■□第20回 介護福祉士 国家試験 その2□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第20回(平成19年度)介護福祉士国家試験
筆記試験:平成20年1月27日(日曜日)
実技試験:平成20年3月 2日(日曜日)
合格発表:3月末

19回組も適当に集ってください


介護技術講習会(介護福祉士2次試験免除)パート2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1183381124/


過去スレ

■□第20回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178682915/
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174999978/
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1173005503/l50
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171384349/
■□第19回介護福祉士国家試験その2□■(実質その3)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1170064626/
■□第19回 介護福祉士 国家試験□■(実質その2)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1169757859/
■□第19回 介護福祉士 国家試験□■
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1154229875/


2ななしのフクちゃん:2008/01/07(月) 20:19:23 ID:3NDsUpti
乙です、ありがとん
3ななしのフクちゃん:2008/01/07(月) 21:04:57 ID:AocfsRhC
>1乙
過去問題集買ってきた。今からする。
4ななしのフクちゃん:2008/01/07(月) 22:48:10 ID:lsHTxlzU
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2007121902073298.html



やばいよ、やばいよwwwwwww
5ななしのフクちゃん:2008/01/09(水) 04:11:15 ID:TtTQp5kA
みな勉強かあ
6ななしのフクちゃん:2008/01/09(水) 13:51:39 ID:sMxGFMxi
大阪のインテックス大阪で受験なんだけど、車で行っても大丈夫かな?
7ななしのフクちゃん:2008/01/09(水) 14:38:35 ID:TtTQp5kA
近所のparkingにとめるんだろ?
試験会場のparkingはだめだべ
8ななしのフクちゃん:2008/01/09(水) 17:57:07 ID:0EXbZs+j
インテックス、下見してきた…コスモスクエアから10分かからんよ
車はやめた方が良いよ…
運動場みたいに広い会場だった…一体何万人受けに来るんだ?
ホッカイロと膝掛け…弁当は必要だぞ!!
9合格:2008/01/10(木) 03:33:55 ID:mjLQmt2w
受験する人は、
どんな参考書使ってますか?合格点って何点満点中何点くらいですか?
10ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 04:27:52 ID:hbaBW0IW
もう手遅れ
11合格:2008/01/10(木) 05:46:39 ID:mjLQmt2w
教えて下さい。
12ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 06:03:28 ID:LaUcdILH
千葉の会場は何処?千葉出身で宇都宮住まいなのだが今年埼玉で受ける。
一応千葉の会場を知っておきたい。
13ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 07:37:51 ID:/YM00P2F
実際、 >>9レベルの人って多いんだろうな。
14ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 10:30:16 ID:zs57S57o
福祉住環境コ2級とどちらが難しいのかな・・

範囲が広い分苦戦してるよ(´・ω・)
15ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 12:09:34 ID:1oNPo5SZ
過去問集はもう持ってるんだけど、模試も買ってやったほうがいい?
サイトの模試だけじゃまずいかな?
受かった皆さんは模試とかやりましたか?
16ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 12:27:24 ID:zWfm6apW
>>11
後でレスするから待ってろ
17ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 13:05:21 ID:/MYvUUrR
択一の問題集やってるんだけど、
簡単すぎませんか?
不安なので、他にいいの知りませんか?
18ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 14:12:20 ID:7Ow3VHIR
中央法規の模擬問題かな?
>>9
手遅れ確実だが、介護福祉士になりたい人の本 ってやつ見ろ。
軽く科目別の試験対策やら介護の背景が軽く載ってる。
19ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 14:43:59 ID:Ev/T/dGm
実務経験見込みなので今度実務経験証明書を送るのですが、封筒の大きさ・形式自由とあるのですが、書類を折って送ってもいいんですよね?
20ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 16:29:29 ID:L+9q6Bmo
自分は折らなかった

確か厚紙とビニール袋で養生した 
21ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 17:42:52 ID:ykIoPn7j
去年合格した者です めちゃくちゃ勉強したのに自分がやったとこは少しも出なかった それだけ範囲が広い証拠ですね
22ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 19:29:57 ID:8YD8zQ84
模擬(3回)+同僚が受けた模擬
更に中央法規とUキャンの予想問題(集めすぎか?)
同じ問題なんてほとんどないよ・・
↑の人、自分がやったとこ少しも出なくて合格・・・
結構、受かるものなの?
それなら未来は明るい!!
最近、試験の事ばかり考え下痢ピー
繊細のかそれとも心身症か・・・

23ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 19:43:12 ID:hbaBW0IW
そそ
>>21
なぜ合格できた?
教えてくれ
24ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 19:52:12 ID:ykIoPn7j
まぁそれなりに覚えていたものに似た問題は出ましたよ こんなこといっていいのかわかりませんが午前中は勘もありました 試験終わって落ちたぁと思いましたもん 皆さんも出来ることはやって頑張ってください 相談に乗れることなら何でも答えますよ(^-^)v
25ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 20:48:42 ID:1oNPo5SZ
>>24
一番参考になった本とかがあれば教えてください。
自分は中央法規の解説付き過去問集を持っていますが
それだけではマズイですかね?
まだ全部は目を通してないです・・・なんとかしないと。
26ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 21:46:12 ID:qgJRLH75
昨年、午前の試験が終わり、自分の山は当たらなかった。
やったとこ、出てないよ〜〜拍子抜け。
でも、解けないわけじゃないし、難しいとも思わなかった。
範囲は広いが、過去問ありきと思う。
問題を解いた数で合否が決まるといってもいい。
勿論、理解しながら問題に取り組む。
最新版過去問集、解きましょう。
一番、点数に結びつきやすいです。
27ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:05:42 ID:ykIoPn7j
中央の過去問と模擬問をワークブック読みながらやって 1月からはユーキャンの一問一答をやりました
28ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:23:40 ID:GGJLSSDG
http://www.seibidoshuppan.co.jp/

左上のカテゴリで検索すべし。
おれはこれの07年度版一冊で、資格をものにした。
29ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:40:06 ID:1oNPo5SZ
やっぱり模擬問もやらないとダメですか?
時間がもうそんなになくて出来るか自信ない・・・

>>28
ありがとうございます。参考に見てみます。
30ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:44:54 ID:bRvq4sDu
>>29
お前には無理だあきらめろ
また来年受ければいい
31ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:58:03 ID:B0G0cn86
合格者の意見で
過去問をすべきだ!と言う人もいれば
介護福祉士ほど過去問はほとんど出題されないと
意見が分かれてるけど実際どうなの??
32ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 22:59:02 ID:1oNPo5SZ
やっぱり無理ですか・・・
でもやれるだけやってみます。

>>28
スピード合格2008年度版という本でいいのかな?
値段も安いので購入してみます。
33ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 23:10:53 ID:hbaBW0IW
今からテクストはもう読むなよ 混乱する
釧根の問題全部と中央、uの一問一答および模擬問を10日間で全部やれ
34ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 23:12:55 ID:B0G0cn86
同僚(50歳過ぎ)が職場で
自分が勉強したトコを毎日、熱く語るのだけど
ほとんど間違えてるのはわざとなのか
本気で思っているのか知らないが止めてもらいたい。
問題集を解いてるときに頭によぎり悩む。
何かいい手ない?
声がでかい人だから耳に入るのよね。
35ななしのフクちゃん:2008/01/10(木) 23:14:35 ID:zWfm6apW
>>11
中央の予想かU-キャンのどっちかを買う。
過去問はネットで拾う。
成美堂は中身がなく、無駄に難解
36ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 00:29:48 ID:7yEN9xu/
>>19です
>>20さんは折らなかったんですね。
折らない方がいいかなー。
37ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 07:52:28 ID:V6zIDSI2
持ってるの見たら成美堂だたよorz
でも一問一答で6割点取れたらもう一息?
38ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 11:20:56 ID:T4T7Uw0b
一問一答で6割って正解率低すぎるぞ。
本試験は5択なんだからな、問題文覚えろ。
39ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 12:17:25 ID:2ZOfHKiZ
そそ
一問一答なら8割超えないとout
択一研模試 107点  まだまだ危ないわな これじゃ。
40ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 17:52:42 ID:/cH/+lQg
中央法規の模擬の全国順位がでた!94点で17000人中350位でした。
41ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 17:56:32 ID:/8RNVqH3
成美堂は意味なく難解をアピールするだけ
択一は簡単で変に自信付けさせるから危険
過去モンが一番まとも
42ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 18:00:32 ID:EUa6kFwY
そろそろだねぇ
受験生の諸君、準備はOKかな?
43ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 20:06:02 ID:yoDLoddw
試験会場は、暖房が良くきいてて、貼るカイロを全身にペッタンしてた私は、自分の席でバリバリとカイロを剥がして、ちと恥ずかしい思いをした。
昨年は、試験問題のミス訂正箇所がいくつかあり、集中力を高める時間にウザいなーとむかつく!!
近眼の方はメガネを忘れないように。
問題文訂正の張り紙が後ろの席は見えにくいですから。
結構、焦るもんですよ。
44ななしのフクちゃん:2008/01/11(金) 22:11:09 ID:2ZOfHKiZ
>>41
そそ
択一研はeasy
漏れも中央の模試うけときゃよかった、、、。
中央の模擬問題集と模試って、レベル同じですか?
45ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 00:51:28 ID:HLdKg6Fl
20回目を迎える今回の試験に合格したら
枡添大臣の名前が入った証書もらえるねw
46ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 00:55:40 ID:NCpQ20ft
それはそれは光り輝く証書になりそうだ
47ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 03:10:44 ID:woJQaFSm
俺の「産む機械」大臣の社福士証は、輝きなんて無い。
48ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 05:52:33 ID:qykW5kUg
>>45
俺なんて「壊れた機械の嫌な疑触んな」泥塵

最悪
49ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 05:53:58 ID:qykW5kUg
>>45
直ぐにメッキが剥がれて字が禿げたりして
50ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 08:55:17 ID:2WEJDgJ3
後半科目は現役にはありがたいな・・
51ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 11:00:26 ID:955Jy29o
>>47
破損か燃えたとか理由をつけて再発行しなはれ
うちは結婚で苗字が変わったので
変更届け出して証書送られてきたのを見たら
姓と大臣の名前が変わった以外変更はなし(資格取得日等)
今届け出したら枡添?
52ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 13:16:20 ID:2EZtOy3w
試験当日、昼休憩が2時間ぐらいあるけど
会場外に出てもOKでしょうか?
53ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 15:02:38 ID:HjiedKcl
OKだけど、午後の試験に遅刻するなよ
54ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 15:13:11 ID:SjHqlHaO
昨年ですが、択一研模試と本試験が、全く同じ点数でした。
本試験と同レベルの問題を作っている。

55ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 15:15:56 ID:1FZ5KmL1
択一研模試はeasyなんだよ

合格確定の3月の時点では総選挙後でます添えはもういないかもしれない。
56ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 16:48:43 ID:2EZtOy3w
>>53
ありがとう。
運良く自宅から近い会場なんで
うちで昼ご飯食べよっかなと思いまして。
57ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 16:53:23 ID:sHq+g/Nu
昼休み中に家に戻るのは緊張感なくなりそうなんであまりオススメはしないけど食後くつろぎすぎて昼寝しすぎないよぅにw

58ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 17:12:10 ID:e2WGWXK5
受験したことある方、
模試で取れた点数と比べて実際の試験ではどうでしたか?
>>54さんは全く同じ点数だったとのことですが、
普通は模試より本試験の方が難しいとみたほうがいいんでしょうか?
59ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 17:55:23 ID:SjHqlHaO
一般的には、模擬試験の方が難しく作ってあるのでは?
試験前にわざわざ難易度の高い模試に取り組む必要はないと思います。
自信を失くすだけですから・・・

昨年、ネットで拾った直前模擬試験は、超難しく意味ワカンネ〜状態。
案の定、比較して本試験は解きやすかったです。
ほどほどの問題がたくさん出るんよ^^
ほどほどの問題を落とさなかったら合格出来る仕組み。

ほどほどの問題とは、ズバリ!過去問のことを意味します。
60ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 18:40:51 ID:zGgk4XUX
ユーキャンの模擬試験の1回目は激ムズだった。
2回目はほどよい難易度だったけど

いま、18・19回の過去問やってるけど18回は午前中の問題の難易度が高いが午後は比較的簡単な問題が集中。

19回は午前やさしいが、午後は問題をしっかり読まないと
ひっかけ多くて正直者はひっかかる問題が多かった

この二年間の難易度をみると
今年は午前に難しい問題が多くて午後は簡単な問題が集中するかもと予想

まぁ、午後は現場で働いてる人なら分かる問題が多いからかもしれないけどね

大体の人は山場は午前でどれだけ点数稼げるかになるので、午前が勝負だな
61ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 18:46:05 ID:zGgk4XUX
ちなみに
過去の筆記合格基準

第15回 74点

第16回 84点

第17回 82点

第18回 73点

第19回 77点

最低でも85点以上を目標にしてがんばるしかない。
62ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 20:38:45 ID:SjHqlHaO
地域支援事業は、絶対出ると思うので、HPで各市町村の取り組みなどにアクセスしてみることもお勧め。
一般の人向けにしてるから分かりやすいし。


63ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 21:07:47 ID:5U3VwPNA
もうちょっとで試験ですね。

女性の方は、当日会場のトイレがめちゃめちゃ混むので、事前に近くのコンビニとかで用を足しておくといいですよ。

ピリピリムードの教室ですが、リラックスして持てる力を存分に発揮してください!
64ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 21:22:53 ID:pBiggosj
後輩にも択一は勧めん
これからは中央かU-キャンで絞り込め
いまからでもやれる。各教科ポイントつかめよ
6558:2008/01/12(土) 21:25:52 ID:n+ogT6sB
>>58です。
レス下さった皆様ありがとうございます。
過去問(特に午前の科目)をもう一度確認し直そうと思います。

もうひとつ質問させていただきたいんですが、
試験会場には参考書とか自分で作ったノートとか持っていかれましたか?
試験会場に入ったら、そう言うものは一切見られないでしょうが、
会場までの電車の中とか、午後の試験までの休憩時間とかに
最終チェックする用に持っていくとしたら、何がオススメですか?
過去問題集とかテキストとか、家で使って慣れ親しんでるものは
持ってくには大きいし、そんなの会場で開いてたら間抜けですかね?
66ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 21:52:59 ID:BB0o5Xug
>>65
あのな、そんなことまで訊いてくんなよ
ウザイからさ
そんな質問する自体間抜けだっつんだよ
67ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 22:06:01 ID:kpUuFa9e
>>66
きっと不安なんだよ
カリカリしなさんな
68ななしのフクちゃん:2008/01/12(土) 22:11:14 ID:sHq+g/Nu
>>65みんな持って行って時間ギリギリまでガンガン参考書開いてますから大丈夫ですよ(^^)

ただ行きの電車の中は会場に近くなるほど受験生で満員になるので開けてもノート位だと思います。

駅の切符売場もすごい行列になるので前もって即改札通れるよぅなカード購入しておくとか時間ロスのないよぅな準備もお忘れなくw

6958=65:2008/01/12(土) 23:19:50 ID:i42CoD+g
>>68
ご回答ありがとうございます。
いろいろ教えて頂いて助かります。
参考にさせて頂きます。
70ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 05:07:31 ID:6A/KG9Yh
>>52
コンビニいくとかは出来ないぞ
受験放棄以外は敷地外へは出れない
71ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 05:27:01 ID:3ZI3HCqP
>>70
昼休みコンビニ行くつもりだった。とても参考になりました。
あと、試験会場に問題集とか持ち込めますか?
筆記用具のみしか持ち込めないのかな?
携帯電話は入り口で預かってもらうのですか?
質問ばかりすいません。
72ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 07:51:41 ID:atbnoWOS
>>71
Q試験会場に携帯や参考書は持ち込めますか?
A受験者からの証言:私が試験受けたときは、試験会場に携帯、
参考書を持ってきている人がほとんどでした。私は自家用車を
運転して試験会場まで来ていたので、携帯電話は車に置いて試
験会場に向かいました。会場では係りの人が携帯電話を預かっ
ていましたよ。筆記試験室には携帯などの通信機器は持ちこま
ないようにと言われてました。参考書も筆記試験室入るまでは
読んでましたけど、試験室入ったら、読むのをやめて、足元の
バッグに入れときました。
73ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 08:37:33 ID:SEwbuN5M
>>71休み時間は外食OKだぜ。>>70が間違えてる。試験会場に携帯や参考書は持ち込めるが試験中は
かばんの中にしまう事になっている。携帯も電源を切りかばんにしまえば大丈夫。しかし自家用車で
来てはいけない。
7471:2008/01/13(日) 10:22:36 ID:ZbLvWI3A
>>72
>>73
詳しい説明ありがとうございました!
バッグに入れておけばOKなんですね。
外食もOKということで、ちょっと気が楽になりました。
75ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 10:35:18 ID:TRrRVcUA
昨年、ビックサイト組です。
トイレでもレストランでも時間的に集中しちゃうから、気をつけてね。
トイレは行きたくなくても隙があったら行っておくべし!
食事はあの辺、あまり食べるところないし、時間的に客が集中するので店ではなかなか食べられないかもですよ。
結構おにぎりとか自分で持っていって、エントランスのベンチで食べたりしてたよ。
で、サッサと食ったら席に戻って最終チェックしてたよ。
自分もこの最終チェックで2点くらいは取れたかも。
2時間もあるからね、昼休み。無駄にしないようにね!
あと、ビックサイトはデカイ会場だから風がスースー寒いかな?と思ったんだけど、
以外や以外、かなり暖かかった。
人の多さにビビらないでね。みんな頑張ってちょーだい
76ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 13:46:05 ID:kQAbMPVw
試験会場近くのコンビニはめちゃくちゃ混むから間違っても入るな。レジ待ってる時間でいくらでも最終確認できるし。みんながんばれ!
77ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 14:49:58 ID:pHClFArU
18回合格。前日に過去問3年分やったのみ。それでも受かるんだからもっと勉強してる人は必ず受かる!
78ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 17:31:57 ID:HJEr+3cM
85点って7割じゃん・・
みんな勉強してるし、今から合格確実にするには
あと10点分詰め込むとして・・寝る時間ねーなw
79ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 18:54:17 ID:CmW9Kd2j
高齢者対象で仕事しててこれから勉強する人へ…去年ここでアドバイスされた事をそのまま書きます。

午前中の科目に集中して下さい。

午後の科目に関しては事例が多いから出たとこ勝負でも大丈夫なんでマークシートの記入間違いなどのボンミスだけしないように

午後は試験時間に余裕あるからまず最後までさっと解いて、後は一問一問じっくり時間かけて見直して下さい。

みなさんあと少しです。体調整えて頑張って下さい!
80ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 19:15:57 ID:21X9LcF7
私は、昨年試験会場に着いてからは、テキストとか一切見なかった。
疲れるから。
頭を休めてました。
81ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 19:27:21 ID:YtbuX5KC
(たぶん)午前中は難しいぞ〜
勉強した人としてない人の差がつくのって午前中の科目だからね。
もう今日の時点で午後の科目は放置で午前の科目に集中すべし!
82ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 19:30:01 ID:bHx7FS5K
なんかウンコ臭いよ…介護福祉士って合格するとなんかメリットあるのw、ウンコクッセー。看護師取れよ
あとボランティアで被災地に介護福祉士の人たちは来ないでください、ジャマです、施設でオシメたたみでもしといてくださいw
83ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 19:37:24 ID:BphPP/df
久々にワロタ
84ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 20:03:50 ID:IbNJ3c5u
>>82今時オシメたたみってw

ここは介護福祉士試験受けようとしてる人のレスだし

残念な人ねw

85ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 20:21:13 ID:BphPP/df
やめてくれw腹が痛いw
86ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 21:08:27 ID:bHx7FS5K
今時、介護福祉士ってウンコ臭い〜w
ウンコ!ウンコ!ウンコ!
87ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 21:49:10 ID:0Sq/iCIT
bHx7FS5K←池沼ウンコ
88ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 22:06:44 ID:tNDfHIej
受験対策の講習の講師の先生が作った問題集を解いて答え合わせしたら正解率71%だった
微妙すぎる・・ 
89ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 22:18:58 ID:vXXb9IWl
ネット上で練習問題出してくれるページってあります?
90ななしのフクちゃん:2008/01/13(日) 23:16:25 ID:xnpX2C3p
過去問、予想問題もう何問、解いたか分からない・・
この4ヵ月、人生で一番勉強してるかも。
あと2週間!みんな頑張ろうぜ。
ちなみに28日は有給を取ってやった。
27日の夜は死ぬほど遊んでやる!!
91ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 00:05:21 ID:seQtsTJ6
俺も28日休み!!一緒に受けるヤツらと残念会と祝勝会の
ミックスでカラオケ予約してます。
一緒にどーよ!!
92ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 01:29:16 ID:qq+cRXIG
>>73
実技のときは出られないけどね・・・・

皆さん頑張ってね。
93ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 04:17:43 ID:WKrQbGYG
ここ見てると勉強してるやつばっかりみたいで
自分は全然足りないんじゃないかと思うけど
mixiのコミュニティーで、今の時期になって
介護度1と5ではどちらが高いんですか?とか聞いてるやつがいるw
一生の中で一番勉強したとか言ってるやつは今までどれだけ勉強してこなかったんだ?
94ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 07:28:13 ID:hpYE/JKy
>>91
広島だけどいいかい?
ここずっと読んできて広島で受験する人
いないよね・・・
95ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 07:58:45 ID:UkAhMOut
いいやん、今勉強しているんだから。
これまで勉強して無くても今やってる人なんだから。

介護福祉士の試験は一ヶ月でも真剣に勉強すれば
結構うかる範囲だと思うよ。
これは煽ってるわけでもなんでもなくて、本当にそう思う。
うちは結構大きな社会福祉法人で、毎年全系列あわせると何十人単位で受験するんだが
11月くらいから集中的に筆記対策の研修やらせて、模試やって解析やって、
年末にどさっと試験型の問題のコピーと解説わたして、
とにかく必死にやれ、といわれる。
落ちるのは一割くらいなんだが、そのひとたちって結局
あせってばかりで問題解く量が確実にすくないし、
落ちたときの言い訳用意することにばっかり必死なんだな。
もう年だし、とか、身体の調子が、とか、家族のことでいろいろある、とか・・・
中卒で今まで試験勉強したことないような40代のおばちゃんだって、
マークシートの塗り方から試験型問題を解くコツなんかを真剣に学べば
大体90点はとってる。
大抵社会福祉概論でパニくるから、うちの研修では必ず
「まず概論はとばして他からとくこと」といわれる。
概論の勉強は要点を箇条書きにしたものを毎日とにかく声に出して一読して、
市販予想問題みたいなののピックアップ30問くらいを徹底的にやるだけ。
年代と人の名前はバイスティックなんかの超重要もの以外捨てる。
「とにかく概論で1問」レベルの指導だ。

そのかわり介護技術とか事例とかで間違うとかなりきつくいわれるね。
現場がらみの問題はできてあたりまえという扱いされる。
職場で自分の知識レベルをさらされるから尚みんながんばるってところはあるね。
まあ、受験料も研修料もだしてくれるから合格要求されてあたりまえだよね。

やればできる範囲。あとはやるかやらないか、なんじゃなか。
96ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 08:08:06 ID:UkAhMOut
福岡の第一経済(今は名前かわったかな)でうけるひとで
自家用車でいきたい人は、
早朝着(7時〜7時半着くらい)だったら
駅前の駐車場に楽勝でとめられるよ。
帰りは少し早めに退出しないと狭い道路がすごい混むけど。

自分はあっついコーヒーとサンドイッチもってって
駐車してから朝食、その後は軽く最後のチェックとかした。
精神的にものすごく安定した状態にもっていけてよかったよ。

ただし、大雪の場合は自家用車は即却下すること。
97ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 11:02:48 ID:P6ECAq6P
高校受験や大学受験を考えたら、介護福祉士の受験なんて楽勝。
人生で一番勉強したって奴は、今まで楽をしすぎてたようだな。
98ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 12:51:32 ID:BAryPKtV
27日の夜にグダグダ言いたいなら
その調子でダラダラやればいい
今やらないでいつやるの?
99ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 12:54:53 ID:SoU4YuTp
>>93
うちの施設での話なんだけど
K「俺、今年介護福祉士うけるんすよ」(ヘルパー)
私「学科はともかく実技はあがっちゃうから、あがらないでがんばってね」
K「午後はむずかしいすかねえ?」
私「????」

どうやら一日で午前、学科 午後 実技だとおもっているらしい・・・・

お前絶対受からないよとはいえ無いのが・・・・
100ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 17:42:23 ID:K0t/cCrn
筆記試験は早く終わって退室したらそのまま帰っていいのか?

