1 :
ななしのフクちゃん:
3 :
ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 22:16:44 ID:jqcXcIRV
4 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 08:48:54 ID:4Gk/bHRc
乙!
5 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 09:59:13 ID:bw3Q+wei
第21回!初めての挑戦も何回目かの挑戦のヒトもみんなガンバレ!応援してるからな!でも、あまり勉強しすぎるとごちゃごちゃしてしまうのでオススメできません。
6 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 11:05:11 ID:Z8RF89Vz
介福イラン
8 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 11:41:52 ID:UkKW1q/e
今日、申請書だしてきましたw
21回チャレンジ組みさん、頑張ってください!!
9 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 13:48:38 ID:zgrUf2rq
千葉まだ届かない!!!!!!!!!!
31日投函とか嘘をつくな!!!!!
電話したら今日1日まてだ????
ざけろ!!!!!!!!!
wktkしてたのに怒りに変わって来た!!!!!!!!
頑張って合格目指すぉ。
>>9 ※ 3月31日(月)に投函し、郵送しますので、お手許に届くまで1週間程度かかります。
到着しない時の問い合わせは、4月8日(火)以降にしてください。
明日も来なかったら連絡するがよろし
12 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 17:50:07 ID:bw3Q+wei
第20回合格です(^O^)/
今日登録申請手続きしてきました(^-^)!
届くまで2ヶ月社会福祉振興センターのダラダラ怠慢で長いけど気長に待ちたいと思います。
また、この第21回の板も時々拝見するわ〜!
うちの職場の奴も今度2回目受かるといいな!
オレも3回目で受かった…
ガンガレ!
21回受験の皆さん、頑張って下さいね。
私は第20回の合格者です。
うちの職場は資格手当ないし、去年の今頃は受験するかどうしようかと悩んでました。
でも今は受験して本当に良かったと思っています。
給料も変わらないし仕事内容も変わらないけど、
なんとなく自分に自信を持つことができました。
14 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 21:00:47 ID:6bVX/hMA
同僚が四回目落ちた……今回で実技免除も飛んだらしいが
そこまで難しい試験だと思えない…俺は今年初挑戦→合格
同僚が余程バカなのか?勉強方法を間違えたのか?疑問だ
たいして勉強しなくても85点位は取れると思ったけどな
まともに勉強した奴は軽々と100点超えてるから……。
15 :
ななしのフクちゃん:2008/04/07(月) 21:16:26 ID:ohD/ehDZ
≫13 うちも同じや…
手当ては付かない何も変わらない…。
ただ合格祝い金1万と食事招待がある。食事…行きたくない…。
16 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 00:28:12 ID:hxPcMtBz
ま、今はまだ勉強する必要ないわ。したけりゃ今は新聞、ニュースくらいで法改正やその時、何が変わるのかおおざっぱに知るくらいで桶〆日常の業務でサービス提供表と介護保険証の見方を覚えれば桶〆
本格的な勉強は3ヶ月前でもやり過ぎかも!?
どんな勉強もそうだと思うけど、自分に合った勉強法。
これしかないと思う。
短期集中に向いてる奴が今からやったって時間の無駄だし、
こつこつ派には今からぼちぼち始めるんだろうし。
>>16が言ってる事も最もだ。
俺は役所関係の事務処理もあって法改正には敏感だったから
それで助けられた部分も大きいしな。
現場のみの人は特に法改正をチェックしといた方がいい。
これだけ法がコロコロ変わる職種も珍しいんだが…
何度も落ちてる奴は数年前のテキスト捨てて買い直せ。
頑張れよー
19 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 04:51:18 ID:Y8lWKe2g
運転免許と同様簡易な国資。携帯用でもあれば身分証明書として、ちったぁ使えるのに
必死だな
21 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 09:20:07 ID:AlKf3Z4W
22 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 10:08:07 ID:2jRq9SSf
よく試験後に「ほとんど勉強しなかった」「一ヶ月前で十分」とか
言う人がいるけど、賢いよね。私なんかだいぶんと勉強しての合格
でしたよ。
試験はいつでも難しいものだと思うけど、もし「簡単」と言う人が
いるなら、その人は一年程真面目に勉強すれば、司法試験にも合格
できるよ。きっと。そっちに行った方がいいよ。
お馬鹿さんでもいいじゃない。来年頑張って受かってね。で、ダメだった
人を一生懸命励まして応援してあげましょうね。それが介護のやさしさを
持った我々の目指す事だから。
>>22 は本気で言ってるのかな
2ch来れる人なら、テキストや勉強方など
ネットで調べれば直ぐ出てくるし
記憶力にしても、近い記憶のほうが呼び出しやすい
回答にスピードを要する試験で、新鮮な記憶を用意するのは
大変効率的なこと
だから、1ヶ月の勉強期間というものが活きてくる
これ、頭の悪い人ほど有効
長い期間かけて勉強したことが、実際の試験で出てくる人ほど
司法試験に向いてると思うんだけど!
言ってる意味分かるかな?
あとまあ優しさでは食べていけないので
所帯持ちに介護は厳しいですな
24 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 10:51:38 ID:hxPcMtBz
ん?22は釣りだろ?
日頃の業務に関わる書類、利用者、他職種の人や新聞、ニュース少し気にしてたら1発だろうが何回目だろうが受かるぜ。
司法試験?あえて釣られてやるが大丈夫か?馬鹿女(呆)
25 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 11:36:26 ID:hxPcMtBz
あ、そうそう、ヘル2で経験1年ちょい、(高校中退の奴1名含む)3名に過去問、模試やらせたら合格点ちゃんととったぜ。内容的にはヘル2と物凄い大差あるわけじゃないから日頃どう意識して仕事に取り組み、関わるか…だ。きちきちしろというのではない。
簡単でも難しくても人それぞれ
合格すればそれでいいじゃない
27 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 11:43:29 ID:hXY4X+U9
1年で司法試験に受かる方法を確立できたら、世界征服も夢じゃないよw
要領だよね。
29 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 13:54:20 ID:Y8lWKe2g
勉強って、するトコないし
さらりと読めば自然に頭に入る分野と司法試験と一緒するのがおかしくね?
ぶっちゃけ、家政学は主婦としての経験で全問正解、
介護に関するものは仕事上の経験でほぼクリア
必死で勉強したのは歴史、法律だけだった
暗記ブック一冊を数回読んだだけ
国家資格の中では簡単な資格だと実感した
受かったとたんに偉ぶる奴っているよな。
発表の時ビクビクしたくせに・・。
32 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 17:48:24 ID:FXwRvxyu
いるいるwww
「もう、ダメぽ(´・ω・`)ショボーン」とか書き込んでるヤツ多かったからな〜
んで受かったとたんに急に態度変えて偉そうにするヤツなwww
確かに合格発表の前後で書き込みガラッと変わったなw
いるいるwそんなヤツ…ww
って、自分がそうだ。
発表前は『あぁ、ダメだろうな。もっと勉強するべきだったぁぁぁ(>_<)』と思ってたけど、
いざ合格してみると『勉強しなくてもほぼ正解だったし〜。大事なのは要領だろ?』
とか思ってしまう…。
で、こんなん3日も勉強すれば余裕だよ。と受験者にふっかけるんだよな
36 :
ななしのフクちゃん:2008/04/08(火) 20:54:13 ID:zmfCu/+Z
簿記3級ぐらいのレベルでした。
まじめにコツコツと勉強した人が受かります。
そういう人が介護職に向いてます。
37 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 00:57:47 ID:SLPbadfR
というか、まだ20回終わったばかり・・・俺実技で不合格になってしまった。。。やりきれん。ひと休みしてから21回の事考え・・・ま、何か情報ないか時々見せてもらいます。
38 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 02:09:34 ID:/1nAFfH/
24 大丈夫か?お前さんと同じ馬鹿男だよ。
文体だけで女と思うなよ。頼むよ、ちゃんと釣られてくれよな。
春だな
40 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 09:27:46 ID:SLPbadfR
↑↑ああ、春だ、
41 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 12:13:28 ID:RjGX+f9E
花見いったか?
受かった方に聞きたいのですが、模擬試験とかって受けた方がいいですか?あと模擬試験の問題から何問かは本試験にでますか?
>>42 上がり症なら模試に行ってその場の雰囲気に慣れとくのもいいと思う。
申し込み期限過ぎてて模試に行けず、すごく緊張した。
問題については模試は色々な所で開催されているから本試験とは別と考えた方がいい。
>>43に同意
自分は上がり症だったので申し込んだが結構度胸がついたよ
申し込み期限は過ぎてたけど、キャンセル待ちしてたら
筆記の発表でかなりキャンセルがあったらしく受けられた
課題3問、模試1問の実技があったけど
おしぼりで手を拭くってとこだけ当たりだったかな
でも色々勉強にはなったよ
>>42 受てマイナスになるような事は無いけど、
そこまでする必要もないかな〜とも思う。
46 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 18:37:45 ID:F6Rl4hDC
てめーらうぜーよ
47 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 19:46:28 ID:8QRmEiqF
こんな資格いらない。
何でこんな仕事についたんだろう…
体がきつ過ぎる。
みんながやめとけと言ってた訳がようやく分かった。
48 :
ななしのフクちゃん:2008/04/09(水) 21:54:35 ID:Q+ZNzYvi
じゃ〜辞めれば!!
仕事なんて沢山あるじゃん
仕事疲れを自分への言い訳にして
まったく勉強しなかったけど、合格でした
採点したら、たぶん92点
3年の経験があれば、わかる問題も結構あったような気がする
資格手当ては1万つきます
だけど、転職を考え中
>>42 模試は受けたほうが絶対良いよ!その時点の自分の実力が分かる。
私も模試では今年の合格点より低い点しか取れなかった…。
そこから頑張ったのだけど、模試を受けて点数が悪かったら、そこからケツに火がつくからかえって
頑張れる!(笑)
確かに模試はいいよ
択一研は簡単すぎるから
中央あたりね
52 :
ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 10:51:41 ID:2q4jobmx
そそ。
択一だけはやめろ。
53 :
ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 10:57:08 ID:QcEqL8+6
◎福祉は、低賃金。・・・何故、低賃金か。
@国が財政危機で福祉の金を削っている。
これからも更に削る。
A高齢者、障害者等は、収入が少ないので
利用者負担を増やせない。
※金をかけずに、福祉業界に人を供給するために
国家資格という詐欺(おとり)資格を、厚生労働省
が創り出した。・・⇒大成功している。
54 :
ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 11:36:50 ID:CAoqhu4E
>>51 チューオーホー○さん、アドバイスありがとう!
糞ねにも出没してるだろ?合格者のふりして会社名連呼するな!
55 :
ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 21:43:18 ID:CcVo5P8j
今日初めて過去問やってみた。84点。
全く勉強してなくてこれくらいなら、頑張ればイケますかね?
56 :
ななしのフクちゃん:2008/04/10(木) 22:25:04 ID:egKoARzn
常識程度だから大丈夫です
58 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 10:28:08 ID:7oq1ilQq
頑張ったら、100点軽くオーバーで、
午後の試験中に合格の自信が
持てるので、一部の人たちのように
発表までヤキモキしなくてすむよ。
だから、精一杯やるべし。
ていうかヤキモキするのは筆記よりむしろ実技の結果
難易度というより基準がさっぱりワカラン
免除組には分からんと思うが
42 です。どうもコメントありがとうです
61 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 15:30:57 ID:z7ssOD7V
55です。今日も過去問やってます。
19回84点
18回76点
17回86点
なんか頑張れそうです。
63 :
55:2008/04/11(金) 18:14:37 ID:z7ssOD7V
ありがとう!
16回93点
15回87点
午前中に介護技術講習会の申込も済ませました。
後はコツコツテキスト読めば受かりますかね?
64 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 21:30:10 ID:qQTu+ViM
>>54 チューオーホー○さん,クシネ利用しすぎだwww
65 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 21:47:43 ID:ZQyL4qSl
どこの参考書がいいの?
66 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 21:54:44 ID:/gnBoy1d
参考書といえば
チュウオーwww
ですねWW
67 :
ななしのフクちゃん:2008/04/11(金) 22:43:56 ID:ZQyL4qSl
それだけやればいいの?
68 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 00:52:00 ID:KRIXR5vy
やっと受験資格に到達、今度、受けます。
昨日、先ず、医学一般から勉強開始したけど、なんじゃこりゃ!難しい。
いきなり自信なくしたわ。相当、頑張らねば。
69 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 01:49:20 ID:Ah9ZeBUA
私は今年一発で合格できましたが、やはり勉強はしっかり
しておきました。問題によって運もあるかと思います。
医学一般にかんしては、とにかく覚えるのみですね。
症状や機能等を覚えておけばいいですし、出題もシンプルですので
むしろやりやすい項目ではないかと思います。
何も勉強せずに試験に受かりましたって人から、模擬試験や実技講習
まで受けた人とさまざまですが、やはり国試ですからそれなりに勉強が
必要です。
私は参考書一種類で筆記は合格できました。実技は数冊(正答は試験
センターから公表されませんので、介護方法自体が独自の考察によるので
まちまちなので)使用しました。
どの意見を信じるかは本人次第ですが、来年に悔しい思いをしないように
して下さい。
参考書は
自分に合ったものがいいよ
漏れはユーの速習と、直前は中央の国試ナビ
あとは過去問と模擬問。
勉強しないで受かった人もそりゃ中にはいるだろうけど
自分もそうなれる保障は全く無いから
勉強したほうがいいよ。
大事なことは、1発合格ね
落ちて、同じ勉強再開させるの、モチベーション
再upが難しい
71 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 09:17:02 ID:qqs6jduu
ユーキャンの「過去問」解いて「一門一答」暗記すれば
余裕で90点以上はとれるお。(`・ω・´)ノシ
72 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 10:03:01 ID:w91gIEuS
過去問100点最低でも取れるようにして普段の仕事で試験に関わる事覚えていけばおk。
73 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 12:03:53 ID:+7Z2Ue8/
◎福祉は、低賃金。・・・何故、低賃金か。
@国が財政危機で福祉の金を削っている。
これからも更に削る。
A高齢者、障害者等は、収入が少ないので
利用者負担を増やせない。
※金をかけずに、福祉業界に人を供給するために
国家資格という詐欺(おとり)資格を、厚生労働省
が創り出した。・・⇒大成功している。
74 :
ななしのふくちゃん:2008/04/12(土) 12:24:21 ID:YbxTuAAC
特養⇒GH⇒在宅を7年経験1回で合格。7日間でUキャン過去問1冊のみ。当日過去問〜1問も同じ問題無!でも自分が初心になれ反省した。実技勉強は1日。本を10p読み(利用者の気持ちは?自分の介助は?声かけは?)と利用者を思い出し振り返り。実技はそれが大事。
75 :
ななしのふくちゃん:2008/04/12(土) 13:44:32 ID:YbxTuAAC
74です。あまり早くから勉強しても来年試験までに 忘れちゃう。通信教育じゃなくても 独学で十分受かると思います。友達の介副の人 20人近く居ますがみんなそう言ってました。それもそれぞれだと思うので参考になればと思い…頑張って下さい
勉強足りなくて落ちた人間もたくさんいるだろうしな
落ちたヤツはここ見てないだろうし
まあ人それぞれだな
77 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 18:00:49 ID:mL0UNn4R
ホント、人によりけりだからなぁ。
去年、同僚が中央法規で半年勉強して、
俺は残り2週間弱で択一研の過去問を主で
補足的にユーキャンの速習で詰め込み。
結果、2人とも合格したわけで。
78 :
名無しのふくちゃん:2008/04/12(土) 18:12:32 ID:YbxTuAAC
都内⇒名古屋に引っ越し⇒介護職をする。名古屋の2チャンをみた…社協のスレやら…最悪で…名古屋の介護職の人居ませんか〜?自分は 74と75です 介護福祉士でケアマネ目指し在宅希望です。名古屋が怖い…最寄り駅は 本山駅に住みます 名古屋人様アドバイスを☆
79 :
ななしのふくちゃん:2008/04/12(土) 18:25:22 ID:YbxTuAAC
質問!またまた78!申し訳ない。皆さん介護で違う施設や事業所に再就職する特何を見て(良い施設!悪い施設!)と判断します?東京は家族投票で良い施設ランクがネットで見れるんです。自分が働いてた施設は常に上位でした! 名古屋は…東京人受けつけてくれるのだろうか…
80 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 19:26:48 ID:8t03B4Wr
78と79はスレチなので、質問スレをおすすめします。
81 :
ななしのフクちゃん:2008/04/12(土) 23:15:33 ID:KRIXR5vy
>>68ちょっと、試験、なめてたようです。
皆さんのアドバイスを参考にして、馬鹿なりにも、努力したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
83 :
クシネ:2008/04/13(日) 00:02:50 ID:5Lu2rs/f
コナンで炎上中。
みんなで燃料投下せよ
84 :
ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 00:50:16 ID:quV03U+5
必死だな、くしね。
それを、コナンが嘲笑っているかのようだw
85 :
ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 02:06:32 ID:34JUmmF8
クソ資格
86 :
ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 02:20:11 ID:aS1+PsN8
87 :
ななしのフクちゃん:2008/04/13(日) 21:33:35 ID:pid3jefB
クソ資格、落ちたらもっと惨め。簡単なだけにクソ以下。
88 :
クシネ:2008/04/13(日) 22:53:12 ID:UJUlGbNS
くしね
宜しく
炎上中
みんな遊びに来てね
コナンによる逆恨み台風
>>88号発生中。
みんなにげてー
90 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 00:26:56 ID:GnV4fKBr
くしねで、
「12の課題をアップして欲しい」というレスに対して管理者サイドの
>サイトでは、本当にコンテンツとして保存していないのです。
>ここでは一つ二つのパターンを繰り返し確認しあっただけで、
12パターン全てをどなたかに書いていただいてはおりません。
普通にHPで見れるよね。
どういう意味?
>>90 サイトでは=当サイトでは って意味じゃね?
合格通知来てからくしね行ってないけど また荒れてるのか
2chでサイトの宣伝するからこうなる
釣り好きなコイツラがほっとく訳なかろう・・
テラバカス
93 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 12:28:52 ID:5MUJJ4sI
あ〜…登録証待ち遠しいーわー…( ̄▽ ̄;)
94 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 12:56:17 ID:GnV4fKBr
>>91 掲示板に書き込まれた12の例題を
そのまんま引用して、貼り付けたやつが
くしねのHPで見る事ができるんだが。
あえて、誘導しないのも著作権に配慮してるっていう意味なのかな。
我々は関知しません。
自己責任でお願いします。
っていう事か。
95 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 19:13:32 ID:AsLfU+U/
コナンってヤバスギ。恐ろしい程に執拗
96 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 20:18:04 ID:a43ejpWH
・・・てか。
あそこでコナンを釣り上げた解雇福祉士とやら、ここのボラ氏ww
97 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 20:27:27 ID:Q4XJ+6Vn
コナンって相当に鋭くて能力も高いがプライドの高さとくしねを潰そうと
くしねを翻弄する様は管理人が言う様に恐怖だし引くな。あの執着と荒らしの
嵐は何だろな?
98 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 22:12:23 ID:eHSCe91K
試験に落ちた白湯って人ウザイ。
7万もかけて講座を受けたが不合格。
そんで今年新たにテキストを買い直すってアンタ馬鹿?
お金の無駄遣いやし勉強方法をもっと工夫すればいいのに…。
99 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 22:25:22 ID:Q4XJ+6Vn
コナンこちらで暴れろや
100 :
04240409 ◆X0oN/g3UEk :2008/04/14(月) 22:57:37 ID:kdG614BI
100
101 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 23:20:39 ID:kiUD+CUq
講習落ちてテキスト買い直すお方…。買うのは自由だけど何冊あっても内容は同じ、書き方の違いだけ。受かった人に本譲って貰ったら?
102 :
ななしのフクちゃん:2008/04/14(月) 23:26:18 ID:jqXvhYSG
今年の合格率って何%?
コナンごときでは、まだまだ粘着と言うには甘い
騒ぎすぎなんだよオマイラ
104 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 13:40:13 ID:7qdhmbND
ここなら、あの程度は粘着と言わないだろうな。雑談と馬鹿話しかしてないんだから、何騒いでたってかまわん。
が、あーいう掲示板なら別だろ。2chの常識を外で適用しても意味はない。
俺や104みたいな2chからの出入りがある時点で
管理には相当な苦労が必要
くしねは管理してねーじゃん?
荒れて当然
106 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 14:51:38 ID:7qdhmbND
単に利用者が重複してるってだけじゃないのか?
まあ、VIPをはじめとする雑談系あたりから出入りするようになったら、本格的に「出入り」なんだろうが。
あと、規模がいくらでかくても、あそこは個人レベルでやってる掲示板なんだし、本格的には管理なんざできないだろうよ。
107 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 15:59:03 ID:S07vH8oB
108 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 17:34:18 ID:ogmoOX7L
釧根の掲示板には本当に質の低い福祉士&ヘルパーしかいねー
あいつらの介護だけは受けたかねーわwwwww
109 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 17:53:57 ID:vNGURf69
おまえがそうだろ馬鹿wwwww
110 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 18:43:39 ID:P35GDzQY
>>104 ホントだよな。
こんなやりとり、掛け合いができるのも2chならではだなw
ここと同じ事を他でやろうとする事自体間違いだわw
コナンの考えてる事が分からん。なんかあそこに恨みでもあるんかね、
111 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 18:51:35 ID:TCsyxNxV
コナンは何故に釧根に対して異常な執着をするんか??
>>70 ヲレと使った本が全く同じだ。
ユーキャンの速習と国試ナビと成美堂の過去問集。
ヲレ頭悪いから、体系だったテキストを読まないと全然頭に入らないんだよね。
だから去年の9月くらいからユーの速習をちまちま読んだよ。
直前一ヶ月は国試ナビで、知識を図表で整理。
試験場にも持って行って、弁当食べながら医学一般を読み返した。
模試は12月に一回受けた。
過去問は直近3年分を2回しか出来なかったけど、まあなんとかなった。
これから始める人は、一回時間を計って過去問を解いてみ。
100点以上とれた人は勉強する必要はないし、20点以下の人は参考書が出そろう7月
くらいからぼちぼち始めた方がいい。
ほんと人それぞれだから。
113 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 20:44:13 ID:ogmoOX7L
>>109 いやいや、オメーにゃ負けるわwwwww
114 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 20:55:45 ID:0W3eWo4U
>>113そうだよなwwwwお前に勝てる馬鹿はいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 20:57:16 ID:0W3eWo4U
そうだよなwwww
>>113に勝てる馬鹿はいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 20:58:37 ID:0W3eWo4U
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <
>>113馬鹿タレ出て来いチキンやろう
r ⌒ ̄ ノ __. | (`∀´ ) \ ___________
| イ |__| | / \
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | .| | |
/ / / /.| |三三三| | | |
/ / / /...| | ||
>>113
117 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 21:26:27 ID:ogmoOX7L
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>114 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 死んだら無罪ってことで…
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u
118 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 21:29:03 ID:ogmoOX7L
【審議結果】
>>114,115,116
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[無職] [童貞] [引篭り] [キモイ] [オタク] [氏ねば]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
>>110 …と、こういう掛け合いと軽口の応酬ができるのも、ここだからこそなんだよな。
この感覚はやめらんねー。
120 :
ななしのフクちゃん:2008/04/15(火) 23:36:47 ID:BnceEypX
粉んちゃん( ̄▽ ̄)
121 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 01:58:59 ID:WL2S8y5Q
竿ちゃん( ̄▽ ̄)
122 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 08:17:19 ID:vNI+hL7B
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>113 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 死んでも有罪ってことで…
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u
123 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 08:19:21 ID:vNI+hL7B
【審議結果】
>>113 パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[馬鹿] [アホ] [低収入] [ニート] [弱い] [存在自体が犯罪]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
124 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 09:28:50 ID:8ZpZtVET
俺はコナンじゃねーけど
ムカツクサイトは徹底的に潰すよ
訴えられた所で負けねーし、ハクがつくだけ
126 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 10:44:26 ID:WL2S8y5Q
127 :
ななしのフクちゃん:2008/04/16(水) 20:51:15 ID:jeJCjrjK
どうせ、普段友達いないんだろう、雇名ン!いる訳ないかぁ( ̄▽ ̄)
129 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 11:04:01 ID:mgTi1ask
みっちゅ
130 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 11:11:42 ID:QkVEq8iX
コナンってどんな奴だろ?
