精神保健福祉士の未来は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
現在養成所に通ってますが、就職のなさ、給料の低さにはびっくりしてます。
現任者の皆さん、よくあの給料でやっていってますね。
情熱だけで、やっていける仕事なんですか?僕にはよく理解できません。
女なら、続けていける仕事だろうが、男はどうなんでしょうね。
あんな給料なら、結婚もおろか、車も買えないんですけど。
現在PSWとして病院で働いているかたの意見を聞きたいです。
2名無しさん@1周年:02/10/24 17:31 ID:/7KVE2tF
>>1統合しろ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/997456941/

----------------------------終了----------------------------
3 :02/10/24 17:43 ID:pkx+M0Kw
安いところもあれば、別に車ぐらい買える給料のところもある。
この仕事働いてるからこそ言わしてもらうが情熱は別に必要ないよ。
仕事をこなす能力が一番必要。
いやならやめれば?
だれも君にこの仕事を強要したりはしてないだろうし。
4名無しさん:02/10/26 09:59 ID:CwLY/eN/
どうせ、中古のぼろい軽自動車でしょ。基本給11万から13万しかもらえないの
にどうやったら買えるんですか?一人暮らしなんかとうてい無理でしょ。
5名無しさん@1周年:02/10/26 11:20 ID:kmsWVYur
漏れは自治体で働く公務員Pだけど、医療機関によって
給料にはかなり差があるみたいよ。池袋のEクリニックなんて
月給25マソらしいし。病院勤務でも一人暮らししてる
友達もイパーイいるしね。>>1=>>4なのかな?どこ住んでんの?
6 :02/10/26 22:56 ID:a6XNJ2Wv
俺は手取りで20くらいだよ。
自分の知ってるせこい求人情報で思い込まれても困るね。
養成校の学生?
7名無しさん:02/10/28 12:57 ID:2yLektdV
>>5,6
福岡です。養成校の学生です。大体の求人票は基本給11万〜13万で、手当てが
5万〜6万という病院がほとんどですが。手当てってあてになるのですか?手取り20万ってどこの地域ですか?
ちなみに養成校の場合、学校求人票のみで就職活動しなければなりません。
8名無しさん@1周年:02/10/28 14:14 ID:aGIgZz8e
精神保健福祉士って大卒の人じゃなきゃいけないの?
95:02/10/28 22:14 ID:srqvglyE
>>7
福岡の方はそんなに安いの?漏れは東京だけど、>>6位のトコはたくさん
あるよ。そんなに安くちゃ厳しいね。

>>8 
大卒なら養成校1年。高卒とかだと実務経験が必要
10 :02/10/29 00:30 ID:Ln67mjFv
>7
麻生の学生?
求人票なんか無視して自分で就職先探すくらいの根性ないかね。
少なくとも俺はそれで見つけたよ。
11:02/10/30 11:45 ID:xpRWI3E5
>>10
いえ違います。_さんは麻生の学生なんですか?学校にくる求人票よくみたほうが
いいですよ。だいたい、手取り20万の内訳をみたら基本給11〜13万。
職務手当て5万、資格手当てが2万ってとこがほとんどじゃないんですかね。
以前某病院に見学に逝ったときこういわれたよ。
「手当てに5万も6万払う病院なんてありえない。PSWに高い給料を払う病院
は、2、3年で首にするところがほとんどだよ」といわれたよ。
普通の企業でさえ手当てに5万も6万もだすとこなんてないよ。
12 :02/10/30 14:35 ID:jg5emptO
>11
俺は働いてるって3=6=10だから。
じゃあ赤坂らへんの学校か。あそこは最悪の学校だな。
今頃お前みたいにぶちぶち言う奴はあほだと思う。
高い金払って学校に行くんだから自分がやろうとしている仕事が
いくらくらいの給料なのかぐらい調べるだろ?
自己責任以外の何者でもない。
そういう感覚の人間は社会人としてどうかなと思うね。
13名無しさん:02/11/01 16:24 ID:mr2TUkVG
>>12
どうもすいませんね。あなたは、福岡の病院で働いてるの?

14 :02/11/01 21:11 ID:DtsMcvos
教えない。
手取り20の意味分かってる?
何か勘違いしてる見たいに読めるけど。
15名無しさん@1周年:02/11/02 00:49 ID:WTLW0sxH
僕は大阪で仕事してます。僕はまだ新人だけど30歳ぐらいのワーカーで
市内で家を買った人もいるよ。贅沢しなければ普通に生活はできるよ。
子供を育てるなら共働きしなきゃならんかもしらんけど、まあ今の時代
どこもそんなもんでしょ?
僕も大卒、養成校卒だけど、就職は自分で探すべき!!これは絶対!!
16名無しさん:02/11/04 23:02 ID:R7/HZ0Yg
>>15
自分で探すのは無理ですよ。養成校の求人のみで探さないといけないんですよね。
それと、来年から資格がないと病院で働けないということなんで、なかなか
就職しずらいんですよね。
1715:02/11/05 23:19 ID:yTyuRaJN
>16
何で、自分の学校のみで探さなきゃあならんのか、一回学校に聞いてみたら?
てか、そんなん卒業したらどこに行こうが勝手じゃあないの?

とりあえず別に病院じゃあなくてもいいでしょ?作業所や、支援センターは?
18名無しさん@1周年:02/11/06 00:18 ID:gZ9OjHn+
19名無しさん:02/11/07 10:42 ID:6rYCJH7s
>>17
養成所の言い分では、精神科は学生個人が資料を請求するほど進んでない
という訳の分からない理由で、勝手に行動するなということです。
学校のきゅうじん
20名無しさん:02/11/07 10:54 ID:6rYCJH7s
すいません。間違って、エンター押しちゃいました。付け加えると、今年
卒業生がどういうところに就職してるか教えてくれませんよ。
21名無しさん@1周年:02/11/07 16:57 ID:EBMhwwiM
精神保健福祉士になろうかと検討中ですが、
そんなにお給料は低いのですか?
当方、九州に在住です。
福岡で基本給が11〜13万だと、うちの県ではもっと低そうですね〜〜。
あと、病院と施設では、給料に差はありますか?
専門学校のHPを見ても、給料のことが載っていないので、不安です。
22名無しさん@1周年:02/11/08 23:47 ID:jnTXTp2P
詳細キボンヌ
23名無しさん@1周年:02/11/09 17:40 ID:j2XsdR/X
多分、求人は本当にないので同じ福祉を志すなら別の資格(できれば卒業と
同時に貰えるの)を目指した方が良いと思います。
元々現任者で結構足りているところもなくはないので、給料以前に職場が
あるかないか難しいと思います。
24名無しさん@1周年:02/11/09 23:56 ID:fhKan/qe
つまりこのお仕事に対して資格保持者が多いってこと?
それとも、お仕事自体の需要がないのですか?
25 ?:02/11/10 00:45 ID:s84wqjBw
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワ
26名無しさん@1周年:02/11/10 17:42 ID:nJq4awJ/
仕事の需要が多いとは言えません。
私は、会社を辞めてこの福祉の仕事につきたいと思って養成学校に1年行きましたが、
養成学校での求人は年間20名弱(学生は80人、内20人位は現任者)でした。
卒業後、仕事をハローワークで探しましたが、年間せいぜい五件位でした。
福祉人材センターでもあまり仕事はないと言われました。
もちろん、絶対ない訳ではないですが、やはり少ないと思います。どのような
形であなたが福祉の職場で働きたいのか分かりませんが、(ごめんね)
もし、女性で若い方なら看護婦や介護福祉士の方がいいと思います。
精神病院、クリニック志望なら、看護婦(准看護婦)資格の習得をお勧めします。
病院では診療報酬という制度があり、精神保健福祉士がやると診療報酬が
つかないのに看護婦がやると診療報酬がもらえるということがあり、病院経営
上有利だからです。仮に看護婦資格を習得してから、この資格にチャレンジしても
良いと思います。科目免除で医学等が免除になります。実務経験があればもっと
免除科目が増え、それだけ試験に合格しやすくなります。実際、学校でてから
准看護婦の学校に行っている人もいます。ただ、この資格私個人の見解としては、
注目されている割には使えないところもあります。例えば社会福祉士をもっている
と国家試験受験の時、一般科目免除されるのにその逆はありません。
また、職場は今のままで足りているのも事実です。給与は低く、待遇面も問題が
多いです。私は、結局全然関係ないもとの会社員に今は戻っています。
色々あるけど頑張って下さい。またスレするね。
27名無しさん:02/11/10 17:45 ID:EPF72Zjf
病院と社会復帰施設では、全然違います。基本給でいうと4、5万は違うと
おもいますよ。
また、県よっても違います。給料が高い県はPSWが不足している、もしくはこれから
PSWをおこうとしている病院であるといえます。また、給料が安いところは
PSWはある程度進んでいる病院であり、精神科病院が進んでいる県であると
思います。
28名無しさん@1周年:02/11/10 19:50 ID:SIk9BB6o
>>27
病院>社会復帰施設ってことですか?
29名無しさん@1周年:02/11/10 19:56 ID:XM5fXQ0M
今の状態は>>26かもしれないが、
この資格の未来でしょ。
未来は、どうなの?
30名無しさん:02/11/11 12:26 ID:KN4VeciR
>>28
そういうことです。
>>29
未来はありますよ。来年の4月から、精神科ケアマネジャーができますから、
実務経験五年も積めば、給料もあがると思いますよ。
ただ、五年の間自分自身が頑張れるかどうかと思います。
31名無しさん@1周年:02/11/11 14:24 ID:Hl6hLYbJ
>>30さん
精神科ケアマネージャーとは何ですか??
精神保健福祉士と関係のあるものなのでしょうか?
私は5,6年後に精神保健福祉士の国家試験を受ける予定の者です。
無知で申し訳ないです。教えていただけないでしょうか?
32名無しさん@1周年:02/11/12 01:29 ID:8zvZn8Hb
>>31
5,6年後ってえらい先だね。
その頃には合格率もずいぶん下がって・・・
3331:02/11/12 08:36 ID:L/neayGu
>>大学に行って、養成校に行ってからなのでどうしても5,6年後になってしまうんです・・・。
事情があって今すぐ大学入試受けられう訳でもなく・・・。
合格率が下がっていくということは需要が少ないという事でしょうか。
単にレベルを上げていくということなんでしょうか。
どちらにせよ、かなり頑張らないとということですね。
34名無しさん:02/11/14 15:14 ID:EIzwQKmT
>>31
詳しくは分りません。スマン。
>>33
重要は足りてます。足りてない病院は、精神科医療が進んでない地域です。
3531:02/11/15 14:05 ID:nCKH5RzQ
>>34
レスありがとうございます。
やっぱり、需要が足りてるんですねぇ。就職も厳しそう・・・。
頑張らねば・・・。
本当にありがとうございました m(_ _)m
36名無しさん:02/11/17 10:14 ID:sjwxeGC+
>>35
ただ、悲観的にならないで下さい。まだ資格ができて五年しか経ってないかないか
ら、今は需要はないですが、将来必ず活躍できるときがきますよ。
3731:02/11/18 18:04 ID:F+0Hl69V
>>36
ありがとうございます。
とても励みになりました!
資格取得まではまだまだ道のりは長いですが頑張ります!
38名無しさん@1周年:02/11/18 19:04 ID:KT6QXMzG
わたしは今年、精神保健福祉士課のある専門学校を受けます。
麻生と、佐賀の九州環境を受ける予定なのですが行かれた方
いらっしゃいますか?
39名無しさん:02/11/22 09:31 ID:hNxTgUwe
俺は、九州環境に逝ってる。再来年は合格率は、もっと低くなるし、
就職もあんまないよ。地域にもよるけど。
どちらの学校もいいと思うけど、入るからにはそれぐらいの覚悟をして入学
してきてくださいね。
4038:02/11/24 17:35 ID:4+s5h+eV
>>39
はい。そのことは承知しております。

