■施設利用者の御家族様■そりゃあんまりだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
施設の不手際へのクレームは当然としても、
社会人としてのマナーが欠如した発言、常識を超えた要求、苦情、
利用者本人そっちのけの御家族様どおしの大喧嘩・・・
そんな御家族様の困ったエピソードと、
解決策について語り合いませんか。
2バリアフリーな名無しさん:04/03/25 19:32 ID:bvc8ifJN
そんなわけで、うちの施設の御家族様・A様は、
別の御家族様B様をお嫌いで、
利用者の面会に来るたびに施設長を捕まえて
「あなたはBに騙されている。目を覚ましてください」
B様の「悪行」を3時間ぐらい語り続けるのはざらです。
面会は3分です。
あるとき、施設長が「今日は忙しいので」と話を断ったら、
数日後に別の御家族から電話がきて、
「Aさんが、あの施設長をやめさせろと家族に電話をかけまくってる」
B様の家にはかけなかったそうです。
A様の妹である利用者本人を、
A様の無茶苦茶さを理由に退所させるわけにもいかないわけで・・・
A様とどう関わっていけばいいのか、
施設長と幹部職員の頭のいたい問題です。
3バリアフリーな名無しさん:04/03/25 19:52 ID:k7ShNbvD
利用者ではないが、特養の申し込みに訪れたM
「俺は、社協でボランティアをやってたぞ!!
 そういう人を優先して入所させろ!!」
まるで恫喝。
どの程度のボランティアかは不明。
4バリアフリーな名無しさん:04/03/25 21:22 ID:By9VF/dO
利用者本位のサービス提供ということが言われ、家族も権利意識に目覚め
るのはいいが、度を過ごした=常識外れの要求が目立ってきた。
出来ないものは出来ない、スジ違いなものはそのことをはっきり伝えるべき
だと思う。家族に迎合したり、言いなりになるから、ますます要求がエス
カレートする。世の中バカな家族がたくさんいるんですよ。
5バリアフリーな名無しさん:04/03/26 07:23 ID:NcslWOWs
我が施設の家族は派閥を作って争っている。あるとき、少数派の「A様」派が、
多数派の「B様派」のB様を攻撃する文書を匿名で保護者全員に送りつけた。
送ったと思われる家族に施設から電話したが認めない。
宛名ラベルにレコード番号が入っているのですが、その人が以前、自分の名前
で出した手紙のラベルと同じ番号なんですよ。バレバレなのに!
B様も困っているが、入所している子供の異動先がなく、我慢している状態。
6バリアフリーな名無しさん:04/03/26 08:31 ID:rRPesgBi
>>1
お前の無能さ故に利用者の家族から文句を言われる事も多いだろうが
糞スレ立てるのはお門違いだよ
7バリアフリーな名無しさん:04/03/26 17:48 ID:vz1pJ2LL
>>2
>>5
これって実話なんですか?
電話だったら録音、手紙だったら前に来た手紙を添えて
警察とかに名誉毀損で届け出てもいいのでは。

>>1>>2は同じ人ですか?問題の家族の家の人や、
福祉事務所とかには相談しないのですか?
8バリアフリーな名無しさん:04/03/26 20:03 ID:gIPNaC85
私の施設の保護者の人間関係をを崩壊させたお母さんがいます。
食事さえまともにとれない重度自閉症の子供の母親ですが、
入所後まもなく始まった他の保護者への電話攻勢、
理事長への匿名手紙攻撃で、保護者間に溝をつくり人間不信に陥らせ、
人間関係をメチャメチャにしました。
でもこのお母さんは他の保護者のせいにしていました。
あの人が悪い!この人のせい!私は『させられて』るんだ!!

障害の重い子供を授かり、苦労して育てる過程で、
さまざまな思いを味わってきたんだろうけれど。。。

措置替え先の施設でも同じことをやっていると聞きました。
9バリアフリーな名無しさん:04/03/26 21:17 ID:suh8hkTi
誰かスレッドたててくさい

■施設の職員様■そりゃあんまりだ!
10バリアフリーな名無しさん:04/03/27 09:27 ID:HGYEKfNI
2ちゃんねるに書いて、問題が解決しますか?
11バリアフリーな名無しさん:04/03/27 09:45 ID:P5c82csp
しません
12ビーストテイマーK:04/03/27 10:15 ID:4B7jSNaa
もっと強気に出た方がいいよ。施設と利用者ごねたらどちらが強いか?
そんなものわかっているんだから。非常識な家族には断固とした
態度で臨まないと。

131ですが:04/03/27 10:40 ID:2UTX8tNi
>>6
1です、お叱りごもっともです、
施設長をやめさせろとA様が電話をかけまくってる、と聞き、
「そりゃあんまりだ」という思いから、スレッドをたてたものです。
決して最高の施設ではないですが、
よりよい施設にしようと努力をしているつもり、です。
「サービスを何とかしろ」という要求には応えられますが、
「あの家族を何とかしろ」と言われても、
施設にはどうしようもないのです。
糞スレッドでありますが、どうか、御理解下さい。

14バリアフリーな名無しさん:04/03/28 08:17 ID:j7DmvP1R
誰が見てるかわからない場所に書いて大丈夫か。
問題家族の目に触れないか?
プリントアウトしたの持ってきて
「これは俺だろう!」なんて抗議されないか?
15バリアフリーな名無しさん:04/03/28 09:11 ID:1OAJWkyg
↓こういうのもあるが



【当然?】我が子は王様・介助者は家来【ゴネ得?】

1 :バリアフリーな名無しさん :03/10/10 00:59 ID:obNJb8HD
【当然?】我が子は王様・介助者は家来【ゴネ得?】

息子は9才、自閉症で重度の知的障害をもっています。これから約10年間、地域
でネットワークを作り、愚息の介助人、ともだち、シンパ、愛人?の輪をはりめぐ
らします。役所とはいろいろあるだろうけど粘り強く働きかけ、介助費用をゲット
して、ホームヘルパーをはべらし、ガイドヘルパーを付き従えます。

��サポートグループは、優秀で心意気がある専門家、盲導犬のように愚息に忠実で
たくましく優しい介助人、愚息を愛してやまない地域のひとたちと友達たち(障害
あるひともないひとも)からなります。

そして・・・み〜んなが、力を合わせて、強力に、強烈に、粘り強くゴネます!

以下略
16sage:04/03/28 10:11 ID:is+kYm13
そうゆうゴネとは違うんだよね、

うちの施設の保護者のような、
「次の保護者会総会はね、もめますよ〜」
そうゆうことを言う家族様なんだよね

おめーがもましてるんだろーが、I。
17バリアフリーな名無しさん:04/03/28 13:36 ID:uWCt8+N5
学校は卒業までの3年、6年我慢すれば、嫌な親同士が離れられるが
池沼の施設は5年、10年と関係が続く。
家族内に派閥ができると対立も5年10年続く。
利用者が退所するしか解決方法はない。。。。。。
18バリアフリーな名無しさん:04/03/28 22:12 ID:QJW9xvvr
山田みつ子だな
19通り係の者:04/03/29 17:46 ID:4klWFvka
特養ですが、家族同志の争いはないのですが、困った人がおり、
年に1、2回ですが、夜中に酒に酔い、電話をかけてきて、
職員にわけのわからないことを言ってからむ。
職員が電話を切ると、逆ギレし、何度もかける→切る→かけるを
繰り返し、自分が納得するまで説教する。(1時間くらい)
次の日くらいに謝りの電話をかけてくるのですが……

ご家族対策というより、酔っぱらい対策?
20バリアフリーな名無しさん:04/03/30 18:16 ID:FnI/aFwT
家族の事ばかり悪く書かないでください!
施設に面会に行けば、すれ違っても挨拶しない職員、
明らかに勤務時間なのに職員室で固まってお茶のみお喋り、
廊下の窓からこちらが見えるのに出てこないで、何か言っては笑ってる!
礼儀知らない職員が多いです!!!!!!
福祉施設の職員だって一応「接客業」でしょう。だのにひどい態度の職員が多い!
課長、係長のついた職員にもひどい人がいる。
そりゃあんまりだとこちらが言いたくなります!
入所させてる子供や兄弟が虐められないようにこちらは我慢してるんです。
人質に取られたような家族の気持を考えて貰いたいですね!
面会に言っても職員に会わずにまっすぐ子供にだけ会って帰りたいです。
よく考えてください!!!!!
21森タワー殺人扉:04/03/30 20:48 ID:Q7Tf3nnr





        退   所





22バリアフリーな名無しさん:04/03/30 23:03 ID:+ZBPublC
おいおい(゚.゚;
23バリアフリーな名無しさん:04/03/30 23:25 ID:tOqRDkds
>>20
「明らかに勤務時間」って普通の仕事みたいにきっちり1時間
休憩が取れるわけねーだろ。
だから休めるときにちょっとずつ休憩とってるのかもしれないって
思わないのかよ。
それとも福祉関係の従業員は休憩無しで8時間働けとでも言うのか?

それと人質に取られたような気分なんなら21の言うように退所させたら?
24バリアフリーな名無しさん:04/03/30 23:52 ID:wiY+k8T9
禿同。
そもそも、支援費制度になって自分で施設選べるんだから
不満があったら退所すればいいじゃん。
20みたいな家族が「うちの子だけを見ててくれ」ってタイプなんだよな。
25バリアフリーな名無しさん:04/03/30 23:56 ID:tOqRDkds
まぁ ! の多さからみてネタだろうけど、
もし本物だったらそれはそれで問題家族だな
26問題家族より:04/03/31 18:03 ID:xS2Mj2+M
>>21
怒りを通り越して、笑ってしまいましたね。

>>23
普段から勤務態度が真面目で、面会の家族に挨拶してくれる職員ならね、
ああ休憩してるんだなと思えますけれどね、
普段が普段だけに「またさぼってる」

>>24
勝手に決めつけないで貰いたいです。
24さんも障害をもった子供を持てばわかるかもしれないですね。
わからないかもしれませんね、LDの子がいるのに、担当の自閉症児に
聞き捨てならない暴言を吐く職員もいますものね

>>25
!が多かったのは、面会での事を思い出し心が煮えたからです。
!をとりました。これでいいですか。

>>1
>施設の不手際へのクレームは当然としても
いいえ、クレームをつけたが最後、職員様の反感を買いますよ。

27問題家族より:04/03/31 18:06 ID:xS2Mj2+M
>>23
あと、親がクレームをつけたばかりに、職員にいびられた子供も
いるんですよ。面と向かって職員に者を言えないんです。
支援費制度の適用外なので契約もなにもありません。
28バリアフリーな名無しさん:04/03/31 20:57 ID:vrXNqKpZ
>>8

これは・・・

千○県の・・・


【以下自粛】
29バリアフリーな名無しさん:04/03/31 21:03 ID:Lv5IZlKE
>>26
であんたはそんなところに自分の子供を預けてることについて
どう思ってるんですか?
30バリアフリーな名無しさん:04/04/01 01:32 ID:6W5vhx8k
ここでぎゃぁぎゃぁ叫んでないで、施設に言えよ。
だから家族がどうたらって言われるんだろ?
それに、子供を預けたのはあんただ。あんたにも責任があるんだよ。
それを施設のせいにしないでもらいたいね。
人質にとられたって思うなら、在宅で見てやれよ。
子供の幸せを祈るなら、まずあんたが幸せを作ってやれ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/01 04:18 ID:e5/pl7og

ま、あれだ。障害者は世間的に言えば「弱者」だ。
税金で金を貰って「プロフェッショナル」として
働いてる香具師らが手を抜いてると見られても、
仕方がないな。

家族は「弱者」を守る立場にあるのだから。
32バリアフリーな名無しさん:04/04/01 15:48 ID:3NdeoCBc
施設だけじゃない、在宅だってそうですよ。
文句だけしか言わない家族が多い事。
理不尽な事言って来ますよ。二言目には「お金払ってるんだから」
あなた方が払っているのは、一割(三割・六割もいますが)ですよ。
平等にサービスを提供するのであって、特別扱いは出来ません。
>>31
その税金をつかってサービスを受けているんですけどね・・・。
スレ違いスマソ
33バリアフリーな名無しさん:04/04/01 18:24 ID:gRf1sS+F
>>29
>>30
かなうなら在宅でみたいです。子供の幸せぐらい、かなうなら親自身で
かなえてやりたいです。そんなの当然でしょう。
それがかなわないから施設にお願いしたのです。
親しくなった職員から、職員達が家族の事をどう話題にしているか聞きました。
預かってる子供どころか親も呼び捨てだそうです。クレームをつければ子供に
「あんなたの親がよけいな事言うから、ほれ、めんどくさくなった」
他にもたくさん聞きました。職員が見ているかも知れないからここには書けません。
面会に行ったら聞きたくない陰口が耳に入りました。。
2ちゃんに来たら「家族はあんまりだ」というスレッドが目に入りました。
あんまりだと言いたいのはこちらだという重いから書き込みました。

>>32
払ったお金は一割三割でも、施設は十割受け取るのでしょう?
利用者が、対価に見合ったサービスを求めるのは当然でしょうけどね。

>>31
施設にいる家族を守りたいと思うのは当然です。職員はその気持ちにあぐらをかいて、
「俺たちに文句言うなよ。子供どうなるかわかってるだろ」そう言わんばかりの態度です。
ほとんどの親は子供を守るために沈黙するしかないのです。
空きがあれば移したいですが、ここよりまともな場所があるという確信もないまま、
体が弱ってきた親たちの介護も考えねば成らず、だらだら施設に預けてきました。
私が子供を引き上げれば、職員は休憩と称してさぼりながら口々に
言うでしょうね。
「あーあ、うるさい○○○(私を呼び捨て)が来なくなった、よかったー」
34バリアフリーな名無しさん:04/04/01 18:32 ID:QSAAmmrj
>>32

おまいは天然の大バカ野郎だな。
おめーの貰ってる給料は100%税金だろ。

もう、良いから死ね。
何の役に立たないウンコ製造器、決定だ。おまい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/01 18:35 ID:QSAAmmrj
↑ハンドルまちごーた。

施設の職員って、ほんとぉぉぉ〜〜〜に
低度低いね。

そこいら辺の土方の方がましだな。
36バリアフリーな名無しさん:04/04/01 18:55 ID:nkpz28+w
>そこいら辺の土方の方がましだな。
当たり前だろう
障害者や高齢者といった社会的弱者へ寄生する虫と比べてやるな
37バリアフリーな名無しさん:04/04/01 22:51 ID:Atyn9rw/
施設の職員は、同級生の家族が入所してきたら、
もう同級生は同級生と思っちゃいけないんだね。

うちの年配の女性の介護職員がスーパーで買いものしているときに、
親を入れている同級生と会った。
「最近更年期障害でねー、体きつくて、大変」
”同級生”だから喋ったんだよ!世間話のつもりで!

数日後、職員とは特につながりがない別の家族が苑長に電話をかけてきた
「更年期障害で大変な職員に、うちの家族を看てもらいたくない。退職させて」
だとーーーーー!!!

こわいねー。家族の口コミって。
職員と家族が同級生同士でもうっかり世間話できないね。

38バリアフリーな名無しさん:04/04/01 23:26 ID:178DeN+A
>>35
土方のほうがましっすか

>>36
寄生虫ってか

年取ってから土方以下と寄生虫に介護されないように
39バリアフリーな名無しさん:04/04/02 01:06 ID:iDbw86pV
給料100%税金だろってヤシいるけど
当たり前じゃないそういうシステムなんだから
ボランティアで仕事している訳じゃなし
対価に見合った以上のサービスを”常”に求めるのも
どうかと思うね。

>>38
禿同。
他人の入らない、身内だけで最後まで面倒看てもらえますように。
40バリアフリーな名無しさん:04/04/02 02:38 ID:9xM5TfmP
うるさい家族の意見が利用者の意見って言うの何とかしてくれ。
利用者のニーズと家族ニーズ違うんだよ。
ゴタゴタ言う家族に限って此処以外無いんです?自分で見ろよ。
親が自分で見れない不幸は認めてあげるから、家族らしい事してやれよ。
他人に言う前に、自宅に外泊・外出で希望通りのやり方でどうぞ。
職員は家族の面倒見るために存在して無いんだよ。
サービス業?お客にサービスしないで家族サービスしろって理論勘弁してくれ。

41バリアフリーな名無しさん:04/04/02 03:28 ID:8Arumpc2
>当たり前じゃないそういうシステムなんだから
てめぇの責任で働く事が出来ない能無しを年寄りの奴隷になる事で
生活を保障してやるってシステムなんだから文句を言わずに働け
42バリアフリーな名無しさん:04/04/02 03:59 ID:ayCGOntW
8Arumpc2さんはきっと
さぞかし、立派なご身分のお方なのでしょうね。
将来はどうぞ、その「奴隷」を沢山お雇いになって
お幸せにお過ごし下さいませ。
43バリアフリーな名無しさん:04/04/02 04:21 ID:7z36Jbcv
座れるようになったら、家で見れます。
とか言って入れてくる家族に限って、
車椅子を入所者が自分でこげるようになると
歩けるようになったら…とか言い出す。
見る気無いから預けるって最初から言えばいいのに。
体面ばっか。
こっちはやれるだけやってんだよって感じ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/02 04:26 ID:h5LrgNRt
>>39
>対価に見合った以上のサービスを”常”に求めるのも
>どうかと思うね。

対価だ?

だからおめーらは程度が低いって言われるんだよ。
このウンコ製造器め!

普通の企業で普通に仕事をすると言う事は、対客が
居て正当な報酬を得て、メシを食って行くと言う事
で、てめーが対価を決める事じゃねーだろ。

嫌なら辞めろ!
てめーみたいな考えのウンコ製造器は、どこの会社
に逝っても、使えないヤツだと言う事だ。


   こ の 税 金 泥 棒 め ! 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 04:37 ID:h5LrgNRt

おまいらの使ってるPCだって、昔を考えると数千万の価値
が有り、それを作ったメーカーの対価を考えた事あるのか?

これすべて社員の努力と企業努力でおまいらの安月給でも
買えるようにしたわけだ。

 努 力 し た く 無 い ヤ ツ は 辞 め ろ !
46バリアフリーな名無しさん:04/04/02 08:37 ID:8Arumpc2
>>42
うむ、介護職という「奴隷」を使って幸せに暮らそう
もちろん介護保険を使ってな
47バリアフリーな名無しさん:04/04/02 18:08 ID:AJ0FtygW
さすがにうんこの製造器とまでは言いませんが・・・・
よく考えてもらいたいですね。自分が今働いている施設が、
障害児施設なら自分の子供を、者施設なら兄弟を、介護施設なら親を
入れられるのか、どうか。自分や家族が職員から陰で呼び捨てにされて
耐えられるかどうか。


>>名無しさん@そうだドライブへ行こうさん、
施設職員の性根の甘いところをばっさり斬ってくださってありがとう。
>努 力 し た く 無 い ヤ ツ は 辞 め ろ !
そう思います。「この子はこれが限界」なんて職員に決め付けられる親の気持を
考えて貰いたいですね。昨日できなかった事が今日できるようになった。
健常な子供には些細な事であっても、障害のある子には確かに進歩なのです。
施設職員は自分の物差しを子供に当てないで貰いたいですね。

>>38
あなたも家族を施設に預ければわかるかもしれない。
職員は「冗談者ねえ!」と言うかも知れない(言ってる職員はいる)。
でも常に対価に見合ったサービスを提供して貰いたいのです。「以上」を求めるのは
酷だったかも知れませんね。最低、見合った分、働いてもらいたいですね。
そうでなければ税金泥棒、給料泥棒呼ばわりされても当然でしょうね。
48バリアフリーな名無しさん:04/04/02 18:17 ID:uPUpxnvK
>>37
職員の口コミも相当こわいですよ。
新しい職員が来ると「○○の母は」「◎◎の父は」すぐ文句を言ってくる、
電話をかけてくる、押しかけてくる、菓子折一つ持ってこない、それはもう、
細かく引き継ぎしてますよ。
更年期障害で大変だと言う職員には私だって子供をみてもらいたくないですね。
更年期障害にかこつけて粗末な対応されるの厭ですからね。
あなただって親を介護施設に預けでもすればわかりますよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:09 ID:XtMuvAPv
>>47
>施設職員の性根の甘いところをばっさり斬ってくださってありがとう。

いえいえ、当然の事を書いたまでです。
これからも、うんこ製造器が居なくなるまで、書き続けますね。www

ま、中には一生懸命やっていただいてる方もおられるようですので、
「うんこ製造器」と言われてもこころあたりの無い方は気にしない
でいただきたいと言う感じでございますね。
50バリアフリーな名無しさん:04/04/02 22:42 ID:AtnVW2Ag
50!
51バリアフリーな名無しさん:04/04/03 02:25 ID:6kOXTe+L
>49
世間の人の意見として拝聴するのにはいいんだけど、
「うんこ製造器」とか
他での「このチンカス包茎ションベン野郎が。
     ↓てめーのチンポだよ。( ゚,_・・゚)ブ」とか
土方を引き合いに出した言葉は
やめにして欲しいなあ。
いいこと書いてる時あっても、この言葉が・・・
心当たりなくても嫌悪感を覚えます。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 03:21 ID:9CPEMeou
>>51

うっせー!バカ!
ウンコ製造器のレベルに合わせただけだ。

文句あっか!
俺はきれい事並べるのが嫌いなんだよ!

心当たりの有るヤツだけ、怒ってろ!( ゚,_・・゚)ブブブッ
531ですが:04/04/03 11:01 ID:Kq05Hcyj
お久しぶりでございます。1です。

施設職員に向けられた厳しいご意見には、
正直、読み続けるのが苦痛でした。

>>20さん、お怒りはごもっともです。
福祉を生業とする1人として、お詫びいたします。
541ですが:04/04/03 11:02 ID:Kq05Hcyj
続きです。
私の施設で数年前に起きたことをお話しします・・・

玄関に御家族の姿を認めて挨拶に出ると、
「ええ格好しい」と他の職員が笑う。
自分が担当している利用者の御家族でも、
職員室から出て挨拶しかねる雰囲気です。
利用者は呼び捨て、年長者相手でもタメ口です。
「さん」をつけて呼べば笑いがおきます。

こうした現状が御家族の一部の耳にずっと入っていました。
とうとう、御家族が施設に乗り込んで来て、
法人の役員や施設長と懇談会を持ち、
次には全職員との話し合いの場を持ったことがありました。
御家族は、口でははっきり言わないのですが、
「マスコミに訴え出る!」
そんな強い怒りがにじみ出ていました。
マスコミが騒いだら施設が潰れる・・・・
職員は1人1人、男性でも泣きながら、
口々に御家族に訴えました。
「初心に返って頑張ります。私たちを見守ってください」と。
そのときの私は、信じてもらえないでしょうが、
「御家族をここまで怒らせてしまって申し訳なかった」
そんな気持ちでした。
それから私たちは、利用者への対応を変えていきました。
551ですが:04/04/03 11:03 ID:Kq05Hcyj
続きです。

ここからは、このスレッドをたてた理由です。
施設に働きかけた御家族=B様たちを以前から嫌っていたA様たちが、
施設に乗り込んできました。
「施設長はBのマインドコントロールにかけられているのです。
 Bは施設を私物化しようとしているのです。
 施設の職員にはそんなに悪い人はいないじゃないですか」
A様たちが施設に預けている子供たちも、B様の子供たちも、
同じように、呼び捨てにされ、
居室(畳)がほこりだらけだからと職員に上履きのままで入られ、
怒鳴られ、突き飛ばされてきたのに・・・。
B様たちの要望を受け入れ、施設を改善していこうと、
施設長や幹部職員が改革案を打ち出すのが、
A様たちは気に入らない。
現在までA様たちによる施設への嫌がらせが続いています。
そして「あの施設長を辞めさせろ」という電話です。
・・・そりゃあんまりだ!
561ですが:04/04/03 11:04 ID:Kq05Hcyj
続きです。


施設で死亡事故が起きたとき、
亡くなった利用者の御家族と支援する御家族が
施設に対してなにが起きたのか報告を求めようとすると、
それに対抗するように、
御家族の一部が施設を庇って被害者の御家族に圧力をかける。
そんな話を聞いたことがあります。
私の言う「困った御家族」とは、
後者のような御家族です。
「嘘だ、施設は、前者のような御家族をうるさがるだろう」
そう思うかも知れませんが、
すべての施設、すべての施設長と職員がそうだとは、
どうか思わないでほしいのです。


>>20さん、
どうかこのスレッドの趣旨を御理解下さい。
御家族様からの苦情を批判するスレッドでは決してないのです。
571ですが:04/04/03 11:05 ID:Kq05Hcyj
>>名無しさん@そうだドライブに行こう さん、
以前の私たちは、
ウンコ製造器と言われてもしかたありませんでした。
現在は、よりよい施設へ変わっていこうと努力している最中です。
お叱り、ありがとうございました。
581ですが:04/04/03 11:06 ID:Kq05Hcyj
■お願いがあります■

>>14さんからのご指摘もありましたので、
差し支えなければ、
今後はの書き込みはsageでお願いできないでしょうか。

私もうかつでした。
御家族の中には当然インターネットをしている方もいるし、
2ちゃんねるにまで足を伸ばす方もいるでしょう。
今回、>>20さんに読んでいただきたかったのであげましたが、
以後はsageに致します。
ご協力をお願い致します。
59まぁ一応sageるけど:04/04/03 15:59 ID:lLDPrc9e
下げて隠れて書くくらいなら削除依頼すりゃ良いじゃん、
個人名・場所も書いてない書き込みなんかレスの内容だけで
情報特定できるわけないじゃん。
それでもダメだっていうんなら事例検討会等の研修資料とかどうなるんだよ。
気にしすぎ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:05 ID:9CPEMeou
>>57
>現在は、よりよい施設へ変わっていこうと努力している最中です。

おい!こら!スレまで立てておいて、甘い事言ってんじゃねーよ!

あぁ?

どういう風に改善して行こうと思ってるのか、具体的に書けや!
世の中謝って済まそうと、甘ったれてる考えがおまえらの体質
その物だって言ってんだよ!


             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)     
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ さぁ この辺でそろそろ責任とって
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;  腹斬ってもらおか
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:12 ID:9CPEMeou
>>54-56

なぜそうなったのか、分からないほど頭が悪いみたいだな。

施設利用者&家族と人間関係を築けなかったおまいらの責任
で話は終わりなんじゃねーのか?

施設利用者&家族と人間関係を築くと言う「基本すら」出来
ない、これは「職務怠慢」だと言う事に、早く気づけや。

62バリアフリーな名無しさん:04/04/03 18:35 ID:FjyxaS1p
職務怠慢もあるし、そもそも施設職員なんてそんなことを
考える能力のあるひといないでしょ
サービス業や百貨店なんかの新人研修にでもいったほうがいい
63バリアフリーな名無しさん:04/04/03 18:36 ID:AsdUvuW3
これさあ。家族も職員の大変さがわかったら、それだけを言うんじゃなく・・・・
職員の待遇(給料)のこととか言ってあげてくれよ。
基本給10万ぐらいで介護してんだぜ。だから辞める職員が多くなって劣悪な施設作るんだよね。
雇われ管理者だから いつもつらいんだよね。家族からのクレームは、さ。
家族会って何ナノ?どこまで入り込むのかまったくわからん。NPOもいっしょ。
所詮営利が優先。かないしい現状です。

いかんまじレスしてしもた。 だめな施設はよ〜〜家族で買い取れや。
以上
64バリアフリーな名無しさん:04/04/03 19:03 ID:q7VwQwWI
>>1
20です。スレッドの主旨はわかりました。
>マスコミが騒いだら施設が潰れる・・・・
結局、あなた方は、そこまで追いつめられないと、利用者本人や
家族の気持が理解できなかったのですね。そこまで圧力をかけたB様
(こういう表現がすでに家族への悪意を感じるのですが)のエネルギーは
どれほどのものだったでしょう。
家族の怒りを嫌というほど思い知らされたことでしょうから、私は、
>現在は、よりよい施設へ変わっていこうと努力している最中です。
というのを信じて(というのも変ですね。そういう筋合いではないから)
今後は追求しないこととしましょう。
でもなぜ家族の前で泣いて謝る事態にまでおちいったか、のど元過ぎて暑さ
忘れることなく、機会あるごとによく考えてもらいたいですね。
あなたや施設長、幹部職員だけがわかってるのではだめですよ。
泣いて謝った職員が異動して、新しい職員が来たときに、悪い伝統を
引き継がせないでもらいたいですね。
家族同士の争い事にしても、施設側に不手際がなかったか、また何も責任が
ないのか、理事長以下皆さんでよく考えた方がよいと思います。

要望ですのでsageとしますが、こういうタイトルでスレッドを立てた以上、
家族との間にトラブルが起きたら、自分の責任で解決してくださいね。
65バリアフリーな名無しさん:04/04/03 19:04 ID:q7VwQwWI
名無しさん@そうだドライブに行こうさん、>>61にも同意です。
私の言いたいことを言い尽くしてくださってありがとう。
施設職員の機嫌をうかがって子供を犠牲にしてはいけないと思えてきました。
勇気がでてきました。本当にありがとう。
66バリアフリーな名無しさん:04/04/04 01:26 ID:VuomDKw4
是非誰かに同意するのではなく、自分の言葉として抗議してください。
勇気がないなら匿名で管轄のところに連絡してもよいではないですか。
私のまわりでは、自分の言葉で建設的に意見が言える保護者の方々はいろいろありながらも理解されていますよ。
話し合ってみれば人手の問題だったり、こちらの欲目だったり。第3者に入ってもらってアドバイスしてもらっ
たりもしています。
誰かが言ってくれるのを待って、自分もそうだとばっかり言う人は要望だけしか伝わらずに話はすすみませんが。

私も通所に通わせています。
意見や要望は、親の会を通さないことにしています。
親の介護を誰かに変わってもらえる日は、通所にも顔を出して様子を見に行っています。
親の会を通すと、そのときだけ一緒に言ってくる人が多くてかないません。具体的な検討
の時にはだまっていて、決まりそうなときだけ一緒についてくるから。
この前も、食事介助が大変だから、かかっている病院の医療職に入ってもらって
介護士さんと連携とったら、「うちだって大変なのに。あのこばっかり。施設の怠慢だ」
って言われてしまいました。閉鎖的な職員はそら見ろって感じで、協力してくれた職員は
落ち込むし。
そう思うなら、ご自分の子供さんをみている医療職つれてくればいいだけなのに。その為
の話し合いをすればいいだけなのに。辞めてしまえと思う支援員も何人かいるし、同じ境遇の人や親御さんたちと一緒に生活してきて助けられたこともたくさんあるけど、
なんでも受身の人たちには、もうかんべんしてって思います。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:41 ID:DfodjIdT
>>66
>是非誰かに同意するのではなく、自分の言葉として抗議してください。

おいおい、また低脳ウンコ製造器が何か書いてるな。
呆れてPCのイスから落ちそうになったよ。

>>65の子供さんが世話になってる施設職員さんたちと
人間関係を上手くやって行きたいがために、言いたい
事も言えず、控えめにしてるんだっていつになったら
気が付くんだ?ばーか!

税金もらって働かしていただいてる施設職員が気を使
わず、利用者(困ってる方達)が気を使ってると言う
現状すら目に見えて無いようだな。

良いか?カスども。良く読めよ。
施設利用者は「弱者」であり、「困ってる」方達なんだよ。

続く。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:46 ID:DfodjIdT

TVで見たんだけどな。
某空軍のパイロットが、練習中に機体の故障で緊急脱出。
落下傘で落ちたところがジャングルの真ん中で、落下傘
が木に引っかかり、救出されるまで12日間あったのだけ
れども、奇跡的に一命を取り止め、取り止めた所か自力で
歩ける程度の体力も有ったそうだ。

なんでか分かるか?低脳ども。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:49 ID:DfodjIdT

ジャングルの「さる」が木にひっかかってたパイロットに
バナナを持ってきたり、木の実を持ってきたりして、パイ
ロットを介護してたそうだ。

ジャングルの「さる」にとってバナナや木の実は何だと思
う?回りにはヒョウも居れば、毒蜘蛛居る。「さる」にと
って「命」そのものだよな。
70バリアフリーな名無しさん:04/04/04 02:49 ID:5hzsfDkt
>>67氏へ 横レスで失礼します
65・66のカキコは当事者(利用者家族)同士のカキコに見えるのですが・・
66氏の発言の何に対して怒っているのですか?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:55 ID:DfodjIdT

ジャングルの「さる」だって、困ってる人を見つければ
報酬無しで命掛けで介護するんだよ。

ましてや税金から金をもらって「介護のプロフェッショ
ナル」として働く「人間」がだよ、困ってる弱者に対し
て、「 人 間 関 係 す ら 」築けない低脳ぶり
を、反省してもらうしか無いな。っつーか、反省する能
力が有ればの話しだがな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:56 ID:DfodjIdT
>>70

アホ、>>66は家族の振りした職員の釣りだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:59 ID:DfodjIdT

つまり、施設職員はジャングルのさる以下と言う事に
なるな。
74バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:00 ID:Js+oZAt2
わざわざウンコ製造「器」とするところに何か真意があるんだろうか・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:10 ID:DfodjIdT
>>63

基本給10万「も」もらってんのかよ。

(゚听)タケー

明らかにもらいすぎじゃねーのか?www
76バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:11 ID:5hzsfDkt
>>ドライブ氏
サルの人間救出なんて一般化できない比較対象で批判したら、きちんと
人間関係を築けてる事例で反論された時に返す言葉がないんじゃないか?
夜中の二時過ぎて疲れてるのはわかるが、おまいさん大丈夫か?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:12 ID:DfodjIdT
>>74

出た出た、国語の先生。
ご苦労なこったな。

(゚∀゚)アヒャ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:15 ID:DfodjIdT
>>76
>人間関係を築けてる事例で反論された時に返す言葉がないんじゃないか?

