「補助犬」入店拒否の店、実名公表スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャア専用ハロ
 皆様、補助犬が店から追い出されているのを見かけたら、ここにその店名と、住所・電話番号等を書き込んでください。
2バリアフリーな名無しさん:04/03/28 22:27 ID:r+3Xqowj
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
2. 法人・団体・公的機関の取り扱い
削除対象
 電話番号については、明らかに公的なもの以外は確認手段が確立していないので一律削除対象になります。
3バリアフリーな名無しさん:04/03/28 23:16 ID:95djEsQ1
>>1
そんな事しちゃダメだよ。
お店は生活かかってるんだからね。
4バリアフリーな名無しさん:04/03/28 23:49 ID:6HBvVHMZ
件の補助犬法は、経営権を著しく制限する悪法。
つまり、補助犬を連れた障害者のためなら、店舗などどうなっても構わないということ。
店舗側は、何時訪れるかわからない補助犬にビクつきながら過ごさねばならない。
ごく少数の連中のため大多数が迷惑を被るなど、公共の福祉の精神にも反する。
このようなキチガイじみた法律は廃止すべき。
受け入れたい店だけが受け入れればよい。

補助犬ユーザーは受け入れてくれる店を自分で探せ。
法で縛り付けて楽しようとするな。
5バリアフリーな名無しさん:04/03/29 22:57 ID:vtyjXKFQ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064388748/175
(具体的なアドレスや宣伝行為が1に書き込みがないのてGL.8理由は変かと・・・。

また、充分な伏字でなら場合によってはスレとして成り立つかも?
ただ、だんだんとちくり裏事情板向きの展開になりますが・・・。)

dat落ちを静かに待つか?それとも依頼理由の変更をされたらいかがですか?!
6バリアフリーな名無しさん:04/03/29 22:59 ID:vtyjXKFQ
それに「「補助犬」入店拒否」について
真面目に討論するスレに発展する可能性もまだ若干あるかも。
7バリアフリーな名無しさん:04/03/30 02:15 ID:A4/Tk29t
>>6
でも、スレのタイトルがタイトルだけにねぇ。
8バリアフリーな名無しさん:04/03/30 07:58 ID:vz1l3kts
入店拒否した店名、場所を晒し上げて、そこへ集団で押し掛けて
営業妨害するのが目的か?
9バリアフリーな名無しさん:04/03/30 08:18 ID:A4/Tk29t
>>8
電話番号も書けって言ってんだから、いたずら電話でしょ。
10バリアフリーな名無しさん:04/04/02 18:44 ID:0ykx+y/j
age
11バリアフリーな名無しさん:04/04/10 10:00 ID:3HYow2q0
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
12バリアフリーな名無しさん:04/05/12 21:48 ID:54zme04U
age
13バリアフリーな名無しさん:04/05/29 23:34 ID:KHX/98iW
まずは>>1が晒せ
14バリアフリーな名無しさん:04/06/02 00:50 ID:JvYlUICO
15健常者です。:04/06/02 02:07 ID:yll6BNK5
晒しage
16バリアフリーな名無しさん:04/06/19 21:57 ID:2NcEgqUL
やばい店は遅かれ早かれ潰れる

盲導犬!と思う前に
客の喜ぶサービスについて研究するのが先では?
17シャア専用ハロ:04/06/26 17:38 ID:CXqHDQRH
 ではここからは、伏字もOKとしましょう。
 例:「○ク○ナルド」
18バリアフリーな名無しさん:04/06/26 20:52 ID:BQtZWn0t
食品関係のお店は迷惑してるんじゃないかなぁ・・。
19バリアフリーな名無しさん:04/06/26 21:48 ID:jUAdNUa9
犬が店に入れる事自体特殊なんじゃないの。入れるのが当然とか
思ってるほうがどうかしてる。
20バリアフリーな名無しさん:04/06/26 22:30 ID:AeEmxRF1
犬が入れない店にこそ入りたい。
21バリアフリーな名無しさん:04/06/27 21:04 ID:FO7EgCTe
この法律って、一般商店も犬の入店を拒否できないの?。
22バリアフリーな名無しさん:04/06/29 00:32 ID:wutra5GH
>>21
一般商店だけでなく、公営・私営に関わらずあらゆる施設・店舗は
補助犬の入場を拒否することが違法となっている。
また、3年後に法改正予定。
23バリアフリーな名無しさん:04/06/29 21:59 ID:qSeEbuCg
>>22
ありがと。
でも、3年後に改悪される事はあっても、廃止はないだろうね。
24バリアフリーな名無しさん:04/07/17 18:17 ID:9a9gNb/a
 名前は忘れたけど、秋葉原(昭和通り口)の、カラオケBOX(やたらアニ
ソンが歌える)で、拒まれていたよ。
25バリアフリーな名無しさん:04/07/17 23:43 ID:3SvCFgUV
カラオケBOXなんて犬にとってはストレスになりそうな場所だな
26バリアフリーな名無しさん:04/07/27 10:51 ID:iElKuih+
別に拒否しても罰則はないんでしょ。
27バリアフリーな名無しさん:04/07/28 21:39 ID:ewvUdgPk
茨城県笠間市の、老健(特養だったかも)で、拒否されていたそうです。
福祉やってる人間にまで、ソッポを向かれるとは……
28バリアフリーな名無しさん:04/07/28 22:18 ID:R4isD0fO
生類憐みの令以上に後世の人に笑われるな。
29バリアフリーな名無しさん:04/07/28 23:06 ID:1b6oPZyr
介助犬は通常の家庭で立派にしつけられた犬より
良い子というか人に都合の良い子だから
店内で暴れたり吠える心配もないけど・・・・・

