【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:4イラッ☆目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデーで連載中の「マギ」アンチスレです。

◆積もり積もったうっぷんアンチレス大歓迎
◆排他的な意見や馴れ合いはなるべく控える方向でお願いします
◆荒らしや自演、噛み付いてくる人が現れたら可愛がってあげて下さい
◆次スレは>>950あたり
◆ファンや信者は本スレへどうぞ

▽本スレ
【大高忍】マギ 第78夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1372272261/

▽前スレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:3イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1363103142/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 22:17:01.72 ID:Ab/FbRiA0
>>1さん 乙
立てようとしたがスレ立て規制で立てられなかった

女性陣の魔装の下品さどうにかならんかなぁ
趣味だからどうにもならんだろうけど
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 22:32:33.77 ID:KEETMgh9O
>>1
とうとうアンチにすら見放されたかと思ってたが
まだ読んでる人間居るんだな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 23:04:58.22 ID:lLYyA4cB0
同じく立てられなかった>>1
紅炎はただでさえ素の思想が基地なのに
多重人格みたいな躁鬱みたいな…
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 23:13:30.60 ID:t7XAdit40
読者は俯瞰して読んでるから世界云々でスイッチがあるってわかるけど
作中の人物目線だと突拍子もないところで激情しそうで
何が地雷かわからなけりゃ、カリスマどころじゃないよなあれ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 00:29:29.72 ID:PAjaGD2/0
非常事態に世界の秘密が気になる声の大きなおじさん
人にもの聞く態度じゃねーぞ

トラン語除いて言葉は一つ、でも文字がいくつかあるって方言は?
漢字文化圏では一つの言葉に意味も読みも増えてってどう考えても
一番先に煌周辺が別言語になりそうだが
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 00:32:46.05 ID:8vCgPh1PP
前皇帝の遺詔は漢文の読み下しだったぞ
しかも読み方間違えてたw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 07:47:36.45 ID:SaF9yzA3O
その国がバラバラなのに言語は共通それは〜だからとかって設定が
話の盛り上がりに少しも貢献してないんだが…何なのこの唐突感は?

てか国がバラバラとか言われてもこれまでに国らしい国なんか出て来たか?
17巻の今まで〜風味のコスプレチーマー共が下らない小芝居やってただけだったろ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 22:16:38.68 ID:inCNDOsg0
紅炎のキャラ付と世界統一思想のカルト臭を和らげようとして失敗しただけでは
あの思想のせいで大物感もカリスマ性も何も感じないんだが
こけしだのon、offがどうのネタも普通に読んでる人には伝わりづらそう
BSや手ブロまで読むようなはまり込んだ人だけ向きというか
楽屋ネタ見てる感じ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 10:13:06.24 ID:Fsu/nTgTO
次スレやっと立ったか

最終回みたいな展開だが違うんだろうな
早く終わってくれよもう
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 14:10:23.55 ID:MgX1nbTJP
魔愚野編で作者が色々詰め込みたかったのは分かるけどさ。長すぎる。
主人公3人組が完全に脇役サイドになって話が進んでいるから
読んでいても感情移入がイマイチ盛り上がらん
読者も熱がだんだん冷めてきてるのは仕方が無い
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 19:54:22.12 ID:dleOvA1B0
物語の進め方が強引なんだよなぁ……
あと、ちゃんと政治していない。政治なんて出さなきゃよかったのに。
単純な力と力のぶつかりあいを基本にしていれば、まだ……
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 22:15:58.63 ID:E7cwBygiO
早く終わってくれ同意すぎる
17巻越えてこれだ、今までが今までだから
どんな展開来ようが何の期待もしようがない
存在を否定する事はしないが、まだ連載楽しみに読んでる奴が居るのが信じられんわ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 22:20:34.51 ID:Y8q166+Y0
モルジアナはもうインフレについていけない、ファナリス関連で何かあるらしいけど
話の中核に絡むのかどうか
アラジンは金属器持ちと戦うのもおかしいし、
特別なマギ、不思議な少年として描きたいのかもしれないけど神秘性も何もない
アリババは成長途上にしても成長が遅すぎて戦闘力、政治力のどれも足りない
泣き落とし漂白も説得力ないし彼のドラマはバルバッド編でほぼ終わった
国を取り戻すのどうこうはすぐに何かできるでもない
えらく動かしがたいのをメインに据えてるな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 22:31:04.37 ID:E7cwBygiO
何を中心に話が進んでんのかが伝わって来ないから
(もしかしてアリババw?こんな拙い描き方でまさかな)
どこで盛り上がればいいのか全くわからない
何でいつもいつも作中ではサイコーですかー?!サイコーでーす!!みたいに不自然に何事でも盛り上がってんの?
全然ついて行けないし寧ろシラケていくばかり
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 06:24:49.29 ID:FNmMzZ7K0
あと、絵の崩し方がすごくヘタ……なんだよね。
一定としていないというか……

モルジアナって基本、ツリ目っぽいのに白龍とのあるシーンでは、へちゃーとした
なんか別人ぽい顔になってすごく違和感があった。
紅玉にいたっては初期がまつ毛バサバサの大人びた顔立ちが
シンドバッドとの例の騒動以降すっかり幼顔に……

基本の顔顔パーツを元に喜怒哀楽を表現するのが苦手なのかもね。
まあ、続けていけば絵が変化していくのは仕方ないけど
モルジアナと紅玉はそんなレベルじゃなくて都合が悪くなったから顔変えたレベルに感じた。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 10:48:30.98 ID:n5wmofTh0
紅玉はキャラと一緒に顔も変えたな
きつそうな見た目で中身は可愛いってのもいいと思うが
モルジアナはきつめの顔の美少女の印象が消えた
表情が柔らかくなったのを表現するために顔立ちごと変える必要があるのか
変えるならせめてどちらか片方にして顔の雰囲気分ければいいのに
ヒロインなのに顔は変わるわ民族の特徴の赤毛も他国にごろごろいるわで
外見は全く差別化が図られてないな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 11:14:49.34 ID:JHnQ303VO
赤毛自体リアルでは珍しい色ではあるが
青とか紫とかいる世界ではまだ普通じゃんと思えてしまうからな
それなら余計に特徴的に描かなきゃいけないところをよりによって東洋風の国にたくさんという
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 00:16:22.37 ID:c3Ijjkyt0
単純に好きな色なんだろうね
あと名前に紅の字が入ってるからか
増やしたらありふれた特徴のない色だし並ぶことがあったら
質素な服のヒロインが埋もれるな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 00:45:20.87 ID:jrkrBpBi0
・主人公(お気に入りキャラ)マンセー
主人公(お気に入りキャラ)周辺の対人関係が信者か敵かだけで対等な関係の人物が居ない
主人公(お気に入りキャラ)の敵はド屑、主人公(お気に入りキャラ)だけが正しい

・やりたいシーンだけ入れて話は未完成で放置
差別や格差などキツイテーマを入れるだけで「子ども向け・オタ向けじゃない」アピール
アピールだけで満足してオチはワンパターン・脈絡無し・説得力無しの泣き落とし説教

・空気の読めないキャラいじり
他人を貶めるだけのギャグ(普通他人を馬鹿にするギャグは自虐も含んでいるため成立している)
戦争中(人死に有り)に馴れ合う

自己愛きつくて教養無くて対人スキルが未熟なオタクが書いた2ch小説みたいだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 00:33:07.06 ID:KoEY1KBK0
>>主人公(お気に入りキャラ)周辺の対人関係が信者か敵かだけで対等な関係の人物が居ない

一見、誰でも受け入れてそうで恐ろしく排他的な少年漫画の主人公だな
下に付くか、能力を認めて敵対するか、利用しようと思うか
能力を認めた上での行動しか取らせてない
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 00:38:35.04 ID:2psqugeiO
2chのクソスレかピクシブ辺りでシコシコ好きなだけ描き綴ってりゃまだマシだが
看板偽って狗肉で大体的に商売やろうって賎しい魂胆がなあ…

漫画業界はこんな中身ポンカスが針穴に新幹線通すみたいなごり押しだけで1000万部()捌けてしまう市場を少しは憂えよ
こんなんに幅利かさせてたら衰退だよ衰退ほんとバカらしい
あーつまんね
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 06:32:52.59 ID:zov1nauE0
設定しておきべきこと
描くべきこと
描かなくてもいいこと
削るべきこと
肉付けが必要なこと
がわかってない人だよね。
何が見せ場かそうじゃないか、とか。
恐ろしくバランス感覚が悪いというか、思いつくことをただそのまま並べて描いているだけ。
また、作者がそういうふうにしか描けないし、設定をそぎ落とし活かす努力もしていないし、ブレーンもないという不幸。
物語をあまり読みなれていない人やキャラ萌えだけに走る人はただ並べて描かれているだけのことを
『設定がすごい!』みたいに思っちゃうんだろうなあ〜って雰囲気だ。

キャラカタログ漫画と揶揄されても、いっそのことそういう漫画だったほうが『マギ』にとっては
良い選択だったんじゃないかと思う。作者がちょいちょいやりたがる同人的ノリを考えれば。

『すもも』は好きだったけど、『マギ』はなんせ話にしろ、絵にしろ、見せ方にしろ作者の悪いところだけが
存分に出てしまったように思う。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 17:03:05.25 ID:KIJIcOMdO
魔装()が死ぬ程ダサいのは何とかならんのか
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 22:35:23.19 ID:iH53bfJk0
ダサいのはいいが痴女に見えるのがな
男の露出が高めなのはまだしも皇女二人の魔装をもう少し品良くしてくれ
元になるジンが胸部丸出しなのもちょっと
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 22:53:01.04 ID:4O+61MAH0
白い痴女と青い痴女
世界観的に魔装皇女とマイヤーズは痴女
ピスティとヤムライハは娼婦に見える
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 18:05:47.00 ID:+cwwhcx10
1週間であれだけ密度のある絵が描ける画力だけは評価できる
ただキャラクターに強い意志や熱さが感じられない
魔装は悪い意味でソーシャルゲームみたいだし
あとセリフの句読点がうざい 本当にうざい
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 22:45:38.56 ID:fVGfGJgQ0
主人公達と紅炎について行って世界を一つにと思ってる連中が特にひどいな
主人公はニート期間長かったし修行に時間かけすぎて動いてる描写が少ないし
一人は放置され過ぎだし
話を動かすでも中心に居るでもなく流されてるように見えるってのがな
煌も侵略やめたからOK、主人公達と共闘して組織を倒してめでたしってのも変だし
どういう描写で悲劇っぽく見える死に方させんのか興味はあるけど
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 22:52:48.05 ID:Rt8rGIuKO
流されたり追い詰められてやむを得ず動く、みたいなのばっかりだよな
主人公たち見てても全く面白くない
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 19:51:38.03 ID:HW8xIuS+O
アリババが出て来ると場の雰囲気が変わるwwww
いつの間にそんな御大層な一角の人物になったんだよ
作者の中だけで盛り上がってる事が多過ぎ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 22:47:34.48 ID:ceM4wy/F0
アリババに対する接し方で一番納得できたのは
やや同情気味に見えなくもないけどどうでもよさげな紅炎さん
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 01:11:08.00 ID:G1TnkECSO
肥大した「他を差し置いて認められたい欲求」ばかりが先行して
何故そうなのか、認められた後どうするか、肝心なとこを尽くすっぽ抜き
こんなナメきった与太話で金取ろうってんだから図々しい
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 09:36:59.35 ID:G1TnkECSO
今はアルサーという共通の敵が居るから協闘みたくなってるが、倒した後はどうするつもりなんだろ
意味もなく味方全員仲良しこよしの温いオチが想像に難くないが

てか魔法学園編と戦争編とは何だったのか…一年以上かけてやる程重要な話だったか?
この二つから今やってる事にかけての流れがダラダラかつ無茶苦茶だし
世界史漫画みたいな事やりたがってる割に、描かれてない場所の時間がまるで止まってた様に感じるのも
ひでえとしか言い様がない
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 10:00:05.55 ID:G1TnkECSO
こうもだらしない構成を延々突き付け続けられると
物語を真剣に描き切る為ではなく、メシの種として50巻完結予定があるのが嫌でもわかる
こんなふざけた構想早々に頓挫して欲しい
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 10:30:42.25 ID:RTgq4SYN0
思いついたことをすぐ入れたがるせいで構成がおかしいというか練ってるのか怪しい
デブネタやりたいならせいぜい1月後くらいにすればよかったのに
シンドバッドに言わせたいからのんびり半年待ってたり
待たずにさっさと八人将に合わせて修行させて魔法の基礎を説明させておけば
マグノ編短縮できたしヤムライハが馬鹿に見えることもなかった
戦争にしたって魔装で飛ん行けば煌が出張る前にアリババの見せ場もう少し作れたろうに
戦場で楽しく浮かれてシェヘラザードに懐かしい思い出を語らせただけ

一度に一ヵ所しか描けないせいで今後の展開も無茶苦茶でごちゃごちゃだろう
白龍、ジュダル、モルジアナは以前と同じには出て来ないだろうから
描かれなかったところは回想ですごい後付け臭たっぷりになるんだろうな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 10:37:12.55 ID:84ONPa8HO
軍の船に乗せてもらっておいて戦いに乱入して、乗せてくれた人の邪魔するしな
乗せる方も乗せる方だが
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 10:48:40.21 ID:G1TnkECSO
レーム編も箸にも棒にも掛からないキャラや汚い猿まで出して
カシムのマゴイ居るよって説明の為だけにあんだけ尺取ってあるんだからバカらしい
結局肝心の魔装は出オチだし
もっと言うならカシムのマゴイ自体もキャラをあんだけ無惨に潰しといて未練がましいし
どこのきしょい少女漫画だって感じしかせんわ
この漫画枝葉末梢の不要なエピソードばっかで中身というか軸が全然無い
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 11:04:55.30 ID:G1TnkECSO
>>36
ああいう非常識さがデフォなのと、
望む展開に合わせて常識を捩曲げ、
都合の悪い非をなかった事にしてしまう強引一本調子は何とかならんのかね?

漫画だからファンタジーだからじゃ済まされないレベル
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 12:39:27.30 ID:RTgq4SYN0
>>37
さっさと修行開始したが魔装が出来ない→君の中の友達が呪いから守ってくれていたよ→
魔装が出来ないのはそのせいかも→カシムに応えるためにもレームで魔力操作の修行を

って流れなら、シンドバッドについてこー、友達と別れるのやだーって
女々しくみっともない描写にもならなかったし自分の意思で動いてる感じがしたろうに
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 15:16:11.01 ID:y/9eKK8d0
シンドバッドすげーついてくでもアラジンと離れるのヤダーとかウダウダやってたの
完全に意味なかったよなぁ
そのアラジンの助言に微塵も聞く耳もたず、ぽっと出の敵の技にかかって初めて
シンドバッドに疑いを持つ(しかも疑う理由がよくわからん)ような変な構成だし
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 16:25:09.63 ID:G1TnkECSO
アラジンと離れるの嫌だとか、執着見せた事自体もえらく唐突な気がした

理性が無くて思考回路が不自然に操作されてる電波人間ばっかで気持ち悪い
登場人物がヒステリーか狐憑きしか居ないって…
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 17:34:24.27 ID:rfChXgSEP
マグノシュタット編ってX-MENのジェノーシャまんまだよな
都市が戦闘で破壊された後
「これを見ているということは自分はもうこの世にいないだろう」方式で
モガメットの遺言が出てきて強引にしめるんじゃね?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 18:55:53.68 ID:GWnQqUqH0
魔装のデザインが

無駄にゴテゴテしててダサイ
どれも似たり寄ったりでパッと見違いが分からない

スーツモノでこれは致命的
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 19:51:00.72 ID:y/9eKK8d0
たくさんあって区別がつかないっていうより
単体でもつかみどころのないデザインだよな、散々言われてるがダサイ
それぞれのジンをイメージしたデザインなんだろうけど
肝心のジンが大して出番ないし印象的じゃないし記号として優れてもいないし
強いて印象的な記号を上げるならパイモンの乳ピアスだがそれ自体が最悪
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 19:58:40.09 ID:sNOd/mUa0
魔装は明確に聖闘士星矢の影響らしいが
あっちは誰でもわかりやすい星座ってモチーフがあって
今まで誰もやらなかったのか的なコロンブスの卵な発想からして
全然違うしな

あとゼパル魔装が元ネタのフルフルっぽいのはどういうことだ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 21:46:47.01 ID:RTgq4SYN0
イメージ元は仏像と星矢だと思ってた
女性陣の魔装は完全に失敗
白瑛は言うまでもないけど紅玉もひれっぽいのでももう少し金魚とか熱帯魚とか
綺麗で可愛らしいのあるだろうになんか中途半端
アシに考えさせた方がマシなんじゃないかと思う
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 22:30:11.70 ID:sNOd/mUa0
担当が星矢好きだからって途中から入れたんだっけ、魔装
センスないんだから無理すんなって感じだな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 23:36:37.84 ID:rkP8E0vo0
前作のファンブック、
主要メンバーの悩みにキミエさんが答えますってやつ、
やたら女性キャラの相談には柔らかくて
男性キャラには辛口なように感じるのだが、
特にいろは&半蔵、「同居人が無駄遣いして困る」みたいな相談
この2人の家賃っていろはの親が出してるの?
なら半蔵にギャルゲ買うなは言っていいと思うんだが、
バイト慣れしているという半蔵が稼いでいるなら自由に使う権利あるだろ
むしろいろはが謙るべきじゃ

まあ作者っつうより相談員が女性のおばちゃんってことで
女尊男卑は筋が通るけど
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 13:07:38.20 ID:GVui0SOP0
ダンジョンの中といい、シンドリアといい
景観の描写がちゃんと取材したり、ちゃんと考えて作ったものじゃなくて
漫画ばっかり読んで、刷りこまれたイメージをそのまま描いたような感じなのが
作品をより薄っぺらくしている気がする。ぶっちゃけ背景が印象に残らない。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 21:24:07.91 ID:E9o3xVvEO
言われて見てみたが(適当にレーム編)確かに背景白い
何か正直描きたくないけど仕方なく描いてるって感じのやる気ない白さ
その流れで玉艶は魔性のお陰で歳の割に若々しく見えるんじゃなくて
単に作者が凄みのある年増女、的な絵が描けないだけな気がした
モガとか紅炎の眷属とかシャンバルとかのおっさんキャラも何か書き割り的で個性がない
絵も言われる程上手くないし何より魅力がない
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 22:15:45.07 ID:MvmzA5f10
絵は魔装のダサさと下品さと顔立ちが変わったのが2名いたり
怯えたり驚愕した表情が判子なのを除けば気にならないんだけど
話の流れがライブ感重視と言うより着地点考えてる?って感じなのがな
ヒロインとライバル的存在の描写がすごく後付けの嵐になりそう
逆に何もなしで今回出て来なかったり、普通にシンドリアでお出迎えしたらすごいけど
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 00:23:19.04 ID:8pSOmX6t0
綺麗なお姉さんの胸を守るため、ハーレム王目指して戦うとか言って
一回戦うごとに風俗に行くとかなら違和感なかったのに
守られてお綺麗に正論吐くのに趣味で妙なエロ入れるからバランス悪い
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 00:43:29.51 ID:ZgVABM4EO
読めば読む程根っこが少年漫画の性質じゃない様に感じるんだが
この作者もしかして空気読めないタイプなのか
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 23:36:42.68 ID:m1fUMwnU0
都市の近くに大きく蛇行する川があり地下にはマグマ
文明発祥の地でもおかしくないくらい肥沃そうに見えるんだけど
何でムスタシムはこんな良い土地を魔導士なんかにくれたんw
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 00:13:17.60 ID:Z98J7i9nO
シンドリアも大した資源もない絶海の孤島に多くの人間詰め込んどいて
常時供給の保証がない南海生物狩って肉だー!って原始人みたいな生活様式なのにも関わらず
飢饉もなくあんなに国が繁栄してるのも相当おかしいぞ
普通に考えればイースター島みたいなオチしかないだろうに
9巻のシンドリア国図解は薄っぺらいなんてもんじゃなかったし
そういうのを考えらる頭じゃないんだろ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 02:06:35.53 ID:D0dG5gvY0
>>54
文明発祥して最先端の魔法技術も保有しようとしたら乗っ取られちゃいましたテヘペロとかじゃないの?

