生活保護総合質問スレそにょ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
質問スレですのでよろしくお願いします。
質問・回答以外の議論は総合スレほか生活保護関連スレにてお願いします。

<前スレ>
生活保護総合質問スレそにょ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1198256406/

<過去ログ>
生活保護総合質問スレそにょ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174380232/
生活保護総合質問スレそにょ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174492300/
生活保護総合質問スレそにょ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1191334248/

<関連スレッド>
生活保護総合スレッド2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174349923/
2ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 17:01:00 ID:yTGfCJ0Z
2ゲット
3ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 17:27:49 ID:S/j/MaHF
在日の不正受給について橋下知事に期待してもいいんかな?
参政権認めるって発言も気になるんだが・・・
4ななしのフクちゃん:2008/01/31(木) 19:02:29 ID:yPGFI4Yc
橋下なんかただの操り人形。
誰に操られているかはこれから分かるよwww
5ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 00:02:34 ID:n7M0yiWd
最後の方で70代前半の無年金親2人と40代前半の障害3級の男での
標準生活費の質問をした者です
昨日保護基準を読んでみたのですが。2級地の1で障害者割増を入れて
16万円台+住宅・医療扶助が正解のようですね。
(で、寒冷地のため12〜3月に1万強、12月に1万強加算)
で、現在障害者の息子(私)は内職(ただし実際は出勤自由の会社勤め)をしてて
収入が年約140〜160万ほどあるのですが
この場合、生業資金も基準額に加算できるのでしょうか?
父親がまだ働いているので、今日明日の問題ではないのですが
仕事の生活上、月により収入が20万を超える月も出るのと
父が働けなくなった時点で基準以下が確定するので対策を考えたいのですが…
あと医療費控除ですが、特定疾患(難病)公費負担で無料の状態の場合

生活保護とはどちらが優先でしょうか?
6ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 03:15:14 ID:7H+2aoKR
7ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 05:05:31 ID:jWn3AYxk
鬱で働けません
正確には保険証も金もないので病院で診断してもらってませんが
こんな私も生活保護の対象になれるのでしょうか?
8ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 07:09:20 ID:FCCLhXZs
>>5
公費負担が最優先で、生活保護は一番最後の選択肢です。
加えて生活保護は今現在困窮している世帯向けの制度で、
将来に対しての保険じゃありません。
貴方はその点を大きく勘違いされていますので、生活保護申請には至りません。

また貴方の生業年収が140〜160万円と言う事ですが、
それ位の収入があれば生活保護は対象外です。
実際障害基礎年金1級(年額990096円)の障害者単身者の場合、
生活保護費の支給は無く障害加算16000円のみと言う世帯を見ています。

貴方の場合は、生活保護に対する考えや認識が根本的に間違っています。
家族全員が仕事が出来なくなるような疾患になるとか、
多額の借金の結果自己破産をして不動産や資産を全て失ってしまうなど、
誰が見ても保護なしでは生きられない世帯に対する制度です。
貴方の家族はそういう基準で見ると、裕福そのもので生活保護などお話にもなりません。
その甘い考えを取っ払って生活してください。
9ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 07:15:28 ID:FCCLhXZs
>>7
主治医の診断書無しではお話になりません。
生活保護を受ける前に保健所に行って精神障害者手帳の交付申請をして、
精神障害者の認定を受けて、障害年金や各種福祉制度の手当金など、
生活保護以外の制度を活用する事と、貴方からみて両親、兄弟、おじおば
といった家族や親族の援助を受けてもらうことが先決です。

そういった義務行為をクリアしても、福祉事務所の基準に満たない時に、
その不足分を支給するのが生活保護です。
貴方の場合は医学的に精神障害者という証明が出来ませんから保護申請は無理です。
10ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 18:13:06 ID:K+TUAi7n
私の夫の父の事で質問させて下さい。
今日夫の兄から「父が生活保護を受けるらしいので市役所かどこかから連絡が
くるかもしれないから」と電話がありました。
夫の両親は夫が小学生(1年か2年)の時に離婚し、それ以来、夫は父とは年に1度顔を
合わせるか合わせないかくらいで、私自身、夫の父がどこに住んでいるのかも知らず、
顔も見たことがありません。

夫は年収500万で来年頃家を買おうと貯金をしてきました。
夫の兄は東京で1人暮らし中です。芸能関係の仕事を希望しているのですが
なかなかうまくいかず、母親(私にとっての義母)から仕送りしてもらっている状態のようです。

この場合我が家が父親に仕送りをしないといけなくなるのでしょうか?
夫は父の事を嫌っていますが、サラ金にでも手を出されるとやっかいだし、
でも仕送りをすると自分のマイホームが遠のくし、で困っています。

市役所からの連絡というのはどのような内容の連絡がくるのでしょうか。
よろしくお願いします。



11ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 18:54:57 ID:OrjQ72+C
>>10
家計に応じた援助は義務ですが強制はありません。
ご主人のお父さんは離別されてからずっと独身なら、
貴方の家族も援助義務対象ですが、お父さんが再婚されているのなら
そちらの家族や親族も援助義務者になるから確認してください。
しかしご主人とお父さんは実の親子ですから、
何らかの援助や協力が求められる可能性はあると思った方がいいと思います。

福祉事務所からの書類は、援助が出来るか否かの確認と、
出来ない場合はその理由を明確に書く必要があります。
援助できるのに出来ないという虚偽の記入は罰せられる事もあります。
書類が届いたら目を通して不明点は福祉事務所に聞いてください。
1210:2008/02/01(金) 20:10:59 ID:K+TUAi7n
>11 お答えありがとうございます
父は再婚はしておらず独身のようです。
私は一人っ子ですので自分の両親の面倒も見なければならず、
来年購入する予定の家も親と同居するためのものです。
もし援助するとなっても月1万程度になるかと思いますが
その旨書いてみようと思います。ありがとうございました。
13ななしのフクちゃん:2008/02/01(金) 23:33:00 ID:mtaFr6nf
病気で働けないから生活保護を申請したいと言っている方へ。

同じ程度の病気で実際に働いている人はいないのですか?
面接には行きましたか?
面接の仕方に問題があったのではありませんか?
すぐ解雇されてしまうという人は、あなたの仕事が怠慢であったのではないですか?
仕事をしても収入が少ないという人は、空いた時間に別の仕事をいれればいいのではないですか?


親戚に援助はしてもらえないと言う方へ。

実際に頭を下げて頼んでみたのですか?
向こうにも生活があるから負担をかけたくないと言いますが、親族に負担をかけるのは嫌でも、赤の他人であるその他の国民に負担をかけるのはいいのですか?
14ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 00:15:19 ID:36Z2VGoI
>>13
遡っての書き込みのレスには>>(引用符)付けてくれないと、
誰に対してのレスか分かりませんし読みづらい。
15ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 09:07:01 ID:tP3ZZAjC
>>14
>>13は特定の人へのレスじゃなくて、一般的な話。
これから相談しようとする人に読んでもらうためのもの。
16ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 10:33:27 ID:hxXSl4H1
>>15
>>14です、了解しました。
17ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 10:35:00 ID:S08NfeDS
>>13
そういう考え方を押し付けるのはどうかと。
制度として生活保護がある以上、それに頼るのは自然なことだよ。
大体、どのような悲惨な状況だったら保護を受けられるなんて基準を作ることは難しい。
人それぞれ複雑な事情があるんだからさ。
18ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 12:00:27 ID:mAxXIbAw
>>17
>制度として生活保護がある以上、それに頼るのは自然なことだよ。
自分でいろいろやって、どうにもならないから制度を使う分には、あまり批判はされないだろう。オレからも世間からも。

ただ、制度があるからといって、自助努力を放棄して、安易にその「制度」に頼るのが多いから批判されてるんだがな。



>人それぞれ複雑な事情があるんだからさ。
便利な言葉だ。
19ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 14:03:57 ID:0zR8Ixzd
まず、病気が同じ程度かどうかなんて医者だって判断が難しい。
仮に同じ程度だったとして、その場合も働いている方が危険すぎる場合もある。
「あの人が働いてるんだから」は絶対に間違いで、だからこそ医師の診断書に意味がある。

次に個人の援助と公的扶助を同一に比較するのもムリがありすぎる。なるべく親族で助け合うべきというのは同感だけど、赤の他人に云々と言い出したら社会保障制度の否定でしかない。


全体的に恣意的で偏見まみれだよ。
20ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 14:52:56 ID:tP3ZZAjC
>>19
どこが恣意的なのだろうか。

まず前半だが、
何も重病で働いている人が一人いるからといって全てにそれを強制しているわけではない。
就労能力の可否を判断するにあたって、
病状と共に「では一般的にこの病状で働けるか」
という点を考えるのは当然。


後半は民法877条・扶養の義務を無視していて全く話にならない。
21ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 15:15:31 ID:0zR8Ixzd
>>20
> 病状と共に「では一般的にこの病状で働けるか」
> という点を考えるのは当然
これを考える、というより判断するのは本人じゃない。
周りに同程度の病人がいるかどうかは無関係。
そもそも他と同じか違うかの判断なんて出来ないから比較もできない。

それなのに
> 同じ程度の病気で実際に働いている人はいないのですか?
などと言うから恣意的だと指摘した。違うというならこの質問の意図は?

で、扶養の義務の話なんかしてないだろう?
> 向こうにも生活があるから負担をかけたくないと言いますが、親族に負担をかけるのは嫌でも、赤の他人であるその他の国民に負担をかけるのはいいのですか?
ただの嫌みだこれは

だいたい、本人がどう思うかは関係ない。扶養の義務は親族にあって、生活保護受給の前に必ずそれを伝える連絡がいくんだ。
本人が親戚に負担をかけたくないから保護になるんじゃなくて、親戚が負担しないから保護になっているだけ。
これで法律がどうのと語るのはそれこそ話になってないよ。
22ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 15:49:47 ID:tP3ZZAjC
>>21が言いたいことがいまひとつわからん。

>>13は生活保護の申請を考えてる人に対してのもの。

生活保護ってのは、当然だが自分が受けたいと思ったからといって受けられるものじゃない。
だから>>13は、自分が生活保護適用になるような状況なのか、本当に自分が最大限努力してるのかどうか考えるヒントになるだろ。

参考
(保護の補足性)生活保護法第4条 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、
その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
23ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 20:00:33 ID:E+DFU2/J
生保の人が仕事決まって働くことになった場合、
福祉事務所は、生保受給者だということを仕事先に伝えるのですか?
24ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 20:33:23 ID:lrh9VqYI
>>23
伝える必要は無いけれど、健康保険とか国民年金とかで分かる可能性はある。
25ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 21:06:32 ID:Uor0gyB0
生活保護を受給し易い地域や県はありますか?
26ななしのフクちゃん:2008/02/02(土) 21:10:29 ID:E+DFU2/J
>>24
そうなんですか…直接伝わる訳ではない、ということですよね。
レスどうもありがとうございます。
27ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 10:06:36 ID:jdFy3cIL
>>25
そんなの聞いてどうするつもり?
地域によって支給される金額や勘定科目は違うけれど、
生活保護の申請・受給条件は全国どこも同じです。
28ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 20:24:56 ID:pEIUF2fm
軽度の障害を持った母親と、不登校の弟
それに高校を卒業して就職した長男の一家が保護を受けているケースですが

長男が稼いだ分は、同居している限り全て国に返さなくてはいけないんですよね?
保護の額を上回った収入を得ることは不可能で、正社員でもないので将来的にみて収入は変わりません

資格を得るために勉強がしたくても「単なるスキルアップは認められない」との話で
就職してからその仕事に必要な資格を取るなら大丈夫らしいのですが、そもそも資格を得ないと就職できないので・・・
それにかかる費用は保護の分の生活費から捻出せねばなりません

どうにもこの状態から抜け出せない悪循環に陥っているんですが
なんとか保護+収入の合計額を上げるような知恵がありませんでしょうか
29ななしのフクちゃん:2008/02/03(日) 21:11:25 ID:TsbDejL6
>>28
生活保護というのは、あくまでも足りない部分を補う制度です。
だから貴方が考えている保護+収入というのは本来両立しません。
収入を増やしたいのならどんどん増やす努力をして保護廃止に持ち込む事です。

資格の取得方法も今は通信教育があります。
働きながら、バイトでも良いですから通信教育で資格や免許を取った人は大勢います。
長男さんは正社員じゃないとしても、働きながら勉強する事は出来ます。
何も学校に通うだけが勉強じゃありませんし、本気で取得を考えているのなら
自分でそれなりの方法や対策が見つかるはずです。

弟さんは何歳ですか?不登校というのなら、義務教育を終えている年齢なら就職しなければいけません。
健康面で問題ない人が働かないと言うのは保護廃止の対象になります。
弟さんにも生活保護の現実を十分理解させて、家族3人で支えあうという気持ちを持たさないといけません。
30ななしのフクちゃん:2008/02/04(月) 22:25:04 ID:hTaD94Fu
>>25
在日とかBあるとこは比較的柔軟。
それで文句言われたらたまらないから、一般にもちと甘い。
31ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 17:04:58 ID:pSsNUDBQ
>>30
まさにうちの地区がそれ!
32ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 19:59:20 ID:FWlWxHTf
うちは母子家庭で生活保護をうけています。
私は今二十歳でひきこもっていたので、バイトも今までしたことがありませんでした。
でも、今バイトを探しています。
で、バイトが安定してきたら保護をやめたいです。
そこで質問なのですが、バイトの法定控除に健康保険と書いてありました。
生活保護を受けていると健康保険は払ってないですよね?
この場合どうなるのでしょうか?
法定控除の意味もよくわからないのですが、保険払っていないのに、
勝手に差し引かれるってことですよね?
生活保護なのがばれてしまいますかね?このバイトはやめたほうがいいのでしょうか。
33ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 20:10:51 ID:wQr8+jWM
バイトでも社会保険加入なら保険料が給与から引かれるよ。
34ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 20:20:33 ID:FWlWxHTf
生活保護だから保険料を払ってないのに、
引かれるということは、保険証をもらえるんですか?
35ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 20:37:34 ID:bw5zVq37
現在住んでいるアパートでは生保の条件にあわないらしいのですが
引っ越してから申請なのですか?
承認されてから引っ越しなのですか?
引っ越しするお金はありません
36ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 21:03:00 ID:wYmeNXm8
>>32
>>33が書いているように、バイトでも84000円以上の所得があれば
所得税が発生するし、会社がバイトでも社会保険をかけていれば
健康保険(政府管掌健康保険)が天引きされます。

生活保護が健康保険証が無いのは、市区町村が代わりに掛けているからで、
生活保護を受けながら会社の健康保険を受けることは出来ます。
健康保険で診療を受けた生活保護世帯は、その分の金額が
生活保護費から差し引かれますから、特に会社に説明する事もありません。

そしてバイト代も生活保護費調整の材料になりますが、
バイト代全額が引かれるんじゃなく、交通費やその他CWが認めた経費を差し引いた
金額が調整対象になります。
詳しくはCWに聞いて、間違いのない様に毎月収入申告してください。
37ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 21:11:14 ID:wYmeNXm8
>>35
先ずCWに転居の意思を示してから、転居の条件を聞いてください。
条件とは、家賃の上限額、敷金礼金、転居費用が出るかです。
共益費と住宅保険、契約更新料などは地域にもよりますが一切支給されません。
転居の諸費用が出ないと言われたら、毎月の生活保護費の中から
少しずつ貯金してから転居するしか方法はありません。

私も去年事情があってCWに承認もらって転居しましたが、
転居費用が出なかったので、5ヶ月かけて15万円貯金して転居しました。
引越し業者に頼まずに家族に協力してもらって無事転居できました。
費用面は自分で都合つけるのが基本ですので、今から貯金に励んでください。
38ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 22:01:43 ID:5YMYMJmq
>>37
どうもありがとう
ということは、転居する前提で生保の申請ができて承認され生保支給されることもある
ってことですね?
39ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 22:35:17 ID:wYmeNXm8
>>38
基本的にそうですが、家賃の上限は厳しいですよ。
私の住む市は人口30万人台の地方都市ですが、
家賃上限額は35000円で、共益費や住宅保険に契約更新料や
契約する時の保証会社の保証料は一切支給されません。
地元の不動産屋には生活保護を受けている或いは申請中とハッキリと言うべきです。
40ななしのフクちゃん:2008/02/05(火) 23:05:57 ID:5YMYMJmq
>>39
上限は確か言っていたような気がする。。。
話し合いをしたとき体調悪くてあまり覚えてないけど。。。
どうもありがとうです
41ななしのフクちゃん:2008/02/06(水) 14:30:57 ID:+nVsVv5n
まゆまゆ さん 女性 38歳 神奈川県 3人 ひとり親家庭 申請に関する相談です   新着! RES
  教えてください
今まで、運送会社で働いていましたが、交際していた彼の子供を妊娠したので退職しました。
彼は結婚も子供も拒否で別れました。が、どうしても子供は産みたい私です。
住まいは、年金生活の父親と同居で、中学1年の息子と小学6年の娘がいます。
こんな状態でも生活保護は受けられるのでしょうか?

[6815] 2008/02/06(Wed) 12:11  DEL  EDIT   [TOP]

42ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 19:20:32 ID:V9te+utk
みんなのところのケースワーカーはどんな人?
正直俺のとこのは嫌・・・なんていうーか、気の強そうな女の人なんだよね。
俺はもっとこう、気の弱そうな適当に仕事やってそうな、俺がいくらダラダラしてようが見逃してくれそうな人がよかったんだけど。
43ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 19:29:01 ID:D9eaghK5
>>42
そんな心構えなら、自立できるわけが無い。
44ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 22:15:22 ID:rgk3cW/d
>>42
俺がCWならお前は許してやる。

さあ尻の穴を貸せ。
45ななしのフクちゃん:2008/02/07(木) 23:58:51 ID:JUrTv1hm
ラジオ野郎がいるみたい。
46ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 07:00:59 ID:I5HRoMSc
>>45
ラジオ野郎って何?
47ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 15:39:12 ID:+6l31JAs
統合失調症で毎日がつらいです。毎日どうすごしていいのか分かりません
将来、父が死んだら生保考えています
役所に聞きに行ったら、あなたは働けないから受けられる
でしょう。将来、困ったらまた来てくださいと言われました
今は父と暮らしているので生保は受けられないのは分かります。
最近、将来の事ばかり考えて頭が混乱しています
生保も受けられると聞いて少しは安心したんですが
毎日ただ闘病して、父が死んでそして生保なのかと思うと
死にたくなります。
私には本当に困る将来が待っています。
本当に父が亡くなったら生保は受けられるのでしょうか。
4847:2008/02/08(金) 16:00:49 ID:+6l31JAs
障害年金も受給しています。
障害基礎年金2級です
医師はあなたの場合は一生、障害年金は受けられるでしょうと言いいました
私は驚きました、本当なんですかと聞くと
医師は本当ですと言います。
49ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 16:22:17 ID:9zMedfTN
>>47-48
将来も今のままの症状で、周囲に援助できる人がいないなら、
その時になったら生活保護申請してください。
貴方の家族や親族に援助できる能力がないというのが条件です。

障害年金の受給期間は20歳〜64歳までです。
65歳になったら老齢年金の受給資格がでるので、
障害年金と老齢年金のどちらか金額の多い方を選ぶことになって、
両方の年金を受けることは出来ません。

ただし3年前からは、厚生年金をかけている人が障害年金を受けたときは、
65歳からは障害年金と厚生年金の厚生部分の年金の併給が認められています。
障害年金2級の人は月に6万円あまりですが、厚生年金の厚生部分が
仮に4万円あるとしたら、65歳以降は年金は併せて月に10万円となります。
5047:2008/02/08(金) 17:03:05 ID:iPgOAptU
ご回答本当にありがとうございます
こんな私の質問に付き合っていただいてありがたいです。
老齢年金は法定免除しているので65歳になったら
3分の1の2万円しか貰えないと思いますので
障害年金の方を受ける事になると思います。
先ほど地元の町の保健センターに電話して問い合わせたら
障害年金の6万6千円でも生活保護が受けられないと言われました
町によってこれだけあれば生保が受けられないというのが
あるのでしょうか?

私が相談したのは市の役場でそこでは生保が受けられるという
話しでした。障害年金だけでは生活出来ないのはわかっている事なのに
どうして地元の町では受けられないのか今度、直接保健センター
に相談に行く事を予約しました。
将来、この町には住む予定がなく市の方へ引っ越す予定なので
大丈夫だとは思うのですが、心配です。
51ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 18:07:11 ID:9zMedfTN
>>50
>先ほど地元の町の保健センターに電話して問い合わせたら
>障害年金の6万6千円でも生活保護が受けられないと言われました
>町によってこれだけあれば生保が受けられないというのが
>あるのでしょうか?

障害年金2級なら生活保護は無理と言う説明は間違っていますね。
私は障害年金1級で月に82000円あまり貰っていますが、生活保護世帯です。
生活保護費の内訳は、生活扶助費は年金額が多いのでゼロですが、
代わりに身体障害者1級なので生活保護の障害加算を貰っています。
そして医療扶助費と住宅扶助費を貰っています。

生活保護は各自治体が運用する制度ですが、市と町村では扱いが違います。
市や東京都特別区は単独で福祉事務所を持っていて、独自の判断で運用しますが、
町村は福祉事務所を持っていません。代わりに都道府県が監督します。
その為に市と町村では福祉行政窓口の判断の相違で対応が違う事もあります。
52ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 19:09:24 ID:a4h2NdZI
やはり6万6千円で生保が受けられないのはおかしいですよね。
保健センターの人が詳しくなかったのかな?
今度、相談に行くのでよく聞いてみようと思います
自分の場合はまだまだ先の話なので
あまり悲観的にならずに毎日過ごして行きたいです。
53ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 21:08:17 ID:tnIRiKNy
去年黙って働いたけど打ち切りになりますか?
54ななしのフクちゃん:2008/02/08(金) 22:27:37 ID:aqA4KXHX
水や風でばれないように働けばOKよ。
55ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 01:11:04 ID:4QLwnm9+
質問させて下さい。

別々に住んでいる母が生活保護の申請をしまして、
私に届いた、扶養届書をどう書くかで迷ってるんです。

私は金銭的な援助を、今は父(難病)の入院費を毎月支払ってはいるんですが
私の家計が苦しくて、母が生活保護を受けられるなら
ゼロにしたいんです。


そのことをそのまま書いてしまって
母の生活保護の金額は下げられてしまうでしょうか?
56ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 02:19:20 ID:KTQ9I2JX
元CWで現受給身障者
57ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 03:37:30 ID:aTHNVKjZ
>>55
正直にありのまま書くべきですよ。
虚偽申告したら、お母さんの保護費が減るどころか、
生活保護自体が却下される可能性がありますよ。
58ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 09:30:43 ID:MMjSHiOf
>>50
>役所に聞きに行ったら、あなたは働けないから受けられる
>でしょう。将来、困ったらまた来てくださいと言われました
その市役所は、将来の受給のことをだいぶ無責任に回答されてるようですが、そのときになってみなければ判らないはずです。
(将来困ったら云々はそのとおりですが)

>本当に父が亡くなったら生保は受けられるのでしょうか。
前述のとおり、現時点では判断できるだけの情報がありません。


>医師はあなたの場合は一生、障害年金は受けられるでしょうと言いいました
>私は驚きました、本当なんですかと聞くと
>医師は本当ですと言います。
医者に年金受給の決定権はありません。
医者は診断書を書くだけで、それを基に受給を決定するのは社会保険庁です。
(これは、生保の受給の決定についても同様です)
ですから、医者がそう断言したのであれば、ずいぶん無責任な医者のようですね。
(もっとも、とりあえずあなたとの信頼関係を築くために言ったことを、拡大解釈している可能性もありますが)

なおこの場合、
>一生、障害年金は受けられる
とは、この先障害が回復することはないってことと同じ意味になりますが、それでいいんですか?


>老齢年金は法定免除しているので65歳になったら
>3分の1の2万円しか貰えないと思いますので
>障害年金の方を受ける事になると思います
>49の書いている内容ぐらい理解しましましょうよ。
 >障害年金と老齢年金のどちらか金額の多い方を選ぶことになって、
障害基礎年金が支給されると、一般にはその額から下がることはありません。(自ら低い方を選択するなら別ですが)

>私が相談したのは市の役場でそこでは生保が受けられるという
>話しでした。障害年金だけでは生活出来ないのはわかっている事なのに
>どうして地元の町では受けられないのか今度、直接保健センター
>に相談に行く事を予約しました。
現在町在住で、他の自治体(市)に生保の受給の可能性を聞いても、一般的なこと以上のことは答えようがありません。
逆に地元(町)のほうが、あなたの世帯の状況を把握してると思います。
保護の判断には、年金以外のことも必要です。例えば年金以外の資産はどうなってるのかとか(あなたが資産でないと思ってるものでも、資産扱いする場合もあります)
お父さんが亡くなった場合は、その財産も相続することになるし。

>やはり6万6千円で生保が受けられないのはおかしいですよね。
>保健センターの人が詳しくなかったのかな?
そんなもの、ほかの情報がないのに判断できるわけがありません。
ただ、あなたの世帯について詳しいはずの町がそう判断したのであれば、別の要素があるのかもしれません。
(そもそも、電話相談だけで話を済まそうってことが、間違ってるんですが)


私としては、だいぶ自分に都合のいい所だけつまみ食いしている印象を受けましたが
59ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 10:23:01 ID:CV8ggzdl
遅かれ早かれ生活保護制度なんか破綻する。
餓死者も全国的に急増するだろう。
受給者は今のうちにやりたい放題やって税金から金むしり取って貯め込んでおくのが吉。
60ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 10:38:03 ID:DpDN6Nrw
>>47 >>50
私も>>58が書いているように、自分に都合のいい所しか理解していないとしか思えません。
障害年金が生涯もらえると言うケースは、腕や足を切断した人や
中途失明で全盲の人などです。
これらの障害者の方々は障害が完治することは不可能ですから、
障害年金の等級は変わらずに生涯受給できるのは間違いありません。

また、福祉事務所に対する問い合わせも、何故自分が住んでいる地域以外の所で
問い合わせる必要があるのか分かりません。
将来その市へ転居するのならともかく、>>58が書いているように
今貴方が住んでいる町の担当者の方が貴方の生活実態を把握しているはずで、
町の担当者の回答のほうが信憑性が高いです。

いずれにしても、貴方の考えている事は自己都合主義の書き込みで、
自分にあわせた考えしか持っていないため、適切なアドバイスは出来ません。
61ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 12:07:11 ID:KUFSqwFk
質問させてください
現在、一人暮らしの母が生活保護受けようとしています
私も家を出て一人暮らしで金銭的に援助は出来ないです
私のところにも扶養義務がくるのでしょうか?
62ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 12:59:53 ID:DpDN6Nrw
>>61
勿論届きますよ。
お母さんから見て、子供・兄弟・おじおばが扶養義務対象者です。
扶養調査の書類が来たら、援助できるならどれくらい出来るか、
出来ないなら何故出来ないのかなどの詳しい理由を書けば良いです。
63ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 21:16:38 ID:usTIqZNV
年金受給者はナマポを見下すけどさ
俺はナマポより年金がほしい
ナマポのほうが金額は多いけど年金は何もかも自由だし
年金もらえないからナマポなんだよ

そんな俺は身体障害者にくわえ精神障害者にもなってしまいシニタイです
64ななしのフクちゃん:2008/02/09(土) 21:26:49 ID:eAv2VmPX
>>63
私は身体障害者1級で、障害年金1級に加えて生活保護も貰っています。
年金額が多いから生活保護費はゼロだけど、障害加算が16000円位あります。
年金もキチンとかけていたから今の安定した生活が実現しています。
何よりも医療費負担が無いのが一番ありがたいです。
6555:2008/02/09(土) 23:05:00 ID:4QLwnm9+
>>57
ありがとうございました。
すっきりしました。


ちゃんと事実を隠さず書きます!
66ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 09:45:25 ID:fRK+Zgie
>>63
最初から生活保護狙いで年金払わないヤツが多いから問題なんだろ。
そりゃ掛け金払ったヤツより払わないヤツの方が多く金貰えて医療介護全部タダなら
誰も払わんよ。

【政治】 空洞化する公的年金の役割を、生活保護が肩代わり 生活保護、高齢受給者の52%が「無年金」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200953191/

まあいよいよ無年金者の生活保護逃げこみが問題になってきたがな。
まあ国家破綻するまで垂れ流しで何も変わらんと思うが。
67ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 14:15:37 ID:2m5PVZaZ
>>53
微妙です。
このままいけば夏頃にバレて金を返す羽目になります。
摘発されるより先に自分から申告した方が処分が軽く済みます。
68ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 16:41:29 ID:YX7XXWGj
相談させてください

現在、通院中の精神病院が管理をしている物件(共同住居と呼ばれる)に住んでいるのですが
現在の病院の治療により合併症を発症し、それに対してなんら改善策を与えてくれないため、転院を考えています。
しかし、転院するには現在の共同住居を出なければならない為、今はなんともできない状態です。
先日区役所に相談に行ったのですが、「自弁で引っ越しするなら許可するが、国からはお金を出すことはできない」 との回答でした
もちろん引っ越しする費用などはありません。
こうしてる間にも日々「遅発性ジスキネジア」という難治性の精神薬合併症が進行しています
どうにか解決方法はないでしょうか
69ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 17:34:26 ID:hS4odfnN
●生活保護男性が新幹線・飛行機通院、10か月438万受給! ●岸和田の男性
2月10日3時5分配信 読売新聞

生活保護受給中の大阪府岸和田市の無職男性が、病気治療にかかる通院交通費として、
10か月間に約438万円を市から受給していたことがわかった。
男性は飛行機や新幹線で福岡や東京などの病院に通っており、市に「いい医師を探して全国を行脚した」と説明。
厚生労働省は「通院に飛行機利用を認めたのは極めて異例」として、全国の自治体を対象に、交通費の支給実態について調査を始めた。
府などによると、男性は40歳代で、十数年前から精神疾患のため府内の病院に通院。2006年6月から生活保護を受給し始めた。
同年8月に東京都内の病院を受診したが、「医師と合わない」として、同10月からは福岡市内の病院に7回通院。妻が付き添い、
大阪空港や関西空港までタクシーを使ったうえで飛行機で往復していた。
このほか、愛知県や神戸市の病院に新幹線やタクシーを使って通院。生活保護受給を終える07年3月までの10か月間に、
5都府県の病院で200回以上診察を受け、総額438万円の交通費を受給した。
生活保護受給者が医療機関の変更を申し出た場合は、主治医の診断書などを基に自治体が認め、医療機関発行の通院証明書や
領収書などの提出を受けたうえで交通費を後払いする。岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としているが、
高額支給について同省は今年1月、「交通費の必要性や妥当性を十分検討しなければならない」として各都道府県に審査の適正化を求め、支給状況を調べるよう指示した。
生活保護の「医療扶助」には治療費や入院給食費などが含まれ、通院に使う交通費も全額支給される。厚労省通知で「最小限度の額」とされているが、上限は設けられていない。
最終更新:2月10日3時5分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000004-yom-soci
70ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 17:34:59 ID:hS4odfnN

http://www.forum21.jp/contents/03-11-1.html
市議が率先して生活保護不正受給1500万円なり。

ま、みんなやってることですねどね。




71ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 17:39:17 ID:hgSJa9aJ
>>68
CWの言うとおり、転居・転院は出来ますが費用は福祉事務所からは、
新居の家賃以外は一切支給されません。

私も事情があって去年同じ市内ですが転居しました。
福祉事務所からは自己都合の転居だからと言う事で家賃以外の支給はゼロでした。
そこで転居計画を立てて、毎月保護費の中から3万円ずつ貯金して、
同時進行で物件も探して、11月に契約・転居しました。

貴方の場合も、今から貯められるだけ貯めて同時に不動産屋に出向いて、
一部始終を話して相談して探してください。
不動産屋も生活保護世帯の物件探しには慣れていますから、
色んな情報や大家さんとの条件交渉にも応じてくれます。
72ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 21:00:48 ID:hS4odfnN
 
そんなことないですよ。転居費用は45万くらいですよ。
報道もされてますよ。
73ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 21:04:28 ID:Rc5mu/a+
>>72
地域やCWの判断や、生活保護世帯の普段の生活態度から判断されます。
>>71が書いたようなCWの方が圧倒的に多いんです。これが現実です。
ちなみに私の市も>>71と同じで一切の費用は出ません。
74ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 21:21:27 ID:2bTRXb9/
>>69
生活保護課は常識っつーもんがわからんのね。もういいから全員、解雇だ解雇。
75ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 22:12:42 ID:hS4odfnN
CWなんてちょっと脅せばなんでも言うこときいてくれるんじゃないの?
CWなんて命がけでやる仕事じゃないだろ。とにかく次の異動までは、
ことなかれ主義ですからね。
 
76ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 22:44:20 ID:+Pj7rc8T
生活保護とかまじでありえねえ。
自分の親くらい自分で面倒みろよな。
子供作らなかったやつらは自業自得
だろ。まじわけわかんね。

自分の親の面倒見てるのにこいつら
くずのために税金使われてるとおもうと
まじで腹立つわ。

生活保護制度なんか消えてなくなれ。
77ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 22:44:54 ID:Rc5mu/a+
>>74
私がこの7年間に関わったCWは4人だが、みんなそんないい加減な人はいなかった。
真剣に私の話を聞いてくれて、真剣に怒ってくれて、真剣に行動してくれた人ばかりだった。
78ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 23:20:49 ID:Ygu2KXbM
>>77
自分はCW四人担当だったけど、みんないい加減だったよ
まあ俺が真面目につつましい生活送ってたのもあるけどさ
一年に一回だけ訪問されて、あとは俺が福祉事務所に足を運んだ
熱血漢あるCWには担当になって欲しくない
79ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 23:35:09 ID:fRK+Zgie
岸和田市では40代のメンヘルナマポにリーマンの年収ポーンとくれてやるのが適正らしいですよ。

岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としている
80ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 23:37:31 ID:hS4odfnN
岸和田だけじゃあないですから。こんなの普通ですから。
なに、いちいちつっこんでんの?
81ななしのフクちゃん:2008/02/10(日) 23:57:47 ID:Ygu2KXbM
俺もタクシーで通院したいわ
82ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 05:17:21 ID:v0VY6iwe
こちらへは、初投稿の初心者です。
当方、先日初めて生活保護受給者(無職・59歳・女性)と知り合いになったのですが、
その彼女は、毎日毎日パチスロに通っているんです。まぁ、博才はあるようで、借金も
隠し貯金も無いようです。(負けこんでないだけすごい?)しかし、受給者が毎日需給範囲内
とはいえ、遊興費につぎ込んでいいのでしょうか?
やはり、打ち切りとまでは行かないとしても、区からの注意・指導のため、私から
区へ一報入れるべきでしょうか?大切な我々の税金をこのように使われているので、少し
納得がいかないので、ご質問しました。
とにかく365日、ほぼ毎日やってます。
83ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 06:33:21 ID:F7eAIhXq
>>82
その女性がパチンコに興じている証拠写真や言動を記録したものを、
貴方が直接福祉事務所へ持ち込んで、事実関係が確認できれば動いてくれます。
匿名で告発されても、生活保護世帯にもプライバシーが存在しますから、
悪事の告発は実名が基本です。
84ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 07:06:28 ID:v0VY6iwe
>>83
そうですか?私が、証拠写真を数日に渡って、カメラで撮り
実名(私)が直接、福祉事務所にいかなければなりませんか?
パチンコ屋で携帯で「パシャ、パシャ」も怪しい行動だし、特に
彼女にうらみがあるわけでもありません。
実名告発だと、門が立たざるを得ませんね。
もう少し、福祉事務所のフットワークが軽いものと思っておりました。
何か、良策は無いものでしょうかねぇ。
85ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 09:53:33 ID:oJFkiX3k
しかしまあ保護費は何に使おうが自由だからね。
パチンコも生活保護法で禁止されているわけではないよ。
生活を圧迫してギャンブルにのめりこむようになればCWも指導するけど。
実際に保護費をギャンブルで散財して家賃滞納>>追い出される>>住所不定で保護廃止
でホームレスに逆戻りの人も少なくないよ。
86ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 20:36:49 ID:cGcNC1ty
通院代詐欺で再逮捕 生活保護の夫婦らタクシー代計2億円
2008年2月9日 夕刊

 北海道滝川市で生活保護を受給していた夫婦が、通院タクシー代を同市に架空請求し2億円以上をだまし取った
 調べでは、片倉容疑者らは共謀。昨年11月までの約1年間に35回にわたり、実際には札幌市の病院に通院していないのに、通院したとしてタクシー代計約4000万円をだまし取るなど、生活保護費計約2億円をだまし取った疑い。
 道警は、片倉容疑者がだまし取った金で札幌市内の高級マンション、高級外車を購入し
毎日のようにすすきので豪遊をしていたとみている。
滝川市は異常な金額や生活実態を把握し、監査委員などからも指摘を受けながらも支払い
を継続。不正に関与した疑いも浮上したが、道警は、正規の手続きが踏まれていたため
刑事責任は問えないと判断した。

