自信満々で おわります!
なんて裏返った声で終了したら はらりとブルーのタオル発見!
あれ 布団だよねー  タオルと 試験問題の見取り図にかいてないしさー
てかまさに乙なのか?
914ななしのくフクちゃん:2010/03/07(日) 23:55:33 ID:rkhgll9B
ねればいいのに興奮してねれん
915ななしのフクちゃん:2010/03/07(日) 23:59:09 ID:lz5lfyaN
どうしよう…
ポータブルトイレ開けないまま金子さん座らせちゃったよ…
最終的に気づいたのは帰る時\(^o^)/
しかも立たせる時肩に手を乗せるのを忘れちゃったし…
916ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:03:23 ID:p2dUyU/B
緊張しすぎて声がでなかったわ…本番に弱い…
917ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:04:18 ID:meabU98g
>>904
第20回の時も、履物は存在しなかったぞ!
気にすんな。部分部分で点がとれてりゃいいんだ。万点目指すほうが無理ってもんだ。
918ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:08:42 ID:wWN3xAKO
>>914
風呂はいって安定剤でも飲んで寝るさ
寒くて風邪がひどくなったけど、わたしも風呂入る!
919ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:10:18 ID:/JcFP1A1
「できた」って人はまだ出て来ないのー?
920ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:11:11 ID:cNkoElFQ
>>913
タオル忘れたくらいで落ちないから大丈夫
921ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:11:13 ID:agIkfDgz
>>911
レスどもです

うーんやはり減点対象でしょうか水平移動(´・ω・`)
+時間が間に合わなかった
+声がかなり小さかった(今思えば)

声掛けはしつこいぐらいしたけど、やはりダメっぽいね。吊ってきまorz
922ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:11:54 ID:Ygi6h1Uq
>>909
>>917
ありがと。なんか他にもいろいろ気になるとこはあるけど
もう寝ることにするよ。明日は早出だ!
923ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:13:18 ID:j2m+TzU1
「できた」って思っても意外とできてないものだよ by田山幸憲
924ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:14:58 ID:NE9BUvfH
ポータブル動かさずに金子さんを歩かせた人を探していますwww
ねぇ、やっぱりやっぱりダメなんかね
925ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:15:43 ID:VTWI+Tmi
>>905
難聴の設定でないんだから、右からでも左からでも突っ立って声かけてなきゃ、いいんじゃないですか?

むしろ介護者の肩につかまらせて立たせるほうが問題だよ。
将来的な自立につながらない方法だから、これは過去問を分析してれば常識でしょう。

「トランスを制するものが、実技試験を制す」と言うぐらいだからな・・・
残存機能の活用をどれだけ心掛けたかで決まると思う。
926ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:18:38 ID:j2m+TzU1
>>924
「こいつ…動くぞ…!」と試験委員に聞える声で言ってれば大丈夫
927ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:21:49 ID:lYYK1J5K
>>892
郵送のタイミングかもしれんがうちの会社からの受験者は
試験再チャレンジ組、免除組、初試験組できれいに受験番号が分かれてたので、
そういうものだとばかり思ってた。
違ったの?
928ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:21:51 ID:qAd5THYd
>>924
問題文に思いっきり
>歩行は出来ません。
って書いてあるからねぇ…
929ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:22:35 ID:wWN3xAKO
>>925
それがねえ、難聴じゃなくても左麻痺だから、右脳の機能障害を考慮すれば声かけは右から、なんだよ

ポータブルの手すりは車いすのとは違うようだ、移動に使っていいものか迷うとこ
そのまま座ってもらうんじゃなく立ってズボンおろしもあるとすればその流れを考えて
トランスで肩にしっかりつかまってもらうのはいいと思う、どうかな?
930ななしのくフクちゃん:2010/03/08(月) 00:24:30 ID:Z9ab3I2g
>>920
ありがとデモまた気がついた  声かけ中央からしてた ポータあたま
もあやしいよね  デモ
右手でてすりもって うつりやすいよね タオルは
しーらない●
931ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:32:50 ID:VTWI+Tmi
>>929
外目でわからない機能障害があれば、言語障害があるとか左空間無視があるとか課題文に書かれてるでしょうよ。
そこまで細かくないって。
各部分の評価12項目+総合評価3項目だろうから、他にももっと大事な部分があるって!!