131 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 11:51:43 ID:w35e8qu5
介護に関わる奴らのレベルが低いと思ってんだよ。
自分の頭の悪さを隠せないお馬鹿でちゅ。バブバブ
132 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 11:56:34 ID:w35e8qu5
>>125・128
コナン
オマエはハクより博と学を付けろ
コナン乙。
ここで大言かましてるなら、ブッ潰してから自慢しろ。口だけ乙。
134 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 16:44:59 ID:GOr0yuyT
釧根側がコナンを刑事告発するのにサイトの管理人が確認作業を進めてるんだ
とよ。コナンも終わりだな乙。
135 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 19:04:18 ID:LkIvnE5M
少なくとも、いざとなればそのカードを切る覚悟があのおっさんにもあるってのを表明したな。
細木数子気取りのコナン、ざまぁwwwwwwwwww
136 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 21:31:16 ID:4SR8MmBL
コナンって誰?
137 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 21:35:02 ID:FOQCfkvy
荒れてんなぁ。
みんな帰って来いよ〜
ぬるぽ
138 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 22:05:12 ID:tOl3OrC8
串ね掲示板にたむろするな
こっちが本家だよ〜
139 :
ななしのフクちゃん:2008/04/17(木) 22:51:38 ID:/zITKNTm
削除作業を頻繁にしてるってあるけど、コナン1人でやってるのか?
介護福祉士目指してる人って
ネットと現実の区別がつかないお子ちゃまが多いんだね
141 :
ななしのフクちゃん:2008/04/18(金) 07:56:23 ID:83MwNeYw
ガッ
やっと登録手続きした
自分遅すぎ…
143 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 10:19:58 ID:eybYIFF8
給料変わるのか凄い気になる…
俺も俺も
145 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 14:44:11 ID:ImhCu7Is
うちは変わりませ〜ん………。ガク…(=_=)
146 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 15:16:00 ID:6iTaL2Ha
・・・3年我慢して、やっと取って嬉しい気持ちを半減どころか凹ましてくれる(*_*)
147 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 18:36:37 ID:P8NH5kNy
ウチも介福とっても給料変わらず、しかも、今月からサー責になったが給料変わらず…
ちなみに障害の方でつ…
後期高齢者医療費制度は来年の試験にでるのかねぇ?
もう介護職続けていくのは無理です
お金が足りません勘弁してください
150 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 20:48:58 ID:D4Ev5m+K
>>148 評判の悪い制度は出す可能性高い。不祥事がらみの制度は隠す(出さない)。
151 :
ななしのフクちゃん:2008/04/19(土) 22:05:03 ID:3peNsBSD
介護福祉士の医療的ケア公的認可したら変わるさ。。
今度、初めて受けるから、勉強し始めたんだけど、こんなに難しいとは。
昨日、覚えたとこが、きょうは、サッパリ忘れてる。
なかなか前に進まず。
合格された方々を、尊敬します。
うちは登録証を提出してから待遇が決まる
嘱託→正社員。給料アップ。資格手当てなど
ちなみに私は嘱託です
合格してから周りの人の見る目が変わったのは確か
資格手当てが三千円アップ。うちは登録証じゃなくて合格証提出でOKだから
そこだけは妙に良心的w
155 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 00:03:15 ID:0q9HuKOA
>>154 いいな〜
うちは「登録完了するまでは介護福祉士じゃないからね〜」だそうです
それはそうだけど、一切補助なしなんだから少し位おまけしてほしいです
156 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 07:50:07 ID:a+95/flB
うちも登録証だろうと思ってたんだが、師長に合格証を早く持ってこいと言われた…給料の締めに手続きを間に合わせて、給料体系を今月分から変えるからと…
批難ゴウゴウの師長だけど、すごく有難いと思った。
資格手当1万5千円は大きい…昇給も違う…
クソ資格かも知れないが、受かってよかった
157 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 08:54:38 ID:SEhqtVAE
社会福祉士は目指さないの?
158 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 12:12:40 ID:oSQLJtyI
>>152 大丈夫、みんな最初はそんなもんだから。
しかしスタート早いね。途中で息切れしないようにね。
とにかく繰り返し繰り返しやること。
オレはkumiの過去問3回繰り返した。
コツは解答の○×の組み合わせに頼って解答しないこと。
選択肢全部について○×の判断ができるようにやるのがいいゾ。
んで、kumiでいえば、右ページの周辺知識は押さえること。
過去問だけじゃ合格しないってやつ多いと思うけど、上記みたいに
やれば充分合格圏に届くよ。
159 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 12:25:03 ID:0d6egLig
今日の介護福祉士の求人チラシ、
給与月額、17.5万円(手取り15万円は厳しい)
年収、200万円以上
※人を馬鹿にしたような低賃金での募集。
これでは、福祉に人は集まらない。
>>157 目指したいけど、先にケアマネの資格取るよ。
今の給料より少しだけでも良くしとかなきゃ。
仕事はさらに大変そうだけどね・・・orz
161 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 14:00:46 ID:exS+KJEh
>>159 うちは手取りで17万くらいあるけど、
確かに安いわな。
でも男女の比率で圧倒的に女性が多い業界で
大抵の女性が結婚や出産などでいなくなる事を考慮すれば、
妥当なのかも。(要は女性ベース)
せめて男性にはもう少し色を付けて欲しいもんだがな。
でも、そうなると差別とかなんとかって、やかましい輩もでてきそうだしな。
162 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 14:04:23 ID:exS+KJEh
しまった・・・、マルチに反応してまった。
すまん。
でもうちはいい方なのかな?
4月あたまに振り込んだが
早くて免状はいつ来るのかなあ
164 :
択一より:2008/04/20(日) 19:16:01 ID:/OITaHoh
問題集の改訂作業も山場を迎えているのですが,
今年は老人保健法の改正と介護福祉士法の改正
が大ヤマでしょう。
特に老人保健法の改正は大きく,後期高齢者医療制度(この名称すら
もう長寿医療制度に変わりそう)が始まることにより,
大幅な改訂が入ります。特に科目で関連するのが老人福祉論です。
合格された先輩から昨年以前の問題集や参考書を譲られた方はご注意ください。
使えない部分が大幅に出そうです。
来年度の受験される方は過去問勉強しない方がいいかも。
165 :
ななしのフクちゃん:2008/04/20(日) 22:14:07 ID:aaB3gxDA
今回受かって良かったわ〜。次回の試験は混乱しそうで、受ける人達が益々不安でいっぱいになりますね…。また荒れますね…どっかが!!
166 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 00:20:53 ID:Vvhv5iMU
社福の受験資格は何があるの?
167 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 00:30:20 ID:JB/lsPnu
↑福祉大卒、一般大学+1年養成学校が基本。。
常識問題が多々ある介護福祉士国試みたいに甘かないよ。初学者なら2割も理解した解答できないんじゃない?
介護と社会じゃ2文字違いだけで現社会的待遇等同一視にみられがちだが、脳ミソレベルは雲泥の差。。
168 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 00:42:09 ID:Vvhv5iMU
結局難しくても自分の努力しだいたからね!
じゃ〜ケアマネの方がいいね1年も学校行けない…
169 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 00:51:53 ID:JB/lsPnu
ケアマネなら初学でも常識問題多々から5割は取れる。。福祉界にいる以上ケアマネ実務につくつかない関係なしに必須やな。。でも「減る2ばばぁ」に毛が生えたレベルに間違いはない。
170 :
152:2008/04/21(月) 01:05:31 ID:UGYSHVSH
>>158どうしても、受かりたいのです。
かなりの覚悟で、早くから努力するつもりで、始めた勉強ですが、思ってたより、中味は、膨大で。
途方に暮れながら試行錯誤です。
有り難うございます。
悔いのないよう頑張ります。
171 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 01:15:01 ID:JB/lsPnu
↑准介護福祉士もできるし大丈夫さ♪
172 :
ななしのフクちゃん:2008/04/21(月) 02:09:09 ID:9/DweQk1
社福は受験資格が難しい割に需要が少ない。
求人募集見てみ。
社福単独で相談員になったところで、ヘル2ばばぁに虐げられるのが関の山。
実際、社福単独の相談員は役立たずが多いからなぁ。
173 :
158:2008/04/21(月) 02:28:22 ID:WP98HQ3g
>>170 筆記はとにかく問題をこなすことが一番だと思うよ。
繰り返し何回も問題を解いていれば必要なことは自然と憶えるから大丈夫。
漠然とテキストを読んでたって頭に入るわけがない。
テキストはさらっと読んでおくだけでいい。
後で問題を解いてわからないことを調べるのにテキストを使う。
確かに法改正に対して過去問は無力。その部分はテキストで補えばよし。
もちろん法改正問題は出るだろうけど、せいぜい数問だろ?
繰り返し問題を解くうちに自分の苦手な科目がわかってくるはず。
苦手科目は重点的につぶそう。
(6〜7割できる科目を9〜10割に持っていくのは大変。
1〜2割しかできない科目を5割できるようにする方が楽。)
大丈夫、ある程度やり進めればそれほど膨大じゃないことがわかる。
途方に暮れる必要もない。
受験者の約半数が受かる。途方に暮れてあきらめたやつらは落ちる。
但し実技試験は鬼門となることがある。
100点オーバーで筆記試験を突破しても5分の実技試験でパーになる。
万全を期するなら実技免除講習を勧める。
ガンガレ!
174 :
170:2008/04/21(月) 12:05:31 ID:UGYSHVSH
>>173 かなり参考になりました。ちょっと、自分は甘かったとは思ってますが。
今は、テキストを読んで、ひたすら書いて憶えてます。
問題を、やりつつ分からないとこを押さえます。
兎に角、受からなければならないので、来月から、実技免除講習を受けることになってます。
こちらも、難儀そうですが。
ありがとうございました。
175 :
ななしのフクちゃん:2008/04/22(火) 09:31:52 ID:Z+p8G1/j
今日の介護福祉士の求人チラシ、
給与月額、17.5万円(手取り15万円は厳しい)
年収、200万円以上
※人を馬鹿にしたような低賃金での募集。
これでは、福祉に人は集まらない。
試験が終わってから、スレの進行が遅くなったね。
次に盛り上がる頃は舛添大臣のハンコが押された資格証明書が届いてからかな
それ 5月中に届くかな?
第20回スレの「その1」を読み返してみると、19回合格組は
5月18日あたりから「届いた」ってレスが数件あった。
あとひと月くらいなのかな? それが届いてようやく俺の
試験が終わるんだな・・・ 今となっては1年前、試験勉強
どんな感じでやろーかって悩んでた頃が懐かしいよ。
今年受験するみんな、がんばってね! このスレも
あと半年もすりゃ、また賑わうんだろうな・・・
179 :
ななしのフクちゃん:2008/04/22(火) 23:15:33 ID:N5ITxqcH
情報ありがとうございます凄い待ち遠しいですね!
そうかあ
5月中なのかああ
1ヵ月半から2ヶ月・・と、要綱にもかいてあったっけ・・。
181 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 06:58:43 ID:WxldGKjg
今日の介護福祉士の求人チラシ、
給与月額、17.5万円(手取り15万円は厳しい)
年収、200万円以上
※人を馬鹿にしたような低賃金での募集。
これでは、福祉に人は集まらない。
東京、証明書届きました!ちなみに4月3日に送ってます。
183 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 09:15:01 ID:91BvU6l3
↑まじ???
本当だよ!クリーム色のケース!?に入ってエスクで届くよ
185 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 09:40:18 ID:4swI0pak
うちも今、届いた♪ (長野)
186 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 11:11:20 ID:VYFKNM3+
はやっ!
187 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 11:21:19 ID:nAT9BbYy
舛添さんじゃなく、センター長の名前でしょ?
188 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 12:11:34 ID:QZcKPW4V
得点照会に対する回答なら今日、届いた(広島)
登録料の高さに金銭感覚も狂い、この際だからと書留手数料込み
1000円以上かけて点数照会してみた。
給料日後で金、ちょっとあったし・・
102点、無得点科目は無し。葉書にはそれしか書いてなかった。
今、給料日前で所持金3515円。点数照会したことにちょっと後悔・・
でも21回受験する人に一言。
最初は過去問を解いても60点ぐらいしか取れなかった。
テキストは目を通すぐらいで過去問、予想問題を繰り返し解いて
正解だろうが解説をしっかり読んだ。
上にも書いている人がいるが繰り返し問題を解くと
自然と記憶に残る。
まだ9ヶ月もあるんだし最初から頑張りすぎて燃え尽きない程度で
ガンバレ!!
嘘だろ
まだ届かないだろ
免状?
190 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 12:41:51 ID:4Gk9hXOd
いや、去年も早い奴は23日くらいから届きはじめてたぞ。
まあ嘘でも試験合否を待ってる時よりは
安心して待ってられっさ。
191 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 12:43:42 ID:VYFKNM3+
舛添さんの名前あるだろ、大臣なんだし。
センターのお偉いさんの名前が真ん中、
一番下に舛添さんの名前
192 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 13:43:02 ID:4swI0pak
185ですが・・・センター理事長の名前があって、その下が枡添さんです。
>>189嘘じゃなくて、本当に届いてるよ。
当方も4月2日夕方にはセンターに送ったから速いほうだったと思う。
お住いは?
首都圏か?
194 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 15:20:01 ID:VYFKNM3+
195 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 16:09:52 ID:4swI0pak
登録番号の上の日は、4月7日 大臣さまたちの所の日にちは4月16日です。
3日振込みは早いほうかな?
もう来るかな?
197 :
ななしのフクちゃん:2008/04/23(水) 21:09:46 ID:5AxQrPrf
>>195 ありがとう。早く届いて良かったですね。
届いていない人は待ち遠しいですね。
>>188アドバイス、ありがとうございます。
合格された人の勉強法は、とても、参考になります。
199 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 08:54:45 ID:xOlyv7Vg
今日の介護福祉士の求人チラシ、
給与月額、17.5万円(手取り15万円は厳しい)
年収、200万円以上
※人を馬鹿にしたような低賃金での募集。
これでは、福祉に人は集まらない。
200 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 09:20:31 ID:tXmPdMh5
登録証
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!!
皆さんも印鑑準備してお待ち下さい
仕事行って来ます @横浜
201 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 09:50:21 ID:46qAaYXC
うちもキターーーーーーーー。
3日に出した。
川崎
202 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 10:14:00 ID:3ukUcW2k
登録証きたよ@横浜
合格通知は来るの遅くて(4/6だった)やきもきさせられたけど
203 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 10:19:51 ID:zg3eE2sS
センターの近場は届き始めたね。
地方はいつだ????
204 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 10:48:47 ID:IrMdFarg
今届きました♪
3日に手続きをして7日が登録日になってます@長野
205 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 11:27:44 ID:cY3T5ORh BE:184781142-2BP(153)
うちも今、エクスパックできました。
やはり3日手続き、7日登録日です。
愛知県だお。
206 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 11:34:12 ID:g6DhedRH
うちは昨日届いてた。(登録証)
千葉県西部です。
いま届いた。@川崎。
208 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 13:00:10 ID:cK6S6yGP
さっき届いた!黄ばんだ登録証(国立印刷局製造だって) @新潟
>142の自分には当然まだ届きません
210 :
ななしのフクちゃん:2008/04/24(木) 17:00:35 ID:zg3eE2sS
届いた人は、手続きをした日も書いてくれると助かります!!
横浜着
3日振込みで昨日着たよ。
212 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 01:02:49 ID:6Fk3W3Xk
3日に手続きしてる人で、東京に近い人に届いてるみたいですね。
213 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 02:21:32 ID:y+a3jKtM
合格した皆さんは、どこのテキストで勉強しましたか?
来年受験予定なので、教えて下さい。
国試ナビが導入にはいいよ。
あと、中央のワークは文章だけで無味乾燥だから
ユーキャンの速習がいいよ
215 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 02:48:36 ID:y+a3jKtM
>214
ありがd
216 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 05:26:46 ID:qY4v7PIt
>>213 択一の問題集がいいよ。テキストはないけど、そのぶんだけ問題集の解説がしっかりしてる。
中央のワークは文章だけで無味乾燥。確かに。読んだだけでは覚えられないから、問題をやって解説を読んで覚えるのがいいのでは。
217 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 08:30:08 ID:qHoG2MSH
218 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 12:32:47 ID:vmgnTsAe
4日に申請出してきょうの配達でも届かん@北の大地
219 :
ななしのフクちゃん:2008/04/25(金) 22:21:43 ID:aT2nzzuw
俺も届いた〜
これでやっと終わった!!
220 :
ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 00:00:18 ID:tcMfXi3P
というより、
これからが始まりだよ(^-^)
221 :
ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 06:45:28 ID:wvLYMhe8
今日の介護福祉士の求人チラシ、
給与月額、17.5万円(手取り15万円は厳しい)
年収、200万円以上
※人を馬鹿にしたような低賃金での募集。
これでは、福祉に人は集まらない。
222 :
ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 12:04:25 ID:YbQv3f6F
くしね また 荒れていますな。
頼むから受験生を煩わせないで欲しい
224 :
ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 14:08:26 ID:1GRn6DDD
思ってたよりずっと早く登録証が届いてホッとした
給料が、約二万上がるのもうれしいお
確かに
予想外の早さだわ
登録証
226 :
ななしのフクちゃん:2008/04/26(土) 22:27:39 ID:vaLTuucR
提出して3週間になるが
まだ登録証は届いていない(>_<)
北海道
227 :
ななしのフクちゃん:2008/04/27(日) 13:12:21 ID:k8Zt8lz6
業務独占の提案
@介護福祉士⇒排泄介助
看護師とホ−ムヘルパ−は、排泄介助できない。
介護福祉士の待遇改善が進む。
A社会福祉士⇒内部監査指導員を必置とし報酬加算する。(相談員業務を兼務)
利用者の権利擁護・生活向上の監視・内部告発を義務付ける。
これで、理事長・施設長も頭が上がらない。
社会福祉士の待遇改善が進む。
228 :
ななしのフクちゃん:2008/04/27(日) 16:35:24 ID:6zvlDKiy
(^^)/~~~
ところで、受験するときにだす実務経験の証明書?って細かくかかれるのかな?一日何時間はたらいたとかどれだけ休んだかとかパートだったりバイトだったとかもかかれるのかな?あと普通の事業所はすぐ書いてくれるもんだよね?
231 :
ななしのフクちゃん:2008/04/27(日) 18:24:41 ID:JXy7nBfz
通常の実務経験証明書は、「従業期間」と「介護等の業務従事日数」だけだよ。
何時間働いたかまでは要求されない。
ただ複数の事業所とかで掛け持ちがあって、それを実務経験日数として算入するなら
掛け持ちしてきた期間分の「従事日数内訳証明書」の提出がさらに必要。
例えば2社掛け持ちしてたなら「実務経験証明書」2社分と「従事日数内訳証明書」
2社分を提出しなきゃならない。
詳しくは次回の「受験の手引き」を参照下され。
すぐ書いてくれるかどうかはその事業所次第。
従業員の勤務をきちんとしたソフトで管理してるとこなら早いだろうけど
そんなソフトすらないとこだと帳簿ひっくり返して手計算になるからね。
232 :
ななしのフクちゃん:2008/04/27(日) 20:33:12 ID:npfuC5bC
書店でもう2009年度版過去問集が売られていたナ。出版社どこだったか忘れたが。
233 :
ななしのフクちゃん:2008/04/28(月) 15:38:56 ID:5IPYogiD
待遇
医療系>リハ系>>>>>福祉
福祉は、無資格者でも仕事ができる。
だから、賃金が安い。
一人で生活するのがやっと
嫁子供なんて養えない
無知な229です。
>>231さんどうもありがとうです。
236 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 10:29:17 ID:ELOTSGNG
待遇
医療系>リハ系>>>>>福祉
福祉は、無資格者でも仕事ができる。
だから、賃金が安い。
※名称独占の資格は不要に等しい。
237 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 11:19:32 ID:aBQ84wyg
高知ですが4月1日に届け出して今さっき届きました。
「厚生労働大臣 舛添要一」って名前と印を見て
すごく重みを感じました。で、やっと実感出た感じ。
苦労したな・・って今更になって嬉しさが。
やっと一人前になれつつあるかな・・?って感じです。
238 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 11:24:43 ID:7gcBBYeD
北海道ですが、4日に出して
まだ登録証届いていないのですが
同じような人、いるかな…?
239 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 12:22:02 ID:ELOTSGNG
待遇
医療系>リハ系>>>>>福祉
福祉は、無資格者でも仕事ができる。
だから、賃金が安い。
※名称独占の資格は不要に等しい。
240 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 15:21:36 ID:ELOTSGNG
※
ネズミを取る猫は良い猫。
稼げない福祉の資格は、悪い資格。
※
241 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 16:42:31 ID:e2QtRb+i
登録証キターーーー!!
大阪、4日に手続きしました。
質問ですが、面接の際に履歴書と一緒に提出するのは
合格証のコピーOR登録証のコピー???
どちらを出せば良いのでしょう?教えて下さい。
242 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 17:44:44 ID:6k9gru/s
登録証でしょ 登録しなきゃ名乗れん
243 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 19:43:01 ID:b8dr5Lsf
だいたい一ヶ月で届くのか登録証。
244 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 20:11:57 ID:e2QtRb+i
>>242 ありがとう
次は色々リサーチしてから就職するよ。。
245 :
ななしのフクちゃん:2008/04/29(火) 22:47:33 ID:iAe4JOms
静岡県民ですが、4日に手続きして、まだ、登録証が届いていません。
いつになったら、届くのかな?
広島ですが、4日に手続きして今日登録証が届きました。
247 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 01:47:08 ID:iBXbW+o6
三重県だがこの調子だと連休明けには結構届くかな?待ち遠しいわー(^o^)
5月中には届くかな??