ところで、試験について質問をしたいのですが
面接は集団面接なのでしょうか?
41名無しさん:02/11/30 12:56 ID:dvaFHqXv
俺が受けた時は、面接官が2人だった。
特に、つっこんだ質問はなかったと思う。もし、精神障害者のことを
しらないなら、作業所とか逝って精神障害者のことをしってからうけたほうが
いいと思うよ。
42名無しさん@1周年:02/11/30 15:49 ID:aPjndETJ
 精神保健福祉士よりOTの方が、よほど役立つと思うが。
 まあ文系のえせ医療人には、むりぽかもね。
4338:02/12/01 13:11 ID:tAYWwGFn
>>41
ありがとうございました。
がんばってきます。
44名無しさん@1周年:02/12/02 22:17 ID:vxy9KlUS
>42
能無しクズが寝言いうなよ。
45名無しさん@1周年:02/12/02 22:48 ID:GjEjTFKC
OTは患者の為の仕事じゃなく、病院や施設の利益を上げる為の仕事。
福祉士は病院の利益じゃなくて、患者や家族の利益を上げる為の仕事。
46名無しさん@1周年:02/12/02 22:54 ID:Rh9FQegU
>45
いいこと言った!
でも、それらの両立はできんのか・・・・・・・・・・・
47962:02/12/03 21:14 ID:IyHrqPdB
>45
お前はホントに働いた経験あるのか?
現場を見たらそのセリフは出ないはず。
48名無しさん@1周年:02/12/03 21:16 ID:eONHokiF
>>45
本当かぁ??
49名無しさん@1周年:02/12/03 22:51 ID:K1YT2cZy
>>48
本当だろうよ。
福祉士は患者の利益をあげているつもりだから
病院や施設の利益には貢献できない。
したがってOTより給料安い。
45は自己満足のために頑張るべし。
5045:02/12/04 20:29 ID:dvGPECgj
思いっきり現役。
両立をめざしているが、現在の偏った診療報酬じゃむつかしいね。
解決策はOTの多すぎる診療報酬を下げて、その分を少なすぎる福祉士にまわして
バランスを調整するのがいちばんかも。
福祉士は生保とったりで間接的に病院の利益をあげているんだがな。
51名無しさん@1周年:02/12/05 07:50 ID:mqVLPLc4
>>50
現役じゃないだろ?
OTの診療報酬を下げたら病院は儲からなくなるだろうが。
しかも福祉士が患者の生保を取ったからといって病院は儲からんぞ。
患者自身に支払能力あれば問題ないんだからよ。
SWの仕事に診療報酬がつくのを待つしかない・・のか?
52       :02/12/05 08:19 ID:TTBL2Ulr
医療・介護業界の頂点はやっぱり医師。
〜福祉士とつくもので高給を望むなんて。
そもそも医師になるほどの学力もなく、
何となく聞こえがいいし、人のためになりそうと目指してもね。
53名無しさん@1周年:02/12/05 20:56 ID:ETG2Y9Y5
>>51
いやいや、精神科は生保なしではなりたたないよ。
働ける人間はほとんど心療内科いくし、うちの精神科は60%が生保だよ。
支払い能力ある患者はごくわずか。家族からも見放されて帰る家もない患者も
多い。そういった人からOTは金をとりまくってる。生保の患者を中心にね。
国保や社保の患者だったら怒るよ。
OT活動は生保ナシにはなりたたんよ。精神科はね。
病院は本当の意味での評判を上げて、外来患者を増やしたり、清潔なベットやうまい食事を出して
患者を集めてもうけるべき。OT活動で無抵抗の患者から金をふんだくるとは
とんでもない話だね。
まあ、SWにも駄目なやつがいるけどね。
医者は学校で金かかりすぎ。
54名無しさん@1周年:02/12/05 22:52 ID:DiD4cEGK
>>53
精神科の入院患者に生保が多いのは分かる。
その生保を受けるためにSWが頑張っているのも知っている。
だが、精神科はOTがなければ儲からんよ。
SWだって充分な知識と技術があれば作業療法なんて出来る。
しかし点数は取れないのよ。
国保や社保の患者だったら怒る作業療法を生保患者は怒らないのか?
なんで?
さては生保の患者に「医療費はタダから」なんて説明しているんだろ?
もしくは詳しく説明してないてことだな。
そこになんの疑問も感じず、患者の生保申請を「病院が儲かるために頑張っている」とは
SWとしてのレベルが低くないかい?

55名無しさん@1周年:02/12/05 22:58 ID:6Uluga6i
PSWなんて看護婦がいるから必要なし。 病院にそんなやついらないよ。
診療報酬にもないし、なんでこんな奴らはびこるのかな?
56名無しさん:02/12/05 23:46 ID:/m+37X1+
つまり、これからも需要はないんですね。
給料もひどいってことですね。
57名無しさん@1周年:02/12/05 23:55 ID:DiD4cEGK
PSWが何をするべきかを考えられない奴は消えなさい。

58名無しさん:02/12/06 11:25 ID:F7k37XNG
給料が普通にもらえなければ、何をするべきか考えられないだろ?
現に求人ほとんどないんだから。
59名無しさん@1周年:02/12/06 21:43 ID:xsiuEuW/
OTは患者の事を考える以前に、病院の利益しか考えられない馬鹿。
こんなのがはびこるから日本の精神医療は他国より30年おくれてるんだ。
60名無しさん@1周年:02/12/06 21:45 ID:xsiuEuW/
経営者もな
61名無しさん@1周年:02/12/06 22:15 ID:mbSAAq5N
結論
こんな論争しか出来ないのがPSW。
ならば未来はない。
PSWが資格化された経緯を知っている人間と今働いているPSWが頑張るのみ。
62名無しさん@1周年:02/12/08 00:29 ID:zcHAL9yl
↑偉そうに逝ってるこいつ何者?
PSWじゃないわな。
63名無しさん@1周年:02/12/08 00:36 ID:oV6qRhtE
↑陳腐な反撃やな。
61の文を読んでPSWで無いと思うとは・・
恥晒しましたね。
64名無しさん@1周年:02/12/14 10:02 ID:CI4KUmn7
 
65山崎渉:03/01/06 04:10 ID:hBXGShvv
(^^)
66名無しさん@1周年:03/01/07 11:45 ID:lm8EhBuB
で?61の結論「未来無い」で決定なの?
レス伸びないけど。
67バリアフリーな名無しさん:03/01/12 17:29 ID:c0Vp49Cb
点数化されたら将来有望職種だが、点数化されなければ社会福祉士同様未来はありません。
68山崎渉:03/01/18 20:58 ID:HkuVpso6
(^^)
69魚69:03/01/26 21:39 ID:762y4dx9
70バリアフリーな名無しさん:03/02/02 22:41 ID:iJSXVQKo
うーん、なんだか相互批判のスレみたいですね。
給料安いのはわかってのPSWなのでは?
安いっていってもそれなりにはもらえますし。
DrやOTと給料比較してもしょうがないんじゃないすかね。
もっとも、まだ若造だからそんなこといってられるのかもしれません。



71バリアフリーな名無しさん:03/02/03 08:26 ID:/HU30bky
 施設でPSWやってますが、確かに給料は5年目で手取り20万。
今年結婚しますがやっぱり共働き前提ですね。
もちろん女房子供養ってる同僚も大勢いますが。
 これまで他の施設・病院から「月30万〜でどう?」と誘われたこともあります。
保健所のワーカーから「来年公務員試験受けなさい」と勧められたこともあります。
どっちも蹴りましたが、若気の至りだったかなと思うこともたまにあります。
 要は自分の働き次第。
自慢してるみたいでごめんな。
72貧乏野郎:03/02/04 09:18 ID:n1wUzmMF
>71

君はまだいいほうだ!
私は6年目で手取り17万だ(怒)
しかもずーと給料が上がっていない。
女房年下だけど給料がずーと上だ!!!
わしなら速攻で転職する。
って言うかもうすぐするかも?
73バリアフリーな名無しさん:03/02/04 22:43 ID:6ste38z4
働き次第とありますが、固定給で年間の昇給も決まっていたら、
管理職になって管理職手当てもらう以外働き次第での昇給はないはずです。
むしろ同じ給料でこきつかわれるのがおちでしょう。
ちゃいまっか?営業みたいに数字もないしね。
公務員試験も合格しなければ意味ないし、30万でさそわれても
いかなかったのは、うさんくさかったからでないの?
74バリアフリーな名無しさん :03/02/05 09:11 ID:FcrV0KAA
昇給無し、サービス残業多数
職員を大切にしない家族会運営の作業所は
早く逝ってくれ!
75バリアフリーな名無しさん:03/02/05 22:56 ID:i1WLmPAB
>>61
こういうやつばっかりだから結局は底上げにならないってのがわからないのかね。
自らの苦労を後輩にも背負わそうとする穴のアナの小さなやつばっかりだな本当に。
76バリアフリーな名無しさん:03/02/05 23:00 ID:DuuTB1PA
>>74
福祉関係、特に家族会運営の作業所は労働環境つらそうですね。
先日の特養のニュースみたいに労働基準監督署が活躍するのは、
社会福祉法人だからなんでしょね。
77バリアフリーな名無しさん:03/02/18 16:05 ID:Wqrlvhr9
給料安いって何と比べていってるんですか?
最低限もらえればいいやん。サービス残業なんて
どの職種でもやってるし。まーわたしはPSW
では無いので何も知らんくせにっていわれるかも
しれんけど。
78バリアフリーな名無しさん:03/02/18 16:18 ID:eWprI8SB
>77
サービス残業なんてどの職種でもやっているからOK!なん?
お前みたいな奴がいるから労働者の権利が蔑ろにされたんじゃ!
ぼけ!!
基本的なルールが守れない奴に何が言えるんじゃ!
79バリアフリーな名無しさん:03/02/20 14:42 ID:fbrEsEK4
80バリアフリーな名無しさん:03/02/20 21:21 ID:zQ5djYne
糞質問ですいませんが、社会福祉士ではPSWの仕事はできませんか?
そのうち、PSWの資格で保険点数を算定できるものが出てくるような
話を聞きましたが、そのとき社会福祉士では算定できないのですかねェ?
81バリアフリーな名無しさん:03/02/21 03:23 ID:mS+ZLTsT
>12
どういうところが、とかよかったらお願いします
前のレス過ぎますかね。
82バリアフリーな名無しさん:03/02/21 04:52 ID:wqOQhYqX
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
83バリアフリーな名無しさん:03/02/21 05:02 ID:5nEYHA9C
>>80
てゆうか、看護師CWが兼任していることがありまつ。
84バリアフリーな名無しさん:03/02/21 05:19 ID:6ktpP2SD
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
85栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/05 18:45 ID:5Pro7NOZ
○○
(・・)ぶゆぶゆ
○○
(・・)ぶゆぶゆ
86バリアフリーな名無しさん:03/03/05 20:42 ID:JF6YynjM
PSWの皆さん。
厚生労働省HPにPSWの診療報酬化をメールで訴えようよ!
このままだと、いつまでたっても診療報酬化されないよ。
87栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/10 21:05 ID:fATqjqTV
○○
(・・)ぶゆぶゆ
○○
(・・)ぶゆぶゆ
88バリアフリーな名無しさん:03/03/10 22:29 ID:JTEAoiY/
age
89世直し一揆(コピペ推奨):03/03/10 22:34 ID:c9W89J8V
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
90山崎渉:03/03/13 14:01 ID:PwJpfBZ7
(^^)
91バリアフリーな名無しさん:03/03/16 00:24 ID:aMDGr51P
精神保健福祉士に興味が沸き、先日、都内の養成学校の
説明会に行ってきました。

