【葦原大介】ワールドトリガーPart27【ぼんち揚】
Q&A仮バージョン
Q. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」に変わり、本体はダメージを受けない
Q. トリオンって何?
A. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らう、トリガーを使用すると消費する
. トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q. ベイルアウトって何?
A. 戦闘不能状態になった時、本部へと自動的に帰還する機能
. 黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q. サイドエフェクトって何?
A. 優れたトリオン能力を持つ者に芽生える超感覚。人によって異なる
. 未来を見たり、ウソを見抜いたりできる
Q. 黒トリガーって何?
A. 優れたトリオン能力を持つ者がその命を込めたトリガー
. 相性があるため、誰でも使えるわけでは無い
俺は太刀川さんたちと
>>1乙しあってた頃が最高に楽しかった
そろそろスレタイは≡ε≡に戻してもいいと思うの
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"゙.::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ___
:::::::::/::::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::| / ヽ
:::::/:::::::::::::.ヘ:::::::::/ .ヽ::::::::::::::::::::::::::│ / そ そ お \
::::ノ::://:::ノ /:::/ソ l::::!l::::::::::!:::::::::::l / う う 前 |
::::::: / -=/::/,,_ _.,,...|亅_l::::::│::::::::::ヽ / な 思 が
::::::lソニ___ l::/ _.l.l..,,1::|::l:::::::::/|:| l ん う
:::│弋コ欺ァ._ _.ィ術フソ! .! l:::::l .ソ |. だ ん
:::::|.  ̄ .!  ̄ |::l.i.|:::| |. ろ な
::::| l |:|/':::::! ヽ う ら
|::::| ' |/::::::/ ゝ
::::::i -,/ ../'´:/ /
:::::ヾ ..ノ:::::::| / お ・
::::::ヽ 、---っ /:::::/∨ _ | で つ ・
i:::::1`ー_  ̄ ̄ _/:::::::::|..-‐'' i | | は ん ・
/ヾh ::::::≧_,, _.≦|:|:::::/ヾ| │ / | な 中 ・
l /
\____/
自分が「
>>1乙」と思ったことから一度でも逃げたら
きっと本当に「
>>1乙」しなきゃいけない時も逃げるようになる
自分がそういう人間だって知ってるんだ
このスレは
_ ____へ _ __ __ r‐┐г‐---へ、
| | {__ _ゝ(_)/ / __/ /__ヘ _| |ヘ| === 「
| |.__| |へ(_) / / {__ ___ゝ |_ _ === |
| | {__ __ゝ / /- 、 / /-―- 、 | レ=======へ
| | ,.-┘ └、 / ´ ヽ / ´ ___ \ ノ /フ ====へ、
| | / _ ヽ、/ /^ヽ l \/ ヽ、 丶 |ノ ノ / l |
| |{ (_ノ 、 // / | ヽ_ノヽ } レ| |フ ノ /」 |
| |ヽ、 _ノ ´ / / ヽ ノ / / |_|=´__ノヽ_ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ / /  ̄
_ _/ /
/_  ̄ __ /
 ̄ の提供でお送り致します
8 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/01(火) 20:03:20.40 ID:QK9AaGRI0
>>1乙が二つ重なると
いっぱいいっぱいになり
三つ重なると
太る
ということが判明しました。
ワールドトリガースレ part27です
14 :
【凶】 :2013/10/01(火) 20:41:27.11 ID:kOm8klx2O
>>1乙セプタ
うにせん、じゃこせん、めんたいこ、あじかるた
ここまであるのに何故ぼんち揚だけがない・・・?
何故掲載順は揚がらない
烏丸先輩 実は・・・
ぼく >>1乙したいと思ってるんですが・・・
ぼんち揚は要するに
クールに決めてたキャラからカッコよさをはぎ取って
間抜けヅラをさらけ出させるアイテムなわけだねw
城戸司令とかは絶対食べちゃダメだよね。威厳なくなるから
指令はぽたぽた焼きタイプ
>>18 十分じゃない?自分は度々驚いてるくらいなんだけど
ト .
t=- . i ',
ヽ `> 、 ! !
. \ >、 ! l
\ \ ,. -─ ─- ..._j 亅
ゝ.,_ > ‐<´ ` ミュ
`¨ f } `ヽ.
/` ヽ,
/-、 ___ ,.-─--j
{ ヽ t.ニ¨-─ ‐''′  ̄  ̄´ ',
! { l はじめまして
>>1乙
', ヾミ _,' 私の名はレプリカ
ゝ. `ヽ ,,, _ ____ ...-='' ツ みりん揚のお目付け役だ
\ ,〆
`r- ..._ _ ,. z'' ´
! シ′ ̄ ̄ ̄ h/
`'′ ´
ワートリおもろいけど
人気爆発するような要素はまだないやん
信者でもいいけど冷静になった方がいいよ
面白いといってもガキには理解できない内容だからなあ
アンケ低いのも頷ける
なんといっても地味すぎる絵も話も
せめて中堅あたりに行きたいけどまだまだ壁は分厚いね
油断しないでアンケ出さないとな
>>1乙
唐沢さんは城戸一党扱いされてるけど、実際城戸さんはどう思ってんだ
たぶん唐沢さん的には城戸一党が一番力大きくて利用価値高いからくっついてるだけで、ネイバーぶっ殺主義にはなじんでないよな
ネイバーぶっ殺せ主義なんて実際は三輪さんただ1人じゃないの、木戸は他に目的があるみたいだし
三輪かわいそす…
天羽は近界民ぶっ殺だと信じてる
最大派閥なのに三輪一人のわけがない
城戸さんはネイバーを許さないのは当然としてそれとは別に真の目的も持っているということ
ぼっちなA級シスコンとかかわいそすぎ
城戸さんは向こうの世界を支配する気だったりしてな
近界民皆殺しにしてその上で人間の新たな住まいにしちゃう的な
でも迅さんがそれを許すわけないか……
そういや三輪隊ってコミック2巻で嵐山隊と同じく本部所属ってなってたけどさ
黒トリ奪取作戦で司令から命令受けて参加してたけど
迅さんが以前言ってたボーダーの命令系統の決まり事からすると
城戸司令→忍田本部長→三輪隊長
なのに、間一つ飛ばしてるよね
これってボーダーの規則的にどうなんだろ?
だから忍田さん激おこだったんでしょ
ぼくらのみたいにパラレルワールドの潰し合い…
つまりあちら側の世界にとってこっちが近界民だったんだよ!!
本部所属で本部長下の部隊と
司令直属に分かれるんでねーか
となるとトップ3チームが直属部隊で組織としてバランス悪い感じ
>>33 こっちの世界の人類は、元々全員ネイバー。はるか昔に逃げてきた奴隷階級とか。
トリオン能力が低くて奴隷扱いだったので、こっちに来たときトリガー技術は失われた。
で、近年ネイバーの連中にこっちの世界が見つかった。
城戸の真の目的はネイバーからの真の独立とかが割と王道パターン。
>>38 城戸「ネイバー支配からの卒業」
校舎の窓ガラス割りまくる司令を受信した
>>37 主要な部隊が本部直轄なんてよくある話じゃね?
逆に支部所属が上位独占してたら本部の影響力落ちて発言権なくなる
>>40 違う違う
三輪は司令直属の部隊で本部に籍があるんじゃねーのかという
ベイルアウト
ユーマ結局小南先輩に勝ちこせたのかな しおりちゃんに色々教えてもらったとか言ってたけど
さすがに小南先輩に勝ち越しは難しいかな
ランク戦ユーマ黒トリ無双が多かったし武器とか使ってなかったから戦闘が楽しみ
修はガンナー転向したけどどう魅せてくれるのか 期待
千佳ちゃんはいるだけで天使 しかし人間撃てるのだろうか
しおりちゃんにいろいろ…だと?
城戸の真の目的はネイバーにポンチ揚げのプランテーションを作って搾取すること
うちの後輩は必ず役に立つよ(迅)
桐絵ちゃんは変身したらボディラインがくっきり出るスーツでお願いします
バストはA級1位のこなみん
ハンバーガー、どら焼き、サンドイッチ、マカロン…
なんか次どんな食べ物が出てくるのか
楽しみになってきてしまった
鬼平犯科帳みたいな楽しみ方だな
修には木虎の使っていた拳銃型トリガーの二挺撃ちを希望しとこう
まずは相手の胃を握るのか・・・一理ある
スナイパーって基本的に敵に見つかったら詰みだから前衛がカバーしてあげなきゃいけないけど
千佳の場合見つかってからが本番じゃねとか思ってしまう辺りあのトリオン量は罪深い
城戸さんの真の目的って大切な人を黒トリガーから元に戻すことじゃないかな?城戸さん少し悲しそうな目をしてたし
いつかユーマが役に立つというのも同じ目的を持ってるから
それと遠征でトリガーを集めてるのもボーダーの戦力拡大だけじゃなく
いろんなトリガーを解析して黒トリガー解析の参考にしてるとか
チカは接近されてもアステロイドとかメテオラを直接放てば、
目の前まるごと吹っ飛ばせるわけだし、チートだな。
>>51 めっちゃ堅いトリオンの壁作れそう
それにバッグワームとカメレオン同時装備して無敵のスナイパー
「後ろ取ったり!」
チカちゃん「アステロイド」キュイーン
「ぐわああああああああ!!!」
ってできるけどチカちゃんが怖じ気づくからな
修がガンナーを選んだ理由がどういうものなのか気になるなぁ
PSO2ではガンナーさいつよだから!
千佳はトリオンが豊富なので戦闘体をもう1体作れるとか
もしかするといざ実戦となったらヒャッハーになるかもしれん
>千佳ちゃん
チカはボマーになれる素質の持ち主
スナイプなんて面倒くさいんじゃ!!
標的まとめてぶっ飛ばせばええんじゃ!!
チュドーン
>>59 作戦開始時「頑張ろうね、修くん!」
作戦中「射線上に入るなって、わたし言わなかったっけ(キレ気味)」
>>61 普段は礼儀正しいのに戦闘中は味方諸共撃ち抜いてくる千佳さんですね分かります
最近そのゲームまたやり直してるけどあんな感じで豹変したら修が寝込んでしまう・・
>61
戦闘中に
「少佐、邪魔です」
ってシャアに言い放った女みたいだな
終盤「視界に入るなって、わたし言わなかったっけ(キレ)」
もしくは最終兵器チカ 「シュウちゃん、ごめんね・・・わたしまた多くの町を消してきたよ」
身体全体をシールドで保護しながらそのシールドの周りに起爆トリオン纏わせて
敵勢力に単身突っ込みカミカゼアタックぶちかますチカ
シュウちゃんたしかシュウジって名前だったな…
一瞬脳内で「修」と変換されてオサムとか思ったけど気のせいだったわ
射線(直径10m)
「この辺まったいらにしていい?」
の次元が違うことになりそう
チカ「メテオラ」
隕石大のトリオン弾ドバー
修がガンナーを選んだ理由か…
バンダーと戦ったときはレイガストには振り回されてたけど、アステロイドは外さずに弱点に直撃させてたな。
弾数は出水をみてしまうと悲しいくらい少なかったけど。
某眼鏡のあや取り名人よろしく射撃のセンスは高かったりするのだろうか。
>>64 そのうちFFで強制ペイルアウトさせられそうだな
ユーマ ガンガンいこうぜ
オサム じゅもんをせつやく
チカ バッチリがんばれ
ネイ「パ」ー
「ペ」イルアウト
「ポ」ンチ揚げ ←new!!
修は面倒見の鬼だから、アタッカーのユウマとスナイパーのチカのどちらも援護しやすい中間的なガンナーを選んだなら良いなあ
まあ援護されるのは修の方の可能性が高いのが悲しいところなんですがね
流れが速すぎて追いつけないぜ
>>59 最近マジェプリ見たからアンジュが浮かぶ
修は時枝先輩的な戦い方になるのかな?
時枝先輩はメイン盾だったが修はどうなるのだろう
>>77 時枝ってオールラウンダーだよな?
オールラウンダーとアタッカーとガンナーの違いって攻撃手段なんかな
アタッカーは剣のみ、ガンナーは銃のみ、オールラウンダーはその両方?
てかそもそもA級にガンナーっていたっけか
>>79 アタッカーとかガンナーは戦う距離で決まると言ってた
2つ以上の距離での戦いに対応できるのがオールラウンダーだろう
小さくガッツポーズしてる千佳可愛い
>>80 なるほど、じゃあ修は中距離戦士ということでやっぱりサポート目的なのかな
ガンナーはゼロ距離だと強いよ
格闘もまあまあ出来る
太刀川さんの眼どうなってんの
気持ち悪い……
蓮コラに通づるものがある
>>61 お前は固定砲台ってユーマに言われる未来が見える
オサムが汗かきながらも時枝先輩並のサポート性能発揮するようになったら泣けるな…
アタッカー→ローレシア
オールラウンダー→サマルトリア
シューター→ムーンブルク
修の家庭教師であったチカちゃんの兄って行方不明だっけ?
闇に通じてるとみた
新手の人型トリオン兵の登場だな!
結構探し歩いてやっとぼんち揚見つけた…実にうまし!
しかしこんな油っこいもん箱買いなんてして食ってたら凄い勢いで太りそうなもんだが
マカロンも一気食いしてたし燃費悪い体質なのかな
食えよ若者
あっというまになくなっちまうぞ
千佳ちゃん可愛いと思ってしまう俺はロリコンなんだろうか
最近は迅さんを見てるぼんち揚げ広報係と言う単語が浮かんでくる
レイジさん何いってるんですか
ロリコンとは違うだろう
>>90 そろそろ来るかもな
そういやジャングルの王者ターちゃんのストーリーの中の小ネタでネスカフェCMネタ出したらネスカフェから段ボール箱単位でお礼が来たとか作者が言ってたなぁ
こち亀でそんな感じのネタあったな、昔
修って今強くなってるんだろうか?
>>42 大吉の緊急脱出かw
モールモッド倒せる程度には(迫真)
とりえもんのひみつ特訓メニュー
オサムがユーマvs三輪隊を思い出して
ユーマ→米屋タイプアタッカー オサム→三輪タイプガンナー
で連携を考えたとかなんとかすると三輪さんの株が上がる
オサムのガンナー志望はユーマと千佳を活かすためのポジションってことなんだろうな
どうつながるのかは分かんないけど
オサムとユーマはそれぞれ「不完全なヒーロー」を表している。
オサム:心掛けは立派だがチカラがない
ユーマ:チカラはあるが(人間界では)非常識人
お互いが補完し合う関係なので相性はとても良い(ユーマが全面的にオサムを信頼しているのはこのため)
食える時に食っておかないと後々後悔するぞ
>>105 そんな感じだよな
修らしいちゃ修らしい
>>105 いいねえ
食っておかないと後悔するから今のうちにバリボリ
あとどれくらいでネイバーに賢い犬がでてきますか?
既に賢いカピバラがでています
最後のページ、千佳はカボチャパンツなのか!思ったらC級制服だったわ…
112 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 17:35:37.53 ID:d6SiWBC40
∧_∧
( ´Д`) < 先生!1に改心してもらいましょう
___________) .(____
\ / 愛 ヽ、 \ l⌒l
||\ "''`"'``''""` \ | | 1
||\||二二二二二二二|| ̄ r" `( ;´Д`)
|| || | | |\\ ! ( ̄ ̄ ̄ ̄")
.|| Uヽ、 /` `-、`-、. i' ( ̄ ̄ ̄ ̄ )
\\ `- 、`-‐ ' ( ̄ ̄ ̄ ̄ )
/ /ヽ.ヽ、 ` - 、 ( ̄ ̄ ̄ )
/ / .> .) .` - 、 . ̄ ̄フ r'
/ / // `-―‐‐---'
((( |___) .|___)
賢すぎる炊飯器なら出ています
迅さんって部屋に帰っても変身したままなのか…
もしかして、本来は病弱ですぐぶっ倒れるような体だったりするのか
ぼんち揚にしろマカロンにしろ食いまくる迅
ハンバーガー、サンドイッチ、マカロンをムシャムシャ食べるユウマ(と修)
戦闘直後オレンジジュースを飲む時枝
戦闘直後読者の予想に反しぼんち揚ボリボリする太刀川と風間
もしかして戦闘で消費したトリオンを回復するには普通に栄養摂取や睡眠なのか?
ちなみにチカは莫大なトリオンが元からあるので食って回復する必要があんまりないのかもしれない
}\
-── ミ 、____ -ミ::\ ´  ̄ ̄ ̄ `
/ \ 、___,>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /{ / \
' よ 目. ア と ヽ\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.ヽ{:.:ヽ /. 復 ラ な 黒 お ヽ
.′ ろ 指 タ り ∨.:.:.:.:/.:.:.:.:.:ミ.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:}.:} 帰 ン く ト れ :
| し す ッ あ ::.:.:〃.:.:.:.:.⌒\\:.:.:.:ノ:.:.:.:.:./丿 す ク .な リ i
| く か カ え |:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:「 ̄^^`'`^^⌒ く:.:ヽ | る 戦 っ ガ |
| ら l ず |:.:.:.:.:.:.:.:.:i┼‐ミ ,z‐┤.:.:l | よ た. l |
1 個 ソ |:.r‐くi:.:.:.|::ir─ ` r─ |:.:.:i| ! か じ !
