【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:7イラッ☆目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止
週刊少年サンデーで連載中の「マギ」アンチスレです。

◆積もり積もったうっぷんアンチレス大歓迎
◆排他的な意見や馴れ合いはなるべく控える方向でお願いします
◆荒らしや自演、噛み付いてくる人が現れたら可愛がってあげて下さい
◆次スレは>>950あたり
◆ファンや信者は本スレへどうぞ

▽本スレ
【大高忍】マギ 第112夜【サンデー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1404575879/l50

▽前スレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:6イラッ☆目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1394717653/l50
2名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:01:42.82 ID:R5dWBRSS0
    こりゃまた死っ刑♪ 悪を滅び去るもの、アクメツが>>2ゲットだ
      オレが日本を変えてやるよ
. | ii i |  ||. ゙:、  `ヽ! .| /j;;'´        >>1 糞スレ立てすぎ 死が妥当じゃん
`ヽ l.l.|.  | | ヽ、_ 、   `<>'┴-、       >>3 >>3なのに>>2を名乗るなんて
-:、ヽlヽヽ ;';';' ,t'/'\-' 、'   /           国家的詐欺だと思うんだボクワァァ!
`ヽヽ_ミミミ ;';'; ,//',.i /,... ヽr―‐i,r─i. _,,,  >>4 くらえ 必殺!アクメツボトム!
__ヽヽ.ミ  、_.j j'・', /,r'':、.|\ ̄ \゙i ̄ |   >>5 そのとおり、お前は>>5
  ゙`ヽ、ニ::。'' `''''''" l |  .|:|  \   \  |      正義の味方と言っていいっ
    ./,、''’ ,...r'l゙` 、l|',,iノ_|`/'"ニニヽ´'|.  >>6 ロックオン ぶっ殺すまで追尾する
    {  >.ヘ!. jv丶 | ,i´ ,}',イ i'´ .゙、  ゙̄、゙i. >>7 自らの指を一本ずつ撃ちぬけ
     ゙、バ`Ylヽ.jミ}:、|.|/ l .;' 、  .゙、    ゝ >>8-1001 こいつはひでぇな
       | / ヽ''  ' | l´.゙、l 丶  ゙、    ヽ.        糞レスのオンパレードだぜっ
       レ  ,:`、l ,r''.i゙ `-`゙i     ゙、   \   
        ,/,l |,{ ミ゙i、!、_| | 、     ゙、 ,.-、....r、ニ、´
       ツ/ ./゙、'"ヽ'ji ̄ ゙、      ゙、_゙、,ヾ二L `ヽ.   さあて殺りますか
      /  ,/  /、'-'| `i''''''゙、       `------!:、 ゙i    日本の悪を皆殺しだ!
    /   ,/ /==/i/,ニヽ||   ゙、      ,.. -─--.、 ゙ヽ:|
   /   ,//'/''´ ,//^{ l'"}、   ゙、    / ,..-''''''''''-、゙ヽ、.|
  //|   ,// 、'_ O//ヽ `¬' ̄¬''''|゙、 ./ / ,-''"""`ヽ`、 ゙l|
3名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:08:39.56 ID:NPymoSeP0
前スレの続きだけど、やっぱ連載前に用意してたのがバルバッド編までの
プロットだとしか思えない
アリババはあそこで国に残って復興作業、アラジンは新たな仲間と冒険
アリババの物語はあそこで終わりでいいわって気がする

カシム殺して紅玉生き残らせたあたりから完全に狂ってる
カシムは死んで当然のくずだったのにそのあとやたら美化してるし
多分バルバッド編で思ったようにカシムの行動が正当化できなかったんだな
もうちょっといい感じの革命家やらせて革命のせいで国にはいられなくなったから
旅に同行とかそういう予定だったんだろ
作者が真剣に革命とか考えられない調べられないから現状に不満持った馬鹿が暴れる革命しか描けなかった
何をおいても勉強不足だな
歴史と政治と哲学の

アルマトラン編も前スレの言う通り当初の連載目安大幅に超過してるってことは
描いてる途中で気分が変わったってことだろう
4名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:17:00.09 ID:gZPbdBrh0
というかアリババの物語はあそこで実際に終わってしまっている
続けるなら他国でデブったりのんびり修業じゃなく
動いて味方と実力をつけて政略結婚話なんか出されず
その気になれば消せる存在だから無礼を許されるんじゃなく
政治的やり取りを対等に近い立場できるようにしとくべきだった
現実なら3年は短いがフィクションで3年は長い
短期間で異常なくらい成長して年齢以上の実力者になるのが多いんだし
5名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:27:32.32 ID:PB1hlQOdO
バルバッド編だけでも結構プロット変わってるんだよな
襲撃でジュダルが勝つ予定→信念がないので負けさせた
紅玉死ぬ予定→生存
黄牙編時点では存在しなかった魔装の設定をぶっ込む
ライブ感()だな
6名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:28:28.72 ID:MaT5SNuj0
最低限の勉強すらしないアホの作者が自分と同レベルかそれ以下の知能の読者しか想定できてないとこが
最高に人を馬鹿にしてんなと思う
世の中こんなちょろい話で丸めこめる事が出来る連中ばっかだと思ってるからこそ
こういうものを恥ずかしげもなく仕上げて来るんだろ
常識が無いのも納得だが怖いもの知らずだな
7名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:48:02.76 ID:6Q5Qnjpm0
主役キャラに上から目線でしか物を言わせられないとことか
作者本人に大きな挫折とか屈辱とかを味わってそこから立ち直ったという経験がなさそう
自分の分身()が打ちのめされる事やそこから這い上がる事がどういう事か
思い知った事が無いからうまく想像できないんだろうと読んでて思った
「不幸な境遇」に見当違いかつ必要以上に痺れたり憧れたりしてんのも痛々しい
8名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:52:57.68 ID:PB1hlQOdO
アリババは最初ライラ達に続くゲストキャラかと思った
でもなんかメインみたいだなぁと思ってるうちにバルバッド編で物語が終わったのは同感
いっそバルバッド編終了時に一旦フェードアウトして読者の知らないところで修行なり勉強なり
瞬く間に成長して使える男になって再登場しましたレベルのやっつけ描写の方がマシに思える
シンドリア編以降のデブやら女で発狂やらの怠惰っぷりが逐一描写されてるからこいつ何もしねぇ…としか思えん
9名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:54:09.44 ID:EVKgt9Ow0
パクリ元:十二国記、金星特急、ビックリマン小説、竹本泉

