【大高忍】マギ ネタバレスレ 第29夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

本スレ
【大高忍】マギ 第96夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1391002586/

関連スレ
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/

【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/

【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第2夜【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385354125/

【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ2【アリモル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1385716376/

週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

※前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第27夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1390572582/

【大高忍】マギ ネタバレスレ 第27夜【サンデー】(実質28夜)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1390572600/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 12:49:04.87 ID:7jxf6IEH0
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qthosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:13:27.13 ID:dacBZ/tL0
>>1乙。

・・・何気に初めて一桁でレスしたな。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:14:28.30 ID:WiJ4WPSd0
>>2はテンプレではないので注意

・マギ・キャラクター愛称・別称一覧

アリババ・・・ババさん、グレハン(グレートハンサム)
アラジン・・・とくになし
モルジアナ・・・モルさん、モッさん、アリ嫁、クレオパトラ、ハイパーグレートハンサム
アリババ、アラジン、モルジアナ・・・信号機
アリババ、アラジン、モルジアナ、トト、オルバ+元海賊一行・・・アリババ団
白龍・・・豆腐、当て馬
シンドバッド・・・チート、葉王、おじさん、ラスボス
紅炎・・・こけし、歴オタ、ギギラァ、おじさん
紅玉・・・ババァ、睾玉、厚化粧地味老け顔、死亡フラグ
玉艶・・・BBA50←new !
ジュダル・・・知力2
シェヘラザード・・・合法ロリ
ユナン・・・疲れた未亡人
ジャーファル・・・筆頭
ヤムライハ・・・ヤムさん、喪女
シャルルカン・・・チャラ男、チャララカン 、師匠
マスルール・・・マッさん
ピスティ・・・ロリビッチ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:16:18.20 ID:WiJ4WPSd0
・前スレ 【大高忍】マギ ネタバレスレ 第27夜【サンデー】 (実質第28夜)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1390572600/

・練紅玉及び練白龍については、本誌に出ていない時は話題に出すのは禁止。登場した時でも、本誌の展開とおおよそかけ離れた内容の会話は禁止とする。
違反した場合は、荒し報告スレへの通報対象とする。


===========テンプレここまで==========
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:21:13.60 ID:dLo7R6FO0
すまん前スレ>>1にも貼ったのに二回貼っちまった
無視してけろ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:22:23.50 ID:0xZwRubD0
>>1
シャルルカンが居残り組じゃなくてよかった
素手だと八人称の中でも強いンかね
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:23:30.31 ID:J9npNUuV0
>>6
うむ、よくあることだ!
君が何をしても 俺は君を味方だと思っているよ
>>1乙!
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:26:52.97 ID:qcbxsOkA0
>>1
アリババはまだふらふらする時期なんかね
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:35:10.22 ID:f3UMpTAgO
グレートハンサム>>1
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:37:31.84 ID:ysPZ4PU/O
アリババちゃんはぁ〜☆
紅玉ちゃんとちゅっちゅっちゅっ〜ドキドキしちゃうぞ!
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 20:34:13.40 ID:6D+l5aTL0
紅玉ちゃんはアリババちゃんとちゅっちゅしちゃうと顔が紅玉りんごのように赤くなるピュアピュアガール

アリババちゃん羨ましいぞっ☆
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:03:15.15 ID:ysPZ4PU/O
近所で交尾してる猫ちゃんをみた
アリババちゃんと紅玉ちゃんと名付けた
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:27:24.35 ID:d1GLQ+R20
ヤンバラの一族見て思ったけどマギの兵士ってみんなおそろい好きよね…
女子高生か
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:29:49.72 ID:432naVgr0
いや兵士の装いってそういうものだろ
今回はチャララカン先輩の余裕っぷりが師匠っぽくて良かったな
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:30:30.78 ID:VBZnw5KO0
マギじゃなくても兵士なんて基本同じ格好じゃないか
指揮官とか偉い人になると一般兵とデザインが違ったりするけど
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:38:39.94 ID:d1GLQ+R20
いや鎧じゃなくてヤンバラの人が首元にかけてる鈴とか
ファナリスのピアスとかそういう装飾品おそろい多いなぁって思っただけ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:44:43.27 ID:EVJPzcJ/0
>>17
ファナリスもヤンバラも特に民族性が強く残ってるっぽいからな
イムチャックの頭の角みたいに意味があってつけてるんじゃないか>ピアスとか鈴
あの鈴はクマ除けとかの鈴に似てるし魔除け的なお守り、とか

チャラ先輩かっこよかったな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:48:01.49 ID:vUbdN5iW0
ファナリスは獣だから服を着てること自体違和感
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:16:20.64 ID:qcbxsOkA0
こっちではまだ人間ですし
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:22:07.01 ID:MKZ6TtZ8I
盗聴って紅玉とトリーと白龍だよな
白龍には説明した上で共同してそう
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:25:22.05 ID:l0X8Y8JqI
白龍に盗聴器付けてなんの得がある?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:30:10.82 ID:ItrHi4eA0
「俺はもう決めたけどお前はそんな簡単に決められないんじゃねえの」とか
シャルルカンはわりとアリババの立場とか冷静にみてるとこがあるよな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:32:39.60 ID:9+xA84E6P
白龍につけるならザガン攻略前に付けてそうなもんだけど
迂闊にイスナーンに取り憑かれたりしてるからないと思う…多分

もう何についてもシンドバッドが状況を把握してないほうがおかしい気がしてきたw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:43:56.69 ID:R+PQyJ880
不明なラス1は本編始まる前にもっと別の相手や動物に付けてそうだけどなあ
3つしか枠が無いのに煌に2つもなんて勿体ない真似しないだろ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:47:17.89 ID:G0jzTBOz0
>>23
エリオハプトは兄ちゃんがしっかり治めてる vs バルバッドは被占領下
アリババは金属器使い(=王の器) vs シャル先輩は眷属

誰が見ても明らかに立場違うしなあ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:28:40.13 ID:R+PQyJ880
アールマカンのラーの翼神竜だのオベリスクだの召喚しそうな貫録は何だろうな
チートよりあいつやアルテミュラ女王&外交長官とかと冷戦する方が胃に悪そうな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:31:33.28 ID:mQdTV8OG0
今んとこババさんがラーの翼神竜なんじゃないか
つぎのいけにえはべにだまちゃん
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:34:20.64 ID:R+PQyJ880
>>28
ババさんは炎の剣士じゃね?
レッドアイズでも良いが
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:38:30.21 ID:+EkRV8+I0
>>27
何だかんだチートは力はあるけど付け入る隙多そうだし甘ちゃんな感じもするからな
情に訴えかければどうとでもなりそうというか
表マリクっぽい
七海連合の王や外交官はイムチャックの人以外は一癖も二癖もありそうだよな
バクラ的な
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:41:19.11 ID:mQdTV8OG0
表マリクは豆腐だろ、マギから選ぶなら
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:17:53.59 ID:1OvsnmEjI
チートって甘いけど、甘い分敵になったら
容赦しないような気がする
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 02:08:19.25 ID:8InQ8nYo0
会談いうからサミットかと思いきや、前にアラジンが言ってた通りシンドバッドおじさんと紅炎おじさんの話し合いの席だったのか
顔合わせただけで一話消費か
蛇の人存在感すごいなw
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 02:38:41.85 ID:ntjVNvHW0
>>32
チートが今のところ人に本気で敵意とか殺意現したことってないしな
アブマドとかドラコーンとかに怒っても次の瞬間に相手が危なくなったら助けてる
本気で敵対するとどんな感じになるのかね
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 06:26:44.36 ID:gOHZkChC0
チートに限らずマギにでてくる為政者の大人が他人に対して本気で怒ることはあまりないな
虫に対して本気で殺気立つ人間はあまりいないってかんじ
紅炎さんも他人に本気で殺気だった描写はないし

マグノ編の理性を持ちつつ殺気立つムー怖すぎたけどそんくらいか?あと対カシムのジャーファルとか
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 06:45:54.07 ID:/4uVB9pC0
>>35
そーいえば物凄くどうでもいい事でブチ切れてたな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 07:44:18.15 ID:jlZ0tWja0
>>35
紅炎おじさん人間じゃないけど黒ジンに対して激怒してたような
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 13:34:13.85 ID:JMZ+5Q8e0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 14:23:37.76 ID:q9Ju85tH0
ファンブック読んでたけどヤムさん…
唯一無二の理想のヒゲって、モガ爺=ヒゲか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 17:23:58.61 ID:Qcy0t2iP0
>>34
即黒焦げにされそうw
バルバッドの合体銀行武器屋とかイスナーンとかアルサーにはそんな感じだな
アルサーは人扱いでいいのか分からんけど
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:11:33.79 ID:DAzYiOBC0
マスさんレームにいたとき兵団に誘われなかったん
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:22:00.48 ID:f53CyxAa0
レームがファナリス集めだしたのってムーさんが団長になってからなんじゃね
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:36:13.58 ID:4l7MmbgV0
青秀が眷属器も使えなくなってる状態でも紅炎の眷属4人なら八人将を倒せる的なこと言ってたけど、眷属器は使えなくても同化の影響で強いのかな?
マスルールがファナリスだってこと知らないわけ無いだろうし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:37:22.03 ID:xBL9gA1M0
>>40
シンドバッドは子供とはいえジャミルのような奴さえビンタで済ましてるからな
アラジンみたいなゴミ見る目はしてたけどとりあえず説教するだけまだ見放していないッぽいし
そもそも(アルサーメン除いた)人に本気で怒るかどうか分からんな
>>41
微妙だよな
マッさん表情動かないから今回ファナリス兵団が出てきたときでさえ
驚いてんだか驚いてないんだか区別がつかんから議論しようがないというか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:38:33.69 ID:xBL9gA1M0
>>43
あの場で倒せる云々じゃなくて
見た目的にこいつら眷属同化してないし、戦争になったら楽勝ですねって
事だと思ってた
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:23:49.09 ID:9BDSKoNo0
ジャルミをゴミ見るような目で見捨てたとアリババとアラジンが好きだった
なんか今のアリアラだとジャルミみたいな屑でも見捨てなそうな気がする・・・
チートさんはジュダルの泣き真似に騙されるくらいだから基本的には本当に甘いんだろうな

>>43
あの場だろうがその後であろうが紅炎の眷属4人>八人将にしか見えないけどたとえば紅炎の眷属4人が八人将殺せてもそのあとチートさん1人に虐殺されるんだろうなっていう
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:27:26.14 ID:zbuSWT0F0
>>45
その後ヤンバラがいることを指摘されてるし
やっぱりあの場でじゃないかな

眷属同化してる奴らは明らかにでかいし
忠雲さんにも馬鹿力っていわれてるから生身でも戦力になるんだと思う
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:42:42.94 ID:qFxWS4ei0
マジメな話、ここらでババとモルジアナの強化イベントは欲しいところ。

魔装出来るっつっても黒ジンみたくルフ奪う相手じゃ意味ないし、生身状態で切り札の1つも持たんとどうしようもない気がス。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:55:39.50 ID:9BDSKoNo0
生身状態で出来ることと言えば魔力操作?
ヤンバラに習ってんじゃね
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:57:54.45 ID:xBL9gA1M0
仮にファナリス兵団一人=ヤンバラ一人の強さだったら
多少は劣るだろうとはいえチートって生身でもすごい強いんじゃ
というか刀持って戦いなれてたマスルール(多分初期モルさんより強い)
に生身で勝てた(?)または殺されなかったって実はとんでもなくないか

眷属器なしでやっても眷属同化ずみの眷属って生身のファナリスより強いんかね
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:03:55.38 ID:Lz5WFFQ/0
あれは剣技で戦ったんじゃないのか
マスルールは剣術からっきしらしいから
大剣振り回してるだけでファナリスの怪力だけで勝ってたんじゃないかね
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:11:25.72 ID:9BDSKoNo0
生身で黒ジン抑えにかかれるくらいには強い
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:17:11.05 ID:qFxWS4ei0
つかユナンが「あちら側からこっち側に来る事も出来なくはない」って言ってたよな。
と言う事は真・ファナリスが1人か2人くらい?こっち(現世?)に居るのかね。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:19:17.70 ID:DAzYiOBC0
捕まえたら儲かりそう
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:23:26.74 ID:IkdoOsWX0
>>54
こっちにわざわざ来るってことは単品でしかも大人だろうし
人質に取る家族がいない大人ファナリスとか誰が捕まえられんだよw
そんなファナリス生け捕りにできる実力があるんなら
それこそ迷宮攻略に行った方が儲かるんじゃないか
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:24:11.42 ID:qFxWS4ei0
どう考えても金属器使いでもない限り捕まえる前に蹴り殺されてそうな気がする。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:29:32.69 ID:IkdoOsWX0
>>52
あれ生身としてはどれくらいすごいこと何かね
最近インフレしてるから感覚にぶるけど
黒ジン一体倒すのに全身魔装できる金属器使いの極大魔法が必要なんだっけ?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:35:08.65 ID:9BDSKoNo0
楽禁さんとか黒ジンムシャムシャやってたから同化した眷属でも倒せるけど同化して力使ってる時点で生身じゃないし生身でそれ出来る奴普通いないと思う
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:37:39.47 ID:pZMknyzZ0
なんか英語版とだいぶニュアンス違う箇所もあるな
いつものことだけど
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:38:13.44 ID:qFxWS4ei0
つまり生身限定ならファナリス最強と。

・・・まぁ上位互換に真・ファナリスが居ますが。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:38:33.70 ID:n8PLP0fh0
どこが違った?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:53:02.95 ID:FmKhpiUN0
>>51
剣奴時代はそこそこ使えたんじゃなかったっけ?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:58:38.97 ID:ODQeQzco0
>>48
アリババもう結構かなり強い気がするけどな
白白玉覇よりはもう強いんじゃ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 21:02:10.45 ID:n8PLP0fh0
暴力はいいとこまで来てる
権力と財力が足りない
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 21:02:38.47 ID:IkdoOsWX0
>>62
別に剣術として完全に使いこなせてなかったとしても
ファナリスのスピード、握力、怪力で素手じゃなくて刀の先こっちに向けて
すっ飛んでこられるだけで十分脅威だよな
よく死ななかったな、シンドバッド
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:09:00.78 ID:RQtZd7ip0
>>61
>>59じゃないけど、モルさん人質はバルバッドってほぼ明言してるね
オルバは助けにいきゃよかったって過去形だし
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:15:37.63 ID:n8PLP0fh0
最初からもっさんがバルバッドのことだと思っていないなんて言ってたヤツいなくね?
「身を切られてでも守りたいと言っていた…大切なもの」が紅玉のことだ
と誤解するイベントはあるんじゃないか、というには言われてたけど
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:18:42.66 ID:jLq/zr+30
>>57
一般人数万人分の黒ルフ集合体とは言ってたな
チートも血を吐いてたから生身で中和出来るのは精々1万とかそのくらいだろうか
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:20:42.00 ID:DSRUtC4r0
>>68
せいぜい一万人ってwww
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:40:15.88 ID:1Px9ERd5O
>>68
せいぜいかよ!w
化け物レベルじゃないか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:41:45.09 ID:Zm1BcUvq0
今回のキャラガイドで戦闘あったキャラのステータス表が追加されるかと思ったら無かったんだな
個人的にムーと紅明が気になってたんだが、紅明とか魔力と知力高いけど身体能力と技術が最底辺とか

ステータス高いのにまともに戦闘で役に立ってないジャーファルとかなんでだろうと思ったが
全体的にアリババ+1みたいなもんだから器用貧乏なんだと思っとく
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:43:20.95 ID:H/3pUKPx0
>>68
チートについて考察するとだんだんゼロ2〜3個分くらい感覚が鈍ってくるよな…
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:53:54.78 ID:nl0f5Ax+0
キャラステータスは前回ので変にネタにされることが分かったし、自重したんじゃない?
知力2とか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:58:53.14 ID:n8PLP0fh0
紅玉姫は思った以上に賢明なお方…
→知力2
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:01:41.30 ID:B+bJCUDP0
ジュダルって、そんな知力低かったのかw
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:09:07.84 ID:WbtWpsHk0
低いって言っても最高5だぞ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:10:44.36 ID:IyYHZ491O
日本語とニュアンスが異なるのは、中国語→英語の翻訳のせいではなかろうか。

みなさんご存知のとおり、中国語には時制の概念がないでしょう。
動詞格変化がないから、副詞(過去なら了とか)から判断するしかないが、
副詞はしばしば省略されてしまう。
すると文脈から時制を判断しなくてはならず、中国語ネイティブスピーカーでないとかなり苦しい。
中国語から英語への翻訳なんて何の罰ゲームかと。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:21:45.58 ID:VwTmeek30
最高5でも魔導士は
ヤムさん5 アラジン4 だからな…
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:34:54.89 ID:WbtWpsHk0
天才とその弟子を引き合いに出されましても…
というか本スレでも言われてたけど知力って知識量のことじゃないのか
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:40:21.85 ID:5ec1X4qX0
>>72
たしかにwww
アリババの話題だったらカシムひとり分の魔力が加わったぜ、すげー
すげーパワーアップ!!!って感じなのにな
たとえカシムが一般人100人分の魔力もっててもアリババは100人カシムみたいに
吸収しないとチート魔力量は追いつかないってことなんだろうか
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:40:37.88 ID:B+bJCUDP0
5段階でか。てっきり100が最高だと思ってた。
>>79
知識をどれだけ活かせるかだと思う。
アラジンとか、元々知識ほとんど無かったのに、魔法学校で最高成績治めるまでになったし。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:41:21.41 ID:dAd24Wgh0
賢い評価のモルジアナも知力2だしな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:47:51.87 ID:VwTmeek30
>>79
まぁでも他に魔導士いないし
モルさんマッさんチャラ先輩の肉弾戦メインのキャラが知力2でもそんなもんか、ですむけど
魔法使いが知力2だとなんだか心配になるそんな不思議
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:49:58.51 ID:h4z2RRMA0
知力高いと魔法攻撃力高い感じするよね
なんかゲームのステ的な
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:04:57.14 ID:IyYHZ491O
紅玉ちゃんは
練習より本番に強いタイプ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 04:24:35.15 ID:sc4x4rDiP
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 19:23:07.74 ID:cco7Lk0F0
玉艶を倒したらその瞬間、玉艶の黒ルフを吸収して我らが父降臨みたいになるのかね?
元々蓄積していたであろう黒ルフに堕転した依り代(白龍かジュダル?)、玉艶のマギとしての魔力・・・充分すぎる気がする。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:54:34.11 ID:4WyYJVnx0
このスレだとシンドバッドの魔力は〜万人分ってよくみるけど、黒ジン押さえ込んだ時は魔力操作で干渉かけてたから、まともに相殺したわけじゃないよね
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 02:12:08.00 ID:m2qweKle0
玉艶の遺伝子って強いよね
ホクロの遺伝ぱねぇ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 02:43:05.55 ID:hQINtzZU0
今ならアラジン1人で両陣営を全滅に出来るんじゃ?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 20:21:53.61 ID:b93pTDdm0
もはやマギのボルグなど大した防御力を持たない時代だよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:51:04.23 ID:HORBniae0
今のティトスの超律魔法が炸裂すればさすがに両陣営もだめだろw
そんなんきたらムーと互角かそれ以下のアラジンのボルグもあやしいけど
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:57:04.07 ID:0RozcEwH0
またティトスがいなくなったらマルガが可哀想すぎるだろ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:01:59.92 ID:wAm+AQQ/0
仮にアリババが紅玉と結婚したとして、初夜にな・・・

(もぞもぞ)
アリ:あれ?あれ?くっそーどこをどうすりゃいいんだ?
   めちゃくちゃ恥ずかしいし、わっかんねーよ><(汗)(汗)
紅玉:///▽///
アリ:えーい、突き進め(汗)
紅玉:ぇ! ちょ、まっ!!///▽///
   @@←目がグルグル
シン:アリババくん、君はそんなことを考えていたのか。はっはっは!
   まったく君って人はw
   ・・・でも子孫を残そうと思った時、そこは違うと思うよw

とかされそうで、やっぱ結婚ありえんなwwww
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:21:54.14 ID:tw+v/jSZ0
白龍とモルジアナの初夜も考えようぜ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:34:52.02 ID:A+4lG2a30
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:37:52.06 ID:wAm+AQQ/0
白龍とかありえないw

アリババとモルさん。

モル:私も初めてのことで、その、、宜しくお願いします。
アリ:あ、ぁぁ、俺もその、よくわかんなくてさ。その、よろしくw

じゃあ、一緒に横になりましょう。
・・・・ぐーぐー

鳥::ちゅんちゅん
アリ&モル:あああああ! そのままいつも通り寝てしまった!
あさですよw−−−
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:39:31.94 ID:wAm+AQQ/0
>>96
少年誌
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:44:35.81 ID:0RozcEwH0
>>96
なんか絵が下手
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:44:43.02 ID:um8diMtQ0
モッサンは童貞を優しくリードしてくれそう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854206.jpg
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 02:00:21.33 ID:wAm+AQQ/0
ごめん、私が間違っていた。絵貼るのやめよぅょ。

それになんだよ。
>>100のはもっさんに見えるけど、そんなにでかくないよ。
絵の通りならアラジンが黙っていないとおもうw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 02:33:37.44 ID:U1SFdeSM0
エロ同人なのにババさんの方がウブでかわいいとはどういうこっちゃ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 02:44:47.18 ID:CnL70iJfO
紅玉ちゃん大人気!
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 02:49:34.09 ID:PZyfIs4h0
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 03:21:13.30 ID:uLYGJZuE0
>>97
ID:wAm+AQQ/0
お前全然面白くないし気持ち悪い
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 03:50:49.96 ID:DPqtwo2mO
キモいもん見せんなありがとう
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 07:07:25.74 ID:QZE+ENgDO
アリモル厨ってなんでこんなにマナー悪いんだ
同人転載(しかも全年齢板でエロ系)とかただでさえアリモル厨暴れすぎて嫌われてしまったんだからもうやめてくれよ…
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 07:11:55.12 ID:QlQTgO800
エロは構わんがホモはよせよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 10:04:09.05 ID:CnL70iJfO
214話 紅玉ちゃん

アルマトランの真実
その預言によれば世界を破滅から救う人物はまだ生まれていない
その運命の子は、アリババちゃんと紅玉ちゃんのあいだに生まれる子供だという

紅炎「わかったかアリババ」
アリ「やはり紅玉ちゃんは運命の女性だた」
紅明「お祝いに一発芸やります!郷ひろみさんのお嫁サンバ!」

祝宴に盛り上がるサミット会場
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 11:00:37.71 ID:DXp7v7oc0
何か気持ち悪い空気になってるな
NGしようとしたら単発IDがいるしこれが自演じゃなかったら一匹みかけたら数匹いる害虫と同じだわ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 12:24:59.73 ID:QZE+ENgDO
>>108
エロもダメだろw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 16:19:39.73 ID:UPMw++Q90
そろそろだな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:29:27.99 ID:gCGjWTmF0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:44:55.69 ID:HORBniae0
>>113
嘘乙
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 18:20:40.63 ID:DqoCbXxw0
     パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>113
   ⊂彡


   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´>>113ノ)
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ



ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ >>113 ⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:27:47.05 ID:V1lRvzr00
まじできてるけどね
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:28:39.51 ID:XeCzeb5r0
きたけど意味がわからん。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:32:07.52 ID:QgPsB5pX0
話のスケールがぶっ飛んでね?
ヘタすると宇宙か惑星の想像や進化の介入がどうのになってね?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:36:35.93 ID:LMV6a49h0
文字バレきた?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:38:30.35 ID:XeCzeb5r0
画バレきてるよ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:46:14.68 ID:QgPsB5pX0
知恵がある生き物がいっぱいいる世界だったのに
全部人間にするか皆殺しにするかして統一しちゃったぽいね

あれ?もっさんマジで暗黒大陸域独立ルートじゃね?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:47:22.48 ID:8JrKJn5Z0
訳してもらわないとさっぱりわからん
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:51:19.03 ID:woHMifvY0
ジュダルがシンドリアのマギでアラジンが煌帝国のマギっぽい絵って何だろう
シンドバッドはシンドリアのままでジャーファルっぽい奴も煌?
平行世界とかか?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:53:55.38 ID:OtBVoUtG0
アラジン先生のパーフェクトぱられるわーるど教室か?
本筋はサッパリわからんが楽しそうな公園おじさんは把握した
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:58:15.36 ID:Q5NDNmWC0
豚の知的生命体出たときに青秀が楽禁さんチラ見しててワロタww
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:00:02.86 ID:UPMw++Q90
アラジンがいよいよチートじみてきたな
チートおじさんが小物に見える

あ、豚っぽい何かが出てきたときにチラ見してきた青秀にキレる楽禁さんwww
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:00:53.64 ID:UPMw++Q90
というか、画バレ数枚足りなくない?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:02:49.22 ID:b2BGf0dzO
ものすごく壮大な話っぽいな。
細かい内容はわからんが、紅炎さんがすげー楽しそうなのは分かったw
楽禁さんと青秀の関係が好きだわw楽禁さんは豚じゃないだろw
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:08:08.02 ID:QgPsB5pX0
知的生命体がいっぱいいる状態から人間に統一した方法によっては
…コレは玉艶ちゃん白いのかもしれない
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:09:01.20 ID:V1lRvzr00
>>127
どこ見てるか知らんがちゃんとあるよ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:10:34.87 ID:UPMw++Q90
>>130
見つけた
次回からアルマトラン編だな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:20:22.91 ID:sE8VurCK0
次の次休載?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:26:31.18 ID:4htQCRSR0
>>132
来週出るのが12号だからそうだね
気になりすぎる所で引っ張るなw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:26:39.49 ID:UPMw++Q90
今回の内容ではいつもの紅玉厨も出番ないなw
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:30:36.37 ID:QgPsB5pX0
でも人間以外の知的生命云々にファナリスの皆さん食いついてるし
これはマジでもっさん分離独立ルートなんじゃないか…?
紅玉の婚約話が出た時以上の分離フラグを感じるで
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:32:24.46 ID:woHMifvY0
ファナリスの正体はああいうのだろうけど
他の種族はどうなんだろ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:33:03.95 ID:l3kCfEMk0
いつもの要約の人です
シンドバッドは元から知ってたことあるッぽいな
ソロモン王が世界を統一して〜の時にすっげ〜意味深な顔してる

ところで、一言いい?
わかんないんだけど
なに?元から変な単語多かったけど、今回さっぱりなんだけど
平衡世界?パラレルワールド?(かな?)そんな中国語大学の第三外国語で習うか!
わかったとこだけ箇条書きにするのって需要あるかしら?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:34:02.86 ID:sE8VurCK0
というかアラジンさんこんなに目立っちゃって今後どうするんだろう?
煌だけじゃなくとも皆さんほっとけなくなるよね、これじゃあ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:38:16.82 ID:V1lRvzr00
>>137
さっぱりわからない身としては箇条書きでも大変ありがたいです
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:39:58.08 ID:0IFZznEtP
ジュダルちゃんは修行中ってことになってんの?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:41:36.15 ID:qdSJnyL30
>>137
頼む、全くわかりません
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:42:32.92 ID:gCGjWTmF0
>>137
是非お願いしますぞー!
それといつもありがとうございます凄く助かってます
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:43:36.00 ID:QZE+ENgDO
>>137
いつもありがとう
お願いします
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:45:27.13 ID:Q02lYeHF0
画バレ見た!
遠隔透視魔法やってるな!
ユナンが、ジュダルは?見たいな事きいてる。
紅明が答えてるけど…魔法の訓練?忙しい?よくわからん
マギが全員揃わなくて大丈夫?とも聞いてる。アラジン、うん!と答えてる(分かんないけど)
アラジンの故郷って聞いてババさん興味津々(笑)
めっちゃ笑顔だわ…
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:52:41.31 ID:l3kCfEMk0
今回かなり不安だけど一応要約行きます
わかんない単語勘で日本語に直してるからいつも以上にいい加減になったらスマソ

あおり:サミット開幕!アルマトランの伝説がアラジンの口から語られる!!
全員:アルマトラン…(ドキドキ)
シン:……
ユナン:ところで、煌帝国のマギはどうしたんだい?
紅明:魔法の鍛錬とかで神官殿は最近よくいなくなるんですよ
シン:(アルマトランのこと、何故アラジンが把握できているんだ?)
アラ:まずは僕の故郷の話を聞いてもらわないとね
アリババ団:アラジンの故郷か、あったんだ、よかったなetc...
アリ:お前の故郷か、どんなとこなんだ?遠いのか?
アラ:そこはね、この世界とは遠く隔たった全く別の次元の世界の事なんだ
シン:同じ宇宙の別の惑星ではない、ということか(現代的宇宙観)
ファナリス兵団:(シンドバッドの話ちんぷんかんぷん)???
アラ:アルマトラン他パラレルワールド的世界の説明
おそらく、別の選択がいきついた全く別の結果を持ったたくさんの世界が他にもたくさんあって
それらが(物理的な距離が原因ではなく)交わることなく存在している、といっている、はず
みんな:基本的にはあっけにとられて感心している
紅炎、歓喜の表情 シンドバッドフェードアウト(反応がわからない)
アラ:そしてその世界のうちの一つに「造物主」が生まれたんだ

続きます
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:55:30.16 ID:Q02lYeHF0
アラジンが、アルサーメン?とジン?と自分の生まれた故郷って言ってる絵写に、ウーゴ君と玉艶がいる…
アラジンは、玉艶のこと、しってんのかな?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:00:11.38 ID:0IFZznEtP
話が壮大すぎてそれどころじゃないが
紅炎の喜んでる顔が怖すぎて笑ってしまうw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:01:51.12 ID:qdSJnyL30
パラレルワールド次第ではジュダルがこんなに
幸せそうなものもあったんだな…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:03:15.15 ID:l3kCfEMk0
アリババ団:造物主?
アラ:そう 圧倒的力を持った存在で東から西、空からあまねく大地までを
統一し、ルフを管理下に収め「紙」とまであがめられた存在
それが、ソロモン(推測。所羅門でソロモンのはず?)王なんだ
紅炎:ソロモン王!!!
多くの魔人を従え、アルマトランの碑文に何度も出てきていた覇王
(シンドバッドの顔アップ)
シン:……(意味深そうな顔)
アラ:本当は(別の世界のことは?)話すべきではないかもしれない
でも、不必要な戦争を避けるため
アルマトランで起きた悲劇のことを、今見せるよ「〜〜〜〜〜ふにゃらら(血使って映像見せる魔法)」
アラ:この光景はソロモンの知恵を授かった僕が見た、アルマトランの光景だ

時間かかってスマソ、続きます
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:04:31.82 ID:Q02lYeHF0
>>147
同意。
ギラギラおじさんちょっと(かなり)怖い…

>>145
乙!
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:07:41.38 ID:CnL70iJfO
いよいよ紅玉ちゃん妊娠か?!
アリババちゃんパパになるっ〜☆
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:10:10.92 ID:UPMw++Q90
>>151
お前は前からずっとパラレルワールドだなw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:16:10.75 ID:Q02lYeHF0
>>151
どこをどうやって考えたらそうなるんだろう?
是非語らないで欲しい

>>152
ウケル(爆)www
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:22:25.21 ID:l3kCfEMk0
アラ:アルマトランの創生
世界は最初、混沌であった状態から自我の進化が始まり世界には
人類以外の知的生命体が多く誕生した
アリ:知的生命体
アラ:そう。これは僕の推測だけど、このいまの世界のほうがおかしいんだ
人類以外の知的生命体が淘汰され、言葉さえ一つだ
自然に文明がはぐくまれていたらこんな風になるはずないんだ
アリ:!?
ムー:……(苦しそうな顔)
ユナン:…
アラ:いろんな知的生命体が活動していたアルマトランの様子を見せるよ
それぞれがそれぞれの文明を築き、生活していたんだ
アルマトランの生物たちの生活の様子
豚のような生き物や、その他もろもろ
ファナリス兵団:感動
青秀:ちらっ(楽禁殿はまさかアルマトランの民!?的な)
楽禁:全く別の種族ですぞw、青秀
紅明:アルマトランの生物たちはまるで眷属のような見た目をしていたのですね
紅炎:…
アラ:同族同士は仲良く暮らしていたんだ
でも…(多種族同士殺しあうアルマトランの生き物達)
アリババ団:!!?(衝撃)
アラ:多種族間の抗争は激しいもので、まさに弱肉強食の世界だった
弱い種族は簡単に絶滅された
その中でも最弱の知的生命体が、人類だったんだ
誰か:人類!?
アラ:そう。しかしその人類に最強の力を持った王が誕生するんだ
名前はソロモン王。かれはのちに世界を一つに統一し、まったく新しい世界を作ることになる人なんだ

あおり:次号、アルマトラン編突入!!!