シンドリアは変わった果物が取れるとかあった気がするが
それだけじゃ資源とはいえないし何かしら海洋資源があるのか・・・あの世界で果たしてどれだけ価値があるのか。

あと、9巻のシンドリア国図解って私の理想ののお部屋見たいなイメージしかないな。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 20:47:01.46 ID:fBLEkfnx0
真面目な話、主人公ズは何をしたいのか?

物語の中枢「マギ」のアラジン→王の器を選んだ。ただそれだけ。
中枢の人物アリババ→バルバット以降完全にヘタレ化。
それだけならまだしも他人に指摘されてもウジウジしてて親友の亡霊に背中押されてやっと目的決まる。
で、やった事はともすれば2つの超大国を同時に敵に回しかねない無謀な突進。
海賊のガキ共はシンドリアに丸投げ+被害者なアクティア民間人の人達はオール無視と言うクズぶりを発揮。
モルジアナ→こいつに至っては既に中心人物と言って良いかさえ不明。
まぁ単なるアリバカマンセーの要員なので取り立てて必要でもない(作者的にも)。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 21:24:09.70 ID:Z98J7i9nO
何がしたいっても、そもそも主人公ズには
自ら進んで何事かに挑み成し遂げたい、とかそういう積極的思考を持ち合わせている様に見えない
何がしたいでもなく、ただただ運命()に愛され()甘やかされたいみたいな受け身で怠惰な印象しかないや
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 21:52:34.35 ID:D0dG5gvY0
アリバカマンセーならさもういっそ其れで良いんだよ
最初そんなこと謳ってなくてもそうなる漫画は結構あると思うし、それならそれで好きなら見続けりゃ良いし、嫌になったら切れば良いだけの理由になる。
でもこの漫画の場合はマンセーの割りに「上手くいった」という感動も安堵感も解放感もない。
何か少し重みを付けて余韻を残すためのものにも見えない。

個人差もあると思うけど、結局主人公達と運命()に対しての不信感しか生まれない。
カシムの時はこうやって生きれば良かったんだが明示されてるからまだ良いとしても
お姫様はどうすりゃ良かったの?あの時市ねってこと?

もしかしてこの不信感を抱かせる為の意図的なものなんですかねースゴイデスネー。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 22:55:33.90 ID:oOgxj/r20
確かに今週もいるだけだった
一応説明してたアラジンはまだしもアリババは完全に驚き役
因縁も背負ってないわ能力もあの中では目立てないわで動かし方困ってそう
そのライバルらしきものになるはずの白龍、ジュダルはさらに動かせないのか放置

主人公と白瑛が特に嫌いなんだが
守られてお綺麗なまま上から偽善という共通点にようやく気付いた
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 23:27:45.62 ID:Z98J7i9nO
書き込み時間がすごいよ…
白瑛はどうでもいいと思ってる奴から見ても胸糞で誰得な落しが用意されてるんじゃないかね
悪趣味に拍車かかった描写で
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 23:59:47.32 ID:Z98J7i9nO
てか主人公共は「何がしたい」以前の「何」の部分で躓いたままていうか
目標を見つける事、設定する事すら覚束ない感じだわ
もう17巻なのにな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 00:09:39.83 ID:I/fxjzGO0
「国を取り戻したいけどどうすればいいのかさっぱりです
占領国の皇子に憐れまれたり怒らせたりしてしまいました」
「ソロモンの写し身として使命があるけど言えないので目立てないし共感を得られません」
「恩人に恩返ししたいですが、私は今どこで何をしているのでしょうか」

主人公が空気になってる理由分かった
可愛がってくれる相手も尊敬したり驚いてくれる相手もいないからだ
煌の奴らには魔装もマギも珍しくないからな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 01:15:37.32 ID:/aojMvV8O
アリババに目的がまったくないわけじゃないが、国を取り戻す為によりによって盗賊団やったり
やっと王という存在を意識したかと思ったら何故か剣闘士修業を始めていたり
(修業はマゴイ操作の為とは言うが、じゃあ何故マゴイ操作が必要なのか?←魔装を完成させる為
←何故魔装が必要なのか?←王たる者ジンの力を使いこなさなければ
←何で?てか王って何?←ダンジョン攻略者?マギに選ばれし者?あれ?ジンって何だよ?
…ここら辺から土台が脆弱なまま放置状態)

目的が場面場面で変わってブレまくる上に、それが表出するタイミングも唐突だわ
目的の為に講じる策となる行動が頭沸いてるとしか思えない位トンチンカンだわで
凡そまともな人間の取る思考や行動は言い難い
何つうか人間の常識がない
そしてこの漫画が凄まじいのは、アリババだけがそうなんじゃなくて登場人物全員そんなのしか居ない所
王様以前にまともな人間になるとこから話が遅々としてる
盛る一方で無駄ばかりの設定に対するも答えも出されてない状態だし
つくづく増築リフォーム失敗したゴミ屋敷みたいな漫画だわ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 11:43:47.02 ID:LFvSY4qy0
戦闘は基本ゴリ押しだしな。
はっきり言って風とか炎とか操れるんならもっと効率良いやり方あるだろうに。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 17:59:27.49 ID:zI8VEtee0
炎風水などの属性活かしてないよな
エフェクトが違うだけ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 19:00:43.37 ID:LTeRIP/A0
1.魔装を完成させる為←何故魔装が必要なのか?←王たる者ジンの力を使いこなさなければ←何で?
A.魔装が必要なのは武力(力)が必要だから

2.てか王って何?←ダンジョン攻略者?マギに選ばれし者?あれ?ジンって何だよ?
A.この辺は引っ張っておいおいにしたいんだろうなポカされなきゃ語られるとは思う(納得できるものとは限らんが)

たださ、この漫画ってところどころで武力だけではだめだー武力では何も解決しないっていうくせに
じゃあどうすんの?皆で考えて乗り越える?それをするのに武力が必要(むしろ武力行使してるw)?は??
秩序を守るためにしたって同じ方法で行うとかダブスタ都合よすぎ

あと属性設定もパワーインフレ起こす前なのに既に意味成してない
ティトスとアラジンの決闘とか説明されなきゃタダ防御してるだけにしか見えんわww口で言わすなwww
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 20:06:17.35 ID:/aojMvV8O
人々を導くとなればその為の手段のひとつとして武力というものも必要かもしれないが
その武力が今現在有り難みもクソもない投げ売り状態だし
そもそも武力がありさえすれば必ずしも人々を導けるというわけでもなし

おまけにどの迷宮攻略者も武力以外における「人々を導くに足る要素」を備えてる様には見えないしで…
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 20:22:46.48 ID:LTeRIP/A0
武力以外のものを模索している素振りすらないから武力だけに見えるんだよ。

迷宮攻略者が王たる資質を持っているそれが上記のものだったり政治的手腕(の片鱗)だとか
人を惹き付け引っ張り行く(の片鱗)だとかにしても人を惹き付けてたってキチじみてるのか屁理屈か〜他に人にいないし!位のもんで
「人々を導くに足る要素」って風には見えてこないもんな〜。
もしかして王たる資質って意志の強さwとかが?ただの我侭・自己中・子供の駄々の間違いじゃない?w
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:28:03.56 ID:/aojMvV8O
覇道王道で言ったら覇道だよなあ
何かどうもアリババで王道やりたい様にも思えなくもないが
価値基準が覇道の上に成り立っているというシステムで
そこに潜む矛盾や葛藤をえぐるわけでもなく無駄にダラダラやってるから
犬が自分の尻尾追いかけてグルグルやってるのと同じようなもんで
犬は可愛いからいいけど、仮にもストーリー漫画の体でこれだと
で、一体何がしたいんだよ?バカか?と飽きれるしかない
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:31:32.67 ID:/aojMvV8O
皆悪い意味でキチガイじみてるから
王の資質=意志の強さで間違ってないかもしれない
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:37:00.62 ID:/aojMvV8O
ごめん訂正
△王の資質=意志の強さで間違っていない
>>71の1番下の行の指摘は間違ってない
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:38:37.21 ID:/aojMvV8O
>>69だった
死ぬわ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 00:09:44.52 ID:n0dkWZ5N0
王もそうだがマギも導いてない
行き当たりばったりと何も考えてなさそうなのと引きこもりは迷宮にしか導いてない
自国のために自然の摂理と生命倫理を無視したのは唯一導いてたと言えるようだが
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 00:24:42.23 ID:m0lERt9qO
マギって別に要らないよな
寧ろ余計ですらある
そんなもんを大まじめに題名に冠する間抜けっぷり…
もう「マギ(笑)」とか「マギwww」でいいじゃん
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 06:52:56.59 ID:T1gKEZJA0
まあ、自分で言っておいてなんだけど
王の資質が我侭・自己中・子供の駄々的な意志の強さぐらいなら正直もう良いかなって思ってる。
如何見たってサイコパスかその類の精神疾患者だろって言いたくなるやついるし。

マギは選ぶ基準を自分の趣味好みだってはっきりしろよ
何か大いなる流れの運命に乗っ取って〜って感じじゃないだろ人のせいにすんのも大概にしろ。
そう言う意味で自分はジュダルのキャラはしっくり来る、好きとか気になるとかじゃなくしっくり来る。
何か戦うの好きだから戦う。何で戦ってるか?
よく分からんけど面白いから良いやって、この漫画そのものにすら思える時があるよ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 19:50:30.84 ID:m0lERt9qO
ぶっちゃけこれ運命=作者だからな
本人は万能感に浸れるしそりゃ描いてりゃ面白くて楽しいに違いないが
他人がそんなもん読みゃ失笑こそすれ面白いなんて思えるわけがない
もうちっせえちっせえ
いい年こいたおばさんが小さな世界で自分を運命だなんて、何かもう閉塞と悲哀の極みだろ
猿のオナニー眺めてる方が余程充足感得られそうだもん
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 20:02:50.08 ID:jIveu9sIO
今の展開は奥の手見せまくりのクライマックスしてるつもりなんだろうが
敵が意志のないザコ戦闘員一万匹とバリアのすごいただの物体だから盛り上がるわけがないw
壁壊すのにHPが設定されてる壁を攻撃したり、ただのモンスターと延々戦ったり
ゲームでありがちなことをそのまま漫画にするだけじゃダメだよな
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 20:06:33.40 ID:m0lERt9qO
漫画家を映画の仕事に置き換えるなら「監督」だろ
この大高忍って奴はそれを差し置いて自分を役(役者でなく)と同一視してるきらいがすごく駄目だと思う
おかげで漫画の内容がまともに見れたもんじゃない
まあ世間にゃそういう手合いの作家()はこいつ以外にも沢山いるんだろうけど
こいつ以外のそういう奴をにわかには知らないわ
とにかくそん位目立って酷い
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 12:00:04.24 ID:jeIxwCH00
原作が手元にないからうろ覚えなんだけど、ウーゴ君がアラジンを部屋に閉じ込めてた時の
「ここからは出せない、でも一つだけ願いを叶えられる(ここを出ることも可能) 」って部分、
結局出られるの?出られないの?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 02:52:12.55 ID:rSoI+d/M0
一見かっこいいけど間の抜けた部分がある

キャラがみんなコレ
ワンパターンってレベルじゃない
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 08:13:57.57 ID:sQldypVJ0
1巻から今現在に至るまで誰か1人でも「誰それを導いた」と言えるキャラがいない。
強いて言うなら紅覇くらいか?それも戦場に導いたって時点でアレだが。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 18:32:42.28 ID:EkBoSpxPO
>>80
アラジンが外へ出られたのは、たった一つの願いをそう叶えたからではなく
「外へ出るべき時が来た」から
アラジンが叶えた願いは「ウーゴ君と友達になる」
願いで出来た友達と退屈を凌いでたら都合良く時間が来て外に出られましたとさ

>>82
アリババがモルジアナを自由()に導いてるじゃん
まあゴルタスとアラジンは別に何もしてない扱いになってるわ
モルジアナもアリババの猛烈シンパになってるわで
奴隷時代と大して違いはねーよ状態だけどな

シンドバッドもシンドリア編辺りまでは先達者面してたものの
結局何やりたかったんだかよく解らん内にどうでもよくなってるし
あの大袈裟な賜剣のシーンとか何だったわけ?ww
ほんとバカみてえ…
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/24(水) 20:54:56.59 ID:6Y5a2uvB0
今週もやたらツッコミ所多いなオイ。
何処から突っ込めば良いのかもう分からんぞ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 01:26:48.99 ID:EISfYY5IO
こんなに展開がダブついたグダグダ漫画を他に知らんから
そういう意味ではスゴイナーと思って心底バカにしている
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 01:38:37.14 ID:EISfYY5IO
つかそんなに気を持たせるだけの価値がある話なのかね
すげえどうでもいい気がする
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 08:37:20.44 ID:7EsPjC740
そもそも革命とか見ようによっては自分や周りの環境を変えようとする前向きな動きなんだがな。
そう言った部分を見ずにそれを「運命に逆らってる」とか頭おかしいとしか思えない。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 08:55:38.52 ID:yzMJdjkk0
ダテンの理由はベタだけど「憎しみにとらわれたから」とかにしとけば…
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 09:16:47.97 ID:7EsPjC740
つうか黒と白ルフの違いがイマイチはっきりしてないからなぁ。
正直、何処がどう違うのか全然分からん。
むしろ狂気染みてる奴が白ルフに多過ぎるせいで白ルフ=正気みたいな描き方に物申したくなる。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 11:40:12.34 ID:M1smzOSV0
>>89
そこなんだよなー
黒くなっていく奴らの気持ちはなんとなく分かるけど、白ルフの奴らの方がどっちかというとキチガイっぽいしあまり共感もできない
ネジが外れちゃってたモガははともかくアラジンとか白瑛って全然感情移入できないぞ
アリババは主人公だからまあなんとか・・・てレベル
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 20:25:08.12 ID:vd8IvWX80
白龍にせよカシムにせよ、黒い王って奴はそうなるだけの「動機」と「原因」があるからなぁ・・・。
カシムの場合は元々の劣悪環境に加え父親殺害→アホ王の失政による病気蔓延→トドメに妹の死亡。
白龍の場合は父親・兄2人殺害。自身も死に掛け、挙句に組織との戦い(言い換えれば煌の命運)任される。実行犯は母親。
にも関わらず姉はお綺麗な理想を描いたまま。真実を教えても動こうとしないどころかキチガイ扱い。

正直これで「運命を恨むな」とか言われても「無理!!」としか答えようがないだろうよ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 22:39:31.84 ID:M1smzOSV0
そもそも堕転のシステムが解せん・・・
人間生きてりゃ辛いこともあるしそりゃ運命を呪ってしまう事だってあるだろw
でも人生って並があるからずっとドン底のままじゃあないし上がったり下がったりして当たり前
完全にヤケになって落ちるところまで落ちた後に悟りを開く奴だっていっぱいいる
マギ世界のシステムじゃあ一回運命を恨んだらルフが黒くなり、アラジン様のソロ知恵を浴びないと基本は元には戻らないんだろ
堕転というシステム自体が物語を浅くするし、足をひっぱてるんじゃ無いかなと思う
恨みや憎しみという感情を何故あそこまで必死になって否定するのかがわからん
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 00:59:52.72 ID:Do7qRKMk0
ザガン編での白龍の雑魚キャラ描写ははっきり言って失敗だったと思う
作者は面白いと思ってやったんだろうけどあれはいらない
悲惨な運命を背負うライバルキャラをピエロ役にして格を落とす意味が解らない
後から成長して強くなってアリババの前に立ちはだかる展開になるんだろうけど
最初から常にアリババの方が優位に立ってる感があるからライバルキャラとして完全に失敗してるんだよな
モルジアナに振られるシーンも「まぁこんな弱虫に迫られても女の子は当然嫌だわな…」としか思えないし
こんな惨めさしか感じられないキャラって少年漫画のライバルキャラとしては極めて微妙な気がする
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 01:11:20.27 ID:JzVsKEtwO
>>92
人を恨んでも運命を恨まなかったら問題ないっぽいしな
普通逆じゃないのか
運命なんか逆らってやるってのが普通の少年漫画的だと思うのだが
ありきたりなのが嫌で逆のことをやってみただけって印象だ
そりゃジャンプ門前払いになるさ
四次元殺法コンビのコピペを思い出す
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 01:21:14.48 ID:JzVsKEtwO
>>93
再登場したらインスタントに強化されてそうなのがもう今から微妙
かと言って細かく描写されても誰得だしで白龍もジュダルもライバルとしては完全に失敗だよな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 01:43:34.43 ID:g9pejKd0P
この漫画のライバルキャラは避けられない死に突き進んでいって
ポロッと死ぬだけで主人公に勝つことも負けることもない
競い合うのは登場直後のみ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 05:20:26.62 ID:BNmTB38+O
それを見て驚愕したり泣いたりするだけしか能がない主人公達

肝心なとこは常に他の誰かに任せ切りで何もしてないのに
雷に打たれたかの様な唐突さで使命()に目覚めたり
いつの間にかパワーアップしてたり
このわけわからないまでの都合の良さをいい加減どうにかしてくれよ
しかも単なる照れ隠しなのか、さすがに都合良すぎな点を誤魔化したいのかわからんが
笑いどころの知れない微妙なギャグで一々茶々を挟み込んでくるのも、
クソみたいな茶番に付き合わされてる感が一層強まって苛つく
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 05:30:41.51 ID:6RnLw1Dl0
今までにこの作品で言う「運命」とは何なのか、
なぜ憎むと堕天するのか、って説明あった?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/28(日) 08:06:06.28 ID:A/ip/7MN0
そもそもそこが描かれていればキャラの魅力なさを差し引いてもここまで書かれてないと思う。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/29(月) 20:24:08.83 ID:ftZxZILcO
練一族のコスプ…じゃなかった魔装レンジャイ揃い踏みはこれ笑うとこなの?
こんなどや顔あかんて
死なす気か
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 00:38:01.00 ID:4YqRbMOpO
インモラル要素をさりげなく売りにしてるとこあるが
規範とする道徳観が俗すぎて寒い
これに比べたらアホな小学生でもまだ老成してるだろっていう幼稚さ
これで大人が得意顔してたら恥以外の何物でもないような
綺麗事だけ並べられた方がまだマシレベル
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/05(月) 06:57:32.99 ID:UelQ+IHO0
毎回思うけどバトルの駆け引きがつまらない
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/05(月) 18:16:35.83 ID:Hh65zYw/O
まともな駆け引きなんてあったっけ?
今までで印象に残るバトルが一個もないわ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/05(月) 20:58:10.12 ID:GmF+eZER0
これキャラ萌え漫画としても糞だと思う
キャラの見た目も性格も似たり寄ったり
(見た目:女と男と年寄りと若いのの四パターン)
(性格:かっこいいけど実は抜けてるところもあるんだヨ!ばっかり)
で違いは装飾品や口調といった細かなところだけ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/14(水) 18:16:44.78 ID:9Un9sSRU0
最近さしもの俺も標準装備していた信者フィルターが故障しかかっている
紅覇が黒ジンと戦ってアリババがそれを助ける辺りまでは正常に動作していたのに・・・
誰かコレ修理してくれ頼む
着々とつまらん強キャラインフレご都合主義漫画になってきてます・・・
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/14(水) 18:47:50.61 ID:aX4rHky4O
それ随分とよく頑張った方なんじゃないの