池袋の学校だったけど、なんか、宗教じみたキショイ説明会で、
吐きそうになりました。

それでも、精神保健福祉士には興味があるのですが、
・就職先がない
・未来がない
・需要飽和状態

などの悪い情報が私の決断を鈍らせます。

通信でもいいから勉強して資格とる、価値はあるのでしょうか・・・
悩んで苦しんでます・・・どなたかアドバイスください・・
年も年なので、資格とっても、公務員にはなれないし・・
はぁ・・・

92バリアフリーな名無しさん:03/03/16 00:30 ID:tUewjfkR
>>91
ここにも書き込んでいたのか
ネチケット違反だよ
93バリアフリーな名無しさん:03/03/16 00:35 ID:E9gQYxmP
精神保健福祉士は国家資格化されましたが、これによって精神科を受診している当事者にはどんな利益があると思います?逆に弊害はどんなことでしょうか?皆さんの意見をください。
94バリアフリーな名無しさん:03/03/16 02:23 ID:tUewjfkR
>>93
当事者に訊けば?
http://etc.2ch.net/utu/
↑へ逝ってよし
95バリアフリーな名無しさん:03/03/16 10:22 ID:KC7XmIH7
養成学校って、どこがいいのでしょうか。

池袋と町田しか、これから申し込めません。

どなたか教えてください。

真剣に悩んでいます・・・・・

96バリアフリーな名無しさん:03/03/16 19:08 ID:YLqKRQqf
来月から養成学校に行きます。
就職先が見付かるかどうか、
すでに今から少し不安です。
97バリアフリーな名無しさん:03/03/16 20:25 ID:KC7XmIH7
初心者ですが、
まじで
PSWになるべきか、
やめておくべきか、
悩んでいます。

お願いです、アドバイスください・・・・泣

98名無し:03/03/17 00:29 ID:RvNRp8ph
悩むぐらいなら、辞めたほうがいいよ。精神障害者を援助するなんて、簡単なこと
じゃないから。俺は、佐賀の養成校に逝ったが、40人中半数以上はコネで就職
決まったよ。俺は、まだ決まってないけど。もちろん、試験の合格率も下がるのは
当たり前。今年が、現任者最後の年だったからね。
PSWなんて、病院しか就職できるところないし、施設なら社会福祉士しか募集
してないのが現状。悪いことはいわん。やめとけ!
大金はたいて逝くところじゃない。
資格とって、就職しても奇知害さんたちの相手ばかりしてると、自分が病むぞ!
99バリアフリーな名無しさん:03/03/17 00:48 ID:4Q13Mp0f
>98さん

アドバイス、ありがとうございます。
就職、ほんとにきびしそうですね。

自分が鬱を患った経験から、臨床心理士に興味をもち、
それが困難であることを知って、この資格に興味をもちました。
もちろん、臨床心理士とPSWが別物だとは知ってますが。

東京都内の病院、クリニックでの勤務を考えていたのですが、実際、求人を
見ると、いわゆる施設での勤務が多いです。

さらに毎日、奇知害の方を相手にしていては、自分を保持できなくなる
かもしれませんね。。。

あー、なんか、やめたほうがいいかな、、って方向に、
すこし傾きました、、が
まだ、、ちょっと悩んでます・・・泣

引き続きアドバイス、いただけないでしょうか・・?
100バリアフリーな名無しさん:03/03/17 00:56 ID:VrZhMwCs
>>99
うだうだうだうだ悩み続けるのが好きなんだろうね
君は
101バリアフリーな名無しさん:03/03/17 01:05 ID:4Q13Mp0f
>100さん

わたしの悩みはsageですか?
これから目指そうとする初心者ですが、
知らないからこそ、不安だし、、
アドバイスいただきたいと、思って・・・

福祉業界って、実は、粘着質で陰湿なのですか?
102バリアフリーな名無しさん:03/03/17 01:17 ID:VrZhMwCs
>>101
自分から現場に足を運んで当事者やスタッフと接してきたら?
ここでアドバイスもらって延々悩むより余程参考になると思うよ。
東京在住なら作業所やらなんやら関係施設沢山あるだろうに。
自分の将来真剣に悩んでるんならそれぐらいの努力は厭わず実行あるべし。
103バリアフリーな名無しさん:03/03/17 01:18 ID:VrZhMwCs
それぐらいの根性ないと就活でも売れ残り必至
10496です:03/03/17 10:50 ID:ERWwW/Nm
ヤル気と根性はあります。明確(?)な志望理由もあります。
作業所や病院にも足を運び、援助者の話を聞き、利用者と接し、
ボランティアもどきもしました(ただ、その際に「精神保健福祉士」という方は
いらっしゃいませんでした)。
でも、先のことを考えると不安なんです。

養成学校に行かれた方の、キレイ事ではない生の声を
お聞かせ頂きたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに私は、東北(ど田舎・・・)です。
105バリアフリーな名無しさん:03/03/17 11:11 ID:VrZhMwCs
ヽ(´ー`)ノスキナダケナヤンデー
106バリアフリーな名無しさん:03/03/17 13:30 ID:RplmwaFG
96さん、マジレスで。
養成学校と言うからには大卒なんだろうけど、
専門学校なんぞに何を期待してるのですか?と。
あんなんは受験資格を得るためだけに行くと思えばいい。
実際は資格取ってから何ができるか、ということ。
それはどんな資格でも一緒。
割り切るのって大切だと思われ。
それからいろんな所に同じ事を書くのは正直お勧めできない。
107名無し:03/03/17 14:02 ID:mkqJwZdq
>>106
激しく同意。養成校に期待なんかしないほうがいい。96よ、悪いことはいわん。
どうしても、逝きたいなら社会福祉士を取れ!
PSWなんて、まだいらないし、必要とされてない。
社会復帰施設が充実してる病院は、PSWにかかる負担はあまりにも大きすぎる。
実際実習先のPSWは、心身ともにぼろぼろになって、休職願いをだしてた。
逆に施設なんかない病院は、PSWの本来業務がなく、その存在意味さえ疑って
しまう。
あなたが逝く養成校はどんなとこか知らないが、悩むぐらいならやめたほうがいい。

108バリアフリーな名無しさん:03/03/17 14:03 ID:HLgvAhov
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
109sage:03/03/17 21:30 ID:zDSJfbKu
>>99
やめたほうがいいと思う。
病院PSWって一番、きついから、、、。
元気だった人でも鬱になって休職・退職していくのを何度もみました。
利益を上げたい経営陣と、患者の利益を守りたい狭間で、苦しみますよ。
110バリアフリーな名無しさん:03/03/17 23:14 ID:4Q13Mp0f
東京の養成学校の選択順位(学校の知名度、ステイタス含め)として
@東京 選択順位
N福→社D→K際→商K→有F
との情報を聞きましたが、ほんとにこんな感じなのでしょうか・・?
学生の方、元学生の方、業界の方、どなたか教えてください。


111バリアフリーな名無しさん:03/03/17 23:52 ID:VrZhMwCs
>>110
ネチケットって知ってる?
マルチポストは嫌われるよ
112バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:04 ID:p2//ZAH2
>>111
110には何言っても無駄と思われ。
92でも一度注意されてるよ。
aMDGr51P=KC7XmIH7=4Q13Mp0f
113バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:05 ID:XquR/92F
情報ほしいです・・
114  :03/03/18 00:10 ID:3isV1z8H
場違いな質問をしてもよろしいでしょうか。
ここ(掲示板)に書き込みをするとお金はかかるのですか?
115バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:21 ID:09TEhPE7
>>114
本当に場違いだね
甘えるのは今回限りにしなよ
http://etc.2ch.net/qa/
そういうのは↑で質問したまえ
116バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:25 ID:XquR/92F
sageないで
117バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:29 ID:09TEhPE7
ageるもsageるもその人の自由
118バリアフリーな名無しさん:03/03/18 00:40 ID:XquR/92F
gekiage
119バリアフリーな名無しさん:03/03/18 01:09 ID:09TEhPE7
ケアマネ導入されるけどどうなんだろ?
利用者ひとり一人に対してじっくり時間を掛けてアセスメントしてケアプラン立てて・・・
なんていうのは時間も人手も足りないよ。
職員加配もないし、利用者は増えていくし(これは嬉しいことだけど)・・・
うーん、どうしたらいいだ?・・・と思う今日この頃。
120バリアフリーな名無しさん:03/03/18 12:46 ID:XquR/92F
ageage
121バリアフリーな名無しさん:03/03/18 20:48 ID:09TEhPE7
作業所→小規模授産への動きが盛んですよね。
まぁ、そうせざるをえないのが実情なんでしょうけど
余所事ながら大変だなぁ・・・と思う今日この頃。
122バリアフリーな名無しさん:03/03/18 21:17 ID:XquR/92F
gekiage
123バリアフリーな名無しさん:03/03/18 22:05 ID:X1pYspmC
老健での精神保健福祉士採用のメリットってどんなところでしょうか。
124バリアフリーな名無しさん:03/03/23 17:59 ID:+ZENVrDv
ところで、>>30のいう精神科ケアマネージャーについてくわしく教えて欲しいんですが。
125バリアフリーな名無しさん:03/04/07 02:09 ID:iWPI3ntN
精神科ケアマネage
126バリアフリーな名無しさん:03/04/09 14:54 ID:wgijedYM
今年の試験で合格したけど、精神は資格取っても求人少ない。
まだ、決まってません。年齢的にも、難しいのかな。
社福のほうが、求人多いようにも思います。

127山崎渉:03/04/17 08:45 ID:/ceD9e71
(^^)
128山崎渉:03/04/20 03:40 ID:I265H5IQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
129バリアフリーな名無しさん:03/04/22 14:25 ID:JyLHvIzP
死ね