終わり

ごめん、一個前の要約で紙→神な
とんでもない間違いをしてしまった…
パラレルワールド云々のところはほぼ自分の妄想なんで、あんま信じないでくださいな
その分いつもより細かく訳してみたんでゆるしてね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:24:34.94 ID:QgPsB5pX0
次週「同化する。抵抗は無意味だ」か
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:26:15.39 ID:Q02lYeHF0
パラレルワールドのアラジンの衣装、かなり着込んでる?
煌の衣装に似てる!
似合うな〜可愛い♪
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:26:46.48 ID:QZE+ENgDO
>>154
いつもありがとう御座います
言葉が一つってはそういう事だったのか
あと青秀と楽金www
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:28:06.76 ID:t8P4lS+E0
紅炎さんが楽しそうすぎてなによりです
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:32:32.09 ID:l3kCfEMk0
>>157
いえいえ
本当はワードで書いてコピペった方がいいんだろうけど、つい面倒くさくて
時間かかってごめんなさいね

楽禁殿と紅炎さまがマジうけるww
シンドリアジュダルは幸せそうだけど、煌帝国ジャーファルが何か微妙そうな顔してるなw

肝心のパラレルワールド世界が存在しているのか否かがわからないのが申し訳ない
あくまで「可能性」があった世界の話なのか
リボーン的に無数に存在しているのか自分の中国語力じゃわからなかった
一番重要ぞうなことが毎回わからなくて申し訳ない
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:34:50.74 ID:Q02lYeHF0
>>154
乙!
その様子だと、ファナリスの事、アラジンは知らないみたいだね。

最後のページの描写、ソロモンとマギ3がいる!
顔が早くみたい!
今週?も楽しみだけど、来週も楽しみだな〜♪
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:35:57.27 ID:QgPsB5pX0
http://websunday.net/backstage/ootaka/127.html
争いをなくすため種族を統一するなんて間違ってる!
という動機なんなら案外この笑顔も偽物ではない可能性が微レ存
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:40:13.91 ID:l3kCfEMk0
マギ世界の一般的な宇宙観がわからないな
シンドバッド(頭よさげ)はかなり現代的な理解をしているようだけど
ファナリス兵団(…)は空の外の存在さえわかってなさそうだし

あの文化レベルで宇宙把握してるシンドバッドがその時代の最高位の学者レベルですごいのか
ファナリス兵団がアレな感じなのか
比べる対象が極端すぎてわからんな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:42:48.46 ID:Q02lYeHF0
>>161
玉艶は操られてんだ!
…って思いたい。
『私たちは思念だけの存在と化してまで…』
案外そういう展開あるかもです…
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:43:18.97 ID:sRpZqi+H0
この夫婦のツーショット多すぎだろ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4855731.jpg
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:43:35.99 ID:0IFZznEtP
>>159
乙ですありがとう〜

アルマギの翼の杖持ってるマギは
女性かと思ってたけど玉艶ちゃんとの体格差からすると
男でそのままアラジンの大人版なのかもしれないなあ
というかソロモン王が恨まれても当然な流れになりそうな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:44:20.31 ID:Xlxptq+Y0
>>154
約サンクス!
先に154読んでから中華バレ見たから話がわかりやすかった!

しかしこれはあれだな、シンドバッド=ソロモンで間違いなさそうだな
=ソロモンつーか、ソロモンの生まれ変わり
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:45:38.22 ID:QgPsB5pX0
割とまじめに白艶ありえそうな気がするというか
こっからソロモン王が白い可能性が思い浮かばないレベルじゃね?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:46:54.17 ID:QZE+ENgDO
種族違うから争いが起きる。だから同化させて一つにしようってソロモンと争い起きるから侵略して世界統一しようとする紅炎って考え方似てるな
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:48:34.95 ID:Xlxptq+Y0
>>164
たしかに。すっかり側にいるのが当たり前になっとる

でもファナリスは別の知的生命体のようだしアラジンの言うとおりにしていくと
ファナリスは元に戻るオチだよなこれ
どう考えても
マギは元々人類のようだから元々の姿になったとしてもそのままの姿でいれるんだろうが
ファナリスは人類じゃないってことは自然に戻るなら狼?の姿になるってことだよなぁ
どうなるんだこれ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:51:19.95 ID:9zDNCQ3n0
バレ翻訳いつも乙です

人間以外の生命体が眷属のような姿してるってのが気になる
ソロモンが統一した世界の知的生命体の種類とジンの数はもしかして同じ72だったりするのかなとか思ったけど、ジンって割りと人っぽい姿してるし昔は人間だったみたいだから関係ないんだろうな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:52:58.09 ID:l3kCfEMk0
>>166
シンドバッドとソロモンがイコールかどうかは分からんが途中から反応でてないし
多分この内容は知ってたんだろうな
アラジンが知っていることに驚く描写があっても内容に驚いてるコマがない

個人的には「排除する たとえ『紙』たる存在でも」とか言ってたからアンチソロモン派だと
思ってるけど、たとえソロモンの生まれ変わりでもその記憶がなくて
若いうちはアンチソロモンで突き進んでたらそのソロモンが自分だった→堕転とかもありそうだ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:53:00.76 ID:4htQCRSR0
ID:l3kCfEMk0いつも乙です

ファナリスだけじゃなくてイムチャックも獣な気がしてきた
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:57:52.78 ID:Q02lYeHF0
>>165
あれ男!?嘘?
童顔なアラジンなら有り得る…

>>166
それじゃ、シンとアラジンは親戚?ってことで…
通りで並ぶと親子に見えるわけだ!

>>169
ヒロインが、獣って…
新しい展開の漫画だなぁ〜
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:59:26.49 ID:8vTgb07F0
>>169
わんこモルさんと種族を越えて愛し合うババさんを受信した
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:59:53.77 ID:QgPsB5pX0
>>169
コレは紅玉関係なくくっつけない可能性が本気で出てきたよなあ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:01:12.25 ID:OtBVoUtG0
>>154
いつも乙です
楽禁さんワロタ

原初のアルマトランからソロモンが統一を果たした世界…A/果たせなかった世界…B、として
Bは知的生命体のひとつ“お父様”が勝利、黒ルフとアルサーを媒介に各平行世界へ干渉可能
一方AはAから派生した世界C(マギ本編)に干渉、Aのやり直しあるいはBに干渉されない世界を構築したい
こんな感じだろうか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:02:02.97 ID:HX7HVm5W0
>>169
そういうのもふつうに全部乗り越えるんじゃね
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:02:44.60 ID:t8P4lS+E0
すっごい回だったのに、青秀のチラッと紅炎のテンション爆アゲ顔にもってかれる
しかし動物が淘汰されるシーンぐろいな…ザガン思い出した
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:05:43.53 ID:hvd3w45B0
>>175
さっきからそう言ってんの、お前だけだよ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:06:46.66 ID:l3kCfEMk0
>>165一番左の鳥の羽杖のマギの
男だか女だか分からないくねり具合はユナンを思い起こさせるな
向こうでもマギって性別越えた厭世的な存在だったのかね?

男だと昼ドラ展開なさそうでちょっとつまらないけど
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:06:52.52 ID:bUCAVn4c0
前から疑問なんだけどここの人達ってどうやって次の週の内容知ってるの?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:07:18.25 ID:Q02lYeHF0
>>178
ザガンの方が可愛いけど…

アラジンがとうとう、遠隔透視魔法?使えるようになった!
ティトスが美しい…
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:11:16.83 ID:0IFZznEtP
ティトスたしかに場所に不釣り合いなほどキラッキラしてるw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:12:24.06 ID:0RozcEwH0
アラジンが煌帝国のマギでジュダルがシンドリアのマギになった世界もあるってことか
ちょっと見てみたい気もするw
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:14:24.95 ID:Q02lYeHF0
>>184
それすっごく同意。
アラジンとジュダルも仲が良さそう…
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:16:31.08 ID:QgPsB5pX0
右がBBAの介入なく普通に帝国マギジュダルvs信号機
左側がシンドバッド&ジュダルコンビに煌帝国ババ&アラジンかつ和平って世界?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:19:43.80 ID:sRpZqi+H0
>>186
煌帝国のババじゃなくてジャーファルだよ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:19:44.64 ID:1+tkmPIg0
煌帝国はアリババ?ジャーファルかと思った角がないから…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:19:57.57 ID:Q02lYeHF0
>>186
左側がみたいぜ…!
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:20:45.56 ID:0RozcEwH0
ジャーファル皇帝か
そうとうシャッフルされた世界みたいだな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:22:26.13 ID:Q02lYeHF0
>>190
皇帝とは限らない…
使者かもしれない…
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:24:45.48 ID:1+tkmPIg0
>>190
失礼な話だがアラジンの方が豪華に見える、さすが地味顔…
このパラレルワールドは元のマギの世界と根っこは繋がりあるんだろうか
今だジャーファルだけ出身地不明だが煌の出身とか
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:25:23.65 ID:QgPsB5pX0
どっちにしろジュダルちゃんには今の世界が最悪の引きっぽいな…
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:26:01.66 ID:7vvOqBIw0
異種の知的生命体が共存する世界になるってことはモルさんは獣に戻るってことだね
最後はアリババ王と神官アラジンがバルバッドに住んで(シェヘラが未来の二人の姿を見てた)
モルさんはファナリスたちと獣に戻り二人とは距離が出来そうだ
異種族が共存する世界だから例え二人の傍にいることにしても
アリババはさすがに獣とは結婚しないだろうし
アリアラエンド確定か
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:28:00.42 ID:Q02lYeHF0
>>193
本人は人生自由満喫してんじゃね?
それはそれで、幸せじゃあ…ないすか?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:29:07.19 ID:7vvOqBIw0
アリモルオタ息してる?
紅玉どころか完全に離別エンドじゃんアリモル
自然のままの世界になっていくならモルさんは獣に戻るってことだよ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:31:10.27 ID:Q02lYeHF0
>>194
それも、ある意味ハッピーエンドだけど…
やっぱ、信号機は一緒にいて欲しいなぁ〜
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:31:13.44 ID:0RozcEwH0
ジョジョ6部みたいなパラレルワールド最終回もあり得るってことか
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:31:32.15 ID:t8P4lS+E0
>>193
両親家族虐殺されたとこから人生はじまってるからな……
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:33:24.25 ID:kgC4UmRA0
想像してたよりずっと壮大な話になってきたな
しかし紅炎のギギラァ興奮顔が深刻なレベルで気持ち悪かった
紅炎のことを生理的に嫌だと思ったのはこれが初めてだ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:33:46.71 ID:Q02lYeHF0
モルさんの獣姿、密かにみたい…
モルさんのイメージ動物が兎だから、兎っぽくなるかな?
だったら可愛いと思う。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:33:59.16 ID:ix/j/M6yO
荒野に獣慟哭すを想起する
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:35:24.87 ID:7vvOqBIw0
アラジンの初期設定が女だったし初期設定ではアリアラが手錠で繋がってたり
大高は明らかにアリアラ意識してる
モルさんは獣のままアリアラについていっても寂しいだけだよ
アリババも獣とは結婚出来ないだろうし恋を教えるなんてのも無理
モルさんはアリアラの番犬になるか、ファナリスたちと群れに戻るかだ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:35:26.86 ID:LMV6a49h0
もはや恋愛ネタなんて今後語られる余地がない位話の規模が大きくなってきたな……
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:36:36.05 ID:sRpZqi+H0
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:37:13.76 ID:0IFZznEtP
ありがとう…といいながら森へ帰って行くラスカ、モルさん
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:37:58.85 ID:7vvOqBIw0
>>205
ムーが四本足の獣になってたろ
人の姿なんて保ってなかった諦めろ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:38:09.39 ID:Q02lYeHF0
>>203
番犬…
それは安心だな…
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:38:40.64 ID:QgPsB5pX0
いやーでももし知的種族復活させまくったら戦争待ったなしやん?
それを肯定するかもわからんよ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:39:13.91 ID:kgC4UmRA0
例えモルさんが獣に姿に戻ろうがアリババはケモナーだから問題ないはず
むしろどんと来いだろ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:41:28.46 ID:Q02lYeHF0
>>205
可愛い♪
けど >>207 に同意です…
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:43:05.62 ID:LMV6a49h0
獣人タイプと犬タイプの二種類居て
ムーが四本足になったのは子供だからか、それともハーフだからか

モルさんは戦闘力的に充血だからどちらにしても変わらん結末かもしれんが
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:45:02.62 ID:sRpZqi+H0
ファナリスと人間も子作りできるから
アリババ君は安心してほしい
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:45:23.70 ID:Q02lYeHF0
>>210
問題大有りだよ…?

アリババはガルダ様の事、少し怖かったんじゃ?
なんか、描写も無理矢理…って感じだったし?
エリザベスやマルガレータに襲われたような…
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:48:03.17 ID:i4cbScQc0
要約の人乙なのです

眷属同化は自我崩壊もありうるんだよな、確か
眷属同化と人以外の生命体が似てるなら、アルマトラン時代の人以外の生命体に戻る?させられる?ってことなのかな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:48:48.58 ID:lbJpGV/10
>>200
仕事は真面目にやってるが基本的に重度の歴ヲタだからなあw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:49:13.59 ID:JfUbRKHd0
男女的にどうなるかは分からないけど、種族差っていうのはお話的に盛り上がるな
ただ恋愛ごとやられるより、盛り上がってる方がいいわ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:49:30.27 ID:Q02lYeHF0
>>213
今は、ファナリスが人間の姿をしてるけど、リミッターが外れたら、さすがに安心はできません。

子作りするなら、外れん内にやった方がアリババのためだ…
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:49:31.09 ID:5hnkk9WLO
>>200
生理的嫌悪ってヒデェww

しかし平行世界のアラジンの横なぜにジャーファル
そこはアリババか紅炎だろう
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:50:18.33 ID:QgPsB5pX0
ジャーファルにも王の器が?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:51:10.89 ID:0RozcEwH0
どんな可能性でもあり得るってことなんだろうな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:52:07.51 ID:Q02lYeHF0
>>221
納得!
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:54:20.64 ID:vZba39h30
シンドバッドがソロモンのことを知ってそうなのは予想通りだけど、
アルサーメンがアルマトラン出身って知らなかった反応ぽいのがすごく以外
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:55:25.68 ID:1+tkmPIg0
>>221
なるほど
その場合はジャーファルは筆頭にはならなかったんだろうなぁww
中原三国を統一したのが煌じゃない可能性もあったんだろうな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:56:52.13 ID:QZE+ENgDO
このパラレルってシンドバッド王とマギのジュダルVS煌の皇帝ジャーファルとマギのアラジンみたいな対比なんかね?
この世界だと紅炎はトランで好きなだけ研究したり紅玉が誰かと恋愛して幸せにしてたりモルさんが奴隷にならずに家族と幸せにしてたりとかもあるのだろうか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:58:05.40 ID:87GUzF/f0
>>218
ソロモン王大正義じゃない限り、多様性を認める展開にもっていくはずだけど
多様性が認められた世界でそれを実現するはずの主人公パーティのモルジアナが
自分の内の多様性を否定して人間の姿がいいなんて言っちゃすっげーまずい

ドラコーンも奥さんいるし獣化しても問題ない気もする
そうじゃないと生物的見た目への許容範囲が主人公のアリババ一味より
シンドリアのほうが寛容→チート大正義になっちゃうだろ
個人的にはファナリスの姿の本性があれならご都合獣化じゃなくて
がっつり獣化してなお受け止めるアリババ展開がいい
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:59:14.41 ID:7vvOqBIw0
http://uploda.cc/img/img52f4e62f9e34b.jpg

アリアラはシェヘラが見たこの未来のようになるんだろう
アリモルオワタ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 22:59:28.78 ID:Q02lYeHF0
>>223
確かに!
『この世界の未来にお前たちは必要ない』って言ってたよね?

もしかしたら、アルマトランもマギの世界と同じ様な理由(ソロモンの傲慢を打ち砕くために思念だけの存在と化してまで…あたり)で滅ぼされたと思ったのだろうか?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:02:35.34 ID:7vvOqBIw0
>>226
アリババはケモナーにはならない
初期設定の通りアラジンとラブラブになるよ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:03:14.93 ID:kgC4UmRA0
>>219
しょうがないだろ
あの顔見て生理的に無理と思っちまったんだよ
そういう事ってあるだろ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:03:31.03 ID:Q02lYeHF0
>>226
もとは人間と、もとは獣の違いにあるんじゃ…?
ごめん、黙るわ…
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:07:05.58 ID:87GUzF/f0
>>223
シンドバッドがアルサーがアルマトラン出身って知らないなんてどっか書いてあったっけ?
最近のサンデー?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:07:29.95 ID:lbJpGV/10
>>221
グレートハンサム「つまり俺がDTじゃない世界もあるんだな!」
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:08:48.44 ID:Q02lYeHF0
>>229
アラジンが実は僕っ娘設定っすか?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:09:09.07 ID:6ei5NUMB0
チートはどこまで知ってるんだろうな
というかいつ知ったんだ?5歳から14歳の間に何かあったのかな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:10:20.00 ID:sRpZqi+H0
アリババ君は元が美少女ならケモも余裕だよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:11:49.37 ID:b2BGf0dzO
>>233
ババさんはどの世界でもDTな気がする
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:12:10.99 ID:Q02lYeHF0
>>234
sageんの忘れた…

>>221
ウケルwwww
あったらいいね…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:12:57.70 ID:QZE+ENgDO
獣でもアリババとモルさんなら添い遂げられるよ
ドラコーン夫婦だって幸せそうだし問題ない
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:14:42.25 ID:Q02lYeHF0
>>238
ごめん >>233 だわ…

>>237
アリババらしくていいと思うけど、可哀想…
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:16:38.79 ID:vZba39h30
>>232
中国語読めないけど、訳を参考にバレ見ると、
アルマトランって単語が出たあとに、
ジン達とアルサーメンと僕の故郷って多分言ってて
すぐ後に、シンドバッドが「アルサーメン?」と反応してるから
知らなかったのかなと
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:17:16.51 ID:kgC4UmRA0
てかやっぱり黄牙やイムチャックも元は違う種族だった人たちなのかな?
だったとしたら元はどんな形状だったのか・・・
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:20:11.88 ID:AfUDiz/X0
ティトスがアラジンとユナン共同の映写魔法を見て
モガさん思い出してるのに少しジーンと来た
あと楽禁さんは「不要看我 青秀!!」って言ってるけど
中国語分からんけど字面だけでいくと「俺を見る必要はないぞ、青秀!!」ってこと?w
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:21:09.07 ID:Q02lYeHF0
>>242
黄牙は人間だと思う…
馬術が凄いんだっけな?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:22:27.08 ID:Z2UJNalh0
>>209
人類だけの今も戦争待ったなしな気がします

そういやアルサーメンの名称はチートがとりあえずそう呼んでるってのが
初出だったけどアルマトランでの名称もアルサーメンで確定でいいのかな
チートはそういう名称だって知ってたというのは分かるけど
もしそうならアラジンはチートが知ってる事不振に思わないのかな?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:23:03.50 ID:kgC4UmRA0
黄牙は「普通の人間より頑丈」という明確な特徴が作中に出てきてたからなんか臭いと思った
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:23:38.21 ID:b2BGf0dzO
>>244
頑丈で少々刺しても死なない
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:23:38.94 ID:vZba39h30
もし強制的に皆が人間にされたのなら、
眷属同化でなる姿は元の姿だったりして
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:25:00.79 ID:Q02lYeHF0
>>245
アラジンはシンの正体(ソロモンの生まれ変わり?)知ってるんじゃないかな?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:25:47.99 ID:87GUzF/f0
>>241
レストンクス
あの〜薩梅ってアルサーメンだったのか
やたらきれいな顔の玉艶がうつってうるなとは思ったけど

シンドバッドはほとんど全部知ってると思ってたらそうでもないのか
どっからどこまで知ってるのか、そのちょっと半端(?)な知識はどこで仕入れたか謎だな
地道に研究して知ったんなら歴オタ紅炎より歴オタだな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:26:24.93 ID:QgPsB5pX0
アラ「わかってくれたかい?”強大な王の力で””世界を統一しよう”なんてうまくいくはずがないんだ」
シン「俺は世界の統一なんて望んでないぞ!」
紅炎「俺には信じられる兄弟がいる!」
アラ「」

多分この予測は当たる
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:28:01.10 ID:0IFZznEtP
ピスティの動物と話せる能力なんかも
なんか今までと印象が違ってくるな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:28:23.61 ID:AfUDiz/X0
透視魔法って血が必要なんだっけ
聖杯みたいなカップに入ってるのはアラジンの血ってこと?
アラジン一人でするには荷が重い魔法なのか
後ろでユナンがサポートしてるっぽいね
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:28:32.92 ID:Q02lYeHF0
>>247
化け物だらけになっちまうわ…
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:28:38.64 ID:kgC4UmRA0
>>251
あるあるwww
結局この話でこいつらの根本的な部分を変えられるかって言ったらそうじゃないと思う
黒神の降臨を阻止しようって事だけ一致して終わりなんじゃないかと
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:29:11.95 ID:87GUzF/f0
>>251
シンドバッドはともかく、紅炎はダメだろw
ソロモンだって、身内の人間には寛容だったんだから

ソロモン=アラジン?チート?なんてよく言われるけど
来週画バレみたらソロモンが紅炎フェイスだったりしてな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:32:17.02 ID:AfUDiz/X0
最近、青秀のメデューサヘアがカシムのドレッドヘアに見えてくる不思議
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:32:23.40 ID:Q02lYeHF0
>>251
理解をしてくれないおじ様方に頭を抱えるアラジン様…
可哀想に…

おじ様方は大人気ないぞ!
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:34:25.87 ID:AfUDiz/X0
次回いよいよアルマトランのマギの顔が明かされるのか
ウーゴくんいるかな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:34:53.24 ID:/PEbdhVP0
>>253
血の中にあるルフの記憶を見せる魔法だから必要
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:37:45.45 ID:Q02lYeHF0
>>259
ウーゴくんはソロモンのジンだよね?
ってことは、ソロモンは金属器使い?

アルマギ3のお顔が早くみたい!
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:39:05.40 ID:Q02lYeHF0
>>261
あとソロモンも!
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:42:23.58 ID:AfUDiz/X0
>>260
ってことは、やっぱりカップの中はソロ知恵持ちのアラジンの血かな
いつの間に用意したんだww
アルマトラン人だから本人に記憶が無くても透写出来るのか
それともソロ知恵のおかげか、後者かな

>>261
ソロモンは大魔法使いだけど王でもあったってのは前にアラジンが言ってたね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:45:19.24 ID:87GUzF/f0
ずっと笑顔で語ってるけど
「自分の故郷は次元が違う滅びた世界なんだ」ってアラジンきついだろうな
モルジアナやマスルールでさえあんなに故郷に未練ありそうだったのに
同じ故郷ボロボロ組のシンドバッドやアリババとは全く別の苦しさというか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:47:44.00 ID:1+tkmPIg0
話それるけど、パラレルアラジンが煌帝国のマギになってるので思い出したが
原典のアラビアンナイトのアラジンはシナの国の少年だったな
なんだかパラレルの方がほのぼの幸せそうでなんだかな…
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:49:53.99 ID:hnSuJzGv0
人類が最弱って事は、やっぱりジンの練成はソロモンの人間部下に他民族の力を合体させたのかな
新しい世界作りだせるくらいだから滅ぼした知的生物のルフあたり残してそうだし
…しかしバレ見る限り人類にとってはいい王だが、他民族からしたら凶悪過ぎるだろソロモン王…
モガ爺が魔導士は非魔導士と違う生き物なのだみたいな事言ってたのも気になるなぁ
アルサー達って実は人類とはまた違った民族だったとかだったりしないかな
…でもそうなるとソロモン王も魔導士みたいだし違ってくるか
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:49:56.38 ID:87GUzF/f0
>>265
平和だとバトル漫画にならないからな
しょうがない

でも未来はあんな感じにシンドバッドもジュダルも生き残ってほのぼのしてほしいな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:52:32.81 ID:AfUDiz/X0
>>265
パラレルの方がアルサーや玉艶さんも幸せだったのかな
アルマトラン人はパラレルとか関係ないんかな
関係ないけどパラレル連呼してたら姫ちゃんのリボン思い出した
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:55:16.32 ID:x9bm7qLV0
>>266
自分は他民族を魔法で(?)人間化して無力化させたんじゃないかと思ってる
そのもともとの特性が色濃く残ってるのが黄牙やファナリスやイムチャックなんじゃないかと
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:57:52.74 ID:1+tkmPIg0
>>266
アルサー達と今の世界の魔道士がアルマトランで人類、非魔道士が人類外かもな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:59:46.84 ID:x9bm7qLV0
「全然違う世界があるんだよ」ってアラジンが言ってるところは全員の反応があるのに
露骨にシンドバッド外されて反応見せて無いのに
「アルマトランは同じ宇宙の他の惑星?」なんて聞いてみたりシンドバッドが
どうやって何を知ってるのかさっぱりわからんな
知っててとぼけてるだけかもしれないけど
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:59:54.70 ID:/PEbdhVP0
ふと思ったんだがソロモン王という化け物が出現して世界統一を果たしたお蔭で
それまで最下層の弱小種族だった人類が一転してヒエラルキートップに立ったってことか?
なんつーかアルマトランって成立した時点でヤバくね? 

長年虐げられてきた奴がいきなり強大な力を手にしたらたいていはロクなことにならんぞ
イスナーーンやBBA48達が暴れ回ったのもそれが理由か?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:03:45.62 ID:xJ6l7Xc20
>>269>>270
その辺色々考えれて面白いよな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:05:38.16 ID:HadNY7EB0
ところでコレ本当にたたみきれるんです?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:08:06.75 ID:XTeLvZTg0
メタ的な話になって悪いがこの回想方法は画期的だな
この方法ならドラマによくありがちな「人間がそこまで細かく覚えてるか」
が問題にならないし絵を見て読者的にソロモン=シンドバッド(仮)がわかっても
話だけ聞いているキャラたちは分からない、みたいなギャップも防げる

来週の顔バレが楽しみだな
シンドバッド似の奴がいたら全員が青秀みたいな顔してシンドバッドみるんだろうかw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:14:17.10 ID:XTeLvZTg0
もし仮にシンドバッド似の奴がアルマトランにいたら
アラジンがバルバッド編の「(おじさんが)有名になるのも分かる(爽笑)」って純粋に
好意もってそうだったのがそのあと「僕はまだシンドリアのマギじゃないよ(謎笑)」に
なったのも意味深に思えてきたな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:16:17.01 ID:rHKz+/Nw0
(シンドバッド+アラジン)÷2=ソロモン王な感じだよなあ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:19:02.08 ID:fkWpyq++0
>>277
2で割ってどうにかなる濃度じゃねーなw
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:19:36.50 ID:BHEeRJ4G0
もし本当に非魔導士が元他民族なら確かにモガ爺とかに危機感をアラジンが感じたのも納得できるな
本能的に自分たちの方が正しい形で、元々違う民族だったお前たちが王になるのはおかしいみたいなのを爺様感じてたのかも
同じようにずっと自分たちを虐げてきた他民族が同等(もしくは上?)に扱われる世界への嫌悪でブチ切れがアルサーとかかなぁ
ソロモン王が統一するまでは人類殺されまくってるだろうし
虐げられた憎しみは決して消えないみたいに言ってた堕転白龍さんはまさにアルサーそのものな気がして依り代ルート一直線に見える

しかし、やっぱジュダルってばアルサー離れて何かこそこそやってるっぽい?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:19:38.64 ID:TWi81snQ0
>>277
つまりソロモン王もどうしようもない女好きということだな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:23:59.38 ID:t8/XqW0R0
>>280
ソロモン「どのカバン持って出かけようかな?…どれでもいいか」
玉艶「ゴゴゴゴゴ・・・」
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:30:07.26 ID:pjRIxAOc0
>>280
アラジンとシンドバッドはアグレッシブだけど子供
大人でモテるけど積極的に自分からはいってそうにない(胸触ってるんじゃなくて触ってほしがられてた)
からかろうじてセーフだったけど、シンドバッド並のモテ具合でアラジン並の積極さで大人とか
流石にまずいんじゃ…
おっぱい星人+裸族だぜ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:31:04.52 ID:HadNY7EB0
ありとあらゆる種族を人間の姿に変えてファックしたんだとしたら
ケモナーキングにふさわしいのか風上にも置けないのか
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:34:39.19 ID:pjRIxAOc0
>>283
>ありとあらゆる種族を人間の姿に変えてファックしたんだとしたら
ケモナーの風上にも置けない
最低最悪の人間至上主義の破廉恥野郎ですよ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:35:54.77 ID:xJ6l7Xc20
何故アラジンとシンドバッドを同時に語るとアダルトな方面に行ってしまうのかw
さすがマギの中でも特別枠と王の中でも特別枠だな
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:38:55.23 ID:WVlosVNt0
魔導師が人類なら、本来アリババも人じゃないことになるな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:40:11.41 ID:fkWpyq++0
>>282
シンドバッドの外見でアラジンの積極性とか
喪男の敵でしかないな
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:47:11.55 ID:xunoIGSR0
>>287
でもそれだったらソロモンよりシンドバッドのほうがなんか狡くないか?
積極的にいってモテてるやつより何もしないでも(いや、国政死ぬ気でやってるけど)
モテてるやつのほうが腹立つ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:55:26.36 ID:J3H7YDmB0
>>286
ファナリスは大峡谷の向こう側に行くと狼の姿になるようだがアリババもユニコーンか何かになるのかもしれんな
ヒナホホはクジラかなんかでジャーファル、青秀が蛇でドラゴーンと炎彰さんは竜で楽禁さんはやっぱり豚で
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 00:56:28.60 ID:fkWpyq++0
都市伝説サザエさん最終回みたいになってしまうな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:02:20.01 ID:mfoYdwAU0
>>289
ユニコーンと神獣ならケモ同士愛し合っても問題ないな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:17:40.42 ID:xunoIGSR0
改めてみれば見るほど紅炎の顔やばいな
なんか恍惚としてる
本っ当に歴史好きなんだな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:27:40.61 ID:BHEeRJ4G0
チートさんあと一個秘密のゼパルのおかげでもしかしたら色々今回の謎に絡む情報収集してるのかなぁ
ウーゴくんだったらどうしようとちょっと思った
面識有るしさ
…あ、でも会った時金属器持って無かったっけ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:35:36.53 ID:QzrJ/i2i0
どの世界も性別は一緒なのかよ
女だけの世界はよ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:05:34.50 ID:2yKsKj3o0
人類=魔導士だとしたら魔導士の肉体が非魔導士に比べて脆弱な事も筋が通るな
何せ最弱の存在だったわけだから
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:06:32.30 ID:KQ7IrJB90
画バレ見れてないけど、アラジンはアルマトラン玉艶の顔知ってるのに、よく依り代戦のとき白瑛と普通に話せたな

ルフ見れば別人ってわかるものなのか?
白兄弟がティトスシェヘラ方式で生まれてるならルフ上は同一人物のはずだけど
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:08:24.72 ID:fkWpyq++0
>>296
ティトスシェヘラが特異なだけで
白兄弟はたぶん肉体的には普通に生まれてるだろ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:11:26.97 ID:5ZIFy+CGO
>>292
「絶対におっ勃ててるのだ」て感じの顔してるよな
楽しそうでなにより
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:32:48.41 ID:Boh9GP0N0
最近バレ早いな
アルマトラン編って何すんの?
ずっと回想?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:37:36.30 ID:dH67xwBi0
う〜ん分からん!!
英語訳こないかな〜?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 03:01:28.65 ID:SpKzwxPY0
一つ目や肥えた豚のような種族を見ると
ファナリスって美しい種族なんだな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 03:03:39.73 ID:FnJV0uXd0
なんか気持ち悪いし今のままでいいんじゃないの…
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 03:09:26.18 ID:xunoIGSR0
一つ目族はいい笑顔してたな
人外の表情も上手くかけるのにはびっくりしたわ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 03:44:19.33 ID:xJ6l7Xc20
>>303
人外の表情ww
確かに幸せ家族してるのが凄く伝わって来るよな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 03:55:51.14 ID:A0yjDcXl0
>アラ:そう。しかしその人類に最強の力を持った王が誕生するんだ

なぜ突然、最強の人間が生まれたんだろう。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:02:17.54 ID:5ZIFy+CGO
いきなり最強の力を持った王が誕生するとか、すごくチートっぽいな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:06:39.48 ID:BHEeRJ4G0
そういや紅炎のやろうとしてる事ってまんまソロモン王の劣化版だなw
力で占領して文化や通貨、服装とかも統一
もしかしたらソロモン王も変な階級とか作ってたんだろうか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:12:56.85 ID:SZ+VfbIG0
>>305
本当だ、なんでだろう
>>306
たしかに
更にアルマトランの前にも滅びた別の世界が〜エンドレス、とか(笑)
ソロモン王が生まれた時もいろいろ天災が起こったのかね
>>307
そうそう
ソロモンはなんか強そうってとこはチートそっくりなんだけど
やってることは紅炎のほうが近くてシンドバッドとは正反対なんだよな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:27:06.03 ID:A0yjDcXl0
別のパラレルワールドにはソロモン王は存在していないのなら、
ソロモン王はイレギュラーな存在ということになる
(アラジンとジュダルが握手してる絵は、「マギ」のいない世界?)