しかしアンチスレが動かなくなったら本格的にオワコンだな
わざわざ駄目出しする価値も意義もない作品って事だろ
皆さん今までお疲れ様でした
生ける屍大高忍先生は頑張ってマギ50巻()達成できるといいね
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/14(水) 19:05:50.92 ID:9Un9sSRU0
俺のフィルターがんばった方なのか
戦争始まってから脱落した信者もたぶん多いと思う
ああこういう政治問題とか絡むスケールでかい話って不得意分野なんだなってはっきりわかるレベルになってきてるし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) 21:02:49.58 ID:vXl7hrTg0
君のフィルターはよく頑張った。よくこんな価値のない漫画をそこまで見た。
これで50巻まで行ったら一冊52円辺りの叩き売り市場で買うわ。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/16(金) 00:17:40.76 ID:jOncpl18O
その頃には買い取り拒否だろ…
52円とか高杉ww
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/16(金) 00:20:53.95 ID:jOncpl18O
ああ買いに行くのかごめん
しかし3K近くも勿体ないわー
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/16(金) 13:59:52.33 ID:Tkuvi9zz0
「仰々しいことやらないで素直にキャラ萌え路線で行っときゃよかった漫画」っていうと
ネギまとなんとなく被るな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/19(月) 00:22:13.14 ID:PiMZCJtE0
>>107
よう俺
マグノのターン制バトルからかなりしんどくなり
シン冒の非国民連呼で白け
煌国が出張りだした辺りから最早何をやってるのか分からなくなり(絵が汚くて戦っていることしか分からん)
ブクオフで高価買い取りジャンルになってたからそのまま売っぱらってきたよ

お父様が出てきた辺りから完全に打ち切りルートの展開だし
もうこのまま打ち切りになって欲しい
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/19(月) 23:42:29.51 ID:d5dNAmVE0
すもももマギも最初は好きだったけど、どっちも途中から
作者の自キャラ萌えがあからさまになってきたり
主張が押しつけがましくなってきたりして
もういいわ面倒臭いって感じになって読むのやめた
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/27(火) 22:55:07.94 ID:xKmGUNie0
同じような目の落書きみたいなのが1話に2コマもあって驚いた
絵が荒れてて単行本になったらさらにごちゃごちゃしてわかりにくそうだなぁ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 12:34:16.77 ID:z/g9QWG20
本スレの一切批判は許さない大高マンセーな雰囲気が気持ち悪いと思ってたけどこの展開じゃ盲目儲しか残らないよな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 17:42:49.60 ID:+DHcDvUxO
ここまで何から何まで気持ち悪い漫画も珍しいと思う
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 21:16:07.32 ID:RE94myH40
・その世界で一番という人物がいるが説得力がない
・その人物のための引き立て役とサンドバッグを出しても露骨過ぎて余計説得力がなくなる
・設定大好きでいらんことばっかり描いて話が進まない
・大勢動かせないのに大勢出したがる
・そして埋もれる主人公

個人的に不愉快になる作家の特徴が見事に出ている
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 22:32:51.89 ID:qRvv64c70
どんなに才能がある人でも大多数を一気に描くのは難しい
というか、漫画という媒体で行うにはあまり向いていない表現方法だと思う。
だから作者は技量以上に配慮が必要なんだと思うんだけど
この作者だとネームをそのまま出しているような表現しかできていないなって印象
だからターン制バトルになる。
ポケOンアニメでもみて動きってのを考えたほうがいいと思う。
ターン制で動きがなかったものから動きのあるものの参考ぐらいにはなるんじゃないのかな。

というかジャンプじゃないんだから無理やりバトル主体にしなきゃ良いのに・・・出来てやしないんだからさ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 23:11:31.66 ID:F9mnwQCV0
もうシンドバッド主人公でガンガンで描きゃよかったのに…
少年漫画だからって理由でそれっぽい少年主人公作っといて扱いきれないとか
この作家に限ったことじゃないけど馬鹿らしすぎる
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 00:21:47.02 ID:NezbfETa0
明らかに主人公を扱いかねてるね
バルバッド編でアリババのドラマが殆ど終わって
今後の展開に絡むキャラにくっついてるだけの存在になりかけてる
アラジンは謎はともかく本人は気味悪くてどうでもいいという
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 00:50:20.79 ID:x+UGJAuLO
作者はアリババを社会性に優れていて世渡り上手、という風にしたい様だが
実態は自主性が未熟なヒモか寄生虫という…
前者はいかにもコミュ障のキモオタが憧れそうな人物像だわ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 01:01:06.96 ID:x+UGJAuLO
アリババは現代だったらモテている()
社会性()

クソよりどうでもいいオナニー設定ひけらかして、何かを説明した気になるのをいい加減止めようや
それ、作品の中で少しも表現できてないからね?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 11:11:43.53 ID:+uF1Zj7n0
今週のチートさん登場でついに脱落

ほんとチートさん主人公にしたほうが違和感ないと思うよ先生
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 22:14:09.29 ID:kfedw/ZW0
ナレーションが不評だったのか最近キャラがやたら説明口調で画で表現出来ないのよと
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 00:33:51.46 ID:yftaS0/m0
もう元ネタと同じようにナレーションを誰かの語り部調にすればマシだったのかも

>>122
こんな事言ってんのか・・・そう表現するならもっと歴史設定をしっかりさせて
歴史勉強して近代的過ぎて批評された人たちや支持された今じゃ古い考えの人たちについて
もっと知識を深めないと表現できないよ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 00:39:37.00 ID:w+mUCljB0
ナレーションというとアモンの迷宮でいきなりアリババが王宮剣術使えるどうこう〜
ってやったのはびっくりしたな
なくても十分興味引けたろうに設定を早く出したくてしょうがなかったのかねぇ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 20:08:40.93 ID:rU9Oax7N0
つまり半年も引きこもる豆腐メンタルな奴がモテると。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 21:44:05.15 ID:FfjTDkgd0
顔は悪くはないし追放されたとはいえ元は王族だし
特別なマギ様と王様に目をかけられてて金属器持ってるって点をアピールすれば
モテなくはないかもね
現代でも血筋だのコネだのに惹かれる奴はいるだろう
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 19:55:13.84 ID:MMrLObpq0
そういや玉艶様の見た目がやたら若いのってマギだからってことでいいのか?
それもちょっとイレギュラーな
だったら納得いかんでもないけど、あの人とても48歳には見えないからなぁ
顔が幼いんだよ、個人的に好きじゃない
見た目と設定が特に関係ないなら、多少若く見えてもせめて白瑛さんと顔がまったく変わらないのはやめてほしい
まぁ今更なんですけどね
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 21:45:28.78 ID:c683G8CeO
>顔は悪くない
つかあのあからさまに不細工施された長男次男をもってすれば
殆どのキャラが誰でも「顔は悪くなく」なっちまうw


>顔が幼い
御多分にもれず単に描き分けパターンがなかっただけかと
キャラも大聖母と被ってるし…
それか玉艶は魔性つう事で加齢による描き分けをせず寧ろ逆手に取って、若々しく見えるとかできるし

何にせよ描き分け下手くそが根本
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 23:11:12.25 ID:eXHwUrvy0
怒ったや叫ぶ顔がどのキャラも同じだよね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 23:36:36.99 ID:VkVRamVl0
怯えた顔も同じ
ほぼ無表情で全体の流れや台詞で表現する人よりは描き分け出来てるとは思うけど
各キャラごとの表情というか、このキャラらしい表情ってのはない
やわらかい表情をさせようとしたら切れ長のやや釣り目が垂れ目になるし
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 07:25:19.91 ID:qQGzkeSn0
バトルが毎回単調でつまらないんだけど・・
先々週も似たような話じゃなかった?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 16:10:19.90 ID:JnctNrzn0
別にアンチって程嫌ってもいないんだが、気を悪くする人がいたらアレなのでこっちに書くと
シンドバッドの扱いとか見てるとやっぱり女性の感性だなあって思う
だからダメだ、ってんじゃないけどね

あの手の完全無欠系の強キャラは男受けはしにくいんじゃないかって思う
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 16:37:42.92 ID:q0VeHRW30
>完全無欠系の強キャラ
別に完全無欠系の強キャラ自体はそうでもないんじゃないかな?
ただの中二チートとかなら好きな人も結構いると思うんだ。

>シンドバッドの扱いとか見てるとやっぱり女性の感性
これには同意する、今手元にないから特有のがうまく説明できないが
その女性特有の扱い方で好かれない可能性はありそう。
なんか少年漫画に求めているものと違うなって感じる、
それでも女性ならではな細やかさとかがあったら良かったんだがイマイチ見当たらんしな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 17:07:07.28 ID:1wqUK0jc0
大聖母編のアリババの泣き落としで醒めた
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 19:28:59.39 ID:oH+AIuyf0
それまでの過程ぶっ飛ばしてシンドバットが美味しいとこ持っていくからいまいち燃えない
肝心なとこで主人公がニートなのも少年漫画としてどうよ・・
全員集合最終回的なノリで盛り上がりそうと期待して読んだら騙されたわ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 20:07:19.23 ID:71ZsSlc2O
シンドバッドは生まれた時の釈尊か基督みたいなアレとか第一級特異点()とか
ああいう何の為に付けられたんだか不明の、作中で未だに解明されない
設定だけは充実してる感が逆に興味失せる
最初からチートなだけで、面白い活躍も別にしてないし勿体振る事で魅力が増す程のキャラ描写や掘り下げはないし
存在が小煩い
今回もアリババは結局シンドバッド越え果たせずいつもの調子だし
展開の繰り返しがしつこすぎる
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 20:38:33.59 ID:71ZsSlc2O
あとアリババとアラジンの友情がよくわからんつうか
一緒にオッパブ巡りばっかしてるイメージしかないし
そもそもこの作者男とか少年ってもんを何か根本的な所でおもくそ誤解してねえか?
と思ってたら女だったので納得した
オッパブ行く為にモルジアナがハブられるネタはアリババ達が最低で目線がモルジアナ寄りなのに風俗絡みとか
変わってるというか趣向が倒錯してて
作者の思考がよくわからない
鬱屈した被虐願望でもあるのだろうかとは思うが
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:05:51.61 ID:P1Xo15gJO
どちらかっつーと、女っぽいと思われたくない女って感じる
普通に女の感性で描いてたらもっとやり過ぎた友情とかストレートにカッコつけたキャラになってる筈
(いわゆるGファンタジーやゼロサム系)
この作者はそういうのを格好悪いと思ってる照れが見えてる
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:23:41.60 ID:noGtGver0
シンドバッド(+八人将)絡みの話ってなんか二次創作を読んでる気分になるんだよな
作者が自分の脳内にある「シンドバッドの大冒険」に萌えて読者置いてきぼりで盛り上がってる感じ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:26:47.29 ID:hjGLJ0FX0
時間の長さが大事というわけでもないけど
主人公三人組って一緒にいたの一年未満、離れてたの一年半くらいか
アラジンとモルジアナは刷り込みみたいなもんかね
最初に友達と言ってくれた人と奴隷仲間以外で対等に扱ってくれた人という
それからアラジンはともかくモルジアナは殆ど世界が広がった様子がないな
どいつもこいつも成長遅い
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:30:01.54 ID:71ZsSlc2O
よくわからんけど、下ネタで男とまったく同じ土俵に立ててる・通用すると勘違いした女がすげえ痛いのはよくわかるよ
これは性別逆でも同じだろうな…
何より気持ち悪さが先に立って、せっかくの(?)エロも全然楽しめない
男になりきったつもりのエロギャグが好きみたいだが、痛々しくはあっても少しも笑えない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:56:32.67 ID:6g3eVCxq0
変に予防線引いてるっていうか
本気出して叩かれるのが怖いから敢えてやらないふうを装ってるんだと思う
すももの時にもそれがあった
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 21:57:08.52 ID:Y2m/fr2HO
>>142
アラジンは学校、モルジアナはユナンと旅してた期間の方が長そう
三人組がトリオらしかったのってシンドリアで無為な時間をだらだら過ごしてたときだけで
三人旅って皆無だしな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 22:00:09.62 ID:noGtGver0
>>144
そのくせ女子供が痛め付けられる描写は趣味丸出しなのが…
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 00:23:43.55 ID:uWUVHCXB0
大高さんがアオリやBSで
清清しいまでにチートさん再登場や七海連合を無視しててスカッとしてしまった
愚痴吐きスレじゃないのにスマン
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 00:25:10.59 ID:K33zHBXRO
>>144
>本気出して叩かれるのが怖いから敢えてやらない
これ漫画の主人公も同じスタンス取らせてんだな
修業とか本気が必要な場面はすっ飛ばすし
でも本気ぽい場面は見せてなくてもピンチ時には必ず救いの手が入り、重大な責任を負う羽目に陥る事なく
咎は黙認か責任転嫁で済まされ、本当の意味で困る事がない
温い世界で生きていく事を無条件で許された究極のファンタジー

こんな話のどこに感情移入したらいいのかわからんし、根暗であんま気持ちいいもんではない
弱腰を取り繕う為に少年漫画というジャンルを選んでるのかなあ…
もっと威勢のいい動機で描いて欲しいわ
なんか気が滅入る
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 01:09:31.36 ID:9Lto0BFP0
アリババとシンドバッドの扱い見るとその辺がはっきり分かるよね
今回の戦いではシンドバッドや紅炎に尽く見せ場を奪われてピエロになってるし、煽りとかからしておそらくわざとやってるんだろうが
そういうのに関して不満の声が出る度に信者は「アリババは俺TUEEE系の主人公じゃないし、他にいいところがある」とかそんなこと言うけど
アラジンやモルジアナがあれほどアリババシンパになるほどの魅力を全く感じないんだよなぁ
このままずっとシンドバッドに見せ場を取られ続けるのかしら
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 01:21:27.38 ID:K33zHBXRO
アラジンにシンドバッドの影響力について指摘までされた上で
アリババがレームに行った意味は何だったんだよっていう
あと海賊ん時急にシンドバッドを疑ってみたり

無駄にエピソード作りたがる割に掬い方がへったくそだな
エコじゃないわー
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 02:31:43.25 ID:ewuWp1Dh0
よく元ネタと言われる十二国記読んでみたら
運命に逆らっちゃいけない理由も逆らった場合の罰も
理想的な王がいるけど主人公の活躍を邪魔しない(できない)理由までちゃんと考えてあって
マギがいかに上辺だけ萌え設定をなぞっただけの作品かよく分かった
自分の頭で考えた設定じゃないからつじつまなんて合わせられるわけがない
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 06:19:49.54 ID:ExJomOmj0
あれと比べちゃいけない
ラノべ発だけどそこらにある一般向けFTより設定緻密だと思うしな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 07:54:35.66 ID:K33zHBXRO
とは言うがこの作品自体が無謀にもそれらと同じ土俵によじ上ろうとしてるからなあ
その差は歴然だが、だからといって比べてやるなとも言えない
まあ同じ土俵というより設定の美味しいとこだけ掠め取ってる感じだけども
組み立てる力がないから元ネタ生かすどころかぐだぐだだし
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 08:00:23.63 ID:ExJomOmj0
まあ、各マギが王を選んで戦わせて世界一の王を決めるって方がまだ矛盾出なかったかもなw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 20:23:28.29 ID:6DKvdzi6O
信者がなぜか異様に忌み嫌う俺TUEEEじゃなくてもいいけどさ
力では周りの強キャラに全然敵わなくても、その分今回みたいな勢力ごたまぜの中
人望でもコネでもなんでもいいからせめて全員を一つにまとめるのが主人公の役割じゃねーの
今回の戦争()でレームにも煌にも不自然なコネ作ったじゃん
でも実際に煌もレームも全部まとめて音頭をとって元気玉やったのは最強キャラのチートだし
七海連合って枠のあるリーダーに対して、国とかの枠なしでまとめられる主人公とかにしなくていいの?

この漫画の主人公ってなんのために存在するの?ww
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 21:55:11.63 ID:KWnSzwaJ0
>>155
何を言うんだー
紅炎にびびりまくってた印象強くてもお姫様抱っこ姿を目撃されてようとも
今回参加した金属器使いたちのいる国すべてで勇敢な青年として
一目置かれるのに決まってんだろー

極大魔法、極大魔法って言うならせめて撃つ姿にしときゃ良かったのに
ここまで露骨にめんどくさがらなくてもと思った
あと炎をずっと留めておくのも放出ほどではなくてもそれなり魔力使いそうだが
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 22:04:54.83 ID:KWnSzwaJ0
普通の作家なら修行なんぞささっと終えるか旅の途中でさせて
シンドバッドの命とかであちこち行って謎に近づいたり後の仲間と出会って
主人公がリーダー的立場になる勢力を用意するもんだろうにね
この漫画は主人公の一人が謎を隠しててぽろっと漏らしたり
遠く離れた場所で敵のおばさんが一人で解説してるんだもんな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 16:36:34.18 ID:kXz9hYTOO
>>157
BBAを直接叩かない限り終わらないのが分かってるだけに、
同盟軍集結!極大魔法!の流れが陳腐さを際立ててるんだよな…
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 21:17:00.24 ID:kkZWLJ5ZO
強かったりカリスマな奴がいるときは他人任せでただの戦力その1くらいの責任しか負わないのに
どうせ関わった国から一目置かれるんだとしたら大したイージーモードだよなぁw
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 22:14:19.82 ID:Gysh2gqr0
この少年漫画の主人公1の主なお仕事は
権力者へのコネづくりと泣き落としです
主人公2の主なお仕事は4人目のマギとして驚かれることです
時折この世界の人にはわからないことを呟き電波風味になるのもお仕事のひとつです
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 22:23:40.02 ID:ZgpVGVDsO
この作品を読んで得た最大の驚きは、
作者が恒常的に内省的思考を放棄してる事
話考えてる途中でここは本当にこうでいいのか?とか
全然考えてなさそうというか、あるいは多少なりとも考えていたとしても
重要視してない為に物語の語り手としては破綻してるというか
思い付いた話を漫画にする前に気付き修整して然るべき所がもろに穴だらけ
フィードバックの概念とか客観性がないのかなあ
知能が低い虚言癖の大言壮語は傍からしたら見てて辛い
サポートしてやる立場の編集も何やってんだかという感じですはい
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 02:08:34.61 ID:myL8MMs3i
なんか勘違いしてる奴が居るが、マギの第一の主人公はアラジンで、第二第三の主人公がアリババモルジアナだよ。
アラジンの影はどうしても薄いよなこの漫画
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 05:10:16.45 ID:H3r4Dw/fO
それって作者が作品外で言ってることをわざわざ追いかけないとわからないことだから
知らなかったり勘違いしてる人がいても、本編のことを叩く分には問題ない部分じゃね
作者の「そうしてるつもり」と実際の描写が一致してないことの証しでしかない
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 19:30:28.88 ID:xusLHZzFi
モルさんってユナンと会った後、一緒に旅してたの?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 19:32:57.93 ID:xusLHZzFi
途中送信しちまった

記憶の中では底が見えない谷に行って、故郷には帰らない方がいいって言われて驚くモルジアナ…で途切れてるんだけど、その後描写あったっけ?
いつになったらモルさんは故郷に行けるんですか
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 21:18:21.61 ID:M/bBXdIj0
敵の心情とか回想とか余計な描写は入れる割に
アリババとモルジアナが今まで何してたのかっていう
重要な部分を省くのは何故なんだぜ…
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 23:12:05.25 ID:scaQETGb0
本編に無理に入れなくてもいい裏設定と言ってもいいような
細かい設定を考えるのが楽しいんだろうなとは思う
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 09:11:34.33 ID:JWfoaBvh0
>>162
おいおい、作者そんな馬鹿なこといってんのか?
あーでもそれだとアリババの進行上立ち位置がモブなのも納得いくな
アラジンがドラえもんで、アリババはのび太の位置にいないと如何のに、
いいとこジャイアン、スネ夫位置だモンな
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 09:15:14.45 ID:JWfoaBvh0
>>167
脳内せってー順番に出してるだけだもんなこの漫画
出しただけでそれををまったく転がせないから「ふ〜ん」しか感想の出しようがない
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 21:47:14.46 ID:vJ6JMpFv0
華のあるキャラと中心となって物語を動かすキャラがいない
特に主人公組の受け身っぷりが酷すぎるせいか
多勢になった途端、主人公は誰だと言われるほど埋没感がある
ベタ塗りが多い中で稀少な髪色でも自発的な動きが少ないと全然目立たないんだな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 22:02:37.58 ID:+uiNkntpi
アリババ修行の描写はこれくらいでいいや
次はアラジン・モルジアナの描写だな

アラジン修行マグノ編描いてたら戦争始めることになっちゃった

アラジン一人じゃどうすることも出来ないや

紅炎とか出す

主人公組が影薄くなる

モルさんだせば主人公組が復活や!