高級マンション、高級外車、すすきの・・・・生活保護受給者のお手本ですね。
 
87ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 22:05:56 ID:cGcNC1ty
生活保護なんてやめてしまっても問題ないでしょ。
実態はヤクザの有力な資金源なんですから。廃止
して本当に困って餓死する人もすこしいるかもし
れませんが、問題ないでしょ。どうせゴミカスな
んですし、公共の利益のためにちょっとくらいの
犠牲はやむをえず。多数決をすれば圧倒的に賛成
される意見ですよね。これ。
 
88ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 22:58:22 ID:daozK1UU
>>87
私は身体障害者で生活保護を受けています。
貴方がもし生活保護を受けていても同じ書き込みが出来るか聞きたいです。
とてもじゃないが、人間の書いた文章とは思えない恐ろしい内容です。
89ななしのフクちゃん:2008/02/11(月) 23:01:39 ID:NyR9E/Fu
>>88
このスレに限らず2チャンでは心を持たない人なんてざらだろ
いちいち気にするな
90ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 00:52:36 ID:pjdzGPjN
>>87
自分も仕事柄受給者と接するけどそう思うよ。
生活保護受給者の9割は怠け者かその怠け者の末路の老人。
しかし廃止は現実的でないから現金給付はやめるべき。
北海道や岸和田みたいに真面目に働いて税金を払っている人間にすれば
はらわたが煮えくり返るような事件発覚が続発しているから世論も福祉や生保は削減しろ!!
という風潮になってくる。
それを狙って政府はドカンと切下げてくるよ。
【納税者は馬鹿】とかほざいてる受給者が痛い目みるのももうすぐ。
>>88
身体障害者でも働いて税金払っている方は大勢いますが何か?
下半身不随でも頭脳労働で高額所得&納税者の方も大勢いますが何か?
91ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 01:33:59 ID:rNHlY9/w
>>90
アホらし。
92ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 16:00:33 ID:IhI5O9+W
>>85
一応、窓口に相談したら、実名告白・証拠は要らないそうです。
本人に反省(余計なお世話ですが)してもらうつもりで、
毎日出没するパチンコ屋だけは、伝えました。
後は、担当CWの判断に委ねました。
ちなみに、家賃滞納はランダムに1,2ヶ月あるそうです。
それをパチンコで捻出したり、どっかから調達しているとのことです。
93ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 16:19:21 ID:IhI5O9+W
新規にご質問します。
精神病患者で入院を基に知り合って、互いに生活保護
を受給されているカップルがいます。(もちろん、収入は0)
どちらも、病名は個人情報なので詳細は分かりません。
そして、この際「結婚する」と報告してきたのですが、それまで別々に
受けてた受給額が変わってくるのは、当然でしょうが、後、何か
メリット・デメリットはあるのでしょうか?
祝福すべきかどうか、さっぱり分かりません。
自転車の距離に住んでいるので、毎日会っているようです。
どちらも障害者手帳2級を持っています。
94ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 19:49:42 ID:WulbI+i6
>>93
生活保護は世帯単位ですので、この場合はどちらが世帯主になっても構いませんが、
ひとつの世帯として改めて保護費調整を受けます。
精神障害2級なら、障害基礎年金の受給資格があるかの確認も必要です。
障害年金の受給資格が確認できれば、必ず受給申請をしてもらった上で、
改めて保護費の受給調整を行います。

言うまでも無い事ですが、二人とも重度の精神障害者ですから、
避妊をして子供を作らないようにしなければいけません。
お互い好きあっての結婚でしたら精神的な安らぎが得られるでしょうが、
その事と子作りは別次元です。

少なくとも、生活保護を受けている間はセックスをしても良いが避妊は強制義務です。
子供が増えると余計な保護費支給になりますから、税金の無駄遣いになってしまいます。
95ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 20:29:34 ID:IhI5O9+W
>>94
ご回答ありがとうございます。
当事者たちも、福祉担当者に一応「結婚の可否」は確認を取ったようですが、
「避妊」の義務は、私も、彼らも初耳でした。(というか無知ですか?)
上記、一連の手続きは福祉担当者の指示の元、任せておけばいいですね。
ちなみに「義務」ということは、妊娠した場合は何かしらの処置が
課せられるのでしょうか?
96ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 20:53:46 ID:WulbI+i6
>>95
避妊に失敗して妊娠した場合の罰則は特にありません。
けれど、テレビドラマでもありますが知的・精神障害者の子育ては、
周囲の健常者の応援が無いと無理です。
ましてや、二人とも精神障害者2級というのは、
本来なら独立した家庭を持つことが困難なのを意味するものです。

性の快楽におぼれて妊娠する事は、望まぬ妊娠になって子供が不幸になります。
そうならない為に避妊は絶対条件になります。
中絶は合法的とは言え殺人には変わりありません。
避妊する事で殺人を犯さなくても済むのです。

男性のコンドームは言うまでも無く、女性も産婦人科で処方してもらって、
避妊薬の服用(ピルやペッサリー)をするなどの努力が必要です。
97ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 21:22:49 ID:aZfmPChj
>>90
ワープアって本当に哀れだな
98ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 21:40:21 ID:Nr2r6kK4
不正受給
会計検査院の調べでは、例えば高松市の生活保護不正受給は45件で総額1億7200万円。
行政幹部は、「生活保護に不正は付き物。こんなのは氷山の一角、周知の既成事実なので
いまさらどうにもならない。人手も足りないので適正化には着手しない。」とのこと。
プライバシー保護の問題もあり実際は不正な申請も、ノーチェックで認めることが大半。
不正の原因は、受給者のモラル、行政の怠慢、暴力団による闇の働きかけなど多様。
99ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 21:49:27 ID:Nr2r6kK4

不正受給
悪質な不正受給の日常化は、不正追求を行うための法的根拠が整備されていないことも原因。
しかしその法整備を公約すると選挙妨害や命の安全さえ保障できない。現状の不正の把握は
近隣住民からの苦情や告発にたよっているのが実態。しかし告発があっても刑事告訴にまで
発展するケースはほとんど無い。警察も積極的に立件に乗り出さないのである。

生活保護ビジネス
一方、暴力団その他の特定団体が絡む不正も多く、是正しようとするCWに圧力が加えられたり消されたり
することが多い。また不正受給の方法が被保護者同士のインターネットを通じた情報交換によって広範囲
かつ巧妙になっており、生活保護費用は急拡大しており国民への負担を重くしている。また、ホームレスに
保護を受けさせてその受給金によるビジネス、あるいは騙し取るグループの存在が知られている。
100ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 21:59:06 ID:Nr2r6kK4
暴力と生活保護
従来からあった問題であるが、CWが傘や棒で突かれたり、出勤途中に刃物で切られたり、泥酔した受給者に
刃物で刺されたり、刺殺されたり、ホームへ突き落とされたり、港に沈められたり、山へ埋められたりといった
行政対象暴力が頻発している。
平成19年には福祉事務所へ刃物を持った男性が訪れて一般市民も巻き込む騒ぎとなり、福祉事務所職員が
常備されていた"さすまた"で男性をなんとか制圧した事例もある(熊本市)。上記の各事例は新聞報道のあっ
たものばかりであり、実際に発生した事件は更に多数に上ると言われている。特に熊本市の事件と同様の事
例は、報道されることが無いだけで、実際には日常茶飯事のように頻発している。職員が身の安全を確保する
には、在日朝鮮人、ヤクザ、部落民、圧力団体とは仲良くなって言いなりになることが一番かもしれない。
101ななし:2008/02/12(火) 22:06:34 ID:/JD1AAFD
精神障害者の方の子作りの是非は別として、生活保護関連の他の掲示板でも子作り出産は禁止などと書かれてる方も多いが
決して禁止はして無いし、生活保護の中でもきちんと出産の為の扶助はある。
出産扶助
生活困窮者が出産をするときに行われる給付である。原則として、金銭により給付される。
102ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 22:37:55 ID:Nr2r6kK4
不正の手口
年金や収入の不申告。過少申告。収入がある世帯主が行方不明または別居と偽って受給。
アルバイト収入は過少申告。ボーナスは不申告。世帯からの家族の転出は不申告。
多くの受給者が次々と知恵を絞る不正の手口に行政からの告発は皆無といえる。
生活保護に不正は付き物。こんなのは氷山の一角、周知の既成事実だし、人手も足りない
ので適正化はしない。
生活保護法が「善意の法」であるため、悪意を持つ者には大変に都合のよい制度である。
暴力団、在日朝鮮人、被差別B、などの食い物にされているのが実態。

偏見
ルールをきちんと守り、保護費を節約しながら慎ましやかに暮らしている生活保護者も一部に確かに存在する。
大半の不正受給者によって、これらごく一部の慎ましい受給者への偏見や差別を助長している恐れがある。
103ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 23:04:12 ID:Nr2r6kK4
無知
たまに生活保護の受給を恥だと考え、申請をしないことにより餓死・自殺・病死に陥ってしまうケースや
生活保護制度を知らずに刑務所に入るためにわざと犯罪を犯す者もいる。
104ななしのフクちゃん:2008/02/12(火) 23:41:02 ID:Nr2r6kK4
みんなやってる代表的な収入ごまかしの術
生活保護費は、収入を差引いた残額が申請から14日以内に支払われる。
標準3人世帯で23万円支給の場合、他に10万円の収入があれば差額13万円が支払われる。
しかし、収入の申告をしなければ10万円の収入とは別に満額23万円支払われる。よほどのこと
がなければ自ら申告をしない。CWは申告に明らかな異常を感じても、例えば事業所に問合わせ
るためには本人の許可が必要であり、プライバシー保護が強く言われる今日では不可能である。
受給者からCWへの暴力沙汰により、うやむやの中で申請どおり支給することが多い。
105ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 06:22:11 ID:N7Ce6+r5
>>ID:Nr2r6kK4
はいはい、あちこちにコピペご苦労。自分の言葉で書けよ、説得力まるで無し。
生活保護世帯の出産が禁止とは誰も言っていない。
避妊を完璧にした上での妊娠ならやむを得ないが、
周囲から褒められた出産でない事は自覚しろと言う事だ。
106ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 07:42:03 ID:IGDD6Mu6
在日特権
在日特権は広範囲に存在しており、例えば2007年には三重県伊賀市が、在日に対して40年近くにわたり
市県民税を減免していたことが発覚している。桑名市でも同様のことが行われていた。 この減免措置は、
条例法令などの根拠がない減免であり、民団と朝鮮総連との交渉により市長判断で認められ慣例化した。
似たような措置が、全国の各地方自治体で行なわれている。
107ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 07:44:30 ID:N7Ce6+r5
>>106
はいはい、あちこちにコピペご苦労。自分の言葉で書けよ、説得力まるで無し。
108ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 17:10:06 ID:Ny/dgPw5
>>102
偏見
ルールをきちんと守り、保護費を節約しながら慎ましやかに暮らしている生活保護者も一部に確かに存在する。

そんな受給者は1パーセント未満だ。
109ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 17:20:28 ID:ihvd07oP
>>108
私が、それに該当する生活保護世帯です。
酒、タバコ、ギャンブル、夜のお遊びは一切やらない。
110ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 21:37:14 ID:IGDD6Mu6
暴力と生活保護
従来からあった問題であるが、CWが傘や棒で突かれたり、出勤途中に刃物で切られたり、泥酔した受給者に
刃物で刺されたり、刺殺されたり、ホームへ突き落とされたり、港に沈められたり、山へ埋められたりといった
行政対象暴力が頻発している。
平成19年には福祉事務所へ刃物を持った男性が訪れて一般市民も巻き込む騒ぎとなり、福祉事務所職員が
常備されていた"さすまた"で男性をなんとか制圧した事例もある(熊本市)。上記の各事例は新聞報道のあっ
たものばかりであり、実際に発生した事件は更に多数に上ると言われている。特に熊本市の事件と同様の事
例は、報道されることが無いだけで、実際には日常茶飯事のように頻発している。職員が身の安全を確保する
には、在日朝鮮人、ヤクザ、部落民、圧力団体とは仲良くなって言いなりになることが一番かもしれない。
111ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 21:37:41 ID:QAkGNrGU
>>109
お金貯まってしょうがないでしょ?
112ななしのフクちゃん:2008/02/13(水) 21:50:40 ID:IGDD6Mu6
生活保護ビジネス
一方、暴力団その他の特定団体が絡む不正も多く、是正しようとするCWに圧力が加えられたり消されたり
することが多い。また不正受給の方法が被保護者同士のインターネットを通じた情報交換によって広範囲
かつ巧妙になっており、生活保護費用は急拡大しており国民への負担を重くしている。また、ホームレスに
保護を受けさせてその受給金によるビジネス、あるいは騙し取るグループの存在が知られている。
113ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 02:01:25 ID:PiFGf/Ik
>>109
生活保護は税金で‘最低限度の生活‘を保障する制度なんだから酒、タバコ、ギャンブル、夜のお遊びやらないなんて当たり前なんだよ。
酒飲むとかパチンコやるやらないとかではなく、
【生活保護は貰って当然、働くヤツはごうろうさん、納税者は馬鹿】とか反社会的な態度の受給者が大半なんだよ。
114ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 07:37:24 ID:dsObO+1k
>>111
その分、食事にお金をかけている。
週1で外食(と言ってもB級グルメで、1回当たり千円くらい)にもいけるから満足です。
115ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 11:26:29 ID:JQUbxc3M
私は今生活保護の申請をしてるのですが
仕事場に電話とかってされるんでしょうか?
出来れば仕事場には生活保護を受けていると
知られたくないのですが…
116ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 15:17:35 ID:l0DMKJEG
>>115
生活保護申請が受理されてから、貴方の家族や兄弟、おじおばなどの親族に、
扶養照会の通知書が送付されて返答を求めてきますが、職場には原則何もしません。
会社勤めだと政府管掌健康保険に加入していると思いますが、
生活保護になると、健康保険の3割自己負担分を福祉事務所が賄う事になります。

生活保護受給決定しますと、毎月福祉事務所に収入申告をする義務が生じます。
給与明細書は問い合わせ時の重要な資料ですから、捨てずに保管してください。
生活保護は、毎月の基準生活費の不足分を補う制度ですから、
毎月の収入申告の内容に応じて、保護費も随時変動していきます。

生活保護世帯の一番の義務行為は、毎月正直に収入申告することに尽きます。
117115:2008/02/14(木) 17:31:31 ID:JQUbxc3M
>>116
なるほど、安心しました^^
詳しい内容と丁寧で素早い返答有難うございました!
118ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 17:34:16 ID:5kEEYfz6
新聞の契約、2年契約で、
2万円分の商品券、洗剤2パック、発泡酒1ケースもらいました。
これを申告すると、2万円は収入とみなされ、保護費から削られますか?
119ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 19:03:35 ID:l0DMKJEG
>>118
契約に関するリベートは、そういうのは収入にはならないでしょう。
本来物品購入契約は、こういった販売店のやり方は、
消費者を必要以上に拘束することになるので、違法すれすれの商行為です。
はっきりと意思表示することが大切です。
120ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 19:10:39 ID:XndqA2fv
滝川市の例もそうだけど、
生活保護の不正受給って、誰でも簡単に出来るんですか?
121ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 19:21:26 ID:peh+eVej
ものすごく簡単ですよ。生活保護を受けるような
低学歴でもみんなやってますからね。自分でも
気づかないで不正受給している場合も多いくらい
ですから小学生でもできますよ。
122ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 22:56:14 ID:m7u5ok3V
こわもてしか出来ないだろ
123ななしのフクちゃん:2008/02/14(木) 23:33:12 ID:peh+eVej
こわもては、たしかに大金を手にいれることは可能ですが
なかなか誰にでもできるというわけではないです。みんな
がやってる方法は毎月数十万程度の慎ましいものですが極
めて簡単ですよ。

 

124ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 03:42:36 ID:b3s0isGy
仕事しながらが1番。
125ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 08:28:08 ID:aFWtvgyx
保護申請するのに
預金残高とか聞かれますよね?
銀行の口座や郵便局の口座なんかの照会とかって
されるんでしょうか?
126ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 14:38:17 ID:taZxNYMn
>>125
きっちりと調べますよ。
申請書に嘘の内容を記入したら、申請却下になります。
持っている通帳を全て提出しなければいけません。
勿論、福祉事務所は直接金融機関を調べる権限を行使して調べます。
嘘を書いてもすぐにバレます。
127ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 17:33:35 ID:uiZP1zjB
>>125
他人名義の隠し口座
128ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 17:53:54 ID:aFWtvgyx
ありがとうございます
仮に申請が通った後口座を作っても報告するんでしょうか?
129ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 19:14:29 ID:doDANhay
>>125
引き出してタンス預金。福祉事務所には競馬ですったと言えばよし。
競馬ですったか隠しもってるかまで調べる権利もヒマもなし。
130ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 20:48:18 ID:doDANhay
>>128
申請が通ったあとは何をしようが大丈夫。
131ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 21:33:50 ID:2Rr8m6V3
申請前に多額の預金引き出しがあった場合、使途を追及し、ギャンブルなどにより生活困窮理由が不当と認められれば、生活保護申請は受け付けません。
正当な生活困窮理由と認めるために、使途を証明する書類(領収書など)の提出を求めています。
生活保護費の負担者である納税者の理解を得るには、受給者、申請者や申請希望者に厳正に対処する必要があります。
132ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 21:38:22 ID:doDANhay
そんなことは全くありませんよ。
気にする必要はありません。
大丈夫ですよ。
133ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 22:05:07 ID:zRyT3Sv6
領収書は提出させる。本当に使ったかどうかを確認するために。
134ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 22:11:48 ID:g9ccFrAh
>>128
受給中に新規口座開設した時は、その通帳を持って届け出る事。
>>129>>130>>132の書き込みは不正行為そのものです。
>>131の書き込みをよく肝に銘じて正直に行ってください。
135ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 23:07:16 ID:doDANhay
>>131>>134はうそですから安心してください。
刑務所ではないのでそんなところまで監視しないですよ。
人手が足りずに困っているのが現状ですから。
 
136ななしのフクちゃん:2008/02/15(金) 23:32:08 ID:g9ccFrAh
>>135(ID:doDANhay)
>>134です。現職のCWの書き込みほど、信憑性の確かなものは無い。
お前のほうが、人心をたぶらかす不正行為のものであることに気付けよ。
私の業務内容を、そのまま書いていることのどこが嘘か教えてくれ。
137ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 10:30:27 ID:S/5liLDn
つい最近も、CWが生活保護申請の女性に強制わいせつをはたらいた事件
がありましたが、これは当たり前のような日常茶飯事ですよね。女なら生
活保護ほしさに体を提供することは常識ですよね? また、受給者の名簿を
悪徳金融業者(彼らにとってはカモですからね)に売ってこずかい稼ぎも
できますよね。低学歴でこれだけおいしい職業は少ないですよね。おれも
工業高校を出たらCWになろうと思います。
138ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 12:14:35 ID:JI1CVAhW
土日は現職のCWが沸いて出るな。
139ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 12:59:18 ID:S/5liLDn
美人が申請にきたら就業指導とかいって
サービス(風俗)業で自立できるように
指導してますよね。規則ですからといい
ながら服脱いでください。指導します。
確認のため自宅を訪問したときに徹底的
に指導しますよね。意外なくらい従順に
もてあそばせてくれますよね。
やつらによってCWは神ですからね。
140ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 15:07:08 ID:w6wlpKIW
>>137
お前みたいなクズが来たら汚れるから、即刻この世から消えろ!!
141ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 15:16:16 ID:shTtVCyM
すみませんご質問させて頂きます。私は生保受給者に昨年末からなった者です。

離婚して、4人の義務教育の子供が居ます。精神的に不安定な面があり、人と接する時に極端に緊張してその場から逃げ出してしまいたい感情に襲われてしまいます。
CWの薦めもあり先日精神科の受診を受けまして不安感、動悸、息切れ、発汗などの症状を和らげるという薬を頂いてきました。現在は元主人と住んでいた家にまだ住んでいますが、自分の地元に引っ越すつもりで生保の中から貯金をして引っ越し費用も貯めました。

また1からの申請になるという風に聞いたので、申請はするつもりなのですが、打ち切りになってしまうのでしょうか・・・
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお答え頂けないでしょうか。お願いします。。
142ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 17:25:39 ID:S/5liLDn
打ち切りなんかにはなりませんからご安心ください。
詳しい手順はアホCWではなくてまともなCWまで。
 
 

 
143ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 17:32:53 ID:S/5liLDn
引越し費用も家賃限度額の3倍のほかに当月分の家賃も支給されますので
ご利用ください。さらに、敷金、礼金、契約手数料でそれぞれ1ヶ月ずつ
そのほか契約時の家賃を合わせて合計4月分と考えていただければいいか
と思いますので引越し費用としてお使いください。
もし病気で体が十分に動かせないようなときには、上に加えて荷物の運搬
費用も支給されます。もっと高い支給を設定している地域ところもありま
すのでまともなCWにあたずねください。
生活保護は受給者からの求めに応じて支払われるものです。申請をしなけ
ればCWから、申請するようにアドバイスをすることは基本的にありませ
ん。
最後に注意点ですが、上記の引越費用は引越しをしなければならないよう
な理由がなければ出ません。引っ越したいからという理由だけではだめで
すが、もっともらしい理由があればほとんどの場合問題はありません。
簡単かつもっともらしい理屈を考えておいてください。
 
 

 
144ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 17:37:02 ID:S/5liLDn
引越し先の管轄のCWに早めにコンタクトをとって申請(基本的に新規申請)と
なりますので、早く支給してもらうように申請もはやめにするとよいでしょう。
 
145ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 20:22:29 ID:w6wlpKIW
>>141
転居先の自治体での再申請になります。
今住んでいる所からの情報は、転居早紀の福祉事務所へ伝えられますが、
生活保護を継続するかどうかは、典拠早紀の福祉事務所の判断次第です。
生活保護の申請をした時の事をもう一度やる事になります。
申請したときのことを思い出して、再申請の準備にかかってください。
146ななしのフクちゃん:2008/02/16(土) 23:38:50 ID:hacPBK+/
>>143
俺もそのことについて知りたいんだよね。CWが都営住宅なら引越しはいいって言うんだけど、たとえば区が変わったらまた再申請しなきゃならないっていわれた
もし引越し先の区で申請だめだったら初めから申請しなきゃいいとと思ってしまう
147ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 00:56:31 ID:Jm1mCxLn
2011年に地デジになりますが、それって補助でないんですか?
今からこつこつ貯めて自分で買うしかないの?
納得いかん! TVもつなってことですか・・・・・
148ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 08:54:55 ID:b9m/mm2V
>>141の者です。
>>142-145
ご回答ありがとうございましたm(__)m
皆さんの意見を参考にして新しく住む場所に早めに連絡を取り動きたいと思います。1からの申請でダメな場合もあるのか・・まだ、不安もありますが、してみないと分からない事ですし、やるだけの事をしてみたいと思います。
149sage:2008/02/17(日) 11:57:41 ID:jSfe7x1c
 
【社会】アパートで母親(30)と長女(1)が凍死…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203173598/
  

 
150ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 16:39:13 ID:i96P/0IB
>>147
私も生活保護世帯です。
地デジテレビは、生活保護費からは一切の補助費は出ません。
毎月の保護費の中から数千円ずつでも貯金して、
2011年7月までに買い換えるようにするんです。

私も去年から毎月5000円ずつ貯金しています。
今から貯金したら、仮に5000円ずつなら1年で6万円、
2011年7月まで3年半あるから、6万X3.5年=21万円ですから、
何らかの地ゲジ対応テレビは買えるはずです。
納得行かないかもしれませんが、生活保護は何かもが保護されているのではありません。
一般世帯同様、毎月の生活費をやりくりして購入計画を立てることは変わりありません。

生活扶助費だけに皆さん注目しますが、住宅扶助費(家賃)や現物支給の医療扶助費の負担分も、
一般世帯は自己負担で、その上で高額商品の買い替えも計画しなければいけません。
そういった費用も国が面倒見てくれていることに感謝するのは当然で、
不平不満をたらたら流すのは筋違いと言うべき考えですよ。
151ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 17:50:32 ID:6/Awo7KO
医療費に関してはどうなの?
心臓移植が必要ならアメリカで手術うけれるの?飛行機代込みで
152ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 18:58:29 ID:CIN4LREc
>>151
>心臓移植が必要ならアメリカで手術うけれるの?飛行機代込みで
なに勘違いしてるのかな?
生保の医療扶助は国保の基準のもの。
心臓移植は対象外。もちろん医療移送費を考える以前の問題。


まあ、どうしても移植を受けたいなら、難病の症例として大学病院あたりで、全額大学負担でやるくらいだろうな。
移送費までむこう持ちでね。


>>150
地デチチューナーなら、今でも2万くらいで手に入るだろう?。
総務省では、2年以内に5000円以下のチューナーを出すように業界にハッパかけてるようだし、
生保等や低所得層への支援も表明しているし、別に大金を準備しとく必要はないと思うが・・・
153ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 19:13:56 ID:mTAlgx69
>>150
保護世帯に地デジチューナーが与えられると聞いたが
ガセ情報

チューナー貰ってもアンテナ必要なんだが
154補足:2008/02/17(日) 19:25:17 ID:CIN4LREc
いちおう誤解のないように補足しとくと、
06年より、心臓移植も公的保険の対象になっている。

けど、よっぽどじゃなければ、医者がさせたがらないからねぇ。

さらに国外となると、対象外だし。
155ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 19:31:35 ID:i96P/0IB
>>151
生活保護の医療扶助費は国内の健康保険の範囲内での扶助です。
健康保険からはみ出した費用は全額自己負担です。
また、生活保護法は日本国内法なので海外移植となると、
一切の費用は支給されません。生活保護世帯が海外に行くと、
その期間は生活保護停止になります。援助か募金で賄うしかありませんね。

>>153
地デジ用チューナーなら、数万円前後からあります。
また今現在UHFアンテナで視聴している地域や世帯は、
テレビアンテナの工事や交換は不要です。
悪徳業者が、アンテナ工事が必用と言ってくる事件も起きていますが、
自宅のアンテナがUHF対応なら、チューナーの取り付けだけで大丈夫です。
詳しくは電気店やNHK各放送局で聞いてください。
156sage:2008/02/17(日) 20:02:38 ID:jSfe7x1c
>>151
地アナ終了に間に合うように支給または補助がでるはずですよ。
まだ詳細は明らかにしておりませんが、国策によって不利が生
じるわけですから当然ですよ。
チューナーとアンテナ工事、または難視聴対応用のCATVの
地デジスルー配信工事のいずれかですね。後者の可能性が高い
ですよ。あせらずにおまちください。現時点で地デジ導入を急
ぐのであれば自己負担となります。
 
 

157ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 20:35:42 ID:e8FDOMxE
地デジ質問したものです。
5000円くらいのチューナーが出るっていう話は私も聞いたことがあります。
システムがよくわかりませんが、チューナーさえあれば、アンテナつけなくてもいいんですね?(いわゆるBSのアンテナみたいなやつ?)
安いチューナーが出ることを願ってます。
ありがとうございました。
158ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 21:41:32 ID:i96P/0IB
ちょっと論点がずれますが、地デジが国策なのだから、
全世帯に1台ずつチューナーかテレビを配付することが出来ないのかね。
159sage:2008/02/17(日) 22:12:41 ID:jSfe7x1c
地アナ終了時点の普及状況による。現時点の決定は時期尚早。
 
160ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 22:21:09 ID:e8FDOMxE
ガスファンヒーターが壊れてしまいました。
今ちょうど雪も降っていて(豪雪地帯とかではありません)寒くてたまりません。
生活もきちきちで、新しく暖房が買えるお金なんてありません。
小さい子どもがふたりいます。
どうしたらいいですか?
生活必需品ではないから補助でませんか?
でも、この寒さだと耐えられません。
161sage:2008/02/17(日) 22:24:38 ID:jSfe7x1c
地デジ用のアンテナ
地デジ放送はUHF局から発信されています。これまでの、
アナログ放送は、VHF局とUHF局から発信されています。
VHF用アンテナは必ずあるはずです。UFH用アンテナも
すでについていればそのまま使えます。もしなければUHF
用のアンテナを設置する必要があります。1万円未満です。
室内用のUHFアンテナも販売されていますが都心(東京タ
ワーが近い)か地元のUHF局の近くならば問題はありませ
んがそうでなければ使えません。それから配線の問題があり
ます。アンテナから室内までの同軸ケーブルが地デジに対応
した広帯域のケーブルである必要があります。家屋が10年
以上前の古いようであればそのケーブルが使えませんので、
別途配線の引き回しが必要になります。既設に配線は通常は
家屋の壁体に埋め込まれているので撤去は無理です。みっと
もないですがむき出しのケーブルをずるずると張り巡らせる
必要があります。このようにチューナーは買えばよいだけの
話ですが、アンテナや配線の問題について政府は隠してとに
かく地デジの普及をめざしています。国民のことを考えない
総務省のごり押しなのです。普及率が1%にも満たないのに
全自治体に機械をばらまいて莫大なムダ使いの住基カードを
ごり押ししたのも総務省です。NTTやNHKといった腐っ
た組織を培養しているのも総務省です。
 

 
162sage:2008/02/17(日) 22:25:43 ID:jSfe7x1c
ガスファンヒーターが壊れたのでしたら
エアコンでなんとかしのいでください。
163sage:2008/02/17(日) 22:33:19 ID:jSfe7x1c
アナログ放送は電波が弱くなればなるほどノイズの影響によって
映りが悪くなっていきますが、デジタルの場合は電波が弱くノイ
ズの影響があるレベルまでは自分でエラーを補正しますが、それ
以上にノイズが多いとデジタル信号を解読できなくなって写らな
くなります。あるレベルを境にしてきれいに映るか、全く映らな
いかのどちらかなのです。境界線上ではブロックノイズを生じな
がらもなんとか映ろうとしますが不安定です。UHFがきれいに
映っている地域であれはアンテナはそのまま使えますが、UHF
があまりきれいに映らない地域ならば高感度タイプ(素子数が多
い)アンテナに代えると映るようになることがあります。あるい
がブースターを設置して信号を増幅してやることも必要になりま
す。
 

 
164ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 22:33:20 ID:I4b0oEkV
>>150
2011年7月までに買い換えるようにするんです

2011年までに自立しようという考えはないのか??
ふざけた受給者だな。

>>154
公的保険適用になったという事は生活保護でも受けられるということじゃん。
医者がいやがろうがなんだろうが制度上可能なら受けさせるしかないんじゃないのか?
医者だって自分の懐が痛むわけではないし受けさせなくて死んだら遺族から訴えられるしな。
このご時世。
165ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 22:39:14 ID:e8FDOMxE
>>162
エアコンがないんです。
安い電気ヒーター(5000円未満)とかだとすごく電気代かかるし・・・
166ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 23:11:35 ID:jSfe7x1c
167ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 23:17:54 ID:qJzNK3Cv
>>162
面白い! マリーアントワネットが、「パンが無ければクッキーを食べれば
良い」と言ったのと同様の論理ですな。いやぁ実に興味深いお言葉ですなぁ
168ななしのフクちゃん:2008/02/17(日) 23:38:49 ID:e8FDOMxE
>>166
そこより寒い地域です。
今室温6度です・・・・
凍死かな。水曜日にCWさんの家庭訪問あるけど、凍死でみつかるかな。
かなり雪が降っています。
子どもは布団で寝ているけど寒さがはんぱじゃないです。
169ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 00:58:43 ID:6MAXYLDB
>>164
>公的保険適用になったという事は生活保護でも受けられるということじゃん。
>医者がいやがろうがなんだろうが制度上可能なら受けさせるしかないんじゃないのか?
>医者だって自分の懐が痛むわけではないし受けさせなくて死んだら遺族から訴えられるしな。
>このご時世。
ろくに書き込み内容も理解できないオバカ。自分の都合のいい所だけつまみ食い。
国保がアメリカの医療機関の保険対象になるのかって、何人も書いてるのにねぇ
ま、どうやらケースでもなさそうだし、シッタカが咆えてるだけなんだろうけどな。


>>155
>生活保護の医療扶助費は国内の健康保険の範囲内での扶助です。
>健康保険からはみ出した費用は全額自己負担です。
混合診療は、現時点で認められておりませんので、健康保険制度からはみ出した場合は、はみ出した分だけ自己負担じゃなくて、全額自己負担です。

もちろん、生保では認められません。


170ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 01:32:17 ID:GRuMATPD
>>160
そういう突発的なトラブルに備えて、毎月数千円ずつでも貯金しなかったのは何故ですか?
生活保護世帯が貯金をする理由のトップがこういう事例です。
私も保護世帯ですが毎月数千円ずつ貯金して、常に4〜5万円の予備を持っています。
部屋の備品が壊れても大家さん負担にならない場合に備えています。

今回の例は、計画的に保護費を使わなかった貴方が悪いのであって、
何でもかんでも行政に頼ろうとするその考えが浅はかなのですよ。
市役所などに行って、使い古しの毛布や布団があれば分けてもらうなどして、
自分で蒔いたタネは自分で刈り取るのが常識だから何とかしなさい。

そして次回の支給日から、最初から予備費を作って貯金してください。
171ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 05:56:08 ID:GxjUOjV9
>>160
ペットボトルにお湯を入れて布団の中に入れておくだけでかなり暖かいよ、
4〜5本作って入れておけば簡易コタツにもなるから小さい子も死なないだろ。
172ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 07:15:35 ID:kwwIX+HS
>>145
典拠早紀
誰?
173ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 11:32:19 ID:LLjY1+ok
こんな人生辞めたい
174ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 11:53:39 ID:eB8iKJaG
アタイも生活保護もらいたいよ。生保は良い暮らししてるよね。市役所の人間や医者の前では病人演じていれば良いんだからさ。
アタイ、ヘルパーの仕事してるけど生活保護の年寄りなんか殆ど、元気だし、それ位、自分で出来ないとマズイよね?みたいな事でも
ヘルパーや福祉のお世話になるの当然!って態度だから。何で?喘息だってぇのに(-。-)y-~~~~タバコ .。o○吸うんだよ。何で
脳梗塞だ!高血圧だ!って言うのに酒飲むんだよ。糖尿病で目が見えないって家の中、スタスタ歩いてるんじゃねぇよ!。
生保で介護保険使って調子にのって威張るなよ!ごらぁ!いい加減にしろや!!!!!!!!!。
175ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 12:19:48 ID:0t2ByvJz
ラジオは立派ですな
176ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 15:13:03 ID:vQN1cp2u
>>170
子ども二人いて食べ盛り、洗濯機が壊れて買い替え、それでなんにも蓄えなんてないよ。
都合よく行政に頼ろうなんて思ってないです。
ファンヒーターだって、2年前に買ったばかりなのに。
一人暮らしならどんなに節約できるけど、育ち盛りの子どもがいると出費って結構なもんなんです。
それに、今まで余分に保護費くれとか言ったこと一切ないです。
病院だって、タクシー使っていいっていわれても、申し訳ないから途中発作起こしながらでもタクシー使わずに行っています。
私はたかってるようなものではありません。そんなきついいい方しなくてもいいjっやないですか・・・
177ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 19:17:02 ID:v6eYj15v
>>176
それがどうした?これだから母子家庭は困るんだよな。
そんなに困るんなら、オトコ見つけて結婚して保護廃止にしろよ。艶キチガイがwww
178ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 19:52:05 ID:P7a7aewg
ここは質問とその答えのたぐいをレスるスレです。荒れてしまいますので論議は生活保護総合スレでお願いします。
179ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 20:48:59 ID:qLyJNH/L
 
オレなんか発作起こしながら2ちゃんねるしてるんだぞ
 
 
180ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 22:10:33 ID:vQN1cp2u
>>177
私の書込みのどこが「艶キチガイ」ですか?
保護費は最低限しかいただいておらず、こどもの学校の教材費(これは保護費ではでません、給食費は出ますが)はいろいろ出費があります。
図工であれもってこいとか、小さい出費がたくあんあります。
ですから、貯金はなかなかできません。
艶キチガイ、なんてなんでしょうか?酷いですね。
障害で働けず、生活保護を受けていますが、あなたにそんなに言われるなんて、まじめに相談しているのになんて人ですか?
181ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 22:12:35 ID:qLyJNH/L
>>180
おまえも発作か?
182ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 22:14:13 ID:vQN1cp2u
はい。
パニック発作、統合失調症、PTSDなど抱えています。
そして身体では片足が麻痺しています。
183ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 22:14:46 ID:vQN1cp2u
もう死にたい。
184ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 22:27:49 ID:qLyJNH/L
なんだ大したことないじゃん
185ななしのフクちゃん:2008/02/18(月) 23:08:44 ID:JQSqMbU3
私も双極性障害、PTSD、パニック障害で通院しています。発作のつらさは
経験したものでなければわかりませんよね。私は薬物療法に頼りながら
仕事をしています。
落ち着いてどのようにしたらお子様やご自分のためになるかお考えください


186ななし:2008/02/18(月) 23:14:53 ID:4tTEpALI
>>180
がんばれ!!悪態つくやつは無視無視。
そんな事でしか発散出来ないヤツラだから。
187ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:02:35 ID:RIwLj25v
だれがカツラじゃぼけ!
188ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:04:03 ID:RIwLj25v
 
発作って便利ですよね。
発作のふりすれば生活保護でも責任逃避でも何でもあり。 
ゴミカスの生きる知恵ってやつですか?
 