またウンコ製造「木」かよ。プ

その場合だって、少なくとも家族側が折れた事例だと言う事に
いつになったら気が付くんだ?

無理かな?
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
79バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:17 ID:5hzsfDkt
何だ煽りか
いい事言ってると思ったんだけどな
マジレス失礼
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:18 ID:DfodjIdT
>>76
>サルの人間救出なんて一般化できない比較対象で批判したら

それと、おまいの低脳に一言言っておいてやろう。

サルを調教して障害者の介護さる?なんて言うんだか知らない
けど、特別な事では無いと言う事を言っておくよ。
81バリアフリーな名無しさん:04/04/04 07:13 ID:G7tBR40g
>>69
あの……


よかったらその話の裏(藁)をとりたいので、出典教えてください
82バリアフリーな名無しさん:04/04/04 08:08 ID:ircnx1x4
ドライブ様、
あなたは車板から来たそうですが、どういう立場でカキコしてるんでしょうか。
家族ですか? 2言目、いや1言目には「ウンコ製造器」。。。。
コテハンとはいえ匿名でしょう。実名出したらとても言えないような言葉、とれ
ないような態度は、たとえ匿名でも許されないのではないかと思いますが

ここは
>社会人としてのマナーが欠如した発言、常識を超えた要求、苦情、
>利用者本人そっちのけの御家族様どおしの大喧嘩・・・
>そんな御家族様の困ったエピソードと、
>解決策について語り合
うスレッドじゃなかったんですか?
あなたが来てから、施設職員こき下ろしスレッドになってるように見えますが。

するとドライブ氏は「また低脳ウンコ製造器が書いてる!」とのけぞりますか。

83バリアフリーな名無しさん:04/04/04 08:09 ID:ircnx1x4
>>82から続く。

自分は>>5を書いた者です。最初>>2を見たときうちの施設の誰かのカキコ?と
思ったが>>54-55でやっと安心。少数派の「A様派」(意地悪く見えますか?)は、
家族の中の嫌われ集団です。「B様派」と書いたが、実際はA様派とその他という
構図。A様はそれを「Bがみんなを煽っているせいだ!」と騒ぎ立てている。
秋の施設祭で家族や地域住民を招待するが、このとき誰の目にも、A様派が嫌われ
集団だとわかる。A様派は他の家族にシカトされ、利用者本人も放り出して、喫茶
コーナーの隅でB様以下家族の悪口をヒソヒソ。。。。
するとドライブ氏は「施設職員が怠慢だからこうなった」と斬りますか。
これは家族同士の虐めだ。虐めに至った経緯は書かない。>>1氏の危惧通り、家族
が見ている可能性がある。だが保護者全員に匿名で手紙を送るあたりから、どうい
う人たちか推測できるだろう。
家族同士のもめ事まで施設職員が解決しなければならないのか?
ドライブ氏のご職業ではいかがか。顧客同士の喧嘩に介入していますか?
84バリアフリーな名無しさん:04/04/04 08:14 ID:ircnx1x4
>>83から続く

もしかすると行き違いでしたら失礼。。。。
それほど施設職員に不満がおありなら、カキコをこき下ろすレスばかりあちこちで
書き捨ててないで、自分から語るスレッドを新しく立てたらいかがか?。

  ■施設職員の皆様■そりゃあんまりだ!!

煽り相手にマジレス、失礼!
85バリアフリーな名無しさん:04/04/04 11:30 ID:UrSup9Cj
嫌われ家族ってやっぱりいますよ
そういう人に限って施設に苦情を言わないから、施設のウケが良い
被害にあった家族が相談しても「ハア大変ですね」こっちが悪いみたいに言われる
学校のPTAもすごいけど、施設の家族関係のほうが長く続く分、拗れると大変
86バリアフリーな名無しさん:04/04/04 15:32 ID:HummAc6/
>>84
ほっときなさい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:37 ID:DfodjIdT

俺様の書き込み見て、何が言いたいか分からないヤツ
には一生分からなくても良いと思ってる。

心に一点の曇りでもあれば、俺様の書き込みは不快に
感じ取れるだろうしまた、歪んだヤツには敵対心を感
じるだろう。

100人の敵を作っても、1人だけでも心が勇気づけ
られる人が居れば、それで良いし、その方たちの見方
だとだけ言っておこうか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:42 ID:DfodjIdT
>>85

勝手に嫌ってなさい。
どうせそういう家族にはマニュアル道理の対応しか
しないんだろうから。
ただな、気を付けろよ。おまいらウンコ製造器が家
族や利用者に対してマニュアル道理な付き合い、対
応しかしないと言う事は、家族側もマニュアル道理
の対応、付き合いしかしないと言う事だ。
つまり、「絶対にミス」は犯せないと言う事だから
な。覚えておけや。

即人権問題、差別発言、暴行行為と取られる枠が、
だんだん広がるだけだろうな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:43 ID:DfodjIdT
>>86

ほっとくならいちいち出てくんな、ばーーーか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:44 ID:DfodjIdT
>>81

数週間前にTVで見たので、・・・・・なんだったかな?
世界の仰天事件簿・・・・????だったかな???
91バリアフリーな名無しさん:04/04/04 17:26 ID:4/M2Ks2L
>>88
あがってきたので来ましたが、ちょっと違
私のスタンスは 「家族」 です
>85
>被害にあった家族が・施設に・相談しても「ハア大変ですね」こっち・相談したほう・が悪いみたいに・施設に・言われる
こう言いたかったのです
家族うちで嫌われる家族に限って、お中元・お歳暮欠かさない
面倒な相談持ち込む家族より、何かくれる家族のほうが施設のウケは良い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:54 ID:DfodjIdT
>>91
>私のスタンスは 「家族」 です

ま、どっちでもいいや。
その嫌われてる家族にはその家族に課せられてる
条件と言うのがあるんじゃねーの?

おまいら同じ家族同士、なぜそう言う行動をする
のか、とことん理解してやろって言う気持ちがね
ーの?

そこしはそこいら辺、考えれや。
93バリアフリーな名無しさん:04/04/04 18:41 ID:Js+oZAt2
障害者や老人を密林の木の上からぶら下げておけばOKって言う話しなんだろう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 18:43 ID:DfodjIdT
>>93

んーーーーーーーーー。残念でちた。

ちょっち違うみたいでちゅよ。










(゚∀゚)アヒャ
95バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:14 ID:Js+oZAt2
>>94
ところで彼方はウンコしないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:16 ID:DfodjIdT

俺様の彼女、森高ちしゃとしゃんは、ウンコしないでつよ。










☆〜(ゝ。∂)アヒャ
97バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:19 ID:tup05D1v
必死すぎ
98バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:36 ID:WGNBVsoO
>>93
>>95

いいからほっときなさいって
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:40 ID:DfodjIdT
やっぱヘタレは持続力なねーな。(・∀・)ニヤニヤニヤ
100バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:41 ID:tup05D1v
障害者は税金泥棒
101バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:56 ID:/pNJatCz
無責任な感想で恐縮ですが・・・

このスレおもろいwww
102バリアフリーな名無しさん:04/04/04 21:17 ID:Js+oZAt2
このスレって途中から話の流れ変わってきてるからな
過疎板で煽っても反応が遅くてつまらんと思うんだけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 02:27 ID:5IDh8zNy
101 :バリアフリーな名無しさん :04/04/04 19:56 ID:/pNJatCz

おまいはパンツ泥棒。
104バリアフリーな名無しさん:04/04/05 09:41 ID:vWYWpyUM
  ↑ ???
105バリアフリーな名無しさん:04/04/05 19:23 ID:A2feyjJC
>>1
スレタイ見たときからやな予感していたがとうとうやってくれたなヴァカ!
2ちゃんでよけいな事書くなヴォケ!
悪いこと言わないから閉じろ
家族が乱入と思ったら3家族、あとドライヴ?サルはww こいつの老後はサルが見るww
真に受けて施設の対応書くなよ (運営規定にあるハズ)
カゾクに言いたい事は俺にもあるが書くとこ間違えたな。
レス不要、俺はもう来ない、見てられねえもの。

106バリアフリーな名無しさん:04/04/05 19:54 ID:somzL4J2

偏差値38、IQ52、低脳職員ハケーン(プゲラ
107ごえもんさん:04/04/05 19:58 ID:i8yG0Udq
>>103
福祉板の住人(うち健常者、施設の職員)の価値観を徹底的に否定することで、相対的に住人を見下しているだけ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:25 ID:yqyRp1nA
>>107

怒ってる、怒ってる。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

福祉板の住人
(健常者だか障害者を叩いてるヘタレ&仕事が出来ない低脳施設の職員)
と書いておけよ。低脳野郎。

特に障害者を叩く健常者に関しては人間扱いしてません。
分かったか!カス!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:29 ID:yqyRp1nA
>>105
>あとドライヴ?サルはww こいつの老後はサルが見るww

低脳職員の釣りにマヂレスするが、俺様が書いたサルの件
だが、「サルでも困った人を見れば命がけで人を助ける」
と書いたまでだ。

おまいのような低脳職員に老後を見てもらうなら、サルの
方が100倍ましだな。( ゚,_・・゚)ブブブッ
110バリアフリーな名無しさん:04/04/06 02:40 ID:TFNEhG42
>>109
あいかわらずレベルの低いこといってるな
リアル障害者は怖い怖い ( ゚,_・・゚)ブブブッ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:02 ID:yqyRp1nA
>>110

おーおー、おまいはラベルが高いでつね。(・∀・)ニヤニヤ

リアル変なのは怖い、怖い( ゚,_・・゚)ブブブッ

バスジャックすんなよ!
112バリアフリーな名無しさん:04/04/06 03:12 ID:TFNEhG42
( ゚,_・・゚)ブブブッ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:15 ID:yqyRp1nA
↑よっ!日本一!天才!博士!







プ
114バリアフリーな名無しさん:04/04/06 03:16 ID:TFNEhG42
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:20 ID:yqyRp1nA
40 :バリアフリーな名無しさん :04/04/06 03:15 ID:TFNEhG42
馬鹿障害者

        ヘタレID:TFNEhG42
                |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                |     >( c´_ゝ`) プ
                |
               J   >( c´_ゝ`) プ

                    >( c´_ゝ`) プ


116バリアフリーな名無しさん:04/04/06 03:21 ID:TFNEhG42
(・∀・)ニヤニヤ
117バリアフリーな名無しさん:04/04/06 12:12 ID:jnu0OfK7
>>92
>おまいら同じ家族同士、なぜそう言う行動をする
>のか、とことん理解してやろって言う気持ちがね
>ーの?
苑長や職員や健常な子供の親とおんなじ答えで(T_T
またこれかよ理解できたら苦労はないっちゅうーの。
障害児の親同士でもめてても施設職員に笑い話にされるだけなのに何で?って思う。施設すり寄り家族って一体何考えてんの?なんで他の家族の足引っ張るの?ばか
ワケワカメ家族に困ってるのは施設だけじゃない。「家族も困ってるっちゅうーの。面と向かって言えば施設&福祉事務所に悪口言われるし。案外家族から書き込みないのは、福祉板自体差別が横行してるから最初から来ないせいじゃないの?スレに関係ないカキコばっかりだし。
118バリアフリーな名無しさん:04/04/06 12:57 ID:7Btr1/vV
このスレッド
車屋に轢かれて潰れた第1号だな
119バリアフリーな名無しさん:04/04/06 14:53 ID:fV/qE+UD
↑だってスレタイが悪いもの。
「こんなバカ家族・あんなアホ家族」ぐらいにすれば乱入されずに済んだのに。
無くなる前に書いておこう・・・・・・



ダウン症の子を1歳ちょっとで亡くしたお母さんを慰めようとして、
「○○ちゃんは、親孝行したのよ」
と言ったバカ母!



・・・・・・・・・障がい児の母の話ではないけど、あんまりだと思ったので
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:27 ID:yqyRp1nA
>>117
>障害児の親同士でもめてても施設職員に笑い話にされるだけなのに何で?

笑い話にされる程度の事で、理解し会えないのは残念だねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:28 ID:yqyRp1nA
>>118

   だ  か  ら  何  ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:33 ID:yqyRp1nA
>>119

「○○ちゃんは、親孝行したのよ」

やっぱり低脳職員は頭が悪すぎて、理解でき無い
んだろうな。

宗教的な話に聞けば、非常にレベルの高い話し方
だなと思うけどな。

俺様の言ってる事、理解出来っか?低脳。
123バリアフリーな名無しさん:04/04/06 17:01 ID:bjmC8BuF
>>119
なるほど 、この手の話ならナンボでも出てくるだろうな

「ダウン症の子供さんなの、頑張って育ててね。ほんと偉いわねえ、私なら一家心中しちゃうわ」

「こんな体になってよく生きているわねえ、私なら自殺してるわ」

言った本人は障害や介護とは縁のない普通の主婦なんだけどね
悪い人じゃないんだが何か勘違いしてる。距離を置けばつきあえるけどね
痴呆症の親が亡くなった人に「おじいちゃん亡くなったの、思いやりがあるわねえ」とか言いそうだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 17:51 ID:T/jtL+uh
>>123

縁の無い普通の主婦の精一杯な励ましの言葉なんじゃねーか?
それはそれで、経験が無いんだから仕方がないな。

ま、そこで人の痛みがどこまで分かってあげられるのか、でも
悪気が有るとは思えないな。

それと、最後の「とか言いそうだ」はやめれ。
何の根拠も無い話は出すな。
敏感になってる人に対してだ。
125バリアフリーな名無しさん:04/04/06 19:23 ID:6JkoSxtg
>>1

>>20から何度か書き込みしている者です


施設の家族6人が4日に集まって話し合いをし、今月開催される保護者会の総会に、
施設へ提出する改善要求文の内容を提案することにしました。保護者会の
副会長も参加してもらいいろいろとつっこんだ話をしました。その場で、
2チャンネルで見た>>1の施設の話をし、ノートパソコンで見てもらいました。
最初は、2チャンネル自体にいい印象がない人たちなものですから、
いたずら書きだろうと笑っていましたが、その場の雰囲気がだんだん変わってきて、
自分たちでも施設を動かせるかもしれないと思えてきました。
施設も行政も、マスコミが騒ぐのが怖いのだから、マスコミに訴え出ることも
辞さないという態度で望めば、施設も真剣に対応してくれるのではないかと
思えてきました。何人かの親しい家族に電話をして、当日賛同してもらえるか
確認しました。会長にも議案を押してくれるようお願いしました。
いつまでも家族は沈黙していません。>>1の施設では痛い程わかっているはず。
これからは私たちが私たちの施設にわからせていきます。家族に動かされない
限り施設は変わっていけないでしょうね。
所用があって電話した時、事務員の喋る後ろで、「わがままダウン!」という、
女の職員の声が聞こえました。私の娘?受話器の向こうにいるのが私とわかって
事務室に入ってきたのを止められた?受話器は以外に声を拾いますよ。
家族の施設への印象はちょっとしたことで悪くなり、良くなるには何倍の時間が
かかりますよ。
126バリアフリーな名無しさん:04/04/06 19:24 ID:6JkoSxtg
たまたまヤフーでヒットしたのをきっかけに来た2チャンネルでした。
「障害者の生きる意味」「何で生きているの?」そして「家族はあんまりだ」と
いうタイトルに目を疑いました。何という恐ろしい人たちがいるのだろうと
思いました。!だらけの>>20は初めての書き込みでした。
夫は娘が生まれたとき、上の子も殺して自分も死ぬと言って泣きました。
息子は妹が変な奴だと言われてけんかして逆に謝りに行かされました。
こんなことを書いてもどうせすぐからかわれておしまいでしょうね。何を
書かれるかわからないし見たくないので、もう来ないし、そもそも2チャンネル
自体嫌になりました。連日書き込みしていた頃の高揚感が一気に消えてしまいました。
>>1さん、どんな重い障害を持っている子でも(ダウン症でも!)、
生きていてくれるのが最大の親孝行ですよ





本当は、別の人に報告するつもりで来ましたが、その人の書き込みを見て、
その人への印象が変わってしまい、>>1さんに書きました。
スレッドの主旨はわかりましたので、家族に頭を下げた日の気持を、>>1さんの
施設の全職員が忘れないで、よい施設にしていってください。
長くなってごめんなさい。
127バリアフリーな名無しさん:04/04/06 19:52 ID:qZHi6ff3
2chかここ?
128バリアフリーな名無しさん:04/04/06 20:01 ID:+UZepu3S
>>126

だったら全部面倒を居宅で見れば全て解決じゃないですか?
子供さんの介護の時間を全て自分の時間に費やして下さい

おわりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwww
129バリアフリーな名無しさん:04/04/06 21:12 ID:RqHSGCrU
有料のほうが家族や入居者の立場強いから大変だよ
130バリアフリーな名無しさん:04/04/06 22:00 ID:A3aUyGyi
「みいちゃんの挽歌」思い出しました
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 05:12 ID:5NB80vW6
>>128

んじゃぁ〜、おまいが>>126さんの所に金を毎月100万くらい
送ってやれや。低脳。
おまいのような低脳が言うまでも無いわ。アホが。

ったくよ、低脳はどこまでも低脳だな。
132バリアフリーな名無しさん:04/04/07 11:59 ID:jgqKNxbs
>>130
133男たちの挽歌:04/04/07 20:47 ID:mIB+cBK6
>>132

たぶん本のタイトル.
>>130さんがどの書き込みを見て思い出したのかわかりませんが,たぶんこれ)
本の内容は,スレ違いなのと,このスレタイのもとに書いてしまうと著者を批判していると誤解されかねないから書きません.良ければ下記リンクでどうぞ.
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765291308/ref=sr_aps_b_/250-9495012-9737846
134バリアフリーな名無しさん:04/04/08 12:57 ID:wdSb9y3a
>>男たちの挽歌様
レスありがとうございました。興味があるので注文してみました。
135バリアフリーな名無しさん:04/04/08 16:57 ID:2Y+TAqKd
このスレッドっていったい???
136バリアフリーな名無しさん:04/04/08 17:29 ID:0tmJK9sn
>>118
でわ我々は今まさに1つのスレッドの終焉に立ち会っているのですね隊長!
137オススメします:04/04/08 18:32 ID:Nzjmq77I
すれ違いですが・・・「みぃちゃんの挽歌」知的障害福祉施設の職員に強力
にオススメします。施設職員にはつらい内容だけど。僕は「そんなに不満な
ら退所させたらいいじゃん」というセリフが出かかった日はこの本を読んで
で頭を冷やします。内容はこのスレに書かないで正解。んー?2ちゃんらし
からぬカキコだ?いいじゃんたまには。  おわり 
138オススメします:04/04/08 18:34 ID:Nzjmq77I
× すれ違い
○ スレ違い



苦笑
139sage:04/04/08 19:14 ID:5VmEuprz
>>1
最初>>2を読んだとき障害者の家族としてはいい気持ちがしなかった。
「御家族様」とか「A様B様」とかタイトルも内容も慇懃無礼な感じがしたし(失礼)。
施設で起こった出来事が出てきて納得したけど本当の事かな?って気がする。
本当に施設に問題があって改善要求を出した家族がいたとしてその家族を嫌っている別の家族が施設に
「あの家族にだまされるな」とか言うか普通?問題が改善されれば自分たちの
身内だって恩恵があるはず。むしろ家族全体まとまって施設と団体交渉するはず。
話を大げさにしてる?マインドコントロールなんてオウムであるまいし言うか普通?
自分が子供をお願いしてる施設で家族が派閥作って争ってるなんて聞かないけど?
妻が家族会の誰それがこうこうでと言うけど母親同士のもめ事はPTAの会合でもあるよ。
普通の事を大げさに騒いでるだけじゃないの?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:53 ID:ZyU9cglM
>>136

いえ、おまいら低脳職員の撲滅運動に立ち会ってるのです。




( ´,_ゝ`) プ
141バリアフリーな名無しさん:04/04/09 08:06 ID:k4AWi2RL
軽費老人ホームで祖父がお世話になったんですけど、施設にすごい迷惑をおかけしたなって
未だに思ってるし、あんなキツい仕事を笑顔でされてる職員さんに、敬意を持ってますよ。
あの老人ホームは、病気や痴呆のない老人のみで、昼間は外出もさせてもらえて、
施設の職員さんは食事や掃除のお世話だけ…という場所だったから、まだよかったのかもしれません。

祖父が癌になって入院した時も、お見舞いに来て下さったし、死亡した時も通夜に来てくれたし。
「○○さん、穏やかな顔して…亡くなったなんて信じられない…残念だわ」って、泣いても下さった。
本当にうれしかったし、もし「それも仕事のひとつだよ」と言われたとしても、感謝できます。

悪いこともいっぱいあるようですが、心から敬意と感謝の気持ちを持っている者もいることを
分かってほしいと思います。
施設で働いている方々、本当にお疲れ様です、そしてありがとうございます。
142低脳な母:04/04/09 17:22 ID:BEjJuzCR
このスレッドって何か書くと
施設職員と思われてひどいこと言われて
書きにくい・・・・・・・
143バリアフリーな名無しさん:04/04/09 18:06 ID:NPngdYeW
>>142
このタイトルでは集まるのは家族からのクレームを持て余した施設職員ぐらいでしょう。
「私は家族」と明記しなければ職員と誤解されてもしょうがない。
俺だってひでえスレッドだと思ったもの。>>55を読んでようやく「あんまりだ」の意味がわかったけど。
これを最初に書けば良かったのよ。

俺の子供の施設にもいるよ、トンデモ家族。いちいち書かないよ、下らなくて。
ただ、一部の家族がトンデモないせいで家族全体がトンデモないと思われて、施設に煩がられるのは
厭だなと思う。
ま、こちらだってトンデモ職員が1人いれば職員全員トンデモない奴らだろうと思うわけだけどね。

とにかく2ch自体が障害者や老人とその家族には居心地悪い所だってこと。
144バリアフリーな名無しさん:04/04/09 19:56 ID:hcgf2l80
>>1の人って、たぶん
「うちの施設にもこういう困った家族がいる」とか
「自分の子(兄弟・親)がいる施設にもこういう困った家族がいる」とか
そうゆうレスがじゃんじゃん来るの期待してスレ立ててないでつか?


あま――い!(・∀・)
はっきり言って>>1の施設特殊ww スレ意味無しwwww
1451ですが:04/04/10 10:32 ID:10L9ne5E
お久しぶりです。スレッドを立てた1です。


>>20さん、ご覧になっていませんか。
タイトルや>>2の書き方が良くなくて、
不快な気持ちにさせてしまい、
申し訳ありませんでした。

私は利用者の名前を1つ1つ見ながら、それぞれの名前に、
親御さんがどれほどの期待を込めてつけられたのか、
考えることがあります。
「子供が生まれた!」と家族中で大喜びをした直後、
あるいは数日後に、
その子が障害を持っていると判明したときの衝撃と落胆を考えます。
御家族の皆様と職員が懇談会をもった時などに、
入所前にいた施設、児童施設、在宅の頃に
さまざまな苦労があったと、
お話しをしてくれることがあり、
「このお父さん、お母さんのためにも、
利用者の皆さんが地域に出て行けるお手伝いをしたい」
そういう気持ちになります。
信じていただけるかわかりませんが……
1461ですが:04/04/10 10:34 ID:10L9ne5E
>>141さん、
私のところは障害施設です。>>54の出来事の後、
実家に帰省し約十日後に帰園した利用者の
御家族のお一人から、
帰省中の本人の様子が連絡票に記入されて戻ってきました。
その御家族は、全職員に向かって、
入所以来積もり積もった不満をぶつけられたお一人です。
「足の裏が綺麗である。手をかけていただいた証拠。
 感謝しています」
このときほど、御家族様からの御期待を裏切ってはならないと
思えたことはありません。
>>141さんが書かれた言葉を、
自分たちの施設の利用者の御家族様からも頂けるように、
努力していきます。ありがとうございます。
1471ですが:04/04/10 10:36 ID:10L9ne5E
>>142さんは御家族の方ですか。
レスを見ていきますと、
御家族の方からと思われるレスに対して、
施設職員と誤解されたレスがされているところが見受けられます。
これもタイトルの付け方に配慮がないせいですので、
申し訳ございません。

■御家族の方が書き込みされる場合は、 ■
■ご自分が「家族」だとはっきりわかるよう、■
■明記されることをお勧め致します。 ■

スレッドの目的自体、確かに特殊なのだと思います。
ただ、私の施設もそうですが、4月から5月にかけて、
家族会の総会が開催されるところも多いのではないかと思いますので、
5月いっぱいは残させてください。
実は、当方の家族会では、
また匿名の手紙や電話が家族間を行き交い始めたようです。
春先は毎年そうです。
こうした、施設利用者本人を放り出しての争い事が
皆様(職員、御家族を問わず)の施設でも
起きているようでしたら、支障のない範囲で、
実例や、解決のヒントを寄せていただけないでしょうか。
その際はどうかsageでお願いできませんでしょうか。

1481ですが:04/04/10 10:38 ID:10L9ne5E
>>名無しさん@そうだドライブに行こう さん、
スレまで立てておきながら、確かに甘い考えでした。
私のところの施設のような事態は特殊なのだと思います。
5月末でスレッドを閉じようと思います。

さきほど
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1077451341/79
で書かれたご発言は、
暴力をやめられない支援員にキレて私が言った言葉と
趣旨が同じだと思います。
実は私は直接処遇職員ではありませんので、
対して返って来た言葉は、
「おまえが支援員ならどうするんだ?
 実際やるのは俺たちだぞ」
彼の殺し文句です。
あとは何も言えませんでした。
やがて>>54の事態に至りました。
支援員が体罰により利用者を負傷させて処分を受けましたが、
その処分内容が甘い、また処分すべき事例はたくさんある、
そういってB派の御家族が乗り込んできました。
ところが、A派の御家族はその出来事を、
「B派は施設を乗っ取ろうとしている。
 施設長はもはやB派のマインドコントロール下にある。
 施設長を変えなければ園は正常な運営ができない」
そう言って騒いでいます。
困った御家族様というのは、A派のような方々のことです。
信じていただけないでしょうけれども、
私の施設で本当に起きていることです。
どうか御理解願えませんでしょうか。

149バリアフリーな名無しさん:04/04/10 13:40 ID:LnyAEY1f
>>147
>■御家族の方が書き込みされる場合は、 ■
>■ご自分が「家族」だとはっきりわかるよう、■
>■明記されることをお勧め致します。 ■

つて、あーた
施設職員が家族を詐称するとか
家族が職員の詐称と間違えられるか
意味内よ



150バリアフリーな名無しさん:04/04/10 17:49 ID:YRRwMNtK
母の話し。


数年前親父が自宅で倒れたそうな。
母は救急車を呼びました。
親父を介抱しているうちに電話がなりました。
消防署と思って受話器を取ったらば、母の娘(自閉症)が入所している施設の、別の入所者の母親だったそうな。
母も別母も家族会の役員。

別母「先日の家族会役員会の件でお話が。会長が何とか、採決が何とか」
母「今、お父さんが倒れて救急車呼んでるんですが」
別母「救急車が来るまで、聞いてください」
母「何考えてんですか!」ガチャン
電話「ピロロロロ、ピロロロロ」
母無視。
救急車「ペーポーパーポー・・・・」
救急隊員「もう大丈夫っす。電話、出てください」
母「いいんですあんな女」
救「???」
親父の浮気相手と勘違いしたのかとは母の述懐。

その後、親父はしぶとくて持ち直しました。
別母は、相手の都合関係なく電話をかけまくる人だそうで、役員から嫌われてやめさせられたそうな。

明日は施設の家族会の総会です。
母は漏れにも来いと云う。
あんたもう少し娘の事考えて・・・・と云う。


母の娘と漏れの関係っすか?
さあー・・・(泣
151バリアフリーな名無しさん:04/04/10 18:50 ID:/qN1v4d6
>>146 1ですが 様
 どんな障害を持っている方が入所されている場所でも、祖父のようなタイプの老人が入所されてる場所でも、
 施設の職員様がどんなに苦労なさっているか、私たち家族は理解していますよ。
 だって、施設に入る前、自分たちがやっていた介護が、とても辛いことを経験上知ってますし
 施設の方は、それと同じことを、赤の他人である入所者に、笑顔でやってらっしゃるんですから。
 お金払ってるとか、そんな事だけを考えてできる職業ではないと思います。

 確かに問題もいろいろあるでしょうし、入所者様やご家族のお気持ちも様々だと思います。
 でも、施設や職員の皆様がおられるからこそ、私たちは少し楽な生活や仕事ができるのであって
 その点を考え、感謝すべきだと思うんです。
 これからも大変だとは思いますが、頑張って下さいね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:40 ID:HulcH7xk
>>148
>暴力をやめられない支援員にキレて私が言った言葉と
>趣旨が同じだと思います。

 根 本 的 に き さ ま ら の 腐 っ た 実 態 を 

       つ い に 書 い た な 。 

暴力を注意しただけかい。
いかに普段普通に行われてる事なのかと言う事だな。
その辺も一様、犯罪になるかどうか調べる>1の事だよ。

1よ、きさまの施設も長くねーな。

そんなもの即警察に訴え出るのが普通の人のやる事だ。

153バリアフリーな名無しさん:04/04/11 09:07 ID:ueHZobf9
家族の立場で言わせて頂きますと、子供が指導員に暴力を振るわれても警察に訴え
出ない、施設も所轄の福祉事務所には報告するが警察には・・・というのが当然と
いう頭があり、その結果自分の子供が(三十過ぎたいい大人なのですが)暴力を受
けた半年後に腹痛を訴え始めても時間が空きすぎて暴力と関連が無いということに
されて、今民事裁判の最中で、現在は別の施設におり時々弁護士に会わせるのです
が、本人がすでに記憶が曖昧で、普通の子なら殴った指導員への怨みを言っても良
さそうなのに「あの先生好き」等と言うのでこのままでは先方の主張が通ってしま
いそうで、障害のせいとはいえ情無いです。裁判の前から園に事実確認を求めてい
たのですが一部の家族から嫌がらせの電話が来るようになり、なぜ分かったかと言
いますとNTTの迷惑電話対策に従って電話番号を変え、親しい家族にだけ教えて
も必ずその電話に無言でかけてくる、迷惑電話お断りサービスに申し込めばなぜか
申し込んだのが家族がわかっておる(つまり自分がかけて通じない)、”家族の敵
は家族”だと思い知りましたし、施設が家族の一部に金をやってうるさい家族(私)
を押さえつけようとしておるのかもとさえ思いました。1の施設で言えばA派が強
くて、施設に改善を求めたり裁判沙汰を起こすようなB派(私と支援してくれる家
族)を排除するようそれこそ”施設からマインドコントロールされてる”のではな
いかと思えますし、”A派”の家族だって子供を怪我させられる可能性もあるのに
なぜ分からないのか、本当にあの人方が何を考えておるのかさっぱり分かりません。
施設で起きた事件を揉み消して施設を守ろうとするのは指導員に限らず家族にもそ
ういう考えの人がおるので、こういう人方の考えをどうやって変えれば良いのか、
どうすれば指導員が暴力を振るわなくなるのか、言葉の通じない子供たちにわかっ
てもらえるスキルの確立ができるのか、万一不幸な事件が起きたとき警察が介入し
たとしても施設が閉鎖されることなく円満に解決が図れるのか、どうすれば家族が
安心して子供を任せられる施設に変わってもらえるよう家族が一丸となって施設に
働きかけられるのか・・・障害者の家族の方からのご意見を聞きたいと思います。
154悪の帝王ヨミー:04/04/11 14:35 ID:nmHn31Ek
ご家族様向け。参考になりますかな?
(最初にhをつけてブラウザのアドレス欄にはりつけてください)

ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20040411sy41.htm
155悪の帝王ヨミー:04/04/11 14:45 ID:GXftUPkt
書き忘れ。>>154はYOMIURI ON-LINE(読売新聞)人生案内へのリンク。
156職員ですが何か?:04/04/11 17:35 ID:OZ/jmI4e
日本国某所で開催された○○○○苑の家族会総会は、家族・I氏が予告通り揉ましてくれた
つかれた・・・・・・・・


「大正88年度の総会が成立していないからやり直せ」(毎年この話)
今日は明治137年度総会だってのに

前の日に全家族に「家族会一会員」の名前で会長以下役員をこき下ろす文書を送った奴がいたが、
今日は「僕が書きました」自分で職員に配ってやんの
んなもん書いてる暇があったら弟(園生)に年賀状出せよ、1月中待ってたぞ!