黒の神と同じ次元からやってきたとか?
シンドバッドもそこから来たのかもしれない
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:41:25.58 ID:BHEeRJ4G0
チートさんはパラレルワールドのどっかの世界からやってきたソロモン王って可能性もあるかなぁ
それぞれの世界でちょっとずつズレが生じてるならそのズレの産物な良くも悪くも大きな存在も有りそうだし
それがチートさんとかソロモン王とかお父様だったりするんかな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 04:59:56.49 ID:3S980oQn0
チートさんはなんでアラジンがアルマトランのこと知ってんだ?って不思議がってるけど読者としてはなんでチートさんがアルマトランのこと知ってんだ?って感じだよ
もうこれ完全にチートさん≒ソロモン王だよね
そしてアリババ団はリアクション要因として連れてこられたのね
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 05:01:59.26 ID:dgYE3tPu0
特異点というのはどういう存在?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 05:53:25.09 ID:BHEeRJ4G0
第一級特異点だっけ?まだ明かされて無いよね
特異点っていうのがそもそも決まった基準のもとでそれが適用出来ない点って意味だよな
マギ世界の基準に当てはまらない存在ってアラジンと同じじゃね
…となるとチートさんやっぱり…
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:07:26.16 ID:0GhO9GgYP
こんな展開になるのか

アラジン という事で多様性を認めないといけないんだよ
シンドバッド 侵略よりも同盟による平和の方が好ましいという事だな
ユナン その同盟が多様性を認めるならね
紅炎 そーゆー事か、多様性か
アリババ 紅炎さん! じゃあバルバッドを解放...
紅炎 俺がやって来た事は全く間違っていなかったわけだ
アラジン えっ?
紅炎 力による平定と思想統制も認められるんだろ? 多様性なんだから
一同 なんでやねん (ズコッ)
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:16:53.05 ID:0GhO9GgYP
>>311
BBAがジンドバッドの事を
この世界が生んだ最も忌むべき...
と言っているからジンドバッドはアルマトランから来ていない
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:23:08.78 ID:opRwJFMUO
このアルマトランの話が
どのようにアリババちゃんと紅玉ちゃんの婚約発表につながるのか
大高先生の展開は予想がつかない
すごい
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:33:07.60 ID:0GhO9GgYP
煌帝国がアルサーメンと手を切るかがサミットの本題だから
アリババと紅玉の結婚は無いのでは?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:39:07.00 ID:cgO0IcKH0
無いというか、そもそもアリババは数話前に従うのを選んじゃってるじゃないか

そりゃ意図的に結婚だけしないで、自治を得てから共和制でやるんで世継ぎはいらないだとか
結婚はしないでただの愛人としてモルジアナを入れるとか、理屈上はできないこともないけど
そんな不義理もできんだろ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:41:11.40 ID:Vqnqc2Y50
>>295
失敗した種族=魔導士が王たる力の金属器持てないって事でこっちも納得できる
そういえばルフを支配下に=命令式で行使って事でこっちも腑に落ちるな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:46:13.69 ID:opRwJFMUO
ようは魔導師は貧乏プログラマーで
ソロモン王はスーパーハッカー
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 06:58:53.42 ID:YBymuwCy0
>>311
同意。

そういえば、トランの民のこと忘れてるぜ…
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 07:07:29.66 ID:Uf3YwjmD0
アリババ君想い人のモルさんと幸せになれればいいね・・・
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 07:18:21.21 ID:opRwJFMUO
違う次元のファナリス世界に
モルジアナちゃんは還ってゆくのです
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:07:13.35 ID:YBymuwCy0
>>323
あたしゃ、はっぴぃえんどならなんでもいいでぇ〜
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:07:33.28 ID:lGYOZfpn0
アリババの想い人www
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:11:01.47 ID:YBymuwCy0
アラジンとアリババの
『一緒に世界を見に行こう』
叶って欲しい!

単独では、色んなとこ行ってるよね〜
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:18:08.20 ID:YBymuwCy0
>>322
想い人って言えんのか?
オルバに言われて妄想して『可愛い、いける』って思うんだよ?
現代にいたらモテない確定&最低な人物じゃあないすか?
モルさんが可哀想だ!
現代的に考えたら、アリババより白龍の方がモルさん、幸せだと…?
まあ、モルさん次第だからな〜
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:18:26.43 ID:6SXXGJVp0
獣化したババとモッサンがつがいでアラジンに飼われる未来
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:29:53.34 ID:Rbl4BBsR0
全知のアラジンさんにつっこんだら負けなのは分かってるが言わずにいれん

進化の過程では言語系統が1種類でもおかしくない
アウストラロピテクスが何言語も持ってると考えるのは難しい
世界に広がるまで文化が進んでて言語が統一されてるのは不自然とするべき

ついでに人類以外の知的生命体が同時並行して存在する可能性はほぼ0
アルマトランが異常なんだけど
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:32:19.03 ID:fPcI6SI70
"世界"の広さ次第で十分あり得るんじゃないの?

アウストラロピテクスは言語なんか持ってなかったと思うがな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:40:32.87 ID:Rbl4BBsR0
>>330
もっともゆるい可能性で500光年に1生命体だよ
普通にみて5万光年に1生命体
これが一つの惑星にいる可能性は?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:41:02.77 ID:vIyteSIJ0
まあアラジンが決めたことじゃないし
というか人間だけじゃない様々な知的生命体が同時にいくつもいたんなら
言葉やコミュニケーション方法なんて違って当たり前なような
アウストラロピテクスと比べるのは前提が違うのでは
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:45:28.90 ID:Rbl4BBsR0
>>332
進化の過程なんて訳されてるからそれが本当ならってこと
象でさえ言語をもってるとされるのに人類が持ってないと考える人がいるとは
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 08:49:18.03 ID:jN0ipW+f0
チートさんのもう1つのルフの場所は平行世界だったりしてな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 09:17:18.64 ID:jK+e2xRO0
兄王様顔ちょっと気持ち悪いです
モザイクかけたい気分になります
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 09:49:15.39 ID:fPcI6SI70
>>331
確率論で言ったら,地球の生命の存在の奇跡は一体どういうことになるんだよ.
どんな可能性が低くたって起こることはある.
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:00:41.02 ID:Rbl4BBsR0
>>336
冷静になった方がいいよ
つっこんだら負けだって言ってるでしょ?
ファンタジーだからでいいんだよ

可能性が0ではないが〜的な議論は詭弁の場合が多い
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:12:13.49 ID:HadNY7EB0
今の人類が魔導師以外実は全員ケモいって展開はなくて
他の種族は滅殺されちゃって(多分最強だった)ファナリスが残ったから魔法で変換してるって展開な気がするな

もし前者が真実なら、
流石に人類カテゴリだったと思ってた連中に実は人類じゃないのが大量にいるとかべらべら喋るとは思えない
極端な差別思想に突っ走って戦争誘発させかねないんだから

アラジンは戦争を止める事が出来る話としてコレをしてるはず
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:17:58.91 ID:VXfEwMyD0
>>329
前半は同意。
言語が一種類であることが不自然なら、そもそも通信手段が一種類ってのも相当不自然だからね

後半は同意できんなー
知性の獲得と体系の変化なんて、環境要因と進化の選択にしか過ぎないからな
例えば、アルマトラン人は遺伝の根っこが同じ人間種であっても知性を獲得したあとに、外見が変化した可能性もあるし
設定レベルで言えば、マギ現在世界でさえ外見はかなり多様性ある
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:22:02.56 ID:fPcI6SI70
低脳かよ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:37:36.66 ID:xJ6l7Xc20
>>338
そんな気がするな
ファンリスだけ残ったから魔法で変換ってのが
個人的になんか一番腑に落ちた
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:40:44.63 ID:rrocPCyhO
魔導師以外全部ってのはないと思うが
イムチャックや黄牙みたいな特殊なのは元人外っぽい気がする
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:49:29.62 ID:VXfEwMyD0
>>338
最終的にはバレそうだけどね。他人と違うが物語の根底にあるテーマだし

となるとソロモン王の失敗は無理やり他種族を魔法変換したのがピンポイントなのかな
それなら傲慢という表現も分かるし、アルサーメンの憎悪が消えないのも理解できる
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:52:56.59 ID:Ad1LnXKj0
これチートさんはソロモン王と何か関係あるのかね
あとこけし達は後でちゃんとこの話ジュダルに聞かせてやれよ…やれよ…
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:56:33.30 ID:Ztyy4nAwI
そもそもソロモンが男だと確定してたっけ?
女の子かもしれないだろ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:10:32.46 ID:ZoWxCR9J0
玉艶ちゃんは何を「最期まで許せなかった」のかしら?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:11:08.88 ID:HLmNGCUBP
ここに来てソロモン萌えキャラとか
人気なくて行き詰まった作品みたいじゃないか
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:15:20.70 ID:HadNY7EB0
バルバッド一国の事でもう器が破裂しそうなババさんが
複数知的生命体がいる世界を平和に導けるキングになれるのか真剣に考える

まじめに要求水準がシャカかキリストレベルやろ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:17:13.54 ID:VXfEwMyD0
>>346
他種族を魔法変換してたなら、その他種族
最弱種族人類に復讐心が消えない人たちがいても不思議じゃないし

他種族を変換してない場合、ソロモンが無双して、
他種族を滅ぼしたくらいしか傲慢の理由が分からないな
この場合、玉艶ちゃん義憤に燃えてることになるけど
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:18:24.10 ID:VXfEwMyD0
>>348
ガルダ、モルさんという異種間愛され体質だから…
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:22:57.12 ID:HadNY7EB0
正妻ガルダルートくるで…
と言うかマジでアラジンがババさんに要求してる王の目標が
異種族間の平和達成できるレベルなら
霊長類同士ごときでヤれないのでは話しにならんで…
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:24:42.25 ID:hGlRfdTT0
>>351
密かに俺もガルダルート行きそうだとオモタ
つい最近まで紅玉ルートが話題になったというのに…
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:28:28.08 ID:5ZIFy+CGO
エリザベスとガルダは、将来種族の境を超えた愛をババさんが身につける伏線だったんだよ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:30:32.79 ID:xJ6l7Xc20
そういやガルダはレームで野に返されて
結局眷属にはならなかったのかな
眷属になったら強そうだから少し期待してたんだけどな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:33:23.54 ID:PPPoKyVA0
種族なんてちいさい事だ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:34:19.91 ID:HLmNGCUBP
犬属のモルさんの眷族が鳥だから
取り付いてる眷族と本人の属性とは関係ないんだろうけど
ヒナホホさんは同化が進んだら鯨になって海に帰っちゃいそうだ
シンドバッドの判断は賢明な気がする
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:34:31.62 ID:RedH6N4PP
アルサーメンのやり方だと世界は弱者は苦しみぬいて死に
弱肉強食の世界になり
それは人々にとって本当に幸せなのかとつくづく疑問に思っていたけど

なるほどもとは様々な多種族が混在する世界でソロモン王が
強引に人類にだけ都合が良い世界に作り替えたのなら

アルサーメンにとってそんな狡猾な人類なんて滅んでしまって当然
それから黒ルフの力で様々な種族が混在する元の世界を取り戻すって事か
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:36:52.44 ID:xP17QqSM0
>>329
マギ世界は進化の過程じゃないのは明白なんだから
言葉を略しただけだろ

ついでに後半は魔法やルフに突っ込んでるのと変わらんけど
知識披露したかっただけにしか見えん

突っ込んだら負けとか言いながらレスが負けず嫌い過ぎ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:40:40.59 ID:SZ+VfbIG0
>>357
なるほどな、ありそうだ
じゃあどうしたいんだって言われても困るんだけど
アルサーメン流もソロモン流もどっか嫌だな
主人公じゃないし何か欠点あるのかな?と思いつつ個人的には今のところチート流連合方式が
一番いいなと思うんだけど
登場人物たちは漫画の世界って知らないんだから将来性が云々とか言ってられる状況でもなしに
現状チートがトップでかまわんと思う。というとシンドバッド厨扱いされるのか?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:45:26.08 ID:JKH0iqvuI
チートがアルサーメンで驚いてるのはアルサーの故郷に驚いたんじゃなくて
アラジンがあいつらと同じ故郷から来たっていうことに驚いたのかな。アラジンを異世界人とは思ってなかったようだし

ファナリスは別の世界で見たのが本物の姿だけどマギ世界は人間だけの世界だから
こっち側に来るにあたっては無理やり人間の姿に変えさせられてることになるのかもね
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:46:53.63 ID:rx1vvvm3O
>>345
アニメだと玉艶らしき女性がキャストでソロモンの妃になってたけどアニメの設定ってどこまで信用出来るんだろう?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:48:56.07 ID:RedH6N4PP
ソロモン王のやり方は煌帝国のやり方をさらに一歩押し進めた
やり方みたいだしね
文化だけでなく姿や生活様式信仰まで同化させられるのは確かに傲慢かも

たとえば現実世界でもアステカ文明は太陽をともし続けるため
生贄の心臓を抉り、毎日祭壇に捧げていて、今現在の人間から
見たらとんでもない最悪な世界だけど
当時の人間から見ると生贄の人はそれまで一年間は贅沢な暮らしを送れて
死後も神と一体化する栄誉と思っていたそうだし
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:52:57.00 ID:Ad1LnXKj0
引っ越したらドロケイじゃなくケイドロだったり
どちらにしようかな天の神様のry鉄砲撃ってバンバンバンry柿の種が
なのなのなで終わったりに変えさせられたあの微妙な納得のいかなさを煮詰める感じだろうか
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:55:38.05 ID:ymhsoVtf0
>>361
一期最終回では黒塗りじゃない女のマギが玉艶の声(男のマギはウーゴくん)だったけど
ティトスと決闘した後アラジンが寝てる間の回想ではソロモンの妃はアニスの声だったよ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:56:42.49 ID:ymhsoVtf0
あ、ごめん
玉艶らしきって別にキャストの話じゃなかったか
失礼した
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:05:32.74 ID:d90v+Fy30
>>329>>358
要約した人です
何か白熱してるとこ悪いんだけど、進化云々世界云々のとこは
理系の知識が受験どまり&中国語超不安な自分がない知恵ふりしぼって
ある程度整合性取れる感じに解釈して直訳を日本語に直して訳してるから現時点じゃ
あんまあれなんだけど
矛盾があるとしたらアラジンの全知というか自分の解釈に矛盾があるんだと思うぞ

個人的には(自分でそう訳しといてなんだけど)アルマトランの弱肉強食が自然でアルサーメンが
それを支持?っていうのも(そう書いてあるか分からないけど)違和感あるな

ダーウィン流進化論では強い奴が勝って生き残って進化していくってあるらしいけど
アルサーメンがその弱肉強食世界を正しいとするなら勝ったソロモンにケチつけるのも変な話だし
それに最近はダーウィンの弱肉強食的な進化論じゃなくて共存論みたいなのがメジャーらしいぞ
多様性がない世界は滅びる、生き物は競い合って頂点決めるために生きているんじゃなくて
支えあって生きているってのが文学的な流行だけでなくて科学の世界でもそれが主流らしい

アルマトランが自然的な世界なら種族間のつぶしあいは有りこそすれそこそこ
住み分けはできてたってのが現実的だし、英語訳見たらそうかもしれない
考え出したら自分の訳が不安になってきた…
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:14:44.43 ID:Rbl4BBsR0
>>366
自分で中国語訳を見て書き込んでるから大丈夫
僕も完全には理解していない
単純に全知のアラジンが、他の宇宙ではそうでない可能性の方が高いのに
アルマトランが基準みたいに話してるのが違和感があったって話

例えば血液でいえば原始的なO型がなぜ残ったのか?
とかウィルスに何十万人に一人とかの割合で耐性をもつ人がいるのはなぜかとか
滅びないために多様性を維持してるってのは知ってる
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:16:42.92 ID:uv3yaFfB0
こちら側のファナリスたちは完全に忘れてたみたいだけど
原生知的生命体?の連中は言語文化も持ってたんだしソロモンがやったこと
書き記してたりしないのかね
「最弱の人間の長が自分たちをみんな弱くした。子孫たち、いつか復讐しろ」的な
文章が残っててもおかしくないと思うんだけど
ないってことは姿変えるだけじゃなくて記憶操作までやってるんじゃないか?ソロモン王
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:22:41.55 ID:RedH6N4PP
たとえば共食いとか弱者には餌を与えないとか
我々人間から見たら残酷に見えるけどその種にとってはそれが
当たり前な生き方だったのを
ソロモン王は可哀そうだと思い、生き方そのものを人間の価値観に
統一させたって事なんだとしたら…
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:27:31.09 ID:uv3yaFfB0
>>369
それだったら傲慢だよなあ
紅炎の恍惚の表情がこれから曇るのかそれともソロモン王と同じなら問題ナッシング
になっちゃうのか
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:33:47.92 ID:2yKsKj3o0
第8魔法あたりを核に超律魔法を世界全体へ使って
他種族を遺伝子から思想から人類に都合良いように弄くったとか?
他種族からすればとんだ「災厄」だよね
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:34:53.43 ID:YZaZIsGt0
以前チートは連合組んどきながらエリオハプトの奴隷制度を放置してる
だからチートは正しくない(良い奴じゃない)みたいな意見見たけど
べにたまちゃん操ってなければチートのそれがほぼ正しい気がしてきたぞ
出来てせいぜい10年程度の連合だろうし奴隷制の廃止とか世界的な最低基準は
これから作っていけばいいんだし
むしろ文化の押し付けも紅炎レベルまでいくと被支配者からしたら完全に余計なお世話だし
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:39:53.29 ID:YZaZIsGt0
>>368
そこでトランの民か

ジン見る限りはソロモンも自分が正しかったとは思ってなさそうだと思うんだけど
「許せなかったか、最後まで」だけ聞くと俺は正しいのにお前らが許容できなかったに聞こえなくもない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:40:19.57 ID:Ad1LnXKj0
>>372
出来て10年もたってないんじゃないか?
シンドリア建国自体が10年くらいでしかも一度戦火に沈みかけたらしいし
チートの人生正に運命の波のジェットコースターロマンス
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:44:15.56 ID:xJ6l7Xc20
>>372
いきなりどうした
本スレでも話せそうな内容だな

13ページ目のアラジンの目アップがちょっと怖い
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:44:54.03 ID:0E590Mqy0
色々衝撃的な事がわかってきてるけど一番印象に残ったのが紅炎のキモ顔だった件について
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:47:33.72 ID:BUcyIbij0
>>368
煌帝国のように歴史文化を変えて言語と文字も変えてしまえば
文章残されても読めないから問題ないんでない?

ソロモン王と関わりの深い女性といったらシバの女王だけど、玉艶のアルマトラン名だったりするかな?
シバの女王は妃じゃないけど子供産んでるし。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:48:16.97 ID:8mpXdyNn0
>>374
チートはもう十分働いたよな
もう休んでいいって心底思う(それが永遠の休息になりそうだけど)
>>376
あれガチな顔だよな
ここ見て時々にやにやしてる俺も似たような顔してるんだろうか
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:53:27.33 ID:0E590Mqy0
>ここ見て時々にやにやしてる俺も似たような顔してるんだろうか

えっ・・・ひょっとして俺もあんな顔になってんのか
普通にショックなんだが
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:54:20.53 ID:HadNY7EB0
この話聞いたところで紅炎にしろシンドバッドにしろ結局>>251になりそうだよなあ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 12:54:35.25 ID:8mpXdyNn0
>>375
>>372は紅炎というよりこのスレの予想でソロモンがやったことと比べると
チートが正しいように見える、でもいい気がするな
チートとソロモンのやり方正反対っぽいし
そのうち何かシンドバッドが隠してた爆弾投下するんだろうな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:04:20.21 ID:8mpXdyNn0
シバの女王はドSの食人趣向があった異常者と言われる反面
他国の侵略から自国を守った英雄として今でもあがめられているらしいしな

玉艶ちゃんやチートは作者も意図的に多面的なキャラにしてるんだろうな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:13:08.54 ID:rx1vvvm3O
>>382
完璧な人など居ないし綺麗事だけでは国を守れないもんな
玉艶も案外白いのかも
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:13:47.18 ID:0E590Mqy0
しかしソロモン王の傲慢に対する義憤だけであんな真っ黒になれるものなのかなあ
憎んで恨んで絶望してって状況にならないとアルサーの連中ほど真っ黒にならないだろ
そもそも運命を認めないで恨んだら堕転ってシステム自体がソロモンの傲慢なのかもしれないけど
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:22:28.68 ID:tzgVSVAOP
ソロモン王にどんな恨みがあっても
こっちの世界に迷惑をかける奴らは悪
少年誌なんだから
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:22:44.09 ID:Lge8BPV00
>>384
運命に逆らうの元となる運命を作ったのがソロモンという可能性もあるしな
実際この世界を作り変えたのはソロモンてことだろうし
運命に逆らう≒ソロモンに逆らう なら堕転の正統性が出てきてしまうな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:27:49.92 ID:RedH6N4PP
もしかするとアルサーメンに所属するファナリスも
今後出てくるかもしれないね
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:58:14.50 ID:HadNY7EB0
ティトスくんはこの話をファナリス兵団に聞かせていいと思ってるんだろうか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:58:41.79 ID:niYHxXG5i
イスナーンの蛇って実はイスナーン本来の姿だったりするのか
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:08:00.91 ID:8mpXdyNn0
>>388
今回のリアクション見る限り、話の内容をそもそも知らないようにも見える
話の内容知っててあの笑顔じゃいくら幼子とはいえお花畑すぎだろ…
シェヘラザードの知識受け継いだって言ってる割にシェヘほど現実感がないというか
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:18:04.40 ID:4zL1m/Ao0
>>386
そもそもアルサーがいらんことをしなかったらソロモンも新世界を作る必要はなかったんですがね
結局全ての元凶は連中
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:20:28.70 ID:HadNY7EB0
おばあちゃんの人徳でまあなんとかなるんだろうけど
ファナリスの皆さんが怒り狂ってこの場にいる王様全員ぶっ殺しかねないレベルの話に見える
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:25:23.60 ID:jK+e2xRO0
>>391
それを言っちゃったらアルサーという反ソロモン組織が出来ちゃったのはソロモン王の存在が原因なわけだし・・・
なんか卵が先か鶏が先かって話にならないかw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:44:59.10 ID:WmtUeRvF0
マグノシュタットでのアラジンとの話し合いではシェヘラザードもアルマトランについて
似たような話をユナンに聞いたってだけで詳しく知らない様子だったから
ティトスも知らないんじゃないか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:50:49.63 ID:hFR+HL6d0
難しい事は良く分からんけど、とりあえず「擬人化美少女ガルダちゃん」のフラグが立ったって事でOK?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:55:14.28 ID:opRwJFMUO
アラジン先生のお話をうけ

紅炎
「話はわかった。というわけで発表しよう。
わが妹、紅玉ちゃんのお婿さんアリババちゃんだ。」

一同
「おめでとーおめでとーおめでとー」
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 15:38:51.71 ID:6+6TSmxS0
荒らしにレスする気はないが

紅明あたりが紅玉との婚姻発表はやりそうだなとは思ってた
アリババの退路を断つために
紅炎の中ではアリババと妹との婚姻は確定していて、既に舎弟感覚なんだろな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 15:43:41.61 ID:HadNY7EB0
わざわざ公式発表するか終了後一応はやるであろう食事会かなんかで言うかはともかくとして
まあ礼儀としてもいわないほうがおかしい内容ではある
少なくともアラジンには聞かせたいだろう
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 15:48:30.13 ID:jK+e2xRO0
今回はアリババの件が主たる目的ではないから後になるとは思うけど言わないのはおかしいからな
最初今すぐ答えを出せ!とか言われてたのに結局大分長いこと返事待ってくれたし
その上婚約発表はお前の気持ちの整理がついてから・・・とかちょっと気持ち悪いレベルで甘いし
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 15:58:56.73 ID:Ad1LnXKj0
にしてもアラジンがどんどん悟って来て頼もしさと残念さの合わせ技
マンキンの葉を見てるような、なんだろうな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:15:19.77 ID:38zgYbIh0
先手を取ってアリババがモルジアナとの婚約を発表
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:23:09.45 ID:HadNY7EB0
忘れがちだけどババさんの脳内ルール以外では別に干渉しないんやな…
さすがにその場で言い出したら紅炎の義兄貴に失礼ではあるが
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:24:03.87 ID:ImVEY0twO
彼女騒動に関するBSでのコメント、綺麗にまとめようとも思ったけど現実的に考えた結果ああなったって書いてたからなぁ

今の展開を考えたらモルジアナのこと好きだからなかったことにしてくれ!!はできない気がする
おじゃんになるならもっと別の理由かな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:32:54.51 ID:85U1VqD+O
紅玉が死ねばおじゃんになるねその話
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:35:01.19 ID:TYpU4Txh0
実はモルジアナの腹にはすでに俺の子が宿ってるんだと嘘八百を並べて
周りとモルジアナを驚かすババさん
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:35:58.06 ID:Ztyy4nAwI
では別の結婚してない紅登場キャラで
バツ2の母ちゃんと結婚はいかがかな
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:37:06.53 ID:Ztyy4nAwI
>>405
誰も信じない上に痛々すぎて
他の女と無理矢理にでも結婚さしてあげたくなるレベルだぞw
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:38:42.50 ID:LKDSCFmc0
モルジアナ(知らなかった…私のお腹にはアリババさんの子が居るのね…)
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:39:15.07 ID:ImVEY0twO
おじゃんになるけどトラウマにもなるぞ、死んだ理由によっては

アリババもカシム死にーの紅玉死にーので自分が関わって友達死ぬのは可哀相
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:40:35.93 ID:HadNY7EB0
そもそも死ぬ死ぬ言うけど誰がべにだま殺すのよ
いくら皇女では末席って言っても「朕ここに戦を宣す」待ったなしやで?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:41:10.18 ID:85U1VqD+O
>>409
むしろトラウマ植え付けてくれると楽しい
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:44:19.46 ID:Ztyy4nAwI
>>408
想像妊娠はできそうだなw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:44:32.16 ID:Ad1LnXKj0
>>410
紅玉に限らずとりあえず汚れ役はどこぞのチート王に放れば良いんじゃないかと最近
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:45:06.19 ID:ImVEY0twO
>>410
個人的には殺されるというかゼパルがどれだけ紅玉の身体に影響してくるか気になる
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:46:21.70 ID:eF3WdObK0
紅玉や白龍等友達が自分のせいで死んだらトラウマレベルだが
アラジンモルジアナが死んだら精神崩壊レベルだとオモ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:53:19.37 ID:8mpXdyNn0
>>415
カシム>アラジンの気があるし精神崩壊まではいかないだろ
ババさんはメンタルというか自我というかがもう少し強くてもいいよな、とはよく思う
人間離れしてるってよく言われてるけど外伝のチート位ガンガン行ってくれると
個人的には読んでてストレスたまらなくていい
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 16:58:15.80 ID:vY2luo990
アリババと紅玉の政略結婚は有りだと思ったけどな
モルジアナとは、互いの故郷のためにという離別展開が意外に有り得る気がする
何にせよ、なるべく穏便に済ませて欲しいもんだがどうだろう
アリモル厨の必死さに引くわ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:02:39.90 ID:tzgVSVAOP
アラジンの話を聞いてアリババは紅玉との結婚をやめ別の道を選ぶ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:04:21.61 ID:8mpXdyNn0
外伝スレ見ててふと思ったんだけど
今更だけどソロモンの作った迷宮システムってかなり残酷だよな
アリババは世界平和のため(?)紅玉のっとってるシンドバッドに怒ってるみたいだけど
王の器を選ぶために軽々1万人近く死ぬシステムのほうがよっぽどやばくないか?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:04:21.71 ID:opRwJFMUO
モルジアナちゃんは平行宇宙の別次元の存在なら
いわば地球人がガミラス人と結婚するような遠距離恋愛な予感
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:07:00.19 ID:rKOZpE4K0
ファナリスが獣ってことは
モルさん血統犬みたいに5年ぐらいで死んじゃう
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:14:25.07 ID:kFtDU9yS0
ソロモンは単なる王にとどまらず造物主だったか

bleachに引き続いてヤハウェみたいなキャラ出してきたな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:16:24.74 ID:Ztyy4nAwI
これで獣モルと結婚したら
ガルダにあれだけ拒否してたので
結局見た目ってことになるな
偽善者だよ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:18:20.05 ID:Ad1LnXKj0
>>419
ユナン「でも迷宮は入る人の自己責任だからおk」
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:20:40.55 ID:kKD1a1ua0
ババとあかだまちゃんの結婚式観たいお
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:42:13.62 ID:tzgVSVAOP
アリババがバルバッドの王どまりなら紅玉と結婚でもいいかもしれないけど
アラジンのアルマトランの話で世界観が広がってしまったから
紅玉との結婚は無いと思うよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:48:15.99 ID:vY2luo990
マギの世界観が広がって、最後にちゃんと風呂敷をたためるのか気になる
作者が恋愛落ちしないって明言してたっぽいし、アリモルもアリ紅も無く
アラジンとアリババが主人公としての役目を最後まで果たしてくれる展開を待機する
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:48:30.40 ID:eC8PG/9MI
世界観が広がったからと言って
直近の問題が解決する訳じゃないでしょうに
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 17:59:48.81 ID:RAbju+TS0
世界観が広がったことより
アラジン先生のこのアルマトラン昔話の顛末は
「こうしてソロモン王の統一後アルマトランは滅びました(&アルサーはそれでもこちら側まで追ってきて…)」
で終わると思われるんだけど