…でアリババもモルジアナもアラジンも修行の成果がしっかり描かれず中途半端な状態になってる感じ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 23:26:09.38 ID:KwzyWx/HO
作者自身がこの漫画で何やりたいかまだ(!)決めかねてる臭い
それか何やりたいか自分でもわかってないか(馬鹿か?)
お前が曖昧だと誰にも話がわかんないんだけど
未だに妄想で話の粗を埋めるのに一所懸命な読者しか居ないと思うなよ
胡坐かくのもいい加減にしろ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/07(土) 23:53:25.55 ID:qFyUDVAl0
アニメのために無理矢理展開をお父様ダヨ!全員集合!みたいにしてぐだぐだになった感じするんだが
やった!?→まだだの繰り返しでうんざり
やっぱりシンドバッド頼り
やっぱりソロモンの知恵頼り
盛り上がるべき展開のハズなのに何でこうも白けた状態なんだ…w
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 00:04:34.14 ID:ISOHdXblO
そもそもお父様って何?
空から降ってくる?ファー様?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 00:11:16.94 ID:wh/nZvvD0
前から主人公達だけで解決できてたことなんてほぼないし
食われる相手が紅炎からシンドバッドに変わっただけだよ
どんな理不尽な目にあっても堕転は悪、漂白できる主人公凄い!である以上
魔装のワゴンセールはともかくどの道終わり方は漂白だろ
ソロモンの知恵とルフに好かれてるのを除いたらアラジンって
そこらの魔法使いより優秀ってだけなんだから

ていうか中に五等区民の魂がいるのをアラジンって知ってったっけ?
少なくとも学長がいるだろうと想像はついてたはずなのに
救おうとは一切考えてないようなのが酷いと思ってた
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 07:14:48.23 ID:XedqSoGoO
バーゲンセールどころかワゴンセールww

だいたいあってる
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 16:32:37.59 ID:eVg4tlZd0
ゾロゾロ出てきてるだけで欠片もキャラ立ってねえからなw

弟とか末娘とかどうでもいい裏設定は今週も楽しそうだった、作者が
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 17:11:16.66 ID:g5SBvBzE0
ソロモンの知恵じたい主人公たちが苦労して冒険の過程で手に入れたわけでもなく、寝てる間に勝手に授かったものなんだよな…
普通ファンタジーなら伝説の魔法が伝説の迷宮にあって、そこまで死線をくぐり抜けてやっと手に入れるものじゃない?
だからソロモンの知恵~とか言われても何の神秘性も偉大さも感じない。
おまえ寝てただけやん。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 19:12:38.98 ID:FWRlhxV30
アリババアラジンシンドバッドがなんか無理
特にアラジン
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 20:13:28.47 ID:wh/nZvvD0
>>178
ウーゴ君のために死にかけるほど魔力を供給しようとする
優しい心があったから授かった力ですよー
代償として可愛げとか読者からの共感を失ってるじゃないですかー
もう上から目線の癖に○○お兄さん、○○おじさんとか可愛子ぶってて
エロ親父そのものでアンバランスなことこの上なくなってるじゃないですかー
てか10〜12歳くらいでそんな風に言うガキいないっつうの
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 20:33:33.45 ID:XedqSoGoO
ソロモンの知恵も泣き落としも必殺技として見てて全然燃えない
マギはバトル漫画じゃないから!と信者は言うが
少年漫画っぽくしたくて魔装を取り入れたとか、つい数週間前の付録に書いてあったのに
崇拝する作者様のご意志を信者が否定してるのが笑える
もちろん魔装バトルも全然ダメなわけだが
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 20:46:01.63 ID:gOOYpOv40
円盤売上の右肩下がりが酷すぎる

○マギ 【全10巻】
巻数    初動       累計     発売日
      BD(DVD)    BD(DVD)
01巻 *4,798(*9,003) *5,677(10,948) 13.01.30 ※合計 16,625枚
02巻 *3,645(*6,377) *4,440(*8,185) 13.02.06 ※合計 12,625枚
03巻 *2,486(*3,704) *2,882(*4,414) 13.02.27 ※合計 *7,296枚
04巻 *2,189(*3,219) *2,527(*3,752) 13.03.27 ※合計 *6,279枚
05巻 *1,770(*2,537) *2,183(*3,174) 13.04.24 ※合計 *5,357枚
06巻 *1,580(*2,234) *1,979(*2,844) 13.05.22 ※合計 *4,823枚
07巻 *1,612(*2,300) **,***(*2,713) 13.06.26 ※合計 *4,325枚
08巻 *1,655(*2,423) *1,983(*3,000) 13.07.24 ※合計 *4,983枚
09巻 *1,504(*2,196) *1,885(*2,828) 13.08.21 ※合計 *4,713枚
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 10:22:16.65 ID:vg2T8qHO0
もしソロモンの知恵と泣き落とし以外の技を身に着けてても唐突感しか感じられなくて
盛り上がるより「あ、そうですか」って感じにしかならないだろうし
戦闘力も突出してるわけじゃなし
主人公たちならではのものがそれだけだからどうしようもない
これからも集団戦ではただの戦力その1で、最後だけ唐突に持っていくんだろう
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 20:39:44.96 ID:6XIylGf+i
眷属が勢ぞろいで熱い展開なんだろうけど…
シンドバッドの眷属である各国の王が直接アラジンたちの行動で関わってきてないから出てきても誰こいつらって感じだわ

シンドバッドの眷属たちの国に行って修行

食客として王に会う

王の考えに触れる&協力体制を築く

っていう風なのをアラジン・アリババ・モルジアナ・白龍の4人で一人当たり2、3国はやっておくべきだったと思うな…
現状主人公組全員1国目で完結してるし
ひょっとして終了に向けて風呂敷畳みかけてるのかな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 20:47:06.72 ID:BlO62Be4O
スケールだけでかくしてるつもりでも主人公達が冒険しないって言うかろくに動かないから
そういう色んな国との繋がりが描けてないし世界が広がらない
設定だけはあるんだろうけど
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 23:29:21.98 ID:bNETvdEa0
ボスが玉艶なら煌帝国の金属器持ちだけでも敵に回すような話の方がよかったんじゃ…
なんか敵味方のバランスおかしいよ
というか王女といい大聖母といいロリババアといいなんでいつも歪んだ女が敵なんだ
こいつは誰向けの話を書いてるつもりなんだ?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 23:57:59.59 ID:FYBEsyszO
自分向けだろ

シェヘラザードの過去回想で今まで見た事もない、ただし設定だけはやたら充実してそうな
キャラの大集合絵を見た時は想像が膨らむというより思わず苦笑いって感じだったんだけど
今あの時より酷いよな…笑えもしない
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 00:14:27.98 ID:wvp5p4Dw0
えらく雑な最期だったが裏設定はたっぷりあったんだろうな
使い捨ての子とはいえ「息子を返せ」と言ってたんだから
テイトスを解放しようとするシェヘラにアラジンたちが手を貸すのかと思いきや
さっさと諦めたのかちょっと話しただけの奴らの数年後を想像して一人晴れやかに逝くとは
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 00:24:48.08 ID:gUxr5Kw7O
ティトスのクローン設定って作者的に何か重要な意味あったのかなあ…全然大した事なかったが
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 00:24:53.86 ID:1mwJWIyNi
今の戦いの構図って、
「過酷な運命に従いたくない」組VS「運命には従うべきだ」組(主人公側)でいいの?
お父様が降りてきたらみんな死ぬなら玉艶たちは平気なの?
シンドバッドのつよい

やたらひいた視点からの絶望的な黒い塊だの、異世界への扉が開くだのお父様だの、最近やけにどこかの錬金術世界の話に似てる気がする…
まぁどこにでもありそうな設定と言えばそこまでなんだけどね
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 00:26:37.45 ID:1mwJWIyNi
途中送信しちゃった
真ん中の文続き↓
シンドバッドの強い仲間たちが来たから主人公たちが活躍出来る未来が見えてこないけどいいの?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 22:13:15.99 ID:1WqHCai/0
>>172
いや決まってるとは思うぞ。
ただそれが「〜な感じにしたいなーだったら目的は世界平和でしょ?」みたいな
ざっくり安直な感じなんだと思う。
環境問題を勉強させられた子がレポートに「私もボランティアに参加しようと思いました。」
ととりあえず言って結局参加とかしないのと同じ感覚。
それを否定するとかしないとか言うより、話として薄っぺらな印象しか残らない。

>>182
やっぱり最初の冒険メインに期待した人が多いのかな
ダンジョン攻略じゃなくてもああいうのがあと2,3あったらもう
少しのめり込めたのかもな、ボロがすぐ出そうだけどw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 23:58:55.38 ID:wvp5p4Dw0
>>189
与えられた運命に結局は素直に従ったいい子、でこの漫画的には大正解なんだろね
個人的にはなぜ自分が死んだ後どうなるかもわからない一番危険な場所に
幼女を連れて行くんだとしか思えんが
その幼女もよくわからん理由で生きてて元気になるのかもしれないが
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 00:05:41.00 ID:YggVfhsg0
わくわくするような仕掛けのあるダンジョン攻略を何個かする→バルバッドへ
みたいな流れだったらのめり込めたかも
この漫画、ちょっと関わっただけなのに相手に過剰にのめり込んだり
逆にその設定ならもうちょっとストーリーに関わらせたほうが…みたいなキャラがいたり
伏線張りやキャラ設定をやたら細かくするわりに、肝心なストーリーテリングが糞すぎるよね
とりあえず大事なことを四角の枠内で説明するの何とかして欲しい
アリババの王族設定とかドゥニヤの死、師匠組の眷属技とかびっくりした
そこは言葉じゃなくて話の中でやってくことじゃね?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 00:42:50.45 ID:9kMwV6kP0
絵で描けないから字で書いた
せっかくの設定と世界観も構成力と表現力に難があって残念なことに
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 15:58:22.40 ID:5gv9zMWI0
今週もつっこみどころ満載だったな
ヤムライハが学長の中に入る意味が全くない
堕天しかけたティトスが真っ白なルフってどういうこと?
堕天した相手が黒ルフよりももっとやばいものに呑まれそうになってるのを守れるのって
それこそ漂白剤のアリババ様くらいじゃないの?
ジュダルと白龍のかませ犬二匹がやってきたけど何やっても恥の上塗りだよな
ここでシンドバッドやアリババに勝ったとしてもこれまでの描写がひどいから
マゴイ使い果たした相手にしか勝てないとしか受け取れない
完全にババアのおこぼれに与った形だし
今からライバルキャラに返り咲くのはこの作者の能力では不可能
負けたら負けたで名前のある雑魚キャラであることが確定するだけだし
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 19:34:55.58 ID:YggVfhsg0
>>196
擁護じゃないが、ヤムライハはここで入らなきゃいけないキャラじゃないだろうか
養女なのにモガから離反した設定だから
むしろ間延びした展開のせいでその辺りの唐突感が凄くてびっくりした
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 21:13:24.97 ID:3DJxbHgn0
またやったか!やってない!かよ…いい加減にしろよ
七海連合だの煌帝国だのの枝葉末節の設定考えるのに夢中になってて肝心の本筋がガタガタだな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 22:01:35.26 ID:5gv9zMWI0
>>197
設定的に入らないと逆におかしいのは分かるが
何もしないで棒立ちになってなりゆき眺めて驚き顔披露してただけだから
入った意味がないと思ったんだ
これでヤムライハが学長に語りかけたりするシーンがあれば
まだ無意味だとは思わないけど結局色々やったのはぽっと出のティトスじゃん
ここまでキャラの設定を全く活かせない作者も珍しいって逆に尊敬する領域だわ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 22:12:46.86 ID:9kMwV6kP0
本人的にはスケールが大きい話をやりたいようだけど
俯瞰して話の流れを考えるだけの構成力がないし
少しキャラが多くなると取りこぼしが多くなって絵も雑になる人には無理だわ
こうしたいなら一コマ二コマ使って台詞なりなんなり入れておけってのが多い
回想で説明するのも下手だと思うけどまだそれやった方がましってくらい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 22:15:32.02 ID:necp2HNJO
ここまで連載続けときながら、覚醒もせず成長もせずってのは逆に凄いよほんと
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/11(水) 22:35:14.55 ID:YggVfhsg0
>>199
なるほど、同意だわ
設定だけが浮いててストーリーに上手く生かせないんだろうなあ
世界観も話の流れもキャラも軸がブレブレで噛み合ってないというか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 00:49:16.81 ID:K7cf09/q0
>>201
作者のこと? 作者も主人公もその点似てるな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 01:24:24.02 ID:vTcakExvi
やったか!やってない!の繰り返しは犬夜叉の奈落を思い出す

そういえば最初の頃のダンジョン攻略は数万人の死者が出る恐ろしいところっていうイメージは完全に消えたよね
主人公組がダンジョン入ってもどうせダンジョンの主を服従させてクリアなんでしょーって認識で危機感を感じないし
今や気軽にホイホイ入って大丈夫なイメージしかない
子供の力だめし的な
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 01:34:03.30 ID:RomDiudJ0
そりゃ主人公様方は運命()に選ばれた存在だし、死んだ連中はそういう運命だったんだよ
金属器使いが1人いればヌルゲーだし、複数攻略者が紅炎とシンドバッドしかいないのがおかしいくらいだ
あんなちょろいならもっといてもおかしくないだろうに、それこそ白龍がついてこなかったらアリババが複数攻略者になってたし
っていうかその辺のジンの選定とかどうなってるんだって話だよ、それも運命なんですか?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 02:10:13.71 ID:01qqi6fUO
最初の頃から10年誰も攻略できなくて一万人も死人出したような難度には見えなかったなぁ
そういう簡略されてたところはあっても冒険するんだろうから期待してたけど今は…だし
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 06:00:10.81 ID:QXwNXZPU0
まあ一応特殊言語?で道書かれてたりしたから
そういうのが分かるor特殊能力で判断できる位じゃないと
攻略できないって事なんじゃない?

ただそうなればそうなるほど複数攻略者が少ないのが疑問だけど
その辺はジンの好みwとマゴイwの量とかじゃないのかな
つか、んなもん説明しなくても分かるように描けと・・・薄っぺらいからこんなことになるんだよ

分からないなら分からないでいいし、大きく描くのが苦手ならば
小さなところで動乱に巻き込まれそれに抗う・変えようとするみたいな表現すりゃいいんだよ
これじゃ何も考えず描いてるって言われても仕方ない出来じゃねーか。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 07:47:39.61 ID:01qqi6fUO
熱心なファンでもないから特殊言語がどうとかの理屈をいちいち脳内補完をしてやる義理はないし
迫力や威圧的なものとか、はたまた未知へのスリルとか
なんとなく読んで漫画の表現を見てて全然すごそうに見えなかった感じなかったってことだよ
アニメで難易度下がったのなんだの言われてたが目くそ鼻くそだと思ったな
主人公たちはすごいワクワクしてたみたいだがRPG的な既視感半端ないから未知って感じも薄い

あとアモンもザガンも迷宮自体の難易度より敵とかち合ったことの方が難儀な印象だ
それならそれで誰がジンに認められるか駆け引きとかで面白くできそうなもんだが
それにしたって対抗相手がしょぼい
ザガンに至ってはその迷宮で活躍しなくても迷宮関係なく持ってた魔力量や特技のお陰で選定の意味ないし

まぁ今にして考えてみたら最初は迷宮がメインだったはずなのに
そのメインの部分が微妙だったことでこの漫画の底に気づくべきだったがな
今は何がメインかすらわからんけど
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 09:03:47.33 ID:oPyGrWmp0
最近の引き延ばし臭がすごすぎるw
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 13:03:48.48 ID:MnLgf1Ad0
引き伸ばしっていうか迷走してるというか
この人は魔装したキャラを一つの話で大量にだすとうまく処理しきれてないように思える
もともとバトルうまくないし一人二人ならまだ気にならなかったけど
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 13:30:16.33 ID:kxHW5uns0
複数人バトルやるなら役割分担とキャラごとの強さの差がはっきりしてる必要があると思うんだが
マギは魔装しても魔法の属性?が違うくらいで紅炎とかシンドバッドとか
明らかに強いの以外は違いがあんまりないんだよね
なら丁寧に少数人数を描写すればいいのに何故かどんどん増やしてただの軍隊状態になってる
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 13:42:46.19 ID:oPyGrWmp0
属性とか得意技とか関係無しにレベルを上げて物理みたいな力任せな戦いにしかなっていないのが残念
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 19:30:30.57 ID:F3v9WMwp0
>>208
アモンもザガンも競争相手さえいなければ楽勝コースですしー

シェヘラザードの本体は秘密の場所で眠りについている、動けない、という設定が出た時は
末永く生きて国を見守るために本体が魔法で自分の体を樹に変えたんじゃないかとか予想したが
(ザガンで村人が樹に変えられたのはその伏線)
どうやら普通に人間のまま200年も長生きしただけのようだ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 22:49:23.63 ID:UbM3w297O
後付けで話を進めるならただでさえ無駄で溢れ返った設定と少しは絡ませりゃいいのに
(他人の作品だが例えば悟空の尻尾が後にサイヤ人の特徴とされた様に)
設定と話が常に剥離しまくってるというか
マジで設定が設定の為に存在するものに過ぎないんだよな
設定を徒に積み重ねさえしてればそれなりの話が出来る位に思ってんだろうか
あまりに独善的というか、漫画家にしてこの客観性の無さはちょっと有り得ないんだが
ダンジョンの設定とかワゴンセールとか
あからさま上にフォローし難い齟齬だらけで目も当てられないし
最早矛盾を取り繕う気すらなさそうな投げやり感が更なる酷さを醸してる
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 02:14:43.20 ID:jdY/wPIh0
アリババの王子設定すらあんまり生かされてないからな…
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 06:47:16.45 ID:Y7dxavRd0
活かされてないどころか、あれ足かせだろ
国民放置して飽食三昧かよwwwwってなもんだ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 07:14:48.63 ID:s95dHU+P0
どう見てもそうは見えないけど
ずっと国の為に悩み苦しんでた元王子が立ち上がり
帰還を喜んだ国民の要望によって共和制から王制戻って即位するんだろ
でなきゃ世界の王にでもなるんだろう
王にしか見えない姿、BSと合わせて二度も描いてるからな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 18:20:12.64 ID:2Ku4anZ6O
何でもかんでも台詞で説明してて橋田壽賀子ドラマみたいな漫画だな
説明量に相反して中身スカスカだが