<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
131山崎渉:03/05/20 04:23 ID:w7zsvb8o
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132山崎渉:03/05/21 21:37 ID:qu6SLABZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133山崎渉:03/05/21 22:49 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
134山崎渉:03/05/28 14:19 ID:B7SFtnK9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135山崎 渉:03/07/15 13:19 ID:v0N3j+oH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136バリアフリーな名無しさん:03/07/15 21:37 ID:RVJVR+v7
どなたか、町田にあるという養成校の名前を教えてください。
137バリアフリーな名無しさん:03/07/15 22:52 ID:S9ETdAt9
138バリアフリーな名無しさん:03/07/16 00:09 ID:jJXjhq8D
139ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:03 ID:24qWgchf
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
140バリアフリーな名無しさん:03/08/02 12:39 ID:sTgktFDg
おれの勤めてる精神病院の精神保健福祉士って医療事務とか診療報酬の仕事まで
してるんだが普通なのか?
141山崎 渉:03/08/15 17:30 ID:Frl2QTgG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
142メンタルヘルサロン板:03/09/29 05:39 ID:SFS3hA2+
もう患者に疲れた関係者集まれ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1063366360/l50
1 :名無しのワーカー :03/09/12 20:32 ID:4Kjn2OMe
色々な病気が多い世の中。
毎日、精神患者と接している Dr・看護師・PSW・OT・PT・・・・。
私達の環境は不健康すぎる。愚痴を聞いてくれないか!
※患者のプライバシーは守ろうね!守秘義務ね!
143バリアフリーな名無しさん:03/09/29 09:40 ID:MOCSPr7V
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
144バリアフリーな名無しさん:03/09/29 10:30 ID:rbc45AvW
京都にある医療福祉専門学校には、精神福祉士科もあって、
求人倍率18.1%と宣伝してるけど、あれは介護福祉士やヘルパーの
求人なのかしら?
精神福祉士の資格取ろうと思ってたんだけどな〜。
145バリアフリーな名無しさん:03/09/29 21:35 ID:LQSUWsI0
社福士&PSWで精神の社会復帰施設勤務。
一応常勤。給料はソコソコ。

でも、当事者が働くには精神の世界は厳しいと言わざるを得ない。
働くってのは患者・利用者のみが相手ではい。
むしろ職員同士の関係の方がキツイんじゃないかな。

ちなみにN福でも満足のいく求人は社福でもPでも少ないよ。
146バリアフリーな名無しさん:03/10/01 00:15 ID:Eg0BKcyS
>むしろ職員同士の関係の方がキツイんじゃないかな。

もうねえ、女の多い業界は駄目だね。意味のない闘争ばっかりで意味のない疲れがたまる。
147バリアフリーな名無しさん:03/10/01 00:17 ID:2FNJnSfX
そうでしたか
148バリアフリーな名無しさん:03/10/02 10:33 ID:xLvmI22W
要するに、お先真暗って事ですね。
149バリアフリーな名無しさん:03/10/03 18:23 ID:XaXpjss4
>>149
その通り。給料安くて精神ぼろぼろ。でもって、福祉、福祉してる職員見ると最悪。
自分の方が利用者より病んでんだろって奴ばっか。
150バリアフリーな名無しさん:03/10/03 18:41 ID:j2w7bnbw
精神保健福祉士の資格取りたがる人ってどんな幻想抱いてるの?。
軽い鬱症状の人の話を聞いて社会復帰のお手伝い?。
現実はキチガイが暴れ出した時に押さえつける仕事だって。。。。
151バリアフリーな名無しさん:03/10/03 18:49 ID:AwZW04/q
>>150
力と根性が必要ですね コワ
152バリアフリーな名無しさん:03/10/08 12:22 ID:o9vwtz0r
精神保健福祉士の資格取ろうとする前にもう一度冷静になって考えたほうが良いよ。
この先、一生キチガイ相手にして生きて行きたい?白装束軍団のババア(名前忘れた)
レベルの患者の相手もしなきゃならないよ。
途中で嫌になって転職しようにもPSWの資格持ってますって履歴書には書けないよ。
書いたら最後、絶対に落とされるし。一般人にすれば患者もPSWも一緒なんだって。
係わり合いになりたくない世界の住人って事だね。
153バリアフリーな名無しさん :03/10/08 12:41 ID:I3WJrMJn
 PSWの仕事
1,退院後の患者さんのアパート探し
2,生活保護申請
3,借金を背負った患者さんの自己破産申請

 こんなものかな。病院というところは女の世界で、患者さんより職員の
競争、ねたみなどに巻き込まれないこと。
 給料は13万くらい。ほかにバイトやらないと食っていけない。
154バリアフリーな名無しさん:03/10/08 20:15 ID:dU6ycuo+
将来、精神保健福祉士の資格と取って働こうかと考えているものです。
色々話を伺ってると割に合わない仕事・・・あんまりいい資格といえない
ものと思わされます。
実際、精神保健福祉士は、どういったところで、需要があり、どんな仕事をする
んでしょうか?
あと、本当に初心者なので分からないんですが、PSWとは何の意味ですか?
あと、社会福祉士取るより、精神保健福祉士取った方がいいと聞いたんですが
どうなんでしょう?
みなさん、教えて下さいm(_ _)m
155バリアフリーな名無しさん:03/10/08 21:13 ID:6yxKBamz
>>154
精神保健福祉士の資格を取って仕事をするより、
精神の仕事がしたいなら、資格を取った方がいい。
ニュアンスの違い分かるかな?

ちなみに私の社会復帰施設での仕事。
・送迎
・内職
・相談業務

PSWより運転免許だな。
156バリアフリーな名無しさん:03/10/09 08:40 ID:HALn5yEW
155さん

ニュアンスの違いがわかりませんでした(;^_^A
精神保健福祉士も精神の仕事なんじゃないのですか??

ちなみに、そういう社会復帰施設でのお仕事の雰囲気てどんな感じなんですか?
例えば、時間に追われてせかせかしてるとか、逆にゆったりしてるとか・・。

あと、社会福祉会館に入ってる職場で働きたい場合、どんなところで職員募集してる
んでしょうか?

教えてくださいm(_ _)m
157バリアフリーな名無しさん:03/10/09 12:04 ID:QdJjJXrP
なんでもかんでも教えて君・ちゃんウザイよ
自分で調べる努力したらどう?
現場の様子知りたけりゃ施設見学をお願いするとかいろいろあるはず
158バリアフリーな名無しさん:03/10/09 12:32 ID:zzFI5wPs
福祉板は教えて君が多いな、もっとも、学生時代自分で調べる努力を怠ったから福祉なんだろうけど。
159バリアフリーな名無しさん:03/10/09 19:20 ID:8J9Q0Jmw
157さんへ

自分でも福祉人材保健センターに行って、資料をもらったりして自分なりに
調べたりはしてます。
それに、精神保健ボランティア講座に通ったこともあります。
でも、周りに福祉・医療関係で働いてる方がいないこともありますし、どうしても
資料だけじゃ分からない部分もあります。
それに、ここの掲示板だからこそ本当の部分を教えてくれるんじゃないか・・ていう
思いもあって、ここに書き込みしてるんです。
ちなみに、明日、保健所に行って、精神障害者の方のボランティアをやるための面接
のようなものを受けにいくことになってます。
真剣に情報を得たい・・交換したい・・と思ってるんです。
その気持ちに応えてくれる優しい方はいないんでしょうか??(ちょっと怒り気味)
160バリアフリーな名無しさん:03/10/09 19:31 ID:0bF8iVdM
私は157じゃありませんが
2ちゃんでそんなこと言っても・・・という感じ

あくまで善意の上でレスが付いたりするわけだしさ〜
161155:03/10/09 22:30 ID:1/dYhUUV
精神保健福祉士という仕事はないんだよ。
各病院、各施設によって方針も違えば、待遇も違う。
当然求められるものも違う。

「精神保健福祉士の資格を取って働く」
この感覚でいると多分現場に出てから、
いや取る過程でおかしいということに気づくはず。

ところで社会福祉会館って何?
162バリアフリーな名無しさん:03/10/10 03:36 ID:ovyePas9
>>159
んじゃ、初めから自分でどのぐらい調べたか書いておけばいいじゃん。
んで、そうやって調べたけれど「こういうところがわからなかった」とか
「こういうときどうしたらいいのか?」てな感じで具体的に質問するとかさ。
その方が質問に答える側にとってもいいんじゃないの?
質問に答えてくれる相手のことを考えて質問しなきゃねぇ。

あなたの「知りたい」欲求ばかり前面に押し出してたんじゃ
それは“自己中で一方的なコミュニケーション”でしかないわけ。

で、PSWの言葉の意味やどんな現場に配属されているのかとか業務の内容
なんつーのは、書店の「福祉」や「資格」のコーナーに逝けば「精神保健福祉士
の仕事」みたいな感じの本を立ち読みするだけでもわかるんじゃないの?

そういうステップ踏んだ上で、「本にはこう書いてあったけど、実際のところは
どうよ?」っつー質問の仕方するとかさぁ。

ま、あなたの気持ちに応えてくれる優しい人もそのうち現れると思うので、
あなたの「知りたい」欲求をしっかり満たして下さいな。
163バリアフリーな名無しさん:03/10/10 03:39 ID:ovyePas9
↑なんか途中日本語変だな。ま、もう眠いので勘弁して下さいまし。
164バリアフリーな名無しさん:03/10/11 23:25 ID:avBMtf9z
モノの尋ね方から教わるやつ(w
しかしなんでまたこんなものを国家死角にしたのかねぇ。
165バリアフリーな名無しさん:03/10/14 19:51 ID:MiwjVcpA
164さんへ

この資格てそんなに無意味なものなの?
最近、ハローワークでも求人見かけますが・・。
仕事内容は、患者さんの相談に応じたり、利用できる制度を紹介したりする
仕事内容なんですよね?
なんか、ここを見てると、この資格を持っても将来、明るくない・・て感じが
してきます。
166バリアフリーな名無しさん:03/10/14 22:49 ID:Xxiw1+2q
資格はあっても経験がないとねぇ〜

・・・と言われるのがオチでは?
ハロワなんて大体即戦力が欲しいんでしょ
167165:03/10/15 13:32 ID:xlYrZwtW
166さんへ

即戦力を求めているのならば、新卒でこの資格を持った人はどうやって
就職してるんでしょうか?
やっぱ別に就職口があるんでしょうか?
168バリアフリーな名無しさん:03/10/15 17:18 ID:uODR/+ep
精神保健福祉士を就職資格として持つか持たないかという
話はナンセンスだと思うけどな。

「教師」と同じく聖職の範囲にある仕事だと思うから。
それこそ、薄給でも気にしない(それを受け入れられる心)
人がなるべきだと思う。

車の運転免許のような「資格」とは全然違う資格という
気がする。精神保健福祉として最も要求される能力は
薄給を受け入れ、かつボランティアに積極参加することだと
思う。
169バリアフリーな名無しさん :03/10/15 18:30 ID:nyITNkoY
>>168
教師が「聖職」?
教師が「薄給」?

ともに大嘘じゃないか。笑止千万!
170バリアフリーな名無しさん:03/10/15 19:09 ID:3m/VfkuL
精神保健福祉士という資格を持っていても金にならない
けど、それでもこの関係の仕事に携わる人はやはり良心的であ
ると思う。「福祉によって」仕事をして大金つかんでいるやつも
いるだろうが、基本はやはり、「奉仕の精神」ではないだろうか?