その後は仲間の家族とよってたかって会長と役員つるし上げ
「昭和74年度の役員改選は未成立だ、仮会長仮役員は下がれ!」と一喝
家族会の窓口やってる課長が取りなすのには
「先生はあくまでオブザーバー。家族会員の話に割り込まないでくださいよ」と一蹴

10時の開会が遅れに遅れて11時半
しまいにゃ腹が減って「さっさと総会進めろよ、昼の時間だろ」自分で遅らしたくせに

昼食会で「弟さんの最近の様子ですが」と切り出した俺に
「あんな奴煮るなり焼くなり好きにしていいよ!」と抜かしやがる
その弟の名前借りてマル優で福祉定期預けてるの知ってるぞ!

副会長さん「毎年先生方に見苦しいとこお見せして」折詰めも半分残していた
家族同士の板挟みになってていちばん気の毒
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:20 ID:HulcH7xk
>>153

俺様は家族の側でも施設側でも無いが、そういうあやふやな
態度が低脳職員をのさばらせる要因の一つになっているだろ
うなと想像は付く。

「弱者に暴力をふるう」これはどう考えても許される事では
無い。

低脳を管理するには頑固たる対応が必要になる。
「No」です。

他の家族と上手く行かなくなってもそんな「程度」
の事で許す必要無し。

家族の振りした職員の嫌がらせかもしれないし。
158バリアフリーな名無しさん:04/04/11 20:40 ID:9iRvZuI5
この掲示板は知人から「あなたの事が書かれるかも」と知らされて注視しておりま
したが、どうやら”裁判沙汰を起こすような問題家族”を叩く掲示板ではなく、む
しろ”子供の名誉を守るための裁判を戦う親に圧力をかけるような家族”らを批判
する掲示板らしいと分かって安心したところで、初めて投稿しましたが、改行がな
く見づらくて大変失礼いたしました。
もしかすると施設の職員らからひどい書かれようをされるかとびくびくしながら何
度か見に来ましたが、お一人ですが親の気持ちを理解していただけたようでほっと
しております。
おっしゃる通り、親のあやふやな態度が暴力を振るう指導員をのさばらせる要因の
ひとつでありましょうが、やはり警察に訴え出るとなりますと、他の親もしくは指
導員が匿名の電話で「ここを出ても他に行き場がないだろう」と言うように、そこ
までしてしまった以上子供をその施設に置いてはおれないが移せる施設もないとい
うことで、暴力を受けた子の親としても躊躇するところがあります。
親としてもできれば、何年もお世話になった施設に警察を介入させたくはないので、
万一の場合は施設できちんとその指導員を処分し、そもそもそうした事件が起きな
いよう、場合によっては解雇も辞さない態度で体罰・暴力を徹底して禁じて頂きた
いと思います。
現在お世話になっている施設では、施設長さんが障害のある子をお持ちのため指導
員の人権意識を高める配慮をなされており、前の施設とは雰囲気も全然違い、利用
者にはさん付け、敬語を使っており、最初は本当に驚きましたが、前の施設の方が
おかしかったのであり、私が裁判を起こしたことであの施設の体質が変わってくれ
れば、今も尚子供を預け、指導員の機嫌を伺っている一部の家族を助けられるかと
思います。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 02:53 ID:JBn6kuUB
>>158
>導員が匿名の電話で「ここを出ても他に行き場がないだろう」と言うように、

法律的、道義的に施設を出ざる負えない理由が無ければ出る必要
無いのでは?
間違った事をしてなければ、何も怖いモノはありませんからね。

これを頑固たる態度、対応と言います。
何かと大変かもしれませんが、がんばって下さい。
160家族ですがw:04/04/12 07:18 ID:jfQEE3iP
>>156


漏れは母の娘が入ってる施設の家族会総会にいきました。
もめ事はなかったですが、会場に入ってきて挨拶しても返事してもらえないお母さんが何人かいて、一カ所にまとまって座ってました。
そのうち1人がシャネルのバッグだの高そうなスーツだので、それが救急車事件の別母。
母と周辺の母たちがひそひそとその母たちだの職員の結婚離婚不倫だのうわさ話していて、
ほんっ     とー  に、嫌だった。
女子中学生かおめーら   って感じだった。
会費の収支の説明がだらだら続いて飽きた。
いくんじゃなかった。


母の娘と漏れの関係っすか?


彼女になんて切り出すか考え中。
161バリアフリーな名無しさん:04/04/12 09:46 ID:EcAJbKTJ
家族間でもバカの壁ってありますよ
162バリアフリーな名無しさん:04/04/12 13:46 ID:dP7Uu9aO
159様
ありがとうございます。
163バリアフリーな名無しさん:04/04/12 13:47 ID:dP7Uu9aO
161様
私はバカの壁を読んでいませんが、おっしゃりたいことは分かります。
164家族です・・・。:04/04/13 08:52 ID:sgQmibRl
初めてこのスレにきましたが、

どこも似たり寄ったりなんですねぇ・・・。

母は「ここの苑だけが異常」みたいに言ってますけど。

私も母の妹(自閉症)の施設の総会に来月行きます。
母が保護者会のごたごたで鬱になり、一切その後会合には行っていません。
総会だけ私が行って、保護者会費を払ってきます。

あの雰囲気は嫌ですね。一部の人で凝り固まって。
ほかの人が役員やりたがらないはずだわ。

もう何年も苑とやりあっていて、意地でも和解しようとしない。
意地張るのは勝手だけど、親の代だけで終わらせておいてよね。
あたりまえのように他の兄弟姉妹を巻き込まないでおくれ。

>>160様。
お気持ちは痛いほどわかります。
私は既婚者ですが、結果的に母や母の娘の為に
夫に大迷惑をかけ続けています。
165バリアフリーな名無しさん:04/04/13 18:46 ID:l8ADll6/
ここは、家族も書いていいの?
だったら言わせて!!

施設が、自転車振興会だかから寄付をもらって、建物を建てたのを、
「私の知り合いの都議会議員に後押ししてもらった」とか、
「知り合いの国会議員に」とか、他の家族に自慢するH!

園長に聞いたら、そんな事実ない、て言ってたぞ!
でも園長は、人が良くって、Hには何も言ってくれない。

なんで、施設に影響力があるぞ、っていうポーズとるの?
高価な飾り棚やなんかを、寄付してみたり。
納涼祭には、Hがつきあいがある芸能人を、呼ばせたり。

でも、Hの親からうちの親が嫌みを言われたりするのは嫌だから、
我慢して、笑って、つきあってる。

・・・・・あっちの親が死ぬまで、続くのかな・・・・・

すごく悪いことを、考えてしまう。
ごめんなさい!
166バリアフリーな名無しさん:04/04/14 13:52 ID:KxYEitjd
役員どうしで不倫するな
167通り係の藻の:04/04/14 18:04 ID:qrlZWfGP
えらいことになってますな、ここも。


前回報告した「夜中酒飲んで電話説教家族」ですが、
夕べは「飼い犬を放したぞ。(秋田犬)園に行って
入所者を噛むかもしれんぞ」と言ったそうです。
当直が懐中電灯を持って外を見回りましたが、
犬は結局来なかった。(途中のコンビニの前でゴミ箱を
あさっていたのを保護されたそうです)
朝電話を寄越して「調子に乗りすぎました」と謝った
そうですが……

またやるぞ。
168職員ですがww:04/04/14 21:46 ID:1sUnIaLE
うちの施設(身障)の敷地に雑種の子犬捨るな!!!



あんまりかわいくて1匹飼っちゃったじゃないかーーーー(*^_^*)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 02:23 ID:6keMYElQ
>>168
w
170家族:04/04/15 07:10 ID:TaJp3CDK
160さんはお若い方のようですので、おばさんたちの悪口には閉口されたで
しょうね。でも悪口がガス抜きになり、嫌な人ともつきあっていけるものです。

164さんのお母様は本当にお気の毒ですね。
私の施設では、親同士の揉め事に疲れ果て、とうとうお子さんを引き上げてし
まった方がおります。せっかくなじんだ施設なのに。

今週の土曜日に保護者会の総会です。つるし上げみたいなことはないのですが、
派閥ごとに見えない壁ができているようなあの雰囲気を思い出すと気が重いです。
171家族2:04/04/15 10:42 ID:pMf5oEd+
どうしてみんなそんなにもめてるの?

わたしの子供の施設の保護者会ではもめ事なんか全然ないけど・・・


172家族です・・・。:04/04/15 14:03 ID:o9lW7648
>>171
開設何年目くらいの施設ですか?
入所者は何人くらいの規模ですか?

女は3人以上集まれば揉め事が起こる種族なので
まったく揉め事が無いと言うのもうらやましいというか不思議と言うか・・・。

なにか工夫をされているのでしょうか?
画期的な運営をしているとか、男性に主体になってもらっているとか、
第3者に入ってもらっているとか。
173違ったらあぼーんして下さい:04/04/15 18:15 ID:FjlnM6aI
1さんへ。

1さんの施設の19日のお昼は鯖の立田揚げ、20日は肉じゃがですか?

家族会総会は土曜日ですか?

1さんは女性ですか?

席(施設の)から駐車場が見えますか?

174父兄ではないと思うが:04/04/15 20:23 ID:c09/FxDF
>>168
うちは廃車を捨てられた


175バリアフリーな名無しさん:04/04/15 21:16 ID:lMG7VqXJ
デイサービスで送迎に行くと
家族が利用者本人をいじめている口調に
接することがある。
施設職員の前だけでも良い家族関係の
雰囲気を装ってくれよな。
俺が立ち去った後はどうであろうと良いけれど。
176バリアフリーな名無しさん:04/04/16 01:45 ID:iKAm0+UD
sage
177バリアフリーな名無しさん:04/04/16 01:48 ID:iKAm0+UD
>>175
ひどいと思うような態度でも、
ご本人の家族だと言いにくい(たしなめにくい)ですよね
178バリアフリーな名無しさん:04/04/16 15:04 ID:5Le0/UnY
保護者会の会費を利用者本人に負担させているところはありますか?

わたしは保護者会の会計をしていますが、1人だけ、入所以来絶対会費を
納めない保護者がいます。
”本人が施設にいるために保護者が入る会なのだから、会費は本人が負担
すべき”と主張しています。
ですが、納付する能力がある保護者は全員、ご自分で納めています。
その人も一応保護者だから、と総会や懇親旅行などの案内は送りますが、
毎年総会に必ず来て、いろいろと意見を言います。用意した弁当は当然の
ようにぱくぱく。
施設が各自の年金を管理しているので相談しましたが、「本人の年金から
は出せない」との返事。

「スレ立てるまでもない質問はここにしろ」に書こうかまよいましたが、
こちらのほうが施設利用者の保護者の方の目に止まるかと思って書きまし
た。施設職員の方も、レスくださるとありがたいです。
179バリアフリーな名無しさん:04/04/16 21:41 ID:YDUNdvAo
50になる嘱託のオバハンと、利用者の父兄(50過ぎ)が関係してる。
双方、連れ合いが早くに死んだと聞いている。
勤め始めて間もない頃俺はこのオバハンにやたら触られて気持ち悪かった。

オバハンは利用者を呼び捨てだしつねるし嫌みを言う。
でも、オバハンは保護者の受けがやたらに良い。
例の父兄が「あの職員は素晴らしい女性だ」と話してるらしい。

オバハンににらまれてたコがあることないこと吹き込まれた。
利用者の家族から「高校のとき中絶したってね」と言われて泣いていた。


父兄はオバハンのマンコをなめているのか。

2人とも逝って良し!
180171:04/04/17 09:50 ID:eNgfXgAX
>>172さん


レスが遅れて、ごめんなさい

あらためて聞かれると、どうしてわたしのところはもめてないのかな?と
考えてしまいました


もしかすると、「田舎」だからかも・・・




181171:04/04/17 09:51 ID:eNgfXgAX
県南の市町村から知的障害のある子(大人ですけどね)が施設に集まってくるのですが
新しく入ってくる子の親兄弟を、たいてい誰かが知っている環境です
「佐藤○○さん? ああ、ほら○○中学校の校長をやめた○○先生のうちの隣の家の
 娘の○○ちゃんが嫁に行った家の向かいの工場に働きに行ってる人の、弟のお嫁さんでしょう」
これは創作ですが、こんな感じで、なぜか皆さん何らかの面識があるという・・・
(わたしはこういうのがうといので、どうしてそんなのわかるの? という感じ)


お互いがお互いを何らかのかたちで知っていて、人柄もわかっているし、
自分の人間関係とのかねあいもあって、ひどいもめごとにならないのかな・・・

182171:04/04/17 09:53 ID:eNgfXgAX
172さんのお母さんが鬱になられたり、家族が役員をつるし上げたり、
とうとう子供を引き上げたりとか、そこまでいかない程度で済むというか・・・



うーん
わかりません、まとまりません・・・
183171:04/04/17 09:58 ID:eNgfXgAX
悪口はやっぱりあります
女3人集まればまず、たいてい、他のお母さんの悪口です
それが「ガス抜き」になっているのでしょう
嫌いなお母さんが来ても一応挨拶しますし、世間話ぐらいはします
心は開けないけど、そこは「大人」になります


工夫は・・・・うーーん 
特にしてないと思うけど・・・

会長や役員にはお父さんが多いです
第3者は入ってないです
園長先生も先生方もあくまで「オブザーバー」で、運営はあくまで家族主体です
(だから引っ込めなんて言われることはありません)

もしかすると、
田舎の人は都市部の人よりおとなしい
(全部でないけれど)せい も、あるかも・・・

184171:04/04/17 10:03 ID:eNgfXgAX
まとまりがないですが、まず、

わたしの言う「もめごと」と172さんのおっしゃる「もめごと」の程度が違ったのかもしれません

あと、住んでいる場所の住民の「気質」もあるのかな、と思います



家族会のために割く時間なんて、わたしの場合は月に1回あるかないか、
それもたった4・5時間ぐらいです
嫌なこともありますが、その間がまんすればあと終わりだと思って
家族同士のつきあいをやっています


生意気なこと書いてすみませんでした

1851ですが:04/04/17 11:29 ID:/bpjbhBu
>>173





説明をしますからE-mailを下さい。
186バリアフリーな名無しさん:04/04/17 15:32 ID:3nR+rHyg
>>178
東京都が示した「心身障害者(児)入所施設サービス評価基準」によると、
施設が管理する利用者の年金などから家族(保護者)会費や後援会費を
差し引いていれば、D評価となり改善を求められます。
つまり、保護者会費は保護者が支払わなければなりません。
>>178さんのところの施設の種別がわかりませんし、私共の法人では知的
障害施設しかないので老人施設はわかりませんが、おそらく同じでない
かと思います。
187バリアフリーな名無しさん:04/04/17 19:11 ID:85pAahtR
一言だけ言わせて!!!




 あ ん な 家 族 会 辞 め て や る ! !




すっきりした。
おさがわせしました。
188バリアフリーな名無しさん:04/04/17 21:18 ID:4o4kVVZu
「職員の家族」も書いていいんですか?



入所者の家族が、自分らの気に入らない職員を解雇するよう、
施設に圧力をかけて、結果解雇される・・・・・・
労働基準法上いかがなんでしょうか?
家族は、人事権があるのでしょうか?
職員が気に入らないなら、どうぞ退所してくださいとどうして言ってくれないのか?
一般市民だって、そう、
スーパーの店員が無礼ならその店には行かないでしょう?

189バリアフリーな名無しさん:04/04/17 21:30 ID:4o4kVVZu
施設には労働組合があるのだけど、
「あの職員がいると、家族がマスコミに走るかもしれない」
そうやって脅して、その職員に退職を勧めさせたそうです。
家族がマスコミにっていう話だって本当かどうかわからない。
その職員は園長に嫌われていたもの。
園長は、気が弱くて面と向かって何も言えないくせに、
陰口には敏感で、いつまでも根に持って、皮肉を言うやつなんだって。
園でおきた事故の責任を、その職員に押し付けて、解雇して、
園長、理事長は何の責任もとらないで、のうのうと給料をもらってる・・・。

「家族の苦情」って、水戸黄門の印籠なの?
それを持ち出せば解雇できるの?
職員の皆さんどう思いますか?
>>1さんはどうですか?施設に乗り込まれて土下座で謝らせられて、
悔しくないんですか?なんで「じゃ退所したら?」って言わないんですか?

その職員は私の親です。
解雇された日、家に帰ってくるなり、台所で泣いていました。
わたしだけ責任とらされて、悔しい・・・・・・って。
問題が起きたらまず、「長」のつく人間が辞めたらどうなのか?
ただの労働者に過ぎない者が、そして同じミスをほかの職員もやってるのに、
1人だけ、それも「長」に嫌われてる者だけが解雇されて、
いったい労働基準法って何?
190バリアフリーな名無しさん:04/04/17 21:34 ID:4o4kVVZu
施設入所者の家族の皆さん、

施設の職員にも「家族」がいます。
「生活」があります。
簡単に解雇させろなんて言わないでください。
親も歳です、簡単に次の仕事なんか見つかりません。
親戚のところで事務の手伝いをやっています。
私はアルバイトを始めました。

191入所者の家族:04/04/17 23:01 ID:TxUKgyb+
>>188-190

ミスの内容がわからないから何とも言えないが、
悪いけど、あんたの親御さんは、自分の非をあんたに言ってないと思う。

それに、スーパーと施設は違う。
(入所者というからには、親御さんが勤めていたのは入所の施設だね?)
「この職員がお嫌ならどうぞ施設を出てください」なんて言ってもらいたくないね。
施設はスーパーほど簡単に選べるものじゃないんだよ!

園長の悪口は親御さんを通して聞いたものだろう?
自分でその場を見た訳じゃないのに、親御さんの恨み言を鵜呑みにしちゃあいけない。
192バリアフリーな名無しさん:04/04/18 09:14 ID:7Q7bA49H
>>190
家族は、かけがえのない家族の一員を施設にお願いしているのです。
申し訳ありませんが、職員の家族に配慮して苦情を控えるなんて、できません。
193バリアフリーな名無しさん:04/04/18 12:33 ID:iKQG/MQS
>>190

職員だって、コイツ何考えて福祉に来たんだ?て思うような同僚に閉口することがある。
一昨年解雇されたヤツは、そいつの態度が良くなくて家族から苦情が来ても、
園長補佐が平謝りしてる後ろで鼻クソほじってるようなヤツだった。
辞めてもらって職員だって幸いだったよ。マジで。
組合が動いたそうだけど、そういうケースもあるんだってこと。
194バリアフリーな名無しさん:04/04/18 15:44 ID:dBUtZjd3
>>178さん、
そういう人には家族会はやめてもらってもいいんじゃないの?
僕も会計担当ですが、何度も督促したら逆ギレして、
「じゃ、やめる。総会などの文書一切送ってくるな」
と言って円満に退会した人がいます。
家族会に入っていないからといってその人の親御さんに不利が
生じるわけではないし、ただで弁当食べられたら、まじめに会
費を払っている会員はおもしろくないと思う。


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:59 ID:SbosZgM/
>>189
>「家族の苦情」って、水戸黄門の印籠なの?

 そ う で す が 、 な に か ? 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:03 ID:SbosZgM/
>>189
>いったい労働基準法って何?

買い忘れ。

不当解雇と言い切れるのなら堂々と訴えれば?
訴えられるほどパワーがあれば、最初から解雇
されないんじゃね?
197家族3:04/04/18 18:07 ID:zsxCHjJi
うちの保護者会でも会費未納の家族には頭を痛めております
現在納付率7割・・・・・
「生活保護だから払えない」と免除の申し出をしてくれる方もいますが
たいがいは納付通知を送っても無視
役員は遠慮して催促ができない・・・・・
まあ、払わない方は総会にも来ないので、いいのかな、しかたないかなと思っています
198バリアフリーな名無しさん:04/04/18 21:09 ID:1fC9m9UV
15年度の会費の納入状況を会計担当から聞き出した家族・M。
家族会で会員(たまたま納付忘れ)が発言を始めると、指さして、
「議長!家族会会員でない人が発言してますよ!いいんですか!」
自分が真っ先に納めているからって、他の家族の納入について、
細かくチェックするのやめてほしい。会計でも何でもないくせに。
199職員だよ:04/04/19 00:44 ID:rbWaPJ9x
園内の廊下に
緊急時の連絡網を貼っていたのだけど
面会に来た御家族が
それで職員の自宅の電話番号を知って
夕方とか日曜日に電話をかけてきて
ご主人とか近所の人の愚痴を言う
その間家事ができないし
子供はケータイ禁止だから
電話が使えないと文句言うし
頃合いを見て子供に玄関のチャイムを鳴らしてもらい
「お客さんが来たので」
と切るのだけど
この人の子を担当している間
ずっとこうなのかなあ・・・・
手遅れですが連絡網ははがしてもらいました
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:05 ID:v9cVUMsf
>>199
それだけ家族の方々も「必死」なんだと言う事だ。
チミら職員と人間関係を上手くやって行きたいと言
う現れなんじゃねーのけ?
愚痴を言い出せる人って、それだけ信頼されてんじ
ゃね?
ま、しかしだ。緊急連絡網である職員のTEL番号なの
だから、他の用件、長電話はお断りくらい書いておい
ても良いのでは?っつーか、掛かって来たらそう言っ
て切っても良いんじゃね?
201バリアフリーな名無しさん:04/04/19 12:19 ID:TvT7uASl
うちの保護者会、会長や役員が固まって、一般会員は蚊帳の外。
何でも自分たちだけの役員会で決めてしまう。
「役員会で決まったから」と会員に押しつける。
保護者でまとまって苑に苦情を出そうということになったけど、
苦情の内容は教えないで「署名しろ」の一点張り。
断ると露骨に無視される。
会やめたい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:58 ID:v9cVUMsf
>>201
苦情は市役所の福祉課に苦情受け付けがあるはず。
そちらに言うのがよろしかろ。
203御家族様:04/04/19 19:20 ID:HgFMT2qr
202さん、
201さんが問題にしたいのは
>苦情の内容は教えないで「署名しろ」の一点張り。
のところではないですかね?
自分も経験があります。
「入所しているお年寄りを虐待している職員がいるから退職させたい。嘆願書に署名お願い」
と言われて、そりゃあひどいとばかりに署名したのですが、
そのときも特養に実際に出す嘆願書の内容は見せてもらえなかった。
ところがその内容は、それこそ虐待のために解雇された職員が腹いせに
家族会の会長にあることないこと吹き込んだものだった。
つまり解雇された職員に逆恨みされた職員を退職させる嘆願書だったわけ。
その後の騒ぎは、まあ、書かなくとも、当事者がこれを読んでれば、
脇の下が冷たかろう。


君らが親を引き上げた施設の名前なんて、書く必要ないだろ?
204バリアフリーな名無しさん:04/04/20 00:13 ID:kz+zP6Dk
>203
うちもあったよ。
理由を言わずにとにかく署名してってやつ。
親が親の会から村八分にされるの恐がって署名と捺印してた。
結局、後から予算の都合で宿泊訓練〔という名の遊び〕の予算をカットされて
宿泊費〔3000円〕を自己負担にさせられたということだった。
予算を立てたのは市町村なのに委託先の職員が標的になってた。
その言い分が「うちの子達を施設の中に閉じ込める酷い施設」・・・
他の施設の家族から言われたよ。
「うちは虐待とかで悩んでいるのに、そちらのご家族達は宿泊の費用でこんな
怪文書みたいなものをあちらこちらに送ってるんですね。預け先を交換して
欲しい。」って。
自分からすれば、将来引き取って面倒見れば自分の将来も少なからず考えなければ
って思ってるから、平日はこのまま兄弟を預かって欲しいと思ってる。親の会には
属したくないよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 03:31 ID:tPE68YII
>>203
だから、理由の分からない署名をしなくて気まずい
思いをして、苦情を言いづらかったら市役所の(ry
206201:04/04/20 15:32 ID:/R/cGuuc
書き方が良くなかったようでごめんなさい。
苦情の持っていく先が直接施設であれ、市町村の福祉課であれ、

「持っていく内容を教えないで、署名を強要する」

ことを「それってどういうこと?」と言いたかったのです。

ずっと前読んだ「エリア88」というマンガで
主人公が泥酔してわけがわからない状態で何かに署名させられたらば
それが傭兵にされる契約書。
(すみませんマンガの話で)
でもつい思い出したのはその場面。

苦情は施設に直接言ったほうが確実に「伝わる」ので、
市町村はあまり当てにしてません。

それにしても。
家族会内のトラブルの相談窓口はないものですか?
家族会はやめてもかまわないものですか?
207バリアフリーな名無しさん:04/04/20 20:08 ID:PqQhtXBe
>>195

>>>189
>>「家族の苦情」って、水戸黄門の印籠なの?
>
> そ う で す が 、 な に か ? 


甘いぜドライブ。
裁判所が家族の苦情を証拠として認めなけや、「印籠」にならねーの!!

うちが、そう。
裁判所は解雇職員を復職するよう命じた。
子供に死なれた親の意見も、
はっきり言って殺したも同然のソイツの勤務態度についての職員の証言も、
ぜーんぜん!否認!否認!避妊!!←?
バックについた某政党系人権団体のおそろしさを思い知ったよ。どこの政党系とは言わんけど。
死んだ利用者の命より、怠慢職員の生活のほうが大事なんだとさ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 03:56 ID:uBaDbaUR
>>207

んー。
でも、その後はどうかな?
209バリアフリーな名無しさん:04/04/21 06:56 ID:B9JBh8zv
>>207
どこの政党?
210バリアフリーな名無しさん:04/04/21 12:36 ID:E9ErfH0W
>>207そんなばかな裁判官は罷免だ!
211マジすか?:04/04/21 17:54 ID:pfVK8Mgc
>>186

うえ? ('_')

年金から出しちゃだめ? だったんだ!!! (>_<)

東京都施設じゃないけど やっぱ だめ? (-_-;)
212バリアフリーな名無しさん:04/04/21 19:39 ID:eCpspnPO

施設種別がわからないけど、たぶんだめだよ。
うちでも年金からは出してないよ。
指導監査も預り金にうるさくなってきたし。すぐやめたほうがいいよ。
213バリアフリーな名無しさん:04/04/21 21:55 ID:zNUrio+3
不倫しているナガミのいる
藤沢病院ってどうなの?
214207:04/04/21 22:30 ID:7kvbu3LH
>>208
「その後」かあ?
書かない。
>>189のねーちゃんに知恵をやるようなもんだ。

ジョン・レノンのサインに高値がついたようだが、
興味のない俺にとってはただの紙。
葵の御紋も、江戸幕府がなくなれば、ただのマーク。
家族の苦情も、裁判官が認めなければ、解雇の理由には鳴らない。
以上
215哲学板から参りました:04/04/22 00:01 ID:VQtivak2
もし  このスレタイの通りであれば
自閉症やさまざまな発達障害への啓蒙がすすみ
裁判官はじめ法曹関係者の 障害者に対する意識のもちようが変わり
>>207の施設のような事態には陥らないのかもしれない



http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1081453244
雅子様が鬱病になったのは愛子様が自閉症だから

・・・じっさい自閉症児をまぢかに置く者としては
    まちがいであってもらいたい
216バリアフリーな名無しさん:04/04/22 06:16 ID:TbO9Cjid
215>>
ニュースソースは!?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 06:29 ID:XswA8P+r
>>214
まーね、裁判でどう出たかしらんが、その職場に復活
した職員は裁判所で働いてるわけじゃねーんだから、
良い思いはしないと思うし、現場での信用も無いと思
うけどな。

要は間違った事をしてなければ怖いモノ無しと言うこった。
218バリアフリーな名無しさん:04/04/22 11:13 ID:lGYD34nh
>要は間違った事をしてなければ怖いモノ無しと言うこった。
ドライブちゃん、勘違いしてねーか?
一般的な間違った事を福祉職のボンクラが認識できるはずはねぇーよ
219バリアフリーな名無しさん:04/04/22 12:05 ID:an7DdkMb
民事裁判に正義なんかないよ。
マット巻き事件が良い例。
220更年期障害もあり:04/04/22 17:45 ID:ZMP4izGs
家庭@2ch掲示板 http://life3.2ch.net/live/
雅子様が心配です【ネムレナイ】2晩目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1081208024/l50
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:55 ID:Ni8qYh4x
>>218
大丈夫、回りの取り巻きが正常だからwww
222207:04/04/22 20:33 ID:NoNdVf4T
>>221痛烈だなドライブ。
  まあ、何を言われても、しょーがないな。

しかし、復職が決まったときは当時の理事会も園長も、大半の職員も、
まさか本当に出勤して来るとは思わなかったさ。

昨日まで普通に来てたみたいにして出てきやがったよ!

解雇前の仕事ぶりを裁判官が認めやがったから、
処遇内容を良くする気もさらさらねーんだろ。
裁判で証言した職員はねちねちといびられて神経症になった。
辞めたのもいるし、退所した入所者もいる。
ソイツの定年まであと4年。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 03:55 ID:B0um71x3
>>222
おめーもバカだな。
裁判の結果なんて、大した事ねーんだよ。
要はそいつ自信の問題だろーよ。
回りの見方はかわんねーっつーこった。

ここまでタンタンと書かないとわかんねーのか?
つかれんな〜

224バリアフリーな名無しさん:04/04/23 07:57 ID:3uGcZOYH
>>215
>>220

ヤフー検索してもさわいでいるのは2chだけだけど?
225バリアフリーな名無しさん:04/04/23 12:03 ID:wF+7lMYz
>>>222
ドライブさんに同意。
職員の皆さんがきちんと仕事をしていれば、
それでよいと思いますよ。
226バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:59 ID:w6SyH+E+
施設職員のみなさん、聞いてください。

入所者の家族の会の一部が、「あの職員を解雇して」と園長に言ったからって、
解雇するだなんて・・・・・・・
そんなの、本当に許されるの?
だから裁判で施設が負けるんじゃないの?
全部の家族が「解雇して」って言ったんじゃないよ!
「解雇しないで」って言ってる家族もおおぜいいるんだよ!
こんなのあり!?
227バリアフリーな名無しさん:04/04/23 22:05 ID:w6SyH+E+
施設の職員が働いて、日本の福祉をささえてるんでしょう?
だったら、園長とか理事長っていうのは、職員が安心して働けるように
かばってくれるのが普通じゃないの?
職員もかばえないで、障害者の人とか、お年寄りとかを、何で守れるの?

家族から要望が来たんだったら、園長が盾になって守ってくれたり、
最悪辞職したりしてでも、職員を守るべきじゃないの?
それとか、職員に良くないところがあったら、責任を持って直すとかして、
問題が起きないようにするのが仕事じゃないの?
だのに、私の母を解雇しておいて、自分たちは施設に残ってる・・・・・・

このスレって変。
家族に卑屈。
変に物分かりがいい職員が多い。
内心違うんでしょ?
228バリアフリーな名無しさん:04/04/23 22:08 ID:w6SyH+E+
207さんにお願いがあります。
政党と人権団体の名前を教えてください。
もしかするとあちこちの施設で、上司の責任を押し付けられて解雇されてる
施設職員がいるかもしれないです。
その人たちの助けになると思います。
どうか、お願いします!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:50 ID:CNwoFRkM
>>226-228

女性特有の片寄った感情論、丸出しですな。
事の真相を究明しないでガタガタ言うのはイクナイ。

好きな人が殺人を犯しても、無罪と言い張るタイプやな。
230バリアフリーな名無しさん:04/04/24 08:51 ID:Dd5PQvTI
>>229
つか、これ、前に「親が」ってゆってたカキコと同じねーちゃんじゃない?
解雇された本人やないの?

231バリアフリーな名無しさん:04/04/24 09:27 ID:C0X8KB65
このスレ自体が、「利用者の御家族様」が、他の「御家族様」に困って、
施設職員をかたってたてたのかも?
232バリアフリーな名無しさん:04/04/24 10:21 ID:5PEtRl2z
>>228

政党名 さとう
団体名 おちゃかい
233バリアフリーな名無しさん:04/04/24 13:32 ID:mO+eJGYa
あちこち張ると説得力なくなるけど、でも張る。
知的障害のある弟の年金も預金も身ぐるみ剥いで
入所施設(僕の勤め先)に押し込めた、身障者の兄。
弟に送金してくるのは施設利用料とおこづかい程度。
弟は「にいさんから手紙来てない?」と毎日きいてくる。
面会にもこない。
他の人に面会が来るとすごくさびしそうにしてる。
でも身寄りがこのヴァカ兄しかいない。
これこそ困ったご家族様だと思う。
自分しか頼る人がいない弟を金づるにしてる。
かわいそすぎる。
234郵便受けに・・・・:04/04/24 18:34 ID:Z/7mCFed


怪文書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!