、 .位 人 ロ .:.{{「} |.:.:.:K [:厂 ィ:刀 |:.:.:i| 、 ら ゃ /
で /\ヽ〈|.:.:./ ` { |.:.:.i| \ /
\ / }.:.:`!:./ _ 〉 从:/ >x,____ ´
,xく ,ノイ.:.:八 ____ / }:/
ー─ r‐ミ r:_}ニ ̄ ̄ ̄ ̄{ `ー一' /{
ヽ }-=三======┤≧==彳r─‐:::<{{
l i ノ::〕ニ{_::::::: ̄ ̄| ,ノ |ニ=======}
__」 ,ノ{=-::::⌒ ̄γ⌒i::| {=r──‐┐
/ニ‐: :::::::::::::::::/ /::「 \ r┴‐ -ミ::::{__
{{ニrく:}─┴──く ヽ ,〈:::::{____」_人___/:::/::::::::「:ヽ
├‐<〈 } } /::::ヽ:::. \__/ }:::::/:::::::::::|:::::.
i 〉}  ̄ ̄ 〕ヽ./:::::::::::::::. i::::′::::::::::}:::∧
| イ:::ト ───くf___:::::::. |:::i:::::::::::::」_/:::ハ__
/::{:∧ ___〕イ::::O::::::::::}::::! _}>'⌒ ̄ ニニ ー }
/ /{::::〈 ヽ 厂/ ̄「 ̄ ̄i::::| { /:::::::::::::::ヽ :.
,/ /::::\::\ /´::}::::::::!:::::::::::|::::l } (::ぼんち揚:八 :.
〉/::::::::::::\z=く::::::::丿:::::::::::::::::::{::::| } 、____彡′ \ }
>>115 忘れられがちだけど、トリオンは心臓の横にあるトリオン器官という内臓で作られるわけだし
内臓で作るなら糖分や脂肪分を燃やして体力に変換する感覚なんじゃないかな
>>116すげえ! 乙
しかしホント嵐山さんと似てんなー
いや、嵐山さんが似てんのか
>>116乙
メガネとぼんち揚無かったら嵐山で通用するよね
>>116乙セプタ
賑やかになってまいりました
うれしいねえ
この漫画って腐向けだよなあ
最近は男同士で会話があるだけで腐向けだなんだと・・・
男同士の会話とか腐以外にとっては不要なもんだわ
ヒロインを中心とする漫画でもなし女はおまけ程度でいいよ
わろたwwww
例えばさ
ボーダー幹部が全員男なのは明らかに腐を意識してるよね
>>133 幹部って城戸さんたちのこと?
実際の会社もそんなもんじゃないの
それに沢村さんだって一応いるんだし
武力を持ってる組織が女だらけの方が嫌だわ
フガフガ言ってると荒らしに見えるからそこそこにしといた方がいいぞ
てか荒らしでしょ
ぼんち揚うまし!
小南先輩やしおりちゃんの出番が少ないからって泣くなよ
もさもさしたイケメンが強くて優秀という風潮
ぼんち揚げ食べたら口の中がズタズタになるねん
そういや、ミルキー食べ過ぎると、舌がイタクなる
太刀川が迅とのバトルで熱くなってたのって
黒トリガーに思う所があったわけではなく単に久しぶりのバトルに興奮してたってこと?
太刀川のキャラがいまいち掴めない
>>137 もさもさしてないとっきーも優秀だったろ!
綾辻さんの全身と月見さんのシルエットだけでもいいから拝みたいぜ
メガネくんはアレだな
使うトリガーの選択肢を増やしたいってことだろ多分
相手によって使い分ける、器用貧乏キャラ的な
+ 黒トリガーと戦える機会なんてそうそうねぇぜ!ヒャッハー!!
しんいりが失礼する
自分女だけど毎週アンケ出すようにしてる、けど女性支持率高いと腐向け路線にテコ入れしたりするの?
本編がこれだけ面白いのを腐らせるとかイミフだけど、性転換してアンケ出した方がいいのかな…
いやそんなの作者次第だろ
あと腐は別に腐向け展開なんかしなくても一度喰いついたら勝手に妄想するから腐向け展開とか狙うだけ無駄
女か男かなんて自己申告じゃないの
新手の荒らし手法か
まあ余計なお世話だろうけど
あまり2chで性別名乗らん方がいいと思うよ
特にこの板女嫌いっていうか腐女子嫌いが多いから
俺は別に男でも女でも作品が好きならいいんだけど
あと腐向けとか考えると面倒なことになるから何も考えず楽しめばいいんじゃないか
しおりとこなみの百合本出ないかなあ
まあ少年誌なんだからしょうがない
自重しない方が悪いと思った方がいい
155 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 21:38:44.98 ID:ttYFW31p0
迅が太刀川を掘るの想像すると濡れるわ
>>140 黒トリガーに思うところもあったんじゃないか
弾バカに次ぐ剣バカみたいだし、拮抗した実力の相手が黒トリガーのせいで突然競えなくなったからおもしろくなかったと思うんだ
腐なんてどう描いたってつくもんはつくし、初期の黒子や進撃知ってたらあれに腐が群がるとか予想できんわ
賢いぼんち揚げはあとどれくらいででますか?
迅とのバトルで倉庫に追い込んだ時、「追い詰めたぞ"迅"!」ではなく、「追い詰めたぞ"黒トリガー"!」って言うてたじゃん?
俺はてっきり自分が黒トリに選ばれなかったことに拘ってたのかと思ってたが、今週読んで太刀川の印象だいぶ変わった
黒トリガーに勝てる俺TUEEEEEってことやったんやな
太刀川隊に弾バカとバトルバカしかいない件
ていうか冬島隊もだけど2人しかいないのだろうか
2人しかいないのか、冬島さんから貰いゲロしてるのか
今週良かった
上層部は基本ピリピリしてるけど隊員たちはそれぞれ戦闘終わってもその空気を引きずらない感じがいい
>>164 狙撃バカの当真とバカの佐鳥も仲間にそうぞ
太刀川「佐鳥はノーサンキュー」
ツインナントカあるしな!
馬鹿野郎!
佐鳥さんは必殺ツインスナイプを撃てるんだぞ!?
トリガーで必殺技があるの佐鳥さんだけなんだぞ!?
嵐山と時枝のクロスファイアは必殺技にははいりますんか?
はいりますん
十字砲火は現代戦でも普通に使われる基本テクニックなんで…
必殺技一覧
佐鳥:必殺ツインスナイプ
必殺ってついてるんだから必殺技に違いない
木虎:スコーピオン旋風脚
旋風脚なんだから必殺技に決まっている
出水:アステロイド(両手撃ち)
ガード(シールド)を削れるから必殺技だろう
太刀川さん月牙天衝使えるし!
三輪って奴はかませキャラなのか
毎回空回りしてて扱いが酷い
>>176 大体あってる。
付け加えると今週で更に扱いが酷くなったw
真面目にネイバーぶっ殺やってるのが三輪だけだったっていう。
ネイバー死ね死ね団の団長である城戸からしてなんか別の目的があるってさ。
三輪もいつか和解するでしょ
タイトルが三輪 秀次で続きだしたらそろそろデレる合図
ん…入隊式でA〜C級全員並ぶとかやれるのか?
三輪が式の前に歩いて来ていちゃもん付けるとか出来そうではあるが
迅「遊び相手が〜」のコマにちゃんと菊地原と歌川いるね!
佐鳥のツインライフルで古寺の顔半分隠れてるけどね!
3巻発売12月4日だね
まだ2ヶ月も先かー
待ちきれねえ……
>>180 隠れてるか?
あのコマの嵐山さんは爽やかキャラでなく企み系キャラに見える
半そで米屋と黒コート出水の対比www
米屋の圧倒的な半袖
>>177 >真面目にネイバーぶっ殺やってるのが三輪だけだったっていう。
これまだわかんなくないか
確かに城戸は他に目的あるっぽいけど近界民はすべて敵思想が嘘かははっきりしてないし
4位6位まだ出てきてないし断言はできないんじゃね
三輪の過去も考えもわからなくないのに
それを否定するような人生を送ってきた強キャラがいたら三輪どうしようもないわな
三輪はシスコン、迅はマザコンじゃなかっただけの話だ
マザコンでなくても母親殺されたら怒るだろ
今の迅になる前に、三輪よりも激おこりんぼだった過去があるかもしれないし
単行本買ったけどまだ迅の読み切り載ってないんだな
早めに打ち切られたら最終巻くらいで載せそう
モガミンの死に対する感情も今でこそ消化されてるけど争奪戦の時はやばかったみたいだしな
風間の話と回想の目付きからして
激おこ迅さんを救ったのは最上さんで間違いないだろうな
でも迅さんがユーマが昔の自分に似てるっていったように近界民ぶっ殺より世界がつまらないタイプの絶望だったのかも
そしてボーダーに入ってそれが刺激になったとか
昔の迅とユーマと似てるってことはママン死んで生きる目的みたいなものを見失ってたんじゃないかな
なってるとしたら怒るってよりは自暴自棄になっててそこを最上さんにボーダー勧誘されて救われたとか
だから迅は黒トリガー手放してまで奔走した感じだと思う
そういえば似てるって言ってたな
似てるなら激おこより母ちゃんの死に対して諦めが強かったのかもしれん
最上さんが死んだらそれはそれで絶望しそうだがならなかったんだよな
迅さんがいい先輩になったのってユーマが出てきてからだったりして
過去の自分に似た後輩を見て自分のようになってほしくないの一心で頑張ってる迅さん…泣ける話やで
まあそれはそれとしていつか過去編やってほしいな
>>186 迅さんが「真の目的のためにきっと役に立つ」って言ってるからには真の目的とやらは悪事じゃない。
城戸指令が悪人だったら、その下にかわいい後輩を送り込むような真似はしないだろうし。
いまんとこボーダーに悪人って居ないからね?
唐沢さんがクサい気も…鬼怒田さんは臭そう
タヌキさんは悪人ってかあくどい感じはするね
技術バカが行きすぎた印象
>>198 よくみたらニュアンス違った
タヌキさん臭くない
ボーダーに若い子たくさんいるからきっと気にしてるよケアしてるよ
でも技術畑のたぬきさんに寄ってくるのは狙撃バカとか武器バカとかの野郎共ばっかじゃないかな
オペ子達は沢村さんが一括担当かも試練
今週は迅とユーマの会話が何故か一番印象に残ってる
嘘を見抜くユーマに対して感づかれないようにさらっと躱す迅
こういう細かい部分をしっかり描かれているのが凄いと思う
たぬきさんは、所謂いばりん坊だよな。自分の技術にはかなりの自信を持っているとみた
きつねさんはネイバーに腕っ節よりも頭脳戦で戦ってきた印象。組織の中でもついつい悪知恵を働かせてしまうんだろう
唐沢さんは組織の舵取りというかバランスをとる役目。金庫番として中立の立場を保つの優先で発言は控えめ
忍田さんは曲ったことが嫌い仁義の人。現場責任者として下からの信望もあつそう
城戸指令は根っからの悪人でないようで一安心。迅の思惑を知った上で最終的に条件をのむあたり馬鹿では無いな
オサムがガンナーを志望したのはゆくゆく三輪さんに師事してベイルアウターになる伏線
ベイルアウトはともかく三輪隊みたいな連携やりたくてガンナーになったというのなら分かる
美輪さんのベイルアウトは二段階ある
俺のサイドエフェクトがそう言ってる、って言われたら
もう従うしかねぇな、信頼感が半端ない
そろそろレプリカ先生成分が足りなくなってきた
今週の扉だけではとても足りない
早く!
修は20人分身トリガーで一人クロスファイアできるようになるんだけど
だいたい18人分が相打ちになるぞ
ワロタw
そういえば近界にはメノエイデスってとこがあるんだな
なんか世界が小さいんだよなあ
人類滅亡の危機といえるくらいの出来事なのに子供がゲーム感覚で遊んでるだけ
あの町以外は存在しないんじゃないかと思うほど
超優秀たぬきさんがいるから安心して戦えるんです
そろそろ明確に「敵」と認識できる相手をぶっ飛ばすような
一見さんにも分かりやすい展開をお願いしたいんだが・・・
怪物ともとんと戦ってないし
>>203 悪知恵はむしろ唐沢の方じゃないか?
きつねはあくまでボーダーの広報担当で直接近界民と戦ったりとかはしてないと思う
>>213 その辺はユーマとチカがB級になるまでお預けかもしれない
>>208 玉狛では毎朝ご飯を炊いて大活躍だったぞ
クロ高のメカ沢みたいなポジションで
>>213 分かりやすい敵を倒してスカッとする、そういう話じゃないと思うけど
でもまぁ、しばらくボーダーとしての本分から外れた展開が濃くなってしまったから気持ちは分かる
これから来る昇級試験にしても、そうした感覚を加速させる側面はあるだろうし
今回の展開で思ったけど、迅の「城戸指令の真の目的に役に立つ」の発言からして、
彼は城戸の目的に対しては反対する意向はなさそうだな
やっぱジャンプだと人間同士のバトルのが盛り上がるよね
俺はモンハンみたいな巨大なトリオン兵とのバトルも好きだったけど
地球防衛軍みたいな感じでもうちょい皆で連携して巨大なトリオン兵を倒す話とかも見たかった
それは近界行ったら見れるのかな〜
あんな体育館でスナイパーは活躍できるんだろうか
チカさんなら近〜中距離も全身スコーピオンとかロングレンジ孤月とか行けそうだけど
チカ「13kmや」
みたいな
まだいつごろかは分からないが、終わることが確定してるブリーチ
超長期連載となってるワンピース、ナルト
すくなくともそのうちの一つは絶対終わると上記のとおり確定してるわけで
その後釜を絶対探してるはずなんだが
いわゆる少年層に受けやすい「バトルモノ」作品枠
新連載作品ではなかなか出てきてない
出てきてないと長期連載作がもし終わったときの売り上げ落ち込みも売り手としては絶対懸念するはず
特殊能力バトルのハングリージョーカーも
武術モノの無糖も短期で消えて行ってる
今売れ出してるのは形態としてはバトルっぽいがあくまで料理マンガのソーマと
バトルっぽい要素もあるがちょっとひねったタイプの暗殺
この作品はそういう中で30話を越えて
センターカラーなんかも数回掲載された
そういうやり方見てるとなんとなく編集側がどうしたいのかが透けて見えそうなものだ
素人の訳知り顔の能書きほど見苦しいものはないな
「城戸司令の真の目的」発言で、もしかして司令いいひと?
と思ったけど、まだ黒い感じがするんだよなあ
なんで身内殺されてる三輪が、一番まともじゃないみたいな描かれ方するんだろう?
誰かを憎むってそんなに悪いことか?
作者は三輪をどうしたいんだろう?迅さんみたいに悟りを拓かせたいわけ?
227 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 12:03:09.74 ID:wtBUy6UWi
>>225 ・かつての同志の息子と知りながら遊真を殺そうとした
・街に壊滅的被害を出すことを承知で天羽を使おうとした
このあたりから察しても、「目の前の命を救えなくて何のためのボーダーだ!」とか言っちゃうタイプの善人でないことは確か笑
迅が止めないってことは城戸のやり方は人類にとって悪では無いだろうけど
いずれにせよネイバーに対して徹底排除の姿勢を取るってことはネイバーへの理解を示す主人公側と敵対する可能性は高いと思う
もしくはユーマの活躍によってネイバーの悪の部分にだけ城戸の焦点が合うようになるとサイドエフェクトで見たのかも
>>226 三輪の憎み方が戦争でA国の兵士に家族殺されたからA国の国民全員殺すって感じの勢いだからだろ
230 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 12:17:19.25 ID:6CM9j/Ck0
また新キャラをたくさんだす事になりそうだが顔と名前が一致しないままダラダラ読むはめになりそう
>>226 まともじゃないみたいな描かれ方まではされてないだろ
>>226 三輪さん以外にネイバーを憎んでいる人が出てこないため浮いちゃってるんだよね。
普通に考えたら4年前のこともあるし、「ネイバー憎し」の人はかなりいると思うんだけどなー。
(家・店を壊された〜って人はいたけど)
>>222 入隊式でいきなりバトルロワイアルなんかやらないだろ
トップチームが剣バカ弾バカ狙撃バカばっかりなせいでシリアスな三輪隊が浮いてる
その三輪隊ですら槍バカがいるし
>>223 ブリーチの後釜は休載中に3本柱に祭り上げられたトリコでもう確定だろ
一応キッズアニメ組でもあるし
ここから次第だろうなー・・・
50,60となんとかいければそのままいけそうな気がする
238 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 13:21:07.40 ID:wtBUy6UWi
記憶操作でふと思ったが、ボーダー隊員が記憶や感情をいじられてる可能性はないかな。
このスレじゃ太刀川も風間も思ったよりいい人で良かった良かったみたいな反応ばかりだけど、俺はどうも違和感がある。
大体、遠征隊は今回トリガーを三つ持ちかえってきたから、普通に考えれば人型ネイバーを三人は殺してる。
そういう修羅場を経験したあとで、迅のランク戦復帰くらいで大喜びしちゃうのは無邪気すぎないだろうか。
太刀川や風間は遠征前に好戦的な人格を刷り込まれたり、先週号と今週号の間に記憶の一部を消されたりしているんじゃないのか、と思ってしまった。
>>230 ここまで内輪もめばなしやってきたけど
何となく似たようなキャラが多くて何回か見直さないとだめだったってこのスレでそういう意見よく目に付いたな
熱心なファンはそれでもいいところを見ようとするけど
一見さんをゲットしきれてないのがそういうところに表れてて
それがひいては今の掲載順位になってるんだろうな
好きで継続的に読んでる人にとっては地味な人気でひっそりでも続けばいいから
いらないことしなくていい、とか思うのはまあ人情としてよく分かるけど
非常にもったいない話だ
俺はこの作品は
上手くやれば常時ひとけた掲載順キープも出来ると思ってるくらい買ってるんだけどな・・
基本的に地味だからな
やってることは内部抗争だし
>>236 スポーツ漫画とかも含めて
常に2〜4作品はそういう「次を担える」王道作品を模索して行かないとな
今の人気作が未来永劫続くわけじゃないんだから
編集部は、DB、スラダン連載終了後のような
売り上げががくっと落ち込むようなことには二度となりたくないだろうよ
ていうかトリコも結構な連載期間にもうすでになってるしな
コミックスですでに26巻。
(最近の週刊マンガは、次を発掘できないからなのか、一部の作品が異常に長くなってきてるが・・・)
>>238 誰でもほいほい洗脳できるなら、天羽とやらも洗脳
すれば思うがままに操れるはずだけど、やらないのか
できないのか…どっちにしてもやってないのは確実。
それに太刀川さんの性格がそんなにころころ変わって
たら迅はいぶかしむだろ。
迅から隠し通せるとも思えないし、事実を知ってへらへら
しているようなキャラでもないし、やってないと見る
方が妥当では。
ランク戦が終わったら近界へ行くのかな
あの色黒な親子はまだ生きてんのかね
>>238 向こうで何をしているのか、殺して奪ってきたかすら不明なのにどんだけ悪者にしたいんだよ
色黒のあの息子はもう大きくなったろうな
人型ネイバー別に殺さなくてもトリオン体破壊してトリガー奪うだけって事もできるしな
近界入りしないとその辺の方針はまだ分からん
>>243行く方法や経緯がどんなにしても修と千佳にAランク相当の地力をつけてもらわないとな
レプリカ先生が有吾から聞いた話では
もともとボーダーは近界の各地でネイバーと交流してたって事だから
未だに近界のどこかの勢力と結びついてるとは思うんだがなあ
そこと敵対している勢力からトリガーを奪取してきてるんじゃないかと思う
なんとなくだけど近界行ったらつまんなくなりそうって思ってる人いる?