あのネタバレ画、作者この先話を面白くする気ないのかね
成長しない主人公の成れの果てが現時点で丸見えちゃってんのはまずいだろ…
は?結局王様風情かよって何にも期待し様がないし
あと今までの流れを見ててもこんな王様が治めて万歳な世の中って一体…的な感想しか抱く所がないし
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 18:35:56.54 ID:Y8CJI7770
>熱心なファンでもないから特殊言語がどうとかの理屈をいちいち脳内補完をしてやる義理はないし
あーこれだわこれ
そしてこの漫画は常に読者の脳内補完に頼りすぎ
そういうスタンスが話にいまひとつ乗りきれない奴からするとかなりウザい
プロのくせにエンタメできてないというか意識が低いというか
何で続いてんのこれ?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 20:04:24.59 ID:C3DRq/g/0
>>218
スガコドラマは台詞聞いてりゃ話の内容がわかるからいいが
これは台詞で説明しまくりの割にその台詞にも矛盾と突っ込みどころが多すぎて
無茶苦茶わかりにくいという
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 23:37:59.23 ID:nR7Mb0aR0
マギの戦闘描写が下手だと?
ここの住民頭おかしいんじゃないの
サンデーには
ポケモンと合体するなら元のポケモンより強くならないといけないのに
とてもそうは見えず、
攻撃するたびに解説が入り、
ポケモンの特性を活かさず勝手に作ったオリジナル技で戦い
主人公パーティーは教祖の主人公1強の仲間(笑)なパーティ
仲間が一方的に慕っているだけで、主人公は仲間にお返しをしない
近年の楽してモテたい願望が入りまくって
さらに作画の駄村の戦闘も迫力ゼロ

そんなここで馬鹿どもが挙げたマギの問題点()を全部上回っている
嘔吐というゴミがあったじゃないか
実際嘔吐は打ちきられ、マギは大好評連載中
あれが邪道の雑魚とは言え、マギはポケモンに勝ってるんだぜ

ついでに駄村の嫁の漫画も潰したしな
あの大正の医者の漫画
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 00:04:14.39 ID:LhypTLmE0
この作者は脳内補完して読むのは一般的な読者ではないことを忘れている
そういう人たちには設定だけ出してれば通じるのかもしれないけど
活かせない設定なら出さない方がいいしどうしても出したいなら
コミックスの巻末で4コマ漫画程度にしとけばいいのに
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 02:53:41.72 ID:gStk8vGs0
今やこの稀に見る迷走ていうか珍走ぶりを目的に読んでるが普通の読者は戸惑うだろうな
ていうか走ってないよな
安いからガソリンじゃなくて軽油入れましたレベル

バルバッドは自治成功したら王族なんて不要だろうに
アリババはそれでもと望まれる様な人間でも、これからそうなる様にも見えないんだが
一体どこの王様になるんでしょうか
自国も治められずして世界の王とかどうやんの出来るのって感じだし
作中で言われる「王」が一般的に思われてる王じゃないとしても
この作者に観念的なものが描ききれるとも思えないし
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 04:39:34.47 ID:3lq8U1C8i
そうか…アリババはひとまずバルバッドの王になるんだっけ
でも現状強いシンドバッド他金属器使い&眷属の皆様に驚いて狼狽える立場だし、旅の中で具体的に自分から何かして成し遂げたわけじゃないし、完全に王の器ではないよね
こんな王を持ってもバルバッドは崩壊するんじゃないか

それでもアリババ君は優しいから()なんて言ってヨイショするんだろうけど、世界中の指導者たちはそんなに甘くないだろ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 08:03:29.32 ID:W1Go8/j40
昼ドラは家事をやりながらテレビ画面を見なくても話が分かるように
台詞回しを考えてるって聞いたことがある
マギは…BSや手ブロで先に設定出しするのやめたほうがいいんじゃないかな
本誌だけ読んでいる読者に合わせて話作ってくんないと
いきなり新キャラ出て来てドヤァされても困るんだよ…
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 10:21:08.67 ID:4++VKhtI0
アリババ君って言うほど優しくないよね
余裕ある時のみ普通の人より優しい程度ぐらいの印象ぐらいしかない
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 14:52:01.91 ID:X6Byy0Ne0
マギってさ…設定がー構成がーって言われる程じゃないんだよな…
バルバッドまで結構楽しく読んでたけどシンドリアから酷い
物語の構成や設定よりもキャラを都合よく動かすための話作りしかしていない
前作からマギを読んでるけど、この作者は演出を重視した漫画を描く人だと思う
王道でベタではあるけど見せ場は上手かった
今はハチャメチャでついていけんw

それは良い事ではあるけど設定だけ盛っても土台が滅茶苦茶だから薄っぺらく見えるのは必然
魔法やバトル漫画がやりたければ最初から能力バトル漫画にしとけば良かったし、
冒険物やりたければ設定に拘らずに気楽に読める冒険活劇にすれば良かったのに
色々盛り過ぎて滑ってるよ…
魔法学園編がアニメになるけどどーすんのこれ状態なんだが…
暴走しっぱなしだけど編集がちゃんと舵を取れてないんだろうか?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 17:05:30.36 ID:7imJSjpcO
巻末おまけで設定披露ですらしらける事山の如し
いわんや手ブロにおいてをや、だな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 18:39:46.18 ID:vn7mb7De0
熱心な信者は設定やストーリーを補完して読むから面白いかもしれないが
普通の読者は付いていけない設定量
しかも後付・矛盾のオンパレードだから設定厨向けというわけでもない
質の悪い同人漫画のようだ・・・・
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 19:25:08.34 ID:/1UalJIr0
話の構成をラストまで考えて書く漫画家は伏線も綺麗に回収していく
そういう漫画に考察厨が付く
マギは違うからな…
キャラで食いつないでる漫画だし主人公側より敵側の方がまだ主人公っぽい
酷い運命も潔く受け入れろってなんか悪役臭い台詞だw
そこは普通逆じゃないのか?って思うんだが…
運命に逆らおうとする主人公の方が主人公らしいし感情移入できるんだがサンデー向けじゃないのかな〜…
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 19:50:00.34 ID:dfvX1rOe0
運命受け入れろという割にアリババを先頭に起こしたクーデターはありなんだよね
これは運命に抗ってることにならんのか
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 21:20:38.38 ID:7imJSjpcO
抗うな逆らうな、ってより「恨まず受け入れた上で最善を尽くせ」と言いたい様だ
(こちらから都合よく汲み取ってやらなきゃならん程表現が拙いが)
その主張自体はまあ理解できる
ところがこの漫画は一定のライン(これまた線引きが曖昧で微妙)越えたら
取り返しのつかない事になるとこがすげえおかしいんだよ
一方的に断罪される側にほうり込まれてボコボコは胸糞悪い
それに恨むよりも最善を尽くせという主張もそれが善である根拠となる描写が粗雑で
その主張がベストとなる具体的な例を提示できてないから独りよがりなままだし
設定用意した後は丁寧に描写してかないと意味ないのに
どうせ手に負えなくせに無責任に設定ポコポコ盛り過ぎなんだよなあ
無駄を削ぎ落とす事を覚えるのはもう無理なんかね

ていうかアリババ達が大した活躍見せてないのに対して
「いつまでもグジグジ恨み引きずってるから駄目なんだよ!」と糾弾される人間ばかり出し過ぎ
前向きな人間はアリババ達だけ!作者が気に入ったキャラだけ!みたいなのはないわ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 21:56:29.95 ID:LhypTLmE0
恨むに足る理由のある白龍あたりがうまいこと成長していく様子を描ければいいんだろうが
白龍の場合、恨みを捨てろと言っても無理だし放置していい相手でもないわけで
綺麗に成長させるとしたら恨みもあるが他の人に同じ思いをさせたくないから、くらいが妥当か
でも明らかにアリババ素晴らしいの対比要員だから期待できそうもないし
(そもそもアリババの白龍への思いってただのカシムに対する後悔で白龍の為に見えないのがまた何ともな)
他はオルバくらいだけどあいつはまず自分も加害者であることを自覚して
償ってからでないとお綺麗になられても違和感しかないし
堕転、白黒ルフって基本設定から失敗してるなぁ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 23:52:25.93 ID:BwU3qHMT0
マギはポケモンに勝った。
嘔吐が駄作だろうとサンデーという土俵で圧勝したのだ。
サンデーが悪いとポケモン信者は言うが、ポケモンの版権元も
問題があるなら更正させなければならなかった。
よってマギ>ポケモン
デュエマや戦国コレクションにも同じことが言える。

違うと思うなら>>221に反論してみろアホアンチ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 00:04:08.98 ID:gStk8vGs0
素直じゃない運命論とか、基礎力も目的もないのに王道から外してちょっと変わった事しようとして盛大に失敗してんだよな
正義超人のコピペそのものズバリ
ダンジョンと言ってたと思ったら王、王と言ってたかと思ったら運命
運命とか言ってたら世界の危機とか話がきちんとまとまらない内に飛び飛びで
それらを結びつけようという工夫も特に見当たらないし全然一貫した所がないなこの漫画
次は何が出てくるんだろう…
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 04:46:27.66 ID:1FmrxJQ20
この引き伸ばしは次週の展開すら考えていないんじゃないか

冒険と政治、バトルと戦争、少年漫画と運命、泣き落としと戒律厳しいはずのイスラム世界
よくもまあこれだけ相性の悪い要素を組み合わせたもんだよ…
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 07:36:14.93 ID:qDmeyYSOi
ダンジョン攻略やってたころの1〜4巻あたりまでは好きだったけどシンドリア編からなんだかよく分からなくなってきた
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 09:11:24.22 ID:nJhav/RE0
そもそもカシムとか白龍とか恨むだけの動機と過去がある奴に「運命だから受け入れろ」と言ったとこで「ふざけんなボケ」としか返ってこんよな。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 11:07:00.27 ID:dnCGOq250
>>237
やりたいシーンと設定優先が目立ち始めて
紅玉のキャラ改変、主人公組の為の貶め要員登場のあたりか
淫行疑惑とデブネタなんてそれこそ手ブロか巻末おまけでやってりゃいいものを
個人的には手ブロに割く労力を金もらってる物の矛盾を減らす努力に回せと思うが
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 11:27:25.35 ID:btF2NBXI0
設定とかやりたいシーン優先っていうのはよくわかる
今回の依り代戦もアリババをモルジアナにお姫さま抱っこさせたかっただけじゃないのかと思う
その為にあそこまでボコボコにやられて無駄に戦闘シーンを長引かせたんじゃないかと
やるなとは言わないけどそのシーンまでの流れが雑で面白くないから白ける
241消費税増税反対:2013/09/15(日) 22:21:32.35 ID:1kuKMpPzO
左翼臭さが鼻につく。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 10:30:43.95 ID:crOtMa05O
久々に他の漫画を読んで思ったがマギは敵にも主人公側にも
目的に対する意地が全然見当たらないんだな
あるとしてもファッションの域を出ない程度で必死さがない
主な原動力になってんのは諦念とか自暴自棄、傍観者として何となくという感覚
そこら辺がなんちゃって少年漫画だなと思った
ニュータイプ主人公だからとか寧ろそこがいいんだとか
そういうフォローじゃ補いきれない根本的な部分で
それじゃ少年漫画として面白くなり様がないという事実を
この漫画自身が絶賛証明してるなと
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 12:24:55.79 ID:fc2jAPV50
ヤムさんとやらの設定が二転三転してきていないか?
両親に捨てられたことろをモルガメが引き取って育てた
→両親は宮仕え(魔道師だから忌み嫌われた??)、でもヤム自身は王族に忠誠(モルガメの洗脳教育は??)

堕天して死んだものは大いなる流れの元に還れない
→白ルフいっぱいの主人公にカシムの魔力が宿ったのは何で??

誰でも間違うことはある=シンドバッドとの対立の示唆はいいけど
主人公ばかり正当化されてて、それも相手の間違いを正したから対比的にそう見えるだけで
主人公は何をしたかというと、ソロモンビームという便利技によるもの

この漫画好きだけど、ひいき目に見ても粗が……
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 12:33:31.54 ID:z6Gfgn/d0
よくこんな支離滅裂な漫画モドキを好きでいられるな…
煽りでも何でもなく真剣にそう思う
いいとこ好きになれるとこってどこだよ
一個も見つけられんわ
見つける前に確実に心が挫ける
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 14:18:52.77 ID:fc2jAPV50
堕天とか運命などの厨二設定が好きで多少の矛盾も気にせずに
主人公達の行く先が気になる程度の「好き」だから、好きになる条件が違うから何とも…

この漫画が好きだったら手ブロ見るのが当然というのも、
最後は何でもチート頼み、泣き落としで漂白()もなんだかなーと思うからこちらに
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 14:26:52.74 ID:WpaJL1mf0
>>241
右翼臭さなら分かるけど…
選民思想だし
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 15:45:53.51 ID:z6Gfgn/d0
>>245
なんとなくわかったよ答えてくれてありがとう
このグダグダをどうたたむか、話の行く先は気になるなたしかに
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 16:13:22.23 ID:vgg0O8Yh0
シンドバッドの冒険の時の人気キャラシンドバッドの過去を描いた外伝!と聞いて盛り上がってたファンが
頭おかしい親父とそれに振り回されるかわいそうなおかんの話を見せつけられて露骨にテンションが下がってって
最終的に作者やってるアシが悪いし大高先生が原案じゃなくて作者やってればこんな風にはならんかったし…って空気になってったのは面白すぎた
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 16:28:31.51 ID:ePIr9ck80
気に入らないことがあると全部○○のせい、作者様かわいそうだよこの作品の信者は
アニメスタッフが悪い、キチガイ編集が悪い、サンデー編集部が悪い、銭ゲバ小学館が悪いetc
まさか作者の右腕だったであろう外伝担当の元チーフアシまで刃を向けるとは思わなかったがw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 16:33:27.08 ID:aNXTMoOX0
>>242
今の時代によくいるゆとり主人公で新鮮味の欠片もないけど信者的にはニュータイプと言うのか
物は言い様だ
自分からはろくに動かないのに周りがお膳立てをしてくれた上で流されて
なんとなく功績を挙げたことになってなぜか持ち上げられて後始末も周りがしてくれて
自分がダメ人間のまま否定されず主人公になった気分に浸るのには気持ちいいのかもしれないが
エンターテイメントとして傍から見てて全く応援したくならんな
少年漫画の王道が嫌なのかもしれないがまさに四次元殺法コンビのコピペまんまだ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 17:14:47.69 ID:z6Gfgn/d0
少年漫画で飯食ってる筈の奴が少年漫画的王道たりぃ〜的な態度で
易々と茶化しに走るのはどうなのかね
たまにやるなら面白い事もあろうが、これがデフォルトだと中々きついものがある
この作者には王道を真っ向から、体当たりで描く事に照れ臭さとか躊躇いとか
ある種の抵抗があるのかなと感じる時があるが
照れ臭さを感じるのはいいけど、誤魔化しちゃいかんだろと
もっと譲れば普段は誤魔化してても最低限守るべきラインがあるだろと
それが全然出来てない

せめて作者本人の拙い感情や事情を方をもっと上手に誤魔化してくんないかな
プロですと言いながら作品の質を犠牲にしてまで中学生のプライドレベルの保身に走る様を見せられても
どう反応していいかさっぱりわからん
でも作品中の「王になって、それから何がどうなるの?」がそのまま
「漫画家になって、それから何をしたかったの?」なんだから面白いと言えば面白い
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 17:33:10.99 ID:crOtMa05O
読者の裏をかく事に血道をあげてて面白さは二の次三の次
とにかく裏をかいとけば成功みたいになってるからな
けど何につけても底が浅いから意外性が面白いというより
突拍子のなさで滑ってる方が目立つし、作りに趣向が凝らされてるならともかく
驚かしたいだけのリサイクル即席びっくり箱なんて光の速さで飽きるわ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 17:37:25.67 ID:vgg0O8Yh0
最近の依り代周りのクソ展開もアニメのせいにしてるが
責任転嫁する癖はあるもののクソはクソと評価するだけまだマシなのかな…
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 17:45:44.72 ID:z6Gfgn/d0
信者の脳内では原作が最早すわ聖書かコーランか位どえらい位地に君臨してるから
例えアニメが及第点の出来でもボロクソに言うよ多分
しかし最近の展開までアニメのせいはないわw
どういう回路になってんだよww
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 20:43:51.99 ID:fc2jAPV50
アニメもあるしど派手な展開にして全員集合!という流れにしてみたけど扱える力量がなかったので
キャラを持て余して金属器の在庫処分セールみたいになっているように見える
しかし、敵同士である煌と七海連合なのに収拾つくのか?
まさかの共通の敵を倒すためにみんなで協力し合いましたはい王道でしょになったらワロ……えない
(さすがに煌王子たちが玉艶に追放されて、アリババを笑えない立場にという展開にはならないと思うが)
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/17(火) 00:28:59.88 ID:oQw4EPiT0
今回は依り代片付いたら互いにさっさと国や持ち場に戻るだろう
レームとマグノ、マグノと煌の戦争に介入しないと言い切ってるから
今後に関しては
「玉艶とアルサーに国を乗っ取られました、あんなやばい依り代なんか国に下ろされたら困ります
もう侵略やめるので助けてください、お願いします」
っていうかなり情けない内情ぶちまけたら共闘してもおかしくないけどね
そもそもぶちまけようにもアルサーと依り代の関係も
玉艶が魔法使えることも知らないから井の中の蛙たちの今後はどうなるやら
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 06:09:17.33 ID:QUGd46VN0
王制否定して共和制にしたアリババ(その後国放置でニート)を王にしようとするアラジン
最強戦闘民族なのに山ほど捕まって奴隷にされるファナリス
無制限に回復できるし攻撃無効化できるけど力押しでなんとかされる敵
これもうわかんねぇな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 07:18:00.29 ID:MmBGh8V70
王と言ってもどこの王というんじゃなくて
人に希望を与えられる象徴的な王という
より難易度が高く宗教的な怪しい存在にしたいようだ
気味悪い
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 09:13:47.17 ID:GsmR8kqh0
そもそもの王の器すらダンジョン攻略者で、
世界を一つにするための侵略も、自分たちを守るための禁忌(黒ルフ)に頼るのも
民衆を導いてくカリスマな存在も駄目となると、あいまいな定義でSUGEEするしかなくなるんじゃ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 13:10:01.92 ID:T2tqNiNR0
>>214
DBは後付け設定や引き伸ばしが酷かったが鳥山は漫画描くの上手かったからな
あっちは最初から冒険活劇やりたかったのに連載途中でバトルやらされた
結局そっちで当てたんだけど初期の冒険物語の設定とストーリーは良かったよ
アクションも上手かった
他作品出すのは駄目だが大の大冒険と十二国記を意識してるよな
特に後者…
設定盛る話よりラブコメや単純なバトル漫画やればいいのにと思ったりする
漫画の見せ方や演出は上手いから設定や構成練った漫画描きたいなら原作つけてやればいいのかも
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 19:25:59.72 ID:4JykwyI60
多分最初は迷宮攻略を成し遂げた者の知恵と勇気こそ人々に希望をもたらし
栄光に導く者として相応しい、みたいな感じの設定だったんだろうなと思うが
王ってのが「大前提としてとにかく凄くていいものであり、この作品を読むにあたってその価値や善性を疑ってはならない」
みたいな説明不要(一番説明して欲しい所なんだが)の絶対価値に据えられてんのと
作者が身分血統原理主義なせいで物凄くおかしな事になってんな