248 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 10:53:10 ID:5JAQueFF
うちも三重だけど、合格通知遅かったから…。でも給料もかわらないし、名乗れないだけだからいつでもいいやって感じ…。でも手にしたら実感するんだろうな…。
249 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 10:57:19 ID:r8M+M+SI
福岡だけど4日に手続してまだこないお(´・ω・`)
250 :
ななしのふくちゃん:2008/04/30(水) 11:26:48 ID:RAEluojg
7日に登録。まだですなあ。印鑑って必要?
251 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 13:30:10 ID:arhNCdxV
印鑑必要だ!!
252 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 14:42:41 ID:GL+pL8DE
福岡だけど、たった今届いたって自宅から電話があったお(`・ω・´)ノシ
253 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 17:14:56 ID:bNYd0xKV
埼玉だよ四日に出して昨日届きやがった
254 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 18:42:21 ID:Ket//wGk
今日届いた。
しかも給料1万4千円上がった!!!
255 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 21:43:31 ID:7pgq+DEP
8日に申請。
まだ届かず@千葉
256 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 22:17:48 ID:oqLZ2z3k
4日に登録。今日届いたよ@兵庫
257 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 23:38:33 ID:arhNCdxV
履歴書の資格欄
介護福祉士合格?
介護福祉士取得?
どっちがいいかな?
今、書いてる最中に疑問した。
258 :
ななしのフクちゃん:2008/04/30(水) 23:45:47 ID:/kYYwZ/F
普通は取得
259 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 00:40:01 ID:pBCFy9f3
え?介護福祉士登録って書くんじゃなかったんだ
260 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 06:51:41 ID:cp6Q3LH2
※
ネズミを取る猫は良い猫。
稼げない福祉の資格は、悪い資格。
※
261 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 08:47:04 ID:t+aqWAZX
介護福祉士国家資格
だけなのでゎ
262 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 14:23:41 ID:k84bafa0
今日、登録証届きました。
静岡県です。
263 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 16:08:01 ID:l5MTK+K+
東京ですけど、登録証きませ〜ん・・・
東京で来た人いるのかな?
264 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 16:12:59 ID:BDBEo2se
来やがった!
265 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 18:31:05 ID:YkmjK/KJ
>>263 いつ申請したのよ?
オイラは4月3日申請、25日登録証到着。
23区内ですが。
アナル舐めて!!!!!!
267 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 19:06:32 ID:T5fGo+gC
>>263 多摩地域ですが今日15時着。4/4に書類投函しました。不在だったから再配達してもらわねば…
268 :
ななしのフクちゃん:2008/05/01(木) 23:46:49 ID:l5MTK+K+
263です。
4日だったかな??たぶん金曜日だったと思います。
ちなみに、多摩地区です。
明日ぐらいに届くのかな?
ありがとうございました。
269 :
ななしのフクちゃん:2008/05/02(金) 06:22:44 ID:fBbl+NC7
※
ネズミを取る猫は良い猫。
稼げない福祉の資格は、悪い資格。
※
270 :
ななしのフクちゃん:2008/05/02(金) 11:11:17 ID:56mIRgSO
今月あたりから勉強始めたら、ちょっと早過ぎるかな?
職場で「まだ始めてないの?」とか言われてるんだが。
>>270 働きながらの勉強だと、なかなか時間がとれないと
思いますから、早く始めるのは良いと思いますよ。
1月くらい勉強すると、合格のレベルが見えてくるかと。
それからペース配分しても良いんじゃないでしょうか?
他人の情報だけだと不安でしょ?
石川ですが、登録証今朝届きましたよ。
豚切り失礼します。
どなたか親切な方教えてください。
社会福祉士の受験資格があるので、通信で学べば介護福祉士の受験資格を取れるのではないかと知り合いに言われましたが、調べてもよく分かりませんでした。
そのような通信があるとすれば、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>274 ありがとうございます。さっそく問い合わせてみます。
携帯・スレチ失礼しました。
誰か共同作業所に勤めてて介護福祉士取る予定の人居ないか?仕事上であまり意味無いかね?
277 :
270:2008/05/03(土) 21:15:38 ID:GayqGNik
>>271 過去問だと5年分平均が85点なんですよね。
…何点くらいを目指せば確実なのかなぁ。
>>277 おおよそですが、各年の合格点の2〜3割増しの得点が
取れていれば安心できるのではないでしょうか?
>>277 安心したいなら100点目指せばいい。
もちろん、各科目で必ず点数取れる事。
100点以上で落ちたら落ちたで問題になるから、まず不合格は無いと思う。
まぁ、今から勉強してれば90以上は取れるでしょ。
280 :
ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 22:21:11 ID:3uXeEZC3
「社会福祉士」の問題見てみろや!
「ケアマネ」や「介護福祉士」みたいに勉強せんでも常識で問題解けるようなモンほとんどないので。。
頭脳レベルのスペックが違い過ぎる。。
281 :
ななしのフクちゃん:2008/05/03(土) 23:32:34 ID:CvWwBa9l
去年の晩秋から、猛勉して、113点とれたよ
実技は免除。
たいした試験ではないが、受験会場は人また人なので、
あ〜〜このうち半分が落ちるんだわな、、と思えるから、
となると、結構、たいした試験だと思うよ。
282 :
ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 00:02:13 ID:IEs+VnLX
>>281 オレは真逆!!
こんだけ人がいて半分が受かるんだ・・・・
と、オモタ
283 :
ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 00:13:18 ID:z+fyNzq/
介護福祉士の資格を取る人たちってアホばかりなの?
知り合いの元ヤンの奴もこの資格取れたしさw
合格率が65%前後もある落ちる方が難しい士業資格試験www
介護福祉士は介護職の離職防止資格
この資格は取得しても介護福祉士を名乗れるだけの名称独占資格、国にまんまとはめられてる 。
別名オムツ交換士
糞尿処理士
ご飯だべさせる士
尻福祉士
制服ジャージだ士
認知老人の前で歌う士とにかく糞尿に詳しい士
嘘はいくない。
第20回試験の合格率は51.3%
元ヤンはそれなりに努力したんだろう。
元ヤンであろうが元やくざであろうが勉強すりゃ通るだろw
288 :
ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 12:18:40 ID:Vf0Pw9Wd
俺にも今きた〜。 宮城
289 :
ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 12:21:33 ID:Vf0Pw9Wd
俺にも登録証、今きた〜。 宮城
290 :
ななしのフクちゃん:2008/05/04(日) 12:31:18 ID:v/OOtLnt
4月7日手続きして11日登録で今日昼前来た。
三重
介護福祉士、養成大8割定員割れ…低賃金などで敬遠
介護福祉士を養成する全国の4年制・短期大学で、養成課程入学者の定員割れが相次いでいることが、読売新聞の全国調査でわかった。
回答のあった大学の8割で今春入学者が定員割れとなり、ほぼ半数で定員充足率が50%を下回っていた。
各大学は、介護職が「低賃金・重労働」といわれることや、コムスン問題の影響を指摘。養成課程から撤退する学校もあり、介護保険を支える人材の不足が深刻化しそうだ。
介護福祉士は、高齢者や障害者の介護を行う国家資格で、全国で約64万人いる。介護保険の導入に伴って各大学が介護福祉士の養成課程を開設し、国の指定養成施設
の大学は全国で約150校にのぼる。調査は4年制・短期大学計80校を対象とし、うち51校が回答。51校の同課程入学者は2005年春の3273人をピークに3年連続で減少し、
今春は05年より30%少ない2266人。42校で定員割れが生じ、25校で定員充足率が50%以下となった。
九州のある大学では定員40人に対し入学者はわずか4人で、近畿の短大も定員50人に入学者は7人。今春の定員充足率が7割の北海道の大学は、来年度の募集中止を検討している。
各大学は定員割れの理由について、「社会的地位が低い」「コムスン問題で業界イメージが悪化した」とし、奨学金を受けた学生が「介護職の賃金では返還できない」という理由で
一般企業に就職した大学もあった。日本福祉大(愛知県)の担当者は「高校の進路指導の選択肢から介護福祉士が除かれつつある」と嘆く。
危機感を抱く4年制大学は年内にも、「介護福祉士養成大学連絡協議会(仮称)」を発足させるが、厚生労働省は「養成施設対策は手つかずで、今後取り組むべき問題」としている。
介護福祉士ってなんかウンコ臭い、でも誰かが我慢してやらなきゃならない仕事だから介護福祉士さんには頭がさがります、でもウンコ臭いし近寄らないで、くさいよ(´A`)
293 :
ななしのフクちゃん:2008/05/05(月) 15:16:40 ID:1xcc0iSE
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
294 :
ななしのフクちゃん:2008/05/05(月) 22:04:01 ID:h04WrcTl
登録番号の頭のAやDのアルファベットは何の区分なんだろう?
296 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 09:14:25 ID:JqSz2shn
297 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 10:12:02 ID:315pbdAF
>>295 自動車ナンバーのひらがなみたいな感じとか
養成校卒と国家試験合格を分けてるとか・・・。
そんなわけないか
298 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 10:38:43 ID:SXEj2uGq
アルファベットは国家試験組、保育士、養成所などと別けてあるんだょ。
合格の封筒の中にそう言うの書いてあるのが入ってたはず。
299 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 11:07:49 ID:0EQ/4PVe
今届いた
これで全て終了
長かった(−_−#)
300 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 20:44:36 ID:LGDI5Ga+
301 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 22:07:47 ID:W9ioGp8M
さんびゃくいち〜♪
302 :
ななしのフクちゃん:2008/05/06(火) 22:35:27 ID:JqSz2shn
303 :
ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 07:35:14 ID:JLZdUxCe
>>300 五月五日発送で六日着だったので祝祭日も機能していそう
ちなみに登録日は四月十一日ですた
304 :
ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 10:39:04 ID:ijNcsbEp
あの、スレ違いだったらゴメン。
職場で介護福祉士会に入れ入れってウルサイ。
昨年まではあまり言われなかったらしいが・・・
入ったら良いことあるの???
入会金の他に年会費8000円は毎年キツイし、出来れば入りたくないよ。
入った人いる?
305 :
ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 11:57:02 ID:sIs9R5jw
入ってなんか特典は?
307 :
ななしのフクちゃん:2008/05/07(水) 22:57:03 ID:1fE1SuMN
くるみパンマン
308 :
ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 00:00:46 ID:pkV3VqoV
>>304 そういってくる人は、介護福祉士会に入ってる人じゃない?
会で役持ってたりすると、入らない?って言われるが・・・。
309 :
ななしのフクちゃん:2008/05/08(木) 21:51:08 ID:IbAO/ye4
岩手だけど、4月10日に出したのにまだ届かない・・・グスン。
誰かなにか言って〜
311 :
ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 00:11:30 ID:r1Duk4mw
もうすぐ来るょ!
貞子( ̄▽ ̄)
313 :
ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 05:15:52 ID:uJ/QfFFr
よっしゃあ!登録証キター!次はケアマネ、簿記、介護事務、住環境2級だー!
314 :
ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 06:21:35 ID:imZSBBhL
>>309 私、4月7日手続き、11日登録となってて昨日届きました。
@北海道。
立派なのが届くから、もうちょっとだけ首長くして待っててね!
315 :
ななしのフクちゃん:2008/05/09(金) 07:43:13 ID:+qH7Ll2a
309です
みなさん、ありがと!
じゃ、仕事にいってきます。
316 :
ななしのフクちゃん:2008/05/10(土) 11:39:35 ID:TY5cDK2R
岡山 届いた!!
きてみるとうれしいもんだね
317 :
ななしのフクちゃん:2008/05/10(土) 21:36:58 ID:a4P1RMfj
そうだね〜。
今は、リビングに飾ってあるよ。
結局1円も給料変わらんかった
なんも役に立たなかったな
夜勤中に第17回の過去問やってみた。Uキャンで勉強し始めて1ヵ月たたないけど、90点だった…。20回目もこれくらいの難易度だといいな…。
322 :
ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 01:29:50 ID:wpQBnaM1
ちょっと質問です。
介護福祉士の学校には行っていない者ですが、
受験資格に介護関係の職業で働いた経験年数が必要になるようですが、
年数が少々足りなくても、
施設によっては証明書を発行してもらえるものですか?
ねぇよw
どんだけゆとりなんだ?
男の介護福祉士さんに質問、金もってるやつが偉い世の中で、なぜ低賃金・低評価の介護福祉士の名前だけ資格取って介護職やるかな?
介護系やりたいなら正看護師とか理学療法士・OTとかになればいいのに…
男の介護福祉士で介護職って自虐的な生き方のような気がする
男なら稼がなきゃもったいないよ
>>324 おっしゃる通りです。極貧で死にそうです。次の職探してます。
326 :
ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 10:12:46 ID:WUlRBfCd
合格通知が来て、登録料をまだ払ってないんだけど期限とかないよね?
327 :
ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 10:44:30 ID:HfPiUhBF
≫324さん
男なら稼ぎたい、とかって、差別だょ。
誰でも正直稼ぎたいんだょ。
登録証まだこねえよ。
一ヶ月以上たってるのに・・。
しかし人手不足だな
他人の糞尿処理なんか身障者かDQNしかやらねいよ
331 :
ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 20:59:08 ID:QLWB3LXm
これからどうなるかわからんが、ま、これを取らんと一人前とはみなされへんで。これを持っていて糞みたいな輩も多数おるけど。
持ってなくて文句たれとる奴は更に糞。
332 :
ななしのフクちゃん:2008/05/12(月) 21:41:35 ID:EtsP40XV
4月8日手続き、今日到着。神奈川。寒風の中、パシフィコに向かったのがきのうの事のように。
そそ
海風が寒かったね
ビル風もつよかった
334 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 01:08:37 ID:MJc1k9xJ
帰り道にラーメン食べたのが随分前に思える…。試験終わった人がたくさん食べてたなー(しみじみ)
335 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 03:59:00 ID:9RkkbCvu
何 思い出に浸っているの?
おっさん。
336 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 04:40:53 ID:DcTBOsUy
337 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 05:24:08 ID:TdQ2Xkpi
こんなに逆風が吹き荒れているのに
時代を逆行するかのように介護福祉士を取得するんだねぇ
338 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 06:55:34 ID:ODFK7m8W
しかし、低賃金だな。
国家資格とは、名ばかり。
339 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 07:36:08 ID:TdQ2Xkpi
時代を逆行する
介護福祉士
このまま介護職そのものが破綻すればいいさ
誰がこんな悪条件でこんな仕事続けるものか
341 :
ななしのフクちゃん:2008/05/13(火) 09:20:01 ID:RO2wBL25
資格取ったら、事故しました。
自分が事故したの?
と、糞尿が申しております。
↑アンカー入れ忘れた。
>>330 と糞尿が申しております。
345 :
ななしのフクちゃん:2008/05/15(木) 15:24:51 ID:Vg4jZgfN
ま、努力もせず、試験落ちてたりして糞尿資格すら取れないクソガキらは悔しさから逃げる為に吠える訳だが…☆
まあ、酷くなる一方のこの仕事だが、ここまで酷くなれば10年20年先は逆にどうなるかわからんわな…☆
改善の方向になるか、更に酷くなるかなんて政治家でも神でもないオレらにわかるものではない☆
ここで吠える事じゃないわ!クソガキらが!
ここは21回試験について語る場じゃ!糞尿以下ガキらは消え失せろ!
347 :
ななしのフクちゃん:2008/05/15(木) 22:33:11 ID:DtanyV5N
コナン、クシネでみんなが待ってるよ。
348 :
ななしのフクちゃん:2008/05/16(金) 05:07:15 ID:n7+2K/85
手引きって来月くらいかな?ちなみに何年かぶりに2回目受けるんだけど。
349 :
ななしのフクちゃん:2008/05/16(金) 12:26:47 ID:DEHby2TQ
>>347 そうそう・・・オマエはずっとここにいなさい。
ここでひとり遊びしてろやww
350 :
ななしのフクちゃん:2008/05/17(土) 23:29:40 ID:s/sGjvPM
ワロタWW
351 :
ななしのフクちゃん:2008/05/19(月) 11:41:46 ID:oqIjENEi
久しぶりに覗いてみたけど、相変わらずだねぇ。( ̄▽ ̄)しみじみ〜
352 :
ななしのフクちゃん:2008/05/20(火) 14:41:03 ID:VAoSPjU6
介護の道なんて選択するんじゃなかったと今更ながら思う。
高卒の給料の方が高いなんてね・・・
生活保護以下の給料だし・・・
介護福祉士の資格取って、よいしょされて
見事に国の奴隷に・・・
誰かの役に立つ仕事だからと思いながら、
体はボロボロ、家庭すら持てない・・・
何か良い事ないのかな?
最近では若者のなり手もないらしいね
仕事きついし給料安いってのが原因らしいね
このままだと介護業界自体が高齢化しちゃうのね結局老老介護ができあがっちゃうのね
354 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 07:09:55 ID:Rh7JWYWv
↑
そのようです。何かの試算で2055年には生産年齢(18歳から65歳)が
1,5人に対し高齢者が1人の割合になるそうです。だから高齢者が
働ける雇用システムが必要だとか云々。
もう国自体が崩壊でしょう。今から産めよ増やせよの制度を作って
無理にでも少子化対策を図らなければ。しかしお役人は理解できず。
まあ我々が老人の時は消費税が18%以上になり、生活保護もなく、
介護なんてものは受ける事すらできず、死ぬまで働いて、
動けなくなったら孤独死する・・・
そんな動物のような最期しかないのが現実のようですね。
355 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 07:35:22 ID:EMV9eHMa
↑↑↑
どうした?
試験落ちたのか?
356 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 08:36:13 ID:Rh7JWYWv
↑
いえ、介護福祉士ですが・・・
いえね、今朝のニュースでもあったんですが、他国の介護士と
看護師を受け入れて給料は日本人と同水準とすると。
介護福祉士登録者がきちんと働けば、介護者不足なんておきない
だろうに、そこには四割近くが賃金などの理由により離職している
現実がある。だけどその部分は改善せず、日本人がダメなら安い
海外の人を連れてきて、い・ま・の・ま・ま・の給料で維持しようと
しているでしょ?
それに落胆しているだけです・・・
357 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 10:19:15 ID:YBgvYWLU
どうだろう…安い給料に、厳しくなる受験資格…
23、24回位から受験者数減っていくんじゃない!?
日本人増やしても給料もたないから
減らして安月給で文句言わないフィリピンの人とか増やすんでない?
359 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 10:31:27 ID:YBgvYWLU
そっか…フィリピンインドネシアの輸入で受験者数維持、もしくは増えて天下り社会福祉振興試験センターはウハウハか(-_-;)
360 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 12:32:36 ID:jskGH5d0
>>356 ホントそのとおりだよね。
でも生産性の低い(ない)老人関係予算に国が力を入れるわけもなく、
したがって介護従事者の給与が上がる可能性も望み薄。
だけど、今後バツイチや独身のままの人が増えて、親の介護を誰にも
頼めず仕事に影響が出るようになることは企業にとっても国にとっても損失。
そのようなことも見越して、介護業界の処遇を含めた問題を国が本格的に
取り組むようにならないと・・・いつまでもどろなわの施策じゃね、
せっかく志を持ってこの業界に入ってきた人がどんどん離れていってしまう。
厚生労働省よ!なんとかせい!
あ、私4月10日に手続きして、昨日やっとEXPACK500で登録証が届きました。
見通しは明るくないけど、とりあえずうれしいデス。
361 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 15:36:52 ID:SYRs9Dlg
4月15に出して、今日、登録証が届きました。
尼崎在住です。
362 :
ななしのフクちゃん:2008/05/21(水) 21:33:44 ID:Rh7JWYWv
これではいかん!って事で厚生省も介護士の待遇改善を
するというのは以前でてましたが・・・2万円ほどのUPですと。
それでも20万行くか行かないか位ですが・・・
昇級なんて何もなく、歳をいった介護士より、若い何も知らない
新卒者の方が体力、気力もあり希望に満ちている。
使い捨てされる時代がくるんだろうね・・・悲しい
364 :
ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 17:16:09 ID:ynEgOWS6
これで大体第20回合格組は登録証みんな届いたのかな…!?
365 :
ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 22:06:09 ID:sMvxMdh3
>>364 はい今日届きました。神戸です。
マスゾエの署名ワロタ
366 :
ななしのフクちゃん:2008/05/23(金) 22:07:52 ID:Qb4DAct3
資格取って給料上がった?
367 :
社協職員スレ””管理””人:2008/05/23(金) 22:19:32 ID:QGtS8eFj
368 :
ななしのフクちゃん:2008/05/24(土) 09:22:21 ID:S0qs1ZVY
第21回は第20回より簡単にしてください
男の介護福祉士は40歳50歳になっても、おしめ交換レクリエーションしてるの?
スキルアップしない単純労働で一生終わるのはもったいない
男なら上をめざせ!!
370 :
ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 19:29:10 ID:FNOqcGBT
じゃあ、他の職に付いた方がいいょ。
371 :
ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 20:10:20 ID:mtnP46S3
>>368 それじゃぁもう試験の意味なくなっちゃうよ。
第20回ですら合格率64%の糞簡単試験だったのに・・・・
>>369 無職、フリーターが取り敢えず取るのがこの介護福祉士。
だから、介護福祉士に向上心を求めるのがそもそもおかしいでしょ!
372 :
ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 20:14:35 ID:wOWDrDdT
64%?知らずにテキトーな事言っとんなよ!
50〜51%くらいだっただろ…それでも凄い簡単には違いなかったが…☆
373 :
ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 20:32:13 ID:FNHbqDxa
>>371 取るだけで実際には職に就けない無職、フリーターwww
374 :
ななしのフクちゃん:2008/05/26(月) 21:14:50 ID:r8U2Tlpv
給料18000円あがった
うれしいお
俺給料一円も上がらなかったのに「介護福祉士になったんだから今まで以上に働け」って言われたよ
なんとために取ったんだか意味わかんないよ
376 :
ななしのフクちゃん:2008/05/28(水) 15:18:22 ID:z7MFIkSr
そろそろ来月から問題集買って始めようと思ったけど、まだ早いようだな。
おらめっちゃめちゃ頭ぁ悪いんだけんど☆
377 :
ななしのフクちゃん:2008/05/28(水) 17:33:06 ID:QA4/TAed
376 頭悪いって自覚してるなら、少しでも早く取り掛かるべし。
糞尿
379 :
ななしのフクちゃん:2008/05/30(金) 09:43:46 ID:koF8KCUM
必要性の高い仕事にもかかわらず低賃金。
どげんかせんといかん。→宮崎県知事
もうどうにでもなれ
第19回の合格者。
30代♂介護福祉士で15万。
もう無理。
俺も、19回合格者。
給料あがらない上、体壊して休職中。
383 :
ななしのフクちゃん:2008/05/31(土) 02:37:46 ID:hdBFYyAY
僕はクローバーケアセンターというほとんど名前の知られていない会社で介護福祉士の講座を受けたよ。金額もユーキャンよりも全然安かったよ。
384 :
ななしのフクちゃん:2008/06/01(日) 03:10:50 ID:zSjmBZii
何とか今更今回介福合格ということで資格手当てで17000円ついた(^^ゞ
基本給17万円だが手当てついて手取り20〜21万、、
年340〜350、ケチイ学館のMAX時より70万、MIN時と比べると倍近く!