そこで紅炎がまだ世界統一すると言うかどうかによって、
直近の問題についても色々影響すると思う
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:39:54.52 ID:z9XT/ziz0
>>427
大高はカップル成立させると言ってたからアリモルが恋人同士になるのは確定事項
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:40:31.12 ID:8mpXdyNn0
>>429
結局色々紅炎次第だよな
よっぽどの裏がない限りは紅炎(ムー)以外は現状維持→同盟→平和
の流れ支持してるみたいだし

あとはシンドバッドが何隠してるか、か
玉艶、アルサーメン、運命、ソロモン、堕転制度、見た目文化人間統一(?)迷宮、金属器、マギ etc..
ソロモンの負の遺産をどこまで排除するかしないかで意見が割れるのかな
ぶっちゃけ極端に全排除でも良い気がしなくもないんだけど
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:47:42.37 ID:a3rNo5iX0
紅炎さんなら、
「ソロモン王に俺はなる!!ただし、ソロモンみたいな失敗はせん!!」
とか言うかもしれない。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:49:11.70 ID:WVlosVNt0
紅炎は玉艶にゼバられてないのかな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:49:14.30 ID:Boh9GP0N0
恋愛落ちにはならないだろうけど恋愛要素は普通にあるんじゃね
最終的にはアリババとアラジンでちゃんと主人公して終わるよ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:54:05.36 ID:RAbju+TS0
>>432
うん、ありうるw
歴史ヲタらしく、「俺は歴史で失敗例も学んだからやれる!」とかギラギラしそうw

でもババさんは、滅びた故郷の話をアラジンがしてくれたのに
その目の前で「そうだ、紅炎義兄さんならやれる!俺は統一に協力する!」とくっついていけるかね?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:59:56.84 ID:11SkkkWJ0
>>423
安心しろ、何もアリババの偽善ぶりは今に始まった事じゃない。
どうしても納得がいかないなら魔法の言葉を教えてやろう。

「所詮、実在してない人間。やる事浅はかだわww」これでOK。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:17:10.00 ID:opRwJFMUO
紅玉ちゃんとちゅっちゅっしたあい
雪のなか叫んだ
通行人よなぜふりかえる
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:21:08.00 ID:3S980oQn0
ソロモン王を傲慢だっていう気持ち分かった気がする
お父様って高位な存在らしいしソロモン王に淘汰された何かなんだろうな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:24:25.93 ID:vY2luo990
>>430
それ、どこ情報?何に答えてた?
アラジンを含めた友情三人組みが好きだから恋愛要素が入ると若干寂しいな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:29:22.59 ID:Boh9GP0N0
>>436
アリババは別に善人ぶってはいないと思うが
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:29:58.19 ID:t8/XqW0R0
>>439
多分キャラ図鑑の
恋愛要素もありますのでどんなカップルが成立して、実らない恋はどれなのか見ていただくのもいいかなと思います
って部分だと思うけど別にアリババとモルジアナのことだとは書かれてない
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:30:28.53 ID:KQ7IrJB90
人類だって何もしなければ他種族に殺されるんだし、ソロモンの行動が傲慢だとは思わないな
白瑛みたいに統一によって種族間の憎しみは無くなったとか言ってれば別だが
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:33:15.66 ID:HadNY7EB0
それを期待してる向きもいるようだが
ここで紅炎が多少路線変更しようとまさか一度決めた結婚話キャンセルはねーと思うけどな
アリババの口からシンドリアに言わせた以上反故にしたら沽券に関わる段階であるし
アルサーがそんなにヤバイなら手駒がほしいということにもなる

大体婚約話持ち上げました主人公がなんもせんまま解消されましたなんてねえよ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:37:48.40 ID:cPvIvPB50
他に意中の女が居て彼女との約束を取り付けてるのに
好きでもない相手と政略結婚させられる主人公の方があり得んわ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:49:15.33 ID:8mpXdyNn0
周りは国や王の在り方がどうこう言って国に滅私奉公してるやつらの中で
仮にも王云々にかかわって国にかかわりたいと本人も言ってるやつが
一人恋愛にかまけられちゃ困るから個人的には恋愛ネタは今くらいかもっと少なくていいわ

政治にかかわりたいなら恋愛はあくまでアリババの心の支え程度の存在でいいだろ
ラブコメじゃないんだからそれが主題になられたら困る
アリババが政治の世界はもう嫌だっていうんならそれはそれでいいんだけど
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:52:45.82 ID:2OLDeHmi0
アリババの心の支えって恋愛含めたモルさんとの関係だな
今のところ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:53:21.76 ID:HLmNGCUBP
もうどっちともヤればいいよ
童貞拗らせてるネタも寒いし
早いところ王の貫禄でも身につけて欲しい
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:54:19.05 ID:RAbju+TS0
>>446
> アリババの心の支え
普通にアラジンとの友情だと思ってた…違うのか
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:59:22.02 ID:pfXlK7lC0
お前らモルさんには白龍という旦那候補が居るからな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:02:36.74 ID:t92hUnXm0
>>448
どっちもだと思うけど

今まで心の支えの一角を占めていたあこがれのシンドバッドさん像が崩れたから
ますますアラジンに依存しないかちょっと心配
アラジン見たときの顔の晴れ具合が極端すぎて逆にま〜だ独り立ちできないのかと不安になるわ
また「自分で考えろ」なんて言われる同じ轍は踏まんでくれよ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:03:16.08 ID:opRwJFMUO
アリババちゃんと紅玉ちゃんがちゅっちゅっちゅっ
魔装夫婦わ無敵だよ☆
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:03:23.01 ID:Boh9GP0N0
アリババはまだ商人から剣士に昇格したぐらいじゃね
そういえばティトスがなんとなく貫禄というかマギっぽさがでてたな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:16:22.14 ID:xJ6l7Xc20
>>452
ティトス衣装が関係してるのかもしれないけど
良い感じだよな
シェヘさんの記憶がどの程度影響してるのかとか
作品内で詳しく表現される時が来るといいけど
すっ飛ばす大高さんだしなw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:18:23.05 ID:t92hUnXm0
>>452
剣士は昇格したといえるのかね
平時に役に立たないって意味じゃ少年漫画世界以外では完全劣化な気もするけど
そっか、受け取り方は人それぞれだな>ティトス

自分はむしろティトスが一人妙にうきうきした顔してるの見て
この会議の結果次第では紅炎が侵略続けるなり世界戦争が起こるなりして
誰がどれだけ死ぬか実感できてないんだろうな、とか感じた
ある意味マギは戦争管理する側だからマギらしいっちゃマギらしいけど
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:32:16.88 ID:rnUieNZI0
的外れだったら悪いがこの作者って多分相当アラジン好きなんだよな
紅炎アリババその他の権力者にアラジンの取り合いさせたり
アラジン見たアリババに嬉しそうな顔させたりする演出が好きそうに見える
そんな作者にアリババを一人の女キャラに固定させる気があるんだろうか
誰得だがアリババはアラジン第一のまま終わりそうな気がしてならない
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:32:30.18 ID:qXDR+VsX0
ティトス髪形と杖と衣装変わってより浮世離れした雰囲気出てるな
そういえばアラジンの新しい杖って学長のものなのか
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:42:07.84 ID:bMHk1z/L0
アラジンが女なら他のキャラは勝ち目無かった
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:43:50.17 ID:RagHAoAd0
作者にとってのキャラの重要度


アリババ
アラジン
シンドバッド
モルジアナ
ティトス
白龍
ジュダル
紅炎
ユナン
王艶
ムー
ヤムライハ
紅玉

こんな感じだよね
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:45:36.30 ID:RAbju+TS0
>>455
相当好きだろうね>アラジン
初期設定は女だったらしいし、そうなると前作と見た目的にも同じ

ぶっちゃけアラジンは
アリババがシンドリアから離れるだの煌につくだのは
「アリババくんが決めたことなら」と肯定する可能性もあるけど、
紅玉が妻になると聞いたらどんな反応するかな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:45:53.93 ID:t92hUnXm0
>>455
やたらアリババ他主要モブキャラばっかひどい目合って
大したことやってなくてもアラジンは優遇されるよな
まあ、マギだからだけど
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:46:09.66 ID:xJ6l7Xc20
>>456
モガさんのものだよ
ちなみに今回の透視魔法もモガさんのを踏襲してて
ティトスが反応してるね

透視魔法って血を使うけどアレ全部血だったら
血を抜いたアラジン貧血になりそう
それともカップ一杯の水に数滴の血なのかな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:51:40.47 ID:t92hUnXm0
>>459
アラジンが間違っていると思うことでも、アリババが決めたら「本当にそれでいいのかい?」
位は聞くだろうけど
基本的にチートが言ってたみたいに自分の意思で考えて答えを選ぶことを推奨して肯定するだろうな
ただ、アラジンはもう友達だから云々で誰かのそばにいられる立場じゃないから
アラジンの判断でアリババの答えが間違っていると感じたら別行動するんじゃないかね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:53:22.30 ID:wWdgoY9Z0
アラジンはアリババとモルジアナが結ばれたら普通に喜ぶんじゃないか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:53:52.65 ID:Boh9GP0N0
>>455
個人的にこの作者はキャラ単体よりキャラ同士の関係性重視な気がする
手ブロとか見てると
アラジンは誰にでも救いになろうとするからそう感じるんじゃね
あとはマギだからで説明つく
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:57:00.75 ID:HadNY7EB0
>>463
今回の話のアリモル的に一番痛いところは一番味方っぽかった
アラジンが「ノー」ってかなり強く思ってる可能性が出てきたことじゃね?
もちろん友情は奨励するだろうが混血をよしとしてるかはかなり怪しくなってきた
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 20:57:35.01 ID:RagHAoAd0
作者にとってのキャラの重要度


アリババ
アラジン
シンドバッド
モルジアナ
ティトス
白龍
ジュダル
紅炎
ユナン
王艶
ムー (ファナリス代表)
ヤムライハ
----- ここまでがそのキャラの話を書きたいキャラ-----

----- ここからは話の都合上登場した小道具 -----
紅玉などその他大勢
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:01:40.82 ID:RAbju+TS0
>>465
混血に反対してるっけ?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:07:51.41 ID:xJ6l7Xc20
>>464
キャラごとのバランス見てキャラづくりしてるって何かで言ってたな大高さん
あと3人組で行動させるのが描きやすいとか
主人公3人組もそうだけど
バルバッドでのシンドバッド水戸黄門組とか
紅玉夏黄文ジュダルとか
マグノでのアラスフィティトとか
一人リアクション、一人狂言回し、一人メインって感じなのかな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:12:48.29 ID:tzgVSVAOP
アラジン、アリババ、シンドバッド、モルジアナの4人が別格
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:17:27.54 ID:RerLELa60
アラジンはお気に入りというより作者の分身なんじゃない?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:22:38.80 ID:SPJ4AiCt0
作者のお気に入りはモルジアナと白龍だろ
白龍なんか設定盛り盛りすぎて対比キャラにしようとしてるっぽいアリババと全然対比になってない
話の中の重要度は知らんが
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:26:10.29 ID:Boh9GP0N0
重要なキャラとお気に入りキャラって違うくない?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:33:18.18 ID:RedH6N4PP
>>442
確かソロモン王のまわりの臣下たちが
あなたのおかげですべての民が平穏に暮らせるようになったと言っていた気が
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:37:21.05 ID:VXfEwMyD0
気に入ってる気に入ってないで言えば、本編外で頻繁に登場してる
シンドバット、白龍、ジュダルはかなりのものな気がする
本編ではできないコメディをやろうというのもあるんだろうけど
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:43:54.45 ID:bwpdK4sD0
チート出すのは最近の黒表現でファンがショック死しないためのお薬+外伝盛り上げたい
白龍ジュダルはメインキャラだけど最近なかなかでてこないからその分出してるっていうドライな意見も

ちなみに大高先生は夏黄文さんがお気に入りだって公言してたとおも
メインキャラの名前出すのはよくないってわかっててそう答えたんかな 上手いな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:44:30.80 ID:tzgVSVAOP
学長先生とか黄河一族とかフェードアウトしたキャラを覗くと
読者の感情移入の対象になるよう人として丁寧に
描かれているキャラはこれだけ


アリババ
アラジン
シンドバッド
モルジアナ
ティトス
白龍
ジュダル
ヤムライハ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:47:12.23 ID:t92hUnXm0
>>473
ソロモンの魔法で強制的に見た目や考え上書きされて
種族同士のつぶしあいが無くなっただけかも
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:47:21.89 ID:Boh9GP0N0
あと紅玉とカシムもな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:48:01.97 ID:GG+xtVqSP
おまけ・番外マンガ系の登場頻度
これにつきる
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:50:12.18 ID:SPJ4AiCt0
バルバッドのときはともかくアリババ丁寧に描かれてるとは思わんな…
むしろ出番多いのにその場その場で適当すぎてどういうキャラにしたいのかさっぱりわからん
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:52:22.97 ID:mfoYdwAU0
サイン会場で作者が担当にアリババの事嫌いなんですか?とつっこまれていたという話を某レビューで読んだ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:53:26.81 ID:RagHAoAd0
他の主要キャラ無しで単独で見せ場があったのは

アラジン
アリババ
シンドバッド
モルジアナ
ヤムライハ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:54:59.12 ID:opRwJFMUO
紅玉ちゃんが好きだあっ
ちゅっちゅっちゅっ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:04:35.65 ID:tzgVSVAOP
20巻のオマケ漫画
3編中2編がモルジアナとファナリス軍団の話
1編がシンドバッドとユナンとモルジアナのコント

紅玉とアリババの結婚は無いと思う
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:06:40.19 ID:xJ6l7Xc20
>>481
それで何て答えてたん?
そう言えばアニババの中の人にも似たような質問されてた気がする
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:09:25.34 ID:Boh9GP0N0
>>480
キャラとしてはもう完成してると思う
後はどう成長さすか
>>484
ファナリス兵団の奴は補完の役割もあるから
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:11:02.99 ID:rHKz+/Nw0
モルさんって子供が産めなくなってたよね?

ってことは紅玉厨歓喜か
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:15:25.60 ID:mfoYdwAU0
>>485
特に何も。ただ作者の言動にツッコミ入れられてたってだけ
あと他の某体で作者がアリババは描きづらいてきなことを言ってたな(外見的な意味じゃなく)
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:16:39.78 ID:dy7n60ye0
>おまけ・番外マンガ系の登場頻度
そうなるとジャーファルらへんも入るな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:17:14.18 ID:RAbju+TS0
>>487
いつだよwオカマさんの煽り文句につられてるのかw

>>477
ルフを管理下におさめ
ってバレにあるしなー 白ルフはソロモンのルフとか呼ばれてたっけそういえば
運命自体を作って、生まれた時からそれに従って生きればみんな平穏みんな幸せ
な世界を作ったとかかも?
ルフを白く統一したというか

運命といっても、ドゥニヤやカシムのような悲惨な運命を与えてそれでも従えというのではなくて、
あくまでも一応本当に平和で幸せな人ばっかりにしたとか
(具体的な方法は検討もつかないけどw)
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:18:36.72 ID:fJEgOmLn0
大峡谷はアルマトランのファナリスの集落かなにかに通じていて、そこから
こっちの世界にこぼれたファナリスがホモサピエンスに進化(変化?)してったわけか
トランの民はこっちの世界でも差別受けて弱い立場みたいだし、
アルマトランで最弱の動物だったから、って理由なら頷ける
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:18:44.93 ID:6+6TSmxS0
どのキャラのことも大切に描いているように見えるよ
誰かの踏み台にするために適当に扱われたってキャラは
思い浮かばん
まあ、そりゃ主役格の3人は特別に大切に描かれるだろうさ
あとはシンドバッドが別格なくらいかね

婚姻が成立するかどうかはともかく、今回アリババを煌に付かせたのは、
白龍とアリババの間に亀裂を作るためなんじゃないかな
アリババは紅炎側、シンドバッドが白龍側に付くんだろう
そして玉艶と三つ巴かね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:20:21.63 ID:QDV4AJK00
モルさんが産めない体でも養子を取れば問題ないとか言いそうなアリババ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:20:24.27 ID:9f9VWNLZ0
脳に忍ばせてる最後の一人を言ったらアリババと完全に決別してしまうってことだよね?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:22:03.41 ID:EgL6y6LV0
おおかみこどもで、ちゃんと雨と雪が生まれたから大丈夫。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:24:21.07 ID:9f9VWNLZ0
ムーがハーフだろ?
先週のアニメで言ってたぞ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:24:34.03 ID:xJ6l7Xc20
>>488
サンクス
何かで読んだ気がする作者のアリババ描きやすいってのは
自分の勘違い&読み間違いか
外見の事だったのかな
アニスさん似で童顔女顔だから描きやすいってことかな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:25:13.05 ID:SPJ4AiCt0
>>486
バルバッド終わったあたりでこういうキャラなのか
と思ってたらその後の描き方わけわからんすぎる
このキャラの立ち位置なら当然こう思ってるだろうと思いながら読んでる部分をずっと後になって言い出すから
こっちからすると作中で無駄に時が過ぎてるのにお前まだそんなとこにいたのかって印象だし
バルバッドに対して真剣に向き合いたいっぽいような態度の次の週には
そんなことより彼女欲しいみたいなノリになってるし
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:25:27.79 ID:t92hUnXm0
>>494
個人的には重要な人物かアルマトランとかびっくりポジションにいるから
今は言えないだけだと思ってる
洗脳やってるだけで人類最強の戦力で今のところ共通の敵がいるシンドバッドと
決別する意味がないし
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:27:55.37 ID:t92hUnXm0
>>497
かなり昔のBSだとアリババ(というかたれ目)の絵は描きずらいといってたよ
つり目が書きやすいからシンドバッド、マスルール、モルジアナは描きやすいって言ってた
最近シャルルカンとかたれてきてるし傾向も変わるだろうけど
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:29:43.18 ID:XvvGFS550
アリババはギャグ担当でもあるんだろうけどそれもあってか
一貫せんキャラだなあと感じることもある
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:38:49.00 ID:xJ6l7Xc20
>>500
やっぱ自分の勘違いか
と思ってキャラ図鑑開いたら
ラスト辺りにある作者インタビューで主人公3人は描きやすいって言ってるな
あと
地味な顔はちょっと描きにくい
タレ目が難しい
とかも言ってるな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:39:18.11 ID:t92hUnXm0
>>501
ギャグだから…
でかばいきれない失態をマギキャラは時々やるからな
アリババは年齢通りの普通の子と言うか
それが悪いことではないんだけど政治に口出したいならあと十年必死に勉強してから
出直して来な、ガキって感じなんだよな…
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:48:07.97 ID:vY2luo990
>>441
情報源を教えてくれてありがとう、危うく誤解するところだった
白龍の「迎えに行く」フラグも生きてるだろうから
可能性は高いとはいえ、アリモル確定かどうかは分からないだろ
恋愛脳の意見を聞いてると耳が痛い、純粋に物語を楽しみたいのにな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:48:53.70 ID:ZmSBsHZK0
綺麗ごとばっか言うキャラは叩かれやすいから、アリババの言動を描くのは難しそうだなーとは思う
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 22:50:35.95 ID:HadNY7EB0
でも真面目な話王政がダメな理由の結構でかいところに恋愛脳で動くバカが必ず出てくる
ってのもあるから、そういうのが全くいないっつーのも不自然な気がする

あ、白龍くんですか
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:01:00.94 ID:t92hUnXm0
>>505
叩きやすいというか欠点が多いというか
何回も失敗してるし成長キャラ枠の難しいところなのかな
アリババってアドリブが得意なだけで深く先まで考えるのが嫌いで
割と脳筋でその場の感情に素直なんだよな
ぶっちゃけ政治に向いてなさそうというか
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:04:11.77 ID:xJ6l7Xc20
そういや英語の字バレ来てるな
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:04:59.85 ID:t92hUnXm0
>>507
連レススマソ
×素直なんだよな
○素直になった、か
無理してああなったんだろうけど、初期のがめつくて権力者にぺこぺこして
力が無いなりの処世術身につけたアリババが好きだったな
最近は力も立場も中途半端だから態度まで中途半端に見えるんだよな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:06:35.67 ID:4+qvGFCI0
アリババに某大魔導士のような成長を望むのがそもそもの間違いだと最近思い直してきた
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:09:04.91 ID:Boh9GP0N0
>>498
読者が知っていることをアリババも知ってる訳じゃないしなぁ
読んでる側と温度差がでるのは仕方ない気も
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:10:27.07 ID:HadNY7EB0
英語でわかったこと

アラジンユナンはジュダルも来ると思ってた。意図的にハブったんじゃないよ

シンドバッドは「ユナンですらこの話を完全にはしっていない」と判断してる

いつか他の星に行ける日が来るだろう(だがこの話はそういうことではない)とアラジンはいってる

ソロモン王はアラジンに「聞けば自暴自棄になるだろうから」
話すべきではないとはっきり指示していてそれに逆らうと言っている

ソロモン王は新たな世界すら作ることが出来た
(ジェノサイドや同化じゃない?でもそれだと自暴自棄になるほどひどくないような)
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:16:03.13 ID:e75N7SyB0
>>512
サンクス
ぐわ、いいなあ
英字バレ見つからない
自暴自棄、ねえシンドバッドの堕転となんか関係あるのかな

> シンドバッドは「ユナンですらこの話を完全にはしっていない」と判断してる
ユナン以上の何かを自分が知っていると思ってないとでてこない表現だよな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:19:06.52 ID:HadNY7EB0
ユナンとアリババの会話を見ての判断だし
おっさんはまず別の星がーって言い出してんだから知るわけ無いっぽくね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:20:05.37 ID:HadNY7EB0
アリババじゃないやアラジン
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:27:32.99 ID:SPJ4AiCt0
>>511
いやアリババが知らんことはアルサーメンに関してだけで
バルバッドのことは普通気にかけるもんだと思うし
メインキャラが他人に任せてほっとくイベントではないだろ
それを気にかけてる描写全然無いけど気にはしてるだろって感覚で読んでたら
だいぶ後になってやっとどうにかしなきゃとか言い出してなんでこんな当然な流れに時間食ってんのか不思議だった
作者が思いつきで行動させてるようにしか見えない つーかそうなんだろうけど
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:30:20.50 ID:Ad1LnXKj0
チートはなんでそんなに色々知れたんだろうか
ジンが教えるとは思わんし
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:32:31.12 ID:KQ7IrJB90
>>473
それは他人が言ってるだけだから個人的にはノーカウントだな
ましてや一応戦争がなくなって平穏にはなったのは事実みたいだし
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:39:43.50 ID:e75N7SyB0
>>518
問題はその戦争なくした手段だよな
戦争亡くなって平穏になった人類の中の(?)魔導士が離反→世界半壊
新しく作った世界の人間(?)が聞いたら自暴自棄(になって死にたくなる?)
ような手段って
何やったんだソロモン…
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:39:46.81 ID:Boh9GP0N0
>>516
シンドバッドさんが何とかしてくれるから取り敢えずアルサーメンと戦ってりゃいいや
とか思ってたくそダメ人間やぞ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:41:48.22 ID:5/Xy9Sl30
それにしてもストーリー構成に全くまとまりが無いな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:44:37.21 ID:HadNY7EB0
>>519
もうこれは日本語見たら英語と違う可能性があるニュアンスレベルだからんとも言えないが
生まれた意味を完全に知ってしまったら〜という一般論っぽい言い方?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:48:20.20 ID:5/Xy9Sl30
>>510
ダイの大冒険の事か?
あれに比べると話の作り方もキャラ描写も下手過ぎるんだわ
絵や素材は良いと思うが、なんか色々残念だ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:48:48.92 ID:SPJ4AiCt0
>>520
だから本編に描いてある通りにキャラの印象を考えたら適当すぎてわけがわからん
客観的に見て適当なキャラでしか無いんだが作者は適当なキャラとして描いてんの?
読者に感情移入して欲しいらしい主人公ポジションのキャラを??
年月だけ経過してる割に描かれてない期間の成長も感じないしなあ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:50:50.02 ID:e75N7SyB0
>>520
王政は崩壊したんだしシンドバッドに任せるの自体はまあ状況的に
しょうがなかったと自分は思うんだけど
その後思考停止でデブったあげくにシンドバッド他アラジンや仲間や師匠に半分あきれられて
ケツに火つけられてシンドリア追い出されてやっとやっぱりバルバッドに関わりたいって言われてもな
本当に自分のためじゃなくてバルバッドの民のために関わりたいのか?力もったから凱旋したいだけじゃなくて?
って思っちゃうんだよな
外伝の主人公のシンドバッドより行動の動機が弱いある意味リアルな年齢というか
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:56:53.86 ID:HadNY7EB0
王子様言うたかてスラム育ちでピンチヒッターとして呼ばれてですし
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:59:29.60 ID:Boh9GP0N0
>>524
印象とか人それぞれやろ
本編に描かれている事だけを鵜呑みにするのはどうなん?
別にアリババ中心のストーリーじゃないだろ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 23:59:39.96 ID:Ad1LnXKj0
>>523
名作だがあれはあれで突っ込み所はちょこちょこあるけどな
ヒュンケルのマグマから生還とかヒュンケルのグランドクロス生還とかヒュンケルの無刀術生還とか色々w
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:03:33.24 ID:e75N7SyB0
>>528
全部ヒュンケルのせいじゃねえかw
アリババはポップポジションになれるのかね
戦士なら最後の最後覚醒でもいいんだけど、政治家やるんならそれじゃ困るんだよなあ
>>520
マギはサンデーで読んでるとあれ?ってなること多いけど
単行本でまとめて読むと案外スッキリするぞ
アリババがぶれっぶれなのはそういうキャラだからだと思う早く成長してほしいとは思うけど
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:04:29.31 ID:SPJ4AiCt0
>>527
それ最低限のキャラ描写もせずに置かれた状況から各自補完しながら読めと言ってるようなもんじゃね…
とりあえずアリババ中心の話じゃなくても
作者が感情移入してもらうためのキャラとして設定してると自分で言ってたのはアリババ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:07:38.08 ID:xJ6l7Xc20
>>528
ヒュンケルwwメチャ笑ったw
大高さんはブーデルや夏黄文みたいな俗物が好きみたいだから
ダイ大だとザボエラとか偽勇者とか好きそうだなと思った
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:10:20.91 ID:zz/cxAsV0
とりあえず、今のこのシリアス極まりない展開を最初から予定していたのなら
よりにもよってバルバッド到着直前にアリモルをあの描き方しちゃったのは明らかに失敗だったな…
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:11:42.43 ID:CrOOSme80
安価ミス
>>529の520へは>>>524

>>530自分は普段からあんま感情移入しないで読むからわからんけど
実際アリババポジになってみたらあんな行動するんだろうなとは思う
ちょっとリアルすぎて漫画のキャラとしてかっこよくないなと思うことはあるけど
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:12:11.60 ID:au2clzEO0
>>529
アリババはジャンプキャラよりガンガンキャラと重なることが多い
光魔法カッコいいポーズして欲しかったり黄金のピアノ担いで鼻血吹いてほしかったり

バレ読んだがいよいよもって終盤何らかの形でソロモン王本人が再臨するんじゃないかと思った
アルサーに傲慢と言われるもののイスナーン様的に慕う気持ちもあったようだが…
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:12:25.40 ID:MUNG0HTK0
>>530
心理描写はちょくちょくされてたと思うんだよなぁ
紅炎と会ったときとか、レームのときとか
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:13:50.44 ID:3y3VkEuO0
モルさんがアリババのどこに惹かれてるのか真面目にわかんねぇ
白龍と似たり寄ったりだろ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:14:21.80 ID:QC7e03VU0
善かれ悪しかれババさんは愛国心程度はあっても王族としての自覚はない
バルバッドは王族である俺のものだから取り戻したいってわけじゃないし
別にシンドリア領バルバッドになっても(税率などが非常識でなければ)いいと思ってたろう
今回バルバッドに行くに際して煌帝国のもとで安定してるなら出る幕ないんじゃないか
とまで思ってたし

それじゃダメやろってのを今やってるわけで
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:18:20.36 ID:CrOOSme80
>>537
別にシンドリア領バルバッドでもいいんじゃないか?
国のサイズ的には大問題だけど
バルバッドの一番の問題は黄牙の民編のババ様みたいに心の戦いせず(できず)に
放棄してしまっているところだと思うぞ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:20:51.11 ID:zz/cxAsV0
>>537
シンドリア領バルバッドならむしろ最善な選択にも見えるな
チートは間違いなくバルバッドをバルバッドのままにしておいてくれそう
でもチート不在になったら結局シンドリアもろとも崩壊しかねないか
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:21:39.92 ID:ocymNv6E0
アラジンも一緒にデブってたんですがそれはいいんですかねぇ
一時も気を抜いちゃ駄目とか思う方がおかしくね
アラジンが世界を導く王になるだろうって言ってるだけでババ本人は世界の王?なにそれ状態だしアルサー・アルマトランのことも良く知らないのにチート達みたいな行動しろって方が無理だと思うけど
しかしチートさんはどこまでチートなんだろうな
なんでアルマトランのこと知ってるっぽいんだ?
ゼパルのもうひとつってやっぱりこの世界じゃないところに置いてんのかね
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:24:08.97 ID:RA6ovHya0
展開の都合や変更に一番左右されて皺寄せいってるのがアリババだと思う
その辺作者も編集もアニメスタッフもアリババならなんとなく読者も流してくれるだろうと思ってるフシがあるんで
アリババ好きとしてはちょっといい加減何とかしてくれないかと感じるときが度々
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:24:50.89 ID:au2clzEO0
>>540
別世界においてるとしてじゃあなんで別世界の存在を知れてかつそこにゼパれたんだという謎
チートはスペックが半分くらいだったらもうちょっと楽な人生だったかもしれないな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:28:15.64 ID:CrOOSme80
>>540
>一時も気を抜いちゃ駄目とか思う方がおかしくね
そういうんじゃなくて、やっぱ一度心がバルバッドから離れてた時期があるから
何が何でもバルバッドにかかわりたい、といわれると「そうだっけ?」って思うことはあるな
「バルバッドに関わりたい」ってのはまあわかるとして「何が何でも」の心意気の部分に
説得力が欠けるというか
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:34:23.18 ID:zQaIjj1A0
アラジュダジャーさんが立場シャッフルしてるカットあるけどさ、
違う可能性を持つ世界で他の奴らが別な人生送ってる中で
自分だけ同じ国の王をまたやってるって、よく考えると怖くね?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:36:48.96 ID:/i3MxuAG0
>>541
もう無理だべ
今回も読者と同じ目線で初めての情報に驚くリアクションキャラだし
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:37:13.95 ID:ocymNv6E0
心が離れてたんじゃなくて心が折れてただけ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:40:10.99 ID:MUNG0HTK0
アリババさん初期からリアクションキャラだよ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:42:01.62 ID:oJeMvcy/0
>>539
シンドリア領バルバッドの問題点はそうなったらまずチートが過労死するとこだろうな
アブマドの負の遺産が残りまくってるバルバッドを今からシンドリアレベルに
時間をかけずに矯正しようとすると紅炎くらい強引な手段とるかシンドバッドが過労死するかの二択だろうな

スラムの状況見るにラシッド時代にはもう腐り始めてたみたいだからまだ状況がよかった頃に
シンドリア建国させないで王制廃止してシンドバッドにバルバッド禅譲はできなかったのかね
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:43:41.67 ID:oJeMvcy/0
>>544
(シンドバッドのことだよね?)
どうあがいても今の人生から抜け出せないってことだろうな
うわあ、かわいそ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:48:58.11 ID:cJAyIqhQ0
つまり、どのパラレルワールドにおいても、シンドバッドの立場だけはゆるぎないものってことか?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:49:37.88 ID:zz/cxAsV0
>>544
ほんとだ、深く考えると怖いな
目覚めても目覚めても同じ夢の中みたいなホラーに近い