 

 
189ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:15:38 ID:0mQ4hOFj
障害者年金 82000円 障害加算 16000円 計98000円
あと家賃実費、医療費無料、税金、健康保険料なし。結構いい生活ができるな。
引越しに備えて毎月3万も貯金できるし。
190ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:26:59 ID:RIwLj25v
10万なんて1週間ももたんわな。 

191ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:33:23 ID:5q121FDl
2 日で 13万溶けた俺が来ましたよ。
192ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 00:47:57 ID:PR4XjFxl
衝撃的な疑惑を知って下さい。
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
193ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 05:37:59 ID:GHLzug6N
>>182
やっぱり精神障害のキチガイじゃないか。
死にたけりゃ今すぐこの世から消えろよ、艶キチガイのクズがwww
194ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 06:59:41 ID:c/BQNoCW
質問スレで暴れるな。生保総合で論議しろ
195ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 16:54:18 ID:O/GA+gvQ
でもずいぶんマシだな
196ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 17:01:36 ID:wFwVVb14
たとえばの話ですが、月々ぎりぎりの収入10万程度で、生活してきていて、
ある時、とつぜんガンが見つかったとして、貯蓄もたよるところもないばあい、
手術費用が払えそうにない場合に、生活保護を頼ることは可能でしょうか。
197ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 17:09:44 ID:4XxBpqwb
>>182
いつも思うだけど何でそんなに病気抱えていて本気で生活保護受けたいと思うならこんなとこで相談するかなぁ
健康を守る会や直接福祉事務所で聞いた方がいいよ。俺も生活保護受給者だけどこんなとこで相談しないよ
198ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 17:23:44 ID:wFwVVb14
あと、就労能力があると判定をうけてから、実際の段階において、
就労先事業所がやとってくれないばあいは、どうなるのでしょうか。
199ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 17:25:24 ID:6qWkkfle
時々見かける「生活保護手帳」って言うのが気になってみてみたら、
CWが普段使っている資料を忠実に再現した本らしいですね。
値段が2625円もするのでちょっと引いてしまいますが、
年に1回刊行されているのだから1冊くらい持っておいてもいいものでしょうか?
持っている方がいれば、感想を聞かせてください。
200ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 17:42:00 ID:Aq5e0DD/
>>196>>198
先ず>>196についてですが、収入10万円があれば生活保護の生活扶助費は、
基準以上の収入があるからまず支給はされないでしょう。
生活保護は、今ある収入が福祉事務所基準に満たない部分を支給してくれるもので、
10万円の収入なら生活扶助費は出ないと思います。

しかし病気で入院したとなると、条件審査をして医療扶助費のみを
支給する可能性はあります。
つまり収入を得ながら医療費は生活保護に該当すると言う世帯も実際存在します。

>>198に関してですが、生活保護は病気や障害で就労不能と主治医が判断した人以外は、
64歳までは能力や体力に応じた就労をする事を義務付けています。
生活保護受給中でも、月に数回はローワークに通い、他にも情報誌や
ネットを使っての就職活動も義務付けられます。

福祉事務所の基準にそぐわない事をしていたり、就職活動をしていると言って
実際はしていなかったら、生活保護廃止処分になります。
201ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 19:50:40 ID:/Fg8v9x7
>>198
就労先が見つからない、雇用に至らない、て場合は結果として
勤労収入がない、あるいは見込めないということになりますから、
その時点で、最低生活を下回る状況であれば保護の適用の可能性はあります。

生活保護は、一律に法に明文化されていることを全ての事例に当てはめていく
ことが大変困難で、最低生活基準を下回り、尚且つ当座できること(補足性原理
の優先)をもってしても、困窮という事実を回避できなければ、当然のこととし
て保護請求権が認められています。

202ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 20:39:48 ID:wFwVVb14
>>200, 201 レスありがとうございました。
203ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 22:30:40 ID:RIwLj25v
したがってCWの裁量によって大きな幅が出てくるわけです。
女性であれば、個人的に肉体関係を結ぶことによって支給されやすくなり
ますが、年寄りや男性の場合はかなり厳格に基準を適用します。児童がい
るようであれば泣き落としも有効な手段ですよ。お待ちしております。
 

 
204ななしのフクちゃん:2008/02/19(火) 23:39:31 ID:PeDlFpOA
>>女性であれば、個人的に肉体関係を結ぶことによって支給されやすくなり

クソやろう!!!!!!
なにぬかしてんだよ!!!
なめんな、女もCWも!!!
205ななしのフクちゃん:2008/02/20(水) 07:10:05 ID:5g31AM44
>>204
こんな釣り野郎にムキになってどうするの?無視しろ!!
206ななしのフクちゃん:2008/02/20(水) 18:10:37 ID:UP9jn89z
ここは2CHだからなw
真面目なスレでもたまにKYな椰子が入り込む事もあるが・・・・・気にせず本題に戻りましょうか。
207ななしのフクちゃん:2008/02/20(水) 21:13:41 ID:ugfEVF0/
そうですかやっぱり肉体関係で支給されやすくなるのですね。
その作戦でCWに迫ってみます。
208ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 01:33:30 ID:1y65GI8T
>>207
そして貴方は後ろに手が回ってしまいます。
行く先はブタ箱の中です。
209ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 10:34:17 ID:gNLM5i9A
そんな事が出来るのなら風俗へでも行った方がお金になるのでは?・・・と
210ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 19:55:03 ID:gVh1ojaJ
もしですが、入れ歯って生活保護でつくってもらえるものでしょうか。
211ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 21:12:13 ID:AWiANzVM
つーかさ、生活保護は貰ってない人の為でもありますよ。
働けずにいる受給者を路頭に迷わせたら、明らかに犯罪が増えるでしょ。自分だけは被害に合わないとか思い込んでますか?
より良い安心な社会を守る為には生活保護制度は有用ですよね
212ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 21:27:37 ID:WjlpWUwg
>>211
久しぶりに、まともな意見だな。その通りなんだが、生保受給者が言う台詞ではない。
213ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 21:35:44 ID:BkFabkVZ
>>211
いいえ違います。
もらっていない人の為のことを本当に考えるのなら
生活保護受給者はまとめてシベリアとか北朝鮮とか
アウシュビッツとかへ棄てるのが一番かと。
 

214売国企業マルハン:2008/02/21(木) 22:41:12 ID:8s0Cd09o
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
215ななしのフクちゃん:2008/02/21(木) 23:48:28 ID:PridPOLa
>>210
入れ歯や差し歯などの義歯類は、健康保険の範囲内で現物支給されます。
保険の範囲内だから、治療日数は相当長くなる事は覚悟してください。
216ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 00:03:05 ID:zLCPA23a
どなたかお願いします
長男なのでいずれは田舎に帰るつもりで、頂いた保護費の中から少しずつですが引っ越し費用を貯めています
保護を廃止してもらい、また田舎で申請すればいいのだろうと思ってましたが
少し困ったことになりました
親戚(叔父叔母から)長男が墓を見なくてどうする
毎月お前の面倒は見られないが、引っ越し費用だけなら出してやると
お金を貰ってしまうのは収入となりませんか?
申告して、自分は今すぐ帰れますか?
つまり引っ越し費用ではなく生活費扱いになるなら今すぐ帰れませんし
そもそも引っ越し費用を貰うのがいけないなら
もちろん親戚には断ります
お願いします。
217ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 00:53:25 ID:3aYWyUkS
うーん
ここで相談するよりCWに聞いた方がいいんじゃないかな
ここで回答してる奴らってあまり親切じゃないし、優しくないからな。
218ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 00:59:20 ID:31eo/SZb
>>216
北朝鮮でもどこでもすきなところへ引越せ
 
 
219ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 01:11:04 ID:NEIzK1yA
>>216
優しく答えると、それも収入扱いにされますよ。
220ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 01:27:43 ID:zLCPA23a
>>217>>219
ありがとうございました!
親切なレスをくれて感謝です。
221ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 07:27:51 ID:H9FVecJz
>>216
確かに収入申告していただきますが、全額ではありません。
CWの指示で転居する場合は、家賃や敷金礼金、転居費用は支給されますが、
自己都合の場合は家賃のみになります。
そして共益費と住宅保険はいずれの場合も支給されませんから、
その分を差し引いた金額を収入認定します。
地域にもよりますが、大体15万円以下なら必要経費とされることが多いです。

また事前にCWに相談しないで行動すると、生活保護法違反で
保護停止になる危険がありますから、費用の出所と転居の意思表明は
CWにハッキリと伝えて貴方の独断で行動しないようにしてください。
222ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 08:13:23 ID:B0HkMKLj
>>216
>長男なのでいずれは田舎に帰るつもりで、頂いた保護費の中から少しずつですが引っ越し費用を貯めています
>保護を廃止してもらい、また田舎で申請すればいいのだろうと思ってましたが
>少し困ったことになりました
転居に必要性が認められるなら、用途指定付き援助と言うことで処理することもできると思われますが、
必要性を認められるかどうかは、あなたの実状に対して、WOがどう考えるか次第でないでしょうか。
(あなたの事情が判りませんので、必要性については何とも判断のしようがありません。)
事前によくCWに相談しておくことが必要です。
ただし、帰郷の時期が未定のうちは認定は難しいのではないでしょうか。


なお、家を守るための帰郷とのことですが、
その家を守るのが、生活保護を前提としてるというのが、何ともなさけない気はしますが。
(稼働能力等で問題がないのであれば、私が担当ならば、たぶん認めないと思います)


>>216
質問の趣旨からは外れた回答のように思えますが
223訂正:2008/02/22(金) 08:16:00 ID:B0HkMKLj
>>222後段は、
>>216ではなく、>>221です
224ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 19:16:47 ID:31eo/SZb
 
 
 

100万世帯平均年間200万円で合計2兆円。

2兆円のタダメシ食らいは国民の重荷です。

1兆円の豪華なガス室をつくってもすぐにもとがとれますね!!
\(≧▽≦)丿
 
 
 
225ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 19:48:00 ID:6+S3Qkk8
>>224
そして、そのガス室に一番に入るのはお前だよwww
226ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 20:11:21 ID:31eo/SZb
>>225

おまえが入れごみくず
227ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 21:06:53 ID:mBrwY5dV
自営業で生活保護は受けられるのでしょうか!?
228ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 22:09:55 ID:6+S3Qkk8
>>227
自営業者も条件をクリアしたら保護申請は出来ますよ。
貴方から見て、親、兄弟、おじおばといった家族や親族の援助を交渉すること。
持っている預貯金や資産類は生活費に充てること。
自動車は原則保有禁止だが、自動車が仕事に使えるのなら使える可能性はある。
そして自営業者なら、前年度の確定申告書類もそろえて置いてください。
後詳しい事は福祉事務所で聞いてください。
229ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 22:35:43 ID:V3oVikTM
生活保護受給してます。

先日、自転車に乗ってる時に車にぶつかられました。

病院の通院費・壊れた眼鏡代・潰れた自転車+慰謝料が相手の保険会社から支払われることになったのですが、この場合受け取った金額分全額保護費から差し引かれるのでしょうか?


それとも壊れた眼鏡や自転車は別?
230ななしのフクちゃん:2008/02/22(金) 23:33:38 ID:31eo/SZb
しるかボケ!とっとと自立しろよカス!
 
231ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 00:34:30 ID:uAqM5AC5
>>229
壊れた眼鏡や自転車、慰謝料は元々保護費から新たに出る訳ではないから、引かれる事はないと思う。
しかし担当CWには報告しといた方がいいですね。
どっちにしろ報告はしなきゃいけないなら、ダメもとで直接CWに引かれるか聞いたらどうですか?

万が一黙ってたのがあとでバレて保護停止にされたら馬鹿馬鹿しいでしょ?
232ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 02:45:28 ID:Vqwkg7Em
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円
教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい
いつも月末の財布は空っぽです」

もう全額打ち切れよ
233ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 07:04:48 ID:bIo5KuKu
>>229
交通事故は健康保険対象外なので、医療扶助費の対象にはなりません。
保険会社や加害者からの見舞金や保険金を受け取ったら、
福祉事務所に全額返還となります。
また壊れたメガネや自転車も相手から保証してもらったら費用は全額返還です。

つまり生活保護世帯が交通事故にあった場合は、すぐにCWに届け出て
指示に従う事が義務付けられていて、独断で行動する事は禁止です。
悪質な場合は保護廃止処分もあるのでそのつもりで。
234ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 09:58:07 ID:o1yOwIA8

タダメシ食らいの生活保護者が、不正受給で泥棒まで
しようってんだから、ずうずうしいよね。社会の役に
たつどころか、非常に迷惑な存在なんだよね。
 
235ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 11:05:29 ID:rcd8N728
>>215 レスありがとうございます
236ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 11:28:47 ID:TRtEAYDz
237ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 15:34:34 ID:opbYbFA5
>>235

タダメシ食らいの生活保護者の分際で、不正受給で泥棒の相談まで
しようってんだから、おまえら本当にずうずうしいよね。社会の役
にならない非常に迷惑な存在なんだよね。
 
とっとと失せてしまえよ。
 

238ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 17:55:25 ID:r+tphYgu
有料老人ホームの激安が、どんどんできていて、主に役所などからの依頼で入っていると
昨日の新聞にのっていた。生保の人が入りやすいような、優遇されているような文面だった。
239ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 18:58:28 ID:aYi/2wpP
>>233
医療費…自賠責、加害者の任意保険や賠償金で賄い切れない分は医療扶助の対象になる。

賠償金…メガネ、自転車などの買い替え費用、通院費用など必要経費を超えた額を受領した場合は、生活保護費の返還または収入認定の対象になる。

もちろん受給者が被害者の場合であり、加害者(自動車運転)の場合はその限りでない。
240ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 19:11:46 ID:opbYbFA5
>>239
でたらめですね
241ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 19:33:11 ID:aYi/2wpP
>>240
ならお前が正しい答えを書け。
242ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 20:18:12 ID:rcd8N728
生活保護で、洗濯機や電子レンジの家電の買い替えはできますか?
243ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 20:32:43 ID:opbYbFA5
使用不能にならなければできません。故意に破壊すると弁償させます。
244ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 20:43:58 ID:UDeYRMig
では、壊れたら洗濯機などは(生活必需品ですよね)別にプラス保護費出してくれるんですか?
245ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 20:49:20 ID:PGs/nPvn
>>222
いつも出てくるこいつ死ねよって思う
なんなんだよお前!
246ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 21:08:29 ID:aYi/2wpP
>>243
また嘘を書いてるな。
まあ2ちゃんで相談するやつの気もしれないが。
247ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 21:49:08 ID:opbYbFA5
>>244
出ません。必需品ではありません。受給の中でやりくりしてください。
それが嫌なら、たらいで手洗いか、世間の慈悲(税金)に頼らずに
自分の力で調達してください。
248ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 22:40:36 ID:LmJ/epKY
>>241
>>233が正しい内容です。

>>242
買い替えは自由に出来ますが、福祉事務所からは一切支給はありません。

>>244
生活必需品であろうが、故障時の修理代も>>242に書いたように
買い替えも福祉事務所は一切関知しません、支給はありません。
毎月の保護費を少しずつでもいいから貯金する事です。
249ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 22:53:26 ID:opbYbFA5
いいえ>>248は、でたらめですのでご注意ください。
 
250ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 23:02:04 ID:Cb/qbR/P
>>245
自力で引越ししたのが自慢のピザ野郎
251ななしのフクちゃん:2008/02/23(土) 23:49:05 ID:Kyu92ygw
真実を知りたければネットなんか頼んなくて本を生保の読めばいいのに・・
ほんと馬鹿ばっか
252ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 00:25:09 ID:tTlOxL/9
>>251
本を買う金は無くても、ネカフェでPC打つことは出来る人達だ、大目に見てやれ。
しかし、ここは2ch・・・。
253ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 00:26:10 ID:g464lwZy
>>249
何を根拠にでたらめと言うのかね?
手元にある生活保護手帳2007年版から参考にしているんだが。
254ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 00:37:50 ID:w9AG9dBE
>>248
とすると、交通事故で負傷した場合、生活保護制度からも医療費は支
給されず、加害者から得た医療費も返還というわけね?
255ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 01:57:55 ID:OnIyuFfL
>254の指摘はズバリで
どこからも医療費が出ないなんて有り得ない
256222:2008/02/24(日) 05:33:30 ID:eW23PfEE
>>245=ID:PGs/nPvn
>>222
>いつも出てくるこいつ死ねよって思う
>なんなんだよお前!
それは書いてある内容が、自分に思い通りのもでなかったからかでしょうか?それとも、筋違いの回答を指摘されたからですか?
内容に問題があると思うのなら、具体的に書いてはどうですか。
もっともこれまで、多少の誇張した表現で書いたことはあっても、ウソは書いたつもりはありませんけど。

>>250=ID:Cb/qbR/P
>>245
>自力で引越ししたのが自慢のピザ野郎
???
誰かと間違えていませんか?
これまで、自力で引っ越ししたがどうのとかの書き込みしたことはありませんが(このスレだけじゃなく、他の生保スレも含めて)
そもそも、私はケースではありませんし。
257ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 05:41:56 ID:eW23PfEE
交通事故の医療費の扱いについては、>>248(>233)で概ね間違いありません。
(重箱の隅つつけば指摘できることはいくつかありますが、出鱈目といえるだけの大きな間違いではありません)

交通事故に関する医療費は、本来加害者が全額負担するのが原則ですか生保からは出せませんが、
便宜上生保の方で立て替えておいて、後日返還してもらうことはあります。
あくまで立て替えただけですから、後日加害者側から支払ってもらいますが、この際全額回収が出来ない場合は、結果として生保が負担したことになることはあります。
ただ重ねて言いますが、本来は生保が出すべきものではなく、少なくとも
>どこからも医療費が出ないなんて有り得ない
なんて事はありません。
とても冷たい言い方になりますが、加害者が交通事故に関する医療費を負担しないのなら、負担するよう交渉なり裁判なり、自分で行うことが必要です。
(少なくともその交渉を行うことまでは、CWの職務にはいってはおりません)


258ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 06:32:03 ID:o/HJuN18
朝日新聞ネット版2月24日付の記事に、年金担保融資制度の抜本改革を取り上げています。
http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY200802230379.html

年金担保は、国民年金・厚生年金受給者を対象に国が窓口になって融資するもので、
年金額の1.2倍まで借りられます。(上限額は250万円)
しかしこれを乱用する事で、返済は年金からの天引きのため年金額が減って(当然だが)、
困窮して生活保護になる人が急増し、2006年には3500件の申請に対して
3400件が認定されたと書いています。

本来年金を原資に生活保護が存在するものなのに、年金担保融資で年金が枯渇して、
生活保護になるというのは本末転倒で絶対に許すわけには行きません。
自治体もこれを危惧して、厚生労働省に圧力をかけたと思われます。

何はともあれ、無駄な生活保護は削減して、本当に必要な人へ支給されるようにしないといけません。
259ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 10:51:14 ID:cqKvPFoW
>>257

事故の医療費は自分で交渉して相手に負担してもらはなくてはなりません。
 
 

260ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 10:57:55 ID:vIJWXy6t
生活保護の人は健康保険証はどうなるんですか?
どうやって病院にかかるんですか?
261ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 13:34:00 ID:2oP7pW/k
>>260
健康保険証没収
代わりに医療券を各役所(保健福祉センターや福祉事務所)などに取りに行くことになる
262ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 13:46:15 ID:LhXXaJw3
>>260
国民健康保険は>>261の通り。ただし、会社に勤めていたりして社会
保険に入っている人は生活保護を受けていても保険証はそのまま。
健康保険の自己負担分のみ生活保護から受けることになる。
これを受けるためにはやっぱり役所に行って医療券をもらわねばならない。
263ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 14:23:25 ID:cqKvPFoW
医療券を持ってホームレスと同じ列に並んでおまちください。
264ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 15:20:00 ID:oHYGEQRF
温泉付きマンションに暮らしてて
必要な医療を受ける為には飛行機でも移動するのって
優雅ですね
265ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 16:02:15 ID:cqKvPFoW
いったことにしておけば航空チケット代はまるもうけ
266ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 17:14:40 ID:Be+GNqxE
>>260
生活保護申請時に、福祉事務所に通院している医療機関を届けておくと、
底に行く時にはいちいち医療券を貰わなくても診察券で診て貰えます。
それ以外の医療機関にかかる時は、その都度医療券交付を受ける事になります。

>>265
そうは甘くはありません。
医療機関と交通機関の使用実績を照合して、確認を取ります。
そうしないと医療機関は福祉事務所に医療費を請求できませんからね。
267ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 17:37:49 ID:cqKvPFoW
身代わり受診ビジネスが何のためにあるのか知ってるのかねアホカス。
268ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 17:46:01 ID:2oP7pW/k
>>267
そんなのねーよ馬鹿
( ゚д゚)、ペッ
269老害:2008/02/24(日) 17:55:26 ID:heWCyJJt
生活保護が何をえらそうにw

身寄りの全く無いジジイ、ババアが生きてても仕方ないだろう?

みんなそう思っているけど言わないだけ。

270ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 18:33:37 ID:yvwpqYds
>>269
お前も将来そのジジイ、ババアになるわけだが、その時お前は俺は生きていてもしょうがないから自殺でも出来るのか?ww
271ななしのフクちゃん:2008/02/24(日) 20:26:55 ID:cqKvPFoW
>>268
無知 まぁいわゆる闇というか裏ビジネスだから アホは知らないかもな
 
272ななし:2008/02/25(月) 17:13:49 ID:xynUpfL8
最近、生活保護不正の報道が多いな。
生活保護切捨てに向けての世論作りのプロパガンダだと思うぞ。
近いうちにドカンと切下げられるのは間違いないな。
273ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 17:32:08 ID:8cCF/BK+
>>272
私しゃ障害年金1級があるから、保護費をカットされても影響は無い。
274ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 17:42:44 ID:jguij6T4
>>273
いくらぐらい貰ってるの?
275ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 19:10:20 ID:8cCF/BK+
>>274
障害年金1級は月に82508円、生活保護の障害加算が月に16000円、
そして家賃と医療扶助費だ。
現金として手元に入るのは月に98000円あまりです。
276ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 21:40:47 ID:TDWdkQdL
>>275
もらいすぎじゃボケカス!
277ななし:2008/02/25(月) 22:18:34 ID:e/D+QQks
>>273
生活保護は現金給付じゃなくなるよ。
別に現金じゃなければいけない、という憲法はないし25条にも‘現金にて保障‘とは記述されていない。
278ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 22:48:59 ID:TDWdkQdL
現金の換わりに米で支給しろよ
279ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 23:14:47 ID:GWw7tGBz
>>273
働く人たちの医療費の自己負担分も増えています。これからもそうなっていくでしょう。
もっと危機感をもたれてはどうでしょうか。

障害者一級でも働いて生保を受けていない方は大勢いらっしゃいます。
私の祖父も障害者一級で年金を貰っておりましたが、生保は受給しておりませんでした。
280ななしのフクちゃん:2008/02/25(月) 23:22:34 ID:TDWdkQdL
>>273
社会のゴミクス
281おまいら本当にクズだな:2008/02/26(火) 00:08:55 ID:WGf7NnuU
全盲装い保護費不正受給 無職男、事故目撃証言でばれる
2008.2.25 13:33

このニュースのトピックス:知能犯
 基準以上の視力があるのに視力障害1級の認定を受け、生活保護費の加算金を不正に受給したとして、
札幌・南署などは25日、詐欺容疑で札幌市南区石山一条、無職、丸山伸一容疑者(50)を逮捕した。容疑を認めているという。

 調べでは、丸山容疑者は健常者と変わらない視力があるにもかかわらず、全盲状態を装って昨年11月〜今年2月、視力障害と重度障害の
加算金計16万4920円を不正に受給した疑い。丸山容疑者は平成11年に視力障害1級の認定を受け、15年から障害基礎年金と、
障害の加算金を含めた生活保護費を受け取っていた。

 昨年2月、丸山容疑者が「歩いていたら車にぶつけられ、つえを折られた」と被害届を出した際、相手の車両の色を赤と言うなど
不自然な点があり、同署が捜査。昨年10月の運転免許証更新時に、両目で0・7以上の視力があることが判明し、
同署は一定以上の視力があると判断した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080225/crm0802251336018-n1.htm
282ななし:2008/02/26(火) 00:31:07 ID:76pPnt11
後期高齢者医療制度(75歳歳以上は死ね制度)も始まるしな。
一般人がこれだけ追い詰められているんだ。
税金でのうのうと暮らす生活保護受給者だけが天下泰平のわけない。
それこそ‘さっさと死ね‘といわんばかりの制度になるよ。
283ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 07:26:23 ID:SS51LFbv
>>279
あっそ、それはそれでいいんじゃない?
私は自分の考えがあるから、あんたの爺さんのような生活は出来ない。
人工透析もあるし生活保護のおかげで自己負担金1万円もいらないから、
私にとっての生活保護というのは医療扶助費だけで賄えるから、
保護費の現金給付が減っても影響ないと書いたまでだ。
284ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 11:52:02 ID:utxeV06k
親が会社を辞めて収入がない状態です
私はその子供なんですが、働いていて月17万の収入があります
ですが家のローンや、保険や、その他借金など、親の食費や自分の食費もままらない状態です
親族に頼れといわれるそうですが、とてもたすけられる状態ではありません
このような場合でも親は申請を受けられないんでしょうか?
現在、親は自己破産を考えて借金をなくし、引越しも検討しているとのことです
285ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 12:18:39 ID:D/eNU+TU
不動産を所有してると無理ですよ。
あと、借金は生保では返済できません。

286ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 12:51:43 ID:XI0V30UJ
借金は必ず自己破産勧められるね
それが出来ないと見放される
287ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 13:51:30 ID:hT4sFqL+
>>283
お前はそのまま暮らしておればよい。月に1,000万円、いや1億円貰っても、
お前の境遇になりたい人間はいないからだ。
288ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 14:59:29 ID:SS51LFbv
>>284
住宅ローンが残っているけれど、自宅は手放して自己破産すべきですね。
その後貴方の収入を調査しないと分かりませんが、
生活保護の申請は可能ですが、受給できる保証は全くありません。
他の人も書いているように、借金を生活保護費から返済に充てることは1円も許されていません。

そして親が健康で働ける状態なら、生活保護は無理です。
失業保険を受けるなどして食いつないで就職活動をするしか不法はありません。
289ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 15:08:35 ID:JKljNZQr
>>288
お前、生活保護110番を追い出された保護世帯主だな。まだやっているのか。
自分は就職活動やってないくせに他人にはしろというのか。
ともかく一言どころかその十倍でも説教したいんだな。あれほどCWや他の人に
間違いや傲慢を指摘されたくせに。
290ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 15:34:18 ID:pvScgZYi
資産価値のないローンや借金は、あっても申請が認められるんですか? そして保護費のなかから返していけるのは、申請時にOKもらったからでしょうか?
291ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 15:39:22 ID:hT4sFqL+
>>289
お前も奴の境遇を知っていれば、そこまで言わなかっただろうな。

奴はあれでいいんだ。我が国の社会保障制度がまだまだだと思わせる良い例が奴のケースだ。
ヘルパーも頼まずに頑張っているあいつは、自業自得でああなったのかもしれないが、大事に
扱ってやるのが本来の社会保障のあるべき姿だ。

明日は我が身だ。
292:2008/02/26(火) 15:50:24 ID:QOHWX3MJ
293ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 17:05:14 ID:SS51LFbv
>>289
保護世帯主とか生活保護110番なんか知らないけど、私は生活保護世帯です。
あんまり関係ないことかかれるのも迷惑なんだけどなァ・・・

就職活動はやっていると言うか、非正規雇用じゃないけど働いているよ。
勿論収入申告はきちっとやっているし、保護卒業の見込みはないけれど、
毎日充実しているから今の制度はありがたいと思っている。
294ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 20:28:48 ID:CeMP4RZ3
 
とっとと自立するか自滅するかどっちかにしろ!
生活保護者!
 
295ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 20:37:44 ID:SS51LFbv
>>294
お前がこの世から消えろ。全てが平和になるよwww
296ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 21:21:20 ID:hT4sFqL+
>>294
生涯、自立できない障害者もいる事を忘れるな。

それ以外の生保者に関しては、自立を促す制度にしないと駄目だな。促すだけではなく、行政が上手にサポート
する制度の確立が急務だ。
297ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 21:25:47 ID:EVTG+kF3
こういうところがあるんですがね。
ttp://www.jeed.or.jp/

職安行って紹介して貰えなかったんですか?
298ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 21:45:48 ID:CeMP4RZ3

他人様の施しで暮らしているやつはとっとと自滅するがよい。
 
 
299ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 22:05:57 ID:fxopgsdY
医療部分だけで生保って出来るの?
審査は普通の生保と同じ?
300ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 22:24:39 ID:CeMP4RZ3
できません。審査は通りません。
301ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 23:04:34 ID:SS51LFbv
>>299
生活保護は、生活扶助費・医療扶助・住宅扶助のセットですが、
年金を多く貰っていたり、働けるけれど基準額に満たない人など、
条件が適えれば医療扶助費のみの生活保護というのも存在します。
けれどこういう人はごく稀ですね。

医療扶助費のみの保護希望と言うのは申請時に申し出ることは出来ません。
福祉事務所に通常の生活保護申請をして、福祉事務所がどうするかを判断します。
302ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 23:11:43 ID:CeMP4RZ3
>>288

301はでたらめなのでスルー
 
303ななしのフクちゃん:2008/02/26(火) 23:24:40 ID:Yxke2Iun
単身者で生活保護受ける時はアパートの家賃の上限とかあるんですか?
304ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 00:00:39 ID:77T5zKHJ
>>302
手元にある生活保護手帳の内容が嘘だと言うのかい?www

>>303
地域によって金額は違いますが家賃の上限額はあります。
そしてどの地域でも共益費や住宅保険料は支給されません。
福祉事務所の指示で転居する時は、敷金や転居費用が出る自治体もありますが、
これも地域によってバラバラなので事前に確認しておいてください。
305ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 00:12:12 ID:YxUbHsBM
>>304 は常習 スルーして放置が一番
 

306ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 00:43:39 ID:ADD8yy7o
携帯からすみません
無料アルバイトで清掃のパートをみつけたんですが、短時間なので、働いてみようと思います

月にすると4、5万ほどの収入になります。
勿論役所に収入申告しますが、収入は全額、受給額から差し引かれるのでしょうか?

それとも幾らかプラスに貰えるのでしょうか?

世帯は自分一人です
よろしくお願いします m(_ _)m
307ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 03:59:09 ID:EVS+MJd0
>>306
少しなら貰えたはず

まぁ担当のCWに聞けば?
308ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 07:17:47 ID:XdIaXjZd
>>306
勤務地までの往復交通費(定期券購入額相当分)がCWの承認があれば控除されます。
金額が小額ですから所得税は課税されませんが、
生活保護世帯は非課税世帯ですから、所得税が発生した時はその文も控除対象です。
詳しくはCWに確認してください。
309ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 07:41:04 ID:YxUbHsBM
>>308は、でたらめ、でまかせですので地域の担当CWにご確認を
310ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 13:09:21 ID:220glUZz
ここよりもっと懇切丁寧に、生保への道を指南してくれるのが

携帯auサイト
au one GREEN
一度行ってみな!

ビックリ感謝するぜ。
311ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 13:22:27 ID:ADD8yy7o
>>310
入会してますが もひとつシステムがわかりにくい
312ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 13:40:11 ID:ia/QVAGK
>>310
au one GREEな
313ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 13:42:17 ID:ia/QVAGK
314ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 14:13:26 ID:DO+2RZZZ
>>309
>>308です。貴方は私の事を眼の敵にして一々歯向かってくるが、
ならばどこが嘘なのかをキチンと明記してください。
これをしなかった場合は、逆に貴方が嘘つきとなります。
315ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 14:58:20 ID:EVS+MJd0
>>314
あんたのほうが正解だから馬鹿はほっときなよ
316ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 15:00:01 ID:EVS+MJd0
俺が無職受給者でたまに働いたことあるし
だからよくわかるよ
317ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 16:07:38 ID:DTqrDc9A
>>308
微妙に間違っている。
○生活保護法による保護の実施要領について
(昭和36年4月1日発社第123号各都道府県知事・各指定都市市長あて厚
生事務次官通知)
第七 収入の認定
収入の認定は、次により行なうこと。
3 認定指針
(1) 就労に伴う収入
ア 勤労(被用)収入
(ア) 官公署、会社、工場、商店等に常用で勤務し、又は日雇その他
により勤労収入を得ている者については、基本給、勤務地手当、家族
手当及び超過勤務手当等の収入総額を認定すること。
(イ) 勤労収入を得るための必要経費としては、(4)によるほか、社
会保険料、所得税、労働組合費、通勤費等の実費の額を認定すること。
(4) 勤労に伴う必要経費
(1)のアからウまでに掲げる収入を得ている者については、勤労に伴
う必要経費として別表「基礎控除額表」の額を認定すること。
318ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 18:48:30 ID:220glUZz
>>312 >>313
よっ!バス哲!
319ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 19:05:39 ID:YxUbHsBM
>>308
317の言うとおりです。おまえのデタラメなカキコミは迷惑なので以後禁止します。
320ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 19:32:05 ID:ADD8yy7o
で、パート収入はどれくらい現金残るでしょうか…
321ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 20:51:07 ID:EgoFtAcs
就労控除について
パート収入の額によって、控除額は異なります。
ただ、控除については、毎月の収入によるものの他、夏、冬には、特別控除
もあります。控除額については、各担当員に照会ください。

                        元職より
322ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 20:58:59 ID:DO+2RZZZ
>>319
私の書き込みはCWから伺った内容だ。
という事は私のCWが嘘つきと言われているのと同じだが。
323ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 21:02:52 ID:YxUbHsBM
>>322は以後カキコミを禁止しますといっています。
324ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 22:10:00 ID:XmswQGeJ
在宅訪問介護やってるんですけど、
生活保護受けてる利用者さんがいて
公共料金の支払いが自分でできなくて
えらい滞納してたんですよ
ガス止められても
ガスヒーターが壊れたと勘違いして
電気ストーブ買ってしまう始末・・
払い込み用紙探し出して払って
やっと復活
こういう公共料金て
生活保護の担当者に
払ってもらえたりしないんですかね?

325ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 22:12:58 ID:YxUbHsBM
>>324 できるわけがないアホカス!おまえが払えボケナス!
 
