ホームヘルパー実習2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
前スレ埋まったようなので立ててみました
引き続き、実習について語りませんか?

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1007115683/
21:2005/06/12(日) 13:58:31 ID:eVpzFwrW
ちなみに、僕も10日ほど前にヘルパーの実習が終わりました。
結構大変だったけど、いい勉強になったかなって思ってます。
3ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 15:04:32 ID:lQc45Rbl
>>1
新スレ 乙
4ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 19:05:15 ID:JxyWAcuE
5ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 19:55:09 ID:zGSOxP8t
新スレ乙

>>2
実習を終えて、今後の進路はどうする予定?
6& ◆QWv3R1XL8M :2005/06/12(日) 20:24:43 ID:/ZwrwA2Q
ヘルパーなんて取っても仕方ないよ
71:2005/06/12(日) 20:41:02 ID:cRL/kZXE
>>5
今すぐは別の仕事をしているので無理だけど、近いうちに福祉系
の仕事に就きたいなって思ってますよ。
正直実習を終えて色々迷ったけど、こんな俺でも必要としてくれる
人たちが居るんだなって思って・・・。
8ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 21:46:24 ID:zGSOxP8t
>>7
良い心がけだと思う。

でもゆっくり時間をかけて、福祉系の仕事の条件や労働環境を考えてな。
ボランティアでもできることはあるし、男が家族を養っていくだけの収入を望むのはなかなか難しいものだから。
モチベーションを保つのも結構難しいもんだしな・・・

施設に就職した漏れからの戯言でスマソ
9ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 22:20:44 ID:MbhkoV4s
はっきりと低賃金のパートしか出来ませんと広告するべきだよね。
三幸なんて就職情報に職業斡旋することを謳って
実習生募集してるけど、実情は就職先の斡旋なんて一切してくれないよ。
わたしは既婚だったし、いつか役に立てば・・と気楽に受けたけど
独身男性とか母子家庭の奥さんとか来てて、気の毒だった。
10ななしのフクちゃん:2005/06/13(月) 13:51:09 ID:vTK9nvRJ
今週から実習スタートだが…ぶっちゃけ、俺じゃなくても代わりはいるんじゃね?ってオモタ。
117:2005/06/13(月) 19:39:11 ID:JDNX/6s0
>>8
色々大変だとは思うけど、何とかやって
みようかなって思ってます。
実習最終日に利用者さんから
「ありがとう」「この仕事は大変だけど頑張ってね」
って言われた時に、やるしかないって思ったので。

施設の仕事大変でしょうけど頑張ってくださいね。
12ななしのフクちゃん:2005/06/16(木) 17:30:57 ID:VaICDg8+
前スレ見て、明日から実習に行くうちの親父が心配になってきた
ヘルパー2級とれば介護タクシーも出来るようになるから給料が上がるって喜んでたし…
13ななしのフクちゃん:2005/06/17(金) 13:31:14 ID:mQbL4E0B
>>12
実習先では年配だから、変な気遣いをされたり、本人のプレッシャーもあるだろうな。
でも命まではとられないし、たった数日間だけだから腹をくくって、日にちが過ぎるのを待つしかない罠。
誰もが通る道だし、ほとんどの人は無事に資格を取れるんだから、安心汁。
14ななしのフクちゃん:2005/06/17(金) 19:42:57 ID:EwOpp3lr
たまーに年輩の方でなれなれしい実習生がいるんだが。


アンタ勉強しに来たんちゃうか、と。
15& ◆R7PNoCmXUc :2005/06/19(日) 00:43:43 ID:xh2S2Ju3
ヘルパーの実習ぐらいでスレたてるな
16ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 07:51:36 ID:aIhrX/Je
>>15
「介護職は低脳」ってスレを乱立するよりずっといいと思うがw
17ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 09:49:36 ID:uq3QP0+Q
癒しの里で実習うけてきた〜
職員は若い人が多かった。デイサービスは年輩の人もいたけど。
18ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 18:16:23 ID:CaBC8QEM
>>17
お疲れ様
19ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 18:35:23 ID:OB6ZSuha
俺も実習後一回で終わりです、正直担当官に当たり
はずれあると思う、ちなみに俺は在宅除き全員ハズ
レ・・・orz ちなみ2級取って介護タクシーって
できんの??確か介護福祉士の資格いるんじゃ・・・
違ってたらごめんなさい。
2012:2005/06/20(月) 18:39:45 ID:L3/0sw3F
>>19
家の親父の働いている会社ではヘルパー2級でOKってことだった
しかも受講費用は会社持ち
21ななしのフクちゃん:2005/06/20(月) 21:07:50 ID:mAAKP/KA
>>19
良いと思いますが。
22ななしのフクちゃん:2005/07/16(土) 16:58:37 ID:9EMDfMtg
最悪な実習先に当たった。
担当者はこちらのレベルを無視(つかヘル2の実習だということも把握してない)
初日から午前から認知寝たきりの全員おしめ交換(全員脱糞)
2日目半日機械浴室監禁(のぼせて気分悪くなった)
なんでそんなことも知らないの、とコワオバにがんがん叱られた。

・・・そりゃさ、生徒さん気分で行った自分も甘いし、忙しいのもわかる。
だけど他施設みたく、せめて 教 え て か ら 実 技 さ せ て。 
やった事ありません、初めてなので教えて下さい、と言わなくてはいけないなんて。

来週もあるんだけど行きたくないよ(;´Д⊂)
23ななしのフクちゃん:2005/07/18(月) 22:33:52 ID:chLWCB0Z
私は今年の2月から3月にかけて実習した。
ホームヘルパーの同行が一番大変だった。
ホームヘルパーとして勤務するのは主婦経験ある人でないと無理と思った。
この職業で正社員の募集ないわけも分かった。
1時間という単位で生活援助などをするから。フルタイムでするような仕事では
ないなあと思った。
施設実習とデイケア実習はよかった。
実習先の施設は辞める人がなかなかいないというところ。
実習していて私もここで働けたらいいかもと思った。
その2ヶ月後に療養型の病院で働いている。
その仕事は実習の前から内定していた。
24ななしのフクちゃん:2005/07/19(火) 12:29:38 ID:z6DrOH6Q
うちのホームによく40〜50代くらいの男性実習生が来るけど、
全身から出てる頑張るぞオーラが怖い。
けど、人間的には使えない人ばかり。
これだから会社をリストラされるのね、と内心思う。
25ななしのフクちゃん:2005/07/19(火) 12:53:26 ID:RvD/CZzZ
>>22
心中お察し致します。
運が悪いと割り切ってください。
>・・そりゃさ、生徒さん気分で行った自分も甘いし
どうあがいても実習生は実習生だから、スタッフの気持ちになってというのは無理ですよ。
生徒さん気分で悪いとは言い切れないよ。
めげないでね。
嫌な思いはするけど一時的だから。
楽しい実習先の方が数少ないんだよ。。
辛いことも後になれば「こういう意味で厳しく言われたのかな?」と把握できる日がくるから。
26ななしのフクちゃん:2005/07/19(火) 12:56:10 ID:RvD/CZzZ
>>24
そうとは言えない。
介護タクシーのドライバー目指してる人も増えてきたからね。
普通のタクシーの運ちゃんも近頃ヘルパー資格取る人がジワジワ増えてるし。
全身から出てる頑張るぞオーラは確かに怖いね。
「怪しい」を通り越してるからね。
頑張りすぎて空振りな所がイタイですが。
27ブク2:2005/07/21(木) 17:36:29 ID:q9+JLXnR
理想と現実のギャップは凄いぞ。
打ちのめされる。
ま、覚悟の上なら。
酷い施設や事業所多すぎ 日本は介護は世界レベルでは最低だな。
28ななしのフクちゃん:2005/07/21(木) 19:00:01 ID:3VSa6u24
特養1日、デイサービス一日、訪問介護一日、身体障害者施設1日の計4日の
実習でした。
一番きつかったのは身体障害者施設・・・午前中はほぼ掃除。トイレに窓拭き
床磨き。「掃除も普段職員がやっている仕事なので実習の一環です。」
と言われたんだけど、施設内の汚い事・・・
ベッド下は2,3日では溜まると思えない程の綿ごみ。室内窓際には虫の死体
ゴロゴロ。洗面台も水垢だらけ。
これでもかって位にこき使われた後、昼に食事介護、午後は洗濯の仕分け。
比較的若い入所者が多かったので雰囲気は明るいものの、いきなりカバン持ち去られたり
弁当食べてる時に横から手を出されたりして初めての経験だったので
戸惑うばかりで多分顔が引きつってた。。こんなんじゃダメですね。
職員の方は優しい人ばかりだったけど、一人だけキツイ30代女性職員も。
実習生に直接注意や文句を言わないで、声大きめの独り言の様に
「こんなやり方ってありえねぇ〜」とか「わかってね〜なぁ」とか。
間違ってるなら直接言って欲しかったよ。。

特養では午前中からいきなり排泄に入って、担当の人のを見た後一人で
やりました。わからない所は丁寧に教えてくれて、ご自分の介護に対する
理念も熱く語ってくれ、本当に貴重な体験でした。
おむつ一度換えただけで汗ダラダラ、腰もズーンと痛くなり、つくづく
大変な仕事なんだと実感しましたが、もし就職するならぜひ特養を志望したいと
思いました。


29ななしのフクちゃん:2005/07/21(木) 21:20:09 ID:AB6Up/tx
某通学制の学校は、実習をきちんと実施していません。
ホームヘルパー同行訪問実習を訪問入浴で代替したり
付設する老人ホームで終了とうこともざらなんで気をつけて
下さい。
30ななしのフクちゃん:2005/07/22(金) 23:15:24 ID:Lvyty/5T
認知症のおばさんがトイレに行きたいって、わめいてるのに職員は無視。
何も知らない実習生の自分を呼びつけて、いきなり顔を殴りつけてきた。
とっさに、後ろに下がったからよかったものの、軽く当たったよ。
危険人物の名前くらい、事前に教えとけって!
職員は知っていたからおばさんを無視していた様子。
31ななしのフクちゃん:2005/07/22(金) 23:42:32 ID:PoppqwRb
認知症に対する知識が足りないようで
32ななしのフクちゃん:2005/07/24(日) 08:06:29 ID:zwS/d93d
良いところで実習しましたね。なかなか、出来ませんよ。。。。
33ななしのフクちゃん:2005/07/24(日) 09:06:31 ID:v1Hu7dki
同感。
認知症のすごさの一部ですよ。
自分がいた施設の痴呆棟は毎日そんな調子だよ。
女性のトイレ誘導すら暴れる始末でスタッフ総出で取り押さえたりしなきゃいけないこともある。
女性の認知症だって本気出すと力がすごいんだよ。
ADL低下・言語的・記憶の問題じゃないっていうことだよ
34ななしのフクちゃん:2005/07/24(日) 09:07:03 ID:v1Hu7dki
訂正  ADL低下・言語的・記憶の問題だけじゃないっていうこと
35ななしのフクちゃん:2005/07/25(月) 16:02:07 ID:UaB2ewCW
某学校から行かされた下町のジェ○ントピアは最悪だった。職員が
利用者をばばあ呼ばわりしてる。行かせる学校も学校だわな。
36ななしのフクちゃん:2005/07/25(月) 16:51:00 ID:NBL8x24p
>>35 そこで働いてた者ですが、はっきり言って実習生は頭数に数えて奴隷ののように雑用をやらすのが慣例
になっているので残念ながら経験としてははずれの施設にあたりましたね。
37ななしのフクちゃん:2005/07/25(月) 17:21:06 ID:tn4w4iwE
>>36
ジェ○ントピアか。
うちの施設からジェ○ントピアさんに流れた利用者いたよ。
葛○区のジェ○ントピアさんだっけ
38ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 01:08:41 ID:xmJurjP7
>>9
正社員と募集しておいて
パートできてくれというところ多いよね
事務では絶対にないよ
39ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 15:08:31 ID:lvnASupQ
某通学制の学校は、実習をきちんと実施していません。
ホームヘルパー同行訪問実習を訪問入浴で代替したり
付設する老人ホームで終了とうこともざらなんで気をつけて
下さい。
40ななしのフクちゃん:2005/08/04(木) 15:14:36 ID:+q9FuNAd
どこの学校?通報しろ。
41ななしのフクちゃん:2005/08/04(木) 19:57:20 ID:ev7ZYAaV
ホームヘルパーがなくなるのは本当ですかね?今のうち取得したほうが良いと進められるんですが。
42ななしのフクちゃん:2005/08/05(金) 19:21:26 ID:SZ1RyPHT
実習先も最初にどこにいかされるか確認したほうがいいですね。当たり外れがありますよ。
43ななしのフクちゃん:2005/08/06(土) 13:02:37 ID:HbftAuK3
>>42
 あるある。訪問入浴を同行訪問と偽って実習させてる学校知ってます〜
44ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 02:12:23 ID:zmQ33c6b
訪問実習に2日行ったんですが、2日とも元気そうな婆ちゃん(要支援)の指示による
大掃除の手伝いでした。
換気扇の掃除とか、照明の掃除とか、押入れダンスを引き出して裏を掃除するとか・・・

こういうのって正直にレポートに書いちゃっていいんでしょうか?
たしか、ヘルパーの仕事の範囲外だったと思うんですけど。
45ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 10:50:45 ID:nF/B3duF
42歳の主婦です。職業訓練校のヘルパー2級を受講しようと思うのですが
年齢的にどうでしょうか?年配の方が占める割合はどれくらいですか?
皆さんが行かれたところでは・・・
46ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 11:49:13 ID:jEds2dtO
ヘルパー受講するひとなんておばちゃんしかいないんじゃ?
47ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 11:53:10 ID:68t79Qhn
>>39
何処?何処?
48ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 12:14:33 ID:tyNxvg/m
>>47おまえさぁ、10日も前の書き込みにレスして返事来ると思ってるの?馬鹿じゃねぇの?おまえみたいな馬鹿はさっさと首吊って死ねよ
49ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 12:19:22 ID:oSqf8uxB
すっごいアガリ症なんだけど
資格試験のときの実施試験で、緊張して震えて
食事介護の食事をこぼしまくり、、なんてことになったら
落とされる?
50ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 15:59:34 ID:h8LLSciL
51ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 02:51:05 ID:gnykKaRf
>>45
職業訓練校ではないけど、41歳でヘル2受講中です。
なんと6割は年上ぽいです。
同世代でちょっとだけ年上かな?と思った人に孫がいたり
就業は無理だろう・・・というような、70歳ぐらいの受講生もいます。
20歳前後の受講生たちも、いい子ばっかりですよ。
一緒に教室の壁に貼ってある求人票みて、あーだこーだ言ってます。
5249:2005/08/09(火) 14:58:02 ID:huInj0Zv
切実なもんだいなんです。
資格試験のときに実技ありますか?
53ななしのフクちゃん:2005/08/09(火) 18:50:58 ID:aZBYq1/h
ヘルパー2級ごとときでびびってんじゃねぇ〜よ。
5449:2005/08/09(火) 20:31:38 ID:ImS+ptWN
そんなこと言わないでお願いします
私が行こうとしているのは1級まで取れるところです
55ななしのフクちゃん:2005/08/09(火) 22:46:22 ID:Jb+MdwBQ
バカ日本人は資格が好きである。
小学生でも取れるような資格をバカ大人に与える。
そうすると。ヘルバカ資格を取ったと、自慢しながら働く。そんな資格で自分は福祉家になったような、錯覚
を持つ。その時は資格取った喜びのみで、フッと、気付いた時には、安い賃金で利用されている、
自分に気付く。そこでバカの2乗となる、3級、いや、2級、いや1級、待て待て、次は
介護福祉士。結局バカは、段階的バカに気付くまで、国に利用されるのである。
早く気ずいてくれ。
56ななしのフクちゃん:2005/08/09(火) 23:34:48 ID:KOW+QI8G
age
57ななしのフクちゃん:2005/08/10(水) 00:59:55 ID:bS49Lbes
>>sage
58ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 00:36:11 ID:r4HWIOpU
age
59ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 19:43:17 ID:zdn3ajG+
気持ち悪がられてもしようがないが
中高年だからといって偏見でみないで欲しい。
もう後がない時期なのでどうしても真剣になってしまう。
60ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 22:00:37 ID:IdX/qAZP
>>44
亀レスですが。
訪問介護の実習、私も大掃除でした。どうも「実習生を同行させていただく
代わりに普段は適用外のことをさせていただきます」と言って訪問先を確保
したと実習先の方が言っていました。施設と違って訪問先ありきになってし
まうのでそれくらいしないと確保できないのではないでしょうか。レポート
は添削が入るんじゃないのかしら、まずければ。
61職員の本音@:2005/08/14(日) 22:29:37 ID:HSVr0iLQ
実習先の施設等で嫌な思いをした人はお気の毒…。

俺は医療法人の老健施設職員だけど1ヶ月に少なくとも1回は実習生が来る。
それこそ専門学校やセミナーの生徒。医療系短大や大学の生徒。
職員のなかには「いくら学生でもお客さん気分でこられると困る」って言う人も
いると思うケド俺は逆の考え。
いくら気構えをもって、予習してきたとしても未知の世界に足を踏み入れるわけだし
「分からないコトがあったらなんでも聞いてねー!」なんて言っといて都合よく放置
する職員なんか理解できっこないと思う。誰だって最初は初心者なんだし。