教師は聖職だよ。でも、「教育のため」でなく「教育によって」
(安定した収入を得られる公務員、会社としての塾)生きている
人がいるから、いろいろな信じられない事件が起こる。

そういう意味で、薄給という条件を受け入れて、障害者の社会復帰
の手助けをする人は、素晴らしいと思うし、次元の違う人である
と思う。普通のサラリーマンとはやはり違うし、それなのに、
他のサラリーマンなどと自分の立場を比較したら、それはもう、
みじめな思いをするのは当たり前だと思う。

IT技術をはじめ、いろいろな技術が進歩してきているが、
それに比例するように、「人との触れ合い」がなくなってきている。
精神保健福祉士は、人との触れ合いをもっと幅広くいろいろな
ところでその力を発揮することを要求される時代がくると思う。
171166:03/10/15 21:04 ID:qDxWNrRA
>>167

例えば1人職場じゃなくて(指導もしてくれる同職の上司がいる)、
そこの学校の卒業生がいる(いた)というような条件がそろえば
新卒での就職はあるんじゃないだろうか

人脈はとても大事だと思う


>>168
薄給と言っても、同じく人を支える職業である医療職が
あんなに給料いいのに、と考えるとどうなのかな
172バリアフリーな名無しさん:03/10/15 21:06 ID:5XDm1NG8
つまらないこと言ってないで早く晩ご飯食べてしまいなさい
後片付けできないでしょ!!
173バリアフリーな名無しさん:03/10/16 00:24 ID:+hOVzsCq
174165:03/10/16 14:51 ID:sjycN5Xe
この業界は、コネが強いとも聞きました。
学生時代に培ったボランティア等でのコネで就職した人もいますしね・・・。
でも、精神障害者の分野て保健所管轄らしく、ボランティアも養成講座を受講
しなければ病院側も受け入れてくれないらしく。
しかも、その養成講座が来年までない・・・(こちらの地方では)
見学だけでもできないかとも思ったんですが、なかなか難しいみたいですね。

170さんへ
この職業は、「奉仕の精神」が大きいと思います。けど、現実は、その気持ち
だけではやっていけないそうです・・・。
こちらでの求人を見るとお給料が、17万強〜23万という相場らしいですが
そんなに普通のサラリーマンの人と比較してしまうと、虚しく感じてしまうんでしょうか?
その人の仕事に対して求めるものにも違ってくると思いますが・・・。
てか、割に合わない仕事なんだろうか・・・。

171さんへ
人脈作りは大切みたいですね・・・。
でも、↑でも述べましたが、なかなかボランティアも簡単には受け入れてくれない
ため、なかなか勉強しようにもできません。
この業界も、学校の派閥のようなものがあるんでしょうか??
175バリアフリーな名無しさん:03/10/16 18:56 ID:MR2aoaYZ
直接この業界に携わらなくても、お金をかせいで、寄付すれば
いいじゃない。

薄給に甘んじることなく、パチンコ屋でもなんでもいいから
金もうけて、毎月2万ほど寄付するほうが、最もいい奉仕
だと思うが。
176171:03/10/16 19:59 ID:Bvp7Az7U
>>174
ボランティア活動に参加する人の条件として
「事前講習を受ける」や「1年以上継続して参加できる」等を挙げる
ところもありますね。
プライバシーに大きく関わる分野だし、中途半端な気持ちで加わって
ほしくないからハードルを上げてるんだろうなと思います。

しかし全てがそうだというわけでもありません。
精神障害者の支援をしているNPOや家族団体の活動などに
ついても、お手伝いできないか調べてみてはどうでしょう?

>この業界も、学校の派閥のようなものがあるんでしょうか??
詳しくは知りませんが、きっとあるでしょうね。
177バリアフリーな名無しさん:03/10/17 23:23 ID:y+yc8b7q
しかし、よくボランティアなんかやるな....。
そんな暇あったらアルバイトでもして金ためるがな。
実際に働きだしたら金金金の世界だぞ。
以上SWより。
178バリアフリーな名無しさん:03/10/17 23:30 ID:/XSRXJ1+
コネづくりでしょ
カネカネカネの世界だけど、自分のカネを払うわけじゃないんだから
179バリアフリーな名無しさん:03/10/18 12:35 ID:grlj+AVz
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
180  :03/10/18 14:40 ID:X1VgLipD
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
181バリアフリーな名無しさん:03/11/11 22:57 ID:UTxIxRfc
ながみという人にはきをつけてね。
結婚はしてるけど不倫好きみたいだから。
奥さんと子供もいるらしいから。
182mimimi:03/11/25 23:50 ID:Iqb/tyjK
セックスセラピーって使えますか?
183バリアフリーな名無しさん:03/11/26 14:54 ID:uWC0tA6S
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
184バリアフリーな名無しさん:03/12/01 21:27 ID:riaG7lo/
どうして精神保健福祉士になろうと思ったんですか?
聞きたい!!
185バリアフリーな名無しさん:03/12/01 21:35 ID:rWj/vueg
>>184
おまえのような下等生物に神の慈愛を分かち与えるためさ。ありがたく思え。
186バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:44 ID:rbpuYAPZ
看護婦の嫁を探そうとおもったからさ。
ち! ばばあばっかりだぜ。
187バリアフリーな名無しさん:03/12/11 15:22 ID:a/dXeKLS
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
188バリアフリーな名無しさん:04/01/09 18:50 ID:ts0a7tfo
 
189バリアフリーな名無しさん:04/02/07 14:24 ID:1/WS1J8y
あ_あほんだら
190バリアフリーな名無しさん:04/02/21 18:32 ID:4TQ6s5i9
pswの薄給は保険点数の裏づけがなかったから。
精神科の場合は看護師よりも無資格の看護助手や事務員がpswになっているケースも多いので、看護師以下の給料水準でも仕方なかったのかもしれない。
最近、精神保健に対する社会環境も変化しているから、看護師に近い水準にはなるんじゃないのかな。
191バリアフリーな名無しさん:04/02/21 19:33 ID:pfK8AQR+
>>190
営業と、顧客維持にカネを使うのが
生き残りに不可欠だってわかってる賢いオーナーだと
いいんだけどね
商品自体はどこも似たり寄ったりなんだから
192現職psw:04/02/23 10:16 ID:DecmlxDL
とある精神病院で現職で働いています。
いま全レスを読んだけど、私もそんな感じです。
一つ言えるのは、pswの仕事は待遇も給料も良くないという事です。
一生続けていくには、あまりにキツイですよ。
転職するにもpswの需要なんて少ないし・・・・・ハァー

福祉の仕事を一生続けたいなら、全国で需要もあり、どの分野でも働け、給料もよく、
たえず必要とされる、看護師をお勧めします。
193医療従事者:04/02/23 22:11 ID:V1f6u0LZ
私もPSWの資格を取ろうと思っています。でもそれはPSWの仕事がしたいからではありません。
現在のPSWが就職難であることも分かっていますし…。
やっぱりこれからの医療業界・福祉業界の動向を見極めていかないと厳しいのではないでしょうか?
(PSWに限ったことではありませんが)「勝ち組み・負け組み」が生まれるような気がします。
194バリアフリーな名無しさん:04/02/24 19:45 ID:UXzZGx1T
pswが認められるには、病院での診療報酬化がないと無理。
重要重要と口では言われているが、現実には病棟では補助看の手伝い。
訪問では看護師の運転手。入退院では単なる事務員。
施設を申請すれば予算がないからと役所が却下。
厚生労働省も精神保健福祉士協会も理想ばかりで本気でやろうとしていない。
未来なんてないよ。
とっととケアマネとっておさらばさ。
195あっという間に耳が。。。:04/02/26 05:05 ID:L2u157Y6
>>192
よく聞くのが、「精神病院のPSW」が最もキツイ仕事という事ですが、他分野。。例えば
作業所、授産所他なども相当なんですかねぇ。。。
自分もPSWになりたいクチなのですが、まあ、、取ります!
取らずに後悔するより、取って後悔しまくりまっす(^^
196現職psw:04/02/27 21:27 ID:r5QA2zuZ
195さん。

194さんの意見が、まさに現状です。
作業所、授産所も正直変わりませんよ。むしろ母体が弱い分、
私は、あまりお勧めしません。

それより、就職先あるの?






197バリアフリーな名無しさん:04/02/27 22:13 ID:qNltlz57
あることは或る。でも作業所などの社会復帰施設では関わりが密で精神的負担が大。
198バリアフリーな名無しさん:04/02/27 22:57 ID:f3QULofG
俺は授産のPSWだよ。
授産のPSWってたぶんイメージと違うんじゃないかな。

ワーカーっていうよりただの雑用係だな。
199バリアフリーな名無しさん:04/02/27 23:17 ID:apNwe3w+
未来なんかないだろうな
まぁ、少し希望を持つなら、病院機能評価を受けた
もしくは評価を受ける予定の病院に就職できればおんのじだな
でも、結局は精神科単科病院で機能評価うけるとこ
は少ないだろう・・・
200現職psw:04/02/28 23:51 ID:sJCyW3VG
私も未来はないと思う。

正直、給食部以下かも、、、、
201バリアフリーな名無しさん:04/03/13 19:18 ID:0hO/6j3h
当方、現在30歳の男です。
現在は販促の仕事に従事しております。
現職の方からアドバイスを頂きたいのですが、
これから学校に通い資格取得を目指したいのですが、
やはり将来性や生活は厳しいのでしょうか?
202バリアフリーな名無しさん:04/03/14 01:17 ID:c8hhgVZI
思うのですが、教育期間を単純に考えると高卒後5年ですよね。
他の介護の資格はだいたい3年。
大学卒業後、さらに1年勉強するのですから結構難しいと思うのですが。
実際とぉですか。
203現職ですが。:04/03/14 13:05 ID:OqanUVAe
201さん、あくまで私の知っている限りですが、
運良く採用されても、生活はかなり苦しいと思います。
PSは必要とされていません
看護師とかの方がいいと思います。

204バリアフリーな名無しさん:04/03/15 21:52 ID:6jt8TGnD
バカでも取れる資格(のくせに落ちる大バカヤロウが結構多い)だからな
バカ並の収入しか得られん
205バリアフリーな名無しさん:04/03/16 02:50 ID:vzmXvKsn
30で年収400〜500マンくらいはいくの?
206バリアフリーな名無しさん:04/03/16 20:02 ID:wSaME60L
40で年収300〜350くらい。
セールスやってたほうがよっぽど給料良いぞ。
207バリアフリーな名無しさん:04/03/17 17:10 ID:da6BwTeq
この春に養成学校を卒業した学生です。
就職先がない!厳しい!! と入学前から聞いていたけど、
思った以上に就職先あったよ…。
208バリアフリーな名無しさん:04/03/17 19:14 ID:dVl/mFXT
今とある精神病院でPSWをしてます。
といっても国家資格をとったわけではなく、
ただの福祉大卒の主事持ちです。
コネじゃなくて試験で入りました。