326324:2008/02/27(水) 22:44:10 ID:XmswQGeJ
ええと・・・
生活保護のお金から
差し引きできないかって
ことなんだけど・・
327ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 22:45:43 ID:ZBsQsczn
>>324
福祉事務所の担当者に日常生活の異常等を報告して、福祉事務所の地区担当員、
民生委員と連携して、見守ってくことが理想ですよね。
それでも難しい場合、地域包括支援センター等に相談して、「成年後見制度」等
の利用を検討してみるとか・・・。
328324:2008/02/27(水) 22:57:58 ID:XmswQGeJ
>>327
なるほど・・
ありがとうございます
ケアマネさん包括センターの方なんで
相談してみます
329ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:04:48 ID:DO+2RZZZ
>>324
基本的にはCWは関わる事は出来ません。
貴方のような介助員さんがサポートしてあげて欲しいですね。
貴方に出来る事は、保護費がもし現金で窓口受給なら口座振込みにしてもらうことと、
公共料金の支払いを口座引き落としにする事です。
そしてケアのたびに貴方が残高をチェックしてあげてもいいかと思いますよ。
330ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:24:01 ID:YxUbHsBM
いちいちそんなことできるか!ボケ!
331324:2008/02/27(水) 23:28:34 ID:XmswQGeJ
>>329
>保護費がもし現金で窓口受給なら口座振込みにしてもらうことと、
公共料金の支払いを口座引き落としにする事です。

そうなんです!
そういう方法が理想かなと
思ってはみたものの
実際どう働きかければいいのか
わからなくて・・
助かりました
ありがとうごさいました
332ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:38:01 ID:YxUbHsBM
>>331はとっととくたばれ!ボケカス!
333ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:41:52 ID:TsQJ4+aD
↑基地外乙
334ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:42:02 ID:hUpz9pwq
母はアル中で働けず、父親はだいぶ前にリストラされ、今では遊びほうけていて、収入がまったくありません。弟と私は成人いますが親と一緒に暮らしています。
335ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:42:45 ID:hUpz9pwq
今までは私と弟が働き生活費を渡していました。しかし半年前に父親に生活費を渡しているにもかかわらず、家賃を滞納。
336ななしのフクちゃん:2008/02/27(水) 23:43:20 ID:hUpz9pwq
私は私情で仕事を辞めてしまい、弟も今現在収入がありません。
この場合生活保護は受けられるのでしょうか??
他に何か良い方法はありますか?
助言お願いします
337ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 00:01:55 ID:oJu8KDkb
>>288
自己破産出来ない場合は保護費からの借金返済も認められてるはず?
勿論新たな借金は禁止されているが。
338ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 01:39:28 ID:GrkcbPcR
稼働能力を忌避していると判断し、申請を却下します。某実施機関。
339ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 06:58:42 ID:iWoAXFSx
何で遊び歩くような親に生活費渡すの?
ここがおかしくね???
340ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 07:16:43 ID:8G+L3tCA
>>334-336
まずお父さんが働いていないと言う理由で保護申請は却下されるでしょう。
貴方と弟さんの二人で支えていくしか方法はありません。
貴方も弟さんも健康面で問題が無いのなら、働けと言われるのがオチです。

貴方たちは失業中なのなら失業給付を受けていますか?
ハローワークで手続きして、同時に就職活動も行ってください。
残念ですが貴方たちに出来る事は、生活保護申請ではなく就職する事です。
341ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 12:16:41 ID:HBNxv+N3
3年精神病院に通ってそれでも薬飲みながら一日12時間はたらいて、毎日死ぬ方法ばかり考えて最後は仕事仲間にもノイローゼ扱いされて退職した。貯金などなく、車を売却しても二束三文、
342ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 12:29:41 ID:HBNxv+N3
病院のCWに生保を勧められ区の福祉課を尋ねたが 対応にあたった職員は最悪でした。いかにもこちらの粗探しで無理な過去の資料を請求されたりわざと神経を逆なでするような発言の連発、
343ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 12:45:12 ID:HBNxv+N3
何故か医師の就労不可の診断書はみない。今は関係ないからと。わざとこっちの神経を逆なでするような発言を連発、 実行はしてませんが人に対して初めて殺意が湧いた。結局5回程福祉課に通い申請書を提示されました
344ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 12:59:55 ID:HBNxv+N3
>>336
そんな福祉課が大人4人もいて保護をあてにしても考えが浅いし時間の無駄です。父親にお金を預けるのは論外だし母親にもお酒の為のお金を渡す必要はないよ。兄弟で努力して働いて経済的に立て直せるはずですよ! 借金にも注意して
345ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 15:33:28 ID:JmaolqEp
>>341-343
それが今の福祉行政の現実です。何故だか分かりますか?
いかに、精神病のふりをして不正に受給しようとしている人が多いかと言う現実です。
ちなみに貴方の事を言っているのではありませんので念のため。

余談だが334-336の書き込みと、341-344の書き込みはIDこそ違うけれど、
表現の仕方や文字の羅列の仕方が同じなので同一人物と推測するが如何かな?www
346ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 17:00:54 ID:rBlB4dAS
携帯のあるサイトの生活保護のサークルwに入ってるんだけど、みんななめてるわ。
車持ってるけど他人名義にいたらいいですよね、とか
未婚で産んで働けないので生活保護受けたい、とか
どうやったら潤った生活できますか? とか
ローンあっても受けられましたよ!資産価値がないから!! とか
仕事ゃる気ないぃんでぇ保護受けたいぅす とか、

・・・・今の若い人たちって、ふざけてるよ
347ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 17:10:52 ID:99xADvCP
生保受けてる若い奴ってそんなものだろ
348ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 17:15:14 ID:JmaolqEp
>>347
だから、母子家庭と借金と失業理由の保護申請は全部却下して、
身体障害者と年金を受給している高齢者のみに保護を支給すべきだ。
言うまでも無いが精神障害者も申請の対象外にしないといけない。
349ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 17:55:51 ID:SX2Nuw1Y
海外渡航中も受給対象=生活保護費で初判断−最高裁
350ななし:2008/02/28(木) 18:29:18 ID:2RFaWdD/
【裁判】「一時的に海外に行っていても生活保護は受給できる」…最高裁 [02/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204188932/l50

これで受給者も大手を振って海外旅行に行けますねwww
在日受給者が‘母国‘に‘一時帰国‘してもモンマンタイ!!
CW、福祉事務所、財政苦しくなる自治体、涙目wwwww
351ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 18:47:19 ID:rBlB4dAS
えええええ????
そんな余裕ある生活できないよ>海外旅行

・・・・やっぱりこれってチョ(ry
352ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 18:51:15 ID:4pu0Cc6f
>>348
無差別平等の原則
353ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 19:07:36 ID:HBNxv+N3
>>345
>>341->>344は自分ですよw

携帯なので
354ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 19:41:47 ID:JmaolqEp
>>349
最高裁の判決なら仕方ないが納得できないね。
何のための国内法=生活保護法なのか、何を信じればいいのかね?
生活保護手帳も来年度以降の内容が改められるのかな?
355ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 21:21:35 ID:W5rda1hP
収入申告したいんですが明細書なくした場合どうしたらいいでしょうか?
会社が再発行してくれません
口答での申告じゃ信じてくれないですよね?
356ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 21:36:14 ID:RQBeeGlm
>>355
口答の申告などありえません。会社と交渉するか、さっさとあきらめてください。
ギャハハハハハ!
 
357ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 21:55:39 ID:rBlB4dAS
水商売で働いている場合は、給与明細書出していいんですか?
ママに迷惑かかりませんか?

・・・未婚シングルママ、生保受けたがってるからの質問です。

水の場合、税金は払っているけど、曖昧なのでね。源泉ないし。どうなんでしょ。


358ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 21:58:13 ID:XwmT7SNV
359ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 22:40:15 ID:RQBeeGlm
>>357
中だししてもいいですよ。閉経後のババーですから。
 
 
360ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 22:47:37 ID:JmaolqEp
>>355
会社勤務なら所得税や地方税が発生しているはずですから、
市役所の税務担当窓口で課税(非課税)証明書を取れば大丈夫です。
361ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 23:01:44 ID:nkRgIWOI
>>334です

お金を父に渡していたのは生活費として渡していたもので今までちゃんと家賃やら払ってるかと思っていたら、3ヶ月も滞納していた事が一月の終わりにわかりました…。
失業給付はバイトで保険も払っていなかったので、無理なんです。
借金もあるし…やはり役所に相談しても無理なんですかね?
362ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 23:21:31 ID:JmaolqEp
>>361
親に渡したお金の管理まで行政は関知しません。
バイトだから失業保険が無いというのはおかしいですね?
今は労働保険法が改正されてバイトでも雇用保険の加入が義務付けられています。
そのバイト先は違法就労をさせていた事になりますね。
とにかく残った人で生活を維持するしかないでしょう。
363ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 23:44:08 ID:HBNxv+N3
>>362
労働保険法がアルバイトに確実に適用されるのかな?

適用されたとしてもバイトでは中々、失業保険の話は言いにくいのが現状かと…
仮にバイト先に手続きを受けたとしても給付までには3ヶ月掛かりますよね その間がどうやって食いつなぐのかも問題ですよね

364ななしのフクちゃん:2008/02/28(木) 23:50:48 ID:HBNxv+N3
やはり>>362さんのおっしゃる通り働ける者が稼がないと、どうしようもないような…

年齢にもよるでしょうが無料アルバイト情報祗等を探せば仕事は結構ありますよ。
365ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 00:09:58 ID:L6+g8TGI
くれぐれも行き詰まって変な金融屋には手をださないでね。
福祉課に相談しても生活保護は諦めるべきだと思いますが、余り知られてないけど市町村には低金利の『貸付け金制度』のようのが、あったような??

でも誰かに助けを求める前に家族で力をあわせて働けば4人いればそこそこいい生活できますよ〜
366ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 02:16:02 ID:KxywzLB9
>>348

>精神障害者も申請の対象外にしないといけない。
不正受給多いのは分かるがこれは難しいんじゃないか?働きたくても働けない人も実際多いわけだし。
まぁその判断が今の精神科医に出来るとは思わないが・・・
367ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 06:07:36 ID:ny4v2dHr
精神障害者は申請しても保護が受けられない事が多いのでしょうか。
診断書も就労不可の物を医師に作成してもらいましたが、心配です。
368ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 07:17:24 ID:+yr82HTA
>>367
精神障害者や身体障害者は健常者や母子家庭に比べれば、
保護申請のハードルは低いと思います。

精神障害が身体障害と違って外見では判別が不可能なので、
どうしても医師への依存度が高くなって、精神障害者と主治医の間での
不正行為が横行しているのも事実です。
その為に福祉行政もチェックが昔より厳しくなってきています。
369ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 17:37:01 ID:aG3MXCkB
>>367
案ずるより生むが易し
心配し過ぎだ。何度でも再チャレンジできる。中央突破だ!
370ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 19:11:19 ID:IvDudcem
労働保険料は週20時間以上の勤務で加入資格があるはずですよ。

質問です。
生保申請前に子供が怪我をしてかかった治療費(3割負担)が
学校で加入が義務付けられている保険で4割になって
最近返ってきました。
それを申告したところ、先先週家庭訪問の時は給与の所得と合算で
計算しますとCWは言っていましたが
収入認定通知書とは別に第63条による費用の返還通知が来ました。
返還場所が福祉事務所になっていたので電話をかけたらCWは帰った後で
電話に出た人に説明しましたが??でした。
これは現金を持って福祉事務所に返しに来い、という意味ですか?
ちなみに今日通知が届いて返還日が今日でした。
371ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 20:00:55 ID:uizNpLKb
いいえ逆です。自己負担された金額を本来であれば
現物支給でしたがこのたびのケースでは現金でお返
ししますというものです。事前連絡なく期日の今日
受け取られなかった場合は無効です。残念でした。
 

372ななしのフクちゃん:2008/02/29(金) 23:30:25 ID:zYE/MpYI
>>371
嘘なので騙されないように。

>>370
保護決定後の資力なので、既に支給されている保護費があれば返還対象。なければ収入認定。
この場合は63条返還が妥当かと思う。
実際に返納するのは、定例支給日でよいのでは。
373ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 00:59:07 ID:1IJRc8Sy
>>372はあらしなのでスルーしてCWに確認しましょう。
374ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 06:19:44 ID:ZfE3nYxh
どうしてあらしなのか教えて貰いたいね。
375ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 09:32:04 ID:X08IiFa0
>>374
そのとおりですね。
よくこのサイトで特定の書き込みに対して攻撃するのを見るが、
ならば、そう書き込む理由を明記してくれないと、
その書き込みも荒らしになるのではといつも思うね。
376ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 11:31:58 ID:gN4bQDZu
母、僕がまったく別居で生保をもらってます。世帯分離しています。
母は遺族年金88000円+生保17000円、俺は障害年金66000円+生保54000円です。
母が県営のアパートが抽選で当たったのですが、3LDKで僕も一緒に住める広さです。
でも母と同居したら生保はどうなるのでしょうか?

ちなみに大分県大分市の場合です。
377ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 12:40:49 ID:HPna9Ka6
378ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 12:54:24 ID:nm6QqUOf
>>376
普通に考えたら生保は減額になるだろうな。

遺族年金と障害年金で十二分だ。
379ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 13:14:11 ID:1IJRc8Sy
>>376 マルチウザイ市ね
380ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 14:30:30 ID:ph6g2tsQ
>>376
あなたは障害何級ですか?
381376:2008/03/01(土) 15:13:40 ID:gN4bQDZu
>>380
2級36等です。
382ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 15:14:23 ID:gN4bQDZu
>>379
お前が死んで見せろよ(´,_ゝ`)プッ
383376:2008/03/01(土) 15:17:13 ID:gN4bQDZu
>>378
意見ありがとうございました。
384370:2008/03/01(土) 17:10:12 ID:fxidYcyG
>>370 です
皆様ありがとうございました。
昨日が支給日で返還日も昨日で(通知が届いたのも昨日)
訳わからなくなりこちらで質問した次第です。
慌てたのに担当CWがいないから来週に〜と福祉事務所の方に言われたのにも?でした。
385ななしのフクちゃん:2008/03/01(土) 17:11:50 ID:1IJRc8Sy
>>384 日本語もわからない低能は社会のゴミクズ
386ななしのフクちゃん:2008/03/02(日) 04:57:48 ID:MjXlCGu2
>>381
36等って何を意味するんですか?
387ななしのフクちゃん:2008/03/02(日) 17:28:56 ID:MjXlCGu2
すみません、質問です。生活保護になると、例えばBOOK・OFFで漫画を売って得た500円も収入申告する必要があるのでしょうか?
あと売る時に、住所氏名年齢TEL番号を用紙に書き込んで 売買が成立します。役所は把握してると思いますか??
388ななしのフクちゃん:2008/03/02(日) 19:50:42 ID:98ZQFWzL
>>387
収入申告の義務はありますが、どのくらいからの金額が
保護費調整の対象になるかはCWに確認してください。
人間、正直に生きる事が肝心ですよ・・・
隠れてコソコソすると、ロクな事がないですよ。
389ななし:2008/03/03(月) 00:51:15 ID:4hQYqkry
【事件】コンビニ強盗の容疑者、「ナイフあれば追跡されない」と供述。動機は生活保護費をパチンコに使い込んだだめか[2/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204278528/

とりあえず貼っておきますよ
390ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 04:52:28 ID:n1/RQ7MA
>>388
貴重な御意見ありがとうございます。
391ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 05:21:33 ID:JGKdhWrH
392ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 05:22:35 ID:++HtDLhl
すみません教えてください。
都内単身受給者です。
病気でしゃべることが困難でCWさんにうまく伝えられません。
現在引越の指導を受けてます。
53700円上限との事ですが、特別な理由があれば1.3倍まで出せますといわれましたが、特別な理由というのはどのような場合に該当しますでしょうか?
お分かりでしたらよろしくお願いします。
足腰も悪く、もしかすると近い将来階段の上り下りきつくなりそうで、53700円内では希望条件にあうものがなかなか見つけられません。
現在は痛いながらもなんとか歩ける程度ですが、徐々に悪化してきております。
犬を飼っております。
CWさんの話では、犬を連れて引っ越すのはOKだが、上限は原則53700円ですが、場合によっては1.3倍まで出せるかもしれません。
と言われてますが、CWさんと筆談でやり取りしてもうまく意思の疎通ができないです。
犬だけのために1.3倍までというのは虫が良すぎると思っています。
可能であればありがたいに越したことはないのですが・・・
そのあたりご存知の方がいらっしゃればご教示をお願いいたします。
393ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 06:32:22 ID:wzsfFT2j
はじめて質問します。
自立しようと、働きましたが、初給料が大体8万くらいになると思うんですが、
この場合控除が2万ぐらいになるとの事で良かったったと思ったんですが、交通費も収入とみなされるんですか?

控除費を上げる為、9万にして実際控除して貰える額が2万2千円位だそうです。

この交通費は、あとから給料と別支給の物で税対象外ですよね。

交通費を総所得に入れると2千円程多く控除してもらえますが、なんかこれだと損していませんか?

交通費自体、1万近くかかっているのですが納得できないんですけど。

これなら2千円いらないから、8万円の純所得で計算してもらった方がいいですよね。

つまり、2万円の控除があるから、8万円の所得なら6万円返せばいいわけで、これが9万円なら6万8千円返せってことでしょ?

一旦仮に立て替えした交通費を会社に返してもらっただけなのに、収入とみなされてしまうんですか?

可笑しくありませんか?
394ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 07:29:05 ID:6Oic13v4
>>392
住宅扶助費の特別加算というのは、以下の条件のとおりです。
・身体障害者で車椅子使用者が転居する時、車椅子での行動が出来る間取りに住む時。
・高齢者でCWが認めた場合。

ですので貴方の場合はCWの判断次第だと思います。
私も足が悪いのですが、マンションはエレベータ付きなので快適です。
貴方もエレベータや足への負担の軽い物件を探すほうが良いでしょう。
395ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 07:50:03 ID:6Oic13v4
>>393
通勤交通費は元々収入とは認定しませんが、定期券購入費用相当分が控除対象です。
例えば片道300円で勤務日数が20日なら12000円になりますが、
定期券が月8400円なら控除対象交通費は8400円になります。
交通費というのは仕事場に行くための必要不可欠なものなので、
わずかな交通費節約のために色々と考えるのは本末転倒で、
企業の中には交通費すら支給しない企業も数多く存在します。
また通勤交通費は課税対象額ですが、生活保護は非課税なので
交通費もキチンと収入申告して経費として申告しないといけません。
分からない事は些細な事でもCWに聞いて確認して、正しく申告してください。
396ななしのフクちゃん:2008/03/03(月) 09:31:55 ID:++HtDLhl
>>394
ご丁寧にありがとうございます。
保護開始前から戸建の貸家に住んでおりまして、基準の倍の家賃です。
現在1.3倍支給していただいておりますが、不足分は生活費から出しており家だけ豪華で貧相な食事です。
1.3倍もそういつまでも永続して支給はできないので転居するように言われている次第です。
しっかり探していきたいと思います。
397ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 02:03:06 ID:fkvBkVDp
あげ
398ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 03:14:07 ID:fkvBkVDp
399ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 10:27:46 ID:jPNqmcBC
以前>10で生活保護の扶養照会についてお尋ねした者です
昨日親戚の方から連絡があり、父は無事生活保護を受給できる
ようになったとの事でした。
それで、現在の所から早急に引越しをしないといけないので保証人になって欲しい
と言われました。場所は府営住宅ではなく一般のアパートのようです。
できれば保証人にはなりたくないのですが、それより役所からこちらに
生活保護の扶養照会が届いていません。その人の事情等により
3親等内に照会を送らないでも生活保護の受給が決定する場合はあるのでしょうか?

400ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 12:03:53 ID:i+TPEozX
飛行機で通院するためにはどうしたらいいでしょうか?
401ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 13:59:21 ID:GoMBAPGx
エジプトの心療内科に行きたいのでファーストクラスあけといて
402ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 14:59:51 ID:fkvBkVDp
>>399 自分の心配の事ばかりだね。
金は生活保護が降りた。親戚が骨を折った。貴方の夫には仮にも父。
どっちが血が濃ゆいと思う?アパートの保証人くらいなれ!
経済的援助は、問合せたがあった時、出来ないと言えば良い。
403ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 15:20:09 ID:GoMBAPGx
>>399
アパートの保証人くらいやってやれよ親不幸者め
借金の保証人じゃあるまいし最低だな
404399:2008/03/04(火) 16:06:33 ID:YCDVmNms
すいません、保証人になりたくはない と書いたのは
夫にとって父は酒と暴力の思い出しかないようで、関わるのは絶対イヤだというので
そう書いてしまいました。その分、苦労して育ててくれた母親にはとても優しく、
親孝行していると思います。すいません。話がそれてしましました。
生活保護の扶養照会の事はもう一度自分で調べることにします。
ありがとうございました。
405ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 16:15:40 ID:LvQjJIQJ
>>399
不動産契約上の保証人は、家賃滞納時に代わって弁償するものです。
それ以上の責任は原則発生しませんから、保証人は引き受けてあげればと思います。
扶養照会は原則3親等の家族親族ですが、保護申請者が指名・申告しなかった
家族や親族には何の調査も及びません。
406ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 16:42:18 ID:0RD5f3B9
30年近く連絡を取っていない親がいます
私が子供の頃施設に置き去りにされ、そのくせ養女の口もあったのに親権を譲らず私はずっと1人で生きてきました
私の名義を使い借金された事もあります
やっと去年支払いが終わったところです
その他いろんな苦労ありましたがスレ違いになりますので自重します
それが今頃扶養するようにと役所から手紙が来ました
私は結婚して子供もいます
仕事はしていませんし貯蓄もほとんどありません
扶養出来ないと言う事は出来ますか?
というかもう関わりたくないんですがそれは無理なんでしょうか?
これから何かある度こうやって連絡がくるんですか?
407ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 16:51:34 ID:26uVR7S6
>>406
扶養の確認は定期的にあるでしょう。財政が厳しいですから。あなたは余分なお金豊富に持ってないようだから、扶養できないで通るでしょう。でも正直に。資産や収入は調査されますから。
408ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 16:54:48 ID:be37aKpT
失業、前の会社の激務のために鬱病発症・悪化で退職
ハローワーク手続きもやっとすませましたが、
家で昼も夜も寝てすごす毎日です。週に一回、何とか精神科にはいってます
離婚家庭で子供がひとり来年高校受験。実家は県外で老母ひとりぐらし
貯金100万未満
生活保護のことを考えたら、児童相談所の相談員の人に言われましたが
自家用車をもっていると難しいんでしょうか?
こちらは田舎でバス路線も廃止され車がないとはっきりいって生活も仕事探しもできない
(家の車は10年乗った軽自動車で売っても値段つかない・・・)

409ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 16:56:56 ID:0RD5f3B9
>>407さんお答えありがとうございます
主人の収入から援助しろとは言われないのでしょうか?
普通の安サラリーマンですので無理ですが…
この通知が来たという事は私の現在の生活を親が知る事になるのでしょうか?
いきなり来られたりしたら嫌なのですが。
これから先引っ越してもずっとついて回るのでしょうか?
410ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 17:54:10 ID:2t8Qzsie
>>399
都内在住の者です。
私の場合は、親族のうち、最低誰か一人に照会すればいい規定になっていると説明をうけた事があります。
全員ではないようですし、付き合いもないしあそこには照会しないといえば受け入れるようですが、ただ誰か一人には照会をしないといけないみたいです。
実際私の場合は、弟を指名してその通りになりました。
他に母親と妹がいますが、照会は行ってないようです。
保証人については、なりたくない気持ちがあればならない方がいいと思います。
保証会社もあることですし、それらの活用を進言すればいいのではないですか?

親族とはいえ、付き合いを切りたい気持ちに偽りはないでしょう。
事情は人それぞれですし。
411ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:15:27 ID:QUl/HO8p
このまえ通院するのがどうしてもしんどくてでも薬がないのでいく前にCWさんに話して、タクシーで行きました。
片道840円。帰りは意地でバス停まで歩いてバスで帰ってきました。
CWさんが、そのタクシーの交通費を早く払ってあげたいからって電話のたびに言ってくれるので申し訳なくて、もうタクシーは使わないでおこうと心に決めました><
すいません。がんばります。
412ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:26:49 ID:TKu6pmCm
>>411
余計な世話でしょうけど、それはあなたの管轄の福祉事務所の扱いで、普遍的な扱いではありません。
というより、扶養照会に関して、問題があるかも知れません。

保証会社云々についても、家主が決めることであり、第三者がどうこう言う問題でもありません。


まあ、今後関わるのがイヤならば、その理由をちゃんと書けば、援助を無理強いされることはありませんし、
>406みたいに今後の被害が想定されるのであれば、その旨書かれてあれば、本人には知らせないということも可能です。
413ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:29:44 ID:KZjDc2UG
今月、保護費が振り込まれてないんですけど、
どうしたのかな?
414ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:38:47 ID:U/6KKj1v
私は受給者ではありませんが、埼玉県草加市の福祉事務所の職員が、非常に高圧的で乱暴な物言いをします。
福祉事務所の職員は、私達の血税で給料が出ている事を忘れているのでしょうか。
どこの事務所でも職員は高圧的な態度、物言いなんですか?
415ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:57:23 ID:b9NJNlTD
>>414
どの様に「高圧的」であったのか分からないので、比較のしようがありません。
416ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 19:58:45 ID:KZjDc2UG
なんの通告もなしに、
勝手に支給をやめる、ってことは
ありませんよね?
417ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 20:10:57 ID:EX3BUkYI
408さんへ
雇用保険給付手続きを取られましたね。給付期間の間に保護係の担当者
と相談されては、いかがでしょうか。
また、在学中の息子さんのことですが、育英会等の奨学金制度も確認が
必要かと。うつ病は、時間がかかりますが、服薬コントロールで上手に
お付き合いされてください。
 なお、「森田療法」もあります。今後、就労と治療を両立されるために
医師にもよく相談なさってください。
 必ず、道は開けます。
418ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 20:23:32 ID:V4cG++JJ
支給って明日じゃないの?
419ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 20:24:27 ID:KZjDc2UG
わかった。
うるう年で、オレの安物の時計では
今、3/5と表示されているのだ。
うけるーー
420ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 21:19:30 ID:SS7uhGOs
生活保護担当職員の態度は、生活保護受給者が職員に対してとる態度の裏返しだと思ってください。

市民の血税で生きている受給者が、市民の血税で運営している福祉事務所に対して、いかに暴言を吐き悪態をついているか、1日じゅう窓口にいれは嫌ほど目にするてしょう。
421ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 22:06:16 ID:ivR4pP8F
>>409
扶養義務は、お互いの中が不仲とか絶縁状態であっても、
血縁関係である以上義務は残ります。
しかし各家庭の家計状況に応じての援助義務ですから、
家計が苦しい事を正当な理由をつけて説明したらいいことです。
家計を犠牲にしてまで援助をする必要はありませんが、
正直に申告しないといけないのは言うまでも無いことです。
422ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 22:28:51 ID:QUl/HO8p
うちの自治体は、支給日はたとえば今月は3月4日だけど、銀行振り込みで、毎月必ず月末には振り込まれています。
423ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 22:53:26 ID:DqKTuJ9F
ちゃんと働いて収入のある子供がいるのにわざわざ独りで暮らして生活保護受
けるって有りですか?まるで姨捨じゃないですか。
ドクターストップかかってるのに近所に悪臭で苦情が出るほど煙草吸って入退
院繰り返して医療費も煙草代も全部費用は生活保護って有りですか
424ななしのフクちゃん:2008/03/04(火) 23:34:35 ID:nA2FASFv
>>423
子供が親を養えない場合などはあるだろ
425ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 00:28:00 ID:JdHyiYvn
>423
全ての物事にはプラスとマイナスの要素(不条理)があるものさ。
生活保護もです。ただそれだけ。
426ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 04:04:26 ID:C0mHL2b+
420>福祉職員の不適切な態度や物言い・・・・やはり他県でもありそうですな。
公務員なんですから、納税者に対し偉そうな態度で接する事はあってはなりません。
いろいろな受給者がいると思われますが、彼らの不平不満を柔軟に受け止め対応するのも福祉職員の仕事であり、
上から見下すような物言いや態度は、いかがなものかと思いますね。
427ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 04:48:37 ID:JdHyiYvn
>>420:ななしのフクちゃん 03/04(火) 21:19 SS7uhGOs
>生活保護担当職員の態度は、生活保護受給者が職員に対してとる態度の裏返しだと思ってください


↑ニワトリが先か卵が先か…
428ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 06:12:56 ID:/jBcfiTL
>>421嘘つくつもりなんかありませんよ
むしろこっちが助けて欲しいくらいだって言いたいぐらい
調べてくれても全然構いませんし
ただこんな通知がいつまでくるのかが知りたかったんです
今現在の家族構成まで申告しなきゃいけないのかと思うとうっとおしいし、
義父母や旦那の収入まで申告させられてそちらに迷惑かからないか知りたかったんです
この申告したら親に現在の私の状況知られるんですか?
援助もらえないからって顔もわからない人に訪ねてこられても困るので個人情報流されたくありません
429ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 07:49:34 ID:Mg05bRcF
>>428
扶養義務者の援助情報は、保護世帯には援助可か不可可の結果を言うだけで、
それ以上の情報は流れません。私も家族や親族の内情までは知らされていません。
公務員には情報の守秘義務が公務員法で決められていますから、
CWも自分のクビを犠牲にしてまですることは無いでしょう。
430ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 18:02:54 ID:/jBcfiTL
>>429お答えありがとうございます
収入がある家族については記入して送りました
もう何の連絡もないことを願います
結構細かく現在の状況を書きましたが余計だったでしょうか?
返信をしたことで在住が確認されるわけですが、「家に直接行ってみたら?」みたいなことにはならないのでしょうか?
431ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 19:21:06 ID:Hk7ardvL
>>430
書き足らないよりは細かく書いた方が好印象が得られるようです。

>返信をしたことで在住が確認されるわけですが、「家に直接行ってみたら?」
>みたいなことにはならないのでしょうか?

先にも書いたように、保護申請者には援助義務者の情報は流れませんから心配ありませんよ。
432ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 19:26:22 ID:uAVzALaR
>>420
福祉事務所の職員の「意識が変われば」、要保護者の態度も自ずと変わってくるよ。
433ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 19:54:10 ID:Q4tYVy30
質問です
母子家庭で母は今年定年し、
自分はうつ病で4年前から2年間通院
対人恐怖が悪化してしまい、
それ以降通院出来ず家にこもってます
生活保護は受けられるのでしょうか?
御意見お願いします
434ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 20:17:35 ID:/jBcfiTL
>>431お答えありがとうございました
また通知が来ない事を願います
万が一また通知が来たら今度は担当者に電話をかけてみようと思います
435ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 20:23:28 ID:JdHyiYvn
>>433
お母さんが定年したとはいえ少なくとも65歳までは働くよう求められるでしょう。
あなた自身はとにかく通院しないとね。ただ引き籠もってるだけでは生活保護は下りないよ。
436ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 20:49:19 ID:9pOAw9JD
>>432
やさしく接すると、自分が「お客様」だと思って、尊大で偉そうな態度になる受給者の多いこと。どこの世界に金を貰うだけの客がいるか。
こんな性格だから、どこにも雇ってもらえず、扶養義務者からも嫌われる。故に生保。
一般常識、規範、マナー、モラル、遵法意識といったものから程遠いのが生保受給者。
437ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 21:07:55 ID:Hk7ardvL
>>433
先ずお母さんが定年退職ということは退職金があるはずだから、そのお金が底をついたら申請できないこともないですが、
その時にはお母さんの厚生年金が受給時期を迎えるから、いずれにしても貴方はお母さんに養ってもらいなさい。
対人恐怖症が病気かどうかは、福祉事務所指定の病院で診察してもらってからの判断です。
そしてもし貴方が障害者認定を受けられたら、障害年金の受給資格があるかを確認してもらいます。
貴方が生活保護を考えていると言う事は、お母さんも巻き込むことになって、
お母さんの収入(退職金や厚生年金)が基準を超えていれば保護申請は却下されます。
そして貴方は極度の対人恐怖症と言う事なので、生活保護を受けたいために
一人暮らしをするという考えも出るでしょうが、貴方の症状では一人暮らしは不可能です。
一から十まで何もかも貴方一人で判断して行動できるかですね。
通院も出来ないような重症の精神障害者が一人暮らしなど出来るわけがありませんし、
危険だからアパートの大家さんもそんな危ない人に部屋を貸す事はありません。

お母さんに養ってもらって、病気を治すことに専念しなさい。
438433:2008/03/05(水) 21:17:38 ID:Q4tYVy30
母親は派遣社員だったので退職金はありません
アドバイスありがとうございました
439ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 21:19:31 ID:uAVzALaR
>>433
あなたとお母さんの稼動収入とか、「実際に生活に当てることのできる資産」とかを
合算し、国の定める最低生活基準を下回っていることがハッキリしていれば
保護の対象となります。
「働いて下さい」と、福祉事務所から助言された場合でも、「申請書」を渡して保護請求
を行うことができます。そうすると、ご自身の世帯が本当に保護が必要な状況であるかどうかを、
福祉事務所が詳らかに調べます。 重要なことは「申請を行う」ということで、それによって、
経済状況等を調査されることにより、「本当にお金がなくて困っているんだ」ということを
証明することができるんです。
もし可能であれば、都道府県の「精神保健福祉センター」や、精神科病院などに併設された「地域
生活支援センター」に相談し、予め生活保護に関する詳しい情報を収集し、申請にあたってのアド
バイスなんかを仰いでおくとよいのではないか、と思われます。 一人で福祉事務所に行くのが不安
な場合や、いったんは行ってもあまり良い対応をしてもらえない、などといった場合は、上記のセンター
の「ソーシャルワーカー(精神保健福祉士等)」に役所へ同行してもらって、側について見ていてもらいながら
申請をするというのはどうか、と思います。

何よりも、不安、心配事のある時は、病院や関連する福祉の専門職さんらの「協力」を求めて、
保護申請に望まれるのがよいのではないかと思います。 
440ななしのフクちゃん:2008/03/05(水) 21:25:33 ID:uAVzALaR
>>433
補足ですが、申請時に「却下」のような対応をとられた場合、なぜ「そうなのか?」
ということを「福祉事務所長名」で、法令のどの箇所に当てはめて、そう判断したのか?
といったことを含め「文書」で回答をもらっておくとよいと思います。
441433:2008/03/05(水) 21:30:00 ID:Q4tYVy30
ご親切にありがとうございます
442ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 17:43:00 ID:PWW8ycnp
会った事がない親の扶養をするように通知が来ました
専業主婦で収入はないので扶養援助する余裕はありません
その旨書いて返信しなければいけないようですが封書で返信するのと
直接電話をかけて説明するのではどちらがいいでしょうか
封書でうまく伝わらず二度手間になるなら電話して詳しく説明したほうがいいかとも思うのですが。
443ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 17:55:59 ID:97kj3l9m
>>442
簡潔に断り、封書で送ればいい。
聞きたいことがあれば役所から連絡してくる。
公務員相手にいちいち事情を説明しても時間の無駄。
体裁が整っていれば有効な書類として扱われる。
444ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 18:08:26 ID:PWW8ycnp
>>443レスありがとうございます
扶養援助不可能の理由として
・主婦なので収入がない
・主人にはもちろん収入はあるが私を含め子供や義父母など養っているため家計は苦しく余裕はない・会ったこともない人を援助するように頼んだりは出来ない
などで良いでしょうか?
ちなみに主人の収入は月に50万円程です
445ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 18:10:21 ID:UO3SQZxf
安楽死法案通らないかな
446ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 18:25:12 ID:D7wUoT47
>>442
生活保護の扶養義務者というのは、申請者から見ての血縁関係者ですが、
その対象者が世帯を持っている時は、その世帯全体が対象になります。
つまり貴方が無収入であっても、配偶者の収入が一定以上ある場合は扶養可とみなされます。
しかし家庭の事情などに正当性が認められれば援助を拒否する事も出来ます。

いずれにしても福祉事務所には書面でキチンと返事を出して、
援助が出来ないのならば、何故出来ないのかを明確に文面で表すことが大切です。
福祉事務所に調査書類とは別に、理由を明記した手紙を同封してもいいでしょう。
447ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 23:15:27 ID:X4NVBstc
北海道の滝川市ってところはケースワーカー居るの?
448ななしのフクちゃん:2008/03/06(木) 23:34:45 ID:D7wUoT47
>>447
市以上の自治体には必ず福祉事務所があります。
町村などの郡部は都道府県が管轄しています。
福祉事務所には必ずCWはいます。
449ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 00:14:36 ID:PD4BwqYh
ところがどっこいCWは福祉の専門家ではない。
予算の残高を気にする一般事務職員に過ぎない。
年度末になると予算不足が心配で、申請希望者に難癖つけて、心の中で泣く泣く追い返している。
結局は、受給者の既得権を守るに過ぎないのだけど。
450ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 06:30:23 ID:aiOp0/yQ
>>449
都内某区の受給者だが、おいらの担当CWは、福祉事務所に配属される前は駐車場係り(公用車管理?)をやってたと言っていた。
生活保護受給者の悪態もひどいのがいるが、同僚でうつ病とかといって長期休職してのうのうとしているヤツが許せないというか、おかしいとも言っていた。
一般企業なら退職して生活保護になるだろうに、公務員は変なところで優遇されている。
と、意外と人間性のあるCWで個人的には気に入ってる。
まだCWとしては駆け出しっぽくて、ときどき間違った事を言っては後で訂正してくるが・・・
451ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 07:16:43 ID:l/i/fbW9
>>449-450
確かにCWは市職員の一配属先に過ぎず、プロのCWは少数です。
私の下記の関わったCWも市役所入庁前は民間企業にいて、
8年間福祉事務所にいて今は別の部署にいます。
福祉事務所に配属されている期間は、理由に関係なく職務に専念してもらいたいものです。
452ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 20:43:15 ID:vofuZFkO
ホームレス問題を討議しています。ご意見をお寄せください

福祉情報サイト ウエル掲示板「日本における貧困について」http://www.wel.ne.jp/bbs/view.aspx?bbsid=4
453ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 21:39:04 ID:e+k/xEG5
今年も打ち切り来なかったから来年度も継続か
良かった良かった
454ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 23:06:33 ID:lBpsdco2
まず、「社会福祉法」を改正して、生活保護申請時の「入り口」の段階で
福祉事務所が適正に受付を行うことを、管理・監督するシステムを早急に
設けないとね。
455ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 23:16:06 ID:n/RNNqBf
生活保護を白日の下にさらし 利用しやすいコンビニエントな制度にするのは良くないんじゃないか?
456ななしのフクちゃん:2008/03/07(金) 23:32:54 ID:lBpsdco2
>>455
しかし、その制度を知らぬがために「餓死」したり、病気や障害を増幅させたり
したら、大変なことになる。
だから、福祉事務所は説得による申請回避などというズルいことをせずに、法に
従い、まじめに申請を受け付けて、全員に対し厳格なミーンズテストを行う必要
がある。その上で、基準、要件を満たしているのであれば、それが「事実」である
以上、被保護者が「何千万人になろうと」必ず国の責任として保護を実施しなけれ
ばならない。 てか、至極当たり前のことなんだけどな・・・。
457ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 01:08:32 ID:oWQOQpYW
>>456
麗しき理想だな。だが余り利用簡単な制度にし過ぎると受給者の首を締める事になる
納税者の首もね
458ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 01:11:43 ID:oWQOQpYW
もちろん不当な打ち切りや申請拒否は反対だよ
459ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 08:25:29 ID:4C/iseNW
保護世帯主 和歌山市在住 母、弟、妹が市内にいる。糖尿病で人工透析
43歳 生保110番で大活躍して追い出され、その後マルチハンドルを使って
また追い出された。昨年風呂付の住居に転居 自己破産あり