どんなに図太い人だって知らない環境と知らない人の中にポンと入れられたら萎縮して
「分からんことを質問」することだってままならずお客様状態になってしまうことも
あると思う。だから俺は忙しくて負担になるけどなるべく丁寧に対応してるし絶対に怒らない
し置いてけぼりにはしない。
62職員の本音A:2005/08/14(日) 22:35:20 ID:HSVr0iLQ
こういう書き方すると介護にたいして幻滅する人もいると思うけど
この業界ってある程度現場をふめば誰でも一応はできる仕事なんだよね。
かくゆう俺も異業種からの転職。
だから悪い対応する意地悪な職員なんかは、そうやって重箱のスミをつっつく
ような陰湿なやり口で新米や実習生との差別化をしてマスターベーションして
るんだと思う。そういう人ほど意固地で変な使命感に縛られてるケースが多く
介護以外を知らない人が多い。

まぁそういう担当に当たったら「運が悪かった」と諦めるよりほかない。
資格取っちゃって就職できたらこっちのモンなんだし、割り切ってドライに
「可哀相な人ダネ…」と見てあげるしかないのかもな。
だから俺は後輩たちに「実習生をひとりぼっちに放置するな!」「ぞんざい
な対応するな」と口を酸っぱくして言ってる。
63ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 01:35:02 ID:PvWws2wr
実習で放置プレイは、もはや定番。
自分もそうだった。
ただ、職員の目の届かないトコにはいかない。って事だけは
気をつけてた。
こっちもすぐ呼べて、向こうからも見えるポジションを確保する
のって、難しいけど結構重要かもね。
64ななしのフクちゃん:2005/08/21(日) 20:45:50 ID:o9/ulnSd
ヘル2通所実習に行ってきた。
実習記録の書き方間違えたorz
65介護初心者:2005/08/21(日) 20:52:41 ID:YcZnXo1b
僕は、最近介護の仕事を始めたものです。
以前は会社員をしていました、でも会社の環境や人間関係に疲れて
辞めました。今の仕事場は人間関係がとてもよく、毎日仕事が楽しいと
感じています。
66ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 04:46:06 ID:L8QN/Dnn
清徳会って評判どうなんでしょうか?
ここも併設の老人ホームでの研修みたいですが。
67ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 04:29:00 ID:33W5/pA5
放置どころか い・じ・め

低能

低俗

ばか女が水商売みたいにしなってた


気持ちわる
68ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 06:38:43 ID:PzTGXYb0
来月、同行訪問、施設実習が予定されています。

学校からは、髪を黒に直せ、ジャージの形状と色、上着のデザイン、エプロン3枚の形状と色
マニュキア/アクセサリは外せ、靴下の色、などなど細かく指示し1人ひとり事前チェック。
短時間での日報の書き方練習を二度、実習目的書面の事前検閲、漢字練習と辞書持参指示。
朝の挨拶練習、不良事例の列挙から、実習生としての態度について何回もコマゴマ言われた。

受講生のみんなは正直ウンザリ、意欲喪失状態。実習先で指導者から何されるのか不安に怯えています。
学校は、他との競争で名声を上げるべく必死に受講生を躾けてるつもりなんだろうか。

介護の世界って、独特の閉塞感を形成し、押し付けるものなのか、、
とにかく実習に行こうという意欲が出ません。「現場実習=イヂメの場」なのですか?

69ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 06:59:19 ID:yYK4H/Ng
↑社会人として当たり前のことだろ
70ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 13:58:09 ID:V7GF0Fm3
>>68
固定概念は自分で打ち破らないとね☆
学校から言われる注意事項については、
講師によって説明のしかたも少々異なるよ。

○ジャージの形状と色、上着のデザイン、エプロン3枚の形状と色
 学校によっては、実習用のジャージ(ユニフォーム)・エプロンを用意してるところもある。
 もちろん模様や色まで指定しない講師もいる。
 全員が全員68のような指導は受けてない。  

○マニュキア/アクセサリは外せ、靴下の色、などなど細かく指示し1人ひとり事前チェック。
 マニキュア・アクセは他の学校でも指導受けてると思うが・・
 靴下の色まで言う講師は聞いたことが無い。
 せいと一人一人への事前チェックも講師によりけり。

○実習先で指導者から何されるのか不安に怯えています。
 どの実習生も似たような不安感もってるよ。

○現場実習=イヂメの場
 まず実習を経験してから結論を出してください
71ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 15:39:41 ID:ZlEIGMcT
>>68
実際の実習先は、それほど厳しくないよ。
ひとりひとりが利用者さんの気持ちを考えて、衛生面とか安全面を考えて行動できれば
いいんだけど、それが出来ない人がいるんだよね。
たとえば他人の家にあがるときは裸足はダメ、なんて一般常識も知らない若者もいる。
過去にうけたクレームの数だけ、規則が厳しくなるのはしょうがないよ。

例えば、レストランに食べにいったとき、そこの店員が髪ボサボサで無精ひげで
爪は真っ黒で、ジャラジャラアクセサリーつけてて
よれよれの黄ばんだTシャツ着てたら、嫌じゃない?
「従業員じゃなく、1日だけ研修にきてるんです。わざわざ制服作るまでもないし
フレンドリーな雰囲気を売りにしてるんで、服装は自由なんですよ!」で許されると思う?
72ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 16:48:25 ID:J6ivsf7C
同行訪問の時、素足は駄目なんですか
73ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 19:00:05 ID:V7GF0Fm3
>>72
駄目とはいわないが、どんな家にいくかわからないしね。
その家の掃除が行き届いてなければ床は不衛生だからね。
どんな雑菌が落ちてるかもわからん。。
自己防衛のために履いたほうがいいと思う。
74ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 19:48:56 ID:PzTGXYb0
68ですが、皆さんのおっしゃる通りだと思います。

皆(女性多し)があったま来てるのは、説明をする事務局と専属講師の「話し方、つたえ方」。

我々を、非常識極まりない無意識の固まり、下等な者、のような視点で見下して話している。

だから折角の現場実習にも希望を持てず、萎縮するだけなんだ。
75ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 22:04:45 ID:jtdAy+An
>>73
そういう事ですね。
76ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 20:36:45 ID:7Hse71V7
ここの学校じゃないですかね。生徒に厳しく指導する割に実習先の場所が違ってたり言葉遣いも悪いし
資格取得のために我慢してましたけど、いった先の同行訪問も老人ホームの見学で終了したことになってます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1120984585/l50
77ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 23:11:12 ID:svLRnvv9
こてこての茨城の短所ばかり集めた集団みっけ!
粗野粗暴短絡的怒りっぽい不誠実天狗幼稚自己中
日本語の使い方しらない言葉に自分勝手な意味つけて印籠のように振り回す
茨城巡査根性悪い全員が水戸黄門自分がいちばん偉いと思ってる
排他的自分のことしか考えていない20年前のアホ高校生そっくり
相手が認知症だから見抜く人もいないそれにも気がつかない
30前の若造集団で天下取った気になってるテロリスト

老人施設に親を預ける時にはその本質をじっくり観察してからにしましょう
勘違いした介護福祉士(アホでもなれる、意識ひくい、専門学校は所詮そんなもん)
に一般常識もわからず事故防止の対策も練れる訳がない
しなくてもいい怪我をさせられるのがオチだよ
毎日1人は擦り傷付けられてる


テーブルの足にお年寄りの足がかかっていたのに
椅子ごと動かして足を引きずって移動させた

普通はたってもらって椅子を移動して人を移動するだろう
もしくは足をテーブルの足からはずして移動
しかし椅子ごと引っ張るのは考えられないマナー
高齢者の脇についた職員・・・・・水商売の女性みたいに身体を横に密着して甘えていた
研修にきた人は役に立たない、みんなわかってますよって目の前で平気ていった

40代50代の人に20代の職員が平気で『常識はですから』と
ことばを印籠のように振り回していた

古き『良き』茨城!ここにあり!

老人施設に親を預ける時にはその本質をじっくり観察してからにしましょう

78ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 18:58:44 ID:iZr1f/XX
>>76 あるある そこの学校で事前に健康診断を強制されました。指定病院で受けて結果は学校から実習先に
送るとかで、手元にありません。これってどこの学校も一緒なんですかね?
79ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 19:43:30 ID:DyqfDYlU
>>36
ジェ○ントピア菊華?
江戸○区の小岩じゃなかったっけな?
俺も実習でデイサービスの方に行ったが、
実習生に本館のピアノを運ばせるし、
デイサービスの送迎いってる間にワックス掛けしといてとか、、
デイサービスの利用者を来てる間は風呂以外椅子にずっと座らせっぱなし
立つ動作を見せよう物なら座ってくださいとか怒鳴るし、すげえ施設だったな^^
あっ口がすべっちゃった。ヘル2の講座の先生から怒られちゃう^^
80ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 19:55:30 ID:WtBQ8bBR
>>79おまえ、1ヶ月前の書き込みにレスして馬鹿じゃねぇの?おまえみたいな馬鹿はさっさと首吊って死ねよ
81ななしのフクちゃん:2005/08/28(日) 20:03:43 ID:Axf6FGO1
***このあらし、ホスト規制依頼済*** ID:WtBQ8bBR確認::」
82ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 17:24:32 ID:R2Q0cvbo
>>79 わたしも、ここで実習受けました。資格のためとはいえ実習先として指定
する学校もどうかと思いますけど・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1120984585/l50
83ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 19:29:45 ID:XjIyx43v
あげ
84ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 23:34:46 ID:ZX9LUwW2
ババア出てこい
85ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 23:56:32 ID:ZX9LUwW2
女女お前だよ
86ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 17:43:09 ID:5kreL69D
職業訓練「福祉サービス科」として、毎日6時間の講議を休日除いて約30日間受講し、
今月で終了しました。

現場実習が残っているのですが、実習先での注意、実習中止事例について、講議中や
3回も行なわれた実習オリエンテーションで重ね重ね聞かされ意気消沈しております。

問題起こした実習生にも非が有ったとは思いますが、施設側ってイヂメ姿勢なのでしょうか?
87ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 22:32:29 ID:+xdwYQ7u
施設側が驕り高ぶっている。
「偉そうにするんじゃないよ!」と言ってやりたい。
一体何様だと思ってるんだ。
88ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 23:43:23 ID:9WlJAMZ5
実習させてくれる施設には感謝しなければ。。。
誰が、手のかかる実習生なんか受け入れたいか。。。
89ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 23:45:02 ID:aFV/5808
そこをなんとか。お願いします。
90ななしのフクちゃん:2005/09/01(木) 14:22:45 ID:3IQn9GGm
>>88
嫌なら断われ。
91ななしのフクちゃん:2005/09/01(木) 20:19:57 ID:R7wa/4L4
「86」です。
今夜髪を黒に染めました。茶髪だったんじゃありませんよ、いたってナチュラルでした。

理由は、学校より実習先から「白髪で実習に来られると、利用者さんから老いた方に介護されたく無いと言われる」
だからダメ。と言われてたから。

ボクは全部真っ白じゃありませんよ、前側と側部が白髪まじりなだけ。
でも、受講生仲間から「施設にダメと言われて帰されたらどうするの」染めたら?
と、ボクが実習修了証貰えないことを必死で心配し言ってくれちまったので、、、
彼女も白髪隠しで染めてるのですが今一つ白く見えて染めることを気にしてるんです。

こんな心配は、学校が自己保身に走って評判悪くしないよう我々に強気で物言う体質なこと、
説明事務員が、我々を常識知らずと断定し、さらに失業者と見下しキツく吐き捨てるように言い放つから、
悲しいけど受講生の我々は反射的に萎縮してしまったのです。一番の悪は「TBCのT」です。

ヘアカラ?買って、染めてる最中に落としてシャツをダメにして、自分の容姿を変えて、、、
なんでそこまでしなくちゃならないの、ナチュラルでいいぢゃん。ったくアホ学院め、と思う私です。
ボクおかしいでしょうか?
重箱の隅をつつくようなことする介護業界体質にもウンザリしませんか?
92ななしのフクちゃん:2005/09/01(木) 20:39:12 ID:zpjMtMdC
>>91
久々の大ヒット!
ワロタワロタ
93ななしのフクちゃん:2005/09/02(金) 00:11:40 ID:ujWOJapA
金儲けが目的で福祉業界に進出したいかがわしい連中だって多いぞ。
94ななしのフクちゃん:2005/09/02(金) 17:25:08 ID:/RdRKrUW
>>91
どこの学校ですか?
95ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 00:34:18 ID:/cdArGx5
今からホームヘルパーからケアマネまで目指して頑張ろうとしているのですが、
私は軽い色盲なんですよ。色盲だと試験受けられないとかありますか?
色盲検査とかあるのでしょうか?教えて下さい!
96ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 00:37:00 ID:yq8tE0T1
>>95
ヘルパーには試験無し。
診断書が必要な場合もあるが、胸部レントゲンと検便だけだったりする。
ケアマネも色盲は関係無い・・・・

しかし、運転免許証は必要だよ。取れていますか?
97ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 01:22:00 ID:/cdArGx5
>>96
親切にありがとうございます。運転免許は大型までとれています。
26歳の男なんですが、遅すぎることはないでしょうか?
また男女はかんけいあるんでしょうか?学校の先生は関係ないと言っていましたが、
学校に入る前なのでちょっと信じきるまではいかなくて、質問ばっかですいません。
98ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 02:11:48 ID:Q/YQuLIB
実習生を受け入れると一人一日につき2000円から3000円入るから
施設の大きい収入源だから
受けざるを得ない
うちは職員の給料が高い分職員の数が少ないので
実質授産作業は実習生にしてもらってます…
でないとやってけない
99ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 02:20:18 ID:ZqsdHpPK
>>97
26歳ならまだ大丈夫。29で介護福祉士、31でケアマネ。
100ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 14:21:54 ID:s27FQg9W
>97
性別は多少は関係するかも。女性が望まれる場面のほうが多い。
高齢の女性で、男性に看護してもらうことに抵抗がある人がいるし、
男性でも、「世話をしてもらうなら、女性に」って人が多いのが実情。
訪問介護で家事援助が中心だと、普段から家事をしている主婦のほうが
向いていることが多いし、利用者も安心する。
反面、力仕事で男性を求められることもあるから、訪問での入浴サービスとか
施設勤務を目指すほうがいいと思います。
大型免許持っているなら、送迎などの仕事で歓迎されると思いますよ。
101ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 19:48:07 ID:/cdArGx5
>>99>>100
ほんとにありがとうございます。これからの頑張りにほんとに力になりました。
ほんとに心の底からありがとうございます。
102ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 19:56:39 ID:/jK9gLSA
26なんてこれから。
50過ぎのババアが一杯いるのに。
103ななしのフクちゃん:2005/09/04(日) 18:50:02 ID:Ki7kPYIa
明後日「同行訪問」実習です。今日は、当日提出する「実習目的」のA4紙を清書しました。
けっこう長い文章書かせます。
実習後も当日分の日誌1枚と「実習を終えて」というA4白紙を書き上げるんです。
学校は「短時間に書き上げないと追い出されるゾ!」と脅します。

ヲイ説明した事務員、テメエの吊り上げ眉は利用者が怖がるから直せよ。それに自分も短時間で書き上げてみな、無理言うんじゃないぜ、負け犬メ。
104ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 13:45:46 ID:zywHLUfc
そうだ、そうだ。
105ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 14:26:33 ID:o1IEUkjL
フリーター、派遣、アルバイト、パートなど不安定労働者は
民主、社民、共産に入れたほうがいいよ。
自民以外、「パート均等待遇の実現」を公約してるから。
詳しくは各党のマニュフェスト見てみ。
見事に自民はこの問題をスルーしてっから。

106ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 05:56:01 ID:Qv6U983R
>>103 です。実習行って来ました。
午前中は訪問介護(生活援助)の同行一件。
ゆっくり昼食休憩(午前の纏め)入れて、
午後は病院ベッドから自宅への介助同行。

苦労したのは「実習終了」A4紙の小作文。
ボールペンですからしょっぱなから書けず
ノートに下書きしてから転記。
何を書くか、構成は等々、、悩みます。

小作文は誰が始めた方式なのか、こまった学院だ。
それに、厳しい厳しいと脅されて行ったけど、
終わってみれば事業所の良さに救われた。
107ななしのフクちゃん:2005/09/24(土) 20:31:05 ID:q/dneXy/
ヘルパー2級の実習って、何日くらい行くんですか?
108ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 13:52:20 ID:6hNUYa6t
合計4日だとおもわれ。
漏れは施設実習が3日
訪問介護の同行実習が1日。
109ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 20:12:46 ID:ilhLV2RY
明日が施設実習の三日目、デイサービスだ。( 訪問介護の同行実習は別途済み)

実習はともかく「報告書類」が多くて、実習終了後1時間くらい要する覚悟だ。
まいるぜ。
110ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 17:23:05 ID:pgdQ98dT
(^^;
111ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 06:34:03 ID:Waz4EQIG
実習完了しました。
感想は、施設やデイサービスって「若者」じゃないと勤まらないって言えるほど体力勝負ですね。
日課と目標時間に追われて全力疾走ってかんじ。

利用者さんが置き去れにされてるような、、、、、
112ななしのフクちゃん:2005/10/07(金) 02:44:52 ID:iIYepqBo
>>111
実習おつかれさまでした。
利用者の置き去り、漏れもそう感じたよ。
職員は流れ作業でまともにコミュニケーションを取ることもない。
認知症の方には適当にウソをついてその場をごまかす。
当たり前のように拘束。
口に突っ込むだけの食事介助・・・