でも「支えれば立位の保持が10秒以上できる」とか能力的なものを具体的に書いてもらいたいもんだわ。
932ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 00:47:26 ID:S9Hvfimx
>>924
大丈夫だb

力技で引きずって金子さんを慌てさせたヤツがここに。。。orz
933ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:09:38 ID:CtnkeK/1
皆の試験官はどんな人だった?
俺は野村さちよみたいなオバサンで、試験終わって
「ありがとうございました」
と言ったら「この子何してんの?」みたいな怪訝な顔されたよ…
934ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:13:43 ID:j2m+TzU1
俺は菅井きん似の嫁をいびり殺しそうなオバハンで最初から
「今度の奴はどんな失態を繰り広げてくれるのかしらね」
って顔してたよ。
935ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:13:54 ID:wbdFmh/z
>>909
まああんまり心配しなさんな。
筆記→実技で減った人数はやっぱり半分位だよ。

広島の西だが、中小+サンプラザからあそこだぜ。

広島の人にしか分からんが、分かりやすいと思う。


936ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:16:54 ID:wWN3xAKO
あったか味があって大きな感じが素敵な40代男性でした
モデルも感じがよかった、「ハイ」とか声を出したので驚いた

それなのに私ときたらあれもダメこれもダメじゃんなんだもの、がっくりきた
937ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:22:00 ID:wWN3xAKO
>>935
心配とかじゃなくて、どうなってんだろうと思ってね
そういった集計の打ち分けも公表してほしい
938ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:22:46 ID:SFYsZhLL
ズボン降ろさずそのままポータに座らせ、立ち上がらせてズボン降ろした。
モデルは動作ごとの声掛けに「はい」と良いお返事してくれたが、どうなの?
939ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:30:06 ID:wWN3xAKO
ハイしか言っちゃいけないことになってるんだって聞いたよ

実際利用者も下着を着たままだとしても注意なんか出来る人は一部で、こっちが気をつけてあげないと素わりと直に座っちゃうもんね
940ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:30:58 ID:wWN3xAKO
素わりと直に→わりと素直に
941ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 01:42:06 ID:SFYsZhLL
ベッド上で端座位に自分でなれるか聞いたら、返事しなかった。
ズボン履いたままポータに座るのはこっちから提案してしまった。
健頭側にポータ置き・ポータ柵遠い側を掴んでもらい金子さんは自分で
勢いよく立ち上がったのでびっくりした。
942:2010/03/08(月) 02:10:50 ID:bVUe2xc/
患側足元にポータブル置いてしまった・・そのほか 完璧でも失格だよね
 大失態 泣くに泣けない。
943ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 02:19:56 ID:rJO7AKwm
もうダメだ落ちた
自傷癖が再発して腕中傷だらけだ
944ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 02:20:40 ID:+yZ80gxc

必ずしもそれだけで落ちる事はない!そうやって気付けているのも収穫なのでは?寧ろ声掛け出来てないとかそんな人が落ちてる!
945ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 02:27:31 ID:XKv7c4BN
介護技術講習会を受けたけど、実技免除が切れちゃって
今回、筆記は無事に受かったけど・・・
実技が不合格だったら、精神が崩壊しそうだわ
946ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 02:50:27 ID:Xg1BQ6Fj
だめだ気になって、全然寝れない。
947ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 04:40:33 ID:C1zre7JK
金子さんを持ち上げて移動させた人いますか?
やっぱり駄目なのかな
危険行為になっちゃうの?死にたい・・・
948ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 07:30:11 ID:KOWX5iQo
問題漏洩についてはスルー?
949ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 07:45:55 ID:C1zre7JK
これマスコミに取り上げてもらって
今回の試験無効にしてもらった方が良くないですか?
受かった人は事前に問題知ってた可能性もあるし
2ちゃんのログが残ってた人は不合格+受験資格永久剥奪的な感じでさ
950ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 07:56:01 ID:5ooy28I4
試験前に『自分でベッドとポータブル用意したから間違いない』
って言ってた人いましたよね?
試験スタッフの人なのか知らないけど、ズルいですよね!
試験内容知ってる人と知らない人がいるなんて不公平です!
国家試験なのに!