自分の経験とCWの話と手帳で確認して答えている。
特徴 自分語り、説教、CWに報告または相談せよという
460ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 10:04:53 ID:Bq92GD25
>>459
HN保護世帯主の古くからの友人です。
和歌山市の保護世帯主は、3月2日、慢性腎不全から来る
多岐臓不全で死亡しました。享年43歳でした。(合掌)

彼が身体障害者というのは知っていましたが、
生活保護を受けていたことは最近まで知りませんでした。
彼のパソコンの記録から、生活保護110番や2ちゃんねるへの書き込みで、
こういう活動をしていたんだと知った次第です。
461ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 10:13:33 ID:O6lsD8fR
生活保護を受けるときに、パソコンは没収されますか?
462ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 10:32:09 ID:O6lsD8fR
>>461です。
あと、50ccの原付バイクも没収されますか?
よろしくお願いします。
463ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 12:09:09 ID:+jfVH1Eh
生活保護返還金285万円を机に放置 1年半大阪市処分

大阪市は7日、大正区の男性ケースワーカー(31)が1年半にわたり、生活保護受給者から受け取った返還金285万6005円(延べ21件)を、職場の机の引き出しに入れたまま、事務処理を放置していたとして、減給6ヶ月分の懲戒処分にしたと発表した。
ケースワーカーは「日常業務に追われていた」とはなしている。

これは、着服しようとしていたな(ヘ`∀´)/鹵

464ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 12:16:37 ID:oWQOQpYW
>>462
原付は禁止だから、没収じゃなくて売ってお金にするなり廃車にするなり言われるんじゃないか
465ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 12:34:33 ID:cBuzlBr5
原付は平成20年度から保有容認になります。
コレマジ。

ソースは先日の全国生活保護係長会での話だ。
先週火曜日に開催されたばかりなので、
さすがに今現在ネット上にソースは掲載されていないが、
そのうちどこかの誰かが入手してうぷするだろう。
昨年の会議の資料はネット上にあるからな。
466ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 13:30:06 ID:tvhy06Li
勤労に励み倹約に努め納税を果たし質素な生活をおくる一般庶民からすれば、生保家庭で原付容認とは許されない事態であろう。
一般庶民における最低程度の生活から、生保生活の基準は遊離している。
467ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 13:55:05 ID:hiLUxlnu
ホントに係長会議で話があったかどうかは知らないが、
原付と言ってもいろいろあるからなぁ。

スポーツタイプなんて論外だが、小さいスクーター程度なら認めてもいいのでないかと思う。
468ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 16:19:55 ID:oWQOQpYW
>>465
にわかには信じられないな。来月からだろ?そんな話聞いてない。
本当だとしても、どうせ通勤や通院に必要な場合って条件がつきそう。
469ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 16:33:57 ID:roQKL64A
原チャリも各自治体によって違うと思うよ
売れと言ったり認めてくれたり
家庭環境によるけどね
山奥に住んでて通院とか原チャリなしでは無理とかなら許可おりるだろうし
470ななしのフクちゃん:2008/03/08(土) 21:50:11 ID:Ji1LbaES
バイクは100と250のスクーター2台持ってます。
申請の時に売却処分するように言われましたが、売却できずそのままになってます。
その後1年ほど経ちますが、危ないから乗るなとは言われますが、売却処分の件はとくになにも言われて無です。
身体が悪いので実際乗ってはいないのですが、原付は買い取り価格ゼロ円で、250の方はノーマルに戻す工賃が捻出できずそのままです。
保護申請時までに基本は売却、保護開始後に新たに手に入れることは相当な理由が必要ですと説明を受けました。
私の場合は、保護申請のとき切迫していた状況と判断されたので、売却処理が後回しになったようです。
自賠責はまだ残ってますが任意保険は切れており、事故を起こしても責任取れないし、乗れない身体なので処分しないと・・・
とは思ってます。
基本は売却でしょうが、一概に一律でそうだとも言えないのではないでしょうか。
CWや事務所によって判断はあると思います。
私が毎日乗り回しているようなら違うのかもしれないでのすが・・・
471470:2008/03/08(土) 21:51:15 ID:Ji1LbaES
>>470
都内23区です。
472ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 00:31:26 ID:8iT4gpoR
自動車の保有要件の見直し
http://www.wam.go.jp/

ここに資料がうぷされてる
3月5日掲載のとこから「保護課」ってとこ見て
バイクのことにも触れてる
火災保険料も出るようになるのかな?
473ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 15:12:39 ID:JGC794z7
病気で保護を受けています。娘は高校2年ですが、卒業したら娘の分は減らされますよね。大学行きたいらしいけど(部活の成績がいいので特待生で)、自活させるべきですよね?
474ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 15:37:25 ID:Mf6MjT3t
>>473
親のくせに娘の育て方もわからないのかよ
大学いって仕送りなんかできねーぞ
奨学金+娘にバイトさせろ
475ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 15:44:03 ID:JGC794z7
仕送りするというか、家から通わせられるところなのですが、子供の加算は高校卒業までなのか聞いているんですが。 娘がバイトしたらうちの世帯の収入になるのですよね? 煽りでなく回答希望です。
476ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 15:50:19 ID:4pDWKxDa
夜間の大学とかはどうなんでしょう?
通信制は安いですが卒業までが凄い大変でオススメできません。

簡単に奨学金+バイトの意見もありますが若い女の子にいきなり厳しいのは酷かもと思います。

それなら就職して学費を貯めるとか普通に働いて年頃になればしっかりした男と結婚した方がいいかも
同世代の友達が彼氏だ旅行だと遊び回ってるのに奨学金+バイトの生活は心身共にきついかも。
後は本人の意思ですかね
477ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 16:12:32 ID:ySL5EJ5e
生保世帯は、一般世帯よりも低い生活水準を義務づけられる。
生保を受けていない低水準世帯ならどうするか、想像すれば分かるはず。
娘さんには悪いが、進学は断念して就職することだ。
これが、世帯の生活水準を上げる唯一の方法。
478ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 16:24:26 ID:nFmvDdgx
>>475
残念ながら福祉事務所が面倒見るのは高校生までです。
大学に入学した時点で、同居別居に関係なく世帯人数を一人減らした支給額になります。
自分の意志で大学進学をしても構いませんが、費用は全額自己負担に変わります。
親が仕送りをすると収入認定対象になって保護費減額になります。

何が何でも大学に行きたいというのなら、夜間制や通信制などでも勉強できるはずです。
普通の世帯で無い生活保護世帯と言う自覚があるのなら、
どんなスタイルの大学でも行けるはずですが如何でしょうか?
479ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 16:36:25 ID:/ewbDA1L
>>475
子どもさんの「大学進学」はたいへん意義のあることだと思われます。
これにより、子どもさん、強いては世帯の自立に繋がって行く可能性が
あるからです。
考えられる方法としては、福祉事務所に相談し、「世帯分離」を認めて
もらって、子どもさんの学費は育英会等の貸付を受け、子どもさん一人
分の生活費に関しては、放課後アルバイトをするなどして捻出する、とい
うのはどうでしょうか?
また、実際、仕事と学業の両立は、結構大変で、バランスを保つために
就労時間を長く取れる上、総体的に学費の安い「通信教育」を選択する
というのも一つの方法ではないかと思われます。
480ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 16:39:31 ID:JGC794z7
回答ありがとうございます。
娘は今のところですが、スポーツ特待生で(授業料免除)声のかかっている大学があります。
娘はもちろん家の事情は知っているためいろいろ話しています。 大学へ行った場合の諸費用をバイトで稼いでも世帯収入になり、保護費減額になりますよね。
やはり難しいですね。私のせいで娘の可能性をつぶすようでやりきれません。
481ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 17:02:53 ID:/ewbDA1L
>>480
もしも福祉事務所が、子どもさんの進学が「自立助長」にプラスと考える
のであれば、「世帯分離」(一緒に生活していても生計は別々、従って
子どもさんのアルバイト収入等を、ご自身の保護費から減額することは
ない、とするもの)を認めるでしょう。
仮に、認めなかったとすれば、進学を機に子どもさんが「一人暮らし」を
はじめ、ご自身は今のまま生活保護を、子どもさんは別居、独立して生活
費はアルバイト等の稼動収入で得ていくという方法が考えられます。

福祉事務所は、規則の範囲の中で、最大限に「自立生活」へ結びつけるよう
考えますので、保護費はご自身一人分に減額されますが、それでも尚、保護
世帯の子どもさんが進学や、資格取得を志すということは有意義なことだと
思われます。将来的なことを観測しても。
こうしたご不安や、心配事を含め、福祉事務所のみならず、所轄の「民生委員」
さんとか、福祉事務所の「母子自立支援員」さん、「社会福祉協議会」の困りごと
相談などを利用して、情報を事前に収集されておくとよいのではないかと思い
ます。
482ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 17:21:56 ID:JGC794z7
ありがとうございます。 今週CWさんの家庭訪問がありますので思い切って聞いてみます。
先にこちらで質問させていただいたのは、生活保護のくせに大学進学なんてとんでもない! など言われたらどうしようか怖かったんです。
一番は、私が働けるようになればいいんですけどね…
世帯分離、このような場合でもできるかもしれないのですね。
娘には、大学行くからには全部自分でやってもらわないといけませんが、そのへんのことも娘ともよく話し合います。
高校卒業したら就職しないといけないと私自身も思っていましたので、みなさんの回答で少し道が開けました。ありがとうございました。
483ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 19:44:45 ID:nFmvDdgx
>>482
確かに生活保護の身分での大学進学は、世間の批判を浴びる事は間違いありません。
肝心なのは、どういう理由で大学へ行きたいのか、その為に娘さんは
どんな努力をしているのか、と言うところに落ち着くと思います。

とかく大学はレジャーランドと言うように皮肉られますが、
そういう学生生活に憧れを少しでも持っているのなら、今すぐ進学は諦めるべきです。
生活保護世帯の進学は、自立生活に直結している事が絶対条件です。
親、本人、学校の三者でよく話し合って決めてください。
484ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 19:56:47 ID:+4gmk6OX
>>482
せっかくのところ水差すようで悪いんだけど、
スポーツ特待生ってことは、私大だよね。

すでに、超高校級とかの評価があるとかならべつだけど、
そうでないなら、入学後は、成績維持のためには、四六時中練習に励んどかないといけないんだろう?


授業料は免除されても、その他の学費や生活費は娘さんが自分で確保しなければならないが、バイトする時間なんてあるのかな?
奨学金ぐらいじゃ、とてもおっつかないが、大丈夫かな?
並大抵な努力ではないと思うんだけど。
485ななし:2008/03/09(日) 20:03:19 ID:8ZcNm5X6
世の中舐めたやつの多いこと多いこと・・・。
別に生活保護制度自体を批判する気はないがそれにあぐらをかいて頼り切って
何から何まで面倒みてもらって当たり前、という香具師が多すぎ。
日本人ってなんでここまで堕落したの??
486ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 20:06:18 ID:Gzden5fN
>>483
少なくとも国立大の理系ははレジャーランドではありません。
私はおばさんですがと学生時代は8時に大学に行き、帰りは6時。
それから実験のデータの整理。土曜日、もちろん実験。日曜日、午前中。
 
アルバイトなんかする暇がありませんでした。でも奨学金を貰って卒業し
今は年収が900万です。大学に行くと進路が広がります。この方のお嬢さんには
ぜひ専門職として就職し税金を支払える立場となってほしいと思います。
487484:2008/03/09(日) 20:11:50 ID:+4gmk6OX
補足

別に、娘さんを大学にやるのに反対してるんじゃないからね。


表現が悪いかも知れないが、
その辺のボンクラ学生に比べて、娘さんがそれだけハンデキャプを負っているということは
親娘共々、キチンと理解しとく必要があるってことだから。
488ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 20:24:10 ID:Gzden5fN
>>487
あなたのおっしゃることが理解できました。スポーツ特待生って私大で、もし
スポーツができなくなったら授業料を支払わなくてはならないのでしょう。
私もいろいろなハンディキャップを持って生きてきました。
部活なんてできる余裕がありませんでした。介護、家事をしないだけ恵まれています。
489ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 20:39:33 ID:AhQXcdMA
>465 の情報が非常に気になる。
保護に入ったばかりで、何時までに・・・・とは言われてないが、原付の売却か廃車かを指導されてます。
原付売って、その資金で自転車を買える訳でもなく、かといって自転車なしでは病院はちょっと距離が・・・。
歩いていけない距離ではないが、体が弱ってるから・・・。

>472
オートバイについては規定を定める・・・・ということしか書いてませんね。
これだと、20年度〜ではなく、20年度に規定を定める・・・・という意味ではないでしょうかね?
490484:2008/03/09(日) 20:42:13 ID:+4gmk6OX
>スポーツ特待生って私大で、もし
>スポーツができなくなったら授業料を支払わなくてはならないのでしょう。
いや、それならまだいいほうで、学校によっては、退部=退学ってところもある。

なんか、イヤなことばかり書いてるようだけど。


ただ、できれば娘さんがこんなハンデをはね返して立派に修学・就業してくれることを望みたいが。
491ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 21:00:20 ID:imiaEYHm
>>472の資料は「課長会議」の資料ですから、「係長会議」と比べると
ちょっと抽象的というか、大きな方向性の説明に留まっています。

係長会議ではもうちょっと具体的な説明がありました。
今は手元に資料がない(休日だからね。職場に置いてます)から記憶を辿って書くと、

原付についてはこれまでハッキリ○とも×とも決めてなくってバラバラの取り扱いだったけど
日常生活に使うものだし、維持費も少ないし、20年度から認めることにしました、と。
ただし、デカいバイクは嗜好性があるものだからダメよ、という話でした。

この取扱いを含む新しい運用方針の正式な通知は近々あると思いますが、まだなので、
会議に直接出席してなかった市まではまだこの情報は行き渡ってないと思います。
都道府県に問い合わせれば「そのとおりです」と答えてくれると思いますよ。
(都道府県は全部出席してます。市は大きいとこしか行ってないと思う。)
492ななしのフクちゃん:2008/03/09(日) 22:44:28 ID:AhQXcdMA
>491
ご返答ありがとうございます。
月曜日、職場で確認の上、再度書き込んでくだされば有難いです。
全国的に原付バイクは保有・運転が許可となる・・・・・という形である事を祈ります。
493ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 03:03:56 ID:YlugbCTW
>>480
そんなに保護費削減が嫌なのかよ
金の亡者め氏ね
494ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 03:10:22 ID:YlugbCTW
>>492
おまえ馬鹿か?
原付バイクは各自治体によって違うって言ってんだろ
日本全国が統括される訳ないだろボケ
エアコンダメな自治体もあるんだぜ
495ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 03:21:29 ID:ldv7Xu99
引越し自慢のピザ野郎は最近暴れてないのか。
別のところで大暴れで雰囲気悪くしてるが、
2ちゃんで引き取ってくれんかのう。
いや、自分でHPでも作って、
思う存分正論振りかざして説教たれてくれ。
496ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 05:55:54 ID:LKpNxoJw
原付について質問した者です。レス遅くなってしまってすみません。
沢山のレスありがとうございました。
基本、売却なのですね。 >>465 が本当なのか気になるところですが。

PCも基本売却なのでしょうか?よろしくお願いします。
497ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 06:46:38 ID:yfDJyEnA
>>495
今度はどのサイトで大暴れしているの?
498ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 07:05:37 ID:VggsA8cr
>>496
保護申請以前に持っているPCは特に何も言われませんでした。
受給後買い換える時は、毎月の保護費を貯金して購入することになります。
これは他の家電製品全ても同じ事です。
499ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 07:11:32 ID:LKpNxoJw
>>498
そうなんですね、安心しました。
ご親切にありがとうございました。
500ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 08:59:03 ID:YlugbCTW
>>499
都合のいい回答者には頭を下げてキツく注意した回答者はスルーかよ
あまったれるな氏ね
501ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 10:49:54 ID:Fwo6rvV8
>>494
生活保護は法定受託事務だから厚労省が方針を出せば自治体は従わね
ばならない。
502ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 12:08:33 ID:YlugbCTW
>>501
方針はあくまで方針であり各自治体により方針に従う自治体もあれば従わない自治体もある
もっと勉強しろよな
503ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 12:20:16 ID:Fwo6rvV8
>>502
異議申し立てをされれば最終的には厚労省か決定するんだな。
504ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 12:50:23 ID:Qnu1g2bi
@ 生活保護の申請にいくのは、お金がなくなってからでは、遅いですか。
少し早めに行くのがいいタイミングということがありますか。

A 病気の際には、医療券というのが必要とのことでしたが、具合が悪くて、とりにいけない場合は、
真っ先に病院へ向かってもいいものでしょうか。それに、病状が悪化したのが夜間だったら、どうなるのでしょうか。
505ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 12:53:14 ID:wV5EirRO
ちょっと聞いてくれ。
こないだ生活保護を受けてる兄貴の代理で役所に医療券を貰いに行ったんだわ。
そん時思ったんだが、おれがその気になれば歳の近い兄貴になりすまして、
病気やケガした時なんかに自己負担無しで診察受け放題ってことが可能になるよな?

そんなことするやつがいるかは知らんが、こんなザルみたいなシステムでいいのか?
506ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 13:15:35 ID:wV5EirRO
>>504
なくなってからだと生活できんだろ?とにかく実際に役所に足を運んで相談してみること。

取りに行けない時は送ってもらうことも、診察後に手続きすることも可能だが、
ケースワーカーの仕事を増やすことになると自覚すること。

保護の申請が通れば「休日・夜間等診療依頼証」というのがもらえるから、
緊急時や夜間の場合はそれ持ってけばおk。
507ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 13:29:05 ID:VdTMEil9
>505
基本的にそんなことをすれば、詐欺罪。
健康保険証なら取り上げられるくらいで済むかも知れないが、生活保護の場合、「保護廃止」も有り得る。
絶対に駄目。

でも、手続き的に「ザル」なのは認める。
現金を受け取る時も、印鑑だけで「自著」が不要というのが、私も不審に感じた。
銀行でも自著できない場合は、事情を書いて、誰々が代書した旨記入するもんだが・・・・。
508ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 14:03:20 ID:/5T5eSby
>>504
生活保護申請のタイミングは、家賃も含めた1か月分の生活費になった時です。
医療券は基本的に貰わないといけないが、緊急時や時間外の時間帯なら、
とりあえず病院に行って、後で福祉事務所に電話して病院に郵送してもらう事も出来ます。

>>505
絶対にいけませんし、病院もカルテからレセプトを書き起こして請求しますから、
一発で偽者は分かってしまいます。
当然ながら有印私文書偽造と詐欺罪になって、
医療費だけでなく全ての生活保護費全額の返還を要求されて、
拒んだ場合は保護廃止処分になります。
509ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 18:35:22 ID:Qnu1g2bi
>>506 >>508 ありがとうございます。
510ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 20:05:33 ID:C43Fi72a
妊娠7ヶ月。相手の男は認知もしない、養育費も払わないというため、
生活保護申請中。
相手の男の携帯番号はわかるけど所在は不明。
扶養できるかどうかの書類、その相手にも送られますか?でも居所わからないし。
裁判起こせとか言われますか?

↑未婚シングルで生保に頼ろうとしているオンナからの質問です。お願いします。
511ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 20:08:52 ID:PKrpCvH2
>>510
ここで聞く前に、何故相談しないの?
512ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 20:21:42 ID:C43Fi72a
そのオンナ、私に相談してきたので・・・
役所で申請中なんだけど、あれこれ聞かれるのがうざいからあんまり役所の人と話したくないんだってさ。
ばかばかしい。
未婚シングルの場合、相手の男の居所まで調べられるか、それから出産一時金もらえるのか?
・・・が知りたいそうです。

513ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 21:02:21 ID:7NigwsHb
>>492
確認しました。以下、引用。

(ウ)オートバイについての規定
 自動車の保有については、資産保有の一般原則の例外として厳格な取扱いを
しているところであるが、オートバイについては、実施要領上保有を認めるか
否かの明確な記載がなく、課長通知及び別冊問答において、就労のための購入
費や必要経費の取扱いについてのみ記載されているところである。
 オートバイの保有については、総排気量125ccを超えるものについては生
活用品というよりは趣味的な面が強く、自動車同様社会感情に配慮しなくては
ならない面があるが、総排気量125cc以下のオートバイ及び原動機付自転車
であれば、税金や維持費も安価であり自動車のように厳格な取扱いを行う必要
性は薄いものと思われる。
 したがって、125cc以下のオートバイ及び原動機付自転車については、一
定の要件の下、生活用品としての保有が認められることを新たに別冊問答に明
記することとしたものである。
514ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 21:16:19 ID:PKrpCvH2
>>512
自分でやれといっとけ
515ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 21:26:16 ID:/5T5eSby
>>510 >>512
>役所で申請中なんだけど、あれこれ聞かれるのがうざいから
>あんまり役所の人と話したくないんだってさ。

ならば自分で何もかも解決したら?そんな色情狂いの人に保護など無理。
彼氏が認知しないのなら、女性の実家にでも帰って産んだらどう?勿論私生児だけどね。
妊娠する前段階のセックスでキチンと避妊しなかったのが悪いんだから、
自分の後始末(尻拭い)くらい自分でしろとお伝え下さい。いい年した大人なんだから。

扶養確認書類は、申請者(女性)が申告した人全員に郵送されます。
未婚シングルでも出産一時金は出ますが、国保などの健康保険加入が条件です。
516ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 21:58:17 ID:C43Fi72a
>>515
実家も生活保護、母子家庭。
どうしても世帯別にして保護受けたいから住むところは見つけたらしい。
犬2匹もいる。
相手の男のところには書類行かないんですね・・・
あー、ムカつくから受理されんでほしいわ!
助産制度で産むんだろうし、ほんま税金の無駄遣いだ!
未婚シングルには保護受理すんな。病気でもないくせに。
0歳から預けて働いてる人はいっぱいおるわ!
517ななしのフクちゃん:2008/03/10(月) 22:03:17 ID:VdTMEil9
>513 ご確認、ありがとうございます。
>生活用品としての保有が認められることを新たに別冊問答に明記することとしたものである。

と、ありますから、別冊問答とは何か? が、今度は問われることになりますね^^;
そちらが「要保護者のバイク保有使用要件」の本論となっているんでしょうね。
518ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 01:05:54 ID:6BJuZQYe
保護世帯主 また出てきたか 別のところでも嫌われているんだな
519ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 01:22:08 ID:4t9PnmRE
>>517
>>生活用品としての保有が認められることを新たに別冊問答に明記することとしたものである。
>と、ありますから、別冊問答とは何か? が、今度は問われることになりますね^^;
アホか?

「別冊問答」と言ったら、生活保護手帳の別冊になってるやつしか考えられないだろうが。普通は。
その程度のとも知らないヤツに、制度がどうのこうの言われたくはないな。正直なところ

520ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 04:56:15 ID:p4vzOW8W
>>510 の女!
au one GREEに行け。
なんでも保護受ける為の裏技教えてくれる。

ここじゃ

http://m.gree.jp/?mode=profile&act=look&ucode=642690&intro=mcom&z=t15c8164&gree_mobile=efa00e0a16bd9d06f0919fb78898f25b
521ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 08:40:49 ID:uU2n2Nty
>>518
HN保護世帯主の古くからの友人です。
和歌山市の保護世帯主は、3月2日、慢性腎不全から来る
多岐臓不全で死亡しました。享年43歳でした。(合掌)

彼が身体障害者というのは知っていましたが、
生活保護を受けていたことは最近まで知りませんでした。
彼のパソコンの記録から、生活保護110番や2ちゃんねるへの書き込みで、
こういう活動をしていたんだと知った次第です。
522ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 11:31:07 ID:UfPmty1/
>519
>アホか?
という罵倒はともかく、
>「別冊問答」と言ったら、生活保護手帳の別冊になってるやつ
という情報には感謝いたします。
当方、保護世帯に入ったばかりで、生活保護手帳という物が何なのかすら知りませんでした。
ググったところによると、CWなど職員の持つ問答集のようですね。
2008年度版で改定されて、バイクが生活用品として認められるようになる・・・・という事でしょうかね?
523ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 17:05:36 ID:TU9pUI29
生活保護手帳ってなに?
私は見たことも聞いたこともないが・・・
524ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 17:11:04 ID:GmvjDmzp
アマゾンで普通に売っている、2625円だ。
525ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 18:12:34 ID:IYiQ9vEe
>>523
一般書店や通販で購入できる書籍です。
生活保護法をはじめとして、福祉行政全般に関する法令などを網羅しています。
毎年1回刊行されていて、最新版は2007年度版です。
価格は2625円(税込み)で、アマゾンやセブンアンドワイなどで購入できます。
セブンイレブンで受け取るようにしたら送料は無料です。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31922995
526ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 20:17:56 ID:sYS2EKnZ
手帳には生活保護法や実施要領だけで、他の福祉法規(福祉六法)は載ってませんが、何か?
527ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 21:02:24 ID:PoIcwUdT
>>506
>504の者ではないですが、手持ちいくら以上だと却下されるとかありますか?
528ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 21:05:07 ID:PoIcwUdT
すみません>527の質問は却下します。
529ななしのフクちゃん:2008/03/11(火) 22:07:07 ID:IYiQ9vEe
>>527
別にその類の質問は悪い事じゃないから。
生活保護の申請のタイミングは、家賃を含めた
1か月分の生活費くらいになった時です。
生活保護は一発ですんなり通ることは少ないから、
1回で申請が通ったとしても受給決定まで平均1ヶ月はかかります。
530ななし:2008/03/12(水) 00:52:04 ID:EgVkVvwT
【行政】国民年金保険料未納者、155万人増加 社会保険庁、「2005年国民年金被保険者実態調査」を社会保険事業運営評議会に提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205149555/l50

生活保護のほうが掛け金無しで給付額も高額。医療も介護もすべて公費負担。
年金生活者よりよほど恵まれている。
これで年金払うヤツは馬鹿だろ。
531ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 01:20:36 ID:Cl2+oAnA
>>529
おいらは1日使って2週間でおりたぞ。
もっとも書類一式用意した上での話だが。

532ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 02:34:03 ID:V81pd04i
確認や調査の連絡が入る
533ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 02:37:03 ID:V81pd04i
cwによっては確認や調査telを入れる場合も・・・
534ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 07:55:43 ID:HI2UD46y
>>529
ありがとうございます。しかし法的には申請してから二週間以内に保護するか否かの決定をしないといけないんですよね?
535ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 08:41:13 ID:HI2UD46y
>>530
その手のニュースを聞かされて思う事…
全体の4割が未払いだというイメージを持ちがちだが、大多数は「国民年金」ではなく「厚生年金」であり、半強制的に掛け金をきちんと払っている事実に最近ハッとしたのは俺だけだろうな
536原チャ野郎:2008/03/12(水) 13:21:46 ID:qeKzPTo0
>513
しつこく聞きます。すみません。

>別冊問答に明記することとしたものである
という点、別冊問答とは「2008年版の生活保護手帳の事」でよろしいのでしょうか?
また、2008年版生活保護手帳は既に発刊されているのでしょうか? 
まだだとしたら、時期は何時になるのでしょうか?
537ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 13:33:03 ID:MmR1TsSd
別冊問答集は行政内部資料なので外部には公開しない。理由は厚労省保護課に聞け。
538ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 14:56:24 ID:VZKQg30S
>>534
確かに生活保護法では2週間と謳っているけど、
これだけ申請件数が増えている今は、平均1ヶ月と思っておいたほうが正解でしょう。

>>536
生活保護手帳(中央法規刊 2625円)は毎年7月頃に刊行されます。
現在の最新刊は2007年度版で、2008年度版はまだありません。
539ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 18:23:50 ID:dWzR/I3q
また人事異動の季節か
なんで同じCWじゃ駄目なんだろうね?
いちいち家庭訪問面倒臭い
540ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 19:39:40 ID:+Pc08KjX
>>539
CWって定期的に変更になるんですか???
4月を迎えるのが初めてなもので・・・
541ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 19:48:02 ID:VZKQg30S
>>540
CWも地方公務員だから定期的な人事異動はありますよ。
けれど人によってまちまちで、1年で担当が変わったのもいるし、
4年間同じCWだった事もあるよ。
542ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 20:16:00 ID:R6Naq1CS
異動の話じゃなくって、単に担当地区変更の話だろ?。

地区ごとのケース数とか難易度とかから検討するので、それこそケースバイケース
543ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 20:36:09 ID:SycSQH4q
離婚し、すでに数年別居中の父から実家に扶養届けの書類が送られてきました。
この届けには知られたくない項目を書く必要があり兄弟全員困っています。
しかも記入した後、父まで送り返すようにとの事でした。

本当に生活が苦しいのなら出来る範囲で助けてあげたいのですが、
父に送り返したら役所に提出せず、悪用されそうな気がします。
なにせ今は知らないであろう兄弟全員の勤務先や住所、月収を教えることになるのですから。
役所から届いた書類で役所に送り返すのなら安心できるのですが・・・

この場合、素直に書いて送り返しても大丈夫なのでしょうか?
事の真意や今の状況を父に確認すればいいのですが
過去の事から接触はこれからも避けていきたいのです。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
544ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 20:44:09 ID:Cl2+oAnA
父の居住している役所の保護課に問い合わせてみてはどうでしょう?
その書類が届くと言う事はケースワーカーも決まっていると思われるし、
本当に保護を受けるのであれば保護課との直接対峙が望ましいのでは?
私の場合は保護課から直で実家に郵送してくれましたよ。
545ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 20:58:27 ID:VZKQg30S
>>543
扶養義務者にもそれぞれ家庭の事情があるでしょうから、
記入する前に送ってきた福祉事務所の担当者に、電話で確認すべきでしょう。
担当者の指示で記入しなければいけないと言われたら従わざるを得ないですね。
546ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 21:54:50 ID:SycSQH4q
>>544>>545
アドバイスありがとうございます。
担当者に問い合わせてみてから今後の対応を考える事とします。
547ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 22:42:13 ID:R6Naq1CS
>>543
なんか変な照会だね。

扶養照会は、福祉事務所が、扶養義務者の状況と扶養能力の把握のために行うから、回答を必要とするのも福祉事務所。
まあ、身内との交流再開を狙って扶養義務者からの回答内容を本人に伝えることもあるけど、
普通は、本人(扶養義務者)の了承は取ると思うが・・・

電話で真意を確認しといた方がイイだろうね。

それで納得できなかったら、無理に回答はしなくてもいいと思うが。
548ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 22:49:15 ID:Cl2+oAnA
>>543
確かに無理に回答しなくてもよいのかもしれないけれど
その分父の保護決定に時間がかかるから>543にとって不本意と
なってしまう可能性も有る訳で。やはり電話で保護課に
確認を取った方がベターかもしれない。
549ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 23:48:00 ID:ikRmvQUY
生活保護の申請ってのは一年に一回何ですか?20年以上会ってない親父を扶養出来るか出来ないかの書類が毎年来て迷惑なんですが・・・扶養は出来ないと返答してるんですけど
550ななしのフクちゃん:2008/03/12(水) 23:57:12 ID:Cl2+oAnA
>>549
何で毎年来るの?とりあえず扶養はできないと返答して
親父さんの地区の役所に問い合わせてみては?
それとも地域によってやり方が違うのかもしれませんし。
551ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 02:13:28 ID:PrYRVhOm
>>538
ありがとうございます。
552ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 04:17:31 ID:W2tcPdHc
>>508さんへ

人々に迷いの心をつくらせるのは、罪悪ということ。
553ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 04:28:06 ID:W2tcPdHc
>>552続きです。

ここを見られている皆さんへ。ここでCWを名乗る一部の人間の発言は無視して下さい。
それぞれの居住地区の担当者とうまく接して下さい。
554ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 04:30:59 ID:bJcvx6tk
リーチ
555フンヴァリャアーウンコ・ヨーデル:2008/03/13(木) 04:31:34 ID:bJcvx6tk
555フィーバー
556ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 06:47:34 ID:+jyfd1E6
>>555
ゲットおめでとう。
557ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 09:21:31 ID:wivxTCc8
>>552-553
誰も私がCWだとは一言も言っていません。
これは私の地域の真面目な情報です。
貴方もいちゃもんつけるくらいなら、自分の地域の情報くらい書けないのかね?
558ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 12:32:13 ID:+jyfd1E6
>>557
地域が書けない所にお住いのご様子。
559ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 13:02:17 ID:ZTHa1+TD
わかった!

変態ワールドだ!!
560ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 13:39:19 ID:+jyfd1E6
俺も行きたい魅惑の変態ワールド!
561ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 14:08:16 ID:pw1mvZTr
>>558
見ず知らずの人に、自分の居住エリアを書く必要はない。
自分の地域は書かなくとも、自分の地域の情報を書くことは出来るはず。
読んだ人はその情報を参考にしたらいいだけの話。
562ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 14:21:24 ID:+jyfd1E6
>>561
例えば自分の地域の情報をどう言う様に発信しますか?
563ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 15:02:23 ID:PrYRVhOm
返答者あってのスレ
564ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 15:02:32 ID:pw1mvZTr
>>562
簡単じゃん!地域や地名を伏せて情報を書き込めばいい。
勿論CWからの裏取りの取れている確かな内容で無いといけないよ。
565ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 15:12:33 ID:+jyfd1E6
>>564
例えばクレジットカード1つ取っても、私の地域と
別の地域では扱いが全く違うと言う地域格差がある。
そうなると地域名が気になるのは心情では無いでしょうか?
566ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 17:07:55 ID:pw1mvZTr
>>565
隣の芝生の色なんか気にしてどうすんの?
自分の住んでいる地域の情報が絶対なのが生活保護ですよ。
他の地域を羨ましがっても何の意味も無いよ。
他地域の情報を見て、あぁこんな事もあるんだと思うくらいですよ。
その地域の情報を見ていいなぁと思うのなら、自分の努力でその地域へ転居すればいい。

私は自力で生活出来ないから、今の市に死ぬまで住み続けるし、
生まれ育った故郷だから、ここよりいい情報のある地域を見ても羨ましいとも思わない。
567ななしのフクちゃん:2008/03/13(木) 17:16:38 ID:+jyfd1E6
>>566
その通りですね。
568原チャ野郎:2008/03/14(金) 11:59:57 ID:8fqYR9Vv
係長会議に出席された方、いらっしゃいましたら、誠にあいすみませんが、
125cc以下のバイクが生活用品として認められる条件やその記述がある文書の
名称等の情報を出していただけませんでしょうか?

会議に出席されていなくても、文書名等、判る方是非情報の提供をお願い致します。
569ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 15:20:40 ID:6iacXYzm
自分もパニック障害で電車などに乗れず原付は持ちたいんです
情報お願いします
570ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 15:55:48 ID:tS7r2n0f
>>569
パニック障害者がバイクなんか運転したら自殺行為だ。
自損で怪我するんならどうでもいいが、他所様を傷つけたら誰が弁償・補償するんだ?
経済力の無い生活保護世帯は、山間僻地や重篤な障害者以外は認めるべきではない。
571ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 16:28:36 ID:riiuVolJ
イーバンクに口座を作りたいんですけど、これってCWにバレちゃうんですかね?