客観性がないから自分の基準でしか判断できないもん
プロットが変わったとしてもちゃんと辻褄合わせることができればいいのにな
勉強不足でも今の連載が不人気でも、良くする努力もないし
描き分けできねー●●できねーと言い訳ばっかで挙げ句の果てに●●のせいだと責任転嫁するんだろうな
アリババのご都合展開.から判断するに
10名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:57:21.78 ID:NPymoSeP0
>>4
バルバッド以降のアリババの劣化が酷いよな
アリババはあそこでパーティ離脱
バルバッドで政治的研鑽を積む
アラジンは新しい仲間と旅に出て世界を周る
アラジンのピンチ!暴力では解決できない問題だ!アリババ王「待たせちまったな、アラジン!」
の方がよかったかなと
主人公が政治的能力もない駆け引きも出来ないから結局最後は暴力で解決になってる

そもそも暴力ありきの少年漫画に政治持ち込むとややこしくなるんだよ
話し合いで解決できない→戦争じゃあ!!が少年漫画なんだから
11名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:54:07.57 ID:/EPW6rU40
※BL云々の話が有るような無いような

アラジンが女にしか見えない
っていうか作者の中で初期設定の女のままだろ
担当に言われて少年漫画だから男にしただけで、本音はアラジン=私(ももこ)だろう
モルさんモルさん言われてるが作者の中でダメなヘタレ君を叱咤するけなげな妻のあ・た・しはアラジンだろ

二ちゃんでいくらホモォ言われてる某忍者たちは少なくとも男同士って感じがする
友情通り越して執着してるように見えてキモいキモくないって思う人がいるいないは置いといて
アラジンは女にしか見えなくてキモい
とうとう作者の年齢層(30付近)の男どもにアラジンの取り合いを始めさせたか
おええええ
未婚の女が描くハーレムって何かわかりやすいんだよ
12名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:41:20.67 ID:CEpBJYZ50
金属器=武器が選ばれし者の証、魔装でパワーアップという
戦いや暴力に話の流れを任せざるを得ない設定を作っときながら
自分達は特別例外ですと言わんばかりの脳みそ沸いた御託によって
暴力を否定してみせるという凄まじい事やってるからな
何がしたいのかまったくわからんがまともな思考回路じゃない事はわかる
13名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:36:05.00 ID:wyQet7xW0
主人公「暴力で他人を脅かすなんて酷い!だから俺はそいつらを殴って止めるぜ!」
(場合によっては殺します、見捨てます、だって女子供の方が命の価値があるからbyジャミルその他)

シンドバッド「同盟によってできるだけ非暴力を実現するよ!
世界一の攻撃力を持ってるけど、暴力による押し付けはいけないから、それは使わない
ただし、洗脳位は許してね(ここまでが精々現実的な範囲の落としどころ)」
主人公「洗脳なんて酷い!出来るだけなんて諦めだあ!!!」

こんなイメージ
シンドバッドが綺麗ごと言うのに洗脳やるダブスタってよく言われるが
綺麗ごと言うのに殺し暴力上等の主人公の方が酷くないか
14名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:43:27.80 ID:PB1hlQOdO
必要もないのになぶり殺しみたいな器用な攻撃もしますw(例 イサーク)
15名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:17:12.74 ID:EVKgt9Ow0
母のこともあるし好きな女じゃないとやだ!
→やっぱ結婚了承するよ!シンドバッドさんがいいっていうから!
(自分で考える国は??自立した子ども???)

王政なくしたよ!だから借金はチャラね!!
→故国に帰っても王子だよ!身を切る立場頂戴!
(最初に国を見捨てて王族の責任から逃げたの誰〜〜??)

シンドバッドばっかり黒いとか責めてて主人公のダブスタは無視とか
16名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:33:26.80 ID:uu4FZfA50
そもそもキャラに持たせる「信念」って要は作者の設定なのに堂々と「信念がないから負けた」とかねーわ。
つかジュダルにせよ白龍にせよ自分達から汚い道に進んだ事を考えるに「信念」持ってないのどっちだよとしかww
17名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:46:51.32 ID:FmNGEYmm0
アリババみたいな自分がなくて
出来る事といえば力を勘違いして他人のやる事にケチつけて
どや顔するだけで終わる無責任な人間って
人を導く立場には立たせられないし立ってはいけないタイプだろ

アリババがケチつけたらあとは周りが何とかなってしまう超常現象がなあ…
アリババみたいなのがいなきゃ何とかならない世界って終わってる
過去なんてどうだっていいからさっさと無様に滅びりゃいいんだよ
一番清々しい終わり方じゃん
18名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:53:54.28 ID:FmNGEYmm0
ていうかよく考えたらケチつける立場で居られる事からしておかしかったわ
お前に発言権はないって誰も言ってやらない不思議
そのせいで登場する都度厚顔無恥のアリババが恥をかき重ねてる様にしか見えないという
19名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:46:09.58 ID:X4uJ01ge0
本スレでアリババは会議で発言者の言葉尻一つ一つ取り上げてイチャモンつけて進行遅らせて
代案は?って言われると黙るタイプって言われてて笑ったわ
まずは本質を詰めたうえで細かいところにイチャモンつけろよと

シンドバッドや紅炎の主張で大切なところはまず第一にどういう国づくりをするかだろう
仮に全員がシンドバッドの意見に賛同したら協力して手段の質を向上させていけばいいだけ
手段がおかしいから目的に賛同できないってのはおかしい
目的に賛同できたので、よりよい手段をとるためにお互い協力しましょうってのが社会だろう
目的の話し合いをしているのに、あなたの手段は可笑しいとか頓珍漢なこと言ってる
誰かアリババと作者にとりあえず勉強しろと言ってやれよ

確かにそういう奴がメンバーに一人いて、全体の底上げをはかることが必要な時もあるけど
急いでいるときにいると邪魔だし、間違ってもリーダーじゃないんだよ
あの重箱の隅を突っつくような細かいイチャモンの付け方はリーダーの案を詰める副官タイプだろう
カシムが王の器、アリババがマギの方がキャラ的にあってる
20名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:25:55.17 ID:uu4FZfA50
そもそも煮詰める本題が明示されてない、この会議
21名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:30:50.33 ID:X4uJ01ge0
侵略するって言ってるやつを言葉で止めるのかと思ったら
神様が世界を一つにしろって言ってるもんな
アラジンは煌帝国の回し者だったのか
22名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:05:53.68 ID:FmNGEYmm0
そういや何でサミットやる事になったんだっけ
国主が一堂に会して聞く価値のある話なんて一切してないし
既に作者が忘れてそうだが
23名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:28:26.34 ID:FQhjjEye0
運命=作者都合
主人公=作者の自分投影
奇跡=努力によるものでなく、ただ運良く事が起きるだけ

何をどう楽しんでるのか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:21:47.00 ID:edMoJgc/0
>>23
結局これ
誰がどう動こうと運命なんでしょ?って感じで