実技は全員終わるまで帰れないと聞いたけど
101ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 17:44:31 ID:tpus/U+Y
>>100
退室したら二度と戻れないから、
帰るしかないんじゃね。待ってて何をする?
102ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 17:55:16 ID:K0t/cCrn
いや、携帯で他の受験者にコッソリ答え教えたりとかさ
103ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 19:03:53 ID:SoU4YuTp
>>100
確か開始何分後〜終了何分前の限定で出られたような・・・
前の記憶ですまん。

介護福祉士は良く見直せば受かるよがんば。
社会福祉士は見直して直すと間違うから直すな。
104ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 19:42:02 ID:Pprp2XDr
筆記試験は早く終わったら開始何分後〜終了何分前の限定で退室する事が可能でそのまま帰っていい。
実技は区分けされた全員が終わるまで帰れないし下手すりゃ自分の番が来るまで2時間以上待たされる。免除講習を
受けた方が良いんだよ。
105ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 20:53:58 ID:SoU4YuTp
>>104
でも5-6万掛かるんじゃ無いか?日当5万だと思えば我慢できるような希ガス。

まあ落ちたら次回の受験料+交通費を考えると免除講習も選択肢だと思うけど
始発にのって東京へ、ストーブがろくに無い中学校の体育館で震えるのはもうおなかいっぱいだけど。
5分の試験に八時半〜14時までカンズメだった。
106ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 20:54:18 ID:1ZoUUFlu
も〜〜どうでもよくなってきた
けど受かりたい
107ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 21:55:04 ID:tpus/U+Y
>>102
携帯は電源切って鞄にしまわないと
一発アウトレット
108ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 22:08:01 ID:8sjlQ4BQ
今日ユーキャンの教材が届きました
めちゃくちゃ量が多い
みんなこんな分厚いテキスト読みこなしたの?
2週間で読み終わるだろうかなあ
109ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 22:16:44 ID:pt2ZnX+n
それ通信のでしょ?
みんなが言ってるのは、書店で売ってるやつじゃない?
110ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 22:25:42 ID:sroUQFmF
今からユキャン通信はじめるかふつー…
111ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 22:26:32 ID:XOoCAbqQ
みんな頑張ってね
112ななしのフクちゃん:2008/01/14(月) 23:01:13 ID:seQtsTJ6
来年受けるんだろ!!
113ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 00:18:12 ID:TVIhHyab
試験の為に、この1年有給を取っておいた。今、勉強が進まないんだけど来週1週間の休みで挽回できるかな‥
概論・医学中心でいいかな?
114ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 00:41:34 ID:ILZQRH7D
Uの通信はやめとけよ
誤りが多いしデータ古いしな。

Uの速習やるにしても、なんにしても
もうテキスト読みはやめろ

過去問から知識を吸収

ただし 過去問は丸々は出題されないぞ
115ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 04:02:01 ID:RxsU+wIC
Uキャンの過去問と2冊の予想問題を解いてる最中。

とりあえず過去問は一通り終えたが一回目の平均点は65点。
復習と予想問題を理解できるまで繰り返してる。(半分は終わった)
残された時間はわずかなのでとにかく、Uキャンの過去問を全て、正解、
予想問題を全て正解できるまでは何度も問題解いて理解していくのみ。

こんな方法だと山当てにしかならんからダメかもしれんけどw
ま、今年はダメだと思ってダメ元で受けてみます。
116ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 07:26:34 ID:ZK/jUCYp
介護福祉士受験のために一週間も有給使うなんて、
職場ではかなりヒンシュクを買ってるのでしょうね。
これで落ちたら退職もんですな。
117ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 08:16:38 ID:uDBfqY8F
とにかく難易度は低い試験だからうかれや。
118ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 08:32:03 ID:81YbK/3W
>>108
なぜいまになって???
レスにあるように、市販のユーキャン本とまちがえたのか???
あれは最低半年くらいみて取り組む教材だよ。
それでも苦しい。
この時期に通信のユーキャンの教材でやろうとしても逆に合格がとおのくかも。
試験方式の予想問題(解説付き)をがむしゃらに解きまくって暗記が
一番合格にちかくないか?
あと二週間なんだから。

>>115
自分も市販ユーキャンの過去問と予想問題を中心にやった。
あれだけでもぎっちりやるほうがあれこれめうつりするよりいいよ。
ただ、最後の追い込みは
いろいろ批判もあるが、釧根HPにあるノンストップをプリントアウトして
毎日がーっと目を通した。
当日もあれだけ流し読みしてた。
かなり救われた。
119ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 12:36:41 ID:CtX0viIG
俺も去年ユ-キャンの通信やったけど、ユ-キャンやっとけば実際の筆記は比較的ラクだなって感じたよ。ユ-キャンゎ実際の問題より難易度がちょっと高めみたいだから
120ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 13:55:37 ID:ILZQRH7D
Uより中央のほうが問題が難しい。。というか細かすぎ。
釧根は、数こなしという意味で有効
121ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 16:54:53 ID:vfdyJgmr
昨日、中だるみしてしもた(´・ω・`)
がんばらねば・・
122ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 20:32:54 ID:1f7qNJdp
施設長のお気に入りが試験前4日間公休!!
どーゆー事?有給使えよ!!俺ら有給も拒否
Tちゃんは悲惨、明けで試験に向かいます。
Tちゃん頑張れ!!
123ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 21:08:58 ID:57ew7CCW
遅刻するんじゃね?
124ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 21:13:41 ID:ZvvfLOMt
まぁ、そのお気に入りが試験に落ちたらそれはそれで面白い展開になりそうだけどな
125ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 21:56:06 ID:J0nyvK8Z
試験の前日は、お休みもらいました。
パートだから何とかなった。
でも、常勤はそんな事言えないようです。
126ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 22:01:43 ID:ZK/jUCYp
どう考えても明けで試験はないだろ。
そんなとこ早くヤメレ
127ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 22:53:22 ID:1f7qNJdp
明けで引き継ぎしてたら10時になる。試験当日は7時に上がって
いいよ…と、言われたんだと………
お気に入りは皆の嫌われ者、Tちゃんと仲悪い
だから、Tちゃんを俺達皆で応援してる…。
Tちゃんに、このスレ教えた……頑張れ!!一緒に昼飯食おうぜ!!
128ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 23:15:29 ID:jA94U8Iz
>>127
よくわからんが・・・ひどいとこだね

Tちゃんが受かるように古代フェニキアの秘法で合格と腰痛予防を祈っといて上げる。
ついでにお気に入りも呪って置こう、不合格と夜勤時便失禁の嵐を。


だから頑張ってね。
129ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 23:24:12 ID:57ew7CCW
>>127
お前さんが明けをしたらよくね?
130ななしのフクちゃん:2008/01/15(火) 23:29:35 ID:U9fEKwAx
>>88
>>89
介護福祉士 過去問題   か、  介護福祉士 予想問題 で 検索してみたら?
131名無し:2008/01/16(水) 00:22:44 ID:MKybkFk+
都内の池袋方面の中学校で試験をうます!会場は タバコは禁止ですか?
132ななしのフクちゃん:2008/01/16(水) 08:14:22 ID:9Gd/64Rj
タバコは吸う場所が決まっており、そこなら大丈夫。
133ななしのフクちゃん:2008/01/16(水) 16:43:33 ID:fH+FtBdk
も〜〜〜疲れたわ
これで落ちても悔いは無い
しかし
参考書も、受験費用も、諸経費すべて会社もちだから
落ちたら会社を追われるなあああ
134ななしのフクちゃん:2008/01/16(水) 17:06:48 ID:fAjKtl94
>>133
「全て会社もち」うらやましぃ〜
わたしゃ、金をかけたくないから、模擬問題集一冊で済ましたよ。
135ななしのフクちゃん:2008/01/16(水) 20:38:46 ID:fH+FtBdk
それで受かった?
すげ〜〜〜〜
136ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 00:27:19 ID:hBVOoZzS
問題を解いていての質問なのですが・・・
社会福祉法人が経営している施設で、一番多いのは何でしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
137ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 01:09:15 ID:s9hH4WHv
>>136
おそらく保育所等の児童福祉施設かと。


ここで聞くよりは、手持ちの参考書をみるなりググるなりする方が早いと思います。
138ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 09:05:22 ID:hBVOoZzS
>>137
有り難うございます。
おっしゃる通り、調べてみますが、ご返答、参考になりました。
139ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 10:36:53 ID:7rl69xTO
すいません。どうか教えて下さい。
介護福祉士受験資格のことなのですが、
入職して三年経つが、途中、育児休暇を取った場合、
育児休暇期間は就業期間としてカウントされるのでしょうか?
140ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 11:02:37 ID:3dDaYJs0
>>139
入職3年で尚且つ540日の就業日数を満たさないとだめですよ。
育児休暇とっても満たしてますか?
141139:2008/01/17(木) 11:33:43 ID:7rl69xTO
>>140
入職して今年の三月末でまる三年になります。
休暇はほぼ一年とりました。
小さい子供がいて、夜勤もある仕事なので
もし辞めるなら資格は取りたいなと考えています。
142ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 12:02:32 ID:5c+IyzpP
就業日数540日あるか?って聞いてるのに…
143ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 12:07:39 ID:ybcq2oZh
2、3日前から突然やる気がなくなってきた。
今日一日は勉強やめよう!!
144ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 12:12:01 ID:3dDaYJs0
>>142
本当だよ。折角答えてるのに、夜勤だの小さい子供だのは関係ないし。
あくまで540日の勤務実績の有無の確認だよ。
まぁ、1年育児休暇なら540日は満たしてないな。
145139:2008/01/17(木) 12:37:21 ID:I/r90PvC
日数確認しましたが、満たしていませんでした。
どうもありがとう。
146ななしのフクちゃん:2008/01/17(木) 12:46:04 ID:6LcxhxwN
>>141 来年受けるとして…

試験まであと一年あるから育児休暇うんぬん言うより540日に足りない分をこれからの一年で補う事考えたらどぅでしょう?

願書出す時には見込みで出せるし頑張って働いて下さい。

まずは今の職場で実質何日働いているか調べてもらって逆算しましょう。

会社のシステムで育児休暇があるにしても現実に休暇中は仕事してないんだから、もし制度として実務経験日数に含まれたとしてもあなたの実力にはなってませんよ
147ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 01:02:03 ID:06II7AuC
絶対受かってやる!ケアマネや准看よりは難しいと聞いてるし。
148ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 01:03:36 ID:06II7AuC
准看や中卒でも受かる医師会の付け足し資格やろ。
149ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 01:04:35 ID:06II7AuC
介護福祉士最高!
150ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 01:07:40 ID:06II7AuC
スレも盛り上げようや!
151ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 01:09:01 ID:hzdfCGYF
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(民主党ネット工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

選挙が近くなってまいりました!
まったく根拠のない電波カキコミで各所をお騒がせしていると思いますが、
スルーの方向でおながいします。
152ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 02:27:27 ID:Q9oNbHgw
>>149
何処がやねん
153ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 05:31:28 ID:e4pZRw3O
試験当日はやっぱりシャーペンは不可ですか?
鉛筆は芯が折れた時に困りそうで不安なんですが
154ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 07:55:01 ID:XSxRQIIe
あと2週間
155ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 09:21:27 ID:/NcKfq+q
あと9日じゃなくて?
>153

鉛筆沢山持っていくとか
156ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 09:27:43 ID:e4pZRw3O
>>155
試験会場まで道中長いものでちょっと心配でw
とりあえず複数本の鉛筆とキャップと鉛筆削り持っていきます
157ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 11:28:08 ID:0CYcuFz5
現在55万人の介護福祉士がいて、そのうちの20万人が
介護の仕事をしていない、ってUのニュースに出てたなぁ

確かにヘルパーの免許すらなくても介護福祉士と仕事の内容は同じだし
給料が微妙に(うちは介護福祉士資格手当て1万、ヘル2は5千円)違うぐらいで
一体何のための資格なんだろ?って思う事はよくある・・・
夜勤が少ない月は手取り14万いかない事もあるし
噂では生活保護より少ないとか・・・

おっと!こんな事考えてたらモチベーション下がっちまうw
今回初受験です!過去問の第19回解いたら 86点 でした!

俺、学科受かったら結婚するんだ・・・
158ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 12:19:27 ID:HGEV/eUo
>>157
てことは家族を養える業界に転職する必要があるってことじゃねーか?
159ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 12:38:17 ID:acdj7iKZ
>>158
いや、奥さんが看護師とかその他専門職で157より収入あるんだと俺は考えた。
160ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 12:41:46 ID:f5eWCzoD
介福だって中卒でもうかる
161ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 12:56:56 ID:D3xpEoD5
ヘル2で五千円は正直裏山
162ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 14:49:47 ID:dCagNSIf
>>157
オレ72点だった……
もうダメポ
163ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 15:15:12 ID:v5Wts+Vm
>>157>>162俺78点…
164ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 17:19:49 ID:xL89Brw1
皆さん、乙です!!

質問があるのですが、方麻痺のある方を歩行介助する場合、
麻痺側につくのが基本だと思います。しかし要介助者が介
護者の肩を借りて歩行が可能な場合は、介助者は健側に立
つのでしょうか。正解は○でしたが、その解説がなく、理
由が知りたいのです。介助者を杖と考えて、健側に立つと
いう解釈で良いでしょうか。わかる方、是非教えてください。
165ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 17:31:30 ID:IVpeeP4b
>>164

> 皆さん、乙です!!

> 質問があるのですが、方麻痺のある方を歩行介助する場合、
> 麻痺側につくのが基本だと思います。しかし要介助者が介
> 護者の肩を借りて歩行が可能な場合は、介助者は健側に立
> つのでしょうか。正解は○でしたが、その解説がなく、理
> 由が知りたいのです。介助者を杖と考えて、健側に立つと
> いう解釈で良いでしょうか。わかる方、是非教えてください。
166ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 17:33:01 ID:f5eWCzoD
模擬や模試では軽く85%はとれるのだが
本番で苦悶する自分の姿が浮かんでは消える、、
これだから、、試験、、、というものは嫌だよな

早稲田の試験は完璧!。。。と思ったが落ちたが
明治の試験は、、全然できなくて凹んだが、、受かった 経験が昔ある
167ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 19:08:26 ID:Gk8/oEMz
来年受験なんだが
そこそこの大学出てるのに
落ちたらいい笑いもんだな

168ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 19:22:47 ID:Gk8/oEMz
>>167
なんだけど一次試験受かって
二次で落ちたら次の年は一次受けなくて
いいって本当?
169ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 19:28:04 ID:dCagNSIf
嘘!
170ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 19:29:29 ID:acdj7iKZ
>>168
自称そこそこの大学出てる君。学生時代の学習調査能力を発揮したまえ。
今の発言は、学習の基本「調べる」事を怠るという際たるものだ。
171ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 19:53:28 ID:wUTSr8ol

福祉は、低賃金。
 資格取得しても良いが、福祉の仕事には就職しない方が良い。
172ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 21:16:59 ID:lI9KTt9H
だから俺はこの資格とったらこの業界からおさらば。
この仕事は腰が悪くなければいつでもできる仕事だから
173ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 21:47:36 ID:e4pZRw3O
俺も資格は取るけど仕事はもうやらない
薄給過ぎる
174ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 21:52:40 ID:Ukd0R26z
んー、男なら同感。
175ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 22:07:29 ID:2imZFZjy
>>157
結婚て脂肪フラグ・ギャグだよね?
176ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 23:06:31 ID:XG+znjUe
介護職で手取り19万ですが、何か?
177ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 23:29:33 ID:iJuMRaTT
それだけ?給与を語り合うスレではありませんので
おかえりください。
178ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 23:35:29 ID:XG+znjUe
試験受かったら手取り20万ですが、何か?
179ななしのフクちゃん:2008/01/18(金) 23:37:41 ID:iJuMRaTT
あの…25万すけど自分…
180ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 00:05:22 ID:btny2jpa
消去法も有効に使うべし。
181ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 00:59:39 ID:zu2qYOdz
>>179
50才のおじさんなら当たり前〜
182ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 02:28:35 ID:OllBBZud
新堂って嬢、微妙な時間帯にしかいないみたいだけど誰か突撃した人いる?いなければ炒ってくるど
183ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 03:12:13 ID:rjOgyZM4
>>181
苦しいなwwww
184ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 12:11:06 ID:iHFhXjOU
35歳大卒平均年収の1/3が介護
185ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 16:08:38 ID:EcNhZP5n
あと一週間
186ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 16:48:19 ID:xv4eFvQv
この試験は日々真面目に仕事をやってきた人間にとっては簡単です。
そのような人は
・試験科目を1〜2冊にまとめた本を何度も読み、復習すること
・試験の時間配分に気をつけること
・「誤っているものを選べ、正しいものを選べ」を読み間違えないこと
・「〜を2つ選べ」「〜3つ選べ」など、慌てて数を間違えないこと。

これで合格率はあがるはずです。
187ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 20:08:16 ID:0QdCFIeg
164さん
質問についてですが、旦那(PT)に聞いてみました。
164さんの解釈でいいんじゃないか?って言ってます。
「でも、普通はそんな介助しないよね。。。」ともいってますが。
目が不自由な方なら解りますけどねぇ。。。

あと少しですね。 みなさん、体調に気をつけて頑張って下さい!!



188ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 22:11:59 ID:vLCFryN2
「介護福祉士 予想問題」、こいつで仕上げ!
189ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 22:32:06 ID:Gg4XeOv8
国家試験を受けるのは初めてです。
昼の休憩時間が2時間近くあるのですね。
ここで集中力を切らさないようにする事が大切なような気がします。
あと昼食、何を食べたらいいかと・・・。
やはり、すぐにエネルギーに変わる炭水化物ですかね。パスタとか。
栄養に詳しい方、どうかご教授ください。
190ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 22:36:57 ID:HY/GSPKv
スポーツの試合じゃねーんだから、別になんでもいいよ。ただ満腹に食べてはダメ。6、7分ぐらいに抑えて眠気対策は必須。もち昼食後は缶コーヒーね
191ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 22:45:55 ID:xv4eFvQv
少なくともテキにカツは、自分に負けるから注意
192ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 23:00:19 ID:MB2TVv+9
あんま食いすぎると、便意催してそれどころじゃないから
少なめでいいんじゃない?どれだけコンディションよくしても
わからない問題はわからないだろうし
193ななしのフクちゃん:2008/01/19(土) 23:00:29 ID:uOdOpjrr
俺の合格祈願メニューは、社会福祉士とケアマネの時に
チキン(弱い自分の心に)
カツ(勝つ!)
前夜と当日朝に食べた。
だから今回もこれにするよ!
昼はいつも自作の握り飯。
194ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 00:20:24 ID:F4tm6/nA
会場がポートメッセ名古屋なんだが、車で行っても大丈夫だよな?
195ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 00:29:54 ID:2T4htXAS
教えてください!
介護福祉士受けるには実務経験が必要なのは知っているのですがそれは働いていた施設に書類かなにかはあるのですか・・?
それとも所定の書類を自分で持っていって書いてもらうんですか?
196ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 06:32:03 ID:CcZb3CSX
ググレカス
197ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 07:13:43 ID:xqxC2nVU
>>195
受験するときにとりよせる要綱に実務証明の書類がついているよ。
それをもっていって書いてもらうの。
3年なおかつ540日働いた証明をしてもらうの。
複数の職場わたりあるいたら、全部いってもらうの。

198ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 07:16:27 ID:xqxC2nVU
試験の前夜〜当日は、できるだけ油分などの消化が大変なものは控えたほうがいいかも。
消化器官にいく血液を脳にまわすためにも。
自分は前夜から和食系でした。
朝食は軽くすませ、試験直前に黒砂糖をこりこりっとした。
昼食はバナナとおにぎりで腹八分。コーヒー必須。
これも試験直前に黒砂糖。

昼食に油分とると、消化器官に血液いって、眠気をさそうよ。
199ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 07:25:57 ID:nkY+OGYs
過去5年分の問題で全部95点超えて、UCAN予想模試で100点超えた
それでも不安、あぁ大丈夫かなぁ
200ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 07:58:40 ID:rgu8kLqQ
俺も、全ての模擬や過去問で八割以上とってるけど、それども不安。。。