犬に過剰なストレス与えて欲しくない・・・・
30バリアフリーな名無しさん:04/07/29 01:33 ID:4ms29m+V
犬が良い子とかではなく、
生理的に犬が嫌いな人もいるのでは?
アレルギーとかもあるし。
大きな犬を見ただけで泣き出しちゃう子どももいると思う。
飲食店だったら、本人はずっと座っているわけだし、
入り口につないでおくのはダメなの?
31バリアフリーな名無しさん:04/07/29 03:44 ID:PAQC2mIh
介助犬ってこれから増えていきそうだし、そのうち不良犬とか欠陥犬とかも
出てくるんじゃないのかなぁ。
人に噛みついたりね。
32バリアフリーな名無しさん:04/08/01 23:38 ID:bCZLWFGa
直接動物を抱いたりできる動物園とか、サファリパークとか、養鶏場の見学とかも
補助犬の入場を拒めないのかな??
33バリアフリーな名無しさん:04/08/01 23:55 ID:oxs8G2NC
>>32
「身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、
又は当該施設を利用する者が著しい損害を受けるおそれがある場合、
その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りでない」
             ↓
このやむを得ない理由になるかどうかだよね。
34バリアフリーな名無しさん:04/08/04 22:43 ID:MJW/Pqja
数は少ないけどペット同伴可能なホテルやレストランは?
拒否されるかどうかは別としても「ペット以外の犬」は逆に歓迎されないのかな?
35バリアフリーな名無しさん:04/08/05 18:53 ID:FTmISuiq
>>34
ホテルの場合は、レストランや一般の商店なんかと比べて、
そこにいる時間がはるかに長いから、排泄物の問題があるんじゃないかなぁ。
訓練された犬が、どの程度我慢できるのかは知らないけど、
それを自分で処理できない障害者だと、利用を拒否されても仕方ないと思う。
36バリアフリーな名無しさん:04/08/06 21:01 ID:o0TfaCU8
盲導犬は勝手に糞尿しないように訓練されてるわけで
障害者は決められた時間に散歩に連れてくなり糞尿専用ケージ持参するなりするんじゃないの?
それにペットと泊まれるホテルならそういうことは問題にならないと思われ。
問題になるとすれば他の犬が近付いてくることぐらいでは。
37バリアフリーな名無しさん:04/08/07 10:20 ID:4s2h2psd
訓練されてるといっても、そんなの我慢にも限度があるのでは?。
どれぐらい我慢できるの?。
38バリアフリーな名無しさん:04/08/07 11:35 ID:aAc1FudD
そう補助犬入店拒否する前に、池沼を拒否してくれよ、まったく
39バリアフリーな名無しさん:04/08/07 11:50 ID:3Q3Bjx8M
>>38
介助犬や補助犬の問題と池沼の問題は別だが?
アホをさらしの知ったかぶりしてないでお勉強しといで
それと>>37、君もね
40バリアフリーな名無しさん:04/08/07 11:52 ID:sN/OsRpR
.
41BFな名無し:04/08/07 12:45 ID:NseJ6zaZ
日野原重明がいる病院って、聖路加国際だっけ?
そこで拒否されていたみたいよ。 
42バリアフリーな名無しさん:04/08/10 18:27 ID:46vV2ifn
日本での補助犬に対する理解度が>>31>>35>>37程度なら拒否する店が多いのもわかるな
43バリアフリーな名無しさん:04/08/11 08:03 ID:lqLm/wTX
>>42
うん、そうなの。
仕方ないと思って諦めてね。
44バリアフリーな名無しさん:04/08/12 16:39 ID:73hQD721
>39
別だと分かってて書いてるんだろうが
本当処置なしだなプゲラ
市んでいいよ
45バリアフリーな名無しさん:04/08/19 00:23 ID:vQ2stBYc
まあ、確かに犬アレルギーとか衛生面での心配はないわけではないが、
一般的にいえば、訓練された盲導犬・介助犬は非常に優秀。
店内では騒がずにじっとしていられるように、厳しく躾けられている。
店内を走り回るDQN糞餓鬼とそれを注意できないDQN親のほうが、
よっぽど迷惑で公共の福祉に反するという罠。
46バリアフリーな名無しさん:04/08/19 02:02 ID:WWnIPwTC
>>45
激しく同意
47バリアフリーな名無しさん:04/08/19 23:03 ID:WNVN2PKe
age
48バリアフリーな名無しさん:04/08/19 23:42 ID:2DcPYJB+
私の職場のレストラン。
いままで何度も来店したことがあるが
普通に入店してもらってるよ、盲導犬。
飼い主の食事中、足元でおとなしくしてるよ。
っていうか、私自身、盲導犬協会の賛助会員してるんで、
もし店長が「盲導犬NO!」なんて言ったら
抗議してやるっ! 笑
49BFな名無し:04/08/23 17:22 ID:E2aM820D
 茨城県水戸市の特養で、拒否されたそうです。
50バリアフリーな名無しさん:04/08/23 17:51 ID:M9g1k09M
>48
あなたのお店、知的=農政は入店オケですか?
51バリアフリーな名無しさん:04/08/24 10:58 ID:TPBoz9WI
>>48
衛生面は考慮されていますか?
犬を店内に入れるのと秤にかけて、どちらが重要だとお思いですか?

というか、レストランの中にわざわざ連れ込む意味が、少々理解し難いです。
なぜ入り口付近につないでおくのではいけないのでしょうか。
犬は入り口で待機させて、店内はフロアスタッフの方がご案内するのではダメですか?

また、それができないのであれば、店内に盲導犬を連れた方優先の席を一角に設け、
主にそちらでお食事をしていただくなどの、他のお客様への配慮は考慮されていますか?
52バリアフリーな名無しさん:04/08/24 17:08 ID:Ur8m98/g
所詮は畜生。
汚い。
衛生管理上最悪。
障害者の傲慢だろ?結局。
53バリアフリーな名無しさん:04/08/24 17:53 ID:wQ4P6KtP
>>51
>犬は入り口で待機させて、店内はフロアスタッフの方がご案内するのではダメですか?

店側がガイドヘルパー以上の有資格者で、障害者と同性の店員を常駐させて
常にその店員が視覚障害者の近くで見守れるなら可だろう

会計などで店員に声を掛けようにも、店員がフロアにいるかどうかも分からないわけだしね
なにより「便所はどうする!」って事だ
54バリアフリーな名無しさん:04/08/24 20:49 ID:FzaTkWfb
>>53
店に介護者をおかなければ経営できないとなったら、
かなりの負担を強いることになるな。
障害者ってのは、社会的コストがかかるねぇ。

ところで、盲導犬はガイドヘルパーと同等の有資格者なのか?
だいたい店員なんて、呼べば来るだろ?
便所も、犬より正確に案内できると思うぞw
55バリアフリーな名無しさん:04/08/24 22:17 ID:BK6zac35
>>54
簡単な話ですよ
「盲導犬の入店を許可すればいい」ってだけ
これならコストはかからない

・通常のペット犬と違い、その躾が社会的にある程度認知されている
・酔っ払いでも無い限り、盲導犬の入店を拒否する客も少ない
・そもそも盲導犬自体も少ない(上記の拒否する客と盲導犬がぶつかる確率も少ない)

おそらく盲導犬は、そこいらにいる資格だけのガイドヘルパーよりも遥かに全盲者の助けになる
日ごろから慣れたパートナーとしての信頼は、そこいらの人間に補えるもんじゃないだろ?

もっと言えば、最近の飲食業界は、不況で店員が減らされたせいか、全く店員が来ない事もあるよ
何かあれば店内で大声で叫ばれる(当然店員を呼ぶためですよ)のと、犬一匹許可するのどっちがマシかな?
56バリアフリーな名無しさん:04/08/24 22:19 ID:BK6zac35
犬を店内に入れることによる衛生的なダメージと言うのはどのくらいあるのですか?
57バリアフリーな名無しさん:04/08/24 23:36 ID:FzaTkWfb
>>55-56
社会通念上、ペットの類を飲食店に連れ込むのは非常識だとされていたと思う。
盲導犬とはいえ、なぜそれが盲人にだけ許されるんだ?

実際、盲導犬を連れ込んだところで、客も含めて文句を言うヤツはいないだろうが、
それは理解があるばかりではなく、障害者に意見して「差別!」とのそしりを受けるのがイヤだからだろう。
そんな風潮があるからな。
ま、要するに関わりたくないからだ。

それと、店員は来るまで呼び続ければいいわけだが、そんな店自体、少ないんじゃないの?
でなきゃ、客商売なんてできまいよ。
58バリアフリーな名無しさん:04/08/24 23:42 ID:FzaTkWfb
犬を連れ込むのを禁止していた、一番の理由はやはり「毛」だろうな。
盲導犬の躾の良さは俺も知っているが、人のいる前では後ろ足で掻いたりとかはしないのか?
自然に抜ける毛の量は、まあそう問題にはならんだろうがな。

あと、よく言われるのがアレルギー体質の人や、犬を怖がる子供やお年寄りだな。
店としては、どちらを優先するだろう。

犬を連れ込むメリットは、盲人以外にはないんじゃないか?
もともと理由があって動物の連れ込みを禁止していたはずだ。
逆にいえば、法律で強制しなければ連れ込むことはできなかったってことだろ。

無理を通せば、道理がひっこむ。
犬を連れ込めるようになった代わりに、さまざまな軋轢を生んでしまったわけだ。
59バリアフリーな名無しさん:04/08/25 01:22 ID:WtfqmCg1
>>57-58
>社会通念上、ペットの類を飲食店に連れ込むのは非常識だとされていたと思う。
確かにペットなら非常識だな、だが連れ込むのは「移動補助具」だ
店内に自転車で乗り入れるなら非常識だが、車椅子なら何もいわれんだろ?
それに非常識とされていたのは
・吼える、暴れる
・他の客に危害を加える
・排泄をする
と言うような事を否定できないからだろ?
特に最後のは飲食店にとってダメージがでかいからな
ただ、それらは盲導犬に限ってはない
社会的に一定以上の品質保証をされているわけだ

>それと、店員は来るまで呼び続ければいいわけだが、そんな店自体、少ないんじゃないの?
時間を限定すれば、かなりあります
コアタイム終了後、従業員が交代で休憩を取っている時間などは、ウエイトレスが1人しかいないのではないか?という状態もよく見られます

>盲導犬の躾の良さは俺も知っているが、人のいる前では後ろ足で掻いたりとかはしないのか?
ハーネスを付けている状態では出来ない・やらないと思いますが・・・

>あと、よく言われるのがアレルギー体質の人や、犬を怖がる子供やお年寄りだな。
これに関しては確かに問題ありです
しかしよほど狭い店で無い限り、客の位置取りで何とかなる問題でもあります

>犬を連れ込めるようになった代わりに、さまざまな軋轢を生んでしまったわけだ。
生んでます?
1・あまりいない盲導犬所持者が
2・盲導犬OKの店に入り
3・盲導犬が原因の問題が発生
この3つ全てを満たす軋轢ってそう多くないと思いますが・・・
60バリアフリーな名無しさん:04/08/25 02:08 ID:qIZn69fk
サファリパークとかでも拒めないのかな
61バリアフリーな名無しさん:04/08/25 03:33 ID:D9V2/6ie
62バリアフリーな名無しさん:04/08/25 04:34 ID:IvgWJPDj
>>51-52
お前らの顔よりよほど盲導犬っつか野犬の方がよほどきれいなんじゃねーの?ばーか。プ
63バリアフリーな名無しさん:04/08/25 04:40 ID:IvgWJPDj
>>57
>社会通念上、ペットの類を飲食店に連れ込むのは非常識だとされていたと思う。
>盲導犬とはいえ、なぜそれが盲人にだけ許されるんだ?