しかし、二十歳そこらで各国の有力筋から人材確保して絶海の孤島を開拓して難民集めて観光地化して
途中ちょっと内乱起こしつつも国民満足度100%近い国を作り上げたチートを見てると
バルバッドのひとつやふたつ増えても覇王補正でなんとかなるようにも思えてしまうなw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:56:00.21 ID:oJeMvcy/0
真面目に考えてみると
人生ってのは基本的に自分の選択と偶然(+運命)で決まるけど
シンドバッドの結末だけはどんな選択をしようが最終的に行き着く場所が同じになるように
最初から少年漫画的な「運命なんか変えてやる!!」が絶対通じないように
ガッチガチに運命にセットされてる、とか?
本当だ、考え出すと怖いな
ちょっとエンドレス系のホラーっぽい
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 00:59:17.85 ID:cJAyIqhQ0
そりゃあ運命呪って半堕転しますわな
554554:2014/02/09(日) 01:03:08.37 ID:zQaIjj1A0
薄ら寒い何かを感じとってしまったのが自分だけじゃなくて良かった
それが祝福なのか、それとも呪いと呼ばれるものなのか分からんが
ルフのレベルで業みたいなものでも刻まれてるのかねチートは
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:04:11.98 ID:kvgYvPvy0
>>551>バルバッドのひとつやふたつ増えても覇王補正でなんとかなるようにも思えてしまうなw

たしかにw
ジャミルっぽい厨二筆頭を作中屈指のワーカーホリック政務官にまで仕立て上げた
手腕をもってすればバルバッドの不良くん達くらい矯正してまともな市民にするのはチョロイのかもしれない
実際ちょっとしゃべっただけで大半の不良たらしこんでたし
556554:2014/02/09(日) 01:05:27.68 ID:zQaIjj1A0
?!
↑ ↑名前欄544の間違いです
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:10:02.75 ID:o+9bCz/r0
>>553
寧ろ、半堕天で済んだところが凄い!
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:16:51.64 ID:kvgYvPvy0
っていうかなんでチートは宇宙や惑星なんて知ってるの
魔装で飛んで見に行ったの??
それとも学者としてもチート中のチートなのかね?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:22:26.17 ID:oPII7JDA0
214夜「生まれ故郷」

あおり「ついにアラジンがアルマトランの伝説を語る!」
紅炎(アルマトラン…。トランの碑文に記された夢の世界…。その歴史が、ついにこのマギによって明らかになる…)
ユナ「ところで、煌帝国のマギはどこだい?」
紅明「最近の神官殿は魔法の訓練に没頭されていて、『邪魔するな』とはっきり言っているような雰囲気をまとっています。
この会談に煌帝国から参加するのは、我々だけです」
ユナ「そっか…残念だよ。この会談の準備には多くの時間がかかったから、
    僕は全てのマギがここに来てアラジンの話を聞いてほしいと思っていたんだ。じゃあ、始めようか。アラジン」
アラ「うん」
シン(話の全てはユナンさえ知らない…。アラジンが隠している秘密は一体何なんだ…?)
アラ「アルマトランは…ジン、アルサーメン、そして僕の生まれた場所さ」
シン「アルサーメン?」
紅炎「ジンまでも…」
モル「アラジンの…」
ババ「生まれ故郷…!」
オルトト「急に二人が興味を持ちだした」
ババ「分かったぜアラジン、じゃあそこがお前の生まれ故郷なのか!どんな国なんだ?
    たぶんここからは本当に遠いんだろうな…。暗黒大陸の向こう側みたいな感じか?そんな場所だろ!?」
アラ「………。違うよ。アルマトランは空間も時間もこの世界とは繋がっていないんだ…。別世界だよ!」
ババ「???別世界?」
シン「アラジン、それは別の星にあるという意味か?今では俺達の世界は多くの天体の一つにすぎないと考えられているが」
ファナ「星?夜に空に見える星の事?」
ファナ2「天体?あのおっさんは何を言ってるんだ?」
アラ「おじさんはすごいね。すでにそんな可能性を考えてたのか…。でもそうじゃないんだ。
   別の星は同じ宇宙にある。だからどんなに遠くても、いつか辿り着けるかもしれない。
   でも別世界は違う。例えば鏡…。たとえ鏡の中に世界があっても、向こうには辿り着けないし、
   この世界ともう一つの世界は永遠に接触することなく繁栄したり滅びたりする。
   今ではそんな世界がたくさんあるんだ…。どこかにね!」
ババ「はあ〜〜〜…」
オル「分かったような…全く分からなかったような…」
青秀「俺には全然分かんねー!」
シャル「すごい話だな」
炎彰「聞いた事のない理論だ」
ロゥ「永遠に俺達の世界と接触しない世界の話なら、俺達には関係ないな」
ミュ「関係があるから、僕達はこの会談を準備したのだ」
紅明「お楽しみのようですね、兄王様」

ババ「え?ちょっと待ってくれ。永遠にその世界と行き来出来ないなら、そもそもどうやってこっちへ来たんだ?アラジン」
アラ「うん。この世界の創造主が…僕達をここへ送ったんだ」
ババ「創造主…?」
アラ「そうさ。その人が…。世界を今のようにした。物を下に向かって落ちるようにし、空と大地を作った。
    全てのルフを管理している、この世界の摂理を作った神。彼の名は…ソロモン王」
紅炎「!!! ソロモン王!」
?「ジン達の主…。トランの碑文に記された世界の偉大な支配者…。それが…!?」
シン「……………」
アラ「ソロモン王は僕に言った…。『アルマトランの事は誰にも言うべきではない』と。
   自分の生まれた意味と理由を知っても、自暴自棄にならずに生きていける人は、この世界には誰もいないからと。
   その人は自分で考える力を無くし、前に進めなくなり、ついにはこの世界も動きを止めてしまうと。
   でも、僕はそうは思わない。別世界の話を知れば、僕達は不必要な争いを止められるはずだ。
   ここに集まった人達は皆強い人だと僕は信じている。
   だからこそ…。今日、僕はこの世界の神に逆らう!!!」
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:24:41.99 ID:oPII7JDA0
紅炎ムー「こ、これは一体…!?」
シン「ユナンが手伝っている…。この魔法は…!?」
ティ「これはモガメット学長が使っていたのと同じ種類の透視魔法だ…!」
アラ「そうさ。見ておくれ。これがソロモンの知恵のおかげで僕が見た、アルマトランの景色!」
青秀「…? 何も見えないぞ」
アラ「全てはここから始まったんだ。この世界も、僕達の世界と同じように、初めに大地が生まれ、それから水が生まれた。
   長い時間がたって、生物が進化し始めた。でも一つ違いがあった。
   それは…。人間とは別の、いくつもの知的生命体が生まれた事」
ババ「知的生命体??」
アラ「そうさ。たぶん今まで考えた事がなかったと思うけど…。変だとは思わないかい?
   どうしてこの世界で人間だけが知恵を持つ生き物なんだろう?
   どうして複雑な言葉を操り、人間と同レベルの文明を生み出す事のできる生き物が他に一つもいないんだろう?」
   とにかく、アルマトランには世界中にいくつもの種族がいたんだ。そして別々の文化や社会を生み出した!こんな風にね」
ババ「こ、この豚喋ってるぞ!」
青秀(チラッ…)
楽禁「そんな風に俺を見るな青秀!」
紅明「しかし、彼らには同化が進んだ眷属と似た雰囲気があります…。どのような意味があるのでしょうか…?」
紅炎「………」
ヤク「太いなあ…。人間じゃない別の生き物が歩いてたら笑えるぜ」
ラゾ「そうね。でも、みんなとても幸せそう…」
アラ「ああ、その通りだよ!みんな幸せだった。世界はすごく大きくて、初めは別の種族は出会わなかった…。
   同じ種族の中で少々争いがあっても、みんな平和に暮らしていたんだ。
   でもある日…。彼らはついに出会ってしまった。
   種族が栄えて人口がものすごく増えると、より多くの食べ物や暮らす土地を求めて、だんだん自分の領域の外に出て行った。
   力を合わせた種族もあったけど、大多数は争いあった…。別の種族間の争いは、日を追うごとに激しくなっていった。
   強い種族が次第に弱い種族を滅ぼしていった…。
   その中で、最弱の種族がいた。体は脆弱で、鉤爪も牙も持たない。
   一日一日を必死に生き延びてようとしていた、アルマトランの最弱の知的生命体…。それが人間」
?「人間!?」
アラ「うん。でも、その中に世界最強の力を持ったソロモン王と呼ばれる人が現れて…。
   間もなく彼は世界中を凌駕し、新しい世界さえ作った…。これはそんな人間達の物語なんだ」
あおり「次回からアルマトラン編が始まる!」
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:26:01.24 ID:e1YXZQ0X0
分かってたけどティトスが空気
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:31:56.95 ID:wePsGWnk0
恋愛と政治の話が進め方も絡め方も雑で行きあたりばったりで何かと不満が多かったんだけど今回のバレの内容すごく面白そうで来週楽しみになってきた
やっぱりマギは世界の謎にスポット当たる方が盛り上がるな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:33:40.23 ID:UXGCPOcu0
アルマトラン編っていきなりソロモン王が主人公で始まったりしないよね?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:38:59.56 ID:ocymNv6E0

中国語訳とだいぶ違うな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:40:00.64 ID:kvgYvPvy0
>>569
いつもいつも本当にありがとうございます

チートがますますチートだけど知ってる範囲が限定されてるッぽいな
全部知ってたんならソロモンに会ったとかなのかなと思ってたんだけど
そうでもないっぽいッて事は地道に自分で研究したのかね
紅炎がチートの領域まで行けなかったのは才能の差なのかアルサーの妨害のせいなのか
運命の何かなのか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:40:12.85 ID:4kaJq+ry0
>>559
翻訳乙です

なんだろう、ソロモン王は某まどか的存在なのかね
概念レベルで世界を構築しうるスペック持ちが第一級特異点?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:40:54.89 ID:SJ5gzngc0
>>539
シンドバットに任せるのは結構だけど、それ以降は?
その後に暴君が出たら危ないぞ。シンドバットならその辺も考慮して国作りするかもしれんが

そもそも全部優秀なシンドバットに任せればいいじゃん、というのは危ういという問題提起されてるわけだし
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:42:10.62 ID:V3s7U4yR0
>>565
地道に研究したってトラン語碑文にあった以外で別世界の存在なんざ知りようがないから
冒険してた時に何か知ることのできる出来事がありそうだが
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 01:53:03.42 ID:Gin8Y+x40
>>559

ファナリス兵団とチートの星への認識の差がww
シンドバッドは勘だけじゃなくて実際に頭もめちゃくちゃよかったのか
国は心意気だけでは動かないとわかっていても漫画のことだし実際は実務は部下に結構任せて
シンドバッドは外交とか大体の方針決めるのに力入れてるのかなと思ってたけど、とんでもないな
あの世界でトップレベルで頭もいいんじゃないか
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:06:30.32 ID:ID4BvUn40
>ロゥ「永遠に俺達の世界と接触しない世界の話なら、俺達には関係ないな」
>ミュ「関係があるから、僕達はこの会談を準備したのだ」
www
マスルールもだけど純潔のファナリスって何かロゥロゥみたいなイメージあるなww

>自分の生まれた意味と理由を知っても、自暴自棄にならずに生きていける人は、この世界には誰もいないからと。
>でも、僕はそうは思わない
今アラジンが自分の生れた意味と〜を自暴自棄になるほど弱くはないっていうと
シンドバッドの堕転理由がますますわからなくなってきたな
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:09:54.75 ID:jjtZp98m0
>>559
乙です
>どうして複雑な言葉を操り、人間と同レベルの文明を生み出す事のできる生き物が他に一つもいないんだろう
の辺りのムーの表情が良いね
暗黒大陸で実体験してるからか凄く複雑な顔してるな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:11:57.83 ID:MUNG0HTK0
>>562
行き当たりばったりだとは思わんな
恋愛もちゃんとギャグ以外で意味のある事だったし
政治は今までスルーしてきた問題だし
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:14:42.31 ID:ID4BvUn40
>>571
そっか、ってことはファナリスに関しての知識は「ソロモンの全知」に
含まれていなかったってことかな?
ファナリスはソロモンの管理外の存在ってことなのかね
それとも暗黒大陸のファナリスの文明は大したことない的なあれなのか
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:17:53.14 ID:V3s7U4yR0
シンドバッドはアルサーメンはこの世界に必要ないって言ってた割にアルマトラン出身は知らなかったのか
ただ別世界の存在やソロモン王についてはだいたい知ってるっぽいな
調べて分かることなら紅炎や紅明も知ってるだろうし
アルサー経由でもなければソロモンの知恵みたいなのに触れる機会があったのか
でもセリフ見るとユナンなら少しは知ってるから情報はそこからの可能性もあるのかな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:19:37.85 ID:f6R5CAZI0
逆に全種族を強制的に人間にしたって感じじゃない?
ソロモンのせいでファナリスもマギ世界だとマゴイも抑えられて無理矢理人間にされたんじゃないかな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:34:01.93 ID:ID4BvUn40
>>575
それならそれで暗黒大陸のファナリスはなんで例外的に原型とどめてるのかね?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:34:50.96 ID:gdV8wu1q0
>>575
なら暗黒大陸が存在すること自体が意味分からない
何のためにそれから開放される場所を用意したのか
ファナリスだけを隔離するため?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 03:08:27.30 ID:f3oZDGq+0
暗黒大陸には今はもうファナリス一人も残って無いぞ
どっかの大峡谷の反対側が現世界を捨ててもいいファナリスが行ける場所
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 03:15:04.49 ID:ID4BvUn40
地図的に見ればその大峡谷も向こう側も暗黒大陸だよ…
ファナリスが残ってないと確認されたのはのは暗黒大陸のこちら側だけ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 04:43:37.20 ID:wA30gMpq0
文字バレだとアラジンはサミット終了後にソロモン王から離れて独自路線行く感じか?
モガの遺言で黒ルフを白ルフに戻すというソロモンのシステム侵害しそうな研究もしてるし
ソロモンにも胡散臭さがあったから今後安心してアラジンを見てられるな

>>565
チートは10年近くフィールドワークできたのがよかったのかもね
紅炎は王族だから煌から易々と外に出られないし継承権低い時代から戦場に出てて研究するにしても資料と時間が乏しかったんだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 05:14:13.69 ID:SAieZTD7O
この難しい話で
アラジンさんが伝えたいことは
アリババちゃんは紅玉ちゃんとモルジアナちゃん
2人ともお嫁さんにしていいんだよ
ってこと
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 05:45:55.48 ID:QFu9DeFXI
シンドバッドはこの星は沢山ある惑星の一つだと考えられてるって
言ってるがどこ情報なんだろ
シンドバッドは外宇宙からの侵略者だと思っていたのか
でもそれだとこの世界にお前たちは必要ないと若干ニアンスがおかしいから
違うとわかってたが決定つけるために聞いたのかもな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 05:50:08.79 ID:QFu9DeFXI
アリババ達はやっぱり情報不足だよな
仕方ないとわいえ、情報収集をしないとこれから先ついていけなくなる

シンドバッドが俺たちの世界にまねれざる客なら排除する
例えてどんな崇高な神であろうともって、ソロモンもさしてるんじゃないか
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 05:53:10.42 ID:ID4BvUn40
チートすげえな…
世界的ベストセラーの著者で一国の建国王で世界で一番有名人
世界にたった二人の複数迷宮攻略者でめっちゃ金持ちで顔良くてモテモテ
めっさ頭よくてでもかなり応用がきく性格してて人類最強で人望もあって人に良く好かれる
のに本人そんなに幸せそうじゃないって…
すげえよ、すげえ不幸吸引体質だよ
ふつう上記の1個でも持ってたら人生ウハウハなのに…
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 06:11:08.29 ID:VBwWApl40
>>582
チートさんは流石というか、情報源がたくさんあるんだろうな
全知持ってるアラジンでさえチートに感心してるしこれだけ情報の有用性が描かれちゃうと
紅玉の件が責め辛くなってアリババの脱チートがもっと難しくなるだろうなあ…

それにしても脳筋一族ファナリスとはいえ文化的基盤が国レベルで一番しっかりしてそうな
レームの奴らが天体にピンと来てないってことは「考えられている」ってのはかなり
先進的なものなんだろうか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 07:18:51.21 ID:LoPSKmqF0
シンドリアの天文学が進んでる訳じゃなくてチート個人がチートなだけなんだろうか
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 07:35:03.47 ID:QC7e03VU0
実はチートさんの星発言が伏線でファナリスがアルマトラン生まれというのはブラフ
だってアルマトランにいたならアラジンが名前くらいは知ってるはず
宇宙最強の戦闘民族ファナリス説
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 07:47:55.27 ID:Mdbu4ZbvP
ハチミツちょうだいも異世界で栄えた知的生命体だったのだろうか
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 08:57:40.65 ID:q7Hd9C+PO
>>584
一個なら幸せだったんだろうけど、全部持ってるのがチートさんの不幸の始まりだったんだよ…
自分にしか出来ない事が多くて、色んなものを背負いすぎてる
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:05:58.49 ID:A3xxsJBn0
>>582
地球が丸いと体感的に昔から知ってたのは「船乗り」だと言われているね
「船乗り」シンドバッドなら知ってるかもしれない

>>585
何にでも紅玉の件を絡めて擁護してくるのは気持ち悪い
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:25:14.42 ID:RA6ovHya0
12巻発売の時にフォカロルの後ろの天体は実は意味があるんですよ
ってBSで言ってたから一時期迷宮の時に出る天体と同じで別の世界生まれか?とスレでも考察されてたけど
冒険の方で普通に生まれてたから一旦たち消えた

が、ここへ来てまたチートさんと繋がってきた感じだな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:27:29.98 ID:QC7e03VU0
そもそもこの世界地球一周してるんじゃないの?
煌帝国東端からレームってチラチラ見せてる地図だと結構近そうだけど
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:44:10.97 ID:f6R5CAZI0
トランの民はどういう位置づけなんだろうな
あの模様(刺青?)はジンっぽいなと思ってたが、アルマトランの異種族を表してるんかな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:51:19.01 ID:5GUcVQqu0
>>592
8巻の地図見るとシンドリアや暗黒大陸より下は未開になってるから
一周はしてないんじゃないか?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:58:54.17 ID:5GUcVQqu0
あ、縦は無理だけど横になら一周できるか
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:05:59.77 ID:eBCHpyh00
>>586
異世界の事やソロモン王をなぜか知ってるあたりどっかで知る機会があったんじゃね
チートなだけだったらこんな謎めかせずに俺達も前から調べてたんだがとか言ってるだろ
この世界の人々に自暴自棄になってほしくないソロモンが調べて分かる事を残すとは思えないし
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:22:14.69 ID:+0s6EFJm0
>>559
訳乙!
この世界の人間が知ったら自暴自棄になるような事実ってなんだよw
ソロモン王色々と臭すぎます
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:22:51.60 ID:UA8Cx7dh0
>>573
大峡谷の向こう側はアルマトランとも違う繋がるはずのない別世界なんじゃないかと思ってる
ソロモン王が存在せずファナリスという種族が栄えた世界
それが偶然こちらの世界と次元が重なって繋がってしまった、みたいな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:15:44.27 ID:VBwWApl40
>>590
いや、自分はチート擁護したいんじゃなくてどっちかっていうとアリババに紅玉の件をきっかけにしてでも
いい加減そろそろチートから自立してほしいんだけど

ただ、作中でこれだけ情報もってるやつのほうが断然優位に立てますよ〜ってやられるとそう単純に
「情報集めるためだけに純粋な女の子利用した、ひどい」とはアリババもチートのこと
責めずらくなっただろうな、だから自立がまた遠のくのかね、それは困ったと言いたいだけ
情報必死に集めてるチートが悪いとは全然思ってないし良いとも思ってないからそもそも擁護しようとは思ってないよ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:25:16.90 ID:SAieZTD7O
昔のアニメで異世界が繋がるのあった
超時空間戦士なんとか
主人公は人間で、ヒロインは虫から進化した虫人間美少女で頭に触手がうねうね
ほかに知性をもつラクダとか、自律ロボットとか
あらゆる平行宇宙がモザイクのように繋がった世界

主人公はとにかくセックスが好きな変態で
ロボット操縦は天才的
特異点とよばれお尋ね者として各陣営に追われる

最後は時空振動弾とやらで世界を修復
ヒロインは元の世界に戻り別離エンド
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:25:27.88 ID:7/4G+iE7O
チート厨チート厨言いたいだけの人がいるから気にしないでいいと思うよ
自立してほしいのは本当に同意だ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:27:10.59 ID:91+chssU0
地球が丸いって知ることと、地球がたくさんある天体の内の一つだって知ることは
全くの別物だと思うけど
上で出てたヴァンパイア十字界じゃないけど実際魔装で宇宙まで飛んでって
その目で見てみるのが一番手っ取り早く宇宙の構造は分かるんじゃないかね
もうなんかチートなら魔装してれば空気無くても平気な気もする
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:32:21.46 ID:7/4G+iE7O
世界中の海を旅した好奇心旺盛な冒険家が飛行能力手に入れたら
空の上の方はどうなってるんだろうって好奇心持っても不思議じゃないな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:34:54.91 ID:eBCHpyh00
シンドバッドがピン表紙の後ろの赤い惑星?は意味があるって発言があるし
そこらへん何かありそうだな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:37:58.16 ID:ghoYX/sy0
>>559 >>560
きたー!いつもいつも分かりやすいし詳しい訳ありがとうございます
ミュロン意外に冷静な意見だな>関係あるから会談準備した
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:44:15.39 ID:91+chssU0
>>604
意味がある発言は知らないんだけど、BSによるとあれは皆既月食を描きたかったらしいな
自分は単純に皆既月食→地球の影が太陽から見た月、月から見た太陽を隠す→何かラスボスっぽい
ぐらいにしか思いつかなかった
これが日食だったら太陽(ソロモン)を月(シンドバッド)が覆い隠す、とか分かりやすかったんだけどな
本スレ大体全部読んでるはずだけど、この話題あんま覚えて無いな
どんな説が出てたんだっけ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:55:53.97 ID:eBCHpyh00
太陽と月なら模様で書かれたりするなまあ無関係でも模様として使われがちだけど
太陽側にアラジン達シンドリアがいて月側にジュダルや煌帝国がいるやつとか
アルサーメンの五芒星にも太陽と月があったっけ?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:13:20.47 ID:/BiL5ipe0
>アラジン、それは別の星にあるという意味か?今では俺達の世界は多くの天体の一つにすぎないと考えられているが

これ、最初読んだときはなんだチートも案外知らないことあったんだなwとか思ったけど
チート視点で見ると、迷宮に入ったらまず最初になんか丸いところに吸い込まれる→天体の存在をどうやってか知る
→あの丸いものは星に似ていると気づく
→迷宮は次元転送装置とかロケット的なもので迷宮に入ったら別の星にある迷宮の中身本体に飛ばされる
→迷宮の世界(アルマトラン)は別の星に存在する
とか考えてたんならやっぱ発想が天才的だよな
こっちは知ってることだらけだけど、お空のお星さまはきらきらレベルの知識水準から
先人の研究が多少はあっただろうとはいえ、天体がどうこうまで進んでそれを知識として受け入れられるのがすごい
身の回りがファンタジーだらけなのにやけに現実的に考えているというか
アラジンじゃなくても「そんなこと考えてたんだ、すげえ」になる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:22:46.84 ID:A3xxsJBn0
>>602
シンドバッドはまだ地動説にまで言及してないよ
地球が球形であると知ることと天体のひとつと知ることは=ではないけど
天動説の時点で地球が球形であることから星について考察されてる

「アルマゲスト」って読んだことないけど映画の「アレクサンドリア」とかでも触れられてる
映画の内容自体は完全にフィクションだけどね
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:26:12.26 ID:6qUv7n6p0
今では〜考えられてるとかなんか言い方よく見ると天文学自体は普通にあって既に通説っぽい?
現実でも古くからある考えだし奴隷出自で野蛮だと自称するファナリス兵団が知らなかっただけで
もしかして教養ある人は知ってる?
アラジンが驚いたのは別世界の可能性を探ってることかな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:27:10.75 ID:Mdbu4ZbvP
迷宮で宇宙とか見えてたからSFオチ想像してたわずっと
漫画封神とか世界樹の迷宮みたいな。
しかしこれはなんというか、とほうもない話になってきたな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:32:15.81 ID:ghoYX/sy0
>>608
日本語まだだから分からないけど、チート個人の発想じゃなくね

>考えられているが
って言ってるし、気ままなフィールドワーク時代に入手した知識で、一部では常識的な考えなんじゃ?
やっぱしがらみなしに世界を飛びまわれるのは強い
アラジンがknowじゃなくてconsiderっつてるのがよくわからないけど,日本語待ちっすな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:35:20.81 ID:7/4G+iE7O
なおさら主人公達には世界を飛び回ってほしかったな
もうそんな気楽な状況じゃないんだろうけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:37:54.63 ID:sdYqzTHd0
>>609
>>602は別に地動説云々は一言も言ってないだろ
ちょっと決めつけて曲解した読みかたし過ぎじゃない?
なんかずっと偉そうだし
チート厨チート厨言って所かまわず噛みついてるのも見てて疲れるから少し自重してほしい
ここで他人を否定出来てもまったく偉くも何ともないんだよ?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:40:29.77 ID:H5rVyKzc0
チート厨言われてたのは荒らしてたからだろうに

>>582
べつにこの世界に(悪さをする)お前たちは必要ないでも通じるだろ
サーメンが外部の世界からやってきた奴と知っている前提で話さなくたって
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:44:12.80 ID:au2clzEO0
シンドバッド「やめて!俺の為に争わないで!!」

世界飛び回ってたし七海の長として各国と連携も取ってるし
自国でも分野ごとの教育力入れて研究してるしでシンドリア自体の知識レベルも高そうだな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:44:32.17 ID:H5rVyKzc0
って別に相手はチート厨なんて言ってないのに何を擁護=チート厨と言わんばかりに過激反応してるんだ?
それこそ噛みついてるだろ・・・
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:45:06.66 ID:A3xxsJBn0
>>614
且つお茶でもどうぞ
確かに議論スレではシンドバッド厨についてレスしたけど、他で僕はレスしたっけ?
590以外で挙げてみてよ

宇宙に行ったら地動説まで理解できるだろう?
でも天動説の時点(マギの文化レベルの範囲内)でも知っててもおかしくないんだよって話
他人を否定してどうなるの?
僕の方が否定されてるレスが多いと思うけど
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:50:18.86 ID:A3xxsJBn0
ごめん
書きこんだら僕を擁護してくれるレスがついてた
擁護してくれた人ありがとう
荒れる原因になるのは嫌なので今日はもう去ります
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:50:51.58 ID:ghoYX/sy0
>>610
という意見をだしたら既出だったスマソ
なるほどアラジンのすごい!はそういう意味か

>>614
チート厨乙?
>>618
落ち着いて、あなたも>>618以外のレスはいたってまともだから 無視しとけ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:51:44.43 ID:sdYqzTHd0
>>612
一番そういう研究が進んでそうなレームの奴らがお星さまきらきらレベルだからわからないけど
天体の研究自体はある程度どっかで進んでいた可能性が高いと思う
それか本当に飛んで見てきたか(チートなら無くも無いのが笑えるw)

アラジンはシンドバッドが天体関連のことを知識と知っていたうえ(know)に
ファンタジー極まりない迷宮やジンの存在をルフの軌跡〜とかいう考えで思考停止に陥らずに
この世界とは別の世界の技術という可能性や起源を考えだしたり
それをお空のお星さまの知識と結びつけて考えた(consider)その発想力に驚いたってとこじゃないか
実際かなり正解に近いし
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:52:55.75 ID:GbkSSRFz0
きもちわりいのがいるな
自覚があるならささっと消えろやw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:55:21.20 ID:DmKHg9o50
なんか今回チートすげえすげえ言ってる人いるけど
何が凄いのか理解できないのは俺がチート厨じゃないからかな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:03:52.57 ID:sdYqzTHd0
ロゥロゥの自分たちに直接かかわりがないなら別にどーでもいいってのに笑ったわw
さっぱりしているというか
個人的にマスルールにも時々こういうものを感じるんだけど
最近登場人物たちが色々考えて鬱々としているからロゥロゥが一種の清涼剤だわ
こういう奴が色々なやんじゃってるムーの傍にいてバランスが取れてんだなw
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:05:14.50 ID:au2clzEO0
>>623
発想の起点となる知識をどのくらい持ってたかはまだ分からんけど
アルマトラン等が同じ星(自分らの星)の過去じゃなく別の星のものとかの発想は
いうなれば某モルダー捜査官的な漸進的な発想じゃないかと
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:12:38.48 ID:ghoYX/sy0
>>623
全知のアラジン先輩がすごいっていってるから多分すごくすごい
マジレスすると、紅炎しかり与えられた情報を応用して答えを導き出す能力ってすごい

>>624
わかるわー
ムーさんは明るい神経質らしいからこういう人が周りに居るとメンタル面も助かるだろうな
しかしひとつ気になるんだけど、ただでさえ生身でさえ強いロウロウ達が同化したらどうなるんだろうな

>>625
アルマトランがこの世界とは断絶されてるって発想は物語内で既出
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:13:07.46 ID:upci5Kpg0
>>623
自分たちが普段宇宙ものとかSF映画見るから感覚鈍くなってて
自分も素直に感心はできないけど
かなり柔軟な考え方してないとマギ世界では思いもつかない内容なんだろうな、とは思う
だからまあいろいろやってる傍らでそこまで考えてるんなら「すごい」んじゃないのか?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:13:56.22 ID:6qUv7n6p0
読者的にはシンドバッドは口ぶりからして既に別世界やソロモン王のこと知ってそうだって
分かってるからその点について驚き様は無かったものな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:21:16.13 ID:6GCzNxBD0
エリオハプト=古代エジプトなら天文学に詳しそうだよな

船乗りの知識+迷宮に入るときの赤い星+星座の星と違う動きをする星(惑星)の存在から
チート(と、一緒に迷宮に入った人とか)がそこまでの仮説を立てたとしてもおかしくはないんじゃないか?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:21:27.61 ID:8SoFfG6dP
でも多分シンドバットだけでそんな考えにたどり着いたってわけではなく
シンドリアで囲ってる学者とかの研究結果だよね
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:23:25.88 ID:upci5Kpg0
>>626
純潔のファナリスが同化したらすごそうだな
ラスト一枠の金属器使いは純潔のファナリス(魔力制御解除済み)とかだったら
よく分かんないけど何かすごいんだろうな