でもやっぱり給料の安さを他の職種と比べて鬱。
やってることは同じか、それ以上に気も使うし忙しいのに
と思うとやり切れません。多分近いうちに転職すると思います。
でも、悪いことばかりではなく、
人間的にはとても成長できるいい仕事でしたということだけ
付け加えされていただきます。
209バリアフリーな名無しさん:04/03/18 02:16 ID:93qzK9Ok
これからなろうとしてる人はここ見たら一発で
考え直すだろうな。。
210バリアフリーな名無しさん:04/03/18 08:41 ID:TjjkdRh7
養成学校の学費がたかすぎると思います。
だいたい、1年で100万ぐらいかかるでしょ。
もっと、やすくしないと生活費も苦しい人たちが多いし。
ましてや養成学校のほうも学生があつまらないみたいだし。
また、国家試験の受験資格をもっと広げたほうがよいと思います。
ケアマネージャーの受験資格みたいに。
そおすれば、競争率があがりPSW自体の価値も向上するのでは?
211バリアフリーな名無しさん:04/03/18 18:53 ID:BzsqtLGq
競争率なら今でも充分飽和状態でつ。
212バリアフリーな名無しさん:04/03/18 23:01 ID:SUaXM2Vd
今は精神保健福祉士あまってきて、実習先も見つからない状態だぞ。
213バリアフリーな名無しさん:04/03/19 11:34 ID:IB4yl7HL
待遇がうんぬんってのは分かるが給料が低いと嘆くのは止めようよ。
養成校行って給料の安さに驚いています、、ってこの職業目指す際
当然そこのところも考慮して入学するわけだからさ。
高校、大学出たけど一般企業に就職するのはちょっと、って理由で
この道選ぶ人、少なからずいるようです。
そんな輩が給料が安くてってなんて言うな。
214バリアフリーな名無しさん:04/03/19 13:23 ID:VP3zD/ML
どこからが給料低いライン?
さすがに作業所は安いと思うけど。
病院だったらそこそこの給料貰えないか?
215バリアフリーな名無しさん:04/03/20 00:07 ID:CrfwK3CF
208ですが2年目手取り13万でもそんなこと言えますか?
資格はないけど資格取ったって手当ても残業代も付きません。
就職するときに調べなかったって言われればそれまで。
夏休みも冬休みもとれず普段の週末に指定休付けて
3連休にしようとすれば上に睨まれる。
だったらとらない方がましと誰もとろうとしない。
誰か励ましてください
216バリアフリーな名無しさん:04/03/20 00:36 ID:Ldbmh01D
>>215
まじ?
限度ってもんがあるよな。。
217バリアフリーな名無しさん:04/03/21 00:54 ID:ZLvtx+xJ
>>215
自業自得
218バリアフリーな名無しさん:04/03/21 01:09 ID:WsjvTu07
手取り13マンか・・・。
219バリアフリーな名無しさん:04/03/21 13:05 ID:qtMkzH8U
手取り13万でも、社会保険等には加入してるんでしょ?
フリーターよりよかろうもん。
220バリアフリーな名無しさん:04/03/21 13:32 ID:niy/38dI
保険制度自体危ないからね。
加入しててもそんなに得か?と思ってしまう。
221バリアフリーな名無しさん:04/03/21 13:33 ID:UwD6hVp/
阿呆か・・・
222バリアフリーな名無しさん:04/03/22 11:32 ID:UyoIZ8a+
東京の養成大学通ってます。
現職の先生からは、「給料なら卒業してOLになったほうがマシだよ」
といわれて驚きました…。安いとは思ってたけど、そんなに!?って感じです。
勤務先になるような病院・施設に10箇所以上は見学実習行きましたが、PSW少ない
ところばっかだし、本当に就職できるのか心配です。
病院と施設、お役所的なところではどこが一番就職しやすいのですか?
223バリアフリーな名無しさん:04/03/22 13:33 ID:P5uo7NWP
酷使発表遅すぎ
224バリアフリーな名無しさん:04/03/22 17:32 ID:B10QcVfI
>>222
給料の額は構わずとにかく就職したいなら作業所へ行け
人に言っても恥ずかしくない額の給料欲しいなら今から公務員試験の
勉強を初めて来年受験しろ
225バリアフリーな名無しさん:04/03/22 18:38 ID:5pCYHbJs
駄目だこりゃ
226バリアフリーな名無しさん:04/03/22 21:18 ID:fvNuaCD3
25歳。
精神の授産勤務。1年目。
社福士・精福士アリ。
一応基本給で20万以上は貰ってるよ。
ただし、諸手当・残業・休出はつかないけど・・・。

土日も出が多く、超忙しいけどね。
227バリアフリーな名無しさん:04/03/24 17:37 ID:k9a7u7V7
>>226
すごいなー
pもswも持ってて同じく一年目
次の誕生日がきたら24だけど
きほんきゅう15だ。
人に聞くと基本給11とかもあるらしい。
228バリアフリーな名無しさん:04/03/25 19:22 ID:qIiAUS4W
あげ
229バリアフリーな名無しさん:04/03/25 21:27 ID:Da3b/xM5
資格自体これから必要とされると思うが。
保険点数が付かないのがネック。
医療機関等で、利益を確実にあげることができれば・・・。
230バリアフリーな名無しさん:04/03/27 13:23 ID:+0nhc+w3
>>229
そうですよね…。改善されるといいな。
231バリアフリーな名無しさん:04/03/27 13:44 ID:n3vtT6Co
今回だめだったから、18年度の診療報酬改正で盛り込めるかどうかだな。
盛り込めれば転職時だ。
232バリアフリーな名無しさん:04/03/27 16:47 ID:L66l7V28
2年後はもう診療報酬いらん。
だって、ケアマネに転職するからね。
233バリアフリーな名無しさん:04/03/27 18:34 ID:kkF25TqC
精神保健福祉士の求人や採用情報を見たのですが、どこも初任給20万前後と書いてありました。就職も、資格を取ればたくさんあるとも聞いていました。だから安心していたのですが、ここを見てみたら思っていたのと全く違ってびっくりです・・・
234バリアフリーな名無しさん:04/03/30 18:19 ID:LQ8e6AIr
合格発表
235バリアフリーな名無しさん:04/03/30 22:39 ID:tcVXg75G
>>233その情報は全部ウソです。
ここのがホント。

みんないよいよ発表だねー
吉報を祈る。

236バリアフリーな名無しさん:04/03/31 02:33 ID:ny2clu/p
大学でPSWのコースを専攻しています。
先生(現職のPSW)が病院系の求人が来るのは4年の秋頃といっていたのですが、
他の学生が3年から就活してるなか、4年の秋まで何もしなくてもホントに大丈夫なのでしょうか?
ちなみに東京都です。
237バリアフリーな名無しさん:04/03/31 21:24 ID:1DGNcMGm
合格率タカスギ。
238バリアフリーな名無しさん:04/03/31 22:12 ID:uN60J8Kl
>>236
本当だよ。
4回生の秋頃からポツポツ求人が出始める。
施設関係はもう少しおそいかも?
年が明けてからでもまだ間に合うのがこの業界。
多分だけどさ。
239バリアフリーな名無しさん:04/04/03 21:27 ID:adKxDDen
今年大学を出て、社会福祉士&PSWをとってPSWとして
働き始める事になりました。倍率は9倍でした。
みなさん給料が安いって言ってるけど、私の病院は1年目から
手取り20万は越えますよ。年収は300万くらいかな???
休日も年間125日あるし、職員の心や悩みのケアをする体制も
整っています。就職がないって言われてますが探せばけっこう
あるし、条件が整っている所もありますよ。(人気は高いけど)

でも、私は別に給料だけで仕事を選んだ訳じゃありません福祉
に携わっていくものとしては、そうゆうことに惑わされない高尚
な精神が必要なんではと思います。精神障害の方をきちがいとい
う風に表現される方にPSWをする資格なんて無いと思います・・・
ここの掲示板を読んで悲しくなってしまいました。
240バリアフリーな名無しさん:04/04/03 22:10 ID:FjyxaS1p
ネタ?
241バリアフリーな名無しさん:04/04/03 22:15 ID:3b0vjFO8
>240さん なにがですか?
242236:04/04/04 22:35 ID:0qpDEp6P
>>238さん
ありがとうございます。安心しました。
もうすぐ3年生になるので、しっかり勉強しようと思います。
243たろ:04/04/09 19:08 ID:LU4tS+Yw
福祉系大学院終了後、専門学校講師をしたあと、精神科HPで、PSWやっています。
キャリア3年で社会福祉士と精神保健福祉士ありで手取り22万くらいです。
ボーナスが5ヶ月分。
社会福祉士養成の専門学校の非常勤講師もやっています。それが年50万くらい。
うちの法人では、PSWだけで30名位いるのですが、約3割が男性。
男性のPSWは、キャリア積んだあと、PSWの管理職に就くか専門学校や大学の講師
になる人が多いですよ。
就職した後もスキルの向上や研究活動などを行っていく努力も求められると思います。

244バリアフリーな名無しさん:04/04/10 18:47 ID:rVvtQPPc
初歩的な質問で申し訳ないのですが、精神保健福祉士の国家試験のほかに、国家公務員の試験もうけなければならないのでしょうか??
245バリアフリーな名無しさん:04/04/22 00:57 ID:X42g7h8V
◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
246バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:30 ID:Yfj85+kA
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
247バリアフリーな名無しさん:04/05/02 00:51 ID:LZ7SQ5wL
◆◆◆◆病院・医者板 精神科医療者が集うスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083423039/l50

*心理職・児童相談所員・スクールカウンセラー・ワーカーなど
職種問わず精神医療従事者が仲良く集い・話し合い・交流しましょう

*業務相談・専門的な議論歓迎

*煽り・釣り・からみ・あらし・職業差別はスルー
参考スレ
臨床心理死撲滅委員会 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075899035/l50

*集合!精神科医療従事+心理・福祉職 

*医者=神はお帰りください

*心理職批判はお帰りください

*ワーカー・心理士大歓迎!
248バリアフリーな名無しさん:04/05/05 17:28 ID:UFmhHP8A
給料少ないって最初に調べてたらわかること!!
無計画すぎます。

現職のPですが正直、なんのために
この資格があるのかたまあに悩みます。
もし、看護士がもっと増えて、余裕が出て
心理的な部分もケア(最近はできてるみたいですが)
できるようになったらはっきりいって用はないし
手帳の手続きだって事務職員でできるし。
ほんと微妙な職種です。
249バリアフリーな名無しさん:04/05/05 20:16 ID:RbLnL53X
何やってるの?
250バリアフリーな名無しさん:04/05/06 00:35 ID:FnZwuWjK
看護師がPSWやるには、初めから学校行って勉強しなおさないと無理だよ。
PSWは結果が出にくい(見えにくい)仕事だから、嫌気がさすらしい。
基本的に看護の仕事は病気が治ったことが喜びだからね。
だから、精神科に来る看護師は年取って達観した人か、他科で通用しなかった人が多いよね。
年取って精神保健福祉法覚えるのはきついよ。
自分も若い看護師やベテラン看護師に福祉の考え方を色々しこんでみたけど、無理でした。
そもそも昔はPSWの仕事は看護師がやっていたけど、より専門性を持たせるために精神保健福祉士が
誕生したんだからね。
>>248さんの考え方は、時代を逆行させてしまうんじゃないかな?
251バリアフリーな名無しさん:04/05/06 01:46 ID:4VwaJfHG
先生見てたらなんだか疲れきってて
PSW自体が病気になりそうで心配
252バリアフリーな名無しさん:04/05/07 02:20 ID:Ly5NMlBk
専門の講師してるけど、学生のなかには明らかに「お前が当事者やん」
っていう人たちが結構いる。
なんか現場でメンタルやられちゃって、バーンアウト→退職して専門入学みたいな。
授業自体がソーシャルワーク実践になってるような気がしなくもない。

よその学校でもそんなもんですか?
この人たちが1年くらい勉強したからって専門職としてやっていけるとは
あまり思えないんだけど。
もちろんなかにはしっかりしてる人もいるけどね。
253バリアフリーな名無しさん:04/05/07 02:37 ID:kU0m3UHp
大正製薬を名乗る>>1が必死に障害者叩き中。


1 大正製薬 04/05/07 01:27 ID:X1qgd+o/
ただいま内容を検討中でございますが、有力な候補は次のとおりです

Z武さんとケインが山に登りに行ってコロコロが急に崖を落ちそうになる
そこでケインが「ファイトー」って叫んでコロコロ持ち上げたらZ武さんがいなくて
下見ると落ちながらZ武さんが「一発」って叫ぶ。