プ

社会通念上だ?笑わせるな!腐れども!

社会通念上、ペットと盲導犬を一緒に考えてるお前ら腐れどもの程度の低さを
先に恥じるこったな。ばーか。
64バリアフリーな名無しさん:04/08/25 09:42 ID:4TihzCf0
>>59
車椅子は無機物だが、盲導犬は生き物だろ?
なのに、それはない、と言い切っちゃうところに激しく違和感を感じる。

飲食店に入るときは、コアタイムを外すなどの対応はしてるんだな。
そこには感心。
でも、店員を呼んでもなかなか来ないってのはよく聞くが、全然来ないってことはありえないだろう。
仮にそうだとしても、それで迷惑するのは障害者に限らず、みんな同じだ。
盲導犬とはまた別の問題だよ。

>ハーネスを付けている状態では出来ない・やらないと思いますが・・・
ハーネスを付けてると、犬は掻くこともできないのか。
犬にも結構な負担だな。

>客の位置取りで何とかなる問題でもあります
犬が怖い人やアレルギーの人にしてみれば、同じ店内に犬がいるだけで落ち着かないだろうな。
それは我慢しろと?
そこに軋轢を感じないか?

>この3つ全てを満たす軋轢ってそう多くないと思いますが・・・
そもそもその考え方が、軋轢の原因になっているんじゃないかと思う。
店にしてみれば、障害者への対応も考えておかなければならないとなると、数の問題ではないだろ。
少ないから問題ない、とはいかないよ。

なんで法制化なんてしちゃったのかね。
店の裁量でいいじゃん、とか思うのだが。
65バリアフリーな名無しさん:04/08/25 16:37 ID:WtfqmCg1
>>64
>なのに、それはない、と言い切っちゃうところに激しく違和感を感じる。
社会的に一定以上の品質を保証されているといったのですが・・・
犬を飼った事がある奴なら分かると思うのですが、犬は定位置まで糞尿を我慢すると言う習性がある
普通の犬ですら24時間くらいなら我慢できるんです

>でも、店員を呼んでもなかなか来ないってのはよく聞くが、全然来ないってことはありえないだろう。
>仮にそうだとしても、それで迷惑するのは障害者に限らず、みんな同じだ。
1分2分姿すら見えないことは有りますが…
客商売ではこれをぜんぜん来ないと言いますよ、ドライブスルーで同じ事があったら帰られちゃいます
さらにそんな状態でトイレまでの案内&終了までの待機ですか?できますか?
66バリアフリーな名無しさん:04/08/25 16:37 ID:WtfqmCg1
>>64
>犬が怖い人やアレルギーの人にしてみれば、同じ店内に犬がいるだけで落ち着かないだろうな。
>それは我慢しろと?
はい、実害が無い限り我慢してください
・はしゃぎまくる子供(吼える暴れる)
・深夜の夏房(吼える)
・(暴)ぽい人(吼える暴れる恐れがある)
禁止します?18禁です刺青の人はご遠慮ください?大人のお風呂屋さんですか?
>店にしてみれば、障害者への対応も考えておかなければならないとなると、数の問題ではないだろ。
世の中で何が一番コストかかると思います?
「選り好み」ですよ、嫌う事の方がコストかかるんですよ
嫌われているからそれ用の対応をしなければいけないってコストがね
上記の人たちを入店拒否して御覧なさい
拒否=収入減=コスト
と成りますよね
私にしてみれば奴らは、サラダに入ってた青虫やゴキブリなんですがね…

ところで、どうも選民思想のようなものが
>飲食店に入るときは、コアタイムを外すなどの対応はしてるんだな。
>そこには感心。
この文から感じられるんですが
出来損ないは引っ込んでろって意思がね・・・
67バリアフリーな名無しさん:04/08/25 21:58 ID:cTpMfzJ/
スレ的には「補助犬」がテーマなので、微妙に外してる?とか思いつつ、
ダレも突っ込まないのでこのまま続けることにしたり。

>>65-66
>社会的に一定以上の品質を保証されているといったのですが・・・
それを保証してるのは、盲導犬協会か?
社会的認知もある程度あるだろう。
しかし、一部の盲導犬が粗相をしただけで崩れてしまう、危ういものではあるな。

で、保証されてるとはいっても、席まで連れて行ってよいものかを決めるのは、
本来店側の裁量にまかせるべき問題だろうと思うのだがどうか。
障害者にそこまでの決定権はあるのか?
入り口で待機では、納得いかないのか?

>さらにそんな状態でトイレまでの案内&終了までの待機ですか?できますか?
店員が来なくて便所に困ったときは、犬が連れて行ってくれるの?

あと、君が例にあげてくれた迷惑行為だけど、これらは社会的に許容などされていないよ。
ぶっちゃけ、禁止されているんじゃないか?
通報されりゃ、警察沙汰のものもある。
盲導犬はそれらと同列じゃないだろ。

まさか、他に迷惑をかけてる人がいるんだから、犬くらい大目にみろ。
と言いたいわけじゃあるまい。

>ところで、どうも選民思想のようなものが
ああ、悪い悪い。
そんなつもりじゃなかったんだが、気を悪くしたんなら謝るよ。
スマンな。
68バリアフリーな名無しさん:04/08/25 22:00 ID:cTpMfzJ/
重ねて言うようだが、いままで理由があって禁止されていたところに、
法律を振りかざしてゴリ押ししちゃうから、別のところで問題が生じる。
障害者にも、ゆずれる線はあるんじゃないかね。

で、ちと疑問なんだが、盲人ってのはそんなに犬を側におきたがるものなの?
69バリアフリーな名無しさん:04/08/26 04:01 ID:30oeM5cg
お前らのような馬鹿がまだ居るんだ。へぇ〜〜〜〜〜プ
天然記念物だな、お前ら。

ま、何言ったところで理解できないんだろうから、法律で強制するしか
手だては無いだろうな。

こんな事を法律で強制されなくては事が進まない日本の文化程度を
下げてるのは明らかにお前らだな。

>>68
>法律を振りかざしてゴリ押ししちゃうから、別のところで問題が生じる。

一つだけ突っ込んでやるよ。↑

この別の所に問題が発生する、これを解決するのも店の努力。
これをしない店は潰れるってーこった。 プ
残念だったな。
70バリアフリーな名無しさん:04/08/26 07:43 ID:6DynntUj
>>69
お前、身体障害者補助犬法の成立過程知ってんの?
無知は出て来るなよ。

つーかお前、別スレで散々叩かれたバカだろ。
このスレでもバカにされたいのか?
71バリアフリーな名無しさん:04/08/26 15:57 ID:a8BbXYnO
>>67-68
>それを保証してるのは、盲導犬協会か?
ttp://www.yattoko.net/eyemate/houritsu/koseisho.html
国のお墨付きですね
衛生面その他についても規定されています
ttp://www.yattoko.net/eyemate/houritsu/hojoken-hou.html
それに店側の裁量に任せていたが、全くらちがあかなかった為に再度通達したってとこじゃないの?
現状では罰則も規定されておらず、またもや有名無実の法になるかもしれないがね・・・

>店員が来なくて便所に困ったときは、犬が連れて行ってくれるの?
行きさえ連れて行ってくれれば、帰りは一人と一匹で帰れるでしょ?