差出人は「○○園家族会を憂える一会員」(藁
A4サイズ14枚! kinko's辺りでコピったんだネ。
MSゴシック20ポイント(推定)、強調したいところは蛍光マーカー引きまくって、
書きも書いたり、
 やれ 会長は家族会を独裁してる だの
 役員会では家族会会費で飲み食いしてる だの、
 園を訪問しては全家族の意見と称して自分の意見を押しつける だの、
ホントなのかどうなのか? いやはやなんとも(苦藁
燃え上がった文章で段々笑えてくる(爆
匿名にするまでもなく誰が出したのかわかる
本人が普段ゆって歩いてることが書いてあるモン(大爆
しっかし、このエネルギーには参ッタ!
何家族かに電話したらみんな届いてた。
家族は76家族だから送料だって10640エン!!
他、コピー代、封筒代、マーカー引く手間、ウワー・・・・  クラクラ★☆★☆
退職後することなくてヒマもてあましてんだろうね

■□■☆..:*:・゜',。・:*:・゜'

というわけで、明日の家族会総会は大荒れの予想です(微笑
ま、うちは欠席出したから関係ないけどね★
235バリアフリーな名無しさん:04/04/24 19:16 ID:Rx+jNFKM
↑ ひとりで受けてる・・・・(プゲラ
236今日本当にあったの!!:04/04/24 21:36 ID:KCwAV64A
私の勤めている施設に893の保護者がおります。小人症の女の子のパパですが、
その子の入所時に「パパは893」と聞いて施設長以下全員緊張して迎えましたが、
確かに目つきは鋭いし髭が独特だしパンチなのですが、他の保護者と全然変わり
ません。娘さんと入院中の奥さんのことを気遣う、とても優しいパパです。たま
に面会に来ると、小さな娘さんを膝に抱いて、何も言わずに頭をなでています。

今日の保護者会にもパパが来てくれました。今日は、秋に支援員から調理員に異動した
職員のことで、一部の保護者が要求をしてきました。実はその支援員てえのがひでえ女で、
利用者を言葉で虐める女で、同性としても嫌いです。その女に保護者から苦情が殺到したので
異動となったのですが、苦情を出した保護者らに「家族が人事権があるのか?支援員に戻せ!」
と要求するのです。施設長(短気)が「理事会の決定です。戻しません!」と言い返し、
保護者間でも「戻せ!」「戻すな!」、私おろおろ、なんかえらいことになってきました。
そ・の・と・き!

「理事会が決めたんだとよ。先生方に迷惑かけんな!」

893のパパの声でした。
会場はしーーーーーーーーん・・・・・・・・・・・
騒いでいた家族は顔が白くなって、「あといいです」と、何も言わなくなりました。
その後は家族も職員もパパの顔を時々見ながら進行しました。パパは目をつぶり、
眉間にしわをつくって腕組みをしていました。
静かなシャンシャン総会でした・・・・・・こわかった・・・・・・・

お弁当を食べ終わった後、職員が家族の間を回って利用者の様子をお話ししたのですが、
893のパパは、看護師から娘さんの状況を聞いていました。いつもの優しいパパに戻っていました。
Kちゃんのパパ、早く奥さんが退院するといいですね!
237今日本当に(ry:04/04/24 21:47 ID:3Va+9dUH
ごめんなさい。まちがい

× 苦情を出した保護者らに

○ 苦情を出した保護者を前にして、施設長に


それにしても、なんで保護者間で張り合ったりすんのかなあ・・・・・
しかも利用者本人に関係ないことばっかりでだよ・・・・・・
238家族☆:04/04/24 22:31 ID:2GKq/KGa
>>236
ドラマみたい。ほんとですか……
今日行った家族会総会は、もう、滅茶苦茶荒れて……
こんなふうにピシッと言ってくれる家族もいなくて……
なんか、うらやましいです……
239バリアフリーな名無しさん:04/04/24 23:13 ID:RopHJOOb
施設に親,子供,きょうだいをお願いしている皆さん,
つまらないことでいがみ合うのはやめましょうよ.

人がたくさん集まれば,トラブルが起きることもあるでしょうけれど,
同じ立場なのだから,分かり合えることも多いはず.
いちばん心を砕かなければいけないのは,施設にいる家族が幸せに暮らしているか
どうかではないでしょうか.
240バリアフリーな名無しさん:04/04/25 05:34 ID:fnqBmh2k
不適格医療機関 医療者 公表サイト
http://rimnesia.gaiax.com/home/janleno
241バリアフリーな名無しさん:04/04/25 08:46 ID:/v+Cq6dv
>>228
明日朝イチで労働基準監督署へ行け!!!
242バリアフリーな名無しさん:04/04/25 13:11 ID:+4Vz7RIH
>>1って家族なの職員なの?
243バリアフリーな名無しさん:04/04/25 18:19 ID:kiHOZ+4P
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20040425so21.htm
老人施設の家族会

適切に運用すれば、施設・家族双方にとってメリットがある。
244バリアフリーな名無しさん:04/04/26 08:10 ID:7PkOCH5v
昨日の総会でやっと役員を辞められた・・・・
6年、神経がすり減りました
これからは一会員ですが、新しい役員が自分みたいな負担を感じないよう
気をつけたいと思います

>>243
さっそく読みにいきました
今の自分には「幸運な例」という気がします
245ところで:04/04/26 17:56 ID:hoG1IP8G

最近ドライブはどうした?


246元議員で思い出した:04/04/26 22:01 ID:OmKpY8Rz
言いたくないが元町議の甥っ子のはっきり言って池沼手帳もらおうと思えば
もらえるような椰子を町長の弱みをばらすと脅して無理矢理町営の老人死刹
に臨時採用させてところがさっぱり仕事ができず現場に虐められそれも自覚
なく飲み会の時は1人外れて黙々と飲み食いしとうとう苑長が町長と喧嘩し
て契約解除したら元町議が苑長を逆恨みして町中で文句を言い歩いている。

■バカ臨職のご家族様■そりやあんまりだ!!!
247バリアフリーな名無しさん:04/04/27 09:06 ID:0asmvNWz
>>243
>近隣や職場に入所を隠している家族には、最低限の連絡を送るだけにとどめ

確かに福祉の馬鹿職員ってのは他人のプライバシーに無頓着だからな
わざわざ教えてやらんと理解できない
248バリアフリーな名無しさん:04/04/27 15:05 ID:9A5/NXYA
うちは施設の事務の人にお願いして無記名のクラフト封筒で送ってもらってます
249バリアフリーな名無しさん:04/04/27 17:41 ID:N6qFSzAY
私のところの保護者会は日曜日でした。そのときのやりとりを書きます。

副会長(もちろん保護者の1人です)が、オブザーバーで同席した園長に、
「保護者の住所録を、園から保護者会の全会員に配ってもらいたい」
と提案しました。すると園長は、
「住所録が保護者会以外に流れたらどうしますか。保護者会の役員が会員に
連絡するため住所録をもっているのだから、会員が他の会員に連絡を
とりたいときは、役員に頼んで住所を教えてもらえばいいでしょう。
園としては、反対します」
と断ってくれました。ところが副会長がしつっこく食い下がり、
「たかが78人分の住所録じゃないですか。他のところに流れたからって、
困るようなお金持ちはいないでしょう」
と言いました。これには園長も二の句が継げない様子でしたし、私たちも
ざわめきました。それでも園長は、ジャパネット高田の例などを持ち出して、
「万一と言うことがあるから、園からは役員以外には住所録を送りません」
と言い張って副会長を諦めさせました。
ですがこの副会長は、会長の名前を勝手に使って保護者会会員に文書を
送るような人ですので、(会長も困っているのですが、副会長は押しが強いので、
おとなしい人柄なので我慢しています)、もしかすると住所録を勝手に印刷して
全会員に配ってしまうかも知れないと思いました。
保護者の中にもプライバシーに配慮がない人がいるんだなあと思いました。
250バリアフリーな名無しさん:04/04/27 19:26 ID:OBGZF5Wh
今だ!250ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
251バリアフリーな名無しさん:04/04/27 20:25 ID:hlePLEeH
スレ違いで、ごめんなさい

ずっと上のほうで「みぃちゃんの挽歌」を紹介してますね?

私もこの本を読みました

そこでスレ違い覚悟でお尋ねしますが

本では原告が1審で敗訴(棄却とも読める……)しましたが

その後いったいどうなったのか、ご存じの方、おられませんか?

けっして、瑞穂さんのお母様を「あんまりな家族」だと言っているのではありません

ただ、本のことが出ていたので、ずっと気になっていたのでカキコしました

ネット検索しても出てこないんですよね

……親御さんがただただ気の毒です

252バリアフリーな名無しさん:04/04/28 00:27 ID:ZD6TOQo9
>>236はたぶんネタだろうけど
こういうビシッとした家族がいてくれると
総会も役員会ももめないだろうね

>>239さん、同意
253バリアフリーな名無しさん:04/04/28 06:52 ID:v85u7pGt
>>251

あー、これ、ずーーーっと前に、毎日新聞で読んだような・・・・・・
その時はお父さんの視点からの記事だったような・・・・・・
職場の机の上に集めた証拠資料がいっぱいで「なぜ・・・・・・」とつぶやいているお父さん。
いつも空が白むまで駅前でお嬢さんの目撃者を探した、とか、
「やはり施設内だった」とか、
「あれほど施設内を探してと言ったのに、なぜ」とか、
亡くなったお嬢さんをバスに乗せて施設に帰すときの「バスの背」を思い出す、とか
あったような気がします。
スクラップしたのですが、どっかやっちゃった・・・・・・・

裁判を起こしてたんですね・・・・・・

254バリアフリーな名無しさん:04/04/28 15:06 ID:6TKfNKMn
ガイシュツですが……

民事裁判に何期待してんの?
255バリアフリーな名無しさん:04/04/28 18:17 ID:JfzOYfSc
      | |
  _○| | ワケワカンネエ
 /\ノ | |
"""""""""""
256バリアフリーな名無しさん:04/04/28 22:35 ID:Xwhb1baD
>>232

バカにしてるんですか?


入所者の家族が施設に乗り込んで「職員の○○はダメ。解雇しろ」と要求することが
労働基準法上ゆるされることですか?
そんなものは理事長・園長の管理責任の問題でそちらを解雇させるのが筋ではないですか?

○○のところに、自分の名前を入れてみて、よく考えて欲しいです。

入所者の家族には人事権は亡いと思います。
だからあなたの施設を解雇された職員は、何とか生活を守りたくて、
政党や人権団体の助けを借りたと思います。
当然の権利だとおもいます。
257バリアフリーな名無しさん:04/04/28 23:01 ID:MIC4pFka
1.争え。
2.働け。
3.権利はある。

1〜3は同義ではない。
258バリアフリーな名無しさん:04/04/29 08:37 ID:GYfhjson
>>257
禿胴


>>256
おまいのカキコは「自分の親の過失」を書いていない
都合の悪いことは伏せて、自分を悲劇の主人公にしてるだけだろ?
実社会でも2ちゃんでも
259バリアフリーな名無しさん:04/04/29 13:00 ID:3D1GpntM
      | |
  _○| | ワケワカンネエ フゥ・・・・・・・
 /\ノ | |
"""""""""""
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:23 ID:ZXh2VxI5
>>245
σ(・∀・)ヨンダケ?
261バリアフリーな名無しさん:04/04/30 06:56 ID:lmsCyU0J
>>249
>「たかが78人分の住所録じゃないですか。他のところに流れたからって、
>困るようなお金持ちはいないでしょう」


そんな副会長、あぼーんしておしまい。

うちの施設では、保護者が夜逃げして、
でも施設に「こっそり」住所を教えてたんだって。
ところが、親戚を名乗る人から電話がきて、
事務員が信じて教えちゃって、ずいぶん大事になったよ。
施設の職員がこうなのはしょうがないけど、
保護者がそうじゃねえ。
世も末(大げさ)
262バリアフリーな名無しさん:04/04/30 10:36 ID:/bVIf7KI
施設の職員に疎まれる家族って
家族間でも疎まれてる
と思う
263バリアフリーな名無しさん:04/04/30 13:39 ID:Z6fClC90
親をお願いしている特養の職員と仲良くなって、
その口の軽いバカ職員から聞いた話
(他の職員の仕事ぶりや給料の額、はては家族構成や、
近所での評判や結婚のいきさつまで)を、
さも自分が最初っから知ってるみたいに、
得意になって他の入所者の家族にしゃべるバカ主婦。
その名は K・K。
264バリアフリーな名無しさん:04/04/30 18:11 ID:Z6fClC90
>>263

この程度ならたいがいの施設もちろんPTAにも居そうだ
265利用者の家族:04/04/30 20:03 ID:z9/PNbk/
質問ですが・・・・・・・・・・



知的障害の療育手帳の障害の度合いを、厚生省経由で
相談センターに働きかけて、より重く判断してもらう
(そのため障害基礎年金の額が高い級でもらえる)
というのはあり得るものでしょうか?


うちの施設の保護者のひとりなんですが、その人のき
ょうだいが本庁勤務のキャリアだそうで、その人のお
子さんは、何で判定がAなのか?決して重い障害とは
思えないので、厚生省を動かしたのでないかというう
わさがたっています。
266バリアフリーな名無しさん:04/05/01 01:43 ID:W8wuIr8g
私の知っている例 軽度の子に 何を聞かれても絶対に喋るなと 口止めして
重度の判定もらった と自慢してる親がいた
そんだけ親の言うこと聞くよい子っていう意味でだろけど、、なんだかね
うちはその子より障害重いけど 判定は軽い 

267バリアフリーな名無しさん:04/05/01 10:16 ID:+w61xx9z
>>263
うちの施設にもいるよー。
しゃべってる嘱託は、町中の人が「夫が焼身自殺したかわいそうな人だよ」って庇う未亡人。
期間限定の嘱託の身分が不安で、保身のために家族に近づいたようなヤツ。
でもコイツのためにあることないこと家族に悪く言われて、園をやめていった子がいる。
家族のウケがやたらよくて、聞けばお中元お歳暮欠かさないんだって。
あの年齢でワードも使えないようじゃ、不景気だし再就職は無理だろうから、
契約解除されないようによけい気を遣わなきゃいけないはずなのに。
未亡人はダメだね。何か注意すると「母子家庭だからバカにされてる」と受け止めるから、
扱いにくい。こっちは家庭の事情なんか考えてられないの忙しくて。
さっさと解雇してもらいたいね。
利用者の家族も、職員の評価はお歳暮の数より仕事ぶりでしてもらいたいもんだね。

268私も家族:04/05/01 11:37 ID:BQz6L20y
聞いてください、私の子供の施設にひどい女子職員がいたので、職員の1人と仲良くなって
ひどい職員のしゃべりをICレコーダで録音してもらい、子供たちへの暴力行為を記録して
もらい、資料をまとめて、家族会役員全員で理事会と面会し解雇を訴えましたら認められ、
解雇されたので安心していました。
こんなに子供たちのことを一生懸命考えているのに、「子供より自分を見て」と言っている
ようなおかしいお母さんたちが、自分たちも理事会に行って、「家族会の役員は会を私物化
している。何とかしろ」と要求しました。
解雇した職員も復職を求めて裁判中です。私たちは何とか復職を食い止めたくて審尋のたび
傍聴に行くのですが、おかしいお母さんたちもやってきて、職員のほうを援護する言葉を園
側の弁護士や裁判官に向かって吐きます。
何を考えているのかさっぱりわかりません。自分たちの子供だってぶたれ、暴言を吐かれて
いるのに、資料は「でっち上げ」と決めつけ、私たち役員を引きずりおろそうという文書ま
で家族中にばらまかれました。
何が正義で何が悪なのか。子供への暴行は悪ではないのか。
神経がおかしくなりそうです。
家族会の総会は5月下旬です。あんなわけのわからない人たちが家族会の役員の座について、
理事会に解雇取り消しを求めたら、せっかく解雇してくれた理事長や園長はどうなってしま
うのか。「施設にお世話になっている」という意識さえない人たちです。母親同志の力関係
を競うことで頭がいっぱいで、子供の幸せのために園をよくする手助けをしようとは全然考
えてない人たちです。
269 :04/05/01 13:00 ID:2HoL2W78
 
270 :04/05/01 13:01 ID:2HoL2W78
↑まちがい





   な ん か 凄 い ス レ


271 :04/05/01 13:02 ID:2HoL2W78
↑まちがい





   な ん か 凄 い ス レ


272バリアフリーな名無しさん:04/05/01 15:54 ID:W8wuIr8g
料すれage

273バリアフリーな名無しさん:04/05/01 20:28 ID:Q3bM6nat
老人デイサービスに来る利用者のことです。
あんまりというほどではないかも知れませんが
迎えに行く時間にいつもその時間に出て来てくれない人がいます。
利用者本人は高齢だからしようがないが
家族が何でその時間に出てこれるように
準備していてくれないのか、頭にきています。
常識人の家族なら10分位前に出発できる体制に
すべきじゃないの。
そういう家族に限って送り後
服が行った時に比べ、乱れているなど難癖つけるし。
274スレ違いですが:04/05/02 08:20 ID:vCNoAvDq
>>251にもかきましたが

「みぃちゃんの挽歌」の裁判のその後をご存じの方、

差し支えない範囲で教えてもらえませんか?

上告したのか、二審の結果はどうだったのか・・・・・

275バリアフリーな名無しさん:04/05/02 12:16 ID:5VleV1Xi
>常識人の家族なら10分位前に出発できる体制にすべきじゃないの。
始業時間の3分前にしかタイムカードを押さない非常識な介護職員に
常識を語られてもねぇー
お客様がお前の都合に合わせてくれると思い込んでる段階で常識人の
範疇から外れているよ
276バリアフリーな名無しさん:04/05/02 17:16 ID:3f/38uWq
私は兄弟が知的障害であり、元施設職員でもあります

家族の方にひっかきまわされる例ってけっこうあるんですね
私の所だけではなかった

びっくりするような職員を必死にかばう共依存症的な家族のお話
利用者そっちのけの家族会の派閥争い

うんざりです

北朝鮮の拉致被害者、
イラク人質事件の家族の報道があってると
当時を思い出します
277バリアフリーな名無しさん:04/05/03 21:33 ID:hxF92zsb
>>268
それは解雇された職員をきちんと評価した親御さんが、何とか職員を助けようとして
がんばっているのでしょう?
何を傲慢になっているんですか?
家族に人事権はありますか?
ジャスコのお客が気に入らない店員を辞めさせることができますか?
福祉施設ばかりなんで、労働基準法を無視したやり方が通るんですか?

>>276
>びっくりするような職員を必死にかばう共依存症的な家族のお話
だれの立場で「びっくりするような」と言ってるんですか?
あなたもし今も職員で、家族の要求に理事会が屈して解雇されたら、だまって
解雇されますか?
278バリアフリーな名無しさん:04/05/03 21:37 ID:hxF92zsb
何度でも書きます。
福祉施設の職員が日本の福祉を支えてるのだから、理事会や施設長が身を呈しても
職員を守るべきです。
職員の身分を守って、安心して仕事ができるように取り計らうべきです。
問題職員がいるのはそいつらの教育が悪いので、管理責任をとって職員より先に
自らやめるべきです。
だいたい「家族」って何様のつもりなんでしょうか。
自分が同じ目に遭ったら「障害をもつ家族がいて大変念なのに!解雇しないで!」
って泣き喚くくせに。
279バリアフリーな名無しさん:04/05/03 21:43 ID:hxF92zsb
週明けに弁護士と会うことになりました。
2チャンネルは関係ありませんよ。施設利用者のご家族の皆様、ご家族様に
擦り寄る職員の皆様、どうぞご安心してくださいませ!
福祉施設の職員もりっぱな労働者。労働基準法に沿わない間違った決定は
必ずくつがえるでしょう。
なにしろ解雇要求をしてきたのは、100人近い家族のうちのほんの10家族。
署名こそ持ってきたけれど、署名集めを狙った臨時総会に出席した家族から聞いた話では
「とにかく署名しろ」「あの職員を辞めさせたいから署名しろ」
しぶしぶ署名した人が多かった。そんな署名が何の効力があるのんですか?
理事会も馬鹿。家族の本心がわかってない。一部の家族に振り回されて踊らされて
最後はてめえらが解散するだけじゃないの?
笑ってやる!
280バリアフリーな名無しさん:04/05/03 21:46 ID:rTWGmUQw
>>278
 管理職にとって一番困る職員、家族と直ぐにトラブル職員
 家族ぐらい適当にあしらえないようでは、施設の職員は、勤まりませんぞ!
281バリアフリーな名無しさん:04/05/03 21:49 ID:rTWGmUQw
>>279
 この人、トラブルメーカーですね。
 
282バリアフリーな名無しさん:04/05/03 22:18 ID:Tlj7Xw2f
失礼ながら、一言。
>福祉施設の職員が日本の福祉を支えてるのだから
職員は、法人と雇用契約を締結して労働し給与を得ています。
管理者には職員に対する使用者責任があり、
職員の側には、労働基準法等で定められた権利があります。
他の職業と何ら変わりはありません。

福祉を支えているのは制度であって職員ではないことを自覚してください。
最近では、福祉もサービス事業であるとの観点から、
利用者・家族本位で、サービスが提供されております。
利用者等にとって好ましからざる職員は不要です。

如何に高邁な理想・理念に満ちていたとしても、
現状では、サ−ビス業従事者としての自覚がなければ務まりません。
弁護士の方とも十分にお話し合いなさいますよう。
283バリアフリーな名無しさん:04/05/03 23:04 ID:T/w5TG08
>>278
>>279
お疲れのようですね
284バリアフリーな名無しさん:04/05/04 06:47 ID:WHzWd0Cr
>>279
こんな職員でも裁判に勝って職場に戻れるなら、リストラされたお父さんたちは、
電車に飛び込んでJRに損害賠償払ったつもりで弁護士を雇って裁判を起こしなせえよ
285バリアフリーな名無しさん:04/05/04 17:08 ID:AGyc9pRE
>>188-190
>>226-228
>>277-279

これ同一人物だろ?書き方のパターンおなじだし。
最初は親っつってたけど
職員本人じゃんww

286バリアフリーな名無しさん:04/05/05 05:27 ID:9MVxBz+Q
279勝つんじゃないの?
民事裁判てぶったまげるような判決出すからね
287バリアフリーな名無しさん:04/05/05 14:41 ID:e6Ot+JiX
くだらんp
288バリアフリーな名無しさん:04/05/05 16:40 ID:Eyan0IZW
こんな職員を労働争議にならないように解雇するのも経営者の責務だろうな
289バリアフリーな名無しさん:04/05/05 22:42 ID:Pp3/pu30
>>277-279


あなたはばかですか

290バリアフリーな名無しさん:04/05/06 06:23 ID:Kz4KaK0a
>>284
知人の父が飛び込み自殺してしまった・・・・
電車の前に飛び出すだけの度胸があるんだったら頑張って生きてほしかったな・・・・
291バリアフリーな名無しさん:04/05/06 06:29 ID:NnsJtm30
pu
292小天狗:04/05/06 08:54 ID:U008E/k9
老人介護施設勤務の俺の彼女、夜勤の仮眠室で先輩とHしやがった。
293バリアフリーな名無しさん:04/05/06 10:19 ID:LRV/MHdT
>>277
>ジャスコのお客が気に入らない店員を辞めさせることができますか?
はぁ?

>>279
>なにしろ解雇要求をしてきたのは、100人近い家族のうちのほんの10家族
ジャスコでは10%以上のお客様に苦情を出される店員など即刻解雇ですよ
理事会や施設長が守るべきなのは、職員ではなく利用者です

>>282
>利用者等にとって好ましからざる職員は不要です。
激しく同意。
必要の無い職員の解雇は称えられる行為であって、非難を受ける事ではない
294バリアフリーな名無しさん:04/05/06 17:35 ID:fyQZMwAM
>>293
>ジャスコでは10%以上のお客様に苦情を出される店員など即刻解雇ですよ


そんな厳しいんですか!
うーん・・・・・・・・
施設の職員がサービス業としての自覚なしとしかられてもしかたないかも・・・・・・・
295バリアフリーな名無しさん:04/05/06 20:49 ID:pxGj0FFn
>>294

これだから低脳職員は(ry
296バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:57 ID:8akURTtX
去年俺が担当している失語症のじーさん窓から飛び降りて死によった。
20時頃に呼び出されて実況見分やら何やらで家に帰ったのは朝の4時だったよ。
まっ、結局は事故扱いで施設の責任は問われなかったがな。
家族も内密して欲しいとのことで穏便に済ませることができました。

お願いだから飛び降りんのだけは止めておくれ。
297バリアフリーな名無しさん:04/05/06 22:28 ID:+4GV6Fb5
どなたか教えてください!
祖母が痴呆で施設に入っています。
こないだ、要介護1の認定を受けて、お金がおりることになったのですが
施設に直接振り込まれるようで、その分施設からの請求が減ると思ったら
同じだけ請求がきます。
要介護認定されたら、家族の金銭負担は変わらず、施設にとられてしまうのは
普通なのですか?
298バリアフリーな名無しさん:04/05/06 22:55 ID:jO/YFbrM
利用している施設の種類と請求金額をカキコしてくれれば、おおよそ想像がつくと思いますよ
299バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:07 ID:xxOmqccW
介護保険を適用していても最低限、6万から10万の個人負担は避けられません。
もっと、取られる施設の話も聞いた事があります。
施設には介護保険から30万から30万後半くらい支払われるはず。
介護認定が降りてなくても認定が降りる予定で297の祖母さんも最初から
介護保険適用されているのかも?。
300バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:18 ID:jO/YFbrM
>>299
そもそも、介護保険施設でない施設(軽費・ケアハウス等)を利用されている
可能性もありますよ。
いずれにしても、どんな種類の施設を利用されているかですね。
301バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:19 ID:xxOmqccW
介護保険で家族に現金支給は無い?聞いた事ないですね。っていうより、家族が介護していても
家族に介護代を支給したら、介護保険が崩壊するのでは?。
スレ違いなのでsage
302バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:22 ID:xxOmqccW
≫300
それも考えたがね。うーん、一番いいのは地域の役所の福祉課にでも相談したら、
あと、介護度1は軽いね。在宅も考えているのならケアマネージャーのいる事業所で
一度、相談に乗ってもらえばどうだろうか?。
303バリアフリーな名無しさん:04/05/07 00:14 ID:H6y5Txm7
>>297
奇妙におかしい事をおっしゃられている様なので介護保険のシステムを一度勉強されては?

要介護認定をされたからといって現金は支給されません。
サービス利用料の一割を利用している施設などに支払うんです。
おそらく高額サービス費か何かと勘違いされているのでは?
高額は支払った費用に対して、支給限度額をオーバーして使ったサービス分の
一部を後から返還してもらう(ようなものです)と考えられるから、要介護1だと
大して発生していないのでは?

施設に振り込まれるお金というのは、あなたの祖母でいらっしゃる方が
その月に利用されたサービス分の9割を、国民保険団体連合会に請求して
その分を報酬として得るんです。
報酬として支払われるお金は、国と県と市町村と、支払われている介護保険料とで賄われているわけ。

それぞれ自治体によって金額は違うけど、要介護1だとすると16,580単位が限度なので、一人の要介護1の利用者さんに対する施設の費用は165,800円(概算)なわけ。
そのうちの1割(16,580円)を施設側に利用料として支払って、
のこりの9割(149220円)を報酬として請求するってこと。



どうしてもこの説明で納得が行かないなら、該当自治体の介護保険担当課にきいてみれば?
介護保険は生命保険じゃないんだから、支給されるものてのは存在しないわよ???
304バリアフリーな名無しさん:04/05/07 07:07 ID:zgHt0T28
mou damepo........
305バリアフリーな名無しさん:04/05/07 09:50 ID:ODUO2wvj
知的障害者入所施設。
年間4回のペースで1回2泊3日しか帰宅しないのに本人の為にトイレ改修などと
称し、最低で10万、最高で70万を小遣いとして毎回持っていく保護者(主に兄弟及びその嫁に多し)...
高級ホテルで2泊3日したほうが(ry
306バリアフリーな名無しさん:04/05/07 16:08 ID:QUK2w6Cb
保護者会費の15年のを督促したら「何様のつもりだ、ガチャン!」
会長にも会員にも怒られる
307バリアフリーな名無しさん:04/05/07 20:58 ID:/wz6Vstz
>>305

保護者の父より電話。
「世話になった兄が癌で余命いくばくもない。
 恩返しをしたいと思う。
 ついては娘の年金から50万円貸して貰いたい」
……この親父はよう
308バリアフリーな名無しさん:04/05/07 23:05 ID:YtMwTEI+
もうやめようよ。
障害者を金のなる木にしてしまう制度。
障害者には金ではなくてサービスで提供しようよ。
309バリアフリーな名無しさん:04/05/08 00:37 ID:hHEIKaas
サービスを提供する福祉を商売の自覚なく実施することをやめよう。
福祉を人の役に立つことであるとする先入観念を捨てよう。

給料は、自分の生活を支える術であることを悟ろう。
自分の生活は、自分がしている労働に対する対価であることを理解しよう。
福祉職は、対象があるから仕事があることを認識しよう。
310バリアフリーな名無しさん:04/05/08 07:39 ID:qm7h4qzU
>>309
>>福祉職は、対象があるから仕事があることを認識しよう。
禿胴。

福祉職の友人が「あんな年寄り早く死ねばいい」とか愚痴をこぼす。
入居しているお年寄り=お客さんがいなくなったらホーム潰れるでしょ?
と喉まで言葉が出かかるけど言えない。
歴史ある「白木屋」だってお客が来なくなって潰れたでしょうに。
311家族会の役員:04/05/08 10:34 ID:x28GeIWj
今無言電話がきた

家族会総会の前の1週間はほんとうに多い

自営業だから非通知拒否できない

あの家族と目星はついているけど証拠がない
312家族会の役員:04/05/08 14:42 ID:BMgMNKiI
無言電話いいかげんにしてもらいたい

313家族会の役員:04/05/08 19:21 ID:XF+SWiAo
電話攻撃いいかげんにしてもらいたい
言いたいことがあるなら明日の総会で言ってもらいたい
314バリアフリーな名無しさん:04/05/09 06:35 ID:NFX5FVgy
総会の際に家族会会長の挨拶は止めさせてもらいたい。
彼の(ウーワー節を聞いていると不愉快になる)。
ストレスが溜まる、環境衛生上良くない、
挨拶は施設長だけで沢山だ、家族旅行の際もしかり。
役員の3役は何を考えているのか、会員には解りません、
こんなばかばかしいのが家族会です、役員は何が目的菜のですかね。
解りません。
315バリアフリーな名無しさん:04/05/09 06:39 ID:NFX5FVgy
家族会ですが私なりの気持ちを述べさせていただきます。
これからは、何もいわづ、会費も払わず、行事にも参加することも無く、、彼らの集
団は相手に仕度ありません。
それが彼らの作戦だと思いますが、彼らは会員が欲しいのではなく金が 欲しいので
す、役員を辞めたく無いのも此処に理由があったのです。
一般会員が会費を払うから彼ら集団は自分の私服を肥やして私物化しています
これからは、会費を支払い拒否するしか方法はないと思うのです
以下参考までに書きました「私の胸中を察し下さい」
316バリアフリーな名無しさん:04/05/09 06:40 ID:NFX5FVgy
家族会に対する意見書
旧施設長が設立した家族会でありますが、何を基準にして、役員を選出して決めたの
か、知る由は在りませんが、こと此処に至り、長きに渡り家族会を、一部の独占者集
団が牛耳る形で、現在に至っていますが、長い間の腐敗により傍若無人の振る舞いは
許しがたい、問題が続出しています。旧施設長と一部の役員の異様なる密着振りは、
聞くのも見るのも目を覆いたくなる有様です。
(過去のことを書くのは愚かですが これが大いなる癌)
旧施設長式という常識が出来ているのです。
以下順を追って記述します。
●(1)巧みな作話術により園職員に家族会員個人の悪口を言いふらす。又、その反
対で、園職員の些細なる不良行為を、宣伝して騒ぎまくる(ばれると、話を すり替
える)。その巧みさは人間技を超えている。
●(2)年に何回かの行事に際しては、園に一部の特定
役員集団のみの城壁を築き一般会員には挨拶すら、すること無く、特権集団意識を露
呈して、彼らは、優越感に慕っている(同伴旅行の豪遊を復活)を蒸し返す、
●(3)彼ら独占集団は現在の立場の延命対策を、企て、過去の出来事を蒸し返し針
象棒大に過大評価して、自分達は会の功労者だと、恥も、見えも、外聞も、かな繰り
捨て、一般会員に宣伝する。
●(4)進歩的な意見を発言する人は、悪人扱いされる、質問すると、無視される。
(更に悪口をいいふらす)
●(5)一部の役員で猿回しの猿のような役員を巧みに、
操って使いこなし、サクラ行為を指導する、ばかりでなく
他の人の発言を妨害する。
●(6)一般会員は総会の際に僅かなる弁当の無料
配布のみで後の行事は全て有料である。
「日帰り旅行の際は役員のみ酒、肴が、会負担される」
一般会員のみが自己負担である、
一般会員参加者は5人か6人である。
317バリアフリーな名無しさん:04/05/09 06:41 ID:NFX5FVgy
何の為の会費ですか、わかりませんまだまだ、記載すればきりが在りませんが、この
腐敗した役員会の(一部独占者)を、正常な常識のある、役員会に出来ないものでしょうか、
それには一般会員が目覚めなければ改革は、出来ません。
特定集団の役員は全て止めさせてもらいたい。。、
昼から総会です
318:04/05/09 10:38 ID:0h0poGpo
あなたのような人がいるから旅行の参加者が減るんじゃないですか?