とっとと運命の左右できる範囲定義しないと
シンドバッドが有能なのも運命(だから20歳で建国しても別にすごくない)
アリババが無能なのも運命(だから20で流されまくってても別に悪くない)
今はアラサー組の方が有能だけど、主人公アリババは将来有望な運命だからアラサーたちよりすごい
これがガチで本スレでまかり通ってる
どこの宗教信者だよ、まじでかなり危ない領域に思考回路が入ってる
アリババ教恐ろしいぞ、未来の可能性があるからその人はえらいって、天国行けるから善行します、サリン撒きますと同じレベルじゃん

いやいやいやいや、何かおかしくね?
全部運命で決まってる風に解釈してる人が作中でも作外でも多いけど、んなわけなくね?
一人の選択が変わっただけでどれだけの未来が変わると思ってるんだ
ましてや選択変えてるの王族だぞ?
作者がそういうの考えてないのか?考えてないんだろうな〜
昔っから堕転って制度があったんなら今の運命?世界の状態が1000年前に想定したものと同じわけがないのに
それも含めて運命?運命から逃れられる唯一の手段が堕転なのにそれやっても運命の通りなんだ、へ〜
アルサーメン馬鹿みたいだねえ
25名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 12:30:23.75 ID:edMoJgc/0
なんか、ワンピの尾田みたいに漫画はエンターテインメント、商業と割り切るでもなく
夏目漱石や昔のジブリの足下に及ぶべくもなく、中途半端に賢しらぶったやつが
知識ひけらかして漫画で自己主張するんだ!政治啓蒙!!とか張り切って
失敗してる感じ
作者がただ娯楽漫画やるんじゃなくて、なにか伝えたがってるのはわかるんだけど

品の無い言い方するとなんかオナニー漫画なんだよ
自己満足っぽいって言うか、私はこう思います!って漫画で主張してるんじゃなくて
こういう答えだから、みんなこういう風に生きてね!って主張してる感じ
だから、ああ、こういう考え方もあるんだってこっちも素直に思えずに
てめーの考え方が全部正しいと思って押し付けんじゃねーよ
ってモロに思う事があるって言うか
26名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:00:41.77 ID:3Qzesb8j0
アリババは命をかけて国に戻ったのにシャルルカンは情けないとか言っててまじでびっくりした
バルバッドと違ってエリオハプトは現在内政が破綻してるわけでもなんでもないのに
そもそもの争いの種のシャルルカンが帰って国が荒れたら、それこそ王族としての自覚のないただの自己満足では?

そもそもアリババさんは霧の団からこっち完全に流されてばかりなのに、最大級に好意的にとらえられるのが疑問
27名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:42:48.55 ID:r62dZjQd0
アリババ持ち上げる時って絶対にキャラ比較をして
相手はこれだけ駄目(だからアリババの方が凄い)ってやり方ばっか

白龍:復讐に拘っている
アホババ:(国民を見捨てて逃げたけど)恨まないよ☆(キリッ


シンドバッド:腹黒陰謀、間違えることだってある
アホババ:陰謀良くないよね!(でもすげーから言いなり、尻ぬぐいさせる、文句言うばかりで何もしていない)
28名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:59:52.32 ID:xvQhiHt80
本スレでは常にああだこうだ考察()してるがこのいい加減な作者が
そこまで考えてるわけねーだろみたいなのばっかで胸焼けしそう
同じ作品を読んでるとは思えない
29名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:00:40.21 ID:DqLaG2H5O
>>26-27
アリババが何もしないって批判が多いのを気に病んでアンチと逆のこと言ってみたいだけじゃねーの
それでアリババが言われてることをそのままオウム返しに他キャラになすりつけてsageて一石二鳥
前にここでアリババがイージーモード言われまくった後で唐突に
「アリババの人生ハードモード」とか無茶なことを言い始めたアホ信者を思い出すw
そういやその時はマグノ編の頃だったけど「シンドバッドはアリババにスパルタすぎる」とか言ってたが
今は「シンドバッドは甘やかすからダメなんだ」って
時期が逆ならまだしも理屈がなりふり構わなすぎだろw

いずれにしろ他sageとか批判の逆とか、他の基準がないと単体で誉めることすらできない
キャラも信者も薄っぺらで中身がない
30名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:16:50.52 ID:wtz81VIz0
>>28
考察によっては今の原作より面白くなりそうなのもあるんだわな
本人なり担当なりは必ずチェックしてると思う
なるべくしてなったどん詰まり状態を打破()する為にね
31名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:18:31.63 ID:wiDPVVdk0
>>30
やっぱチェックしてんのかな
今まではしてなくても、担当変わるらしいから今度の担当はチェックしてたりして
32名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:23:41.80 ID:uAiFdzD50
>>24
作者という神の贔屓キャラが好き=神と同じ趣味=私達は神に愛されている
=運命という神の決めた展開は私達の味方=私達の望む展開になるのは決まったこと

アラジンと同じ上から臭がする
33名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:52:12.32 ID:wtz81VIz0
>>31
前任の担当=些細さんがケツまくって逃走したようにしか見えないのがなんとも・・・
続ければ続けるほど酷くなるんだから、アルマトランで形式上の区切りをつけた上で
その間に配置換えの時間稼ぎをしてたんじゃねのかと勘繰りたくなるわ
34名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:04:33.60 ID:r62dZjQd0
チェックはないかなって思うwwwじゃないとスレで工作()していそうだし
ちゃらオルバの反省()もスレの書き込みでようやくこいつらの所行の深さと似合わない罰に気付いて
形だけでもとってつけた反省とか能なしと常識無さにも程があるぞw
35名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:42:46.13 ID:xvQhiHt80
へえぇ子飼いで蜜月関係だった担当が変わるのか
これからどうなるのか見ものだな
話が少しでも面白くなったら心底バカにしつつもちゃんと見直してやるよ
36名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 00:15:17.79 ID:pdy/vWkA0
デビュー時からの担当で担当にくっついて雑誌まで変わったんだよね
新担当がまともな人でも本人が受け入れるかどうかねぇ
受け入れてまともな話になったとしても
今更話練り直してなかったことが大幅に増えて
キャラの性格がまた変わることになって通して読んだらよりめちゃくちゃになったりして
37名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:27:23.68 ID:AcjZkzaL0
主人公達が悪い意味で聖女()キャラっぽいんだよな
しかも男だから余計にキモい
38名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:55:27.98 ID:6SnFVvXp0
主人公のあの性格で女だったらぼろくそにたたかれてたと思うわ
何で女性読者って女だと叩くのに男だと○○キュン可愛いになるの?
女キャラの方が感情移入しやすいだろうに
男が二股男をたたかず、ヒロインがちょっと複数の男にやさしくしたら叩くのは
ある意味すっげえ分かりやすいんだけどな
39名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 17:43:11.86 ID:MtxrVINJ0
ホモ漫画
ジャンプに行けない理由がよく分かる
40名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 17:57:44.92 ID:GFRmgXZGO
男が女々しくうじうじピーピー泣きまくる時点で少年の感覚とはズレてんだよな
腐れに受けるのはさもありなん

