レクリエーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
毎日ネタに困ってます
私は老人保健施設。

レクの情報交換しませんか?
2ななしのフクちゃん:2007/01/14(日) 10:09:19 ID:Nb+39x1D
うちも老犬です。「月間デイ」からネタ仕入れしたりデイから聞き出したりで
しのいでます。準備が簡単で盛り上がる風船バレーが好評です。
盛り上がるからとしょっちゅうやってますが、加熱しすぎるとバイタルに響くので
落とさないようにどれだけ続くか数えましょうとか目先を変えてやります。
不評なのが輪投げ。シーンとしちゃいます。
3ななしのフクちゃん:2007/01/14(日) 18:34:56 ID:N3rI2h9V
たいへんだね
4ななしのフクちゃん:2007/01/16(火) 19:04:43 ID:z8RTkVVA
//
5gonn:2007/01/17(水) 00:53:57 ID:OUPxy82h
うちの老健は、家に帰っても継続できる趣味活動的な物をを見つけ、
行なえるよう援助する事が、生活意欲の向上につながると考え、集団
レクはしていません。
趣味活動的に、カラオケや編物、習字、陶芸、園芸etcをしています。
体力向上の為に歩行訓練、ストレッチ体操等を介護職も一部行ってい
ますが、機能訓練はリハスタッフが行っていす。
活動に参加できない状態の方は、個別リハビリが中心となり、意識レベ
ルの向上を図る為、介護職とのコミュニケーション機会を多く取る様にし
ています。
6りん:2007/01/17(水) 19:51:45 ID:Y+/YvZeb
デイで介護職として働いてます。
毎日のレクに困ってます(涙)
今日はダーツをやりました♪まあまあ好評だったかな。
7ななしのフクちゃん:2007/01/17(水) 21:20:16 ID:Dcy3hQHz
輪投げ 物送りゲーム 漢字読みゲーム 連想ゲーム
8りん:2007/01/18(木) 19:46:02 ID:1S5OVwac
質問なんですけど・・・
レクの意味って何ですか?
なんのために、レクをするのですか?
勉強不足ですみません。
9ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 17:01:08 ID:1WzGj4ET
え〜〜〜〜
10ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 20:19:17 ID:6BhWay4i
今、レクと少し違うんですが、誕生日会の職員による出し物
で何をするか迷っています。毎月企画者が出し物をするんですが、
特技、一芸など、得意な事が何もなく、困ってます。
特養勤務10ヶ月目です。皆さんのところの誕生日会は
どんな感じですか?
11りん:2007/01/24(水) 19:58:53 ID:MMxMjl6S
ウチのデイでは、特に誕生会とかやってません。
誕生日の日に、バースデイカードを渡して、おやつにケーキを出し・・・
みんなでハッピバースデイ♪を歌うだけです。
12ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 01:09:52 ID:qpV9KvSD
ウチの病院はOTがやらされてます。毎月の誕生会やらクリスマスやら。
セッティングから飾りつけ、ケーキの手配、お客さん用の贈り物の手配etc
おかげで本業に専念できない 病棟もやってくれと言えば

「え?OTってレクやるのが仕事なんでしょ。」

アホナースに堪忍袋の緒が切れた今、辞表叩きつけてやる予定w
13ななしのフクちゃん:2007/01/25(木) 02:30:49 ID:DaJQC6NA
うちではレクはやってないけど変わりに曜日ごとにサークル活動をやってるよ
14ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 00:11:21 ID:a16Jg6Ab
レクって毎日やってる?
レクが苦手だと介護職として致命的かな?
1512:2007/03/21(水) 21:16:21 ID:pgwuXa++
>>14
んなこたあない
介護の本業は介護でしょ
16ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 01:07:34 ID:zYJVqwsJ
私は病院で働くOTです。レクは患者さんにとって必要と思いますがまず患者さんに対する日頃のケアが充分に出来ていることが大事だと思います。一見良いように見えますが施設側の都合や職員の自己満足になっている部分もあると思います
17ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 01:58:21 ID:YXHOJYdi
私もレクについてはすごく前々から疑問に感じています。
ある小規模特養(30床)で個別ではない集団レクを毎日毎日おこなっ
ているところがありました。ある一人の利用者の方はかなり嫌がって
おり拒否しておりましたがうまく誘導させてレクに参加していただいて
おりました。
機能低下をふせぐために行うのは分かるのですがもっと利用者各自が
選べられるようなレクがあればとおもっています。