それとも冗談で言ったら本当に当たっちゃったのかな?
951ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:04:52 ID:IoDSycUS
それはどう?
過去2年の内容から、今年はベッドからの移乗がきそうだってなんとなく察してたし、ベッドから車椅子、ポータブルの移乗の練習くらいはみんなしてるでしょ?

柵がないとか、移動バーがないとか、バスタオルがどっかに置いてあるとか、そんな情報まで漏れていたわけじゃないし。

952ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:08:50 ID:3p8foBTg
>>950
試験前からこのスレにいた人はたくさんいたよ。皆試験直前の最終確認目的(という名の悪あがき)だったし、あのPトイレの件も釣りだろうって意見が濃厚だったからなあ…不公平と言われても
953ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:09:24 ID:9TUKo/CY
本当に知ってたら試験会場で言うわけないでしょ。
毎年こんな話題はでるよね。
954ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:10:55 ID:C1zre7JK
火消しに必死すぎwww
こりゃいよいよ信憑性出てきたね
955ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:15:28 ID:+34S3sKk
起きて来たらネガレス 釣り 煽り 人のせい ばかりだな。
月末には結果が出るんだ。ジタバタしないで待ったらどうだ?
956ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:15:39 ID:9TUKo/CY
ポータブルまで歩かせてしまった・・・
絶望的で死にたい者です。
試験がもれてたならずるい!事前に問題がわかっていればやりようはあったのに。
無効にすべきだと思います。
957ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:17:49 ID:C1zre7JK
>>956
ナカーマ(*´∀`)人(´A`;).
958ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:18:46 ID:C1zre7JK
良く見たら歩かせたのかよ
駄目だよ歩かせちゃ
この雑魚が
959ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:20:23 ID:IoDSycUS
火消しって…
例えば試験前にこの情報知ってたとして、知らずに試験受けた時と違ったことが出来る?

出来るとしたら、それはただ単にちゃんと勉強してないだけなのでは…?

960ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:23:51 ID:IoDSycUS
ってか>>956は酷い。
事前にしってたらやりようはあったのにって…。
ポータブル介助くらい普通勉強するだろ、実技受けるなら。
しかもきちんと問題読んでないだけだし。
961ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:29:00 ID:C0SiJoya
知り合いもポータブルまで歩いてもらったらしい。
かなり凹んでた。
緊張のあまり固定のトイレだと勝手に解釈したらしい。
962ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:44:19 ID:9TUKo/CY
>>956勉強するしてない以前に、問題を読んで実務経験があればそれはなしでしょう。
ただ緊張してそうなったなら、気持ちはよくわかります。
今回は特別難しい問題がでた訳ではなく、ちゃんと勉強していれば誰でもできた問題だと思います。
963ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:46:03 ID:4/EWDh7g
試験後の不平不満は一体何だ!
問題漏洩だとか不公平だとか。
情けない・・・。
自分ができなかったのを他のせいにしてやがる。
できなかった奴に限ってあれこれ不平不満をぶちまけるんだ。
単に勉強不足、能力不足だっただけだろうが。
見苦しいわ。
964ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:55:15 ID:3p8foBTg
もう止めようよ〜無限ループだからさ。
とりあえず終わって良かったよ。勉強する事なんて久しぶりだったから頭パンパンな毎日から解放されて嬉しい!