パクリ元のスーパービックリマンの漫画版の方だが
主人公がよく泣いてて作者が少年向けじゃなかったと自虐してたけど
あっちは泣くのが10歳だし荒廃した世界に放りだされて何かを守りたいって涙は不愉快じゃなかったな
こっちはぬくぬくした環境の中で成人した男が悲愴ぶってるからただひたすらキモいだけだ
41名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:11:45.30 ID:nXIDWnPg0
この漫画には作者がアホだから描写できない政治面とか面倒だったりするのがあるから
都合良く主人公の思い通りになった結果ばかりで努力も見えないし、修行や変化の過程もない
さらに成長も見られない主人公がどや顔でぎゃあぎゃあ騒げば周囲は平身低頭で言いなりになる
こんなのが少年漫画と呼べるわけない
42名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:18:00.41 ID:pdy/vWkA0
作者の中ではバルバッドで試練を終え聖人と化したんでしょう
普通はあそこが始まりの場所なのに成長の終わりの場所にしちゃった
43名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:08:24.85 ID:RtYlGM8K0
バルバッドでカシムのせい、カシムに甘かったアリババのせいで大量の国民が無駄死にした前科を
アリババが忘れちゃあかん
アリババは紅玉のことに下手に手を出したら煌帝国とシンドリアの全面戦争
それか紅玉によるシンドリア壊滅の可能性をはっきり認識したうえで事に当たってほしい
主人公補正で目の前のかわいい子助けるのに夢中になってたら全部うまくいきました!はもううんざり
44名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:40:39.43 ID:6SPGIqwJ0
自分がパニクって逃げたこと忘れてるから
友達の罪くらい忘れるのはどうってこともない
メインが生きてりゃモブはいくら死んでもOKな漫画だし
45名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/16(水) 14:57:29.00 ID:jpMCJ9tO0
現状アリババは紅玉のこと何も考えてないよな
助けたいわけでもなくひたすら困惑
このままアリババが直接関わる事なく解決しそうな気配すらする
だいたい今回に関わらずアリババが自分から行動した事なんて今まで一度もない
何かあればすぐトラウマ刺激されてカシムガーカシムガーっていい加減うぜぇ
46名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:05:50.47 ID:0WpKuY540
いい加減ババ厨の
他キャラsageババage主人公だから未来は偉大なはずageがうざい
いちいち比較するか未来はこうするはず!!なんて妄想しなきゃageられないのか
今のアリババのここが良いところ!って言えないん?
あ、言えないんでしたね、ごめんなさい
47名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:02:40.96 ID:OZkLKn4o0
凄い事をした人が周りの人にすごい立派だ流石だ素晴らしいと言われるんであって
周りの人にすごい立派だ流石だ素晴らしいと言われるから凄い人なわけではないんだがな
そこがわからないこの作者ときたら随分真っ当じゃない思考回路の持ち主だな
この非常識さでまともな社会生活送れてんのだろうか

言われてる内に自覚が芽生えて実現に向かって努力邁進する的な自己啓発パターンでもないしなこれ
理由も根拠もなくすごいすごい言われる事に何の疑念も抱かず胡坐掻き続けるだけの主人公・・・
48名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:27:17.87 ID:8OEtbKsv0
責任取らなくても行動しなくてもちやほやされて
文句を言ったらみんなが褒めて言うとおりにしてくれて
何でも悪いことは他人のせい!ってなのが理想だと思う人間じゃあなw
49名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:40:10.96 ID:5W67c5280
恋愛脳恋愛脳恋愛脳恋愛脳
ぐああああああ
それどころじゃないだろうが、ボケがああああああああああああああ

おっさんじゃなくても無能だと言いたくなるわ
おっさん本当はバルバッド以降認めたんじゃなくてデブったの見て諦めたって言うか
見切り付けて利用する方針に切り替えたんじゃないの
50名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:35:13.07 ID:gxhSq+g60
この漫画奇跡みたいにゴミクズかつうすっぺらい人格のキャラしか居ないのな
まあ読んだお陰で己はこんな下衆な言動を見て喜んだり有難がったりできる人間じゃなさそうだという安堵に至ったわけだが
この読む人間の人間性を試す様な厭らしさ、この漫画は一体何ハラだよ
キャラに賛同・共感するとその瞬間己も低能のゴミクズになる危険をそこかしこにはらんでてそういう意味では中々エキサイティングな漫画でした
この作者の作品はもう二度と読まないだろなあ
胸糞
51名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:09:03.40 ID:KoLw/ga3i
すももの時からシリアスっぽくしてもギャグ的な解決に逃げてばっかだったのに
なんでまたシリアス寄りのストーリーものなんかに手を出したかね
悪い意味で自分の好きなことしかやんない人なんだろうな
まぁデビューからずっと全力で甘やかしてくれてた担当が変わるから楽しみ
作者がメンヘラ気質なら打ち切りまである
52名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:48:08.92 ID:8JuITF5a0
作者も読者も筋道たてて話をするのが苦手だよな
1だから1、位しか通用しないし話にしてない感じ
1だから2になって3になるから、結果4になるとかそういうの出来ないんだろうなっていう
53名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:00:34.22 ID:mjJ+QCX20
本編でまったくそんな描写ないのに
作者がBSでこう言ったから本編になくてもこう
ああいうセリフがあったから将来的にああなると言うくせに
作者が番外編でも巻末漫画でもなく本誌に描いた部分は都合悪いからギャグだ
なかったことにしろと言う
そもそもBSだの手ブロ込で補完して読めって堂々と言うのって
作者の能力不足で漫画だけで成立してないって言ってるも同じなんだがな
54名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:08:47.96 ID:Uwt9Jzqw0
BSといえば紅兄弟となかよしこよしで一緒にゲームとか
どうしてこう真剣味の欠片もない温い気持ちになる様なものを描くかね
何処行っても人気者のアリババ君にアウェー()って言わせたいだけだろ寒いわ
55名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:07:20.15 ID:8JuITF5a0
周りはその人の事が大好きなのに、勝手に自分は一人だと思い込んでる悲劇の主人公キャラが好きだよな
面倒くさいだけだと思うけど、自分が悲劇の乙女願望あるんじゃないか
しかもその悲劇が主人公あげするための前振りだからあまいあまい
56名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:30:51.56 ID:OmFmv9Zu0
主人公以外にもっと悲惨で孤独なキャラが他に居るというのが何とも…
しかもそういうキャラほどsageられてますます主人公の可哀想設定が霞む
作者は自覚あるのかな?
57名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:02:08.55 ID:GLA8AcaS0
なんか脚の描き方気持ち悪い
凹凸つけすぎだろ…
もうムチムチや筋肉ついてるってレベルじゃない、人体に見えないレベル
あと涙流してるシーンだけどさ
あれ目から出てるの絶対塩水じゃないよ
もっと粘度の高いドロッとしたなにかだよ
いくら泣かれてもただただ気持ち悪いだけだよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:59:46.70 ID:fSUp1Cas0
マギの何にイライラするか何でここまで主人公が頼りなく見えるのか真剣に考えてみた