人間も仲良しとまでは言わないが普通にチームワークもとれ、冗談もスタッフ、利用者と言いあえて人畜無害な環境…これでもう少しだけ給料あれば普通だと言えよう…。
俺は手当もなく生活無理
転職予定
うちも資格手当てなし。合格の報告しても「あっそう」の一言で終わり
「おめでとう」ぐらい言えないのか!
私も転職先さがしてます
387 :
ななしのフクちゃん:2008/06/03(火) 08:24:02 ID:UhynR9vy
合格の報告したら、昇級手続きをすぐにとると言って、満面の笑顔でオメデトウを言われた。嫌なババアとしか思ってなかった介護長なのに…18000円昇級したんだけど、その時も「よかったね!」とストレートに喜んでくれてビックリした。
即 辞めようと思ってたんだけど、もう少しここで頑張ってみる。
388 :
ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 02:15:39 ID:IOQ4Xviy
上司から満面の笑みでおめでとうを言われ、努力に報いるからね・・といわれたけど。
そのためにはまず経費削減、そこから還元するだと!だまされた!
389 :
ななしのフクちゃん:2008/06/04(水) 23:36:52 ID:WPOxu9A7
介福、社福、ケアマネ。
3つ揃って初めて一人前。
経験が一番大事とか言ってるバカ介護主任は一から勉強しろ
歳とったらリストラw
391 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 00:07:36 ID:KB/AIycn
>>389 介護福祉士四回落ちたヘル2の介護主任は……
理事長とWフリンしているので管理職になりました
介護関連職の人って下半身がだらしないってイメージがあります
393 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 07:39:23 ID:2bJm47x4
手引きの取り寄せってまだ大丈夫?来月だった?
394 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 15:30:36 ID:vh3SgzOL
福祉は、今後とも低賃金。
今後、年々年金・医療・福祉等の社会保障費がドンドン
増える。
厚生省も福祉の低賃金は、十分理解しているが財政
不足があり、福祉に金を回せない。
この実態は、少子高齢化もあり永久に続く。
つまり、福祉の低賃金は永久に続くということだ。
社会保障論を勉強している人は、簡単に理解
できる。
福祉の資格取得と福祉への就職はしないが賢明。
ぶっちゃけ、あんな楽な仕事で
月給15〜16万円貰えるんだから副業としては最高じゃね?
396 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 21:27:25 ID:wcbrG+lS
397 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 21:50:17 ID:0o6kDgjW
今年受かった者ですが、今日福祉の本が来ました!!皆さん来ました?
398 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 22:24:05 ID:tR1kFnXl
399 :
ななしのフクちゃん:2008/06/05(木) 22:40:16 ID:V36v8Ar9
馬鹿でも取れる取得
それが介護福祉士
もともと就職に難のあった人達の資格です
資格取って時給あげて、でも低賃金
時給上がっちゃったからさらに抜け出せない
まさに泥沼
400 :
ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 02:16:25 ID:2mJJlenS
何せ去年からこの業界に入って介護福祉士目指すと言ったらマゾ。まさにすすんでワーキングプアを目指すようなものである。
まあ、金なんてやりようで幾らでも稼げんだろ
それでも尚、介護の世界に身を投じようとする方達には
全く以って頭が下がります。
402 :
ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 02:38:01 ID:WPhWJMaq
>>397 来た来た。『介護福祉』平成20年春季号、定価860円、年間購読料3440円てなに?
もちろん払う気ありませんが。
403 :
ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 02:46:57 ID:2mJJlenS
「介護福祉」定価860円?? 何じゃそりゃ〜?
どこからきた?介護福祉士会?社会福祉振興センター?
404 :
ななしのフクちゃん:2008/06/06(金) 08:01:34 ID:pPnnQ9HS
福祉は、今後とも低賃金が続く。
お金の無い、高齢者・障害者等のお世輪では
お金を稼げない。したがって、高給は払えない。
お金持ちは、ごく一部の高齢者のみだ。
したがって、福祉の低賃金は永久に続く。
福祉の資格取得や福祉の仕事の選択は
ないが賢明。
405 :
ななしのフクちゃん:2008/06/08(日) 04:48:42 ID:4ZgxthUV
福祉は、今後とも低賃金。
今後、年々年金・医療・福祉等の社会保障費がドンドン
増える。
厚生省も福祉の低賃金は、十分理解しているが財政
不足があり、福祉に金を回せない。
この実態は、少子高齢化もあり永久に続く。
つまり、福祉の低賃金は永久に続くということだ。
社会保障論を勉強している人は、簡単に理解
できる。
福祉の資格取得と福祉への就職はしないが賢明。
介護福祉士
手取り13万
介護職は辞めたいが31歳で今更転職もできない。
若い君たちに忠告。
取るなら看護師にしとけ。
407 :
ななしのフクちゃん:2008/06/11(水) 01:14:00 ID:uAZyzQXO
406さん
お気の毒に…。
介護福祉士受かっても喜べない、現実…。
408 :
ななしのフクちゃん:2008/06/11(水) 06:24:48 ID:q7QZ/TuC
<生涯賃金比較概算イメージ >
◎生涯年収平均×在職勤務年数+退職金で比較すること。
在職中に賃金の高い人は、受け取る公的年金も多くなるが
そこまで比較したら大変なので、年金は除外する。
例1)一部上場の中間管理職の例 ⇒約4億円
生涯平均年収約900万円×40年=3.6億
退職金 =0.4億
例2)特別養護老人ホ−ム中間管理職の例⇒約2.2億
(副施設長、事務長クラス⇒全国のサラリ−マンの平均に近い)
生涯平均年収約500万円×40年=2.0億
退職金 =0.2億
例3)一般のの福祉(介護)職の例⇒約1.3億
生涯平均年収約300万円×40年=1.2億
退職金 =0.1億
409 :
ななしのフクちゃん:2008/06/11(水) 14:27:27 ID:wk8aeqrr
介護福祉士…なんだかカッコイイ名前だ…よ〜し…
が〜んばるゾ〜〜〜!!!
410 :
ななしのフクちゃん:2008/06/11(水) 18:19:09 ID:uAZyzQXO
409今までの書き込み見てたんだょね。こいつ、勇気あるなッ。
資格取ってから転職するんだろうな…。
411 :
ななしのフクちゃん:2008/06/11(水) 18:40:01 ID:aLemAXEG
今年介護福祉の仕事辞めた。3Kはもういいや。
介護福祉の本届いたよ
特集「介護におけるモチベーションとストレスマネジメント」(笑)
413 :
ななしのフクちゃん:2008/06/12(木) 05:56:53 ID:SffQcC07
社会福祉士・介護福祉士から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
414 :
ななしのフクちゃん:2008/06/12(木) 21:09:01 ID:KRMpXSYs
けど、介護福祉の本結構おもしろいね(笑)
415 :
ななしのフクちゃん:2008/06/13(金) 11:08:41 ID:MN6cs6Nm
416 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 10:28:30 ID:pKBw1adk
後で後悔するだけ〜
417 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 13:07:34 ID:vHgTuydE
社会福祉士の資格がほしいが受験資格がよくワカラン
418 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 13:48:33 ID:A7b8ibIt
社会福祉士・介護福祉士・ケアマネ等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
介護を選んだ時点で貧乏人生ケテーイ
この国には優しさなんて必要ない
>>419 >この国には優しさなんて必要ない
こんな無責任発言できるあんたは日本在厨外国人かなんかかね
421 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 17:19:36 ID:PlydgGb0
人刺しそうな奴ばっかじゃん。
介護職の人
422 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 18:41:36 ID:A7b8ibIt
福祉の仕事に就職しないが賢明。
社会福祉士・介護福祉士・ケアマネ等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
423 :
ななしのフクちゃん:2008/06/14(土) 20:40:48 ID:1Cu1Hi/D
ん…家帰ったら届いてた(-_-)恩着せがましく、無料贈呈とかかれた封筒で…☆噂の「介護福祉」なる冊子が、、、天下り社会福祉振興センターから…(-.-;)
「介護福祉」 うちにも届いてたよ。ストレスマネジメントがなんたら
かんたら・・・ まあ、くれるんならもらっとくけどさ。
このスレ、「受験の手引き」が発送される頃までは
ネガレスが延々と続きそうだな。ま、それも一種の
保守レスか。頑張ってね、来年受験するみんな。
俺は勉強してほんとに良かったと思ってるぜ。
425 :
ななしのフクちゃん:2008/06/15(日) 13:07:30 ID:GBQvorBn
賢明な人は、福祉の仕事を選択しなくなった。
社会福祉士・介護福祉士・ケアマネ等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
426 :
ななしのフクちゃん:2008/06/16(月) 06:28:05 ID:ipcQY8Uv
社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネ・介護福祉士等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
絶対に辞めてやるこんな薄給な糞労働やってられるかアホくさい
428 :
ななしのフクちゃん:2008/06/17(火) 05:21:58 ID:+3xmxbob
社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネ・介護福祉士等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
「介護のあいうえお」っていうサイト閉鎖になっちまったのか?
実技試験対策みたいなの期待してたんだが・・・
430 :
ななしのフクちゃん:2008/06/18(水) 17:50:30 ID:V/S9t+5k
『介護福祉』うちにも届いたよ…
コレって購読したら何か良い事あるのかね?
勉強になるとか、知識が増えるとか以外に、、?
やさしい手の社長が特集記事載せてたな〜〜
ココで書き込み見てるから、かなり笑えた!
431 :
ななしのフクちゃん:2008/06/18(水) 18:45:36 ID:nBBhVw1p
社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネ・介護福祉士等から連想されること
⇒超低賃金、貧乏、ワ−キングプワ、結婚できない・・・。
※保育士も同様。
432 :
ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 06:00:08 ID:P30EprtJ
介護制度崩壊寸前。
終わりだな。介護難民続出。
433 :
ななしのフクちゃん:2008/06/19(木) 06:11:19 ID:ms5wN/ex
ってか
まだ介護福祉士なんて受ける奴いるのかよ
本当にもの好きなんだな
ヘルパーの資格じゃ
もう働けなくなるからだろ
そんで俺らから受験料巻き上げてまた上の人間が儲かるという無限ループ
436 :
ななしのフクちゃん:2008/06/20(金) 19:21:49 ID:/KUpS7Et
日本人の受験者が減っても今度はフィリピーナ、インドネシアの受験者が増え、天下り社会福祉センターは儲かってウハウハだわな☆
介護福祉士受ける奴いなくなったらまたその上に新しい資格作れば儲かるよ
438 :
黒:2008/06/21(土) 00:58:09 ID:E9yg5oKj
うん、介福取ってソッコー仕事辞めましたv
よくみんなやりますね。。。
うちはこの2ヵ月で4人辞めました。今月も1人辞めます
俺も来月辞めますw
職員を者扱いした罰だ!ざまーみろwww
国家資格という名に騙された。
持ってても無意味。
資格証返上しようかwwwwwwwwww
国家資格で一番低賃金かな
そもそも無資格でも出来る業務内容。
あんなに勉強して損した。
443 :
ななしのフクちゃん:2008/06/24(火) 00:24:59 ID:cbCHVpe0
介護福祉士持ちの新人正職に
パート2年弱のヘル2持ちがバイザーになるこの実態w
介護福祉士の存在意義が・・・・。
経験>>>>>>>>>資格なんだな。
444 :
ななしのフクちゃん:2008/06/24(火) 00:32:27 ID:4MfWj2/u
福祉・介護って本当に資格者を舐めているよね。
医療界で医師が看護師からスーパービジョン受けるのか?
建築業界で、建築士が大工から教えを請うのか?
郷の教えなんていらねぇんだよ!!って思う。
大型トラックの免許ないと大型トラック運転できない、看護師の資格ないと看護業務できない
介護福祉士は国家資格なのに取っても意味なし、3年の実務経験要で新人介護の離職防止に役立ってるけど
うちのデイサービスは介護職員はバイトのみ。
正社員は看護師と社会福祉士の相談員。
ヘル2と扱い一緒の介護福祉士なんて意味がない。
介護の仕事辞めます。
447 :
ななしのフクちゃん:2008/06/27(金) 15:40:44 ID:/HTjrMq7
↑ ヘル2と同じ扱いと言う前に、面接受ける前からバイトってわかってるんでしょ?
変なの。
独学で充分なレベルなんだろうか?
通信講座とか受けたほうが良いの?
449 :
ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 05:44:08 ID:sjL0qsJG
>>448 過去問を三回位やればいいよ
テキストは覚える事が多過ぎてやる気無くなる
450 :
ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 22:04:04 ID:03tgx0eb
通信講座とかお金の無駄ですよ。基本は毎日の職場の日常業務を真剣に行い、補足として過去問をやれば十分合格できますよ!
451 :
ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 22:12:59 ID:2ntek4VK
ユーキャン受講しちゃったよ……
452 :
ななしのフクちゃん:2008/06/30(月) 23:22:06 ID:SFIDXnlx
介護福祉士受かって資格手当ついたにもかかわらず、その2回目の給料でヘル2の時より給料減るって…どういうこと(?_?)
辞めようかな…!?
ワーキングプアで家計が苦しいのに、貧困なのに、それでも介護の仕事を続けて行こうとするその姿勢。
真似できん。
いや、真似したくない。
454 :
ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 11:52:26 ID:dG5tYynS
age
455 :
ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 13:42:03 ID:L15LDA6p
給料age
456 :
ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 13:56:15 ID:j3nybP6g
現代ユダヤ金融奴隷世界は核家族化、個人化され
家族程一人一人になって醜い相続争いさせられ
親子の間切り裂かれる仕組みにされてるワニよ、だから
安い賃金で他人のボケた老人に己の愛情注ぐべき本当の親を
垣間見るワニ!!
アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界!
彼ら金持ちロスチャイルド、ロックフェら〜達が金の力で
世界を威圧争わせ、利益と人減らし兼ねておるワニ!
マルクス、レ〜ニンなど自分だけ良ければいい"と言う支配階級
奴隷思想”植えつけて経済”なるあたかも知的な思想のように
思わせ大学などで愚民奴隷化し、メディアでお笑い、クイズ、スポ〜ツ
垂れ流し考えないバカを育成する、戦後占領下の沖縄では
水道にフッ素”なる知能低下物質混ぜて県民で人体実験済み!
女性に子宮ガン激増!!バイオ牛豚鳥、毒オレンジで癌や心臓病
ボケ寝たきり老人大国にして延命させ金を毟り取る!!
本来人と人の和"営み、慈しみ、労い、思いやる心
安心して満たされる、本当の富”も全て削除され、皆
自分だけ良ければいい、金が無ければ死ぬ”など恐怖観念に囚われ
互いに威嚇金で身を包み隠し裸の王様なって殺しあっ盗るワニ!!
日本人に誤りたい、ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe800.html http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
457 :
ななしのフクちゃん:2008/07/03(木) 14:26:16 ID:3tRNNjBt
福祉は、低賃金。貧乏・ワ−キングプア。
養成校は、定員割れ続出。
介護福祉士・社会福祉士等は、名称独占の詐欺資格。
低賃金の業界に人材を供給するための糞(ダメ)資格。
騙されてはいけない。
458 :
ななしのフクちゃん:2008/07/04(金) 12:06:08 ID:Wv+xBqU5
ユキャーンがやらねば誰がやる!
ユーキャンやってるけど、お金かかってるぶん頑張ろうって気になるからいいと思うよ。
まあ勉強方はひとそれぞれだろうけど。
ユーキャン通信のテクストって
データ古くない?
第21回の受験申し込み始まってるのね
なんか早いなぁもうそんな時期か
462 :
ななしのフクちゃん:2008/07/07(月) 04:56:58 ID:8BSEkYSo
>>460 そう、古い。新しい情報が全然反映されてない。
去年、やめてよかったよ。今年別なので受かった。
463 :
ななしのフクちゃん:2008/07/07(月) 11:44:07 ID:JXrsMDZp
「受験の手引き」の申込みが始まりましたよ〜
受験生の方々、必要書類の収集はお早めに!!
みんな!頑張ってね!!
464 :
ななしのフクちゃん:2008/07/07(月) 11:49:31 ID:O7pvQsNZ
ユーキャン古いんですか??
先日届いたばかりなんだけど…
ユーキャンだけで勉強するのはヤバイかな?
>>464 昨年ユーキャンやって今年合格した者です。
昨年も制度があれこれ変わって情報が古くなったけど
「追補」とかいうぶ厚い本が追加で送られてきて、それに
新しい情報が載ってました。今年ももしかしたらそれが
届くかも(無料です)。
ちなみに私はユーキャン終わらせたあとは中央法規の
ワークブック上下巻を買ってひたすら読んでました。
それと過去問いくつかやればもう十分かも。そこまで
やらなくてもユーキャンだけで受かるとは先輩には
言われましたけどね・・・
でも、個人的には根詰めて勉強して良かったと思ってます。
次回受験する方、頑張れ!!
466 :
ななしのフクちゃん:2008/07/08(火) 08:10:21 ID:WKTJvHi9
中央法規、医歯薬、日総研、
467 :
ななしのフクちゃん:2008/07/08(火) 09:35:39 ID:W11l6CHw
福祉は、低賃金。貧乏・ワ−キングプア。
養成校は、定員割れ続出。
介護福祉士・社会福祉士等は、名称独占の詐欺資格。
低賃金の業界に人材を供給するための糞(ダメ)資格。
騙されてはいけない。
468 :
ななしのフクちゃん:2008/07/08(火) 19:23:25 ID:WTLdwyjr
>>463 トン
無事手引き申込ました。
いよいよだ〜。
お前ら介福やめときな。
オレは30代にして給料15万変わらず。
もうバカバカしくなって介護業界に見切り付けた。
>>467のコピペに同意。
470 :
続き:2008/07/09(水) 20:57:42 ID:oNkngqJN
ほんと専門性のない資格だよ。
無資格だってできる常務内容だろ?
471 :
ななしのフクちゃん:2008/07/09(水) 21:54:18 ID:E0xxqs56
ダンナが50近くて無職になっちゃって、コンビニの深夜勤務の面接とか
受けては落ちまくり、最近ヘルパーになる・・とか言い出してる。
家事が上手なわけでもないし、運転免許もないし、深夜勤務されたら
私の仕事に差し障りが出てくるのでマジやめてほしいんだけど・・。
ヘルパーの講座代も貸してといわれている。(ああ情けなさすぎ)
>>471 ヘル2受講については教育訓練給付制度がありますよ。
ただ、夜勤なしの介護職では月給20万以下だと思います。
耐えられますか?
家事が苦手なら在宅ヘルパーは厳しいでしょう。
免許がないと送迎業務がある通所介護も厳しいでしょう。
入所施設では夜勤あり。
面接の時点で夜勤は出来ないと伝えるしかないでしょう。
ダンナさんと
>>471さんの希望では介護職は止めたほうがいいと思います
473 :
471:2008/07/09(水) 23:08:00 ID:E0xxqs56
>472さん
レスありがとう。
本人は高血圧になっちゃって、今は一所懸命やせようとしてますが
高血圧には夜勤はよくないのですよね・・。
本人は施設のヘルパーをやろうとしているみたいですけど、
打たれ弱い人だから長続きは難しそうだし、かといって
私があれこれ言うと「もうそれしかないんだ」とか言って
すねるし・・困ってます。適性はなさそうなのになぁ・・
真剣に介護職やってらっしゃる方の気分を害してしまったら
ごめんなさい。
474 :
ななしのフクちゃん:2008/07/09(水) 23:15:54 ID:STRWXPj1
>>471 ひとまずダンナさんにシルバー人材センターに登録して体験してもらったら?
話し相手とか草むしりくらいなら出来るんじゃない?
金かけてまで資格を取るかどうかはそれからでも遅くないかと。
475 :
ななしのフクちゃん:2008/07/10(木) 00:13:52 ID:1HgfMOz7
>>464さん
私は、書店で売ってるユーキャンの上下巻で合格した者です。
とにかく、小説を読むように全部読みました。
2ヶ月もあれば十分だと思います。
476 :
ななしのフクちゃん:2008/07/10(木) 07:11:56 ID:cUQpkTOv
さぁ!手引きの取り寄せが始まった!申し込み遅れて試験が受けれないって事にならないようにしましょう(^^ゞ
477 :
ななしのフクちゃん:2008/07/10(木) 13:05:13 ID:RF54wyfH
福祉は、低賃金。貧乏・ワ−キングプア。
養成校は、定員割れ続出。
介護福祉士・社会福祉士等は、名称独占の詐欺資格。
低賃金の業界に人材を供給するための糞(ダメ)資格。
騙されてはいけない。
478 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 13:41:06 ID:jmz33HmQ
手引きの取り寄せは何日から始まりましたか?
介護福祉士なんか取ったって…
幸せになれないよ。
金と時間の浪費。
転職活動したほうがよっぽど有意義。
480 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 18:30:24 ID:24p/8LFD
481 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 20:41:23 ID:TcGVz9Ae
>>473 福祉大学の通信教育とかで男性だったら
同じ取るなら社会福祉士がいいんじゃね?
わからんけどさぁ
482 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 20:44:33 ID:TcGVz9Ae
>>473 貼りつけミス訂正
男性だったら同じ取るなら
福祉系大学の通信教育とかで社会福祉士のがいいんじゃね?
483 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 20:57:09 ID:TcGVz9Ae
>>473 建築系は仕事が無さそうだが機械系三次元キャドとかはどうなんかな
あとは二級建築士とかは?とりあえず働きながら取れる資格は考えれば色々あると思う
ただやはり国家試験であることが重要かもしれませんぬ
よくわからないのにいろいろ書いてすまんですの
484 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 21:25:16 ID:TcGVz9Ae
俺は派遣で働く工場労働者だから資格は強いと実感あるが
女房はヘルパーで大変そうだからなあ
485 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 21:47:22 ID:TcGVz9Ae
スレ違いかスマソ
スレ違いかスマソ
二重送りミススマソ
しかも連投マジスマソ
嫁は今風呂桶持ってく訪問入浴んとこで働いてるが
回る件数も多いし大変すぎだろ
490 :
ななしのフクちゃん:2008/07/11(金) 23:10:32 ID:9H2FZkjZ
違うw風呂専門のやつだってw
俺の嫁は三人一組で風呂持って回るとこで働いてるがきつそうだぜ
人がいな
人がいなそうだなこの板は
494 :
ななしのフクちゃん:2008/07/12(土) 21:29:59 ID:3xWLq96o
もう無理じゃねえ?