>あと、君が例にあげてくれた迷惑行為だけど、これらは社会的に許容などされていないよ。
社会的容認はされていないが、“危険性がある”と言うだけで排除はされていないよね
>>>犬が怖い人やアレルギーの人にしてみれば、同じ店内に犬がいるだけで落ち着かないだろうな。
この発言は「犬がいるだけで種々の危険性がある」という理由により落ち着かないんだよね
そしてそれを理由に排斥しようとする
なら、前にあげた例だって排斥されてしかるべきものだと言いたいわけだよ

>重ねて言うようだが、いままで理由があって禁止されていたところに、
>法律を振りかざしてゴリ押ししちゃうから、別のところで問題が生じる。
20年も前にガイドラインが示されているのに、最近の福祉ブームまで放っておいたからだろ
本当に軋轢が有るとしても、少数だからと黙殺してきた事の付けが来ただけの事では?
72バリアフリーな名無しさん:04/08/26 16:09 ID:a8BbXYnO
>>70
そして別スレで叩いていたのが俺とも知らずに同調するしなw
ただ、あさっての方向に援護射撃されても迷惑なんだがねw
73バリアフリーな名無しさん:04/08/26 17:24 ID:BSuxFmFd
>>70
過程など関係ないね、世の中結果だよ。
何も出来ないヘタレ野郎が良く使う言葉だな。「過程」

負け組丸出し。プ
74バリアフリーな名無しさん:04/08/26 18:35 ID:YJKJuBuo
>過程など関係ないね、世の中結果だよ。

みなさん、こやつのこの書き込みをよく覚えておきましょう。
75バリアフリーな名無しさん:04/08/26 18:36 ID:BSuxFmFd
負け犬の遠吠え。プ
76バリアフリーな名無しさん:04/08/26 19:22 ID:ODtSZM4Z
>1
お前障害者だな
くたばれ!
77バリアフリーな名無しさん:04/08/26 19:36 ID:BSuxFmFd
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` )        Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` )
   ( ´Д`)        | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:;,.| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;.;/ /;-:゚;・,。:゚;:.゚|;;|    | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_.. / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>76 )ノ:゚.;.:;
78バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:54 ID:SddUaPTL
あれだな。補助犬ってのは、盲導犬も含まれてるんだな。
つか、長文でスマヌ。

>>71
>国のお墨付きですね
前にも言ったけど、生き物なんだから「まったくない」とは言い切れないんじゃないかと思ってる。
"保証"という言葉には、履行できなかった場合には責任をとらなきゃならないという側面もあるんだが、
犬がもし粗相をしたら、罰則が科せられるようになってるのか?
保証はしますが責任は取りません、では話にならんのだ。

>店側の裁量に任せていたが、全くらちがあかなかった為に再度通達したってとこじゃないの?
仮にそうだとしても、らちがあかないと思っていたのは障害者側だろ。
店側は衛生面を考えて入れたくなかったのに、法制化して強引にねじ込んできたように思える。
そこに店側への配慮はあるのだろうか。
どうにも一方的過ぎるような気がしてならない。

>行きさえ連れて行ってくれれば、帰りは一人と一匹で帰れるでしょ?
店員でも同じことはできるぞ。
便所が済んだら呼べばいい。遠慮なんかしちゃいかん。
79バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:56 ID:SddUaPTL
>なら、前にあげた例だって排斥されてしかるべきものだと言いたいわけだよ
なるほどな。
しかし細かいことかもしれんが、例の行為はコトに及ばなければ問題はないが、
盲導犬はそこにいるだけで周囲に影響が及ぶのだよ。
例の行為には本来ペナルティが科せられてるが、いるだけの盲導犬にペナは科せられないだろ?
ならば入り口あたりで待機してもらうのが、一番いい方法だと思うのだが。

>本当に軋轢が有るとしても、少数だからと黙殺してきた事の付けが来ただけの事では?
軋轢を黙殺してきたわけではなく、きちんと理由はあった。
動物の連れ込みを禁止していたのは、不当な対応ではなかったのだ。
その理由を押しのけて、障害者の都合を半ば強引に通そうとするのが問題。

一方的としか思えない法律に問題があるんじゃないか?
俺はこの先、十分な議論がされてないであろう法律が、
次々と制定されてしまうんじゃないかと危惧してる。

3年後の改正に期待したいが、希望は薄いだろうな・・・。


>>72
ところで俺は、ヤツにはレスをしてやる価値は無いと思ってるんで、スルーしてるw
80バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:58 ID:Yc6Hhkxg
>>78
くだらねー屁理屈こねても、法律は強制的に動きました。

プ

残念だったな。
お前の言ってる事はすべて店側のこれから必要とされる努力だけ。
81バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:59 ID:QrsCwpnP
>>73
ID適合おめでとう
「なぜ車椅子野郎は駅員にお礼を言いませんか?」スレッドの「マザコンちゃん」と判明しました
ちなみに俺は、お前に屁を掛けられた「666」な
82バリアフリーな名無しさん:04/08/26 22:00 ID:Yc6Hhkxg
>>79
お前のような非常識無能人間が考える必要無い。

クソして寝ろ。 プププーー
83バリアフリーな名無しさん:04/08/26 22:00 ID:Yc6Hhkxg
>>81

 だからなに? プ
84バリアフリーな名無しさん:04/08/26 23:09 ID:QrsCwpnP
>>78
>犬がもし粗相をしたら、罰則が科せられるようになってるのか?
人と同等でしょうね
小さなガキが漏らしたり吐いたりってのはよくあること
それの修復に費用がかかるなら、その費用は請求されるでしょうね
それは盲導犬だろうと人だろうと同じでしょう
現に私は弁償させられましたよ(人の尿ですがw)
ただ、人の子の場合はそれで引退にはならんが、盲導犬は引退の理由に十二分になる
盲導犬としての機能で致命的な部分だからね
そこが人より厳しいところですね

>仮にそうだとしても、らちがあかないと思っていたのは障害者側だろ。
>店側は衛生面を考えて入れたくなかったのに、法制化して強引にねじ込んできたように思える。
正確には、それを決めたのはお役所であって、障害者側ではない
障害者側の訴えを吟味し、それが正当な訴えであり、問題の無い訴えであったから受理されただけ

>便所が済んだら呼べばいい。遠慮なんかしちゃいかん。
その前提にあった論を忘れたのですか?
85バリアフリーな名無しさん:04/08/26 23:10 ID:QrsCwpnP
>>79
>しかし細かいことかもしれんが、例の行為はコトに及ばなければ問題はないが、
>盲導犬はそこにいるだけで周囲に影響が及ぶのだよ。
>例の行為には本来ペナルティが科せられてるが、いるだけの盲導犬にペナは科せられないだろ?
もう一度>>66を読み返してください
「実害が無い限り我慢してください」と言いました
それに対して「いるだけで影響が及ぶ」ですか?
あなたが>>64で言ったような「アレルギーなどで落ち着かない者がいるかもしれない」という状態が、すでに吼えている夏房と一緒と言う事ですか?
あくまで「いるかもしれない」ですよ「いる」じゃないんですよ
貴方の言は「ガキや夏房や(暴)は、いるだけで周りをハラハラさせる可能性があるので入店しないでください」と言っているのと一緒なんです

>一方的としか思えない法律に問題があるんじゃないか?
>俺はこの先、十分な議論がされてないであろう法律が、
>次々と制定されてしまうんじゃないかと危惧してる。
法律の常です
これに対抗するためには、正当に陳情するしか無いでしょうね
飲食店側の訴えが正しいと評価されれば改正時に改定されるでしょう
逆に言えば、訴え出ねば・訴え出ても正しいと評価されなければ、それは現状に沿ったものになるでしょう
盲導犬所持者よりも、犬嫌い・犬アレルギーの人の方が人数は多いでしょうから、団結すれば出来ない事は無いですね
後はその訴えが正当と判断されるかどうかだけだと思います

>ところで俺は、ヤツにはレスをしてやる価値は無いと思ってるんで、スルーしてるw
賢明な判断だw
86バリアフリーな名無しさん:04/08/27 00:59 ID:AUloAl6Z
>>84
>現に私は弁償させられましたよ(人の尿ですがw)

( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャア-ヒャヒャヒャヒャ

お前のガキ、レストランでクソしたんかい!( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ
まさしくクソガキ プ 親の教育が悪いか、クソをしたそうな感じだなとか、見極めが甘かったな。
普通はレストラン側も仕方がないですねと費用など請求しないだろうけど、お前には請求したんだ。

( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャア-ヒャヒャヒャヒャ

盲導犬とお前のクソガキ、一緒にするな、ばーか。
87バリアフリーな名無しさん:04/08/27 01:06 ID:AUloAl6Z
>>85
>後はその訴えが正当と判断されるかどうかだけだと思います

ばーーーーーーーーーーーーか!!プ

恐ろしく馬鹿だね。だからお前のクソガキ、レストランでクソするんだよ。プ

一度決まった法律、そう簡単に変わるわけねーだろ。
犬嫌いだのアレルギーだの、ありとあらゆる方向性を加味し、法律と言うのは変わって
行くんだよ。
席を別々のい用意するといか、そんな事はレストラン側の努力する事。
残念だったな。

一言言っておくよ。盲導犬より、お前のクソガキの方が迷惑です。
外出させるな! プ
88川村君:04/08/27 01:09 ID:sbrvqh+m
「ババア虐殺隊長」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん


89バリアフリーな名無しさん:04/08/27 01:11 ID:AUloAl6Z
よ!川村、ひさびだなw
90川村君:04/08/27 01:22 ID:sbrvqh+m
「おひさしぶりひです^^どうですかそのへんで1っパイ^^?」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん

91バリアフリーな名無しさん:04/08/27 01:25 ID:AUloAl6Z
なんだ?今日は夜勤か?
92川村君:04/08/27 01:30 ID:sbrvqh+m
「いえ128じかんおきてますー」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん
93バリアフリーな名無しさん:04/08/27 02:31 ID:AUloAl6Z
おいおい、早く寝れ!
94川村君:04/08/27 03:01 ID:sbrvqh+m
「だっていそがし〜んだも〜ん、荒らし〜」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん
95バリアフリーな名無しさん:04/08/27 03:15 ID:AUloAl6Z
好きに汁w
96AUloAl6Zの痛すぎる書き込み プ:04/08/27 07:33 ID:un6+l2Ni
344 名前:バリアフリーな名無しさん 投稿日:04/08/19 20:12 ID:pPX4KO69
>>342-343
お前らずいぶんと偉そうだな。
実社会でも偉そうに出来ないからって2chで大きな顔をしてるのか?
だっせーの極みだな。

今日、車で道を譲ってもらったか手を上げて挨拶したら、その後ろの
やつが俺の車を追い越して前に割り込み、降りてきたよ。
何かと思ったら挨拶が無いと怒ってた。
俺は手を上げて挨拶したと言ったら、その馬鹿普通は手を上げて挨
拶したあと、ハザードで点滅させて挨拶は終わりだろとか勝手な事を
言ってたよ。

どっかのDQNかと思ったら、黒縁めがねのヲタ系の馬鹿だったよ。
丁度お前らみたいなやつでな。
あぁ、もちろんボコボコに殴り倒して土下座させて来たよ。
---------------------------------------------------------------
犯罪自慢のDQN
プ
97バリアフリーな名無しさん:04/08/27 16:31 ID:b6QJiWFM
。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ!気になって、気になってか?ガタガタ足が震えてるよ?マザコンちゃんプ
ここにもコピペかよ!
98バリアフリーな名無しさん:04/08/27 17:51 ID:0uKdtOMX
>>84-85
>人と同等でしょうね
ま、常識の範囲でってことか。
しかし、保証されてるからといってズカズカと連れ込むのではなく、
どこまで連れ込んでもいいのかは、店側に従うのが筋だろうと思うぞ。
お互いに節度を持つことが大事だ。

>障害者側の訴えを吟味し、それが正当な訴えであり、問題の無い訴えであったから受理されただけ
いや実際、障害者側の一方面しか考慮されてないっぽいし、
店側に有無を言わさないような法が問題ないとは思えんがな。
結局、フェミ議員の点数稼ぎと予算獲得のたm(ry
法案提出から可決、施行までのスピードも異j(ry

>その前提にあった論を忘れたのですか?
店員が来るとか来ないとかだっけ?
行きは連れてってもらえたんだから、戻るときも呼べるだろ。
つか、ここの部分は、掘り下げても水掛け論にしかならなさそーだから茶化してみた。

店員は呼べば来るさ。金儲けなんだから。
来ないなら、もう便所とか以前の話。
待たされるのが我慢できなきゃ、別の店に行けばいい。俺もそうする。
99バリアフリーな名無しさん:04/08/27 17:53 ID:0uKdtOMX
>貴方の言は「ガキや夏房や(暴)は、いるだけで周りをハラハラさせる可能性があるので入店しないでください」と言っているのと一緒なんです
つまり、夏房だっているんだから犬も我慢しろと。
なんか、詭弁に聞こえるんだが・・・俺は煙に巻かれてるのか?
論点がズレてきてないか?

もともと衛生面や、他の客に気持ちよく食事してもらうため連れ込みお断りだったはずなのに、
それよりも盲導犬を、しかも法で優先させてしまったところに、俺は違和感を感じてんだが。

個人的には夏房だってお断り願いたいよ。
つか、人のための施設なんだし、犬は区別して考えられないのか?

>飲食店側の訴えが正しいと評価されれば改正時に改定されるでしょう
現行の補助犬法が制定されるとき、ただ障害者が困ってるから制定してみました。という感じに思える。
飲食店とそれ以外の店の区別も規定してないし、周囲への影響が考慮されていたとはとても思えん。
次回の改定時には、ぜひその辺の意を汲んでほしいね。

まあ、現行でも罰則はないようだし、衛生面を理由に帯同は不適切と突っぱねることはできるかもな。
100バリアフリーな名無しさん:04/08/27 18:32 ID:j80FOopI
>>98-99
>どこまで連れ込んでもいいのかは、店側に従うのが筋だろうと思うぞ。
>お互いに節度を持つことが大事だ。
それなら非難はしないさ
端から0か1かの議論ではなく、状態を考えたものなら可
しかし0が多くなれば強制的に1に補正されかねないというのも考えて対応して欲しい

>待たされるのが我慢できなきゃ、別の店に行けばいい。俺もそうする。
残念ながら入ってみるまでどんな店か分からないんだよね
しかも視覚情報が無いと、それが非常に分かりづらい

>つまり、夏房だっているんだから犬も我慢しろと。
そう取らないで欲しい
趣旨はあくまで「危険性のみで拒否をするな」と言うだけなんだから

>飲食店とそれ以外の店の区別も規定してないし、周囲への影響が考慮されていたとはとても思えん。
>次回の改定時には、ぜひその辺の意を汲んでほしいね。
本気で改正を迫るのなら、やはりそのための声が必要だと思う
次回改定時にどうなるかはその声しだいだろう

>まあ、現行でも罰則はないようだし、衛生面を理由に帯同は不適切と突っぱねることはできるかもな。
「現在は」と言う事に注意
最初にも言ったとおり、不適切と突っぱねるところが多くならない事を祈る
101バリアフリーな名無しさん:04/08/27 22:45 ID:uTIjDkoY
>>100
キリ番オメ!