経験者の方いらっしゃったら、どうぞご教授を・・・ <(_ _)>
572ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 16:34:03 ID:tS7r2n0f
>>571
メイン口座を持っているのならイーバンクは不必要です。
私の市のCWが言うには、住んでいる市町村に有人支店の無い金融機関は、
理由に関わらず受給中の新規口座開設は禁止と言う事です。
私はイーバンク銀行の口座を持っていますが、これは生活保護申請以前に持っていた為で、
CWにも報告済みです。

一体何の目的で新規口座開設したいのですか?
573ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 16:46:20 ID:jeKra9jT
>>572
へー、受給中の新規口座開設が禁止だったとは知らなかった。
有人のUFJなんかはOKなんかな?
574ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 17:46:29 ID:INYNa6d3
>>573
自分の住んでいる市町村に支店があればOK。
市町村に無くても、都道府県に支店がひとつでもあればOKだ。
だからネット専業のイーバンクなどはNGと言うらしいよ。
575ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 18:11:03 ID:riiuVolJ
イーバンクはNGなんですね・・・

よく調べるものですね?
576ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 19:05:33 ID:4CiQtn4L
>>574
セブン銀行もNGか?
577ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 19:07:19 ID:lyZCa4cG
>>572
俺は受給されてから何社か口座開設してるから即打ち切りだなw
自分から申告しなきゃバレるわけない
578ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 20:49:39 ID:INYNa6d3
>>576
ネット専業銀行と言ってもセブン銀行は全国のセブンイレブンが支店と同じ扱いだ。
イーネットは自前の支店が無いし、セブン銀行とゆうちょ銀行のATMを
間借りしているだけだから支店とは言えないと言うのがCWの意見です。
新生銀行は支店のある都道府県に住んでいればOKだそうです。
詳しくは担当CWに聞いてください。
579ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 20:57:30 ID:Z+CAxjmq
保護申請を考えています。
実は外貨預金をやってるんですが、外貨も調べられますか?
1ドル=¥114のとき年利3.2%だったから3年の定期を組んでしまい
卸すに卸せません・・・
580ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:12:34 ID:6iacXYzm
>>579
ばれたら最悪止められちゃうよ?
いくらなのか知らんが
581ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:19:48 ID:4CiQtn4L
>>579
保護申請をする前に外貨定期を解約して使い切らないとまずいのでは?
582ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:49:11 ID:Z+CAxjmq
>>580-581
1700ドルです。1年で5000円くらい増えると思ってたんですが
今卸したら16600円くらいで大赤字です。
ダメじゃん、俺・・・ orz
583ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:54:56 ID:4CiQtn4L
>>582
16600円位ならば1か月の生活費に該当しますから赤字覚悟で解約を
お勧め致します。所で雇用保険とかも使いきった状態ですか?
584ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:55:12 ID:6iacXYzm
>>582
16000円くらいなら危ない橋渡らない方がいいと思うが
585ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 21:57:28 ID:6iacXYzm
余談だけど1700ドル 約17万の外貨預金もばれるのだろうか?
だとしたら調べるの半端じゃないな
586ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 22:43:32 ID:jeKra9jT
>>582
一桁違うだろ
587ななしのフクちゃん:2008/03/14(金) 23:25:03 ID:riiuVolJ
>>577 ホンマでっか!? 良いことを教えていただきました。
588ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 01:11:09 ID:n4tCKrxq
>>577
>自分から申告しなきゃバレるわけない
と言うわけじゃありません。
CWは定期的に申告された口座は勿論、福祉事務所がある自治体の金融機関は、
行政の執行権の行使で保護世帯に通知することなく調査しています。

ばれていないと思っているのは保護世帯だけで、CWサイドは情報は把握しています。
悪質な場合は警告や保護費停止処分になるので要注意です。
そういう理由なので、>>587も浮かれて勝手なことをしないように!
589ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 01:22:12 ID:G3VThyfV
本人の生活圏内の金融機関は全部照会をかける。
さらに親兄弟の生活圏内の金融機関にも照会をかける。
照会はかければかけるほど点数になるから気合い入れて行っている。
590ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 01:36:25 ID:J/0IfMNm
実家(母・弟)が貧乏ですが,私は公務員です。転勤があるため別居です。
母親のために私がローンを組んで家を購入し,1年前までは弟も働いていたので
家賃をもらっていました。また自分もマンションを購入し2件分のローンを払っています。
しかし,弟が鬱になり会社をやめ,ますます貧乏になり母も脳梗塞で入院,
入院費用すべて私が払いました。そして家賃も払ってくれなくなるどころか,
冷蔵庫など家電,母の服などとても古く,すべて買わされました。
母の口座に,毎月送金もしています。
今回弟が生活保護を申請するというのですが,私に扶養調べ?がきた場合,
もうすでに家賃分や生活費など援助しているので,これ以上は
扶養できないと返事していいものでしょうか?それとも
援助する者がいるとして,却下されるのでしょうか。
また,払ってもらってない家賃は,生活保護からたとえ肉親の持ち家でも
払ってもらえるのでしょうか。
591ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 02:18:07 ID:n4tCKrxq
>>590
結論から言って、貴方のような立派な援助者がいるし、
持ち家もあることから生活保護は間違いなく却下されるでしょう。
今後も貴方が実家を援助してくださいと言われる事でしょう。
実家が滞納している家賃を福祉事務所が肩代わりするわけがありません。
貴方と実家の間で相談して解決してください。
貴方が実家のローンも負担している以上、生活保護の対象にはならないし、
生活保護を受けたいのなら、実家を手放す事になるでしょう。

正直に書きますが、実家の家計は生活保護どころか、貴方と言う支えがあるから
恵まれている世帯と言えるんです。
もし生活保護を受けさせたいと言うのなら、貴方の収入次第ですが、
正当な理由を見つけて実家への援助を完全に打ち切ることです。
実家は手放す事になりますね。
そこまで徹底した極貧生活でないと、生活保護申請は無理ですよ。
592ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 02:27:58 ID:D1Z3kzmL
>>590
やはり自分の生活を優先させるべきで、,これ以上は
扶養できないと返事しても良いと思います。却下は無いとおもいます。
また,払ってもらってない家賃は諦めるしかなさそうです。
母の分のローンは仮に母も生保になるとして、1か月の
家賃の上限が有りますので、上限をこえているローンの場合
転居指導が出ます。したがって母の為のローンは諦めるしか
無いでしょう。援助する者がいるとしてローンを払う事は
OKなのではないでしょうか?
593ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 15:38:33 ID:VRFGo8D7
ありがとうございます。援助はできるだけしているのですが、
それでも生活できないので保護申請をするのだそうです。
私もおかげですごい節約生活で、とても公務員の生活とはいえないような
生活をしています。職場の会話を聞いているとみんな幸せそうで安定していて、
とてもうらやましい。公務員といっても現場職で高給じゃないほうなので。
家はあと20年もローンがあるので、できれば売りたいです。
売れないかもしれないですが。
公営住宅などに入ってもらっても家賃が支払われるのですよね。
今の家はとても不便な場所にあるのでもっと町中の公営住宅
のほうがいいのではないかとも思います。
594ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 16:36:48 ID:rJGr87uj
>>590
この場合、今まで援助して万策尽きたのが実情だから
もう援助は無理と主張すれば弟さんの生活保護申請は受理されるはず。
貴方がこれ以上無理して援助する必要はない。
595ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 17:51:49 ID:/JwC22pA
給料日まだかな
596ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 21:09:31 ID:wuIgsO1b
給料日ではない、支給日だ、ありがたく受け取るべし。
597ななしのフクちゃん:2008/03/15(土) 22:53:44 ID:x608eEg1
>>589
金融機関への照会って残金だけを調べるのですか?
他にも、どこから引き落としがあるとかのチェックも?
598ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 00:08:16 ID:foVmlXBY
>>597
残金は勿論、全ての入出金の履歴をチェックします。
599ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 00:13:39 ID:/Y3aVXwS
生活保護受給者の管理って、福祉課の花形業務の一つだしね。本気出すよね。
600ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 00:39:32 ID:Q9LzKlEv
600
601ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 00:56:28 ID:m0LFcSG/
>>598
げっ…北京五輪始まる頃からケーブルTVの有料に加入しようと思ってるんだが、把握されてしまうって事だな…これぐらいしか楽しみ無いんだよな…
602ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 01:32:46 ID:1SFhgdEc
お金増やしてくれないかな
交通費騙し取るか
603ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 02:31:36 ID:m0LFcSG/
質問です。
精神障害者保険福祉手帳「3級」の人は生活保護を受けられないのでしょうか?
604ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 06:37:35 ID:tzqoPHEO
>>603
受けられるよ
605ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 08:11:06 ID:VJBEZkpw
>>602
保護費が増える前に、保護廃止処分が待っていますよ。

>>603
障害等級の中身は関係ありません。
要は何故困窮になったのか、その原因は何なのかを把握しておく事です。
606ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 10:01:05 ID:QlIs5U0m
イーバンクなどのネットバンクがNGなのは、調べようがないからだ!!

・・・と言うお方もいらっしゃるのですが?
その真意とは。。。
607ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 12:11:27 ID:Y9Wdd23a
>>606
ネットバンクはネット環境がないと中身が見られないし、
一番の要因はネットバンクには通帳が無い事ですね。
608ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 12:54:34 ID:wJ6q6gFN
電通、自民党、山口組、トヨタ


やっぱり噂は本当だったのか。。
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_106/read.cgi?koukoku/1180395086

安倍を表敬訪問したこともあるし、公式サイトに携帯の機種をわざわざ書いてるが
ドコモも関係あるようだ。

韓流ブーム、外資の日本支配を狙った(偶然にも公式サイトが外資投資会社)
を仕掛けたのも電通。
609ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 13:57:31 ID:Y9Wdd23a
>>608
それがどうしたんだ。
電通、自民党、山口組、トヨタはいずれにしても
良くもあれ悪くもあれ日本を支えている存在だ。
610ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 14:55:11 ID:+72IZ3TT
アロエクリーム
611ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 15:11:30 ID:QlIs5U0m
>>607

あっ なるほど・・・
612ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 15:27:28 ID:m0LFcSG/
>>604-605
ありがとうございます♪3級程度なら作業所に通う必要があるとかの要求は出ますか?
613ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 15:59:55 ID:/U4kqtJl
>>612
なぜ貧困に至ったのか?とか、その原因はどこにあるのか?
といったことは、保護申請を行う際には一切問われません。
必要なことは、「今、現にお金が無くて、当座最低生活を営めない」
という事実のみであります。
614ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 16:36:00 ID:tzqoPHEO
>612
作業所云々は「今後、病状が回復してから」のことであって、現状とは関係のない話。
あとは613の言うとおり。
615ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 17:08:56 ID:FWViVhXb
両親から受け継いだ一軒家に独りで住んでいます。
鬱病にかかり医師のアドバイスで仕事を辞めて療養中ですが、経済的に困窮してきました。
持ち家に住みながら生活保護を受けることは可能ですか?

616ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 17:24:00 ID:CZBhDU6o
>>615
可能かと思います。

自分も持ち家で、生保受けてますし。
ただ、アパート暮らしの人みたいに家賃代とかは出ないですけど、書類通す事
は可能かと思いますよ。

617ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 17:45:43 ID:FWViVhXb
>>616
親切なご返答ありがとうございます。
618ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 17:50:02 ID:Y9Wdd23a
>>615
基本的に生活保護の持ち家は認められませんが、福祉事務所の調査次第です。
持ち家以外の資産価値のあるものは手放す事にはなりますよ。
生命保険、各種預貯金、自動車、バイクなどがそうです。

また毎年課税される固定資産税は免除されませんので、
生活保護費から貯金していって納税に備えてください。
619ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 18:12:40 ID:FWViVhXb
>>618
ちなみに両親の暮らしている父親名義の持ち家で同居した場合、生活保護は受けられますか?
両親は年金生活で、自分達の生活費をやりくりするのが精一杯で
家族とはいえど、人を養う余裕はありません。
620ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 18:49:28 ID:m0LFcSG/
>612です。ありがとうございました。
621ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 19:17:31 ID:/U4kqtJl
>>618
いや、基本的に「現にそこに居住している場合」持ち家であっても保有は
認められます。ただ、当該家屋の処分価値が「著しく高いような場合」は、
福祉事務所の処遇として売却を促されることになるでしょう。
622ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 19:40:16 ID:/U4kqtJl
>>619
生活保護のたいへん大きな特徴の一つとして、同居する家族のうちの「ある誰か
一人だけ」を対象として保護を開始するという方法はとらずに、同居している
「家族全員」を保護するという方法をとります。これを「世帯単位の原則」など
と称しています。
従って、ご自身がご両親のもとで生活保護を受けながら暮らす場合は、ご自身
とご両親を含めた家族全員で保護を受けるという形になってしまいます。
無論、この場合、福祉事務所は世帯構成員全員の収入や資産状況を調査した上で、
その所持する金銭等が「国の定めた最低生活ライン」を下回っているか、どうか
でもって、保護の要否を判断することとなります。
623ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 20:11:54 ID:FWViVhXb
>>622
両親の預貯金が約600万円あるとのことですが
これでは、私が同居して生活保護を受けるのは難しいですか?
ちなみに、ローン、借金はなしです。
624ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 20:39:36 ID:/U4kqtJl
>>623
福祉事務所に申請し、資産調査等を受けた後、保護の可否が決まるので、
ここでは何とも言えないのですが、上記のとおりの預貯金だとすると、
世帯で保護を受けることは「厳しい」のではないかと察せられます。

場合によっては、申請時の聞き取り(面接)で、親御さんに扶養して
もらうよう口頭で助言されるかも知れません。生活保護の運用における
もっとも象徴的なルールとして「補足性の原理」というものがあり、
これは、生活保護制度を活用する場合は、「生活保護以外の手段、方法」
を最大限に考え、あるいは活用し、それでも尚、満たせない、解決できな
い場合、あるいはそうした部分に限って、金銭給付でもってその生活を
「補おう」とするものです。
よって、当該の内容からすれば、親御さんはその預貯金を使って娘さんを
助けてあげて下さい、あるいは娘さんは、親御さんに助けてもらいなさい、
と福祉事務所側が指導する義務があるということになります。(民法上の
「扶養義務関係」を根拠とします)

 昔と違って、今は「いろんなニーズ」が増えて、「いろんな親子関係」、
「家族関係」があり、それぞれに言うに尽くし難い「事情」があることでしょう。
それゆえ、こうした「決まり」も、今の日本の家族の抱える問題とうまくマッチ
し得なくなったようにも思われます。 
 
625ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 20:42:50 ID:txfUg2FG
あと2ヶ月したら申請する予定です
CWというひとはかならず家の中も調査するのですか?
毎月会わなければいけないのですか?
うつ病があり(障害認定にはいたらず)
人と接するのが煩わしいので
できれば家庭訪問的なことは拒否したいのですが
面接の時に事情を話せば配慮してくれるのでしょうか?
教えてちゃんですいません。
626ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 20:54:09 ID:FWViVhXb
>>624
専門的かつ丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございました。
627ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 21:33:18 ID:YOz6BY7/
>>623
それだけの預貯金があれば、ほぼ間違いなく保護申請は通りませんよ。
生活保護は別の人が書いたように世帯単位の適用ですから、
世帯の中の誰かが保護対象になるような人がいても、
世帯全体の収入や資産の合算が福祉事務所基準を超えていれば申請は通りません。
628ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 21:35:11 ID:FWViVhXb
>>627
ありがとうございました。
629ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 21:45:03 ID:YOz6BY7/
>>625
貴方がどういう状況であってもCWの生活保護申請後の
家庭調査は決定条項の必須・絶対条件ですし、
保護決定してからも定期的に家庭訪問がありますが、
これも拒否したり居留守を続けると、保護費停止になる事もあります。
保護世帯が異常なく生活しているかの確認ですから、
確認が取れない世帯に保護費を支給するわけにはいかないからです。

うつ病であろうとも、CWに会うのは嫌だけれど買い物や外出は出来ると言う例が多いのが貴方のようなパターンです。
そんな我侭は一切通りませんし、それが嫌なら生活保護の申請は諦めて下さい。
これだけは言って置きますが、生活保護を受けていても一般世帯と同じく
社会のルールは厳守してもらいます。

生活保護世帯は生活保護法と言う規則に則って生活しますから、
CWの家庭訪問は、誰が見ても納得できるだけの正当な理由が無い限り拒む事は出来ません。
630ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 22:23:35 ID:txfUg2FG
629さん
ありがとうございます。
家庭訪問は玄関でもいいのですか?
誰がみても納得できる正当な理由とは
例えばどんなことなのでしょうか?
教えてばかりで、すいません。
631ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 22:31:21 ID:pnZkxYX4
きいいおいこそ いまが4ヶ月のマタママです 生活保護受けていますが出産一時金はもらぇますか? それから助産制度のはぅちからゎ遠いカラ近くのでがぃぃんだケドその場合補助なしですか?
632ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:02:43 ID:PDE1vNl4
生活保護を受けているかどうか
知る方法か調べる方法はありますか?
近所に不正受給臭い者がいるのですが。
633ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:12:38 ID:YOz6BY7/
>>630
家庭訪問には2種類あって、1回目は生活保護申請を受理されてから、
貴方の担当CWになる予定の人が訪れます。
この訪問は生活費後が本当に必要かどうかをチェックするもので、
部屋に入って部屋の間取りや所有している家電製品や生活必需品の確認をします。

もうひとつの家庭訪問は、保護受給決定後の定期訪問です。
先に書いたように生活保護世帯が、生活上困った事が無いか、
健康面での困った事がないかなどをヒアリングするものです。
これは玄関先での話になる場合や、部屋に上がってじっくり話する人など様々です。

定期訪問は生活保護世帯によって回数はまちまちで、
毎月の人から年に1〜2回の人もいます。
生活保護を受けて間もない人や病気や障害の重い人や、
保護世帯に何か問題のある場合は訪問回数が多くて、
何も問題の無い人は回数は少ないです。
ちなみに私は保護受給当初は毎月でしたが、今は3ヶ月に1回です。

誰が見ても納得できる正当な理由を書くと、それを偽装される恐れがあるので書きませんが、
入院中とか主治医のドクターストップがかかってCWも納得した病状になったなどが考えられます。
CWの家庭訪問は生活保護法で規定されている事で、生活保護世帯は
これを拒否してはいけないと定められています。

下手な悪知恵を働かさないで、素直に生活する事が生活保護の基本です。
634ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:17:07 ID:YOz6BY7/
>>631
携帯から書き込んでいるんですか?
文字の変換がめちゃくちゃで読めません。
出産一時金は貴方の担当CWに申し込んでください。
細かい条件などは個別に違うのでここでは書けませんので、
直接確認してください。
病院が自宅に近くにあるかどうかの質問でしょうかね?
もしそうなら、貴方が住んでいる市町村にある産婦人科で、
なおかつ生活保護法指定病院でないと出産は出来ません。
生活保護法指定病院はCWに聞けば教えてもらえます。
635ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:23:26 ID:YOz6BY7/
>>632
生活保護世帯にもプライバシーや基本的人権は存在します。
そのような探偵ごっこをするのなら、貴方が直接不正をしていると言う
証拠を福祉事務所に直接持ち込んで福祉事務所に訴えでてください。
福祉事務所も、そんな上っ面だけのチクリで一々動く事はありません。

貴方の自宅や生活の内容を、証拠も無く洗いざらい調べられる事に耐えられますか?
不正はいけないことですが、その証拠が無い限り行政は動きませんよ。
636ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:27:00 ID:bFZnfI4L
o
637ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:33:27 ID:txfUg2FG
>>633さん
ありがとうございました。
ただ、下手な悪知恵を働かせないで・・・は
ちょっと、ひどいのでは・・・
丁寧な回答くださっていますが
悪意をかんじてしまいます。
何かいやなことに関っているのでしょうか。
638ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:36:52 ID:1SFhgdEc
ああ、そろそろ家庭訪問か
また同じCWがいいけど変わっちゃうだろうな
いつも10分ぐらいで帰宅するからいいけどさ
639ななしのフクちゃん:2008/03/16(日) 23:54:46 ID:bFZnfI4L
>625
>人と接するのが煩わしいので

基本的に保護費は毎月初め、印鑑持参で役所に行って
CWからの手渡しだよ。
認定もされない自称鬱でわ銀行振込みにはならないし。
しかもその時、就職活動の記録票も提出し、CWに色々
質問されたり、何故不採用になったかとか聞かれますよ。

長く就職できなかったら、自立支援プログラムがある所だったら、
週1回役所に行って、「履歴書の書き方」「面接の受け方」
「求人誌の見方探し方」「何故、先週の就活は不採用だったか」
等の指導を受けることになりますよ。

もし保護が認定されても自称鬱では、早く就職しろと
プレッシャーかけてきますよ。


640ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 00:01:10 ID:FWViVhXb
>>637
悪気はないんだよ。親切心から言ってくれたと思う。気にしないでおこうよ。
あれだけ丁寧に返答してくれたのだから感謝しよう。
641ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 00:08:51 ID:uAxMhamQ
639さん
ありがとうございます。
自称ではありません
3級の認定はとれるのですが・・・
就職活動もハロワに通っていましたし・・・
なぜか攻撃的に受け取れるのは気のせいでしょうか
それとも、実際の面接・CWとのやり取りなのでしょうか
勉強させて頂きました。
642639:2008/03/17(月) 00:24:31 ID:EA9uRgNs
>641

恥ずかしながら実体験です。

>なぜか攻撃的に受け取れるのは気のせいでしょうか
気のせいです。悪意はありません。

人と接するのが煩わしいというので
家庭訪問以外にも色々ありますよ。
ということを実体験を元に書きました。
643ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 01:04:44 ID:4Wv35XVf
>>641
3級か・・・・・火病うたがわれても仕方ないな。
人さんの税金でくらさせてもらうんだよ、家の中みられたり銀行口座チェックされるのは当たり前だろ。

・・・と、4年目、2級のオレが言ってみますよ。
644ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 01:16:47 ID:uAxMhamQ
>642さん
わざわざ、すいません。
アドバイスをいただきながら
悪態をついてしまい申し訳ないです。
本当に勉強になりました。
645ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 01:27:20 ID:4Wv35XVf
感謝の気持ちがないやつの典型的だなwww
646ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 02:03:49 ID:8uiyh3j1
>644
気にするな。
どうしてもしゃしゃり出て来ないと気がすまないピザ野郎だ。
人格障害だからしょうがねえんだよ。
647ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 06:20:18 ID:iY7AJO1z
>>637
>>633です。言葉がきついように取れたようですが、
私が長年経験している生活保護世帯の基本を書いたまでで他意はありません。
マジで正直に生きないと、生活保護の財源が税金ですから、
常にそういった引き締めた意識を持たないと、自立に向けての道筋を立てることは出来ません。

そして精神障害認定が取れる見込みがあるならば、迷わず障害認定を受けてください。
障害者手帳があると、外出して色んな所へ出る場合も費用が軽減されるし、
何よりも周囲の健常者に貴方が障害者であることを認知させる最強の武器になります。
精神障害、特にうつ病などは外見上健常者との区別が付きませんから、
障害認定は貴方自身を守る武器にもなるわけです。
648ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 07:31:29 ID:HWFcyQ/Q
自立なんかしたくなーい
税金にたかって生きたーい☆彡
649ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 07:48:28 ID:iY7AJO1z
>>648
どうぞお好きなように生きてくださいなwww
650ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 09:43:19 ID:uAxMhamQ
>>647さんへ
ありがとうございます。
障害認定については
担当医とも話しがでていたので
認定の方向で動きます。
細かいところまでアドヴァイスいただき
本当にありがとうございました。
651ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 10:49:29 ID:iXZEctgv
いいんだよ、コイツは人格障害の片足野郎なんさ。
652ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 13:18:47 ID:VzpSZigh
ラジオが好きな和歌山県人かっ!!(爆)
653ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 13:25:07 ID:iXZEctgv
親父のくせに小僧w
全てのコメは自分宛てだと勘違いw
だけど、とっても傷つきやすいのぉ〜ん。
654ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 14:07:33 ID:VzpSZigh
>>653

麦めし食ってる奴だな・・・
655ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 14:08:31 ID:OOG18Uis
>>651-653
適当に人の中傷でもやってなwww
ラジオは好きだけど和歌山人でも関西人でもない。
ラジオは脳に効くから、そんなつまらない落書きする暇あるんだったらラジオを聞けwww
あっ言っとくけれど私は親父じゃないよ、まぁ息子と娘がいるから親父になるか・・・
656ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 14:21:07 ID:zBeS2mHe
水ナスも食ってるぜ
657ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 14:28:38 ID:iXZEctgv
和歌山必死だなw
658ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 15:52:20 ID:VzpSZigh
脳には効いても、糖尿には効かなかったか・・
659ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 17:08:22 ID:lmeW39EO
生活保護って一生受けれますか?
632ではないけど、うちの場合朝から晩まで酒飲んでドタバタ煩い
敷地内で立ちションしてるは、夏場は下着姿でうろちょろしてるw
見るからにホームレスだった連中で、
本人達が生活保護だって言ってた。

ちなみに14部屋あるうちの6部屋が同じ時期に引っ越してきました。
もともと交通の便が悪くて空き部屋が多い物件で管理会社が変わった
瞬間からでした。
俺が引っ越せばいいんだろうけど一生じゃないのなら我慢するか悩んでます。

眠れず心療内科に通院して睡眠薬貰ってます。
訴えれば勝てるかな?w
660ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 18:01:44 ID:OOG18Uis
>>659
重篤な障害者や加えて高齢者の場合は、生涯受けられるでしょうけど、
健常者や似非精神障害者は期限を切られることが多いです。
地域やCWの判断次第なのでここでは結論は出せませんね。

キツイ言い方だけれど、嫌なら貴方が出て行けばいいんじゃないの?
訴えても貴方が勝訴する確率はゼロです。
661ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 19:35:59 ID:OOG18Uis
>>658
糖尿は治療するものじゃなく、予防するものですよ。
662ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 19:51:50 ID:/RZp68oW
なにかっこつけてんだか
発病すれば治療だ
663ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 20:22:39 ID:VzpSZigh
>>662

そのと〜り!!!
664ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 21:11:05 ID:OOG18Uis
>>662
罹ってからとやかく言う、自己管理の出来ない奴の言葉だね。
665ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 21:27:59 ID:/cAaLhnH
罹って  ←スマソ。読めません・・・
666ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 21:29:47 ID:OkCHcOLA
>>664
糖尿病は本人の不摂生より遺伝的要素が強いらしい
667ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 21:38:11 ID:OOG18Uis
>>665
罹って→(病気に)かかって と読みます。

>>666
T型糖尿病(インシュリン依存型)は遺伝要素が強いけれど、
U型糖尿病は圧倒的に生活習慣の不摂生です。
668ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 21:41:09 ID:Y9WHJZKc
>>666
祖先の因縁が、この世の人間に浮き出る。
669ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 22:18:38 ID:HWFcyQ/Q
>>660
生活保護には期限はありません。
もし期限を切って自動的に廃止にしていれば、違法です。
期限が来たからといって辞退届けを書かせるのも違法です。
辞退届は絶対書いてはいけません。
書かされそうになったら拒否の意思表示をし、逃げ出しましょう。
生活保護を生涯受け続ける秘訣は、役人の言うことを聞かないこと。
670ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 22:42:58 ID:OOG18Uis
>>669
ちょっと言葉が足りなかったようですが、期限は無いかもしれないけれど、
CW指示を守らなかったり生活保護法に触れる行為をして改善されなかったら、
段階的に警告、保護停止、保護廃止と処分されます。
そういう意味で、障害受給できる人ばかりではないと言いたかったわけです。

けれど
>生活保護を生涯受け続ける秘訣は、役人の言うことを聞かないこと。

こんなこと書いちゃいけませんよ。
私も保護世帯ですが、保護法とCWの指示は守るべきです。
もっとも納得できなかったら、納得するまで食らい付いて説明を。求めますけどね
671ななしのフクちゃん:2008/03/17(月) 23:07:09 ID:/cAaLhnH
>>667
dくすo
672ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 00:24:20 ID:ZPEggHHe
>>670
受給者最大の関心は何者にも邪魔されず生涯受給し続けること。
CWのいうことは査察指導や監査対策のポーズに過ぎない。
生活保護法に明らかに違反していない限り、役人の言葉に盲目で従う必要なし。
673ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 00:43:32 ID:2xwXqzzY
私の身内が保護を受ける前にいろいろ調べさせてくれとうちにお役所から電話がありました
聞くところによると身内を扶養できるだけの資力があるのかないのか見るために、
資産を調べるらしいのですが、私の銀行口座も調べられてしまうのでしょうか?
定期的に銀行口座照会されたりするのでしょうか?
674ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 01:06:33 ID:9aqnqTUq
>>673
生活保護申請者本人の口座は、保護受給中も本人に通知する事なく定期的にチェックしています。
けれど申請時の扶養家族や親族の資産チェックは、
原則書類の申告内容の確認だけです。扶養義務者の資産内容までは見ないと思いますよ。
675ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 03:06:45 ID:/zI8MPe4
>>660
似非って分かるの?ってか居るもんなの?
676ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 05:56:47 ID:IV2Gh7mN
>>675
似非は居るし分かるものです。だから今問題になっているんです。
677ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 07:14:46 ID:VynH5eKe
>>667
一昔前の常識やそれらを引用した本からの知識ですな
678ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 08:24:14 ID:IV2Gh7mN
>>677
私がT型糖尿病ですが。
679ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 11:55:36 ID:YNMxyggE
現行の生活保護制度なんかあと10年ももたないと思いますが・・・。
80代で今、生活保護を受けている老人は逃げ切れるかもしれないけれど、
それ以下の世代は一生生活保護で生きていくというのは不可能だろ。
680ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 12:08:46 ID:RdJgPa5B
>>679に同意。
生活保護の不正受給がマスコミに報道されることが多くなった。
それに対して、保護を受けずに税金、社会保険料を支払っている人たちの眼が
厳しくなってきている。
税金を支払っている人が生活できず、老後の不安を抱えているのに、一方生保
の人は楽をしていると考えている。それが事実ではなくても。

したがって一生生保を受給する自立の見込みのない人には、今後何らかの政策
が打ち出されていくと思う。
681ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 18:27:16 ID:YNMxyggE
>>680
稼働年齢の受給者はまだしも、これからいちばん問題になってくるのは年金未納者の生活保護逃げこみだと思います。
来月から後期高齢者医療制度も始まり保険料も年金から天引きになる。
生活保護の方が‘手取り‘も高くなり医不公平感、不満も高まる。
国はいままで‘年金と生活保護は別の制度だから逆転していても問題ない‘
というスタンスだったけれど、さすがに国民ももう納得しないですよ。


【政治】 空洞化する公的年金の役割を、生活保護が肩代わり 生活保護、高齢受給者の52%が「無年金」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200953191/
682ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 19:18:47 ID:RdJgPa5B
>>678
T型糖尿病に対してどのように治療をしたのか。自分の周りでも糖尿病は
多いが、みな病院に行って適切な治療を受けている。癌と糖尿病を両方
持っていても働いているおばさんがいる。失礼だが甘えているのではないか。
683ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 21:01:49 ID:5aIXei+g
>>667 1型糖尿病は、遺伝はしない。2型が遺伝する。

>>682 その通りだけどwwwwww


684ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 21:17:45 ID:zCWelKG/
>>682
>>678です。なんか勘違いしていないか?
私は糖尿病が原因の障害で等級が1級で、障害年金も1級ですが、
週5日7時間の仕事もこなしています。
通院はもう26年目に入っています。インシュリン強化療法で、
1日4回注射しています。
685ななしのフクちゃん:2008/03/18(火) 23:24:34 ID:PJ89ot+H
>>684
すいません…。
あなたは回答者?それとも質問者?
686ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 00:00:03 ID:nEGMT7Lw
>>685
>>682が誤解されているようなので、私の実体験を書いたまでです。
687ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 09:49:42 ID:9O1NVBgK
そんなさ、いいじゃないかどうでも。

このスレは生活保護総合質問なんだろ?


遺伝だろうと遺伝でなかろうと糖尿病治療は大変なのは確かだし。

ただ不摂生で糖尿病になって、合併症までいってしまったのなら自己責任もあると思うがな。

病状についてはそれ専門のスレがあるだろ。
そっちでやれよ。
688ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 14:44:43 ID:3EUP/xaM
自分が本当に嫌だからこの世から消し去りたい
689ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 14:46:29 ID:oEGSWNKi
障害者か母子家庭じゃないと基本的に生活保護は受けられません。
5万円以上の預貯金や財産があると受給できません。
世の中、そんなに甘くないです。
生活保護の予算はゴミ処理以下の予算しかありません。
生活保護が簡単に受給できるならホームレスはいません。
先日、餓死した一家のNEWS知らないんですか?
社会保健事務所に相談していながら餓死したんです。

  自殺するしかないよ。
690ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 16:29:31 ID:WybGlXIm
>>689
あちこちにコピペご苦労www
691ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 18:36:58 ID:R6i9R4I7
知人が、内縁の夫と赤ちゃんとで保護受けてるんですが、内縁の人も働けなかったら(病気でなく仕事が見つからない)、そんなケースもありなんですか?
知人はヘルニアで働けないらしく、内縁の夫のことはCWも知っているそうです。
692ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 19:11:23 ID:deoXNUiT
>>681
年金対策にはいずれは消費税方式で解決していきそうだけどね。
693ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 20:02:26 ID:WybGlXIm
>>691
生活保護は世帯単位の適用で同居人が内縁関係であっても、
条件が合えば受給できます。
694ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 21:50:57 ID:o2sXasz7
近所の生活保護受給暦20年程の60歳のじいさんが
納税者の私(28歳)に向かってクソババァと言ってきました。
私の税金で生活できているという自覚がないこのジイサンを役所に通報または
クレームを付ける事はできないのでしょうか?
695ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 22:25:57 ID:deoXNUiT
>>693
爺さんにクレームつけなさい。
696ななしのフクちゃん:2008/03/19(水) 23:23:23 ID:WybGlXIm
>>694
あんたマジでそう思ってるの?
もしそうなら、あんたが精神科へ診てもらう必要があるよ。
悪口を言った老人と老人が生活保護世帯と言うのは何の関係もなし。
直接あんたが老人に反論しなさいな。

言っとくけれど、あんたも一寸先は闇ですから、
貴方も老人と同じ生活になる可能性は十分にあるよ。
697ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 04:02:05 ID:ry+k6o0J
私の弟が腎臓を壊し、週に3回の透析をすることになりました。
また、下半身不随で歩行困難ですが、車椅子は使えます。
2週間くらい前に障害者手帳を申請して、1級になる見込みです。
元々は別居していたのですが、家に帰らないことも多く、奥さんにも見放されて
離婚となり、あちこちを転々としてホームレス状態で生活してたようです。
他に頼れるところがないというので、私を訪ねて来ました。

仕方なく私の家に同居することにしましたが、現在は入院しています。
退院後は、私に迷惑が掛かるから独立して働きたいと言っているものの、
市役所の福祉課に相談しても、「就職先を見つけるのは難しい」とのことです。
私の生活も裕福ではなく、自宅で父の介護もしており、とても弟の面倒まで
見られる状況ではありません。

入院費用は一時的なのでなんとか支払えますが、毎月の支援となれば
非常に困難です。弟も強く別居を望んでおりますが、生活保護は
受けられるでしょうか?
預貯金や所持金は、ほとんど無いようです。
698ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 04:51:50 ID:K7jZsyAV
>>697
大丈夫でしょう。
早めに生活保護の申請を出してあげましょう。
温情も大切ですが、いちおう、兄の面倒は見切れないと言わないと、弟さんの方でなんとなりませんか?
という流れになると思います。
月に2万円ならなんとか大丈夫とか、そういうことは言わない方がいいですね。
共倒れになります。

保護を受けられるようになると、お兄さんは安心して治療に専念できるし、家賃も出るので住むところも確保できますし。
>>697も一安心なんじゃないですか。
699ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 06:21:07 ID:VtTcVAcg
700ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 06:24:17 ID:VtTcVAcg
700
701ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 08:21:07 ID:s1114yMY
>>697
私も人工透析を受けている生活保護世帯です。
>>698が書いているように、いくら生活が困窮していても、
家族や親族などからの援助が優先されるので、先ずはこちらを確認してください。

次に透析を受ける原因になった病気は何歳の時に発症したのですか?
今の透析患者の半数以上は糖尿病が原因となっていますが、
この病気を発症してから1年6ヶ月を超えていれば、障害年金の受給資格があります。
勿論国民年金の未納期間があってはいけませんので、年金手帳を持って確認して下さい。

これらのことを解決してもらって、それでも福祉事務所基準の生活を送れない時に、
その不足分を支給するのが生活保護です。
ですから生活が苦しいだけでは保護の対象にはなりません。
また人工透析は、国が定めた「長期高額疾病」の特例が適用されるので、
月に1万円の自己負担で透析は受けられますし、都道府県によっては
この自己負担も申請により公費負担措置が取られて、実質自己負担無しの所もあります。
勿論この治療は健康保険適用ですから、生活保護世帯は自己負担はありません。

障害者手帳の交付を受けると、公共交通機関の運賃割引などメリットも多いので是非取得してください。
障害等級は恐らく1級か2級になると思います。
生活保護の相談はいつでも福祉事務所で受け付けているので、
弟さんの現状を説明して何をしたら良いのかを確認して取り掛かってください。
702ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 08:48:50 ID:wP2hlzV3
またおまいか。
703ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 08:52:28 ID:BOVSUBMK
保護世帯主か
704ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 12:31:08 ID:s1114yMY
>>703
和歌山市の保護世帯主は、3月2日に亡くなっていますよ。
あちこちの掲示板に書かれていました。
705あほ:2008/03/20(木) 12:34:10 ID:Oj+rfb5O

ダライ・ラマは、最後は日本に捨てられる

日本の裏金なしには生活できない。あわれな民族に落ちてしまった。

一旦、金銭援助(生活保護)の甘い汁を吸うと、もとには戻れない。

同じだ。

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page101
706ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 18:55:51 ID:F6tJbo0B
妊娠中に子連れで離婚し、出産間近です。
遠くの指定された産院じゃなく、一人目と同じ、家の近くので出産したいのですが
どうにかできる方法はないでしょうか?
707ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 20:22:17 ID:wtLmidCk
ちんぽ太いの
708ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 20:34:33 ID:1g7a1fzQ
>>706
貴方は生活保護世帯なのですか?
もしそうなら福祉事務所の指示は守らないといけませんよ。
709ななしのフクちゃん:2008/03/20(木) 21:23:56 ID:EtKeqZYD
>>706
わがまま言うなボケ肉便器
710保護世帯主:2008/03/21(金) 02:16:07 ID:OZt7snC0
私は左足が義足で下肢障害5級と、人工透析で腎臓障害1級の複合障害です。
障害加算は人工透析を受けてから頂いていますが、金額は16730円です。
生活保護手帳を見ると、基準より数千円少なくなっていますが、
CWの説明では、これが私に対する妥当な額だそうです。

他の加算に比べて障害加算は、必要不可欠な例が多い事で、
今後も削減される可能性は低いと思います。
しかし、障害加算の対象となる障害内容の基準が厳しくなって、
今まで支給されていた人が、ある時期を境に支給されなくなるという事はあるかもしれませんね。
私の例でも、今後も支給され続けられると言う保証はどこにも無いでしょう。
711ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 07:26:35 ID:T1V7T7n/
>>710
HNラジオ小僧と申します。
この書き込みは私が会員であるmixiのコミュニティ「私設・生活保護手帳」内の
「質問なんですが」と言う掲示板のNo.9(2008年3月20日23:47)のコピペです。
他人の書き込みを転載するなら、文頭に(OOからの引用)という
クレジットをつけるのが決まりであって、貴方のやり方は単なる盗作にしか過ぎません。

なおかつ、私はHN保護世帯主とは全くの別人ですし、その人は3月2日に
亡くなっていると聞いています。
故人をとやかく言うつもりは無いけれど、私の書き込みを別の人のHNを使って
引用クレジットも入れない書き込みは、私に対して大変失礼じゃないですか?