介護に対するイメージ、モチベーションが一気に崩れ去る恐れもあるよな。

ただ、漏れも施設に就職して
そんな介護者にならないように意識してる。
認知症がひどい人には、やってられないときもたまにはあるけど、
置き去りにしていない自信はある。
利用者が多くなると、できないことも多くなってくるから
やるせない部分はあるけどね・・・

理想を常に持って、現実との妥協点を見つけて頑張って欲しいね。
113ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 03:37:17 ID:gVf7xMUq
>112がいいこと言ってる。私、ローケン勤務ですが
その通りだと思います。
114ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 20:08:05 ID:EZ/jMFQI
>認知症の方には適当にウソをついてその場をごまかす。

じゃあ、帰宅要求の強い利用者に
「あなたは施設に入れられたの。だからずっとここにいなさい」って正直に話せばいいの?
不穏・精神的ダメージに落とさないための嘘だってあるじゃん。
適当に嘘をついて っていうけど、その「適当」の匙加減が求められるんじゃないのかな。
115ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 21:40:10 ID:v06sWYws
来週、実習に行ってきます。当たって砕けろてっ感じですかね、不安はありますが色んな面で勉強させてもらいます。
116ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 01:18:48 ID:fj/8s0Lt
実習記録とかの書き方には注意してください。中には、職員に対してねぎらいの言葉ばっかの実習生もいます。受け入れる側からすると、職員のことではなく、高齢者について沢山感じ取っていただきたいと思います。
117ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 01:53:56 ID:VHbGb+1U
>>116
>職員に対してねぎらいの言葉ばっかの実習生もいます

馬鹿 と返事書いとけば?
118ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 18:11:32 ID:3RMhqUs/
30歳過ぎても司法試験に受からず、まして仕事もしたことがなく、
親のスネをかじって生きてきた人間がこの世には実在します。
そんな人間がヘルパーなら誰でもできる仕事だと豪語しておりますw

277 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:05:34 ID:???
ホームヘルパーの会社がいいんじゃねーの。それこそ誰でも
できそうだけど。日本の会社なんて社内営業がすべてだろ。


278 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:41:37 ID:zRzrz5Se
>>277
ヘルパーの仕事を誰でもできる仕事だと思ってるの?
世間知らずもはなはだしいよ。


279 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:51:10 ID:???
能力的には誰でもできるよ やりたくないが


30歳以上職歴なし就職活動 履歴書8枚目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130199594/

119ななしのフクちゃん:2005/11/04(金) 23:13:51 ID:So7VI1rR
ヘルパー2級の実習だと、利用者さんの話し相手みたいなことが中心になるんでしょうか?
前に「2級講座で数十時間の練習しただけの人に、シーツ交換とか実務的なことは難しいし」
って聞いたことがあります。
120ななしのフクちゃん:2005/11/05(土) 01:30:53 ID:4Zag7C+2
>>119
実習の日数自体も短いので、実務やるほど余裕はないと思いますよ。
あと、勉強するために行く、という事を忘れずに。
仕事するようになったら、ちゃんと1対1で話を聞いてあげる
余裕はあまりないです。
覚える事がたくさんありすぎて。
今のうちにたくさんお話聞いてあげて下さいね。


121ななしのフクちゃん:2005/11/05(土) 01:38:19 ID:YMPoSp9u
実習施設にもよりますし、指導者によっても違います。
介護福祉士の何段階目の実習なのか、ヘルパーなのかによっても実習内容が違う施設もあれば
(差別ではなく、実習目的や日数の違いから)
実習生を<実習費>という名のお金を払ってくれるボランティアと思ってる施設もある。
実習生を土日に受け入れ、職員は休みという信じられない施設も・・・
122綺羅大和:2005/11/08(火) 20:15:33 ID:O7z/zWNk
施設実習終わりました。同じところから6人受けいれてくれました。
一日二人ずつですが。
同じブロックで研修はしなかったので皆の話聞くと、雑用ばっかりしてた人や
、認知症のひどい人の棟にあたった人もいたり色々でした。私のところは
症状の軽い人が多いところで介助そのものは少なかったです。
但し、家に帰りたい病が出る人多く、それを言い出したら、散歩に連れ出しました。
エレベーターホールまで50メートル位なんだけど、そこまで行くと、帰りたいと行っていた事
忘れているから。そうして施設に戻りました。研修時、その人の介護ばかり
していた気がする。理事長さんに「今回の研修生さん、○○さんの専属ね、」といわれてしまった。
123ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 23:29:32 ID:RDWy0zjW
ヘルパー以前にレベル低すぎ
いっしょにいるオバちゃん
とんでもない不満人間
世間の常識も知らない
124ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:30:25 ID:O+pyVevH
おばさん

施設の職員食堂で学校の悪口と実習の個人の感想(不満)言わないでよ
職員さん聞いていますよ

職員さんのくつろぐ社員食堂です
実習生は静かに馬鹿でいればいいんです
職員さんの昼休みの邪魔しないこと
125ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:31:52 ID:O+pyVevH
ミーティングの終わったあとに
道路がこんでたからおそくなったねって
話かけないでよ
職員さんそんな私語誰も話していないよ
思わず私語はやめましょうっていってしまったよ
126ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:33:51 ID:O+pyVevH
今週先週と何度となく言った
それとなく言った
ニュアンスもにじませた

おばさん一向に気がつかない
私語はやめましょうと2回も言った
どうにかしてよおばんさん
127ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:36:32 ID:pk+A7PKA
>>126
っていうあんたが「おばさん」
128ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:37:14 ID:O+pyVevH
わたしは必死で常識的なことばで
おばさんのいう学校の悪口や批判不満を
おばさんの思い込みだということを言った
学校の面子とおばさんを守ったよ

注意したのだって職員さんに言われるより
内輪の恥は内輪で処理するって言う考えから
それもわかってない

いい加減にしてほしい
129ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:38:45 ID:O+pyVevH
24歳です
130ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 00:46:58 ID:O+pyVevH
実習生ですが利用者さんからは
不平や愚痴を言ってもらえる信頼関係は作るように努力してます
短い間でも高齢者の本音を聞ければケアの役に立つ
131ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 01:17:22 ID:5x4RDRCN
どーせ指示待ちの実習生で時間はたっぷり余ってるし
不平や愚痴はいくらでも聞かせてもらったけど、
やっぱり笑って欲しいと思ったなー

132ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 02:08:32 ID:O+pyVevH
失礼しました
たっぷり楽しんで笑って盛り上がってもらったあとです
会話もたっぷりしました
コミもしたつもり
この人なら不満いってもすぐいなくなるっておもったんでしょう

職員は必要以外話しかけないから利用者もそれをよくしってる
よく話しかける実習生相手に話してくれる
もちこちらは半分観察してますが
話すのは楽しいよ
133ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 02:09:45 ID:O+pyVevH
それに指示まちなんてとんでもない
ちょっとでもぼけっとしてたら
あれやってこれやってってこき使われるよ
ひまなんてありません
134ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:09:23 ID:KQsmaTb+
あのクラスメイトのおばさんですら
わたしの勘違いから振り回された
今日はもう引っ張ったよ
課題を仕上げる方向にもっていく
おばさんに合わせていたら自分のすべきことできない
おばさんの考えがあってるかも知れない
でもわたしの課題は自分のために仕上げないと
せっかく勉強のチャンスがあるのに台無しにしてしまう
昨日一晩2時まで悩んだ結果
わたしとの違いに気がついた
おばさんわたしを自分を同じとおもっていたみたい
わたしはあのわがままのの考えにはついていけない

おばさん

学校の講師と施設の主任に話したことを、
施設の主任が実習生に連絡する義務があるといった

なんでH主任は課題の・・のことをわたしたちに連絡しないの?

だってさ!

馬鹿もいいとこ
施設の主任は学校の事務連絡係りか?
教師が施設に申し出たこと
実習生に施設主任が伝えてくださいという教師が言ったわけでもない

おばさん
自分が知らないからひがむ
情報は自分で取れ


135ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:15:01 ID:KQsmaTb+
とにかくおばさん
勉強しようって意欲がない

努力しないで自分を満たしてくれる情報にだけ
異常に敏感で卑しい根性まるだし

汚い
136ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:17:00 ID:KQsmaTb+
あの手の人間に情報流すのよそう

一見温厚そうにみえて
人ずかいの荒い利用者の特徴を伝えたら
ああそおお
といって鼻先であしらって終わり

近づかないほうがいいかも
137ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:38:05 ID:vVw4FBHM
ニチ〇からくるのは、おかしいのばっかり。とりあえず廊下をよーく磨いてもらいます。
138ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:40:25 ID:zS2+gUtm
そんなにいうなら
洗濯物やお絞り整理だけに専念させれば。
どうせおばさんだし。
実習で人を振り回すならヘルパーになったところでトラブルが耐えないだろ。
139ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 00:44:54 ID:XpJlFIwr
実習生のおばさんが、休憩時間でもないのに、フロアーから消えた。
何処に行ったかと思ったら、3階のフロアーから、地下の喫煙所に行き、煙草を吹かしてた。
こんな、有り得ない実習生に、教える事は何もありません。
140講師:2005/11/12(土) 05:35:40 ID:t+Jc6pqX
実習施設様・・・この人この業界無理!という実習生がいたら
        遠慮無く養成学校へお伝え下さい。
        実習中止にいたします。
受講生様・・・・ヘルパー養成研修はカルチャースクールではありません。
        利用者は受講生の勉強道具ではありません。
141ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 06:36:08 ID:KQsmaTb+
136です

おばさんの名誉のため
裏とおもてが激しいが
裏は自分勝手だがおもてはそこそこちゃんとやってる
ちょっとおばさん発想でいるけど
実習はおばさんらしいずうずうしさでまじめに?してる

裏のわがままと女のドロドロを施設にはいるまえから
わたしにぶつけないでほしい

おばさんだんなに不満なんだよ
でもそれはおばさんが愛されて守られているのに気がつかないで
わがままいっぱいいってるから

だんなに愛されないとおもっている=白馬の王子様が現れて欲しい
その不満をちょっと親切にしたわたしにぶつけてくる
その不満たるや怨念とエゴでものすごい

おばさん
施設実習で高齢者から学んでいかに福祉することでじぶんが癒されてね

仕事はね
おばさん結構淡白で自分勝手に進めるから
作業的にする福祉にはいいかもしれない
そういう人も必要だろうから
142ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 06:50:54 ID:/ufugmmg
>>141さっきからぐだぐだ愚痴吐いてんじゃねぇよ!!
てめぇうぜぇんだよ!!
さっさと消えろ!
143ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 08:06:31 ID:KQsmaTb+
141 虐待職員ですか?
144ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 17:37:50 ID:AM+nLXTT
実習施設の場所は下見しておいてね〜。
今至る所工事中で、時間かかるからね〜。
遅刻しないよーにね〜。
145ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 00:08:36 ID:L8ClAmBO
実習中、毎日違う「実習目的」を立てないといけないんだけど、講座の先生は「自分で考えなさい」って
言うだけで例とか教えてもらえず困っています。
一応、いくつか考えてみたんですけど、こんな感じでよいんでしょうか?
「嚥下障害のある利用者への食事介助」
「認知症利用者の徘徊への対応」
「羞恥心を感じさせない排泄ケア」
146ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 03:44:52 ID:yDAo//+t
この資格って強いの?
取ろうか迷ってるけど、なんか来年の三月で無くなるって話だよね?
147ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 04:00:34 ID:YpiwfpfV
夜中すいません。
DQNなスレ主が馬鹿丸出しで、ビッパーにも見放されました。
彼はAIDSだそうです。誰か彼の話を聞いて上げて下さい。
そして彼は痔だそうなのでどなたか痔に関する良い話があれば投稿願います。
http://c-au.2ch.net/test/-/part/1132682131/i
148ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 04:02:58 ID:RY0WNRhu
149ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 10:09:14 ID:x0r7swAO
東京都杉並区高井戸の浴風会第三南陽園(デイの1階)の主任らしきSさんは最低の介護者だと思う。平気で利用者の前で職員に怒鳴り散らして利用者が不快な顔するの何回も見たゾ!
こんな下品な”福祉オバチャン”が主任やっている所なんて実習にならないぞ!
150ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 01:39:52 ID:++rI6i81
>>149
実習乙&もちけつ
151ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 22:41:20 ID:eLKv6MvU
実習先の同行訪問、めっちゃマターリしてたな。
皿洗い、掃除で給料もらえるならマジでいいと思ったよ。

でも介護施設のところの殆どは薄給にもほどってものが(ry
152ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 20:48:27 ID:AKbIsz30
>151
でもさ、オムツ交換もあるし全身清拭とかもあるでしょ
153ななしのフクちゃん:2005/12/10(土) 19:19:48 ID:G843uzb3
>>151
実習と実際に働き始めると現場は、かなり違います。
実習は、半分お客様扱いみたいなもんだから、汚いところは、
みせないだけなんですよ。
そんなに、甘く考えないように。
154ななしのフクちゃん:2005/12/10(土) 19:59:47 ID:cuMD9JID
151>
糞とって尻拭いてオシメ洗って、体拭いて、飯食わせて、口洗って入れ歯磨いて・・・・・・
でも、昔はこれで月給100万ありました。(元付添婦)
155ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 15:02:26 ID:Vvx1+PNf
>>153
訪問介護受ける方もいろんなタイプの年寄りがいるから
確かに実習より早く現場の数をたくさんこなすべきですね。
毎年、ギャップに驚く新人さん多いからね。
156ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 18:35:42 ID:n7yLTg6F
訪問介護って、利用者の個性も色々だけど、環境・設備の制約があるのも難しいところ。
田舎の家だと、トイレと風呂が庭の別棟でポータブルトイレの排泄物を捨てに傘差して
いくとか、台所に湯沸しがないから冬でも冷水で洗い物しないといけなかったりする。
157ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 13:12:34 ID:47UmEic3
みなさん仕事で排泄物のついたオムツはどのように処理してますか
やっぱり手洗いでしょうか?
施設のヘルパーさんは大量処理をする話も聞きますが。
158ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 14:37:04 ID:HWDVQzBm
ちょっとまえに、「おばさん」への愚痴を吐き出してたヒトいたけどさ、
介護の仕事って人間相手で、自分がその相手の性格とかえらべないものだよね。
ましてや、今自分は実習生だよね。
まだあなたもおばさんも介護職員じゃないんだ。
プロとしてふりおとされるまえなんでしょ。
そのおばさんにそう簡単に怒り爆発させて振り回されてていいのか?
そういうおばさんが年取ったようなおばあちゃん方だってくさるほどいるだろうし、
実際就職したら、もっとすごい同僚だってでてくるかもしれない。
今は実習生。「ああ、こういう人間もいるんだな」と余裕がもてない自分に気づかせてくれて感謝、くらいにおもったほうがいいんじゃない?
なんか自分はヘル2講習受けてちょろっと実習しただけでなんでも完璧にしているようなかきかただけど、
自分はできてる、やってるってヒトは、逆に外から見たらアラだらけだったりするよ。
気づかないから、アドバイスしても逆切れするだけでね。
あーそういう意味ではおばさんとおなじか?