普通少年漫画というか物語は起承転結の形をとるわけだ
ところがこの作者は多分大学で論文の勉強をしたからだろう、序論・本論・結論の形で物語を進めている
前作でもそうだ
それはまあいいんだけど、普通格好いい主人公を描こうとしたら
序論(最初の1、2巻):問題提起
本論(物語の大半を占める):主人公が問題解決を模索、強大な敵に立ち向かう、ここが少年漫画で一番燃えるところ
結論(ラスト1,2巻);ハッピーエンドとなるわけだけれど

この作者の作品は
序論:問題提起(マギは24,5巻時点でまだここ)
本論(ラスト1,2巻):主人公が解決(前作すももで言うこうし覚醒)
結論:本論とほぼ融合
になってるんだな
割合が序論:本論:結論で8:1:1くらいになっている
これはもはや文量的に問題提起が本論になっている状態

作品で延々問題を羅列して読者に答えを考えさせるタイプの論文は数多くあるけれど
主人公が格好良くなければいけない少年漫画じゃそれはダメだろう
作者が提起する問題を考える読者もいるけれど、爽快感がラストぎりぎりまでない
この構成は世に問題提起をするタイプの文章向けで、少年漫画向きではない

要するに、構成が下手
大学で中途半端に覚えた啓蒙系の論文の方を漫画に使ってしまっている
59名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:04:58.74 ID:oiXzPsSQO
大学は卒業するようにと編集(?)にアドバイスされたのに結局中退しちゃった作者が
論文すら真面目に取り組んでるとは思えん
60名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:36:31.74 ID:2Qyqtz+50
アラジンがソロモンの知恵を手に入れた頃から
疾風の狩猟機でシェンが神の生まれ変わりと判明した以後の流れとカブる
あの小説みたいにgdgdにならなければいいのだが
61名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 22:38:30.11 ID:2Qyqtz+50
今日22巻を買った
やっぱりハンタと比べると見劣りすると感じずにはいられなかった
特にハンタ再開してるしなおさら
世界観の厚さが全然違う
62名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:04:30.25 ID:Ia8XSJ5O0
アンチも買うのか
63名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:09:06.32 ID:Db45AOFH0
>>57
アリババのことをいい年した男が泣きまくってウザイと言われまくったからって
老若男女総出のボロ泣きに突っ走ったか…と思いました
64名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:09:09.07 ID:mjJ+QCX20
>>56
持ち上げたいキャラなら感情移入させるつもりで「可哀想なのに頑張ってる」
でも好きなキャラに苦労させないられないからどこが可哀想なの?頑張ってるの?ってなる
相応の努力と苦労と成果がないから作者が履かせた下駄しか見えない
貶めたいキャラなら「憐れで悲惨な奴」って指さして笑ってるように見えるし
苦労もしないキャラの分も徹底的に痛めつけるから気分が悪い
65名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:36:43.81 ID:4wKnnZBg0
シンドバッドが外伝数巻分かけてユナンがそばにいない状態で10数年かけて自力で勝ち取った
世界で通用するほどの発言権をアリババはこっからどうやってゲットするんだ?
今20だけど、同じことするならシンドバッドと才能が同じでもあと10年は軽くかかるんだぞ
主人公補正以外で発言権得られるならぜひ見せてほしい

アラジンがそばにいる、選ばれたからとかマジでやめろよ
未だにアラジンに選ばれた理由が屑以外は選ばれそうな理由だぞ
66名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:05:33.42 ID:/Je1kLs/0
作者がアラジンアリババに対してだけ異常に目が甘くなる癖なくせば
もう少し面白くあると思うんだけどな〜
せっかくおもしろっってなってても作者の手が作中に入ってるのが透けて見えると
途端にさめる
67名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:12:55.44 ID:1nerYC4j0
物語の規模にアリババがついてけてなくね
紅明があんだけ噛み砕いて説明してるのにわけわかんねーよ、アラジンだし
アラジンが世界創世の話しようてときにお前の故郷の話か?だし
一人だけノリが馬鹿っぽいのに庶民でも何でもなく王の器って言うのが違和感
いっそ何の飾りつけもせずに庶民代表でいた方がよかったわ

後最近本当に人体がきもいな
もろ手癖が出てきて修正してない感じ
ぼこぼこじゃん
68名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:18:56.98 ID:/JGvzBkS0
特に表紙ひどいよな
BSのラフよりひどいってどういうことなの
時間がないとかにしても普通は手抜きってわからないように塗りとか構図とかで
ごまかすと思うんだが
余計汚らしくしてメルヘン?ちっくにごまかしてるつもりなのマジおかしい
69名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:45:21.83 ID:F9VQNcPm0
ちびキャラも変だし普通の頭身も体がおかしいし、顔もコロコロ変わり過ぎてな…
描きわけできないとか、キャラの外見設定を忘れて顔が違ってくるなら、あんなにキャラ増やさなきゃいいのにと思う
いなくていい奴が多すぎる、性格とかもノリで変えちゃうみたいだし、存在がイミフ

最初の方はまだ手癖を修正する気があったんだろうけど
最近のは投稿作の絵柄に近くなって下手さが際立つ…。残念
70名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:50:14.45 ID:qLLQp06P0
たまに目を疑う頭身あるな
何話か忘れたが荷物背負ったモルジアナとかピスティとか
あれ周りは指摘しないのだろうか
というか自分で気付かないのだろうか
71名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:07:33.96 ID:n0k28uxr0
ちびキャラは肉饅頭
普段の絵は骨が入ってない軟体
どっちも気持ち悪い
前アモンはありえない骨格筋肉にしてます楽しいですとかいうコメントあったが
普通に描けるとこちゃんと見せた事ない奴がそんな事言ったってなあという感じだった
72名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:47:26.93 ID:SCmAemxX0
装丁が頑張って何とか見られる形にしてるが
これしかないのかって位ずっとキャラがカメラ目線でポーズ取ってる構図だな>表紙
これ以上手の抜き様がないのにこれから更に劣化してくのか
73名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:52:00.51 ID:povHTgFy0
20巻の白瑛は塗が雑すぎて自分がファンだったら嬉しくないだろなと思った
本誌の表紙でクリスマス絵が血を連想させる塗り方で作者大丈夫かなとも思ったな
74名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:46:36.58 ID:0Pj5PkoG0
ポッと出の全能型主人公
その付属品の王の器()
更にその付属品()