20回記念で最期にしときゃよかったものを…。
懲りずに使い物にもならん糞資格21回目受けようって…
495 :
471:2008/07/15(火) 00:01:55 ID:2y3VLHzK
>481〜483 レスありがとう。
本人は483で書かれてるやつの1級を持ってますだ。
でもやはり足の裏の米粒・・(取っても食えない)
会社組織で働くの性に合わないようだし。
ダンナには社会福祉士を勧めてみますだ。
496 :
ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 08:45:04 ID:wPH33dmw
将来性は無いと思う。
低賃金は更に進む。
厚生労働省は、天下りと無駄遣いを優先させる。
終わりだね。
497 :
ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 11:08:46 ID:AiNbYJGg
初受験。で、とりあえず受験の手引きを取り寄せた。
実務経験証明書を3枚書かなきゃならねーヨ・・・・・
499 :
ななしのフクちゃん:2008/07/15(火) 22:59:40 ID:dMAeuvgM
>>471 一応職安で社会福祉士の需要とか平均賃金とかどんな就職先があるのかを調べておいたほうがいいかも。
コンビニのレジのほうが長続きする場合もあるし。
止めたほうがいい
もう始まってたのか
今受験の手引申し込んだ
やっぱ過去問解くのが一番いい?
502 :
ななしのフクちゃん:2008/07/18(金) 22:05:47 ID:Zn5EbosA
24時間まるごとネギま!
真っ最中!
このスレの1から順番に読んでみな〆
503 :
ななしのフクちゃん:2008/07/18(金) 23:30:05 ID:Pn9dhFvy
>>501 試験まで半年もあるんだし、まぁぼちぼち行きましょうや。
504 :
ななしのフクちゃん:2008/07/19(土) 07:59:18 ID:YEXSuUax
インドネシア人の介護士(外国人労働者)の受け入れが
まもなく始まる。報酬は、日本人と同等の待遇となる。
外国人介護士受け入れより、日本人介護士の待遇改善を
先に是正すへきなのに、厚生労働省は何を考えているバカ。
インドネシア人も、日本の介護士の低賃金では母国に
仕送りできないと社会問題化する。
そして日本には、いずれ外国人介護士は来なくなる。
他の外国に、出稼ぎに行くようになるは必至。
505 :
ななしのフクちゃん:2008/07/19(土) 08:26:17 ID:3uzd6BpH
502:ななしのフクちゃん :2008/07/18(金) 22:05:47 ID:Zn5EbosA
24時間まるごとネギま!
真っ最中!
名称独占の詐欺資格
名称独占の詐欺資格
大事なことだから2回言ったのかな
愛知県の受験会場って、どこになりますか?
知ってる方いらっしゃいます??
>>509 第20回受験者ですが、筆記試験はポートメッセ名古屋でしたよ。
とっても寒いので防寒対策を万全にして下さい。
あ、でも一人に1個使い捨てカイロもらえましたw
実技試験は私は今池近くのイチムラ学園(漢字が分からない)と言う高校で受けました。
実技の会場が他にあるかは分かりません。
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
自宅からだと、どこが1番近い受験会場になるんだろ・・・模索中です。
申込が早いと良い施設で受験できるってホントなのかな。
それはあるかも
早いとパシフィコ
遅いと早稲田
・・・神奈川の場合
513 :
ななしのフクちゃん:2008/07/24(木) 11:47:38 ID:PBrDYlyq
筆記の名古屋は愛知大学豊橋校や愛知学院大学とかもありますょ。
手引きがきた
いろいろ面倒だのー
515 :
ななしのフクちゃん:2008/07/24(木) 20:58:39 ID:4+GWRAM6
仙台で受けようかと思っています。
受験会場わかる方いますか??
516 :
ななしのフクちゃん:2008/07/24(木) 21:36:55 ID:X3nKu01n
私も今年名古屋のポートメッセで筆記受けました 3つぐらい?の場所がありましたが私が受けた場所はすごく暖かくて防寒具いらなかったですよ
517 :
ななしのフクちゃん:2008/07/24(木) 21:54:36 ID:3tz7kIFh
ま、申し込みの時に大まかな希望地選ぶから、それから届くハガキに書いてある受験地次第だね
518 :
ななしのフクちゃん:2008/07/24(木) 23:48:46 ID:sKJzXsuR
>>509 名城大学
大同工業大学
ポートメッセ
淑徳
とかもあったよ。
>>109です。
皆さん色んな情報ありがとうございます!!
会場指定はできないけど、愛知以外の会場も検索してみて・・・
自宅から1番近い会場が当たるように願掛けて申込みしようと思います。
各都道府県で実施してくれると、とても助かるのにね。
↑109でなく509でした。
521 :
ななしのフクちゃん:2008/07/27(日) 15:40:54 ID:QBftGQtc
受験申し込み忘れる奴いるだろうか!?おいは合格するまでに二回申し込みわすれたがな。ちなみに試験は一回目は筆記で落ちて、二回目は実技で落ちて、三回目で合格だった。今みたいに実技免除があれば二回目で合格できたかと
私の施設では介護職員はバイトだけですょ〜
社会福祉士と看護師しか正社員になれませ〜ん
介護福祉士ってヘルパーと同じ扱いの底辺です〜
せっかく取ったのに役にたちませ〜ん
もう介護辞めま〜す
みんなもこんなクソ資格取るのやめませんか〜
523 :
ななしのフクちゃん:2008/07/28(月) 23:52:31 ID:bkZprW85
介護福祉士の筆記試験は、過去問題を5年分洗えば、確実に合格できる。
その際、問題を暗記するのではなく、解説を暗記する事が大切。
あの試験は、選抜試験ではなく、基準に満たない人をふるい落とすだけの試験だから、そう構えなくても良い。
何回挑戦しても受からない人がいるが、やる気が無いか、本当に基礎学力のない人だ。
母子家庭で、夜勤をこなしながらの挑戦は本当に大変だと思う。
でも、その程度の試験。
望みな充分にある。
ガンバレ!
524 :
ななしのフクちゃん:2008/07/29(火) 01:31:46 ID:hSXNATBR
うちの施設で、4年連続落ちた奴いるよ
>522
講師の仕事している方が、近い将来、施設では介護福祉士とヘルパー1級の資格がないと働けなくなるよって話していたよ
そのヘルパー1級っていうのは数年で講習も終わるから、ちらちらと聞く准介護福祉士に名称が変わるのかなあと思って聞いていたけど・・
とりあえず、資格なしでも働ける今の状況なんとかしてって感じ・・
526 :
ななしのフクちゃん:2008/07/29(火) 18:01:28 ID:Y13PHqWY
>>525 それが理想なんだが、現実離職率が高く、利用者:職員=3:1を割り込む危険が高い施設も少なくない。
これが対外的に知られてしまうと介護報酬の減算対象だ。
施設としては、なんとしても人材を確保しなくてはならない。
資格云々言っている余裕は無いんだよ。
また、いざ職場では有資格者と無資格者が同一視されるケースも非常に高い。
たまたまそこの職場に長くいただけの理由で、全く無資格の主任もざらにいる。
これが現状。
納得いかないのは分かるが、変わるのには相当の時間が掛かると思う。
それには政府の介入も必要。
介護報酬の見直しと同時に。
>>525 それはかなり前から言われているけど、実際どうなるもんだか。
誰でも出来る現場の仕事を業務独占にしても仕方ないと思うけどな。
実技試験落ちる人ってどのくらいの割合何ですかね? 周りの人は実技で落ちる人なんて殆ど居ないから
まずは筆記試験がんばれって言われてるんですけど
介護職の求人で
経験:不問
学歴:不問
資格:要普通自動車免許
ってのよく見るね。
介護系の資格、全然いらないんじゃん。
車の免許さえありゃ、介護職として働けるんだもの。
こういうとこって、ひどい介護やってんだろうなぁきっと。ぞっとする。
>>529 訪問介護の求人によくあるな。
まぁ、買い物代行とか病院受診同行等の軽い身辺介護だけじゃないかな。
さすがに未経験で、一般の浴槽での入浴介助は無いだろうと思うがw
デイ送迎車の運転手募集じゃねーの?
>>529 介護で業務独占資格なんて一つもないもの・・・・・
534 :
ななしのフクちゃん:2008/07/30(水) 21:40:37 ID:zC0meHCf
介護に業務独占の資格を作ったら、人手不足がますます深刻化して、立ち行かなくなるのが目に見えている。
本気でこの仕事が好きでやりがいを感じている人で無い限り、安易に手をつけるのは危険。
ただ、少子高齢化が急激に進んでいるのは事実。
介護保険以外でも、需要の伸びる産業は沢山あるよ。
535 :
ななしのフクちゃん:2008/07/31(木) 15:11:58 ID:V4+NCatE
3福祉士持ってる人宛に現況調査なるものがきたけど、
これ出した人いる?
去年この資格とったけど何もメリットなかった
>>536 ・学歴のない方
・職歴のない方
・スキルのない方
・向上心のない方
↑上記4つに該当する方は福祉業界に向いています。
ぜひあなたの人生を介護に向けてみませんか?
538 :
ななしのフクちゃん:2008/08/04(月) 13:32:53 ID:BD+vQ2dh
埼玉の試験会場ってどこですか?
初受験で東京にするか、埼玉にするか迷ってます>>群馬人
>>531 >筆記合格者のうちの1.5割が実技落ち
8.5割の実技合格者のうち、かなりの比率が技術講習受けて、実技試験スルーしてるよね。
実際の実技で落ちる確率はもっと高いんじゃないのかな。
>>535 出した。
540 :
ななしのフクちゃん:2008/08/05(火) 23:38:22 ID:Ck9sboSH
介護福祉士なんて資格取ってどうすんだよ
低学歴がすがる資格だが取ってもなんのメリットもないぞ
資格とった所で気休にしかならない
0.01の利益の為に10の努力をするようなもの
もっと効率のいい努力を考えるべき
541 :
ななしのフクちゃん:2008/08/06(水) 00:34:27 ID:5StpIUcf
そんなごたいそうな。
10の努力って・・・
そんなすごい努力しなくても取れるよ。
普通に勉強すれば。
このくらいの勉強しておくべきだよ。
>>540 で、お前は何の資格を持っているんだ?
ケアマネ?社会福祉士?看護師?理学療法士?
それとも公認会計士とか司法試験かいwwwwww
>>540同意
取ったのに業務内容と給料ヘル2と変わんないんだもん。
うちは資格手当てすらない。
>>540 同意。まったく給料上がらず。無資格者と特に違いなし。
>>542 どんな資格でも持ってるだけじゃ仕方がない
逆に下手に資格持ったせいでその一つに執着することが怖い
まして介護福祉士なんて名称独占でその資格があるから何か特別な事が出来る訳じゃない
資格手当ても出ない事業所も多い
出ても1万くらい
介護現場の離職率は半端ない。だから介護福祉士持ってますっていう変なプロ意識持たせて離職を防ぐって理由も考えられる
今回の現況調査もその効果を確かめるものなんじゃないの(笑)
職に恵まれなかった人が介護現場で働く
それか理想を追いすぎの人が介護現場で働く
俺の経験から言うとやりがいを求めて介護職につくやつばっか
でも辞めていく
賃金は半分ボランティアで責任は正社員以上
その現実に働く前に気が付くべき
介護現場の人員は使い捨て
事業所はいつも雇用で苦労してる
事務の人に話を聞けばどれだけ雇用で苦労してるかわかるよ
介護福祉士なんて意味無いね
介護福祉士の合格率は約50%
この数字ヤバイ
介護職に就いてる大半が高卒で勉強苦手
しかも勉学から離れてる中年の方もかなりの割合で受ける
それなのに2人に1人は受かる
大卒で20代前半しか試験受けられないようにすれば合格率が100%に近い状態になるんじゃないのかな(笑)
こんな高卒母数の試験で50%も受かる資格になんの意味がある
ないね
まじで気休め
資格とったあとで後悔するのはめにみえてる
まあ、介護職だけれど、完璧な馬鹿ではないんだなって証明にはなるかも。
介護福祉士って、内容があさ〜く、ひろ〜く、って感じだから、一般常識に毛が生えたようなもん。
内容的には介護職として知っておくべき最低限だと思う。
それすら知らないで働いてる人が多いってのが現状だから。
最低限は押さえてますよって言う証明。
でも、最低限を押さえて無くてもたまに実質的にものすごい良い介護する人が存在するのが、
この仕事の不思議。
第20回スレと違って、どうしてこんなにネガスレなんだ・・・
まあ今年介護福祉士になった俺も確かにあんまり
待遇改善されてないから気持ちは解るけどね。
訪問介護ステーションでサー責やる事になっちゃった。
これから大変だわ。
でも俺は来年、ケアマネ試験が受けられるまでは
意地でも頑張るよ。ケアマネになったって大して
稼げないのは変わらないんだろうけど。苦労も
ますます増えそうだしね・・・
>>547氏の意見に同感だね。介福資格は最低限な知識だよ。
だけれども、俺の周囲にもヘル2で凄いスキル持ってる方がいる。
更に人柄が良すぎて素晴らしい。学べる所がいっぱいあるよ。
ネガっててもしゃあねえや。行ける所まで行ってみるさ。
潰れたらそれまでさ。
でも、個人的には介福試験の勉強して良かったと思ってる。
来年受ける方々、頑張ってね。長々スマソ。
よかった。ネガじゃないレス入れてくれる人がいて。
今後日本の介護の世界がどう転んでいくか、自分などにはわからない。
例えば外国人が介護の世界に定着するかどうかとか。
でも、諸外国の先進国では、定着例はあるわけだから、不可能では無いんだと思う。
そうなった時、無資格の人や、ヘル2の人は、どんなによい介護をしていたとしても、
切り捨てられていく可能性がある、と思う。
だから、よい介護している人にはとっといてもらいたいと切に思う。
一般常識に毛を生やすことは、長い目で見ると損にはならないよ。
今、何が得かって言うより、将来介護福祉士も持ってないって事が切り捨ての材料に
なってくる可能性はあると思う。
別に独占業務があるわけでもない、たかが名称独占の資格に何で受験資格があるのか分からん。
そりゃ、おまえ、
受験資格もいらん資格なら、そもそも資格自体いらないだろ。
旧司法試験、公認会計士、司法書士、行政書士、弁理士など
難関でも受験資格に制限のないものは沢山ありますが?
そりゃ、おまえ、
そもそも難関だから、受かるだけで充分だろ。
介護福祉士はこのくらいの知識があれば最低限は押さえてるよって言う、
言わば最低限知識保証の資格なの。
とにかく実務3年は続きましたよ、とか福祉系の専門学校形だけでもでてるよとか、
そういう事を受験資格でもうけて、
試験自体は一般常識に毛が生えたようなもんで、6割とってりゃ合格ってシロモンなの。
(でも、こういう世界では一般常識に毛はそれなりに意味あるよ。)
難関の試験じゃないからこそ受験資格がいるんでしょが。
なるほど
大した資格じゃないから、せめて受験資格を制限しましょうってわけですか。
その程度の資格というわけですな。
そうそう。
どう考えても、すごい資格とはお世辞にも言えないよね。
でも、最低限必要な知識だから、まずはここから押さえとかんとね。
実際実務3年過ごして、介福の勉強すると、あらためて、現実はこうなっちゃってるけど、
こうするのが理想だった、と思うも多々あるはず。
あるべき姿の確認は必要だと自分は思った記憶がある。
要するにこれからも先もこの薄給の職にしがみついていられる権利を得るための資格ですね
557 :
ななしのフクちゃん:2008/08/07(木) 18:28:24 ID:+eKUdDfU
こんな簡単なのに、実技免除でおちるやつ、そうとうば0!!
そうは言っても働きながらって人が多いから。
勉強すれば受かる試験だけど、今は人手不足で毎日駆り出されている人も多いし。
軽々にそんな事言っちゃいかんと思うぞ。
毎日仕事に駆り出されてる、ってんなら、なおさら合格しないとヤバイだろ。
真面目に仕事して、疑問な点、解らない点を解決していけば、合格に近い水準まで知識は得られるはず。
暗記が必要な箇所なんてごく僅か。1週間もかからんよ。
そりゃ、経歴で個人差あるよ。
自分的には苦労はせんかったけど、知識無くても、なぜか何回も落ちてても
すごくよい介護する人がいる。
自分はそういう人に頑張ってもらいたい。こういう人欲がないんだよな〜。
この薄給の職、なぜか好きでやってる人、がんばれ!
今日一日なぜかおせっかいレスをたくさん入れてしまった。
さて、おせっかいは去るとするか。
介護職は稼ぐための職ではなく自分が老人障害者になったときに利用する為の職
また介護福祉士という資格は取るための資格ではない
利用する立場の安心材料に過ぎない
まさにカモにネギ
介護職に介護福祉士
介護の知識を最低限持っていることを証明する資格っていうけど証明してどうすんだよ
資格ってのは自分に得があってこそのもの
その得がない
資格として破綻してる
時刻表検定みたいな趣味資格と変わんない
言い換えると時刻表検定に意味があるって力説してるようなもの
562 :
ななしのフクちゃん:2008/08/07(木) 23:39:38 ID:+eKUdDfU
ケアマネ取るために取るんなら、かなり有意義だね。
介福だけではねーまあそれでも、半分位はおちるのだから
もってねー奴は羨ましいだろうな
毎回、合格率が65%前後ある糞国家資格 = 介護福祉士
将に、受験者はゴミのようだな。
564 :
ななしのフクちゃん:2008/08/08(金) 03:40:09 ID:b5Q2+O5Q
介護福祉士って基本的にアホが受ける試験だから・・・
565 :
ななしのフクちゃん:2008/08/08(金) 08:28:52 ID:MoqV4r7L
ある程度アホでないと今介護職そのものをやってくれる人がいないだろ。
この薄給の現状で・・・
今は人材不足だからいいけど、外国人の定着とかで人材が余ってきたりする事があったら、
これを持ってないことが切られる要件になるかもわからん、と言われてるんだよ。
だから少なくとも好きでやってる人はとっておけと・・・。
別に取りたくないやつはとらなきゃいいわけだし。
意味がないと考えるやつはとらなきゃいい、それだけだ。
取ると決めたやつのスレに来て、めめしくグダグダ言ってんじゃねえよ。
介護福祉士って人にあんまり言いたくない
言わない方がいい
人に言うと「介護福祉士になるとどんな仕事するの?」と聞かれ
「え?いや別に特にヘルパーと変わりないんだけど…」と答える。
「給料どれぐらいアップするの?」と聞かれ「いや、変わんなかったけど…」。
「じゃあ何のために資格取るの?」「………」となっちゃうのよね。
とりあえず、この試験の合否はどうであれ、
辞めるきっかけにちょうどいいんじゃない。
資格だけとっておいて、他の安定した職について、
定年退職したら、介護のアルバイトでもすればいいじゃん。
573 :
ななしのフクちゃん:2008/08/10(日) 12:59:35 ID:NXJJ0LvM
言えてる。
何言われても取れる時に取っておいた方がいい。
働くには何でも資格が必要だからね…。
で、結局介護職に戻る…
生き地獄
介護福祉士w
577 :
ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 00:40:51 ID:YWt35eto
過去に勤めた所に実務証明書いてもらう時、どんな手紙つけましたか?
多分知らない人ばかりになってるはずだから、受験するのでお願いします、くらいでいいのかな?
578 :
ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 01:05:25 ID:T6GFZV1o
それでいいと思いますよ。コ○○ンでしたが、事務的にやってくれましたよ。
知らない人なら なおさらだよん。
579 :
ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 09:02:51 ID:HikOP2Uh
>>577 日付
事業所名
ご担当者様
住所
本人氏名
電話番号
介護福祉士試験・実務証明書発行のお願い
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、在職中は、大変お世話になりました。おかげ様で、
このたび介護福祉士試験を受験することとなりました。
つきましては実務証明書の発行をお願い致したくお便り
致しました。お忙しい中、大変恐縮ではございますが、
同封の用紙にご記入頂きまして、何月何日までにご返信
頂きますようお願い致します。よろしければ、ご返信に
は、同封の封筒をお使い下さい。また、ご不明な点がご
ざいましたら、上記電話番号までご連絡をお願いします。
直接持参してお願いするのが本来かとは思いますが、ど
うしても仕事の都合が付かず(他に遠方のためとかでも)、
書面を以ってお願いする失礼をお許し下さい。
貴社(貴法人など)の益々のご発展をお祈りしております。
敬具
記
同封物(計2点)
・実務証明書(1枚)
・封筒(宛先を書いて切手を貼っておく)(1枚)
以上
こんな感じで良いんじゃない?
で、期限に余裕を持って郵送しておく。
催促する場合は、電話になると思いますが、
失礼の無いように、郵便事故かも?みたいな
感じで問い合わせる、とか。
580 :
579:2008/08/11(月) 10:46:23 ID:HikOP2Uh
>>579 追加。
在職期間も分かる範囲で書いた方が良いですね。
何年何月何日から何年何月何日までとか。
日付まで分からなければ、月までは書くとか。
ウチの受験者
実務経験証明、、
事務と兼務だから、勝手に経験5年にして、社判押し放題。
オレだってそうだよ。
事務、総務が主な仕事で介護はデイの送迎や入所者の通院介助くらいしかやってない。
それでも3年やってりゃ実務経験になっちまうw
583 :
ななしのフクちゃん:2008/08/11(月) 22:25:39 ID:YWt35eto
>>579 丁寧なお答えありがとうございました。
早速発送します。
>>582 で、そんな人が一発で受かって、実際何年も実務経験してるベテランが落ちたりするのがこの試験w
一次試験に受かっても二次の実技で落ちたら、翌年もう一度
一次試験から受験ですよね?
586 :
ななしのフクちゃん:2008/08/12(火) 00:36:59 ID:0gn4xp7Q
そろそろ願書作らないとな・・・・
在職証明がめんどくせえ。
手数料13400円が高すぎる
今からどんどんぼられまくりですので覚悟しておいてください
これの筆記試験って難しいですか?
合格率は例年どれくらい?
591 :
ななしのフクちゃん:2008/08/18(月) 18:51:33 ID:UJQH6l4h
合格率50%前後。過去問集や予想問題集に書いてあった。手引き取り寄せしなきゃ!申し込みいつまで?
>>591 願書の到着が9/5の消印有効ってあったから、そろそろ取り寄せた方がいいと思います
593 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 00:16:40 ID:bgeqVPHJ
>>538 日本工業大学宮代キャンパス
群馬なら東武線で来れるから都内行くより簡単でしょ
まだ、時代遅れのこんな資格頑張る人いたんだ、ブギャー(^O^)
試験一般常識あれば受かるから滑ったら恥ずかしいよ。
596 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 00:27:56 ID:bJ9lCYCZ
597 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 00:29:56 ID:bgeqVPHJ
>>475 オイラは上下買ったけど全然見なかった
五千円も出したのに
まぁ受かったから良いけどさ
>>594 将来こんな資格を持っている人の世話になるのだ
ブギャー(^O^)
600 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 03:42:23 ID:Y393SERj
601 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 07:34:07 ID:3oRzNN+p
そそ
君の一般常識に社会福祉関連法規や医学も含まれていれば別だが・・。
たしかに、まるで知識のないド素人でも正解できる問題もあるけどね。
ていうか、満点近くで受かるやつもいればギリギリラインで受かるやつもいる。
同じ職場の中に両方がいるけれど、その差はかなりだ。
資格試験利用して自分をどこまで高められるか、だい。
今の段階ではまだ威勢の良い自分だった。
無勉強でボーダーの少し下まではいける
606 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 22:04:10 ID:lJpYDE1a
無勉強でも平均90点前後は取れましたが?