今は近界行くための話が盛り上がってるけど
向こう行っちゃったらもう最終章みたくならんかね
それとも第三勢力みたいな新たな敵が攻めてくるとかあんのかな
>>250 逆かな
むしろ近界へ行ってから一層盛り上がると思うが
当面の目的は麟児と千佳の友達の救出だし
第三勢力の存在に関しては、三門市のネーミングとの関連があるみたいな説を度々聞くな
ボーダーのエンブレムのデザインから、ボーダー自体がその勢力という解釈もあるけど
チカの兄と友人奪還
司令の本当の目的とは
死につつあるユーマ本体をどう救うか
黒トリガーになった人は本当に救えないのか
ネイバーとボーダーの最終的着地点
迅はどんな未来を見ているのか(近未来しか見えない、はブラフでもっと先が見えるとかで)
・・・といった解決すべき?問題がいろいろあるわけだね
まずあっちの世界には行くだろうね
ユーマはあっちの世界の方が詳しいだろうし
254 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 14:41:20.89 ID:wtBUy6UWi
>>242 人格を丸ごと交換できるなんて言ってないよ
そんなことできるならボーダー内に派閥なんかできない。
天羽に関しては、実際の洗脳や精神病治療でも理性的な人間を衝動的にするのは簡単だけど、逆は難しいから、彼をコントロールすることはできなくても不思議ではない。
ただ、彼を大人しくさせるためにその技術を使っている可能性はあるんじゃないかなあ、と。
迅が気づくはず、というのはまあそうだね。
俺としては迅が何でも知ってる正義の味方で終わって欲しくないという願望があるのだけど、それはもう何の根拠もない妄想になるから、今回は引き下がるわ。
いやあ、太刀川さんも風間さんもいい人で良かった!
救出対象も複数いるし、城戸さんの目的も防衛以外でなんかあるようだし
ユーマはあちこち国を渡り歩いてきた経験あるとか、
ボーダーが各地のネイバーと交流してるっぽいとか、A級になっても遠征先がどこになるかわからないとか、
舞台が拡がりを見せる布石はちょいちょい打ってあるかと。
とは言っても、人気次第で、これからだENDとか一気に畳むとかジャンプじゃあるわけだけど。
>>255 城戸「迅よ お前は私を倒すのに「サイドエフェクト」が必要だと思っているようだが 別になくても倒せる
そして修は汗をかいたので最寄りの健康ランドへ解放しておいた」
迅「フ・・・上等だ オレも一つ言っておくことがある
このオレに天パで剣バカのライバルがいるような気がしていたが 別にそんなことはなかったぜ!」
迅の勇気が世界を救うと信じて・・・!
という最終回ですね
あの剣バカさんが天パなのか否か
258 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 16:02:52.20 ID:wtBUy6UWi
>>245 侵略者を殺すのは悪いことではないよ。特にジャンプマンガでは。
つーか、確かに平和的にトリガーを入手する手段もなくはないけどさ、ネイバー絶許の城戸派の隊員たちが、今まで一度も殺してないとかみんな本気で思ってるわけ?
たとえばこないだの襲撃のとき、城戸は明らかに遊真を殺す気で襲撃命令を出し、太刀川たちは顔色一つ変えずに平然とそれを引き受けてる。これまで人殺しをしたことのない人間が、こんな冷静な対応はできないと思うんだがな。
なんで「みんな」になるのかよくわからん
剣バカ、戦闘バカ、バトルバカ、太刀バカ
弾バカと違って安定しない人だな
トップチームは近界民殺した経験あるかも知れんが、あっちから敵意をもってきたら正当防衛だよな
ネイバーつっても色んなのがいるから、太刀川達は戦闘狂なネイバーを相手にしてたと思う
あげてる時点で御察し
適度な改行も出来ない時点でお察し(´・ω・`)
こっち側も親とか知り合い殺されてるけど
近界民側も同じくボーダーに大勢殺されてるとしたらどっちもどっちだよなぁ
そっちが殺したからこっちも殺してやるの繰り返し
ボーダー側では今のところ三輪くらいってか三輪だけだろ
特定の国と組んでるわけではないのかな
でも近界乗り込んでいきなり戦闘は難しそうだし、傭兵みたいな事やってるんだろうか
>>265 量産型トリオン兵がボーダー側にはないから大量殺戮は難しいんじゃね?
月彦君だけは黒トリガーが大量破壊兵器っぽいから可能かもしれんが
バムスターのお腹をポムポムしたい
オケラのような触り心地希望
対トリガー使い用の傭兵みたいな事をやってるんじゃないか
戦闘に勝てばベイルアウトの無い相手はその場で実体に戻る
それを捕縛してトリガーを没収すれば相手を殺さないで済むって感じで
ハンター×ハンターの頃にもいたっけなぁ。
「旅団は無関係な人は1人も殺してない。
クルタ族は皆殺しにされるような事をしたに違いない」って
見当外れな擁護を繰り広げるキャラ萌えの人たち。
人は入れ替わっても、阿呆の思考回路って同じなんだな。
>>270 初めてなの、優しくしてね
可愛い女の子も良いけどムニムニ成分も漫画には重要よね
向こうにはわるいレプリカ先生みたいなのもいるんだろうなあ
>>273 クソワロタwww
どんだけ旅団に夢持ってるんだwww
レプリカとかトリオン兵ってどういう素材なんだろうな
金属ぽいのか意外と柔らかいのか
シリコンみたいなもんだと思ってる
>>275 わるいレプリカ先生…その言霊だけでハァハァできるぜ
装甲っていうくらいだから硬いんじゃないの
俺もレプリカ先生なら悪くても愛せる自信がある
レプリカ先生逃げて!
レプリカは絶対美少女
悪いレプリカ先生は、レプリカ先生のパクリのパプリカ先生
レプリカ先生立体化したら買うなぁ
黒い炊飯器で飯を炊いてる間に
ぼんち揚を買い
バリボリしながらサイドエフェクト(映画)を観に行く
レプリカポーチ、ちょっと小さいよな
等身大のぬいぐるみを是非売りだして欲しい
>277
分身出すシーンだとシリコンっぽい
ぷにぷにレプリカ先生か
ポーチ持ってないんだよな
オークション見てきてしまった
いい歳したおっさんが可愛いポーチ持ってても怪しいんだけどさ
イオンにぼんち揚が大量入荷してたから買ったった、美味いけどカロリー高めだなw
米と油と砂糖のコンボだからな
さっきスーパー行ってきたんだけど、ぼんち揚が10%増量になってた
まさかとは思うけどワールドトリガーと何か関係があるのだろうか?
このあとランク戦やってA級になって遠征に行って
向こうの人間と知り合ったり戦ったりして
チカの兄探しもあるし、ユーマの仇敵とも再会するだろうし
一方ボーダー内の確執も解消してないし、天羽とか出てきてるし
なんかやることいっぱいあるのに
こんなにゆっくりやってて大丈夫かと心配になってしまう
ほら、打ち切りの可能性って常にあるわけだし
中途半端に終わったら悲しいしさ…
>>296 丁寧に描いてくれてるから、あまり駆け足にはなってほしくないけどね
なお、丁寧すぎてつまらない模様
迅の戦い描く必要ないでしょ
描くにしても戦いがあったことを匂わす程度でいい
ネイバー世界はいまのままだとあまり感情移入出来るような魅力がないな
いまは仮にも仮想地球のような枠組みでその中で襲撃してくるトリオン兵と戦ってるから、人類の危機的な感情移入しやすい理由があるけど
ネイバー世界に行っちゃうと人類の危機よりも相手方への侵攻という形になってしまって危機感を煽れない
ネイバー世界に行く前に読者が感情移入しやすい強い理由を持ってくるべきだと思うね
もしくは、ネイバー世界に捕らわれた人類達の居る国があって、その人達を救出するとか
その人達の国を守るとか、同族の危機的な感情移入しやすい理由を持ってくるとかかな
確かに合併号とその前のはダメだと思ったが、その後のバトルはめっちゃ面白かったよ
絵に関しても話に関しても丁寧すぎるのが否めない
もう少し絵も崩したほうが躍動感あるし話ももっとスムーズでいいと思うんだけどなあ
勢いだけのアクション読みたい奴はトリコあるんだからいいじゃん。
なんで一冊の雑誌の中で被らなきゃいかんのよ。住み分けろよ。
崩れた絵なんてトリコだけでいいわ。
丁寧で読みやすいし
>>296 天羽の姿も気になるけど、冬島さんを早く見たい
恐らく20歳は越えてるよね
一部の好きな人だけが読んでればいいってのは
危ない
イイ部分を無くせと言ってるのではないし
さらに良さを増やせる伸びしろがあると思えるだけに
トリコは崩れた絵じゃなくて下手な絵だろ…
>>305 別に一人の意見にそう反応しなくてもいいよ
あと他sageするなとテンプレが見えないのかな
オサムとユーマのW主人公と思いきや群像劇
バトル回楽しかったけどね
来週以降どうなるかなー
次号は月曜発売だけど、次々号は土曜発売なんだよな
後回しにしたままうっかり読み忘れてた
太刀川さん駄目だコイツwww
人体のデッサンと表情のバリエーションがちょっとね
バチバチやりあってた頃、の迅と太刀川のポーズと表情に緊張感ない
コナミとユウマの訓練風景が一度も出ないのも…とか考えてしまう
まあ、ネームとキャラがいいから立ち話漫画でも面白いけど
312 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 22:54:34.56 ID:ujmybe6V0
風間さんは最年長らしくしっかりしてたな
嫌そうな顔はこどもっぽいがそこがいい
でも外見はレイジさんと同い年にはとても見えない…
一話の見開きカラーみたいなトリオンキューブで
他のキャラのトリオン量を見てみたい
>>311 コナミとユーマの練習シーンカットは演出じゃん?多分だけど
整ってる絵柄だから、もっと立体感のある構図が見たい
この間の乱戦は面白かった
>>313 千佳を除けば出水が馬鹿げたことになってるのは大体わかる。
でもみんなまじめにキューブ出してるのに、もう分割してアステロイドになってる出水。
天羽の戦闘モードはなぜ人間離れしてるのかね
ユーマや迅は人の姿なのに
天羽の黒トリは元がネイバーとか?
ユーマを襲ったなんか不気味な奴が黒トリ化したのが、天羽の黒トリとか
相性さえよければ、ボーダーでもネイバーでも使えるんだろうし
黒トリガーは作った人間の人格や感性が反映されるって言われてるんだから単に作った奴の性格が悪かっただけだろ
考察する気になれん
伏線ないから想像つかないし
黒トリガーは使える奴が少ないのが普通なんだと思うぞ
でかい怪物と戦ってる時は相手を見上げたり
必然的に人間との大きさの対比が為されて
結構目を惹くモノがある
少年誌らしい良作の香り
既存のファンが支えるのはとてもいいことだけど
まだこの作品を好きになって無い、あるいはある種否定的に見てる少年たちからも
応援される作品になることを祈る
>>320 見開きカラーのときもでかかったが、あとで炊飯器に測定してもらったやつは桁違いの大きさだったな
大きすぎて見開きに収まりきらないから、対数表示的な何かにしてもらったとしか思えない
マンセー意見とキモイ腐女子の妄想みたいなレス以外受け付けないこのスレの雰囲気勘弁してほしい
考察も何もできないわ
すぐ喧嘩売る人の方がよっぽど勘弁してほしいです
>>324 気にせず思った感想は書けばいいんじゃね
別に悪意全開じゃなければ何書いたっていいよ
前作とは作風設定が全く違うし
新規ファンの感想は聞いてみたい
むしろ新しい作風にトライして新規が取り込めないってなったら
その方が問題
掲載順もちょっとあれだしなあ
ネイバーはたくさん住民を殺していて、結構差し迫った状況だと思うのに
今週のジャンプ見ると、A級上位の隊長たちがバトルの楽し〜!ってのが前面に出ててちょっとな…と思った
ボーダーはボーダー同士でバトる組織じゃなくてネイバーに対抗するための組織なんじゃないの?
>>324 考察レスも多いと思うで
太刀川たちのあのノリはあくまでも内輪に対してのもので
防衛組織としての使命感は普通に高いんじゃないかな
主題は修たち一行の目的で、あっちの世界いっての人探しだから
まだまだ勝負はこれからよ
そんな三輪隊長がコミュ障みたいな
オサムの同級生なんかは完全にかっこ良さを理由にボーダーに入りたいと言ってたし
ネイバー絶許の三輪の隊にさえ特に恨みの無い戦闘好きがいるわけだから実際全体的に危機感薄い気はする
トリオン体だと致命傷食らっても死なないから尚更
>>324 暗いと不平を言うよりも進んで灯りを付けましょう(´・ω・`)
ボーダー隊員ってだけで一目置かれるみたいだし
A級とか学校でヒーロー扱い&すごいモテるんだろうな
命の危険もある異世界遠征
↓
帰ってきたその晩、内輪もめ的任務でコテンパンにされる
↓
ぼんち揚ボリボリ
終始シリアスだった歌川は、この流れをどう思うんだろ
ここ数年は改造ラッドが出てくるまで市民への被害なんてまるでなかったし
きつねさんの印象操作もあるだろうが、修の同級生みたいな子がいても別に不思議ではない
>>333 任務だと思って割り切りましょう
風間隊はみんなシリアスやったで
あと三輪隊の槍以外
嵐山隊はシリアスっていうか一番淡々と任務をこなしてた、雰囲気はどうしてもほのぼのするけど
>>335 前スレとか結構ひどかったよ>腐女子
幼稚園妄想とか結構気持ち悪かった やってる側はわからないと思うけど
>>337 そんなの無視して自分の意見を言おうぜ
好きならできるはず
怪物が突如現れてどうなるかと思ったけどボーダーが出来て安心だわー
引越しとかもせずに今も安心して暮らせるわー
からの怪物再び来襲で平穏が破られる
ってのは起承転結として盛り上げエピソードとして不可欠ね
何かしら「トレーニングして力量を上げるぜ!」的話を入れるにしても
リスク、制限、ペナルティなんかが無いと、戯作的にワクワク感薄いしな
いついつまでにこれだけに強さにならないといけないんだ!ってのも盛り上げ方の一つ
>>337 そんなん一々口に出して雰囲気悪くする方がよっぽどタチ悪いわ
こうやっていちいち噛みつく奴のうざさを理解したい
ふ〜んそうなんだ〜で済ませてどうぞ
>>328 今回太刀川風間の2人が私服だったのは、オフではこいつらも年相応なんですよという事なんだろうね
>>330 そうそう危機感薄いよな
トリオン兵出てきても現時点だと対応出来るレベルになっちゃってる世界だから
対応不可なレベルの強敵が出ない分殺されちゃうとか市民惨殺されちゃうとか
そういう不安を煽る要素がまだ少ない
トリオン兵が出てきた初期の頃は壊滅的な被害受けたんだろうし、過去編みたいな感じでやるんだろうけど
いま現時点での危機感の薄さがそのままいまの漫画内世界の危機的要素の無さに見える
ボーダー隊員にしてもベイルアウトすればいいし
死に直面する描写が描けない状態
それが凄く勿体無い
逆にこちらの世界ではそういう描写意図的に避けてる気がするけど
4年半前に襲われてから真っ先に誘導装置と脱出システム構築してる辺り
ボーダー側にもかなり被害出たんだろうし
修B級昇格前の方がわりと漫画的に分かりやすかったな
クラスメイトが襲われまくってたり
市民が被害に遭ってたり
そればっかりやれとは言わないけど
ちょっと横道に反れてたしそろそろガチバトルを・・・って感じ
最近までゲートの誘導がされててたいした被害が出ていなかったから仕方ないんだろうけど
いわゆる「4年前は〜」っていう伝聞系の脅威しか描かれてなかったからね
作者的には人死を描きたくないようにも感じるけど、リリエンと違って死の描写は避けられないし
「誰が」「どのタイミングで」「どのように死ぬのか」っていうのは今作の分岐点になりそう
戦闘シチュエーションやそれに至る流れが毎回違って面白いけどな
敵も毎回違うし、対人戦は一対多、多対多までやっちゃってさ
ジャンプにあんまりなかった多彩さ
>>346 人死を描きたくないならそもそも黒トリガーなんて出さないと思うがなー
ハンター試験とか中忍試験とか
宇宙飛行士になる試験とかは
凄くワクワクしたんだが
これはなんで試験に受けるんだっけって
一緒にいるためにはみたいな感じだっけ
>>346が作者は死を描きたくないんだと思った理由がベイルアウトだとしたらなんか勘違いしてると思うわ
はなっからその気で連載始めてんじゃないかな
厳しめのうんぬんとか、言ってなかったっけ
そんなことどこにも書いて無いのに
いきなりけんかごしになるのやめなさい!