とにかく、「いろんな人間」が介護する側にもされる側にもいる。
この仕事につくなら、自分とちがう相手の考えをどううけとめていくか、じっくり考えてほしい。
「もう情報はながさない」、とかかいてたよねー、あー、中学生レベル、と思ったよ。
159ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 18:42:10 ID:3hZqroNK
>157
うちは紙オムツだしそのまま捨ててる
施設でまとめて産業廃棄物として捨ててるけど、どう処理されてるかまでは不明
160ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 22:16:33 ID:FN7wLO76
>>158あなたの日本語も中学生レベル(いや、それ以下)に見ry
161ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 13:39:01 ID:zw8j/VMv
上のスレでおばちゃんヘルパーにクレームつけてるみたいだけど
私の勤務先のおばちゃんヘルパーさんは凄く機転をきかせて評価も高い。
むしろ入りたての若い新卒男ヘルパーさんはマニュアル通りにしかやらないので困る
162ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 18:40:14 ID:uwUnW3yb
毎日、実習受けてますけど定員12人で俺以外は30・40代の
おばちゃんだらけ。
163ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 21:37:02 ID:G2WvXIUq
おばちゃんの得意分野だもん
お説教も
164ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 21:41:43 ID:HfjsxNsd
>161
入りたての若い新卒男がマニュアル通りなのはどの業界も
あたりまえですよw
これからどんどん経験を重ねて機転がきくように働けるんじゃないかい?
自分が新人だった頃を忘れるとどうとでも言えるが。
165ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 22:36:36 ID:eZID+Xsr
明日実習いきます。北海道の山の中にあるんですがかなり立派な施設です。
雪道を車でいくのではやく家をでるようにしないと。
166ななしのフクちゃん:2005/12/27(火) 17:01:05 ID:6nCgXXi2
施設実習終了。
ディの職員の実習生への言葉使いがもう…バイト以下。
めんどくさそう、早口でまくしたてるように言われてもよくわからない。
あれじゃ、聞き返す気もなくなる。実習生じゃまってオーラが出まくっていた。
送迎の運転も乱暴で酔ってしまったよ。
きっちり実習生のアラだけは指摘してたけどw

フロア毎というか部署毎に見事に雰囲気が分かれていた。
他のフロアには、この人の下なら働けそう?な人も居たし、ちゃんと説明もしてくれたし。
結局はその人となりが出てしまうんだろう。

利用者さんとの話は楽しかったけど、なんだかなぁ・・・でした。
167ななしのフクちゃん:2005/12/28(水) 00:36:29 ID:rx8cZgNH
>166
実習生をお客さんととらえてる人もいれば、邪魔者と考えてる人もいるからね
実習生=お客さんって考えてる人で実習中はよい雰囲気でも、いざ入職すると
後輩としてコキ使われることもあるから注意してね
お客さんと同僚じゃ違うってこと
168ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 04:04:20 ID:XOjODYKZ
ちょっと皆さんに質問です。
私も現在2級取得する為実習中ですが、皆さんは取得後どこに就職を考えていますか?
施設・グループホーム・ディ・訪問介護など・・・
169ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 04:46:37 ID:uvS89+iq
>168
特養か訪問のパ〜トしか就職はない。
170ななしのフクちゃん:2006/01/17(火) 13:58:50 ID:pu0j79tI
>169
その2つしかないわけじゃないでしょ
ただ、施設にしてもホームヘルプにしてもヘルパー2級資格だと
パートや非常勤といった不利な条件なのは事実
171ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 09:43:58 ID:vFeVrFed
在宅訪問の実習に行った 時間は1時間だったが
床拭きと窓掃除で終わった
後にそれはヘルパーの仕事じゃないですね
って笑われた レポートの書きようがなく困っている
172ななしのフクちゃん:2006/01/27(金) 02:52:56 ID:Yx3Ic9qb
明日は初実習の日・・・
なのに眠れない。どうしよ・・。
ディサービスに入る事になったんだけど、どうなのかな?
すっごく心配だけど、頑張ろう!いい担当に当たるといいな
173ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 00:39:30 ID:NdaYx7gU
乙です。>171 私もつい先日同じような実習を受けました。本当に短時間すぎで、介護のカの字も勉強にならなかった。施設実習でも、雑用ばっかでこき使われただけ。そんな実習でどんなレポ書けっつ〜の?
174ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 01:05:14 ID:QZsW/3aE
>>171
>床拭きと窓掃除で終わった
>後にそれはヘルパーの仕事じゃないですね
     えっと、家事支援として掃除が入りますよ。
     入浴させるご家庭に実習生つれてくすれば
     プライバシーの問題も余計に見せてしまう。
     在宅の場合同居者がいれば同居者のことも踏まえて派遣するので。
     中には知らない人を連れてこられると嫌がるご家庭もあります。
     そういった諸事情で実習生側の要望ばかり入れられないんです。
     実習といえども連れて行くところに悩むみます。
>>173
>施設実習でも、雑用ばっかでこき使われただけ。
>そんな実習でどんなレポ書けっつ〜の?
        雑用一つに意味を考えるから実習になるのでは。
        施設実習に関しては当たりハズレがあるので仕方ないです。
     
「こんな雑用させるの?」と不満の声は色々ですが
在宅介護の場合、
その雑用の中から利用者の状態を把握する考察・観察力も求められます。
洗濯一つにしても利用者の状況がつかめる場合があります。

<例>
洗濯に関して。
使用済みの衣類からいつもと違う臭いがあるかどうか。
   ⇒ 入浴回数の具合(体臭の具合)、失禁などの有無
既に洗濯機に入ってた場合
   ⇒ 洗い終えた後衣類のチェック。
     洗濯物の枚数が普段と同じぐらいか。違うなら何故なのか。
      ⇒ そこから失禁等の問題はどうか?(そのほか)
ほうき掛け から見える事。
   ⇒ ホコリ・ゴミが普段より多いかどうか。
     多い場合何かの要因が関係?  
        ↓
     来客の具合など(例えば親戚の子供が遊びに来たなど)
家事支援一つにしても、ただ行うんじゃありません。
実習生側にしてみたら「こんなこと」でも大切なバロメーターの一つなんです。    
175ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 09:07:39 ID:TFsLhJtm
私も最近、実習で介護老人福祉施設に行って来ました。

担当者も若く、仕事をされながら私達実習生にいろいろと説明してくれ

わからない事があれば何でも聞いて下さいと気を使われていましたよ。

今、認知症対応ホームにパートで行ってるけど、

最初からそこの職員は(中年女性)、聞いてもあまり教えてくれず、

間違った事をすれば、嫌な顔をされながら注意をしてきます。

やはりお金を貰う所は厳しいですね。
176ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 18:03:42 ID:Y0uKbod8
今、ヘルパー2級講座を受けようか迷っています。            
何処かお勧めの学校あったら教えて下さい。
177ケアマネ:2006/01/29(日) 18:24:31 ID:2SLc+Bio
176の方、4月から介護保険が改正されるのご存知ですか?
介護報酬がぐっと下がります!
たぶんますます給料は安くなりますよ。
元を取るためにも、質より値段の安いところで受講しましょう。
正直どこで受講しても、実際に働かないと授業内容は身につきません。


178ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 18:55:18 ID:YJzY1Fk0
>>176私は広告で見つけたところで行きました。そこは講師はみんな詳しく教えてくれました。
愛知なので、ク○アって知ってます?

4日間実習も終わって、ほっとしてます。来月から特養で働きます^^;
そっちの方が不安かも・・・
179ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 19:27:17 ID:/GDWm0Ip
看護師にいじめられて自殺
180ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 19:46:20 ID:Y0uKbod8
178の方へ                                   
知ってます。出来たら詳しく教えていただけませんか。
期間はどれくらいかかりますか
    
181172:2006/01/30(月) 16:51:42 ID:iRr+mbxC
>>172です
初実習行ってきました。
ディだけあって雑用とかもやったけど私が行ったとこは
入浴介助や食事介助などディで日常やっていることをさせてもらった

初めはてんてこまいだったけど、やってるうちに行ってよかったと思いました。
実際資格とれて就職したらもっと大変なんだろうけど・・・
次は特養なんですが、どうなんですかね?
182178:2006/01/30(月) 17:06:32 ID:/O07FH8y
>>180 本社は安城にあって、出張で名古屋、豊橋と計10ヶ所ぐらいあります。
人数は10〜30人ぐらいです。
講義が2ヶ月、実習が5日間 施設実習が4日間です。期間は4〜6ヶ月です。
183ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 08:50:57 ID:IFz1NSaM
>>180さん

私はここ、あまり好きではありません。
愛知には他にもたくさんありますからまずはネットで調べてみては?
184ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 17:42:42 ID:BkExDZaU
市とかハローワークのヘルパー養成講座はどうですか。
無料なので。
185ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 18:22:38 ID:Id4BY1gY
若いんだったら減る派ーなんて資格とってもしょうがないよ。
よくよくは消えていくんだから。
時間がもったいない。
将来のこと考えて、看護士めざしたほうがいいよ。
なんでもいいからバイトして学費払えるよ。
いまさら減る派ーなんて制度改正をみな。
186ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 18:39:27 ID:dkJLUG69
ヘルパーはきつい。
もっとよい資格をみつけましょー
187178:2006/02/01(水) 22:20:24 ID:n9uLsVkL
>>183 もう受講したから、遅いです^^;
188178:2006/02/01(水) 22:29:54 ID:n9uLsVkL
↑続き >>180 人それぞれだから気にしないほうがいいよ。
189ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 22:31:03 ID:NFU54NsV
181さん、
デイ実習お疲れ様です!
私も昨年ヘルパー2級の実習で行きましたよ。
私の行った所は、本当に良い所でした!職員さんは皆暖かい人ばかりで感動しました。
そうですね、特養は介護福祉士の実習で結構行きましたが、援助者の人間性がとても分かる場所ですね;;
現実が分かります。
ヘルパーは2日間だけですから、なんとも言えませんが…私はその施設の良い面と悪い面を知りましたね。
まぁ施設によって異なりますが、しっかりと学んできて下さい。
得るものはたくさんあると思いますよ。
是非頑張って下さい。
190ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 22:36:01 ID:GA3g4cfe
>>184

ハロワークは講習料は無料だけど、本代など1万円位かかるよ。
191181:2006/02/08(水) 01:06:27 ID:m9dSz6W6
>>189
親切に教えてくれてありがとうござさいます。
ディとはやっぱり辛さが違うのかな?
とりあえず2級をとっていずれかは介護士の資格をとりたいと思ってます
192ななしのフクちゃん:2006/02/08(水) 16:17:21 ID:sZRkXw3M
はじめまして。
来週学校でヘルパー2級の実技があります。
そのため実技内容を勉強中です。
193ななしのフクちゃん:2006/02/08(水) 16:25:49 ID:naWTrTbW
>>189
介護福祉士の実習に行ってるのに、ヘルパー2級の実習って・・・
謎です。
194ななしのフクちゃん:2006/02/10(金) 11:35:10 ID:zrQ+c8DE
せめて1級…w
195ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 01:09:11 ID:6ParYZLE
あと訪問入浴実習を残すのみ!
ホーム・ディなどは実践させてもらえたんですが
訪問もちゃんと実践させてもらえますか?
196ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 02:59:04 ID:SrFqjWWS
>>195
スタッフではないので実践までは行かないかも。
あなたが在宅介護の利用者だとして、
突然来た実習生にお風呂介助されて裸見られたら抵抗感じる?
実習生だから実践が全てできるわけじゃないからね。
施設介助よりも「利用者の意見」が重視されるので。
実践が出来なくても、風呂場のドアの前に立ってスタッフと利用者のヤリトリを良く聴覚で把握してイメージすること。
状態を見てドアをコッソリあけて覗いてればケアの一部ぐらいは見えるよ。
その辺は利用者の状況とスタッフの判断だから、これ以上の事はいえない
197ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 03:01:48 ID:SrFqjWWS
あぁ。失礼。訪問時の入浴介助とゴチャゴアチャになっていたね。
失礼致しました。

訪問先の実践は同行スタッフの判断によるので望みどおりに行えない場合もあるし
家事援助関係ならば参加できると思います。
訪問の場合家事援助を通して利用者の生活状態がどうであるかが伝わります。
「家事仕儀と手伝わされただけだった」って思っちゃダメダヨ
198ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 13:17:44 ID:whXvX9RV
実習行きました。
自分の行ったところは職員さんが利用者さんとよくコミュニケーションとってました。
冗談言い合って笑ってました。
でも自分は利用者さんに何を話しかけていいかわからなかった。
特に認知症とかで反応のない人。
職員さんはふざけて冗談言ってたけど、
自分はそんなことできないし・・
髪の毛乾かして差し上げている時も、沈黙になっちゃいました。
コミュニケーションとるコツあったら教えてください。
199ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 16:27:22 ID:amwG5ucW
無理に全員と交流取らなくてもいいと思う。
中には「話しかけられるのが面倒な人」もいるのでね。
スタッフは毎日顔合わせてるから自然とコンタクト取れるのが当たり前なの。
まぁ、「今日のお風呂はいかがでしたか?」ぐらいでいいのでは。
あとは「お肌綺麗ですね」とか「綺麗な髪ですね」とか。
風呂で体力使う老人もいるので「無理しないコミュニケーション」も心がけてね。
200ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 17:57:42 ID:IrsMBxXE
確かに利用者さんと何話ししていいか分からないですよねぇー。
私も実習でもボランティアん時もやっぱそうでしたからぁ。
何か話さなきゃって思うんだょねwその時は『今日は天気がいいですねー』
ぐらいしか言えないけどねw
201ななしのフクちゃん:2006/02/22(水) 15:38:02 ID:HZvh5hV0
ニチイから資料請求をお願いしました。                 
来月から受講を考えています。                     
でも、いまだに不安です。
202ななしのフクちゃん:2006/02/22(水) 23:01:41 ID:2UdCG0iP
私も201さんと同じです。気持ち暗くなってます。
203ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 03:09:46 ID:zakw+/UJ
オムツ自分で排泄した経験したかた感想聞かせてください!
204ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 03:49:04 ID:V4hBOWF5
最初なれないとなかなかでない
でも1回やっちゃうと気持ちいいよ
彼女とオムツプレイなんかやめられないね
205ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 14:29:39 ID:qoWqWeX4
>203
紙オムツの中へ尿と便したことあります。
まず、オムツをはめた印象は「股のあたりがモコモコする」。
尿は「冷たいだろうな」と想像していましたが、実際には吸収剤がすぐに
吸って固まるので冷たくはないです。ただ、吸った後の吸収剤がとても重い。
便は横向きに寝ている状態でしたのですが、お尻に便が付く感覚が気持ち
悪かったです。あのまま上向きに寝ると、体重で便がつぶれてさらに気持ち悪く
なりそうで、寝返りがうてなかったです。
206ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 16:43:33 ID:LXCBTo2s
>>203
人に聞く前に自分でチャレンジしてみたら?
207ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 17:02:31 ID:Kzq2XB9T
>>198
うちの実習生評価は(引率したヘルパーは後でこっそりちけるんだけど)
利用者さんと会話があったか。
という項目がある。
実際緊張したり会話ができないって人はいると思う。
でも、話したい、なにか会話ないかな?とあせっている人は雰囲気でわかる。
だからやっとの一言でも、○つけといてあげる。
実習なので仕事みにきましたって、会話する気なしに人はもち×
仕事に差し障りない自然な会話ができてる日とは◎
でも仕事そっちのけでおしゃべりばかりはペケだよ。
こっちも○つけたいので
どんなテレビ番組が好きか、とか写真があったらお孫さんですか、とか話して欲しい。
208ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 17:54:47 ID:zakw+/UJ
>>205
貴重な体験談有難うございます。
209ななしのフクちゃん:2006/02/26(日) 18:26:03 ID:ercJIkDi
実習の時は曜日指定は出来るのでしょうか・・・             
皆さんレポートはスムーズに進んでいますか
210ななしのフクちゃん:2006/02/26(日) 18:52:11 ID:xwbnkQP2
>209
通ってる学校によるんじゃないかな。
学校が探してきた実習先に実習生を割り振っていくから、早めに相談したら
日程の都合の良い実習先に割り振ってくれるかも
211ななしのフクちゃん:2006/02/28(火) 08:56:50 ID:2bGrKTLw
有難うございます。3月から頑張ってきます。
働きながらも考えましたが今はヘルパーに集中したいと思います。

212ななしのフクちゃん:2006/03/04(土) 11:34:01 ID:VnoLlMU4
施設実習終わりました。
デイの職員のツンケンした態度が怖かった。
自分が働いたら。実習にきた人にはやさしく接しようと思いました
213ななしのフクちゃん:2006/03/04(土) 21:14:32 ID:aMgAEYFI
今学校でスクーリング
来週から模擬実習に入ります
私の学校の講師は施設実習いってもあなた方には怖くて何もやらせないと言っている
何かやらせてもらったらラッキーだと思えと言われた
214ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 15:31:38 ID:AwbdWau/
なにかやらせてもらえたらラッキーだと思う
せいぜいやらせてもらえてシーツ交換とコミュニケーションぐらいだと思う
私の行った施設は見るだけじゃなく(危険のない範囲で)一部分はやらせてくれた
すごくいい体験になった
215ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 17:16:53 ID:78w0plDR
私はわりと恵まれてたと思う。
コミュニケーションが中心だったけど、お風呂での着脱介助
おむつ交換、食事介助もやらせてもらえた
216ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 17:23:10 ID:gxIq4pau
私は粗暴のあるお年寄りへの配膳とか
粗暴のあるお年寄りのトイレ誘導とかさせて貰えた。

熱い汁をかけられたり、ひっかかれたり、
平手で頬をはたかれたりさせて貰えた一週間だった。

ありがとうございました。
217ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 11:10:33 ID:pnP/V/7U
緊張して不安だと声が小さくなってしまうが
年寄りは耳遠い人が多いのででっかい声で話しかけると反応もよさげ
但し威嚇しないように
218ななしのフクちゃん:2006/03/23(木) 16:28:42 ID:0ZbxHwLb
実習時代も現役になった今も
利用者からツバはかれたり
嘔吐物は手に付くわ
噛み付かれるわ
トイレにぶち込んだ枕を投げつけられるわ
トイレ誘導するってだけなのに大騒ぎしてスタッフ5人係りになったり・・・
うちの来る実習生はそんな様子を見て挙動不審になっています。
記録を見ると
「こういう利用者は初めて目にしたのでどうしたらいいかわかりませんでした」と。
コメントも「教科書には明記されて無い沢山のことが現場にはあります」ばっか。
攻撃的な利用者のTさんにコミュニケーションを挑んだ実習生のYさん
声かけたとたんビンタ二発食らってました。
・・・Yさん、ごめんね・・・
219ななしのフクちゃん:2006/03/23(木) 16:33:59 ID:0ZbxHwLb
しかも殴られたYさんに「何すんだい!このヘッポコが!」と怒鳴る利用者Tさん。
ヘッポコなのはおめえだよ。

Yさんはよほど痛かったらしくポロポロ涙が出ており流石に気の毒でした。
本来こういう場でも実習生に厳しいコメントを出すべきかもしれないけど
これはスタッフの助言が足りないせいで発生してしまった。
Tさんに近寄った時点で私達がYさんを呼び止めてれば良かったんだけど間に合わなかった。
我々スタッフだってTさんに殴られるたときは痛い。
昨日だって風呂場誘導するとき私の髪の毛わしづかみで抵抗。
掴んだまま離さないし、スタッフ以外にも、見かねた実習生まで手伝って誘導される結末。
220ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 20:22:39 ID:e7n7lyxQ
今日実習初日目で施設に行ってきました。
>>213 >>214で何かやらせてもらえたらラッキーだと思えと書いてありますが、
自分はしょっぱなから着脱介助、続けて食事介助(何の説明も受けずにでしたがorz)、排泄介助も
させてもらえました。確かにいろいろ経験させてもらいラッキーだったと思います。