こんな連中に世界を任せて大丈夫か?
75名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:15:24.30 ID:8BPnVJ0M0
ギャグとシリアスのギャップについてけない時が有る
ギャグは描きたくなったら勝手に個人で描きためといて連載終わってから一気に発表とかでいいんじゃないですかね
まさかあんなギャグかました後にダビデとシンドバッドは関係ありました
だから見た目もそっくりです、とかやらんよな?
76名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:27:37.98 ID:JpXmS9if0
チートが著作で眷属を化け物みたいな描写してるギャグやったのち眷属同化設定出したことがあるだろ

シリアス展開の中でギャグがつまらん寒いと言われる漫画家今まで結構見てきたけど
この人の場合設定破綻レベルにしか見えないから
今まで読んでた漫画家は重くなり過ぎない程度のネタのはさみ方上手かったんだとしみじみ思う
77名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:36:41.43 ID:4NDc8ODk0
やっちゃいかんギャグやらかしておいて総スカンくらったら
ギャグなのに何真面目に受けとってんのwwwwって言い出しそうだから
気分次第で展開した挙げ句にギャグだからという言い訳して逃げるんじゃないですかね
都合の悪いことは番外編(手ブロ)だから本編と関係ないとかいってるし
78名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:41:20.99 ID:T/IPsDQZ0
2次創作ならともかく(それでもどうかと思うが)、番外編こそはキャラ設定からブレたらいかんのだけど
この作者はそのさじ加減がわかってない
敵同士が番外編で慣れ合ってたら、本編でも馴れ合いにしか思えなくなるだろうに
79名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:53:17.99 ID:bL5KYs940
楽屋オチってやつだな
本編は手ブロでおままごと遊びするための素材にしか見えない
自分で作った話で二次創作的なお遊び(番外編)やって何が楽しいのこの作者
80名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:24:26.67 ID:8BPnVJ0M0
言われてみればアリババのデブとかシンドバッドの金属器紛失とか
アリババが童貞云々で会議から逃げたりとかギャグだから!の象徴的な例だよな
よく最後はアラジンの不思議パワーでどうとでもなるんでしょって描きこみ見るけど
むしろ最後はギャグでごまかすんでしょって気がしてきた
ギャグのせいで緊張感持って読むのが馬鹿らしくなってくる
ギャグは息抜きのためのものでギャグだから別次元ってのはおかしいよなあ
81名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:49:20.48 ID:IheYPQl6i
実際シンドバッドの金属器紛失は出した被害考えると笑えない
82名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:58:52.49 ID:jtWicgtK0
そもそも酔っ払いを起こさないように葉っぱ一枚にするよりは頃した方が楽だし
金にできないほどヤバいブツならそもそも手を出す訳も無く
初期の段階でキャラと世界観の構築に失敗してるんだわな
83名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:06:09.61 ID:povHTgFy0
愚王を金属器で脅しても事態は解決しないからその意味で金属器には意味はない
カシム相手にならあるけどシンドバッドが瞬殺したらあの3人が全くの不要物
じゃあ葉っぱ1枚にしようって発想がよくわからん
もう少し自然な展開考えろよと
あとデブ化をなしにして、紅玉が来る流れを煌にいる間に自然に作って
戦場ではしゃぐのと、モテないネタをなしにすれば

ただ戦ってるかひさんなさべつかせいじげきと食っちゃ寝だけになるのか
84名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:35:59.10 ID:4NDc8ODk0
政治劇()したいなら武力で反乱鎮めても煌の利益になる、かといって反乱軍に味方したら煌に睨まれる
持っていても武力行使しない方法…というのをすればよかったのに
金属器封じに盗難葉っぱ化とか頭悪すぎw
85名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:40:02.12 ID:0+1kPbYs0
>>70
あのモルジアナどうやって受け取っていいか分からなかった…
ギャグか?ギャグじゃないとおかしいよなあの頭身
でも笑えるところでもないし…
86名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:27:03.73 ID:/GFphIZq0
富樫が幽白の最終回で楽屋オチみたいなのやろうとして止められたみたいなエピソードを聞いた事あるが
止めた奴とそこで踏みとどまって幽白を幽白として引導渡した富樫は英断だったと思う
作者として作品世界に対する責任を持つというか
やっちゃいけない事とやっていい事の線引きを最後まで請け負うのって重要な事だ
この作者はそこら辺のプロ意識に欠けてるというか
自分の作品であると同時に他人もそれを共有してるという事がわかってないみたいなんだな
87名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:35:54.82 ID:kp9Frgi40
読み返してみたら何かと子供抱えた母親がいてなんか気になる
TVに写りたがる子供並に入り込んでくるわ
88名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:13:15.51 ID:TR81SP1u0
>>87
あれは様式美っつうか最早ギャグなんで
つの丸のモブが全裸のおっさん
漫画太郎のモブがコピーなのと同じ枠
89名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:46:33.34 ID:zUkmdOsx0
母親

玉艶
発狂
娼婦、遊女
子供抱えたモブ
夫が周囲に合わせてくれなかったせいで村八分

父親
妻に殺される
正妻との子を失敗作と見なしてから愛人の子を迎えに行く
傷跡を見せたらみんなが意見を翻す

父親のバリエーションが少ないな
他は死んでるか生き別れて生死不明(魔導士は処分と言ったのは父母どちらか不明)

>>85
あれは気味の悪い絵だったな
顔も体もおかしいしただの手抜きじゃなかろうか
モルジアナの描き方忘れてうまく描けないからやけくそになったんじゃないかってくらい酷かった
90名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:35:35.83 ID:YQwF4scS0
母親…母性を武器にして子供を傀儡に
父親…DVで子供に刺殺 も追加で
ざっと見て親の扱い酷すぎ
何かリアルで恨みとか軋轢でもあったのかっていう気味悪さ