迷宮攻略によって得られる「富と栄誉」が「王」という言葉の響きやイメージと混同したままなのと
攻略の動機が見えない奴が多いのと、迷宮が信じられない位しょぼいわワゴンだわで攻略者SUGEE感皆無なのとでもう
どう盛り上がっていいかわかんないカオス
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 19:50:16.02 ID:hqlM6ktu0
そうそう、ダンジョン攻略者に王としての資格が与えられるなら
生まれが王族である必要はまったくないんだよな
ひとりふたりいたっていいけど、特に主人公であるアリババなんか
少年漫画的に考えても盗賊からの成り上がりで全然問題なかった
女ってお姫様とか貴族流離譚好きだから
こういうところでも女作家だから、と言われてしまう原因を作ってる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 19:55:34.91 ID:0TQHHOQ10
下手するともっさんも失われたファナリスの王族の末裔でお姫様とかなるんじゃないか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 21:44:17.43 ID:cVyocDIK0
ロリババードちゃんが可愛いだけの戦争編だったわ
あっさり死んだけど
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 21:56:18.15 ID:dVj3mKMp0
そもそも原点がそうだよねぇアリババって>盗賊からの成り上がり

もっと原点生かせばよかったのにな
フジリュー方神や最遊記みたいな話にすれば勢いあったろうに
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 23:06:27.99 ID:bPgAhLR60
父親が王、母親が女官だか妾で、王子として育ったけど
母親が実は別の男と通じて王族ではなかったことが判明→王宮おん出される
とかのほうにしたほうが感情移入できた気がするなアリババは

まあ貴種流離譚でもいいけど、ホントおとなしく冒険ものにしとけばよかったね
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 23:09:35.01 ID:S0zdp7MVO
ここ最近のヤムライハ関連でギブ
どうしようもない
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 23:20:06.61 ID:MmBGh8V70
ピザニートだったり、事後処理丸投げでいいとこ取り
にもかかわらずなぜか評価が高いというありえなさなので
過去がより暗くなろうとも感情移入は不可能です
設定だけなら苦労人なのにいつも守られてるから
王族もスラム育ちも生きてないんだよな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/18(水) 23:43:08.09 ID:0TQHHOQ10
>>266
マジ優しくてスラムの皆から慕われる聖母な売春婦のアリババママさんがそんな浮気とかするわけ無いじゃないですか^^;
んもー大高はすぐ無駄な設定を無駄に入れるー
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/19(木) 09:29:43.50 ID:diH7uwIa0
跡継ぎがダメダメだから優秀そうな子供を養子にして王子に…アルスラーンのぱくりになるかw

自国守るために先にマグノをとるレームと、魔道師の国を守るために戦うマグノをとめたのが
友達を殺させないというアリババで、シェヘラにも気にいられ、ごめんなさいと煌の介入でうやむやというご都合
信念の大小じゃないというのなら他のキャラを断罪()するべきじゃないし
亡国のために泥を被るというアリババと表現したいのかもしれないが
客分なのに友達のためといって邪魔をし、敵国(煌)にも媚びを売る奴は信用できるわけない
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/19(木) 21:42:25.69 ID:Wunn5lcV0
>>267
なんの意味も無いよなアレ
「育ててくれてありがとう』の流れで十分なのにグダグダと・・・あきらめ悪すぎと言うか・・・
アレ入れなアカンほど、ヤムの幼少期のエピ描写してたのか?
作者が考えてたせってー()だったんだろうけど、ストーリー上で活かせなかったんなら潔く全部切れよ、と思うわ
あんなところで入れるエピじゃないどころか、完全に邪魔でしかない
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 01:22:07.70 ID:RaxuSQ0w0
その事もだが、何よりヤムライハの言動が病気かというレベルで支離滅裂
作者何考えてんだよ…読者を何だと思ってんだ
あんなん見せられたらこっちで辻褄合わしてまで付いて行こうなんて気はもう起きない
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 03:08:36.58 ID:bmV7RuQDO
さらっと流されてるけど
マグノの非魔道士達もモガメッドを慕って支えにしているんだ!
とか最新話でいきなりやるとか明らかにおかしい
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 12:27:57.50 ID:MznMw9I40
ヤムライハの言ってることがさっぱり理解できないのは自分だけじゃなくて安心した

ドゥニヤはヤムライハが学院の秘蔵っ子だから
学院と手を切ってるなんて話が信じられなくて拒否してたはずだよね
恩があるとはいえアラジンには股まさぐらせるまで心許してたドゥニヤが
魔術師に潜在的な嫌悪感持ってるとか無理

あと当時立場弱かったモガ爺が、王宮で存在がヤバいとされた子をさらってきて
堂々と育てるとかどうやんの。ヤムライハが知ったわけだから完全には隠せてなかっただろうし
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 15:33:38.42 ID:MWP7OzxN0
こんな同人誌以下レベルの話でアニメ二期とかすげえな…
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 16:34:12.52 ID:YAk8wahz0
ドゥニヤ辺りの段階ではマグノシュタットは魔術師の極悪国家で元締めのモガメットも酷い爺だったのに
行き当たりばったりで設定変えちゃってモガメットもマグノシュタットもそこまで悪くないみたいな風にしたせいで
生じた歪みを無理やりなんとかしようとしたんだろうな、煌帝国もそんな感じ担ってるせいでその皺寄せが白龍に来てるし
クソどうでもいい枝葉末節の設定考える暇あるなら先見据えて構成考えろよな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 17:43:05.87 ID:MznMw9I40
いや、むしろ今までは恨みの連鎖とかそれっぽい方向性でなんとかまとまってたのに

・子供のドゥニヤまで処刑されかけたのはそれだけモガの恨みが激しかったから
→モガは本当は嫌だったけど王族の方が骨の髄まで魔術師嫌ってて相互理解不可能だから処刑するしかなかったんだよ

・ヤムライハはモガに育ててもらったけどクーデターに納得いかなくて国を出た
→ヤムライハは王族に処分されそうだったのをモガがさらうことによって助けてくれたんだけど
真実をしらないヤムライハはさらわれたという一点でモガに不信を抱いていたんだ。不幸な行き違いだったね。本当に王族は悪い奴らだ。

なにこのモガメットをとことんキレイにしよう展開
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 17:44:35.92 ID:x8jJJnoCO
「ヤムライハは悪くない、何においても背負うべき責任はない」
という事にしときたいが為に
物語の信用に関わる事全部犠牲にしててワロタというか呆れた
話の筋よりキャラが大事なんだな
この作者バカだろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 18:04:39.54 ID:zl3aktUwO
ドゥニヤは本当にどう後付けされても家族や親しい人達を皆殺しにされて
国を乗っ取ったクーデターを恨んでたようにしか見えなかったな
魔導師が差別されてる設定はマグノに入ってから唐突に湧いた設定じゃなくて
その頃からちゃんと考えてましたよって伏線(のつもり)を後から捏造しようとして
支離滅裂になったようにも見えた

ドゥニヤの拒否を自分に対する差別感情と曲解した(ようにしか見えない)ヤムライハが
相手を思いやるより被害妄想優先ですごく嫌な感じだ

どうでもいいけど間違って別のマギ関係のスレを開いてしまったが
この漫画のファンて誰と誰がくっつくとかお似合いとかの話ばっかりしてるのな
そういう臭いファンしか居ないんだろうな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 18:10:38.96 ID:xSEA7jVB0
キャラを「いい人」で終わらせたいいからって、他の誰かを悪者にするのは話の構成力がない証拠だろ

しかもこの作者、自分が書いたことを忘れているのか??
ドゥニヤはイサアクが魔術師の所為で目の前で惨殺されて恨んでいたというのに
実は根からの差別主義者でしたなんて後付けもいいところ

最後には民に慕われる王様こそいい王様
国を滅ぼしたり侵略したりする王様はわるい王様とか言い出しそうだ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 18:18:28.81 ID:xSEA7jVB0
訂正
最後には民に慕われてみんなで協力し合える王様がいい王様
国を侵略したり国を滅ぼしたり、王が一人で奮起するのは悪い王様とか言い出しそうだな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 18:47:26.38 ID:RaxuSQ0w0
「悪者など居ない。相容れない正義があるだけだ」をやりたいなら
どの勢力の主張も偏りなく、かつ妥協なく取り扱わないと無理
でもこれがやってる事は「実は〜でした!」の繰り返しと
場面場面で主義主張の土台がさりげなくすり替わる現象(通常化)
虚言癖こじらせたサイコパスが描く電波漫画になりかけてるよ…
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 22:44:54.51 ID:NOEJkyiO0
魔導士だけじゃなくこの国全部の指針だ、みたいに言ってたが
それは非魔導士から徹底的に考える力と自立心を奪った結果でもあるという事実は丸ごと無視か
魔導士たちがノブレスオブリージュを実践してるのは立派だが
より無力な非魔導士からしたら魔導士に縋るしかないのに
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 23:57:41.71 ID:RaxuSQ0w0
この漫画キャラクター漫画と揶揄される事も多いが
贔屓はしてても、キャラ自体を大切に出来てた事がないように思う
どのキャラもブレが酷すぎてキャラクターとしての力が全然発揮できてない

これが本当に他人に見せる前提ありきで描かれた漫画なのか疑ってしまう
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 02:17:46.51 ID:BqDxNkZc0
キャラ漫画っていうかシチュ漫画な気がしてきた
自分のキャラで、好きなシチュエーションやることを優先しすぎてて
シーンごとのつなぎのエピソードや全体の構成を練りきれてないから矛盾が出るし、
キャラクターの言動にも齟齬があっておかしなことになっとる

数十ページで一冊の同人誌ならそれで面白いものができるかもしれんが週刊連載では・・
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 10:37:41.36 ID:KDBImu4I0
確かに、手ブロなんかでも描いてるのはキャラそのものというよりは
お約束のギャグとか設定とか、こういうのやらせてみました、的なのが多い気がする
だからキャラがコスプレっぽいというか、演技っぽく見えるんだろうか
どいつもこいつもあの世界に生きてる人間らしい性格とか価値観を持ってないんだよな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 10:51:00.28 ID:mA40H4S/0
シチュ漫画かなるほどな
顔の描き分けできないし、劇団ほぼひとりとエキストラの皆さん
ただし不細工は人にあらず状態w
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 11:28:10.30 ID:wWkLi7Rk0
ずっと単行本買ってきたけど18巻の面白く無さはやっぱ突出しとるわ
いかに戦争描写下手か分かる・・・
シェヘラザードがアラジンの前に現われてからの超展開ぶりが浮きすぎてるし
次の巻は依り代とのgdgd戦闘に費やされること確定だし信者回路がもう活動限界を迎えそうだ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 11:40:34.15 ID:yhpN8RzmO
シチュエーションやりたいなら見せたい場面を最大限に生かす為の積み重ねや工夫に凝ればいいのに
ただその時の思い付きで選んだ様なエピソードを吟味もせずダラダラかつ無理矢理繋げてるだけなんだよな…
シチュエーション漫画と言える域まで達してもいない
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 12:21:29.58 ID:wWkLi7Rk0
>>289
そういう演出偏重なところも初期みたいな冒険活劇漫画でならわりと輝いてたんだけどな
お題目が小難しくなりすぎて馴染まなくなってるんだよなー
普通に何千人も戦死するようなシリアスな状況でいきなりキャッキャウフフなお花畑空間に突入したりするし
どんなド汚い状況でも主人公3人組はあいも変わらず完璧なまでに清廉潔白だし
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 13:16:54.13 ID:pYq66Aum0
設定とキャラ萌え漫画じゃないかな。いうなれば設定とキャラ萌え好き向け漫画。
小難しいことを並べて、最初は面白そうだなーと思ったら
その解決方法がご都合(ソロモンの知恵)だったり、実は〜〜が悪かった!だから○○は悪くない!
という論法にもっていき、主人公は偉そうなことを言う割に絶対に手を汚さないままで相手を論破する
女作家のなんちゃって冒険ものにありがちパターンを見事に進んでるな

虐められるのは向こうが言われるようなことをするから悪いだと言い逃れをする糞女かwww
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 19:02:56.63 ID:TJYcJIdz0
性別より作家としての能力だろう
うじうじと女々しいキャラ描写する男性作家もいるし

この作者個人が自分の描きたいことがどう受け止められるか全く想像せず
思いついたの入れれるだけ入れる、気に入りのキャラだけ嫌われないようにって
やり方ばっかりするから矛盾だらけになってる
矛盾があろうが勢いがあればいいんだが手に負えない複雑な展開にするから誤魔化しようがない
長編も政治関係もキャラが多いのも謎が多いのも向いてないんだと思う
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 19:45:15.09 ID:pYq66Aum0
簡易文字バレがきたが
ティトスがマギとして復活は予想通りだったが
七海連合とレームが同盟くんでて、シンドバッドがマグノを復興とか
面倒ごとはシンドバッドに尻ぬぐいさせておきながら、シンドバッドだって間違えることはある!!フラグは立てる
なんか、こう、ご都合な便利道具に悪役押し付けて、最後に主人公に錦を持たせる捨て石みたいだ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 20:11:14.61 ID:mA40H4S/0
>七海連合とレームが同盟くんでて、シンドバッドがマグノを復興
まぁぁぁあたシンドバッド頼みかよ
「組んで」ならともかく「組んでた」っていうのも都合良すぎ
てかそれならもっといい解決方法幾らでもあったよな
でも現時点でシンドバッドはあちこちに内政干渉しすぎウザイ

大聖母にアリババ達を「自立した大人」と言わせたのは滑稽すぎるだろ
今んとこアリババ達自立してんなと言っていいシーンがひとっっっつもありませんが
今回の件はアリババやアラジン達に責任があるわけではないが、その解決すらもシンドバッド頼みて・・・
もう主人公要りませんね
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 20:27:15.02 ID:mA40H4S/0
作者的には万能尻拭いでシンドバッドの凄さを見せつけたつもりで
いずれ乗り越えるべき壁としての大きさを感じさせたいんだろうが
何でもさせすぎでもう凄いってよりウザい方が圧倒的に勝るし
その「凄さ」にも都合良さは感じても説得力がまったくないし
これ以上シンドバッドAgeしても
こんなご都合似非チートに未だにおんぶに抱っこ状態の
アリババ達の無能さが際立つばかり
いざ乗り越えるぞって頃には今更感はあっても盛り上がり何もあったもんじゃないだろうこれは
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 20:39:05.55 ID:TJYcJIdz0
マグノの立て直しとマグノに侵略された周辺国との関係やら全部、おっ被るのか
シェヘラさん、煌に侵略させもせず厄介ごとを全部うまいこと押し付けて死んでったな
つかあの主人公組が絡むと何もかも背負わされるから貴重なマギでもさっさと縁切った方が身のためだな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 21:37:24.84 ID:yhpN8RzmO
乗り越えるのは壁にぶつかるから、それが障害になるからであって
このままだとアリババ達は散々世話になった尻拭き用のペーパーを乗り越える事になるんだが…いいのか

お待ちかねいよいよシンドバッドの暗黒面が語られますよなんて風だが
外伝までやったにも関わらずつまんないウザキャラなんか今更すげえどうでもいい
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 23:05:52.93 ID:pYq66Aum0
同盟はシェヘラが死ぬ前に組んだとか、展開への過程が抜けて結果だけ見せられているから
急展開!!がずっこけて急降下展開もうナニレコ状態だ…

シンドバッドに世話になり、オルバたちはぶん投げしつつ、やり方に疑問を抱く
レームに世話になりながら刃を向ける、そんな責任放置乗り換え上手なアリババが
散々尻ぬぐいさせたシンドバッドに、貴方のやり方は間違っていると剣を向けるのか

まさに何様
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 23:18:06.83 ID:o0R292XH0
この調子で超強くてなんでも優れているシンドバッドと優しいだけがとりえの無能なアリババさんって構図のまま進行して
シンドバッドはワンマンすぎて間違ってますー正しいのは優しくてみんなと一緒に頑張れるアリババくんですー
なんてなったらもう色々ダメすぎるだろ、アリババさんはいつになったら主人公らしくなってくれるんですかねぇ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 23:27:40.69 ID:TJYcJIdz0
そういやアリババって一度もシンドバッドに恩返ししたいとか言ってないような
国のために一緒に戦って事後処理に奔走して元王族の身柄を引き受けてくれたのに
それどころか淫行疑惑の時、「酔って金属器を取られてなければバルバッドでも」って発言に
「そうですよね」って言ってなかったろうか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 06:59:51.74 ID:rE3rLrhhO
>>297
主人公達がトイレットペーパーを乗り越えて素手で尻を拭けるようになるまでを生暖かく見守る漫画なのか
いろんな意味で酷いなw
それも20巻分やってて全く成長が感じられないとか
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 11:50:58.58 ID:P4OA8IB+i
もはや主人公って誰だっけ状態だわ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 12:01:37.56 ID:m32fCmK90
え、主人公ってアラジンじゃないのマジで

泣いてはウダウダしていいとこ取りする成人済みの主人公より
神級のチート能力保持者で常に神目線で外見子供の主人公の方がまだ納得いく
バルバッド以降アリババが叫んだり泣いたりするだけでウザくてたまらんくなった

つかこの二人の関係ってすももの主人公達とまるっきり一緒だよな
あれも最初は主人公好きだったけどウジウジウジウジしててどんどんイライラするようになっていった
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 12:26:49.61 ID:sh80djiS0
アラジン主人公だとすると本当に無理w
さりとてアリババもクソだからもう駄目だw
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 12:48:43.02 ID:1F5rrfQb0
アラジンは上から目線で無意識に人を見下してるようにしか見えない
神秘性や他者とは違う孤立感を表現してるのかもしれないけど
アリババは作者が好きなのと同時に持て余してるのが伝わる

一番最初の主人公の設定から間違えたね
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 12:56:36.84 ID:jeFme7Va0
ひとつひとつの描写があっけなさすぎて
あれ、いつからこんな展開になってたっけっていうのが多い

俺はアニメでマギを知ったんだけど、カシムの過去描写とかは正直アニメの方がよかった希ガス
原作はナレーションで語ってたせいか、あっさりしすぎてていまいち悲惨な感じが伝わってこなかった
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 19:39:08.42 ID:wHkjcpi40
なんか最近の展開見てて
1〜2巻頃のワクワク感はどこに行ったんだろうと虚しくなる
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/22(日) 19:55:48.03 ID:Rnr0KXVd0
誰とも違うと線引きして一緒に戦ったアリババすら信用していなかった
常に上から目線で、俺理論で勧善懲悪ぶり、尻ぬぐいはシン頼りの主人公が好きになれるか
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 17:16:33.07 ID:C8EUqhtPi
ダンジョンクリアしてたりモルさん無双してた頃は楽しかったなぁ…
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 17:26:52.86 ID:l5rWre5R0
もうどうやってもモルジアナは第一線復帰できないだろ
インフレしすぎ・・・
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 21:26:29.76 ID:tNsDdUuH0
谷底の向こうへ行ってファナリス王家に伝わる云々を得て
これを得たら眷属ではいられなくなる、でももっと強くなって役に立ちたい
とかで人外化を防ぎつつ魔力不足もクリアして一線に立つか
魔力の少ない人間が必要だったとかで囚われのお姫様ヒロインか
空気
の三択
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 22:02:06.79 ID:C8EUqhtPi
ゴルタス「故郷へ帰れよモルジアナ」
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 23:24:51.54 ID:WBTcd1tj0
帰るって言ったり付いてくって言ったり結局暗黒大陸目指したり
モルジアナも確たる目的がなく言う事やる事が二転三転してるイメージ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/24(火) 00:12:12.66 ID:hjOUe08U0
解放してくれたお礼を言ってから故郷へ帰る→一緒に戦いたい→
その前に故郷を見て気持ちの整理をつける→戻れないかもしれないから行かなかった?