まあ作風的に「人」を大事にする作家なんだろうなってのはよく分かる
あー人死ってだけじゃ通じなかったか
デビュー作からしてあっさり人が死ぬからなあ
絵柄と前作の雰囲気からして誤解されることも多いけど、
根っこはわりとブラックな作風だよねこの作者
前作もときどきぶっこんできてたよなw
物語の展開上いつか犠牲になりそうな人はすでにチラホラいる気が・・・
迅さん筆頭に…
>>349 試験じゃなくて遊真と千佳の入隊式に修が付いてきてるだけだと思うが
取りあえず当面の主人公たちの目指す目標
あっち側の世界にさらわれた?と思しきヒロインの兄貴と友達を探しに行くために
組織内での立場を上げていこうと頑張る
てなところ
一見さん用にテンプレ必要ですかね
当面の目的はそうだな
太刀川は真冬にテーラードジャケットとかおしゃれを頑張り過ぎ
太刀川VS鳥丸のモサモサした男前対決が見たい
>>360 個人的に麟児は自ら近界へ赴いたと見てる
千佳を頼むぞって言ったのは自ら行ったようにも取れるよね
何か狙いがあったんだろうか
まさか麟児さんボーダーだったりして
あのメガネ君以外に頼れる知り合いがいなかった麟児さんって・・・
ボーダーの裏の顔を知っててボーダー側の人間は信用できないとか
それなら修に隠しておく必要がない
集まってんのC級なんだよな?みんな白いもんな
なんでユーマだけ黒いんだ?
単に修は信用にたる人物だと思ったんじゃないの麟児さん
実は麟児さん近界と繋がりのある人間とか
近界との交流があった時代のハーフとかそんなん
372 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 08:58:17.68 ID:l02JV7JH0
無駄弾撃たずに一発でチカちゃんを孕ませたい!
燐児さんも規格外トリオン量だったりして…と思ったが
三輪の姉さんはトリオン器官取られて殺されたっぽいけど弟はA級レベルなわけだし
トリオン能力って家系や遺伝的なもんではないのかな
てかチカと燐児さん似てないよね
再婚相手の連れ子とかかね
ペドキモ
せっかく好調だった掲載順が迅マンセー回続きでやや下がった
主役空気脇役ageはマズいってフープ先輩が言ってたのに
1話見開きカラーから見て4人主人公だと思う メインはユーマオサムでチカ迅はサブ主人公
うろ覚えなんだが
ボーダーが表舞台にでたのと兄の失踪
どっちが先なん?
378 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 11:18:17.28 ID:PxE8vh2J0
sage忘れましたごめんなさい…
千佳の友達は間違いなく拐われたんだろうけど、麟児はまだよくわからないな
最近はワールドトリガーじゃなく実力派エリート迅だったけど来週からはあんまり迅さんメインじゃやらないだろうな
主人公喰ってるって自覚はあるみたいだし
全然関係ないけど、太刀川がただの脳筋だとすると、
以前言ってた「迅と似てるんだ」って話は結局どこが似てたんだ?
ちょっと悪そうな顔してるし、自分が近いうちに居なくなる事も分かってたみたいだったしな >チカ兄
>>382 規則とか口実にうまく使っちゃう「やり口が似てる」
ベストカップル
ユーマ×ユーマ父
修×迅
迅×太刀川
迅×城戸
>>383 回想の「俺にもしものことがあったら」の台詞はそういう意味だったのかもな
修と千佳の両親の登場は当分後か
今は冬島と天羽が気になるわ
>>382 っちーか、太刀川さん脳筋じゃないんじゃないの?
オンオフ切り変わるタイプなだけで
米屋「俺もオンオフ切り替わるタイプだし」
出水「誰が弾バカだ。俺もちゃんと切り替えれるぞ。」
佐鳥「失礼な。俺は常にオフですし。」
何やってるんですか佐鳥先輩
まじめに働いてください
キャラにセリフ喋らせてるのって同じ奴?
気色悪いんだけど
スルーしろよめんどくせえな
行動を起こす際の軸になりやすいという点では迅と太刀川さん似てると思う
周囲をどんどん巻き込んでとんとん話が進む
ランク戦の存在を考えると隊員同士の戦闘は上位陣にとっては一種のスポーツなんじゃないかな
もちろんワイワイガヤガヤなのじゃなくて実力一歩差を競い合うガチガチなスポーツ
もしくは格ゲーガチ勢と例えた方が的確だろうか
自分と磨いた実力を存分にぶつけ合える相手が復活したと思うと太刀川さんの喜びも分かる
つまり風間さんじゃ役不そ
迅と太刀川の友情シーンみたい
そのあとキスしてしまい赤くなる二人がみたい
風間さんが嫌そうな顔して全然おもしろくないって言ってたのは
やっぱりランキングの順位下がるのが嫌なのかなw
でも風刃の適合者だったらS級になってランキング戦から外れるかもしれん
>>401 そりゃあ、一位と互角でスコーピオンの開発者で予知能力者な迅じゃな…
というか、予知能力者と渡り合える時点で風間さんはもっと誇って良いと思う
>>401 「風間さんがそっちいってくれたら嬉しいんだけど」って迅がいうくらいだからな
頭脳戦ができるタイプなんだろう
だけど一位は太刀川なんだよなあ
太刀川は問答無用で力技でおしてくるタイプなんだろうか
太刀川は脳筋じゃないだろうけど仮に脳筋でも色々とおいしい
風間さんは終始戦況を冷静に判断してたよな
部下やスナイパーたちへの指示も的確だし
菊地原からの進言も闇雲に却下せずに柔軟に対応
そのくせ最後は自分犠牲にして熱いとこまで見せてくれるさすがの年長者
太刀川と風間では太刀川の勝ちだろうが、
迅にとってやりにくいのは風間のほうなんじゃないかなーとか思う
風間できる奴
そうか、風間さんはデキる人なので、微妙な部下を教育して使えるようにする係、と
風間さんは変則スコーピオンとか迅に対して予知されても動けるように色々対策立てるから
迅としてはやりづらいんじゃないかな
太刀川さんは弧月振り回すだけだからやることは少ないし
(腐女子もう沸いてる・・・もうやだこの国)
>>409 刀振り回すか月牙天衝くらいしか無いらしいのに、迅が勝ち越せてないのも凄いけどな
奈良坂も風間タイプだよな
ずっと冷静
風間と奈良坂は作中一二を争う常識人
>>411 やり辛いのと強さは別だからね
カードゲームとかでも嫌らしい手を使うデッキが環境とるとかほとんどないしね
遅延やループ、ワンキルが蔓延とかよくあることじゃないですかー
>>376 サブっていう時点でもう主人公じゃない気がするんだがw
ユーマが表の主人公
修が影の主人公
千佳が表のヒロイン
迅が影のヒロイ・・・ン?
・・・あれ?
影のヒロインはレプリカ先生
迅さんが主人公ならヒロインはぼんち揚
影のヒロインはお前ら的には三輪さんじゃね
修が主人公
ユーマが真の主人公
迅が影の主人公
チカが裏の主人公
佐鳥が対の主人公
三輪はヒロインとは違うんだよな。
愛すべきおもちゃというか、まあ使い勝手の良いオチ担当だねw
捨てキャラはいなそうだし群像劇という事でいいんじゃないかな
迅は黒トリ戦で無双したし詳しく描写はされなかったけど過去チラしたし
UMAも過去判明したし千佳ちゃんも何で人を頼れないのか理由分かってるし
あれ?修の掘り下げだけ進んでなくね?出番も無くね?
修さん早いとこ活躍するか過去チラとかしないと本気で主人公()になってしまう
B級戦はよ それか鬱化した千佳ちゃんを修が励ます展開はよ とにかく活躍してほしい
修って迅を尊敬してるみたいだけど恋愛感情はないのかな?
ああいう出会い方したらドキッとしてもおかしくない
修は狂言回しで主人公ではないのでは?
ドラえもんで言ったらのび太ポジだが
のび太は主人公では無いのかと言われると主人公のような気がする
>>422 無い無い ただの憧れだろ? 憧れっていうか修的ヒーローなのかな
1話で助けてもらってたしね どうでもいいけどあれってボーダー本部の近くでの襲撃だったんだな
あと修制服で鞄持ってるあたり学校帰りにネイバー襲撃されたのかね
冷やかされてめちゃくちゃ焦ったり柄にも無く照れてるあたり一番修が気になるのは千佳ちゃんだろう
まあ俺はラブコメ的展開は無くていいけど 普通にお互い信頼しあえる仲間ってのがいいわ
何ががどうなって家庭教師の妹を任される羽目になったのかすら未だ謎
まぁ原点だからいずれ語られるんだろうけど
ひたすら世界とルールの説明に終始してたからなあ
いや修は立派な主人公だと思う
「ぼくがそうすべき」って最初はただの正義厨なのかと思ったが
「自分がそういう人間だってしってる」って過去を後悔しているような
シーンが出てきたときはめちゃかっこよかった
15にして覚悟みたいなもんもってるっていいよな
まあ…いまのところ覚悟しかないけどな……
今更だが、モールモッド戦のところいいよな
修は皆を助けて、ユーマは修を助けただけっていうところ
ユーマが修に世辞を言うのでなくただ事実を言ってるだけなのが好き
上手いこと文章にできないが
みんなのヒロイン 木虎
超かわいい 小南先輩
真のヒロイン 雷神丸
>>429 いいよなアレ
「俺は修を助けただけだ」って、確かにそのとおりすぎて唖然とした
W主人公で片方を一般人代表=読者目線にするパターン多いけどさ
修は妙な頑固さと過去の謎があって、感情移入しきれない
それが修の良さなんだけど
ハートだけヒーロー=修
パワーだけヒーロー=ユーマ
素質だけヒーロー(ヒロイン)=千佳
だからな。
完全体はセクハラエリート迅になるわけだが。
こういう風に自分も振舞いたい、とか
苦難の道であってもそれに向き合える姿にシンパシーを感じる、
というところは多くの人にとってポジティブに感情移入される大きな要因
「自分と一緒」というだけでなく
「こうなりたい」と思わせれば成功
>>429 分かる
なにげないけどユーマの今までの人生からくる徹底した現実主義っていうか修との価値観の違いをうまく表現してると思う
よくこんな台詞思いつくなー
>>435 ユーマはオサム以外死んでも平気
自分の立場を悪くしてもオサムだけは助ける気がある
ずいぶん気に入られたもんだよな
修、ガンナーになるらしいけど、レイガストは使い続けて欲しい
デザイン好きだし、守備向けって感じが修っぽくていいとおもうんだけど
もし自分が15歳だとしたら
19歳のやつに「鍛えろよ若者」とか言われたくねーなw
コーチは16なんだぜ
迅の林藤さんや忍田さんと同年代でもおかしくない落ち着きぶり
とりまると風間さんは年齢設定逆でも違和感ない
ワールドトリガーって電子書籍版まだ出てないよな?
ソーマは出てるのに。
いや出てなかったけ?
ユーマはなぜ今黒トリガーを使ってないんでしょうか
>>445 黒トリガーは強すぎて強制的にS級になってチームを組めないから
ユーマがボーダーに入る気になったのは修と千佳を手伝う為だから、正式にチームとして認められるまでは封印
ワールドトリガーはサンライズにアニメ化してほしい
>>445 太刀川さんに奪われて今は本部に保管されてる
>>448 いや、ユーマの黒トリガーに太刀川関係無いし
>>448 おまえおもしろいうそつくね
A級みてるとチームごとにユニフォーム統一されてるけど
ユーマ達はどうなるんだろ
ていうか各隊のユニフォームってどうやって決まってんの…
あれ太刀川さんデザインだと思うと笑う
太刀川さんテラ厨二
師匠の忍田さんがすでにロングコートだったかもしれない
背景が虎の絵のヤツが微妙に下見えないんだよな〜
>>436 最初遅刻しそうになった時はレプリカの意見に従ってトリガーを使わなかった。
修を助ける時も同じことをレプリカから言われたのに意に反してトリガーを使った。
この作者は二つのことを対比して表現するのが好きだよね。
>>409 要は予知出来てもかわせないほど太刀筋が鋭いとか
剣速が速いってことだと思う
シンプルだからこそ、いくら先読みしようがその速さに対応出来なければ避けられないと
まあ迅のサイドエフェクトって、自分が見た予知の結果を変えられる時点で
的中率は100%じゃないだろうしな
そうじゃないと本来の迅「セクハラしても訴えられないかどうか確認する」という用途に使えないし
的中率100%なら、自分が刑務所にいる姿を予知した時点で、
ケツを触ろうが胸を触ろうがどう行動しても結果変わらなくなっちゃうし
相手の未来を見るらしいから自分が邪魔する形で干渉しなきゃ100%その通りになるんだろうけど
戦闘みたいなものは常に未来に対して干渉するわけだからその都度予知の内容もどんどん変わっていくんだろうしな
例えば10秒後の攻撃なら躱せても0.5秒後の攻撃は予知できたから躱せるってものでもない
結局太刀川がやったような休む間もなくラッシュをかけるのが案外未来視に対する正攻法なのかもしれない
458 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 08:29:23.42 ID:H6yckQmm0
}\
-── ミ 、____ -ミ::\ ´  ̄ ̄ ̄ `
/ \ 、___,>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /{ / \
' よ 目. ア と ヽ\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.ヽ{:.:ヽ /. 復 ラ な 黒 お ヽ
.′ ろ 指 タ り ∨.:.:.:.:/.:.:.:.:.:ミ.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:}.:} 帰 ン く ト れ :
| し す ッ あ ::.:.:〃.:.:.:.:.⌒\\:.:.:.:ノ:.:.:.:.:./丿 す ク .な リ i
| く か カ え |:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:「 ̄^^`'`^^⌒ く:.:ヽ | る 戦 っ ガ |
| ら l ず |:.:.:.:.:.:.:.:.:i┼‐ミ ,z‐┤.:.:l | よ た. l |
1 個 ソ |:.r‐くi:.:.:.|::ir─ ` r─ |:.:.:i| ! か じ !
、 .位 人 ロ .:.{{「} |.:.:.:K [:厂 ィ:刀 |:.:.:i| 、 ら ゃ /
で /\ヽ〈|.:.:./ ` { |.:.:.i| \ /
\ / }.:.:`!:./ _ 〉 从:/ >x,____ ´
,xく ,ノイ.:.:八 ____ / }:/
ー─ r‐ミ r:_}ニ ̄ ̄ ̄ ̄{ `ー一' /{
ヽ }-=三======┤≧==彳r─‐:::<{{
l i ノ::〕ニ{_::::::: ̄ ̄| ,ノ |ニ=======}
__」 ,ノ{=-::::⌒ ̄γ⌒i::| {=r──‐┐
/ニ‐: :::::::::::::::::/ /::「 \ r┴‐ -ミ::::{__
{{ニrく:}─┴──く ヽ ,〈:::::{____」_人___/:::/::::::::「:ヽ
├‐<〈 } } /::::ヽ:::. \__/ }:::::/:::::::::::|:::::.
i 〉}  ̄ ̄ 〕ヽ./:::::::::::::::. i::::′::::::::::}:::∧
| イ:::ト ───くf___:::::::. |:::i:::::::::::::」_/:::ハ__
/::{:∧ ___〕イ::::O::::::::::}::::! _}>'⌒ ̄ ニニ ー }
/ /{::::〈 ヽ 厂/ ̄「 ̄ ̄i::::| { /:::::::::::::::ヽ :.
,/ /::::\::\ /´::}::::::::!:::::::::::|::::l } (::ぼんち揚:八 :.
〉/::::::::::::\z=く::::::::丿:::::::::::::::::::{::::| } 、____彡′ \ }
カバー下の説明は半分冗談だから
話の参考にはしなくていい
さすがにアフロやモヒカンになる迅や嵐山は見たくねーなw
電子書籍版が最近出たので一巻買った。
早く二巻もお願いしますよ。
ちなみに電子版だとカバー裏とかカバー折り返しの部分が無い。
>>461 カバー裏ってエターナルメガネとか書いてある部分?