ただ、職員さんたちの放置プレイが辛かった。。。
自分は実習生には優しくしようと思いました。
221ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 20:36:03 ID:StnOEjt9
特浴と医療行為(当然だが)以外は全部させていただけた感じ。
ラッキーでした。でも足痛い。
担当になった部屋の床を、ピカピカに磨かせてもらえたのが嬉しかった。
わりと長い時間部屋にいるので、利用者さんと雑談もできたし。
本当はポータブルトイレも清掃させてもらいたかったが、時間切れで叶わず。
222ななしのフクちゃん:2006/03/28(火) 22:02:51 ID:AkDq73QD
ヘルパー実習のデイのやつって皆さん一日何時間だった?
私の学校の決まりというか基準では6時間となっているのでそれを前提で行ったら、
実際は9時間近く拘束された。
いい体験をさせてもらえたので不満があるわけではないが、他の人はどうなのかなと思って。
223ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 15:58:29 ID:l9q7yLcU
私はぁー8時間くらいだったょぉー。
実習でもぉー色々やるしぃね、いい体験したならよかったですねぇ。
224ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 16:28:27 ID:UUHFkmRP
私の妹が明日講習
がんばれ
225ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 17:40:56 ID:Do7Mtuxj
>>222、我も、この間デイ実習行ってきたが、拘束八時間ぐらいだったかな。
確かに6時間て書いてあったが、実際は朝九時〜夕方大体五時ぐらいだったよ。
拘束6時間過ぎてから実習ノートで、昼も休憩がアバウトで30分も休んでないしね。
実習見学と言いながらも実際はあれこれ介助させられたよw
同じく、いい体験をさせてもらえたので不満がある訳ではないが、
要は事前に(聞いてる)書いてる事と実際やる事が違うから戸惑うがなと言いたい。
226ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 17:48:34 ID:CBnp5Jrt
今月から実技が始まります。実習は一日何時間なのでしょうか・・・
実習は平日が多いのですか・・・今、論述式添削を遣っていますが、
問題17まで全部遣ってから学校に提出ですか・・
227ななしのフクちゃん:2006/04/19(水) 15:35:43 ID:9hyyeaID
実技は何をするの
228ななしのフクちゃん:2006/04/19(水) 18:22:38 ID:NNDfs6cP
やれること全て
229ななしのフクちゃん:2006/04/19(水) 18:43:59 ID:9hyyeaID
排泄もやるの?
230ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 15:48:58 ID:3BUyduCa
当たり前だよバカ
231ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 20:03:43 ID:V0mEclRo
最初は1日中おむつと格闘しているみたいな気がした。
コツをつかむとラクになります。実は一枚もらって着けてみたんですが、
スゴイ!!次の交換時まで二時間待てなんて言われたら辛いです。
男性でも女性でも、裸の人を相手に失礼のない会話をするのって難しいです。
テキパキ話をして相手をリラックスさせながら、どんどん仕事を進めちゃう、
施設の人、凄いと思いました。モタモタする私に(こんな体でも勉強の役に
立つんだね)と辛抱しながら、逆に励ましてくれました。
232ななしのフクちゃん:2006/06/01(木) 20:14:19 ID:hWu454si
介護そのものについて疑問に思ったことはここで質問せよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1148900108/l50
233ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 15:55:21 ID:DvoNxoR1
お金ないから日曜なのに2ちゃん三昧
234ななしのフクちゃん:2006/06/11(日) 21:28:47 ID:n/fogkSm
>>48
ハァ?
235ななしのフクちゃん:2006/06/15(木) 21:27:45 ID:+TzhElQS
【個人情報】鬼畜医療従事者の実名と地域を晒すスレ【糞食らえ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1144064282/
236ななしのフクちゃん:2006/06/17(土) 14:29:42 ID:FAF53zQp
ヘルパーの実習生、言葉遣い挨拶最低限のこと出来ない奴ばっかり
だから来ないで欲しい
ムカムカして疲れる
挨拶とか、最低限の知識とか考えてこいよ
237ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 13:16:53 ID:Tn/FG/Vy
昨日デイサービス見学行ってきた。
利用者全員にバランス良く話すのが難しかった。
今度グループホーム実習が控えてるんだけど、排泄ガクブル
238ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 22:43:58 ID:lrwCetc+
私もグループホームが控えています。
239ななしのフクちゃん:2006/07/05(水) 04:18:00 ID:WfrFmPsA
実習中です。とても丁寧に指導してくれる施設と担当にあたったせいもあると思うけど
頑張れてます。どうやらこの仕事向いてるみたい
まだ3日目だけど毎日が発見と気持ちいい疲れで充実。
自己満足入ってないか反省しつつ今日もがんばる。
>237
個人差あると思うけど排泄介助は案外怖くないですよ。
240ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 22:04:37 ID:Jv+yuyvK
みんなガンバ!
241へたれ:2006/07/08(土) 09:02:14 ID:azZFkiA3
ヘルパーの資格ってなくなるんでしょ?今から取得して意味あんのかな?
242ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 13:33:41 ID:8hDlB2nt
資格はなくなってもお年寄りはいなくならないむしろ増える

ヘルパーには講習受ければいままでと同じく仕事を続けられる。
でなきゃ業界は崩壊するよ

いうなれば、今が資格取得の最後の機会だ。
243ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 15:40:02 ID:ChmYx2Et
ヘル2に魅力を感じない。
訪介事業所ならいいが、施設では難しいかな。
若い子であれば、男女問わず採用ありえるかも知れんが、リストラおじさんの第二の職場と考えている人はやめてくれぇ〜
244ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 17:35:00 ID:xaIgdLXJ
まぁヘル2があれば介護福祉士と同じ待遇があるんだし、みんな頑張ろ〜☆
245ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 18:09:05 ID:ChmYx2Et
↑そんなレベルの低い施設あるのかぁ?
社福とかケアマネもってたら神様だな。
246ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 21:44:46 ID:KWzns6Gh
現場に出れば介護福祉士もヘルパーもやることは同じ

給料は
しらんがな(´・ω・`)
247ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 21:45:48 ID:KWzns6Gh
だからみんな年月努めてヘルパーから福祉士、ケアマネと頑張ってんだよ

外野は黙ってろカス
248ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 22:35:56 ID:ChmYx2Et
ヘルパーから社福祉?
社福祉=社会福祉士だぞ。
人を黙らせる前に知識を備えろ。
249ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 23:51:57 ID:hdIR8Aya
そんなの知ってますが
250ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 00:36:19 ID:AtEQqASC
>>248
日本語でおk
251ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 02:33:40 ID:VcBwPCdX
無資格無経験でこの業界に入った俺が来ましたよ。
これから二級取るっす。
なんか実務経験あると取得費用安くなるみたいね?
なんだかおっとーくー♪
252ななしのフクちゃん:2006/07/09(日) 20:56:52 ID:F6jrHZGw
ヘルパー実習の掲示板なのに皆、訳分からん。
253ななしのフクちゃん:2006/07/11(火) 07:06:47 ID:mmdRb6Yz
247は介護福祉士の意味で「福祉士」とかいた
248は福祉士=社会福祉士だと勘違いした 福祉士=社福士なんだろ

というか煽りと講習初めて知ったかのおばちゃんがまじっているからわけわからんのは
当たり前
他のあれまくりのスレよりはましだけどね

>251
無資格で!ラッキーですね。この先はそういうの無理かな。
3級じゃ仕事見つからないって1級までの講習受けに来てる人もいるし
とにかく頑張っ!
254ななしのフクちゃん:2006/07/24(月) 22:43:04 ID:EYmywvyr
今日ホームヘルパー2級の実習一日目行ってきました
某女子校の福祉科。
約一年講義受けてあともう少し!と思いますが早くも一日目で落ち込んでます;;
明日はもっとがんばらねば><
255ななしのフクちゃん:2006/07/25(火) 00:12:22 ID:bWvJ4A61
明日、ヘルパー実習の指導担当になっちゃった(>▽<;;
ヘルパーさんに指導するのはこれで3回目〜・・・とはいえ、やっぱり緊張するよっ!
でも、ヘルパーさんの希望に満ち溢れた?目を見ていると、自分も頑張らなきゃなぁって思いますっ
自分の指導は「楽しく実習を終えること」をモットーに指導しているつもり。
だって、自分が実習に行ったら多分・・いや、絶対緊張して言いたいこともできず、やりたかったこともできずって気がするから^^
実習に出ている方、頑張ってくださいね!!
256ななしのフクちゃん:2006/08/05(土) 22:08:03 ID:bfG6D9R2
ヘルパー実習1日目行ってきました
職員は皆親切で利用者も感じの良いジジババ達だった

しかし自習中のあの底知れない不安とストレスは
一体何なんだろう

無理してるのかな
やっぱり向いてないのかもしれないと思った

まだ自習は始まったばかり…イヤダヨーーーー
257ななしのフクちゃん:2006/08/10(木) 18:09:34 ID:89/YL87k
同行訪問の実習行ったら、帰りは土地勘のないとこなのに一人で事業所まで帰されたんだよ!
有り得ないよね(-.-;)次の行くまで2時間位あって間に合いそうだったのに電話かかってきて...
その事レポートに書いたら訂正しろ!って言ってきて、
『清書したのは修正液使ったらいけないって学校に言われてるって』言ったら、
いちいち学校に電話して修正液使う許可取ってるし...
指導者所見に自分のした事は棚にあげて悪く書いてたし...
最悪なとこに廻されたよ(-.-;)
本当に頭にきて資格取れなくてもいいと思ったよ
258ななしのフクちゃん:2006/08/11(金) 01:35:27 ID:9UV97QMa
>>257
そんなもんだよ
259ななしのフクちゃん:2006/08/11(金) 18:51:30 ID:0AJFiY2K
ヘルパーって家政婦だよね?
資格を謳って貧乏人から講習料金まきあげて
低賃金の家政婦業を斡旋するビジネスがいつまで続くのやら。
女性はいいけど無職男性は騙されてかわいそう!
自営で介護事業やるのでもなければ生活もできないしね。
260ななしのフクちゃん:2006/08/11(金) 19:30:19 ID:iuaazYI5
>>257甘ったれんな。
どうせ金で買う資格だろ。
ヘル2なんかの資格を欲しがる奴がいるから、学校が存在するんだよ。
実習に行くなら周辺の地図くらい持っていくとか、調べてから行け。
261ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 00:23:08 ID:mpwYCHNP
>>260欲求不満の荒らしさんお疲れさまです。
福祉で食べているのなら、人の心の痛みが分かる人間に成長しましょうね。
262ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 00:47:20 ID:bDJ8RtGH
>>261
いい事言いますねー。

訪問四年目だけど、確実に今までの職場より
仕事しやすいですね。
263ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 00:55:19 ID:Uns6Ml5W
>>261
お前みたいな偽善者がいるから一生福祉では飯が食えんのじゃ。
福祉職=真面目で優しい人・・・アホか?

264ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 01:18:08 ID:bDJ8RtGH
>>263
・・『真面目で優しい人』とは言ってないねー。

人の痛みを知るのは、この職場じゃなくても
大切な事です。
265ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 01:19:27 ID:mpwYCHNP
>>263これは実習スレです。あなたの意見はスレ違いです。
愚痴りたいのなら他のスレに行きましょう!
266ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 08:22:27 ID:HqGZdVYt
県社会福祉協議会の福祉人材センターで転職先が見つかるよ。
267ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 00:08:16 ID:/gG2MN4q
>>262
訪問のせいで介護保険制度の大改正があったことに気づけよ。
お前らが、無理やり利用者を確保したおかげで、介護保険が圧迫したんだぞ。
ADLを低下させてたのにも気づいてなかったのか?
なんでもやってあげて、遠まわしで利用者を痛みつけているのはお前じゃないか。
じゃあ聞くが、介護度が予防に該当する利用者は何割いるんだ?
268ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 01:19:11 ID:H0E1RcI6
>>267スレ違いです。
269ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 12:34:36 ID:bnE8l6qx
ヘルパーの資格とりたいひといませんか?私の変わりに代理受講してほしいのですが。。。

270ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 15:58:32 ID:H0E1RcI6
>>269そんなのできるんですか?
271ななしのフクちゃん:2006/08/25(金) 14:49:19 ID:xbvfBwvw
9月に施設実習と同行訪問とデイサービスの実習が
あるのですが、どんな事をやるんですか??すごく不安です…。。
272ななしのフクちゃん:2006/08/26(土) 10:19:58 ID:vKbP1pOc
>>271
自分の行った施設は、ほとんど見学だけだった。
訪問は、担当者が世話してる間に掃除機かけるだけ。
あとはほとんど「コミュニケーションとっといてねww」だった。

場所にもよるけど実習生に無茶なことはさせないと思うよ。
ガンバレ
273ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 22:20:08 ID:a0FPdl27
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できます。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
274ななしのフクちゃん:2006/08/30(水) 18:18:58 ID:oYCzyWQN
9月はじめからヘルパー2級を取ろうかと考えている24歳・男であります。
ずっとフリーターだったので、地に足付けて働きたいと思っておりますが・・・
書き込みを見るにつけ、何だか凄く不安です・・・
家事のほうはそう嫌いでもないのですが、「家事の延長」程度なはず無いよなぁ・・・
体力は・・・長いこと車通勤だったのでかなり落ちてるかも。

なんか、ヘルパー間でいじめなど割と陰湿なこともあるという話を聞きましたが
そういったものはあるのでしょうか?
あと、ヘルパー資格がなくなるという書き込みがありますが
ヘルパー2から1級やケアマネージャーへのキャリアアップもできなくなるのでしょうか?
275ななしのフクちゃん:2006/08/30(水) 18:24:06 ID:UdgyMo22
276ななしのフクちゃん:2006/08/30(水) 18:46:17 ID:oYCzyWQN
あ、あと1番聞きたかったことを書き忘れた。

知り合いから聞いた話だと
「介護士の助手・雑用をしながら経験をつむ仕事」があるそうなんですが・・・
資格が要らないそうなので、ヘルパーの前座みたいなもんなんでしょうかね?
そういった仕事から経験をつんでいけるならそういうのもアリかなぁと思うんですが
そんな丁稚奉公のような仕事はあるのでしょうか?
277ななしのフクちゃん:2006/08/30(水) 19:47:32 ID:UdgyMo22
>>276
あるけど、すごい薄給だよ。生活大丈夫?
278ななしのフクちゃん:2006/08/30(水) 20:19:16 ID:oYCzyWQN
>>275
なるほど・・・取得やキャリアアップに必要な条件が変わるのですね。
ってことは今が最後のチャンスってことなのかな・・・

>>277
学びながらアルバイトと兼業・・・ってのはキツいかな。
一人暮らしで、お金のかかるようなこともしてないので月11〜12万あれば不自由しません。
凄い薄給・・・10万切るとかだったら大人しく深夜バイトしながらニチイで資格取ろうと思います。

ああ、そういや資格取得ってニチイだと4ヶ月と書いてありますが
もっと早く取得する方法とかありますか?
バイトしながらで結構ジリ貧な生活なので、定職に付くのは早いほうがいいですし・・・
279ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 11:26:34 ID:LdyY8WpG
仕事に対する不安でつぶれそう・・・
280ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 22:29:38 ID:lUQzXCZQ
生活援助は「家事の延長」じゃないよ。
相手がどんな暮らしを望んでいるかを
察知して援助していかなければならないから。
ということは、まず自分の暮らしがキチンとできていないとね。
281ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 00:51:32 ID:2qPNUdK4
ヘル2は 取っておいても無駄にはならないと思うが・・・ヘル1はいらないけどね へる2は 介護やるならとりあえず取れる始めの資格。
んで 3年頑張って 介護福祉士 5年でケアマネ・・・と レベルアップするのが普通なのかな〜・・・
でも 福祉って言うくらいだから・・・給料は少ないぜ〜・・・
282ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 05:35:26 ID:6XcA8hx1

>>281

まったく同感。

 福祉は、低賃金。

 福祉の仕事は、女性の共稼ぎの手段と考えた方が良い。

 本当は、それじゃいけないのだろうけど・・・・現実は厳しい。


283ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 10:04:09 ID:1o2Haf5W
事業所によってちがう。毎日あるところも、市町村で募集しているところも。いろいろ調べてみたら?
284ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 14:21:37 ID:ZLLQob+8
デイ実習と施設実習の「実習目標」という記入欄があるんですが、
何と書けばいいのやら…。全然思い浮かばないんですよ…(゚_゚)ヘルプミー!
285ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 18:51:39 ID:NVkOvjQU
>>284
自分たち実習生よりも職員のほうが上手にこなせる、って事ぐらいは想像できるかな?
どういった部分で自分は手こずる・劣っているのか? 経験? 職員の"経験"って何だ?
これも目標を掲げるにあたっての着眼点になり得る。

[職員はどう動いているのか?]
職員だって1人ですべてを受け持っているわけじゃない(夜勤は別として)
決められたスケジュールを円滑に進めるために、どこに時間の余裕を持ち、削っているか。