319バリアフリーな名無しさん:04/05/09 12:58 ID:Ywynm6lV
>>314-317
オサーン今頃総会屋になってるな
320バリアフリーな名無しさん:04/05/09 16:18 ID:UucGeQ8S
>>316みたいな妄想家が家族の中にいて
うちの施設は駅から距離があるものだから公用車で送迎するんだが
車の中で延々、こういう話をされたことがある。

駅に着いてもオバハンは車を降りないでしゃべるしゃべる。
「時間大丈夫ですか?」と俺が訊くと、
「大丈夫。それからね」とオバハンは続ける。
俺が何か口を挟むと、
オバハンは自分の腕時計を見る。
「お時間ないでしょ」俺が車を降りようとすると、
「まだ大丈夫。でね」オバハンは話を続ける。

>>316はオサーンというよりオバハンが書いたようなネチコサさがあるね。
321バリアフリーな名無しさん:04/05/09 18:34 ID:4RV2tK+i
ここへ来るとヒステリーな書き込みがおおくておもろいWWW
322 :04/05/09 21:13 ID:Hx0gfr0U
だって障害者の家族ダモン。

323バリアフリーな名無しさん:04/05/10 02:20 ID:uHReQQOW
民間の施設を利用する理由と何なんですか?
グループホームとか。

特養ホームのほうが公的で安いんですよね?

なぜなのでしょうか?
324バリアフリーな名無しさん:04/05/10 02:38 ID:zD4B06cG
財産の名義変更を説得する家族。
市から支給される祝い金の申請でもめる家族。
面会の回数で、厭味を言い合う家族。
自分らは何もしないくせに、職員に文句だけ言う家族。
ホント、自己中のかたまり。
325バリアフリーな名無しさん:04/05/10 07:26 ID:hCJ83ofF
親が亡くなる寸前に兄弟に禁治産者にされて財産分与されなかった人(知障)がいますよ。
自分の障害基礎年金が500万以上あるとはいえ、やり方が汚いと思う。
軽作業はできるし喋れる人なのですが、うまく言いくるめられたみたいです。
326バリアフリーな名無しさん:04/05/10 16:32 ID:Nc9fV/TD
mou damepo................
327バリアフリーな名無しさん:04/05/10 18:59 ID:5wvHbGPG
>>326 何が?
328バリアフリーな名無しさん:04/05/10 19:06 ID:h4K1WR92
329これでも職員に責任を押し付けるか?:04/05/10 20:47 ID:4HIl03Eq
介護中の事故について Part2

793 :バリアフリーな名無しさん :04/05/10 02:03 ID:zD4B06cG
スレ違いかもしれませんが、聞いてください。
先日、施設にて入浴介助中に、入所者が足を滑らせ、近くにいた私が
受け止め、転倒には至らなかったものの、肋骨にヒビが入りました。
いつのまにか、私が怪我をさせた・・・となって、職場で問題に。
こういう時って、やっぱり私が責任を取るべきなんでしょうか?


794 :1です :04/05/10 18:04 ID:MWqkPMke
>>793 民事上の賠償責任についての法的解釈は、以下のとおりだと考えられます。

ある事業者が人を使用して事業を行っているときに、
その事業について被用者が故意または過失により他人に損害を与えたときは、
その被用者本人が民法709条により不法行為責任を負うだけではなく、その被用者を選任監督する使用者も、被害者に対し被用者と同一の損害賠償責任を負います。
これを使用者責任といいます。
また、使用者の被用者に対する求償権は、以下の理由から大幅に制限されます。
第一に、報償責任の原理から導かれます。
すなわち、企業ないし施設は自らが選任監督する被用者を使用して事業活動を拡大しているのですから、
被用者の行為による損失は、施設の活動に伴う施設自身のリスクとして捉えるべきということです。
第二に、実質上の理由として重要なことは、そもそも事故責任については、
企業ないし施設は責任保険に加入することによりリスクを補填し得るので、保険に加入しないでおいて
そのリスクを全面的に職員に向けるのは不当という配慮が働いていると考えられます。

>職場で問題に。
問題の性質が分かりません。

>私が責任を取るべきなんでしょうか?
責任の性質が分かりません。
330これでも職員に責任を押し付けるか?:04/05/10 20:53 ID:4HIl03Eq
ずいぶん上のほうでは好きなことを書いてくれましたねえ。
私が娘でも本人でも、どうでもよいことでしょう。

331これでも職員に責任を押し付けるか?:04/05/10 20:55 ID:4HIl03Eq
裁判にGOサインが出ました。
「入所者の家族」に人事権があるかどうか、司法が判断しますよ。

ジャスコの従業員の皆さん、苦情10%で解雇ですか。
本当に来客の10%から苦情があったのか、証拠を見ましたか?
社長(店長?)に言われたのを鵜呑みにして、黙って解雇されてるんですか?
もしかすると、根拠の無い数字を出して、気に入らない社員をまんまと解雇したのかも。
そもそも来客に人事権がありますか?
332これでも職員に責任を押し付けるか?:04/05/10 21:06 ID:4HIl03Eq
施設職員のみなさんん。

自分が、入所者の家族の10%がよこした苦情のせいで解雇される場面を想像してみてください。


家族の皆さん。

自分や、自分の夫が、顧客の10%がよこした苦情のせいで解雇される場面を想像してみてください。


そのとき初めて私の気持ちがわかると思う。
333(介護事故スレの)1です:04/05/10 21:09 ID:Tv71XhEJ
>>330-331
拙文を御引用くださったことについては、いささか面映く、
当方の当該スレにおける主張の正当性をご支持くださるものと感謝申し上げます。

しかしながら、私の主張は、あくまで介護中の事故についての法的解釈であって、
職員の注意義務の高度性を否定するものでないことを御了承ください。

これは想像ですが、何らかの責任を問われているのであれば、
2CHではなく、相応の紛争解決手段を用うべき事を推奨いたします。
334(介護事故スレの)1です:04/05/10 21:24 ID:Tv71XhEJ
>>333 補足
>裁判にGOサインが出ました。
との事であれば、地位保全の申し立て等を裁判所に対して申し立てたのだと推察いたします。

個人的な苦情を司法の場に提示することは、一般的には、極めて異例の行動であることを御認識下さい。
私見ですが、それ以前に何かなすべきことがあったのではないかと、愚考いたしております。

あなた方が自身の紛争について司法の判断を仰ぐことは、今後のあなた方の行動は、
司法によって、より厳格に規制されることと同義であることを御理解いただきたいと考えます。
335バリアフリーな名無しさん:04/05/10 21:44 ID:856CAT6a
>>332
 家族の1割の方の解雇要求があったなんて、よほどひどいことをしたのですか?
336バリアフリーな名無しさん:04/05/10 21:50 ID:IGr3S0Eb
残り9割の家族から「>>332さんを辞めさせないで!」という署名が集まったんだと思うよ
それが強気の理由
337バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:20 ID:a4+6OfgS
>>323
特養は、待ち人数が多すぎてなかなか入れないのが現状なんです。
だから、待ちきれない人がグループホームなどを利用するんです。
また、グループホームは、軽度の痴呆がみられるが、ある程度身体的に
自立している人が少人数グループで共同生活を・・・という施設です。
まあ、表向きは・・・の話で実際はミニ特養と化しているところもあるようですが。
特養ホームのほうが安いというのは、行政のあり方がホテルコストをとっても
いいという方向にすすんでいるからです。
介護保険からおりる介護報酬は同じに決まっていても、部屋代、電気、ガス、水道代など、
そういった料金を別途に請求できるようになっているからだと思います。
特養ホームもホテルコストをとれるので、これからは今までのように安くはならない
可能性もなきにしもあらずです。
338323:04/05/10 23:08 ID:YLgx2unf
>>337
たいへんよくわかりました
ありがとうございました
339バリアフリーな名無しさん:04/05/10 23:20 ID:2TU9xeuP
>>334
>あなた方が自身の紛争について司法の判断を仰ぐことは、今後のあなた方の行動は、
>司法によって、より厳格に規制されることと同義であることを御理解いただきたいと考えます。

それは施設側(理事長、施設長ら経営陣側)も同じ事でしょう。
一職員に責任を押しつけて解雇し、自分たちは居残る。それが許されるのか。
司法の判断を仰ぎます。
340バリアフリーな名無しさん:04/05/10 23:22 ID:2TU9xeuP
>>336
さすがに9割の署名とはいきませんが、多くの家族の方々から激励を頂いています。
個人的な好き嫌いに惑わされず、公平明大に物事を見る方は少なくありません。
そうした方々に背中を押されて申し立てに踏み切ったのです。

万一解雇されたとき、入所者の家族があなたに力を貸してくれるという自信がありますか?
職員の皆さんは。
341バリアフリーな名無しさん:04/05/10 23:35 ID:YgI8kujm
はぁ…、最近やたら権利意識をはきちがえた家族が多くて困るよ。
342バリアフリーな名無しさん:04/05/10 23:44 ID:IGr3S0Eb
今日のカキコから推察するに、332さんは今日より以前にもこの板にカキコされたことがあるようなの
ですが、332さんがコテハンではないので、あなたが解雇された状況が今ひとつイメージできません

どのカキコが332さんのものなのでしょうか?
343バリアフリーな名無しさん:04/05/11 06:31 ID:rL6hSsFh
>>341
確かに「そりゃあんまりだ」と喉まで出てくる要求もありますが、
(社保の遠隔地保険証を作るため施設から会社の総務課に電話しろとか)
・・・・・やはり時代の流れではないかと。

344バリアフリーな名無しさん:04/05/11 14:48 ID:L3hjlVnk
はぁ…、最近やたら労働者の権利意識をはきちがえた職員が多くて困るよ。
345バリアフリーな名無しさん:04/05/11 17:48 ID:skY/BVvS
解雇されたのは単に今までのツケが回ってきたということで



346バリアフリーな名無しさん:04/05/11 20:09 ID:AGbFxTky
不景気で資質のない連中が福祉業界に流れ込んできた
向かない奴は向かないのよ、何年施設に勤めたって変わりやしないのよ
そういう連中が利用者家族からつるし上げ食らって施設から追い出されるのよ

あーあ、早く景気が回復して、
福祉を嫌々やってる連中にはさっさと転職していただいて、
介護命の職員だけで充実した仕事をしたいもんです
足ひっぱられるのもうごめん
347バリアフリーな名無しさん:04/05/11 21:28 ID:5iKCQnRW
>>340
 凄い自信ですね。
 その貴方がなぜ解雇されそうになっているのですか?
348バリアフリーな名無しさん:04/05/11 22:33 ID:hucGDy1Z
>>347
340はもう解雇されたそうです。
そして訴訟を起こしたそうです。


>>188-190 おそらく同一人物でしょう。親が解雇されたと言っていますが。
>>226-228 これもです。母が解雇と言っています。
>>277-279 いよいよ弁護士に走りました。親と言わなくなりました。

つじつまがあわないところはおそらくブラフが混ざってたせいでしょう。
だいいち解雇の理由をはっきり書いていません。
書けないような許し難いミスを犯したかと推察します。
要は解雇職員本人が悪あがきして2ch内で泣きわめいてるだけです。
家族が援助してくれるというのも340の脳内妄想の確率が高いです。

349バリアフリーな名無しさん:04/05/12 07:14 ID:iZv1vhb2
2chでさわいでてもねえ
350施設利用者家族:04/05/12 14:54 ID:Qys5cPuY
入所している本人へのケアの内容が悪い職員の解雇を求めるのは
いけない事なんですか?ご自分の親にひどい対応をされたら、
どう思いますか?あんな職員辞めさせたいと思いませんか?
351バリアフリーな名無しさん:04/05/12 15:11 ID:EfI09m0q
東京都内の施設にいる児童が通学する小学校で
施設から通っている事を理由に数回イジメにあっています。

児童相談所に相談しましたが、改善も対策もしないので
こちらでご相談してみようと思いました。

施設の子供が通う学校で高学年のある児童から目をつけられているようです。
大怪我にまではなっていないのですが、先月は施設に帰る途中で高学年の男子児童によって道路に突き飛ばされました。
通行人に助けられたのと、トラックが止まってくれたので間に合いましたが・・・これが初めてではありませんでした。

本来なら施設から児童相談所に報告があって親御さんにまで報告がある事件ですが、施設内で内密にしていたために
被害にあった児童が教師に報告しなければわかりませんでした。
同施設内では服装の乱れた高校生が小さい子を押入れに閉じ込めたりしているようです。

児童相談所も無関心なので、一体どうしたら改善されるのか
わからないので教えてください。

もしトラックに跳ねられていたら、他の事件みたいにメディアで取り上げられて
児童相談所も嫌々でも取り組んでいたでしょうか・・・。
352バリアフリーな名無しさん:04/05/12 17:36 ID:r2VlZdkr
>>351
施設の種別はなんですか?
(児童養護施設かと思いますが)

また、被害にあう子供達は障害をおもちですか?
353バリアフリーな名無しさん:04/05/12 18:53 ID:lOE1oOEi
>>351

3段落目を読んで、ふと、大江健三郎の「人生の親戚」を思い出しました。

・・・・・意地悪な上級生がいたので驚いてバスを飛び出したところを轢かれて車椅子使用となった息子。
その兄弟は知的な障害があり、車椅子を押して一緒に飛び降り自殺をしてしまう。
遺されたお母さんに上級生が笑い顔を向ける・・・・・・・・

小説とは言えあまりにもひどすぎて、主人公であるお母さんがかわいそすぎて、それ以上読めませんでした。
354バリアフリーな名無しさん:04/05/12 19:42 ID:kHYpz4Cb
>>348
 教えて頂いてありがとうございます。
 そうですか、もう解雇されたのですか。

 どちらにしても、この方は、トラブルメーカーの様ですね。
 自分の立場を忘れて家族とトラブルを起こす職員は、本当に困ります。
 過大な要求も苦情もそれなりに処理するのも職員の仕事のうちです。
355バリアフリーな名無しさん:04/05/13 11:55 ID:sqb7JXJj
sakebasete kureyo

mou damepo----------!!!!!!!!!!!!!!
356:04/05/13 17:36 ID:Ic0bH6S6
家族から苦情が押し寄せて解雇された職員の悲痛な叫びww
357バリアフリーな名無しさん:04/05/13 20:36 ID:a3Shv2gg
>316warata
358バリアフリーな名無しさん:04/05/13 22:22 ID:afKY1Kx0
DQN家族・MAKOTOちゃん
本日も大アバレンジャー


Fuuu・・・・・・・・・・・・・・・・・
359バリアフリーな名無しさん:04/05/14 00:04 ID:79TzKWaX
>>358
施設に刃物持参で乱入したとでも?
360ワトソン:04/05/14 00:28 ID:D6GCf7KB
≫351
悲しいね。あの鐘の鳴る丘の実話を思い出すよ。施設から逃げ出した子どもと職員がラジオドラマも
鐘の鳴る丘(児童施設)を目指して原作者を訪ねていったら、作り話だった。
けど、話はそこで終わらず彼らはラジオでそれらを知った視聴者の応援も得て
本物の鐘のなる丘を作った、その子にもそういう施設とめぐりあうといいね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 07:10 ID:broTk0v5
最近はまともに議論が進んでるようですな。
362バリアフリーな名無しさん:04/05/14 17:45 ID:bBEDzvoZ
>>351
>児童相談所も無関心なので、


そんなの相談所が怠慢!
道路に突き飛ばすなんてもはや殺人行為ですよ。動いてくれるところなら
どこにでも要求して解決してもらわなきゃ!がんばってください!
363バリアフリーな名無しさん:04/05/14 20:57 ID:HB9KdduO
>360

76へぇー
364バリアフリーな名無しさん:04/05/14 22:29 ID:VajiXZ1s
>>331

裁判を傍聴したいから場所と日時を教えて




365バリアフリーな名無しさん:04/05/15 02:56 ID:AdmLvTc5
都内の児童相談所・・・・
被害者が施設の子供だし
自分の他に苦情申し立てしてくれる人がいないので
仕方ないから掲示板で訴えてますw

366バリアフリーな名無しさん:04/05/15 12:23 ID:qqy4BP3f
亀レスですが。。。。。。。。。。。。。。。

>>317
>腐敗した役員会の(一部独占者)を、正常な常識のある、役員会に出来ないものでしょうか、
>それには一般会員が目覚めなければ改革は、出来ません。


んな、たかが、施設の保護者会ごときで(とあえて言う)
改革なんて。。。。。。。。。。。。
お宅さんの家族がいる施設(老人か障害かしらんが)の改革のほうに
エネルギー使いなせえよ。苦情解決制度とかあるでしょ?

「たかが保護者会」、それしか情熱をつぎ込むところねえの?
367バリアフリーな名無しさん:04/05/15 15:31 ID:Bs6r/1eU
>>365

福祉局に直訴しる!






冗談とかではないですよ
福祉局から児童相談所をつつかせてやりなさい
368バリアフリーな名無しさん:04/05/15 18:56 ID:AdmLvTc5
福祉局ですか?サイトってあるんでしょうか?

施設内虐待を考える団体を見つけたのですが、
そこの考えは施設の虐待は法律違反だからダメって考えで
悪い事した子供のほっぺを平手打ちしたり
正座させたりお尻を叩くのも虐待とか言って話しになりませんw

まともな児童擁護団体っていないのかなw
369バリアフリーな名無しさん:04/05/15 19:07 ID:1NXq6Uqq
>>368
>
> 悪い事した子供のほっぺを平手打ちしたり、正座させたりお尻を叩く..

 ↑これは、犯罪です。
370バリアフリーな名無しさん:04/05/15 19:08 ID:1NXq6Uqq
>>366
> 「たかが保護者会」、それしか情熱をつぎ込むところねえの?

 同感です。
 エネルギーの無駄遣いです。
371ややスレ違いなのでsage:04/05/15 19:30 ID:80MZR+EL
>>368
別のスレに書きました
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084071410/11-12
本音ではね・・・・・・・・・・・・いろいろ思うところはありますよ
でも、時代が変わったのです


なお福祉局サイトは
ttp://www.fukushi.metro.tokyo.jp/index.html
372怪文書面白いので晒しage:04/05/16 08:14 ID:O9YCUVZe
家族会懇親会の最初にA様から発言があり、 「a様に司会を頼みます。私とB
様とC様の3人で答えます。」と いうことでしたが、その瞬間に和やかな家族
会懇親会の雰囲気が壊されたような気分になりました。実際にはa様は司会をし
ませんでしたので、A様が会員に対して順番に意見や発言を求めて来ました。こ
れにより懇親会は堅苦しい雰囲気に包まれました。また、家族会員の意見に対し
て、一部の役員の受け止め方、対応の仕方に問題がありました。正常な話し合い
が出来ず、会員の意見、発言が通らないし、又数人の役員には論点を意図的に噛
み合わせ無いような、行動がみられました。これは会員の出席率の悪さでも解る
ように、家族会そのものが何らかの改善の必要に迫られている証拠であると思わ
れます。捏造、偽りで 固められた内容を信じて誤解させられている一部の役員
と多くの家族会員がごく一部の役員に振り回されている状況です。これではとて
も正常な家族会と呼ぶことは出来ません。
373怪文書面白いので晒しage:04/05/16 08:17 ID:O9YCUVZe
D様とC様の役員としての常識を外れていると思えるような発言と、行動を例と
して示します。
○様が夏、冬の帰省時に園生が持ち帰ってくる小遣銭の金額の増額問題に付いて
提案すると即座に、D様は「それは出来ない。しかも会長が出来ないと 言って
いました。」と発言致しました。会長個人には決定する権限はありませんし、会
員の発言は皆平等です。議長は会員の意見や、発言を取り上げて、公正中立に事
を進行しなければならないと思います。
b様の有益な発言に対して、またD様の対応に問題がありました。論点をすり替
える発言で。とても見苦しく残念な結果になって しまい がっかりしました。
c様の家族会総会の議事に関する質問に対しても、内容を取り上げる事も無く、
C様が文句があるのかと勝手に決め付けて暴言をはき「c様を会長に推薦する
よ!」と 人を馬鹿にする様な発言を致しました。再度、b様が「c様は、総
会の時、議長のA様が採決したかどうかを聞いているのです。」と A様を追
求した為、A様は「採決しませんでした。」と はっきり言わざるを得無くなり
ました
最高決議機関である総会において、会員の発言を無視し決議をしなかったと議長
が自ら述べていることは全会員の為にある家族会が本来の機能を果たしておら
ず、家族会は一部の役員に依って私物化されていると言わざるをえません。
以前に 何度かC様が怒鳴ったり、わめいたり、机を叩くような目茶苦茶な行動
をとった役員会を再現しているようでした。このような何の改善もされていない
役員の対応に改めて失望しました。
374怪文書面白いので晒しage:04/05/16 08:17 ID:O9YCUVZe
園長、職員、指導員の先生方は、園生に対して一生懸命献身的に良く指導やお世
話等をして下さっています。私達は心から感謝の気持ちで一杯です。園に対する
この気持ちは園生の家族の人達の真実です。問題は一部の役員だけに家族会を任
せたままで放置してよいのでしょうか。家族会の全会員が平等に参加し協力し
て、民主的に話し合える明るい楽しい家族会に改善して行く必要が有ると思いま
す。同じ様な立場で理解し合える問題を抱えている人達の、温かいお付き合いが
出来て、安心して会員同士の交流が出来る家族会を、皆で作って行けたら嬉しく
思います。
園生の為にも、園と家族会との信頼関係を大切にして規律のある正しい家族会を
築きたいです。
最後になりますが家族会が、一部の役員に私物化されることなく、全会員の為の
正常な家族会になることを望んでいる者です。当然な事ですが、私達皆の家族会
と言える為に会員同士が、仲良く力を合わせて協力し和気合い合いとした手作り
の温かい、そしてガラス張りの家族会にして行く事が出来たら良いと思います。
以上
375怪文書面白い(ry:04/05/16 08:25 ID:O9YCUVZe
>>370>>366

>>372-374はうちの家族会の役員を首になった家族が書いてばらまいたものです。
実際は匿名ですが、状況証拠と消印でバレバレです。
総会はこの家族一派が議案1つ1つに文句を言うんでなかなか進行しませんでした。
家族会(保護者会)になんでこんなに情熱を注げるのでしょうね?
1年のうち家族会として集まるのべ時間は、PTAよりはるかに少ないはず。
人間関係は確かにいろいろ問題があるようですが、その事以外何も考えてないようにも見えます。
他にすること(家事や趣味)はないのでしょうかね?

文書をスキャン&OCR&固有名詞書き換えをしましたが、けっこう手間がかかりました
(いやそりゃあんたのパソコンが下手なせいと言われそうですがw)
外で働いてれば、こんな文章100通も作ってばらまく暇はありません。
60歳をこえた主婦は暇なのでしょうね、たぶん。
376バリアフリーな名無しさん:04/05/16 10:39 ID:mm4EPIO4
>>368>>351と同一人物?

トラックの通る道路へ子供を突き飛ばすような糞ガキなら、自分がトラックの前に
突き飛ばされて初めて、自分のやったことの意味を思い知るかもしれませんが。
(いやもしかすると突き飛ばした糞ガキ、実は相手の子供に虐められていて、以前
 突き飛ばされた仕返しにやり返したのかも?カキコだけではわかりませんが)

しかし、命に関わるような重大な問題でないことさえ体罰で解決するような風潮に
なったら、いかがなものでしょうね。
あなたが批判する団体のホームページへ行きましたが、「まともな人権団体」の範疇
だと思いましたが?
377トリビア:04/05/16 14:22 ID:xIAqvbdR
障害施設の家族の方が





老人施設の家族よりワケワカメ
378バリアフリーな名無しさん:04/05/16 16:38 ID:ZRVGTptq
施設の子供が万引きしようと幼児を虐待しようと
施設職員は加害者に平手打ちも正座もさせてはいけない・・・・

言葉で解らない動物をムチで調教するように
罰があるから恐れさせて強制的に悪事を止めさせる事が出来ないなら
もう放置するか少年鑑別所みたいなトコに行かせるしかないのかな

施設出身の犯罪者は何の罰も受けずに育った結果なのかな?

379バリアフリーな名無しさん:04/05/16 19:34 ID:KwzJmbFH
>>377
そうですか?
障害であれ老人であれ、健常な人の家族であれ、
「DQNは、DQN」
だと思いますが?

380バリアフリーな名無しさん:04/05/16 21:29 ID:pOx1r+my
ったくよおー
「うちの子だけ見て」ならまだかわいーよーお
うちの施設は家族どうしでお中元お歳暮競争だよー
園になにももってかない家族は家族中で「けちんぼ」呼ばわりだよー
「あの人けちでしょーお?」なんて苑長にゆうなよー
はっきり言ってなんにもいらねーんだよー
ビール券50枚包んだっつって得意がってんじゃねえよーおー
施設に自分を売り込む金があったら近所の独居老人におかずでも作ってやれよー
マジうざいんだよー家族からのもらいもん!
いらん!!
おわり!!!!
381バリアフリーな名無しさん:04/05/17 08:05 ID:P8sqjw3G
保護者が仲立ちになって、不要なピアノを園に寄付してくれた人がいます
園にはすでにピアノがありましたが、頂くことにした
ワープロでお礼状をつくって送りましたが、その人が保護者のところへ行って
「ピアノを寄付したのに。こんなワープロの紙切れ1枚よ!」
と文句をいったそうだ
保護者は怒ってしまい、園に電話をかけてきていった
「せっかく仲立ちしてあげたのに。私の体面も悪いですよ」
園長が筆でお礼状を書いて送り直した

なんとなく思い出したので
382バリアフリーな名無しさん:04/05/17 11:47 ID:1M9AhhrB
>>351
いじめじゃなくて、殺人未遂ですね。
跳ね飛ばされて死んでたら、まちがいなく殺人事件です。
警察は何と言ってるのですか?

383バリアフリーな名無しさん:04/05/17 17:46 ID:p2fZiZUQ
>>380-381


あんたら

他人の厚意を粗末にするんじゃないよ


384バリアフリーな名無しさん:04/05/17 18:55 ID:h8G+OnNT
>>383
> >>380-381>
> あんたら
> 他人の厚意を粗末にするんじゃないよ

 悪意でしょう!
385バリアフリーな名無しさん:04/05/18 07:17 ID:iSM29NYK
母親大会

ってどんな大会?
386バリアフリーな名無しさん:04/05/18 12:07 ID:Ci9D+vQG
でもさぁ、実質施設って家庭で不要になった物を
もらってくれるって思ってるヤシはいるもんだよ。
うち池沼入所なんだけど電話で
「着なくなった洋服が沢山あるからもらってほしい」とか
「使わなくなったマッサージチェアがあるから持っていって」とか。
洋服は利用者のお小遣いで買うからいらないし
マッサージチェアなんて誰も使わないから断ったら
「粗大ゴミでお金がかかるのに・・。いらなかったら施設で
処分していいから」って。
未だに池沼施設=恵まれない子の施設と思ってるんだよね。
387バリアフリーな名無しさん:04/05/18 17:52 ID:o7Q5hPIX
うちの施設に近所の焼き肉屋から「サンマがたくさんあるので寄付したい」と電話があったことがある。
栄養士に献立を確認させてから回答すると言っても「いいです、今から持っていきます」と言って無理矢理持ってきた。
冷凍サンマじゃなかったから献立を変更して早めに出さなきゃいけなくてたいへんだった。
捨てるのがもったいないと思ったんだろうけど、1週間も前から材料を発注しているんだから、生鮮食品はよく考えてから寄付してほしい。
うちのところは田舎だから夏になるとスイカの寄付がたくさん来るけど、毎食出したり職員が持ち帰ってもまだ余って腐らせるのが毎年ある。
ひどいのは、腐り始めたスイカが軽トラいっぱい置いて行かれたこともある。
園長が人柄が良くて「いいよ、いいよ」と受け取るけど、実習畑のはじっこに腐ったもらいものが小山をつくってるよ。
ご厚意は本当にありがたいけど、くれる人は施設への押しつけになってないか、もう一度考えてから届けてください。
とくに入所者の口に入るものは。
388バリアフリーな名無しさん:04/05/18 19:54 ID:Itn5mpcT

で、裁判はどうなったの♪


389バリアフリーな名無しさん:04/05/18 21:17 ID:eyFWhtlq
>>54-55を読む限りでは 1は施設職員じゃなくて「利用者の家族」だと思うな
おまえが気に入らない職員を解雇して「めでたしめでたしっ」てところに
別の派閥の家族が横槍を入れてきたのが気に入らないってとこだろ?
施設職員がこういうカキコするわけないじゃん ばれてるよw

             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)     
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ さぁ この辺でそろそろ正体を現してもらおか
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;  
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃

390バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:18 ID:NDTQyVK9
どっちでもいいよ

保護者とつきあうの疲れる
これだけが事実さ

フウ・・・・・・・・・

391バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:19 ID:NDTQyVK9
《知的グループホームの世話人さん》
127 :バリアフリーな名無しさん :04/05/15 19:29 ID:bW6Lw3uD
親との付き合いが苦手。
好き勝手なこと言ってくるし、自分の子のことしか考えてない。
自分の子に非があっても決して詫びず、世話人や環境のせいにしたりする。
392バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:20 ID:NDTQyVK9
なっみんな、そうだろ?


393バリアフリーな名無しさん:04/05/19 04:49 ID:OIPMz1y8
老人ホームとグループホームの違いって何??

グループホームだと安い所がありますよね。
例えばコムスンだと
50万くらいの敷金?に月々20万弱というような。

しかしコムスンの老人ホームの場合だと入所するのに数百万とか数千万で
月々20万とかでものすごく高いけど

グループホームのほうが痴呆の人を相手にしてて費用がかかる気がするのですが、
なぜこんなに金額の差があるのですか?
老人ホームとグループホームの違いって何??



394バリアフリーな名無しさん:04/05/19 07:21 ID:9wNk07cb
>>389

>>54-55ぐらいの目に遭わないと自分らがやってる事の間違いがわからない
明らかに低脳職員じゃんwww

395バリアフリーな名無しさん:04/05/19 12:07 ID:i4Y/cfy3


     「日本母親大会」


行ったことのある人おりませんか?

どんな団体が主催でどんなことを話し合うのか、
ご存じの方、お教えください!
396バリアフリーな名無しさん:04/05/19 15:00 ID:ohvG4hrm
利用者さん同士で仲が悪いのがいて、
一方の家族が職員に相手の悪口を言うのだけど、
それに同調して、
「そーなんですよー。あの利用者はねーちょっと異常でねー、
あなたのゆうとおり、ホント調子が良くってねー、困っとるんですよー」
家族といっしょになって利用者さんの悪口を言ってる
調子の良い職員が、約1名、いる。


漏れはちなみに、家族、ですけどね。
いくらヤな利用者さんがいるからって、こうゆうロクでもない職員に同調されながら悪口は言いたくありませんや。
397バリアフリーな名無しさん:04/05/19 17:35 ID:PChVngvv
施設内で起きた事故について、
利用者の家族(事故の当事者じゃありません、単なるうわさ好き)が、
経過報告の内容におもしろおかしく尾ひれ背びれ胸びれをつけて
町中にしゃべって歩く・・・・・・

言ってない・やってないことを言った・やったことにされ
うわさの内容こそが本当の事実で、園は隠していたのだと決め付けられて、
近所中に「あの人はすごい」と陰口を言われるようになった職員がいる

別の家族が見かねて、うわさを流した家族を問いつめると
「私の話を相手が勝手に誤解しただけです」
と開き直ったそうだ・・・・・・・・・・



これって名誉毀損になりますか?