アレがなくなるのは切ないな
B級にはどうやって上がるのかな
ポイント制とかありそうだわ
ランク戦でポイント稼いである程度たまったらB級とかありそう
ポイント制?
うーん、まあありかもな
キトラがトリオン兵を修じゃなくてユーマが倒していたと気づいてしまいそう
三雲くん に萌えた
修と木虎は絶対くっついてほしい!
絶対に死なない空間でポイント争奪してポイントたまったら昇格して実戦ってどうなんだろうな
サバゲーうまいオタを実戦投入みたいなことになる気がするけど
VOMIC化してほしいな
ジャンフェスではワールドトリガーのあるのに
VOMIC化とジャンフェスってどっちが世間的に良いのだろう?
都民以外はヴぉみっくじゃないか
最近はなんか夕方にテレビでもやってるし
>>471 ベイルアウトついてるからアクロバット勇者的な強さでもいいんじゃね?
>>475 でもこれ親父さんとか結構人死んでる話なんだよね
ちょっと危機感が薄いかなって感じてね、まあその方が子供向けかな
向こうの世界ではガラリと緊張感が出てくることを願う
何度も言われてるが近界では普通に死ぬんだろ
ベイルアウト機能作ったのは鬼怒田さんなのかな?
初期を生き抜いた忍田本部長マジつよ
司令も戦ってたのならかなりの腕だよな
>>479 単行本に本部基礎システム開発とあるからベイルアウトもその一つなんじゃねーかな
たぬきさん優秀すぎ
>>477 ずーっと死なない戦闘やってて、不意に死んだら緊張が走るね。
キャラも読者も「え、死ぬの?」って感じで。
>>479 指令はオペレーターw
木虎たちってやっぱエリートなんだなー
C級の反応からしてc級隊員にはユーマが近界民なこと伝わってないんやな
というか一部の人しか知らないっぽい?
ユーマはレプリカ先生にネクタイの締め方を教わったのだろうか
>>479 林藤もきっと鬼強だよ!
あと迅や小南も死線経験者かな?
あの3みたいな口はリリエンタールに教わったんだな
>>482 オサムも最初人型ネイバーがいることすら知らなかったぽいし
一般市民とC級隊員(B級も?)にはネイバー=化け物なんだろうな
玉狛のネイバー見たい
もう実は登場してるのかな?
司令のネイバー必殺!な主張を見ると、玉狛のネイバーエンジニアは現在いないような気も
お亡くなりなのか、あっちに帰ったのかはわからんけど
>>486 そこで天羽黒トリがトリオン兵に見えちゃう説を推す
有吾の戦友(色黒)は相当強そう
そういえばなんで迅はユーマが黒トリガー持ちと気付いたんだろ
サイドエフェクト?
服が黒いからだよ
つまり天羽も黒いのか
太刀川・出水「そうか、俺らも」
第1話のタイトルロールは迅とチカとユーマと修がトリオン体を抱えてる絵だが、迅とユーマのトリオン体は黒いな。
>>491 初顔合わせのシーンで
ユーマの名前聞く→迅の目アップ→迅「お前もしかして向こうから来たのか?」
目アップのコマはサイドエフェクト発動っぽいけど、実はユーゴさんの事を思い出してハッとしたんじゃないかと思ってる
そっからユーマ=ネイバー、黒トリ持ちと推測したと
遊真父と迅に面識ないだろ
面識はないのか
あったら「空閑」の時点で反応してると思う
しかし面識ないとしても名前くらいは最上さんから聞いてそうなもんだけどな
遊真父は自分がボーダーにいた事を遊真に伝えてなかったし何かあったんじゃねーかな
(゚Д゚)ハッ! ユーマ父ボーダーの資金持ち逃げ→ユーマ札束持参
近界では円を使えぬ
現地妻孕ましてボーダー抜けたからばつが悪かったんじゃね
ユーマ父の株だだ下がり説浮上
ユーマ養子説
有吾はこちらの世界の人で母親は近界民なんだっけ
母親については一切言及されていない
なんか、ベイルアウトが無いと即、死者が出るような
雰囲気のレスがたまにあるが、1巻の修みたいに仲間に
保護してもらえれば大丈夫なんだよな。
完全に安全なベイルアウトに比べて危険度が発生するのは
間違いないが、チーム組んで戦ってるワケだから
かなり生存率は高いだろうと思う。
相手のトリオン体壊したと同時に本体も殺せる技もありそうだ
てか遊真を襲った奴それ使っただろ
まあ変身した時点で残機が+1だからな
ただし、かつてのUMAのように他と連携してないと危ないけど
とはいえ脱出装置のあるなしじゃ大分違ってくる
隊員のモチベーションやら練度の高い隊員を育てていくこと考えるとあったほうが組織としてはいい
つまりタヌキ超有能
1巻の修は体貫通する致死ダメージ食っても、生身は無傷だった。
疲労はしてたけど
同時に爆発するような衝撃があって生身に戻ってる。
あの衝撃で敵の攻撃の継続を遮断する効果も付いてそう。
が、普通に考えてトリオン体破壊するような実力差がある時点でもう詰んでる。
vs人型なら、向こうはその絶対無敵トリオン体をまだ纏ってる状態だしな。
そこからの逆転劇はまず無理だろ。
「生身武器無し」vs「残機+1&武器&身体能力up効果」。うん無理w
ベイルアウト超便利。タヌキの功績は計り知れない。
唐沢「人が一番金かかるところですしね」
キツネ「死亡率が低いのは広報の面でもとてもありがたいですねぇ」
タヌキ「無茶振りされて苦労したわい」
たぶんこんな感じ
ベイルアウトというシステムを一般に開放したらすごい便利な世の中になりそう
戦闘力も防御力もないから残機1というよりライフ1
しかも戦闘体を失った地点に本体が出現するから、銃撃戦だと仲間がカバーする間もなく2発目が当たって死にそう
あとベイルアウトがないと捕虜になる確率が高まるので近界では女性隊員を前線に出せない
まあ近界民の性欲や残忍さが地球人と同等と仮定した場合だけど
普段と同じ服装でトリオン切れわかんない迅さんは利にかなってんだよな。TP装甲みたいな感じで
517 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 02:05:00.05 ID:iGSUnYBaO
ああ、なんとなく分かってきた
こっちの世界での戦闘
・変身しない
普通の人間と同じ生身。致命傷を受ければ死ぬ。トリオン器官を狙われたりするかも
・変身して戦う
いわゆるトリオン体。手足がもげてもヘッチャラ。致命傷を受けてもベイルアウトで本部に帰還するだけ
あっちでの戦闘(予想)
・変身しない
戦闘が目的だろうし、多分この選択肢は無い。あっちの街を偵察する時くらいか
・変身して戦う
あっちには本部とか無いので多分ベイルアウト出来ない
致命傷を受ければトリオン体が解除され、その場で生身の人間になる
その後は殺されたり人質になったりトリオン器官を奪われたりするかもしれない
こんな感じかな
修がトリオン体を解除されてもベイルアウトしなかったのは、
戦闘を前提としない訓練生だったので帰還すべき本部を設定していなかったからとか
多分そんな感じだろう
Cランクはベイルアウト用のトリガーが組み込まれてないんでしょ、戦闘許可されてないんだからさ。
分かりきったことを書いて何が言いたい
つまりこなみ先輩はかわいいってことだよ
521 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 02:34:09.74 ID:iGSUnYBaO
>>518 なるほど
>>519 いや、
>>515のレスを読むまで
「ベイルアウトが無い状態でトリオン体が破壊された場合」が想像つかなくてな
読んでようやく理解したワケよ
まあ、死亡後にその場で復活できると考えるか、
それとも死亡する状況にそのまま取り残されると考えるか
2度死ぬ描写ってのは、なかなかキツい絵になりそうだな…
なにを今更
トリオン体が戦闘中に破壊されたらどうなるか修や遊真がやってくれたろ
書きたいことがあれば書けばいい
読みたくなければさらっと読み飛ばせばいい
カッコイイ!
スレがにぎわうしあわせ
たしかなまんぞく
まともな知能の持ち主ならいいけど
526 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 04:59:17.37 ID:iGSUnYBaO
>>522 戦闘で死なないから緊張感が無いという意見が有る。私も同意見
ではどのようなシチュエーションなら死ぬかを改めて考えてみると、
意外とハードルが高いことに気付く
まず、トリオン体の解除とベイルアウトの二重の安全装置がある
仮にベイルアウトが無い状態でも、1度は死なないワケだ
だがこれでは仲間を庇っての名誉の負傷や戦死は無いし、
流れ弾に当たって突然死も有り得ない
この状況で死ぬことがあるとすれば、
戦闘で敗北しトリオン体を解除させられた後、改めて殺される
つまり処刑しか無い
戦争状態なのだから処刑は有り得る
だが、誰も死なない戦闘から一転、
死を描こうとすると戦死はさせ辛く処刑しかない
バケモノとの戦闘で死ぬならマシだが、
あちらの住民(=人間)との戦闘後に殺される描写はかなりキツい
もしもキャラを死なせるつもりなら、その時は今の空気とはかけ離れた
相当血なまぐさい作品となるよ
緊張感はほしいけど、そこまでの緊張感は作風に合わないよな、という感じ
実際に殺し合いしててもどうせ死なないだろって漫画もあるし
緊張感の有無なんてのは設定じゃなくて描写次第だと思うね
この漫画でその描写ができていたのはモルモット戦くらいだが
まあ今までは内輪揉めだったから緊張感に乏しくても仕方ないんじゃねーかな
今からはランク戦に入っていくだろうから、恐らくそこでも死を意識する場面はないだろう
緊張感が欲しい人は新型トリオン兵や天羽に期待するしかないかな
>>527 ワンピースとか緊張感ないもんね
エースの死がご都合主義にしか感じられないほど
緊張感がないのは絵柄の時点から作者もわかってるだろうし
だったら徹底的に緊張感を排除してしまえってことだろ
それを好意的にとるか否定的にとるかは人それぞれ
>>533 > だったら徹底的に緊張感を排除してしまえってことだろ
それはないと思うぞ
うむ、俺も無いと思う
近界編(ていうのかわからんが)だときっとグッと緊張感も出てくるはずさ
ネトゲ風サバゲ気分遊び半分、別にいいじゃん
前途ある若者に命をかけて戦えなんてのよりよっぽど組織として正しいよ
事実それでネイバーは排除出来てるんだし
内輪のバトルに緊張感なんていらんよ
緊張感を肉体的な危険からしか感じられない人がけっこういるんだな
スポーツだって命の危険なくても緊張感あるから、別に命の取り合いじゃなくても良いかな
とも思う
ベイルアウトするから緊張感がないって違うと思うんだけどなぁ
ユーマの命が掛かってたわけだし十分緊張感あったよ
てか近界でベイルアウト使えないとすると、近界遠征してるA級3位までのチームは
生きるか死ぬかの戦闘も慣れっこなんじゃないの?
まあ母船にベイルアウトできるシステムがあるのかもしれんが
だったら最初からスポーツ的な緊張感と言っておけばいいのでは
緊張感ある派とない派の間にはその辺に大きな齟齬がある
そういえばユーマの命懸かってたんだっけ
戦力差ありすぎて気づかなかった
>>537 某人型兵器に嫌々乗せられて、痛いやら怖いやらの思いをさせられた挙句
神経病む中学生のいる組織に比べて、どんだけ健康的かというわけだなw
隊員同士の戦闘に緊張感があまりないのも、スポーツ感覚なのも
作者のミスリードのように感じてしまう……
いつかくるベイルアウトが出来なくなる展開のための。
まぁ単にジャンプの制約のせいかもしれんが。
年末に打ち切りです
>>513 実はタヌキの息子(親権は別れた妻)はボーダー隊員だったんだ。
でもネイバー襲撃の際、市民を守ろうとして、換装が解けた後も身を挺して市民を庇って
命を落としたんだ。
そうしてタヌキは戦闘不能になった際、強制的に離脱する機能を開発した。
周囲は反対した。
城戸は「もっとネイバーを倒せる機能をつけよう」、
キツネは「市民を置いて隊員だけ離脱するのはちょっと…」、
唐沢は「予算が…」。
しかしタヌキは恫喝に近い説得で押し切った。予算の都合上C級にまでは付けられなかったが、
C級は基地内でのみの使用というルールに変えた。
修をクビにしろと言ったのも息子の二の舞にはしたくないから。
『ボーダーに命がけのヒーローはいらない』。これがタヌキの理念。
・・・こんなベイルアウト開発秘話があったら、ちょっとタヌキが好きになれるw
ほんまやったらええ話ですなぁ
いばりんぼであんな顔してるけど実はいい人ってのはあって欲しいな
天羽は超かわいい女の子だと信じてる
あのカマセ3人組はユーマさん!とか言いそう
勝手に師匠扱いしてきそう
ベイルアウトの仕組みとゲート誘導の仕組みって通ずる部分がありそう
車と事故ったぐらいで割れるトリオン体の強度なら銃や戦車やらで対応できそうなんだけど
バムスターはそんなに硬いのかね
>>526 処刑以外にも、ベイルアウト出来ない状況でトリオン体から戻った直後に追撃を喰らって死亡。
大規模戦闘で、トリオン体から戻った生身に範囲掃射を喰らう。要するに、巻き込まれ、流れ弾死。
もしくは近界ではトリオン体になれないなどの設定がある(近界の戦争では死亡描写がかなりあるので可能性はあり)。
また、死なないがトリオン体が戻ったところで捕虜に。
なんかがあり得る。
エグイとこではトリオン体ごと敵に捕食、もしくは吸収されてベイルアウトすら出来ずに死亡とか。
>>552 ユーマの体とトリオン兵の強度がイコールとも限らないし、多少は傷を付けられるけどすぐ再生するから効果が薄いということも考えられる
>>552 そりゃあ「瀕死の子供を助ける為の仮の体」と「異世界に侵攻して拉致や資源の奪取の為の兵器」じゃ
必要な強度は全然違うだろう
何て言うか…「一般家庭用の自動車」と「自衛隊等の装甲車」みたいなもんじゃないか?
緊張感じゃなくて危機感がない
いま時点での漫画内世界はすでにトリオン兵に対しての対策がある程度出来上がってるから
地震に慣れきった日本人と同じような雰囲気を感じる
あ、また警報鳴った
トリオン兵か
みたいな感じ
それが震度6や7クラスだとリアル世界日本人もビビるが
いまのところ漫画内世界でそれに近い脅威が出て来てない
4年半たって、住人は警報や爆音になれたって1話で言ってたじゃないか
慣れない人間はみんな三門市から出てったんだろう
この糞漫画打ち切ってほしい
これが生き残ってひめドルが死ぬとかありえへんで
ワールドトリガーアンチスレかひめドルアンチスレへどうぞ
つらい君の発狂で今日もぼんち揚が美味い
謎テクノロジーによって黒トリ同士が共鳴とかするんじゃねーの
オサムがアタッカーからガンナーに鞍替えしたのは、とりまる先輩にホントにB級か?と言われちゃう腕前で
ランク戦出たら、開幕直後に死ぬか、UMAの足引っ張って死ぬかがオチだから
ガンナーの間合いで戦うことを選んだだけだろうか?
実は、射撃と綾取りの腕前は名人級という隠れた才能があったとかいう展開はないのだろうか?
三輪が負けるのを未来視したときに、自分が黒トリガーだって言ったのを見たんだよ
迅は近い未来しか見れない設定じゃなかった?
それなのに数週間〜数か月後先の未来まで見えてる節があるんだが
>>565 設定というか迅本人がそう語ってるだけだから実は隠してるのかもしれん
仮に結構先まで予知できてそれを隠してたとしても、ユーマの前で嘘は言ってないから
(「おれは目の前の人間の近い先の未来が見える」としか言ってない)、サイドエフェクトで見抜かれて
「あんたつまんないウソつくね」ってなることもないはず
>>566 それだと逆に未来視自体が迅のハッタリの可能性もあるな
サイドエフェクトと関係の無い推測の上手い人なだけかも
ホイホイスナイパーの狙撃を避けられる推測上手とは一体…
>>567 未来視自体がハッタリだとしたらそれはユーマの目の前でウソを言ったことになるから
サイドエフェクトでバレると思うが
意図的に隠してるなら嘘ついてることにならね
三輪戦だって俺達二人が相手になるって嘘はついてないとも取れる
実際に接近戦をするのは二人だし
>>569 そこら辺は「見える」の解釈次第じゃないかなー
想像ではっきり推測が映像化出来るなら嘘じゃない
何より「サイドエフェクトで見える」とは言ってないんでしょ?