どう足掻いても終わっちゃったんだから、皆で良い知らせを待とう!職場の実技受かった人も試験後はネガティブ発言連発してたし、皆そんなもんじゃないの?
965ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 08:57:06 ID:sRGUyQne
>>956
もし今回完璧にできてたら、無効にしなくていいって思うんだろ?
966ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:02:07 ID:s8NwXF71
>>956
事前にわかっていても、課題内容は全て流出していないわけで・・・。
歩行できない人を歩かせたんじゃー無理ポ
967ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:06:32 ID:FZu3WWeA
健側にPトイレ→抱きかかえて介助しちまった
テンパって麻痺側間違えてたしorz

でも、今更言っても仕方ないよな…
968ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:08:59 ID:C1zre7JK
>>947はどうだろう
歩かせるよりは良いと思うんだけど
969ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:12:51 ID:GFl8Dno6
あ。
970ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:30:45 ID:2uaiga3a
自分は、体調確認の声賭けがすっぽりぬけました・
かなりのマイナスだよね?

結果発表までがつらいです
971ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:32:13 ID:wWN3xAKO
一回もしなかったの?>>970
972ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:33:10 ID:rnLdYmWj
試験中に…シャッと鉛筆でチェックする音が聞こえた。
3、4回も。駄目だ絶望的
973ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:36:28 ID:2uaiga3a
>>971
最初の挨拶の時にしただけ。

・・もうだめですかね?
974ななしのくフクちゃん:2010/03/08(月) 09:38:38 ID:Z9ab3I2g
>>956

だからできなかったのも実力さ  みんなどこかかしか
ミスかんじてるわけで 試験しなおしなんてありえない
975ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:45:56 ID:wWN3xAKO
>>973
うーーん、そっか・・・

時間かけてごちゃごちゃ言わんでも「だいじょぶですか?」でいいと思うんだけどなあ
976ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 09:55:55 ID:sRGUyQne
まあ終わったことだし、ポジティブにいこうよ。
今日からまた、それぞれの職場で本当の介護が始まるんだし。
利用者さんが待ってますよ。
笑顔で頑張りましょう!
977ぼんず:2010/03/08(月) 09:58:48 ID:m42DgKfA
そうそう!
練習させてくださいねと本人に了解とってDVD通り利用者さんに声かけしてたら
吹き出され、そんないちいちめんどくさいこと聞かにゃいかんの?って言われたよ。
かえって腹立つわって言われた。
今回の課題だって要はおしっこしたいわけでいちいちあんなこと確認してたらちびっちゃうよ。
まあ・・基本はわかってる上での愚痴でした。
さて!来年来年!!!
978ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:02:34 ID:wWN3xAKO
今日仕事の人疲れてるのにたいへんだろう

昨年受けた人に試験日はくたくたになるから次の日は仕事きついって言われて
今日休み取っといてよかった
979ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:06:22 ID:wWN3xAKO
DVD通りじゃなく自分の言葉にして丁寧にやってみたら反応よかったよ

「いかがですか?」「だいじょうぶですか」「これでよろしいですか」程度だけど
普段から丁寧語つかって一線おいてるしあんまりくだけてないのでこの↑程度ならそう違和感なし
980ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:11:56 ID:nDHSvuWK
駄目だ駄目だって書き込みが多いなぁ

それが意外と大丈夫なもんなんだよ

もっとも根拠はないけどw
981ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:21:48 ID:3p8foBTg
今日夜勤にしといて良かった。
自分は認知症のフロアなんだけど、練習で『〇〇さん、こんにちは!本日お手伝いさせて頂く△△です』と満面の笑みで言ったら異様な空気を感じたらしく『何ね?あんた何ね??』と警戒されたw
試験のことはひとまず忘れて今日もある意味元気な利用者さん達と一晩乗り越えるぞ〜とりあえず皆さんおやすみノシ
982ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:28:36 ID:KUQc0fW7
ベッドのストッパー確認するの忘れた。
(なかったけど)カーテン閉まってるの確認(する振り)するの忘れた。
983ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 10:30:25 ID:sRGUyQne
おれはグルホ勤務。
試験の前日に入居者に試験のことを伝えると、「応援してるから頑張って!」と言ってくれた。
すげ〜元気をもらえた。
よく考えたら家族より長い時間一緒にいるんだもんな。
この人達のために、もっと介護士になりたいって思えたよ。