398バリアフリーな名無しさん:04/05/19 19:37 ID:7nbWhiSx
暴力者の男性利用者がおり、普段から殴る・蹴る・噛み付く行為をされている
んですが、今日、その人の奥さんの見てる前で顔面をグーで鼻から殴られた。
顔は変形しなかったけど、その時の奥さんの反応が「あらあら」程度のもので
なんとなく疑問を感じずにはいられなかった。
痴呆の人相手でしょうがない面もあるから黙ってるけど
これ、仮に鼻が折れた云々の事態になったらこっちは被害者(?)扱いに
なるんでしょうか?
一応嫁入り前の娘ですし、今後もその暴力利用者と毎日つきあうことも含めて
心配です。。
399バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:23 ID:YmsGOe88
>>397
 施設としての危機管理がなっていないだけです。
 情報公開をしっかりと行い、原則的に行動していればこんな事にはなりません。
 噂をする人の責任と言うよりは、施設管理者の責任でしょう。
400バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:25 ID:n6HQvgVg
うちは池沼入所なんだけど、
暴力的な池沼がいて、他の池沼に殴りかかったんで、
止めに入った支援員が耳たぶを囓られた。
池沼には怪我がなかったけど念のため所轄の福祉事務所に電話したら、

「あっ職員の怪我はね、報告いりませんよっ」

・・・・・・池沼は他人を怪我さしても罪にならんのかよう?
>>398さんのところは特養とかですか。
漏れは老人施設のことはわからんのですが、
職員のほうで自衛するしかないんかな?とは思いまつ。
401バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:27 ID:YmsGOe88
>>398
 施設職員としてこのような状況に遭遇するのはある意味では宿命です。
 もし、犯罪に当たる事件であれば、告発すれば良いのではないですか?
 施設職員として暴力からの回避と暴力を受けた場合の行動は、事前の危機管理として職員間で話し合っておくことが常識です。
 それが、出来ないようであれば、職員と向いていないのでしょう。
402バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:31 ID:YmsGOe88
>>400

> 「あっ職員の怪我はね、報告いりませんよっ」
> ・・・・・・池沼は他人を怪我さしても罪にならんのかよう?

 福祉事務所職員も貴方も、何を考えてるのですか?
 ちょっとは真面目に考えて行動しましょう。
403バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:44 ID:ZF63TbEy
池沼は人間じゃないから
法は適用されない
404398:04/05/19 21:48 ID:7nbWhiSx
>>400,401
特養です。
自分的にも「騒ぐほどでもないが・・」ってな葛藤で職員には話さなかったんですが
家に帰ってイライラしてつい。
利用者の暴力の責任能力ってどこから発生するのかとか。
でも確かにこちら側にも強い自衛意識がないとダメですね。
ありがとうございました。
405バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:42 ID:0kwaARWB
>>402

> 福祉事務所職員も貴方も、何を考えてるのですか?
> ちょっとは真面目に考えて行動しましょう。


意味わかんないんだけど

406397:04/05/20 07:05 ID:fC1vJ8I4
>>399

その情報公開した内容にあることないこと尾ひれをつけてしゃべるのです。
そして、そのしゃべった内容の方が、実は真実だったんだと誤解されているのです。

佐賀銀行でしたっけ?
電子メールをきっかけに取り付け騒ぎが起きたことがありましたが、
いかに情報をきちんと公開したところで、
デマが流されそれを世間が信じれば、施設が嘘つきにされる
(しかも職員が「職場でとんでもないことをやらかす人」というレッテルを貼られる)
のです。

絶対にうわさが流されないし、
万一うわさが流れても絶対にだれもうわさを信じない
そんな「原則的な行動」がありましたら、ぜひご教示願います。
危機管理の参考にさせていただきます。

407バリアフリーな名無しさん:04/05/20 17:57 ID:UdSGY8NI
>>397

>施設内で起きた事故について、
>利用者の家族(事故の当事者じゃありません、単なるうわさ好き)が、
>経過報告の内容におもしろおかしく尾ひれ背びれ胸びれをつけて
>町中にしゃべって歩く・・・・・・


その「喋って歩く家族」って、自分の身内を施設に入れているの?
施設に不満があるの?
408バリアフリーな名無しさん:04/05/20 19:28 ID:qbpNHaiR
>>405
> 意味わかんないんだけど
 解らないでしょうね。
409バリアフリーな名無しさん:04/05/20 19:30 ID:qbpNHaiR
>>406
> そして、そのしゃべった内容の方が、実は真実だったんだと誤解されているのです。
 噂の方を信じられてしまうというのは、日頃の行いが反映して誤解されるか、説明責任を果たしていないと言うことでしょうね。
410バリアフリーな名無しさん:04/05/20 20:56 ID:jbFDqHhg
↑理想論、事務的な発言で現場の利用者と直接携わってる人には思えない。それで上手く行けば皆苦労しないよ…
411バリアフリーな名無しさん:04/05/20 21:36 ID:7aKjQ8vs
みなさんばかでつねー

>>402
> 福祉事務所職員も貴方も、何を考えてるのですか?
> ちょっとは真面目に考えて行動しましょう。
とは、
「職員を負傷させた利用者は警察に引き渡せ」
とゆうことでつよ!
まじめに考えればわかるでしょw
412バリアフリーな名無しさん:04/05/20 21:41 ID:rhEPKwbw
>>404さん
お気の毒です
職員側の自衛意識はたしかに必要な職場ですが、
痴呆とはいえ夫がグーで他人を殴るのを見て
「あらあら」程度の反応しかない妻の神経構造がわかりませんね?
これに懲りずにどうか良い介護職になってください
413385:04/05/20 23:15 ID:FGkXaFiU
たびたびすみません・・・・・・

「日本母親大会」

って、どんな大会でしょう?
今年は8月21日(土)に埼玉県の獨協大学で分科会、
8月22日(日)に東京都の有明コロシアムで全体会、
あと連絡先電話番号はホームページ(ttp://www2.odn.ne.jp/~aav38080/index.html)で
わかるのですが、
「日本母親大会連絡会」とはどんな人たちが中心になって運営しているのか、
障害児者についての分科会もあるそうですがどんなことを話すのか、
参加されたことのある方、運営に携わっておられる方、いらっしゃいましたら、
差し支えのない範囲で教えてもらえませんか。
414バリアフリーな名無しさん:04/05/21 01:12 ID:g8a64YLQ
>>397みたいな訳のわからない家族ってうちの施設にもいるよ。
うちの施設長が一昨年着任したときに、入所者の家族の1人・R子が
「前の施設長は、家族のAさんBさんCさんと、別荘で関係していたんですよ」
(ABCはもちろん女ね。五〇代の)などなど、根も葉もない話を吹き込んだ。
施設長も最初はR子がしゃべる事を信じてたんだけど、
俺ら職員は前の施設長がABCを嫌ってるの知ってるから(なんせ苦情の多い輩だから)、
絶対そんなことあり得ないってわかるわけ。
今の施設長もだんだんR子が話す家族の話の大半が作り話だってわかってきた。
でもR子のたてるうわさ話を信じてる家族もいまだにけっこういるらしい。
例に出したのはさ、結局はABC虐めなわけだけど。
うわさってホントこわいよな。
特に中年女の立てるうわさはね。
415バリアフリーな名無しさん:04/05/21 04:02 ID:lAsQhnri
404さんは優しい人だなぁ…怪我のないよう気をつけてください
416バリアフリーな名無しさん:04/05/21 04:25 ID:idVBqLVM
>>根も葉もない話を吹き込んだ。

バカだねぇ〜お前ら。
日本国内どこでも同じじゃねーか。

お前らだって、同じような事した経験ねーとは
言わせねーよ。
417バリアフリーな名無しさん:04/05/21 18:06 ID:ok6K/Tqt
そう言われると確かに耳が痛いところもありますが……

でも、なぜ、問題の家族が、うちの悪口をしゃべって歩くのか、わかりません

とある会合の席上でもこの家族があることないこと話をしたのですが、
その足で、うちの施設へ来て、おみやげにお菓子(利用者と職員みんなの分)
を持ってきて、面会後には園長と会って1時間ほど雑談をして帰っていったこと
会合で悪口をしゃべったなんておくびにも出さなかった
数日後、会合に出ていた人から、その人が話した内容を電話で教えてもらい、
園長も職員全員もあっけにとられましたよ

事故の内容は、県に出した報告書の控えを家族の一部に見せたので、
口伝えでこの家族に伝わったのだと思うけれど、
この家族が話す内容は事実を悪意でねじ曲げたもの
園を良く知っている人はうわさだと聞き流してくれますが、
園を知らない人に「ええ!そんなひどいとこなの!」と思わす魔力があるみたい

本当に恐ろしい人だと思います

施設が、利用者の家族が流すうわさによって損害を受けたら、
その家族を名誉毀損で訴えることは可能でしょうか?
418バリアフリーな名無しさん:04/05/21 19:17 ID:wfW5v3/k
>>417
> 施設が、利用者の家族が流すうわさによって損害を受けたら、
> その家族を名誉毀損で訴えることは可能でしょうか?
 可能性は、ゼロではないけど、いわゆる「うわさ」が嘘であることを証明するのは大変だと思いますよ。
 でも、訴えることによる「抑止」効果は、あると思います。
 施設で、そのような方法をとったことがあります。表面的には、大幅にうわさは、少なくなりました。
419417こと397:04/05/21 20:30 ID:9IlpiSFs
>>418
レスありがとうございます

私は下っ端なんで、園長にどうしろとかは言えないのですが、
「訴える」という対応策もあるということは覚えておきます
420バリアフリーな名無しさん:04/05/21 21:16 ID:wfW5v3/k
>>419
 最初から「訴訟」だと大変です。
 「調停」でも相当効果があります。
 金額の面でもお得で、「抑止」効果も意外とあります。
 
421バリアフリーな名無しさん:04/05/21 21:32 ID:bAoe+t3R
裁判age



422バリアフリーな名無しさん:04/05/21 23:04 ID:Vji6yp4o
>>315-317

亀レスですが


ワロタ
423バリアフリーな名無しさん:04/05/22 00:22 ID:SotaXUKF
>>422
つられて読み返して

またワロタw
424バリアフリーな名無しさん:04/05/22 07:30 ID:g1L3xknQ
>>316
>>人間技を超えている。

w
425バリアフリーな名無しさん:04/05/22 11:34 ID:SotaXUKF
重度障害(ねたきり・しゃべらない)の親と中軽度(うごく・しゃべる)の
親が仲が悪い
426バリアフリーな名無しさん:04/05/22 13:32 ID:SE/FKuGT
>>399
何か、勘違いしてませんか?

施設管理者は、施設外の事は管理できませんよ。

施設外で利用者家族がでたらめ言ったら、手も足もでない。
情報公開しても、家族が違う事言い出したら、お手上げ。

427バリアフリーな名無しさん:04/05/22 13:41 ID:SE/FKuGT
>>400
> ・・・・・・池沼は他人を怪我さしても罪にならんのかよう?

心身耗弱、心身喪失状態と認定される場合には、傷害罪が成立しないか、減刑されます。なお、高齢者の場合には収監されない場合も有ります。
428バリアフリーな名無しさん:04/05/22 13:42 ID:SE/FKuGT
>>409
>  噂の方を信じられてしまうというのは、日頃の行いが反映して誤解されるか、説明責任を果たしていないと言うことでしょうね。

と思うのは、世間知らずだからです。
429バリアフリーな名無しさん:04/05/22 13:44 ID:SE/FKuGT
>>417
> でも、なぜ、問題の家族が、うちの悪口をしゃべって歩くのか、わかりません
その家族が異常なんでしょう。

よく有る事です。
430バリアフリーな名無しさん:04/05/22 15:24 ID:iIpcgvl0
>>426
> 施設外で利用者家族がでたらめ言ったら、手も足もでない。
> 情報公開しても、家族が違う事言い出したら、お手上げ。
 このぐらいのことは、福祉に限らずいくらでもあることです。
 このような時だからこそ、管理職としての手腕が問われているのです。
 このぐらいのことで「お手上げ」とは、「福祉温室育ち」の「世間知らず」ということでしょうかね。
 まあ、頑張ってください。
431バリアフリーな名無しさん:04/05/22 19:41 ID:5w1Y6zlm
僕は田舎県田舎郡田舎村大字ド田舎にある、
東京都委託の知的障害施設の職員ですが・・・・・・


年1回、利用者の大半を連れて、田舎県と東京の中間辺りの温泉地に、一泊の旅行に行きます。
東京にいる家族との面会の機会にもしてもらいたいので、
利用者が家族の参加費用の一部を負担するようにして、家族も招待しています。
ところが。

重度の障害があって、とても長距離の移動はムリ
(帰省はいいんです。実家へかえればゆっくり休めて疲れがとれるから。
でも1泊2日の旅行は困難)、よって旅行に参加できない利用者の、
お母さんが電話で、しばらく苦情を述べました。

「障害が軽い子の親は旅行に参加できる。費用も負担してくれて親孝行なことだ。
 だのに障害の重いうちの子は旅行に参加できないから私も行かれない。
 不公平です。差別です」

毎年10人くらい、体調がすぐれず参加できない利用者がいるんですが、
このお母さんだけが、毎年文句を言ってきます。
(旅行に参加させるかどうかを決めるのは園側です。)

あくまで主役は利用者。
家族の人たちのために企画した行事じゃないんですが。
432バリアフリーな名無しさん:04/05/22 19:42 ID:5w1Y6zlm
改行大杉と出たので分けました。


子供に会いたい、いっしょに温泉で過ごしたいというお母さんの気持ちも
わかるんですが、彼は連れて行けば、疲れて、次の日発熱してしまう。
入所後2年程は連れて行ったのですが、ずっと車椅子を使用したり、
お風呂も男性職員2人が介助して、できるだけ体力を消耗しないよう配慮したのに、
帰園後は病人みたいになってしまう・・・・・・・
それで次からは不参加として、お母さんも了承してくれたのに・・・・・・

毎年他の家族が旅行に行くのをみているうちに、
うらやましくなったのだろうかと思います。
433バリアフリーな名無しさん:04/05/22 22:19 ID:LK+SiXHf
>>430

知的GHの3だろ?

すばらしい理想論でございますがそれで?
434バリアフリーな名無しさん:04/05/22 22:20 ID:LK+SiXHf
>>433

× 知的GHの3だろ?

○ 知的GHスレの3だろ?


9が泣いてたぞ
435バリアフリーな名無しさん:04/05/23 09:46 ID:iE42mf3W
身寄りのない池沼がいるんだが、
こいつが、施設(入所ね)の中で起きたことを、他の利用者の家族
(その利用者と仲がいい訳じゃないんだが)
にしゃべる(面会に来たときなんかね。職員のいないところで)、
その話もこれまた悪意でねじまげられてる。

てのは、名誉毀損になるかな?

本人はあっけらかんと
「○○さんの家の人に、△△君が転んだ話をしましたぁ」

池沼の作り話を聞いた家族は
「職員の□□が△△君を突き飛ばしたそうですね!」

この家族が△△の家族に「実は突き飛ばしたんだ」としゃべったんで、
□□は謝罪の手紙を書くはめになった。

この池沼から情報を得てる家族は、ぜったい情報源をあかさない。
池沼自身はしゃべったとは言うが、突き飛ばしたと言ったのは認めない。

退所させられないのかねぇ?こうゆう池沼は?
応諾義務が適用されないケースに
「園の出来事を事実と違うように改変してしゃべる」
てのは入ってないけどねぇ。

すると管理者責任云々と書く香具師がいるんだろうが、
盗聴器でも仕掛けて管理しろとでも?
436バリアフリーな名無しさん:04/05/23 09:57 ID:EGcgp7pS
>>433
 意味不明??
 理想論って何が
437バリアフリーな名無しさん:04/05/23 10:01 ID:HOLu4SHH
>>435
> この家族が△△の家族に「実は突き飛ばしたんだ」としゃべったんで、□□は謝罪の手紙を書くはめになった。
 なぜ、謝罪文を書いたの?事実では無いのでしょう。
 良く、解りません。
438バリアフリーな名無しさん:04/05/23 14:11 ID:MJu1Qk0C
>>314-317
本人のカキコじゃなくて
>>372-375みたく
怪文書を送られた家族(だか職員だかが)
腹いせにカキコんだんじゃないかい
固有名詞が消してるし。


おい、そこの、怪文書作成中のご家族様よ。
時間の無駄、切手の無駄、資源の無駄だぜ。
今年も送ってきたら2chで晒してやっからよ。
おめえのメルアド付きでなW
439バリアフリーな名無しさん:04/05/23 18:04 ID:uVwVy5Y1
>>436
> 意味不明??
 解らないでしょうね。
440バリアフリーな名無しさん:04/05/23 18:05 ID:uVwVy5Y1
>>437
> 良く、解りません。
 解らないでしょうね。
441バリアフリーな名無しさん:04/05/23 18:54 ID:HOLu4SHH
>>439
>>440
 回答不能と言うことですね。了解しました。
442バリアフリーな名無しさん:04/05/23 19:25 ID:/8aTFMI5
>>408
 回答不能と言うことですね。了解しました。
443晒しコピペw:04/05/23 21:18 ID:/TK88myC
316 :バリアフリーな名無しさん :04/05/09 06:40 ID:NFX5FVgy
家族会に対する意見書
旧施設長が設立した家族会でありますが、何を基準にして、役員を選出して決めたの
か、知る由は在りませんが、こと此処に至り、長きに渡り家族会を、一部の独占者集
団が牛耳る形で、現在に至っていますが、長い間の腐敗により傍若無人の振る舞いは
許しがたい、問題が続出しています。旧施設長と一部の役員の異様なる密着振りは、
聞くのも見るのも目を覆いたくなる有様です。
(過去のことを書くのは愚かですが これが大いなる癌)
旧施設長式という常識が出来ているのです。
以下順を追って記述します。
●(1)巧みな作話術により園職員に家族会員個人の悪口を言いふらす。又、その反
対で、園職員の些細なる不良行為を、宣伝して騒ぎまくる(ばれると、話を すり替
える)。その巧みさは人間技を超えている。
●(2)年に何回かの行事に際しては、園に一部の特定
役員集団のみの城壁を築き一般会員には挨拶すら、すること無く、特権集団意識を露
呈して、彼らは、優越感に慕っている(同伴旅行の豪遊を復活)を蒸し返す、
●(3)彼ら独占集団は現在の立場の延命対策を、企て、過去の出来事を蒸し返し針
象棒大に過大評価して、自分達は会の功労者だと、恥も、見えも、外聞も、かな繰り
捨て、一般会員に宣伝する。
●(4)進歩的な意見を発言する人は、悪人扱いされる、質問すると、無視される。
(更に悪口をいいふらす)
●(5)一部の役員で猿回しの猿のような役員を巧みに、
操って使いこなし、サクラ行為を指導する、ばかりでなく
他の人の発言を妨害する。
●(6)一般会員は総会の際に僅かなる弁当の無料配布のみで後の行事は全て有料である。
「日帰り旅行の際は役員のみ酒、肴が、会負担される」
一般会員のみが自己負担である、一般会員参加者は5人か6人である。
444バリアフリーな名無しさん:04/05/23 23:05 ID:OGCaBLRH
「池沼」ってなに?
文面的に、知的障害者かなにかのことだとは
思うのですが、語源などおしえてもらえたら・・・。
445435:04/05/24 07:33 ID:Z4Srx8LG
漏れだって「なんでやねん!?」って思ったよ
でもとにかく職員の□□が△△君を突き飛ばしたということにされて
(△△が転倒するところは、他の職員も利用者も、廊下のずっと向こうから見てたのにだ。
そしていちばん近くにいた職員□□が猛ダッシュで駆けつけるところも見てたのにだ。
その通り事故報告書も作ったし△△の家の人にも電話したのにだ。
△△がしゃべれないものだから。
(兜山事件の犯人にされた職員の気持ち思い知った罠。
証言した池沼児童は、周りが喜ぶからとあること無いこと言うタイプだったそうだから))
△△の親がずっかり信じて、激怒してしまったもの。
もう謝るしかなかったのよ。
体罰の処分までは「幸い」要求されなかったし、しなかったけど
「なんでやねん!?」


で、あることないこと、家族にしゃべる池沼を、
名誉毀損とか、施設運営の妨害とかを理由にして退所させることは可能なもんですかね?
446バリアフリーな名無しさん:04/05/24 17:52 ID:A+dFMzPR
「甲」山事件でしょ
447名無しの弁護団:04/05/24 18:41 ID:cVRr69xq
>>445
> で、あることないこと、家族にしゃべる池沼を、
> 名誉毀損とか、施設運営の妨害とかを理由にして退所させることは可能なもんですかね?

 退所させることが出来るかどうかは別の問題でしょうが、訴えることは、出来ると思いますよ。
 名誉毀損で告発するか、民事で賠償を請求する方法があります。
 泣き寝入りせずに、頑張ってください。
448バリアフリーな名無しさん:04/05/24 21:08 ID:STJLYdJe
自分の子供ならともかく

池沼なんかの言うことを
真に受けるなんて・・・・・・・
449バリアフリーな名無しさん:04/05/24 21:58 ID:bqw7cawy
403 :バリアフリーな名無しさん :04/05/19 21:44 ID:ZF63TbEy
池沼は人間じゃないから
法は適用されない
450バリアフリーな名無しさん:04/05/24 23:27 ID:Ehrp/Nry
>>425

あるある!ねたみなのかな?

亀レススマソ
451バリアフリーな名無しさん:04/05/25 01:15 ID:NHkAZ5FA
K子ひどい
452バリアフリーな名無しさん:04/05/25 07:55 ID:OVKQNhee
うちの作業所でもいろいろありますよ
くだらないので揉め事の内容は書きませんが
程度の差さえあれどこも同じでしょう
453バリアフリーな名無しさん:04/05/25 14:51 ID:LMuShmuK
↑その「程度の差」が常識の範囲で収まらないからこわいのdす
454バリアフリーな名無しさん:04/05/25 18:33 ID:XAD1ZBlb
「障害者=天使」
という思いこみが
「障害者の親=けなげに障害児を育てるマリア様のような親」
という先入観につながっていませんか?
しょせん人間の親。嫌な面もたくさん持っているでしょう。
人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから。。。。。という戯れ歌がありますが
実際は逆だと思いますよ。
苦労してきた人たちなのだから。

455バリアフリーな名無しさん:04/05/25 21:12 ID:XAD1ZBlb
>>447

知的障害者を訴えるんですか!
心神喪失で終わりじゃないの?

456名無しの弁護団:04/05/25 22:29 ID:mGgwGu/d
>>455
> 知的障害者を訴えるんですか!
> 心神喪失で終わりじゃないの?
 知的障害=心神喪失ではありませんよ!勉強してください。
457バリアフリーな名無しさん:04/05/26 00:36 ID:pJCQ8U2/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1077151586/l50
父の目前で4歳児投げ殺した男、心神喪失で不起訴

458ビーストテイマーk:04/05/26 00:41 ID:FhEXxfyG
<<456
要は責任能力を問えるかどうかだろう。池沼の場合は非常に困難だと
言うことだよ。
459バリアフリーな名無しさん:04/05/26 00:47 ID:uSGXaJkm
>>456
お前コテハンかましてるくせに、日本語も分からない
大バカやろうだね。はずかしー( ´,_ゝ`) プ
460バリアフリーな名無しさん:04/05/26 15:41 ID:T/K3c3ON
>>454
一般人の場合だが
「過敏(投影過多)で傷つき易い人」が「他人が傷つくのを見て楽しむ」ケースもあるようだ。

「自己愛強過ぎて残忍になるケース」ってことなのだが、
「強きに弱く、弱気に強し」と同じだし
……ガッカリしたことがある。

しかしこれは私が寡聞だったということで、例外では無いということが
>>454 で確認できた。
461バリアフリーな名無しさん:04/05/26 16:11 ID:fXltqrqU
「障害者の親=けなげに障害児を育てるマリア様のような親」

この「親」って言葉を「職員」に変えると真実が見えてくる
462バリアフリーな名無しさん:04/05/26 19:51 ID:gyuXryWb
>>458
> <<456
> 要は責任能力を問えるかどうかだろう。池沼の場合は非常に困難だと言うことだよ。
 なぜ、そんなに困難なの?
463バリアフリーな名無しさん:04/05/26 20:42 ID:P10KLPNd
457 :バリアフリーな名無しさん :04/05/26 00:36 ID:pJCQ8U2/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1077151586/l50
父の目前で4歳児投げ殺した男、心神喪失で不起訴


>>462
おまいってやつぁ・・・・・
464バリアフリーな名無しさん:04/05/26 21:58 ID:rKjY/iNg
そろそろこのスレの結論出たんじゃないの?


   障害児者の親兄弟であれ、
   痴呆老人の身内であれ、
   福祉施設にや無縁の家族であれ、
   DQNは、DQN


長い間のご声援ありがとうございました
スレは終わりますが、辻ちゃんと加護ちゃんのことは忘れないでね。

*********  終  了  *********

465バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:11 ID:b2FC8r1x
↑なんやそれ


466バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:12 ID:b2FC8r1x
別スレにも書きましたが
袖ヶ浦のびろ学園の父兄(母親)に
とんでもない性格なのがいて、
保護者会の人間関係をめちゃくちゃにして
とうとう会がぶっつぶれた。

と聞いたことがあります。
(昭和天皇崩御の前らしいです)
関係者の方いらっしゃいますか?
本当ですか?
467バリアフリーな名無しさん:04/05/28 17:43 ID:zL9FMpgU
ここって5月いっぱいで終了するんじゃなかったの?

468健常者です。:04/05/28 17:45 ID:UVFpHgKk
1 名前:バリアフリーな名無しさん 04/05/28 14:43 ID:0v51MSPO
女性保育士、児童養護施設で虐待 正座や肩もみ強要 /鹿児島
県内の児童養護施設で生活指導を担当する保育士の女性職員(40)が、
女生徒らにいじめのような指導を繰り返し、出勤停止になった後、
依願退職した。職員は施設の調査に「しつけだと思ってやった」と話しているという。
県児童福祉課によると、職員が施設の女子寮を担当していた03年秋から今年にかけて、
当時小学6年〜高校3年の女子6人に対し、2時間程度正座させる罰を与えたり、
夕食後に肩もみを強要。他にも、車で買い物に行く際、集合に遅れた高校生に数百メートル車を
追いかけさせたり、登校前の服装点検の際には「ペチャパイ」などと言って、ばかにするなどした。
 施設内で自由に意見を述べる「意見箱」への投書が女子寮では少なかったことから、
別の職員が女生徒から話を聞き、今年3月に体罰が発覚。
職員や外部の専門家で構成する苦情解決委員会を設置して、職員や女生徒から事情を聴いていた。
 同施設には虐待を受けた子供など、何らかの事情で家庭で暮らせない子供70人が入所する。
副施設長は「虐待を受けた子供にとって、今回のような対応は2次虐待に等しい。
今後は職員が個人ではなく、チームで生徒の対応に当たるなど、改善策を徹底させたい」と話した。
【高橋咲子】(毎日新聞)
469バリアフリーな名無しさん:04/05/28 17:54 ID:ULqxbrqb
>148 :1ですが :04/04/10 10:38 ID:10L9ne5E
>>>名無しさん@そうだドライブに行こう さん、
>スレまで立てておきながら、確かに甘い考えでした。
>私のところの施設のような事態は特殊なのだと思います。
>5月末でスレッドを閉じようと思います。


残り4日
470バリアフリーな名無しさん:04/05/29 10:03 ID:bXOAx00Q
利用者の家族って、わがまま。
私が親を預けても、こんなこと言わない、しない、
施設任せにしないで自分でやる、
そう思うこといっぱいある。
471バリアフリーな名無しさん:04/05/29 22:56 ID:kluL3xMK
>148 :1ですが :04/04/10 10:38 ID:10L9ne5E
>>>名無しさん@そうだドライブに行こう さん、
>スレまで立てておきながら、確かに甘い考えでした。
>私のところの施設のような事態は特殊なのだと思います。
>5月末でスレッドを閉じようと思います。


残り3日
472バリアフリーな名無しさん:04/05/30 14:50 ID:UCoHeniw
やめたっていいよこんなスレ
どうせここに書いても何も解決しないもの
施設におべんちゃら使う家族ばっかり大事にされて
苦情を言った家族は、面会に行けば職員によそよそしくされる
他の家族からも「お世話になっておきながら恩知らず」とか陰口言われるし
何にもかわりゃしない
473バリアフリーな名無しさん:04/05/30 20:02 ID:Yjv+ix/S
施設職員は保護者会のスタッフじゃありません
保護者会のことは、保護者会で事務処理してください
役員会で浮かんだアイディアを施設職員に実現させないでください
自分たちは何もしないで施設職員に「印刷して」「郵送して」「会費徴収して」「決算書作って」
こっちが作った決算書を監査しても間違い見つけれないくせに
そのくせ総会で間違いを指摘されれば「ちゃんとやれ」

・・・・・・・・・・・・・だんだん腹が立ってきた

 あんたらのことはあんたらがやれ !
 総会の出欠確認、会場の手配、弁当の手配まで施設にさせるな !

474バリアフリーな名無しさん:04/05/31 18:27 ID:tYc9v/U4
匿名の電話が言う施設内の問題のあれこれを、
施設に確かめもせず、苦情解決制度も利用せず、
市区町村の窓口を飛び越えてまっすぐ県庁に行き、
「あの施設ではこういうことをやっている。改善指導して」
と訴えた家族・・・・・・・



475mamenosuke:04/05/31 20:20 ID:uKHKPv8S
>>473
うちもだよ!保護者会の運営、施設に丸投げ!!
それどころか、墓地まで押しつけられたんだよ!

入所者の身寄りのないのが死んだときのためにと、保護者会費から墓地を購入したまではいいけど、「当方では管理できないから、寄付するから施設で管理して」ときた。施設では墓地なんかいらねっつーの。
お断りしたんだけど、最近わかったところでは、保護者会では「墓地は施設の所有物」てことになってるらしい。役員が代わっても連絡がうまく伝わってなかったんだね。購入に関わった当時の役員は知らんぷりだし。
かくして墓地は草ぼうぼう、職員が超過勤務で草刈りしてる。
476晒しage:04/06/01 17:40 ID:uct9zYaH
477バリアフリーな名無しさん:04/06/03 22:32 ID:apYHR/xq
>>454
「精神障害者の親/知的障害者の親」が
よその障害者のボランティア希望している……
これって受けないほうがいいのか
まるっきり無関係な人のボランティアを受けたほうがいいか?

「自分の子より、こいつのほうが楽してる、憎たらしい」
ってことになりそうな予感。
それとも
(人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから。。。。。)
親身になってもらえる???
478一介のボランティア:04/06/04 17:52 ID:SrL4905D
>>477さま
自分ちのばーちゃんに対して出来ないことが、
ボランティアで行った先の特養のじーちゃんばーちゃんには苦もなくできたりします。
意外と親身に接してくれるのでは?


それにしても母にばーちゃんの介護を押しつけて特養にボラに走る漏れって偽善者?(聞くまでもないか
479バリアフリーな名無しさん:04/06/04 22:13 ID:lV88SBEJ
>>478
う〜む。
ばーちゃん ←←← 孫年代のよその男女(当事者家族)
10代障害児 ←←← 親年代のよその女性(当事者家族)

引っかかるんだけど、参考にさせていただく。dクス
こういう件に関しては「若い人の方が任せられる」って気もするが・・・

> それにしても母にばーちゃんの介護を押しつけて特養にボラに走る漏れって偽善者?(聞くまでもないか

まるっきりしがらみが無いとヤサシクデキルと思うよ
「極めて似てて非なるもの」がダメなんじゃないか?
たとえば対人恐怖症者は不安神経症者に優しくできない……とか
480バリアフリーな名無しさん:04/06/04 22:36 ID:lV88SBEJ
>>478
ちょっと例が悪かったので訂正

田舎で昔から言われてる俗説
▼老人は若い歯科医にかかる方がいい
▼少年は初老の歯科医にかかるほうがいい
妙な嫉妬が絡まないのでヤサシクデキルってことだろう、と勝手に解釈してた
貴男がよそのばーちゃんの世話をうまくできるのは、こういうことではないか?