修ってキトラをオカズにオナニーしてそう
思春期だし仕方ないね
まだ迅のSEを推測って言ってる奴いんのかよ
何を材料にどう推測したら、イレギュラーゲートの原因が修についていくとわかるってなるんだよ
そもそも未来に至る過程が詳細分からないとその未来を回避する手も打てないから
単に未来の映像が頭に浮かぶ程度ってことはなさそうだよな
いきなり自分が死んでる未来を予知しても、それがどういう行動の結果なのかまで分からないと
それを避ける方法もわからないし
しかも映像が見えるとかじゃ、戦闘中なんて予知に気を取られて危なすぎるし
はっきり未来が見えてるわけじゃなくて、勘の延長に近い把握の仕方なんだろうな
>>574 レプリカ先生がサイドエフェクトは人間の能力の延長線上のもので、
超常的なものではないって言ってるからな。
迅の未来視が「SEによる高速・高精度の予測」のものと、
「持って生まれたオカルトテイストな予知」の2種類あるのかもしれん。
>>547 なにその超泣けるプロジェクトX;;
観たいんだけど
勘が鋭い、察しがいいっていう事の延長だとしたら
ユーマっていうかユーゴと迅のSEは凄く似てるね
ユーマと迅は腹違いの兄弟だったりしてな
初回のコナミ騙りはチカとオサムこみだと嘘になるのでユーマにはバレない
>>578 ユーマは悪気のない嘘は冗談として受け流してるだろ
とりまるの修が小南先輩可愛い発言とか
>>575 戦闘に関してはわりとおおざっぱにどういう攻撃が来るのかあらかじめわかる、くらいで描いてるんだろう
基本は目の前の相手の未来の姿が見える能力と言ってるがそれだとスナイパーや背後からの歌川の攻撃は読めないからな
ワールドトリガーの強さランキングスレって有る?
>>581 レイジさんの一人っ子発言や騙された発言もあるあの場面は迅が小南に冗談を言ってるシーンだから
わざわざ弟とか突拍子のない妄想するまでもないと言っている
SF的には未来視した上での行動が見えていてその未来は絶対に覆せないとか
実際に、風間さんのスコーピオンで地面から足刺されることまで読めなかったあたり
予知する余裕を与えない近距離ラッシュに対しては予知のサイドエフェクトは相性悪そうだしな
>>584 あの冗談が一番突拍子もないからなあ
意味があっても驚かない
>>587 新人に文句言うキツイ性格の小南が実は騙されやすいという印象付けだろ…
音の被りが多すぎてキャラ名に深い意味があるとは思えないけど
名前がゆうゆうで被ってるのも弟説の根拠に追加でー
名前繋がりだと、チーム・オサムズは全員、「空」「雲」「雨」と付いてるんだよな
「天」羽さんとかも出てきたし
「空」つながりだと陽太郎に陽介がいるし、「天」羽「月」彦も空と深い関係が
迅は読み切りだと遊一で本編だと悠一にわざわざ変更されてるんだよな
パラレルとして別物にしたかったから漢字を変えて、新たな主人公であるユーマに使ったんじゃないかと思ってる
迅の黒トリガーって回りの刃じゃなくて普通の刃の方が壁とか地面に触れてないと刃飛ばせないんですよね?
ワカメは単に残弾教えてくれるただの飾りじゃないの?
迅さん26くらいと思ったらまだ19なのね
風間さん12くらいと思ったらもう21なのね
いや…それは
酒ものめるという
>>596 初登場時から名前の横に年齢書いてなかったか?
流石に無理があるわ。
21か月と間違えたならわかるが。
>>596 うけるw確かに幼いよね
なかみはすごいしっかりしてるのに
居酒屋とか行ったら散々年齢確認されたり
夜中出歩いてたら補導されかけたりするんかな
>>601 童顔な人の悩みだな
心当たりのある人も結構いるんじゃないか?
チビって言ったら怒りそう
そら怒るだろうなあ
恐ろしくて誰も言えなさそうだが
こええよw
606 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 23:27:44.50 ID:lDg/Eb85P
今更な疑問なんだが
太刀川さんは師匠が忍田さんなのに城戸派に属してるのか?
>>603 母と弟を錬成しようとして失敗したんだな
身長持っていかれた……!
>>603 でも大きいって言ったらもっと怒る
めんどくさい人なんです
不良三人組も中3にしては老けてるよな
>>610 記憶を繰り返し消されて忘れてるだけで
実は高3くらいだったりして
>>603 風間「誰が豆みたいに小さいだコラァ!!」
>>608 ネタなのに事実であるという悲劇
初登場時から21!?という感じではあったけど
襲撃戦、ぼんち揚と着実に縮んで幼くなってる風間さん…
ワートリチビ勢は小さくなる
ユーマもチカちゃんも
だけどそこに風間さんが入るのが悲しい
千佳もだんだん縮んでるな
コミックで風間が縮んでることがネタにされそう
このままいくと風間はJOJO4部の玉美や間田並みに縮められる危険性。
618 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 00:01:59.62 ID:1i0fgaG00
}\
-── ミ 、____ -ミ::\ ´  ̄ ̄ ̄ `
/ \ 、___,>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /{ / \
' よ 目. ア と ヽ\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.ヽ{:.:ヽ /. 復 ラ な 黒 お ヽ
.′ ろ 指 タ り ∨.:.:.:.:/.:.:.:.:.:ミ.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:}.:} 帰 ン く ト れ :
| し す ッ あ ::.:.:〃.:.:.:.:.⌒\\:.:.:.:ノ:.:.:.:.:./丿 す ク .な リ i
| く か カ え |:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:「 ̄^^`'`^^⌒ く:.:ヽ | る 戦 っ ガ |
| ら l ず |:.:.:.:.:.:.:.:.:i┼‐ミ ,z‐┤.:.:l | よ た. l |
1 個 ソ |:.r‐くi:.:.:.|::ir─ ` r─ |:.:.:i| ! か じ !
、 .位 人 ロ .:.{{「} |.:.:.:K [:厂 ィ:刀 |:.:.:i| 、 ら ゃ /
で /\ヽ〈|.:.:./ ` { |.:.:.i| \ /
\ / }.:.:`!:./ _ 〉 从:/ >x,____ ´
,xく ,ノイ.:.:八 ____ / }:/
ー─ r‐ミ r:_}ニ ̄ ̄ ̄ ̄{ `ー一' /{
ヽ }-=三======┤≧==彳r─‐:::<{{
l i ノ::〕ニ{_::::::: ̄ ̄| ,ノ |ニ=======}
__」 ,ノ{=-::::⌒ ̄γ⌒i::| {=r──‐┐
/ニ‐: :::::::::::::::::/ /::「 \ r┴‐ -ミ::::{__
{{ニrく:}─┴──く ヽ ,〈:::::{____」_人___/:::/::::::::「:ヽ
├‐<〈 } } /::::ヽ:::. \__/ }:::::/:::::::::::|:::::.
i 〉}  ̄ ̄ 〕ヽ./:::::::::::::::. i::::′::::::::::}:::∧
| イ:::ト ───くf___:::::::. |:::i:::::::::::::」_/:::ハ__
/::{:∧ ___〕イ::::O::::::::::}::::! _}>'⌒ ̄ ニニ ー }
/ /{::::〈 ヽ 厂/ ̄「 ̄ ̄i::::| { /:::::::::::::::ヽ :.
,/ /::::\::\ /´::}::::::::!:::::::::::|::::l } (::ぼんち揚:八 :.
〉/::::::::::::\z=く::::::::丿:::::::::::::::::::{::::| } 、____彡′ \ }
修時間切れェ…
ユーマは当然ってかもっと早く倒せそう
620 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 00:15:08.78 ID:TKcMShaM0
>>610 記憶消されて学習しないから何度でも侵入禁止エリアに入っては記憶を消されてしまうという無限ループかw
最後木虎の顔と修の落ちつきようw
622 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 00:53:45.54 ID:oo/buzed0
ユーマの見開きかっこよかった。
やっぱ主人公はユーマだなぁと感じさせられたわ
修時間切れかよわろたww
モブ描いているアシさん代わった?
佐鳥がますますウザい
そういう立ち位置なんだよ!
>>625 変わったとおもう
背景は相変わらずクオリティー高いからメッチャ読み易いな
もしかしてプロアシ雇ってるのかな?
けっこう迫力あって良かった
ストーリーもベタな展開だけど大好物です
>>628 だよな
それからベタフラッシュが毎回均一に見えるので
もしかして同じ素材使い回しているとか
背景描き込み多いから作者仕上げるの早いのかね
最後の修の頷きは何ポジションなんだよw
思わず笑ったじゃねぇかww
NEXTの番外編とやらが気になる
ワールドトリガーってデジタルで描いてるん?
おそらくデジタルだろうな
線の質感がアナログっぽくない
ボーダーのエンブレムとかユーマの印とかは一度作ったものをペタペタ貼ってるように見える
嵐山隊の活躍を見せ
「うちの隊はテレビや広報の仕事をした上での5位なんです」に説得力を持たせたことで
鮮やかに俺たち愚か者の新3バカですって自己紹介を済ませた。素晴らしい
皮肉も言えるレプリカ先生 素晴らしい
驚愕ポイントで敢えて汗をかかない落ち着いた修 素晴らしい
ガンナーに転向したのは何か意図があっての事なんだろうけど、このままじゃマジで修が足手まといになりかねないな
模擬訓練でも失格になるくらいなんだし、明らかに戦闘向きじゃないような
フジリューもデジタル作家だっけか
ペン軸タッチも選べるし、ベタ塗りも楽だよね多分
最近有名なのは3Dモデルで背景や建物まで作ること ヴァンパイアハンターDの鷹木骰子がこの手法すな
639 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 04:02:33.68 ID:F7vVFHgM0
>>629 わかる。一桁台のキトラとクロエの紹介があったからユーマなら5秒は切ると思ったけど、見開き1コマでの瞬殺は興奮した
来週(?)のチカがどうなるのかも楽しみだ。
修が入隊してどのくらいでユーマと出会ったのか気になる
チカ兄が失踪してからだと半年未満くらいか?
B級に昇格する前はどのくらいのポイント溜まっていたのかも気になる
オサムをカモってたC級はいるだろうな
スナイパーの訓練って何をやるんかな
クレー射撃みたいなことやってるイメージしか湧かないけど、それだとチカちゃんの膨大なトリオンを見せつける機会もなさそう
優秀なスナイパーが当真みたいな一撃必殺で狙撃できる人を指すなら数撃てることに意味はないし
>>642 そりゃあ当然ツインスナイプの練習でしょう
>>642 300mでほぼ必中の精度で1分に16発打てるシモ・ヘイヘって人は、100日程度で505人射殺したんだぜ
645 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 04:41:54.09 ID:F7vVFHgM0
>>642 確かに。トリオン量と相関しそうなのは貫通力と思ったけれど、玉狛での訓練でも別にそんな描写はないしなぁ。
あとは飛距離と弾速とかか。
スナイパーは狙撃可能なタイミングまで何時間も何時間も待つことがある。
その間のバッグワームのトリオン消費に耐えることにチカは適しているんだよ!
シンプルな絵柄だとデジタル作画の欠点がはっきり表れちゃうんだよな…
すげーベタな展開がきたな
対大型トリオン兵用の高出力ライフルとか出すのかな
ユーマやっぱ強いな
俺こういう展開好きよ
ユーマの頭より
一人だけ真っ黒なのを突っ込んでやれよw
木虎はまだ修の実力を誤解してるみたいだな
遊真の0.6秒を見て真相に気づくんだろうか
皆が驚いてる中
汗もかかずに真顔な修が何かツボった。
二人並んで仲良く見学してるオサムとキトラがなんだか微笑ましい
同い年だし割かし居心地いい相手なんだろうか
黒江と緑川が気になる
佐鳥うぜぇ(2回目)
木虎はにぶいキャラじゃないと思うから、イルガー戦のことを含めて気づきそうなところだけど、
遊真ともども修ができる奴と勘違いのままの可能性も・・・
>>657 流石に分かったでしょうな。次回はきっとキトラがユーマにお礼を言う
真実を知って修に一旦幻滅させてから見直すような方向へ持っていけば
千佳と合流した時にもう一段オチが付けられるな
冷静に頷く修もいいが、その隣でウゲーって表情の木虎もなかなか・・・
>>659の顔が色んな意味でツボったw
木虎さんこのままじゃクールキャラじゃなくてギャグキャラになっちまうで
ドキプリのまこぴーのようになりそう
>>659 これどんな心境なんだろ
やりすぎに呆れてるのかネイバーの力に驚いてる、もしくは引いてるのか
それとも自分の記録を抜かれて愕然としてるのか
あいつらは本当は三輪隊の方が強いと思ってんのかな
迅さん手加減してたのに気付かなかった奴と同じ物を感じる
無知(イグノランス)と踊(ダンス)っちまったんだよ……
直前に嵐山隊の活躍を持ってきたのが、ここで活かされるとかうまいなー
争奪戦で嵐山隊の出番なしで今回を見たらたしかに3馬鹿と同じ印象だったろう
でも実際に争奪戦で活躍して木虎も広告と任務を両立させての5位ですと言ったのが今回の3馬鹿のセリフに対して引き立ったのが面白い
時間切れって、
時間切れって
緑川ってだれ?
キトラ可愛いよキトラ
9秒って最初から優秀だったのに
しかし修よ、時間切れってお前今でも新人より弱いんじゃw
>>666 確かにその辺上手いよな
あ、こいつら知らないんだってニヤニヤしちゃったぜ
つーかC級辺りはホントにろくに情報知らされて無いんだなと
今の修はこれを何秒くらいでこなせるのだろうか
下手したら3バカのが強いんじゃないか
修の立ち位置がイマイチわからんが、まがりなりにもB級なのに見習いC級に混じって研修受ける必要あるのか?
p362の上コマの嵐山隊の登場シーンでの木虎さん、首から掛けたクリップボードで胸が強調されててエロいことこのうえない
というか遊真の実力知ってるなら見に行かなくても安心だろ
千佳の方見に行ってやれよ修
まさかボーダーほどの科学技術を持った組織が
タブレット端末を使ってないなんてことはあるまい・・・
しかし首からひもで下げてる
・・・まさかね
首の負担にもならないほど超軽量薄型端末だな!!!
軍隊じゃ壊れにくいほうが大切
>>682のレスが
>>681に対してのレスだと思って戦慄した
軍隊では壊れにくいほうが大切(意味深)
壊れそうなものばかり集めてしまうよ
>>677 トラブルを起こしそうな方を見張ってるんだろう
久しぶりに見るとC級の制服はやっぱダセェな……。嵐山隊は顔がいいって言われても少年漫画だし、他のA級もそれなりにイケメンに描かれてるから顔面偏差値が特別高い気がしない。
顔で選ばれたとか言われてるあたり佐鳥もイケメン枠に入るんですか
顔面偏差値なら三輪隊も負けてなさそうだけど三輪さん広報活動とか無理だな
人当たりの良い奴をえらんでるんじゃね?
弾バカとか槍バカとか太刀バカじゃ向いてなさそうだし
三輪さんなんかはかってにベイルアウトしそうだし
試験時間切れって修はどーやってボーダーになったんだよwww
試験とはなんのことぞ
C級て書類だけで全入隊おkなんか
あるいはバイト求人みたいなもんなのか
前持って言うがアンチではない
叩かれるの覚悟で言うが見開きの遊真にガッカリした
せっかく久し振りの見せ場での見開き瞬殺なのに
攻撃してるというよりは躱してるだけにしか見えないのが何とも残念だった
たぶんコミックで描き直されそうだなぁ
真っ二つにぐらいしてほしいところだったな
急所を一撃っていう描写なんだろうけど
真っ二つはわかりやすいな
コナゴナとか爆発とか
短時間に効率良くと考えると派手に真っ二つより一撃で仕留める方がいいだけの話じゃ
俺は0.59秒でクリアという速度を
擬音すらカットすることで上手く表現したなって感心したけど
え今何やった?って場面でしょ
新3バカ、安定のモブ顔だから下手するとビジュアルのいい(一部除く)嵐山隊を妬んでるようにしかw
木虎の「ウゲッ」て感じの顔かわええ
「試験ごときで見せつけちゃって、力があるからって嫌な奴」とか思ってそう
試験なんていつやったんだよ!
そうか印を使ってないから派手さが薄かったのかな
小さく頷く修ワロタw
遊真強すぎワロタ
>>696 > 「試験ごときで見せつけちゃって、力があるからって嫌な奴」とか思ってそう
単純に直前の記録に対して「わたしは4秒よ、ふふ」って思ってたのが、
それすら軽く良がする超記録叩き出されて何といえずへこまされた
表情だと思う。
やっぱキトラよりコナミの方が強そう。
さて、この攻撃で何ポイントゲット出来たんだろう?
ランク戦も盛り上がりそうでなにより
モニタリングルームの兄ちゃん達にはC級のランク戦でこれから世話になりそうだね
仮想戦闘モードの設定管理をするエンジニアかな
タヌキツの部下も見たいんだよなー
3バカ嘘はついてないってことは妬みとか虚勢で言ってるんじゃなく
嵐山隊の実力を見抜けず見た目だけの隊と本気で思ってる無能ってことか
3バカそれなりにできるみたいだしB級昇格までのお付き合いかね
>>689 実戦ではバンダーを20秒くらいで倒してる。
努力の後が偲ばれる。
予選でタイムオーバーだったなら、真面目に考えると修はめちゃくちゃ秀才なのかもしれん
行幸に恵まれまくるのも才能というし
下手すると周りの人間に合わせて同調できるSE持ちなのかもしれんが
ネットDE真実
三馬鹿を見てこの言葉が脳裏に浮かんだなw
後思ったのは修は何かがかかった真剣勝負じゃないと実力が出ないタイプなのかも
>>689 時間切れだからといってボーダーに入れない訳じゃないからセーフ
本部じゃなくて玉狛みたいなところから入れば、仮入隊先中に仮想空間で実践積みまくりな人もいそう。今回の新三バカとかもそんなかんじがする
逆に言えば仮入隊中に実践訓練してない人もいて、最初ダメでもランク戦や試験で挽回していけばOKみたいな
千佳ちゃんも驚異の実力を見せつけたりするのかな
これ、試験じゃねえし!