必要なのは運だけかもね。
607 :
ななしのフクちゃん:2008/08/19(火) 22:11:09 ID:3oRzNN+p
運もあるが、勉強も必要。
120点満天だからね。
90点は普通。
120点取るのは難しいよ、それなりに。
運だけとか言う前に、自分がどれだけ消化できてるのか考えた方が良い。
どうせ勉強するんなら。
一般常識程度とか言うけどそれでもきちんと吸収できてるか、そうでないかでは
大きな違い。
609 :
ななしのフクちゃん:2008/08/20(水) 01:22:57 ID:8NqnYpt4
受験申し込みを間違ってボールペンで記入してしまいました。
誤ってボールペンで記入した場合はそのままでもいいと手引きには
書いてありますが注意力不足とかで合否に関係はないでしょうか?
もう提出してしまったのでいろいろ考えても仕方ないと思うんですけど
ちょっと心配になってきまして。
>>609 考えすぎw
さすがにそれは有り得ないと思うよ
611 :
ななしのフクちゃん:2008/08/20(水) 09:09:02 ID:mvkYI+iF
もう、今回受験する奴、ここまで何回か受かってない奴も、もう諦めようぜ。
こんな糞資格。受験者数ゼロならこの仕事の将来、いかに悲観されていて呆れられてるか?よく分かるだろ!?厚労省も、天下り社会福祉振興センターも!
糞資格かもしれないけど、取れる時に取っておこうよ
知人で通信の大学行って社福士の受験資格持ってて
施設での介護経験もあるのに、社福や介福の資格なくって
「福祉は変わるから実績を積んでないとダメだからさ」
とわけわからん事言ってる人もいるし
>610
考えすぎですかね。そう言ってもらえてホッとしています。
ありがとうございました。
図解や解説書を読むよりも、過去問題集を解いていった方が覚えられるんだろうか?
意外に過去問出ないんだよこの試験
今からなら、参考書を数回読み返しすればいい
過去問、予想問は年始明けあたりからはじめればいい
半数受かるんだから、一発合格しないと、バカバカしいよ
616 :
ななしのフクちゃん:2008/08/20(水) 19:40:30 ID:0+WRPAxr
>>609 >>613 去年私も同じように鉛筆で書くべき所をボールペンで書いてしまいましたが普通に受験票も届き合格しましたよ♪
だから心配なさらずに勉強頑張って下さい(^^)
ほぼ毎日病院に行って介護福祉士のお世話になっている俺としては若くて美人な女に介護福祉士になってほしいと思う。
618 :
ななしのフクちゃん:2008/08/21(木) 21:17:14 ID:rC21N+qg
みんな 福祉の仕事を真剣にがんばってるんですね。
【参考】までに下の掲示板↓みんな確認しといたほうがイイですよー。
2ちゃん検索で 『日本福祉ビジネス』検索して一応読んどいた方がイイ。
ホンキで他人事じゃないから@
619 :
介護報酬改定にむけて署名活動があるみたいですよ!:2008/08/22(金) 13:14:02 ID:s55ZwSCo
↓以下、他のとこで掲載されてましたが、支援です。
一般の方も署名できるので
現在の介護報酬に疑問がある方、ご賛同頂ける方は、ぜひご協力頂けたらと思います。
普通の労働組合なので、変な思想のある団体ではないです。
また、周囲の方にも声かけ頂いて、どんどん広めて貰えたらと思います。
『介護報酬改定にむけて署名活動を実施します』
http://www.nccu.gr.jp/topics/detail.php?SELECT_ID=200808060001 NCCU日本介護クラフトユニオン…介護業界で働く全国6万人の組合員数。
全国最大の介護業界に働く方たちを支援する組織です。
(組合員は、ニチイやジャパンケア、エルダリーなど介護系会社の人たちです)
※サイトに署名用紙がありますので、印刷して9/30までにご郵送下さい。
御用組合だろ
書類だして1週間たつのに
また忘れてやがるなうちの事業所
>>621 書類は自分で書いて施設長や事務長にはハンコだけ押してもらえば良かったのに
>>623 別に自分で書いたってバレるわけでもないし。
確認してもらって判さえ押してもらえば勝手に作成したことにもならないし問題ないと思うよ
去年うちの事務長は来た封筒を渡したら、全て記入してクリアファイルに入れて返してくれました
ネカフェ難民に15万生活費融資って…
俺の手取りより多いじゃねえかよ
介護難民かよw
627 :
ななしのフクちゃん:2008/08/24(日) 23:11:02 ID:MlIsx2Fr
去年友達の付き合いで試験受けたんだが、
前の日しこたま飲んで当日二日酔いで試験受けたよ。
必死に勉強してた友達は駄目で遊びまくってた俺は受かった。
なんかそれからそいつとの関係がギクシャクなったよ
今年は受かってほしいなって思う
試験は水物だからね
番狂わせが付きものだからな
準備なしで筆記通過
1年かけて筆記通過できず・・・いろいろだ。
631 :
ななしのフクちゃん:2008/08/25(月) 08:21:59 ID:AO3ckHeo
オレだけ受かる
さて書類でもかくか
介護福祉士とったら転職するつもりだから
13400円勿体無いなぁ
でも国家資格だしせっかくやったしキリがいい
633 :
ななしのフクちゃん:2008/08/25(月) 17:57:28 ID:3wI9kfIo
こんな使い物にならんものが国家資格だなんて天下り先への貢ぎ以外の何物でもない。
634 :
ななしのフクちゃん:2008/08/25(月) 18:48:30 ID:T9cnk5n3
>>633 使い物になる所へ転職したら?すくなくとも私は転職して
時給が200円上がったよ!!正職員なら資格手当てが付く
皆、頑張れ!!!!応援してます!!
手当つきませんでした。
getすれば、少々、介護職間の転職は有利になる
手当てがつくところに行かないと無意味
637 :
ななしのフクちゃん:2008/08/26(火) 03:12:19 ID:YDT4Y+X8
介護福祉士取った所で、転職が有利になるって、また介護業界でしょ?
他の資格取った方が良いんじゃない?
中年はそうはいかないのよ。
仕方ない
皆毎日どのくらい勉強してますか?
私は1日ユーキャン(通信教育)のテキストを朝夕10分くらいずつやって、今は講習会にいってますが、もっと勉強しないとやばいですかね?
テキスト2回読みができるならok・・時期的にまだいける
前回の第20回で合格。
先日その時の試験問題をもう一度解いてみた。
不合格点ですた。
受かれば忘れるよ
パールマンて誰?
643 :
ななしのフクちゃん:2008/08/26(火) 22:17:53 ID:+TdEabNF
すみません、介護福祉士受験申し込み〆切いつですか?今週金曜必着でしたっけ?
うちの鈴木ちゃん元気かな?
女のあたしから見ても超〜可愛かった!@唐木田
645 :
ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 00:10:10 ID:E7Z2/cok
〆切り九月六日じゃなかった?
>>643 9/5の消印有効
そろそろ手引き取り寄せないとヤバイぜ。
647 :
ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 04:12:17 ID:fKes31x5
>>645 646
ありがとう!あなた達の御武運、お祈りします!
>>642 4つのPの人。Pは人と場所と…あとワカンネ、だめだぁ。
>>648 人・問題・場所・過程ですね。
ちゃんと覚えた方が良いと思いますが、ゴロ合わせで
「家庭(「過程」)とは、いつも「人」の「問題」の起こる「場所」」
と覚えて、あとは、それぞれを英語に直して頭にPがくるか確認する
という方法もテストでは使えると思います。
これはまだ覚えてるぞ
とう骨 しゃ骨は腕
けい骨 ひ骨は脚
651 :
ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 13:22:31 ID:tCOScoal
ほとんど忘れたけど、、
ブース→貧困調査(ブスは貧乏)
アダムス→ハルハウス(アダムスファミリーの家)
生江孝之→社会事業綱要(生江バカでコウヨウ読めん)
留岡幸助→家庭学校(幸助なのに家庭に恵まれん)
山室軍平→救世軍(キューセイ軍平)
笠井信一→救世顧問制度(笠井のクセーコーモン)
今日手引き送り返してやったぜぃ
介護福祉士取得に向けていいテキストないかい?
いろいろ出てるんだがどれがいいのかさっぱり
無知識なら国試ナビ
まあまあならユーキャンの速習
>>650 ついでに「親指とうさん」で、橈骨は親指側と覚えたよ。
655 :
ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 20:31:52 ID:/bVJIZr2
(^O^)
656 :
ななしのフクちゃん:2008/08/27(水) 23:09:41 ID:+zCFMLEa
時給が上がる資格
それが介護福祉士
658 :
ななしのフクちゃん:2008/08/28(木) 10:30:54 ID:9et2N9kD
>>650 これならいっぺんに覚えられるぞ
上等な借金、大胆な経費
上腕骨、とう骨、尺骨(腕の骨)、大腿骨、けい骨、ひ骨(足の骨)
―介ゴロより―
>>658 すばらしい!! これは良く出来た語呂合わせですね。
調べたらホントに『介ゴロ』という本があると知りました。
私も『かんごろ』みたいな本があったら、介護福祉士の勉強
も面白くできるだろう、と思っていたんで嬉しいです。
660 :
ななしのフクちゃん:2008/08/28(木) 23:56:15 ID:NC31juhs
書類に不備があった場合は戻って来るんでしょうか?
もし戻ってきた場合も締め切り以内に再提出なんですかね?
事務所の都合でギリギリに申し込むので心配です。
661 :
ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 00:13:22 ID:9IEnh6ci
>>660 書面に不備があった場合センターから通知があります。
何月何日までに何々を再提出して下さい…と郵送してきます。
662 :
660:2008/08/29(金) 00:51:00 ID:QFu57ASD
>>661 ありがとうございます。安心しました。
実務証明書は事務所に頼んで3週間になるんですが…
やっぱりギリギリは嫌ですね
663 :
ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 06:50:12 ID:jkgN5+jH
福祉職(民間)の募集賃金、月額20万円未満が多いですね。
本当に安いですね。低賃金の福祉の仕事は、選択しない方が
良いと思います。年齢が高くなっても、殆ど給与は増えません。
私は、厚生年金生活者です。
年金は、月額約32万円(税込み)です。
内訳は、厚生年金22万円、個人年金(分配金)10万円です。
夫婦二人だけの生活ですが、それでも質素な生活です。
月20万円での生活だったら赤字家計です。
下記の内容だけで、20万円/月かかります。
食事・衣服代等は、捻出できません。
固定資産税 2万円/月
健康保険料・介護保険 3万円/月
がん保険・医療保険 2万円/月⇒夫婦二人
火災保険 1万円/月⇒地震保険含む
電気、ガス、水道代等 3万円/月
電話、インターネット代1万円/月
ガソリン代 1万円/月
新聞代 0.5万円/月
自動車税、自動車保険料、住民税、NHK受信料
冠婚葬祭費、交際費等の経費がかかる。
664 :
ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 22:27:30 ID:5VW+yyKV
介護福祉士だけど もう介護職は辞めます。
せっかく合格したのに扱いはヘルパー2級と一緒。
ネカフェ難民になって15万貰った方がいい金額。
665 :
ななしのフクちゃん:2008/08/29(金) 22:41:17 ID:9IEnh6ci
ここは介護福祉士を目指す人達のスレです。
否定派はスレ違い!!目障りですよ
現実逃避
667 :
ななしのフクちゃん:2008/08/30(土) 02:31:08 ID:mMq5/Deq
649の人よ、
パールマン(Perlman,H.M ヘレン・ハリス・パールマン)の問題解決アプローチは6つ。
1:人(person)
2:問題(problem)
3:場所(place)
4:過程(process)
それに後年追加された、
5:専門職(professional person)
6:対策(provisions)
ここまでやんなきゃね。
>>667 それは知ってたんですけど、混乱するかと思って(^^;
社会福祉士試験だと、そこまで覚えておく必要もあるかと思いますが、
介護福祉士試験では出題される可能性が薄いかなあ、と。
でも「問題解決アプローチ」は暗記した方が良いですよね。
私も講習会でパールマンは4つのPの人(人、場所、過程、課題)でならったよ。
670 :
ななしのフクちゃん:2008/08/30(土) 08:17:50 ID:fv880jGA
間違えた…。
人、問題、場所、過程だった。うへ、勉強しなおさなきゃ…。
ブースは2人いる。
>>667 概要本読み始めてようやく分かったよw
だめっぽいなオレ。
673 :
ななしのフクちゃん:2008/08/30(土) 19:44:17 ID:6DgzcXHY
>>672 介護福祉士国家試験は、選抜試験ではない、認定試験だよ。
過去問題5年分糞暗記だけで確実に受かるよ。
674 :
ななしのフクちゃん:2008/08/30(土) 23:25:56 ID:/gVvygmg
664さん、お気持ちよくわかるよ。
介護福祉士の手当とかヘルパーさんよりよいお給料くれるところに転職しようよ。
私はさがしてさがして、介護福祉士で総支給額29−30万くれるところを
みつけたよ。夜勤は今までの倍になったけどね。
あまり大規模でないホームで、面接では自分をうりこむのよ。
欠勤したことないとか、なんでもしますよとか、今年はケアマネ受けますとか
そして実行してください、がんばろうよ。
やっぱり夜勤多くしないと金にならないよなぁ
日勤だけじゃせいぜい20万前後だもん
ユーキャンとかニチイとかの通信やろうかと思ってたけど、
書き込み読むと市販の問題集でOKみたいな意見が多いみたいだね。
とりあえず本屋で立ち読みでもしてみるかな〜。
俺もそういう講座受けて自信をつけたいところなんだけど、
いかんせん高いしな・・・何せ安月給なもんでよw
679 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 00:19:37 ID:pERyHnVg
とある模擬試験集をしてみたけど、思ったより難しい。過去問だけじゃ何か足りないものがでてくる予感
過去問あんまり意味がなかった気がする
681 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 03:09:37 ID:iLcPbRcq
試験はいつなんですか?なんか懐かしいです。私はもう介護はしてないですけどね。私は過去問だけ丸暗記で大丈夫でしたよ。
勉強慣れしてない人は変に辞書なんかひろげないで過去問丸暗記!ちなみに私は中卒でーす。
過去問あんまり出ないよね?
問題に慣れるのには必要かもしれんけど
それだけに頼るのは危険だと思う
683 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 05:25:07 ID:iLcPbRcq
過去問だけで前半部分の合格ラインは超えるのでは。後半部分はどんな問題がでても普通に介護してたらわかるはず。
さすがに過去問だけでってのは危ないだろ
去年受けたけど過去五年でかぶってる意外と問題少ないと思ったよ
昔はしらんけど
後期高齢者とか新らしい制度に関する設問もあるだろうな
国試では過去問がでない部類に入る試験だろ
出題のネタ多いからな
とにかくテキスト1回は読み込まないと危ないぜ
687 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 12:12:31 ID:orr5n6t7
>>682 過去問の問題を暗記してどうする。
過去問の解説を暗記するんだよ。
だから問題集は、解説の詳しいものが良い。
解説を読み、今後どのような問題が出そうか、推測まで出来たら一番良い。
このような勉強法が出来ない人には、過去問は勧めない。
介護福祉士・社会福祉士・ケアマネの3つは、この方法で普通の人なら行ける。
三年間の経験で覚えた事+一冊の暗記読本
これでおk
世間で騒がれてるたとえば後期高齢者とか
年金関係や肝炎の問題とか、あまりでないよ
過去問だけはきついよ、それは最後の手段だよ
ちょっと違う問題出たら頭真っ白になるよ
解説覚えてても違う問題出たら意味ないよ
まだ今の時期ならテキスト軽く読むだけでも違うよ
てかむしろ過去問とかぶらないように意識して問題作ってる気がするw
去年のも最初っからハー?っていう問題出てたし
そそ
過去問は出ない
13科目だからな ネタはたくさんある
694 :
679:2008/08/31(日) 20:18:06 ID:pERyHnVg
皆さん、意見有難うございました。今、過去問問題集の解説とテキストで照らし合わせながら勉強しているんですが、まだまたこのままじゃ合格に手が届くことはないと思います。模擬試験集って難しくつくってるのかな?そう信じたいこの頃です。
695 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 20:21:19 ID:J8AhlQCI
みんなガンヴぁれい
模擬は難しいよ
心配するな
去年10月にはじめたときは、頭スルーで焦ったが、
なんやかやで113点まで上げたよ
697 :
ななしのフクちゃん:2008/08/31(日) 21:33:38 ID:AiSjsi9q
一応 国家資格だからね。
厚労相 枡添さんの名前が入るよ。
私のときは「女性は産む機械」発言
の大臣だったけど…
怒られるかもしんないけど、ケアマネ
は知事認定だから国家資格じゃないよ。
がんばって
総選挙によって
枡添じゃないかも・・
とりあえず俺は概要本を購入し、休憩中や手持ちぶさたの時に少しずつ読み進めている・・・
700 :
ななしのフクちゃん:2008/09/01(月) 00:24:16 ID:JkQoCjvW
>>698 ありうるな。
と言うか、そっちの方が公算が高い?
701 :
厚労省が:2008/09/01(月) 01:20:58 ID:2NRI+p8J
フリーターを1人雇うと施設に
50万暮れることが決まったそうだ。
複雑な心境だ
とりあえずやること無いヤツは介護職でもやらせとけってことかなw
おっとっと・・・
福田首相辞任表明。
麻生内閣になっても枡添は留任かな?
誰もが避けたがる厚労大臣
首相よりきつい大臣
提出期限が9月5日だけどこれは5日までの消印が有効ってこと?
何かいい練習問題ないかなー?
合格者さん教えてけれ〜
政管の健保の名称が10月から変わるんだな
709 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 00:56:49 ID:K/Gf0yQe
〆切りだね、去年落ちて今年また受けようと思ったが又落ちる気がするから辞めた。
そこはやっぱりチャレンジだろ?勿体ねえな
711 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 01:08:59 ID:wAW6rUBJ
勉強なんかしなくても受かる資格…って言う人も居るが、私は一生懸命勉強しました。
勉強はしないより、した方がイイ。
>>709 まだ間に合います。絶対受けたほうが良いと思います
713 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 01:33:22 ID:dTP08zsC
そ、そ、日本国内に限っては邪魔にならない。
名ばかり国家資格だから。
714 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 11:05:02 ID:K/Gf0yQe
悩みますね‥
715 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 11:07:57 ID:SdAO805r
あきらめるのはいつでもできる。
今は行っとけ。
716 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 12:21:47 ID:K/Gf0yQe
みんな、ありがとう
悩んだけど受けます。
今日〆切りです、申し込みしてきます!
717 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 14:02:33 ID:dTP08zsC
申し込みを諦める奴、申し込みできなかった奴、申し込み忘れた奴…いるだろうか!?
718 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 16:21:23 ID:K/Gf0yQe
それにしても高い受験料だ。何回も落ちるのは痛いね
二回以上落ちる人は本人になんか問題があると思うよ
そそ
せいぜい受けても2回までだな
721 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 21:39:30 ID:o5yk+efX
とにかく、受験者の皆さん、頑張って下さいね。
私は、何回か落ちましたが、この前、やっと合格できました。
後期高齢者関係の法律が出ると思います。
722 :
ななしのフクちゃん:2008/09/05(金) 23:10:47 ID:lTu0hMJF
年末か年始くらいに各県の介護福祉会で難解分野(精神)とかの講習会があるよ
心配だったから一応それだけ受けたよ。
午前の問題だけがんばれば午後の問題は普通の考え方持ってる人で
真面目に3年間仕事してる人なら受かるやろってレベルよ
>>722 そんなのがあんだ。
ぜひ俺も参加してみよう。
ユーキャンで必死こいてやってるけど、社会福祉概論が全然ダメ。
エリザベス貧窮法とかヘヴァリッチ報告とかその辺が理解できないよ…。
>>724 俺もそういった歴史や制度の変遷等の問題がさっぱりだ。
教科書じゃないと得られない知識だからなあ。
社会福祉概論、老人福祉論、障害者福祉論をもっと勉強する必要がありそうだ
概論とか法律まじ嫌いだ
介護の実技だけで試験しようぜってぐらい
医療とかレクとかは覚えがいいんだけどな
理屈ではない
丸暗記だ
>>726 レク、医療、他にも家政や介護技術なんかは普段の仕事に大いに関係あるから大体分かるんだよな
729 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 01:11:19 ID:zrc9S/oK
>>727 同意。
丸暗記で十分だよ。
一ヶ月あれば十分暗記できるでしょ。
エリザベス貧窮法とかヘヴァリッチ報告とかパールマンとか
理解した所で現場で役に立つわけではないし。
どっちみち生かせなければすぐ忘れてしまうんだから。
730 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 08:43:12 ID:OO8ePgpa
よっっしゃあぁっっ!
ホームヘルパー2級講座、修了だあ!いよいよ、介護の仕事の第一歩だ!
講座で彼氏もできたしo(^-^)o
うらやましいですね
僕なんか給料安過ぎて女なんか作ってる余裕無いですね
介護概論、介護技術、形態別介護技術、医学。
この部分はばっちり読み込んで、特に医学はこだわって知らなくていいことまで調べて勉強した。
読んだ分野は1,2問しか間違ってなくて高得点だった。
後は一文字も1ページも読まなかった。
レクや家政は得意だから問題なくて、概論とか法律とかは、もともと歴史が得意だから
これは間違ってるってのを選択肢から外していったら、各分野最低1問はできてなきゃってとこはクリアできた。
次ケアマネ取る時苦労しそう。
>>732 いや、大丈夫じゃない?
医学一般に力を入れたのはケアマネ試験でも活かせると思うよ。
>>730 介護やってる男じゃ稼ぎないから大変だよ
俺は結婚を気に転職しようかと思ってるぐらい
20代ならいいが、下手に長く浸かって30超えてるような男が今更別業種に転職できるか?
あんたがどうだかは知らんけど。
736 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 19:11:19 ID:c3Yp1zaL
今から勉強はじめます。とりあえずユーキャンの参考書上を買ってきました。
今から勉強して間に合いますかね?
大丈夫、間に合いますよ。
勉強得意な人ならもっと後でも大丈夫。
勉強が苦手だと思う人でも今からやれば大丈夫!
予定を決めて今日からがんばれ!
逆に今からはじめて落ちたら・・そりゃ呆れられる
739 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 21:10:51 ID:wSqW5Xyx
しっかし今年の試験も
若年層がほとんどいなかったな〜
だいたいが40〜50代のおばさんだった。
介護の若年層離れは益々進みそうだね。
そりゃ生活出来ないもの
741 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 21:41:10 ID:c3Yp1zaL
ありがとうございます
742 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 22:54:07 ID:w5L8YB3L
>>739 いや、試験会場によっては20〜30代や高校生が多かった。
744 :
ななしのフクちゃん:2008/09/07(日) 23:21:50 ID:IDC2PV1e
おばさんだらけで、しっかりなじんでしまっているわたし、
二度と来たくないと思ったわ。
だから、合格できた!