もし正当な理由があるというのなら、ここに釈明の書き込みをお願いします。
ちなみにこの書き込みの時刻には、もう既に就寝中だったので今気付いた次第です。
今後コピペする時は、引用と言うクレジットをつけることと、
貴方自身のHNか名無しで書いて下さい。非常に不愉快です。
712ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 10:07:47 ID:Js4CbMjf
この映画を一人でも多くの人に見て欲しい。

映画「マザー・テレサ・メモリアル」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206057956/l50
713ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 13:40:42 ID:E0KAFW1a
鬱病で働けなくなりました。生活保護もらえますか?家賃も払わないといけないし一人暮らしで死にそう
714ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 13:48:03 ID:rtNhU6sj
>>713
一人暮らしだから条件のひとつはクリアしています。
後は、貴方の家族や親族から援助を受けられるかどうかです。
うつ病なら精神障害認定を受けて障害年金が受けられるか確認してください。
預貯金や生命保険なども全て換金して生活費に充ててもらいます。
そうやってもどうしようもない時に、福祉事務所へ相談に行ってください。
715ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 14:03:45 ID:E0KAFW1a
通院医療費公費負担で精神科の病院代はタダですが障害とかは入ってないです。
親とかの援助も期待できないで、貯金も全くなく車なく原付はありますが。
どうしたらいいですか?
716ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 15:00:33 ID:rtNhU6sj
>>715
仕事は会社員ですか?
もしそうならハローワークへ行って失業保険の手続きをしてください。
就職活動は、すぐに見つからなくてもいいから探す事です。
生活保護を受けるようになっても、就職活動は義務付けられるからです。
生活保護を受けると、車は勿論原付も所有禁止です。
717ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 15:13:38 ID:BhCeFIJr
>>715
精神障害で保護申請中のものです。

原付はよっぽどの田舎でないかぎり、おそらく処分or売却となると思います。
(上のほうのレスで持つことが可能かどうかの論議がありましたが、
先日申請に行った時点ではそのどちらかになると言われました)
処分or売却としない方法として、原付の名義を他人に変更することです。
私は役所の方に進められ、母に頼み、母に名義を変更しました。
しかし、名義を変更したからといって乗っていいわけではありませんので、ご注意を。

一人暮らしとのことですが、自治体によって家賃の上限がきめられています。
もしも上限より家賃がオーバーしている場合、その物件から別の上限以内の物件へ引っ越さねばなりません。
家賃は、共益費などは含まずとのことです(自治体によって違うかもしれませんので確認してください)

障害認定を受けていなくとも、申請できます。
ただ、主治医のもとに文書で通知がいくかとおもいます。(私の場合いきました)
生活保護は主治医の薦めですか?もしそうでなく、相談もしていないなら相談してみましょう。

また、援助できないかどうか両親、祖父母の全員に必ず連絡が行きます。
(祖父母の元には文書、両親の場合は年収が調べられます)
それでも援助できないと分かれば、おそらく降りるのではないでしょうか。

>>714も言っていますが、まずは役所、または福祉事務所へ行って相談してみてください。
申請できるようであれば、必要書類を集めるように言われます。
718ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 15:23:10 ID:BhCeFIJr
>>717追記です。
>また、援助できないかどうか両親、祖父母の全員に必ず連絡が行きます。
と書きましたが、ご兄弟はいますか?
もしいる場合、ご兄弟にも連絡がいきます。
719ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 15:45:26 ID:7Gy9E2hi
>>717
祖父母にも必ずって事はないでしょう。
720ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 16:12:20 ID:E0KAFW1a
半年でやめたから失業保険でないみたいです。自己都合だし。
兄弟はいますが連絡はない状態です。
沖縄に住んでいて電車もないから原付位はいいおもたけど無理ですかね。
家賃は三万七千です
721ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 16:19:10 ID:cyWYg0Z5
>>720
沖縄人氏ね
722ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 18:23:57 ID:BhCeFIJr
>>719
私が役所で相談したときには、存命の場合「必ず」といわれましたので・・。
間違ってましたら訂正します。すみません。
723ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 18:29:58 ID:rtNhU6sj
>>720
おかしいですねぇ。1ヶ月でも勤務したら会社は雇用保険に加入する義務があるから、
勤務日数が1ヶ月以上なら失業保険はあるはずです。
自己都合でも90日後には支給開始されるから、
それまでは簡単なバイトでもしてください。
連絡が無くても、家族や親族には援助を頼むべきです。
そのまま何もしないでいるだけなら、ただ死を待つだけですし誰も助けてくれません。
724ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 19:54:13 ID:2hJ0ikYp
>>723
雇用保険の受給資格って半年くらいじゃなかったっけ?
725ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 20:09:22 ID:WU1ySldz
>おかしいですねぇ。1ヶ月でも勤務したら会社は雇用保険に加入する義務があるから、
>勤務日数が1ヶ月以上なら失業保険はあるはずです。
知らないのなら、書かなきゃいいのに。
どこの国の話ですか?
オマエ、日本の雇用保険の加入要件も給付要件も知らないんだろ?

>>714でのレスにしても、一人暮らしの自称鬱って書いてあるだけで、具体的には客観的に稼働能力があるかどうかさえ何一つわからないのに、もう就労不可が前提の回答ですか?

まったく無責任の極みだね。
726ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 21:18:05 ID:rtNhU6sj
>>725
企業の労務課に勤務しているサラリーマンです。
見ず知らずの貴方に「オマエ」などと言われる覚えはありません。
私の業務上で知りえた事を書いているだけです。
727ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 21:37:42 ID:2hJ0ikYp
728ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 22:38:28 ID:W+g5wgmD
全部のレス読んでから質問しようと思ったのですが、しかも既出だったらすみません。

今実家暮らしですが、病気のことを理解してもらえず、ごはんもろくに食べさせてもらえません。
米にふりかけかけて食べてたら「働いてもいないくせに」とののしられ、
家にいると精神状態どころか栄養状態まで悪くなります。
ど田舎なので店まで遠いしお金もないし、とても苦しいです。
そんな時知り合いから生活保護のことを聞きました。
親戚に連絡がいくのがどうしても嫌なのですが、世帯分離したり勘当したりしたら、
連絡いかなくなるってことはないのでしょうか?
それさえなければすぐにでも申請したいところです。
相談に乗ってください、お願いします。
ちなみに私は障害基礎2級受給者です。
主治医にも、生活保護を勧められています。
家にいると悪化したり治るものも治らなくなる、と。
729ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:13:46 ID:rtNhU6sj
>>728
生活保護の条件のうち、障害年金受給なのでこれはクリアです。
後は家族や親族の援助ですが、どれだけいがみ合っていようとも、
各家計に応じた援助を義務付けています。

家族や親族には必ず保護申請の扶養確認書が郵送されますから、
該当する関係者には前もって生活保護を申請することを伝えて置いてください。
世帯分離や勘当を受けても連絡は行きます。

そして世帯分離するのに、転居費用はあるのですか?
福祉事務所はそのような費用は一切支給しませんから、
貴方の力で何とか工面する必要はあります。
730ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:17:18 ID:rtNhU6sj
>>728
追記ですが、障害年金2級は月に66008円支給されますが、
実家にいるんならその年金を丸ごと自分の食費や生活費当てられないのですか?
年金の管理は貴方がしているのなら、親に遠慮などせずに年金で食事を賄ったらどうですか?
731ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:21:05 ID:7Gy9E2hi
>>729
私、生活保護通りましたが、親兄弟だけだったような…
祖父母が年金生活者の場合、通知がいかないって事じゃないですかね?
732ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:27:17 ID:WU1ySldz
>>726
>企業の労務課に勤務しているサラリーマンです。
ヲイヲイ!
オマエんとこの会社、ホントに大丈夫か?
雇用保険の要件なんて、労務管理をする部署なら、初歩の初歩の知識だろ。
それとも、オマエんとこの会社は組織をあげてマヌケを吹聴しまくってるのか?


>1ヶ月でも勤務したら会社は雇用保険に加入する義務があるから、
雇用保険法の何処にそんなこと書いてある?よかったら示してくれないか?
専門家なんだから簡単だよな。(笑)


>勤務日数が1ヶ月以上なら失業保険はあるはずです。
加入期間が6ヵ月未満でも失業給付を受けられるとは、これまたぶっ飛んだ運用だが、どこのハロワがそんな運用しているんだ?後学のために教えてくれ。

>私の業務上で知りえた事を書いているだけです。
まあ、なんと社会常識と違った会社だこと。
社労士あたりにくいもんにされてるんじゃねぇか?

ま、「労務課」なんて書かなけりゃ、単なるシッタカの吹聴で済んでた問題だったんだがなぁ。
733ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:29:11 ID:rtNhU6sj
>>731
原則本人から見て、親・兄弟・おじおばが対象者です。
祖父母はケースバイケースです。
734ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:31:13 ID:nQs/tAs/
おじおばに照会するかな?
普通はしないと思うが・・・
735ななしのフクちゃん:2008/03/21(金) 23:36:29 ID:rtNhU6sj
>>734
私の世帯は、母方のおじおばに通知が行きましたよ。
736ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 00:20:22 ID:UK10RmPQ
>735さんは
なぜそれが分かったのですか?
737ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 00:24:33 ID:lgKok37c
生活保護法では扶養について次のように定めている。
(保護の補足性)
第四条2 民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者
の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優
先して行われるものとする。

とまあ、扶養義務については民法によることになる。

民法
(扶養義務者)
第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の
ほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。

というわけで、特別な事情があると家裁に認められなければ叔父叔母
には扶養義務はない。
738ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 00:45:35 ID:UK10RmPQ
>>737
確かに私は親兄弟の分しか扶養届を渡されなかったですね。
ここで祖父母やおじおばの話が出ていたので、まさか通知されていたのかと心配?になっておりました。
>737 グッジョブ♪
739ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 02:32:42 ID:bHZeETr8
保護受給したばかりなのですが。
友人に食事をおごってもらう事も収入になったりするのでしょうか?
740ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 03:04:06 ID:bGLkx4nc
>>739
ならないからいっぱい食わせてもらえ。
741ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 09:13:42 ID:b48Fo9VC
>>736
>>735です。扶養照会が行った先から、連絡が来たからです。
うちの家族や親族は、家計は貧しいけれど交流はありますからね。
隠し事などしない主義なんですよ。
742ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 19:54:54 ID:6tTUrhNS
生活保護受けている独居の母が足を怪我をして入院しました。 杖で歩ける程まで回復しましたが独居は心配です。
要介護認定受けても要支援くらいになると予想します。デイケアやヘルパーを頼むと生活保護の受給額から足がでると思うのですが、受給額は多くしてくれるのでしょうか。
わかる方いたら教えて下さい…
743ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 20:10:49 ID:TrCDsQSP
>>742
それはご心配ですね。
ところで、「介護認定」を受け、そうして真に介護保険サービスが
必要と判断された場合は、すでに生活保護の被保護者である場合、
デイケア、ホームヘルプサービスなどの利用料は「無料」となります。
生活保護から支給される、毎月の生活費のほか、「介護扶助」という
給付が行われ、これにより要介護者本人の自己負担を免除する、という
ものです。(介護扶助の給付は、実際にはサービスを提供した事業所、
施設なりへ、本人に代わって福祉事務所が入金するといったシステムに
なっています)
ですので、介護を受けるために必要となる費用は、生活保護で対応され
るため、その分を「毎月の保護費に上乗せして支給されるということには
なりません」。保護費は、いつも通りのまま。介護にかかるお金に関して
は、別に福祉のほうで支払ってくれると、お考え頂ければよいのではない
かと思います。
それに伴う、介護認定のための申請、介護扶助の手続き等は、市町村役所
の介護保険課窓口、もしくは「ケアマネジャー」の居る「居宅介護支援事
業所」という機関がありますので、そこにお尋ねになられてはいかがかと
思います。
744ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 20:28:34 ID:zmCMwTcH
>>742
>>743が書いているように、介護保険料を納めている人しか利用できません。
福祉事務所から施設へ介助扶助費を振り込む形になる為、
生活保護世帯は自己負担が不要ということになります。
その為毎月の生活保護費には変動はありません。
745ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 20:32:55 ID:GOUSQdNd
生活保護費って、一般的にどれくらいなんでしょうか?

また、以下の用品は認められるのでしょうか?
1.固定電話
2.携帯電話
3.テレビ
4.エアコン
5.炬燵(こたつ)
6.石油ファンヒーター
746ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 20:46:57 ID:bGLkx4nc
>>745
ぜんぶおっけい!

純金製とかはアカンよ。
747ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 20:55:05 ID:GOUSQdNd
>>746
ご回答ありがとうございます。
これらの用品費用は、生活保護費の中から捻出するのでしょうか?
それとも、申請とかして一時的に受け取れるのでしょうか?

あと、一般的な生活保護費をご存知でしたら教えてください。
748名無し:2008/03/22(土) 21:06:48 ID:ay23E7Wk
埼玉ドコモから生活保護者に携帯電話代が遅れ簡易裁判所を通し支払督促が届き大宮ドコモに電話した平成20年6月頃に強制執行すると、なんとか支払いたい思いを伝えたが精神科に通い腰痛もあり仕事につけず、生活担当者が見て最低限の生活返したい気持ちは強いどうしたら?
749ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 21:18:45 ID:bGLkx4nc
>>747
あ、ごめん。
本気だったんですか?

持ってるという前提だと大丈夫っていう意味でした。
いま施設とかで持ってないとなると、アパート借りるときに小額ですが現金でもらえます。(ガスコンロとか)

テレビとかの日用品で、直接生死にかかわるものでないものは、自分で用意するしかないですよ。
750ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 21:20:48 ID:bGLkx4nc
>>748
マジレスの方にそういう話に詳しい元金融屋さんいるからそっちで聞いてみるといいよ。
751ななし:2008/03/22(土) 21:38:03 ID:GT3i4HzP
>>743
【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り 生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50

こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
752ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 21:44:46 ID:uKNiF6Ok
大義名分を並べ上げて沢山の金を国民から増税して二重三重取りする
この腐った悪行政を誰も望んでいないのに
誰も少数派や弱い老人や障害者の人間から介護サービスも受けれないようになった増税など望んでいないのに
それら国民の命に繋がる金は、政治家、官僚、公務員が楽して生きる為に使われるシステム。
753ななしのフクちゃん :2008/03/22(土) 22:30:20 ID:p9zyGRIG
千●県習●野市は生活保護受けるのは最適だそうです。
施設に入所している方の貯金が70万を超えても停止にならない。
生活保護を受けるための指導もご丁寧にしてくれる。
創●学会にはすんなりおkらしいよ
754ななしのフクちゃん:2008/03/22(土) 23:47:34 ID:zmCMwTcH
>>747
それらの物品は、全て所有可能ですが、
購入するには毎月の生活保護費を工面して購入することになります。

>>751
国民年金はみんな同じ金額なのに対して、
生活保護費は地域によって違うというのは旧知の事実だから、
何故地域別の一覧表を書かないのか?
明らかに生活保護は優遇されていると言う偏見の書き込みなど信用できない。

>>753
私は千葉県習志野市役所職員ですが、私の知人が福祉事務所に複数勤務しています。
そんな話は欠片も聞いたことないし、創価学会や共産党関係者の脅しも
頻繁にあるけれど、馬耳東風に徹していると言っています。
根も葉もない噂は噂で無く中傷になります。
法的措置を取られないように書き込みは慎重にしてください。
最近の2ちゃんねるは以前にも増して無法地帯になっていますからね。
755ななし:2008/03/23(日) 00:57:24 ID:k/T+RY5U
>>754
明らかに生活保護は優遇されていると言う偏見の書き込みなど信用できない

>>明らかに優遇されてるでしょ。家賃&生活費を合わせればどこの地域だって基礎年金以上になる。
そのうえ医療介護の保険料と自己負担は一切免除だ。
年金生活者にとって腹立たしいことこのうえない。
756ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 01:02:59 ID:NEBAfDsY
>>747
厚生労働白書の資料編にいくつかの世帯類型について生活扶助の基準
が掲載されています。
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/07-3/kousei-data/pdfNFhtml/hp07010308.html
地域ごとの数字も出ています。
この資料をご覧いただければわかりますように、このほかに家賃なども
支給されます。
なお、さらに詳細な数字が知りたい場合は厚生労働省法令等データベース
の「法令検索」で「生活保護法による保護の基準」をお調べ下さい。
757ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 01:59:03 ID:wAv+jdfC
>>751
一応払っとけ。
758ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 02:13:15 ID:wAv+jdfC
>>755
つか会社員である大多数は「厚生年金」だから約20万円かな?、もらえるだろ。
国民年金だけ取り上げて被害者意識膨らますのもどうかな…
国民年金は、ワーキングプアではなく元々自営業者を対象としていて、会社員より財を蓄えている事が多いから、国民年金で少なめなんだろ?
大多数の厚生年金者は安定した老後を営めるよ。
759ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 02:36:09 ID:zVGN+dOB
>>743
介護認定されていても…デイサービスやデイケア行った時の食事代は有料だろ
760ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 05:27:27 ID:F+Hr16V9
>>759
そのとおりですね。
761なな氏:2008/03/23(日) 06:33:59 ID:zmhGpM4z
マジレス頼む、彼女が両足失って車椅子になったんだけど、今は一緒に住んでて、彼女は仕事出来る状態じゃなくて、俺がバイトしてるんだが、毎日、朝から夜くらいまでヘルパーさんをお願いしようと悩んでるんだけど、いくらくらいかかるかな?
ちなみに彼女は障害者保険みたいな奴は持ってるけど、役所とかに行けば、負担額とか減る?
自立支援制度だと世帯の年収によって負担額が変わってくるみたいな事が書いてあったし、同居してるから生活保護とか無理だと思うし、何か金銭的な支援みたいな制度無いでしょうか?
762ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 08:53:39 ID:iPAwETF4
>>761
彼女と別れろ
763ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 09:40:50 ID:efJqJKt6
>>754
政令指定都市かどうかで
違うときいたことあります。

764ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 10:18:47 ID:wAv+jdfC
>>763
政令指定都市ならどうなんですか?
765ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 13:27:18 ID:zmhGpM4z
>>762
無理
766ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 13:58:14 ID:uHi2wuS7
>>765
釣れますか。
767ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 14:04:29 ID:D8Yl5/tg
国民年金を払わなくても重度の障害(1級)を負い、家族から
支援が無ければ、生活保護が受けられるんですかね?
768ななし:2008/03/23(日) 14:19:47 ID:k/T+RY5U
>>758
甘すぎるな。厚生年金は会社が半分負担する。だから会社は負担しなくていいように
パートだのバイトだの派遣だのを活用して厚生年金をなるべく負担しなくて済むようにしてる。
だから正社員が減ってるの。
零細企業なんか最初から加入してないところも多いしね。(違法だけど厳しくすると会社潰れるからお上も見て見ぬふり)
基礎年金と生活保護の逆転現象を是正する事は国民年金制度の維持上とても重要。
国も生活保護を切り下げる事によってバランスを図ろうとしてくるよ。
769ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 17:35:12 ID:5ljvfv/y
>>767
私がそうですよ。
下肢障害1級で障害基礎年金1級もあるが、それでも基準に満たなかったので、
6年前から生活保護を受けている。
生活保護費は、生活扶助費はゼロで障害加算だけです。
その為年金とあわせて月に98000円くらい貰っています。
770ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 17:45:50 ID:NnMAMK3g
>>769
またおまえか。
おまえみたいなのを老害って言うんだよ。
いい加減に学習しろよ。
タコやイカでも学習するんだよ。

老人のくだらん自慢話はいいからそろそろ天に召されたらどうかね?

ただ食って寝て排便するだけだろ。
生かしておく意義がどこにもないだろ。
金魚じゃないんだから。

税金無駄遣いの典型だな。
771ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 18:29:12 ID:zmhGpM4z
>>770
ニート乙ww
772ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 19:12:36 ID:5ljvfv/y
>>770
40代の私が既に老人ですか?www
773ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 20:38:28 ID:uHi2wuS7
>>772
43歳 稼動年齢ですね。生活保護は自立を前提としています。
いつ自立する予定ですか?
774ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 20:47:03 ID:D15usLBX
生活保護を受けたら、働いちゃいけないの?
775ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 21:23:34 ID:1K7+4HBQ
はいはいコテハンはミクシィに帰った帰った。
776ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 22:53:41 ID:5ljvfv/y
>>773
今49歳です。どこからそんな出鱈目が出るんかね?
面白い世界だ、2ちゃんねるはwww
777ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 23:16:01 ID:uHi2wuS7
>>776
49歳と言うのは自己申告。ここはいくらでも嘘を書くことができます。
2ちゃんねるが好きでここにいるのでしょう。
それにしても自立する意思も能力もないようですね。
778ななしのフクちゃん:2008/03/23(日) 23:35:57 ID:5ljvfv/y
>>777
自立と言えるかは分からないけど、自宅勤務で週に4日働いている。
車椅子生活なので、往復の通勤の苦労が無い分有難いです。
あと障害年金も1級なので、合計収入は14万円くらいでしょうか。
収入申告して調整を受けたり受けなかったりしていますが、
公私共に充実した毎日ですね。
779ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 01:10:17 ID:dQ5HGsW4
>自宅勤務で週に4日

具体的には何をやってますか?
780ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 01:11:05 ID:Oph+hxHX
それは多分「自立」とは言わないと思います。
充実していて良かったですね。
781ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 01:19:00 ID:cvymIXKU
   
     ハ,,,ハ(・ω・`*)⌒ヽ
    /〃 `'''''''''(ノ''''''ヽ_)'''ヽ      
  /  ‘           l〜 | ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨          
  (OO)∧            |  
   `'ー、           丿       (´⌒;;(´⌒;;
      /丿\ヽ ̄/ ノ\ (_.     (´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;
      Ll    ̄ Ll   `ー‐┘  (´⌒;;(´⌒;;(´⌒;; 
782ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 10:33:42 ID:oHWdd9g6
働いてるだけ偉いじゃん。働けない人もいるんですよ。
783ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 11:58:15 ID:JNB5WbkG
給料日までもう少し
784ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 16:36:01 ID:JNB5WbkG
最近動悸までしてきた
もう死ぬかもしれんね
785ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 19:30:34 ID:Tvh9dQ0J
>>784
保護費の支給日を数える前に、医者に行かないといかんな。
786ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 23:08:36 ID:JNB5WbkG
胃液まで逆流してきた
喉痛い
787ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 23:16:15 ID:Tvh9dQ0J
>>786
マジで、明日アサイチ医者に行け。医療券は後からでもいいんだよ。
788ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 23:23:46 ID:pFr6xiza
>>786
おい!
なにごとだ?

どこの誰だか知らんが、心配するじゃないか。
あしたちゃんと病院池よ!

体調不良を甘く見てると後で泣くぞ、ほんとに。
789ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 23:34:56 ID:dEK0vEFb
働くのマンドクセー

メンヘルの振りして生活保護サイコー
790ななしのフクちゃん:2008/03/24(月) 23:42:47 ID:Tvh9dQ0J
>>789
お前は精神病院へ終生入院しなければいけない。
791ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 00:56:56 ID:IQzWav1g
メルヘンは入院しか保護は出ない、にすべき。
792ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 02:35:17 ID:AjjYpKV1
>>789
みたいな発言、独白は通報されて事情聴取行きでは?
793ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 02:39:52 ID:RZtKIJhm
生活保護申請は、債務があっちゃいけないの?
自己破産した人手をあげてぇ
794ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 07:26:21 ID:geEazw//
>>793
確かに多額の借金は生活保護には不利ですよ。
保護費から借金返済をすることは禁止だからね。
私は、生活保護・障害年金・自己破産を同時にやってみんな受理されました。
今は、借金は免責を受けてチャラになって、障害年金2級と生活保護を受けています。
795ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 07:41:39 ID:AjjYpKV1
>>794
中には金額的に自己破産できない受給者もいる。
そうやって保護費から返済している受給者もいるんじゃないですか?
796ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 08:43:45 ID:geEazw//
>>795
自己破産まで行かなくても、生活保護証明書のコピーを
金融業者に送れば督促は止まるらしいよ。
もっとも根本的な解決にはならないけどね。
797ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 18:54:20 ID:PUQDlvE9
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   アロエはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
798ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 20:09:07 ID:thu952V8
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
799ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 20:40:44 ID:35uLwoaT
らじお君はミクに帰りなさい
800ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 20:59:49 ID:GS7edVLW
800
801ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 22:24:12 ID:dFav2/eQ
生活保護を受ければ、サラ金から借金しても返さなくていいの?
802ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 23:01:38 ID:O/i7EouY
>>801
正確に言うと、返済が猶予されてしまうと言う事。
決して解決したわけじゃない。業者と話し合うように。
803ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 23:08:26 ID:65vqG1oe
県外に転居したいのですが(現在住んでいるところはフラッュバックが酷いため)、一度受給廃止して、新しい土地で新めて申請になりますか?
今の福祉事務所は書類手続きなどに関わってくれますか?
804ななしのフクちゃん:2008/03/25(火) 23:30:14 ID:AjjYpKV1
>>801
生活保護受けた後の新たな借金契約はしてはいけません
805ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 01:16:17 ID:exDvgPWD
他人様から、その金利で結構ですのでと泣きながら金を借りておいて、
払えないからって障害者の振りをしている糞債務者ども!!
てめえらどれだけ人様に甘えれば気が済むんだよ、このカスども。

期日は守らねぇわ、連絡よこさねぇわ、訪問したら居留守するわ、本当に屑だなオイ
きいてんのかよオイ!借りたものは返す、幼稚園児でも分かるよな。
え?ない?ざけんじゃねぇぞ。きちんと払うって約束しただろうが、このうそつきが!
ガキのつかいじゃねぇんだよ、さっさと作ってこいよ。と、いわれてしまった訳ですか。


しかし・・・・・自業自得ですが何かw
806ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 01:21:28 ID:exDvgPWD
「おかげさまで頭の悪い人達に足を引っ張られる気持ちが、福祉をしていると非常に良く
分かるようになりました。鬼の切り取り屋からは逃れられませんから4649」
 
といわれるとガクぶるですか?
807ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 04:18:20 ID:BbVL21w4
>>803
今住んでいる自治体から転出したら自動的に保護廃止になって、
新居地での再申請になりますが、残念ながら新居地で生活保護が
引き続き受給できる保証は全くありません。
つまり一か八かと言う賭けになります。
808ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 06:30:50 ID:Bx7AIqAs
>>803
ケース移管という制度があります。
正当な理由があれば、転居先でも引き続き生活保護を受けられます。
転居先の基準にはなりますが。

現在の居住地事務所のCWに転居希望の旨を申し出て、おkが出れば移管手続きをしてくれますが、ただ引越をしたいというのではだめなようです。
病気治療とか正当な理由があれば基本的に大丈夫です。

県庁などの上級庁に問い合わせしてみるといいと思いますよ。
↑でこういうアドバイスをもらったんだけどと言うような話を持ってると、事務所やCWのペースに乗せられることは少ないと思います。

もっとも、相手も人間ですから、権利主張態度では成る話もややこしいかもしれません。
問答無用でダメだって言われたら、実は県庁に相談したら大丈夫と言われたのでちゃんと調べるなり手続や調整をお願いできませんか?
というのがよろしいかと思います。
809ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 06:58:14 ID:NT8gK95d
「移管」は正式な法律用語ではない。

転出元のCWが、転入先のWOにて職員に囲まれて「○○さんが引き続き生活保護を受けられるようにしてください」と土下座してお願いする儀式を「移管」という。

この際、転出元のCWは転入先のSVから大きく罵倒され人格まで否定され、殆どは移管を認められずに帰ってくる。

そのため、移管はCWの最も嫌がることである。

ゆえに受給者は転出先での保護申請・調査を一から繰り返すことになる。
(仮に移管が認められても形式的には申請・調査が必要)
810ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 13:31:21 ID:UsoAWq8E
生活保護、障害年金、特別障害者手当
以外にお金がもらえる制度ありませんか?
811ななし:2008/03/26(水) 16:09:19 ID:Yq+RRMEo
>>810
働けクズ。
812ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 16:30:40 ID:hq6xcw9b
>>810
たかり乙&氏ね
813ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 16:57:48 ID:s7KJsTVv
生保は液晶テレビは持てないんでしょ?
814ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 17:18:22 ID:1u7oiOFh
関係ないよ
815ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 17:49:08 ID:okTEkG5p
ato一週間で給料日
816ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 17:50:16 ID:hJY87cu8
>>813
生活保護費を貯金してなら買えるよ。私も貯金続行中だ。
817ななしのフクちゃん:2008/03/26(水) 18:12:02 ID:hJY87cu8
>>815
生活保護費の中から予備費名目で貯金していないのか?
オレなんか支給日まであと10日あるけど、予備費含めて3万円はある。
818ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 01:35:13 ID:2XLb0AZh
俺は無い。
819ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 12:41:01 ID:FH0KsHdQ
生活保護はそのうち廃止
820ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 14:30:55 ID:GXli4g7P
教えて下さい

身体障害で生活保護を受けています。
もし親が亡くなったら、相続を放棄する事は出来ますか?

微々たる財産ですが、相続しても役所に返納しなければ
保護を打ち切られてしまうので、自分の分の相続を放棄して
今まで世話になった他の兄弟の取り分を増やしてやりたいと思っています。
役所が強制的に私に相続させようとしますか?
821ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 14:40:08 ID:pjQ33A9Q
>>820
生活保護と相続は分けてお考えになられてはいかがでしょうか?

相続は放棄できますよ。
自分の将来を考えて、相続で得られる金額と今後生活保護で得られる金額や医療費などのメリットをよく検討された方がいいでしょう。

それとも、いったん保護を廃止するかでしょうか。
働いて収入の見込みがないなどの受給資格が将来もあれば、相続で得られたお金を有効に使われてから改めて保護を申請してはどうですか?
身障者であれば色々と物入りでしょうし、規定外の用品をこの機に揃えるのもいいと思います。
822ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 16:00:26 ID:yNpJHB1F
>>820
生活保護と遺産相続は別物ですから、どう扱うかは貴方の自由です。
貴方が生活保護であろうと無かろうと、貴方の分の遺産を他の家族や
親族に振り分けるのも自由です。
方法としては、貴方の名前で親の遺産相続を全て放棄すると一筆自書して、
その書面を親に預ければいいと思いますよ。

私の個人的な意見ですが、>>821が書いているような金の使い方をするのなら、
今後も生活保護を離さないで維持すべきと考えます。
生活保護は申請から受給中の維持まで全て税金で賄われています。
一旦保護廃止にして再び保護申請することは、やむを得ない無い理由ならともかく、
書き込みにあるような理由なら最初から廃止を検討すべきでないと思います。

再申請すると言う事は、本来使わなくて済む筈の経費を使うことになって、
そういう無駄な経費の使い方をするなら、その費用を他の申請したい人に回すべきと思います。
823ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 17:06:11 ID:qBcRnSap
>>821
>>822
ありがとうございます

今後も仕事をする事は無理なので
相続を放棄して今のまま、保護を受け続けます。
遺産は微々たる金額なのですぐ底をつくので
再申請するほうがデメリットですね。
824ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 18:45:27 ID:RwUy+I71
825ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 21:12:35 ID:aEXDTPm9
4月は、保護受給の見直しなどあるんですか?
826ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 21:14:13 ID:VWYgquBT
>>823
甘えるな
働けよ
障害者でもみんな働いてるんだからな
827ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 22:32:27 ID:EHe26vpu
>>825
4月以降は、毎年あるのが冬季加算の削除ですが、
今年は母子加算額が半額になります。
そして」平成21年度(4月以降)は全額廃止になります。
それ以外の変化は無いようですよ。
828ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 22:35:45 ID:jw0LW0wr
>>827
ありがとうございます。 親族にいく扶養照会は毎年いきますか?
829ななしのフクちゃん:2008/03/27(木) 23:03:28 ID:EHe26vpu
>>828
親や兄弟へは行くでしょうね。私は直接聞いていませんが・・・
830ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 03:46:22 ID:ZOBcs3uf
母子加算なくなったのか…
831ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 06:57:24 ID:vWU6dLP0
>>830
生活保護の高齢者加算は既に廃止されています。
個人的意見だが、障害者加算も鬱などの精神病には支給すべきでないと思う。
身体障害者の1〜2級のみに限定すべきだ。
832ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 08:06:04 ID:ZOBcs3uf
>>831
障害の種類で支給されている訳ではなく、就労の可否で判断されているのですよ。
あなたの意見は現実に沿ったものではないと思われますが。
833ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 08:06:05 ID:3oDAtxs0
とカタワが申しております
834ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 08:11:32 ID:ZOBcs3uf
>833は>831に対して。
って書かんか、こら〜(^_^;)
835ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 08:25:33 ID:ZOBcs3uf
>832の者ですが、
>831は加算の話ね。生活保護自体の話だと早とちりしていました。m(_ _)m
でもなぜ精神の場合は加算なしにしたいと考えるのですか?
836ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 14:43:56 ID:pcyclzuz
>>835
>>831です。
言い方が悪いけれど、精神障害者の多くは外見から判断できません。
それをいい事に症状を誤魔化している人も多く存在するのは事実です。
一番酷い例は、主治医とグルになってCWを騙すやり方です。
その為に、一部の不正者の仕業で私たちのような正直に生きている
生活保護者まで偏見と差別の目で見られているのです。
だから精神障害者には、障害加算など要らないと結論付けるのです。
837ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 15:25:36 ID:ZOBcs3uf
>>836
症状を誤魔化す?そんな甘くないよ。違法行為をしてまで医者がグルになるなんて何のメリットがあるんだい?
それに大多数の本当に苦しんでいる精神障害者たちに対する配慮がないのは矛盾してるね。
あなたは正直な自分まで白い目で見られたくないと言い、でも同じく正直な精神障害者は加算廃止にすべきと?
838ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 15:39:12 ID:pcyclzuz
>>837
ひとつの腐ったものを取り除くのは当然だが、
精神障害という枠で取り除く必要があるくらい、精神障害者たちは腐敗している。
その結果、私は身体障害者だが、私たちまで非難の対象になっているんだよ。
839ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 15:53:03 ID:aZZwVH0A
片っ方しかないからって威張るな〜www
840ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 19:21:07 ID:pcyclzuz
>>839
片方しかないって何のこと?私は五体満足の体です。
事情があって車椅子生活ですが、両手両足はキチンと揃っています。
841ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 19:54:34 ID:xudwz+tO
>>840
だからそういう自意識過剰や被害妄想がうざいんだよ。
障害者に対しては気の毒に思うことがあるけどな。
842ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 20:31:50 ID:W+wlUfuE
>>840
なら貴方は精神障害者の苦しみや、その家族達の苦しみを分かってるんですか?
確かに見た目は分からないけど、神経がやられてるぶん、夜は眠れないし
自分さえも分からなくて他人とのコミュニケーションもとれないんですよ。ひどいと気持ち悪いって言われるし。
貴方は五体満足で頭もしっかりしてるなら、社会復帰だって望めるでしょ。
だいたい医者がグルになるわけないでしょ。免許剥奪されるし、そんな危ない事しないから。
843ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 20:51:16 ID:aZZwVH0A
>>840
オイラはおまいの話してたのか。
へ〜、知らなかったw
844ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 20:52:26 ID:xudwz+tO
>>842
あんたも自意識過剰で被害妄想だな。
気持ち悪いのは気持ち悪いんだから正直な意見じゃないか。
そういう自意識過剰で被害妄想が障害者の根にあるから差別される温床になるんだよ。
もうちょい謙虚になったらどうだい?
俺は差別主義者じゃないけど、そんな障害者が多くて辟易するよ。
慎ましくしてればいいのさ。
障害者なんだからしょうがないだろ。
無理に社会参加しなくたってさ。
家で静養してればいいじゃん。
本人や家族が大変なんは誰だって知ってるさ。
慎ましくないことをするから煙たがれたり叩かれたりするのさ。
845ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 22:56:33 ID:pcyclzuz
>>842
精神障害者の気持ちや家族の苦労など、分かろうとも思わないし分かるつもりもありません。
精神障害の、特に自称うつの人間は嘘つきばかりです。
私が関わってきた精神障害者で、鬱病の人の殆どが症状詐称だったという事実があります。
だから私は、自分も身体障害者ではあるけれど、精神障害者を理解すつもりは欠片もありません。
846ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 23:19:02 ID:+3xe27ak
かなり世間が狭いんだね。直接、間接に知ってる人で鬱病で自殺した人が何人もいますよ。
847ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 23:50:52 ID:pcyclzuz
>>846
死にたい奴は勝手に死ね。誰も助けようとも思わないし、
足手まといはこの世から消えるべき。
848ななしのフクちゃん:2008/03/28(金) 23:56:56 ID:aZZwVH0A
身障者も相当足手まといで気持ち悪いがな。
特権意識が強くてかなわん。
めっさ強引な弱者w
849ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 00:06:39 ID:NPEgnO4j
>>848
精神障害者=キチガイは、脳がイカレているから自分を制御できない。
だから、こういうのに近づいたら何をされるか分からんから、
外に出すときは背中に「私は精神異常者です。ご注意を」と言う貼り紙や
ゼッケンを着用させるべき。
目に見える病原菌と同じだから、焼却処分が一番なんだけどね。
850ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 00:08:37 ID:A1EXUs86
自己紹介乙
851ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 00:23:34 ID:6kDfSz4w
泰山鳴動して鼠一匹。 これが、障害者の特徴。
本当に勘弁して欲しい。ごく一部の権利欲の強すぎの馬鹿が自己保身で
その他大勢のものを苦しめる。福祉業界の特徴に酷似している。
大勢の利益の為には何をすべきかを考えない、自分自身のことで一杯一杯。
そんな奴等が多すぎるんだよね。
852ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 02:32:35 ID:5HjURuWz
>>849
まあ理解の足りない身体障害者という事で。
車椅子生活大変だね。
853ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 06:14:55 ID:EWEOJ/CE
キチガイは抹殺すべき。存在自体が社会悪。
854はぴはぴ:2008/03/29(土) 06:43:01 ID:IZrbHjlN
お悩みの方どうぞ
http//www3.palala.or.jp/happiness5969/
855ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 07:20:01 ID:EWEOJ/CE
>>854
サイトが出てこないぞ。アドレスあってるのか?
856ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 08:44:51 ID:yM689Ls2
>>849
そうゆうお前も邪魔。車椅子でうろうろすんじゃねーよ。人よりスペースとるからな。
私は精神障害者を理解する気はないってw誰も身障者達の気持ちも理解したくない。
つーか屁理屈みたいな事ばっかり言わないで働けよ。PCできるなら働けるだろ。
働きもしないくせに、精神障害者には加算いらないってお前に言える資格ない。
857ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:18:12 ID:5HjURuWz
働いていても言う資格はない。
858ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:21:35 ID:EWEOJ/CE
>>856
自宅勤務で収入はありますよ。
障害年金とあわせて15万円くらいはある。
ちなみに生活保護は受けていない。
859ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:36:06 ID:wZppu0uq
>>855
: が抜けてることに気付かない時点で(ry
860ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:40:33 ID:J3Zji66e
>>858
和歌山ナマポ、嘘つき。
861ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:42:22 ID:EWEOJ/CE
>>860
なんで私が和歌山なの?
私は東日本在住で、和歌山には何の縁もないけれど・・・
862ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:48:00 ID:EWEOJ/CE
>>859
コロンは入れてもダメだったんだよ。原因が分からない。
863ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 09:52:18 ID:HGQ6AYdd
仕事柄、(CWではない)生活保護受給者と接するけれど‘かわいそう‘‘気の毒‘と思える人間は皆無だな。
ほとんどが怠け者か怠け者の末路の老人。さっさと死ねばいいのに、と本気で思うよ。
税金で生活している事をありがたいとも思わず‘社会が悪い、国が悪い、政治が悪い‘と周りを非難して文句ばかり垂れる。
辛くたって嫌な事があってもみんな働いて税金納めているのに、なんでこんなクズ連中を税金で養う必要があるのか・・・。
自然界では餌がとれなくなった個体は死ぬのが掟。人間だって自然の一部である(森本レオ・談)のだからその法則に従うべき。
安楽死などは現実的でないので物凄い山奥に強制隔離して社会的に排除しろよ。
864ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 10:23:05 ID:J3Zji66e
いくら外面を取り繕っても保護世帯主は下品です。
865ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 10:57:09 ID:A1EXUs86
つか、粘着。
ネットしかやる事が無いのか。
866ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 11:02:18 ID:5HjURuWz
私は国にご先祖様に感謝してるよ
愛国心も増したね
867ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 14:45:43 ID:HWmv6sTi
遺産相続で得た金があるのに生活保護費を騙し取っていたとして、
釧路市の無職の男が28日、詐欺の疑いで逮捕されました。