おちたらどうしよう。。。
201ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 07:59:42 ID:rgu8kLqQ
すまん、七割もあった。
202ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 08:11:33 ID:Oiynbzn8
落ちたら
来年受ければいいだけ
あまり入れ込むな、、落ちたとき凹むぞ
203ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 08:18:13 ID:Oiynbzn8
落ちたら恥ずかしいからと
仮病使って試験受けない、わけのわかんないヘルパーって、いるだろ、、、どこの事業所にも。
馬鹿か!
204ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 09:18:08 ID:qT0wwmIT
私なんか落ちるの98%だよ!だってこれから勉強始めるんだもんφ(.. )落ちたら来年受ければ‥あ、でもこれから合格祈願は行ってくるよ〜 受験生だしね
最後は神頼みWWW
205ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 09:19:00 ID:rpDNrTT4
大丈夫。合格するよ。理由は俺でも受かったから。
206ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 10:35:31 ID:hH5DFWuS
あぁ‥ 三日しか勉強しなかった俺も受かったからきっとみんな大丈夫だよ ポイントは前に書かれた人もいたけど消去法だ 断定の文章は極力、消しでオケ 時間はタプリだから分かる問題からチャッチャと片付けよう
207ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 11:50:32 ID:iSTWuQij
勉強してもヤマが外れりゃ頭真っ白
テクニックと運で挑むくらいが結果に結びつくよ
208164:2008/01/20(日) 17:54:20 ID:YfeVYBCE
>>187さん
おお!わざわざ旦那さんに聞いてくださってありがとうございます。
よく考えたら、健側にいないと寄りかかれません(?)よねえ。
肩は貸さないですが、左片麻痺の利用者さんを誘導するとき、利用者
さんの右手を繋いでいるときがあります。杖を使わない方なのですが、
確かに楽そうです。私もこれは問題自体が変だと思います。ガイド
ヘルプの問題かと一瞬思いました。
本当にありがとうございました。
209ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 19:39:16 ID:I7oG35hl
至急お願いします(_ _)
携帯サイトでポイントをまとめてるサイトないですか?
以前使ってたんですけど分からなくなってしまって
210ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 20:05:25 ID:zuuGUZaR
>>209 過去問が出来るサイトならあったと思います。
URLがよく分からないのですが、 http://www.care-worker.net/taiken
体験問題が出来たと思います。半端な情報でごめんなさい。

長レスすみませんが、何方か
地域密着型特定施設入居者生活介護と
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護の違いを
是非教えて下さい…お願いします。
211ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 20:19:19 ID:zuuGUZaR
>>210ですが、ユーザー名test パスワード123 でしたf(..)
212ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 20:31:17 ID:3s6FSfTB
>>210
地域密着型特定施設入居者生活介護は、有料老人ホーム、
養護老人ホーム、軽費老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅のうち
地域密着型特定施設(入居定員29人以下のもの)にて行われる介護その他。

地域密着型特定施設入居者生活介護は、地域密着型特定施設
(定員29人以下の特養)にて行われる介護その他。


・・・・だったかな、確か?あとは調べて下さいな。
213212:2008/01/20(日) 20:41:36 ID:3s6FSfTB
ゴメン間違えた・・・・orz 書き直します。

地域密着型特定施設入居者生活介護は、有料老人ホーム、
養護老人ホーム、軽費老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅のうち
地域密着型特定施設(入居定員29人以下のもの)にて行われる介護その他。

地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護は、地域密着型介護老人福祉施設
(入居定員29人以下の特養)にて行われる介護その他。


でした。
214ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 20:47:12 ID:zuuGUZaR
>>212 
直前に分からなくなってしまい困っていましたが、助かりました。
本当にどうも有難うございました!頑張ります。
215ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 21:03:45 ID:D8NEPIAP
四国ですが、今日は凄い雪でした。
こんなに降ったのって?
次の日曜はどうなるんでしょう・・・
高速道路も、あちこち通行止め!
216ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 22:14:48 ID:Oiynbzn8
地域密着サービスで要支援だと使えないサービス3つはおぼえとけ。

障害者自立支援法て
見直しは3年後?5年後?
おせ〜〜て。
217ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 23:31:54 ID:IGzQOEih
>>216
3年だと思います。間違ってたらスマン。
218ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 23:43:14 ID:2md0IBCF
>>217
見直し3年でOK!
改正は5年よね。
219ななしのフクちゃん:2008/01/20(日) 23:44:23 ID:CcZb3CSX
>>216
使えないサービス3つってなんだ?
220ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 00:41:37 ID:NTT6y3Q/
>>219
地域密着型サービスで、要支援者が使えないサービスは・・・
夜間対応型訪問介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護
以上の3つです。
221ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 00:49:29 ID:NTT6y3Q/
抽象的な質問ですみませんが、
自立支援法や生活保護法など、各制度での財政で
国、都道府県、市町村などの費用負担の割合をまとめたいのですが、

例 介護保険
保険料  〜50%
国    〜20%
都道府県 〜12.5%
市町村  〜12.5%
調整交付金〜5%

このように、各制度ごとに一覧できれば、自分を含めて皆の参考になると思います。
あと、試験に出そうな制度は他に何があるでしょうか?
詳しい方、お教えてください。お願いします。
222ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 02:02:20 ID:hUmCx4Ie
>>221
そういうのは介護保険しか出ないよ。
保険半分、残りが国と地方って覚えておくだけでおk
223ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 02:19:15 ID:uxaKrlkl
最近このスレで出てる質問レス、

あんまりわからないw

ダメかな、こりゃ・・・。
とりあえず過去問、予想問題を○、×問わずに完璧に理解するまで
復習してるんだがこれでもヤマが当たらないと無理っぽい。
来年も覚悟するか・・・。
224ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 02:35:55 ID:hotnTuiO
ほぼ大半の人がヤマでやってるとおもうよ
そうじゃなかったらもっと平均点あがってるはずだから
225ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 02:51:45 ID:U9Hcvxej
226ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 11:50:39 ID:8va1ZoKO
ノロウィルス
今 大流行だから要チェック
227ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 12:04:39 ID:SLo4xfKH
介護保険の見直しも3年になっているから皆、気をつけろよ♪
228ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 12:38:43 ID:8va1ZoKO
第1種社会福祉事業・・・障害者関係は、障害者支援施設と、援護施設の2つだけという理解でいいのか?
229ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 13:40:03 ID:+aO3cokI
>>228
私は第1種→基本的に寝泊りする所(短期入所は2種)
第2種→それ以外 と覚えたよ。
でも障害児童の通園施設や精神障害以外の福祉工場は1種だったり、
助産施設や医療保護施設は2種だったりして、結構複雑なんだよな…。

障害者施設でも身体・知的と精神は別になったりするから
覚えるならくまなくチェックするしかないかもね。
230ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 14:10:05 ID:7Cirxcmg
>>224
ヤマがどうこういうより結局範囲全部なんて勉強しきれない人が
大半だからじゃね?

中高年のおばちゃんヘルとかもがんばってるからさ。
そりゃ多少平均点も下がるんでは?
231ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 14:29:52 ID:zedBr/md
確かにな〜
短期間であの膨大な範囲を全て把握できればケアマネ試験も楽だろうな

結局の所三日間だけ勉強した人でも合格できる奴はいるし
半年前ぐらいから勉強しても落ちる奴はいるからな。

得意科目と午前中の科目でどんだけ点数取れるか、俺は午前が山場。
模試やったら午前科目だけで45点取れたけどなぜか午後の科目ズタボロだった。
232ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 15:46:18 ID:8va1ZoKO
障害者・・論は4問だから
自立支援法、さらっとでいいよな?
233ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 15:50:45 ID:8va1ZoKO
漏れは
実技免除が有効な年数の間は受け続ける
で、だめなら、専業主夫になるわw
234ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 18:17:07 ID:jL2MquHr
だめだ〜、頭に入らないよ〜
午後は医学一般が苦手だ!!技術系はどーにかなるけど…
概論系は全部ヤバヤバ!もう時間無いし…
神降臨を待つのみか?
235ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 18:43:35 ID:o5lv3Usr
シャーペン不可なのか…?
この試験のためだけに鉛筆買うなんて不経済な話だな
236ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 19:48:35 ID:jL2MquHr
俺はHBの鉛筆にキャップ付けて5本用意したぞ
簡易鉛筆削りも持って行く
237ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 20:04:10 ID:8va1ZoKO
みんな
パシフィコ横浜で日曜会おう!
と事業所で言うと、おばはんらは、みな うつむく・・・そうしておきながら、、ちゃっかり合格すんだよな〜
女は役者だから。
238ななしのフクちゃん:2008/01/21(月) 21:40:02 ID:fdBHWl61
あー、まずい。
風邪引いたっぽい、咳が止まらない。
みんなも気をつけて!!
239ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 00:57:48 ID:xMUDgWYs
>>238
早く治るといいなー
無理するなよ。
今、病院にノロウィルス持った人が
うようよいるらしいから病院に行くなら
気を付けろよ。

240ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 01:37:45 ID:N1kbJi0B
中央の国試ナビを読み返し・・・意外に全部頭に入ってなかった、、、というか
忘却がじわりじわり、、、
もう問題集はやめよう
・・・受験勉強しててきずいたのだが、、漏れ、、ピック病のような気がする。
241ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 01:41:03 ID:DMkKbDY7
もうじきですね今から勉強しても遅いので気楽に試験受けます(v_v)早く過ぎてほしい‥
242ハナ:2008/01/22(火) 03:31:59 ID:p8fv9YJi
本間や↓↓
全くやる気もでん。。。
早く終わってほしい
243ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 03:58:25 ID:JxhGgbbb
なんか本番近づくにつれて急にやる気がなくなるのよね
試験前の勉強で燃え尽きた感じw
244ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 07:39:52 ID:nM8LwFtZ
(´・ω・`)燃え尽きるほど勉強してないがな。
(´・ω・`)まあいいがな。
245ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 10:18:26 ID:4rmSSg9s
先日ユーキャンの通信の教材が届いたと書き込んだ者です
やっと一巻だけ読み終わりました
介護概論と介護技術、形態別介護技術です。
この3分野で満点取れば48点らしいので
この3科目に残り数日全力を傾けて、あとはだめもとで
適当にマークします
246ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 10:34:57 ID:MtSzt+mj
↑の人・・・その考えはとても危険です。

確かにその三科目は大きな得点につながるミスの出来ない教科ですが、
「社会福祉論」「リハビリ・障害者福祉論」「老人福祉論」はそれぞれで得点しないといけません。
得点できない場合は不合格です。
なので、一巻のテキストを読み終わったのなら、0点の可能性がある強化を重点的にやるべきだと私は思います。
247ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 10:36:22 ID:MtSzt+mj
強化→教科です。
248ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 11:16:28 ID:GYe4uBxf
そそ。
自立支援法、来年の3年目の見直しで
応益負担からガラリと変わる可能性があるから
テキストも役に立たなくなるかもよ・・
社会福祉論も勘では解けないと思う。
介護技術、形態別介護技術なんて
仕事してたら解ける問題が多いし。
午前中の問題が分からなかったらモチベーション下がって
午後にも影響しそう。
249ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 14:43:08 ID:5bIfRxoW
もう一回問題やったら間違えてばかり。
マジやばい…
250ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 15:09:38 ID:g5TP+9h4
今更ですけど午前と午後の出題分野って決まってるんですか?
251ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 15:46:20 ID:N1kbJi0B
この脱力感・・・
脱力はいいのだが、脳まで脱力して詰め込み知識が消去・・・だと、ヤバイ。
大学入試のときは、試験中にじわじわと思い出したものだが、、あれから30年近くも経ってるからなあああ。
252ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 16:55:22 ID:Ue6CeNmz
仕事家事育児の合間に勉強で全力投球は無理だけど受かるかな〜

同じ過去問でも昨年初回正解率49%、最近もう一度解いてみたら79%

ちなみにここでは評判今ひとつの成美堂のだけど

体調だけは崩さないようにしよう、さあこれから仕事
253ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 17:12:12 ID:6ykfU5e+
とにかく1問1答形式の問題を土曜の夜までひたすらやってくれ・・・
土曜の夜に予想問題に挑戦して見れば実力がついたのが確認できるはず。
これが1週間で合格できる方法だ。
254ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 20:01:04 ID:YDUNQjWY
釧根のノンストップ問題どうよ。
あれでどれくらいとれるんだろうか。
255ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 21:49:30 ID:uyVMtYF4
シャーペンは不可?
256ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 22:10:14 ID:YDUNQjWY
<255
不可
257ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:07:39 ID:N1kbJi0B
ノンストップって問題の質としては良くないよね
258ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:12:06 ID:ykmEe0nU
>>254
1200題までやった
答えの確認するだけでかなりストレス感じたが土曜まで間違ったトコ
含めてやる予定〜
259ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:16:56 ID:N1kbJi0B
昨日の西東京市の、高齢者虐待防止法で初の逮捕者、、、て出題されるか?
社会保障カード新設決定は出るかなあ〜〜

260ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:19:18 ID:JxhGgbbb
考え過ぎじゃね?
261ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:19:31 ID:N1kbJi0B
山田塾に、2007年の福祉の動向が載っている。
見ておきましょう!
262ななしのフクちゃん:2008/01/22(火) 23:49:35 ID:ULwcWYAs
>>259
問題自体が9月頃には出来上がっていると思われ
263ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 00:16:50 ID:fsPfvjv5
ですよねえええ
264ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 06:59:24 ID:qin0eGN0
>>257
釧根ノンストップって過去問題の抜粋だろ。
ということはセンターの試験問題の質が悪いってことか〜
265ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 07:35:38 ID:2ZwNBpXQ
シャーペン不可にはなってるけど実際は大丈夫だったよ
去年鉛筆忘れてシャーペンで受かりました
266ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 14:25:24 ID:x2eoZsUa
Bの鉛筆でもいいですか?
267ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 15:25:58 ID:fsPfvjv5
ノンストは過去問ではないよ
かなりへたくそなアレンジ問題だな、、、もっとも北海道の方々、、ボランティアでやられているので
文句は言えない。
268ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 16:13:27 ID:9GA9ez+h
「あーもうダメだー」とか言って奴は受かるよ
俺みたいに過去問流し読みして「これ余裕じゃね?サーセンwww」とかの奴はきっとやばいんだろうね
269ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 16:29:36 ID:4niOp9j0
ICFに山はってみる
270ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 17:37:07 ID:R030+kYK
模擬試験とか、テキストも読まずに過去問をひたすらこなしただけで合格した人うちの職場にいるし
どうにかなるよ。
落ちたらもっと勉強して来年に備えればいい。
楽に行きましょう
271ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 18:16:12 ID:fsPfvjv5
そそ
今回は軽いジャブみたいなもんで・・。

ICFにヤマか・・・
漏れは、漂白剤の使い方がヤマだ!
272ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 18:23:17 ID:25QMmusj
ICF
ってもう古いでしょ!保険の問題ばっかり・・・去年それだけ3日やったら
うかった
273ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 19:05:27 ID:5w947B0M
それならIADLはどうかな? 
274ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 19:29:04 ID:fsPfvjv5
iadl  重要だ!
それ以上に、ニューステッターとニューガーテンを忘れてもらっては困る。
275ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 21:28:36 ID:6Ekz6F0P
Wニューステッター
「自発的なグループ参加を通して、個人の成長と社会適応を図る教育的課程である」
276ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 21:30:11 ID:6Ekz6F0P
ニューガーテンは1975年に老年期を暦年齢ではなく、
社会的活動度を指標として老年前期(ヤング・オールド)
と老年後期(オールド・オールド)の2つに分けることを提唱しています。
277ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 21:38:01 ID:t7QUqSwp
肝炎なんかも出そうだね。今年話題になったし。
278ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 21:47:51 ID:fsPfvjv5
厚生労働省のイメージダウン関係の出題は無いだろう。
強気に、自立支援法は出してくるかも、、。

世間から批判されてる制度は出さないか、開き直りで出してくるか、、どっちかか?
279ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 22:34:41 ID:NHKQc024
家政学で毎年(?)電化製品の問題が一問出てるw
ちなみに去年受けた時はIHだった

今年は何が出るか… これは結構予想しやすいかも知れないから家政学苦手な人は0点免れる為に予想してみたら?

自分的には全自動洗濯機辺りかなぁとw

今年受験組のみなさん頑張って下さい!
280ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 22:44:39 ID:NHKQc024
あっ… もちドラム式の乾燥機付きのやつね(^^;

去年より前に出題されてたらすまん
281ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 23:03:54 ID:fsPfvjv5
栄養素が出てくれ!頼む!
被服は出題 思いとどまってくれ!
282ななしのフクちゃん:2008/01/23(水) 23:38:20 ID:fsPfvjv5
さてと
今夜と明晩は徹夜だわ
セッタメンソール・・2箱は空くな、、。
283ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 00:15:09 ID:11K48IqB
みんな頑張ってるな!俺も頑張る!!
284ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 00:33:54 ID:cvsCMVFJ
励みになるよね。
泣いても笑ってもあと3日。みんなガンバロ。
285ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 00:38:15 ID:iUhHQWSC
今までさぼりまくって全然勉強してないおれが来ましたよ。
286ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 01:18:39 ID:HUlkj9s+
↑ もう来るんじゃないかと、待ってたよ! どこいってたの?
287ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 02:23:09 ID:RthifVaa
今頃になってようやく
心に、いやケツに火がついた。
288ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 02:40:29 ID:fQd77RiQ
やっとこさ、
Uキャンの過去問、予想問題本、会社からの予想問題集を
全問正解できるようになった。
会社からのはほとんどUキャンのと被ってたけどw

Uキャンの過去問、予想問題から出題されれば結構いける。
もしあまり出なければ・・・・アウトw
後はもう一回復習して受験当日の準備をするだけ。
後は神頼みだわ。
289ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 02:50:41 ID:E0Z8EQ0B
uの問題クリアできりゃいけるんじゃない?
Uはそこそこの難易度だし。
予想問題やりすぎてひねくれた考えをするクセがあると本番で苦戦するかもしれないけど
290ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 05:34:36 ID:HUlkj9s+
完徹したわ
土曜、長男のバスケの試合観戦だから、金曜の夜で、勉強は終了。
実に長かった・・・・この1週間、、、、、w
291ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 06:26:38 ID:/nS+UB1a
>>290
んなムキになってやる様なものか?
292ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 07:52:37 ID:HUlkj9s+
いや
中卒の漏れには受験勉強のやりかたがわからんから
293ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 07:59:18 ID:35qjUiQj
いいじゃない、頑張ってるんだから
294ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 08:40:57 ID:GsEHMDry
あと3日…。
高齢者虐待防止法、感染症あたりは出ると思われる。
今年のケアマネ試験問題も見ておいた方が安全と思われる。

まあとにかく最後のヒト踏ん張り。
頑張ろうや。
295ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 09:39:01 ID:HUlkj9s+
事例は解き方にコツある?
296ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 10:22:21 ID:pbNv4JJk
ガムは禁止?
試験中でも飴や水分摂取は可能?
297ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 10:32:24 ID:GsEHMDry
時間短縮で事例は読まないで解く人もいるらしい…
一応国家試験だから、がむ等は禁止だろう。
298ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 11:43:49 ID:z54gaCnD
試験中は、机の上に「鉛筆、消しゴム、鉛筆削り」しか出せない。
筆箱もしまうように指示されたんで、
俺、ヴィックスドロップ筆箱いれてたけど
試験はじまりまでに口に入れるのが精一杯だった。
299ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 12:32:31 ID:lroWZp30
荷物等はどうなる?地方から上京だからボストンバック一個あるよ 持ち込みできない?
300ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 13:09:32 ID:KQIqleMA
俺も遠征だから荷物が多くて大変
301ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 13:42:21 ID:GsEHMDry
持ち込みはできるが、机の下もしくは椅子の下に置くしかない。
遠征組みは大変だ…
ガンバ
302ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 13:54:40 ID:RV/wxz+1
受験会場って駅の近くじゃないの?
だったら駅のロッカーに入れておけばいいんでは?