>端から0か1かの議論ではなく、状態を考えたものなら可
そこにいるのは、人と人だしな。
「法が全て」の運用がされないことを願おう。

>しかも視覚情報が無いと、それが非常に分かりづらい
まぁな。
店員が来ないなら、あとは犬が頼りかもな。

>趣旨はあくまで「危険性のみで拒否をするな」と言うだけなんだから
確かにそうかもな。
ちと悪意で解釈したようだ。すまん。

>次回改定時にどうなるかはその声しだいだろう
風当たりを考えてか、実はあまり聞こえてこないんだよな。
表に出ないだけで、少なからずあるはずなのに、
水面下で溝がどんどん深まるばかりのように思えるよ。

>最初にも言ったとおり、不適切と突っぱねるところが多くならない事を祈る
障害者の振る舞いが目に余るようだと、そうなってしまいかねんからな。
店にも、障害者にも、お互いの理解が必要だ。
102バリアフリーな名無しさん:04/08/27 23:51 ID:CeA3df15
この法律は補助犬同伴の障害者が、店舗や施設への出入りを断られ続けたために
障害者団体が急進派の政治家に対し法案作成・成立を懇願した、という経緯がある。
また法案自体も民意を問うこともせず、論舌も尽くさずに、ただ障害者団体の要請の赴くままに作成した。
その結果が法の施行時に7割の国民が法の存在自体を知らない、という異常事態に繋がった。
国民全体が影響する法であるにも拘らずにだ。

何故断られたのか、という理由を求めず、断られないよう法で縛ってしまえ、というのが
この法律の立法精神であり、趣旨である。
これを理解できない者は世間に晒され、マスコミに吊るし上げられた上、袋叩きにされる。
103バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:09 ID:LelHLvMf
>>98-102

知識のない低脳連中がいくら話し合っても無理だよ。 プ

馬鹿が3人そろえは文殊の知恵と言うけど、お前らはむりぽ。

>>102
>何故断られたのか、という理由を求めず、断られないよう法で縛ってしまえ、というのが
>この法律の立法精神であり、趣旨である。

馬鹿丸出し。
半分は当たってるが、もう半分は欠けてるね。自分で調べろ。教える気のもなれんわ。
104バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:15 ID:FkoQTBFZ
>教える気"の"もなれんわ。

教える知識・能力のある人が使う言葉ではありませんね。
105バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:25 ID:hOEEg+3P
>>104
所詮犯罪者だからね。
106バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:28 ID:LelHLvMf
>>104-105
>教える知識・能力のある人が使う言葉ではありませんね。

それ以下だもんな。お前ら。猿以下の知能には十分じゃね?プ

>所詮犯罪者だからね。

お前らみたいに池沼や老人を殴ったり蹴ったり、弱い者いじめはした事無いがな。プ
107バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:35 ID:FkoQTBFZ
>お前らみたいに池沼や老人を殴ったり蹴ったり、弱い者いじめはした事無いがな。プ

こういった妄想に囚われている人には受診を勧めないとねぇ。
108バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:38 ID:LelHLvMf
>>107
図星かよ。この犯罪者め!
109バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:42 ID:hOEEg+3P
LelHLvMfは粗暴犯。
犯罪の中でも、知的水準の低い者がよく起こす。
例:塗装工・鳶・無職等。

なるほど、LelHLvMfが他人の書き込みを全く理解できないのも頷けるというもの。
110バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:58 ID:LelHLvMf
>>109

プ

ここでもお前書いてるんだ。
111バリアフリーな名無しさん:04/08/28 02:05 ID:hOEEg+3P
>>110
おまえもな
112マザコンちゃんID:hOEEg+3P完璧に鬱病プ:04/08/28 02:10 ID:LelHLvMf
(ノ∀`) アチャー
113バリアフリーな名無しさん:04/08/28 22:52 ID:GN3rUYHr
>>101
>風当たりを考えてか、実はあまり聞こえてこないんだよな。
>表に出ないだけで、少なからずあるはずなのに、
私が思うに、表に出すには完全に事例不足故に出てこないんだと思うんですけどね
H15年3月時点での全国の盲導犬数は1000頭に満たない
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~chubu/J-Text/q&a.html
その少ない盲導犬がレストランに行くときにしか問題発生の可能性はなく
さらにそこで軋轢が生じた場合にのみ問題となる
少なからずと言うが、年に数例ってところだと思う
視覚障害者も、そうしょっちゅう行きつけの店を変えないだろう、そうなるとその店は慣れてしまって軋轢は生まなくなる
全く新しい店に行ったときのみ軋轢を生じさせる可能性がある
こう考えれば、それほど声が出ないのも頷けると思いますが?

>障害者の振る舞いが目に余るようだと、そうなってしまいかねんからな。
>店にも、障害者にも、お互いの理解が必要だ。
これはもっともな意見>>81で示したトピでは、俺は正反対の立場で意見を言ってるしね
横柄な振る舞いをとる障害者がいると、「障害者」というカテゴライズをされ、それにレッテルを貼られるため非常に迷惑
そのような人間が増え、事例が多数挙がれば、世論はまた別の方向に動くだろうね
114バリアフリーな名無しさん:04/09/01 00:26 ID:U/YBJpOX
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
115マザコン腐れ野郎ID:U/YBJpOX外出禁止:04/09/01 01:42 ID:fobF/Lk5
農政麻痺みたいな文書いてんじゃねー!

おめーもお断りだ。
116マザコンちゃんID:hOEEg+3P完璧に鬱病プ:04/09/01 01:55 ID:sK7k/kPo
>>115
腐れ野郎、必死だな。( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ

今度はてめーの板荒らしか?めでてーな。プ
117バリアフリーな名無しさん:04/09/01 02:19 ID:NX8ZqBiO
痛すぎる…

なぜ車椅子野郎は駅員にお礼を言いませんか?
628 名前: マザコン腐れ野郎>>608-609 プ 投稿日: 04/09/01 00:48 ID:sK7k/kPo

「補助犬」入店拒否の店、実名公開スレ
116 名前: マザコンちゃんID:hOEEg+3P完璧に鬱病プ 投稿日: 04/09/01 01:55 ID:sK7k/kPo

な、房はおとなしく明日の始業式に備えて寝とけ
118マザコンちゃんID:sK7k/kPo治療断念プ:04/09/01 02:31 ID:fobF/Lk5
>>116
腐れ野郎、必死だな。( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ

今度はてめーの板荒らしか?めでてーな。プ
119>>118ID:fobF/Lk5は腐れ荒らし野郎プ:04/09/01 02:39 ID:sK7k/kPo
>>117-118
腐れ野郎、必死だな。( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ

今度はてめーの板荒らしか?めでてーな。プ

120マザコンちゃんID:sK7k/kPo腐乱雌体プ :04/09/01 22:11 ID:75UVekGw
>>119
腐れ野郎、必死だな。( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ

今度はてめーの板荒らしか?めでてーな。プ
121マザコン野郎ID:sK7k/kPo入院間近プ:04/09/01 22:17 ID:6X+8Mfa2
>>116
腐れ野郎、必死だな。( ゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャ

今度はてめーの板荒らしか?めでてーな。プ
122バリアフリーな名無しさん:04/09/02 02:11 ID:tSf2or14
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
123BFな名無し:04/09/02 23:00 ID:cWVuzB+T
NHKは「福祉ネットワーク」とかで、補助犬を取り上げていたのに、「NHKホール」では拒否していたそうです。
124バリアフリーな名無しさん:04/09/04 00:07 ID:up5Q/h3m
風俗店はどうですか?

犬用にバターを用意するくらい気が利いている店はないかな?
125バリアフリーな名無しさん:04/09/04 01:19 ID:MOswQi2l
 バ タ ー は 女 性 用  

童貞必死だな。ゲラ
126バリアフリーな名無しさん:04/09/04 01:19 ID:MOswQi2l
あげ
127バリアフリーな名無しさん:04/09/05 04:22 ID:E50G9U7S
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
たしか新橋か有楽町に「介助犬もお断り」の張り紙してる店なかったっけ??。
128バリアフリーな名無しさん:04/09/05 20:18 ID:AdAW6Wzn
>>127
はいはい
新橋・有楽町って言っても広いよ
ある程度特定してから、再登場してね
129バリアフリーな名無しさん:04/09/05 23:05 ID:Et7GnBOu
>>128
おめー探してこいや、どうせ暇なんだろ?
130バリアフリーな名無しさん:04/09/06 00:33 ID:K6cr/kAb
やっぱ実名公表しちゃったりして、万一店から訴えられたりしたらマズイとか思ってる?
低収入の福祉職員じゃ払えない金額の賠償金を請求されたりして。