アラジンも
魔力炉探そう→戦争止めよう→紅覇助けよう→依り代降りてきた→ぐだぐだで何とか終了
最初っから学長張ってりゃここまで酷いことにならずに済んだよなーとしか思えんし

アリババは言うに及ばずだし
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/24(火) 20:02:57.76 ID:YHI7bSspi
モルジアナにとって故郷は別に帰っても帰らなくてもいい場所だった的な
危ないって言われたからじゃあ別に帰らなくていいかってか
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 17:01:24.77 ID:+QLg2n0c0
さすがにティトス復活はないわ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 19:14:18.92 ID:WIb3K92SO
こんなスレあったのか。
なんでこれ途中から政治マンガになったの?
作者が調べた知識ひけらかしたくなっちゃったの?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 19:14:49.56 ID:8RCnFXEI0
ティトス復活なあ…
マギは読んでて思わず説得されたり感心したりする様な体験が一切ないよ
何かやたら喋るけどへーすごーい、としか返しようが無い話しか出来ない奴居るじゃん
あの心ない「へーすごーい」が欲しくて喋ってる様な奴
実の無い会話、あれだよ
あれをそのまま漫画にしたような中身の無さ
わたしのかんがえたちょうすごいきゃらとせかいの設定を
まとまらないままダラダラベラベラ捲し立てられて
段々こっちはどうしたらいいんですかと途方に暮れるしかなくなってくるわ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 19:17:29.37 ID:8RCnFXEI0
>作者が調べた知識ひけらかしたくなっちゃったの?
おいやめろw何故かこっちが赤面したわw
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 20:30:12.23 ID:lExXFgEX0
漫画なんだから絵で語ればいいのに
大事なことをベラベラと字で説明しておしまいだから面白くないんだよなー…
すごく唐突で薄っぺらく感じる
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 20:38:12.34 ID:WIb3K92SO
あと歯の面積が気になって仕方ない
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 20:47:13.09 ID:8RCnFXEI0
鼻が点なのも気になるよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 22:35:43.96 ID:stgb13sM0
マグノとレームは戦争してたが正式な休戦すらしてないしレームは戦勝国ではない
煌とはモガ爺が一人で向かっていっただけでどちらも宣戦布告もしてないよな
どちらもマグノをどうこうする立場じゃないが唐突にシェヘラと七海で勝手に決めるのもなぁ
いきなり手を挙げてマグノの教師陣が従ってたけど何それとしか思えんわ
ティトスも分身体じゃなく唯一の本体になったから寿命の問題も解決されてハッピーってことですか

確かに後味の悪い終わり方だわ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 23:05:36.03 ID:ND2zK2/P0
先週に引き続きすげー萎えた
ワンピースのアラバスタでベルが生きてた時と同じガッカリ感
シェヘラザードの分身体は本体が死んだら即お陀仏じゃなかったのかと
記憶と力引き継いで赤ん坊からやり直す位ならまだ許容範囲だったけど死んだ時の状態そのままはないわー
つか悪用されないために特例で強くてニューゲーム適用するのに、
本体が望んだからとはいえ本体より知識経験が劣るティトスの方復活させてやるとか中途半端
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 00:38:09.34 ID:kwODR/I30
>>315
故郷が危ないとは言われてない
こっち側は危ないから故郷に帰ったほうがいいよ ただし戻ってこれないけどねって話だった
まさかその後のモルジアナの葛藤や決意を全く描かずに
放置したまま唐突にパワーアップして再登場なんてやらかすとは思わなかった
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 03:39:34.38 ID:hGRcrTBv0
死んだ時の状態っていうかもう完全にこの時代の一人のマギとして生まれ変わってしまったけどな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 07:23:26.02 ID:XC2any3D0
いきなり10代半ばの姿でシェヘラの骨の一部から作った
人工的に魔法で生成された肉体で死後1日も経たずに知識も大幅UPで転生
感動も何もないね
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 07:32:56.01 ID:r6ivhQdIO
ファンが気持ち悪い
死ねばいいのに
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 15:43:22.44 ID:bchN6I+Mi
ティトスはあの時点で死ぬべきだったな
この先主人公様()と絡めたいが為に復活させた感じがすごいわ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 16:29:32.14 ID:ywuxJLUM0
読者に過程を説明・描写して物語に引き込もうという意欲がもうないのかな、この作者
設定の説明は文字で書くのに、シャヘラがあえてティトスに生き残らせる理由もなく三コマのジェスチャーで終了
そこはあえてキャラに語らせることで感動を演出すべき所だろうに…
シンドバッドのやり方が搦め手で計算高い風に書かれると、大局的に見ると玉艶の企みを阻止していて間違ってはいない上に
全く役に立っていないモブ状態のアリババが後で衝突するのには余程の理由がないとただのDQNになるぞ
シンドバッドの行動をおかしくして低脳化させて強引に理由付けするのか
後の辻褄も合わせての構成は全くされていないというのも頷ける
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 18:15:13.98 ID:NNRuJy4l0
長くてもあと5巻位で完結させた方がこれ以上恥を晒さずに済むんじゃないかなあこれ…
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 21:13:07.14 ID:3kYd32Uh0
せめてオリジナルの名前を付けたキャラだったらよかったのに
アラビアンナイトの象徴たるシェヘラザードの名を付けたキャラがあの扱いって…
この作者はアラビアンナイトに恨みでもあるの?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 21:29:42.83 ID:73RHaIQ20
>>332
ダイジェストしか読んでないといわれてるから
重要性が分かってにんじゃないの?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 21:55:44.25 ID:DjYl002D0
ローマ風国家の国母ともいうべき存在、精神的支柱の名前が「シェヘラザード」なだけでも違和感あった
だけど作者的には、ローマ風ということを差し置いても千一夜物語の語り部の名前を与えずにはいられない
超重要キャラなんだろうな、と思ったが・・・・なあ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 23:08:29.59 ID:73RHaIQ20
むしろティトスとシェヘラザードが逆なら面白かったのかも
それが後に千一夜物語の語り部〜みたいな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 23:20:28.56 ID:NNRuJy4l0
マギと千夜一夜とのリンク率なんて珍遊記と西遊記以下だから諦めろ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 00:40:44.96 ID:NE8V6loS0
>>330
ありきたりだけど例えば二人のルフがあんな落書きみたいのじゃなくて
生前の姿が透明感ある感じで触れ合ってシェヘラがティトスを押し出す
それにウーゴが「彼でいいのかい」と念を押しシェラが笑顔で見送るとかなら
台詞なしでも伝わるし綺麗だと思うんだけど、と書いて思ったが
マギで絵的に綺麗だと思ったシーンも心情描写がうまいと思ったシーンもないことに気付いた
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 01:17:31.51 ID:LupAs+JI0
さり気に前の原稿コピーして切り張りして集合(回想)絵面の頻度多くないか?w
手法として手抜きなんだが、そこに勝手に
「ホラ!前の展開と繋がってましたよ!繋げましたよ!どうですかぁ!」的ドヤ顔を見てしまい
何だか感動するよりも笑っちまうんだが
実際それやった回数はそうでもないのかもしれんけど、頻度としては結構多い印象がある

>>337が指摘するように大事な表現があまりに適当すぎる時もあれば
その逆で内容のどうでも良さの割に絵面がえらく大袈裟な時もあるし
漫画は下手だと思う。バランスが悪い
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 01:23:35.39 ID:nSAvpvQui
あの落書きみたいなルフ状態のティトスには笑ったわ
先週ですでにウーゴくんに会う場面での違和感がものすごい
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 03:08:31.99 ID:HWZY82Cg0
ティトスの元ネタじゃないかって言われたのでも、ティトス的キャラを作った不思議な女は死んで、
ティトス的キャラも死んだけど不思議な場所に行って生き返ったなっての思い出したw
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 16:18:24.37 ID:7QiaF8ZP0
ティトスの存在意義が分からん
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 17:36:12.63 ID:dN14wCMXi
個人的にティトスは生きてて良かったと思う
なんつーか、あのまま死んでたらマルガをわざわざ連れ出した意味が…
いや、この展開をやりたくて連れ出したんだろうけど
しかしティトスとマルガは今後どういう風に出てくるんだろう
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 18:52:32.12 ID:o4Qm4ABl0
どうせ魔術師と非魔術師との和解の橋渡しとなるんだろうけど
マルガは定期的に魔術師の治療を受けなきゃいけない不治の病っぽいんだが
それもすっかり忘れ去られるか、ご都合で長生きするんかね
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 20:36:12.39 ID:nSAvpvQui
きっとティトスが復活した嬉しさと愛の力()で病気は治るんですよ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 21:28:49.99 ID:LupAs+JI0
あの世界の不治の病って花粉症とかじゃないの
定期的に治療受けないと鼻水が止まんないんだよきっと
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 00:48:51.66 ID:imYGqhgw0
今回でシェヘラの出番最後だろうにあれとは
イサアクとバルボッド民とかは生前の綺麗な姿だったのにごみみたいなルフだった
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 04:09:57.13 ID:wlO3bplZ0
今週のシンドバッド全部似たような表情でコピペかと思ったぜ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 15:24:23.39 ID:0Cm9B+lUi
あの落書き状態はああいう場面では使っちゃいけないだろ…
せっかくいいシーン(笑)なのに舐められてる気がする
単行本で修正するのか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 16:47:31.59 ID:kwox8sux0
紅玉のキャラ描写が変わり過ぎてて嫌すぎる
最初の頃ウーゴ君を殺して「どうよ!」とか言ってたり、バルバッドで
「ここの嫁は私じゃなくて白瑛の方がいいじゃん」みたいなこと言ってた
我が侭姫設定が、突然遊女の娘で肩身がせまくてシンドバッドに恋したのに
そのチートに暗示かけられる悲惨なキャラ()に大変身w
紅覇もキャラ変貌して、一般人気爆上げだけどそもそもキチだよね?あいつ
どっちも一般の人気急上昇で、初期の頃のイメージを今も忘れられずに嫌ってる
自分がなんだかおかしいのかと思わされて腹がたつ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 17:57:30.71 ID:1Wy426Fx0
設定自体その場その場でコロコロ変わるから、キャラ描写が安定しているのは今のところ
泣き落とししか取り柄がないけどみんなに愛されて認められるぼくのかんがえたすごいおうさまアリババだけじゃないか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 18:41:03.53 ID:YDHhkewZ0
作者が読者を舐めてるってのは凄くあると思います
読んでてこっちがおかしいのかと思わされるのもあるある
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 18:46:18.54 ID:imYGqhgw0
何かあれば逃げ出したり半年も落ち込んで太ったり
甘やかされたがりの癖に上から目線で主体性がない
でも誰からもそれを責められることはない

確かに一貫したキャラ描写と言えなくもない
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 20:28:43.07 ID:7zfY0IfaO
59人対22人で見開き大ゴマ使って「開戦」とか笑っちまっただろうがww
ただの小規模集団の正面衝突に何でこんな一々大袈裟なんだろ…
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 10:50:57.51 ID:1Uo36otCi
マギファンの妹が「アラジンは腹黒い」と言ってたなぁ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 11:49:10.38 ID:NdkpRKcb0
アラジンが腹黒いのは公式だよ
大切な友人の陰口をねちねち本人が居ることを知りながら言うし
自分が子どもなのでどんなエロいことしても許されると思ってる
自分は他の誰とも違うと急に他人を寄せ付けなくなり回りに何の説明もしないまま独断行動
最後はやっぱり運命()と周りのひとがなんとかしてくれてハッピーエンド
そして本人はソロモンから貰った能力で皆から引っ張りだこ
でも自分自身を見てくれる人にしか心を開かないし協力しないよ!
こいつは一体何様のつもりなのか
こんなに共感も同情もできない主人公は初めてだよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 12:29:32.23 ID:3IWTpfdH0
初期はまだしも今は自分から殻に閉じこもってる面があるくせに
上から目線で説教だしな
マギだからシンドリアに保護してもらえたという事実は無視してるし
王族が自分と相手の立場を考えずに行動する方がおかしい

一番の失敗は特別なマギなのに神秘性も何もないってとこ
エロガキが孤独感に浸りながら偉ぶってるようにしか見えないんだよ
こんなので今更堕転して死んだ人も救えるんじゃないかと思っても違和感
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 12:46:47.54 ID:HUpfM1Yv0
堕転した奴らもこんなぬくぬく育った奴らに説教されたくないわな
説教したいなら堕転した奴らはもっと自業自得な悪に書くべきだし、
堕転した奴らに同情して欲しいなら改心する余地を残せよ
カシムやドゥニヤは死んでティトスが生き返るって意味分からん
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 12:59:59.78 ID:4yRIs7Nh0
マグノと煌、レームとのいざござ、後始末は数コマ文章だけで丸投げじゃないだろうな
いつものすっとばしで一ヶ月ごとか嘘だろ…?(流石に某キャラの死亡は実は生きてましたー演出だと思いたい)
さすがにこれはねーーよのボロでまくりじゃん
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 13:05:42.91 ID:4yRIs7Nh0
嘘バレか…この作者ならやりそうだから吊られたwww
けど、アリババの恋愛がらみって誰得??
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 16:35:17.23 ID:IxnUGGaC0
かっこわるい
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 17:31:39.95 ID:9xhBZVX/O
アラジンてこの世界が好きになっちゃったんだよね…とか言ってたけど
今までの話にその台詞に値するような大層な事なんかあった様にも思えない
しばらく読んでない内に何か凄い出来事でもあったんか?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 17:37:44.63 ID:3IWTpfdH0
あれだけ守られててぶくぶく太らせてもらって
学長にもどこの王族にも敬語使わなくても叱られもしないくらい甘やかされて
それでこの世界は厳しい、冷たい、大嫌いだとか言いようもない
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/29(日) 18:06:23.13 ID:9gJHUndw0
>>353
18巻の瞬間出力最大場面は
レームの民よ自分の国へ帰っておくれ だろ
ページめくってリアルで涎吹いたわ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 00:13:02.36 ID:xZABgBnn0
レームの兵よ、じゃなくて民だったっけ?
無意識に上から目線な単語を選んでるな
さすがは傲慢なソロモンの写し身だけあるが傲慢さんは国語力が低かったらしいな
武器を持たない民まで来てるように聞こえるじゃないか
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 00:31:00.66 ID:RH/GUnMm0
ティトスがムーに責められてアラジンに助けられる流れが寒すぎる
作者はお気に入りキャラには自分のコンプレックスの一部分を混ぜてるから
この漫画の絶対的存在であるアラジン(大高)に
かわいそうなティトス(大高)が救われるっていう大高の一人芝居にしか見えない
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 07:21:30.86 ID:rOj6KFhp0
恥を承知で自分を切り売りして表現に昇華してるってんでもない
一人芝居っていうか自分で自分を讃え慰める、当にオナニー漫画
それを有象無象の人に公開して信者と作者共に充足得てるんだからきもちわるー
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 12:16:57.12 ID:8Vh4T2mF0
最近はこういうオナニー漫画の方が受けるんだよな嫌な世の中…
それにしたって最近の展開は信者すら耐えきれないありさまでひどい
アリババに目的がないから何を達成すれば終われるのかもわからないし
この漫画はいったいどこに向かおうとしているんだ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 13:22:52.50 ID:rOj6KFhp0
目的つってもこの漫画結局作者が現実世界で解決出来ないドロドロした欲求不満を治める為の虚しい行為の産物だし
本人が覚醒でもせん限り漫画の中じゃどうしようもないと思う
こんだけ酷いもん恥もなく積み重ねて、どういう終わり方するのかだけ気になって読んでるよ
矛盾だらけでおかしくなってグダグダしながら見苦しく終わりを迎えるんだろなあ…今既にその状態だが

この漫画いつ終わってもいい様に描かれてるって聞いたけど
(常に目的に沿おうとしつつ描かれているので)いつ終わってもいい漫画、じゃなくて
(目的がないから中途半端でも言い逃れ出来て)いつ終わってもいい漫画ってダメだね
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 13:32:34.34 ID:ZGKLiy1b0
みんなで巨悪を退治して大団円というありがち王道に行くだけだろww
おこぼれご都合で良い王様として称えられるアリババ
その根拠もシンドバッドを浄化して論破()したからという流れになりそうだ

>>365
敬愛するシェヘラの分身とは言え、存在してはいけないものとムーに言わせる場面がワケワカメだったから納得した

「世界中の誰とも違っても、そんなこと関係ないって言ってくれる人たちがいる」
とティトスには言っているのに、自分はそういうい人たちを信じないでいるんだから滑稽きわまりないセリフだな
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 13:48:41.46 ID:rOj6KFhp0
ありがち王道はそこ辿りつくまでが丁寧だと全然あり(寧ろ最高に盛り上がる)だが
この漫画は積み重ねが酷いから何持って来ようが有終の美なんてもんは絶対に飾れないと思うw
そこだけは確信持って言える
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 21:11:04.65 ID:Ou/aayedO
女キャラの胸当て落としとか敵の手足切断とか
由緒ある王宮剣術か軟派な剣の師匠の受け売りなのか知らんが太刀筋が一々エグい
活躍しなくていいよw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/30(月) 22:31:39.87 ID:xZABgBnn0
金属器使いの技って全部遠くからぶっ放しだから
由緒正しい剣術は金属器使いにとっての圧倒的弱者にしか役立てようがない
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/01(火) 21:48:01.46 ID:Qh7YhaYm0
アリババって、スラムにいる頃はカシムが悪ガキを統率して奪ったもののおこぼれで養われてて、霧の団でも実質のリーダーはカシムの方でアリババ自体はただのお飾り。
王の器ってのは傀儡政権に適した人材ってことか?
それなら納得
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/01(火) 22:25:56.74 ID:7cUtmBxL0
幼少時はカシム
王宮時代も努力したら認めてくれた人が複数いて
今はシンドバッドの庇護下で特別なマギ様付き
常に誰かに守られてる印象が強くて小集団ならともかく
大きな集団で上に立つ印象ないわ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/01(火) 23:22:58.36 ID:pWYwnGFt0
こいつパワーバランスの取り方が物凄く下手クソだな…
緊張感のある拮抗した関係を描けないから少年漫画として致命的なレベルで燃えない
ジュダルカシム白龍始め、誰もかれもが主人公共のライバル存在として失敗してるのには失笑
非モテキモオタの憧れの権化みたいな寒いやり取りばっかで欠伸の次に屁が出そう
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 00:08:21.06 ID:5/1w+X7Q0
主人公たちと対等な存在いたら投影して浸れないし
圧倒的に上の存在ならまだしも同年代や同じ立場に一回でも負けるなんて冗談じゃない
と自分の楽しみのために描いてるんだろーなー
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 00:27:18.26 ID:mTNrCYv00
バルバロッサと「言う名前ははどうにかならなかったのか…
ドイツじゃねえし、バルバロスで問題ないと思うが…
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 00:52:01.97 ID:q0/qv413O
風俗通いに泥酔全裸ネタ、飽食デブネタ、レイプ疑惑、うかれポンチの万年お祭り国家、集団イジメに陳腐極まりない団欒ネタ
戦場で場違いにはしゃぐデリカシー0のKYとこれまでも散々やって来たが
今回は少女漫画の腐った様な展開か…
茶番の引き出しだけはやたら豊富()でもうウンザリするしかないねww
どうでもいい話多過ぎ
「本筋」「主旨」って概念が頭からすっぱ抜けてんのか
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 00:58:13.56 ID:mTNrCYv00
古代?中世?の大貴族で政略結婚の場合
どう考えても弟の方も相手決まってるのが普通だよな…
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 18:13:21.06 ID:Z0ZOVdx10
どうでもいいけどシンドリアって何でいつも祭だ宴だやってんだろ
地上の楽園・理想の王国というよりで低俗で脳天気な阿呆の国にしか思えん
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 22:37:17.31 ID:5/1w+X7Q0
>>377
それより言葉遣いおかしくないか
女王の夫となる兄個人ならともかく自分の家に対して両御仁って使うだろうか
あと小隊長レベルに貴殿なんて言わないだろう