ラストスパートしてるが予想問題は良い感じだったのに
模擬で60点しか取れなかった・・・。
過去問、予想問題、模擬、全ての問題がかなり違うから
結局全部やらないとダメなのね。
もう時間ねーーよ。
303ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 14:50:52 ID:GsEHMDry
大丈夫!
自分を信じて!!!!!!!!!!!!!
304ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 14:54:16 ID:Yj68dF5P
過去問しかやっていない。解説のとこよく理解して…それ以外が出たら勘だな
去年のやって悪かった科目やりなおして 明日もう一度19回の解いて前日は全体的にみて試験に望むかな
頑張ろうぜ
305ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 15:23:17 ID:GsEHMDry
過去問で充分だろう。
きっと大丈夫だぁ。
306ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 16:22:45 ID:xi1y7+Bz
漏れもkumiの過去問しかやってないよ。
お互いガンバ!
307ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 17:02:20 ID:HUlkj9s+
遠征さんは大変ですよね。
宿とる人も地方にはいるんでしょ、、。

漏れは市内だけど、、。

・・・だれか、家政の、ここだけはおさえろ、、ってとこ、教示してください。
308ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 17:07:01 ID:lroWZp30
私なんてこれから勉強するよ〜 今からじゃ問題集一冊がやっとだ‥ 細かい事やってられないよ
309ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 17:26:19 ID:h9xZf9QT
同じく、テキストをざっと通して見てこれから問題集をひたすら解きまくる…。なんか変な緊張感が出てきて胸焼けしてきたorz...
なんか高校・大学受験より緊張感あるんですけど…。
310ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 17:33:17 ID:GsEHMDry
試験途中はもっと緊張する。
残り30分で退室おkになるから、バタバタと退室者がいる。(たぶん回答速報出す会社関係者だと上司からの情報だが)
其の時はすんごい気が散る。

あれはカンベンしてほしい。
311ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 18:07:23 ID:IHHTFXiT
うちが受けた時も、退出者がゴソっといたが、自分はいわゆる
「不適切問題」の回答で悩んでいた記憶がある。
終了後、受験会場から駅まで、細い道だったので、すごく時間がかかり
帰りに上野の美術館に行ってくるかぁと思ってたのだが、帰りの混雑のお陰で
美術館へは間に合わず閉館になってしまった。「不適切問題」はカンベンしてくれ
312ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 18:25:33 ID:KQIqleMA
僕なんか土曜日から四時間かけて現地に行ってホテルに一泊、
翌日試験受けてそのまままた四時間かけて帰るのね
行き帰りだけでヘトヘトよね
313ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 18:33:08 ID:YeXMDYNf
試験中の尿意は?
314ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 18:59:20 ID:z54gaCnD
>>313
試験官に言えばついてきてくれる
315ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 19:11:42 ID:11K48IqB
>>313
小パットと大パットの併用で挑め!!!
316ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 19:50:13 ID:HUlkj9s+
不適切問題かあ・・・厚生労働省自体が不適切官庁なのだがw
317ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 21:08:05 ID:/m+REf53
試験場では、二人かけの机だった。
私の隣には、スキンヘッドの強面のごっついお兄ちゃんが座った。
全く会話は交わさず。
318ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 21:38:06 ID:SFvAEaU1
メタボは出題されそうね。
C型肝炎の感染経路は出題されないだろう。
A型の感染経路は過去問に多いね。
319ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 21:53:56 ID:VtMJkfha
技術講習パスした人って筆記が受かってたとしても3月末の合格発表までは通知されないってホント?
320ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 22:26:02 ID:xt2Imylm
本当
受験の手引きをみましょう。流れがチャート式で書いてあります。
321ななしのフクちゃん:2008/01/24(木) 23:58:57 ID:uR3103tN
この期に及んでインフルエンザにかかってしまった…。
予防接種もしたし、手洗いうがいも励行の万全の体制にしてたのに。連日の追い込みがたたったか…泣きそう。

這ってでも受けに行くつもりだが頭に詰め込んだ事全部飛んでしまいそうだわ。
322ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 00:56:06 ID:AD81iNnz
がんがれ。超がんがれ。病気に負けんな
323ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 01:02:03 ID:oZKn6OZl
絹だの、木綿だの、繊維関連は全く覚えきれない。
一般医療以上の難問だわ・・・・。
これが出たらヤバイ。せめて電気調理器の問題にしてほしい・・・。
324ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 01:29:41 ID:jHvZ42pE
何を言っている!
家政学自体を全廃して欲しいくらいだ!
325ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 02:29:18 ID:cEeexm3r
じゃがいもの裏ごしとか、どーでもいいよなホント…
326ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 02:35:09 ID:a00FsDsg
早く月曜日にならんかな
327ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 02:44:51 ID:3Fwciq2C
今なら蒸し料理の作り方を料理研究家ばりに語れる
328ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 04:08:11 ID:N/JJR1cl
AのDが正しいのは分かる
でもBとCが正しいのかどうかわからん
そんな時にAとDが○の選択肢が一個しかなかった時のうれしさはたまらんものがある
329ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 07:41:36 ID:bC4xdGkY
ホントにえ〜と思う問題が多い…
オール電化について出たりして。
うちはボンビーだから、IHもドラム式洗濯もないんですけどwwww
そんな問題でたら、一人でつっこんでそうだ…。
330ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 11:06:19 ID:8OjeGaBd
今から予想問題集買うべきか中央の模擬は今からじゃ手遅れっぽいし。現在やってるのは過去問題集。
331ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 12:19:41 ID:bC4xdGkY
過去問で充分。
332ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 13:53:18 ID:E07b1MB8
気が散って勉強が手に付かない…未習のもあるし…
士気を高める為に一科目勉強るごとに書き込みに来ます
まずは苦手な老人福祉論から…
みなさん頑張りましょう
333ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:01:37 ID:CuUkYcMX
今更こんなこと聞くのもなんだが、試験って遅刻したら即効で失格?
結構遠くの試験会場なので不安でしかたない。
334ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:03:13 ID:K9J0T7Jd
>>似たような内容の科目は続けない 滅入るから。
次はリハビリテーションだよww
335ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:08:44 ID:aKOgooOz
>>333
遅刻は30分以内。
以降は入室不可。
336ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:11:14 ID:jHvZ42pE
職場に毎年いるんだよ
仮病使って受験欠席するやつ・・落ちてプライドきずつくのが怖いやつ、、
そ〜〜ゆ〜〜のはプライドとは言わないのだが。
337ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:12:43 ID:K9J0T7Jd
>>333へのつもりで書いた↑
かなり疲れてるわ…。
338ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:15:50 ID:QlOtjBcX
苦手な科目とか、
意外とそういう科目に限って点数取れるもんだよ。

俺がそうだったようにw
家政学なんて全くと言っていいほど、勉強してない。
でも3点取った。

俺はこの時期は苦手科目より、なんとかなりそうな科目のおさらいしてたよ。
339ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:36:48 ID:O6ebPe4N
今から苦手な科目をやるよりも、得意科目で点数を多目に取った方がいいと
どこかのサイトに書いてあった。

6割が合格ラインだもんね。できる所から多く点数を稼ぐ方がいいと思う。
340ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:39:57 ID:QV3hj2Vj
さて、そろそろ過去問でも見てみるかね
341ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:45:07 ID:ybW4+OmP
勉強それなりしてきた分けだから大丈夫だよ。

4割間違えても良いわけだからさ。三問に一問間違えてもいいと思えば気楽だよ。

全員の健闘を祈る。ここも試験が終わった直後はアクセスが物凄いからね。

去年もなかなか見れなかったしね。
342ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 14:50:16 ID:E07b1MB8
老人福祉論終わりました
アドバイスありがとうございました
精神保健斜め読みしたら全くわからず…
これ終わったら過去問3冊やります
343ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 15:31:45 ID:bC4xdGkY
今日、明日は寝れそうにないな…
気持ちだけ焦っている。
あ〜ヤダヤダヤダwwwwwwwwwwwwww。
344ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 15:36:50 ID:bC4xdGkY
昨年の模範解答はどこが一番正確だった?
ユーキャン?やまだ塾?それとも他の所?

アクセスはどこもすごいだろうな〜〜。
345ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 15:59:22 ID:XBV7eSTr
>>344
一番正確だったのは択一研。確か全問正解だった。
あとの会社は大体4問から10問ぐらい×。
釧根は何社かを集めて評価しているけど、
自力で最初に出す解答はかなりあやしい。
カイゴジョブは最初に解答速報を出したけど、ものすごい間違いで
大ブーイングだった。これは毎年のこと。
あとの会社って福祉教育カレッジ、うーきゃん、オーハラ、
なんとか福祉専門学校なんかだけどね。
346ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 16:12:02 ID:0D9S2wl2
過去問なら物凄い正解率の俺が居る
347ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 16:27:57 ID:K9J0T7Jd
>>345
ザンネン!択一は自分で出してないよんww
釧根と合同でやっておいて、その後いつの間にか自社のPR。
やまだに一票だろ

348ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 16:32:25 ID:cEeexm3r
過去問なら初見でもスラスラとけるけど(消去法の勘が当たってるだけ)
模擬問題になるとなぜあんなにも難易度があがるのか

手っ取り早く言えば勘だよりで要は理解してないだけなんだよなー

本番はマークシートの印チェックだけで見直さないほうがいいな。
349ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 17:05:56 ID:QWInQz+4
午前と午後の科目を教えてもらえませんか?
350ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 17:24:28 ID:cEeexm3r
いまさらそんなん聞くなよ…
午前10:00〜11:25)
社会福祉概論(8問
老人福祉論(10問
障害者福祉論(4問
リハビリテーション論(4問
社会福祉援助技術(6問
レクリエーション活動援助法(6問
老人・障害者の心理(8問
家政学概論(8問

計56問

午後(1:30〜3:25)
医学一般(12問
精神保健(4問
介護概論(8問
介護技術(20問
形態別介護技術(20問

計64問

合計120問

合格ラインに届いていても12科目全てに得点がないと不合格
ただし、医学一般・精神保健はどちらかの科目で1点取れてればおk
351ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 17:46:58 ID:bC4xdGkY
344です。
サンキュです。
少し落ち着いてからアクセスしてみます。
とりあえず、本番対策か。
352ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 17:51:06 ID:B5rOs43Q
ちげーだろ。

12科目群全てにおいて得点があった者じゃね?
医学一般・精神保健以外にもあるべ?

12科目群

 1 社会福祉概論
 2 老人福祉論
 3 障害者福祉論 リハビリテーション論
 4 社会福祉援助技術
 5 老人・障害者の心理
 6 家政学概論 レクリエーション活動援助法
 7 医学一般 精神保健
 8 介護概論
 9 介護技術(一問一答)
10 介護技術(事例問題)
11 形態別介護技術(一問一答)
12 形態別介護技術(事例問題)
353ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 17:59:32 ID:LPD3/vdz
民生委員ってお給料もらえるんでしたっけ?
気になってしまって…
ご存知の方教えてください。
354ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:03:52 ID:0D9S2wl2
給料は貰えない
実際は手当てとして貰ってるお金があるので
試験には出ません
355ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:23:47 ID:p1jAqghD
>>352
障害者福祉論とリハ論、医学と精神保健はまとめて一点以上あればいいの?
四問枠がちょっと心配だったのでそれだとと気が楽なんだけども
356ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:28:45 ID:LPD3/vdz
>>354さん
ありがとうございます。
すっきりしました。

がんばりましょうね。
357ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:33:09 ID:cEeexm3r
第一次試験である筆記試験の合格基準は以下の通り。
問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
「12科目群」すべてにおいて得点があった者。
社会福祉概論/老人福祉論/※障害者福祉論またはリハビリテーション論/社会福祉援助技術(演習を含む。)/老人・障害者の心理/※家政学概論またはレクリエーション活動援助法/※医学一般または精神保健/
介護概論/介護技術(一問一答問題)/介護技術(事例問題)/形態別介護技術(一問一答問題)/形態別介護技術(事例問題)

※は、どちらかの科目で1点でも得点があれば合格基準を充たすことになる。
第二次試験である実技試験の合格基準は以下の通り。
課題の総得点の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した点数以上の得点の者を実技試験の合格者とする。
第一次、第二次試験の結果については、例年3月末に、社会福祉振興・試験センターホームページにて合格者の受験番号の発表があり、同時に受験者に対し、郵送で合格・不合格通知が発送される。

|ω・)スマン。wikiで調べた。
358ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:36:52 ID:p1jAqghD
>>357
ありがとうございます
四問枠ってのは事実上ないってことですね
ちょっと安心しました
359ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 18:54:28 ID:QWInQz+4
>350
ありがとう^^
文句を言いながらも教えてくれる優しい方♪
360ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 19:16:24 ID:hWltuXli
違う問題集見たらさっぱり分からなくなってしまった‥ ヤバイ頭に入ってない
もう運任せだ
361ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 19:31:22 ID:4ZtfVrEm
もう過去問やって間違った所だけ復習してる

暫くテキストやってから気分転換に模擬・過去問開いた時の絶望感といったら凄かったな…
何も頭に入ってなかったから
362ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 20:48:38 ID:NMCf4n4q
受験地が雪が降るとこなので、雪を心配して前日泊で受験した同僚が
多かったです。
皆さん頑張って下さい
363ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 20:50:16 ID:imOCtxHx
すいません、どなたか昨年の第19回筆記試験の正しい解答がわかる方がいたら教えて下さいm(__)m
携帯で検索しても去年の速報ばかり出て見つからないんです(TT)
364ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 20:50:54 ID:hWltuXli
よく読まないで解答すると一文字だけ違ってたり
こんなんじゃ本番ヤバス
365ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 20:56:41 ID:cEeexm3r
>>363
http://happytown.orahoo.com/senkonkaigo/

携帯で見れるかは保証しない。
ダメならネットカフェで見てプリントアウトしてこい
366そらみみ堂:2008/01/25(金) 21:03:10 ID:a9ukafvk
概論と名のつくもの家政学以外だめだ・・・
もうだめぽ
367ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 21:46:19 ID:+Z6EAHyi
サービス問題を見逃すな!どーしても解らない問題は鉛筆コロがせ!
昼休みは知り合い捕まえて医学と精神の一問一答をやれ!
介護技術と形態別で点取れなきゃ介護職やめろ!!と、先輩から
叱咤激励受けました。神様お願い!!知ってる問題出して下さい。
368ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 21:49:40 ID:6HEl8ZBT
耳栓の使用はやっぱダメでしょうか・・・? 
369ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 21:50:49 ID:PVIjIpSQ
>>363
釧根の板からコピー
1 4  31 4  61 3  91 1
2 3  32 2  62 2  92 4
3 4  33 1  63 5  93 5
4 5  34 2  64 4  94 2
5 2  35 4  65 2  95 5
6 1  36 3  66 5  96 3
7 2  37 3  67 2  97 3
8 3  38 5  68 4  98 2
9 4  39 1  69 5  99 1

10 4  40 5  70 2  100 2
11 1  41 1  71 1  101 4
12 1  42 5  72 1  102 2
13 2  43 4  73 2  103 4
14 4  44 2  74 4  104 1
15 5  45 1  75 4  105 3
16 3  46 3  76 2  106 1
17 3  47 1  77 2  107 1
18 4   48 5  78 5  108 4
19 5  49 1  79 5  109 5
20 3  50 3   80 3  110 4

21 2  51 4  81 5  111 3
22 4  52 1  82 4  112 5
23 4  53 5  83 4  113 5
24 1  54 2  84 5  114 2
25 3  55 2   85 5  115 5
26 3  56 1   86 4  116 3
27 2  57 1  87 1  117 3
28 5   58 3  88 3  118 1
29 2  59 5  89 3  119 2
30 1  60 3  90 3  120 1

370ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 22:04:10 ID:jHvZ42pE
答え合わせはしいないなあ
悲喜のどっちかを感じるだけでしょう
日曜すぎたら3月末の発表まで長いな
371ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 22:04:13 ID:C04ieKcm
兵庫県の受験会場ってどこですか?
372ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 22:19:50 ID:AD81iNnz
過去問をやってみてわかった○×選択肢式傾向

分からない問題で選択肢のなかに
○×○○か○○×○があればそいつを選ぶと当たる確率が高い。

でも問題が分かる事にこしたことはない
373ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 22:28:49 ID:w04/VoUV
>>370
実技なし?
374ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 22:58:30 ID:XBjrn4Dm
社会福祉概論はダメだな
全く当てられる自信ない
375ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:02:15 ID:a00FsDsg
もうどうでも良くなってきた\(^o^)/
376ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:26:48 ID:ND717flZ
家政学概論、メタボリック症候群とか
家電リサイクル法改正あたりが出そうな気がする…多分。
377ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:50:33 ID:z9Fe1SzT
コトシハ 17ネンノ カコモンカラ カイセイブンヲ カイセイシテ シュツダイ サレル。カコモンダケハ カカサヌヨウニ。
378ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:52:36 ID:cEeexm3r
ネタか?嘘か?
379ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:55:13 ID:+Z6EAHyi
メタボについては、出ても数値は出ないかな?
海外と日本の数値誤差ありすぎだし
380ななしのフクちゃん:2008/01/25(金) 23:59:56 ID:cEeexm3r
結核予防法の廃止はでそうな希ガス
381ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:02:27 ID:bIa7daMR
シンジル シンジナイハ ジユウダ クイノナイヨウニ ウゴケ
382ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:05:48 ID:yrVoqHXz
過去問制覇してたらわかると思うけど、
いつかの合格者がハッキリ言ってあげよう。

   「過去問からは出ない」

直前の今だと、午前の科目の苦手なところを
必死で勉強すべし。
383ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:06:43 ID:F2tDLLx2
ホントに17年からでると助かるな。
同僚からもらった過去問題集が06だから
384ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:08:03 ID:F2tDLLx2
>>381
ゴメンこれだけは教えてくれ。全科目じゃないよな?
385ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:14:21 ID:p/Omjm1x
近年に改正された法律関係は出そうだよね。
特に自立支援法。高齢者虐待法なんかも。
歴史関連も障害者の一連の流れは出そうな感じ。

自分は肝炎と腎機能の絡みについてヤマを張ってみた。
塩分や水分の制限量とか心臓の構造も覚えておいた。

17回の問題からは「日本人の栄養所要量」が改定されてるね。
>>377の言葉を信じるとすれば、家政概論の場合、
このあたりを覚える必要があるかも。
386ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:15:25 ID:n2gum7MN
法改正なら社会福祉概論と老人福祉論が主な範囲だろ
一番苦手な箇所だ
387ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:16:20 ID:p/Omjm1x
ちなみに今は「日本人の食事摂取基準」という名称に変わってるみたい。
388ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:22:13 ID:yrVoqHXz
うし、高確率で出る問題をプレゼント

血液の循環経路には体循環と肺循環の2つがあるが、心臓から送り出される
大動脈や冠動脈に流れる血液は動脈血である。

これは出るヨ!
389ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:24:29 ID:pVGrZbUN
同じ問題はでないが、過去問の説明文を流用するのはよくあるよな
390ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:27:12 ID:n2gum7MN
俺もいいこと教えてやる
○×のサイコロ持って行け
391ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:28:58 ID:bIa7daMR
イママデト オナジナガレト オモッテル シャカイノ ナガレ カンガエナイ ヒトガ イガイト オオイナ ナンドモイワナイ ホウカイセイブブンイガイハ カコモンダ デハ ケントウヲ イノル
マタ ライネン クル
392ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:30:49 ID:p/Omjm1x
>>388
答えは○かな?
体循環と肺循環は左右逆なんだよね。
体は左から、肺は右からじゃなかったっけ?
で、肺動脈には静脈血が流れてると覚えたはず・・・だけど。
393ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:32:34 ID:l+9zzoxZ
結核 多剤耐性結核というのがあるらしい。あと、
平成15年度より,小中学校の健康診断におけるツベルクリン反応検査
と陰性者へのBCG接種が廃止となった。
BCG接種を受ける機会は,乳幼児期の一回だけ。だそうだ。まあ、
でないな。
394ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:38:28 ID:yrVoqHXz
>>388
答:○
とにかく「肺動脈は、動脈のくせに静脈血が流れてる」これだけ丸暗記しよう

あとは心筋梗塞の説明あたり。
ヘルツ関係から基礎的な問題は一問出るから。
これで1点確実に拾ってね。
395ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:43:57 ID:F2tDLLx2
>>391
できれば来年は会いたくないが…
ここに来年も来たら不合格になったって事だしな
有益な情報をありがとう。
嘘であれ本当であれとりあえず勉強する。
396ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:45:24 ID:p/Omjm1x
そうだね。まだあと一日あるし、17回の過去問を
ひと通りやってみる価値はありそう。
397ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:47:51 ID:n2gum7MN
18回の過去問で「パチンコが好きなAさんに対して、パチンコはギャンブル性が高いので
控えるよう助言した。」は援助活動としては×だって。
効果あるないは別でギャンブルやめるよう助言するのは常識的に考えて○だろう、、
398ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:49:17 ID:tJBkdEcz
みなさん試験前日は、一冊力入れるなら、何の参考書解きますか?
399ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:49:34 ID:2v+Sf2NV
たまたま昨日17回の過去問やったら73点だった
400ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:50:41 ID:p/Omjm1x
助言系は引っ掛けが多いみたいだから要注意だね。
あくまでも介護や援助は個人の尊厳が原則だから
あれこれ言うってのは基本的にNGなのかも。
401ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:54:01 ID:n2gum7MN
試験前日はあれこれ考えないでリラックスしてよく眠れるようにしようぜ
402ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:55:24 ID:N8La3v5V
>>400
なのに現場では利用者に命令するのが
介護福祉士クオリティ
403ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:59:27 ID:yrVoqHXz
>>397
その事例の代わりにわかりやすい不適切ちっくな問題をプレゼントしよう

肺に疾患のあるBさんは、妻の死後人と話す事が少なくなり、自治会の集会や
老人会にも顔を出さなくなった。担当ケアマネージャーに進められていた
デイサービスも断り続けてきたが、見学に行ってみたところ喫煙ルームに気の
合う男性がおり、喫煙ルームの中で楽しそうに談笑をはじめた。

問い 担当のケアマネージャーとして次の行動のうち、より適切なものを選びなさい。
1、肺に疾患があるので喫煙ルームに入らないよう注意した。
2、家族とかかかりつけの医師に相談し、連携を図った。
3、健康増進法(受動喫煙の防止)に抵触するのでデイサービスの担当者に
  喫煙ルームの廃止を指示した。
404ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 00:59:34 ID:tJBkdEcz
u‐can2008年の過去問やっている人いますか?
405ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:00:51 ID:n2gum7MN
俺が問題出してやる
「現場で浮いている職員は職場の秩序を乱す原因になるので苛めて辞めさせた。」
○か×か
406ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:05:14 ID:n2gum7MN
>>403
2だろ
あいまいな解答でも作り手が「問題解決」って言えばそうするしかないしな
407ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:05:47 ID:K0j613wj
>403
2
408ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:05:59 ID:F2tDLLx2


解説
弱みを握って性欲処理することでさらなる効果が得られる
409ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:08:16 ID:n2gum7MN
>>408
この人怖い、、
410ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:11:09 ID:yrVoqHXz
>>403
2のつもりで書いたけどね。「か」が多いけど・・・
問題の内容はともかく、こういう事例問題を解くヒントとして注意して欲しいのは
 
 「語尾」

不適切な例として、
・注意した
・指示した
・判断した
・取り上げた
・指導した
など・・・事例で迷ったときは立場と語尾だけ抜き出して判断してみて。
コレ、役に立つよ!
411ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:15:37 ID:n2gum7MN
解答に否定的な表現があるものはボーナス問題だよな
412ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:19:23 ID:n2gum7MN
でもギャンブルは依存性が高いとわかってるなら辞めるよう助言するのは人として当然だよな
前に話をした相談員もそうしてるし
413ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:25:00 ID:yrVoqHXz
>>412
例えばパチンコが好きで、それが外出の機会になっており、
また年金の中で決められた額をパチンコに使う管理ができている。
依存性は確かにあるが、生活機能向上の観点からもむやみにパチンコを
辞めさせるのは不適切。

>>412みたいな考えだと事例のひっかけにひっかかるよ。
あくまでペーパーテスト。勉強したかどうかを試されるテスト。
介護福祉士はそんな事を助言する立場にない。
極端な話、アル中を直すために酒を禁止することすらできない。
そこのあたりをわかってるかどうかを問われる。
414合格:2008/01/26(土) 01:25:44 ID:tJBkdEcz
過去問は解いても、意味ないですか?予想問題は、解いたほうが良いですか?教えて下さい。
415ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:26:46 ID:p/Omjm1x
今さらだけど教えてください。
医療保険と介護保険のサービスが重複した場合は
医療の方が優先されるんだっけ?
ど忘れしちゃって思い出せない・・・
416ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:28:15 ID:yrVoqHXz
>>414
過去問や予想問題を解く事そのものにはあまり意味はない。
それで判明した苦手な部分を勉強できたら意味あるんじゃないかな。

>>415
介護保険です。
417ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:29:54 ID:p/Omjm1x
>>414
過去問をして意味がないって事はないと思うよ。
過去問を解くことである程度の知識を得られるし。
今から模擬問を買うなら、一問一答形式の小冊子あたりがいいと思う。

経験者じゃないのでアレだけど。
418ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:30:45 ID:p/Omjm1x
>>416
ありがとう。
参考書を焦って読んでも出てこなかったので助かりました。
419合格:2008/01/26(土) 01:35:39 ID:tJBkdEcz
親切に、ありがとうございます。手元に参考書たくさん買ってしまい、どれを解いて良いか分からなくなってしまって。
420ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:40:09 ID:yrVoqHXz
まぁ否定はしない。
勉強のやり方なんてほんと人それぞれだもんね。
ただ特定の試験において、傾向と対策はあると思う。