個人じゃなくて、団体で訴えるといいよ。
131バリアフリーな名無しさん:04/09/06 01:09 ID:VEjvFapr
実名うpしても、問題無いだろ。
だって法律で決まったんだろ?
法律違反してるのは、店側なんだからさ。
訴える根拠がみつからねー。
132バリアフリーな名無しさん:04/09/06 02:14 ID:K6cr/kAb
じゃあどんどん実名うpしようぜ。
俺はそういう店知らんけど。
133BFな名無し:04/09/12 12:08:09 ID:tBN8QJ4w
 メイドカフェやコスプレ喫茶で、拒否していたところは知りませんか?
134BFな名無し2:04/09/23 21:48:03 ID:9R3e0W95
 メガネスーパーで拒否されてました。サングラスを買いたかっただけなのに・・・
135アトムのパパ:04/10/03 00:17:44 ID:4ZhGnDWa
474 :わんにゃん@名無しさん :04/10/01 21:48:25 ID:TIL2vf66
福井新聞ニュース
県、初の介助犬認定断念 育成業者トラブル 費用返還請求へ (●10月1日午前10時00分)
 県が昨年度から進めていた県内初の認定介助犬は、育成業者のトラブルにより、
補助犬法で定められた九月末の期限までに国の正式認定を受けられなかった。
このため、県は三十日、認定介助犬デビューを断念するとともに、育成業者に対し委託料と違約金を請求する方針を固めた。
 県の介助犬育成事業は、介助犬をはじめとする補助犬の普及を目的に昨年度から着手。
車いす利用者などの障害者に無料貸与する形で、毎年一頭ずつ公的介助犬を増やす予定だった。
本年度も予算確保しているが初年度の事業断念により、今後のめどは立っていない。
 県は昨年九月、京都市に訓練所を持つ介助犬育成業者(本部横浜市)と今年三月までの契約を結び、国庫補助を含む百五十万円で委託。
ラブラドールレトリバー一頭と県内男性のペア一組が選定され、今年二月から合同訓練が始まっていた。
 育成犬と男性は審査手続きを受けられないまま、契約期限の三月末を経過したため、
五月に「暫定介助犬」の申請をして認定手続きを継続した。
 ところが、委託業者には七月以降、法的認定の審査書類にかかわる不正疑惑や、
同業者間で犬の所有権をめぐるトラブルが浮上。正式な審査を受けられず、法的期限切れを迎えた。
 県障害福祉課はこれまで「三月末で契約は完了した」との認識を示していたものの、
委託料百五十万円と違約金十五万円を請求する方針を決めた。同課は「県内初の介助犬認定を目指し、あらゆる選択肢を探したが残念な結果になった。
今夏ごろから弁護士と相談し、契約期間を過ぎていても業者に請求できると判断した」としている。
 法施行後の移行措置として「暫定介助犬」の表示を認められていた育成犬は、
十月から”ただのペット”になり、業者に返される見込み。
認定を心待ちにしていた利用者男性は「数カ月一緒に生活してきて、いい相棒だったのに…」と困惑。
合同訓練のために立て替えた交通費などを、育成業者に請求するという。
136バリアフリーな名無しさん:04/11/06 21:17:26 ID:vlA3qVDs
age
137バリアフリーな名無しさん:04/11/07 01:10:31 ID:IIKazgnC
ペットブームだしさ、ペットと一緒に入店できる飲食店も増えているんだから、
そういうお店に行けばいいのでは。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:11:00 ID:91mbUSxr
増えてるといっても全体の1%にも満たないわけで。
それにそういう店に補助犬連れていくとペット扱いされてなでてくるDQNが現れる可能性が高い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:26:59 ID:4k6jk6la
>>1
なぁ、補助犬を歓迎してくれる店や宿、みたいなスレ作ることは
できんかったんか?動物好きでも、アレルギーが有るから
近くに寄れない人だって世の中には結構居るんだよ。

また、そういうお客からクレームが来たら客商売は動物に対して
門戸を狭くせざるをえない。

少ないからこそ情報としては有益だと思うぞ、こっちの方が。
>OKな店情報
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:13:52 ID:tD/CmzMK
拒否された障害者が訴えたら勝てる?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:14:33 ID:ObKDCZnD
ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、又は当該施設を利用する者が著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りでない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:45:11 ID:rLQ7hMl3
補助犬の衛生状態って、実際のところ、どんなレベルなんですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:17:17 ID:ae+Z/6GE
寄生虫の検査とかは全頭検査確認済みなんでしょうかねぇ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:02:33 ID:GzwHuHyD
>>142と143がいいこといった。
本当に実情はどうなんでしょうか?
ご存知の方、情報を下さい。
145障害者:04/11/22 16:13:54 ID:2oQO9l5M
なかなか難しい問題ですが
障害者と犬はセットですからね
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:20:46 ID:GzwHuHyD
健常者でも入店を断られる場合がありますよね?
障害者が断られる場合も当然ありますよ。

衛生状態に問題のある補助犬だったら断られて当然です。
問題ない状態にしてから初めて土俵に乗ることができると思います。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:52:42 ID:+pKFUtFx
反論不可能か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:37:33 ID:oLJpxWEn
>>141
「著しい損害」っつーのがくせ者だよね。
裏を返せば、店は多少は我慢しろって事でしょ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:39:51 ID:+pKFUtFx
飲食店の場合は衛生問題が「著しい損害」になるだろうな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:22:49 ID:cT0g1wEt
結局その辺の判断は裁判所任せだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:24:39 ID:+pKFUtFx
ということは、結局は店主の判断に先ずは任されてしまうわけだ。
他の事例は全てコレです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:36:23 ID:/1EnoweV
飲食店に出入りするときは、どんないい衛生状態の補助犬だろうがパンツ履かせるべきだね。
鼻息もかからないようにマスクも必要だね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:38:04 ID:MjrtQ5jQ
>>152
お前より清潔だから大丈夫だろ。ゲラゲラ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:49:08 ID:pU/n6yqL
不潔な補助犬がいたら、清潔な補助犬連れてる人にとっても嫌だよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:04:21 ID:EHfT30rj
補助犬助成金:和歌山、福井県に通知違反、厚労省が返還要求へ

和歌山、福井両県が、身体障害者補助犬法に基づく介助犬の育成を法人格のない育成団体に任せるなどしたうえ、
介助犬の認定を受ける前に育成費用を支払っていたことが23日分かった。
いずれも厚生労働省の通知に反した手続きで、同省は両県に対し、
支払った育成費用の半額にあたる助成金計264万円の返還を求めることを決めた。
02年10月の同法施行後、育成手続きを巡るトラブルは初めて。
介助犬育成には300万円程度かかるとされ、うち半額を国と都道府県が折半して助成する。
厚労省は昨年5月、育成が適切に行われるよう、育成団体の資格を社会福祉法人やNPO法人などに限定、
育成費用は認定終了後に支出するよう各都道府県に通知した。
しかし、和歌山県は県内の障害者2人に法人格のない「日本介助犬トレーニングセンター」(横浜市)を紹介。
センターは今年初め、2人に犬を1頭ずつ提供して訓練を始めた。
同県は5月に国の助成金を含め2頭分の育成費計378万円をセンターに支払ったが、
2頭は神戸市内の指定法人で書類不備などを理由に認定されなかった。
また、1頭の育成をセンターに委託した福井県も4月、育成費150万円を支払った。
しかし、その後、この犬の所有権を巡るトラブルで別の指定法人に認定審査を断られたため、
違約金を含む165万円の返還をセンターに求めた。
両県とも「センターは法人化の手続き中というので信用した」と説明。
和歌山県は「結果的に通知に反してしまった」、福井県は「全額返還させて責任をとりたい」としている。

毎日新聞11月24日大阪朝刊
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:21:24 ID:3AKLVlcK
介護犬でなくて、盲導犬の話で恐縮なんだけど、
この前、近くの沖縄料理店行きました。
常連らしいおっさんが、盲導犬連れていた。
ここまではいい。
その犬は、ハーネスはずしていて、そのおっさんは、
「今日は犬も休日だ、せっかくだから、犬に肉を軽くあぶって出してやってくれ」
といって、犬のために肉を注文しました。
しばらくして、店のおっさんが軽くあぶった肉を犬に持っていったんだけど、
それが漏れがそのとき食べていた牛肉のたたきとおんなじ皿・・・。
小心者の漏れは何も言えずに店を出ました。もうその店には行きたくないです。

こんなのって、客が悪いの?店が悪いの?犬が悪いの?漏れが気にしすぎ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:22:52 ID:JjVGLTmZ
>>156
だからお前は犬並だと言う事だ。ゲラゲラ

よかったじゃねーか、犬と「同じ」でよ。プ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:17:51 ID:3AKLVlcK
>157
在日の人にしては、日本語の作文が上手ですね。
次は発音も練習してくださいね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:25:51 ID:SiwiazBt
>>156
店が悪いに決まってる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:11:07 ID:ZwrDLB+N
皿が悪い
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:24:51 ID:VcTHCzAs
>160
ウマイ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:29:12 ID:yVjTWVfP
出張先で急性気管支喘息を引き起こし、
病院に言って来たのだが、帰りに病院の入り口で
介助犬?拒否されていたよ。
というか、病院内は必要あるのか?