んじゃ仕事行ってきま〜す!
984ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:04:36 ID:ImYRp1ng
来年受験予定ですが、実技試験は大変そうですね。
やっぱり、免除受けた方がいいのかな・・・
すごく緊張するタイプだし・・・
985ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:08:47 ID:wWN3xAKO
講習受けるときっと勉強になる、仕事にも役立つしそれはそれでいいと思う
おまけに試験免除までついてくるだって、最高じゃん?
986ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:16:17 ID:wWN3xAKO

トイレットペーパーに関する実技を何かいれた人いませんか?
987ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:37:46 ID:nDHSvuWK
>>984
金を払ってでも免除受けた方が絶対にいい。

免除講習を受けた奴は一発試験の度胸がないだヘタレだ何だと言うバカもいるけど、

俺に言わせりゃ、たった1回の試験を受けるより32時間の講習受けた方がよっぽど力になると思うけどねぇ。
988ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:40:38 ID:Ttlt52bJ
緊張でミスの連続、何やっていいのかわかんなくなってしまった
たぶん落ちてると思います
次は実技免除にしたいと思ってます
989ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 11:44:25 ID:wWN3xAKO
>>988
したくても定員があるので受けられるのも運なんだよ
過去に免除講習の抽選で漏れた経験ありです
その時は6倍の競争率だったんだって
990ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:12:35 ID:/dD6bNyR
>>987
自分の意見に合わない人を馬鹿呼ばわりですか…
アナタのような人がいるなんて悲しいですね…
資格以前に、人間として生きる資格がありませんよ…
991ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:14:03 ID:0xK+R6fD
ベッド柵がなければ健側の頭側にポータブル移動するのが正しいの?
不潔なものだから足元に置いて健側の右手をベッドについて
足元のポータブルに座るのが正しいと思ってそうしてしまった。
発表まで悶々するのも癪だから落ちたら来年は実技講習
をしっかり受けて専門家の指導をみっちり腕に叩き込もうと思う。
運よく合格しても私の場合はこれ偶然だわ。
992ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:18:56 ID:Ttlt52bJ
>>989
定員があるのは知ってる
すぐに調べたから
抽選に漏れたらまた試験受けるしかないけど
993ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:19:46 ID:wWN3xAKO
介護ってどれが絶対正しいなんて多分なくて、選び方や合った介護方法があるだけでしょう
不潔云々は頭近くにいつもトイレを置きっぱなしにすることじゃないかな


>>987の言えてるとこだけ受け取るといいよ、>>990ほど反応しないでもいい話
994ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:23:47 ID:wWN3xAKO
>>992
かつては漏れたから受験そのものを見送ったヘタレでした

介護界の変化でだんだん目的が違ってきたので今回は申し込まなかったけど受験したよ
995ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:29:04 ID:Ttlt52bJ
特に23回24回は実技免除の応募が過去にないくらい殺到するだろうね
996ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:35:50 ID:wWN3xAKO
受験者自体も相当な数になるだろうしね

今年受験してよかったよ   、、って受かってから言え私(笑)
997ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 12:58:14 ID:Ttlt52bJ
実技免除って幾つかの学校に応募できるの?
一つの学校だけしか応募できないの?
998ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 13:06:06 ID:FlklcAZt
中央法規かなんかに解説出てたけどポータの場所選ばせればよかったみたい。
自己決定権だって。もう一回やりたいよ〜!
999ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 13:51:13 ID:NE9BUvfH
999なら合格
1000ななしのフクちゃん:2010/03/08(月) 13:52:07 ID:NE9BUvfH
1000なら金子さんは歩くことができるwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。