勘違い多すぎ
試験じゃなくて訓練か
何気に1ページ目で目的の再確認してて、新規さんや
流し読み、A級バトルで修のことをスッカリ忘れた人たちへの
フォローになってる件。
716 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 13:01:30.58 ID:/9wTuRVIi
>>715 第一話から愛読してる俺にも役立った
千佳の友達とか忘れてたし
黒江と緑川って今まで出てきてたっけ?木虎並みに強いのは分かるが
>>717 出て来てないと思うよ
今後のために名前出してるだけだと思う
キセキの世代だからな
冬島、天羽、黒江、緑川と
先生は名前だけチラッと見せてヤキモキさせるのがお好きなようだ
>>719 黒子や緑間は全く関係ないのだよ
>>689 初めて使ったレイガストでネイバー真っ二つにしてたじゃないか
アステロイドも・・・あ、あれはレプリカ先生いたからだっけか
レプリカさんが喋るのを見たの久々な気がする(´・ω・`)
遊真なら瞬殺だろうなと思ってたけどいきなりの見開きで燃えた
>>678 デジタル作画は凝ったことができるようにいろんな機能や便利なものが搭載してるけど
逆にそういう凝ったことをしないと、普通にアナログで描いたものより見栄えがしない
なんとかいうかあっさりしすぎた印象を持つ人が多くなると思う
最近のジャンプでデジタル作画っていうと斉木、恋するエジソン、ジャコ、ソーマ辺りかな
黒江と緑川はまだ出てないA級か?
葦原先生は意外に女性のキャラにフェティシズム潜ませるな
読み返したらナイロン萌まで然り気無くカバーしてて痺れた
色も濃いめでエロい
728 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 13:51:28.59 ID:/9wTuRVIi
>>726 そう思わせといて、実はまだB級にくすぶっててランク戦のライバルとして登場する
木虎と同程度かそれ以上の成績でB級はないだろー
時間切れ・・・・・・
修は本当にA級になれるのか?
回を追うごとに情けない修が浮き彫りになっていくんだが
木虎の「キ」は「黄」色の当て字で、黒江・緑川とセットキャラなのか?
B級に上がれればランク戦はチームバトルとか?
修 B級→B級→B級
ユーマ C級→B級→A級
千佳 C級→B級→A級
こうなる未来しか見えないんだが(´・ω・`)
ユウマだけ黒い服なのはネイバーだから差別受けてるの?
孤月と間違えて真月に目覚めちゃったんだよ
>>730 時間切れまで逃げ切ったのも実は凄いのかもしれない
ユーマの服は黒髪時代と一緒
ボーダー製のトリガー使うと旧式の制服のまま
データ更新されてないんじゃねーの説
>>736 いや、攻撃力ないですしwww
フルスペックのモールモッド×5から逃げ切ったなら凄いかもしれんけど
>731
藍ちゃんだから一応色付きだよ
740 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 14:57:18.67 ID:/9wTuRVIi
>>729 そう考えるのが普通ではあるが。
ただ漫画的にはB級ランク戦で強敵が出てこないとつまんないじゃん?
顔で選ばれた佐鳥はイケメンだったのか
そもそも佐鳥一人にスナイパーチームまかせていいのだろうか
>>739 あ、ホントだ。木虎の下の名前とか忘れてましたわ。
多分、嵐山せいだ。
オサム(あれ?ネイバーの動きが遅い…見える!)
30秒くらいで撃破
オサム「いつの間にか強くなっていたのか…特訓の成果かな」
が見える
ユーマのSEは事実とは異なっていても言っている本人に自覚が無ければ
嘘と判断できないんだな
メガネをリーダーに推したのは他ならぬユーマだからな
エースとリーダーは求められる資質が違うと言いますし
メガネは部隊指揮とかで適正を見せていくんだろう、多分
>>738 おそらく得意な分析に没頭するあまり時間切れになったんだよ
オサム(この関節の柔軟性を二次関数のグラフで表すと…)
(よし、全ての柔軟性は見切った!そろそろ仕留めるか)←ここで時間切れ
>>744 例え嘘情報であっても、それが本人にとってはそれが真実だからね
ユウマのSEは嘘つくときは目をそらすとか耳が赤くなるみたいな特徴を見抜くようなもんか
>>746 迅のSEも読み逃がしとかあるみたいだしまあだよね
しかし迅のは今のままでも十分万能な気もするけど
次回予告が気になる ユーマの身に…ってなんだろう
嘘かもしれないけど何か起きるのかな
>>745 実際、イルガーの時は木虎のフォローにユーマをつける
判断は大当たり。
>>740 選抜戦もあるんだからとっととA級に上がって欲しい
時間切れってことは仮想空間とはいえ修5分間は一応戦えてたんだね
やっぱ一人だと無茶はしないんだな
かませっぽい3人がむかつくなw
嵐山や木虎バカにすんなよ
馬鹿にしていいのは、佐鳥だけ
あの3人って単なる新人でしょ
なんであんなエラそうなの
嵐山木虎オペレーターは顔で選ばれたと言われても納得できるけど
時枝と佐鳥は・・・。特に佐鳥。
まあ木虎は実際に戦闘見なきゃ数少ない女性ボーダーだから不相応な能力でも上にいると思われても仕方ないけど
あと嵐山隊オールラウンダーばっかりだからあんまり特徴無いし
>>757 個人のポジション別トップランカーでも無さそうだしな
フブキ組みたいにB級を束ねてる奴がいるかもしれん
でユーマは嫌がらせを受けると
千佳ちゃんがこの訓練でどんなデビューをするのか楽しみ
無難にそれなりの好成績のこすのか
化物じみた記録だして周りの度肝を抜くのか
それともやっぱ素人だから緊張して失敗するのか
あれじゃ無いかな 今回みたいに誰の目にもスゲーっ じゃなく分かる人には凄さが分かるってやつ
もしかして修って仮入隊しました、その翌日が正式入隊日でした
みたいな感じだったのでは
いや物語開始時でもバムスターに勝ててないから違うか
いつまで撃っても弾が全く尽きず、インフィニティ・チカとか言われる
>>759 んでもってS級に28には見えないロリ姉がいるんですね
久々にユーマやオサムが見られてたしかなまんぞく
ユーマが0.6秒なら
チカは撃った瞬間瞬殺とかで0.1秒とかになるのかな?
>>766 急所に当たればね
結局トリオン量が凄くても威力に差はないみたいだし
チカはトリオン量だけ注目されがちだけど
警報がなる前にネイバーの出現を感じとったり
その後もネイバーから気配を消してやり過ごそうとしたり
索敵と隠密能力もなかなか高そうじゃないか?
771 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 17:32:37.46 ID:rIKJWm2QI
>>766 多分狙撃手は評価基準が違うんじゃない?
しかし考えてみるとチカちゃんてオールマイティだよな
前衛→不沈要塞
銃手→メテオラ絨毯爆撃
狙撃→索敵&隠形能力
何このチート
>>772 前に出るほど反射神経次第では危ないよ
常時ガチガチにシールド張ってるならともかく
あのステルスモードは同時に他の行動取れそうな雰囲気じゃなかったから
少なくともあのまま実戦で使えるような気はしないな
今週も良かったけど
まーたしばらく桐絵ちゃんの出番はなさそうですねぇ
迅もランク戦までしばらくお休みかな
描写あるかわからんけど
モニタリング兄ちゃん達の所にぼんち揚配りに来るよ
>>775 思わぬピンチに陥ったユーマの脳裏に現れるよ、仁王立ちで
修はC級の時にレイガスト選んでたのか
ふーむコナミ先輩なら0.48秒以内で倒しそうだな
A級昇格条件って出てたっけ?
やっぱ同じようにポイント制かB級一位とかなんかな
そのうちB級チーム一位だけどリーダーはB級ビリの三雲隊ってなりそうで怖い
千佳は隠密能力より、トリオン兵ホイホイを発揮して射線上におびき寄せることができる、
アタッカー要らずのソロスナイパーとして活躍。
B級トップ何位かがA級のランク戦に混ざれる、とか?
リーダーがんばれや
>>781 しかも一撃必殺クラスの一騎当千か
チートってレベルじゃねえな、戦争の形が変わるぞ
>>784 だから当たればね
同じトリガーを使う限り弾の威力には差がないよ今のところ
今読んだ
ユーマつえええええええええwww
ぼんち揚買いたいけど売ってない
しかし次回煽りが不安すぎるんだが
遊真の「身」ってなんだよ
ユーマすげえな
正確には0.59秒!!
今でさえいろいろあるのにヘンな枷とかは簡便
新3バカが絡んでくるんじゃないの
戦闘面では訓練生でぶっちぎりだろうが
こっちの世界での一般常識とか頭脳労働面は厳しいんじゃないかと
しかしオサムがC級だったのはそういう意味なのか…
掲載順がとても不安です、いまジャンプで一番好きな作品なのに
ソウルキャッチーといつも競ってる感じがする
修の頷きはそれくらい出来て当然って意味か
お前はそのレベルについていかなきゃいけないんだぞw
ガンナーに転職した修は冷静に目玉を蜂の巣に出来るのかね
ぼんち美味し!と同じくらい好きな煽りだ
>正確には0.59秒!
実技で新記録を出しまくる一方筆記タイプの試験で平均を割って
「超大型脳筋新人」の異名を取るユーマが見えた
修はマジ頑張れ
木虎もやっぱ凄いんだな
ユーマは規格外過ぎて笑う
800 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 19:24:59.38 ID:bIpu61+m0
3バカがイタすぎるwww
こいつらネットの情報鵜呑みにして「俺たちだけが真実を知ってるんだ!」とか思ってそう
最後の木虎のドン引きした顔が良かった
ガンナー転向は少し距離を取る方が分析と指示が出しやすいからだろうね
前衛 ユーマ (万能)
中衛 オサム(分析)
後衛 チカ(柔軟性)
という感じか。バランスは良さそう
ベタな展開だけど少年誌だし今回みたいにシンプルに強いところ見せた方がアンケートの票はとれそうだな
分析と指示ってレプリカ先生の役割だろ。何の知識もない修が分析やら指示やらできるわけねーよ
>>800 っていうか向こうのネット上でも、その程度の情報しか無いんだな
修の知らん事が多いわけだ
>>803 オサムは独特の観察眼があるのではないかな
レプリカ先生に頼れなくなる展開もありそう
レプリカって最近なんか出番あったっけ?
そりゃ向こうで実戦経験豊富で
ボーダー基準だと一応S級で
A級4人あしらっといて
ノーマルトリガーもA級上位から手解き受けてりゃ
こうなるわなっていう実に納得の行くオーバーキルが小気味よかった
今更ながらオサムがパンピーでよかった
SEあったらここまで長続きしてないだろうな
0.6秒のユーマ見てる木虎、何とも言えない顔だな
あっちの世界のネットには嵐山隊アンチスレでも立ってんのかしら
どれだけトリガーを使いこなしてるのかのポイント
ポイントを上げるには
訓練でよい成果をあげる ⇒ 理解できる
ランク戦でポイントを「奪い合う」 ⇒ 意味が分からん
何で武器の習熟ポイントを奪い合うんだよ
>>811 1)対人戦のできる隊員が欲しい、経験積ませたい
2)ユーマが同期生全員蹴散らしてさっさと昇級する
ランク戦もどれだけ武器を上手く扱えてるかを見るって点ではいいんじゃないの
奪い合いなのはポイント加算制だとみんな4000P溜まっちゃってB級だらけなるから的な
あとやっぱり奪い合いな方がジャンプ的に燃えるし競争っぽいのがあった方が訓練しがいがあるんだよきっと
>>811 ランク戦はゼロサムゲームにしておかないと、いろいろと問題あるからでは?
>>813 ちゃんとトリガーを使いこなして実力が身についてるなら、
B級だらけになっても問題ないだろ
なんでいちいち「武器の習熟ポイント」の奪い合いにするのか意味不明
より強い奴を厳選するのは当然なのでは
今週の最初あたりでお前らみたいなのが出てきてワロタ
>>811 人型ネイバーを躊躇いなく殺せるように訓練する為とか
ゲーム感覚で始めさせて、感覚麻痺させてく計画
>>815 軍隊でそれやったら尉官だらけになっちゃうじゃないですか!やだーー!
オサムが眼鏡握りつぶして全員叩き潰す展開マダー?
>>818 ベイルアウトも死に対する感覚をマヒさせるものだと思ってる
考え過ぎか?
そろそろメガネ君を底上げしていかないとやばいね
メガネはメガネじゃなくなった時天に立つよ
そーいやトリオン体にメガネは必要なのか
いやメガネが本体だろ
よく考えたらトリオン体でも汗はかけるよな
(゚д゚ )
↑こういう顔だろ?
トリオン体でもご飯食べたりトイレに行ったりするよな・・・?
>>824 それは俺も思った。
トリオン体で身体能力が向上するなら、視力もアップさせろと。
つか跳ね上がった身体能力での戦闘についていくには、
脳の処理能力も向上してないと認識が追い付かない気がするんだぜ。
>>828 常時トリオン体のユーマがお腹すくぐらいだしご飯は普通に食べそう
でも睡眠はあまり取ってない感じだから微妙だな
まあユーマのは親父特製だからな
>>810 嵐山隊アンチスレわろたw
「あの討伐だって仕込みだろ?佐鳥まじうぜぇ」
「この間の広報ムービーさむっ。佐鳥まじうぜぇ」
とか書かれてんのか
あのチーム白髪とスナイパーは凄いけどメガネが大した事ないよな
とか言われる展開だけは避けねば
正確には0.59秒!!
面白いアオリだね、担当が良いのかな
また汗が増えるで
修の時間切れってC級入隊直後の話だろ?
今は特訓後だから仮想バムスターぐらい余裕だろ
>>831 隊じゃなくて佐鳥にアンチ大量についてんのかw
>>831 でも映像で必殺ツインスナイプ見せられたら黙るわ。
あ、今度はやらせ疑惑や検証のスレが立つのかwww
>>837 必殺ツインスナイプ(笑)とか言われてそうだな
ツインスナイプってバッグワーム着れないから一瞬で決める必要があって高等技能だと思うんだがなぁ
佐鳥ってどんどん腹立つ顔になってってる気がするw
>>810 嵐山はよアフロなれとか木虎のバスト増量に偽乳とか書いてあんのかな
努力家っぽいしバストアップ体操も頑張ったんだよきっと
>>811 トリオン兵まで相手にできるのがB級
人型まで相手にできるのがA級
あれ?そうすると米屋の始めての人型ってのが・・・???
何となく分かっていたけど、思い込みはやっぱり遊真のSEでも感知できないんだな
この点で何がしかピンチになりそうな気がしなくもない
あと、タイムカウンターが「04:59 41」ってなっていたけど誤植だろうな
お陰でテンションを削がれてしまった
人型ネイバーは三門に進行してきてないから
遠征経験ないと戦ってないかもな
>>842 05.00.00(5分)から、減って行く形でカウントされている。
04.59.00まで減った時点で、1秒経過って事ね。
>>844 なるほど、秒の単位で完全に混同していた
ありがとう
>>842 煽りで0.59秒といってるから誤植じゃないだろう
まあ確かにあのカウンター表示はしっかり見てないと判りづらいかも
そしてあそこ見逃すと最後の煽りコメントも意味不明に
C級ってそれぞれのトリガーの性能も知らずに選ばなくちゃいけないのか?
メガネ時間切れ失格ワロタ
三バカの孤月はなんでトリオン体でも帽子被ってんの?ハゲなの?
今回のテストは実戦経験あるかどうかの差がデカいと思うがね、それでも時間切れはセンスが無い部類になっちゃうんだろうけど
853 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 21:18:20.99 ID:+expPRO90
千佳ちゃんもでかいの一発で終わらせるのかな?
スタート!→ズドン!みたいな
普通の10代は戦闘経験無いけどな
三人組のポイントはオサムたちみたいな事前訓練をもう少し前から始めてたんだろうし
最後の頷いている修がいいな
いつもは汗かいてるのに、このコマは汗なしだし
嵐山隊は顔で選んでいるらしいが
嵐山→イケメン枠
女子二人→美人枠
時枝→ガチャピン系マスコット枠
佐鳥→芸人枠
みたいな感じだろうか
>>853 千佳がすごいのは出力じゃなくてバッテリー量じゃね?
>>855 おい、ここに無知ゆえに踊らされている馬鹿がいるぞ
>>857 嵐山隊は所詮顔で選ばれたマスコットからな……
最強はやはり三輪隊だぜ……
C級トリガーには1種しか入ってないんだから
前にユーマが出したのもレイガストって事だな
そして威力の差はあの通りと
スナイパーに求められて、訓練で求められるのって正確な狙撃力だろ
トリオン量で出力に違いが出るなんて今まで描写あったっか?