私でも毎日毎日集められてやりたくもないレクをされられるのは苦痛
だと思います。やはり職員はいつも仕事に疑問をもちながら行って
いかなければと考えております。
18ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 08:17:51 ID:zYJVqwsJ
レクは施設のためになくて利用者のためです。酷い場合は職員のために利用者にレク参加がある事もあります
19ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 20:10:45 ID:V2P9Hk5V
うちの老犬はほとんど毎日体操。
ときどき歌と塗り絵

レクに全く力入れてない

体操をレクリエーションと言っていいのだろうか?

20ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 21:36:00 ID:n9pfNf+K
>>16
>まず患者さんに対する日頃のケアが充分に出来ていることが大事だと思います。

そうですねえ。そういう職場に勤めていたことがあります。
OT置いているけどリハらしいことなんて何もできていない。
リハと称してレクばかりしていました。(正確には病棟からOTがレクを強要されていた)

>一見良いように見えますが施設側の都合や職員の自己満足になっている部分もあると思います

施設側の宣伝という意味もあるんじゃないでしょうか。
患者さんの為というよりも、病棟が評価される為のスタンドプレーです。
21ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 22:52:18 ID:zYJVqwsJ
OTがレクしてるのは日本ぐらいでしょう? なんでレクが 必要なの?
22ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 23:50:37 ID:fxixlQak
re-creationは人間性の回復・再創造を意味し、人々の日常生活のなかにゆとりや楽しさを広げていくことを目的とするって、十年前にOTから教わったCWです。レクの意義や必要性についてはここで取り上げることもないかな。分からなかったら調べてね。
23ななしのフクちゃん:2007/03/25(日) 23:55:00 ID:fxixlQak
どんな年代になっても遊びは、生活の潤滑油。しかし、在宅で介護される側になると、どうしてもテレビが娯楽の中心となり、自分から積極的に、趣味や手先を動かす楽しみを持つ、という気持ちも薄れがちです。とどこぞのHPに書いてあるし。
24ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 00:04:12 ID:HFtScSA2
レクは、誰のための活動だと思いますか?ご利用者です。最大のポイントは“レク内容は利用者のニーズが原点”という考えが基本にあるんじゃないかな。そこからの提案だと思うんだけどなー。
25ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 00:07:04 ID:DUrr7I9h
うちの老健では毎日体操とレクとリハやってる。お風呂の日は塗り絵。やりたくない人にはやらせないし充実してる気がする。
26ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 00:08:42 ID:HFtScSA2
ご利用者に“このレクは何のために行っているの?”とか、“この体操はどういう効果があるの?”と聞かれたときにきちんと説明ができれば、ご利用者はレクの重要性を理解してくれ、参加目的が明確になり、積極的な行動につながるかもしれないね。
27ななしのフクちゃん:2007/03/26(月) 00:12:46 ID:HFtScSA2
レク担にもそれぞれ性格があって、個別に対応することが得意な人、盛り上げることが得意な人、司会が得意な人などなど。けれど、盛り上がるかどうかは、実際はサポートしてくれるスタッフにもよるんだ。サポーターの役割は重要だよ。