キャラブックであんないかつい顔したロゥロゥよりマスルールのほうが重い
=マスルールの方がムキムキってのにびっくりしたのをなんか思い出した
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:27:50.60 ID:6qUv7n6p0
ファナリスとしての純粋な強さだったらマスルールが最強なのかもしれないな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:30:53.58 ID:au2clzEO0
>>630
上でも言ったがシンドリア自体、諸々の平均水準高いんだろうな
その辺を考えると下手な居なくなり方さえしなければチート没後も続きそうではあるが
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:31:34.74 ID:upci5Kpg0
>>630
どうだろう
自分はシンドバッドの冒険書(作中のシンドバッドが書いた方)の適当さ見るに
迷宮の詳細やソロモン関係を一般人(囲ってる学者がこれに入るか微妙だけど)に教えたとは思えない
天体関連はそうだとしてもアルマトラン云々は冒険中に何か事件があって知ったか
自分で考えたかのどっちかじゃないかな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:33:53.55 ID:o+9bCz/r0
知的生命体って、迷宮生物みたい!
喋って、知能があって、生活してる
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:34:33.36 ID:w24Zy3QC0
今回のチートの凄さというのは中世で地動説唱えたガリレオ的凄さじゃないの
そういうのが理解されて認められる時代性じゃないから
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:34:53.53 ID:qCyt4sYr0
>>635
!!
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:38:35.17 ID:upci5Kpg0
>>635
前からチートが迷宮生物にゼパってアルマトラン探ってんじゃないかとか言われてたけど
かなりありえそうだし真実味が増してきたよな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:43:55.17 ID:2nW3ndRF0
リアルでは宗教的なしがらみで地動説や進化論は普及が遅れたけど
マギ世界は事情が違うんじゃない
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:45:59.19 ID:au2clzEO0
マギ世界で宗教が無いに等しいのもソロモンの思惑だろうか
メタ的に言えば宗教ネタは絡めると纏めるのも大変ってのがあるだろうけど
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:47:17.52 ID:NzYhs4C10
>>633
自分は9巻巻末のシンドリア国内&王宮解説で学校と一般開放図書館があることに
これってすごくね?と友人に言ったら、何がすごいのかわからん言われてorzだったが
学力面での水準は魔道士の研究員とかいるから相当高いよな?
アシ脚本のドラマCDで国土も資源もないシンドリアの一番の宝は人材だって言ってたし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:49:47.65 ID:cq+4WDAS0
>>639
でもそれは書かれていなければどちらかは分からないしなあ
ファナリスは脳筋とはいえ大多数の一般市民のレベルはあんなもんなんじゃないの?
紅炎とか知識人はどうかはまた分からないが
アラジンが凄いといったのはこの世界の今の知識レベルに照らして
そこまでの情報や考えに至るのは凄いという意味かなと解釈した
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:55:20.11 ID:2DJs0yDb0
>>641
自分も図書館や学校はすごいと思った
シェヘラザードのマギとしての威光でもって200年の太平を享受したレームでさえ
学問なんて一部の貴族しかやれてない(アリババの発言から)のに
出来て10年経つか経たないかのシンドリアが奴隷制度もなくあそこまで豊かで開放的なのがはっきり言って異常すぎる
シンドバッドの感覚が先進的すぎるんだよな100年も200年も時代を先取りしてるというか
それを変人ととらずにすごい王様って受け入れてる周りもすごいけど
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:55:48.52 ID:w+73gBrN0
惑星や宇宙についての天文学自体は紀元前からあるからそんな凄くないよね
地動説にしたって、16世紀のコペルニクスの遥かに前、
紀元前280年に、太陽を中心にした惑星の配置まで示した人がいるし
それをまず権力者が理解しなけりゃ1800年も世に広まらないことになるけど
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 13:56:14.91 ID:ghoYX/sy0
>>641 >>643
マジレスすると本(巻物)というものはめっちゃくちゃ高価だしシンドリアは財政難なので
あの時代に一般人も使える無料に等しい図書館があることはすごいとかではなくファンタジーかな…

漁師の息子に識字能力が備わってることを考えると、マギはそこらへんわりとふんわり
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:02:05.86 ID:2DJs0yDb0
>>645
まあ、ぶっちゃけて言うとシンドバッドの存在がファンタジーだよな
どこぞの万能のレオナルドさんもびっくりの万能っぷりだし

無理に図書館開放が出来てる理由を挙げるなら、沖縄の離島やかつての日本では
車にキーを指しておいても物になんの問題もなく障子一枚隔ててるだけで
ほとんど泥棒がいなかった的な感じなんじゃないか?
シンドリア人口少ないし
まあ、ふんわりなのは漫画だし言い出したらそもそも迷宮が…ってことでw
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:03:48.02 ID:NzYhs4C10
あの世界の識字率どうなってるのか教えてほしいが今さらやるとは思えない
シンドリア来たばかりの時はモルジアナは文字は読めないのかな?って引っかかる描写あったような
マスルールもジャーファルに教わって最近読み書きマスターしたってキャラ大図鑑で言ってたっけ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:07:28.75 ID:au2clzEO0
チートは冒険当初読めなくてもあのフットワークの軽さを考えると途中で色々覚えてそう
筆頭は暗殺者の嗜みで教育されたかチートに教わったか
マスルールはジャーファルにで後は基本やんごとない身分の方々だから教育バッチリってとこか

モルさんが最初から読み書きOKだとしたらジャミル様中々凄い
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:09:01.17 ID:2nW3ndRF0
言葉は同じだけど文字は地域で違うらしいからそのせいかもしれない
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:10:44.30 ID:1bAxpdm/0
>>644
シンドリアの財政難ってのはいざって時のお金がないっていうより
赤字が続きそうってことなんだと思ってる
元手(迷宮のお宝)が莫大だからお金がなくて何にもできない〜なんてことはないけど
(建国したばっかなんだから当たり前なんだけど)採算がまだとれてないから
シンドバッドも何とか迷宮のお宝だよりにせずに財政が回るよう工面してる感じじゃないか?

だから建国時に本買ったり王宮たてたり(あの王宮建てるだけで20年はかかりそうだけどどーやったんだ)
の資金には困らなかったんじゃないか
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:13:15.27 ID:6qUv7n6p0
>>642
シンドバッドが一般人の頃ならともかく王様やってて知識人や専門家を囲ったり
調べるための資料を手に入れられる、知識を得ようと思えばできる立場の人だから
今では考えられているっていうもう常識っぽい事を知ってるのは驚く事じゃ無んじゃないか
やっぱり凄いといったのは別世界の事を分かっていてどこにあるのか推測してる点だと思う
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:14:48.39 ID:7/4G+iE7O
>>648
モルさんはペーパーだけどザガン行きの抱負のお習字のときに字が書けないから絵を書いてたな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:16:12.40 ID:1r2REJ0bO
>>648
モルさんペーパーで字が書けないって言ってた
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:17:59.10 ID:Sh7ozIK60
>>650
>あの王宮建てるだけで20年はかかりそうだけどどーやったんだ
普通にやったらそれくらいかかるかもしれんが巨漢怪力のイムチャック辺りに人足の応援を頼めば工期は大幅に短縮できそうだな
あとはヤムさんの魔法やチートの魔装の能力とマスルールの筋肉によるかな
アラジンの力魔法ウーゴ君みたいな能力があれば一夜城も夢じゃないかもしれん
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:19:34.31 ID:1bAxpdm/0
>>651
そもそも自分の世界に普通にあるものを別世界のものって疑うのが学者としてかなり優秀なんだよな
なんで物はまっすぐ(ちょっと語弊があるか)おちるのか、なんで太陽な動くのか、何でジンって強いんだろう
普通に日常的に起こって当たり前のことを疑って推論たててるのが学者肌でしかも目の付け所がいいから優秀なんだよな
それでソロモン関係のとんでもない真実推測(?)して大体あってそうってのがまた…
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:21:45.21 ID:ghoYX/sy0
>>655
紅炎「そう褒めるなよ」
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:25:44.15 ID:au2clzEO0
>>656
真面目にコツコツあれだけ色々調べて独自の考え出すの凄いと思うよこけし
言葉が同じなら(煌の名の元)世界統一すべきだよねの発想もある意味凄い
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:29:22.10 ID:6qUv7n6p0
シンドバッドはソロモンの事をこの世界を創った神たる存在って事も知ってるようだけど
やっぱり昔何かあってそれが堕転した原因のような気がする
ソロモンの存在は推測してるより真実を知ったんじゃないかという感じがする
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:30:12.00 ID:QC7e03VU0
ソロモン=チート説はなくなった気がするがな
なんぼ何でも新天地創造できちゃうのとはレベル違いすぎ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:32:55.29 ID:NzYhs4C10
ソロモン=チートはないかもだが
ソロモン王がこちらの世界へ来るための器=チートはあるかもじゃね?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:36:10.96 ID:xbikQwH00
>>656
そうそう、ある意味すごいよこけし
世界滅ぼそうとしてる奴も自国の一部ってのはなかなか言い切れるもんじゃないぜ(知らないんだろうけど)

ところで、アラジンてマグノ編では紅炎とシンドバッドは一番真実話しちゃダメそうな人って
言ってたけどその理由と今回の「知ったら自暴自棄になるから〜」は違う理由だよな?
そーじゃないとマグノ編でアラジンがアリババ差し置いて紅炎とシンドバッドが一番メンタル弱そうと思ってたことになるし
他にも特にシンドバッド紅炎には知られてはならないと思っていたような事情があるのかな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:43:40.31 ID:7ysM4zNK0
>>661
アリババより紅炎、シンドバッドのが持っている力が大きすぎて危険だからとか
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:46:21.33 ID:NH9L9HwV0
>>660
チートがソロモンの器はありそうだよな
全部2chでいわれてる推測だけど
たとえ神たる存在でも排除するとか言って嫌ってる(殺人迷宮作ったし)相手(ソロモン?)
にのっとられるとかチートドンマイ過ぎる
いや、わかんないけど
アンチソロモン連合の司令官的なのやってアリババは最前線で活躍するヒーローやって
のハッピーエンドもあるかもしれないけど
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 14:56:20.52 ID:PlpqMQnD0
アラジンはマグノシュタッド編と今とじゃ会談に対する考えかなり変わってるけど
影響与えられたとしたらユナン(かチート?)位かな
どういったことがあってあんなに心変わりしたのかね
話しちゃいけない、誰にも話せない→ここにいる皆ならきっと大丈夫って結構すごい変化だと思うけど
アリババのシンドリア出向前もこんなに前向きだったっけ?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 15:00:49.46 ID:PlpqMQnD0
>>654
>あの王宮建てるだけで20年はかかりそうだけどどーやったんだ

原点だとジンが一夜にして建てたとかポンと魔法で出したとかどっかから持ってきたってのが
メジャーだよな
案外バアルとかがアルマトランから王宮そのまま持ってきたのかもしれない
で、チートをのっとった後再びかつての王宮にソロモン再臨っと
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 15:16:36.59 ID:1F5j+wlJ0
よくよくソロモンラスボス説は見かけるし、実際エグイことやってそうだけど
多分本人反省はしてるんだよな?
ジン達なんかはやっぱ一人の王は良くなかったって思ってるのが多そうだし
ただ、今でもなおルフの管理してる〜とも言われてるから自分が完全に間違っていたとも思っていそうにないけど
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 15:58:28.79 ID:w24Zy3QC0
>>666
ソロモン自身はアルマトランの失敗を受けて方向転換?はしてるっぽいけど
ジン達は今もソロモンや移し身のアラジンを敬っているし
ソロモンの作った迷宮や王を選ぶシステム等含めて
ジン個人の考えで動いてるわけではなく結局ソロモンの方針に従ってるだけに見える
ソロモンのやり方そのものに批判的なのはアルサーメンだし
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 16:01:12.87 ID:QC7e03VU0
アルサーメンが完全な悪でないとするとやっぱ本当に結婚するかはともかく煌帝国編やりそうだな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 16:15:30.05 ID:ghoYX/sy0
>>661
モガさんの影響もあるんじゃね?
今までソロモンの意志に従ってたけど「優れたものなんていない」に感化されたとか
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 16:18:30.85 ID:SAieZTD7O
やはり紅玉ちゃんとアリババちゃんの結婚式がないと
話にまとまりがつかない
すんなり煌帝国編になるには
紅玉ちゃんがアリババ団に加入しないと
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 16:37:17.26 ID:6GCzNxBD0
>>665
〜何個目かの迷宮〜
チート「この建物ごと持って帰りたい」
バアル「おk」

こんなかんじかw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 16:46:56.72 ID:au2clzEO0
BASARAの武田道場みたいな感じに作られたのかとばかり…
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 18:22:14.47 ID:o+9bCz/r0
アラジンは、ソロモンの移(写)し身。
ウーゴくんは、ソロモンのジン。

『うつし身』っていうの、ジンとウーゴくんで漢字が違うのは何だろう?

読み方が同じでも、意味は全く違う。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:17:00.82 ID:1F5j+wlJ0
後で盛り上げるためにここで登場させなかったんだろうけど
ジュダルはとことん運がないというか迷走してるというか…
ここでおとなしく話聞いとけば…って後でなるんだろうな
ユナンも「残念だよ…」なんて言ってないでちょっと誘拐してくればいいのに
流石に玉艶の領地に入って無事に抜け出せるほどの実力はないってことなのか
あくまで干渉しないスタイルなのか
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:29:05.37 ID:QC7e03VU0
まあでもジュダルと白龍はすぐに絡んでくるんだろう
豆腐なんてアリ紅モルでなんか修羅場させようとしてるのに絡んでこなかっったらいつ出すのって話だし
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:30:09.96 ID:ruf+qfca0
そりゃ「我らが父」が背後に居て尚且つ自身が出鱈目な強さを誇る玉艶とはなるたけ接触する可能性は避けたいだろうよ。
しかも相手はあくまで「組織的」に動いてるんだから単身で行っても単なる的だろ。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:37:18.13 ID:q7Hd9C+PO
ジュダルが魔法の訓練に没頭してて、邪魔すんなってオーラ出してるっていうのは
本当の事なのか、紅明の方便なのか
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:41:34.40 ID:hvH3Jc5G0
ジュダルってアルサーメン側なんだし玉艶との関係も良さそうだから
アルマトランの事は聞いてる可能性もあると思うけど
むしろその点においては紅炎より情報持っててもおかしくはない
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:44:15.98 ID:QC7e03VU0
でもなあ

玉艶側にいって聞かせられるような大義名分があって
それをジュダルが聞いていて
豆腐が豆腐

ってなるとますます豆腐の立つ瀬が
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:50:58.56 ID:U+f+ZG/t0
パラレルワールドでのシンドリアマギジュダルの漂白感がなんか笑える
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:54:12.47 ID:1F5j+wlJ0
>>680
本人は真っ黒だけど、チートの周りの人間って基本的に幸せそうだよな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:54:49.04 ID:au2clzEO0
チートがジュダルにもっと歩み寄って改心させてればあんな風になれていたのやもしれない…?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:57:19.40 ID:mgBYnlqo0
アルサーメンさえいなければあんなだったのかも?
アラジンはなんで煌帝国側なんだろうな
まぁメタ的にジュダルと立場反対ってことだろうけど
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:58:27.49 ID:1r2REJ0bO
パラレルジュダルは楽しそうでいいな
逆に煌ジャーファルは楽しくなさそうに見える
あとパラレルなのにチートはシンドリアの王ってのは変わらないんだな…本人は冒険好きで王になりたくなかったのに
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:05:48.13 ID:1F5j+wlJ0
>>682
個人的にはチートが〜っていうよりやっぱアルサーメンがネックかなって感じ
チートは相手が泣いて助けてって言ったら基本的にはどんな相手でもつい
助けちゃうんじゃないかなと
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:17:20.99 ID:QC7e03VU0
ジャーファルの代わりに時々黒歴史を思い出して床に転がるんやな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:40:17.56 ID:GUHA+YKc0
>>684
そもそも本人が冒険の旅に出るときに「俺が世界を変える」って宣言してるしなあ
それに自分だけ楽しければそれで良いなら気楽な冒険者でいれば良いがそういう性格してないから
遅かれ早かれ多くの人を救うために自分の国を打ち建てるのはもう避けられない運命なんだろう
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:52:12.33 ID:TwoV1TqU0
>>683
それこそアルサーがいなければ、練家の皆さん思想的にはソロモンに近いから選ぶこと自体は不思議じゃない
その場合、白瑛や紅覇君あたりがアラジンの王の器になりそうだけど
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:58:31.90 ID:U+f+ZG/t0
アルサーメンがいない場合は煌帝国の規模も変わるだろうし白龍の兄も生きてるだろうし無限の可能性がありそう
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 21:22:35.06 ID:2nW3ndRF0
前回「浅はかな、君は〜」、今回「聞いたことのない理論だ」
と煌ゴジラわりと理知的キャラっぽい?
元はキラキラのハイパーイケメンでしたといかいうネタ設定ありそう
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:00:23.53 ID:BvPAcfWA0
>>689
ifを考えても現状は変わらないけど、夢は広がし楽しそうだよな
初登場時ロマンだの夢だの言ってたシンドバッドのif世界に夢がなさそうなのがお気の毒様って感じだけど
>>690
わかるかもw
ドラゴン系列の目の周りのクマが濃い見た目ってなんかかっこよさそうに見える
シンドバッドとかもバアル魔装のあの隈取(?)結構好きだ
あと人間時のバアルの目とかも
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:03:49.02 ID:kILQAdRm0
画バレ見てないんだけど今のところシンドバッドとアリババはパラレルワールドには出てきてないの?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:05:01.84 ID:kILQAdRm0
あ、ごめんシンドバッドはパラレルに居たんだよね
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:06:08.87 ID:5GUcVQqu0
>>692
シンドバッドはいるけどいつもと同じ格好
アリババはいない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:06:20.32 ID:QC7e03VU0
煌帝国マギジュダル vs 信号機3人って感じに書かれてるよ
逆に言うとそうはならんということなんだろうが
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:09:11.00 ID:5GUcVQqu0
>>695
あっちもパラレルなの?
鏡合わせになってたから信号機VSジュダルは今の世界だと思ってたんだが
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:36:24.12 ID:kILQAdRm0
>>694
>>695
ありがとう
アリババがパラレルに存在するかしないかどっちの可能性も考えながら本誌待ちます
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:39:45.45 ID:xl6zOFZt0
そういえばパラレルワールドのコマ、ジュダルが文官特有の前掛けしてるし、
アラジンは夏黄文と同じ服装してるんだけどなんか気になる
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:49:53.55 ID:BvPAcfWA0
>>698
チートのもとにいると本人以外は皆、あんな善良そうな感じになるのかね
アリババの漂白も大概だけどチートの影響力も大概だよな
夏黄文先生と同じってことは多分皇族のお付き(のマギ?)として仕えてるんだろうな
微妙そうな顔してるジャーファルはいったい何があったんだって感じだけど
ジャーファルは夏黄文先生のこと屑ゴミぐらいにしか思ってないんだろうけど、アラジンとは
どんな感じの仲なのかね
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:55:18.48 ID:5GUcVQqu0
696に補足すると
>>559の訳の中に
>例えば鏡…。たとえ鏡の中に世界があっても、向こうには辿り着けないし、
>この世界ともう一つの世界は永遠に接触することなく繁栄したり滅びたりする。

って部分に当たるだろう部分でアラジンとジュダルが鏡の前に立ってるコマがあって(右に本物、左に鏡)
次のコマだと鏡じゃないんだけど合わせ鏡みたいな2つの円があって
左がシン(いつもの格好)、ジュダル(シンドリアの文官の格好)、アラジン(煌っぽい服)、ジャーファル(頭はいつものだけど服は煌っぽい)
右は信号機3人が戦闘態勢(大聖母戦までの格好)、ニヤニヤジュダル(いつもの格好)だったので
上の鏡と対比になってるっぽいのと信号機VSジュダルはバルバッド時のあれっぽいなと思って
現在のやつかと思ったんだ(信号機の後ろにシンドリアマークはついてるけど敵対してるってイメージかなと)
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:57:22.10 ID:QFu9DeFXI
アリババはパラレルではこんな大騒動には巻き込まれず
普通に結婚して普通に死んでるんじゃないかな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:57:44.30 ID:mgBYnlqo0
>>699
パラレル場面の絵ちょっと雑めだからどんな顔してるかは分からんぞ
手前にいるアラジンジュダルとこっち側向いてて表情が分かりやすいシンドバッドはともかく
横向いてるジャーファルと小さく書かれたアリババモルジアナは見えにくい
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:07:20.43 ID:2nW3ndRF0
ジャーファルがまともな大人になってる世界が2つもあったのが衝撃、なにがあったんだあっちでは
アリババがしがない奉公人とかはありえそうなパラレルだけど
そんなもしもif程度のスケールじゃない、ホント途方もなくなんでもありえるんだろうな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:11:22.86 ID:BvPAcfWA0
>>703
>ジャーファルがまともな大人になってる世界が2つもあったのが衝撃、なにがあったんだあっちでは
wwww
逆に考えるんだ、こっちの世界の筆頭が異常だったんだって

マジレスしてみると、チートが子供巻き込んだり紅玉姫操るのに良心痛めてるような描写があったから
根っこの部分はどっちかっていうと凡人寄りの感性してるんじゃないか
案外煌帝国出身でアルサーメンやシャムラシュがなかったら普通に官吏になってたのかも
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:12:51.95 ID:1r2REJ0bO
>>701
カシムはマリアムとアリババ結婚させたがってたからマリアムが死なずこの2が夫婦になってる世界もあるかも
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:20:55.56 ID:82FGCLgx0
>>705
あんな形の別離さえなければカシム、アリババ、マリアムはそのまま本当に
家族になってただろうしな。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:22:07.87 ID:mFZUl4T70
ここまでのレス読んでみるとあの左側の絵って
完全なパラレルの世界ってより、外部からのちょっかいというかアルサーメンがいなかったら
まんまあんな感じになってた世界なのかもな
アルサーメンさえいなければああいう風になるならシンドバッドが「排除排除」言うのも
分からなくもないかも
肝心のシンドバッド本人の人生は傍にいる元DQNがDQNに変わっただけでなんの変化もなさそうだけど
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:26:09.54 ID:au2clzEO0
とりあえずジャーファルはとことんジュダルと同陣営は嫌らしいのが分かった
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:33:00.89 ID:JvFSQvO00
アラジンとアリババとモルジアナが出会う世界がいくつあるのか
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:39:51.93 ID:QFu9DeFXI
多分今回しかないんじゃないかな
そしてどんな世界だろうが、どんな運命を選ぼうが
最終的には同じにしかならないシンドバッド
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:07:48.71 ID:TwoV1TqU0
>>709
ババさんはデカい分岐がありすぎるw
アニスが捨てられなかったルート、カシムが国庫襲わなかったルートなら
貿易国家の噂の王子ってことでさぞかしモテたろう
もしかしたら、ムーや紅炎から縁談も持ちかけられたかもしれんし

モルさんはどんなルートでもお買い上げしてそうな気はする
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:11:49.37 ID:Qu2N0C5a0
BBAがおらずそもそも煌帝国が侵略してこなかった場合
ふっつーにスラムで育ってそのまま終わるか
たまたまアラジンとはであってダンジョン自体は制覇するかでずいぶん違う
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:43:59.95 ID:jBQUcoED0
本人商才豊かな上に、堕転しなきゃめちゃくちゃ優秀なボス猿兄貴がいるんだから
スラム育ちでも大豪商に成り上がるくらいの人生送ってそうだな
今のババさん見てると、カシムと肩組んで商売の話してるくらいが一番幸せな人生だったような気がするな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:49:27.07 ID:l6UXsgb00
親父に発掘されたのがアリババの苦難の始まりだったのかもな
ほんとに、あのまま雑草根性で育ってたらスラム上がりの中では勝ち組になってたかもしれない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:57:32.64 ID:K28afc3fI
頭アリババ、参謀カシムってのが一番バランスがいいからね
パラレルならこの二人でそこそこいい暮らししてるんじゃないかな
アリババはカシムの妹と結婚して

今になってカシムみたいな参謀がいないのが辛いな
いたらここまで手玉には取られてないと思う
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:03:34.05 ID:R1UxGCKt0
アリババはチームリーダーよりはカシムと組んでカシムが暴走したら止めたり支えたりの
それこそ参謀とか仲間Aてきなポジションのほうが合ってるし幸せになれそう
大勢の名前も知らない他人の命しょって堂々としていざとなったら守るために戦うってより
少ない大切な仲間守るために戦いは避けてみんなでとっとと逃げてたくましく生きてる方が性に合ってそう
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:13:42.68 ID:R1UxGCKt0
>>715
自分で716書いといてあれだけど、本当だな
今カシムがいたらまた全然違った人間関係になっていただろうな

アラジンもモルジアナも立場が違いすぎて対等って感じじゃないし
常にアリババの傍にいて、アリババがちょっとでも間違えそうになったり悩んだりしたら
気軽に忠告出来て一緒に悩める奴がいない
シンドバッドはカシムポジション居なくても本人のメンタルが鋼だからどうにかなってるけど
それでもやっぱり対等な立場の奴が周りに少ないってのはなかなかに寂しそうだし少し歪だな
紅炎と紅明がいい感じなんじゃないかな
世界視点で見て紅炎が暴走しても紅明がそれを暴走だと思ってなさそうなところは問題だけど
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:26:29.93 ID:pDTEAGvY0
カシムは不細工だから生き残れなかったんだ…
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:41:34.03 ID:mb4qKVCJ0
不細工じゃないだろカシムはw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:17:00.78 ID:nHJ0iEBq0
カシムは本当にもったいなかった…
信号機3人でいるアリババ見てるとなんか幼稚園児(の集団)みたいに思えるんだけど
霧の団でカシムと並んでる時はちゃんと兄貴分に見える
オルバが代わりになるのかと思ってたけどなんかチャラい小者になってしまったしなんだかな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:18:43.17 ID:XTFZJODv0
ドレッド頭にモブ顔
不細工というかぱっとしないというか花がないというか
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:28:21.29 ID:jBQUcoED0
>>720
オルバは海賊時代の杵柄でリーダーシップは取れるけど、完全に舎弟なんだよね
カシムが事実上の兄貴だったから、この差がデカい

結局アラジンもモルさんもババにとってみれば年下、庇護対象ってつくから、
いくら相談をするようになっても基本的に頼ってはいないんだよなぁ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:34:29.21 ID:mb4qKVCJ0
>>720
アラジンもモルさんもオルバも恩義を感じてるしアリババ肯定派やからな、
どうしても雰囲気がふわふわするなw
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:54:22.41 ID:oJMVppKB0
>>720
また残ってる初期からのキャラクターがアリババより上か下か極端で対等になれそうなのがいないんだよな
アリババ単品だとかなり不安定だし

カシムポジションはできれば、金属器使いで現実的俗世的な力を持っている(策略腹芸根回しOKが理想)、アリババの理想に共感はするけど
お花畑だと突っ込みはいれる、いざアリババが悩んだときは一緒に悩みつつぐいぐい引っ張ってくれて頼れる感じ
であってほしい
初期のモルさんがそんな感じだったけど、今は完全に昭和の古き良き旦那に逆らわないタイプの奥さんだしな
条件だけ考えてみたら、保護者やめたシンドバッドならありっちゃありかな?
シンドバッドの眷属でさえなければシャルルカンが割といい感じでアリババの兄貴やってくれそうな気もするけど
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 04:11:17.60 ID:1qcsZG7R0
ふわふわはわかるw
アリババ団はそれぞれ個人的なかかわりが強い分、ちょっと馴れ合いになってるというか
紅炎とも最近ちょっとそんな感じだけど公私混同しちゃってるというか
間違っているときにまで、アリババさんの言うことなら…ってなっちゃいそうな気はする

シンドリア組の謝肉祭のヒナホホドラコーンの「無礼講はもう終わり」は
可哀想だけど公の存在になるならああいうけじめが必要な場面もあるよな〜と思ったわ
いくら仲間だろうが恩人だろうが友達だろうが未来の義弟だろうがダメなもんはダメっていう
厳しさ(?)を周囲がアリババに向けることが最近少ないんだよな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 04:35:51.86 ID:nHJ0iEBq0
>>724
シンドバッドだと頼りになりすぎて、また「それって俺がやることなのかな?」と言い出しかねないw
カシムは切れ者だけどコンプレックスや心の闇を抱える近寄り難い危なっかしいタイプだったし
アリババはこういう「駄目だ俺が何とかしないと」って奴が隣に居て初めて有効活用出来るような気がするな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 04:49:38.69 ID:2rW8peZg0
モルさんはすっかり落ち着いたな
昭和の良き妻ってのはわかる
でもアリババにはこれくらいの女房じゃないとうまくやってけない気がする
グダグタ悩む癖に自分の意見は基本曲げない意固地さだから
カシムが仮にアリババ団に入ってたとしてもぶつかって収集つかなくなると思うな
タイプが似てる白龍とも喧嘩別れしたままさよならしちまったじゃん
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 04:51:35.17 ID:5U/FsrF10
>>726
あー、確かに
アリババって自分で問題設定するのすごく苦手そうだから、身近に問題があった方が
活躍できるかもしれない
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 07:29:18.95 ID:SIP7OmxzO
紅玉ちゃんが好きだあっ
所帯をもつから
アリババちゃん
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 07:38:22.21 ID:7xqrmzZ+0
モルさんは世話女房
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 07:45:41.63 ID:rwXmJXVg0
対等とからなトトが今後頑張るかも?
トトとオルバはまだモブからちょっと頭出てるくらいだしこれからだろ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 09:51:04.79 ID:tlreo7k70
遅レスですまんが
>>707
>ここまでのレス読んでみるとあの左側の絵って
>完全なパラレルの世界ってより、外部からのちょっかいというかアルサーメンがいなかったら
>まんまあんな感じになってた世界なのかもな
その場合、マギが3人アラジンはイレギュラーって設定はどうなんだろうな
3人のマギだとしたら左のif世界にいないのはユナン(人生リセット無し)のような気がする
ジュダルは冒険中にシンドバッドが拾ったor付いて行ったんだろうか
ジャーファルは出身地不明だけど元は煌か中原三国の出自ってことかね
こっちではアリババはマリアムと結婚するんだろうか、モルさんは…そもそも人なのか獣のまま?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 10:19:42.68 ID:zjXB6sy80
アッチの世界でアラジンは煌の神官になってババモルは夫婦で隠居してるんじゃないか
二人とも表舞台に出ることはなさそう
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 10:29:13.24 ID:Qu2N0C5a0
それこそババモルがエンカウントする可能性よりババ紅のほうがまだ出会う世界多そう
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 10:53:28.72 ID:FL7wRo2cP
アルサーがいなければ領主が唆されて迷宮に行く事もないから
モルさんはそのまま奴隷だと思う
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 10:59:52.00 ID:5IIfsLvz0
アルサーがいなければ領主はまともだったかもしれない
モルさんは奴隷のままかもしれんが
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 11:13:43.81 ID:K28afc3fI
そもそもあっちの世界にファナリスは存在してるのか?
こちらの世界のイレギュラー的存在だと思うだが
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 11:31:55.75 ID:FL7wRo2cP
まあほんとにパラレルワールドを説明するための一つの例ってだけだろうけど
毒気の無いジュダルとあっさり煌の神官に収まってるアラジンに笑うw
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 12:26:33.04 ID:M3oSZsEKO
もしかしたら白龍がモルさんを妃に迎えてる世界もあるんじゃないか
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 12:30:08.07 ID:Qu2N0C5a0
アリ紅はとどのつまり兄二人が健康崩せば結構あっさりエンカウトしそうだが
白モルは艱難辛苦すぎる
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:20:02.71 ID:Qis7X3rL0
今の作中の舞台になってる世界にとって
ソロモンを生み出した世界が親で幾つかあるパラレルは兄弟みたいなもんだよな?
仮に漫画の舞台になってるこちら側の世界にだけアルサーメンが乗り込んでるとかファナリスが人として存在してるとか
他のパラレルにはマギの登場人物揃ってなくてこちら側にだけ全てが揃ってた場合は数ある世界の中でこちら側の世界だけが異常ってことになるんだろうな

>>736
あの残虐な領主作り上げたのアルサーメンだったから確実にそうだと思った>領主はまともだった
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:23:40.09 ID:jBQUcoED0
まずモルさん側のifがファナリス兵団か綺麗な領主様だろうからなぁ
白龍が留学した先で見初めるくらいしか出会いなさそう