とにかく男性は少なかったな
若者は高校生が制服できてたな
いずれにしても、圧倒的なのがおばさん
NHK学園卒業したら受験資格貰えるようなんだけど
他の仕事しながらだと実技試験どうしたらいいんだ?
>>746 来年入学する人は実務経験90日必要だから、今学生なんだよね?
卒業しても22回か23回の試験までに合格しないと、90日実務経験積むまで受験できなくなるらしいから頑張って!!
いきなり転職もリスクがあるから、ヘルパーで週1回派遣にでも行ってみたらどうでしょう
親切な先輩が居たらいろいろ教えてくれるかも、資格取ってから転職する気なら情報収集にもなる
介護で食っていこうと思うなら保険も兼ねて転職してもいいかもしれないけど慎重に
あと介護技術講習会は知ってるよね。1回勝負で失敗して受験資格なくすと大変だから受けたほうがいいです。
748 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 10:01:45 ID:ZPB+H7NX
申し込みは先週9月5日金曜日で締め切りました。
来年1月25日日曜日までに勉強して鉛筆、消しゴム、目覚まし時計持参を忘れずに試験に挑みましょう(^O^)/
749 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 14:31:28 ID:en7Scd9p
目覚まし時計は、コツコツいうから迷惑だよ。
腕時計にしようよ。
歴史とか制度関連の問題が全然だめだ俺・・・
↑そこで点取れないと落ちる
筆記は午前科目が出来ないと
午後は皆できるから、午前アウトだと即ち、また来年ということになる
こんな資格に2年かけるのは人生の浪費
午前で大体の手応え分かるよね
昼休憩まで辿り着いたらなんか試験ほぼ終わった気分になるね
753 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 18:24:33 ID:BJ0y2Crf
介護福祉士・社会福祉士・ケアマネが全て一発合格した俺からアドバイス。
過去問を過去5年分洗え。
また、設問を暗記するんでは無く、解説を叩き込むんだ。
解説を叩き込んでいく中で、今度このような問題が出るかな?と予測しながら解いて行くんだ。
勉強が進むし、楽しくなる。
過去問は出ないって?そんなの当たり前だ。
出る訳が無い。同じ問題は2度と出ない。
言い回しや、少しだけひねる、もしくは新制度を織り交ぜて出るんだ。
それに対応できない奴は落ちる。
短距離は過去問だ。
それをやって落ちる奴は、幾ら問題集で勉強しても、さほどか変わらないと思うが、現実はそういうものだと思っていてくれ。
また、介護業界の現実、自分の現在の待遇など、よく考えてみるのも良い。
闇雲にやっていても、潰れるだけの業界だ。
所詮点差が付くのは午前部分。
それこそ過去問ほとんど意味なし。
解説も何も理屈抜きで暗記するだけだからね。
この年にこの法律が出来たってのに解説も何も無いものね。丸暗記だね。
解説が役立つのはむしろ後半の問題だからね。
755 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 18:51:43 ID:BJ0y2Crf
>>754 何故解説を理屈抜きで暗記しようとする。
それこそ、勉強している意味が無い。
君は今まで、小・中・高とどういう勉強をしてきたの?
授業で、「これはどうして?」と疑問を持ったことは無いの?
子供の学力低下が指摘され久しいが、こんなところまで波及していることが悲しい。
そもそも、介護職に就く人間に高学歴は希少だが、あまりに知恵の無いのも困る。
ただマニュアルをなぞっているいるだけの人間は要らない。
過去問の解説なんか覚える余裕あったら
人名と年号でも3つほどでも覚えた方がいいね
所詮理屈より丸暗記よ
試験のその日だけ覚えてりゃそれでいいのよ
>>755 正直この試験と現場の能力とは全く関係無いと思う
なんだよあの実技試験w
758 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 18:59:53 ID:BJ0y2Crf
悪いが、介護福祉士・社会福祉士は集中すれば、フルタイムで勤務していても1ヶ月の勉強で通る。
その最短距離の勉強方法が過去問だ。
無理に勧めはしないが。
過去問は当てにならないと言っている人間ほど合格率は低い。
そもそも、あの試験に意味は無い。
だから過去問は最後の手段でしょ
この時期から過去問だけにしぼってギャンブルする必要はないかと
まだ4ヶ月以上あるんだから少しぐらいテキスト読んで自信つけてもバチ当たらないと思うよ
760 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 19:36:50 ID:BJ0y2Crf
あの試験に意味があると思う人はやれば良い。
多分良い事が書いてある思う。
なんかあんたの言ってることはちぐはぐだと思うよ
まぁのんびり勉強しようや
763 :
ななしのフクちゃん:2008/09/08(月) 19:49:42 ID:BJ0y2Crf
受かって、その後長年この仕事をやったらわかる。
守・破・離という言葉があるだろう。
その人によって、かかる時間の差はあるが。
まぁぼちぼちやりましょうやw
765 :
名称独占資格:2008/09/08(月) 22:36:20 ID:DOnGij9S
介護福祉士ねぇ〜学校いかなくても実務だけで受験出来て合格率約50%、簡単すぎるし、資格取ったら何か特別なことが出来るわけ?結局試験運営してるやつらが受験料等で儲るだけの、意味なし国家資格、名称独占資格ってやつだね。
名称独占って嬉しそうに使うやつはなんかアホっぽい
言われなくても分かってるし
過去問はでない
参考書を2度読め
それでいい
768 :
ななしのフクちゃん:2008/09/09(火) 11:02:19 ID:Q7cUxv0u
ユーキャンの参考書って「ユーキャンの介護福祉士速習レッスン 2009年版」の上・下巻ってやつ?
ネット購入だからわかりにくいんだけど・・・
そそ
中央法規のワークブックより、とっつきやすいよ
漏れは2回読んで、このスレで売ったが、、。
770 :
ななしのフクちゃん:2008/09/09(火) 12:05:46 ID:Q7cUxv0u
↑どうもありがとー
間違えて2008かっちまったぜ
来年だから2009だよなー
772 :
ななしのフクちゃん:2008/09/09(火) 19:55:24 ID:hrbQG+Du
はあ〜…NHKって、マスゴミって、まだあの程度の理解なんだ…本当レベル低いなあ…今さら…って感じだな
773 :
ななしのフクちゃん:2008/09/10(水) 06:04:40 ID:D+0Lw5Gm
ワーキングプア資格の代表
(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士等)
究極の名称独占資格、人材確保のための詐欺資格
低賃金の福祉の仕事は、敬遠され大変な人手不足
となっている。無資格でも可の募集が増加。
介護制度崩壊の危機を迎えている。
774 :
ななしのフクちゃん:2008/09/10(水) 10:10:34 ID:ENRaKeWG
うちの職場、明らかに知的障害者という奴が介護福祉士を持っている。
専門学校で、認定で貰ったらしい。
つくづく思う、この資格に意味があるのか?
社会福祉士・精神保健福祉士等・・は就職難だろ
776 :
ななしのフクちゃん:2008/09/10(水) 19:32:54 ID:d627F4O4
母が今日突然介護福祉士の資格を取ると言い出しました。
母は57歳、看護助手歴25年くらいです。
母くらいの年齢でとる事は可能なのでしょうか?
また、勉強期間はどのくらいが普通ですか?
777 :
ななしのフクちゃん:2008/09/10(水) 19:48:09 ID:qQ+FsSb8
可能
>>776 大丈夫ですよ!今年一緒に受験した54才のおばちゃんが合格しました
779 :
ななしのフクちゃん:2008/09/10(水) 21:07:27 ID:YtHZXs4h
私の知ってる人では65才と56才の人が合格してましたよ。
二人とも二回目の挑戦での合格でしたが。
素晴らしいと思います。
看護助手25年やってたなら実務は大丈夫そうだし可能でしょう
あとは記憶力との戦いだ
高齢でも受かる人は受かる
暗記力があるはずの若者でも馬鹿だと落ちる
見習え!
782 :
ななしのフクちゃん:2008/09/11(木) 20:14:01 ID:TZyaDF3y
>>776 うちの母親、57で一発合格したよ。
ユーキャンの問題集だけしかやっていなったみたい。
直前まで趣味の山登りやってたw
783 :
ななしのフクちゃん:2008/09/12(金) 03:03:13 ID:n15chjyB
あっ、申し込み忘れた(*_*;)再来年、第22回だな、、、試験があれば…だが。。。
実技免除講習がある限り試験はやるだろ
成美堂の模擬試験問題集(B5版のやつ)本屋で見たけど、難しい以前に悪問・愚問が多すぎて吹いたw
これならまだ旨い茶碗蒸しをつくる問題のほうがマシだろww
家政婦みたいやな
たしかに家政婦だね なんでこんな意味のない資格作ったんだろ(^_^;)
看護師増やせばいいだけなのに、低賃金で使える労働者を増やすためだけの資格としか思えない
登録の訪問介護やってるけど掃除料理の仕事しかない。
これよりいっそ調理師免許とったほうがよかったのかな。
確かにw
テキストとして、成美堂と中央法規のどっちがオヌヌメ?
ユーキャン速習
時代は
介福持ってて当たり前の時代になったな。
ヘル2もヘル1も、最早資格ではない
793 :
ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 08:03:21 ID:5cmlMqxT
すたれてきたからあげ。
筆記試験対策に講習会とか受けにいった(いってる)人いますか?
794 :
ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 08:27:50 ID:iUjOCscl
ワーキングプア資格の代表
(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士等)
究極の名称独占資格、人材確保のための詐欺資格
低賃金の福祉の仕事は、敬遠され大変な人手不足
となっている。無資格でも可の募集が増加。
介護制度崩壊の危機を迎えている。
日本の介護保険制度は世界中の社会保障の中でもかなり精巧で優れた制度なんだよね
法治国家として国際社会の中で優等生であり続けようとした日本がこういうシステム作りの面で練磨された結果
796 :
ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 21:16:09 ID:rto5C5P/
>>795 ほー。
じゃあ何故今にも日本の介護保険を初めとする社会保障は今にも破綻しようとしているの?
日本の介護保険制度はドイツをコピペしただけ。
ドイツで20年かけてつくった制度を、日本は2年で施行した。
経済2流
政治3流
社会保障4流
の国 まだきずかないのか?
798 :
ななしのフクちゃん:2008/09/20(土) 22:02:57 ID:qdFjLIor
介護福祉士っていう資格は日本だけですか?
超高齢化社会になってないからね・・外国は
介護職自体が超高齢化しそうだな
801 :
ななしのフクちゃん:2008/09/21(日) 22:15:12 ID:5kmxLUMp
でもこれからの数十年、なんとか高齢者福祉を充実させていかないと、
日本は経済的にも悪循環に陥ると思う。
働けない高齢者がやたらと増え、それを少ない人数の働ける若者で支えていかなければならない。
女性もどんどん社会で経済の担い手として活躍すべきなのに、子育てを何とか乗り越えても、
今度は高齢者が足かせになって働けないよ。
そうしたら、貧乏人の子沢山の発展途上国どころか、貧乏人の年寄り沢山の没落国に成り下がる。
この国は
かつては陸軍省・海軍省が滅ぼしたが、今度は厚生労働省が滅ぼす。
いずれにしても官僚が滅ぼすことになる。
高齢者が高齢者介護するのが一番
高齢者が高齢者の介護を仕事でするのは悪くない。
可能な限りは・・・
でも、中にはこれをやりたいという奇特な若者がいて、これを排除する理由はないし、
こういう人たちはもっと大切にしないといけないと思う。
でも国はまったく大切にするつもりないしね
ないない
特攻隊を考案した国だ
人の命なんて屁のつっぱりにもなりませんby石井
807 :
ななしのフクちゃん:2008/09/23(火) 22:35:49 ID:VnleYrYL
この試験、範囲が広くないですか??
社会福祉概論とか全く頭に入らない…
過去問はあまり出ないみたいだしどうやって勉強しようか
後期高齢者医療制度についての問題は出るでしょうね
後期高齢者・・・世間的に叩かれてるから出ないよ
無難な出題だよ毎年。
809 :
ななしのフクちゃん:2008/09/24(水) 02:31:00 ID:IF0JYsZH
問題の出題者が3年周期で変わるんだったっけ?
第18回から出題傾向がかわって複雑になったとの事だが、
それだと来年の試験からまた変わるのか。
でも筆記と実技でバランス取ってるように思えるから
どうなんだろう?
介護福祉士=海外では家政婦
名前は立派だけどやってる業務が家政婦だから低賃金で世間の評価も低い
基本おばちゃんの仕事だから
811 :
ななしのフクちゃん:2008/09/24(水) 14:12:57 ID:olGHJfV7
って言うか、日本だけの資格だし。介護福祉士。
よその国では看護師で間に合ってる。
812 :
ななしのフクちゃん:2008/09/26(金) 14:37:13 ID:psVqVNTI
>>809 18回から複雑になっただあ〜!?プ
18、19、20で落ちたら堕ちたと言ってもいいだろう〜ただでさえ簡単な介護福祉士がこの3回は大学入試で小学校の問題を出したくらい
20回は簡単だった・・というか、どうか皆さん点とってください問題が多かった
今年初受験ですが、正直、20回の過去問勉強全くはじめないうちにやって92点とれた。
まぁ、運もあるでしょうが…。なんにせよ、勉強しないとまずいっしょ。
障害者福祉論なんかは4問しかでないから、0点とったら他がよくても、あぼーんだし。
つうか、障害者福祉論と福祉概論おぼえらんない。人名と制度の名前、制定年がごちゃごちゃになる。
俺も人の名前と年数がわからん
昔から覚えられない
他は結構点とれるのに
>>814 俺はあの辺は全滅だけはしないように心がけたね
トータル的にはは後半でカバーする感じで
817 :
ななしのフクちゃん:2008/09/28(日) 04:52:02 ID:0OqZHPly
818 :
ななしのフクちゃん:2008/09/29(月) 16:34:25 ID:ew34dxab
クズ資格。取って5年、ホントに低レベルな資格に成り下がった。
819 :
ななしのフクちゃん:2008/10/02(木) 09:12:02 ID:4ynMiyy8
介護福祉士も業務独占資格だったら、少しは重宝されるはずなんだけどね。
この人材不足じゃあ絶対無理。
なんだよ、外国人に応援要請って・・・
介護業界終わってる。
成美堂によると、生卵は誤嚥しにくい食品なのだそうだが、
他のテキストでは、すべりがよく喉頭蓋が閉じる前に気管に流れるので避けるべき食品とされてる
どっちよ?
受験票て、いつ頃届くのさ?
>>820 迷ったら「基本テキスト」です。
基本テキストだと、生卵は、誤嚥しにくい食品となってます。
これが本当に正しいかどうかは別として、
試験では、そういうことになります。
>>822 すみません、ケアマネ試験とカン違いしました。
介護福祉士試験のスレでしたね。
失礼しました。
>>820 仕切り直して、ケアマネ試験用の長寿社会開発センターの
四訂『介護支援専門員基本テキスト』第3巻P83には、
誤嚥防止のための好ましい食品の例として、
「とろろ状(とろろ芋、生卵)」が挙げられています。
で、この「とろろ状」というのがミソなのでは?
たぶん生卵に醤油を垂らしてかき回してご飯にかけて、
みたいなイメージなんだと思います。
そういう使い方だと、誤嚥しにくいということで、
自分ではしませんが、精力を付けるとか言って、
生卵をそのまま飲む、みたいなのは誤嚥しやすい
ということではないでしょうか?
筆記の勉強はじめたけど、昔に比べて全然アタマにはいらね…。
脳細胞劣化してるな…確実に。
同じ。覚えたそばから忘れていくよww
全く勉強しなくとも
受かるやつは受かる
完全水物試験
世の中の試験という試験はみんなそうだ
障害者福祉論で1問も取れなくても、レクリエーション活動援助法で点が取れてればセーフなんだっけ
830 :
ななしのフクちゃん:2008/10/03(金) 20:13:30 ID:gIMu+tw2
介護福祉士国家試験は筆記が通ったら受かったと思ったらダメさ。
実技試験が待っている。
あれを意外とナメてかかっている人が多い。
ショックだぜ〜。実技で落とされると♪
筆記余裕で満点近くで受かって、実技で3年続けて落ちた人知ってる。
普段、完璧な介護技術の持ち主なのに、極端なあがり症で試験になると頭真っ白になるらしい。
可哀想すぎだった。
技術講習が始まって救われたけれど。
試験終わってから3ヶ月近く間があるんだし、とりあえずまだ実技は考えずとも良いだろう
楽天的か?
>>832 実技は後回しだな
とりあえず筆記をやっつけないといかん
834 :
ななしのフクちゃん:2008/10/04(土) 01:31:13 ID:Nd2PSUpL
第二十回合格者です 勉強方法教えますよ
教えてください〜。
この試験は一発合格だ!
運転免許の学科が7割合格
この試験は5割だが、とにかく、数年越しの
勉強をすることは、率直、人生の無駄というものだ。
社会福祉概論でおそらくもっともやっかいなのは、児童福祉関係だと思う
数ある児童福祉のワーカーとその配置先、児童福祉関連の手当とその根拠法、第一種・第二種社会福祉事業、里親制度などなど
>>831 いま技術講習会いってるけど、レポートも演習も難しい。
なんか、7万ドブに捨てることになりそう。
試験で実技試験受かる人達はすごいって思うよ。
声掛けに命かけると多少失敗しても大丈夫みたいよ
着脱で全部脱がしちゃったけど受かった人が言ってた
840 :
ななしのフクちゃん:2008/10/05(日) 10:00:41 ID:UY3iZMno
午後の試験は簡単なので50点以上は取る事、
午前は半分の正解+αで合格出来る筈。
>>838 当初は漏れもそう思ったさ
でも修了すれば、、あ〜〜免除のほうがはるかに楽と思うよ
>>838 そうそう!それに、技術講習受けたせいで利用者の衣服の着脱とかトランスとかは
確実に基礎が身につき、きれいになった。
この間よそから研修に来た管理者レベルの人に、感心された!
でも、私も試験で実技試験受かる人はすごいって思う。
てかドキドキはするけど
実技試験で落ちる人僅かなのよね
聞き慣れん言葉ばっかで全然頭にはいらんね…。
勉強する気すら薄れてきた、俺はもうダメかもわからんね。
いやいや
実技試験でも15%は落ちるよ
>>844 オレは介護方法や技術や疾病などの知識は業務経験上何とかなるけど、概論や制度関連が全然分からん。
ここが要だというのに・・・
やっぱり模擬試験って受けたほうがいいのかな?
どれも高額で躊躇する。
>>845 15%ならまぁ普通は大丈夫だわな
でも合否の基準がなんとなく曖昧な感じがするから不安なんだよね
そこで何万も払って免除受ける人がいるわけで
それもまたある意味やつらの狙いなのかもw
曖昧な実技試験やって恐怖感を煽っておいて
一方で確実に受かる免除もありますよと金を取るなんて
弱みにつけ込む悪徳商法みたいだなw
そうなんだよね。
給料の低い我々につけこんで・・・全く。
でも実技の指導が手取り足取りなもんで、やっぱり衣類の着脱やその他の基本的技術は
我流を改める良い機会にはなったよ。
っていうか何万も払うわけなんだから、10習ったら12くらい吸収するつもりでないと
割があわん!!
851 :
ななしのフクちゃん:2008/10/06(月) 11:45:27 ID:efE5QK/V
実技いくら身につけていても、緊張して頭が真っ白になってしまうんだな・・
前回落ちた。しかし、やる事はやったと思う
何で落ちたか未だ解らない
来年は実技免除です。
実技をガチで受けるなら一発合格しないと一度落ちるとトラウマになるよね
俺なんかたまたま合格したけど自信全然無かったし
もう一回別の試験官のとこでやったら落ちるかもしれんしw
落ちた人も大体原因分からないって言うし正解も発表されないし
俺ももし実技で落ちてたら翌年は免除受けたかもしれん
853 :
ななしのフクちゃん:2008/10/06(月) 12:58:08 ID:+qnzVZME
いよいよ頑張って合格目指すぞーって書き込みが増えつつありますね
やっぱり本を読むだけじゃ限界があるよね
どうしたものか・・・・
855 :
ななしのフクちゃん:2008/10/06(月) 18:16:22 ID:adD7PQpn
俺は実技対策はビデオ見て研究したよ。
緊張したけど、その反面「こんなくだらない試験、一発で仕留めてやる」っていう気合があった。
ビデオは何十回も見たな。
>>855 自分も同じです。筆記合格後の実技の講習には参加せずビデオを繰り返し見ました
前年の合格者でかなりの介護技術があり、気の強い先輩が『頭が真っ白になった。あんな思いは二度としたくない』
と言っていたので、超上がり性の自分は一発勝負に賭けビデオで勉強しました
その人の性格にもよるとは思いますが、参考までに
長文失礼致しました
第20回目も、のっけからナショナルミニマムなんて聞いたこともない単語が出てきたんだよな
そんなの福祉に関係ないっつーの
そうそう、最初っから頭真っ白になりかけたw
859 :
ななしのフクちゃん:2008/10/07(火) 20:54:20 ID:KY8Vkir8
>>857 聞きなれなかったかもしれないけど、
ナショナルミニマムって基本用語だと思うよ(^^;;
普通に最低生活保障って書けば問題ないだろ
あと法律の成立や施行やらは西暦と年号ごっちゃじゃなくて西暦で統一しろっての
861 :
ななしのフクちゃん:2008/10/07(火) 23:22:49 ID:ZlHnN5+h
もう10月だ ヤバイよー 勉強してない
予定では7月から始めてるハズだったのに
結構これが最近の悩みの種です
>>861 俺の予定では六月から勉強開始する予定だった。
当然全然してないわけですが…。
去年の今頃から勉強始めた自分は
暗記ブック一冊を丸々暗記+過去問二年分で合格した。
今からの人は手広くやらないで、この一冊!ってのを決めて勉強したらどうでしょう
三ヶ月あれば大丈夫
皆頑張りましょう
865 :
ななしのフクちゃん:2008/10/08(水) 05:56:49 ID:NCPwoUMN
試験は水物。
レクリエーション活動援助は簡単そうで結構むずかしいよ
形態別介護技術も要注意
去年からテキスト、問題集を買って勉強し、今年の5月からはユーキャンで必死こいて勉強してきたけど、今になってきたらモチベーションが下がってきてしまった。
いま位から追い込むほうがモチベーション下がらなくていいかもよ。
それはさすがに早すぎるw
でもそんだけやればたぶん大丈夫だと思う
869 :
ななしのフクちゃん:2008/10/08(水) 20:02:27 ID:rw6sXvmv
ユーキャンの速習上下を5回読破すれば、午前の部でへましても45点以上はいく!!
とりあえず、介護福祉士国家試験標準テキストという本を購入し、
一度目はさらっと読み、今二度目だが今回はじっくり読んで、メモ書きを入れたり赤字の用語に気をつけて読んでいる。
という勉強法だが・・・・正しいか否かは合格発表時に分かるだろう
正直自信はない。
去年の福岡の受験会場はどこでしたか?
遠方なのでホテルの予約もしないといけないのですが、
会場がわからず予約できません。
それとも会場は毎年変わるんでしょうか?