28ななしのフクちゃん:2007/03/28(水) 20:57:04 ID:gwYGcvgn
スタッフの関わりは重要です。遊びは生活のおやつと言います。しかしレクを治療や訓練と一緒に考える事は厳しい
29ななしのフクちゃん:2007/03/28(水) 23:39:12 ID:JwQgiYvV
ボランティアを招いて騒ぐことがリハビリだと思い込んでいる莫迦茄〜子もいるんだよね
30ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 02:02:43 ID:jPnIsI/5
何でもほどほどにする事が適当でないでしょか
31ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 09:35:08 ID:fLU+sa61
ゲートボールが好きな方で、目が弱く認知があり意欲があまりないんですが、なんとか身体を動かしてもらいたくて…なにかいいレクはないですか?
32ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 09:52:53 ID:cgHsQIBr
>>31
その方の性別、生活歴、自立度や認知症の程度にもよると思いますが、
書かれている内容から推測する限りでは、
その人の意欲を引き出す働きかけが必要ではないかと思いました。
その方とはどういう関係なのかわかりませんが、
もしじっくりと関われる時間があるのであれば、
その方と信頼関係を築いて、いろいろ会話なさってみれば良いのではないでしょうか
そうすればその会話の中からその方の好きな活動、嫌いな活動、
今やってみたいと思っていること等見えてくるのではないかなと思いました。
書かれている情報から推測する限りでは集団レクより個別レクが向いているような気はします。
33ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 10:28:04 ID:fLU+sa61
ありがとうございます。立位は支えてやっとです。 指示には理解しますが、その場かぎりです。いろいろお話した中で、ゲートボールと歌が好きということでした。じっくり関わりたいんですが、難しいです。合間みて、歌を一緒に歌うぐらいしかできません。
34ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 13:01:43 ID:cgHsQIBr
>>33
新聞紙等を丸めて棒を作り
その棒で、車いすに座ったまま軽いボールを打って
空き缶等のマトに当てるゲームとかどうでしょうか
何人か他にも参加していただき
沢山のマトを倒した人が勝ち・・・とか

ありきたりな案でごめんなさい
その方と共に頑張って下さいね
35代表取り締まられ役平社員:2007/03/30(金) 17:18:23 ID:+agF7pUt
まーなんだ!簡単に考えることだと思うよ!
生活歴だ自立度云々などよりも、介護者本人が
楽しめるか、(レク担当としても、また自分が参加するとして)
そこに尽きると思うよ!ちなみに、俺のお勧めはパーティゲーム
の本のゲームを高齢者向けに考え直すのよ!座ってできないか?
ルールを簡単にできないか?自分だけでいきずまったときは、
全員で考える!基本が、青年向けだから面白いのは当たり前だからね。
発想の転換ですよ!
36ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 21:17:23 ID:fLU+sa61
伝言ゲームやった。めちゃくちゃ大きな声で何度もくりかえし伝言しても最初で間違えるから ゲームにならない。でも面白かったけど。 ただ、耳が聞こえない人や自発語がない人は楽しめなかったね…
37ななしのフクちゃん:2007/03/30(金) 22:33:39 ID:lLz8AVNF
レクって「職員の自己満足のレクになってないか?」という問題もあるが、その職員の自己満足に
すらなってないようなレクやっている施設もあると思う。職員側がやらされている、みたいな。
当然、利用者の反応も悪い。
自分が以前そういう特養に勤めてた。日常の介護業務がきつきつに詰まり過ぎだったのが原因の一つ。

デイとかだと、レクが苦手って職員は少ない(たまたまレク嫌いなのにデイに入ってしまった人もいそうだが)
それなりに活動自体も盛り上がっていると思う。
本当は特養のほうがレクは大切かもしれないが、常に活動(集団レク)を盛り上げるのは難しい。