つーか、if白龍って三男で流れ作業の義務有りっぽいけど、
勝手に妃を迎えるなんてできるんかな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:32:54.25 ID:+fjatJiNO
ifだと白龍は皇帝の第三皇子のままだろうしな
アルサーメンの介入してるのが今の世界だとしたら
してない世界だとそもそも信号機会わなそうだ
シンドリアの八人将も揃うかどうか
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:38:08.23 ID:VFN/kgRX0
>>743
http://websunday.net/backstage/ootaka/172.html
こんなんだったんだろうなあ…
それにしてもこれどうして火傷跡あるんだろ?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:53:55.73 ID:5U/FsrF10
>>744
白蓮がチートと同じ年に見えないし
白龍(現在)と白雄白蓮(死亡時)の見た目で描いてるんじゃないか?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:58:03.38 ID:5IIfsLvz0
そもそもアルサーメンがいなかったら白組なんて産まれてないよな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:05:28.65 ID:VFN/kgRX0
>>745
でもこの白龍義手じゃないっぽいんだよ
まあ見た目の若さは玉艶ちゃんの息子ってこととムーのお兄さん扱いでなんら疑問ではない

>>746
そもそも玉艶ちゃんが最初っからアルサーだったのかがわからん
外伝予告で目かっぴらいてたけど、アルマギ玉艶がinする前から才能ある魔導師orマギだったのかもしれないし
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:08:55.97 ID:lbRsxC7J0
>>747
じゃあ、ちょっと苦しいけど白龍(ザガン攻略前)、とか
それにしても惜しい二人をなくしたな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:11:07.86 ID:+fjatJiNO
玉艶がアルサー入ってなかったらありえるよな
if左側世界のあれ、ジャーファルは神官アラジンの
お付きとかそんなんかな
ジャーファルと一緒だとアラジンデブ化が忘れられn
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:17:22.61 ID:jmZ0L3/qI
アラジンがジャーファルを王の器に選ぶ可能性があったってすごいな
煌帝国は中原を統一してできた国だったらしいからジャーファルが統一する可能性もあったんかね
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:38:45.85 ID:0020LgtC0
アラ「おにいさんの凍てついた心のこと、僕にもっと教えておくれよ!」
ジャ「構わないさ…所詮は血塗られた運命…」
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:59:12.43 ID:lbRsxC7J0
筆頭ってそんなすごい奴だったんか…w
太らせて甘やかして自分で仕事全部やっちゃって部下ダメにしちゃう気もするw

でも外伝でガキのくせにあの横暴っぷりで部下に見捨てられてないってある意味すごいよな
いつか痛い目に会うと思うけど
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:00:40.58 ID:7T/1Ajly0
最近よく中原って書いてあるけど何かマギ世界独自の呼び名なかったっけ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:16:27.30 ID:VFN/kgRX0
極東平原+北西平原+西南小国群とかをひっくるめて中原っていってる
あと天山高原とかでてきてるけど、それ以外のマギ特有の呼び名はでてきてないんじゃないかな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:33:05.38 ID:Qu2N0C5a0
?744
?煌帝国編いつか描きたいです。
やっぱババさんそれなりに長期滞在するのは既定路線かな
それが一生なのか数ヶ月かはわからんが

ババさんが今んとこ直接知り合いじゃない主要メンツって
BBA白瑛紅覇?
後誰かいたっけ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:34:41.80 ID:ZAI2tqRoP
TVアニメ世界は平行世界の一つになるのかな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:41:09.48 ID:WEpr8xOY0
紅炎死ぬ気がする
紅炎は、アラジンの話聞いて、世界生成の秘密と統一が世界平和につながらなかった
事聞いたら、作品内で提示された世界統一の動機がすべて解消してしまう
マグノでも「アラジンの話を聞いたら無駄な戦争をしないですむかも」みたいなこと言ってたし
でも世界征服しない紅炎って物語上の役割を失ってしまうんだよね
だから退場せざるを得ないのでは
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 15:48:50.96 ID:WEpr8xOY0
紅炎さえ考え変えれば、煌の征服は終わるって考えてる人多いけど、煌の拡大路線は
白徳、紅徳時代からの方針だし、その裏で糸を引いていたのは現皇帝の玉艶、
つまりアルサーとしては征服路線は目的達成のために必要なんだろうし、
紅炎が征服やめたら、邪魔者になる。
アルサーも当然サミットの事知ってるし、アラジンがアルマトランのこと話すんだから
その結果どうなるかについて注視してるだろう。だから邪魔になった紅炎を殺す可能性あるし
殺すなら、金属器が手元にない今、このときが一番チャンスなんだよね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:03:43.78 ID:WEpr8xOY0
たとえ紅炎が世界征服の意思を変えなかったとしても、遅かれ早かれアルサー
とぶつかるのはアルサー側にはわかってる。いくらなんでもお父様降臨は阻止
するだろうし
だとしたらどっちにしろ千載一遇のこのチャンスに暗殺しに来るかも

後、玉艶は煌を暗黒点にするために、白竜を王位につけたがってると思うんだよね
紅炎、紅明が生きてたらそれは難しいけど、二人が死んで、紅覇と白竜が候補者になったら
先々代、現皇帝の実子であり先代の養子の白竜が、母親が微妙な紅覇よりふさわしいと
考えるものも多くなるだろう。
そのために自分が一旦皇帝になったんじゃないかと思える
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:08:15.29 ID:d8g7KEZhP
>>756
そうみると便利な設定だな
パラレル設定で好きに世界回って仲間にジン持たせられるRPGとかほしい
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:09:02.26 ID:WEpr8xOY0
アルサーが来るか、白竜ジュダル組がなんかたきつけられてくるかわからんけど
サミットを生きて帰れるか紅炎かなり微妙だと思うんだよね
BSでの露出振りとかからも

生きて帰った場合、玉艶が死んで白瑛に乗り移り、次の皇帝の即位までに
紅炎、紅明兄弟を手玉にとって二人を殺す可能性もありかな
白雄白蓮の悲劇再び展開
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:21:33.61 ID:lbRsxC7J0
紅炎が世界征服やめないならシンドバッドが本格的に殺すのを戸惑わなくなるかもしれない
世界征服やめたらアルサーにとって邪魔な存在になるし主人公たちにとっては緊張感なくす回復役ポジ
どっち選んでも紅炎は詰んでるよな

極大魔法全員打ちするまでは誰も死なないかなとも思うけど、謎が残ってるメンツと比べると
紅炎はもう少し内面語ったら死ぬお膳立ては整ってしまうな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:32:47.07 ID:jBQUcoED0
アルサーメンによる紅炎殺害は展開としては非常に微妙だけどな
それをやるとアラジンの旗本で七海・レーム・煌反乱軍vsアルサーメンの図式になってしまって、
単なる勧善懲悪になってしまう
ババさんがあれだけ煌に寝返るかどうか悩んでたのに、それを水に流す展開はあんまりだろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:56:27.69 ID:34s0gyhl0
>>763
まあ、そうだな
先が読めなくて面白いけど、この先真面目にどうなるんだろうな

というかアルサーメンは紅炎よりもシンドバッドが煌帝国でのんびりしてた時に
殺しといた方がよかったんじゃ…
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 17:16:08.60 ID:VFN/kgRX0
>>761
白雄白連はある意味チート同様「アルサー排除」派だったから消されたと仮定するなら
「アルサーも俺の一部」派な紅炎は消されにくいかも
あと紅炎死ぬとババさんの葛藤の元凶が無くなって>>763のとおりストーリー的につまらんのよな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 17:26:39.03 ID:FL7wRo2cP
寝返りと婚約フラグを解消するなら
アリババが紅炎を殺す事態になるぐらいじゃないと
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:07:03.15 ID:njpC+VSLP
アリババ 俺、冒険の旅に出ます

以上
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:20:26.69 ID:34s0gyhl0
>>767
個人の選択としては別に悪くはないな
ただ他の王の器たちに見切りつけられて二度と対等な話し合いの相手はしてもらえなくなるし
重要な責任ある役目は誰からも任されなくなる可能性が高いな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:29:24.57 ID:7xqrmzZ+I
主人公が固定の役職を持つ方があり得ないべ
対等な話し合いならいくらでもできるだろ主人公補正で
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:45:21.32 ID:njpC+VSLP
バカ兄のせいでバルバッドが煌に支配された時、シンドバッドにお前が王になれと言われて断った
共和制という誰も予想しなかった結論をアリババは出した
一応主人公だからアリババは紅玉と結婚せず別の結論を出すと思うよ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:49:56.22 ID:CqHIQAwX0
主人公って最強の武器だな
アリババが主人公だからってだけで白龍が恋愛で報われないのが確定してるようなもん
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:56:23.82 ID:nS64cNNQ0
>>770
ある程度市民の教育水準が整っての上からの啓蒙か市民からの要求ならわからなくもないけど
あのいかにも識字率も教育水準も低そうな国で段階踏まずに共和政はそりゃ
だれも予想しないわな
あの場で煌が介入してこなかったら結局は中途半端に知識があるやつが権力握って失敗に終わるだけだったと思う
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:07:41.21 ID:njpC+VSLP
白龍がサミット会場に乱入し紅炎を殺そうとする
シンドバッドが丸腰で間に入り睨み合い
その隙にアリババが会場から抜け出し魔装する
魔装したアリババとマギ3人が白龍と小競り合い
白龍、劣勢になり逃走
アリババは白龍を追いかける


白龍 アリババさん、見逃して下さい
アリ ああそのつもりだよ
白龍 ?
アリ ものは相談なんだけど2人でバックれないか? 俺、紅玉と結婚されられそうなんだ
白龍 じゃあ2人でしばらく迷宮攻略の旅にでましょうか
アリ それいいな、俺達の実力まだ中途半端だしな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:14:17.68 ID:x9Q7DVhj0
>>773
待て待て待て、ギャグにしてもそれシュール過ぎるだろww
第一、アラジンとモルどうすんだ?会場に置いてけぼりか、ヒデェww
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:20:15.60 ID:lIzzZJAc0
アリババがアラジンを連れ、白龍がモルジアナを連れ逃走
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:27:25.29 ID:nHJ0iEBq0
>>773
そんな展開だったらマギ全館燃やすわ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:58:06.55 ID:VFN/kgRX0
>>764
それを言いはじめたらどうしてオギャーとか言ってた頃にさくっとやらなかった?とも言えるしなあ…
もしかしたらアルサー的にチートさんになにかやってもらいたいことあるのかもよ

>>772
そのチートさんが感心してたし
七海の力添えもあるし意外になんとかなったんじゃね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:06:43.35 ID:Qu2N0C5a0
共和制は世襲君主さえいなければ一応
豪商同士の自治でも当てはまる
一応貿易港っていうんだからその程度は可能であろう
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:28:08.60 ID:FQ2xWAkA0
もうバルバッドのために身を切ってつくす以外のビジョンないのかアリババ的に
ザイナブ系の意見だけなら、もう俺は必要ないんだ→君が必要な人は他にいるよ!と
一時的にはへこむだろうけどお話的には身軽になれたのに
冒険の日々にはもう帰れないシンと同じ道たどってないか、でもそれが大人になることなのか
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:36:39.64 ID:Cnu6zehX0
アラジン「すごく年をとった僕とモルさんとアリババくんが世界中冒険する夢を見たよ!」
全部片付いて年食って隠居したらまた冒険しようぜという域に来ているようです
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:45:58.20 ID:Qu2N0C5a0
冒険の日々って言うけど今このタイミングでエスケープしたら
もう暗黒大陸くらいしか追手がやってこなそうな場所がねえぞw
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:53:57.03 ID:3bo+vZM70
すごくどうでもいい事なんだけど
紅玉のお姉様方がどういう関係なのか気になって仕方ない  でもモブか
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 20:55:58.56 ID:7xqrmzZ+0
暗黒大陸で獣還りしてアラアリモルで冒険の旅へ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:00:19.32 ID:EDZAVaAV0
>>781
現状絶対欠けて困る戦力でもないし
ここで逃げたら追っかけられずに呆れられて放置されるだけだと思うぞ

金属器使い追っかけて殺すなら金属器使いか相当強い眷属追手にかけなきゃだし
ほっといても紅炎やシンドバッド殺しに来るわけでもなし
バルバッド取り戻しに来ても「逃げた癖に」って言えば簡単に追い出せる
エスケープするならわざわざアリババ殺す価値もないだろ
ま、そもそももういい加減逃げないと思うけど
…逃げないよな?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:03:12.67 ID:/6Row3dT0
アリババ「これは逃げではない!戦略的撤退だ!」
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:05:45.67 ID:Qu2N0C5a0
追手以前にさすがにアラジンもついてこねえと思うぞ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:10:00.97 ID:7xqrmzZ+0
アラジン的にはアリババ独立ルートが正確だろ
どこかの国の王様にならないと予言してる
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:25:58.76 ID:SIP7OmxzO
紅玉ちゃんと結婚するために
白龍を殺すもやむなし
そうアリババちゃんは思ってる
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 22:36:10.21 ID:VI2MasN50
まぁそのアラジンさんが「きみは王になるだろう!」とか言っちゃってますし…
世界の王となると紅炎とやること変わらないんじゃとも思うし
そもそも王とか国とかよりまずアルサーどうにかするほうが先じゃないか
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 23:58:41.38 ID:SIP7OmxzO
紅玉ちゃんは手作りバレンタインチョコレートをつくって
アリババちゃんに渡すんだあ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:12:36.81 ID:tarRM5Us0
>>787
ババさんがバルバッドへの執着捨てられたら一気に視野が広がって紅炎さんチートさんをリードできそうなんだけどな
アラジンはそういうものをババさんの中に見出して欲してるんだろうし
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:16:05.90 ID:e/bVdIQW0
シンドバッドおじさまは紅炎お兄様をリードする
それがたとえベッドの上であっても
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:17:19.46 ID:P/LHpKjtO
紅玉ちゃんはアリババちゃんのお嫁さんだあ〜☆
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:32:00.56 ID:tQ/ED67M0
しゃあっ!極大魔法ヴァイネル・ガネッサ!
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:41:58.80 ID:HEQ9Lm+p0
>>791
自分も前はそう思ってたんだけどアリババが思った以上に昔と変わらないからな〜
もう少し色々実績詰んでそういうルートになってくのかなと思ってたんだけど
何回か成長イベントはさまないと今のレベルで経験も実績も段ちのシンドバッドや紅炎
アリババがリードとか極端な主人公補正にしか見えない
アリババは若者らしく新しい可能性とか方向に光照らす程度でそう極端に活躍しなくても良い気がする
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:53:21.33 ID:wxjLgfN+0
バルバッド編で「無責任な自分が国を治めていいはずがない」
と言ったのをアリババが忘れてなければ、
煌の下であれ自分が治めるのをよしとしないはず

紅炎に「また逃げたら二度とバルバッドに戻る資格がない」
と言ったときの表情が辛そうに見えるが、
一見、その前の「シンドリアの人達に申し訳ない」で辛いように思えるけど
シンドバッドに脅された後にそのセリフで単純に辛い顔は違和感があるから、
バルバッドに戻らないことを覚悟しているのかもと感じた

身を切る役目が欲しいのは自分の個人的な希望であって、
バルバッド人が求めているわけではない事に気がつけば逃げではないと思う
人質と言っても、冷静に考えれば、バルバッド人の命の危険もなければ
煌に入ったからって一番肝心の同化政策を止められるわけでないし
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:07:43.16 ID:HEQ9Lm+p0
>>796
同感
ここで煌帝国の条件飲まなければバルバッドから逃げることになりますよ〜
ってのは事実でもなんでもなくただの紅明の誘導だからな
むしろ国民たちからは革命の象徴であったであろうアリババが煌帝国に
折れたほうが完全に国民の心折ることになると思う
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:48:11.16 ID:daoZbxl50
アリババは元王子であること忘れたほうがいいと思うな
結局ババさんが不満もたれてることの大半って王子とか王とかの立場じゃない奴
がやったら何の文句も出てこないと思うんだよな

紅玉操ってるのに文句つけるのもその辺の一般人が「ひどいっ」って言うならいいんだけど
国政に関わりたがってる元王子が言うと、じゃああなたは自分の国民を守るために綺麗な手段だけしか
使わないの?汚い手段使ってたら助かったはずの国民が大勢死ぬことになっても綺麗な手段しか選ばないの?
って思えてくる
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:03:14.80 ID:ynxcVh1iI
バルバットも別に住民が困ってるわけじゃないしな
住民はきちんと生活出来てるし、別にバルバットらしさとかはなくなってもね
だってあれってたんなる愚痴だし
アリババが帰ると一応まとまってる国が混乱に陥る
アリババには過度な期待もかかるし、アリババを立てテロ起こすやつもでてくるかも
アリババは英雄しされてるし、ぶっちゃけアリババは戻らないほうがバルバットにはいいんだよね
波風立たないし過度な期待も起きない
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:27:05.72 ID:P/LHpKjtO
全世界がアリババちゃんと紅玉ちゃんの結婚を望んでいる
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 03:08:35.12 ID:NTD73tg30
バルバッドを離れてレームに渡り嫁の故郷を探しに暗黒大陸編
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 03:19:01.86 ID:4LwQAq5dO
>>799
身も蓋も無い事を言うと、アリババってバルバッド関係では自分に酔っているだけだし
かつての仲間か誰か親しかった人間にはっきりと「邪魔だから一生戻って来るな」とでも言われない限りはあんなもんでしょ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 03:45:05.18 ID:daoZbxl50
>>802
カシム、お前が守りたかったのは〜とか力を残してくれたのはバルバッドのため
とか多分かなり間違って解釈してるよな
一遍カシムに説教されればいい
「お前一体何したいんだ」的に
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 04:05:55.57 ID:uR/6YdRa0
紅炎さん意外基本何したいかよく分からないのは主人公自体がアレだからなのか
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 04:12:46.10 ID:3uHf5UEb0
>>750
ジャーファルは王の器じゃないだろ
シンドリアの王がチートのままなように煌の王子は紅炎だろうし
ただ並んで映ってるだけでは
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 04:19:01.06 ID:dO7jltl60
だったら紅炎書いてんじゃね?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 04:34:46.07 ID:2EzSBrET0
>>804
明確な目的がわかってるキャラ少ないよな
ソロモンの知恵が走馬灯形式だからソロモンの知恵のインパクト出すためには
あんまり生きてるうちに色んなことわかってたらまずいというメタ的事情と予想
シンドバッドなんかはいかにも死に際にソロモンの知恵で色々分かってなんか泣けるんじゃないか

基本的にアリババ以外は作中で明言されてないだけで目的は定まってるんじゃないか?
ムーはいまちょっと迷走中ッぽい気もするけど
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 04:42:20.72 ID:k4deUIao0
ババさんって意志が弱いっていうかやる気無いっていうか…
どうしようもない事態になってようやくやる気出しても空回りばっかで見てて苛々する
主人公の器でも王の器でも無い気がするんだがなぁ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 05:01:05.18 ID:2EzSBrET0
>>808
はっきりいうな…
うん、まあ自分も正直
ババさん自体はそんなに嫌いでもなんでもなくどうでもいいんだけど
主人公や王じゃないんだよな
アリババが出てこない時のほうが物語がぐいぐい進んで面白い
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 05:18:56.95 ID:k4deUIao0
>>809
自分も別にババさん嫌いじゃないよw
ただもう一人アラジンが主人公で居てくれるから成り立ってるだけだなと思うんだよね
少年漫画主人公特有の潔さっていうか読者目線でスッキリすることをやってくれない
何か決断迫られるとなよなよしてて見てる方はモヤモヤイライラ
煌でのこともそう
もっとスパッと見てて気持ちいい決断だして行動してくれるかと思ったらまた一人でまともな決断も出来てない
先延ばしにした分のつけがカシムの時みたいに最悪の形で来なきゃいいけど
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 06:22:32.52 ID:5yYR0eGrO
主人公と言ってもアリババは所詮は準主人公だしこんなもんでいいんじゃね
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 06:34:20.48 ID:4LwQAq5dO
>>810
大高作品は前作の主人公も相当クズいからアリババも同じ轍を踏むだろうなと思ってた
まあクズいのが好きな大高だから仕方無い
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 06:43:55.88 ID:pzqOIkLo0
アリババが屑になれば相対的に白龍の評価が上がる
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 07:16:17.43 ID:P/LHpKjtO
アリババちゃん
俺のやりたいこと…俺のすべきこと…
紅玉ちゃんと結婚だあ〜☆
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 07:20:34.96 ID:3FfH1ZSH0
白龍はアリババより評価が上がる余地あるのかな…
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 07:35:39.33 ID:w95+G0CZO
白龍はババよりもっと下っしょ
弱いくせにおこぼれ金属器ゲットで調子に乗った挙げ句堕転
他人に迷惑しか掛けないキャラだよ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 08:10:03.53 ID:gPEqQSkJ0
アリババの時代が来たー!の時は
うぉ〜!って思ったんだけどそこからのグダクダ感で萎えた。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 08:16:40.56 ID:dFoXA+jb0
と言うか作者がアリババより白龍を上げる訳ないじゃん。
だって大聖母の戦闘だってまともに考えりゃ槍使いの間合いにああも簡単に入れる訳なし。
その後も実害を受けてないアリババ様が被害者の心身フォローをする訳でもないくせに無責任においしいトコ掻っ攫っただけ。

これだけで作者のアリババに対する偏愛度は計れる。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 08:30:26.53 ID:93MstiI70
>>805
シンドリアの王がチートのままなのはどう選んでもその道に行き着くのか?怖いなって話がもっと前に出てるんよ
煌の皇子は紅炎かもしれないし白徳も白雄&白蓮が生きてるかもしれない
〜かもしれない世界だからあの一つの絵からわかるのは
チートはそのままジュダルがシンドリアのマギ、アラジンとジャーファルが煌だか中華風の服装でいることだけ
ついでにただ並んでって言ってるけど、他国の王と対面する場合従者は横には並ばない、普通後ろにつくだろ
マギ同士が対面していてチートの正面にジャーファルが立ってるからアレ?ってこと
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 09:15:42.46 ID:tAAvN+9yO
>>819
>他国の王と対面する場合従者は横には並ばない、普通後ろにつくだろ

普通に神官アラジンのお付きだと思ってたww
それもそうだわ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 09:51:45.09 ID:9uahRuIf0
>>803
やっぱりアレ勘違いつーか思いこみだよな
シャンバルさん微妙な顔してたし

すぐに「いややっぱり俺がすべきはそんなことじゃないんじゃないか?」
と考えるフェイズがくると思ってたのに
しばらく放置した上いまだに延々とバルバッドに固執しててイライラする
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 10:15:13.47 ID:nqqbHhoS0
アリババはずっと志は持ってるからそこはブレないで欲しいけどいかんせんエンジンかかるの遅すぎるんだよな
エンジンかかって爆音を鳴らし始めた頃にはもう何かが手遅れになってる事が多い
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 10:22:29.36 ID:gPEqQSkJ0
とりあえず金属器もう一つ手にいれよう。
72もあるんだからどっかにあるだろう!
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 10:37:18.08 ID:ynxcVh1iI
>>821
やっぱりアリババは理想のバルバットに縛られてるんだよな
バルバットは忘れろとはいわないが、盗賊仲間にそれは違うと
説得できたらよかった
バルバットに縛りられてるわりには具体的な対策も思想も行動もしてない
からチートや紅炎につけこまれる
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 10:56:20.39 ID:MjwVwpyn0
ああ
もしかしたら、アルマトランでは、多種族ってみんな強制的に人間にされた?
人の姿から変わるのって、先祖返りの可能性なんか
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:00:26.05 ID:4QiPiruN0
アリババがいない時のほうが話が進んでるとはあんま感じんけどな
マグノ編の頃はアラジンの話つまらんとっとと終われってレス多数だったし
一年以上もあって怪しい場所にさっさと目星はつけてんのになんで黒ジン探さなかったんだとか色々イライラするとこ多かった
アリババが迷走してるというか話の終着点が迷走してるだけだろ
そんで話の流れに合わせて主人公たち動かすから行動に辻褄合わせられずに後手後手になってるだけに見える
元から話を動かしてる側に配置されてるキャラはそう見えないが
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:12:18.73 ID:631rxbKm0
>>826
あー、それも分からなくもないな
アリババは最近悩みまくって会談の開始まで結構ひっぱったから
読者にかなりそれ恨まれてるっていうかその印象が強すぎるんじゃないか?
自分はそうだ
アリババの葛藤はまた別の機会でいいから、会談をはよう思ってたし
実際アルマトランの話が始まったらすごい盛り上がったし
チートやムーのバチバチとか紅炎の恍惚とした表情とかのほうがしつこい童貞ネタより笑えたし
(あくまで自分の感想だけど)
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:17:42.48 ID:KgjB1giH0
あーアリババの童貞ネタはなぁ
お家に帰ってモルさんのおっぱいでも吸ってろって気分になるわ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:21:56.18 ID:ynxcVh1iI
>>826
マグノ編でせっかくアリババカッコ良くでてきたのに結局活躍は
紅炎やシンドバッドにとられてるし
そのあとも一発ネタなら面白かった童貞ネタも何回も繰り返し
周りに流されてばかりで何にも出来てないからな

1番の原因は童貞ネタが長すぎたことだな、新章がはじまったんだから
さっさと物語を進めるベキだった、それを新章がはじってもグダグダして
さらにアリババがグダグダなやんでるだけだからな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:30:25.63 ID:tarRM5Us0
>>819
シンドリアの王がチートなのはマギがマギのままように生まれ持った才能を考えれば当然じゃね?
それよりなんで筆頭はまた文官やれてるんだよ 不思議すぎる
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:34:14.86 ID:cwRnExl90
あの筆頭ってやっぱよく見たら帽子で角隠れてるだけでババなんじゃ…
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:36:59.26 ID:ULbn5LkG0
まぁシンドバッドが王のままなのは
単にシンドリアのマギジュダルが書きたかっただけかもしれない
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:37:12.39 ID:3FfH1ZSH0
前髪と衣装とソバカスからジャーファルだろ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:43:15.52 ID:631rxbKm0
>>830
逆に考えるんだ、筆頭が例外だったんだって…

ジャーファルの本質は筆頭じゃなくてデブ〜ンさせてた方なんじゃね?
…随分外伝の筆頭はフィーバーしてるけど、あれは青春の過ちってことで
アルサーメンさえいなければ普通に夏黄文先生とお互い切磋琢磨して競い合っていたのかもしれない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:59:23.48 ID:ml62hkD00
アリババが主人公として動いてるほうが普通に面白いんじゃないかなぁ
と最近思う
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:04:06.08 ID:ynxcVh1iI
アリババが主人公→展開が遅くてつまらない
アラジンが主人公→展開が遅くてつまらない
シンドバッド達や脇役が主人公→展開がスムーズでおもしろい
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:27:37.81 ID:8JBsOaGgi
脇の描写はちゃっちゃと済まさられるしな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:31:32.65 ID:5yYR0eGrO
もうモルさん主人公にしようぜ

>>830
別に不思議でもないような
パラレルでは元ネタの人みたいに良い生まれだったのかもしれんし
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:31:41.36 ID:tarRM5Us0
>>837
真理

マギって何話もかけた回想とかやらないしそこのさくさくモードが好きだけど
アルマトランについてはさすがに時間かけるかな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:32:01.20 ID:EK47EQmf0
>>836
それ脇役ファン以外の読者にはオワコンですやん
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:34:36.83 ID:ml62hkD00
>>840
そういう奴はとっくに離れてるだろ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:39:27.99 ID:4QiPiruN0
どうせチートと紅炎とアルサーで話進めても
シェヘラとジジイのニヤニヤ合戦の時みたいなつまらなさにしかならんだろ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:43:36.44 ID:EK47EQmf0
>>841
やっぱオワコンですか
それでも追っかけてる自分は信者ってことですね
自分はどんな作品でも終わりまでは一応追いかける派なんで
作者や出版社を付け上がらせる駄目な読者なんだろうな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:46:35.94 ID:ml62hkD00
>>841
言葉が足りなかった
そういうこと言う奴はとっくに離れてるだろ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:48:59.83 ID:ml62hkD00
>>841じゃなくて>>843
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:00:50.62 ID:EK47EQmf0
>>844
そういう意味ね
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:06:52.84 ID:oCfNW8om0
主人公達の描写は本編でしっかりやるって方針が
裏目に出てるのかな
描写がしっかりしてる分決断が遅いように見えたり
描写がない分脇キャラが美化されがちで
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:07:00.08 ID:LiYBAefG0
ババさんはモッさん一筋であると作者も暗に言ってるから安心して待ってなさい
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:13:14.22 ID:3sejsFy20
ババさんはな〜
一人悩み始めたらとなりで「ほれほれしっかり、そんな考え込むな」って
けつ蹴っ飛ばしてくれる奴がいないと煮え切らないというか
今までもモルさんとか師匠とかシンドバッドとかアラジンにさらわれたり国追い出されたり
背中押されてやっと動いてたからな
今回はシンドバッドが一応背中押してくれてるけど(?)おし方が不気味すぎて

前回の反応とかシンドリアの時とかみて師匠がかなりいい兄貴分やってくれそうだな、とおもったんだけど
いつまでもべったりでもな〜でも成長途中っていうよりもう20だしグダグダしてんのは性格と割り切って
それを補う感じの仲間がいないともうだめかもしれない
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:17:02.25 ID:4OlOK4jl0
主人公達の描写、しっかりやってるかぁ…?
しっかりやって欲しいところをすっ飛ばしまくってる気がするわ
主人公達に限らずだけど、今まで読んでても未だに感情移入できるキャラが居ない
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:21:22.50 ID:ml62hkD00
マギは特定のキャラに感情移入する漫画じゃないと思ってる
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:25:48.42 ID:4OlOK4jl0
まぁ正直、マグノ編の魔装大バーゲンセール辺りでかなり冷めた
そのうち面白くなるだろうかと思って読み続けてるけど
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:28:07.70 ID:0jfeDMLK0
まぁあの大バーゲンはな
主役が誰かも分からん状態だったし

新章入ってからは面白いよ
ただ他の世界とか大高の中では設定はあるんだろうが小出しにされても面白くないのが辛い
アルマトラン編が面白くなる事を期待している
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:48:27.37 ID:rcZ0ouhn0
>>853
特にアリババに思い入れがなくて(嫌いじゃないけど)
主人公たるもの活躍せねば〜とも思ってない自分は
大バーゲンは結構単純にシンドバッドつええ、半端ねえ
なんだ七海連合シンドバッドのワンマンかと思ってたら全然そんなことないじゃん
七海の王達かっけええって感じで結構楽しめたな
主人公かっけえええは思わなかったけど
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:55:10.07 ID:0jfeDMLK0
>>854
ああ、その辺りは俺も燃えたよ
大バーゲンってのは依代戦の事ね
アリババの極大魔法を最後に持って行きたかったんだろうけど
結果として誰もパっとしない戦闘だったと思う
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:00:11.40 ID:AAMHEBWn0
パッとしないって倒せないからってことなんだろうけど
あれはあれでいいと思うけどな
倒せちゃったらヌルゲーだし
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:05:29.24 ID:0jfeDMLK0
そうか……
俺はあの時期すげーダレてて読むの面倒臭かったけどな……
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:36:58.85 ID:MGcZvKrd0
そんなん人それぞれだろ
自分は依り代戦は流し読みだったしアルマトランもあんま興味ないわ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:37:55.36 ID:EK47EQmf0
色々人によって感性は違うから、色々な感想は有るだろ
自分はレームVSマグノ戦争編から
ま、こんなもんかな、と諦め混じりに読むようになった
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:40:32.93 ID:tarRM5Us0
七海うんぬんは君たちもうちょっとはやくこいよと思った
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 14:48:12.70 ID:9uahRuIf0
>>860
この世界では最初から出ばって戦うと損なんすよ…