同じくat美容院なら
▼男性の髪は女性がいじる
▼女性の髪は男性がいじる
のほうがうまくいくような気がするなぁ
481バリアフリーな名無しさん:04/06/23 19:39 ID:olzwisLN
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
父が利用しているショートステイの施設より
突然、今後サービスを利用できないとの
通達を受けました。
理由は職員様に対する暴力行為のようです。

他の施設にお願いしようにも、空きが無く
ヘルパーさんをお願いしようにも急なことで
手配がつきません。
私は男、独身で仕事もしております。
他の家族は他界、もしくは絶縁状態にあります。

この場合、どうすればよいでしょうか?
ご指導いただければ幸いです。
482バリアフリーな名無しさん:04/06/23 19:56 ID:4bYgMkm9
たまにありますよね・・・
施設の相談員サンにもう一度お願いするしかないのかな?
今は措置制度ではなくなったので、基本的に拒否は出来ません。
でも、お父様が暴力行為をしたのも事実で、事故対策として拒否されても仕方が無いかもしれないですよね。
もう一度、暴力を振るった原因を調べて、施設にかけあうしかないでしょうね〜。
もちろん、担当のケアマネにも同行してもらってくださいね!
あと、お父様にきつく注意するように!
暴力はだめです。。。
483バリアフリーな名無しさん:04/06/23 21:16 ID:ROV/96Je
もう、最悪・・・。
うつる病気になっても登園させ、熱が39度あっても風呂を要求し、
職員足りないのに外出を要求し、診療は拒否し、怪文書をあちこちに
ばらまき・・・、いつも最悪の要求ばかりの親が家族会のリーダーと
なり財産で法人を買い取った。
利用者本位の名のもとに、厳しい福祉環境で利用者(自分の子供達)のサ
ービスを下げてはならないと、まずは職員の給料一律20パーセントカット。
24時間休憩なしの宿泊体験、会議時間短縮(その時間も子供たちを見ろ)、
土日休み返上強要、夏冬休み消去・・・世間を知らない奥様お金は持って
るから、なんでもありの運営。
有資格者ほぼ全員辞めて落ち込むかと思いきや初心者パートでうめやがっ
た。お陰で介護事故だらけ。リフトは時間がかかって無駄ばかり。腰が痛
ければ辞めればいい!
次に怪我するのは自分の子供だろうに。いい年した子供がもう少しで中年。
いずれは自分の子供にかえってくるのにね。もう、このパートも辞めます。
484バリアフリーな名無しさん:04/06/23 21:36 ID:6A9SnGz/
うわぁ…ひど過ぎるね…本当にお疲れさまです
485 :04/06/23 21:48 ID:3zcARUNN
>>483
いいことだね。
これこそ自由競争。
自由な契約の世界だね。
486バリアフリーな名無しさん:04/06/23 21:57 ID:AAT/AEj3
児童関係の施設内の問題や児相の怠慢については
児童相談所スレにも書いてみてね。
487バリアフリーな名無しさん:04/06/23 22:52 ID:olzwisLN
>>482

ありがとうございます。
先ほど父が就寝しまして、
見にきたらレスがあって
嬉しかったです。

ケアマネージャーさんとは
現在相談中ですが、
施設の方からは少なくとも
今月はサービスを拒否すると
再度通告があったそうです。

どうも他の利用者様とも
トラブルを起こしているようで、
今回の職員様への暴力行為が
決定打になってしまったようです。

父は痴呆なので、効果は薄いと思いますが
日々、人をたたいちゃいけないよ、
大声で怒鳴っちゃ行けないよ、
と言い含めてはおりますが・・・。

明日、もう一度ケアマネさんと
話し合ってみます。

ありがとうございました。
488481:04/06/24 10:28 ID:b/Vi2T2q
ご報告
先ほど、施設の方とお話いたしました。
内容としてはやはり無理とのことです。

「酷なようですが、貴方は楽な方ですよ」

この言葉がちょっと悲しかった。
事実なのだと思いますが・・・。
何とかがんばってみることにします。
489バリアフリーな名無しさん:04/06/24 18:44 ID:3ojYRvZf
なるほど・・・痴呆の方でしたか〜・・・
民間の施設ですか?私は公立の施設なので、民間で断られた問題行動のある方も拒めないので受け入れてます。
一度、公立の施設も当たってみてはどうでしょう?すぐに空きはないでしょうが、今後のためにもできるだけ複数の施設を前もって申し込んでおいた方がいいかも??
また、どうしても自宅での介護が困難でしたら、少し酷ですが精神病院(今では痴呆病棟など専門的な病棟をもってる病院も増えてる)も当たってみては?(病院なのでショートの利用は無理だと思いますけど・・・)
優秀なケアマネでしたら、なんとかプランを考えてもらえると思うのですが・・・
490バリアフリーな名無しさん:04/06/26 23:22 ID:HlKUlPoC
なんだまだあるのかよこのスレw
491バリアフリーな名無しさん:04/06/26 23:23 ID:HlKUlPoC
間違えた
492makoto:04/07/07 15:19 ID:VuMiQfvZ
私のところの家族会の会長は、会議や研修に行っても、報告書を全会員に配布しません
文書で問い合わせましたが、私には理解できない返事が、返ってきました
総会では行ったということしか言わないので、内容が判りません
私たち会員から集めた、会費を使って、研修に行ったのに、どうして研修の結果を教えないのか、
皆さん、どう思いますか、可笑しいと思いませんか
493makoto:04/07/07 18:03 ID:b+b6ydb7
どうして誰も返事をしないのですか、礼儀知らずではないでしょうか
494makoto:04/07/09 17:16 ID:eF1S+gkw
他人の発言を無視するとは、礼儀知らずではないですか?
495バリアフリーな名無しさん:04/07/09 18:55 ID:RNNplZNH
あれ?ここは礼儀知らず、低脳、低学歴、低収入の福祉職員が集う板でつよ。
496makoto:04/07/09 21:16 ID:B65OKjh8
そのようですね、良く判りました
497バリアフリーな名無しさん:04/07/09 22:43 ID:bqP1pP4u
>493 >494 >496
意見を求めるのはかまわないと思うけど、不特定多数に向かって発言して
礼儀知らずの連発はどうなんだろう。昼の3時過ぎに発言して3時間後には
「どうして誰も返事をしないのですか、礼儀知らずではないでしょうか」
と書き込んでいれば、この人にはかかわりあいたくないと思っても不思議は
ないと思うんだけど。

その出来事はおかしいと思います。ここでおっしゃったことを家族会で発言
して、礼儀知らずの発言もすれば何らかの反応があるんじゃないでしょうか。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:59 ID:fNoKeDiQ
>>497
スルーしてやってください
ちょっとお○しい人なんです(マジ)
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:fNoKeDiQ
あれー? @選挙に行こう だって?
500バリアフリーな名無しさん:04/07/12 00:19 ID:TVTm5nf/

お前の方が 頭 お か し い ん じ ゃ ね ー の ? プゲラ
501バリアフリーな名無しさん:04/07/18 18:32 ID:y6CMatmM
今日はうちの病棟にドキュソ家族が光臨されました。