木虎ちゃんのおっぱいに目がいくヤツ挙手
>>855 イケメンで実力もあるのに選ばれていない奈良坂はやはり思想に問題ありか
>>863 今週はさらに増量されてたような気がする
ネイバー戦でもアンケが取れればしばらくは安泰だな
ネットで嵐山隊の文句言ってる奴は間違い無く6位以下のA級隊員だな
それに便乗してる一般人もいるだろうが
今週ラストの木虎のいやそーな顔がよかった
やっぱユーマに対して印象悪いんだろうなぁw
オペレーター(?)の兄ちゃん達が話してたが、
黒江と緑川も気になるが、やっぱ木虎って強かったんだなぁと思った
さすが血も涙もない虎
新三馬鹿裏事情に通じてるとか自称してたけどそもそもA級ボーダーはどれくらい市民に知られてるんだろ
三輪隊とか完全に裏っぽいが
来週のジャンプネクストの番外編、木虎ちゃん回だってな
予告から見るに辛いものを迅ばりに買い漁る話 胸厚
木虎ちゃんがメインヒロインになりそうで嬉しい
2話で米屋と出たときちゃんとネイバー退治の仕事してたじゃん
>>873 嵐山隊以外は広く知られていなさそう
A級は彼らの他にもいますよー程度に公開しているんじゃないか?
ただ少し内情を知っているボーダーがネット上にリークしていそうだ
>>864 思想つーかいつも無表情な奈良坂よりつねに笑顔を絶やさないイケメンの方が世間のウケは良かろう
佐鳥は俺ら目線だとウザいがあっちの世界ではオリラジの藤森程度にはイケメンなのかも試練
出水あたりは、あのコートを着たくてA級目指したんじゃないか
警戒区域にゲートが誘導されるなら滅多に市民の前で戦闘も救助活動もしないだろ
二話のシーンはどこにいた?警戒区域だろ
きっと警報鳴るたびバズーカみたいなな望遠担いで
警戒区域ギリギリまで近づく阿呆とかたくさん居るんだろうなあ…
ボーダーの動画撮ってネットに上げたりしたら、即権利者削除されそうだな
木虎かわいい
トップ3チームは遠征する期間広報とかできないし
玉駒隊は本部じゃないから広報活動で使いにくいし
三輪隊はバトルジャンキーと根暗だし
そりゃ広報は嵐山隊になるわ
>>860 修をB級にねじ込むとき迅が
「B級になれば基地の外で戦っても怒られないし、『トリガーも戦闘用のが使える』」
って言ってるんだよな。
つまりC級のやつは「戦闘用じゃない」=「レイガストじゃない」ってことになる。
「レイガストっぽい何か」であって、AB級で使ってるレイガストとは似て非なるものなのでは?
スラスターがないとか、刃が立ってないとかそんな劣化版な気がするな。
そりゃ基地の外で使ったら死ぬわなw
12日はジャンプ発売日で15日はNEXT番外編とか最高だわ
いつも連休明けは次号が感じるからなおさら
三輪隊は裏っぽいよな
尾行と張り込み、高校生が仕込まれてるってのは
改めて考えると恐いわ
千佳ちゃんの小っちゃくバイバイ可愛い
修雑魚過ぎて笑えなくなってきた
結局オサムはこの辺のポイント稼ぎ一切すっ飛ばしてB級やってるんだよな。
実際割と問題あるなw
迅雑すぎ。
お、修はとりまるのところで修行したから大丈夫だろう
ぎりぎりB級くらいの実力にはなっている、はず
何度も読み返してたら見開きの小型化ネイバーの割られた頭が亀頭に見えてきた
おそらくB級とC級の戦闘力に差はない
だってC級のときの修は敵倒せなかったのにB級になったら余裕で倒せてた
武器の差がかなりデカイ
最初は「修よえー」だったけど、最近は「修wwwwwww」になってきてる
そういや修単独でバムスター退治してたな
あれB級昇格の直後で、チーム入ってなかったってことか
今週は久々にユーマつえー!が見れて面白かった
最後数ページの展開は露骨すぎるくらいに丸わかりだったけど やっぱり予想通りでも見開き瞬殺はカッコよかったわ
あと最後にキトラの顔ww 修もなんか上司みたいにうなずいてるしww
修って読者視点にもなるようなポジションっぽいのに
読者にとって最も謎が多い男だよね
ユーマより謎
修がB級昇格後に倒したのはバンダー
バムスターを修一人で倒せるかはまだ不明
つか倒せないと色々マズイ
修さん()的な未来しか残されなくなってしまう
今回の訓練は立ち回りを試行錯誤させてるんじゃない
オサムはバンダー戦でもレプリカ先生の助言受けて勝ってたし
時間切れした時は装甲ばっか狙ってて柔らかい部位を見てなかったんだろ
実際1話でも装甲で止まってたし
戦闘がゲームみたいといわれてたけど対トリオン兵はモンハンみたいなもんだよ
修は落ち着いてるが、次号で学校に現れたモールモッド倒したのが誰だったのかバレて、
木虎にゴミでも見るような目で蔑まれてしまうんじゃ…
ユーマの魔法みたいなやつ説明はよ
レプリカがいないと出来ないのだろうか
>>900 木虎が修を認めたのは救助活動とイルガーの木虎の手柄アピールだから心配ない
>>901 ボーダー入隊前に使ってた印は黒トリガーの能力 黒トリガー使うと自動的にS級になって三人でA級になるために使わないでボーダー製のトリガー使ってるのな
ユーマつえええええええええwwwと思ったが、これでも小南先輩には勝ち越せないんだよな
どんだけハイレベルな訓練やってたんだろう…
小南先輩は0.58秒で倒せる可能性が微レ存
今回の話で嵐山が
「君たちのホルダーには戦闘用トリガーが入っている」
って言ってるから今あの場でC級隊員が使っているトリガーは戦闘用
で迅が以前B級になれば戦闘用つかえていいぜー?って言ってたから
C級隊員は基地内での訓練時のみ戦闘用トリガーが使えて 基地の外では非戦闘用(訓練用?)トリガーしか持てない
ということか…
C級隊員に外でもトリガーを持たせるのは 規律を守れない奴をあぶりだすため ってたぬきさんが言ってたけど
それならわざわざ基地内/外でトリガーを持ち替えさせる意味もなさそうだけど…めんどくさいだけじゃ?
雛壇あったのになんで壇上に上がって挨拶しないんだよ忍野さん
>>906 訓練仕様の戦闘用トリガーの可能性
通信用トリガーとかベイルアウトとかは座学で使用した経験があるとかかも
>>906 そこが前回の迅の話と食い違うんだよね。
無理やりどっちも正しいと考えるなら、
迅が言ってるB級トリガーの戦闘用は言葉通り「実戦用」であって、C級は「訓練用」。
今回嵐山が言ってる「戦闘用」は、カメレオンやテレポーターなどの「補助用」に対しての「戦闘用」か?
>>906 C級は機能制限された戦闘用トリガー、外で使用不可ってことじゃない
修がレイガストの特性知らなかったし、C級の扱いは一般人とそう変わらないぐらい低いのでは…
>>908 >>909 でも訓練の時にまさに実践で実際に使うトリガーと全く同じトリガーを使わないと
訓練の意味があんまりなさそうな気もするんだよねー 葦原先生は結構あとで設定出してくるから
その時になんかすっきりする回答が出てくるといいんだけど
木刀使うのと真剣使う程度の違いじゃねーの
基地の入場にトリガー使うって描写あるから、C級時代の修が持ってたトリガーは入場パス用に最低限の機能しか無かったんじゃね
それか戦闘用チップが使用できるのは週2回の合同練習時のみとか
>>815 負けてるんだから実力十分じゃないだろ
ボーダー本部としても遠征してるなら近界にいるのがトリオン兵みたいなデカブツだけじゃないの知ってるだろうし
それを踏まえると対人のランク戦で負けたやつの戦力に足る習熟度が不足してるとされてもおかしくない
1 指 クロマティ .309 32本 112打点 【首位打者@、最多安打@】 ★イチロー・落合に並ぶシーズン.360以上2回を記録する安打製造機ぶりを発揮。
2 遊 二岡智宏 .300 29本 67打点 ★2打席連続満塁弾、1試合10打点(2位)と正にドームランの申し子。満塁絶倫男の名を欲しいままにした。
3 一 王貞治 .355 51本 114打点 【三冠王A(首位打者D 本塁打王N 打点王L)最多安打B】 ★シーズンOPS1.293、出塁率.532など数々の日本記録を保持する球界最高のぐう聖。
4 三 長嶋茂雄 .341 37本 112打点 【首位打者E 本塁打王A 打点王D、最多安打I】 ★猛打賞186回(セ記録)、シーズン三塁手連続無失策214の記録も併せ持つなど攻守共に華のある存在。
5 左 松井秀喜 .334 50本 107打点 【首位打者@ 本塁打王B 打点王B】 ★アジア人唯一のメジャー30発どころか、日本人メジャー20発も未だに松井だけという突出ぶり。
6 中 青田昇 .332 32本 134打点 【首位打者@ 本塁打王D 打点王A、最多安打@】 ★シーズン刺殺391の堅守に無類の強肩、攻守に豪快なじゃじゃ馬。
7 右 高橋由伸 .315 34本 98打点 ★11打数連続安打・シーズン初回先頭打者HR9本・新人から6年連続ゴールデングラブの記録を樹立、それぞれの打順で結果を出した。
8 捕 阿部慎之助.301 33本 78打点 【首位打者@ 打点王@】 ★捕手シーズン最高打率.340に代表される球界随一の巧打力はチーム内外から高い評価。
9 二 原辰徳 .302 32本 103打点 【打点王@】意外にも3割30本3回の巧打のスラッガー。新人から12年連続20HRは若大将にふさわしい活躍。
>>904 てかユーマが小南先輩に負け越してたのは
ユーガがまだ自分のトリガー何にしようかとかすら決めて無かった頃だからな
スコーピオンで行くって決めてからは普通にユーマが圧勝してた可能性もある
トリガーは全部戦闘として使えるけど
C級のは未熟者の乱用などを防止する為に性能とかを抑えた「訓練用の戦闘トリガー」ってことじゃない?
んでそのまま言うには長いし、戦闘には使えるけどB級以上のとは趣旨が異なるから紛らわしく無いように普通の隊員間では「訓練用トリガー」
でも訓練生達には、あくまで自分たちが武器を携えてるという自覚を与える為に「これは下手すれば危害を出す戦闘用だからな?」みたいな念押しを込めての今回の「戦闘用トリガー」なんじゃないかな
ノーマルトリガーで0.6秒のユウマより強いコナミ先輩より強い
ノーマルトリガー最強忍田さんって
0.01秒くらいで倒せるのかな。
>>912 修がB級昇格後にバンダーを一人で倒した時もそんな事言われてたな
古寺のときはなかなか当たらなくて困ったと予想
先生!佐鳥くんがウザいと思います!!
ユーマはネイバー相手なら熟知した相手だから誰より早く瞬殺できるんだろ
そんでもってボーダー相手の戦い方は未熟なんだろ、普通に考えて
>>916 トリガーの話じゃなくてユーマのスピードの事を言ったつもりだったんだ
ワールドトリガーが始まって以来、今回ユーマは作中で最速に見える動きをしていたけど、それだけのスピードを持ってるのに小南先輩には勝ち越せないんだなと思ったんだよ
忍田さんはベタだけど
孤月構えてキンッ・・・ってやったら敵真っ二つになってる系の感じになりそう
修「時間切れだったなぁ」(ホロッ
修にはほんと頑張って欲しい
修「タイムアウト!」
ドンッ
迅「訓練エリア内のトリオン体は一定時間で消えるようになっている」
UMA「効率よく訓練をまわすしくみか べんりだなー」
今週スカッとした
ベタだけど主人公がバカに圧倒的な実力を見せ付ける展開ってのはいいね
佐鳥はウザいが親しみやすくていいやつだなあ
そして修さんが強くなるビジョンがますます見えなく・・・w
そろそろ修の活躍も見たいんですが…
どうすれば活躍できるんですかね…(´・ω・`)?
修さんはみんなのために弁当とか作るといいと思うんだ
莫大なトリオンを持っている誰かが黒トリガーになれば強くなるんじゃない?(投げやり)
チカは早く黒トリガーになってほしいわ
ユーマ×修の邪魔なんだよね
>>931 お前の為に早起きして弁当を作ったんだ
ってか
千佳ちゃんにはいつかセラス嬢みたいに戦ってほしい
千佳ちゃんはそのうちアトミック弾とかいう無限の弾丸を撃ち出す技を身につけるよ
木虎ちゃんの「うげーなにこれー」顔ワラタ
隣で当然だと言わんばかりに頷く修にもワラタ
ユウマのは伝説級のパワープレイになるんだろうが、これが上の連中には黒トリガー持ちの脅威として受け取られそうで怖い
>>937 何その核兵器
それより相応しい名前はインフィニティバレットだな
戦術戦略を練ってチームで戦う
っていうのをやる感じの作品内容だから
ステルス機能とか探知能力方面をより強化した
キャラに合った方面でいくだろうな
ステルスマント的なのを広範囲に複数の味方に適用するとか
ステルス使うとMP漸減して行くけど千佳に任せりゃ他のメンバーはMP消費しないで済むぜ的に
オペレーターはどうやって育成してるんだろうか
チカに超火力の武器持たせたら
トリオン感知して壁越しで殺しそう
>>934 エックスも最初は弱かったんだよな確か…
ハァハァ…
今週でだいぶ俺のレプリカ先生成分が補充されました
たしかなまんぞく
レプリカ先生のおなかふにふにしたいとか言ってた人?
通常形態でなくてもいけるんだなw
そういえば三雲隊にオペレーターがまだいないこれは・・・
と思ったらレプリカ先生というチートオペレーターがいた!!
ふにふにしたいって言ったのはバムスターのお腹だよ!
レプリカ先生なら全身くまなくふにふにしたい
姿成分は先週の扉で補充したので、今週はウィットにとんだ素敵な会話成分を補充させていただいた
バムスターのおなかだったか。それはたいへん失礼つかまつった
しかしレプリカ先生って何であんなに頭良いんだろうな?
誰かが何かのために作ったのか、それとも近界には普通にいっぱいいる種族かなんかで一家に一台状態なのか
綾辻さん入隊式にきてないから今回オペレーター希望者はいなかったのかも
オペはランク関係無いから別枠可能性
オペレーターは20歳ぐらいの人多いから短大卒の人がやるイメージだわ
レプリカって名前も気になるな
やっぱり元がいるんだろうか
ユーマが黒トリ持つ前から居るし謎だらけ
>>950 次スレだにぃ
レプリカ先生万能すぎてオペレーターいらんような気もするが
そんな特例通したらボーダーの規律が滅茶苦茶になっちゃうから誰かしら合流するだろうね
ただでさえ三雲一味は既に二度も特例適用されてるしこれ以上は城戸さんの堪忍袋がヤバイ
城戸さんの目的のためにきっとやくだつとか
そして賢くてりっぱなレプリカ先生
>>950居ないかな?
ちょっとスレ立てためしてこよう
周りが驚いたり引いてる中、一人だけ頷いてる眼鏡ワロタ
挑戦してみる
覆すのかよw
乙印+埋印
乙
ユーマの身に…!が心配だ
身体に異変が…!的なアレか、それともただ三人組に絡まれるだけだったりして
筆記テストがあって大変な目にあっちゃうんだよきっと
ユーマは勉強の方はどうなんだろうな
頭の方も12歳で止まってるかもしれん・・・
てか向こうの世界で戦争に明け暮れてたんだから
勉強してるはずがない。
>>943 弱いというよりは、本気出せば滅茶苦茶強いのに本気出すまで時間がかかる
修はどんな風に強くなるんだろ…
今読み直してみたら、修ってばキトラの事を完全に呼び捨ててるな、「…さん」みたいな後付けすらせず
単に驚きで対応が追い付かなかっただけかねぇ
前から呼び捨てじゃん
同い年だし別におかしくもない
>>980 そうだったっけ>前から
同い年とはいえA級相手に君づけで呼ばれて呼び捨てで返すのが普通って事は
修は礼儀とかにはそこまでうるさくないんだな、意外だ
>>977 いやしかし
レプリカ先生がいるし
(ターちゃんとエテ吉みたいに)
おかしくないで
割と硬派なタイプだから修は
見た目 弱キャラに思われがちだけど
キミらみたいに女の子の前じゃへどもどしちまうようなオタク野郎じゃねえんだよ、オサムさんはヨォ
年長者にはちゃんと敬語で接してるのにな修は
それなのに礼儀がなっとらんとか言われて可哀想
つかタメなのにA級だから〜いたいなこと言うID:L3vqzOjT0って肩書きで人を判断しそう
飛躍しすぎ
>>961 はっきり言ってあたし感覚派だから
他人を乙するの苦手なの
A級7位三輪は1位隊所属の出水にタメ口だし1位の太刀川さんは2位の風間さんを「風間さん」呼びだよ
敬称をつけるかどうかはランクではなく年齢基準というのがボーダー内の慣例ってことでしょ
修が木虎にタメ口もおかしくない
木虎が修に君づけなのは本人の言葉遣いの問題じゃないかな?
木虎はおそらくクラスメートも○○君って呼んでそう
どんなに強かろうが煙璽郎には北里は敬語は使わないし、
逆に煙璽郎は敬語を使うよねってことだな
クラスの悪ガキに「恥ずかしくないのか!」とか言うしな
実力が伴ってないだけでヘタレではない
三輪もあんまり敬語つかわないな
回想での「迅……さん」はワロタ
今では本人目の前にしても呼び捨てにするようになったなw
>>961 印は『乙』にした
ようやくキャラも出そろって舞台も整ったし
ここらで主要キャラ勢揃いのカラーポスターとかやってほしい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。