俺は、自分の体調が悪かったからかも知れないが、
そいつらを見ていて、なんか無性に腹がたった。

っていうか、病院にそういった類の犬が
来るとは思わなかった・・・

介助犬法って奴は、病院内部に犬がうろうろするようなことになっても、
断ってはいけません ってことだよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:57:52 ID:ThjjYj/d
身体障害者補助犬法に関する意識調査結果 (病院施設)
http://www.e-guidedog.net/ankeito_byouin.htm
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:00:22 ID:ThjjYj/d
http://www.e-guidedog.net/ankeito_2004101.htm
同伴を断られた場所として多く挙げられた飲食店・タクシー・旅館・に
ついては、昨年と大きな変化はありませんでしたが、総合病院の
ポイントは大きく減少しました。昨年の調査では、17%の方が総合病院を
挙げたのに対し、今年の調査では最低ポイントの2%(JRの0%を除く)
になり、総合病院が補助犬の受け入れに積極的に取り組んでいること
が明らかになりました。定期的に病院に通う盲導犬ユーザーが多いた
め、病院での受け入れが進んだことは盲導犬ユーザーにとって大きな
進展であると言えます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:01:03 ID:dlkGp8yx
>>162
俺が通院している横浜市大病院はOKだよ
166162 です:04/11/27 18:20:52 ID:yVjTWVfP
>>163・164 さん

情報ありがとうございました。
でも・・・犬猫に対する「毛」のアレルギー持ちの自分にとっては、
少し恐怖を感じます。

苦しくて病院にいくのに、
その原因となる動物が病院に居るとなると少し厄介です。

アレルギー持ちを自覚しているので、
病院にいくときもマスクや喘息用の薬を常備しています。
大人になってもアレルギーで悩む自分も弱いと思うけど・・・・
決して動物が嫌いなわけじゃないです。
でも、それが原因で発作が起こるのが怖いんです。
盲導犬とかが必要なのはわかります。
頭では理解しているのだが・・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:20:49 ID:isqf/Q5k
>>162
一人で勝手に喉詰まらせて氏ねばいいじゃん
お前みたいなクズなんて生きててもしょうがないんだし
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:56:41 ID:uLSNT7vk
>>167

同意だな。ゲラゲラ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:45:16 ID:1XcYzUzU
法律のしくみを知らないだけの愚か者だ
許してやれや
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:21:45 ID:/N6f1bC1
問19.盲導犬を含む補助犬を同伴して、病院を利用するとき、気をつけて欲しいことは何ですか。

1.病院へ行くときはシャンプーをしていく
12 施設 18%
2.毛が抜け落ちないように、犬に洋服を着せる
16 施設 24%
3.病院に入る前に、犬の足などをふいてやる
19 施設 28%
4.待たせるための敷物を持っていく
18 施設 26%
5.エサや水を病院内で与えないで欲しい
31 施設 46%
6.排便を事前にさせて来て欲しい
40 施設 59%
7.病院に入る前に、ブラッシングをして欲しい
13 施設 19%
8.その他
8 施設 12%
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:45:04 ID:8QsZewJ2
介助犬になれるくらいだからかなり賢い犬だよね。
犬よりも衛生面で劣る2チャネラなんて沢山居るんじゃねーの?
おっと、風呂は逝って頭洗ってこようっと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:14:10 ID:jjspIi/R
>>171

ナイス意見だな。ゲラゲラ

介護犬の爪のあかでも煎じて飲ませてやれば良い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:44:46 ID:uCycHkIB
>>171
犬程度の躾もできない池沼もいっぱいいますよ
174:04/12/01 23:05:20 ID:4lmFkV28
お前の事か?ゲラ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:39:48 ID:w7an3aF8
結局>1って馬鹿?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:41:07 ID:EDXL0W1X
175レスの中に「実名」はいくつ出てきた?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:06:12 ID:Wd981Znt
営業妨害で訴えられるのが怖いからゼロです。
178ななしのフクちゃん:05/02/02 05:15:26 ID:+D0tZgoq
ここに晒された店に行かなくなるのは補助犬連れてる障害者(=どっちみち拒否される人)だけだから営業妨害にはならん
179ななしのフクちゃん:05/02/11 20:36:22 ID:qWqtxiEW
補助犬のユーザー同士でトラブルって結構あるって? だれか教えて。補助犬のユーザーになったとたん、取材とかが来るから、お互いに、やっかみかな。知ってる?
180ななしのフクちゃん:05/02/17 08:45:16 ID:/Z6K1+LO
札幌-スス◯ノ、◯通界隈で盲導犬を連れてご飯を食べに行きたい…
でもことごとく拒否…私の探し方がいけないんでしょうか…もうめげてきました(>_<。)
181ななしのフクちゃん:05/02/24 07:57:18 ID:aRk5bUcH
札幌-スス◯ノ、◯通界隈、晒しage
182バリアフリーな名無しさん:05/03/18 11:13:19 ID:KCu5mNab
age
183ななしのフクちゃん:05/03/19 21:25:24 ID:T7qgFzIV
ス○キノ、大○界隈か
184ななしのフクちゃん:2005/04/28(木) 08:32:18 ID:8+BTQ7T2
札幌-スス◯ノ、◯通界隈、晒しage
185ななしのフクちゃん:2005/04/28(木) 19:22:54 ID:PuVQH5bj
癒し猫の入店も断られるのか。
186ななしのフクちゃん:2005/05/18(水) 14:38:55 ID:7F9IAMff
正直、犬嫌いの自分にとっては
電車に乗り込んでくるだけでも嫌悪感がある。
何本かに一本、そういう専用車両をつけて
運行するってのはどうだろうか。

すごく申し訳ないんだけど。
187ななしのフクちゃん:2005/06/11(土) 23:04:47 ID:my4pfmJ8
>>186
車いすユーザーとかはちゃんと考えて乗ってくれるのにな。
盲導犬ユーザーも配慮ばかり求めてたのではだめだよね。
188ななしのフクちゃん:2005/06/17(金) 13:18:22 ID:+4GpTJjP
あげ
189ななしのフクちゃん:2005/06/24(金) 01:02:19 ID:nas6mL8j
札幌-スス◯ノ、◯通界隈、晒しage
190ななしのフクちゃん:2005/06/24(金) 01:40:46 ID:Dbn7pcqM
ばかだな、汚舞ら屁理屈障害者は犬に飼われているんだよ。
補助券てなんだよ、単純に惨めな自分より下の存在が欲しいんだろ。
犬飼う能力もなくて介助者に世話任せてる現実を鏡で見ろよ。

汚舞らは犬畜生以下じゃないのかい?
必要もないのに店に犬つれて入りたがる腐れ車椅子のデブは死ねよ。
191ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 06:35:47 ID:wHlfCmQY
自分より下の存在が欲しくなったら2ch見る
>>190みたいなのを見るとこいつよりは上だと安心できる
192ななしのフクちゃん:2005/07/31(日) 15:28:15 ID:j/6OCukG
age
193ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 16:44:52 ID:ndiZDkCQ
>>191
そうだ
194朝日人:2005/08/05(金) 13:56:54 ID:wqFDMQSC
バター犬連れてウチの店に入るんじゃねぇ
195ななしのフクちゃん:2005/08/05(金) 20:24:40 ID:pjtlpQKZ
>>191
禿同
196ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 16:56:26 ID:Gk5ziIeI
障害者入店拒否の風俗店も実名公表キボン
197ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 14:14:06 ID:848c6pAa
そうだ
198ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 14:19:49 ID:wh43paLm
>>190
全てにおいて狭いですね 残念
199ななしのフクちゃん :2005/09/03(土) 05:33:30 ID:ftsOjcEj
障害者キモい。
200ななしのフクちゃん
今だ!!!200get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