 釧路市の無職西川博喜容疑者48歳は去年12月、遺産相続で
得たおよそ300万円を隠し、釧路市から生活保護費23万円余りを
騙し取った疑いです。「西川容疑者が車を持っている」との情報が
寄せられ発覚しました。西川容疑者は今月5日、車を使用していることを
咎められるといきなり怒って机に乗り、職員に殴りかかり、
逮捕されていました。西川容疑者はこの詐欺容疑を認めています。
また、1月と2月分の保護費18万円以上も受け取っていて、警察が
余罪を追及しています。

http://www.htb.co.jp/news/index.html#04
868ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 15:38:14 ID:Xq2ky28K
人として既にオワットル
869ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 20:48:04 ID:POxod9qG
一部の働かない在日朝鮮人、韓国人に支給され、本当に必要な日本人に生活保護が支給されていません。
本当に困ってる人の為に皆さん選挙に行きましょう。
警察の目の前で「パチンコは違法!!」「日本人をいじめ在日朝鮮人、韓国人のみ擁護している!!」
と訴えた動画。http://jp.youtube.com/watch?v=5AsEU5gEEGo&feature=related
【族議員?】パチンコ業界と政治【癒着?】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1205800859/
870ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 20:53:05 ID:6Q41gMBn
>>864
和歌山の保護世帯主は、3月2日に死んだと公表されている。
試しに昨日和歌山市役所へ行って、あいつの妹に成りすまして戸籍を手に入れた。
間違いなく死亡処理されていたよ。
871ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 22:06:12 ID:P6+BqPwo
手術した病院まで予後(経過観察)のため今後も通う必要がある。

しかし、片道1,500円超えの自己負担は痛すぎる。(手術してもらった医者に見てもらう必要)
872ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 23:27:21 ID:vcTbDY14
携帯電話ってもっていいの?
873ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 23:55:04 ID:I0bu49Vm
生活保護を受けてる人は全国で何人いるんですか?
874ななしのフクちゃん:2008/03/29(土) 23:57:57 ID:5HjURuWz
100万世帯こえたとこ。
875ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 00:00:10 ID:I0bu49Vm
>>874
世帯じゃなくて人数を聞いてるんですけど
だいたい何人くらいですか?
876ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 00:29:04 ID:bd9mpX7h
>>875
単身世帯と寡婦世帯が多いので、多くて200万人程度。
877ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 00:37:09 ID:GG8I4y42
>>876
お答えいただきありがとうございます。
最後の質問です。
障害年金をもらっている人と生活保護を受けている人は
あわせて全国に何人ぐらいいるんですか?
878ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 00:59:55 ID:seWnzhpr
>>877
厚生労働省による昨年12月時点での集計では111万3291世帯、155万3593
人が生活保護を受給しています(ただし、速報値)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/fukushi/m07/12.html
社会保険庁による平成19年9月時点での集計によれば障害年金を受け
ている方の数は178万0565人となっています。
ttp://www.sia.go.jp/infom/tokei/geppou/ge1909.html
879ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 01:04:55 ID:GG8I4y42
>>878
わざわざすみません。
両方あわせると333万4158ですね。
880ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 01:28:25 ID:WGc0mFsF
パラリラ♪パラリラ♪
       ∠⌒ヽ
     ∧_∧ ヽ()()
    ( ^ω^)ノ /
   ⊆( っヘ∠★/
 ξ= (@))J┴(@))
881ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 04:12:09 ID:uYPc8700
>>875
生活保護は世帯単位なので、単身者も複数人数の世帯も同じ1世帯です。
そういうのが現在100万世帯を超えたと言う事です。

>>879
先に言った様に、生活保護は世帯単位で障害年金は個別の人数ですから、
双方の数字にダブリがあるのは言うまでもありません。
どうせ非難中傷のネタにするのでしょうが、ならば自分で調べて
キチンとデータベース化して書き込むのが常識じゃないですか?
単に感情的になって突っ込みいれようとしているだけの無能者と同じですよ。
882ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 10:20:24 ID:YawgjkSJ
あと三日で給料日
883ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 15:37:27 ID:IcF83/I2
そう。障害年金と生活保護を同時に受けてる人がたくさん居るから。

両受給者数を足し算しても意味はない。
884ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 18:56:56 ID:YawgjkSJ
四月か
885ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 22:30:43 ID:0KVf03Xj
良いねえここは、言いたいこと言えて。。
グリなら、袋叩きだぞう。
886ななしのフクちゃん:2008/03/30(日) 23:22:38 ID:z+plp750
身体障害者1級で生活保護を受けてるとき、他の病気やケガで
入院となった場合、費用は免除されるのでしょうか?

また、親・兄弟に見放されて連帯保証人になってもらえないとき、
入院は出来るのでしょうか?
887ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 00:58:08 ID:ptiHpgks
携帯電話って持っていいの?
888ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 01:16:53 ID:4aenpqZt
>>885
グリって?
>>886
生活保護受けてるなら大丈夫。
>>887
連絡取れないと困るから必要らしい。
889ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 01:31:29 ID:aZv4BtQ9
>>886
> また、親・兄弟に見放されて連帯保証人になってもらえないとき、
> 入院は出来るのでしょうか?

連帯というか、死亡時や万が一のときのための身元引受人のことでしょうか?
都内ですが、大きな総合病院と大学病院で脳腫瘍の手術を受けたことがあります。
親兄弟親戚縁者と付き合いはなく、その旨申し出ると保証人空欄でおkでした。

ですが遺体処理とかで病院も迷惑でしょうから、友人とかにでも頼めればお願いした方がいいでしょう。
費用に関しては生活保護受給者であれば医療券の範囲内で診てもらえますから心配はないと思います。
890ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 18:46:56 ID:NwKBtbDq
グリもモバゲーも、若いのに安易に保護受けたいって輩が多すぎ。車持ちとかバカ違う?
あと、未婚ババが多い、妊娠中で働けないから〜って(-_-#)
891ななしのフクちゃん:2008/03/31(月) 21:56:01 ID:gbf3ItSk
>>889
それは、貴方の意思表示が明確であったからに他ならない。
892ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 18:00:17 ID:AQgVYob9
さーや支給額1500万/年
おれ様支給額143万/年


黒田清子(旧姓、紀宮)の生活保護支給額が多いのは何故ですか?
893ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 18:51:05 ID:RHC4a3yq
>>892は何か社会の役に立っているのか?
コジキ物乞いは忍びないから支給しているだけ。
生保が受けられるだけ有り難く思え。
894ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 18:57:45 ID:LXGAFNoM
>>892
元皇族が社会に貢献した功績を考えると、
貴方と比較するまでも無く高額なのは当たり前です。
ていうか、元皇族の懐にまでいちゃもんつけるあんたの神経がおかしいよ。
895ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 19:15:03 ID:tP3UV6Fe
>>871
どうして交通費が自己負担なの?
896ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 21:00:33 ID:LXGAFNoM
>>895
CWが認めなかったら一切支給されない。
897ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 21:18:15 ID:AKZFRLmC
(゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
898ななしのフクちゃん:2008/04/01(火) 22:25:49 ID:EB6mwK4t
母子家庭です。
生活保護を受けています。
子供は、中学生二人です。
この子達が何歳になるまで、受給できるのでしょうか?
899ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 00:11:43 ID:atDr1wyF
いけちゃんは出てこなくていいよ
900ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 01:14:18 ID:+jKGxnce
900
901ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 07:53:01 ID:Sl8p0L1D
>>898
原則高校卒業までです。
もし大学進学を希望するのなら、世帯から切り離して、
子供さんが自前で全ての費用を工面する事になります。
貴方がその時になっても保護卒業できなかったらそれでもいいのだけど、
子供さんに健康面で問題が無ければ働くのは義務になります。
902ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 12:56:54 ID:FRzMItJ1
醤油とかバターとか凄い値上がりしてますよね。物価が高騰しているのに保護費も上がらないのはおかしんじゃないですか?
実際に物価高に合わせようと保護費引き上げの動きはないのでしょうかね?
903ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 13:01:12 ID:qPZE618Q
あるわけない
むしろマーイ
904ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 14:00:42 ID:LRY1PCPl
>>902
年金じゃあるまいし、生活保護費が物価スライドになるわけが無い。
生活保護も一般世帯同様、限られた収入の範囲内で工面するのが常識だ。
おかしいと感じることがおかしいのであって、保護されている事を忘れている証拠だ、反省しなさい!!
905ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 16:46:44 ID:CwvdUsc/
>>902
一般世帯の消費の伸びに応じて調整することにはなっています。
物価が上がっても一般世帯が消費を控えることによって消費が伸びな
かった場合なんかは上がりません。
906ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 21:00:42 ID:atDr1wyF
物価が上がれば給料が自動的に上がるのか?
安月給で納税している一般世帯をなめるなコラ
907ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 21:36:17 ID:KXszdB/T
そう、コラ。
908ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 21:40:16 ID:9mlWfvKR
生活保護者を叩く奴は税金泥棒以外何も言えない
909ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 22:00:28 ID:KXszdB/T
まだそんな逼迫する程の危機じゃないしな。
仮に物価が1.5倍とか2倍になったら検討してもらえるんだろうか。
910ななしのフクちゃん:2008/04/02(水) 22:49:20 ID:iwlHdwvl
生活保護という公的扶助の目的効果を考えれば、右往左往することあたわず。
911原チャ野郎:2008/04/03(木) 10:29:53 ID:lKMbKUWr
原付の保有及び使用に関してCWさんに聞いてみました。
私の住む自治体では、元々保有は認められていない地区でした。

20年度より保有は認められるが、使用は「一定の要件」の下で認められる。
一定の要件とは「6ケ月以内に自立が見込まれる」「通勤等に必要」等の要件であり、
保有自体は構わないが、使用は駄目。

との回答でした。
912ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 10:50:31 ID:cqvx3ZdU
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
913ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 10:55:01 ID:aveUVtht
4月からケースワーカーの担当が変わったみたいなんですが、ケースワーカーって毎年変わるんですか?
914ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 14:01:56 ID:OyCmHm1B
転勤があるからのぉ・・・・
なんともいえんじゃき
915ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 14:07:10 ID:cdsqFuIq
>>912
投票に何の資料も書き込みもいらないい。自分の意志で投票するのみです。

>>913
CWも地方公務員だから異動や転勤はあります。
ひとつは福祉事務所所属は変わらずに、担当地区が変わることです。
同じCWが同じ地区を長年担当していたら、公平公正な指導が出来なくなるからです。
もうひとつは、役所の別の部署へ移る人事異動です。

これらの異動や担当変えは1年ですることもあれば、4〜5年変わらない場合もあります。
916ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 16:03:01 ID:SNANGVpv
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円
教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい
いつも月末の財布は空っぽです」

もう全額打ち切れよ


917ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 16:21:57 ID:cdsqFuIq
>>916
まだそんな生きた化石のようなコピペやってるの?www
918ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 18:14:05 ID:aveUVtht
>>914>>915回答ありがとうございました。
919ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 22:42:23 ID:Ul0Xlijd
>>910
>20年度より保有は認められるが、使用は「一定の要件」の下で認められる。
>一定の要件とは「6ケ月以内に自立が見込まれる」「通勤等に必要」等の要件であり、
>保有自体は構わないが、使用は駄目。

それはクルマの話。
原付は使用も保有も可。
920ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 22:47:01 ID:lUDfb9Ot
借金があって家族に見放されてるんですけど、自己破産すれば生活保護が受けられますか?
921ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 22:52:13 ID:xaTXA06Z
自己破産を検討するぐらいの奴が、生活保護の範囲内でやりくりできる金銭感覚かある訳ない。
生保受給しても、金ない前貸ししろゴルァ、となること請け合い。
922ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 23:08:06 ID:5Db1iTYb
>>920
病気で働けないって理由が必要だなあ
923ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 23:15:17 ID:lUDfb9Ot
>>921
月に10万円くらい貰えるなら十分ですよ?

>>922
どんな病気ならいいでしょうか?
性病なら、いくつか経験しました。
924ななしのフクちゃん:2008/04/03(木) 23:40:33 ID:5Db1iTYb
>>923
ナイスギャグ。笑わせてもらったw
925ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 01:38:05 ID:qI5MtSgd
病気で働けないです。親があと数年で定年なので、そうなれば生活保護を受給できるのでしょうか。
926ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 01:40:10 ID:blqc2Z6M
生活保護受けてるんですが携帯は持っても良いのでしょうか?
927ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 07:14:53 ID:f+NuIYyS
>>923
病気にも色々とあるから、一番確実なのは主治医に診察してもらって、
障害者認定を取る事だ。つまり障害者手帳の交付を受けること。
身体・精神の区別は問わないから診断書書いてもらえばよい。
障害者手帳を取っておけば、普段の生活にも色々と援助が付くから持っていて損は無い。
それと生活保護申請は全くの別問題だから、障害者手帳を持っていても
生活保護を受けられる保証は全く無いけれどね。

>>925
生活保護は今現在困窮している人向けの制度です。
将来についてお答えする事は不可能です。
親が定年退職するのなら、親の退職金や年金などで養ってもらってください。

>>926
携帯電話は持っても構いませんが、毎月の費用は生活保護費の中から
賄う事になるので、他の生活費の支払いの負担にならない
料金プランを選ぶ必要があります。
928原チャ野郎:2008/04/04(金) 07:32:28 ID:Y/LnfiAk
>919
なんらかのソースがあれば、CWに言えるんですが、示して頂けませんか?
19年度まで保有も駄目な地区だったので、CWも厳しく文面を見ているのかもしれません。

できれば、お願いいたします。
929ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 08:36:41 ID:vOE7pzkf
>>920
生活保護受けてから自己破産したほうが裁判所に認められやすい
第一自己破産には金がかかるでしょうが(司法書士とか弁護士とか)
クレサラ団体(多重債務者の相談機関)を捜して相談してみれば?
最悪でも同時進行だね、がんばってね
930ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 08:42:27 ID:vOE7pzkf
裏技(ばれて廃止されても責任は取らないよ)
車の名義を他人名義に書き換える、駐車場はその他人名義で家から少し離れたところで借りる
もちろん駐車場代で生活費が減るわけだからあまり薦めることはできない
931ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 08:48:31 ID:H6GfrKKr
すみません、検索してもわからなかったので教えて下さい。
微々たる支給額が説明もなく減らされていました。
「基準改定 第64次」と記載してあるのですが、これは何のことでしょうか?
932ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 08:54:06 ID:vOE7pzkf
>>931
それって冬季加算(毎年11月から翌年3月まで)が減額されてんじゃねーの?
2〜5千円だったらそれだよ、もしくは年齢ごとの基準の変更される歳に今年
が当たってるとかさ
933931:2008/04/04(金) 09:05:53 ID:H6GfrKKr
続けて質問すみません。
過去ログを遡ると原付の話があったので。
原付は所持しても構わない地域があるのですか?
自分は障害2級でもあるのですが電車に乗ることが出来ません。
距離が離れているため隣市の親の車に乗せて貰い連れて行って貰っていました。
今まで買い物などは両親にまとめて持ってきて貰い、家から出ることは通院以外になかったのですが、
昨年、家賃のことで転居するように言われ、一旦は転居したのですが欠陥住宅だったため
再度転居することになりましたが、家賃の限度額に見合う場所がなく、親の家から離れた市に転居しました。
当初は今まで通りに買い物をして貰っていたのですが(これが条件だったので)
昨年親が癌の手術をしました。
知らなかったのですが、以前から何度も癌の手術をしていたようです。
高齢で負担を掛けたくないのと、本当に無理をして倒れているようなので買い物ぐらい自分でしたいと思います。
しかし、田舎に転居してしまったので、近所には何もありません。
原付の所持が認められたらいいのですが、無理でしょうか?
運転できるのかという不安はありますが、車が走っていないので事故をすることはないと思うのですが。
934931:2008/04/04(金) 09:10:51 ID:H6GfrKKr
>>932
ありがとうございます。申し遅れました。
冬季加算の減額は毎年のことなので承知しています。
それ以外に私の何かの理由でというような書き方がされています。
いろいろ言葉を変えて検索しても、「生活保護基準改定」という年度ごとのものは見つかるのですが
第64次というのが何なのかわからないのです。
「年齢ごとの基準の変更される歳」というのがあるのですか?
それだと確定できれば安心なのですが、生活保護を受けるきっかけがお金のことだったので
未だに数円のことでも気になって仕方ないのです。
もしわかれば教えて下さいお願いします。
935ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 10:02:29 ID:99p5bdOy
生活保護基準・18年度版←これでググってみ!年齢毎の基準額が表に現されているから!
19歳から20歳になったとき、40歳から41歳になる年は気をつけること!
後、各自治体の福祉事務所独自の施策で生活費などに加算されていた場合、それが廃止になれば減額され
ることもあるし、もし家族がいれば(特にお子さん)その人の年齢が上がれば基準額が見直しになる恐れもあるので
多人数世帯は気をつけること
それから母子加算は3年間で段階的に減額されていて今年は2年目だからそれで減額されてるのかもよ!
936ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 10:15:05 ID:blqc2Z6M
>>927
返信ありがとうございました^^
937ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 10:40:34 ID:/Chfi9F7
>>896
>>895です
交通費は何とか移送費とかいう名目で、
今までは医師などが認めれば支給されてたものが
本年度より一切支給されなくなったと聞きました
自治体によるのか全国一斉なのかは知りませんが
交通費を憶単位でかすめとった人がいるからその影響でしょうか
938931:2008/04/04(金) 11:10:19 ID:H6GfrKKr
>>935
ありがとうございます見てみました。
住んでいる市が何級地わからないので具体的な金額はわかりませんでしたが、
わたしはこの表では「20歳 〜 40歳」の区分でしばらくその区分なので年齢は関係なさそうな…。
で、家族も居ないんです。
一体何なのでしょうか?
自治体で何か変わったのでしょうか?
市で発行されている冊子には何も記載がないですし、今月の明細にも説明はないです。
939ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 13:03:21 ID:C+COB5Qq
まず、力のある圧力団体に入るのが先決、個人で申請に行っても門前払いが関の山
940ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 13:34:20 ID:mM+ve4VE
すみません・・・・
丸2日飯食べてないのですが、役所に行けば緊急的に数万貸してもらえると聞いたのですが、知ってる方いますか?
941ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 14:05:37 ID:qQGb9kd+
>>933
生活保護世帯が所有できる自動車や原付は、
・公共交通機関の全く無い山村僻地の住民(タクシーを呼ぶのも困難)
・世帯の中に介護なしで移動が出来ない重篤な障害者がいる場合
に限られています。
942原チャ野郎:2008/04/04(金) 14:12:45 ID:Y/LnfiAk
>941
今年度平成20年度より、全国的に125cc以下のバイクについては保有は認められます。
私の住んでいる自治体が去年まで、廃車・売却指導だったのが、保有は認めると変わった事からも
間違いないでしょう。
943ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 14:30:49 ID:xQGIB2CG
>>940
自治体の社会福祉協議会でググッテみ
944ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 15:43:23 ID:qQGb9kd+
>>942
うちの市では相変わらず禁止ですよ。
鉄道も路線バスもタクシーも多いから認める予定は無いそうです。
945ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 16:29:23 ID:rp6B23SF
>>941
都会と言われる場所から1時間ですが山は見えています。
坂の下に家があり、タクシーは走っているのを見たことがありません。
介護はしてもらっていませんが障害2級なので一人で何もできないことは
認められていると思います。
電車に乗ることが出来ず一人で行動が出来ないので移動はできません。

これだと原付は所持できるでしょうか?
車の方が運転は安心ですが、到底買えません。
946ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 17:23:32 ID:ITQJ38OT
あんたさぁ、そんな2級のやつが運転はまともにできるんだ?w 随分便利な精神病だねっ!
947ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 17:59:13 ID:qQGb9kd+
>>945
障害2級は身体ですか?精神ですか?
もし精神障害2級なら、絶対にバイクや車の運転はやめてください。
精神2級は貴方も書いているように、自分ひとりで何も出来ないレベルの障害です。
そんな人が原付や自動車は勿論、自転車でさえ危険なのは、
あなた自身が一番分かっているはずです。
加えて生活保護世帯だと認められるわけがありません。
もしこの書き込みを無視して原付を買って運転したら、
貴方に待っているのは生活保護廃止という処分です。

私の言う事が理解で来るのなら、バカな事は考えないで下さい。
ついでに言って置くと、あなたの精神障害者が自動車バイクを運転する事は、
貴方自身が危険だけでなく、周囲や地域の人たちにも危険が及ぶ事を自覚していますか?
948ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 18:10:15 ID:WZno9X2P
>>947
精神って決め付けたんなって。
身体だったらどうなのよ?
949ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 18:17:20 ID:hbL/G+/k
身体だったら余計バイクの運転なんか無理だろ?普通に考えて・・・・
950ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 18:34:22 ID:99p5bdOy
直接担当CWにお聞きするしか手はないようですね、なぜなら各福祉事務所ごとに通知の様式が
違うからです、この場合計算ミスも考えられます、もし担当CWが親切に教えていただけないようでしたら
お近くの生活と健康を守る会に問い合わせする手もあります、下記に表示してありますので良かったらお問い合わせしてください
無料で相談に乗ってくれます、もし会員になってくれと頼まれたら「検討させてくださいと」いって逃げましょう
しかし、お気にいられたら会員になるのも良いかと思います、日本共産党系の団体ですが日本共産党に入党を勧められたりはしません
からご安心ください、もしものときの保険のために・・・・・

http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.html
951ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 18:36:58 ID:99p5bdOy
>>938 のかたへ
952ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 21:08:13 ID:xniQjS2b
>>938
転居で住んでる市区町村の級地が変わったんじゃない?
953ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 23:17:28 ID:Nnjd5RLo
母子家庭で病名はわかりませんが保護貰っています。
精神科通院ですのでメンヘラと言うやつの類いだと思います。
近々子供の病気で市の保健士さんから紹介された病院へ行かなければなりません。
同じ県内ですがもう3年程電車に1人で乗った事もなく、ましてや小さい子供を連れての移動にとても不安を感じてます。
同行してくれる方もいません。
片道電車約1時間+バス20分かかります。
頓服薬はもちろん飲んで行くつもりですが、考えると不安で今からもう息がしにくいです。
タクシー代は出なくなったと何かで見ましたが、こんな場合でも無理でしょうか?
954ななしのフクちゃん:2008/04/04(金) 23:26:28 ID:iseBYktn
すみません、教えてください。
友人のことです。現在、生活保護を受けて10歳の子供と暮らしていますが、
肺ガンの末期で自宅で最期の時を過ごしています。
母親、妹はいるのですが、友人がこの先亡くなった場合、
現在受けている様な保護は全く無くなってしまうのでしょうか。
祖母(友人からしたら母親)も生活ギリギリで、子供の面倒を見ていく事は
とても大変です。
何か、方法はありますでしょうか・・・。
955ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 08:24:59 ID:hlt9R7nc
>>953
通院する前にCWに相談して指示を受けてください。
書き込みの内容では的確な返事は無理ですね。
956ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 08:29:32 ID:hlt9R7nc
>>954
生活保護世帯が死去した時は、その時点で生活保護廃止になります。
子供さんが18歳未満の場合、生活保護とは関係なく
児童福祉法で親族の引取りが無い時は施設に入所する事になります。
18歳以上又は高校を卒業して就職する事で自立となります。
家族や親族が子供さんの引取りを拒否した場合は施設送りとなるのは仕方ないですね。
957ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 08:37:01 ID:IynbKB6C
>>954
その方は世帯主ですか?世帯主なら死後世帯主の変更をするだけで
そのまま保護を受けることができますよ、なぜなら生保は家族だったら
個人々で受給しているのではなく、世帯で受給しているからです
死後も市民葬など安価で行える葬儀を執り行うこともできますし
(自治体によって違うのでそれはそこの自治体でお聞きください)
葬祭費も扶助してもらえます
それよりも、その方が亡くならず治癒されることを願ってやみません
958ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 08:45:01 ID:IynbKB6C
>>953
この場合かかりつけの病院で医師の診断書をもらうのが一番ベストですね
「病気のせいでタクシーでなければ通院できない云々」の主旨を書いていただくこと
しかし、通院費(移送費)で巨額の不正受給した人がいた為に
タクシーでもその福祉事務所の管内の病院しか支給しなくなる傾向がありますので
>>955さんのおっしゃるように 最終的にはCWに相談して同意を得なければならないと思います
959ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 08:52:17 ID:IynbKB6C
>>954母子家庭ならその友人が亡くなった時点で廃止となります>>956さんのおっしゃるとおりです 、
>>957は適用されません、ただし母親・妹が受給者であれば子供さんをその世帯に引き取って(それとも同居世帯ですか?)
>>957は適用となります、いわゆる保護の変更ですね
960ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 09:58:06 ID:lGo2m3A5
>>953
通院にかかる交通費の支給がされなくなっただけだから、
自腹切ってタクシー利用するという手もある。
961ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 10:46:17 ID:4O9YVgII
>>953
介護されなければならないほど重症なのか?それなら介護保険の申請をして
介護タクシーを使えば安く済む
962ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 10:53:51 ID:lGo2m3A5
>>961
母子家庭の母親っていうくらいだから、そんな年じゃないだろ。
介護保険を利用するためには65歳以上か、40〜64歳で特定疾病がないと無理だよ。
963ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 11:09:49 ID:4O9YVgII
>>962
それなら障害者手帳の交付をしてもらえば?各自治体によっては
何割かタクシー代を安くしてもらえる
964ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 11:33:58 ID:cPpDISKQ
歯が痛い…もう絶望的…
965ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 13:05:15 ID:zyOcf8j/
>>937
 >交通費は(中略)本年度より一切支給されなくなったと聞きました
 >交通費を憶単位でかすめとった人がいるからその影響でしょうか

基本的にはそのとおり。
ただ,厚生労働省の場当たり的対応が原因でもある。

元々は「通院移送費は生活扶助に含まれる」が原則だったのが,共産党や公明党の圧力で
「通院交通費は生活扶助費に含まれない」って見解に変わって簡単に出るようになった。
それが今回の事件で世論の批判を受けて「やっぱり通院移送費は生活扶助に含まれる」って原則にもどした。
なので,今後は特別な事情がない限り通院移送費は出なくなる。

厚生労働省が初めから毅然とした対応をしていれば,今回の事件は起こらなかった,ともいえる。
966ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 13:08:15 ID:4Piyk2X+
>>963
障害者手帳の所有者でタクシー補助券を出してもらえるのは、
身体・精神共に1,2級レベルです。
障害者手帳3級以下なら、タクシー運賃の1割引きだけになります。

>>964
月曜日に先ずは医者に行って、後でいいからCWに医療券貰いに行け。
967ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 16:34:30 ID:gD/DWQ4F
>>933
> しかし、田舎に転居してしまったので、近所には何もありません。

車やバイクを持っていない近隣の老人はどうやって買い物とかしてるの?
968ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 16:38:04 ID:gD/DWQ4F
>>937
都内某区ですが、4月になってまだ日が浅いですが、いまのところ従来どおり通院移送費(バス代と電車)はもらっています。
今後とくにどうなるとかの話はいまのところないです。
969ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 17:58:00 ID:KGIqi3Li
相談ですが、生活保護を受ける前からアパートで一人で生活しています。
でも当時から住民票は、実家にあり受給中の現在も住民票の住所は実家になっています。

そこで、現在の住所に住民票を移す場合、役所などには連絡を入れる必要があるのでしょうか?
また、住民票を移すことで、免許証と銀行口座意外に届出しておいたほうが良い機関などはありますか? 一応受給者証の住所は現住所なので、医療機関や障害者手帳の住所は今住んでいるところで登録してあるのですが。よろしければアドバイスお願いします。ます。
970ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 20:24:42 ID:4Piyk2X+
>>969
生活保護の住居地と住民票が一致する必要はないです。
ただ金融機関や運転免許証は、住居表示と住民票は一致させないと、
連絡事項が郵便で届かなくなったり、免許の場合は住所変更していないと、
罰則の対象にもなり大変不便です。
障害者手帳も住民票住所地の登録が基本ですから、
住民票は今住んでいる住所地に変更すべきです。
全て手続きが終わった後で、CWに報告してください。
971ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 21:00:31 ID:NL6HUijV
生活保護とか迷惑なんだよ( ゚д゚)、ペッ
さっさと死ねよ
972ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 21:05:23 ID:CbU2iSXf
>>942

そりゃ〜 マジネタですか? 釣りですか?
973ななしのフクちゃん:2008/04/05(土) 21:59:09 ID:4Piyk2X+
>>971
そういう貴方が、先に逝って下さい。
974ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 00:07:32 ID:581pAx8Y
>>972
マジ。
確か「自賠責に加入していることが条件」とかって条件にならんような条件がついていたが。
975ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 00:25:46 ID:WF8n/U9L
>>974

ほへぇ〜  マジっすか!!

CWの機嫌が良さそうなときに聞いてみよう・・・
976ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 00:48:39 ID:GcnU8FdR
だから、そういう事をされると、アホのバイク海苔が増えて事故率が上がって
迷惑を被るK札が、取締りを強化して、一般人にも被害が及ぶのだが・・・。
なんで所有認めるの?しかも125ccって・・・、50cc以下で良いじゃん。
977ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 00:52:17 ID:GcnU8FdR
族が絶対に増える・・・日本中で深夜の爆音祭りが開催かよ。
978原チャ野郎:2008/04/06(日) 01:19:11 ID:irzyd51R
>974
その辺、具体的に教えて頂けませんか?
現在、私の担当のCWは「保有は良いけど、使用は駄目」といっているモンで・・・
生活保護手帳20年度版発行待ちだな・・・・今は・・・・。
979ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 01:41:30 ID:UZaNxyXp
>>978
> 現在、私の担当のCWは「保有は良いけど、使用は駄目」といっているモンで・・・

なんか意味がよくわかんねーな。
コンドーム装着してもいいけど、セックスは禁止みたいなもんか?
980969:2008/04/06(日) 06:44:21 ID:9eqdUl/p
>>970
障害者手帳の住所のほうも住民票のある住所でないと都合がよくないみたいですね。
明日朝一で手続きしてきます。ありがとうございました! 
981ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 11:00:25 ID:WF8n/U9L
>>978

やっぱりCWはそうきたか(_ _|||) ハァ・・・

まったく対応の違いには参りますわ。
982ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 12:28:54 ID:2XHpFiEg
すいませんちょっと聞きたいんですが、よく福祉事務所のことをWOって言いいますが、このWOって読むんですか?
983ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 14:13:16 ID:h+YUbFJz
>>982
専門家や事情に詳しい人が良く使うけど一般的じゃないです。
WOはworking officeの略と思います。
CWはcase workerの略です。
984ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 16:06:00 ID:sdJXp6yJ
>>978
使用してもいいんじゃないの申請時に「バイク保有してます」って言ったんでしょ
そこで「バイクは処分するように」って指導指示は来てないわけだから
985ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 16:07:31 ID:sdJXp6yJ
>>983
現役のCWか生保支援団体の方ですか?個人的な知識であればすごいですね!
986ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 16:20:30 ID:h+YUbFJz
>>985
私は生活保護世帯ですが、私のCWから教わりました。
WOは合っていますかね?
987ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 17:35:49 ID:hWIxV4Fv
>>986
介護支援専門員の事務所のことをソーシャルワーカーズオフィスと呼ぶのですが、
詳しいことは解りません、ちなみに私も受給者です、申請時にすったもんだあった為
理論武装をしようと思い立ち、さまざまなケースを自習しました。
しかし、あなたには敵わないようです。
988原チャ野郎:2008/04/06(日) 17:45:39 ID:irzyd51R
>984
いえ、申請時には「廃車か売却」する様に求められました。(期限無し)
で、4月から全国で保有が認められる旨確認したら、「保有は良いけど使用はダメ」と言われたんです。
989ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 17:58:48 ID:hWIxV4Fv
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.html
ここで近くの生活と健康を守る会で相談してみたら?
会員になれと言われるかもしれないけれど、一応相談は無料
事がうまくいったら会員になるか、会員になりたくなければ
「検討しますっ」て相談だけしてみれば?
990982:2008/04/06(日) 18:02:18 ID:2XHpFiEg
>>983
亀レスですが回答有難うございまた。
991ななしのフクちゃん:2008/04/06(日) 20:26:56 ID:WF8n/U9L
>>988

さすがCW・・  訳わからん。
992ななしのフクちゃん
そろそろ次スレよろしくです。>管理人