実際受けてみて思ったのは、過去問よりもワークブックとかテキストで
苦手科目を熟読するほうが効率よかったなと。
何度も言うけど、午後の科目はやらなくていいよ。

この期に及んでは午前の科目に限定したほうがいいと思う。
421合格:2008/01/26(土) 01:55:38 ID:tJBkdEcz
午前科目の社会福祉と老人福祉が苦手です。年金問題も分からないし、どうしたら良いでしょうか?明日1日あるから対策教えて下さい。あと合格した人は試験前は合格余裕とか思っていました?それとも自信なかったですか?
422ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:56:26 ID:n2gum7MN
試験前日にどの参考書で勉強するか悩むって、、
423ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:57:50 ID:p/Omjm1x
>>350を参考にやってみる。
一番問題数が多い科目は老人福祉論、
続いて社会福祉論・老人障害者の心理・家政学概論かぁ・・どれも苦手だな。
明日はそこに重点を置いてやってみる。
もがくだけもがいてみようと思います。
424ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 01:57:59 ID:F2tDLLx2
つうか、こんなところでカキコする暇があるなら一秒でもおおく
過去問なりテキスト読めよと
俺もだけど
425ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:01:10 ID:p/Omjm1x
>>421
とにかく覚えるしかないと思う。
一日しかないんだし。
一問一答式の問題を繰り返し解くだけ解いて
分からなかった部分は理解するようにするとか。

理屈で考えても頭が混乱するだけだから、
私はとにかく素直に覚えるようにしてました。
426ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:09:29 ID:n2gum7MN
俺もうゲームやってるよ
427ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:11:45 ID:F2tDLLx2
つうか、俺もたぶんまともに勉強してない。
なんとなくやってたらなんとなく覚えてるだけ。

応用問題でたら対応できん。17回の過去問もやってみたけど
問題文章覚えちゃってるから、逆に問題をアレンジして出されたら対応できん。
428ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:29:13 ID:sXx6VgXQ
要は
お客様は神様的設問は○

倫理綱領7つを覚えろ。

食中毒原因順位

カンビロ>ノロ>サルモネラ

虐待

身体>心理

429ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:39:14 ID:yrVoqHXz
>>421
がんばれ。
例えば糖尿病の3大合併症とか、
男女別死因とか、バイスティックの7原則とか丸暗記したでしょ?
そういうのを試験のその時までに例え一つでも増やそう!絶対に点に結びつくから。

>>428
虐待 ネグレクト もね。
430ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:44:44 ID:yrVoqHXz
あと、一通りやりつくしてあと1日余裕な人は
厚生労働白書見ておくといいよ。プラス1点取れる可能性大。
431ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 02:53:41 ID:hdeRXTKP
テキスト1ページも開かずに明日になりました。
漫喫来ちゃったしねぇぇぇ。。。
432ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 03:27:26 ID:sXx6VgXQ
ウチの5軒隣の建築中の戸建が、今、火災炎上中。
・・・不吉な予感。
433直前アドバイス10箇条:2008/01/26(土) 03:32:44 ID:uPVzuTVK
1.現実的には介護保険制度って崩壊寸前なんだけど試験では制度マンセーって記述の方が正解
2.真の被虐待者は介護者の方なんだけど試験では高齢者の虐待の方が問題って記述が正解
3.介護福祉士取得者の累計数なんてすでに把握してると思うが、実際は4割が資格を持ちながらも別の職業に就いているからね、ひっかけ問題に注意
4.介護サービス情報の公表制度は一部の事業所では義務化されていないからね、ひっかけに要注意
5.成年後見制度は判断力の乏しい高齢者のために作られた制度と言われているが、結局は人権は金で守りなさい(買いなさい)っていうマルチ商法だから要注意。
6.認知症、多い順から@アルツハイマーAレビー小体型B脳血管ね
7.後期高齢者医療制度による自己負担率変更、がん対策基本法策定も押さえておいてね
8.チームで情報を共有する場合は、個人情報の扱い方についてどのようになっていたかおさらいは済みましたか
9.スタンダートプレコーションの原則を理解しておけば感染症予防対策はバッチリ
10.試験終了後はオワタwオワタwって声がそこらじゅうから聞こえてきて結構笑えるよ
434ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 05:02:20 ID:sXx6VgXQ
そろそろ
朝ズバがはじまる。
岡村アナ・・今日はどういう服装かな

これにて受験勉強終了。
ttp://momisage.sakura.ne.jp/a/src/1201214284796.jpg
435ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 08:07:08 ID:ZwYzOfQj
寝て起きたらキンチョーーーしてきた。。明日は試験♪
436ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 08:09:15 ID:sXx6VgXQ
会場
すげ==人ごみだから 緊張ぶっとぶよ
437ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 08:22:14 ID:F2tDLLx2
介護福祉士取得者っていま何人ぐらいだ?
438ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 08:55:48 ID:nDXYv69M
>>437
2006年2月末現在で54万8508人が登録してるそうだ。
このうちどれだけの人が現場で働いてるのかねぇ・・・


さて、俺はこれから出勤。帰宅したら20時頃だから
それから総復習だけど、眠くてできないかもしれん。
もう肝を据えて、早いとこ寝たほうがいいか。


じゃあね。みんなも頑張れ!!合格しようぜ!!
439ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 09:15:42 ID:PnQxGQ1o
遠征だからそろそろ出かけるお
440ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 09:44:59 ID:5PAc80Tm
遠征の人は、もう出かけるのか
忘れ物しないで、気を付けて行けよ
441ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 10:05:49 ID:rClYgXrJ
明日、京都の同志社大学(宇治)で介護福祉士の試験を受けるのですが、
受付時間、試験開始時間が分かる方、教えていただけないでしょうか?
明日の電車の時間等を調べたいのですが、自宅に受験票を忘れてきてしまって・・・。ちなみに現在、仕事中です。おそらく、京都会場に限らず全国統一とは思いますが。
442ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 10:32:42 ID:zcVHOtU+
もぅどうでもいいよ〜
早く過ぎてほしい‥
落ちたら又来年があるじゃないかっ(^O)=3
443ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 10:35:23 ID:pVGrZbUN
落ちたら来年も同じ苦しみを味わうんだぜ?
合格しようぜ!
444ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 10:46:35 ID:1xmfzPnp
>>441
会場受付 9:00〜9:20
試験説明 9:30〜
試験開始 10:00〜

理想は8:45着だね
頑張れ。俺も余裕で頑張る
445ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 11:07:11 ID:xDBwDbKm
俺も今日受けてきたよ。
446ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 11:16:28 ID:CiJCe2iU
問題UPよろ
447ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 11:51:06 ID:4LFJPfAB
●せん妄について誤っているものを一つ選べ。●
@意識の混濁・錯覚・幻覚・妄想・興奮を伴う状態。

A認知症疾患・脳血管障害などの際に発病しやすい。

B夜間は、ほとんどみられない。

C頭部外傷・手術・薬物が原因で起こることもある。

D水分補給・電解質の調整のみで症状が改善することもある。

●アルツハイマー型認知症について、誤っているものを一つ選べ。●
@男性より女性に多い。

A脳萎縮を起こす。

B被害妄想・関係妄想・嫉妬妄想がよくある。

C時間・場所・人物の見当識は失われない。

D知能の低下や人柄の変化から気付くことが多い。
448ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 11:54:25 ID:1xmfzPnp
B夜間ある
C見当識障害ある
かと。
449ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:00:09 ID:wnSXPOJZ
去年、30分前に現地に着いて、軽くおさらいして、
教室に入ったら全部しまって、ただじっと待ってた。
「早くはじまらないかなぁ・・・」と思いながら。

そしたら、急にトイレへ行きたくなったんだけど、
「なんとか我慢できるかな」と思い、少し我慢してたら試験中耐えられないくらいの尿意。
集中できない中、下半身震わせながら、問題といてた。

そのせいかわからんけど、午前の試験はポカミス多数。

みんなトイレはちゃんと済ませろよ。

では健闘を祈ります。
450ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:10:39 ID:p/Omjm1x
>>447
3と5だと思います
451ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:11:17 ID:p/Omjm1x
あ、間違った。
答えは3と4
452ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:12:07 ID:8jOpmcCo
今日は真面目に勉強すっぞぉ!

苦手な 家政 をどうにかせなあかん

ちゃわん蒸しを ふたたけた方がいいなんてしらん!
453ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:12:45 ID:K0j613wj
>447
私もBとC。
老人福祉論でお願いします。
454ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:45:18 ID:VtJClgPP
夜中の3時頃、こういうのが出ますよーーって10項目くらい書き込んでた人がいたんだけど消えてる。。。
今からチェックしようと思ってたのに。。。
455ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:48:06 ID:VtJClgPP
あ、あった^^;;;;
456ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 12:59:17 ID:iyX23ccK
頑張れぇ!
457ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 13:19:36 ID:r32ahdRl
当日は参考書とか持っていっても見ている時間はないですか?
皆さん持っていきますか?
458ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 13:49:15 ID:HQiTwrZN
みんな!スリッパ準備したか?
うちはスリッパ持参の会場だったけど、忘れた奴はくつ下のまま
受験してたぞ。
あ、そしらぬ顔して土足で受験した奴らもいた。
459ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 13:54:51 ID:A7TjfoGa
昼休憩の時に気休めで参考書見たって講義の先生言ってたよ。
あたしも持ってくし。。。


みんな!今までありがと!ほんと励まされたよ!
あたしは泊まり組なんで出発します。
ここのみんなは大丈夫!自信もって挑みましょう☆

460ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 14:01:40 ID:nn5IC6mi
>>459
健闘を祈る
461ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 14:18:42 ID:DYDYGnDA
俺は明日、青学に決戦です!
今、ユーキャンのテキスト見てる・・・後で、息抜きの散歩ついでに、近所の神社に行って拝んでくるよ
462ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 14:59:14 ID:p/Omjm1x
みんなも頑張ってるね。
絶対に受かろうよ!
463ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:09:53 ID:21oCexAM
わー 何か緊張してきた。
ユーキャン模試で95点だったけど、山勘なとこがかなりあったし。
久々だわ この感じ。
464ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:10:03 ID:WguCOyB/
受けるかた教えてください。

兵庫県の会場は例年通り神戸大学ですか?
何学部か教えてほしいです。
国際ですか?
465ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:11:51 ID:p/Omjm1x
17回から改正があった老人福祉論について問題。
暇な人は答えてみて。

 地域包括支援センター関する記述のうち、正しいものに○、誤っているものに×をつけた場合
その組み合わせとして正しいものを一つ選べ

A 地域包括センターには原則として@保健婦A社会福祉士B保育士の三つの職種が配置される
B 地域包括センターの主な業務には、介護予防ケアマネジメントや総合相談・支援などが含まれる
C 地域包括センターは、2005(平成17年)年の介護保険法改正により創設された高齢者の地域生活支援の総合センターである
D 地域包括センター運営協議会は都道府県ごとに開催される

1.○○××
2.○×○○
3.×○○×
4.×○×○
5.××○×
466ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:15:58 ID:eqnS3r8P
資格試験久し振りだからドキドキします。皆さんはどんな方法で緊張を和らげてますか?
467ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:44:44 ID:pVGrZbUN
3かな?自信ない。
468ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:50:45 ID:K0j613wj
>465
私もB。

老人保健法と老人福祉法が混乱している…
469ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:50:50 ID:gLdIJHKG
憧れの女性が今年この資格を受けるそうです。
自分は部外者なんで、なんとなくこのスレを拝見していました。
このスレにいるみなさんが合格すればいいですね。
緊張は、しておいた方がいいですよ。
気を失うほどの緊張なら別ですが、テンション高いままだと、いつのまにかテストの時間が過ぎていくておもいますよ。
あなたがたが勉強した時間は、間違いなくあしたの試験に活かされますよ。
もう一息です。
月並みですけど、がんばってください。
ここにいるみなさんに幸がありますように。
470ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 15:55:52 ID:p/Omjm1x
>>467-468
正解!答えは3
AのBは保育士じゃなくて主任介護支援専門員。
Dは都道府県じゃなく市町村。

都道府県と市町村の絡みも引っ掛けが多いね。
私も気をつけなくちゃ。
471ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:02:23 ID:XPVjU+nI
試験の為、前日の今日から高速バスで移動中。
しかし乗っていきなり事故で立ち往生。いつ動き出すかわからん。
試験結果を暗示してるな、これは・・
472ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:02:43 ID:pVGrZbUN
都道府県、市町村絡みの問題がでたら
概論、老人福祉は都道府県

障害者絡みは市町村と割り切ってる。

で、地域包括だけは運営は市町村で割り切る事にした。

いまからあれはこれとかで積み込んだら頭混乱する
473ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:05:37 ID:ITPdAOuR
社会福祉概論が超苦手なので
・リッチなケースワーク
・アダシカハルハウス
・バネロントインビー
・ラウンドヨーク
・ベヴァロンゆりかご報告
・ブーロン救世軍
・片山キング
・石井は滝乃川
・岡山の石井は孤児院
・救世軍平
・横源の下層社会
・笠井顧問制度
・留岡の家庭

などと簡略化して覚えた。
でも・・問題として出るのかな・・・
474ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:07:30 ID:p/Omjm1x
>>471
勉強する時間を増やしてくれてるんだと思ってポジティブにいこう。

>>472
そうだね。もう疲れたよ・・・頭休ませたい。
475ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:07:47 ID:sXx6VgXQ
老人福祉論かああ

施設入所措置費用の負担は市町村が負い
居宅サービスの措置費用は国が半分、あとは都道府県と市町村が1/4ずつだぞ
476ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:08:39 ID:p/Omjm1x
>>473
おー!神だ!
有用な情報をありがとう。
477ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:10:02 ID:nn5IC6mi
・救世軍平w
478ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:15:22 ID:sXx6VgXQ
>>472
全部市町村としといたほうがいい
8法改正で措置権、都道府県から市町村におおむね移ってるし。
今は、窓口は「市町村」の時代。

老人保健も市町村が主役。

479ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:18:05 ID:sXx6VgXQ
>>468
その混乱を収めるために介護保険制度ができたんだぜ
480ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:27:19 ID:p/Omjm1x
私は介護において面倒なことは市町村に丸投げしたと覚えたよ。
で、オイシイとこ取りが都道府県と。そのボスが国。
今の政治自体にもそんな感じを受けたから。
481ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:28:23 ID:f+JmYXMw
グルグル・コイル→グループワークの母 G.コイル

ノーマーク・ミケルセン→ノーマライゼーションの父 B.ミケルセン デンマーク


482ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 16:36:10 ID:F2tDLLx2
>>480
なるほど…
そう考えれば意外とスムーズだw
483ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:01:40 ID:AyOGheDI
過去問の第19回解いたら 86点 で喜んでたら
Uの市販問題集の模擬試験1で83点、2つ目で75点と徐々に減少傾向にありますorz

Uやってたら素直に解答出来なくなったっていうか、
ひねくれたスキルを身につけたような気がしてなりませんw
484ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:17:20 ID:F2tDLLx2
Uって2回目の方が本試験に近くない?
一回の模擬は難易度が高すぎる上に意地悪な問題ばっかり

ただ、去年の試験は簡単だったなぁ。
法改正して時間が経過したおかげかもしれないけど…。
485ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:27:41 ID:9cQiXITU
頑張ろう!
486ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:34:53 ID:ZwYzOfQj
6.認知症、多い順から@アルツハイマーAレビー小体型B脳血管ね

↑間違い。2と3が反対
487ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:39:10 ID:Os1gpoWa
石川県の金沢学院大学で試験です。
積雪はどんな感じ?
道路ツルツル?
488ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:39:26 ID:AyOGheDI
自信喪失orz
とりあえず一通りはやったつもりなんだけど
今この時間にやるべき事ってなんだろ?
489ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:48:27 ID:pVGrZbUN
もう詰め込むのやめた。一夜漬けじゃどうにもならん範囲だし
490ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:52:00 ID:1xmfzPnp
>>488
明日の準備かと。
忘れ物チェック
□受験票
□鉛筆、消ゴム
□時計
□携帯を自宅に置いておく□直前悪あがき参考書
□昼ごはん

携帯は数年前、社福んときに鳴りっぱなし馬鹿いて、そいつ受験中断して受験番号チェックされてた。
そいつの合否不明
491ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:53:27 ID:wGf+X59W
遠征組現地ホテル到着だお
試験会場も見てきたお
緊張してきたお
492ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:54:31 ID:sXx6VgXQ
石川県関係者は揺れにも注意ね
493ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 17:57:12 ID:sXx6VgXQ
30年弱前の大学受験時より緊張してるってのは・・・やはり
加齢による適応力の低下、、、というやつであろうか。

今まで覚えたことが全部短期記憶化してる気がして仕方がない。

494ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:04:48 ID:wq8llOIS
妙にテンションあがってきました
495ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:10:44 ID:yTDEwV+6
遠征組だがホテルで引きこもり中
無意味に風呂の湯入れてみたり止めてみたり…落ち着かんorz
不穏ですw
496ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:23:06 ID:zcVHOtU+
同じく遠征組だけど都心に宿を取った為違うテンションになってしまった
これからネオンに消えます
497ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:30:28 ID:yTDEwV+6
いいなネオンw
明日はホテルのゴミ箱にテキストと過去問その他諸々捨てて行こう
498ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:32:08 ID:Awz7ea8w
今日はこれから旦那といっぱいエッチして、
気持ちよく明日に備えます。
寝不足にならないようにしなきゃ
499ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:36:23 ID:r32ahdRl
皆さん携帯家に置いてくんですか?
500ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:41:41 ID:Jx/sXqs5
携帯。電源切ってカバンの奥底に入れとけば大丈夫じゃね?
501ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:49:28 ID:XPVjU+nI
携帯はいいが電源切っておいてもアラームがなるタイプは要注意。アラームオフのご確認を。
502ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:49:45 ID:K0j613wj
初歩的な質問ですが今年は何点以上取ればOKですか?
毎年合格点数違いますよね?上がったり下がったり…
80くらいあれば受かりそうですが。
503ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:55:47 ID:1xmfzPnp
馬鹿女「電源切ってたんです!本当です」

試験官「でもなってるんだから!かばん見ますよ。携帯だけ預かります。」

馬鹿女「すみません、すみません」

試験官「試験中なので静かに」

試験官三人コソコソ

まとめてある受験票カードを試験官が記入チェックしてた

これが俺の同じ会場の出来事の詳細。
約5分間くらいかな。やりとり。
午後のあと30分で終了ってとこでかなり迷惑だった。
絶対持ってくんな。
504ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 18:57:01 ID:AyOGheDI
>>490
忘れ物チェックリストありがとう
これからやった問題集の総復習(悪あがき)始めます!

復習だけじゃ物足りんな・・・第18回の問題でもやってみっかな・・・意味ないか・・・

あああああああああ訳分からん!!!!1
505ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 19:35:45 ID:yTDEwV+6
時計忘れたorz場所が大学だから壁掛け時計あるだろうか…
506ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 19:35:46 ID:nzvRDYgg
今仙台にいるぞ!酒呑んでます。明日はこんなおれらがいるんだから安心せい!
507ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:04:11 ID:sXx6VgXQ
マイナートランキライザーODして
エンタ録画して、がっつり寝て、パシフィコいって、
終わったら、まだ中央競馬の最終間に合うだろうから、日出町の場外で単勝3番人気
3000円勝って、帰路に就こう。
508ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:32:45 ID:n2gum7MN
午前中の出題範囲はどこまで?
509ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:41:14 ID:FohVIWim
今夜は風呂入ってビール飲んでユックリ寝ます!!早朝から弁当作る
おまいらがんがれ!俺もがんがる!あとは運任せ!!
ありがとな、随分励まされたよ!!ダメだったら又会える
その時は経験組としてアドバイスできるかも?みんなファイトだ!!
510ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:41:26 ID:n2gum7MN
ダメだ
全然頭に入ってね
511ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:50:39 ID:8jOpmcCo
前半が勝負ですね!!!!!!

そして私は今サッカーをみてる
512ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:51:40 ID:m0g+5400
周りの人がどんどん進めていく音に惑わされないで、ページめくる音って
凄く焦るが、マイペースでゆっくり取り組んでください。マークシートは
一段間違うとアウトだよ、皆頑張れ!
513ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 20:52:56 ID:ITxHZxJg
午前中の範囲だけ点検してます。
後は風呂入りながらおまえは出来る〜!と自己暗示をかけて運に任せて寝ます。

みなさん寝坊だけはしないように余裕持ってテンション上げて挑みましょうねー!
514ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:02:28 ID:hq+T0epV
だいたいお前ら4つのPとかトインビーホールとか全部頭に入ってるわけ?
515ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:09:13 ID:hq+T0epV
もう寝るか
寝る準備しよう
ふざけんあ
516ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:18:15 ID:wMQtfcn8
明日は埼玉だ!みんな頑張ろうな!
517ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:19:24 ID:OSBAViEo
おまいらいよいよ明日試験だな。
俺は今からコンビニに五角形の鉛筆を探しに逝ってくるぜノシ
518ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:21:34 ID:YoVePSZl
>>505
近くに遅くまで開いてる百円ショップでもあれば
使い捨ての腕時計売ってたりするよ。
519ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:21:41 ID:hq+T0epV
時計○
HB鉛筆○
上履き○
受験票○
腕時計○
学習×

寝るか!
520ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:24:04 ID:5PFx9qOu
携帯はないと不便なので最寄りの駅で電池パックを抜いて持ち込もうかと思う。

今日は明けだったんだが仮眠から覚めたらトーチャンが風呂の用意を、カーチャンが食事を用意してくれてた…
俺がんがるよ。みんなもがんがれ!
521ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:25:07 ID:hq+T0epV
そうだ東京城北中・高等学校の奴らにいいこと教えてやる
城北中学校と高等学校は場所が違うぜ
あばよ
522ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:43:00 ID:K0j613wj
>519
あとお茶、おにぎり、コーヒーだよ!
523ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:45:23 ID:ITPdAOuR
とりあえず中央法規の模擬問題集の最後にある一問一答○×650問やり終えた。
果たしてこの勉強が明日の試験に役立ってくれるのかと思うと寝付けない。。。
ドリエルのお世話にでもなるか。。。

こういう時、カップルとか夫婦がうらやましいよ。
寝る前のセックスは熟睡出来るからね。。。
524ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 21:46:33 ID:F2tDLLx2
よし。寝る。俺とお前らに受験の神様が降りてくることを祈る
525ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:12:57 ID:ceYaKZMI
>>524
受験の神様は公平な神様ですw
526ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:22:22 ID:oGuevlR2
去年の今頃必死こいてた
途中で勉強やんなってスロットしてたら勝利で電車代、宿代稼いだり
ネオン街徘徊したりしたなぁ

みんな頑張れ!絶対合格するぞ
ついでに、遠征してる友よ。
がんばれよ〜
527ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:27:22 ID:ZKg3YxFx
>517
おい!六角の鉛筆に「1」「2」「3」「4」「5」「もう1回」って書けよ(-_-#)これで確率は同じw
無駄遣いすんなよ〜
528ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:32:06 ID:fhzNXxuy
携帯ダメなの? いま知ったわ。遠征組なんですけど保管場所どうすりゃいいでしょう?
529人間モドキ:2008/01/26(土) 22:32:34 ID:mASR5Sut
実技免除が今回で最後。


二回落ちた俺は、去年から地味にこそこそやってきた、子育てしながら、酒を飲んで。
馬鹿な頭をフル回転。



いよいよ明日がいろんな意味で最期だ。

確かに俺は二回落ちた、しかし今回はきちんと勉強した!