872 :
ななしのフクちゃん:2008/10/09(木) 22:15:49 ID:rgT+HBiz
8月から勉強を始めたが9月は一度もテキスト類に触れてない
今月入ってからも教科書すらひらいてない
ヤバイかな?ユーキャンの通信講座やってるんだけど
>>872 もう10月10日だからね。でもまた今からやり始めれば充分間に合うよ。
お金かけてるだけあって、ユーキャンの通信講座は内容的に結構盛りだくさんだから、
どんどん飛ばしてやって言った方がいいよ。
質問も確かネットでできたと思った。とにかく前へ進め、だ。
みなさんがんばー
俺もやったるでーと1日2時間ほどお勉強
ただ人手不足で休みがないから困る
GHで自立の人ばっかりだから暇見つけて勉強してるけどね
年寄りも応援してくれてるし受からないとまずいな
俺は通院介助時の待ち時間にテキスト本読んでるだけだわ・・・
やばいなこれじゃ。
糞尿にまみれた者のみが取得することの出来る最強資格「介護福祉士」
糞尿の臭いを知らぬ者に勝利はないのだ
下痢便を制するはオシメカバー
見えるはずだ、あの水溶便が!!
877 :
ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 20:08:23 ID:kkPvxXO3
×水溶便
〇水様便
878 :
ななしのフクちゃん:2008/10/11(土) 21:23:36 ID:tzyUn8AS
自分の時は択一の通信と中央法規の模試だったな
あと一週間でケアマネの試験
懐かしくてちょっと寄ってみた
みんなガンバレー
介護福祉士をもってても
資格手当なしの事業所は多い。
つまりは、いまでは介護福祉士はもってて当たり前の資格。
最低資格
資格手当てのあるところへ移ればいいんじゃね。
そそ
資格とっても手当てなしじゃ無意味
うち手当なくてビックリした
けどそんな気安く移動できるもんなのか
うちも手当なし。『おめでとう』の言葉もなかった
884 :
ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 18:30:37 ID:ypEx6Smk
介護福祉士持っていても、持っていなくても給与変わらないんじゃ、受験する意味がないんじゃない?
ま、転職はしやすくなるのかもしれない。
転職はしやすい
即決採用
>>884 うちの近所三回受けてとれないとクビの施設とかあるよ
887 :
ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 22:24:31 ID:3aHWD/rm
うちの会社手当て1万付くよ!!
888 :
ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 23:25:52 ID:udj7Ly7M
うちは手当てが多少つくけど、給与的にほとんど変わらない。
でも、ボーナスで差が出る。
889 :
ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 23:35:18 ID:XCHUToBR
無いよりはマシ。
(´・ω・`)この資格を学校で何百万円も出して買った奴はカワイソス。
介護福祉士持ってる職員がいるだけじゃ、加算の要件の全てに満たないので、
資格手当てをくれてるところは、良心的というか、大盤振る舞いだと
思うよ。
施設入所希望する家族なんか、あずかってくれるところがあれば、
どこでもいいって人ばかりだからね。
891 :
ななしのフクちゃん:2008/10/13(月) 23:52:41 ID:ypEx6Smk
>>890 特別養護老人ホームだったら、そうだろうな。
有料老人ホームだと、比較的資格手当てが付くところが多いと聞く。
入居者は多額の金を出して入居するんだから、良いサービスを受けたいと、職員の資格等にもチェックが入るし、ホーム側も宣伝に使えるからね。
取りあえず願書提出し、そろそろ勉強始めなきゃ、あーいい加減始めなきゃ、・・・と思っていたら既に10月も半ば
やべーな。絶望的かも・・・
893 :
ななしのフクちゃん:2008/10/14(火) 01:08:25 ID:WuRgMKx9
今からでも十分に間に合う!
基礎学力さえあれば・・・
894 :
ななしのフクちゃん:2008/10/14(火) 07:55:52 ID:d3NogG88
介護福祉士>>社会福祉士
基礎学力なくても今からでも間に合うぞ。でももうちゃんと始めないとな。
896 :
ななしのフクちゃん:2008/10/15(水) 00:27:28 ID:SUOqSGy+
第20回用試験の参考書しかないのですが…21回用のものに買いかえた方がいいでしょうか?
897 :
ななしのフクちゃん:2008/10/15(水) 01:12:07 ID:9V/h6i5p
こんな糞資格どうしても欲しかったら学校へ何百万円捨てて卒業と同時でもらえよ
898 :
ななしのフクちゃん:2008/10/15(水) 08:17:11 ID:mnlYkoph
あせらなくても今からで十分大丈夫。
実技試験のことは1次がとおってから考えればよろしい。
私は中央法規のテキストを買ったけど、むしろ過去問をどんどん
あたっていく形で去年の今頃始めました。本番では102点くらいとれましたよ。
20回の参考書でも役立つと思いますよ。この一年で変わったところって・・
廃用症候群を生活不活発病と言い換えてるとか、そんなもんじゃないの?
去年の試験問題を手に入れられれば、20回のテキストでもいいんじゃなにかな。
>>898 じゃあ一回サラっとテキスト読んで、過去門やって
間違えたorわからないところをテキストで重点的につぶしていく。
来月から…。
とにかく今すぐ医学から始めろ。
午前の科目と医学・精神をやれ!
これを落とすことは即不合格ということだ
医学精神からやったほうがよかったのか
法律苦手だからそっちからあたってた
問題数多いほうやっつけるかぁ
医学を制する者は介護福祉士国試を制す
904 :
ななしのフクちゃん:2008/10/16(木) 22:43:26 ID:xFMOwkXj
今年合格した者だが、得意な分野で稼ぐのも良いぞぉ
午前の障害者・老人の心理と家政学概論で16問中15点取った!
医学一般は他の分野に重複した問題が多いぞぉ
905 :
ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 18:37:14 ID:f4BPJriv
毎日仕事もして大変なんだから、ダラダラ勉強せず時間を決めてした方がいいよ
906 :
ななしのフクちゃん:2008/10/17(金) 21:08:23 ID:XGsnGoAN
>>871 遅レスだけど北九州会場と福岡会場のどちらかかわってくるけど
19回がヤフードームと第一経済大学
20回は第一経済大学だけなんかな
北九州会場は知らないです
どこになるかは受験票くるまでわかんないって思うよ
20回のときは確か気象予報士とかの試験と重なって博多駅近辺のホテルは予約でいっぱいでしたよ
前泊するなら受験票きたら早めに予約したほうが良いですよ
907 :
871:2008/10/18(土) 10:40:37 ID:XG/8ra2b
>>906 わぁ〜、情報ありがとうございます。助かります。
ヤフードームとかでも、あったりするんですか。
受験票がこないとやっぱりわからないということなんですね〜。
真冬だから
暖房 効かないとこもあって
きつい
合格組に聞きたいんだけど、
合格証書とその時にいっしょに送られた書類(変更届?)以外のものは
もう処分してもいいんだよね?
受験票とか受験前にもらってた書類とか手引きとか。
>>909 受験票、筆記と実技の問題用紙、合格通知は記念に取ってありますがその外は全部捨てました
ところで、登録表は何処だっけ…
登録表×
登録証〇
でした。m(__)m
912 :
ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 17:47:25 ID:FXGxGPH2
>>909 いいけど、私は記念というワケじゃないが、捨てずにとってある。
あ、910サンがすでにかいてたね、失礼!
今日、ケアマネ試験で沈没してきました。
皆さんがんばれ!来年ケアマネ一緒に受けようね。
913 :
ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 18:22:58 ID:KW/qXTW4
はぁぁぁぁ〜・・・今日も撃沈。
医療・福祉はいけたけど、介護支援が終わってるw
毎年あと1・2点のボーダーで撃沈してる。
今年で受験6回目なんだ・・こんな人他にいますか?
チラ裏すまん。
914 :
ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 18:25:48 ID:HA8hfuih
915 :
ななしのフクちゃん:2008/10/19(日) 18:27:59 ID:KW/qXTW4
916 :
ななしのフクちゃん:2008/10/20(月) 06:39:18 ID:CDpIv4TF
ヘル2で7年。。。
介護福祉士が取れるのが先か?ケアマネが取れるのが先が?今回ズタボロだったから介護福祉士の前哨戦だと思っとこう…(-.-;)
>>916 \ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/ ` ̄
なにこれw
質問なんだけど
この資格を仕事に使うより個人的なものに使った方が良いと思うんだけど
920 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 01:03:34 ID:s6K0oaVN
921 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 01:09:26 ID:Cm/ZQ0ok
↑介護福祉士持ちで4割じゃなくて6割じゃないだろうか!?介護の仕事していないのは・・・
取ったら役に立たない、なんだ、こんなもんかと思ってしまった。。。
922 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 12:43:07 ID:9FYnij7Q
うちの管理者クラスアホばかりで三回うけても筆記にさえ受からん。
介護福祉について基礎的な事を理解してれば受かるのに…。偉そうなことほざいてるがやはりアホか。
人物名と法律がマジキライダ
パールマン以外禁止にしろ
そういえば願書提出してから何の音沙汰もないな
925 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 18:50:53 ID:Ag0eg1XI
受験の手引き見ましょ
筆記試験受験票12月5日発送と書いてます
926 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 21:05:03 ID:Cm/ZQ0ok
試験対策目的半分、出会い目的半分で色んなトコロで介護福祉士受験対策講座やっていたら積極的に参加しよう!
まだ受験資格ないので勉強の練習で宅建受けて自己採点合格点以上だったのですが、
介護福祉士は何時間位勉強すると合格できますか?
ちなみに宅建は400時間以上勉強しました。
先輩達は介護福祉士に比べたら宅建なんか問題にならない位難しいと言っているので不安です。
928 :
ななしのフクちゃん:2008/10/28(火) 23:10:52 ID:9v76sNb9
今年、合格した者です。
登録証は、居間に飾ってあります。
毎日、眺めながら、仕事へ行っています。
介護福祉士は半分受かる
宅建は?
930 :
927:2008/10/29(水) 09:34:57 ID:/6h5dIKm
>>929 宅建は15%前後です。
ですが先輩は宅建は受験資格が無いのに対し、介護福祉士は受験資格が必要なので半分受かっても受験する層のレベルが全然違うと言ってました。
東大とFランでは受験する層のレベルが全然違うだろ、と…
あと介護福祉士は士業なので無資格者に先生と呼ばせるべき、
と言ってました。
今年宅建40点以上取るのに400時間以上勉強したのにそれ以上勉強しなきゃいけないと思うと憂鬱です…
意外に実務経験3年て長いんだよな
端から合格するつもりはなくとりあえず受けてみるって人も結構いるだろうから、
そういう人を除けば実際の合格率は僅かに高いと思う
933 :
ななしのフクちゃん:2008/10/30(木) 10:25:45 ID:J0LQopue
みんな、綾瀬はるか主演の「ICHI」見た?
みんなも見といた方がいいよ。
なぜなら、今年度の実技試験は「視力障害者の手引き歩行」だから。
自分もあと五回は見に行くつもり。映画もすっごいおもしろいよ。
934 :
ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 09:25:38 ID:iy466a2r
そういやこの前の介護福祉士の実技試験の時、全介助したとか
2分で課題終わったとか、利用者(モデル)の体調が悪いと
判断して自立支援を無視して介助で起き上がらせたとかって
主張してた奴らは結局合格出来たのか?
935 :
ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 13:45:30 ID:hVgb7ys9
介護福祉士なんかおばちゃん資格だろ試験会場いったらわかるよ。
たぶん平均年齢50歳くらい。5年前受けた時、試験会場に自分がいることが恥ずかしかった。
こんな簡単な国家試験あるのだろうか??
936 :
ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 14:20:47 ID:K30EMnOD
今から勉強しても早過ぎるのだが。勉強しすぎて難しく考えすぎてしまうと×
>>935 筆記、実技とも若者が多かったな
が、筆記試験で腰の曲がりつつあるジジ、ババが居たのには驚いた
無事に受かったのだろうか?
938 :
ななしのフクちゃん:2008/11/01(土) 20:32:01 ID:aIUczlMF
>>937 はい、無事受かりましたワイ。
ジジ、ババで悪かったわね、プンプン
高校生も散見されたよな
人生初陣で介護職か・・・一生棒に振る
>>938 いやいや、デイサービスに通えそうな2人だったぞ!
前を歩いていて校門に入って行った時はマジ驚いた
ちなみに板橋っす
なんか俺、だめっぽいぞ・・・orz
942 :
18年合格者:2008/11/02(日) 01:58:54 ID:Ag7h1X4U
今となっては東京の会場で実技を行った時に、思いの外カワイイ女子(20歳位)が出てきて、ベッドからの移乗の際お尻を前にずらす時に柔らかお尻を触ってセクハラになるのでは等と考えた自分が笑える。
友人もドキドキだったとか、ちなみに妻帯者です。
>>940 私は東京ビッグサイトで去年受験して受かりましたが、同じ職場の人が同じ会場で受験しました。
その人は68歳でした。
グルホで食事作り専門みたいな人。
でも結果は駄目だったみたい。
もし受かっても定年過ぎてるから、資格手当ても出ないし、他へ移るにしても採用はないと思うんだけど。
でもあの歳でそのチャレンジ精神は偉いと思った。
職場に今回の試験を実務経験詐称で受験する奴がいるんだが、
経理しかやったことがないのに納得いかないよ!
こっちは食事介助(汗)おむつ交換(汗汗)入浴介助(汗汗汗)他
やっとこさ経験を積んだっていうのに!
どこか意見できる機関はないだろうか…。
願書を出すところに
チクレばいいよ
946 :
ななしのフクちゃん:2008/11/03(月) 20:44:37 ID:g82QlJZg
今日こそは勉強するぞ!!
明日から本気出す!
来年から!!
949 :
ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 07:33:37 ID:icnLuMIz
申し込み間に合わなかった
950 :
ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 08:16:43 ID:8OreMQ+X
age
951 :
ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 08:50:26 ID:UWtRD6SC
受験者の大半 ジジ ババ だよ。 937さん受験してないと思う。
953 :
ななしのフクちゃん:2008/11/04(火) 18:42:35 ID:icnLuMIz
人間の堕落者が受けに来てるんだから堕落した若い子から年寄りまで幅広いよ、受験者はw
ビネー知能検査とウェクスラー知能検査の違いがいまいち解らない…
>>953 受かってから書き込みましょうね〜
来年の申し込みは忘れないでねwww
>>956 老障の箇所で2年に1回は出てますが何か?
958 :
ななしのフクちゃん:2008/11/06(木) 10:17:15 ID:3NhsijH4
>>954 ビネー式で出たIQは、全年齢の中で比較が可能だけど(誤差あるけど)、
ウェクスラー式で出たIQは、その母集団の中でしか比較が出来ないとか、
そういう違いについて調べてみたら?
959 :
ななしのフクちゃん:2008/11/06(木) 12:16:33 ID:gZ1t+8S0
中央法規の模擬問題集やってるけど過去の本試験問題より難しくないですか?こんな難しいの出ますかね?
960 :
ななしのフクちゃん:2008/11/06(木) 12:31:04 ID:d7pwAbh6
>>959 意外と出たりするよ。
去年で言えば、全身性エリテマトーデスに腎症が併発するって知識なんかそう。
あれ中央法規の本にはよく載ってたけど他の本には
あんまり載ってなかったんだよね。
今年出版された各社の本は去年の試験の結果を受けて改訂されてるかもしれないが。
試験の大部分は簡単な問題ばっかりだけど時々細かい知識を答う問題が出ることもある
中央法規のワークブックと問題集だけやれば俺みたいに満点合格狙えるよ。
961 :
ななしのフクちゃん:2008/11/06(木) 14:53:57 ID:anpU/1pz
満点はいらないから、こまごましたものは捨てればよい。
午前中の分野でしっかりと点数を取りこぼししなければ午後の問題は楽勝。
訪問ヘルパーの実務経験で十二分に点数が稼げる。
あまり早くから勉強するとかえって混乱する。
普通に高校卒業できるレベルの知能があれば、12月からで充分間に合う。
962 :
ななしのフクちゃん:2008/11/06(木) 15:29:14 ID:0DvlvMGI
>>961 やる気になれば、12月〜でも?
仕事しながらは、キツいから ボツボツやりかけましたが、心強いレスです。
先日、模擬試験を受けました。
少ししか勉強してなかったけど、採点したら92点でした。
模擬試験は、簡単なんでしょうか?
なんとなくで正解が多かったから、実力は全くです。
頑張るしかないのですが。
半分受かるから
落ちるのが難しい試験
それだけに逆に変なプレッシャーがかかるのよねw
落ちると恥ずかしいっていうか
成美堂はメジャーなのにあまり話題に上らないのはなぜ?
成美堂のテキストはとっつきやすいよ。(俺にとっては)
ただ、中央法規のと比べると内容が結構大雑把に感じる。
問題集は見てないから知らんが。
15回から最近の過去問大体100点前後
まだまだ甘いなぁ・・・
医療関係でめちゃめちゃ稼いでるけど法律が終わってる
取りあえず概要本も読んだし、俺もそろそろ問題集でも買って理解度を確認してみるか。
中央法規ってとこの本がいいの?
そそ
1回は落ちても
2回落ちるとオツムの質を問われるな
970 :
ななしのフクちゃん:2008/11/08(土) 14:02:38 ID:nl0sKgGR
福祉は、低賃金。
福祉の資格は、国家資格なのに低賃金。
価値の無い資格であることが、周知され
福祉の専門学校は定員割れや学校閉鎖
が相次いでいる。
人集めが目的で創設された国家資格な
ので価値がないのは当然と思われる。
厚生労働省が考えた詐欺資格は、これまで
人集めに威力を発揮してきたが、低賃金が周知
され、人集めに威力を発揮しなくなった。
971 :
ななしのフクちゃん:2008/11/09(日) 09:41:59 ID:3O5YNUOX
北海道から沖縄まで平均すると未婚ぺーぺーで手取り12万円〜23万円。
972 :
ななしのフクちゃん:2008/11/09(日) 09:53:44 ID:JmHAjsup
↑平均なのに何で幅がある?
この場合だと17.5万円が平均ではないのか?
ゆとり世代の方ですね?
わかります。
そうだよ、何の目安にもなんない。
13万なら働く気になんなくても、20万あるならいいなってことになったりする。
974 :
ななしのフクちゃん:2008/11/09(日) 12:02:03 ID:MeIYxuLZ
低賃金なのに、13科目は多すぎでは?
つ「無資格よりはまだマシ」
これ取得して、何かできるようになるわけじゃなし意味ないけど、受かりたい。
手当てはつくけど。
13科目
広く浅くだから楽
5拓だしね
978 :
ななしのフクちゃん:2008/11/09(日) 20:14:29 ID:3O5YNUOX
もう絶滅しろよ、こんな使い物にならん資格。厚労省の天下り機関の為の資格商法、いや、詐欺だ
中央法規の全国模試やりましたか?
わたしは実力編で89点でした>< これからが勝負です
980 :
ななしのフクちゃん:2008/11/10(月) 13:36:25 ID:sdIMEUFs
>>979 私も、初めて受けました。
これって、本番の試験より難易度低いんですか?
同じ位?
過去問やってないので、すいません。
981 :
ななしのフクちゃん:2008/11/10(月) 21:58:44 ID:jj2ATMlv
>>980 今年、受かったけどユーキャンの模試、正答六割九部で大丈夫だった。
982 :
980:2008/11/10(月) 23:03:13 ID:sdIMEUFs
>>981 ありがとう。
私が受けたのは、中央法規の模擬試験です。
まったく分からなかったけど、得点は良くて。
これから勉強です。
寒くなってくると試験を思い出す
984 :
ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 05:11:55 ID:eX9RqtmK
こんな資格、独学でも十分簡単だと思う。国家資格だとも思えない。
毎年過去問の繰り返し。こんな簡単な資格なのに給料あげろとか言ってる人たち恥ずかしい。
一般的な国家資格の平均学習時間は数千時間なのに
この糞資格は150時間ぐらいですよ。
985 :
ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 05:16:16 ID:eX9RqtmK
>>962
模擬試験が簡単なんじゃなくてこの資格試験がめっちゃ簡単なの。
試験に落ちるやつは努力してないだけ。
まあ、あんまり努力しなくても受かるけどね。
986 :
ななしのフクちゃん:2008/11/11(火) 05:19:20 ID:eX9RqtmK
>>930
宅建も簡単だけど
この資格にくらべたら難しいから自信をもってもいいと思うよ。
過去問はほとんど、そっくりの形じゃ出ないよ
一発で受からなきゃ、マジで自分を馬鹿と思ったほうが良いよ
今年の受験生はテンション低いのう〜
相手の気持ちを考えることの出来ない方がレスされているようですね
受験生のモチベーションを下げるようなマイナスな意味を含む書き込みは控えた方がよいのではないでしょうか
少なくとも そのような書き込みをする方は福祉従事者には向いていないと私は思います
めっちゃ簡単な試験(笑)に合格しても 心がそのようではその資格は肩書きだけのものにしかなり得ませんよ
クソ資格でもそれを取って生かせる人間もいれば、難関資格を取っても生かせない人間もいるってこった。
991 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 02:16:04 ID:FIm3ENx5
>>989
相手の気持ちが考えることの出来ない方が?あなたが相手の気持ちがよくわかってないんじゃないですか?
例えばこの資格は難しいですよって言ってあげることが相手の気持ちを考えている人になるんですか?
それはおかしいでしょ。逆にこの試験は国家資格とは思えないぐらい簡単ですよーってみなさんにわかってもらったほうが
いいんですよ。この簡単な試験に落ちた方々がいう言い訳の殆どが「仕事で勉強する時間がなかったわ」とかホザクおっさんやおばはんが
多いですが、そういう人達のほうが福祉従事者に向いてないですよー
だって本当に福祉の精神を持って仕事している人達は仕事をしていようが利用者のために勉強を頑張って行い余裕で合格してますから
992 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 02:39:03 ID:FIm3ENx5
>>989
低脳の象徴。
何を言ってやることが受験生のためとか相手の気持ちを考えてるかなんて人それぞれだし、大体そんなもの余計なお世話。
スレ違いだって事に気付かないお前が一番低脳ってことで。
994 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 03:13:25 ID:FIm3ENx5
ほんまにそう思う。
相手の気持ちがなんて、その人にしかわからんことやし
>>989
肩書きにしかならない?はあー実際この資格とっても仕事してない人のほうが多いだろ。
スーパーでレジ打ちしてたほうが給料いですから。世の中の資格の難易度しらんすぎ。
995 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 03:50:43 ID:FIm3ENx5
ぷぷぷ
低脳な人達が多いスレですね。
まあー福祉=低脳なんですけどね。
996 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 03:59:13 ID:FIm3ENx5
≫993
大体そんなもの余計なお世話??
お前の何の根拠もない思考能力が余計なお世話だし馬鹿まるだし。論理的じゃないコンメント。
まあ年収150万で一生がんばれよ福祉系。
997 :
ななしのフクちゃん:2008/11/12(水) 04:10:35 ID:FIm3ENx5
福祉の仕事=世の中の仕事が出来なかった人々の
最終的な墓場。
なんかすごい
999
1000なら
ID:FIm3ENx5
は低脳
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。