黒ジン化カシムの騒ぎが収まった後に出てきた煌がバルバッド占領
マグノ戦ではレームやムーさんがくたびれ損
見物に徹したBBAさんとジュダル&白龍は漁夫の利で満足そう
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:06:16.49 ID:5yYR0eGrO
いつかくるであろう煌帝国編を待ち続けながら読んでる
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:06:16.58 ID:pxx0lZ5y0
バレスレにまできて冷めたとか言われてもなw
てかネタバレについて語らないならどっか行けよ
さっきからどーでもいい作品評にうんざりだわ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:09:08.43 ID:cwRnExl90
>862
結婚するかはともかく親戚の挨拶周りという名の帝国編まではやると思う
今やらねーと(紅玉死亡ルートならなおさら)完全にこね作る機会が切れるし
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:21:21.34 ID:pFgDpiUB0
紅玉が死ぬのは間違いないだろうな
煌を倒すのに、こいつの存在が邪魔になってる
紅炎はアルサーの正体知ったところで「俺の一部」発言取り消さないだろうし、
世界統一も、元ネタが大日本帝国だから「ソロモンは失敗したが、俺はもっとうまくやる」とか言って変えないだろうし
敵になるのは必至
元々バルバッド編で死ぬはずだったのに生き残っちゃったからこんなややこしいことになってる
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:28:37.92 ID:lo8t/EqKO
最近の展開に便乗してなのか、やたらと悪意のある紅玉死亡説とかアンチレス挟んでくるようになったな

今さらとはいえ、そこまで悪目立ちしてる訳でもない気がするが…嫌われるタイプのキャラなのかね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:39:03.85 ID:cwRnExl90
特に今週のバレでひょっとしたら本気でヒロインレース勝つかも…
って思われだしたからじゃね
アリモルの結婚式で話が終わるものと思ってた奴にはそりゃイラッと来るだろ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:42:42.45 ID:0jfeDMLK0
>>867
そのイラっとしてんのはお前だろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:47:34.62 ID:8JBsOaGgi
くっつくとは思っても結婚式で終わるとは考えたこともない
豆腐がチンピラに刺されるエンドですかな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 15:53:10.28 ID:kx1bZgIj0
中国語翻訳アラジンの
「そう。これは僕の推測だけど、このいまの世界のほうがおかしいんだ
人類以外の知的生命体が淘汰され、言葉さえ一つだ
自然に文明がはぐくまれていたらこんな風になるはずないんだ」を読んだ時は
もしやモルさん獣に戻って別離エンドかと思ってヒヤヒヤしたけど
日本語版では特にそういう意味のセリフではなかったみたいですげーホッとした
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 16:01:15.32 ID:rcZ0ouhn0
>>870
…ごめんよ
翻訳ってのはなかなか難しいもんだな
精進します
ちなみに日本語だとどんな感じでどこで見てたりするのかちょっち気になる
>>869
そうすっとそのチンピラもスラムの人間に刺されるんじゃないのか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 16:02:35.03 ID:pFgDpiUB0
>>867
今週のバレのどこに紅玉が勝つ要素があったんだ?
アリババとモルが並んでるコマがいっぱいあって夫婦みたいだとは思ったが

>>866
元々紅玉はバルバッド編で死ぬ予定だったんですが…
お前に言わせると、大高先生も悪意持ったアンチとやらなのか?
紅玉が好きなのは分かったが被害妄想が過ぎるぞ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 16:13:04.52 ID:kx1bZgIj0
>>871
翻訳者さん翻訳乙です。いやこっちがごめん悪い意味で言ったことでなく。
バレスレでの外国語翻訳の言葉のニュアンスの差も楽しみのひとつなんで
でもスマンいつも楽しみにしてます
あと日本語だとこんな感じだった
アリとモル「知的生命体?」
アラジン「そうさ。僕も言われるまで考えたこともなかったんだけど…
「不思議だと思わないかい?どうしてこの世界には人間以外には1つもいないんだろう?
複雑な言葉を操って文明を生み出し、人間と同様に渡り合える種族が…1つも」
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 16:55:14.10 ID:rcZ0ouhn0
>>873
いやいやこっちこそ
悪意が全くないのはよく分かります
丁寧に返事くれてありがとう
アラジンはこの世界の構造が歪だから疑問を持ってるとかそういう感じじゃ全くなくて
純粋に不思議に思ってたってニュアンスなんだな
アラジンは今は起きたことの語り部として出来るだけ中立的な立場で話をしているみたいだけど
ソロモンの知恵を授かってすぐ、その後いろいろ考えてのアラジン個人の意見を聞くのが楽しみだ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:04:19.85 ID:tarRM5Us0
今週アラジンめちゃくちゃかっこよかったな
抗う!ってとこよかった
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:05:50.36 ID:lo8t/EqKO
>>872
悪いが俺は紅玉が特別に好きというわけではないぞ
あと死亡説自体を否定しているんじゃなくて、死亡説+アンチコメが多いのが気になっただけだ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:15:38.00 ID:pFgDpiUB0
>>876
アンチっていうけど、誰もアンチじゃないと思うがな
みんな素直に予想したら、紅玉死ぬ可能性が高いってだけ

紅玉が操られてることにやたらキレてる奴もいるけど、紅玉自身は「シンドリアと煌が戦争避けるためならなんでもしますから!」
て言ってたから、シンドバッドに操られることによって戦争回避に役立ってるって知ったら喜びそうだがな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:18:20.13 ID:id6/77zn0
>>875
かっこよかったな
今まで「そういえばぼく無意識にアリババ君選んでたな、王って何だろう」とか言ってたから
はあ〜?分からずに勘で「君は王になるだろう」とかいっちゃったんかいと思ってたけど今回のはかっこよかった

今までアラジンは運命には逆らわないって言ってたけど
それが運命≠ソロモンの意思だからソロモンの考えに逆らっても運命に逆らうことにならないのか
それとも運命=ソロモンが決めた流れ(?)も否定するって流れに行くのかどっちかね?
というかイスナーンいわく運命が打ち勝って進化するものか否かとか今までさんざん
アルマトランでも議論されてたらしいけど、向こうの世界での運命ってのはなんだったのかね

っていうか運命って何だ、王とジンが選ぶ王の器とマギの仕える王って何だ
はやく最初から出てる単語の明確な定義づけが欲しい
続きが気になるな〜
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:31:20.90 ID:tarRM5Us0
>>878
ソロモンの意思≠運命 ってことでいいとおもう
アラジンって運命を受け入れることを第一にしてるから
知ったら自暴自棄になってしまうだろう運命を受け入れさせる=ソロモンの意思に反して公表するってことじゃん
結果としてソロモンには抗ってるけど、アラジニズム的には最も大切なことに従ってるだけみたいな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:42:04.64 ID:PUDlZ63x0
>>877
さすがに喜びはしないんじゃないか?
さすがに操られたり四六時中監視されてるのは気持ち悪いと思うぞw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:46:10.04 ID:9uahRuIf0
>>880
さすがに どころじゃないだろw

「武人&皇族として」なんでもします!というプライドが含まれた発言と
操り人形状態は両立しないって
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:00:07.09 ID:UHDA36rY0
さすがに勝手に操ってスパイさせておいて(しかも体面のいい態度をとっておいて)
喜ぶとか、間違いなく発想が異常すぎる

腐女子はシンドバットを悪者にしたくなくて必死になるあまり正気を失ってるんだな・・・としかいいようがないよw
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:02:49.39 ID:UHDA36rY0
と思ったらID抽出してみたら、案の定アレな人だったか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:06:15.02 ID:4n4d+NGG0
>>882
>>872見ると、腐女子というより、アリモル厨じゃないかと
どっちにしろゴミだけど
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:13:06.19 ID:Y1wDPy1+0
紅玉はショックなんじゃないかな
分かっていても一方的すぎる片思いで、こっちが友好的でありたくても
所詮自分は好きな(だった)人の敵勢力の駒としか見られてないってあらためて
突きつけられるようなもんだし

それでも「皇女たる者」ってアブマドと結婚しようとしてた紅玉なら
煌帝国の一方的な侵略戦争に疑問を持ちさえすれば(紅炎お兄様好きみたいだからこれが難しいけど)
割り切ってシンドバッドのやり方に納得はするかもしれない
正しいかはわからないけど、それぐらい精神強かったら確かに皇女だわ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:16:51.49 ID:pFgDpiUB0
誰が腐女子だwww
あと俺はアリモル厨でもないよ
くっつくならこの二人しかないとは思うが、主人公とメインヒロインだし、
それだけで厨呼ばわりされるのはな
中立的な感想言ってるだけなんだがな

「煌とシンドリアに戦争なんてさせない!」って言い出したの唐突だったから、ゼパルでなんか刷り込まれてる可能性大だし(ジャーファルもそれっぽい態度見せてた)
それならチートに操られたと知っても怒らないかもしれんぞ
死亡フラグうんぬんはここでも散々言われてるし、実際ゼパルでかなり憔悴してるみたいだし
元々バルバッド編で死亡予定だったのは事実だし
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:19:14.06 ID:3FfH1ZSH0
アリモルはくっつくだろうが紅玉ちゃんは死なないで他国の優しい王様に嫁ぐエンドだろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:20:45.47 ID:PUDlZ63x0
アリババ「皆まとめて俺のお妃様にしちゃうぞ〜!」
って展開だと俺得
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:24:37.76 ID:3uHf5UEb0
>>819
狭い画面にシンドリアから2人詰めただけじゃね
服装も王族のものじゃないし
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:25:52.33 ID:pFgDpiUB0
>>888
前作知らないの?
作者がハーレム否定の王道派だから、それはない
そんな駄作ラノベみたいな展開になったらマギ全巻売るわ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:28:38.25 ID:PUDlZ63x0
ネタにマジレスは勘弁
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:30:55.39 ID:LzUA5jYMP
あのパラレル世界の注目するべき点は
ジャーファルが煌にいるっぽいビックリさより
マギ2人があの配置になる条件を満たそうとすると
いまの白紅一家が全ていないか権力の座にいない事になるってとこじゃない
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:39:08.07 ID:5yYR0eGrO
>>892
煌一家は全員トランの民でいいんじゃね
紅炎大喜びで兄弟姉妹みんな仲良く暮らせばいい
皇子じゃないなら白龍もモルさん嫁にするチャンスがあるかも
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:40:24.79 ID:ULbn5LkG0
>>889
紅明のだらしない着方ディスってんの
シンドバッドの隣に立つでもなく握手してるアラジン達を見てない
妙な立ち位置にいるジャーファルが何かは分からんけど
あの世界紅炎達が皇族ならアラジンの隣でシンドバッドに相対させてんじゃねーかな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:41:49.27 ID:J4VreDeb0
王道だの邪道だの騒いでる奴らは「どんなカップリングが好きでもハーレムでも別に良いじゃねえか、個人の自由だ」って発想にはならないのかね?
アリモルでもアリ紅でも白モルでもどうだって構わんよ、話の本筋さえしっかりしてくれればな。
前作は知らんが「マギ」はハンバーグ(本筋)具え付けのパセリ(恋愛)みたいなもんだろ?落ち着けよと。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:42:24.62 ID:tarRM5Us0
>>862
遅レスだけど来るといいね
煌の衣装描くの楽しいって作者さん言ってたし画面も相当華やかで楽しそう 迷宮生物軍とやらも気になる
紅炎が集めた文献も山とありそうだしアラジンがそれ読んだらどういう反応するか
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:45:40.07 ID:ULbn5LkG0
煌帝国編って話の中盤くらいの位置にくるんだっけ?
そろそろな気がするけど
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:49:12.22 ID:W9QgTFKR0
コピーに反抗されたオリジナルさんは今どうしてるんだろうか
あれこれ前にも見た気が
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:49:40.93 ID:a59ezbZG0
>>879
>アラジンって運命を受け入れることを第一にしてるから
同時に辛い運命を乗り越えろって言ってるけどね
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:53:26.78 ID:P/LHpKjtO
紅玉ちゃん真ヒロイン伝説

紅玉ちゃん歌をうたう
アルサーメン感動
アルサーメン戦意を失う
ぷろとかるちゃー

戦わずして勝利

すごいや紅玉さん
アラジンは紅玉さんを王の器として認める
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:59:20.03 ID:XO4UFIFA0
「紅玉は死ぬ予定だった」と公言したってことは今後死ぬ予定はないのだと思うよ
アリババと結婚することもないだろうけど
アリアラがゼパルを解いてあげて終わりじゃない?
他の男に惚れてた紅玉が主人公とくっつくなんて、まずないよ
紅玉からアリババも友情以上の矢印は見えないんだよね
ただ、こないた登場した途端、むさくるしかった画面が華やかになり「やっぱお姫様いいわ」
としみじみ思ったのでもっと出して欲しいな

99%以上の読者が「どうせアリババとモルジアナがくっつくんだろう」
と予想してるだろうから、裏切ってみてもらたい気もちょっとすることはする
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:08:52.37 ID:P/LHpKjtO
紅玉ちゃんの
バレンタインチョコレート
欲しいよ〜☆
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:12:15.23 ID:AzJAOMXq0
デジモン02で変に捻らず王道のが良いとかなり思ったんで
素直に主人公ヒロインで良いや

あとゼパルは和解後チート本人が解除する可能性もあると思ってる
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:18:46.47 ID:BZeko8nI0
モルジアナがアリババじゃなく白龍と結婚したらデジモン02の悲劇再びだもんな・・・
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:21:34.03 ID:LzUA5jYMP
>>901
ここでフローラを選んでもどうせビアンカになるんでしょ?
と思ったら全くそんな事がなかった時の事を思い出した

紅玉はアリババとゴールインって事には多分ならない思うけど
せっかく生き残って可愛いキャラになったし盛大にドラマに絡んで欲しい
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:22:04.80 ID:PUDlZ63x0
まあ九分九厘アリモルだろうね。
紅玉はなんか生い立ち見ると可哀想に思えてきたんで幸せになって欲しいが、どうなることやら。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:26:25.75 ID:geKl2wG50
>>901
恋愛メインの漫画じゃないしいちご100%みたいに恋愛漫画じゃない場合よっぽど上手くくっつく過程描けないと
ストーリー微妙になりそうだけどな
この2人くっついたの意味あるのって感じになる適当な感じはやめて欲しいし
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:33:33.17 ID:3FfH1ZSH0
仮にアリババが政略結婚してモルさんが白龍とくっついたら作品自体がフルボッコされそう
だからか、そのルートはないと思う
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:39:44.67 ID:a59ezbZG0
しかし最終的にどうなるかは知らんが今の流れでアリババが紅玉と結婚しないですむ流れってあるんだろうか?
それこそ式を挙げるまでの準備期間に紅玉が不慮の事故か何かで死なないと無理っぽいが
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:41:12.30 ID:P/LHpKjtO
アリババちゃんと紅玉ちゃんが結婚して
クリリンと18号みたいになるんだあっ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:41:49.71 ID:BXdyjpcU0
マリッジブルーを理由にババさんがまた逃亡すればいいんじゃないか
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:50:56.88 ID:cwRnExl90
>>909
拒否権発動できるとしたらBBAかな
死ぬ死ぬ言うけど基本的に婚姻反対して殺しにくる勢力ないよね
バルバッドの反帝国テロリストは考えられるけどそれは流石に
収集がつかない
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:51:36.89 ID:UHDA36rY0
だからないと思うも何も、カプ厨が騒ぐだけ騒いで去るだけだろ
作者がカプオタをいちいち配慮するかと
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:53:08.98 ID:2drCT/590
ババにとって紅玉ちゃんとの結婚がまるで罰ゲーム扱いなのがひどい
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 20:54:41.69 ID:3FfH1ZSH0
アリババがサミットをきっかけにバルバッド以上の視点に立てれば結婚回避できるだろう
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:00:27.64 ID:3uHf5UEb0
>>894
紅明は紅明だから…
マギがマギなように王族はどこでも大体王族になるだろ
作中もそういう話をしてるんだし
あれはお付きにしか見えん
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:04:23.62 ID:yey8g8cn0
>>916
あの絵だけじゃパラレルのアラジンとジュダルはマギなのかどうか分からなくないか?
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:05:27.50 ID:pFgDpiUB0
>>912
>>909の言うように、死ぬ可能性は普通にあると思う
誰かが殺しに来るというより
・ゼパルで消耗して死亡
・ゼパルで操られ、紅炎と同士討ちして死亡
・ゼパルのことを知って絶望、しかし戦争を避けるため誰にも言わずに自殺
・ゼパルのことを知って堕転、主人公の敵になって倒されて死亡
とかさ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:06:46.28 ID:5yYR0eGrO
>>917
だよな
ジュダルの官服文官のエプロン付いてるけどジュダル文官なんかな
賢いジュダルって想像出来ないw
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:10:09.98 ID:ULbn5LkG0
皆知力2とか言ってネタにされてたジュダルが文官か
立派になったな!この世界とは関わることのない別世界の話だが
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:11:10.70 ID:tarRM5Us0
>>899
似たようなもん

>>917
それ言い始めるとチートさんも国王じゃないかもしれないからなあww 
ジャーファルは国章おでこにつけてるけど それ以外の人も王冠みたいな分かりやすいマークあるといいね
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:13:02.52 ID:LzUA5jYMP
アラジンはジュダルのステッキ持ってるからとりあえずマギでよさそう
というかもともと非常事態だから来たらしい
異世界人のアラジンがいる事自体が不思議だなあ

ジャーファルの帽子はいつもと一緒かと思ったら
タケコプターっぽい中華風の何かがついてるかもしれない
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:15:07.46 ID:HKHPEG0v0
個人的にはアルマトランの謎解放でそれぞれ持ってる情報が今より平均化されることに期待してる
あとはもうその会談内容をどう捉えてどう行動するかだろ?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:23:48.20 ID:ULbn5LkG0
ジャーファルの帽子はいつも着けてるのに比べると短いっぽい?
そういえばソロモンのうつし身であるアラジンはこの世界と全く逆の人生歩んでるわけだよな
いくつも世界を創ってるようだしソロモンも試行錯誤してんのかな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:36:53.24 ID:ylkiPC9X0
ところで、もう普通に今週号売ってるな
祝日だからか
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:39:57.31 ID:tarRM5Us0
>>923
たしかに。ほんとこれだわ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:41:17.17 ID:bkhvbVmS0
>>920
ジュダルの文官衣装似合ってなさすぎて吹いた
その前の神官殿は近頃魔法の鍛錬に熱心〜も吹いた
このスレで知力2言われてなければこんなに笑ってないわ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 22:16:55.19 ID:W9QgTFKR0
アルマトランのマギって全員人間だったん
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 22:42:19.85 ID:CfrKqQLL0
ソロモン王とは一体何者なんだ!?の下のコマのチートさんが意味深なかんじ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 22:43:09.92 ID:BXdyjpcU0
>>929
「…(俺だ)」
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:11:56.86 ID:geKl2wG50
アラジンが成長するとシンドバッドと同じ顔になるって作者さん言ってるうえ
アラジンがソロモンの写し身だしな
マジであの人写し身その2だろ
シェヘラの分身体たくさんいたからそうなってもおかしくないんだよな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:41:33.29 ID:yey8g8cn0
>>930
ソロモン=シンドバッドだったら
自分をおちょくるマギを9回も記憶継続したまま転生させてるのか
(記憶継続転生はウーゴ君の独自判断かも知れんが)
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:44:57.96 ID:3uHf5UEb0
>>917
ジュダルがマギかどうか分からんとすると
ただの文官が王から煌の神官のアラジンに紹介されてる図自体が
もっと訳分からなくなるんだが…
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:17:55.62 ID:uiI6rYr00
なあ、ソロモン王って結局宇宙そのものを作ったってことだよな?今回の話だと
今回の話だとアルマトランって一惑星内での生物の生存戦争やってる程度の規模だろうに
いきなり宇宙作れる人間が出てくるとかスケールぶっ飛びすぎだろ
なんか色々段階すっ飛ばしてないか
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:23:28.26 ID:wUYj1jBu0
この地球でも、ヤハウェやら、あめのみなかぬしやら沢山あるだろ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:32:00.58 ID:OqHtyaNt0
最弱の生物が魔法覚えたにしろ金属器使ったにしろ、世界想像は規模が大きすぎるって事だろう
俺も今話には共感できないし、アルマトラン編で納得の行く流れを見せて欲しいとは思う
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 02:41:04.26 ID:Td3fp4Xb0
話がでかすぎて俺もアリババみたいにはあぁ〜〜ってなったわ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 02:52:42.34 ID:cqE6BIQN0
マグノシュタット終わってからすげーつまんない
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 02:59:04.54 ID:KjysNmYF0
ここまでスケール広げる必要ないよな

ただでさえマギの運命論的な考えは少年誌的じゃないのに
人間以外の知的生命体とのナントカとか…
必要ない設定が多すぎると思う
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 03:02:54.36 ID:xE4Dsn1d0
なんか一気に宗教っぽくなってきた
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 03:14:44.76 ID:Td3fp4Xb0
>>938
それはない
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 03:17:10.66 ID:cqE6BIQN0
>>941
それは君の話でしょ?
俺はつまんないって言っただけ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 03:18:51.38 ID:INqLWm590
アルマトラン編って何すんの?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 05:11:06.43 ID:9Hk7muM/0
>>931
>アラジンが成長するとシンドバッドと同じ顔になる

シンドバッドのアクの強い目や濃い顔とアラジンのしょうゆ顔は
どう見ても同じに見えない
シンドバッドとソロモン王に何か関係性があるのは確かで、大高先生はその時点では
その意味で言ったんだろうと思うけど
シンの少年期を漫画で出しちゃった今となってはどう見ても同じ顔にはならない
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 07:15:30.78 ID:mQHa6p1t0
おいおい、と思ったのは俺だけじゃなかったんだな。安心した。
ただでさえマギとは何か?王の器とは?とか解決してないのに宇宙創造ってあんた・・・感が凄い。
つかそのレベルまで行った化け物が率いる勢力と対等にやり合った「我らが父」とか何モンよ?って話に・・・。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 07:41:20.27 ID:kLfC1Y0K0
マグノ後編から無駄に魔装したり、無駄にキャラ大集合したり…
アニメの為に派手な展開が必要で無理矢理構成変えただろ…ってのが見え見えで
なんか嫌になってきた

さらに宇宙規模の話になって、もう付いて行けんわ
ちゃんと収拾つくのかコレ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 07:55:40.70 ID:QpFuE0hKO
アンチスレか愚痴スレでやれよ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 08:06:02.00 ID:hH7qrQza0
つーか本スレいけよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 08:37:12.03 ID:3NxJiME20
そのうち、ドラゴンボールみたいな展開になりそうだ。
「僕はアラジンでもアリババでもない」みたいな。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 11:04:33.95 ID:J6jgpt0jP
自暴自棄になるからアルマトランの話をするなとソロモン王はアラジンに忠告した
しかしアラジンがアルマトランの話をしてしまった
その結果一部の読者が自暴自棄になりスレ荒らし
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 15:07:14.50 ID:GpH9pQ5TO
大高先生のこれからのプロット

紅玉ちゃんをお嫁さんにするには
煌帝国皇帝陛下(玉ちゃん)の裁可がいる
帝都にて玉艶ちゃんに謁見するアリババちゃん


はっ、きれいなひとだ
このひとが白龍のお母さんなのか

ドキドキキュン!何かしらこの気持ち
この青年はいったい?!

陛下、こ裁可を

だめ
この子を紅玉だけのものになんかできないわ

なんですと?!

アリババちゃんとやら
私の夫となりなさい
紅玉やそなたの従者は
第2夫人、第3夫人とすることは許そう


ラブラブハーレムだあ〜☆
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 15:44:04.40 ID:FsHyeuwQ0
書いてて虚しくならんのか?不思議だわ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 15:49:05.46 ID:3xtZqryJ0
アラジン=ウーゴ君
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 15:54:28.95 ID:rN2Gs+re0
やっぱりアラジンは元の世界に帰るんでないかな?
この世界を良くできたら、みんなさよならってバージョンで終わるのでないか?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 16:11:21.27 ID:rN2Gs+re0
>>811
同感
この物語はアラジン目線でアラジンが主人公だし
アリババはあくまで準主人公だ
だから、主人公と違って自由に行動できる脇役みたいなこともできるわけだ
主人公にはしばりはあるけど、準主人公や脇役ならしばりないよ
ダイの大冒険でいう、ポップの立場がアリババだと思っている
あくまで主人公はダイだけど、成長とか人気とか引っ張っていくのはポップだった
アリババはポップの立ち位置と似ていると思うよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 17:19:59.71 ID:J6jgpt0jP
>>951
薄い本でやっててよ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 19:35:48.33 ID:LedtfQ0N0
つまり人世界はソロモン王が作った迷宮で今まで迷宮と呼ばれていたものがアルマトロでok?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 19:49:00.56 ID:Io5Lg2Mn0
他の世界の違う立場のアラジンて例が出てるの見ると元の世界に帰るも何もなくね
つーかあんな風に普通に他の世界にも別のアラジンがいるとなると
何がどう他の人間と違う存在なのかよくわかんね
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 19:58:23.27 ID:Pd509S3t0
>>958
それ自分も思った
ソロモンのコピーなアラジンが他の世界に居るのが意味不明
もしかしてソロモンのコピーな運命がたまたま今回だけとかいうことなんだろうかw
それともアラジンに見えるだけで実はソロモンってパターンも有るのか
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:39:52.11 ID:jvx2SjVs0
ソロモン「わしのコピーはすべての世界にいるぞ!」
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:40:52.86 ID:mSiAvu3g0
こういう関係性もあり得たかもねっていう例えのイメージ映像であって
ああいう世界が実際に存在してる訳じゃないんじゃないか
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:57:37.79 ID:ofx1rKwC0
アラジンのイメージならそれこそ理解してるだろうからコピーが一人なら出さないんじゃね
でもわざわざ世界をあれだけ作り出してるようだしコピー何人か用意してるのかもしれない
既にアルサーメンとかち合って滅んだ世界とかあるんだろうし
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 22:16:24.75 ID:BIMIgyKr0
ってBBA48かわいいよな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 22:29:21.36 ID:jvx2SjVs0
再来週からたっぷり1巻分ほどかけてBBAの過去にいかに悲劇があったか強調し
白龍くんの立場を完璧に軽さります

…ないよね?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 22:47:34.21 ID:GpH9pQ5TO
いったいいつになれば
紅玉ちゃんとの結婚式が
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:21:24.47 ID:KjysNmYF0
BBAきめえ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:28:39.89 ID:3xtZqryJ0
南野陽子!
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:43:03.87 ID:d9WFby0TO
そんないくつあるかもわからん平行世界全てを暗黒化させるために
無償で労働させられ続けるアルザーメンの人らが一番悲惨だな
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:46:19.08 ID:xE4Dsn1d0
まさに暗黒ブラック企業…
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:49:44.34 ID:IUDNDsUQ0
アルマトランが存在する世界には今の世界が存在しない
今の世界からアルマトランの存在する世界に行くことは出来ないみたいだし
アラジンがアルマトランに帰るって展開はないんじゃないか
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:50:39.42 ID:IUDNDsUQ0
おっ ちょっと立ててくる
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:53:54.52 ID:IUDNDsUQ0
>>970だけどごめん無理だった・・・どなたかお願いしますすいません
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 02:00:02.60 ID:6dSabHI60
挑戦なう
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 02:05:37.70 ID:6dSabHI60
無理だった…
テンプレおいときます↓
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第30夜【サンデー】


大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

本スレ
【大高忍】マギ 第97夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1391609033/

関連スレ
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/

【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/

【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第2夜【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385354125/

【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ2【アリモル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1385716376/

週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

※前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第27夜【サンデー】(実質28夜)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1390572600/
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第29夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1391395195/
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 03:01:51.65 ID:HTDlSlIa0
本スレを立ててくれた人がいるので
テンプレ出来たらこっちでお願いします
スレ立て出来なくてスマン

【大高忍】マギ 第98夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392227560/
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 06:41:44.94 ID:n8EwGFwu0
本来自分たちが存在しない世界に自分ところの生き残り全部投入って

あれ、ある意味これ侵略じゃね?

1から世界作ったんならファナリスみたいなのが生まれるわけないしなあ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 10:01:25.11 ID:NWFR2D8A0
「物が下に落ちる」レベルからソロモン王が作ったんだから侵略にはならんだろう。
こちらの世界に移住する際に強制的に人間にされるはずが
持ち前の魔力で中途半端になったのがファナリスじゃないか?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:04:59.38 ID:xR6Z+dKo0
>>968
ソロモン王が沢山の種族で争っていたのを大きな星の上でひとつにしようとしたけど、アルサーメンが許さなかったということだと、
次にソロモン王がやるとしたら、大きな星を沢山に分割して小さな星だらけにして、そこに一つの種族だけにしたとかでないかな?
アルサーメンは分割世界を許さなかったから、分割世界も滅ぼしに来たとか
一つの種族だけなら、纏めやすいだろうというのがソロモン王の考えとか
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:12:39.31 ID:xR6Z+dKo0
>>959
あれはジュダルと敵対する世界もあれば、ジュダルと仲良く協力する世界もあるよってことじゃないのか?
どっちになるか、もしくは第三の道を選ぶかは、マギ世界の住人達が決めること
そういうことかと思ってた
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:52:20.96 ID:TWPo1IIJ0
キャラ達の行動によって平行世界がその時その時でいくつも生まれてるからな
今の世界から分岐した別世界ならアラジンがいても何らおかしくない
アラジンがいる世界もあればアラジンがいない世界もあるだろう

立ててみる
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:55:52.82 ID:TWPo1IIJ0
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第30夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392278001/
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:57:12.58 ID:mtYdv35m0
>>981
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 19:50:54.51 ID:TZQJXjsUP
>>977
そういえば、アラジンたちの今いる星以外にも星や宇宙のあるような
あの世界を一から作ったってことなのか
とんでもなさすぎ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 19:53:03.07 ID:wmAsmA480
>>981
乙乙!!
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 08:10:02.63 ID:aJBxtCJs0
つか宇宙創造したようなのが「人間」に生まれましたって絶対嘘だろ。
ソロモン王「僕は人間だよ、でも宇宙創りました」ヨタ話ってレベルじゃねえぞ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 11:57:49.23 ID:Ag7iSbmY0
たしかに、ソロモン王の誕生とか超パワーとかには何かしらの理由があってほしい。

ソロモン王がただ偶然に生まれたんだとしたら、
与太話ってレベルじゃねぇぞ、となるのはわかる
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 12:52:03.89 ID:+wgNHL7z0
それをこれから話ていくんじゃないの
経緯みたいなものを
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 14:30:52.29 ID:lrj+Cvmz0
>>981

続き気になるのに次号休みでもどかしいね
取材旅行でもするのかな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 14:37:45.45 ID:caQAGcbA0
この世界の人間(モブ)が大抵クズなのは、アルマトランの反動でもあったからなのだろうか。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 21:05:35.50 ID:sQBWGlwn0
血を抜きすぎてアラジンが貧血起こしたので休載しますとか
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 01:17:45.45 ID:nhgKv27n0
うめ
モガさんの時も思ったけどあの血の量けっこう多いな
しかも血抜かれてるのは健康な成人じゃなくて老人もしくは10代前半男子だし大丈夫なんかな
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 01:38:24.74 ID:exZnR11H0
うめ〜
モガメットさんやアラジンも淫行騒動の時にヤムさんがやったように
魔法かけた水に血液数滴たらしただけかも
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 01:56:09.50 ID:+cviMA6h0
うめ
来週はアニメも無いわ本誌も休載だわ
つまらんな〜
金曜日(多分)のネタバレだけが楽しみ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 02:00:45.64 ID:rpUHMgS60

次回ネタバレも今週はやっぱり休みだよな
サンデー自体は出るけど載ってないもんな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 02:06:57.89 ID:vxQ5znOv0
血である必要がよくわからないな
髪の毛とかでもいい気がするんだけど
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 02:18:47.20 ID:+cviMA6h0
水魔法の一種だからじゃ無かったっけ確か
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 03:05:48.14 ID:FXnaD9Zt0
アルマトラン編長くなるかなぁ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 10:05:43.93 ID:6lEptPnE0
マギ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 10:07:51.84 ID:6lEptPnE0
999
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 10:08:58.83 ID:6lEptPnE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。