38ななしのフクちゃん:2007/04/26(木) 22:38:42 ID:2/BtK85w
39ななしのフクちゃん:2007/06/09(土) 19:19:05 ID:c36BAuJy
今日職員の方に「今度先頭にたってレクリエーションをしてもらうからね」と言われ悩んでいます。輪投げとボーリング以外で考えなければいけないのですが片手しか使えない方など色々な方がいるので、何がいいのかわかりません。何か案があったら教えて下さい。お願いします。
40ななしのフクちゃん:2007/06/09(土) 20:17:21 ID:XRmFMm5d
私の施設は、毎日歌を唄ってる
10曲位の歌をひたすら×2
レクというより職員が少なくて はいかいされると困るので気分を紛らすためにやってるって感じ
41ななしのフクちゃん:2007/06/10(日) 16:02:57 ID:nHHcStst
>>40
なかなかいいレクですねw
42ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 23:02:05 ID:JUWwG8DT
自前のアコーディオン持ってる。
ピアノと違って屋外でも使えるので重宝するよ。
自分で伴奏弾いて演歌歌っても受けるし。
利用者達はリズム感無いから、カラオケと違って合わせやすい。
キーも歌いやすいキーに勝手に変えてしまえる。
相手が少人数でも、多人数でもいけるし、家族にも評判がいい。
ピアノがコード弾きできる人なら、買ってすぐに使えるよ。
43ななしのフクちゃん:2007/07/08(日) 23:19:43 ID:CtZPk/SY
来月レク当番です。
何にしようかな・・
お薦めの作品作りとかありませんでしょうか?
アイデア求む!

               form ローケンデイケア
44ななしのフクちゃん:2007/07/08(日) 23:34:50 ID:M8fDfEvY
>>43
夏の思い出とかで花火とか海水浴しているシーンの切り紙とかを作って楽しむとか
どっちみち来月下旬になったら敬老会とかの準備でレクは潰れそうだし
45ななしのフクちゃん:2007/08/14(火) 22:10:09 ID:rX9dF9dF
今研修生で今度レクをやることになりました。
運動系と知能系のレクをやるのですが私は知能レクです。
知能レクというと漢字の読みとかことわざとかクロスワードとかですが・・・なにか良い案はないでしょうか?
とりあえず漢字の読みは今職員の方がやってるのでダメだそうです。
46ななしのフクちゃん:2007/08/14(火) 23:45:38 ID:fPSYd/qS
>>45
そりゃ介護度・認知症・自立度関係なく2〜30人程度でやるのかい?
それを前提として合奏、合唱とかでもいいんじゃない?
47ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 19:11:25 ID:8hzEyyh8
>>46
いえ、十人程度の少人数です。
認知症も自立度も関係ない人たちで行います。
合奏、合唱については職員の方が行ってるので・・・。
知能の面では10人の中でけっこう差があるので簡単なものにしてほしいということです。
チーム戦でやって、最後に簡単に点数の計算をしてもらおうと、そこは考えてるんですが・・・。
48ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 20:29:58 ID:zDrj5ZCQ
>>47
1日の利用人数が10名程度で、入浴中の空き時間や
食後の自由時間ではなく、4〜60分程度のまとまった
時間でのレクと理解していいのかな?

49ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 22:01:58 ID:WvUhdkv8
レクにならないけど、動物と戯れる時間をとったらどうですか!?
うちの老健では大人気だよ!アニマルセラピー程のものじゃないけど。
50ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 22:11:01 ID:3NuXIhXY
記憶力ゲームとかどうですか?
51ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 19:26:45 ID:8lSFZUtA
>>47です

職員の方と話し合った結果、ことわざクイズにしました。
カッコ抜きしてあるところをあてるというもので、二チームに分かれて、最後には点数を計算してもらおうかと思ってます。
ことわざなんですが、けっこうレベル高めのことわざでもお年寄りの方って知ってるでしょうか?
52ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 23:18:32 ID:gCfy8sRP
ここで聞かないで職員と相談すればいいじゃん。結果皆からアイディア貰っても実行しないんだしさ。
53ななしのフクちゃん:2007/08/16(木) 23:34:39 ID:mWfg/e32
>>51
知ってる、知らないとか勝ち負けが目的じゃないんと思うよ。
向学心のある人なら知らない事があれば突っ込んだ質問
とかしてくる場合もあるし。まぁ脱線して雑談になったりして
その場が楽しめる雰囲気作りに重点を置いては?研修生
なんだよね?レクの目的をはっきりさせて事後のレポートで
反省や感想をまとめられるように学習してください。
54ななしのフクちゃん
誕生日会はみんなでケーキ作るところからしてます
作れなくても興味を持ったり少し心が動けばそれでいいのかなぁと思ってます