[コミュニケーションって何だ?]
利用者個々の特徴を把握している・いないの第一歩がコミュニケーション。
傾聴・受容と鵜呑み・従順は違うもの。しかも拒絶はタブー(認知症は特に)。

[環境整備(床掃除)にブーたれない]
転倒防止の第一歩を任されたと思えばいい。転倒ゼロを目標にしながら更新できない所は多い。
整備中、近くに利用者がいればしめたもの。1人ずつ御挨拶してコミュニケーション開始。
こちらから話をして、どう切り上げれば相手を不快にさせず仕事に戻れるかの練習にもなる。
知らない職員の方が通った時はサラッと笑って「お疲れ様です」と言えば充分。
利用者に声をかけなくても歩行中の見守りは可能。もしも今倒れそうなら自分はどう動けるか?
利用者の姿勢から前後左右、どの方向に倒れる確率が高そうなのか? 座っている人も同様。
いいトレーニングだよ。でも任されているのは環境整備だからサボるのは厳禁。頑張れ。
286ななしのフクちゃん:2006/09/18(月) 08:39:57 ID:ZFOCtOmf
ありがとうございます。このスレためになりますね。
287ななしのフクちゃん:2006/09/20(水) 18:30:41 ID:0/fSU5NW
今日19歳のオレが初実習に行って来ましたよ…

疲れた…
若いんだからきっと態度面で到らないところはきっと大目に見てくれるだろ!(でも一応気を付けた)
と思ってたら…

「若いからこそ社会の厳しさを」みたいな雰囲気でこられて、必要以上に掘り下げられ注意も強めにズッシリされ…

なんかやだなぁ…
288ななしのフクちゃん:2006/09/21(木) 23:51:39 ID:X1xsA4nB
明から実習です。
だああああああ!!!
ドキドキです。
舞い上がらないようにしないと!!
目が冴えてるけどもう寝よう。
実習してる同士!頑張ろう!!
289ななしのフクちゃん:2006/09/23(土) 01:20:20 ID:z5VnTKoI
やっと実習終わったー!
デイサービス実習では利用者さんが全て女性だったのですが、
入浴介助は女性の実習生のみ参加可能で男性の僕はさせてもらえませんでしたw
行く施設や事業所によって違うのでしょうが、全て楽しかったです。
裏を返せば実践をすることがあまりできず、利用者さんと遊んでばかりでした・・・
290ななしのフクちゃん:2006/09/23(土) 15:43:43 ID:Dq4Qz85+
施設実習のレポートなどを送ったんですが、この先の流れを教えてください。
291ななしのフクちゃん:2006/09/24(日) 23:47:54 ID:aW0eYP7F
>>290
自分が所属する学校に聞くしかないのでは?
うちの場合は実習の前に全てが終わっている条件となっているので、単に修了証書が送られてくるだけだけど。
292ななしのフクちゃん:2006/09/28(木) 07:40:11 ID:DyMq8RNI
こ…これからデイの実習だ…緊張のあまり全然眠れずしかも開始時間より1時間も早く施設付近へ到着…今公園で時間つぶしてるが…これから介護職に就きたいと思ってるのに実習だけで緊張とは…情けない(/_;)
293ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 00:41:04 ID:dcADb38q
>>292
ご苦労様!
ディでご利用者とお話できたですか?
私は入浴介助の時にすっぽんポンの男性を見つめて
いいのか悪いのか迷いました。
ご利用者は平気な顔で風呂場トークしてくださいました。
あはははは…
294ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 06:15:30 ID:bPYwFqMy
↑楽しく終わる事が出来ました。健全な方が多く楽しく会話が出来ました!ただ女性の方が多く自分は21歳の男ですが「まさかあんたが頭乾かしてくれるとは…恥ずかしい!」と皆さん言ってました。あの歳でも男に裸は見られたくないのですね。いくつになっても女なんだなぁ。
295ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 21:59:00 ID:WR7kQSt2
男性でも女性でも座ったときにさりげなく「前の部分」にタオルを掛けてあげると少しも気持ちが違うよ。実習先の先輩も「おっ?気が付くね」って思います。
296ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 22:13:13 ID:+Ol/F0+l
全国社会福祉協議会のホームページで求人情報が簡単に見れます。
297ななしのフクちゃん:2006/10/08(日) 16:12:43 ID:7X/+JsSR
age

298ななしのフクちゃん:2006/10/11(水) 22:33:48 ID:29XmCzJn
俺 本日実習だったよ
午前は凹んだよ
自分の糞は臭くないのに
利用者さんのに糞はメチャクチャ臭かった

しかし午後になり 環境や指導者にもなれ
においは臭いが なんとか楽しくできた
利用者と仲良くなれば なんとかなりそうだ
よし 明日もがんばるぞ
299ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 15:35:28 ID:lp7dHxvh
今週の月曜日に全ての実習が終わりました。
しかし施設実習は職員が最悪で、レポートも未だに帰ってきておりません。
後日郵便で送るとのことでした。
とりあえずまだ1週間たっていないので明日あたりまで待ちますが、
皆さんのところではどうでしょうか?
300ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 07:49:21 ID:bkQjtEfZ
今日有料ホームで実習でした。午前中は入浴介助で、午後からはずーっと利用者様とお話。
午後が1番キツかった。

痴呆症の人と会話するように任されて、職員さんいなくなっちゃうしorz
まじで20代にして泣きたくなってしまった。

残り1日(まだデイケアと訪問介護が残ってるけど、それは同期の人いわく楽らしい)ですが
憂鬱で仕方ないよ。
職員さんは9割いい人で、本当に頭の下がる思いです。
ちょっとイジワルな人もいたけど。詰め所でも会話とかもリアルだった…。

資格取得しても、介護の世界は向いてないから無理っぽいわー。
職員さんは本当に天使だと思った。
301300:2006/10/25(水) 07:00:37 ID:9Tt9TS+m
有料ホームの実習、昨日で終わりました。
昨日は担当の方が変わって、色々な場所にあちこち連れまわして
下さったので勉強になる充実した1日でした。

実習生は担当の人によって天国か地獄か分かれるぽい…。
担当のスタッフさんも、実習生相手は大変なんでしょうけど。
これから実習の皆様も頑張ってください。

しかし、実習生は確実に労働要員の数に入れられてて笑ってしまった。
昨日も一昨日も、集合〜午後までずーっと入浴介助だったよ。
あれは大変だ…。職員さんは本当に神。
302ななしのフクちゃん:2006/10/27(金) 16:08:22 ID:/LyoKSVk
>>299
私も施設実習が終了して1週間経ちますが、まだ返ってきません。
こんなもんなんですかね。
303ななしのフクちゃん:2006/10/27(金) 19:48:47 ID:Tf2aPs6H
>>299>>302施設によっては実習生の記録といえど、決裁に回して上司全てに見てもらわないと送付することも出来なかったり、担当職員も現場職員で事務時間が取れず中々動けないという事情もあるかと。
304ななしのフクちゃん:2006/10/27(金) 20:07:37 ID:zfK4JSjj
有料って施設で一番楽とか聞くけどね
305300:2006/10/27(金) 22:14:27 ID:na131Bq1
>>304
自分もそう聞いてた。

初日は芋洗い状態の入浴介助を昼延長まで。
昼休みもほぼなしで、午後からは痴呆症で会話もできない人を
廊下の隅で2人も任され、そのまま終了まで放置コンボだったのでキツかった。

2日目はそんなことなかったんだけどね。
やっぱり付いてくれる担当者さんによると思う。
1日目の人は、ちょっとイジワル(午前はともかく午後)だよなぁと思ってる。

他施設知らないので何ともいえないけど、有料で厳しく感じた自分は
この世界向いてないのかも。
デイと入浴介助の実習が激しく怖い。

306ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 01:02:50 ID:JUWAoUKm
質問していいですか?

スクーリングの後の実習の日程が仕事の関係で調整できない場合、スクーリング終了後
何ヶ月まで待ってもらえる?
307ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 19:28:42 ID:cjlh1O+z
>>306
それは学校にもよるかと。
うちは基本6ヶ月延長までokで、病気とかやむをえない場合は1年延長okだった。
自分の同期では、仕事の事情で実習に3ヶ月かけてた人もいたよ(ひと月に1〜2日ずつとか)
308ななしのフクちゃん:2006/12/01(金) 16:07:53 ID:4WVISIpR
三幸福祉カレッジに行って、もうすぐ実習があります。
どなたか三幸で資格取れた人いますか?
309ななしのフクちゃん:2006/12/01(金) 17:53:11 ID:OIZ1V7mA
>>308
私も三幸でヘル2取得しました
もうすぐ実習ですか?
施設や職員によっては 風当たり強いですけど
トランスのような難しい事は実習生にはさせないと思います
多少カチンときてもキレずに常識を 持って対応すれば あっという間の
数日間です
まじめに通えば
必ず資格が取得できますからね

ガンガレ後輩♪
310ななしのフクちゃん:2006/12/01(金) 20:14:11 ID:4WVISIpR
>>309
ありがとう!
311ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 14:03:01 ID:UZWaURWe
>>309みたいにいってくれる人って凄い心強いし頑張ろうって気になる。
私も頑張ります!
312ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 18:26:19 ID:1+aJc9UM
>>310 311 応援アゲ
313ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 18:30:58 ID:hxzCVrMf
実習先はこんな事を考えています。

「今回の実習生で使えそうな人がいる?」
「ダメです。使い物にならない。」
「年々レベルが落ちてるね。」

*実習先も人材は探しています。
 好感触の実習生に直接声をかけることがあります
 養成校へ連絡して指名で募集する事もあります。

資格取得だけで実習すると気付かないだろうな〜
面接は始まってますよ。
314ななしのフクちゃん:2006/12/03(日) 23:31:09 ID:iMyhZzSF
>>308  私も4年前三幸で取りました。普通にやっていれば問題ないよ! 施設によりけりだけど初めての経験ばかりであっという間だから頑張ってね。ちなみに私は今看護学校通ってて、今月から実習です。
315ななしのフクちゃん:2006/12/05(火) 06:56:18 ID:dJs3xW19
昨日、男だが30を過ぎて就職の面接に行った。
普通自動車免許とヘル2しか持っていない。。。
ところが面接官に以外に評価された。

面接官「ウチは老人ホームを数箇所経営している、いざという時助かるね。」って‥

まあ取ってあるだけで実践経験もないし、もし採用されたら日曜日だけでも出れないか?‥という程度だとは思うが。
ヘル2なんざ資格ですらない!「終了証」って書いてあるじゃないか?と馬鹿にする人もいるが
なにはともあれ芸は身を助けるということがわかった‥‥‥
これからも大した資格でないものでも一応取っておくことにしよう。。。

って後日合否は連絡すると言っていたからな、落ちていたりして(^^;)‥‥‥



316ななしのフクちゃん:2006/12/05(火) 10:33:45 ID:Rq9SKfcW
就職するなら、病院と施設はどちらがいいの?
317ななしのフクちゃん:2006/12/06(水) 02:27:50 ID:L7evmphs
顔がキモく、鬱病の男でも向いている施設ってあるれでしょうか
一応精神科で診察してもらう予定ですが・・・
あまり精神的にきつい業種だと駄目そうです

ただ、自分自身、10年以上の虐めを経て、顔がキモく、生気の無い顔になってしまいました
ただ、そういう修羅場?をくぐってきたのでたいていのことは出来そうですが・・・・?

318ななしのフクちゃん:2006/12/06(水) 21:07:21 ID:PhPzBZOx
>>315
男は大歓迎されるはずだよ。訪問だとちと厳しいかもしれないけど。

>>316
新設のところをお勧めする。最初から病院はキツイかもね。

>>317
顔はのっぺらぼうでもok。悪いこと言わないので受診と鬱治すことが先。
体力的・精神的にもキッツイ仕事だから、悪化すると悲惨だよ。
負の部分も多い24時間制の施設(特養とか)は向かないはず。
精神的な状態が改善したら、老人福祉センターや軽めの人が通うデイケアから探すといいとおも。
319ななしのフクちゃん:2006/12/07(木) 19:25:42 ID:uq6RurAa
315

>>318

いや介護とは全然関係ない会社を面接したのですよ‥
それがヘルパー2級ぐらいで好印象を持たれて良かった、ということです。
315でも書きましたが別事業で老人ホームをいくつか経営しているそうです。
と言っても、まだ採用不採用の連絡なし‥
8日までに連絡くれると言っているのですが‥‥‥
320ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 02:30:29 ID:+saYPO7k
引きこもりでも働ける現場はありますか
321ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 22:50:40 ID:F3QZgdLD
315

面接落ちた(--;怒)‥‥‥
8日までに連絡くれると言っていたのに、
連絡しても「担当者が今いません‥こちらから電話いたします。」とか言ってかかってこずに
翌9日にこちらから電話してようやく出た、んで不採用‥

と思ったら「ヘルパー2級持っていますよね、ヘルパーとしてウチの老人ホームで働いていただけないでしょうか?」だって‥
やりたいことではなかったので丁重に断った‥
なんか面接のときに、ヘルパーが不足しているからということでヘルパーの話ばかりしていたから少しおかしいと思った。
ヘルパーの方は面接の段階で『せっかくのお話ですが、ヘルパーとしては御社でやる気はないです‥』と言って断っていたのに‥‥
あーあ、就職プランが白紙に戻った。
322ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 23:17:42 ID:sYVuObxU
315さんへ        丁重に断ったとありますがどんな断り方をされました?今後参考にしたいなと思いまして。
323ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 23:29:21 ID:hyz+v12Y
ん〜〜

民間企業で老人ホームと言えば有料老人ホームですね。
面白いと思うんだけどな〜
キッパリと断る感性がいい!

民間企業と比較して福祉業界は人材不足で、ヘルパー2級でも独学で
介護保険制度について完璧にマスターすれば相談員に抜擢もあったのにね。
営業感覚、経営感覚が欠如した職員が多いので昇るのは簡単だよ。
介護保険施設と違って社会福祉士資格も不要だし
実務経験5年でケアマネ受験資格も取れる
ケアマネ試験も民間企業の社内外資格と同じ覚悟で受験に望めば合格できるレベルだよ。

施設長だって現場の男性職員が成り上がること可能だったのにな。
324ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 23:47:35 ID:F3QZgdLD
315

>>322さんへ

いや、最初はヘルパーとしてはやらない、行きたくない理由を細かく説明して断ろうと思ったのですが、
なにかを言うと、それに対して角が立つと思ったので、シンプルに

『ヘルパーとしてなら採用していただけるということですが、』
『折角ですがお断りしたいのですけど‥』

と手短に断りました。
だけです。
325ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 23:54:59 ID:F3QZgdLD
315

>>323さん、

レスを読むともったいないことした気もするのですが、
まあ多分、介護は自分に向いていないと思いますよ。
研修でそう感じました。。。
年も年だし職を選んでいる余裕はないとも思うのですが‥
また一から探します、では。
326ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 06:56:21 ID:eOJLX9rn
介護は自分に向いていないと判断できる感性がいいんですよ

管理職は現場を総合的に判断する能力が必要です。
普通の管理職は現場を見ません
「向いていない」は見たから言える言葉です

年齢は30過ぎでしょう?
僕は44歳でこの社会に入って法人グループのbRまで昇りました。
トップになる気はまったくないし、独立する気持ちもありません
グループを動かすことが今は楽しいですね。

1年目は、現場を知らないで語ることは出来ないのでついていきました
3年間で介護保険制度について他の職員レベルまで勉強しました
4年目には事業所内講師・・・
5年が経過してケアマネ取得

経営者と同じ視点も持ちながら、現場に接する距離で総合的な指示を出したり
運営全般に関っています。
327ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 01:47:53 ID:MvPofmof
ほしゅ
328ななしのフクちゃん:2006/12/15(金) 08:59:23 ID:oetU6TMG
315

>>326さん、

細かい説明、どうもありがとうございました^^
正直なところ実習で現場を見て幻滅してしまったので‥

介護タクシーとかはどうですかね?
2種免はまだですが、現場を知らずしてはキビシイですか?