「大人」が碌に描けてない(シンドバッドとか八人将がそのポジションのつもりなのかもしれんが)のは
幼稚な世界観の一因な気が
あと白瑛と玉艶の絡みがないのも不自然でなあ
本音が男キャラとばっか絡ませたいんであっても物語的にというか客観的にバランス悪いだろ
91名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:55:57.34 ID:Crr7Vlgu0
皇帝の弟が国を乗っ取って二子を謀殺までは北宋の歴史そのままなんだよな
そこまで描いてみたはいいけど北宋って女性が全然出てこない時代だから
手が止まってんじゃないかな
92名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:39:13.55 ID:lAhfKT/M0
興味ない事めんどくさい事ときたら想像力も創造力もさっぱり作用しないこの作者の不思議
よくプロで居られるな
93名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:35:18.43 ID:i2VMLuzH0
作者が実際の歴史を直に参考にしてるとはとても思えないが…
してるとしても
ラノベゲーム漫画アニメを介して薄められたものだろどうせ
94名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:36:53.97 ID:HDmLbyJp0
描かなきゃいけないモノから逃げて、描きたいモノしか描かなかった結果がこのザマ
まだまだ尻滅裂な展開は続く
95名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:44:26.63 ID:ACrhmm1S0
名前使っている&長寿ってだけで聖書を参考にしている!さすが作者!
とか勝手に考察()するのが信者ですからw
96名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:47:52.58 ID:i2VMLuzH0
大体好きなラノベの二番煎じキャラや自分の偏愛するキャラで
下らない上同じ様な二次的お遊びを飽きもせず繰り返すくせに
それ以外でまったく融通が利かないとことか作家として幅がなさすぎんだろ
97名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:55:28.03 ID:i2VMLuzH0
尻滅裂w
まあこれよりで酷くなる事はないだろと思ってもそれを更に下回る
展開を被せて来れる神経というか才能は凄いと思うが
でもほら、無能な働きものは銃殺せよって言うじゃん
98名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:34:21.19 ID:xO/lQH2l0
絵の話だがカメラが寄り気味な時も鼻が点なのとどのキャラも輪郭がほぼ同じなのが気になる
気になるっていうかイライラする
キャラが泣こうが怒ろうが笑おうがそれに先立って
これ顔か?顔じゃないよな?ってなる
これでいっちょまえに描き分けが〜とか喚いてるんだからアホらしい
まずまともな顔描こうとしてみてからそう言う事言おうや
99名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:21:04.17 ID:YL6Br8o80
絵はまあ漫画家といえど上手くない人もたくさんいるので下手なのはどうでもいいけどな

けど描き分けできない人間が「似ている」ことを伏線や謎かけに使う厚顔さはなあw
 血縁関係やクローンで当然似てるはず
 関係があるのに似てない
 他人の空似
が描きわけられないのに堂々とそんなことするから
信者たちもアレが似ているこっちの方がと大騒ぎじゃんw
100名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:23:16.67 ID:YL6Br8o80
>>90
> リアルで恨みとか軋轢

いやー、普通に
「悲劇!」「エロ!」「グロ!」(が描けるアタシかっこいい!)と幼稚な思考で詰めこんだ結果じゃないかな…
本当にそれが描けてるかどうかはともかく
101名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:58:01.74 ID:ARAw9JoX0
>>99同意
あと作者の描き分けへの言い訳を見る度に本当にどうにかしたいと考えてる奴はこんなに一々言及しないんじゃないかなと思っている
事あるごとにそこに言及しつつも似てる事を使っちゃうのは何なんだろうな
そんな事無いですよ〜とでも言って欲しいのだろうか
言い訳がましさといい構って欲しげな言い回しといい作者鬱陶しいわ
102名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:14:59.67 ID:+eFtyVSk0
人から言われる前に予防線張ってんだろうな
アリババと同じく卑怯者のやることだ
103名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:02:48.99 ID:UcC9Mp9Q0
似ちゃってるんですよとか書いてる暇あれば骨格の勉強なりたれ目でもにらんでる
描写の上手な作家の真似したりなんかないのか?って感じ
>>102に同意
本当に描き分け出来ないのを気にしてるならあんなネタにしねーよって言う
テスト前に勉強してないwって言う奴とやってることが一緒
下らん虚勢はって予防線作ったって絵が描けない事実もテストの点が悪い事実もかわりゃしねーぞって言う
104名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:39:37.57 ID:RjTW6/880
設定とか人様のものを平気でパクパクする神経の奴が予防線張るだけで改善の気配を見せないって事はつまり
本音では気にしてないしこれからも改めてく気なんてさらさらないって事じゃねえか
設定みたいに絵柄も人様のいいとこパクパクすりゃ今の回転潰れ饅頭よりかはずっとマシになるんじゃねーの?
ほんとこいつの努力はできるだけしたくないって根性の透け様は胸糞
105名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/22(火) 20:07:24.78 ID:+eFtyVSk0
描きたいもの(キャラ・表情・恋愛())は自分の描きたいようにしか描かなくて
描きたくないもの(ストーリー・世界観)はパクって済ませるというプロ根性w
こういう奴に限って口先だけは謙虚で勉強家なフリをするから周りが騙される
冷静になって言動を突き合わせたら努力なんて全くこれっぽっちもしてないのが分かるはず
106名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:26:19.85 ID:yhotBiPV0
同人誌っぽい同意
なんか本編は同人誌書くために自分の理想のキャラを作るための道具って感じ
107名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:13:23.33 ID:+WGSAcMt0
「漫画が命とか少年漫画が夢でしたとかそんな事言って…
 ほんとーは、手ブロとかで、自分のキャラで遊んでたいから、チヤホヤされたいから漫画描いてるんでしょ?そうなんでしょ?」
「何言ってるんですか!私はプロの漫画家です!少年たちに夢t」
「えぇぇぇええーーー!!!ウソでしょーーー?!だって少年達、手ブロなんか見てないよ?!?!
 連載終わったら?設定同人とか続編同人とか?エロ同人とか出して?ひと儲けして?
 ホストクラブでドンペリあけて、たかーいマンション買っちゃおうとか
 思ってるんでしょ?!?!違うの?!?!?どうなの?!?!?!」

これ
108名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:06:00.41 ID:nsScwp4hO
今までも気持ち悪かったけど今週は特に
カルト宗教ばりの電波っぷりで訳が解らなすぎて本格的に気持ち悪いんだが…
この漫画の信者ってカルト宗教の信者みたいだと常々思ってたのについては合点がいったけど
109名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:06:54.10 ID:hjvZyD4Mi
まだ今週読んでないんだけど、今ってアラジンの上映会中なんだよね?
過去編がっつりやりたいなら本編にある程度ケリをつけてからやれやって思うんだが…
本編でも過去編につながるような伏線はあんまり無かった印象だし、全部投げっぱなしのように感じる