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1083860873/l50
254バリアフリーな名無しさん:04/05/07 04:11 ID:f5w4f+YA
藤沢病院の長見って何?
不倫をしているのにいまだにPSWやってるってホント?
早いとこ、仕事を辞めた方がいいんじゃない!
255バリアフリーな名無しさん:04/05/07 06:48 ID:o1CktOg8
精神病患者を相手にする仕事自体、負け犬糞尿処理肉体労務だと言うことに気づけ。
こんな分野に進む看護師は落ちこぼれの最末端カス人間だ。医者も。
PSWは精神障害者そのものだから哀れすぎてもはや言葉も無い。

悪いことは言わない。福祉で最高の名誉と高所得を実現したいなら公務員様を目指せ。
256バリアフリーな名無しさん:04/05/08 22:36 ID:URhAAdT6
PSWになったら>>254のような粘着DQNの相手を
しなければならない
悪いことは言わないから、こんな仕事志望するのは
ヤメタ方がいいよ
257バリアフリーな名無しさん:04/05/10 17:11 ID:vn2LLwQB
皆様にお聞きしたい事があります。
今現在、精神障害者年金を頂いているものですが、以前は鬱で
したが今現在はだいぶ寛解し、自身の経験を生かして行く、そして
専門職として生きていくために、精神保険福祉士になりたいと考えて
おります。

そこで問題なのですが、今現在精神障害者年金を頂いている事(次の
更新期間である4年後には、資格を返上しようとは考えております)、
これが欠格事項にあたるか否かが問題になっております。
自身調べた所によると大丈夫のようですが、一応他の方からの確信
を頂きたく、このようにご質問にあがりました。
尚、手帳は交付されておりません。
258バリアフリーな名無しさん:04/05/11 22:20 ID:K1ruySX1
>>257
資格の取得に関しては制度上なんら問題はない。
でも、実際やっていけるかどうかは正直疑問だね。
比較的、精神的にはヘビーな仕事だし、そもそも精神
保健福祉士の資格自体が、安定した職に直結しないから。
精神障害者と一口に言ってもその内実は多様。
当事者であるからといって自分の経験がいかせるとは限
らない。
でも、やってみなきゃわからないってのも事実。
よくよく考えて、どうしてもと思うなら、がんばれ。
実際当事者経験がある人がこの資格を目指している
ケースは結構多いからさ。
259バリアフリーな名無しさん:04/05/11 22:28 ID:ZlJHFNn0
当事者の医者
当事者である看護師
当事者である精神保健福祉士
当事者である臨床検査技師
当事者である薬剤師
当事者である家族
精神科はバラエティとカオスに飛んでいる
と思われ・・・
一般科よりも、その比率が高いように思えるのは、錯覚だろうか?
260バリアフリーな名無しさん:04/05/11 22:35 ID:ZlJHFNn0
>>257さん
たとえば、医者ならビョーキでも、処方を20年間do〜でもOK!
しかし、PSWの業務は、多種多様過ぎて、処理能力と個別への
対応スキルが要求されるけど。

知り合いからの情報では、沖縄の家族会(社団)傘下の事業所(支援センター)
などでは、職員の3分の1が当事者とのことだ。
これはある意味、厚生労働省が進める障害者雇用促進政策とも合致する対応だね。
261バリアフリーな名無しさん:04/05/11 23:02 ID:unIpSlid
当事者本人が「寛解」って表現使うかなぁ?
262バリアフリーな名無しさん:04/05/11 23:56 ID:XVH9GrPN
男はもういらないな
263バリアフリーな名無しさん:04/05/15 02:00 ID:v447a4Ct

確かに、病気のPSWと病気の医者だったら、
病気の医者の方が多いな

##バカはPSの方が多いけど
264涅槃からの名無しさん:04/06/01 23:18 ID:LXjpYwvc
元ジャンキーで、殺人未遂ギリギリの人間でも、
PSWになれますか…?
俺は、半ば偽善と割り切りながらも、
専門学校行きつつ、ボランティアしてるクズです。
でも俺は、彼らとボンヤリ楽しく過ごしたい……。
涅槃があるなら、皆とそこへ逝きたい……。
コンナ人間でもPSWとして将来やっていけるんだろうか……。
265バリアフリーな名無しさん:04/06/09 17:49 ID:ja9gLz9C
>>264
絶対無理!
首吊って地獄逝け
266バリアフリーな名無しさん:04/07/13 16:10 ID:YpU45sBs
精神保健福祉しの資格使ってないんだけど
だれかにあげたいな

そこのベテランワーカーさん、国家資格もってないんでしょ、あげるよ
267バリアフリーな名無しさん:04/07/13 16:29 ID:zJQLIcho
こんな資格もってても意味ないでしょ
268社会悪福祉!?:04/07/21 00:15 ID:p85hd1rT
所詮福祉は弱者救済だから劣等処遇でいいですよ。働かなくて生保もらって生きててバリバリ納税者と同じ存在価値の訳ないですから、こんなことしてたら国の体力が内側から蝕まれますよ、
精神障害で生保受けてるやつで、贅沢コイテル奴は本来もっと後ろめたい気持ちで生活するべきでしょう!
269バリアフリーな名無しさん:04/07/21 20:08 ID:O9f8IK6U
>>266
性格悪い上に、狭い視野の中で特権意識持ってそ〜。

>>267
こんな資格さえ取れず、卑屈になってそ〜。

>>268
現場の仕事で揉まれてそ〜。


モーソーだってオモシロイ♪
270バリアフリーな名無しさん:04/08/23 18:43 ID:nPhiEVEM
言語聴覚士と精神保健福祉士どちらも興味あって迷ってます。
どっちかというと精のほうに興味あり。
でも待遇は言のほうがよさそう。
年がいってるので必ずしゅうしょくできるほう希望してます
271涅槃からの名無しさん ◆QSakuTlar. :04/08/26 23:19 ID:vntqAFxT
俺は、資格や肩書きのために勉強してる訳ジャア無い。
ただ同じやうな境遇のひとたちと、のほほんと過ごしたいだけなんだ。
…何が悪い。
社会的立場の弱い者同士の、只の馴れ合いだってか…。
272バリアフリーな名無しさん:04/08/29 08:43 ID:73bZRA2a

「同じような境遇」の奴に、カネの話とか相談したくない
273バリアフリーな名無しさん:04/09/01 22:57 ID:UIeAM91P

 そういうのは、ピアヘルパーでやれ
274バリアフリーな名無しさん:04/09/02 01:00 ID:6s8jDXZ6
初歩的な質問ですみません。
まったくの他業界から高年齢での転職ってほとんど無理なのでしょうか?
私は現在35歳で大学卒業後ずっと中堅出版社で雑誌(福祉とは全然関係ないジャンル)
編集者をしています。現在の年収は700マソちょっとぐらいで、妻子があります。
学生時代から精神医療・福祉に興味があったのと、一部の大手を除いて出版業界自体に未来が
ないこと、そして正直言って徹夜や休出当たり前の今の労働環境から、一生続けられる仕事ではないと思い、
精神保健福祉士の資格を得ての転職を考えています。
給料が極端に下がるのはもはや覚悟のうえなのですが、就職自体がかなり厳しそうなので、
どなたか忌憚のない意見をもらえると助かります。
275008:04/09/02 19:49 ID:84I44NP5
274氏よ、悪い事言わんからやめとけ。
後で絶対後悔するから。専門学校と宣伝文句に踊らされる事ないから。
しかも35+1年でしょう。無理絶対無理。
福祉に興味があっても素質が有っても、年には勝てない事を肝に銘じておくべき。
馬鹿にされるよ。
276バリアフリーな名無しさん:04/09/02 19:50 ID:M2JmboOk
test
277バリアフリーな名無しさん:04/09/02 20:59 ID:eDqi8IGf
274>>毎年、福祉セミナーどっかでやってるから行ってみたら
どうよ?福祉現場の実情聞けるし、どんな人材募集してる
かも直に聞けるだろ。
出版業界に未来はないって?それ再就職先に言うわけ?
残業がイヤ?休日出勤がイヤ?それないとこ今の日本のどこにあんの?
今の状況から逃げたいだけだろ?
278008:04/09/02 22:05 ID:84I44NP5
所詮大卒引っさげてるから、資格(一般養成施設入学)にコダワッタだけだろ。
今頃気が付いたわけ?福祉に向いてるかもと。だったら出版社行く前に気が付けよ。
社会から弾き飛ばされそうだし、精神の問題で苦労がよく分かり、その一番近いところに私はいます。
だから精福祉士になりたいかって。
小さな親切=余計なお世話だと嫌われるのがオチ。

279バリアフリーな名無しさん:04/09/02 22:13 ID:nQkyq1Kr
まあ、前歴評価は0だから、まったくの新人でやっていけるか
というところだと思うよ。
厳しいかもしれないけど、現場の職員が皆277・288のように思
っていても不思議じゃないから。
年下や福祉のパートさんからも新人として扱われて自我が保て
るかを問うてみてはどうだろう。
免許持ってても経験が0なわけだから、19歳のヘルパーさんよりも
下の地位と見られるところからスタートできればやれるかもね。

働くのはボランティアさんのように優しくは接してもらえないから
ドラマのように純粋無垢な気持ちであこがれているのなら厳しいと思うけど。

後は、何と言われようと本当にやりたいのかっていう気持ちだと思う。
280バリアフリーな名無しさん:04/09/03 02:29 ID:1t+478Yl
>>275+>>278
>>277
>>269
まとめレスで失礼します。
過疎スレだったのに、こんなにレスいただいてありがとうございます。
期待していた率直な意見をいただけて、本当に感謝しています。
確かに、今の状況から逃げたい、というか今のうちに業界脱出しないと
とんでもないことになる、という動機が強いのは否定できません。
あと、残業休出は今日日普通だと思うのですが、さすがに1週間徹夜とかは
40過ぎたらこなせる自身がなかったので、多少は楽な職業へという不純な動機は
強いです。もちろん、精神福祉への興味も強いのですが、まあ年齢を考えても甘い
考えだと再認識しました。この分野に参入しようとしている私のような勘違い人間が
多いでしょうから、慣れているかと思いますが、この職業を安易に捉えている印象を
与えてしまったとしたら、本当に失礼しました。
>>279さんの指摘されている新人として扱われることには、業界が変われば当然なので覚悟は
あるのですが、いかんせん年齢が年齢なので、相当説得力のある理由付けができない限り、
就職は難しいというのがよくわかりました。
>>277さんの言うセミナー(それとはちょっと違うかもしれないけど)のようなものに、今月参加
していろいろ聞いてみるつもりですが、皆さんの意見を参考によく考えたいと思います。
やっぱりここで質問して正解でした。本当にありがとうございます。
281274:04/09/03 02:30 ID:1t+478Yl
あ、レス番入れ忘れてましたw
長文スマソです。
282バリアフリーな名無しさん:04/09/03 20:16 ID:+Zfd3BHm
もう読んでないだろうけどさ

>学生時代から精神医療・福祉に興味があったのと

ブンセキとか?(笑
283打倒医蓄:04/09/12 20:54:13 ID:TP0mvMSx
病院、特に民間(8割民間だけど)は院長があきベットがあると困るから、入院意図的に伸ばしたりしているの黙認してるんでしょうかね〜?
284バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:03:00 ID:idqUQ+l7
それは一般病棟とて同じ。
退院できる人・・って手の掛からない人だからね。

重傷先に退院。
軽傷後に退院。


前の病院ではそうだった。
そーゆーとこって結構あるのかしら?
285バリアフリーな名無しさん:04/10/14 01:58:36 ID:3KTpTHkT
ほしゅ
286バリアフリーな名無しさん:04/10/29 01:05:46 ID:m1JwSGrE
プシコ市ね!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:28:59 ID:VIMDwYUb
保守
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:30:06 ID:KELPnvF0
社会福祉士と比べてどっちが良いと思う?