329ななしのフクちゃん:2006/12/17(日) 00:30:56 ID:YWHROkLH
やっと授業のレポート終わった…
あと実習だけだ…頑張ろう…
330315 :2006/12/18(月) 14:43:35 ID:/HDoBk0q
>>329

レポの方は教科書から抜粋して、あとはちょこっと自分の意見や考え方を付け加えて書くだけ、
実習(現場)の方が大変なんですよ。

オレの行った実習先はガリガリに痩せた、神経質そうな性格の悪い若い看護師のねーちゃんが現場を仕切っていた。
(野菜にかけるマヨネーズの位置まで指摘された^^;)
教室で仲良くなった人が8人いて、その内6人が最悪の実習先だったと言ってた。
さすがにヘルパーの学校に何人か文句を言ってたね。
脅かすわけじゃないですけど頑張ってくださいね。
331315 :2006/12/18(月) 15:07:10 ID:/HDoBk0q
食事介助のときは、
利用者さんがちゃんと飲み込むのを確認してから次の食べ物を口に持っていって食べさせてあげてください。
とか言ってたけど、そんな話はタテマエで、食べるのが遅いので実際にはそんな悠長なことをやっている時間はない。
表現は悪いですがゴミ箱にゴミを投げ入れるような感じでテンポよ口にポイポイ入れないと時間がなくなる。
こんなことやってていいのかなぁ?‥と思っていたが、
やはり次に実習に行った人が利用者さんが食べ物を喉を詰まらせて救急車で運ばれたとのこと。

夕方の早番と遅番のヘルパーが入れ替わる時間が一番手薄になるらしく、
役に立たない実習生のオレが、そこに突っ立ていて利用者さんを見ていてくれるだけでも助かる!言われた。
その施設は人件費ギリギリでやっていたらしく現場の人達はみんなイライラ、ピリピリしてたね。

2箇所行ったけど次に行った場所は逆に時が止まったようにのんびりした施設だった。
当然に後者の施設の方が実習生には評判良かった。
最初に行った施設の方はみんな、
とてもじゃないけど将来、自分の親はこんな所にはあずけられない!と言ってた。


332ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 15:19:21 ID:PfyFxABI
>>328
介護タクシーは業界が同じようでも違うので適切な事は言えませんが
僕の街の介護タクシーは厳しい状況です。
今年の制度改定で要介護2以上の方しか利用できないし、このレベルの方が
介護タクシーを利用する事は稀だと思います。

成り上がるは不適切だけど、一定レベルまで収入も必要であれば
個人事業の家族経営よりも少し大きくて、でも全国規模でない施設が良いと思います。
複数の事業を行っていれば、出城の城主は可能でしょう。
*今の時代、自分で起業するリスクが大きすぎます。
 であれば、出城の城主になる事が懸命
 その為には、他の職員の10倍以上は勉強を続ける事ですよ。
333ななしのフクちゃん:2006/12/18(月) 15:26:13 ID:PfyFxABI
>>330 >>331

ご苦労様です。
実習先の施設が最悪!!
これは普通です
施設の中でも職員配置が指定ギリギリで余裕が無く、最低レベルの援助を行っている施設が

猫の手も借りたい

で、実習を受け入れているケースが多いです。
素敵な施設は実習生に責任を持つような業務をさせません。
のんびり、利用者・入居者の立場になった運営を行っているので
実習を受け入れる事はサービスの低下になるし、リスクも大きいんです。
ご理解くださいね。

しかし、最悪の実習先の影響で福祉に対する夢が打ち砕かれて
施設に対する偏見が増えている事もあります
残念な事ですが、実態です。

僕は自分の親を入所・入居させる施設を運営しています。
少し遠い将来には僕も入ります。
*だから、若い職員には優しいですよ〜〜
334315 :2006/12/19(火) 02:24:40 ID:zmldJPuJ
>>332

どうもありがとうございました^^
介護は向かないと判断したので取り敢えず運転所やる予定です。
いずれ2種免許を取って介護タクシーをやるかもしれませんが‥。

>>333

なるほど人手が足りないわけですね‥
確かに実習生にゴミ運びとかさせてたし、(まあそれも実習と言えば実習ですが‥)
みんな、実習生を受け入れて人件費浮かしているんじゃねーか?とか言っていましたが‥
335ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 09:34:12 ID:5s2N5K+8
>>331
施設で介護福祉士、ケアマネ兼任で働いてる者です。
全ての施設が利用者に早く食べる様に介助してるとは思わないで下さい。
食事ペースは利用者一人一人違います。
早く食べさせようとすると貴方の仰る通り誤嚥のリスクが高まるだけです。利用者に何のメリットも生まれません。
確に人材不足と言う観点から早くという意識が芽生える施設もある様ですが、それが本当の介護では無いと言う事だけを理解して頂きたいと思います。
では、利用者のペースを守ろうと思うにはどうすれば良いかを考えてみて下さい。
まず、施設職員の意識改革が必要になります。真剣に福祉を考える者の立場からすると、
貴方の様な気持ちを持っている方々に現場に来て欲しいと言うのが事実です。
336315 :2006/12/19(火) 19:55:02 ID:zmldJPuJ
>>335

どうも^^
まあ最初に実習に行った施設の方で自分の意見なんて言ったら
生意気と叩かれて終わりでしょうね。
というわけで、やはり運転手を目指します。

337ななしのフクちゃん:2006/12/19(火) 23:23:17 ID:5s2N5K+8
>>336
叩かれるより言わしたい奴には言わせとけって感じですけどね。
自分も始めて働いた施設が同じ感じで…。
でも、諦めずに自分の意見を言ったら周りに理解してくれる人はいましたよ。
まーこの仕事をするかどうかは別にして貴方の意見は間違っていないという事は伝えておきます。
338315 :2006/12/20(水) 03:56:11 ID:nEkObTkx
>>337さん、どうも^^

>>330で書いた施設の話ですが、
前述した通り、ウチの学校の人達には不評でしたが‥
大学生だか専門学生の人達が5,6人実習に来ていて
そのお兄さんとかお姉さん達は、介護が楽しくて仕方がない♪、と言っていました。
本当に楽しそうでした。
同じ研修先でも人によって感じ方もそれぞれのようです。

まあ、やらない人がいつまでも「介護」を語るのは失礼なのでこれで去りますね。
今後はスレを見るだけにします。
お世話になりましたm(__)mペコリ

実習生の皆さん、頑張ってくださいね。


339ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 08:26:59 ID:SSSFqnv4
近日中に面接がある。
平成16年にできた50床の特養施設です。
志望動機は資本金と新設だったんだけど、正直に言えないし。求人は5名で約2か月経つのに応募者は漏れだけ・・

志望動機は、みなさんどう言ってる??
ちなみに漏れは会社の大きな不祥事をきっかけに希望退職しました。

340ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 09:19:41 ID:EfpQoGvR
>>339 応募者がいないなら、どんな理由でも受かるんじゃねーの。
しかし、何を考えて福祉職を選ぶんだかねぇ。
H16年にできた施設が何で新設なんだ?
341339:2006/12/20(水) 09:54:38 ID:SSSFqnv4
新しい意味で新設という言葉使った。
福祉関係は元々、関心があってボラはしてた。
今まで退職するタイミングがなくて約10年いました。いわゆるブラック企業なんだけど。


342ななしのフクちゃん:2006/12/22(金) 11:11:37 ID:gClUcd0o
雇用訓練でヘルパー、医療事務の訓練受けました。もう4年前のことですねえ。
受講希望者が多くて定員15人のとこに80人ほどが集まってて、最初に選考
(適正検査かな?)があり、何とか合格
 その後アイリスケアセンター○○というとこで受講開始。 頼みもしないのに
テキスト買わされ、資格試験も受けさせられ、何万円もの出資
 受講中に支店の副支店長から『支店で福祉用具専門相談員として働いてみない?』
とのお誘い。
 これで人生狂いましたねえ、支店に面接に行って支店長と・・・・職業訓練終わって
ないのに『すぐ来てくれ』と言われるもそりゃ無理。
『最初の3ヶ月は試用期間で手取りが10万くらいしかないけど、半年くらい頑張って
くれたらマネージャーになって・・・』と言いたい放題。
もちろん全部嘘、10ヶ月経ってその話が出て、支社に面接に行く前日支店長と大喧嘩
『お前は馬鹿か、お前がやめたら職場が変わるわ・・・』などいいまくりました。
 その年度末(2月末)一枚の紙切れが来ました。
『来年度の契約は更新しないこととしました・・・』という文面。合法的なクビでした。
支店にいた2年弱で毎月3万円ほどが口座から減っていく・・。
 クビになって良かったかな、と思いますねえ。
今働いているとこも給料はあまり換わらないけど、腐りきった人間関係ないし、馬鹿な
支店長の朝礼での長話聞かないでいい。 人間不信に陥る前に辞めた方がいいですよ。
343ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 16:23:41 ID:i5wbagcR
test
344ななしのフクちゃん:2006/12/26(火) 18:58:32 ID:DDO2KZOR
来月から実習始まるけど不安だ
実技はトータルで8日間しかなかったわけだし
それだって格分野はそれぞれ1日ずつしかなかったわけだし・・
正直覚えてないし、その日だってウマくできたわけじゃない
今もテキストとか見ながらイメトレはやってるけど自信ないなあ・・
実習では職員の人が見せて指導してくれるのかな・・
「実技で習ったでしょ?」とか言われて放置されるとかなり悲惨になりそう orz
現場では職員の人や利用者さんにきちんと挨拶する以外に
気をつけておいた方がいいってことは何でしょうか?
345ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 01:27:30 ID:epeiAlo6
>>344

自分も同じく来月から実習です。でも、まあ何とかなるさ!くらいの気持ち
で行くつもりです。。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hokutoshinkenmusoutensei
346ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 04:43:46 ID:7ynQ/tcm
実習受け入れ先の当たりはずれは確実にあるね。
私の場合は楽なところだったからラッキー!って感じで楽しかった。
一方、きついところはそれが確実にその人の経験になると思う。
どちらがいいとは一概に言えないが、私は後者の方がうらやましい。
347ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 22:19:14 ID:D9MBCPu0
ぼくは実習のとき
行く先々・つく人つく人に
「実習生がよくする質問ってどんなのですか」と
「実習生がしがちな失敗ってなんですか」って訊いた
それと緊張は隠さないのが吉と出たと思う
348ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 23:04:20 ID:HR7OoXNV
実習生の行動パターンじゃないけど、緊張すると視点が定まって周囲を見てないね。
中田ヒデのように頭をクルクル回す必要は無いけど、周囲に気を配ること。

実習生は声が出ない
これが一番難しい

実習は勉強だけど、面接=施設・事業所を選ぶ逆面接
の意味もあるので、色々な意味で観察することだよ。
349ななしのフクちゃん:2006/12/27(水) 23:50:36 ID:5wiyWrG6
たいした事なんてやらせてもらえないんだからとにかく職員の動きを見て後は利用者とたくさん話をしてれば間違いない
350ななしのフクちゃん:2007/01/01(月) 00:26:06 ID:KGaL2HPX
訪問介護実習は自宅近く、それとも学校近く、どちらの場所
が優先されるのでしょうか?
351ななしのフクちゃん:2007/01/01(月) 14:22:44 ID:W7t3FkK5
うちは自宅近くだったよ!
352ななしのフクちゃん:2007/01/01(月) 23:16:53 ID:nOQBC2Nq
萎縮して声が震える orz
353ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 00:04:22 ID:pJmzHsRr
>>351
なるほど、有難うございます。ところで入浴や排泄等の介助でも利用者にとって特に
にデリケートな部位の介助の実習は同性の実習生が行うのでしょうか?
354ななしのフクちゃん:2007/01/04(木) 23:38:31 ID:RzqFi/hF
良い施設・事業所は入浴・排泄等の介助に実習生を入れません。

バカな施設・事業所は実習生も一緒に介助します。

最悪な施設・事業所は実習生に任せます。
355ななしのフクちゃん:2007/01/06(土) 19:25:58 ID:eDF27NKA
皆さん、現場の人間は一生懸命頑張ってください
356ななしのフクちゃん:2007/01/07(日) 01:35:36 ID:K76K6Std
確か資格取得前に利用者の身体には触れてはいけないという事を
聞きましたが、常識外れな施設が多いのですね。
357ななしのフクちゃん:2007/01/08(月) 23:58:19 ID:l890ZSIV
もうすぐ面接
何を質問されるんだろうか?
358ななしのフクちゃん:2007/01/10(水) 10:32:44 ID:m7CG14GA
>>313みたいな勘違いしかいないよ、この業界。
ぎゃくに言えば実習生も施設や環境とかを観てるんだよ。
まともな社会じゃねぇからな、人間失格みたいのがゴロゴロしてる。
上の立場でもの見たいらしいからねぇ。
やめとけやめとけ

婆ぁとクズの伏魔殿だぞ。
359ななしのフクちゃん:2007/01/10(水) 22:37:23 ID:SUeIAHUV
施設実習初日終わりました

食事介助、口腔ケア、経口投与、シーツ交換、
オムツ交換、清拭、レクリエーション等 一通りのことはやった...
(まあ一人では無理なので8割型サポート的に動いたけど)

技術的にも対人的にも未熟な実習生たちに付き合ってくれた
現場の看護士、介護士、ヘルパーの方々には本当に感謝の極みです

施設というところは独特に早く時間が流れる場所だとも思った
けれど決してやりがいのない仕事ではない 意義の在る仕事だと思う

あともう一日頑張ってきます
360ななしのフクちゃん:2007/01/11(木) 07:44:45 ID:1E7jfRIm
覚え悪すぎでスクーリング行きたくないなぁ…
361ななしのフクちゃん:2007/01/11(木) 13:42:34 ID:nyA6qdJq
みんな割とそう思ってるから気にするな
実習入った時には他のやつも習った事の8割は忘れてるから...
362ななしのフクちゃん:2007/01/13(土) 20:07:34 ID:oXE0pgkZ
実習2日間終わった
オムツ交換を筆頭に色々経験させてもらった
教えてくれた看護士さん、ヘルパーさんに感謝
363ななしのフクちゃん:2007/01/16(火) 23:22:47 ID:bL1yZFCf
hoshu
364ななしのフクちゃん:2007/01/17(水) 23:27:02 ID:ceX6dFH+
介護タクシーってなんですか?マニュアル車?職場、会社の車はマニュアル車が多いのかな?私はオートマ限定だから
365ななしのフクちゃん:2007/01/18(木) 03:18:28 ID:3HpHIm9i
資格取ったのになかなか採用してくれません

前職は上場企業(不祥事でイメージは悪) 男です
366ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 13:03:50 ID:QARLR0Ok
前職が高給取りだったり綺麗な職場・職種だったりしたら
続かないと思って逆に敬遠されるとか?
367ななしのフクちゃん:2007/01/21(日) 22:56:04 ID:7DZ5EU6g
この間2日間の施設実習とディサービス実習終わりました。
身体介助は殆ど見学だったけどポイントとか色々教わったし
不安に思ってる事を受け止めてくれたりして有り難かった。

あとは同行訪問実習だけ。変に気負わずがんばるよ。
368ななしのフクちゃん:2007/01/23(火) 04:33:08 ID:pe/OrwI+
がんガレ
369ななしのフクちゃん:2007/01/23(火) 21:00:20 ID:6oOb7hAB
明日から2度目のデイの実習です。
自己紹介で歌を歌うことがあるのですが今の時期どんな歌が良いんでしょうか?
利用者さんも一緒に盛り上がれるような歌はないでしょうか?
正直2度目だからこそ緊張するけど良い実習になることを願います…。
370ななしのフクちゃん:2007/01/23(火) 21:11:38 ID:mrcVCLKo
ダメ実習生、DQN実習生っていますか?
371ななしのフクちゃん:2007/01/24(水) 16:54:33 ID:W5nSPmye
DQNと実習が一緒でいまから不安です。
372ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 01:35:01 ID:H1Q472Zi
あぁぁぁぁ…今日から施設実習です。緊張して寝れない。何故か怖いよ…この感じ凄く嫌だ。とても嫌な予感がします。
373ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 13:00:43 ID:H1Q472Zi
午前終わりました。帰りたいです…。素晴らしい放置プレイです。
次何すればいいですかって聞いても私は知らない自分で考えてって…泣
374ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 14:07:34 ID:L8aH0WvO
あらあら。
375ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 14:20:36 ID:kxUJgt/I
人大杉で見難いんですけど
376ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 19:04:04 ID:H1Q472Zi
午後は利用者(皆さん認知)と話しして下さいって言われたので2時間ほど喋ってました。したら担当者じゃない人にお喋りもいいけどさぁ〜担当者についてないと質問したい事も出来なくなるよ。と言われたので担当者に何か出来る事はないかと聞いたらナイと言われた…
377ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 20:24:00 ID:hWnoVBj/
めげるな!
人手不足の悪い模範施設に
あたっただけ!
あなたは悪くないから。
ファイト!
378ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 21:38:42 ID:FbxREL0/
最近2チャンを知り、たまにいろいろ見ていたのですが、来月”ヘルパー2級の資格をその施設で働きながら取れます“という施設の説明会に参加するに当たって、
そうだ、こういう時に2チャンがあるんじゃないか!と思い、覗かせて頂きました。
過去スレから見てみた感想は…『やっぱり介護の現場は甘くない』ですね。
素手でクモや餌のコウロギや、動物のふんを手掴み処理させて『新人教育』とのたまった、最低ペットショップ位の覚悟はしていましたが。
379ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 01:39:28 ID:L097u+HJ
実習の放置プレイが屈辱な人が多いね。
無免許の人に利用者さんを触らせるなんて言語道断!