おまけにもう流し読みだから顔がマジで見分けつかない…
4巻までは好きだったけどそれ以降はあまりにも展開が臭くて耐えられない
110名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:51:35.07 ID:u6c0//jXO
約一名の歴オタ以外微塵の疑問も興味もないどころか認識すらしてない過去世界とか
ストーリーもへったくれもなく突然捩じ込んだ印象しかない
111名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:43:03.12 ID:yj/iV/8c0
ペーパーの「将来の夢」と「今の自分から過去の自分へ一言」
本編読んでる限りじゃ知るかよって事ばっかで面白いどころか萎えた
本編でも整合性無視で唐突に設定追加して来たりするが
最早こういうのは不快でしかない
プロの端くれのつもりならこういう設定お披露目という名目のオナニーはいい加減やめろよ
112名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:52:21.13 ID:r8TrObGP0
つーか単行本2巻?3巻?分意味不明の過去編とか構成ヤバいだろ…
それでも面白いもん描く人はいるのかもしれんけど
この人の場合その場その場で適当に決めてた設定に辻褄合わせるために
内容も構成もどんどんひとりよがりになってるようにしか見えない
113名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:56:39.26 ID:Kt085CFE0
過去編って読ませる努力を放棄した様な字の羅列だらけだね
一応絵はあるのに話の流れや要点が全然掴めない
絵を見れば態々字を読み込んでまで理解する価値ある話じゃないのが
伝わってくるのは幸いだが
114名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:07:10.65 ID:Kt085CFE0
そもそも何でみんなで過去の話を聞こうって事になったのかよくわからない
何となく始まった過去話もつまらない上に何が言いたいのかわからない
そういやこれの前、作中の人間達は勝手に、何事も起きなかったかのようにスッキリしてるけど何で戦争になったんだっけ?
アリババの胸糞悪い苦悩()を見続けらなければならなかった意味は?
節目節目がハッキリしないまま何したいのか読者がわかんないまま
作者が気まぐれ無軌道に暴走してる様が気持ち悪いんだよこの漫画
115名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:31:06.75 ID:BWwQLXBt0
>>108
面白いつまらないを通り越して
カルト宗教の宣伝映画みたいだよな
116名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:33:12.71 ID:B6bDzFVN0
表:舞台設定と世界観を改めて説明、及び後任への引継ぎ
裏:サンデーに移籍できた担当が、手土産の大高を切り捨てて異動する為の時間稼ぎ
117名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:46:05.29 ID:FuyI02lr0
これ聞いて現世にいる奴らは何を思えっていうんだよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:47.36 ID:B6bDzFVN0
まあ良い様にあしらわれてると思うね
素人目にもこいつのスキルとキャパは丸裸にされてる状態なんだから
付き合いの長い担当編集なら言うまでもない
もしもハガレン的ヒットを狙った()マギの企画が移籍の段階で検討されていたとすれば、オチがどうなるかなんて馬鹿でも判るし
移籍後であってもこの企画が上がった段階で絶対無理だと俺なら反対するな、心中したくないもの
それでもGoサインに従ったって事は、少なくとも自分だけの逃げ道は確保してるはずだし、そもそもそれが目的だった可能性大

担当の裏サンデーへの異動?で全部が繋がったかなと
119名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:51.97 ID:d6gF3Rsv0
「数か月後」「半年後」に続く新たな解決策
「理解させられた」が見つかって良かったね
一階層上の存在が原因なら説明なしで全員泣かされても仕方ないね
理解できないんだもんね
120名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:22.10 ID:e1sSTRnt0
口先だけは立派な講釈垂れながら何も考えずノコノコ出向いといて紅炎に決断迫られてガーンてなってるアリババがアホみたい何しに来たこやつ
結婚話でモルジアナを思い浮かべるアリババきめえ何が不誠実な真似は出来ない!だ笑かすな
童貞位で人を軽蔑する神経もそれで斬りかかる神経も理解不能ギャグとしても微妙
あと右腕になれとかいう紅炎…放蕩王子に対して破格の待遇すぎるわけわからない
アリババ諸共マギを取り込むためみたいな事言ってたがそもそもマギの価値が分からない
今長ったらしいトンデモ宗教講話が聞けて奴は満足なのだろうか?
121名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:55:26.59 ID:scI+puTW0
22巻か…
会談前の政治劇()でさぶいぼ立った
はいはいかっこいいかっこいいもう二度とやらないでね哀れになってくるから

あと動物の絵が下手くそだな
下手くそっていうか、うっかり動物の死体写真見た時の嫌悪感思い出した
真性グロだろこれ
122名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:04:45.26 ID:mjNQ2pb40
全部が全部うすっぺらいんだよなあ
人の人情とかそういう話なら大して専門的な勉強をしてない人が描いても
その人の人柄によって素晴らしいものができることが有るってのが持論だけど
神話とか政治経済法律は勉強してない人が迂闊に手を出していい領域じゃない
ありていに言うとテーマに作者の頭がついてけてない

多分作者、大学時代に1,2年で古代世界史全般の浅い勉強だけやって卒業したか
もともと内容を深く掘り下げない人が多い国際教養とかそういうの出身だな
ククルカンとかアルマトランとかアステカ文明のあの字も知らない作者が引っ張ってきたの丸見えだし
年の名前の付け方とか本当に浅く世界史をやったかwikiから引っ張ったなって感じがする
しかもギリシャ神話とか聖書じゃなくてマイナーなアステカ神話とかから引っ張ってるのが
通ぶってる感じがしてすっごくイライラする
やるならやるで徹底的にアラビア研究してから他に手を出せよ
浅く広くの浅知恵の典型タイプ
123名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:17:54.97 ID:gF+BMOdI0
世界史の年表といっても
時代の流れとか無関係にそれぞれの時代から適当に持ってくる気がするな
煌帝国だったら、秦帝国や共産中国との合いの子みたいな形だし
124名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:04:26.90 ID:TR+b+LmR0
描き分け出来ないと言いつつそれを手管に組み込んで来る神経がいやらしい
あの死んだ目をしたマギが既出のキャラなのか否かすら判別できないとか・・・
描き分けできない事について言い訳するのか利用するのかどっちかにしろやプロの少年漫画家()さんよ
125名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止
紅玉の人格改変、モルジアナの好意が明らかに減ってるとか見ても
キャラが動いて物語ができるんじゃなくて、作者が描きたい物語にあわせてキャラが性格変えてる
よそからパクったエピソードやシチュエーションに自分のキャラはめ込んでるから
エピソード、シチュエーションごとにキャラの人格が変わってるんだよな
もう多面性とかいうレベル超えちゃってるわ

シンドバッドもバルバッドの時は主人公を助ける英雄のストーリーを描きたくて
今は主人公に現実を突きつけるキャラを描きたいんだろうなって感じ
で、よそから丸々パクってきたキャラクターばっかりだから延々キャラクターが増えていくんだろうな
よそからのパクリでも自分の中で噛み砕いて自分のものにしたらあそこまで無駄にキャラクター増やさなくても
ストーリーが成立する
マグノシュタッド篇はモガメットのキャラをどっかから丸々パクったからそこでモガメット退場させないと
続きは自分の頭で考えられないんだろう
だから最後殺した

全部のエピソードに登場する主要人物はエピソードごとにパクリ元が違うから別人のようになる
バルバッド編までは良かった、人格がぶれなかったって言うけど、あそこまでが一つのパクリ元から作った物だから
アリババの人格にブレがなかっただけだな