オヤジ:「おい、○○の部屋はどこだ?」
俺  :「こちらの病棟にはいらっしゃいませんね。調べますので少々お待ちを…」
オヤジ:「ここにいるに決まってんだろ!バカ!」
俺  :「いま、調べますので…」
オヤジ:「お前、自分の病院内のこともわからんのか!知ってる奴連れて来い!」
俺  :(他病棟に電話かけまくり)
    「(他の病棟の患者までわかるかよ。ったく)」
俺  :「…はい、3階東側の355号室になります」
オヤジ:「チッ、3階か。だったら早く言え。バカ野郎!」
俺  :「( ゜д゜)ポカーン」
502バリアフリーな名無しさん:04/07/19 12:06 ID:Troi/bt6
>>501
いるよなあ・・・・思いこみ激しくてこっちの言い分聞けない家族。
お気の毒でつ・・・・・・
503makoto:04/07/22 21:16 ID:2F9AkQZ4
7月7日、9日、
何なんですか、他人に
なりすまして書き込むのは、辞めてください
504バリアフリーな名無しさん:04/08/08 11:13 ID:iVRMG+PP
何だ何だw
505バリアフリーな名無しさん:04/08/13 10:40 ID:C83GpaB7
家族会(保護者会)総会のシーズンが過ぎたら静かになったね
506バリアフリーな名無しさん:04/08/14 17:12 ID:gi1ap03a
うち知的障害の施設なんだけど、帰省のたびに、利用者つまり子供に、久しぶりに一緒に過ごせるからなのか、
要求を拒みきれないのか、たくさん食べさせてしまい、太らせて返す家族が多いです。
お盆正月となれば家に来客も多くてご馳走になるから、つい食べさせてしまうんだろうけどね……
「そりゃあんまりだ」というほどではないけど……
507バリアフリーな名無しさん:04/08/15 10:49 ID:aVhq1MuV
>>506 あるある!
508バリアフリーな名無しさん:04/08/20 19:06 ID:gWH0LWfV
腹立ちまぎれage
509バリアフリーな名無しさん:04/08/21 04:49 ID:0yMaUEvO
うちもセクハラと暴力で退所勧告でた人いたけど実情、無理なんで家族面会多くきてもらって外出したりとか、男性対応とかでみてます。職員に対してならまだいいですが他利用者に対してとなると利用は厳しいです
510バリアフリーな名無しさん:04/08/21 04:52 ID:fzOs1b1p
「民衆に〜のURL貼ってあるからみてね」って言ってた。
~~~~~~~

511バリアフリーな名無しさん:04/08/22 14:34 ID:KNeRRC0v
ここへ来て、「うちだけじゃなかった」としみじみ思いました。

うちの施設でも、家族どおしの対立が酷いです。
恐ろしいことが起きています。
Aさん、Bさん、ともに子供を入所させている母親です。
Aさんは施設に対して要きゅうの多い人です。
それはまあ、いいのですが、(正直煩わしいのですが、子供を思ってのことですし、実際、
Aさんの指摘する事項に対して改善すると、施設に入っている園生全員が、メリットを受けるので、
子供のために一生懸命なお母さんだと思いますが、)
Bさんが問題なのです。

Aさんは家族会の役員をしています。
そして、「苑にこういう問題があったので、こういう要求をした、するとこのように解決された」と、
会報を家族みんなにおくって、報告します。
するとBさんから電話が、苑長にかかってくるのです。
「なんでAさんの言うなりになるのですか?」
「あなたはAさんの操り人形ですか?」
Bさんの子供だって結果的にメリットを受けたのにですよ?
こう言ったこともあります。
「Aさんは施設を乗っ取ろうとしているんですよ?」
「Aさんは家族みんなをマインドコントロールして、私を家族会から追い出そうとしている」
「Aさんは職員をマインドコントロールして、苑長を追い出させようとしている」
そして。
県庁から電話が来ました。
「Bさんという方から、苑長が一部の家族に肩入れして、別の家族を切り捨てている。と告発がありました」
幸い、理事の1人が課長と旧知で、Bさんがどういう人物かを説明してもらいました。
課長は「大変ですね、頑張ってください」と苑長に言ったそうですが、本心はどうか、わかりません。

ある家族が、家族どおしの人間関係のいざこざから施設に不利益を与えるような行動をとったばあい、
それを理由にして、入所している子供に、退所してもらうことってできるんでしょうか。

Bさんがいると、このままでは苑がめちゃくちゃになりそうです。
512バリアフリーな名無しさん:04/08/23 18:24 ID:tlCdLfn/
お気の毒でつ
513バリアフリーな名無しさん:04/08/23 19:18 ID:tEnQ2du2
分相応。
514バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:56 ID:bBSgWipR
どこにでもクレーマーまがいの親御さんはいますよ。
知的でも身障でも老人でも。
ただね、私は思うわけですよ。
家族も含めた利用者の担当なんだって。
例えクレーマーまがいの親御さんでもね。
そのように振る舞う理由は自分には
分からなくともきっと有るんですよね。
理解出来なくとも受け入れること。
そんなことが大事なんじゃないでしょうか?
515バリアフリーな名無しさん:04/08/28 17:30 ID:cWSsH0yH
家族も含めた利用者の担当という自負があるのなら、
クレーマーまがいの親御さんには、それは社会的におかしな
発言・攻撃ですと教えてあげることが大事だと思います。
障害を持ったお子さんを成人にするまで必死で育ててる間に
世間ずれしてしまったのは受け入れるとしても、理解できな
いのに受け入れるのは、障害を持った方と親御さんをおみそ
あつかいにしているのと同じではないでしょうか。一緒に
遊んでいるのに、つかまってもオニにならなくていいって言
ってるのとのと同じ。同等に見ていないって言ってるのと同じ
だと思う。

まあ、いつまでたっても堂堂巡りなんだけどさ。
516バリアフリーな名無しさん:04/09/03 18:41 ID:xe8bX7Tp
確かに。<堂々巡り

ただ教えると言うことだけでなく
自分たち(職員)も一緒に考えていくことが必要かと思います。
お互いの正しさの押しつけだけでは解決していけないですからね。
「社会的に正しい、おかしい」と言った言葉は
本当に正しいのか、間違っているのか?
結局の所、自己の価値観なんじゃないでしょうか。
措置時代に入社された職員は結構押しつける傾向が有りますけどね。

障害を持っている子がいるのでおみそにして欲しいという方もいらっしゃれば、
障害を持っている子がいるが、おみそにはしないで欲しい。
どちらもよろしいかと思います。
お互いそれを盾に取ることなく
より良い処遇をしていけたらと考えています。
517バリアフリーな名無しさん:04/09/06 01:06 ID:4CtH0U2p
重度障害者の親と中軽度の親のみにくい争いに困ってます。
行事になると だしもので 必ず喧嘩がおきます。

親は子供のことを思う余りにそういう行動にでてるので
仕方がないと思うのですが、あまりに醜いあらそいで鬱になりそうです。

518バリアフリーな名無しさん:04/09/06 11:19 ID:OZgvoY61
絶えず何かしかの苦情を出してないと気がすまないような
粘着質のご家族様がどちらにもいらっしゃいますよね?
ほとんど業務妨害っつうか、あまりにも病的なんで、
受診をすすめたいけれどそれは言えない、
そんなジレンマです。

このようなケース、みなさんどう対処されていますか?
519バリアフリーな名無しさん:04/09/07 02:22 ID:DzEYUfkt
いらっしゃいますね
これもレスパイトケアなんだと、深く考えないようにしてます
ストレスたまりますが
520バリアフリーな名無しさん:04/09/07 08:06 ID:R1SYTDa6
一緒に考えていく・・というのは一見よいようだけれど、問題によっては
一番楽な対応だよね。
>「社会的に正しい、おかしい」と言った言葉は
>本当に正しいのか、間違っているのか?
>結局の所、自己の価値観なんじゃないでしょうか。

万引きしちゃってもこういう感じで話し合いを逃げている職員って
いる。障害持っていても謝罪や責任があるって話すと家族逆上する
からね。そんなときばっかり、おみそにしてほしくてさ。

優しいようで囲い込んでいるだけの人ってけっこういると思った。
それが措置時代の悪なのに。
521バリアフリーな名無しさん:04/09/23 11:19:11 ID:cP/6pT2/
もうすぐ園祭。
家族で日舞だかをやっている人がいて、
園祭当日に踊りを披露したいと申し出があった。
他の家族がどう思うかなんて考えなし。
親の踊りなんかだれも見たくないっつーの。
こっちは利用者全員に出番が来る出し物を考えてるっつーのに。
522バリアフリーな名無しさん:04/09/23 17:16:29 ID:ltQy43KZ
>>520
一緒に考えるってのが話し合いを逃げているってのは
矛盾してるでしょ。
楽かどうかはあなた次第。
自分にとっては突き放す方が楽ですけどね。
何もしなくて良いんだからさ。

ちなみに自分は支援費制度のすべてが良いとは思っていない口です。
523バリアフリーな名無しさん:04/10/05 06:48:23 ID:KTEXSq3b
保守
524バリアフリーな名無しさん:04/10/08 06:54:04 ID:eVKPeGm1
11月クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
園祭に保護者クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ウザイ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!!
525バリアフリーな名無しさん:04/10/30 18:59:44 ID:IilgLtiW
>>524
行事で園に大勢の家族が来ると、仲の悪い家族グループが、離れたところでひそひそとお互いの悪口を言っている。
職員的に、ひじょうにおもしろい光景である。
もっとやれーーーーー ヽ(`Д´)ノ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:02:58 ID:vgRAkeMO
>>525
ほんとうにうざい>家族同士の悪口
職員にまで悪口を言うのは止めて欲しい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:04:17 ID:H7h5XqhG
うちの施設の職員が、交通事故で死にました。

入所者のご家族が弔問に来てくれました。こちらをA派とします。
家族は、ともにカリスマ性のあるAさん派とBさん派に分かれ、それぞれ職員へのお歳暮合戦、
施設への寄付合戦に熱をあげております。
A派が弔問に行ったと聞くと、B派の家族も続々弔問に行きました。

これって、どうよ?
そんなに施設や職員にこびてどうするのかねえ?
A派家族が施設に苦情を申し出ると、B派は、A派の話はでっち上げ、施設は良くやっていると主張する。
その逆もアリ。
はっきり言って、A派にもB派にも属さない家族以外は、ヘンな奴らばかり。
528元老健@痴呆フロア:04/12/19 11:09:47 ID:A68G37qC
重症痴呆のAさんBさんの話でした。
Aさんの衣類をBさんが勝手に持っていった出来事です。

偶然Aさんの息子様が面会時に、BさんがAサンの居室に入って衣類を持っていこうとされました。
Aさんの居室から男性の大声が。
私を含むスタッフが駆けつけると、息子さんがBさんの胸倉を使っておりました。
 「返せ!このやろう」と息子様…。
おびえるBさん。

入所時に、施設の相談員と居室担当スタッフから説明があったはずですよ。
「病気の影響で物を勝手にもってかれる現実が存在してます。スタッフも気をつけてますが環境的にそうなる場合があります」と。
承諾なさった上でお母様を入所させたんですよね?

通じない相手に暴力で脅したって仕方ないのに。
529元老健@痴呆フロア:04/12/19 11:10:26 ID:A68G37qC
胸倉を使っておりました ×
胸倉を掴んでおりました ○
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:17:54 ID:PzlkIUCV
>>528
暴力二男
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:31:55 ID:+VD+DbHR
あのねえ、家族会で揉めまくってる家族のみなさん、この記事見ましたか?
最後の段落をよく読んで、家族会というものが何のためにあるのか、よく考えて、
感情任せの対立とこき下ろし合いはもうやめましょうね!!
はっきり言って施設はうんざりしてます。「あの家族を何とかしろ」とゆう低レベルな苦情は!!!


http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/12/19/20041219ddp041040009000c.html
>
>届かない悲鳴:
>施設虐待の深層 退所通告に備え結束−−「保護者会」再建へ準備会
>
> 福岡県頴田町の知的障害者更生施設「カリタスの家」をめぐる虐待問題で、
>入所者らの家族が18日、2年前に解散した保護者会の再建に向け準備会を発
>足させた。「施設にものを言えば、いつ追い出されるか分からない」との意見
>を踏まえ、施設から退所を迫られた場合「家族同士が結束し、施設に撤回させ
>る」ことも決議した。年内にも施設を運営する法人の理事会や県に施設正常化
>などを申し入れ、年明けに保護者会を設立させる。
>
> 会合には家族24人が参加。「追い出されるという不安や弱みにつけこみ、
>虐待がまかり通るのは許されない」「(虐待を)黙認してきた私たちにも問題
>がある」「職員の専門性のなさに危険を感じる」との意見が出た。
>
> 98年の開設の翌年に保護者会が発足したが、保護者間で認識の違いなどが
>表面化、02年5月に事実上解散。今年になって再生に向けた話し合いをした
>が、再発足に至らなかった。
>
> 11月末以降、虐待に関する報道が相次ぎ、法務局や県も調査に乗り出すな
>ど、施設をめぐるさまざまな問題が噴出。保護者の間からも再結成を求める声
>が高まった。
>
> 「施設は入所者、利用者のものである以上、親の立場から発言できる組織は
>絶対に必要。施設や理事会、県に積極的に意思表示していきたい」と話してい
>る。【虐待問題取材班】
>
>毎日新聞 2004年12月19日 西部朝刊
532ななしのフクちゃん:04/12/26 18:39:23 ID:HzFemosS
>>380読みました。お歳暮競争ってよその施設でもあるんですねええ。はっきり言って気持ちが悪いですよ。
自分と仲の悪い人が施設に何か贈ったというのがどこからか聞こえていって、電話を掛けてきて「○○さんは何を贈ったんですか?」そしてそれ以上の品物を施設に贈ってきます。
生ものでしかも中途半端な量だと給食の献立の都合もあって迷惑です。仕方ないから職員でくじ引きで分けて自宅消費。
533ななしのフクちゃん:04/12/27 19:41:58 ID:ojaVuLiJ
うちの祖母が特養のデイのお世話になってるんですが、
今日、祖母が「他の人には一人の職員が着いてたのに私はほったらかしにされた。」と
愚痴を言っていて、それだけならまだしも、
「お歳暮をやっぱり送らないから冷たくされる」
みたいに言ってて、かなりカチンときた。私はアルバイトだけど、そこの特養で
働いてて、職員さんのことは知ってるからよけいむかっ腹がたった。
お歳暮贈ったからって優しくしたり、送らないからって冷たくするわけないのに。
それにほったらかしにされたんじゃなくて職員の人数が足りないから、一人一人の
介護者に付くなんて絶対無理だし、ほっとかれたっていっても
他の人を連れていってる間に待たされた程度らしい。
そんなのしょうがない。
自分の祖母だけど、すごいむかついた。
すいません。スレ違いで。お歳暮の話が出てたのでつい・・・。
534ななしのフクちゃん:04/12/28 18:17:29 ID:ZOienpr0
利用者の家族にお中元・お歳暮を欠かさず
ついでに同僚の悪口も添えて真に受けさせて
家族からその同僚への苦情をどんどん理事長宛に出させて
とうとう解雇に至らしめたクソY子!
535元老健@痴呆:04/12/28 18:38:57 ID:ZKOPeyY+
自分が当直日だったときのこと。

夕食後までいたはずの重症痴呆のCさん。
トイレ誘導しようとしたところ、Cさんの姿が見えず。
フロアーにいないし他のスタッフもあわてて探すがどこにもおらず。。
建物の中全部探しても行方が無いため脱走の可能性発生。
施設の隣の土地に住む理事長一家に電話連絡し、手分けして施設の外も捜索。
手がかりがないため家族に緊急連絡。
…何度か電話いれても家族も不在。
理事長の判断で念のために最寄の交番に捜索願い届けました。
警察官も一緒に探してくれましたが発見に至らず…

夜23時ごろCさんと御家族が施設に戻ってきました。
話を聞くと、
施設の夕食が終わった時間に御家族が面会に来たそうです。
エレベーターの前でCさんが立っていたので
私たちに一言声をかけないでそのままエレベーターに乗せせたとのこと。
施設の1Fに毎晩当直の警備の職員がいますが、その人もたまたまトイレに入っていたようで
持ち場におらず。。

Cさんご一行はその足でファミリーレストランに行き、
Cさんはオムライスを食べたそうです。
…Cさんは食べたのに『食べてない』とおっしゃる方なので御家族も鵜呑みにしたのかと推測。

無事に戻ってきてくれたのはいいけど
食べすぎで朝方下痢起こしていました(ため息)。

あの時のおまわりさん、ご迷惑おかけしました。。
536ななしのフクちゃん:04/12/28 20:35:50 ID:F4BaFqGk
>>535
お気の毒でつ・・・・
537ななしのフクちゃん:04/12/30 09:57:06 ID:h/zUynuv
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|    <お歳暮はいらん。
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ.   /⌒ヽ     ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |  / ´_ゝ`)     .|::::::::|
       |          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   .}::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
                     /ヽ;;__;;;/、
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{,         }
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-------‐"
538ななしのフクちゃん:04/12/30 22:17:25 ID:YxxhgrzP
退所前に利用料を半年以上滞納してて、退所後にサービスに不満があったから、それは払えないと言い出した。
ありえない内容の苦情で、言い掛かりもいいとこですた。
誠意を見せろと言い張って踏み倒すつもりだったようですが
それは何とか片付けて払ってもらいました
いわゆるゴネるってヤツですな。

その後は家族がスタッフの知らん内に利用者に腕時計を贈ってたと言い出した。
事実関係は不明。
退所時にその時計がないから保証して誠意(金)を見せろと。

や○ざと変わらん。
どーしたもんでしょ?
変に揉めるのもな…
539ななしのフクちゃん:04/12/30 22:21:22 ID:YxxhgrzP
そういう苦情の常連らしく管轄の保健所は取り合わなかったみたいで
すでに県にも行かれてまつ
県には事情をしっかり説明して収まりますた
説明できないような苦情なかったし、ただの言い掛かりだったわけで

なんで今はもう公の場で争うのもやぶさかではないんだが
風評被害は避けたいし…

もう嫌だ…
540ななしのフクちゃん:04/12/31 09:53:19 ID:i2JAIzlW
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐------ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐( - - ) ←893家族 ‐──‐─
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐    ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
541ななしのフクちゃん:04/12/31 16:29:34 ID:Kmg+8p1w
>>540
斬りたいのはやまやまなんだけど、粘着されそうだしなあ。

裁判する度胸はなさそうだけど、新聞に投書されたり、県にあることないことをしつこく訴えられるのは容易に予想がつく。

県もや○ざ家族があまりにしつこいれば、落とし所として監査に来る可能性があるし、痛くもない腹を探られんのは嫌だ。
かと言ってスジ違いの金は払う気なし。上役とも同意済み。

誠意を見せろってのは恐喝とかに該当しねーんかな?直接『金』って言ってないし厳しそうだが。

風評被害を嫌がるのをわかってるだけにタチわる杉。誰か知恵を下さい…。
542541:04/12/31 16:42:13 ID:Kmg+8p1w
追記

や○ざ家族に裁判する度胸がないのではなく、裁判になる要素がないと書いた方が正しいかな。
なにせ言い掛かりだから。
証拠なんて何一つないし。
闘うべきなんかなあ…説得なんて通じる相手じゃないし。
いいとこまで話が進んでも、次に面談すると振り出しに戻ってる(´・ω・`)

滞納分を集金できただけでも奇跡的だったよ。
前CWに『そもそも何で入所の際にもっと慎重に取り扱わなかったんだ?』と小一時間…(ry
見るからに痛そうな家族なのに…特に1名。

疲れたっす('A`)
543ななしのフクちゃん:05/01/01 12:11:08 ID:Qtz05CJq
新年age
544 【大吉】 :05/01/01 12:37:39 ID:/BdGEkle
>>542
問題家族のブラックリストを作ろうか。でもって、WAMNETで公開するの。事業者はそれを見て契約するかどうか決めるの。無理ぽ・・・・
545ななしのフクちゃん:05/01/01 22:07:01 ID:Qtz05CJq
アドバイスきぼんぬage
546ななしのフクちゃん:05/01/02 11:08:27 ID:5+TYQU/7
うちの施設にもそういう893家族がいて、手をこまねいている。
正直言ってお手上げ。利用者さんが亡くな(ryといった不謹慎な事まで考えてしまう。

最低でも、介護記録は裁判所に出しても通用するような記載を心がけよう。
介護記録のちょっとしたところをつつかれて、こうだからサービスが至らないの満足できないのといった主張をされないように、
できるところから、隙をつくらないようにしておこう。

記録の書き方について ↓ 値段の割りにあまり役に立たないセミナーであったが、それなりに参考にはなった。
ttp://www.nissoken.com/s/index.html

スーパーとかはこういうクレーマーにどういう対応をしているのかねえ?
封筒に福沢さんを入れて渡せば矛先を納めてくれるのか。
547ななしのフクちゃん:05/01/03 02:21:30 ID:KAk3xwF+
>>546
ウチのトップは男気溢れる人で『筋の通らない金は払えない。もし払って問題を収めたとして、
お前はそれで他の利用者に顔向けできるのか?ウチのサービスを利用して下さる皆さまや国庫から頂戴した大事な財産だぞ。』

と言っていた。身内贔屓ナシでその通りだと思う。
だから闘うのもやぶさかじゃないんだが、迷惑かけたりするのが…ね。

記録については禿同。
ウチは徹底してる。少なくとも俺がきてからは。

ただや○ざ家族は俺がくる前から利用してたんで、前CWの手落ちに突っ込んできたりする…困ったモンだ(´・ω・`)
548ななしのフクちゃん:05/01/05 17:46:19 ID:B54ewwyI
いろんな”ご家族様”が居ますねえ・・・・・・・


うちの施設のDQNご家族様にも仲違いをしている人たちがいますが、
去年の秋に市長!に会いに行って、相手の家族の悪口をさんざん言っていった人がいます。
悪口を言われた人はそのことを知ってるかわかりませんが。
うちの施設長は市長に呼ばれて「大変ですねえ」とか、同情されたらしい。
549ななしのフクちゃん:05/01/06 06:16:28 ID:tKv03szR
>>548
うちの施設の保護者にもいますよ。町に何十回と電話をかけて町長への面談を申し込み、やっと会ってくれた町長に「他の保護者はろくでもない連中ばかり」とか「園長は奴らの傀儡だ」とか2時間も騒いでいった馬鹿。

町長は園長に「保護者間の関係を修復するように」とか言ったらしいけど、あのねえ施設対保護者の話でないのよ町長さん。保護者対保護者の話なの。学校でガキどもの関係に先生が介入するという世界ではないの。
いい大人の喧嘩を、それがたまたまうちの園に入所している連中の親同士の喧嘩だからと言って、園長が何で仲裁しなきゃいけないのよ。町長おまいは有権者同士の喧嘩を止められるのかよ。
550ななしのフクちゃん:05/01/08 18:47:40 ID:9CDqHp9v
保護者の一人が、他の保護者をマインドコントロール!して、自分を嫌うように仕向けている、
という妄想を持っている保護者(61歳女性)がおります。
その人は夫にも妄想を延々しゃべってるそうです。
夫は「妻の話はまともに聞いちゃいませんよ」とどこ吹く風なのですが、
その人に滅茶苦茶な噂を保護者内に流されたせいでノイローゼになった保護者もいるんです。
マインドコントロールしていると名指しされた保護者は、もう問題の保護者の顔も見たくない、
声も聞きたくないと言って、保護者会の総会に出なくなりました。
園長さんは「保護者間の問題は保護者間で解決して下さい」と言って逃げてしまうし。
申し訳ないけど、546さんのように、「あの人の子供が死(略)」なんて悪い考えを持ってしまう。
山田みつ子被告の気持ちがわかるなあー・・・・
551ななしのフクちゃん:05/02/13 01:22:46 ID:QXVguTA+


新興宗教の布教活動する家族っている? 特養とか。
552ななしのフクちゃん:05/02/13 07:45:08 ID:xdgD6Enc
気に入らない職員を辞めさせる署名活動をしてる家族は居るよー♪
そんなに嫌なら自分の親を引き上げたらいいのにね。近隣には他にも特養があるんだし。
553ななしのフクちゃん:05/03/10 17:47:43 ID:4vX+9BqC
<変死体>107歳?男性の遺体発見 兵庫・伊丹

 兵庫県伊丹市、無職、金岡久次郎さん方で7日、通報で駆け付けた県警が、布団に寝かされた状態の金岡さんの遺体を発見した。
金岡さんは生きていれば107歳。04年7月から同県内の男性最高齢者とされていたが、8日に行った司法解剖の結果、死後5〜10年たっていた。
同署は70代の息子ら3人から事情を聴いている。
(毎日新聞) - 3月9日10時35分更新
554バリアフリーな名無しさん:05/03/18 10:14:51 ID:KhWA+/2t
ageage
555バリアフリーな名無しさん:05/03/19 10:47:33 ID:2KZ1UqEI
age
556ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 09:00:37 ID:k5glYQZ8
「自分はボランティア。理事会出席の日当以外もらっていない理事もボランティア。だから責任を負わすな」と言いきった理事長。
それが家族の耳に入った。家族の1人から手紙が来た。”そういう気持ちで運営に当たっている理事長のところには
身内を預けられない。あなたは理事長を辞めなさい。”と書いていたらしい。理事長はその手紙を見て、
「何様のつもりか。身内をみてもらって有り難いと思わないのか」と激怒したらしい。
理事長に辞めろと言う家族も家族だが、自分はボランティアだから施設の経営に責任は無いよと言ってる理事長も理事長・・・・・・・
557ぺんき:2005/04/08(金) 23:59:27 ID:mptJgcqJ
いろんな人がいるけれど、本当にこれって家族は数人。やっぱり身内だから
だと思います。その数人はというとまず「お金を払わない」「入院しても
施設が面倒を見てくれるものだと思っている」これはたちが悪い。病院から
文句言われてもおかどが違うってんでい!
558ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 19:35:19 ID:COqhJi9M
今年は静かですね
559ななしのフクちゃん:2005/05/06(金) 22:02:29 ID:9LwLfFhj
場違いな書き込みで大変申し訳ありません。

将来、日本が北朝鮮のような独裁制になる可能性を持った
危険な法案が密かに可決されようとしています。
全日本人にかかわる重大な事なので反対運動にご協力ください。

人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp◆/monster_00/
5分で解かるフラッシュ
http://www.geocities.jp/vip_eb/hantai.flash2.swf

◆は取ってください
560ななしのフクちゃん:2005/06/11(土) 16:48:00 ID:+SLiCHvi
利用者の家族は最悪だな。
口をひらけば、職員、家族の悪口ばっかりだ。
毎日面会に来てヒマなんだろうなと思うよ。
世間が狭いから施設に来ることしか楽しみがないんだろうな。
文句ばっかり言うんなら家に連れて帰れよ。
そんな勇気もない奴ばっかりだな。

一番自分がかわいいから、ラクを知ってしまったから連れて帰らないんだ。
561ななしのフクちゃん:2005/06/11(土) 16:55:36 ID:IqYF8y99
>>560
あんたの意見に激しく同意
自分で面倒ミロ!
562ななしのフクちゃん:2005/06/11(土) 18:06:52 ID:S6iqUr5R
面倒見るのがてめぇらの仕事だろ。嫌なら辞めろよ。愚痴吐くんじゃねえよ。殺すぞ。
563ななしのフクちゃん:2005/06/11(土) 19:01:23 ID:8WKyyIsx
>>562
も〜う二言目には頃す頃すってKくんってば〜w

こういう時、氏ねって書くか頃すって書くかで性格でるよなホント。
後者は絶対DQN(なんちゃっても含む)。
564ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 09:57:35 ID:6wwbsuRp
面倒みていない家族ほどうっさくいってくるよね。しったかぶって。
565ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 10:26:29 ID:8hSc56m4
スレ全部よんだ
自分知的障害者の通所施設勤務。問題親は何をやっても
文句を言う(それも施設にではなく行政に)

無理難題なプログラムを押し付けて、出来ないと契約違反。
最初からプログラムには変更が伴いますと言っているのに。
ともかく療育施設に通園していたころから無理難題、言った
もんがちで来たらしい。

最近は「支援費制度」利用者が施設を選ぶ立場があると大きな顔。
選ぶ立場にあるならもっと自分の気にいった施設に行ってほしい。
毎朝、今日はどんな文句をごねてくるのだろうと思うと仕事に
行きたくない。はっきり言って胃に穴があきそうです。
子供はかわいいがバックの保護者様がや○ざのように因縁つけて
楽しんでいるとしか思えない

566ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 12:48:28 ID:I5tI+Y/j
>>565
そういうのって、比較的若い親に多くないか?
結構歳いった保護者は「ご面倒をおかけします」って感じで、「いや、それが
こちらの仕事ですから」って思うんだけど、
若い保護者は「いや、それ無理」ってことを要求してくるときがある。
できる限り「無理」とは言いたくないんだけど、
「あんたの要求通してたら、他の利用者さんに迷惑かけちゃうから」
っていうことを要求されることがある。
無理なことは断るんだけど、そしたら家で当然愚痴るらしく、
あるとき無理を言ってきた保護者の子供(利用者の姉で健常児)から
「○○さん(うちの職員)使えないって、お母さんいってた」とちくられた。
あーじゃあもう来るなって感じだよ。

だれが何と言っても、入所利用者の私物をショート利用者に使わせる
わけにはいきません。「壊したら、弁償するから」って、そんな問題じゃ
ないっつーの。壊れたら持ち主はとんでもなく不穏になるんだよ。
あんただって、勝手に物扱われて壊されて「ごめんごめん」で
済まされだろ?常識で考えてくれよ。
567ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 22:59:56 ID:lvnASupQ
そうだよね。
568ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 02:48:11 ID:G1ZbJPfE
本人より、家族、嫌い。
569ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 03:12:42 ID:1AXBk+Sh
でも職員は利用者の物や金を自由に使うだけじゃなく、利用者が若い女性なら肉体まで使い回す事があり、新聞に載る事も多々あるよ。
570ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 07:19:49 ID:cseRsgN6
>>569
ここは「利用者をおっぽり出して家族同士で喧嘩をしているバカ家族」についてのスレです。
バカ職員の話は他でやってください。


県庁に、施設の苦情ならともかく、嫌いな家族の悪口を電話するな!K・K!!
571ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 07:40:00 ID:8NuDEAoG
↑低脳は朝っぱらから愚痴しか吐けないのか?
572ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 00:44:48 ID:Xrk1YtCo
利用者様は神様です
573ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 01:29:03 ID:MIpaBdyT
>>570
県庁に「あの家族嫌い」と電話する、家族がいるの?
で、君の所に連絡がきたの?
迷惑だよな。
574ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 07:02:58 ID:NkB63sjE
>>573
うちの施設では地元の議員に保護者の悪口をせっせと吹き込むバカ保護者がいます。
うちは田舎の狭い町のことなので、議員の派閥とか町の労働組合とかに微妙な影響を与えています。
575ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 05:48:34 ID:XP4lKkaT
あげ
576ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 08:20:34 ID:RPsaSQl5
.............
577ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 12:56:28 ID:eFNcAgZW
ホント、家族はうるさい。
578ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 06:55:58 ID:uj7KPsJx
>>570,>>573
ケースワーカーのとこに行って保護者の悪口を言う保護者が居る。あれだ、友達がいない人って、自分の子ども(40代なんだけどね)のことしか考えることがないから、子どものいる施設の保護者同士の人間関係ぐらいしか、人間関係がないんだって思う。
趣味でも持って新しい人間関係が広がれば、施設がらみのもめ事以外に目が向くと思う。
579ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 11:43:36 ID:xVKSaUJF
ttp://pr1.cgiboy.com/S/0065724
これっていいの???
自分家のおばあちゃんなら問題ないけど、そうじゃないっぽい。
よく見ると施設のホール。しかもヘルパーさんだし。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:27:50 ID:X+qh8D0w
BBSに来た人が「デイサービスで働いてるって言えば分かるかな?」と言っているから
やっぱりあれかな、入所者の写真を使ったのかな・・・・・・・・・・・・

ところd4え入所者の顔写真に落書きをして自分の机のマットにはさんでいるバカ職員はうち以外にもいるでしょうか。
581ななしのフクちゃん:2005/09/13(火) 16:16:49 ID:dDsRpaG1
訪問も同じですよ。利用者さんはいいんだけど
その息子(娘)が・・・。って事が多いでつ。
どこかの会社の理事をしていただか何だか知らないけど、
ヘルパーやCM、事業所を馬鹿呼ばわり。
全てにおいて怒鳴り、難癖つけてきます。
息子「毎日同じヘルパー入れろ」
事業所「ヘルパーは週に1日休みを取らせないと」
息子「オマエの所の都合なんて聞いていない、金払ってんだぞ」です。
先日も「庭の草むしりくらいサービスでしろ、この馬鹿野郎!」ですよ。
この人病気なのかなって思います。
582ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 06:55:27 ID:lGhOmPLX
御老人の介護のほか、赤ちゃんの世話も頼んで外出した家族がいたと聞いたことがある
583ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 11:11:36 ID:AWkHesVS
814 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 08:28:48 ID:FY0z9w/Q
知的障害者入所施設の者です。
障害者自立支援法案が成立すると、本人名義の預貯金が350万以上の人は1割負担、
それ以下の人は減免措置が効く。
だから350万を超える分をこちらで管理しますと言って、親から500万!の移管の希望がありました。
(つまり現在、850万の預貯金を施設で管理しているのです)
親がそのお金を本人のために取っておいてくれればいいのですが、
親の借金返済に使われそうで、渡したくありません。
福祉事務所に相談しましたが「親の申し出であれば、親の責任で管理してもらいましょう」。
措置の頃と違って「本人のお金だから親に渡すな」とは言いませんでした。
こういうことが今後増えてくるのでしょうか。



584ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 01:01:29 ID:HXLcpr9E
ふぅ。ご家族からお断りあった。何が辛いって、件数が減る=収入減が一番辛いわ。ご家族様、神だわホント。
585ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 03:08:37 ID:7A8D0cHw
>親がそのお金を本人のために取っておいてくれればいいのですが、
>親の借金返済に使われそうで、渡したくありません。
はぁ?
お前に何の権利があって他人様の財産を占有しようとしてんだ。
恐いねぇ〜
こいつ、他人様の金をネコババするつもりだよ。
福祉施設が利用者の貯金を横領する事件って新聞に載るが、本当は氷山の一角なんだろうなぁ〜
成人後見人制度を整備しないと障害者にたかる寄生虫を肥え太らすだけだな。
娼婦にくっつくヒモ男より質が悪い。
障害者福祉の職員って虫酸が走るよ。
586ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 07:13:44 ID:vGY83HA0
>>585
はぁ?
利用者が持っているお金はその利用者に対して支払われる年金ですよ。
本来は利用者自身が管理すべきものです。
それができないから、施設で管理したり、施設入所にかかわらず親が管理したりしているのです。
最近はうちの施設(知的障害入所更生)でも、親からの借り入れ申し込みが増えています。
理由は借金です。サラ金からの借り入れのコピーや、たまりに溜まった請求書のコピーを示して、
こういうわけで困っています、リストラされて返却の目処もなく、障害を持った息子に頼るのは
恥ずかしいのだけどと言って借りていきます。
みなさん、毎月返済しますという一筆をしたためていますが、実際に返済した親はいません。
その350万の減免措置が親に知れたらいよいよ借り入れの申し込みは増えることでしょう。
おまえら350万もありゃいいだろと言いたげな国の姿勢こそ虫酸が走りますね!
国会議員の給与2500万を250万に減額してもらいたいです。
587ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 12:41:50 ID:7A8D0cHw
>>586
意味わかんねぇーよ。
家族がいる障害者の財産をなんで施設が管理するんだ?
成人後見人でもないお前らが他人様の財産を管理する権利がどこにある。
588ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 18:49:06 ID:RbCc1zfz
>>583
みんな、よく読め。障害者は、こんな事、してるぞ。
589ななしのフクちゃん:2005/10/07(金) 07:26:33 ID:xn0TO33q
>>586,587
本人名義の障害年金が入ってくる通帳はあくまで本人のもの。
本人名義の年金が貯まりに貯まった通帳、定期証書もあくまでも本人のもの。
本人のものを、家族からその管理を委任された施設が管理することに、何か問題があるのですか。
ご家族は、だから、本人名義のお金がほしいなら、委任を解除すればよいのです。
年金が入る通帳も、自宅で管理して、自宅から施設に施設利用料を送金などで払ったり、
当座必要なおこづかいを本人に渡したりすればよいのです。
施設も仕事が減ってラクです。
590ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 03:09:37 ID:+Ab+BE/+
あげあげ
591ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 06:32:45 ID:RxxjyAeE
>>589
つまり障害者の貯金は障害者の物であり、施設職員が「渡したくない」って宣う権利はないって事だよな。
じゃ、もし障害者の家族が死に絶えた後に障害者が死んだらその貯金はどこにいくんだろ?
多分、施設や施設職員が相続(使い込み)する事になる。
ってか家族がいなくなった段階で使い込むな。
だから施設職員は家族が使うのを嫌がる。
最低な奴らだ事。
592ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 07:29:44 ID:bODDOrXX
>>591
>家族が死に絶えた
親戚がいれば残留金品はそちらに。
親戚さえいなければ福祉事務所に相談します。
残留金品の使い込みなんてできませんよ。家族が死に絶えれば、毎月の預金残高は、福祉事務所へ報告することになるから、福祉事務所は障害者にいくらの金があるか、知ってるのです。本人死亡になれば必ず、預貯金をどうするのという話になる。
593ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 08:48:16 ID:f5yvyxns
本人死亡で、身元引受人も先に死亡してたことがありました。
どうやって調べたのかはわからないけど、
長い間音信不通?になってた孫だかを探し出して
ちゃんと相続させたみたい。
もし見つけられなかった時でも、施設のものにはならないそうです。
594   :2005/10/10(月) 09:52:38 ID:IDFVA1fl
>591
おまえ無知だな。
今や家族が本人の預金から引き出すのだって、結構、めんどくさいんだぞ。
うちは老人ホームだけど、普段、面会にこないが、たまに来たと思ったら、
通帳を貸してください。と言いに来る家族がいる。
その時、いくら、なんに使うかを文書で提出しなきゃならん。
本人死亡後、もし、その文書がなかったら、どうなる?一発で施設は横領だと
思われる。たとえ、100円でもだ。
はっきり言って、施設が管理するのは面倒くさいから、家族が通帳も持って、
そっちで勝手にやってくれといいたいよ。
595ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 14:13:17 ID:RxxjyAeE
だけどな施設や職員の使い込みは現実にあるし、たまに見つかり新聞に載る事もある。
それをお前らだって知らないはずないのにありえないみたいに主張するのは、本当に無知なのか隠したいのかどっちだ?
犯罪に慣れて、利用者の財布は自分のもののようになってるだけだろ。
596     :2005/10/10(月) 15:07:05 ID:IDFVA1fl
>595
そんなの普通の企業だって日常茶飯事だろうが。
施設はバレやすいのに、やってる奴は、マジアホだ。
その前に家族で管理すりゃ問題ないだろうが。
597ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 07:02:41 ID:9wK2LJvj
池沼施設ですが


利用者の年金で買った利用者自身の服を、業務時間中に着ているバカ職員がおります。
その服は帰りに他の洗濯物と一緒に出しています。
何か言うと20倍返しにする人なのでおそろしくて注意ができません。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599ななしのフクちゃん:2005/10/21(金) 07:40:44 ID:uEyRB55c
障害者自立支援法案反対の署名を集めている保護者から聞いたけども
電話をかけた保護者Aさんは
「それは国が決めることだから、施設にお預けしている私たちは、
施設や国の方針にだまって従いましょうよ」と言ったらしい。
そこまでは、まあしかたがない。
その後にAさんが「ところでBさんだけどね」と、嫌いな保護者Bの悪口を2時間!喋ったらしい。
電話代はもちろん、署名のお願いで電話した保護者持ち。
Aさんは保護社内での嫌われ者だけど、こういう電話での非常識なところが嫌がられている原因。

署名のほうはけっきょく、入所者の保護者からは半分しかもらえなかったらしい。
子どものことをものすごく大事に考えているのに、施設に自己中心的な要求があるわけでなく、
このお母さんのために何かしてあげたいなと常々思っていた保護者なので、
施設内外でもあまり署名が集まらずがっかりしている様子が本当に気の毒だった。
600ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 21:42:40 ID:WjNLjItd
600ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 09:24:41 ID:ieaWOhKE
>>599
電話代かんがえない父兄ってやっぱり嫌われる。PTAでも。
602ななしのフクちゃん:2005/11/04(金) 23:58:12 ID:IcsqehU2
>>601
職員の自宅に電話をかける家族もいるけど
かけてもいい時間帯がわかってない家族は嫌われるね。
夕食時や、日曜の昼食時なんて、自分の家族にも迷惑がかかるし。
603ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 20:47:19 ID:8QQ+Xmil
保守
604ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 07:41:10 ID:EdOqEbLL
障害者施設の保護者で、350万円を超えた分の預貯金を親名義するから返せっていう要望来てますか?

うちはぼちぼち・・・・・・・
悪いけど「借金の返済」や「兄弟の教育費」に充てられるのがミエミエなので渡したくありませんが、
預り金管理の委任の解除をちらつかされております。
605ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 09:22:28 ID:5ojh9UzQ
入所者名義の土地に家族が住んでいれば
その土地の分は350万円に考慮されないって?
606ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 11:42:45 ID:jjt56Dk2
園生の親いわく。

うちの子は実家に帰ってくると、たくさん食べる。
冷蔵庫が壊れて買い換えしなければならない。
帰省期間のことを考えると大型冷蔵庫が必要である。
ついては子供の年金で支払いたいのだが。
障害者自立支援法が施行されれば350万円以上の貯金は国に持って行かれる。
子供自身のために、子供の年金を使いたいのだ。

帰省期間て、あーた、せいぜい1年にのべ3週間程度でしょうが。
でも最近は福祉事務所は「親からの借金申し込みには関与しない。
施設と親との契約で入所している人の年金であるから双方で相談して解決してください」
だもんなー。
冷蔵庫は22、3万円ぐらいらしいが、請求書が施設気付で届くらしい。
607ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 14:28:29 ID:yVqvbB3O
預貯金残高が350万円かどうかは
今現在の残高じゃなくて
17年1月だか4月だか現在で判断されるそうだよ

今さら親に名義変更しても冷蔵庫買ってもw無駄wwww

さすが厚生労働省は抜かりがないね
障害者の金は350万残して根こそぎってことだ
608ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 18:31:03 ID:mKLSj1i9
350万円の基準はマル優枠の額が350万だからだって聞いたけど
そのマル優の銀行枠と郵便局枠、合わせて700万円まで
みてもらえるように改正されるっていう話を聞いたんだけど、デマ?
あー早く12月5日の会議資料が見てー!

ttp://www.wam.go.jp/
609ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 21:15:19 ID:3LyvOmLr
606>

本当に払ったのか?


















































バカ
610ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 14:28:40 ID:UYf3NkP+
>607 本当ですか?
駆け込みの名義変更を防ぐために
何らかの対策を国はとるだろうと思ってはいたが
611ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 18:02:16 ID:pjrB4qdB
漏れ、知的障害者施設職員。
担当している人達の老後(先に親族が亡くなった場合を考えて)に備えて、とにかく
年金は丸々残せるように、八方手を尽くして最小利用料で生活できるように支援して
きた。外出先でジュースを買う場合でも、奢ったりするのは当たり前だった。

だから、保護者からの依頼であっても、本人は親族世帯から独立した別世帯であるゆえ、
払い出しには応じられませんと断ってきた。 金ないなら生活保護手続きを教えます。のような
事も何度か言った。血も涙もない冷血漢だがな・・。
それを、利用が契約に変わったからといって、扶養義務すら放棄したような家族に
ハイどうぞと渡せるか?使い込まれるのが目に見えてる。
漏れは絶対、払い戻しや財産の隠蔽には加担しないぞ!
612ななしのフクちゃん:2005/12/10(土) 10:12:38 ID:uuQ+Lq4T
613ななしのフクちゃん:2005/12/11(日) 16:38:53 ID:XmPYdxA/
三五〇万あれば暮らせるというなら
霞ヶ関のキャリア諸君も三五〇万円で暮らしてみたまえよ。
あんたらを霞ヶ関に引き止めるために新しく設ける手当のために
国家公務員の給料表全体が下げられて、結果、
給料表にしたがって給料を払ううちの法人の職員まで巻き添えを食らい、給料が下がったんだよ。
何度でも言う。
障害者だって金がかかるときはかかるのだ。
キャリア諸君、あんたらは三五〇万の貯金と月額七万の収入でやっていけるのか?
614ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 19:22:48 ID:Iqf7X4E6
施設にお歳暮って贈っていますか?


職員に、○○の家の人は財布の紐が堅いと言われてました。しかもスーパーの立ち話で。
615ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 21:03:16 ID:dZ2wgh+s
お歳暮は本当にいらない。
正直、迷惑。 
616ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 21:04:19 ID:dZ2wgh+s
収入減るけど、年末年始くらいは家に連れて帰って欲しい・・・。
617ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 23:42:37 ID:lLXhpWxv
意見ください。老健勤務、介護士です。
認知症のある利用者が転倒し、腰椎圧迫骨折で、コルセット完成まで安静対応となりましたが、認知症の為、時々歩いて部屋から出てきます。
幸い、順室を徹底し転倒には至っておりませんが、家族の要望が強く、モニターを設置しました。
家族はモニターがあれば100%転倒は防げると思ってます。
皆さんはどう思いますか???
質問あれば答えます
618ななしのフクちゃん:2005/12/16(金) 13:40:35 ID:coI5GHJp
>617無理でしょう。どんなに注意しても事故は起きます。
そこんとこわからない家人多いよね。
619ななしのフクちゃん:2005/12/17(土) 09:02:13 ID:AxGpUu9K
>>617
24時間、モニターでその年寄りを監視して、すわ転倒しそうだってなれば職員がダッシュで年寄りのところへ駆けつけて抱き留めろってかw
620ななしのフクちゃん:2005/12/19(月) 20:41:00 ID:Kw+rzq29
だったら側についてるのと変わらないよね、モニターからじゃ気配とか感じられないし、そこまでしたのに転ばせてとか言われても困っちゃうよね
621ななしのフクちゃん:2005/12/19(月) 20:43:56 ID:Kw+rzq29
あと、お歳暮に関してはほんとに心苦しいですよ、毎度毎度だと特に。利用者さんからとかも〜断るのにすごく疲れます
622ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 07:58:42 ID:Cc9epusw
施設から保護者に年賀状は出していますか?
623名無しさんの主張:2006/01/03(火) 08:00:29 ID:BCVR8RpY
【話題】増える「年金移民」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136227934/l50
624名無しさんの主張:2006/01/03(火) 08:36:23 ID:BCVR8RpY
【話題】増える「年金移民」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136227934/l50
625ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 10:21:20 ID:g2IPUfx+
>>622
出してる。
626ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 10:40:45 ID:+qUUH6ds
防ぎようのない事故って事もありうるよ!
627ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 10:44:34 ID:alqZdSpn
知的障害施設です。
入所者の兄弟が、本人の預金が350万円以上あると個別減免を受けられないという理由で、定期預金を解約しに来ました。
福祉事務所に聞いても「本人と施設との契約の上でのことですから関知しません」って投げやりな対応をされました。
兄弟はそそくさと本人を連れて銀行へ行ったものの、療育手帳を借りて行くのを忘れて、手続きに手間取ったらしいです。
銀行からは施設に「本当に兄弟なの?施設は知っているの?解約していいの?」と電話が来ましたが、解約して下さいとしか言えませんでした。
個別減免が受けられる程度に定期預金も少しは残すだろうと思ったのに、身ぐるみ剥がして、普通預金さえお金を下ろして、入所者の通帳に残ったのは20万円。
来月年金が入るでしょ?足りなかったら送金しますよとか言って、800万近い額を抱えて帰っていきました。
入所者は兄弟からお菓子をもらって「バイバイ、また来てねー!」と手を振って見送りました。
職員には「お騒がせしてすみませんねー」とニッコリ。
こちらは「あなたの財産を守れなくてごめんなさい」という心境でした。
628ななしのフクちゃん:2006/01/21(土) 20:03:44 ID:W0jWgACn
担当していた職員が退職する事になった。
で、いきなりそのご家族からクレームですよ。
「なんで辞めさせるんだ」から始まって
「本人が辞めたいと言うのは、そっちの体制が悪いからだ」
「現場を一人一人ちゃんと見ているのか」
「うちのおじいちゃんはどうなるんだ」「新しい担当なんて駄目」
「辞めさせるな」と延々30分電話にて、怒鳴られました。
もう滅茶苦茶ですよ。
上にも出てたけど、本人より家族が嫌い。
629ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 09:34:49 ID:pLQw2BBN
>>613
タイゾーには生活保護程度の給料があればいい。残りを全部福祉行政に回せ。
630ななしのフクちゃん:2006/01/29(日) 18:51:51 ID:CqzoS+ZF
>>606
同じです。うちの施設の場合は「車」でした。
別に身障者仕様でも何でもないのに、本人が帰省する時に乗せるから、と。
個別減免は保護者にいい口実を与える制度ですね!!
預金400万持って行かれましたあ。残金100万(藁
631ななしのフクちゃん:2006/02/07(火) 20:14:30 ID:mYma+dCY
聞いてください。
親の遺産を相続して財産が2000万円もある障害者なんですが、
正月帰省できょうだいの家に帰ったら、もう帰してもらえません。
きょうだいの子、つまり甥夫婦が、その障害者の養子になると言い出して、
弁護士や司法書士まで巻き込んで本人を施設に帰してくれません。
施設長がそこの家に行って本人と話をしたら「帰りたい」と言うのですが、
甥が口を挟んで、食事が悪い、生活環境が悪いと文句を言い、
「退所させる」と言い始めました。
このきょうだいとはべつのきょうだいBさんが本当は本人の身元引受人なのですが、
Bさんが甥に施設に帰せと言っても聞き入れません。
ケースワーカーが出向いても無駄でした。
本人が帰りたいと言うと「騙されるな。もうあんな所に帰らなくてもいいよ」と言う。
無理に連れ出そうとしても、一応は本人のきょうだいの家ですし・・・・・
甥は「警察呼ぶぞ」とか言いかねない勢いだったそうです。
甥自身は本人と血のつながりのない人です。
また、財産を相続する前は、面会にも来なかったきょうだいです。
本人の財産目当てなのはあきらかです。
350万を口実にして預金を持って行くなんてかわいい方です。
養子に迎えたら最後、障害者の財産はみなむしり取られることでしょう。

本人が「施設がいい」と言っているのに、きょうだいが力づくで、障害者の生家でもない家に引き留めている。
(支援費はずっと80%計算ですよ。これも施設では困ってます)
これってどう思いますか?
632ななしのフクちゃん:2006/02/08(水) 07:27:28 ID:bdrFZdjW
ここに書いて解決するのか?
633ななしのフクちゃん:2006/02/11(土) 10:10:30 ID:ocdtjjWL
>>631
難しいですね・・・・・
>施設長がそこの家に行って本人と話をしたら「帰りたい」と言う
>Bさんが本当は本人の身元引受人なのですが、
>Bさんが甥に施設に帰せと言っても聞き入れません。

本人と身元引受け人が施設利用を希望しているのに、別の親戚の家に引き止められている?
いっそ監禁容疑で・・・・

うそです・・・・
634ななしのフクちゃん:2006/02/11(土) 10:18:39 ID:ocdtjjWL
連投ですが、ちょっと考えてるかぎりでは監禁と考えられる面があるのでは?
障害が知的か身体か、お金は施設にあるのか家にあるのか、詳細がわからないのですが、
本人が「帰りたい」と言い(知的であっても意思表示ができ)、身元引受人(成年後見制度は?)も施設にと言い、
福祉事務所も説得に行った?とすれば、親戚のやっていることは人権侵害にあたるのでは?
その甥という人
>本人と血のつながりのない人です。
ということですが、血のつながりがあるはずの配偶者の親のどちらかつまり本人の兄弟はどう考えているのですか。
自分の家にとってはムコでしょう。そんなのに好き勝手させているのですか。
回答をほしいならこちらも、プライバシーを晒さない程度に情報がほしいです。
635ななしのフクちゃん:2006/02/18(土) 10:41:34 ID:NShRNGM0
とうとう銀行から電話が来たよ
「お宅の利用者の預金を、毎週のように親御さんが下ろして名義変更しているが、何か当行に落ち度があったんでしょうかね」
636ななしのフクちゃん:2006/02/25(土) 21:24:33 ID:cWfhZwit
またKKの嫌がらせが始まったー
637ななしのフクちゃん:2006/02/27(月) 21:02:27 ID:mc4sOUbl
池沼の施設といってもレスは入所ばっかりだなぁ。
オイラは通所だから、もう日常的に親は本人の年金なりを当てにして暮らしている姿を見ている。
入所施設に入ってロクに使えもしない金を貯めこんでいたという事は、経済の目で見るとまった
くの死金だからなぁ。いいんじゃね、世の中に金が回ることになるからさ。
金をおろす家族を施設職員がとやかくは言えないべ。むしろこっちにしてみれば無駄に入所者が
金を貯め込む構造になっていたカラクリのせいで支援費だ自立支援法だと目まぐるしく振り回さ
れている気分だよ。今回新たに自己負担をすることになった世帯ご家族は気の毒さ。入所はそれ
でも2万数千円は手元に残るように個別減免しまくるんだろ…。
638ななしのフクちゃん:2006/03/04(土) 13:06:06 ID:w/m9BPBj
ところで自立支援法の減免申請の用紙が福祉事務所から届いても「読んでもわからないから」と施設に丸投げする家族って多いの?
639ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 19:16:33 ID:lYut/8+l
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課からの都道府県担当課への通知。
そんなに金を持っていかれるのがいやなら、保護者に見せてやれよ。
以下コピペ

個別減免の対象となる者については、本人名義の預貯金等(障害者等の利子非課税(マル優)の対象となる預貯金、国債等)の
額が350万円以下であることを要件の一つとしているところです。
当該預貯金等の認定については、原則として申請者からの申告に基づいて行うこととしていますが、
障害者部会等において、入所施設等の入所者であって、本人名義の預貯金等の額が350万円を超えているものがいた場合、
当該入所者が個別減免の対象となるように、350万円を超える預貯金等について、親族の名義に移し替えるなどの行為を
行っている事例が見受けられるとの指摘がなされところです。
これについて、下記1、2を踏まえて適切な対応が図られるようお願いいたします。

1 個別減免の対象者となることを明確な目的とする本人名義の預貯金等の親族等への移し替えは、これらの預貯金等が本来入所者等のものであることに鑑みれば、
個別減免制度の趣旨を損なうのみならず、権利侵害行為にも当たりうるものであることから、
こうした事例がみられた場合には、個別減免制度の趣旨等を説明し、事業者等に対し移し替えなどを行わないように
指導を行っていただくとともに、こうした行為が行われないよう、事業者、利用者及びその家族等の関係者に周知を行うこと。

2 350万円の対象となるのは、マル優の対象となる預貯金、国債等であり、
将来、現金化された際に収入認定することが可能である保険商品や個人年金等の一定期間は利用できない状態にある資産については、
個別減免の対象外となるような資産を保有しているとみなさず、実際に資産を利用できる状態となった場合に収入認定することとしていること。
640ななしのフクちゃん:2006/04/16(日) 09:03:01 ID:r/+0W5fR
うちの施設の保護者会
4月の総会で解散動議出ますよ〜〜
詳細は逐次紹介します
とりあえず署名やってる模様
641ななしのフクちゃん:2006/04/20(木) 19:34:30 ID:ukT9pKEE
家族会の役員のある1名にだけ
会合の開始時間を遅く書いた案内状を送り
自分達は先に来て会合を始めて勝手に物事を決めている

最 低 最 悪 の 家 族 会 だ


642ななしのフクちゃん:2006/04/23(日) 21:47:49 ID:sl3vNiF2
____
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    }::! { : :`、 ,´: : j !:! <   ズバリ言うわよ!! 
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}  | 
   「(    / しヘ、   )j  │
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg  │  
     \._ヽ _´_ノ ソ    \__________________
   __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
423 :ななしのフクちゃん :2005/10/11(火) 23:43:04 ID:iqmuv1xi
茨城県の某有料施設で火災事故があったけど有料て本当に安全なのか?
事故でも起こすと客足が落ちたりしないのか?
424 :ななしのフクちゃん :2005/10/12(水) 02:11:20 ID:LfimTNA/
>>423
安全なわけない。出火するような施設は危ないに決まっているさ
出火した施設って、高貴な方の親族が利用していたんだってね。
461 :ななしのフクちゃん :2005/11/03(木) 03:27:11 ID:K3/w+Ig4
>>456
茨城県のケ○レジデンス水戸だろ。皇室の親族も入所していたことで有名に
なった?最近出火事件があり3時間も燃え続けて、消防車が15台も駆けつけ
たと新聞で読んだな(詳しくは検索してくれ)。久米さんのお母さんはどうだ
たんだろうね?俺も知りたい。
463 :ななしのフクちゃん :2005/11/03(木) 14:45:24 ID:K3/w+Ig4
>>462
建築費が5億円という意味じゃない?入所金は2000万円くらいだと思う
けど(と友人が言っていた)?火事の原因は詳しく知らないけど有料
ってスプリングクラーとかついてないのかな?(入所金ってどうゆう
使われ方してるの?)
18 :名無しさん@1周年:02/03/17 19:07
行政はまだ措置の時代を引きずってるんだろうね。
老人ホームの届け出->行政の指導監督がみえみえだもん。
でも、指導で『スプリンクラーつけてください』なんて言われても、どうやってつけるんだろね。
20 :名無しさん@1周年:02/03/17 21:55
>>19
スプリンクラーつけるって数千万するんじゃない?
補助金出る訳じゃなく、そのコストはそのまま入居者に跳ね返るんでしょ?
>>13さんも言ってるように特養も個室化に進んでるし、これもホテルコストの負担が
利用者に求められるようになるでしょ。
生活困窮者が要介護状態になって、在宅生活が困難になっても受け入れてもらえる
施設は長期的に見ればだんだん少なくなっていくね。
>>11さんの言ってるように2極分化していくなかでスプリンクラーの設置って全施設に
適用しないといけないものかはちょっと疑問です。
467 :ななしのフクちゃん :2005/11/03(木) 18:27:07 ID:mNbPlRch
スプリンクラーがついていないのは、
建築の法律に違反しないのかな?
怖い怖い。
----------------------------------------------------------------
はっきり言って危険です!!

一部の施設に限った事なのか、どこもそのような状態なのか知りません
がいずれにしても上記の施設は失格では?
643ななしのフクちゃん
建前「施設(特養)にお越しの皆様、お忙しい中ありがとうございました。皆様のまたのご来所を心よりお待ち申し上げます」 本音「二度と来るんじゃねえよ!我が儘横柄傲慢なところが親とそっくりだな!」