頼む!
俺を人間にさせてくれ!
530ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:32:56 ID:rTFGqzlp
ウチの母ちゃん只今生理中でセク〜スできず・・・。

フェラ抜きしてもらうべかな?

531ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:36:39 ID:jFvLBZxl
みんな頑張れ!!
532ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:46:11 ID:KxRh6OFH
すいません、余裕のある方。
小規模多機能ってどんなものなのか、簡単でいいので教えていただけませんなか?
533ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:50:13 ID:C025ciW0
>>532
小規模だけどいっぱいあるやつだよ!
534ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 22:51:23 ID:izuERAr1
医学がだめぽおおおおおおおおお
こんなに暗記物だめだったっけ・・・

もう寝るか・・・
535ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:00:27 ID:hOTVdVY3

リラックスしていつも通りの自分で頑張れ!

いよいよ明日ですね。
皆平常心ね!
536ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:00:55 ID:IviFQ8g6
携帯は駅のロッカーにでも入れとくかな。
俺は家から試験会場近いからましだけど、遠征組みの人がんばってな。
537ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:09:10 ID:15pgcH3f
>>529
今回もお互い頑張りましょうね!
応援してますヾ(=^▽^=)ノ
538ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:16:13 ID:v/XzTild
とりあえずオナニーして射精した。
これでスッキリ眠れたら最高だな。
ついでに前立腺関係の問題でも出てくれないかなw

では明日インテックス大阪で会おう。
539ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:16:49 ID:S1QpZf+n
みなさん本当に頑張ってください!!!
わたしは来年・・・
540ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:28:42 ID:uPVzuTVK
>>486
良かったな試験前に恥晒してレスして
http://www.d-lewy.com/about.html
アルツ、レビー、脳の順だw
541ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:32:37 ID:uPVzuTVK
>>532
地域密着型の通いを中心とした在宅サービスだ
定員は25名以下で住宅密集地に作らないといけない
542ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:38:01 ID:XPVjU+nI
もう時間ないから過去問、予想問を繰り返してる。模擬問題っていきなり難しくなるんだもん。過去、予想で80点以上でも模擬は・・。過去、予想と模擬、どっちやればいいのかな?ちなみにユーキャンの本でつ。
543ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:41:52 ID:yTDEwV+6
>>518ありがとう 店閉まってたけどなんとか頑張る!!!
みんなが合格しますように
544ななしのフクちゃん:2008/01/26(土) 23:53:10 ID:KxRh6OFH
>>533 >>541さん。
ありがとうございます!

皆様の検討祈ります。
545ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:00:54 ID:Q2SbjZPf
ついに当日になりました
546ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:08:56 ID:sXx6VgXQ
>540

国内では違うよな
祖国を重視しよう
547ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:19:53 ID:P6yMtm2L
日本の場合はアルツ、脳血管、レビーだよね?
548ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:21:22 ID:3R6Hua5M
そそ

家電リサイクルの対象は
エアコン 冷蔵庫 洗濯機 テレビね
549ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:23:41 ID:t4qE2SPn
もぅ既出かもしれないけど膝掛けも忘れずにね〜
寒い会場もあるし寒くなくても椅子硬くて冷たいから座布団替わりにしとくとトイレ対策にもなるよ〜

みんな頑張ってね
550ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:24:48 ID:+Fq0/O9E
なんだか寝れない・・・
詰め込みすぎてつかれたよ〜〜

まぁなるようになると思って、開き直るしかないな^^;
551ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:33:54 ID:xCnGeVOO
もう少し頑張るかー。でもあまり遅くまでやって寝坊でもしたらアウト・・。一人ホテルだから誰も起こしてくれない。携帯のタイマー、4回にわけて掛けました(笑)
552ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:38:25 ID:3R6Hua5M
寝れないよね〜〜
つくずく、自らの小心さがわかるねえええ
合否どっちにしても
はやく解放させねば自らを・・
ていうか、、自らの意思で受けるんだから、解放はないか・・・
553ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:43:09 ID:ayyXnWjI
アタシも早く解放されたいとか思っちゃう…
もうつめこみすぎて頭痛いし(´A`)
554ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:46:34 ID:kcgvdlxX
高次脳機能障害は出そうだね。
主な症状は半側空間無視、失行、失認、失語、記憶障害、注意障害…
555ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:49:19 ID:C4fGyPqN
詰めこんだつもりが模擬やると半分も違ってる
ダメだこりゃ
もう運まかせ
感まかせ
みんな頭使い過ぎると集中なくすから程々に‥
でわ!お休み!
556ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:55:12 ID:3R6Hua5M
なんか
嫌な予感すんだよなあ

去年、会社が、一気に無くなってしまったし。
続くからね〜〜悪いことは。

連座制が出題されたら、ラッキーだな、、
出ないか・・。

557ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:58:30 ID:okECIGt3
これはあるスレで有名なとても残念なレスです。

   *******************************
   *これを見た人は、確実に不合格です。*
   *******************************

あなたは試験当日、まさかの重大な失敗をやらかします。
回避するには「べっけんばうわぁ〜」と書きこまなければなりません。
逆に言うと、ウソだと思ってもこれさえ書き込めば自信を持って
試験に望めるわけです。
「そんなはずない」と思って重大な失敗をやらかすか、
「まぁ一応・・・」と思って指示に従うかの二択です。
ご自由に選択してください。


558ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:59:38 ID:P6yMtm2L
>>556
今までの不幸はこれからのラッキーかもしれないよ。

みんな頑張ろう!
559ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 00:59:47 ID:3R6Hua5M
http://www.youtube.com/watch?v=YwShhvxZ_EY

ここに居続けられたら、この試験受ける気は起きなかったろな
資格とらにゃあ、、どこにも行けなくなったわ
560ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:16:56 ID:QbAsjjVT
皆、頑張れ!
561ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:20:25 ID:l3oni3kh
べっけんばうわぁ〜
562ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:25:55 ID:xCnGeVOO
とりあえず、午前の試験の範囲まではオワタ。
医療関連は明日お昼休みに目を通す事にします。
お先に寝まーす。
明日が皆さんにとって良い1日になりますように。
563ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:45:39 ID:KRuLZF/7
寝れない
564ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:47:05 ID:Ad9tEo/c
去年受けて合格した者です。明日受けられ方頑張って下さい。健闘を祈ってます。
565広島受験組:2008/01/27(日) 01:48:48 ID:2pHel44P
俺もです
566ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 01:54:57 ID:4iBORhEE
せっかく眠れていたのに起きてしまった...
567ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 02:19:01 ID:3R6Hua5M
ばかだな
直前完徹したやつだけが受かるシステムになってんだよ
568ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 02:19:24 ID:3m+bT9ve
俺もまったく寝れん。
東京へ遠征してきたってのに。
寝坊しちまいそうだわさ
569ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 02:53:05 ID:C4fGyPqN
同じ遠征です。街のネオンの誘惑に負け今宿に帰ってきました。 結局何もせず試験に挑みます‥今から地方では見れないテレビ番組見ます
570ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 02:53:57 ID:3R6Hua5M
なんで地元で受けないの?
571ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 04:53:23 ID:s4uH3Jgo
おはよう
寒い
572ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 05:09:38 ID:s4uH3Jgo
起きるか!
573ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 05:12:41 ID:mU4dFBSY
おはようage!
さぁて、気合い入れまっしょい〜!
574ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 05:14:22 ID:n52LzTyJ
今年初ダブル受験のものです。
みんな頑張れ!
私も5年前うけました。
575ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 05:57:40 ID:vq+2mbox
努力が報われますように!
576ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:12:57 ID:vDMRZKbM
おはよう諸君。ただいま池袋だこれから上板橋の城北スクールに向かう。みんなの検討を祈る。がんばれみんながんばれオレ
577ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:22:14 ID:s4uH3Jgo
予定より遅れたな出るか
578ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:23:49 ID:L08/5/33
もはよ。
がんばろうぜ。
579人間モドキ:2008/01/27(日) 06:38:10 ID:Tu6IuSrF
おはようございます。

今、糞してます


みんな頑張ろうぜ!!!
580ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:44:52 ID:rYYxVDZo
さて幕張メッセに出陣の準備するかな。
後は運にまかせよう
581ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:46:46 ID:vDMRZKbM
みんなオラに元気をわけてくれー
582ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:46:47 ID:C4fGyPqN
おはよー
やっとこの日が来た
終われば開放されるー
583ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:47:05 ID:GWwc/MkN
おはよー!私は受けませんが彼女の勉強、ほぼ徹夜で付き合いました。
みんなガンガレー!
584ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:47:18 ID:P6yMtm2L
おはよう!いよいよ本番だね。
みんな頑張ろう!私もガンガル

>>564
合格者からの運をあやからせてもらいます(-人-;)
585ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:51:17 ID:umqsefvj
いちおう足ぽかシートを持っていこう…
会場寒いのかなあ。

もう諦めて来年も受けるよw
今日は「限りなく本番に近い模試」のつもりで気楽にやってくるよ。
586ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:51:43 ID:d7+7fM88
行ってくるぜーーーーーーー!!!!!!
朝マックで見直しジャーーーーー!!!!!

587ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 06:59:16 ID:nkD4pDdf
終わってからセックスできる25歳以下の女性いませんか?
588ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:00:54 ID:X8RzFdQx
宮城の尚絅大学に行ってきます!!
早く解放されたい('A`)
さー頑張るぞ
589ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:02:50 ID:0+apGUff
神よぉ!アカギ並の強運を我に そして皆もガンガレ!

いざ決戦は上板橋 城北学園へ! 女子生徒の机希望('A`)ハァハァ
590ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:11:17 ID:3R6Hua5M
9時から開場か・・・8時に出るか
591ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:12:26 ID:w9G+rhqR
どっちにしろ早く解放されたい
592ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:13:19 ID:3R6Hua5M
会場
昨日 福山雅治のコンサートやってたとこなんだな
593ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:16:43 ID:3R6Hua5M
ipod shuffle で行くか nanoで行くか・・・迷うな まじで
594ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:21:22 ID:ygF5jxXZ
目白大学へ出陣!!!!
595ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:37:59 ID:s4uH3Jgo
初めての場所だから早めに出たがあと30分もしないうちに着いちまいそうだ
近くにマックでもあるかな
596ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:40:42 ID:EZHdZL/y
みなさんがんばってね
ところで午前の試験は何時から?
597ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:42:51 ID:vDMRZKbM
もう上板橋についちまう早すぎた
598ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:48:22 ID:a5v2+wTb
午前の試験は10時からですよ。

さあ、俺も出撃だ!!!!
俺もみんなも絶対合格!!!
みんな頑張れ!!!!!!!!
599ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 07:53:37 ID:SJ/LAUON
何一つ勉強しなかったけど合格してみせる
600ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:03:23 ID:s4uH3Jgo
城北もうついた
時間潰せるかな。。
目前なので携帯アウト!
601ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:30:25 ID:lZ40r2BU
オマイラガンガレ!

漏れもガンガル!(・∀・)

つか電車のホームほぼ皆問題集見てるぞおい!
みなガリベンダ
602ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:31:28 ID:mBt+/r3k
トイレすげー並んでる…
おばちゃんがわめきながら男便所へ…
603ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:35:44 ID:ENrTnrpF
職場で合間を見て頑張って勉強していた、あの人が受かりますように。
604ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:39:01 ID:X8RzFdQx
意外にみんな教科書みてないなwww
605ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:44:42 ID:7N7Ta6sl
朝からギックリ腰で今回辞退した…オラの分まで皆ガンガッテくれ〜健闘を祈る
606ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 08:52:57 ID:t4qE2SPn
今日前の職場から4人今の職場から3人受けます。
出来る限りのアドバイスしたけど心配だぁ!

全国で受けるみんな頑張れ!

昼休み余裕あれば問題Upよろしくw
607ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 09:00:48 ID:9JuvzajM
>>587
おまえは落ちれwwwwwwwwwww
608ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 10:31:25 ID:A02k/TVA
今頃 皆さん試験中ですね
深呼吸!深呼吸!・・・スーハー
609ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:10:48 ID:uIZHZlwK
私の施設に6年いるのにいまだに介護福祉士受からない情けない男がいる、今日受けに行ってるけど、また落ちるんだろうな
610ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:16:05 ID:C1SauS2x
午前中 オワタ みんなおつかれさま〜
611ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:16:12 ID:30FxM5Fz
退出しました!
結構簡単な感じだお@インテックス大阪
612ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:20:29 ID:kIEcsuwI
ヤバいよ。死んだ。
二回目なのに…
またバカにされる
613ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:22:11 ID:lZ40r2BU
なんかマークがかたまった
そして寒い@愛知
614ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:29:51 ID:+ce4t/rr
やばすぎ…二回目だがまた死ぬな(´・ω・`)
615ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:35:49 ID:el77E5cU
ウールの扱い方なんて知らんよ・゚・(ノД`)・゚・。
616ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:41:59 ID:s775I2H9
誰か問題upしてくださいな
617ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:44:12 ID:I4ZKOeKZ
会場が寒い。暖房無しだし。@香川
618ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:44:35 ID:3Fhx/lHB
日干し禁
619ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:47:02 ID:lgzBDSER
ナショナルミニマムとは…とかノーマライゼイションなんかが出たよ。
620ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:48:00 ID:C4fGyPqN
思ったより難しかった
落ちたな(T_T)
621ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:50:58 ID:vDMRZKbM
やばい難しいかった山がはずれた
622ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:52:27 ID:tz6lgNeQ
皆さん 乙彼!!

午後も試験てあるの?
623ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:53:45 ID:4iBORhEE
くる病ってなんだよorz
624ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:53:48 ID:WBl77FyO
家政学がカオスだったな
相続がでるとは

まともな問題とやらしい問題の差が激しい。
625ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:53:59 ID:WRVa1JVf
難しかったのか簡単だったのかすら判断がつかんw

まあ頭切り替えて午後だな
626ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:54:48 ID:jD/+jkk+
前半5多くなかったか?
627ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:55:39 ID:BMHAx5qo
今日は大好きな子が試験受けてる
受かったら、お祝いを口実にデートに誘って告白するよ
628ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:55:49 ID:xCnGeVOO
日干し→○にしたorz

今回初めて受験だけど甘かった・・。ヤマ完全ハズレ。ユーキャン本、ハズレまくり。ここまでできないとわ・・。来年が見えたわ。
629ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:56:35 ID:w0t8a6qK
1、2問目は
2、4?
630ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 11:58:35 ID:MDBJ55+n
前半5多かった…
後半4多かった気する

631ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:01:35 ID:Oxif6SYC
本間に??(;´Д`)
難しかった↓↓↓
アタシも来年ガンバロ・゚・(ノД`)・゚・。
632ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:03:45 ID:C4fGyPqN
んなの覚えてない
答え合わせもしない
予想問外れまくり
また来年だ〜
633ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:03:50 ID:z/WMQPbb
午前終了、お疲れさま。
終了と同時にトイレに人殺到してて怖っ(笑)!とオモタ。

毛糸は陰干しだった気がする…
634ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:04:20 ID:MDBJ55+n
去年問題簡単だったけど
見事落ちたけど…
今年ゎ問題むずぃぞ…
また来年だな(◎-◎;)
635ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:06:10 ID:30FxM5Fz
午前で確実に正解だと思う問題がいくつかあれば午後で取りこぼしのないように頑張るしかないよ。
そういう俺も日干しに○した…oTZ
636ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:06:17 ID:tz6lgNeQ
午後の試験て何時から?

皆さんの健闘祈ってるお(`・ω・´)
637ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:06:41 ID:Y/9ii/hL
社会福祉概論…全然わかんなかったの私だけ?鉛筆転がした。
638ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:07:53 ID:xCnGeVOO
5があんまりなかった・・みんな多かったの?俺オワタ
639ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:08:20 ID:SkejumxG
お昼 寂しいお。
ちなみにインテックス
640ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:09:25 ID:wHFtYV8n
前半緊張しすぎて頭真っ白。
会場殺風景すぎ!@千葉
641ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:10:10 ID:KQb0mcjX
名古屋で一人
寂しいし寒いよぉ(つД`)
642ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:10:52 ID:WRVa1JVf
俺は1ばかりつけた…
643ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:10:51 ID:mBt+/r3k
おいらもインテックス、寂しく昼食ですさ
644ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:12:14 ID:gS4w8iyq
おまいらお疲れ
とりあえず午後のことだけ考えてがんばろうぜ
645ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:12:53 ID:Oxif6SYC
アタシも寂しい〜一人だからな〜(´・ω・`)
もぅご飯食べた☆
午後から試験やる気なくした〜
646ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:13:36 ID:gS4w8iyq
おまいらお疲れさま。とりあえず午後のことだけ考えてがんばろうぜ
647ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:14:28 ID:MDBJ55+n
おいらパシフィコ
去年より人多いからうざっ(^o^;
648ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:15:22 ID:mBPO1+qm
午前中比較的簡単じゃなかったかな?
649ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:16:27 ID:2cMU5LwH
>>641
名古屋って愛知大学?
俺も寒いなかがんばってるぜ!
650ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:17:23 ID:A+vLg+eb
例年午後の方が簡単なこと多いからみんながんばれ!あきらめるな!
651ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:18:30 ID:gS4w8iyq
早稲田1時10分集合なのにみんなほとんど着席して勉強してるぞ
出づらい
652ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:19:20 ID:mBPO1+qm
東京南大沢 誰かいるかな 午後もがんばろうぜ!
653ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:20:43 ID:NdaWl3zA
俺は東京の城北中、高校だ
654ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:20:47 ID:KQb0mcjX
>>649
ポートメッセ1号館のストーブが1番遠い席だよ
午後も捨てた、昼寝でもしようかな
655ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:21:19 ID:Y/9ii/hL
わたしもインテックス。女の子一人ってのが周りにいない…。寂しいけど勉強に集中します。
(`・ω・´)
もうちょっとしたらトイレの長蛇に巻き込まれに行くとします。
656ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:21:47 ID:N00OyuAb
>>652
俺も南大沢。
一緒に合格しようぜっ!
657ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:22:35 ID:Oxif6SYC
>>650
だね(●*O∀o*)
午後はアタシは医学苦手だ(´・ω・`)
みんな後ちょっと!!
ガンバリますか(*´∀`)ノ
658ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:23:07 ID:C4fGyPqN
痴呆の老人が混乱してる時は体に触れても?
659ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:25:35 ID:yk270Ibm
4・5が多いて聞いてたから午前はシコシコ・午後はゴシゴシでいってくら。
660ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:25:52 ID:N00OyuAb
>>658
駄目。
攻撃されると思ってしまう(と思うw)。
661ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:26:10 ID:Tf7/6a5y
仙台青葉の体育館、暖房あってないようなもんだ。
体育館じゃなかったら暖かかったのになあ。
さむいよう
662ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:26:11 ID:P40ho/4F
>>651
私も早稲田だよー!
一緒に頑張ろうね(^O^)/
663ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:27:53 ID:pSqmAK8D
やっと、昼飯。みんな、頑張ろう
664ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:29:26 ID:yk270Ibm
俺北海道だよん!前の席に網タイツ穿いてるお姉ちゃんいるから集中できないよん
665ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:31:34 ID:mBPO1+qm
嬉しい災難だね。まあ来年は網タイツいないと思うから大丈夫だよ。
666ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:32:56 ID:P40ho/4F
>>660
マジ?OKだと思ってた…汗
667ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:33:02 ID:Oxif6SYC
アタシは沖縄〜★
本より2ちゃんばっか見てしまう〜(´Д`)
668ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:33:40 ID:2cMU5LwH
>>654
俺は2号館だよー
退室OKになったら一番にでるんだ(´ω`)
669ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:34:31 ID:mBt+/r3k
ここを見てる限り
興奮している認知症の人に触れたりセーターを日干しにしたりして
自分の回答はことごとくもう駄目な雰囲気…orz

670ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:35:11 ID:mBPO1+qm
ボディタッチで落ち着くなんて妄想だよ〜
671ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:35:25 ID:kqcn7I1/
国分寺はいないのか?
672ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:36:04 ID:TJ6DRLEq
こちらポートメッセ1号観です。寒くて溜らん。
673ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:36:05 ID:yk270Ibm
午後試験おわて一番に書き込んだ奴〓ネ申。
674ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:38:05 ID:KQb0mcjX
>>672
ストーブが占領されてて使い物にならないよね
675ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:38:24 ID:scRJ9mBK
>>653
あたしも城北。高校棟4Fです
回りは皆勉強してる!
携帯いじってるのあたしだけだわ
676ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:38:33 ID:mBPO1+qm
さっき試験時間中に書き込みあったけどそいつらその時点でアウトだよね
677ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:39:31 ID:yk270Ibm
認知症ならタッチだめやん…オワタ
678ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:40:32 ID:C4fGyPqN
明治です
キャンパスはあったかい
(^O^)/ 午後頑張ろ〜
679ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:41:46 ID:1miuA5Ml
え?ボディタッチありじゃない??
680ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:43:00 ID:yk270Ibm
真っ先に退室してやる
681ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:43:00 ID:TJ6DRLEq
>>674
たしかに。それにストーブなんて役にたたないよ。
682ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:44:24 ID:TC0JqB8Q
ありだろ…
683ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:44:45 ID:mBPO1+qm
タッチして何になるのさ セクハラしたいの?
684ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:44:53 ID:lZ40r2BU
>>672
1号館ナカーマ発見(・∀・)/