俺自身は断然PSWのほうがましだと思うけど・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:28:28 ID:hmNE1TuF
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:42:44 ID:5+7NZMLD
福祉系の大学で精神保健福祉専攻でやってるけど全くこういう仕事したいとは思わんな
来年から本格的にゼミも始まるし困った
とりあえず建前だけでもゼミでがんばるけど
291ななしのフクちゃん:04/12/26 12:33:20 ID:6cuNyz0A
292ななしのフクちゃん:04/12/26 12:39:23 ID:6cuNyz0A
293ななしのフクちゃん:04/12/26 12:41:26 ID:6cuNyz0A
294ななしのフクちゃん:04/12/26 12:43:00 ID:6cuNyz0A
295ななしのフクちゃん:04/12/26 12:45:47 ID:6cuNyz0A
296ななしのフクちゃん:04/12/26 12:49:00 ID:6cuNyz0A
297ななしのフクちゃん:05/02/05 09:06:12 ID:gv5sL2iz
あげとく・・・・・・
298ななしのフクちゃん:05/02/05 12:26:14 ID:FcyvQnJO
いっそのこと社会復帰出来ない精神障害者は抹殺してしまえば丸くおさまるし、人権も健常者限定にすれば国家として高度に栄えると思うのだが・・・
299ななしのフクちゃん:05/02/05 19:12:43 ID:IaLLFFlL
現状見たら厳しいよね。
給料安い・職はない・精神的にも辛い割りに報われないこともあるしところによってはまだ存在の確立できずに「なにやってんの?」みたいに見られるとこもあるし。
これから学校行きたいっていう人いたらあたしは止めるなー
看護士のがいいよ。
いくら情熱あっても実際問題食えなきゃ困るわけで。
300ななしのフクちゃん:05/02/05 23:34:38 ID:b1egn4QU
28歳 男ですが、福祉とはまったく関係ない異業種から転職して
専門学校行って精福とろうと考えてます。
年齢的にはまだ間に合いますか。
給料は最低限生活できればいいと思ってます。
301ななしのフクちゃん:05/02/06 00:16:33 ID:LPGmZZ8a
医療心理師できたらますます意味なくなるんじゃないの
302ななしのフクちゃん:05/02/22 20:54:36 ID:l01e2tCe
素人質問で申し訳ないのですが精神保健福祉士の対象者って高齢者だけですか?
303ななしのフクちゃん:05/02/23 21:40:51 ID:O+vemUFV
医療心理士なんてできやしないよ
304ななしのフクちゃん:05/02/26 04:58:55 ID:6fSEFL2z
ほんとうに精神保健福祉士のほうがも社会福祉士よりも就職口あるのだろうか・・・
施設の相談員の求人が社会福祉士ばかりなんだが・・・
305sage:05/02/28 01:56:16 ID:cgbN2Xno
精神保健福祉士とインテリアコーディネーターどっちか迷ってるんだけど、どちらが就職いい?
306ななしのフクちゃん:05/02/28 12:47:14 ID:j92bnBnK
>>305
どっちもない。

漏れも現役PSWだけど
そんなに給料悪くないぞ。
手取りで27〜8マソぐらい。
大卒⇒医療機関で今6年目。

まぁ仕事もそれなりにしてるがな・・・
確かに平均月収低い職業ではあるけどな。
ちなみに全国精神保健福祉士協会が出したDATAでは・・・
(平成13年10月の全国調査)
年収300〜400マソ未満が28.7%、200〜300マソ未満が
23.4%とのこと。5割以上のPSWが年収200マソ〜400マソ未満。
らしい。

まぁ漏れはすでにそれより上にいったけど。

将来性は診療報酬化されるかどうかだな。
一応過去に厚生労働省にうpされていたけど
今はダウソできないみたい。


探せばそれなりにあるぞ。

307ななしのフクちゃん:05/03/06 10:20:36 ID:lZPsd81C
>>306
アンタ、結構貰ってるな。
俺はクリニック勤務で300ちょいだが、作業所系のPと比べれば
貰っているほうだね。

これからの人は、勤めるなら医療関係に行ったほうが良い。
医療キャリアは評価されるし、
福祉⇒医療機関は転職が難しい・・・
308ななしのフクちゃん:05/03/06 22:55:06 ID:SVmX5aV8
同じような質問で申し訳ないのですが、私は春から福祉系の大学に入学が決まったものです。
社会福祉士、精神保健福祉士の資格どちらをとろうか迷っています。(片方しかとれないので)ここを見ていると、やはりどちらも就職が厳しいようですが、実際にはどちらのが需要があるのでしょうか!?
仕事や待遇(給料)の比較など含め、色々アドバイスを頂けたらうれしいです。
309306:05/03/07 13:08:14 ID:nwbvu3+4
>>307
クリニック勤務ですか。ナカーマ。
そうだよね。作業所Pは友人見てても悲惨・・・

これで診療報酬化なんかされようもんなら
収入は二極化だな・・・

でも医療機関もそろそろ人材は飽和状態な希ガス。

>>308
仕事内容や待遇は職場によりけりでなんともいえん。
需要は・・・まだPの方がありそうな気がするが。
でも医療系が飽和してきているので需要が多いのも
施設系しか残っていない希ガス。
310ななしのフクちゃん:05/03/08 23:15:54 ID:jjDvsVGq
去年、国家試験受かったけど未だに就職できず…
311306:05/03/09 00:20:07 ID:9VkR+0Xw
>>310
ガンガレ・・・
312バリアフリーな名無しさん:05/03/18 15:04:23 ID:G9Qvdlca
age
313ななしのフクちゃん:2005/03/27(日) 12:09:12 ID:N5iRe+oa
おじゃまします。pの国家試験って今後も難しくなりますか?年々合格率下がってる気がするんですが?
314ななしのフクちゃん:2005/03/29(火) 01:46:01 ID:OYWjAi+k
313>なるよ
今年は大幅に難しくなったから
あと3日まてば今年の結果がでる。
315314:2005/03/31(木) 21:41:25 ID:zVvD0/wN
ごめんならんかった。難易度は確かに上がったけど、
そのかわりボーダーが下がったから、しばらくはこの傾向が続く気がする。
316ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 00:35:48 ID:UkEVGaWB
ボーダー80点でしたね。来年はもっと下がりそうです
317ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 18:46:06 ID:6IXrO+yZ
6割以上でなんで80点となるわけ?
基準なんてないじゃん
318ななしのフクちゃん:2005/04/02(土) 13:08:29 ID:MCS3TKAd
オムツ交換つらい
319ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 00:20:02 ID:nOCb4rrv
言語聴覚士が取りやすくなった今の人たちが羨ましい。
STさん取ってる所は大事にされてるよ・・・。
320ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 00:30:59 ID:6Um2/AKm
精神保健福祉士って求人が本当にない。
来年、受験予定だが、それを知ってやる気をなくしたよ。
自分、会社務め辞めて学校に入りなおしたのだが、この道を選んだことを激しく後悔。
でも、学費がもったいないので、資格だけ取る。おそらくこの資格
では働けないと思うが。
321ななしのフクちゃん:2005/04/21(木) 21:25:27 ID:82eZR2Si
そんなことないよ 探せばあるって。
病院ならそれなりに給料もらえるしさ 
それよりなにがやりたいかでしょ。
それがなければ無理。個人の問題です。
どんな世界も厳しい。
そう捉えられない人に進歩はない。
322ななしのフクちゃん:2005/04/21(木) 21:49:41 ID:E6Xi201Q
病院でのPSWのケースワークは圧倒的に女性が多くて平均寿命は2年が相場みたいです。心理と同じく学校出て数年働く女性向きか?
323306:2005/04/22(金) 11:19:41 ID:g4QV/Yyv
>>322
たしかに女性多いけど、最近では男性も増えてるぞ。
特に女性は結婚とかしても働ける職業だから残るのが多いけどな。

基本的にはケースワークってのは
細やかさが必要とされる職業だから
女性向きだとは思うけどな。

けど意外と肉体も使う場合があるので(特に病院)
男性が必要だな。
324Tpon:2005/05/04(水) 20:20:38 ID:U4TVCENX
病院に就職し今はその病院と併設されている施設でPSWをしています。
男です。
3年目で自分が感じることといえば病院のワーカーと施設のワーカーの仕事内容の差をとても感じます。
基本的な視点は一緒なんだけど実際の業務が病院では、なんだか他職種との立ち回りがうまくなるだけで
利用者に対してのかかわりあう時間が圧倒的に少ない。
それに比べ施設では対応はうまくなるし、利用者と過ごす中で自分の人間的な幅も広くなるような気がする。
同じ精神保健福祉士でもなんか、温度差を感じることは多いです。
結局はどっちの業務が好きかって事でどっちがいい悪いて事ではないですけどね。
個人的には施設の仕事が好きです。
325ななしのフクちゃん:2005/05/04(水) 20:38:53 ID:rNtN1bez
病院のPSWは立場が微妙でしょ〜?患者と病院の利益の両方見ないといけないし、長期の患者を退院させても代わりの患者が入らないと経営的にはマイナスで立場なくなるしな、何処まで権利擁護できるか疑問だし、人間的にマズイ奴でも擁護するのって葛藤を割り切れるのだろうか?
最近の病院は圧倒的に高齢化の認知(痴呆)症が多いし、悪くなって行く患者ばかりで安定しても他の老健とかに転院の段取りだし長期の終末医療の現場でもあると思うのだが。
326ななしのフクちゃん:2005/05/21(土) 18:01:21 ID:iUDECuwW
age
327いまどきの精神医療を考えるためのブログ。:2005/05/22(日) 09:31:09 ID:PGhZgMrY
焚書にすべき精神科教則本。
http://moon.ap.teacup.com/funsho2005/
精神科領域で教則本とされる書籍の功罪。
ルポ閉鎖病棟2005
http://sun.ap.teacup.com/rupo2005/
今どきの精神病院のルポルタージュ。

328ななしのフクちゃん:2005/06/02(木) 12:48:19 ID:MiVT464r
>>320
本当に求人がないよね。と言うか、表に出てこないですよね。
俺なんかは、第二回目の試験受けた口だけど、求人が出てこなくて
困りましたよ。行ってい養成校が夜間だったから、みんな生活かかって
たので、お互い情報を交換しあったり、実習先に相談に行ったりしたな。
俺自身も、周りの知人も主に実習先の指導者から情報をもらいました。
俺含めて、あのときは、実習先に就職したのも多かった。
だから、あきらめずに、周りの環境を良くしておくといいと思いますよ。
329ななしのフクちゃん:2005/06/02(木) 12:51:00 ID:H24ETab/
↑おまえ1ヵ月以上も前の書き込みにレスして馬鹿じゃねえの?返事くるわけねぇだろ!首吊って死ねよ!
330ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 06:19:18 ID:YtH/xmJB
何もそんなに発狂したように怒らなくても。
331ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 18:13:00 ID:18SaZyPS
そうそう、真面目に答えてんだからさ。
せっかく情報提供してくれてる訳だし。
332ななしのフクちゃん
俺なんか、6月になるまで決まらなかったし、友人にも秋頃決まった
人もいた。アドヴァイスとしては遅くはないと思いますが・・・
多くのかたの就職先が決まるよう、お祈りしています。