平和なんて一人の馬鹿がぶち壊す。例えそれが善意であっても。
380ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 12:26:37 ID:vMXRxLHz
>>377
うう…ありがとう。今日はディなのですが担当者の方が男の人で親切に教えてくれて次から次へとやることあるので凄く助かります。明日の最終日の施設は先に実習した子の話しによると言い方キツい&放置プレイだそうです…
381367:2007/01/30(火) 14:51:22 ID:G5DDNyw7
同行訪問まで全て終わりました。
施設、ディ以上に緊張して笑顔が引きつってしまいましたw
利用者の方達の微笑み返しが嬉しかったし
担当の方が教えてくれたり
時間を割いて話や相談に乗ってくれたり本当に有り難かった。

>>380
もう気にせず実習先の職員がどう動いているかじっくり観察した方が
良いと思うよ。
手際の良さ、動きを見て吸収してやるという気持ちでがんがれ!
382ななしのフクちゃん:2007/02/05(月) 19:15:23 ID:G17DbBqH
施設一日目
DQNか真面目が入り乱れる職場
そしてあの死臭かなにかの酢っぱい臭い こりゃ誰もしたがらんわな
383ななしのフクちゃん:2007/02/15(木) 21:36:00 ID:8ODT7L2Z
今日1日目の実習…

緊張で利用者さんとうまく話せないし、おまけに放置プレイ。


まぁ別に介護職目指してヘルパー取得するわけじゃないし…いっか。あと3日てきとーに乗り切るかな。
384ななしのフクちゃん:2007/02/22(木) 19:26:05 ID:F7x6sGsx
ニチイで2級を取得して、今はパートで在宅をしています。
実習では何も出来ず、利用者さんと話をするにも、その人の興味を引くような
事も思いつかず仕事をするのも不安だらけでした。
今思えば初対面の人と初めからうまく話すなんて出来なくてあたりまえで
介護を通して信頼をしてもらえるようになるものです。

きっかけは介護職ではなくて簡単に取れるから身につけたけど
やってみると結構、これが楽しいんだな〜
385ななしのフクちゃん:2007/02/28(水) 21:50:41 ID:bm0ZzUzq
施設も何だかなぁ
386ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 22:21:31 ID:ELNF/8O+
在宅サービス提供現場見学(1日間)
ホームヘルプサービス同行訪問

って実際に人の家に行くって事ですか?
大人数でぞろぞろと行くんでしょうか?
387ななしのフクちゃん:2007/03/06(火) 23:14:55 ID:sBdsXfAt
放置プレイっていうけどさ〜上の人間がやらせるな。っていうし、実際実習生やる気ある人何人いるの?聞くことないってありえない。
388ななしのフクちゃん:2007/03/07(水) 21:54:28 ID:QZ5t9GHR
仕事の傍らホームヘルパー2級取得に向けて、今実習の段階ですが、
施設実習は終わりましたが、昨日のデーサービスで偉そうに言う爺がおって
こういう難しい人は職員がもっと配慮すべきで、こっちもこのじいさんに
なれなれしく話しかけたのは失敗で、たったそれだけのやり取りだけど
この爺からは学べました。
なので現場見て職員が虐待や素質が落ちるのもわからないわけではないです。
あと2回短時間の在宅訪問がありますが、結論から言えば勉強は無駄ではなく
高い学費も損したとは思っておらずいい経験でしたが、ボランティア含めても給料がよくても
この仕事には携わりたくないのが現状です。
本業がんばって、学習を通じて誰にも迷惑かけずいい年の取り方がしたいと思いました。

>386
私のところは同行訪問は1人づつ(一時間で)です。
389ななしのフクちゃん:2007/03/07(水) 22:22:07 ID:YrcE0HDA
ヘルパー2級受ける人ってヘルパーの仕事馬鹿にしてる人多いよね。まあ私も自分の仕事に誇りもてないんだが、なんか馬鹿にすることいわれると、ムカツク!よくできますよね〜とか 死ね!ってか実習行く前に実習テストとかやってから来てほしいよ。
390ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 18:36:04 ID:YS4ruG08
>>389
自分の仕事に引け目を感じるから、ちょっとした他人の言動にあなた自身が勝手に
ネガティブになってるだけ。
世の中に必要とされてる立派な職業じゃない!
たくさん本でも読んで心の美しい人になって下さいね。
391ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 22:07:20 ID:2s9nZ0CC
ヘル2のババーたちはレベルが低くて文句だけは多い。
おまえら実習しにきてんだろ。
”職員の私に対する言葉使いが悪い”とか意味わかんねえよ。
おまえが実習態度が悪かったり危険行為してっから注意してんの。こっちは真剣に仕事してんの。
職員の言う事は聞け。だいたい忙しい施設勤務の中おまえら馬鹿に付き合ってレクチャーしてやってんだよ。
おまえらがくるとサービス残業になんだよ!!文句言うなよ!!
施設実習にうんざりの特養職員より。〜もうぜったい来んなクソばばあども〜
と、こんな気持でヘルパー実習の受け入れしてます。ばばあ大嫌い。
392ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 06:01:59 ID:xYjQiYhI
これから実習だけど緊張しすぎて一睡もできなかった・・・ふふふ・・・

>>391
オツカレサマです
自分は18のガキ(男)だけど大差ない目で見られてるんだろうね
393ななしのフクちゃん:2007/03/13(火) 12:54:00 ID:kzTbVXFu
>>387
上の人がやらせるなって言う意味分かってます?
残存能力を活かせれるかの場面なら、利用者にやって頂く事なんですよ。
決して放置してる訳じゃない事をしって下さい。
394ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 10:16:50 ID:5fzGBNYy
利用者じゃなくて実習生の放置の話では。
395ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 11:59:44 ID:IJa9Pia2
私もヘルパー2級取りました。スクールに通っている時はなんて素敵な仕事なんだろう
と色々夢を持っていましたが実習で施設に行った時、放置扱いで質問しても「自分で考えて」
だし、やる事やる事に文句言われ心底嫌になってしまいました。
ピリピリ空気の中で職員同士の陰口や怒鳴り声などで介護の現実ってこんななんだな・・
って思い、資格を取ってからも一度も使っていませんでした。

でも訪問介護の実習は少しまた雰囲気が違って悪くなかった。
それで今就職しようかと思ってます。
396ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 15:20:13 ID:IdB7Nyad
>>395
私もまったく同じこと考えてました。
文句言われたりはなかったけど、とにかく
職員の利用者への態度のひどさに驚きました。

私も訪問介護の会社に面接に行く予定です。
がんばろうね。
397ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 22:39:52 ID:IJa9Pia2
>>396
どうもありがとう!なんだか嬉しかった。
私も頑張って仕事探してみます。396さんも面接頑張って!
応援してます。
398ななしのフクちゃん:2007/04/01(日) 00:45:23 ID:eZYQqL7q
この間、実習に行ってきました。
デイサービスと訪問介護の同行は、とても楽しかったし
勉強になりました。
私は、施設の方で探します。
みなさんもがんばって!
399315:2007/04/04(水) 20:02:29 ID:Dvo6VIKG
お久しぶりです^^
結局、ヘルパーとは全然関係ない不動産会社(営業)に就職しました。
不動産会社に就職する前に、
実はあれから訪問入浴介護をやってみたのですが、2週間で辞めてしまいました。
時給は1300円(実働制)なのですが、朝9時に事業所に集合と言われて、10時からの利用者様ドタキャン‥
やっぱり11時に事業所に再集合、と言われ‥
翌日は朝10時に集合事業所に集合‥と言われて、11時からの利用者様ドタキャン‥
やっぱり13時に再集合、と言われ‥
まあ高齢者の皆さんが相手の仕事ですので、ある程度のドタキャンは仕方がないとも思いますが。
こんなことが2週間の内、4、5回ありました。
数ヶ月間の働き具合を見て正社員にしてくれる、とのことですが
とてもじゃないけどこんな状態で数ヶ月も待てないので辞めました。
不動産会社の方はちゃんと続ています。
まあヘルパー(介護)の方は縁がなかったということでしょうね、残念ですが。


400ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 20:11:52 ID:yzVTKjx9
鮮烈にヨンヒャ糞げっつ
401315:2007/04/04(水) 20:23:28 ID:Dvo6VIKG
まあ結局、介護業界とは縁がなかったということですが、
ヘル2は取りに行って良かったと思います、いろいろ考えさせられました。
前述しましたが、実習先の老人ホームは人件費ギリギリでやっていたみたいで、
利用者様の昼食の時間に、時間がないからといって
きざみ食とか全部ごっちゃまぜにしてから口の中に突っ込んでいるヘルパーさんもいましたね^^;
自分があの人件費ギリギリの施設で働いていたら多分同じことをせざる得ないとは思いますが‥
しかしボケている方でも食事は楽しみだろうに‥これで良いのかな?‥とは思いましたけどね。
将来、自分の親はああいう施設には入れたくないな。

402ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 21:31:34 ID:dsijoXeN
実習生ってほんの一部をみてわかったように語るから痛いですね。
403ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 22:05:55 ID:CD+3YiaM
在宅は実習生を受け入れてくれる利用者が少ないです。特に身体介護はね。結局は無難なとこで掃除や調理になる。「ここは身体介護はやらないんですか?」って聞かれたことあるけど、実習先を探すのも大変なんです。
404315:2007/04/04(水) 23:39:42 ID:Dvo6VIKG
>>402

もちろん分かっていないですよ。
っていうか介護は賃金が安過ぎ、
後日にヘル2を取った学校に行って、

オレ『訪問入浴介護も、多少なりとも待機時間にも賃金を払うべきでは?』と言ったら、

職員「そんなことをしたらその事業所は確実に潰れます!」と言われた。

不動産会社のウチの社長も『介護業界(ヘル2?)の賃金って安過ぎるな。』って言ってた。
介護をやる方々、真面目に尊敬します。
405ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 20:10:18 ID:NLEiisHF
介護職に就きたいと思っています。
ホームヘルパー2級の資格を取って、
それから介護福祉士にと考えているのですが、
実際、どーすればいいのか分かりません。
年齢的にも金銭的にも専門学校とか行く余裕はありません。
スレ違いかも知れませんが、
どーしたらいいか教えて下さい。
お願いします。

406ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 20:25:53 ID:P+9854lA
>>401
時間があってもそういう施設はある
食事ごちゃ混ぜにして早く終わらせて定時まで20分は詰め所で雑談
混ぜる職員は半分ぐらいいた
1年で辞めた
腐った職場だった
407ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 00:31:10 ID:Klh6Zi0S
在宅の実習の場合男性の実習生は大変ですよ。
身体介護とか生活援助以前の問題で、知らない男の人が家に来る
それだけで不審がられます。
まあ、利用者からすれば、当然の事なんだろうけど
実習待ちで、資格がなかなか取れない人もいます。
408ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 01:43:18 ID:JEXoQ6Yu
>>405
施設なり、通所なり、訪問系なりで、3年間働くことですね。
で、国家試験受けます。
 
まあ、私の場合、3年間が勿体ないので、その間に社福の勉強して、2年後に国家試験受けますが。
409ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 01:44:14 ID:JEXoQ6Yu
ああ、看護じょしゅでもOKですよ。
410ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 01:52:19 ID:11QVzyc6
実習生担当者はさ、自分の仕事プラス指導してるから
ぴりぴりするのは仕方がないこと。
指導したって氏同僚が直接自分のポケットマネーに入らないんだし。
実習費は施設のお金になるだけだしな。
ぶっちゃけスタッフにしたら「仕事が増える」わけよ。
実習生は自分達の放置プレイを愚痴ればいいだろうけどさぁ。
ちっとは職員の立場も考えてほすぃ
411ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 01:52:53 ID:11QVzyc6
氏同僚 = 指導料
412ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 01:58:51 ID:BAqmzdWv
まともに指導出来ない状況で実習生をたくさん受け入れる施設がクソなんだけどな。
413ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 02:05:03 ID:11QVzyc6
まともに指導できない施設と実習契約結ぶほうも悪い
414ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 02:08:17 ID:BAqmzdWv
実習生のせいではないよなそれは
415ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 15:25:22 ID:11QVzyc6
職員のせいでもない
416ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 16:18:36 ID:3CiRXTtq
///
417ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 19:20:21 ID:j4FdaHNe
実習中酷い虐待行為を何度も発見して福祉課に相談したいんですが
秘密等は守ってもらえるんでしょうか・・・
418ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 20:44:36 ID:11QVzyc6
虐待を立証できる物的証拠がなければ何にもならない。
目撃情報だけじゃ…
場合によっては起訴される場合もあるんだし。
証拠がなければ世の中動けないのよ
419ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 21:16:40 ID:j4FdaHNe
利用者の方を小突き回す(小突くで終わらない場合も)、ご家族や利用者への暴言
毎日見せ付けられて辛いです・・・
420ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 22:49:32 ID:G4kzxltY
>419
密告者の情報はもれませんよ。
421ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 22:50:12 ID:AgMQJGPl
放置プレイ?なんだそれ!?
ここで語られてる状況を覚悟して実習に行ってみれば全然違うじゃん!
あれして、これして、利用者さんとのコミュニケーションして、じゃぁ次は排泄介助の見学ね…
指示の嵐でボーっとしてる暇はない。
お陰で勉強になったけどね!
実習は施設次第だというのが良く分かりました。
ハズレ引かなくて良かった…(´Д`)=з
422ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 21:54:11 ID:iKgoOuQV
>>409
『どんな職種』より『どんな施設(事業所)』で、実務3年か?
が、重要だと聞きました。
一般病棟の看護助手では、ダメだとか。。。
423ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 12:30:38 ID:NCiqB2uz
俺がいったところは有料老人ホームで金持ちの方が入るとこらしい
全体的に職員のクオリティは高いのかなーとも思ったが。
このスレ見る限りじゃ一般の方が入るホームとは差があるのかな
担当の職員の方も丁寧に指導してくれますた。
424ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 10:23:46 ID:yi/wVUhF
あげ
425ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 19:58:33 ID:4R/R4p87
今日から特養ホームにて5日間の実習ですage。
426ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 20:42:46 ID:L+LkAtX4
小さな入院設備も無い診療内科で看護助手として2年働いたけど実務にカウントされるのかな?
病院で聞いたらわかりませんって言われた・・・
427ななしのフクちゃん:2007/05/21(月) 21:00:40 ID:Cj5Hkeed
されないと思う
428ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 09:05:49 ID:TDJdAmPl
実務カウントは療養型の病院だけじゃないかな。
429ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 19:23:13 ID:KeF7lc2r
>>427,>>428 や、やっぱりそうですよね

当時は介護福祉士を目指してなかったのでしょうがないです
教えてくれてありがとう!!
430ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 22:08:27 ID:O+XGFugn
5日間の特養実習もあと2日で終わってしまう〜。
学校より、勉強になるのでもっと実習していたい。

排泄介助の場面で自分がどうなってしまうか不安だったけど、
へっちゃらな自分がいてビックリした〜。

初めての実習でいろいろやらせてもらって、とっても感謝しています。

431ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 00:47:25 ID:FfcyLLh8
>>429おいおい、それだけで判断せん方が!
きっちり調べたほうがええで
役所で聞いたり他スレでも聞きなさい
昔の職場で直接聞いた話でもないけど
心療内科か精神・神経科かの診療所で入院設備無くても
往診とかの補助やってた人が介護福祉士なったの聞い事ある気がす
先生が直接役所に行ってくれた昔の医者は面倒見が良かったみたいな話!
漏れの勘違いか時代が違うか嘘かも試練が
432ななしのフクちゃん:2007/06/01(金) 21:40:19 ID:DbwhFsT8
排泄介助で臭いに耐え切れず「おえっぷ」としてしまった・・・
一歩間違えてたら吐いてたわ・・・
まじで介護職の人尊敬する
433ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 10:00:02 ID:+MyAvw1O
昨日来た実習生さんはハズレ。
何に影響されたのか夢見すぎ。『こんなことさせられたって勉強になりません!違う業務させて下さい!』
ぺーぺー以下な人に業務はまかせられません。
無駄な仕事なんてないんですよ。どれも必要あることです。
雇われたわけじゃないんですから勘違いしないで
434ななしのフクちゃん:2007/06/03(日) 14:28:00 ID:VdKLq1/g
そういう勘違い実習生いるw
435ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 06:44:25 ID:lWEId70O
来週から実習なのですが、ベットのシーツ換えがまだできません。
やばいすか?
436ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 08:56:04 ID:hapexjKy
介護とは=高齢者排泄専門職=糞ころがしです
一日でも早く糞コロの世界にきてください
糞コロ・フンコロ”・コロ”コロ”♪楽しいよ
437ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:18:52 ID:wODleGu9
>>435
別に、不安なら練習すれば?
シーツ換えさせないところもさせるところもあるから。
ベッドとシーツなくても、
ハンカチと辞書で教本どおりに何回か練習しておけば
結構でかい本物でも手際よくやれたよ。
自分は日常的にシーツ換えはしないけど、
ヘルプとかでシーツ換えありの現場にいくときは
一応ハンカチでおさらいしとく。
何年介護職やってても、しばらくやらなかったら手際忘れる。
ましてや、ヘルパー実習でいくんだから、
へたなとこ見せて「だめね、かしてごらんなさい!」と
現場のみなさんにいいとこみせるチャンスあげよう、
くらいのサービス精神でいけば?
「すみません、やっぱり現場はちがいますね、
勉強になりました、ありがとうございました」
くらいはさらさらっといえることのほうが、
シーツ換えの手際より大事。
438ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:25:54 ID:CImg643q
>>437 あなたエラいね。大人だわ。
439ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:38:32 ID:hapexjKy
>>438 う〜ん  >>437ですか〜>>436の間違いでは?
440ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 16:11:45 ID:bGkzLPMB
介護シネ
441貞吉:2007/06/05(火) 00:10:56 ID:FQAIohaP
>>440
死んだらワシらも死ぬじゃないか!
442貞子:2007/06/05(火) 04:05:25 ID:qiC4GIJG
死んだら駄目 介護は赤ちゃんポストに
443ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 15:51:35 ID:rUoSFeCi
実習先に強烈なおば様ヘルパーがいました・・・何処にでもいるみたいですね
444ななしのフクちゃん
私は十ヶ月施設の経験あってヘル2の実習老健に2日行った
オムツ交換も食介もトランスもいつもやってることだから 楽だった
でも、指導についてくれた人は、50代のおばちゃん まだ半年しか経験がなくてオムツ交換も手際が悪い それでも、一生懸命教えてくれました
感謝しています