隣のオサーンがよく消してて机がガタガタしてムカついた
685介護男:2008/01/27(日) 12:44:59 ID:y6RMFSCK
午前の試験傾向からすると、過去問題集はあてにならないですね。ほぼヤマがはずれてるようなので。むしろテキスト(教科書)などみていったほうがいいと思う。過去問題しか持ってきてないし(泣)ちなみに北海道札幌です。
686ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:46:02 ID:NdaWl3zA
>>653 だが
こちらもみんな勉強してますよ。
この試験のベテラン組の会場は様子がちがうらしいよ。
687ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:46:36 ID:NdaWl3zA
>>653 だが
高校一階です。
こちらもみんな勉強してますよ。
この試験のベテラン組の会場は様子がちがうらしいよ。
688ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:46:40 ID:1miuA5Ml
>>683
むしろしたい
689ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:47:51 ID:aiogQSyx
名古屋女子大で受けてるけど、ちゃんと男子トイレがあった〜よかった〜
690ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:47:55 ID:KQb0mcjX
>>684
自分は斜め前のおばさんが開始早々試験官呼んで一悶着あったぞ
691ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:49:59 ID:qYhcfFo2
試験おちる人って 馬鹿というか、仕事なめきっている人だと思う。普通本読めば受かる。昔試験うかる人に年号のゴロを教えたら、その憲法自体知らなかった。 試験一週間前だし 5回目ぐらいの試験なのに。 その人やっぱり落ちてた
692ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:51:44 ID:mBPO1+qm
机ガタガタはキツい!可哀想過ぎる。あと試験管も試験中にうるさい。試験中はしゃべるな。連絡事項は紙に書いて壁に貼れよ。
693ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:51:44 ID:TJ6DRLEq
>>690
始まる直前にトイレいったおばちゃんおったよ
694ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:52:08 ID:scRJ9mBK
出掛けに父ちゃんが2万円渡してくれた
勉強しないで、軽い気持ちで受けに来ただけの親不孝な娘でゴメンネ
695ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:52:36 ID:WRVa1JVf
午後が始まる前に便所行っておけや
696ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:53:20 ID:aw1TdZIe
午前だけだけどなんか問題の難易度上がってないでしょうか?
ケアマネ試験は難度下がったから期待してたのに(/Д`)
697ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:54:27 ID:Oxif6SYC
はいよ〜★
698ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:55:17 ID:N00OyuAb
飯食い始めたの遅くて午後の試験に遅れそう。誰か助けて(´×ω×`)
699ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:56:18 ID:mBPO1+qm
俺勉強してないけど筆記落ちた事ないよ。落ちるのは実技。今年は実技免除だから問題なし。
700ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:57:45 ID:yk270Ibm
>>685
仲間発見!俺四階におるよ
701ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:59:05 ID:4iBORhEE
お前ら午後もがんばろうぜ
702ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:59:09 ID:TC0JqB8Q
>>699
お前は俺か
703ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 12:59:10 ID:aw1TdZIe
試験の解答速報みたいなサイトないでしょうか?
教えて下さい(__)
704ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:01:42 ID:z/WMQPbb
昼食べたら眠くなってきた…
705ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:02:25 ID:Oxif6SYC
アタシも知りたい★
ってもぅすぐ始まる!!
みんな勉強しとるわ〜
アタシだけや携帯触ってるん(*μ_μ)
706ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:02:39 ID:yk270Ibm
ティッシュは袋から出して下さい!
707ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:02:39 ID:pwmfAVwN
むずかしいよ 池袋でうけてまつ
708ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:03:52 ID:yk270Ibm
ティッシュは袋から出して下さい!
709ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:05:08 ID:yk270Ibm
腕時計を置時計みたいに形作らないでください!
710ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:07:15 ID:NdaWl3zA
おれシャープペンだけど大丈夫だよね。
一人だけなもので不安です。
711ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 13:07:41 ID:mBPO1+qm
どうしよう?午前中問題簡単だったから合格ライン上がってしまうのでは?!
712ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:13:13 ID:ZHagS3GU
>>710 大丈夫だ 去年シャーペンで受かった俺がいるから心配するな!
713ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:21:00 ID:Psb/uzBv
午前が簡単なら午後の難易度が上がるんだろうな。

午前が難しいなら午後は簡単って事だな。
バランスとって来るだろうし。

でも、午後が去年より簡単なんて…あるのか?
714ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:35:42 ID:MDBJ55+n
皆お疲れさまぁ(^o^;
午後問題微妙だなぁ
答えいつだっけ?
715ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:36:48 ID:yk270Ibm
始め医学一般!漏れ一番
716ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:37:18 ID:15MSP1+U
また来年な〜沖縄より。
半分しかわからんかった…。
717ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:38:08 ID:WBl77FyO
後半の事例は消去法でしか正答できない糞問題
設問の選択肢の行動がおかしい
718ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:39:20 ID:kIEcsuwI
おわったー。
色んな意味でおわった!
719ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:40:50 ID:QNxye5aZ
障害福祉が最悪だった。一門まぐれで当たってないだろうか…
720ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:56:59 ID:z/WMQPbb
終わった…
合格できる気がしない…
721ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:57:52 ID:Oxif6SYC
みんなお疲れ(*´∀`)ノ
午後はいけた♪
>>716また来年★
アタイも沖縄より(・ω・)
722ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:58:46 ID:vDMRZKbM
おまえら来年もよろしくな
723ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:59:07 ID:BeSj+G79
試験終了した皆様お疲れ様でした。
スレを見てると去年の自分を思い出す…。
724ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 14:59:53 ID:gS4w8iyq
お疲れさま
本当お疲れした
725ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:04:07 ID:0VdRD/Ko
諦めないで、マラソンの福士加代子を見習え!
726ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:09:22 ID:EgQKvApn
やっと終わりましたね!
あとは結果を待つのみ。
私は8回おちた人間をしってますが、明るくて前向きです。
今年がダメでも来年があるよん!
とりあえずお疲れ様でした!
727ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:11:50 ID:mBt+/r3k
あ…雪降ってる
インテックス帰り
728ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:21:47 ID:WRVa1JVf
午後最後…
介護系ので点取れないとダメぽ
729ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:29:41 ID:aw1TdZIe
今年度の解答速報マダー
730ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:34:26 ID:p66F3RZx
何か過去5年のテストと比べて、更に難しくなってねぇか?
731ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:35:13 ID:C4fGyPqN
終わった(^O^)/
お疲れ様です
また来年受けるかもだけど取りあえずお疲れ!
732ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:36:09 ID:pSqmAK8D
みんな、お疲れ様です。とりあえずおわった。
733ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:36:20 ID:mBPO1+qm
試験終わった 結果は自信ありまぁ最低でも合格ラインにはいってるだろう
734ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:39:04 ID:3W3cabkr
社会福祉士持ってるから舐めて一週間しか勉強しなかったらマジできわどい

結構難しかったよ
735ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:42:28 ID:aw1TdZIe
何故ケアマネ試験の難度は下げて介護福祉士試験の難度を上げるのか…
現場で働く介護員の数が足りないのに国は何考えてんだ?
736ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:45:51 ID:4iBORhEE
それはフィリピンに投げたいから。
来年頑張りましょ
737ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:45:52 ID:3W3cabkr
>>735

素晴らしい意見www

ハードルあげる意味がわからない
738ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:46:27 ID:H4ASnssJ
過去問やってたが、今回は難しすぎだろw
午前の問題全然わからず適当にマークした。
来年又会おう。
739ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:46:49 ID:mBPO1+qm
いや 今回は簡単だったと思うな 合格ラインが73点の時の方が難しかった
740ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:47:43 ID:cfTAURUD
幕張メッセ
寒い寒い寒かった
風邪ひくわ
741ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:49:35 ID:30FxM5Fz
午後は難しかったよね?
とにかく各設問に○×つけて該当する答えを塗り潰したら5か1ばっかりだったよ。
742ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:53:53 ID:4iBORhEE
自己採点はしない。郵送されるまで待つわ
743ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:55:31 ID:vjMz9XSI
解答速報スレはないんかいな
業者のはどれもサイトに住所まで登録しなきゃ見られない
744ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:57:13 ID:nrpaFOk6
>>741
オレも5と1ばっかだたわ
午前中の難しさは鬼!
745ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 15:58:41 ID:p66F3RZx
>>743
住所はナメック星だろ
746ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:00:59 ID:tsDUT772
自己採点したら119点だった
ほっとした
747ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:08:04 ID:xCnGeVOO
俺的には
「地獄の午前」
「天国の午後」

午後は自信あるがそれ以上に午前が壊滅的・・・。
ちくしょー!来年は受かってやる(-"-;)
748ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:09:08 ID:mBPO1+qm
どんな鬼だよ119
749ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:15:55 ID:aw1TdZIe
誰か良い解答速報サイト教えて下さい
750ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:17:27 ID:P40ho/4F
皆さんお疲れ様でした!
地下鉄の駅が混みすぎ!!
切符買うのに30分並びました(:_;)

結果も…自信ないっす
751ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:18:37 ID:s4uH3Jgo
時間一杯でギリギリ埋めたけど早く退出できる奴ってなんなんだよ
余程の天才が普通に諦めてるかのどちらかだろ
752ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:20:06 ID:3W3cabkr
試験会場前でカイゴジョブの解答速報配ってた 今日夜十時だって 信用できるかな?
753ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:22:41 ID:xCnGeVOO
俺は精根尽きたんで時間前に出てきた。見直しする気力がなかった・・。ある意味諦め(笑)

さあ!今晩から去年から遊べなかった分、遊び倒すどーー!!
754ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:24:23 ID:D4cXHgb6
>>746 早いねー
755ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:25:41 ID:s4uH3Jgo
解答見たってどうせ悲しい思いするだけなのに見なくてもいいよ
それより職場の言い訳考えないと
受かる落ちる別でなぜか石井十字選択しなかったのは我ながら情けない
756ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:29:58 ID:j+22fe8q
午後の最後の事例問題。
うつで精神病院通ってて寝不足で夜間に愚痴言う人だったかな?

あれの答が分からん…。
『「必ず治るからがんばりましょう」と励ます』って…うつの人に励ましは絶対禁物でしょ?
すると消去法で残るものには『昼寝を検討する』が絶対入ってしまう…。昼寝もダメだよねぇ?
どうなのコレ。

つか今回事例問題みんな変だった。
757ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:32:31 ID:nrpaFOk6
>>755
石井十字は問題開ける前に透けて見えてただろうが…
まあ、他で取れてればOKじゃね?
758ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:36:36 ID:H4ASnssJ
俺は石井十字以外間違えてたので助かった…
759ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:37:54 ID:8EaTJYpT
>>756
睡眠不足の記述があったから昼寝してOKじゃないかな?多分…
760ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:38:59 ID:DQkVMl3P
けあサポってサイトに解答あるよ
761ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:40:24 ID:3W3cabkr
前回の合格ラインって何点?
762ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:41:34 ID:xCnGeVOO
77点じゃなかった?
763ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:41:35 ID:vjMz9XSI
みんな寒くて鼻すすったりクシャミしてんのに暖房を強めないバカ試験官
九州共立大の女試験官め
それでも誰も苦情を言わないあたりが福祉の受験者っぽい
764ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:42:07 ID:s4uH3Jgo
俺以外に石井十字で外した奴いないの?
一緒に泣こうぜ
765ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:42:55 ID:jME0/TTY
6割りだから76点くらいじゃないの??

介護の問題むづかしかった‥。。。
766ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:43:35 ID:QLN8B7gZ
去年は76点?

767ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:44:37 ID:KQb0mcjX
>>764
大丈夫だよ、ここに一人
768ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:45:23 ID:H4ASnssJ
けあサポの回答だと午前31点…
午後で50点近く取らないとダメか。
きついなこれはw
769ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:45:44 ID:u5p90gOe
最後に書き直した問題が間違ってた。
あー、もう何やってるんだろう、バカだw
ラッキー問題だったのに。
770ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:45:45 ID:p66F3RZx
去年のボーダーは75点だと何かの本に書いてあった。
771ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:47:00 ID:xCnGeVOO
>>764
石井なんて名前も知らなかったぜ!
(`・ω・´)
772ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:54:14 ID:s4uH3Jgo
はぁ 職場になんて言い訳しよう
また来年辞めた施設から実務経験書かき集めないといけないのか。。
773ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:54:38 ID:jME0/TTY
>>764
石井って誰だって思ったやつここにもいるから安心しろ。
正直まったくわからなかった

けあサポの回答速報見たら午前39点なんだが大丈夫かな?
みんなどのくらいなんだ?
774ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:55:52 ID:h7+vxV9k
>>772
今年の受験票があったら大丈夫ですよ
775ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:56:51 ID:QLN8B7gZ
石井は試験前に本でたまたま
見て ラキ!


そのくせ
法定後見人か? あれ 間違えた。。

776ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:57:59 ID:RuzyVcb2
>>771
福祉失格www
777ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 16:59:05 ID:s4uH3Jgo
そうなの?
つうか受験資格見込みで受けたんだけど見込みじゃ来年できないだろうから
試験センターに問い合わせたほうがいいのかな
有益情報ありがとう
778ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:01:53 ID:xCnGeVOO
>>776
来年も受けるぜ
(`・ω・´)
779ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:04:15 ID:SJ/LAUON
石井なんて知らんけどけあサポで午前問題37点だった。午後も同じくらいの感触だから問題ないだろう。
780ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:06:44 ID:tsDUT772
石井なんてどの参考書にも必ず出てくるのに…おまいらちょっとは勉強しろよw
781ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:07:01 ID:vxijFA1h
>>735

確かに俺もケアマネ実務研修受講試験を受けて何とか合格したが、
すべり止めと思って受けた介護福祉士は駄目かも。時間も長かったしな!
ケアマネ試験と同じ内容もあったけど、さすがに国家試験だから難しいな・・・・。

782ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:07:52 ID:vjMz9XSI
>>760
ありがとう
確認したら午前40点だった
午後は医学もあるので心配
783ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:08:45 ID:SJ/LAUON
ごめん、おれ参考書系は全く勉強してない。でも受かる。
多分間違いなく。
784ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:09:21 ID:nkD4pDdf
池袋なんだけど
隣にきれいなおねえさんが座って試験どころじゃなかったぜw
いい匂いがした。
なぜかチラチラ顔を見てくるから緊張した・・・
785ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:10:02 ID:s4uH3Jgo
石井=孤児員とは覚えてたんだけど「あれ?岡山だっけ?」でよく知りもしない救世軍を選択に・・
頭狂ってる
その前の三つは確実に違うのはわかってたんだけど・・
786ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:12:04 ID:tsDUT772
今回の試験難しかったと言ってる奴はたぶんヤマ張りすぎw
ユーキャン(通信)でも中央法規でもいいからテキストを
まんべんなく読んでれば最低でも9割は取れるはずだよ
787ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:15:04 ID:p66F3RZx
満遍なく読むハズねーだろが
788ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:19:07 ID:SJ/LAUON
はっきり言って参考書などの勉強を全くしなくても
介護の仕事の意味をちゃんと理解して現場経験を3年以上持って
いれば6,7割は取れる。それが出来ないということは
普段の仕事の意味もわかっていないし福祉、介護という
ことが全く理解せずに仕事を単なる作業としてやっている
ということだ。  と、私は思います
789ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:19:37 ID:QeVsKlZ+
午後の事例問題解無しなかった?

排泄の問題でBとCは確定するんだがDの内容を考えると
選択肢選べネエんだが・・
790ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:19:46 ID:H4ASnssJ
ヤマ張らなきゃ、年齢的に覚え切れないんだよw
高校生の時なら覚え切れてたのに。
試験会場40超えたババァばっかりだぞw
受験勉強なんて20年以上してないんだぞ。
791ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:20:09 ID:QeVsKlZ+
事例問題じゃなかった^^;86問目ね
792ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:20:09 ID:KRuLZF/7
けあサポで午前34点だった
難易度修正でギリギリの可能性あるな
793ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:21:16 ID:rYYxVDZo
午後速報マダー
794ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:22:37 ID:vDMRZKbM
オレは朝食後のトイレを試すにしたけど回答無いと思ったおれも。
795ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:22:38 ID:nkD4pDdf
俺は隣のお姉さんがきれいすぎて午前36点・・・
796ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:22:40 ID:t5sPhkgD
午後は5がほとんどなかったんだが・・・
こんな人いませんか?
797ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:24:18 ID:vjMz9XSI
問40
ボランティアさんにゲームをリードしてもらうのが○ってどうよ
補助ならわかるけどさ
タダで(善意で)来てくれてる人にそこまでしてもらうってコレいかに
特にレクに精通してるデイ勤務者の意見聞きたい
798ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:26:39 ID:u5p90gOe
みんなよく自己採点できるね。
やってみて絶望するのイヤだから今日はしない!!
799ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:27:22 ID:s4uH3Jgo
俺も5ほとんどなかった。
なんか同じ番号の解答が連続で続くことが多かった。。
800ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:29:37 ID:D4cXHgb6
簡単だったね!








って言ってみたいもんだ…
801ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:30:02 ID:p66F3RZx
けあサポ参考で前半38点だった。
後半の方が間違いなく出来てるから多分大丈夫かな?
802ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:30:35 ID:mBt+/r3k
自分も今日は採点出来ない…絶望するのは分かってるから
もうちょい落ち着いてから採点しますわ
803ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:32:35 ID:BWCjVQFG
中央法規の速報が一番早い見たいです
http://www.caresapo.jp/shikaku/kaigo/sokuhou/index.html
ワークブックの出版元なので信頼もできると思います
804ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:33:18 ID:gW804SK+
どなたか優しい人が解答速報をまとめてくれるのを待つか。。。
805ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:33:30 ID:SZBEJC5n
午前中36点だった。
後から思いなおして直したのが無ければ38点だったのに…

ところで毎年大体午前午後あわせて何点取れば合格?
806ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:35:00 ID:QeVsKlZ+
けあサポで午前分で43点あったから午後に大ポカでも
してなきゃおそらく大丈夫かな

大ポカしてそうで怖いが・・
807ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:36:40 ID:dipg/YNz
合格ライン今回何点なんだろう そこが肝心た゛よね
808ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:38:30 ID:qRILBcB5
午前45点 普通に難しかったよ 過去3年のなかでは
簡単とか言ってる人は虚勢張ってるか、勉強しすぎ。
809ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:38:52 ID:H4ASnssJ
>>807
合計80点あれば確実に合格じゃないかな。
810ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:39:39 ID:KRuLZF/7
けあサポの速報でさっき採点したんだけど家政抜けてた・・
41点だった!
合格確定だね
811ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:40:14 ID:TUlqGXmx

ノロウイルスの予防接種した俺が通りますよっと。
東大阪組は元気かー! (`・ω・) ノ
812ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:42:43 ID:dipg/YNz
でも過去に84点合格ラインの時ありましたよね 何回だったか忘れたけど
813ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:43:07 ID:H4ASnssJ
しかし、肝炎系の問題絶対出ると思ったのに一問もなかったよなぁ。
今、社会的に問題になってるのに…
814ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:43:54 ID:xCnGeVOO
>>797
デイ勤務だけど、やっぱり利用者の事を知らない人にリードさせるなんて正直とんでもない。言葉掛け一つで怒り狂う人もいるしさ。でもまあ、いくら疑問符がつく問題でもお上の考えが正解なんでしょ。
815ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:44:23 ID:SZBEJC5n
>>809>>812
じゃあ私無理だな…
欝だわ…
816ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:44:31 ID:t5sPhkgD
午前49点。大丈夫だと思う。
さっきも言ったが午後は5がほとんどなかったのが不安だ
817ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:44:46 ID:xiYUaa/b
>>660
手に触れることは怒っている高齢者が豹変する程落ち着くものだと講義で習った気が…
でも駄目な希ガスorz
818ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:44:54 ID:qRILBcB5
>>813
ヒント 厚労省のイメージ下がるから
819ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:47:04 ID:SJ/LAUON
午後の速報なかなか出ないね
820ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:47:34 ID:okqD4rS9
問24は、ケアサポだとBなんだけど、福祉用具を積極的に活用するっていうAじゃないかな・・・
適切じゃないものだし、どうでしょう?1点でも欲しい。。。
821ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:47:55 ID:dipg/YNz
午前33点の私はダメですか…
822ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:55:02 ID:SX41kOqV
けあサポ
823ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 17:58:02 ID:3R6Hua5M
むずかしかった
初受験だけど、、
ほんとに過去問でないね、、
合格ライン何点?
824人間モドキ:2008/01/27(日) 17:58:33 ID:Tu6IuSrF
けあサポ
午前45!

今まで二回受けたが40越えはなかった(涙)


やっと人間になれる!
825ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:00:47 ID:Rb+wFYO6
おっしゃ!
けあサポ午前47!
826ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:00:52 ID:3R6Hua5M
女子高生が こ〜〜まで多いとは・・・気が散ったよ。
827人間モドキ:2008/01/27(日) 18:04:27 ID:Tu6IuSrF
>>814俺も、それ間違えた、現場の人間はなにしてりゃいいんだよ!
828ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:05:11 ID:P54FFpwb
午後の解答出ましたか?
829ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:07:13 ID:a5v2+wTb
けあサポ午前51点。どうやら行けそうだ。
午後が同程度の間違いなら110点は取れる!!
830ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:12:28 ID:SZBEJC5n
死にたくなってきた…
831ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:12:30 ID:s4uH3Jgo
合格ライン80点なら大半は落ちるだろ
832ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:12:48 ID:gS4w8iyq
午後の事例は過去問みたいに「これだ!」っていうしっくりくるのがあんまりなかった。なんか引っ掛かるけどこれかな…みたいな
833ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:14:52 ID:lGSH+aGq
ちゃんと勉強した人が受かるような試験になってなかった
って受けた友人が言ってた。
834ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:16:07 ID:s4uH3Jgo
2択まではほとんど絞れたんだけどその2択が勘
835ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:18:37 ID:3R6Hua5M
パシフィコ組み
  午前  53問 でした。
   
 午後はまだか、、
 
836ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:19:53 ID:/EMMEKtG
調べたけど、公民館って教育委員会が
絡んでたんですね。
突拍子もないけど、
だからこそ正解かなと思いつつ…
ソーシャル・インクルージョンなんて初めて耳にした。
837ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:21:22 ID:3R6Hua5M
ウールのつけおき洗いってなに?
838ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:22:10 ID:Z4awsbA2
>>837
ウールをつけおいて洗うことだろう
839ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:22:42 ID:k1boJOFm
116問目に最後の最後まで悩まされた・・・
難しかったよ

なにより、皆さんお疲れでした
840ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:23:07 ID:gW804SK+
ケアサポ午前が38点・・・
今年も合否ライン際々だよ〜〜(T0T)
841ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:24:46 ID:3R6Hua5M
ウチの家内は
いつも ウールを直射日光にあてて干してるが、日常生活になんの支障もない、、
幸福な家族生活だ!
842ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:27:05 ID:s4uH3Jgo
合否って落ちも受かっても郵送でくるの?
15日郵送だっけ?
843ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:27:30 ID:H4ASnssJ
うちの施設でもウールは直射日光あててるけどなぁ。
白色セーターってのがミソなんかな?
844ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:29:42 ID:3R6Hua5M
少しぐらい白が黄色くなったって、家庭生活は幸福だ
845ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:32:28 ID:u5p90gOe
けあさぽで午前49点。
でも午後が自信無い、杖とか手すりとかワカンネ
846柴亜:2008/01/27(日) 18:35:17 ID:VoccDWxD
初めまして!うちの自己採点は41点でした。大丈夫かな?


847ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:36:37 ID:3R6Hua5M
そうそう
午後が不安
消去法を乱用したよ。
3回解答見直した。
848ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:38:25 ID:8EaTJYpT
朝、早めに出たにもかかわらず自転車の鍵が凍結し格闘
会場入り前にトイレを済ませようとコンビニに寄るも激混みで15分のロス
試験終了後、買物した店に受験票の入ったテキストファイルを置き忘れ
帰りの電車は人身事故でダイヤ乱れまくり


こんな冗談みたいな私でも午前43点でした。
午後で同じくらい取れてれば何とかなるかな…
849ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:39:14 ID:e3aTr044
>>842
実技を受ける人で筆記が合格の人は来るんじゃなかったかな。
実技免除の人や筆記不合格の人は3月末まで通知は来ないよ、たしか。
850ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:39:23 ID:vjMz9XSI
>>836
元校長先生が公民館長やるよね
851ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:39:42 ID:3R6Hua5M
ノロウィルスの予防接種なんか、あんのかよ?
ある割りに、大発生ジャンか!
852人間モドキ:2008/01/27(日) 18:39:48 ID:Tu6IuSrF
俺も午後、二拓になってまよったのが多かった。

ヘマしないことをいのる
853ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:40:15 ID:k1boJOFm
でも、試験中トイレに行って良いのは驚いた
あ〜〜
恐くて採点できないよorz
854ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:42:03 ID:+Fq0/O9E
午後のは今日中に速報でないのかな??
明日まで待つか・・・
855ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:43:13 ID:42OP1Sv0
みんな点数いいね
直前開始な人もいたけどどうだったんだろぅ
私は前からやってたけどズタボロな予感で怖いわ〜
856ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:45:06 ID:t5sPhkgD
意外と当たってるから採点してみ
857ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:45:37 ID:vjMz9XSI
>>855
自分は3日前からやっと着手した
家族が入院してさ、言い訳に取られても仕方ないが、勉強どころではなかった
858ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:50:26 ID:N00OyuAb
中央放棄で午前28点だったけど、まだ望みあるよね?
859ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:51:10 ID:3R6Hua5M
だいじょうぶだ
午後 満点なんだろ?
860ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:51:22 ID:Rb+wFYO6
確かに手応え無かった割りに午前は
意外と当たってた。
あえて「出来た」という表現ではなく「当たってた」(笑)


(合格率)
第15回 74点 48.0%

第16回 84点 49.3%

第17回 82点 42.6%

第18回 73点 46.8%

第19回 77点 50.4%

さて、今回はどんなもんだろか?
861ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:52:24 ID:l3oni3kh
今年、ケアマネ受けたんだが、問題が似ていたよ。

つーか、ケアマネや社会福祉士の問題が多い。
後見人とか地域包括とかさ。で、社会福祉士は数年前から国際問題の難民とかノーベル賞とかぶっとんだ方向へ。

一体、問題作成者は何を求めてるんだよ。
862ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:53:40 ID:9XKN8o7N
>>858
午後8割以上取れてるなら可能性あると思う
でも書き込み見てると、合格ライン80点以上行きそうだ
863ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:53:58 ID:ZHagS3GU
俺は去年、午前を27点でクリアしたぞ みんな大丈夫だ
864ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:55:44 ID:3R6Hua5M
22時にkaigojobが速報打つから
中央 待機中なのか?
865ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:55:51 ID:N00OyuAb
合格ライン60点ぐらいならなぁ…
866ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:56:56 ID:Qe8BuZJh
ていうかいい点取った奴ばかりが書き込んでるだろ。
40点以下の奴は恥ずかしくてかけない。
867ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:58:07 ID:3R6Hua5M
介護タクシーのドライバーの漏れは、、お客の爪は切る機会などない。
868ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:58:26 ID:qRILBcB5
ボーダー60点台もあるんじゃないかな?
869ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 18:59:15 ID:STeIWteY
ふふ……寝坊して遅刻&受験票家に忘れてて戦う前から戦死だよ……。
みんな笑ってくれよ……せめて道化にでもならなきゃ救われねえ……orz
870ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:00:13 ID:H6+3+sq0
俺の前の席が空いてたけど・・・
もしや・・・・>>>869
871ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:00:46 ID:qRILBcB5
>>869 受験できたんですか?
872ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:02:57 ID:GjT9Ybs8
午前31点…

過去問全然あてにならなかった…
初受験…桜散りました↓
873ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:04:12 ID:vjMz9XSI
>>869
( `ω´)ノ( `ω´) ポン
874ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:04:36 ID:3R6Hua5M
午後次第だ!
まだhopeあるぞ!
875ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:06:27 ID:+RRGCpqe
オナニー2回した
876ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:07:30 ID:Z4awsbA2
けあサポ、早く速報出しやがれよ
午後の科目は19:00よりって書いてんじゃねーかよ
877ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:07:42 ID:w/Uyxv5r
えーーーーーーーーーーーーー
おれ・・・三回
878ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:08:17 ID:+RRGCpqe
今回初めて受験したんだけどこんなに難しいとは思ってなかったよ
初めて受験した人のほとんどはそう思ってるんじゃない?
俺だけかそうですか。
3回目のオナニーしよ
879ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:09:54 ID:nkD4pDdf
受験、祝!10回目のうちの施設のフロア主任が
合格ライン79点って言ってたよ。経験者だから信用出来ると思う。
俺も10回までは大丈夫なんだ!と思うと気楽に落ちることが出来ます。
頼れる主任です
880ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:12:15 ID:5eQGZW03
えっと、みんな点数ってどうやって出してるの?
100(点)÷56(問)×正解=点数、でいいのかい?
881ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:12:55 ID:+RRGCpqe
120点じゃないの?
882ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:13:49 ID:wgrlRbh9
自己採点で午前43点。
午後の採点する前に外食にきました。
私の勉強に協力してくれた子供たちぃ、今日はすしだぁ。
883ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:14:11 ID:H4ASnssJ
でも、10回受ける前に法改正で
講習受けなくてはいけないようになるんだな。
2010年からだっけ変わるのは。
884ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:14:13 ID:GQf0PCLp
医学一般の答え早く教えてくれーーーーーーーーーーーーー
885ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:14:56 ID:w/Uyxv5r
10回も落ちる人の言う事は信じられませんね><
886ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:15:25 ID:M055mq+X
朝着席すると受験番号のシールの下に
もれなくホッカイロが置いてあったのは
名古屋の丸天井だけか

石井十次→岡山→済世顧問制度つくった知事(ホントは笠井ナントカ)→引っかけ乙
で×氏ますた 午後に一縷の望みを
887ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:16:23 ID:3R6Hua5M
制限時間内に
洋々と退室していく受験者、、、ほとんど女子高生、、。
やはり、、学生は試験が日常だからなあああ

大卒後23年・・・運転免許の学科試験以来の公的試験。
888ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:19:26 ID:1epVeZc0
 身内が受けてきたので、強制的に採点しました。
 けあサポ 午前:32点

 午後問題が、64問だから、48点(7.5割)必要といっておいた。
889ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:21:55 ID:3R6Hua5M
試験終わって4時間
もはや 速報・・・とはいえんだろうが
890ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:23:04 ID:e3aTr044
午前30点でも午後54点取れば、
6割の基準はクリアーできるんだから大丈夫なんじゃね?

54/64だったらいけるのでは?
891ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:23:49 ID:3R6Hua5M
午後 きた〜〜〜〜〜〜!!!
892ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:24:10 ID:w/Uyxv5r
けあサポ遅いね・・・
893ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:25:51 ID:O3TloM+q
中央法規 100問目くらいまで解答でたね
894ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:27:02 ID:w/Uyxv5r
介護技術までで二点ミスのみ♪いけるかもーーー
895ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:27:28 ID:3R6Hua5M
形態別  まだか
896ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:27:34 ID:gS4w8iyq
ノロは予防接種ないでしょ
897ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:28:50 ID:3R6Hua5M
ないよね?
898ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:29:55 ID:2D9mEulp
けあサポ午後の少し出たよ!
899ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:31:25 ID:3R6Hua5M
形態別  出し惜しみ
900ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:32:40 ID:k1boJOFm
>>890 そうだ!
未得点がなければ、望みはあるはずだ
ちなみに自分は34点

でもここを覗いていたお陰で
六角鉛筆見ては、やっぱり昨日誰かが言ってたけど
1・2・・・もう一回って書いときゃ良かったとか
この中に帰り馬券買って帰るやつがいる なんて思えてさ
結構リラックスして試験受けられたよ、おまいら本当にありがとう

良い経験させてもらった 負けても悔いなし
901ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:32:58 ID:H6+3+sq0
100問までで現在66点・・・。

あとの20問がめっちゃ気になる!
80点ぐらいいけてれば・・大丈夫かな
902ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:33:22 ID:5eQGZW03
すいません、皆さん、どういう計算で
「午前○○点」って付けてるんですか〜?
今回初めてなんでよくわからないんです・・・・。
どなたかアドバイスを。
903ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:33:56 ID:P54FFpwb
100までで78…心臓が痛い
904ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:34:02 ID:K33RdXdx
漏らしてはいけないのは秘密なのか?
情報だろ?
個人情報保護だろ?
違うのか?
905ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:34:38 ID:nkD4pDdf
シャーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
906ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:34:53 ID:3R6Hua5M
>>900
馬券 買ったよ
パシフィコの帰り・・・単勝3番人気3000円・・・7着だった、、w
907ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:35:38 ID:qRILBcB5
便秘予防に消化の良い食材って間違ってるの?
908ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:36:17 ID:C9mKKkzC
100までで84点!
いけたかな?
909ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:36:18 ID:3R6Hua5M
>>904
秘密保持・・・条文だから国会が決めたことだから、仕方ないわ
910ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:36:53 ID:SZBEJC5n
>>902
フツーに一問一点じゃね?
911ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:37:12 ID:Z4awsbA2
100までで85取れてる
マークミスとかしてなければいけてるのか・・・!?
912ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:37:19 ID:O3TloM+q
913ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:37:53 ID:SZBEJC5n
>>908
貴様なんて祝ってやる!!
未来永劫祝ってやる!!!!
末代まで祝ってやる!!!!!
914ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:37:55 ID:1epVeZc0
 またも、強制採点しました。

 67/100

 午前正答率:56% 31
午後正答率:82% 36/100問までで

 のこり、20問、このままの正解率でいけば、
16問取れるわけで、おっ、いけるか。
 
915ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:38:02 ID:nkD4pDdf
100までで66点!!!!
フロア主任ラインまであと13点!
カモン!!!!
916ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:38:57 ID:w/Uyxv5r
98点きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


917ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:39:46 ID:2D9mEulp
>>902
速報解答のサイト見てるんだよ。

918ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:39:46 ID:SZBEJC5n
トータルで83だった…
微妙だ…
919ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:41:27 ID:u5p90gOe
>>904
そう考えて最後の最後でマークやり直して間違えました。
考え過ぎだった‥‥
920ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:41:35 ID:+RRGCpqe
えー秘密なの?
秘密保持はわかるけど「知りえた秘密を」って
なんかおかしくない?
921ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:41:39 ID:C9mKKkzC
102点!
マークミスありませんように・・・。
922ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:41:41 ID:3R6Hua5M
パシフィコ組  終了

112/120

   馬券外して、運を、こっちに使いました。
   橋下弁護士、、当選するかな
923ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:42:06 ID:USFAa+m0
70%・・・84
75%・・・90
80%・・・96

さてどこらあたりが合格ラインか
924ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:42:07 ID:1epVeZc0
>>918
 身内、強制採点
 おなじく、83点。

 去年、おととしうけた人に聞けば、80点で受かるかどうか、
 わかりそうだね。
 
925ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:42:31 ID:dwASxsxe
回答全部キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
926ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:43:44 ID:qRILBcB5
99点。。。100点目標だったから残念。
もっかい聞くけど便秘予防に消化の良い食材っておかしいですか?問題86
なんですけど。
927ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:44:46 ID:Ml0sPebn
繊維質じゃない?>便秘
928ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:44:53 ID:GQf0PCLp
え?何点とれば合格なの!?><
929ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:26 ID:vjMz9XSI
89点。
さていかに。
930ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:27 ID:3R6Hua5M
消化の悪い物を人は 普通食べないから
便秘予防には消化のよいものだよ
931ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:34 ID:Z4awsbA2
迷って選択した回答を書き留め忘れてしまったのは、
不正解にしておいても自己採点100点だった。

お願いだからマークミスしてないでくれ…。
932ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:37 ID:xiYUaa/b
95点キターー!!
あぁ、先生・友達・みんなありがとう。
終わった。すべてが終わったよ…
933ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:47 ID:Ml0sPebn
実技受ける人は2月中旬に筆記の合否くるんだよね?
そしたら合格ラインわかるんじゃ?
934ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:45:47 ID:w/Uyxv5r
十分さ♪
なんか今回はみんな中央法規の模擬テストと同じような点数じゃないですか?自分は四点ぐらい違いました。
935ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:47:11 ID:nkD4pDdf
82点!主任ライン突破キタw

合格ライン発表は合否通知後なのだろうか・・・・
936ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:47:48 ID:KRuLZF/7
96 でも午後で9問間違えたorz
937ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:48:10 ID:3R6Hua5M
馬券師にはまだなれてませんが、
実技免除組なんで、
かいごふくしし・・には なれました、、、おっと 登録しないといけないのか。
938ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:48:44 ID:SZBEJC5n
ググってみた
>過去の合格点
>■第19回介護福祉士国家試験の合格点
>[筆記試験] 総得点120点に対し、得点77点以上。
>[実技試験] 総得点100点に対し、得点40.00点以上。
>■第18回介護福祉士国家試験の合格点
>[筆記試験] 総得点120点に対し、得点73点以上。
>[実技試験] 総得点100点に対し、得点46.67点以上。


けど、過去には90点以上取らないと駄目なこともあったようだ…
内容如何だな…
939ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:48:58 ID:vjMz9XSI
試験案内に「60%程度で補正」と明記されてあるからなぁ
940ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:50:52 ID:3R6Hua5M
晴れて介護福祉士になれるよ
国籍、教員免許、運転免許に次いで4つ目の国家資格ゲット!
941ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:51:24 ID:K33RdXdx
86点だが、これは合格なのか?
942ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:51:43 ID:u5p90gOe
最後迷ってどっちにマークしたかわからない問題除いて
105点キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
マーク間違えてませんように。
943ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:51:55 ID:qRILBcB5
>>297
しょうか!!なるほど!!!(うまいこと言いました。)
944ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:52:06 ID:+RRGCpqe
>>940
落ちろこのバカ
945ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:52:49 ID:t5sPhkgD
108点!
ありがとーーーーー!!
946ピモ:2008/01/27(日) 19:53:12 ID:GQf0PCLp
76点やけど・・・いけるかな??
947ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:53:16 ID:A0hrrcBy
エクセルにしてみました。入力ミスがあったらごめんなさい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3981.xls.html
948943:2008/01/27(日) 19:53:37 ID:qRILBcB5
>>927だった!!
949ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:53:39 ID:lgzBDSER
石井さんにマークしたけど、あってるの?
950902:2008/01/27(日) 19:53:59 ID:5eQGZW03
>>910
普通に1問、一点でいいんですね。ありがとうございました。

・・・午前中、手ごたえある問題がほとんど無かったんですが
午前で37問正解、
午後で52問正解、89点って判断してOKですか?
951ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:55:37 ID:K6rEgV/e
次スレ誰か頼む
952ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:58:06 ID:Rb+wFYO6
けあサポ 午前47/56 午後58/64

オイラも100点超え!

ちなみに勉強はkumiの過去問のみ。
ちゃんとやれば過去問オンリーでOKということが実証された。
953ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:58:38 ID:+RRGCpqe
「秘密」とか「情報」とかそりゃ意味は違うけど
言葉のひっかけに近い問題集めて介護福祉士決められるんじゃたまりませんわ!
954ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 19:58:58 ID:p66F3RZx
93点キタァァァ!!1!

明日から実技対策じゃあぁあぁぁ!!!
955テンプレ:2008/01/27(日) 20:00:59 ID:qeQDz5A0
財団法人社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

第20回(平成19年度)介護福祉士国家試験
筆記試験:平成20年1月27日(日曜日)
実技試験:平成20年3月 2日(日曜日)
合格発表:3月末
19回組も適当に集ってください

介護技術講習会(介護福祉士2次試験免除)パート2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1183381124/

回答速報
http://www.caresapo.jp/shikaku/kaigo/sokuhou/index.html

過去スレ
■□第20回 介護福祉士 国家試験 その2□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1199695336/
■□第20回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178682915/
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その6□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174999978/
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その5□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1173005503/l50
■□第19回 介護福祉士 国家試験 その4□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171384349/
■□第19回介護福祉士国家試験その2□■(実質その3)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1170064626/
■□第19回 介護福祉士 国家試験□■(実質その2)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1169757859/
■□第19回 介護福祉士 国家試験□■
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1154229875/
956ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:01:40 ID:SJ/LAUON
一回も勉強してませんが午前37点、午後52点、計89点
勉強なんか特別しなくても受かるでしょ、こんなもん。
福祉、介護の仕事にちゃんと向き合ってればいいだけの話。
957ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:02:33 ID:lGSH+aGq
>福祉、介護の仕事
これにもいろいろあるんじゃないの?
普通は勉強しなきゃ受からんだろう
958ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:03:23 ID:KqJ5XYCU
>>956
君のいる施設には入りたくないと思うのは俺だけか?
959ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:03:38 ID:P54FFpwb
90こえた!!よかったー!!
960ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:04:26 ID:qRILBcB5
>>958
僕もいやだ
961ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:06:09 ID:3R6Hua5M
マジで
ボーダーライン かなり高そうだね
8割弱取れないとだめじゃないのか?
962ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:06:20 ID:PqpmSnya
けあサポの解答は正確なのかな…(´・ω・`)
963ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:06:24 ID:2D9mEulp
でもサイトのよっちゃ解答違うのあるぜ。
964ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:08:24 ID:+NOJhMd6
0点科目があれば100点越えしても不合格
みんな大丈夫か?
965ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:10:29 ID:t5sPhkgD
>>956
あっ、今回ボーダー90だよ
残念だったね
966ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:10:32 ID:qRILBcB5
>>963 そう!問題によっては精査中とかなってたり、関連法令を検索中とかなってる。
プロが寄ってたかっても微妙なんですね。
967ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:10:39 ID:e3aTr044
とりあえず、ケアサポ以外に速報出してるサイトを教えてあげてくださいな。
不安な人の為に。
968ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:10:59 ID:X1C82/w4
80点以上は合格
73〜79は微妙
969ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:11:27 ID:3R6Hua5M
厚生労働省は解答公示するの?
ねんきん特別便の郵送で、、それどこじゃないか・・
970ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:12:05 ID:s4H+GZso
お正月あけから勉強始めて午前48点、午後56点、計104点
ユー・法規の予想問題集、ユーの一問一答を叩きこんだ。
勉強した所はほとんど出なかったけど、
正直身についた解答テクニックのお陰だと思う。
971ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:12:48 ID:3R6Hua5M
ボーダー8割弱だろうね
無根拠だが・・・
972ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:12:52 ID:H4ASnssJ
微妙ラインだと3月まで身が持たない。
合否を早く知りたいよ。
973ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:13:50 ID:P54FFpwb
91じゃ駄目なの…?
974ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:14:52 ID:+NOJhMd6
全科目で点とってりゃ80くらいで合格でしょ
975ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:15:08 ID:lGSH+aGq
90あれば安心だろう
・・・と信じたい
976ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:15:22 ID:3R6Hua5M
>>970
そうそう
これって
テクだよね、、やっぱ。
基本だけおさえて あとは消去法だよね、、
知識が多ければ多い分、、その消去作業が楽
・・・・やっぱ 勉強するしかないか。。。
977ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:15:34 ID:XQ/Q38Ts
親が初めて試験受けました。
今、代わりにケアサポで採点してあげたのですが
午前45点 午後53点 計98点
合格できますか?
978ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:16:44 ID:vjMz9XSI
>>966
自分は何回か法律の国試を受けた
それに比べると福祉の試験は随分曖昧というか、「人によるじゃん」とか綺麗事ばかりが目につく
979ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:17:05 ID:SJ/LAUON
おそらく80点代がボーダーになるだろうね
73〜79の人は厳しいな
90以上の人はまぁ気にするまでもないでしょう
980ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:18:01 ID:vIQ+DTBE
〉952
すでに有資格者だが、漏れも前年度の試験問題だけで勉強して受かったくちだ。



ちなみに横で石川十次にやられたやつがいる。
合否のがけっぷち立ち。
けあサポ解答で、どうにも納得いかん解答があるので、他の解答速報まち。
981ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:18:10 ID:/vuclr5s
81点だったけど、微妙かな・・・
982ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:18:47 ID:g767OtUs
社会福祉概論全滅ですた(ToT)

来年までさよ〜なら〜
ちなみに午前20点午後60点
983ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:20:48 ID:qRILBcB5
>>982
午後60ってすごい!!。。。のに。。。
984ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:21:09 ID:K6rEgV/e
ダメでした、だれか次スレ頼む
テンプレ>>955
985ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:21:50 ID:+NOJhMd6
>982
解答速報が間違ってる可能性もある
不適切問題もあるかもしれん
986ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:22:05 ID:a9EdZ6fM
某県介護福祉士会有志の会が回答を公開していますよ。

http://gokudou24.web.fc2.com/index.html
987ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:22:51 ID:5eQGZW03
今見直すと5問くらい
分かっていたのにミスしてる。5点の損。
5点加えたら94点で安心できたのに・・・。
試験慣れしてないのがマズかった。

参加者多数、県外での試験、国家試験
これだけでイッパイイッパイでした・・・。
89点、とりあえず自分的には満足してます。
後は3月まで結果待ち・・・。
988ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:22:59 ID:qRILBcB5
>>979 高く見積もりすぎ。今回は難易度やや高めでしたよ。
989ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:26:10 ID:8LLHkRDK
はけあサポで採点 
午前 33
午後 47
80点、超微妙
0点科目がなかったのがすくい
990ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:26:14 ID:dwASxsxe
991ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:26:57 ID:p66F3RZx
オバチャンたちの結果如何で点数のボーダーが決まるな
992ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:27:01 ID:f5Ca3oEf
993ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:27:14 ID:KqJ5XYCU
>>986
早くアルバイトでも見つけろよ
994ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:27:52 ID:5cMXn59e
ちょっと甘めに採点しても64点という
きれいに落ちた人もこのスレにいるので・・・・
995ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:29:30 ID:qRILBcB5
>>986
うそじゃん!!
996ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:30:37 ID:SJ/LAUON
そろそろ次行ってみよう
997ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:33:28 ID:wgrlRbh9
ただ今帰宅し、すぐにけあサポで採点 
午前43点 午後59点
合計102点
予想問題でも100越えたことなかったのに!

ユーキャンの一問一答・予想問題の2冊で一ヵ月弱。
ほかのサイトでも採点やってみます! 

これがほんとなら、実技にむけて、がんばります!
998ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:33:55 ID:+NOJhMd6
1000
999ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:33:58 ID:vjMz9XSI
君は小宇宙を感じたことがあるか
1000ななしのフクちゃん:2008/01/27(日) 20:34:14 ID:qRILBcB5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。