>>380
人種や文化の違いも絶対的なカリスマさえいれば何の問題もなく融和できることになってるんだろ
土地の狭さも財源もカリスマがいるから大丈夫
すごいすごい
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 22:57:55.09 ID:OQ5kxnLT0
マギ死ね終われキャ全員顔面土砂崩れwwwwwwwwww
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 23:16:52.93 ID:sU/IGgqc0
錯乱したアリババ厨かモル厨がID変えながら白龍とモルを応援するレス何個も投下した後に
白龍落ち着いてとか白龍喜びすぎとか自演レスしてんのクソワロタ
さすが陰湿ゴミ漫画信者はやることも斜め上ですわ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 23:19:27.75 ID:kjnMTg1a0
本編より目次コメントが怖かった
たぶん作者は字が汚いのを気にしてるんだろうけど
この書き方じゃ文明否定だよw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 23:24:27.60 ID:YTLs1nYJ0
元海賊のオルバがなんの罰も受けずチャラくなってるとか作者の頭がおかしいとしか思えない
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 23:32:10.15 ID:Z0ZOVdx10
ああそういやシャルルカンの下世話さはどうにかなんねーの?
恋バナ()恋愛武勇伝()非DT自慢()の類が好きな野郎が傍目からでもこんなにウザいとは
いくら顔が良かろうが強かろうが悲しい過去を背負ってようがこれじゃ駄目だわ気持ち悪い
作者がこういう手合いのキャラクター好きで憧れがあるんだろうね
オルバも大変残念な事になってるし、何だかなあ…
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 23:34:46.74 ID:UxkViQRh0
重い()話の後だから緩衝材としてギャグ系を持ち出したのかもしれないけど
煌含むマグノの事後処理<<<<<アリババの彼女疑惑 という自分が書きたいのを書いている状況じゃ
運命だ復讐の善し悪しだ大層なことぬかして、後はぽい投げだからな
BSで白龍豆腐メンタル・今週の話は軽い気持ちでと後付け言い訳言っていないで漫画で描写しろよ
今回のもどうせアリババpgrで終了させるんだろ
駄ニメ二期が始まるからってアフィも取り上げての炎上狙っている臭い?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 00:07:11.71 ID:Z0ZOVdx10
>>346
>>348
何あの精子みたいなやつ…
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 00:36:41.92 ID:BlX/X+Nx0
ちゃっら〜ん先輩も下世話だがアリババも他人のことなら
もう少し静かに聞きたがるんだろーなー
アラジンの「何それ聞いてない」っておいおいそこまで何でも話し合うのものか
と思った
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 00:53:47.26 ID:ueMFZC+70
>>381
自分が左府(役所)だから殿(宮殿)と呼びかける相手は目上だけだよなw

帝国を「王家」と呼んでるのが不遜な兄だけならわかるがジュニアもそう呼んじゃってるし
そもそもドラグル家が帝国を支えるのなら娘を皇室に上げて外戚になるのが普通じゃねえかとか
「将軍ドラグル家 長子/左府将軍バルバロッサ様」って将軍が二回出てくるんだけどどういう意味?とか
根本的に宮廷劇を描くための知識が足りてないよね
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 01:45:31.12 ID:D2e3DNE2O
何においても落ち着きがなく中途半端
ここまで何か一つでもまともに描ききって区切りを付けた所を見ない漫画も中々珍しい
いつまでやんの
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 03:32:56.69 ID:15mlZ13A0
>>390
紅覇を皇太子って書いちゃう作者ですから…
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 06:26:49.60 ID:HbVJ0S0Bi
あんまり歴史上の王族・貴族関係のこと調べてないのかね
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 10:13:19.76 ID:ooK1P9MN0
漫画やゲーム、ラノベで得た知識しかないんだと思う。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 20:25:10.15 ID:HQJ/aj8G0
シンドリアが尻ぬぐいペーパーに続き、お祭り能なし国家に成り下がっていて酷いな
二ヶ月後に迫った世界サミットでも、チートさんがいるから余裕なんですかねw
紅炎たち、見逃したんだが、まさか何も触れずに手抜きということはないですよね〜?
オルバとか似たり寄ったりのキャラデザで誰が誰だか分からなくなってきているw
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 20:29:55.82 ID:HbVJ0S0Bi
ぶっちゃけ煌組の人の見分けがつかない
驚いた顔とか同じだし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 21:00:43.25 ID:hkzY32mu0
ラノベ漫画ゲーム好きな事自体はいいんだが
作品を構成する要素どれひとつ取っても所詮「私の考えた○○(既にある何か)」に過ぎず
それ以上どころか同等レベルにすら遠く及べてないよね
かつ作家の個性と呼べるような強烈で突出した要素もない

元ネタ以下、劣化○○風味で成長止まったままなのは
趣味でペロペロするけど勉強はしませんって言外に開き直ってる結果かなあ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 21:17:38.81 ID:D2e3DNE2O
漫画とかゲームが入口になって文化や歴史や哲学、科学なんかへの興味に繋がる事ってよくあるけど
マギはそっち方面行ける入口がほぼないな
ダシにされた千夜一夜に対しては何と言おうかただただ同情を禁じえない
千夜一夜は何も悪くないのに
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 21:22:41.47 ID:hkzY32mu0
この世界の世界サミット=バカ田大学の学生コンパ

そういうレベルですんでお察し
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 00:03:30.68 ID:BlX/X+Nx0
最初のキャラ設定と世界観は良かった
自分に描けることと描けないことを把握したうえで
充分な準備期間を取って勉強して最後までしっかり構成して
思いつきじゃなく後々の展開に合うよう出来るだけ言動を一貫させて
多勢出ても埋没させず個々のキャラに役割にふさわしい活躍をさせられたら
名作になったと思うよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 00:23:13.45 ID:KmblR2bY0
>自分に描けることと描けないことを把握したうえで
充分な準備期間を取って勉強して最後までしっかり構成して
思いつきじゃなく後々の展開に合うよう出来るだけ言動を一貫させて
多勢出ても埋没させず個々のキャラに役割にふさわしい活躍をさせられたら名作になった

これ出来たらどんな漫画でもいい作品だとは思うけど
マギでこれが出来ていたら人気が出なかったとしても
「あの作品は人気こそ出なかったけど本当に凄い良い作品」あれ描いた人今どうしてるんだろ何か他に描いてるのかな
と根強いファンがつく素養はあった、今はズタボロだけど。
調理失敗して変な中途半端な塊になったのを
如何やって食べれるようにするんだ?みたいな気持ちが今はある。
それがある間に終わってくれたらスッキリするんだけどな。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 00:47:57.80 ID:AX5AL0j10
ぼくは、マギを読んで
この話で沢山出てくるかっこいい味方の人達みたいに生まれや育ちが特別で、
ふつうの人がただの虫けらに見えるくらいすごくても
作者みたいに神さまの様なすごい存在だったとしても
頭が悪くて向上心と教養がないということは、とても悲惨だなーとぼくは思いました
ぼくは、これからもべんきょうをたくさんがんばろうと思いました
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 01:31:35.43 ID:DYHas6rz0
なんかブログでサツマイモのつるがどうとか言ってるが
「薩摩芋」だぞ? あの世界には薩摩藩があんのかよwwww
ファンタジー書きたいなら単語に気を使えよ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 02:21:09.39 ID:ze0XYxx0O
何でも褒美を取らすと気前の良さを見せる紅覇に対して芋の蔓で十分とか
与えられた着物をしまい込んで着て見せないとか
主に恥かかせる気満々の、本編じゃ出て来たのかすらもわからん家来な
ほんとよく出来た忠臣()だ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 18:48:47.84 ID:W1eXUKdX0
マギの舞台になってる世界観だと今回の女遊びが派手って話も
「男らしい!スゲー」ってなるもんだが
世界観に反して登場人物の感覚が現代人と変わらないからクラスでDQNが
「オレ○人も女食ったんだぜwww」と自慢してるのを聞かされているような不快感しかない
つーか少年誌でやるネタじゃねーだろ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:12:41.90 ID:AX5AL0j10
価値観が現代的なのはともかく、その価値観が
女性週刊誌とかスポーツ新聞的な俗っぽさに塗れてんのは辛いよなw
あまりに品が無いw
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:48:44.25 ID:nmpt7oosi
笑える下ネタと笑えない下ネタってあるよね
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 21:46:08.92 ID:URWY1uAF0
シャルヤムが人気らしいがまるで理解できない。
どうせ23歳喪女のヤムライハに自己投影したクソ女がシャルルカンと絡みたいがために爆発してるカプ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 21:50:12.90 ID:AX5AL0j10
マギのは使う人間自体が嘲笑われる下ネタだよ
そういう意味では笑えるんじゃね
少しも面白くないけど
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 22:57:26.59 ID:/9P4OCQg0
>>408
その二人別に人気でもないぞ
あとシャルルカンって言うほどかっこいいか?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 23:13:54.82 ID:AX5AL0j10
あれが一般的にかっこいいかどうかは置いといて
作者はあの有事以外は浅薄なキャラ相当気に入ってるだろ
どこに生かされるのか知らんが昔は対人恐怖だったなんて弱味設定に凝ったりとか
手ブロやおまけや茶番で一々弄る事を忘れないとことか、オルバに影響与えた事になってるとことか
良い趣味()してんじゃん

あくまでアンチ目線で邪推の域だがヤムライハに自己投影って見方は笑えるなw面白いw
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 23:16:33.60 ID:KmblR2bY0
絵柄はそんなに嫌いじゃないが
シャルルカンだけは何か生理的に無理w
ぎゃーき●い!とかでは決して無いんだが、なんかこう・・・なんかな〜。
妙にシルエットが女性的ででも微妙に筋肉ついてる風(の割りに妙に丸い)
これで女何人も侍らす強い剣士!って言うのが嫌悪感の素 のような気がする。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 23:41:08.62 ID:7CZwDT1Z0
自己投影っていったら恋愛厨は大概そうな気がする
その中でも腐女子のキチさは異常

シャルルカンは自分も格好良さがわからんわ
出てくる度に顔がフラフラ変わって今回なんか女じゃん
生い立ち性格共に設定盛り盛りのわりに、少しもストーリーに生きてこないのはすげえけど
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 23:58:25.11 ID:wyYeBjme0
シャルルカンとヤムライハに関しては自己投影というより
一見軽薄なキャラが実は身近な相手に片思いっていうシチュエーションそのものが好きなんだろうなと思う
自分好みのシチュエーションを描きたいのが先行してキャラクター設定や関係性の描写が適当すぎる
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:02:28.02 ID:Lk8i4XmQ0
チャララカンに影響されて黒ルフも浄化()されたとはいえ
復讐はイクナイ!!(キリッ (家族を殺された町人へのフォロー皆無)で
主人公側だけは何でも許され、やられた側の気持ちなんぞ塵も考えてないまま終わるのかw
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:17:36.69 ID:EKtui3Yc0
>>415
あの海賊共はありえんわ
殺人強盗誘拐犯なのにたった一年で過去のことを
ケロッと忘れてチャラチャラしてるとか
それをあっさり許すアリババシンドリアも意味分からん
まだ白龍のやり方の方が納得できる
この漫画、ドロドロ重い描写が多い割に
それに対して納得がいく落としどころが全くないから嫌だ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:20:12.04 ID:BCn4TF/y0
好きな設定を披露し好きなシチュエーションで
好きなキャラがちやほやされてるシーンを描いて喜ぶ為のものです
軽く読んでるならともかく真剣に読むのって三人組の熱心なファンじゃないと無理だし
売れてるうちはそれでいいといえばいいんじゃないの
冷めた目でしか見れないからそう思う
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:27:28.84 ID:X/8XCWKh0
>>416
まあ元殺し屋が政務官やってる国だし…
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:32:43.03 ID:E0p5ZH2c0
まぁ劇中で何かあったわけでもないのにシャルヤムは半公式!
とか言ってるのを見ると不快になるな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:33:50.11 ID:BCn4TF/y0
海賊のガキに一々償いさせてたら遥かに広範囲に被害及ぼした奴らを
お綺麗にできなくなるからしないし出来ない
煌の連中も随分お気に入りのようだからあってもせいぜい
アルサーを倒すのが俺たちの償いだとか三角髭が言うくらいなんじゃないかね
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:34:40.77 ID:EKtui3Yc0
基本カップルなのはドルジとトーヤだけだもんな
後のカップルは全部捏造だ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:43:15.90 ID:7pa5q6i40
そもそもおまけ漫画が公式かどうかだよな
まあ作者自身がインタビューで応えてたみたいだから
シャルヤムと言うかシャルルカンの一方的な片思いが公式か
こういう本編に関係ないところでエピソード広げすぎるから面倒くさいんだよな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 00:49:14.41 ID:B3o2RNlY0
師匠たちが弟子庇って敵と戦う話あったけど、
あれ見ても各々どういう強さを持ってるのかがよくわからんからな
「私が凄いキャラという事に決めたんだからとにかく凄い。敵はその凄さにやられる為だけの存在」
と言われてる様な読み味だった
自分の表現力に余程の自信があるのか、単に客観的視点が無いKYなのかは知らんけど
この作者の読者を説得する気の無さはちょっとな…
説得力って漫画には大事な要素だろ

見かけに関してとか性格とか名剣士であるとかの設定は細々沢山あるけど
それらひとつひとつを噛み合わせてバランス取る事をしてないから
キャラを作品中で動かすとそれぞれの設定が互いを殺し合って説得力を無くし
そいつが「本当にそこに居る」感じが全然しないのがキモいんだと思う
食べ放題バイキングで食べ放題だからといって食い合わせも量も考えず皿にバカみたいに料理盛って
汚く食い散らかして結局全部食べきれずに気持ち悪くなって終わってるのと似てる

>>412
シャルルカンは出番の割に思わせぶりなコマよく見かけるし
設定だけは人一倍物凄そうだからなあ
臭いがきつい

壮大な世界観と謳う割には下世話で偏った絶対的価値基準が作中で横行してるのと
未だに何がやりたいのかわからない芯の無さと
作者の説明はしない、ついて来れる奴だけついて来いみたいなわがままで図々しいやり方が相まって
物凄く読み辛い漫画だ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 01:00:49.06 ID:spgVg0Uo0
あの三連戦はアニメシーズン1の終わりのためにダンジョン行って
師匠たちも戦わせてくださいということだったんだろうけど
あまりに使えない話だったのでアニメはああなったんじゃないか
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 05:51:33.92 ID:JMzVJp0yi
アリババが脱DTしたとかマジでどうでもいいんですけど
というか少年誌でやる内容じゃないし、一気に現実味帯びすぎててドン引き
チャララカンの下世話ばなしも生々しすぎて世界観と合ってない
海賊共の被害者・遺族には何の補償もないくせに、海賊共はのうのうとシンドリア王食客直々に剣術習って女食って幸せそう
つまりは主人公ヨイショしたら無条件で幸せを掴めて、ヨイショしない連中は一切救われないということなのか

結局今回の話だって、モルジアナが嫉妬&ショックで落ち込む→白龍に乗った王子様が!って展開やりたいだけなんじゃないのと思ってしまうわ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 08:52:25.07 ID:IAQYYhF+0
アリババって海賊のガキどもをシンドリアにぶん投げたなのに一番恩義感じられてるって何それって思ったわ
あんだけ明るくなれたのはアリババに面倒くさいことぶん投げたられた人の功績が大きいんじゃないの?
作者お気に入りのキャラって一切の責任も面倒も負わず、いい所取りだけしてヘドが出る
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 14:23:38.40 ID:7mWc5Zei0
上手く表現できないけどシャルルカンきもい
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 18:25:54.83 ID:ZWRmm5oaO
>>418
背景語られないから元殺し屋で今は優秀な政務官とか意味わからんキャラだなと思う
作者が萌えたいってのがわかりやすすぎてきもい
シャルルカンとか他のキャラも同じ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 18:32:05.72 ID:spgVg0Uo0
変わった武器持ってるけど使ってるとこ描けないってのもアレだよね
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 18:58:58.76 ID:Lk8i4XmQ0
ギャグ回だからという言い訳でアリババが扱き下ろされてプギャーっていうオチ
こうも毎回やられると、漫画だからギャグだから許してね☆にしては悪意があって不愉快
表ではマギに選ばれた希望をもたらす王様(実際は恩も忘れる身勝手無責任ヘタレなのに周囲から持ち上げられるご都合)
裏ではDTプギャーーーーーーwwwwwwwwwwwwwと、ダブルスタンダードっぽくて何させたいのか更に訳ワカメ
キャラを貶しめないギャグが描けないんすか???
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 19:55:59.77 ID:ZWRmm5oaO
武器といや王宮剣術()で短剣がレイピアみたいな使われ方してんのが???で
更にはあれがかっこいいとか言われてて益々???だったな
見せかけだけで武器の特性とか戦術丸無視、かっこいいとかいう以前にわけわかんないって
しかも最近じゃバトルは大技ぶっぱでその見せかけすらこだわりがなくなってるし
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 20:19:04.04 ID:ke76U8pt0
曲がった短刀ってどう見ても敵の懐に潜り込んで全力で切り裂くのに向いてる形状
なんであんな力の入らない片手で突き中心に使うんだ
どう考えても浅く切り裂いただけで滑るはず
あれをそれっぽく動かすとかアニメスタッフに同情せざるを得ない
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 21:24:17.13 ID:7mWc5Zei0
>>410 ヤムライハ絡みじゃ一番だぞ? 絡みの数ならアラジンの方が多いのに
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 21:33:12.38 ID:tolo72EQi
実際にその武器を使った動きがどういうものになるか勉強してないんだろうな
実用性皆無の飾りアイテムでしかない
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 01:23:15.06 ID:KOPRnxQI0
もう剣術とかどうでもいいわw
大技ぶっぱか魔導士もしくはファナリスによる人外無双しかやってねえ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 01:25:55.34 ID:KOPRnxQI0
そういえばアニメ数回しか見てないが、アリババの王宮剣術は
腕を後ろに回し半身に構えることで敵に晒す面積を減らす&回転して勢いつけて斬りつける
みたいな描写を(苦心して)していたな・・・
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 08:29:16.74 ID:LJfl3/g30
アニメはやる気ないのを包み隠さなさすぎたのは
仕事人としてどうかという問題はまた別の話で
本音としてやる気出ないのはわかる
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 08:33:52.04 ID:P/Vx5r5Z0
あのスタッフに不満があるのはわかるんだけど
ぶっちゃけ他にやりたがる人がいなかったんだよなあアレ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 10:43:17.00 ID:51u6B7f90
圧倒的に女の読者が多いのが問題だな。マギだけに言えることじゃないが、あいつら作品をキャラカタログとしか見てない
ただ設定とルックスだけ見て二次創作メインにしてるからアニメも潤わないんだよ
結局女のファンの大半は作中のイケメンといちゃいちゃすることしか考えてない。
かと言って夢小説は痛いと思って作中のキャラの性格を改変してオナ小説・BLに走る
>>408のシャルヤムだってヤムサイドは同志以上の感情持ってないのに今や相思相愛であるかのように扱われてる
シャルルカンは眼中にないって原作者が明言してるのにヤムの気持ちを無視してシャルルカンとクソ寒い恋愛させられてる
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 11:06:04.13 ID:LDm1xIdni
一連の薄ら寒い下世話ばなしは、大して男性と付き合ったこともない腐女子がいかにも経験豊富だから下ネタもいけますよ系で話してくる感じに似てる
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 12:16:11.80 ID:LJfl3/g30
あんだけ矢印出させといた挙句に
ヤムは眼中にないとかいう設定オチ
作者のしょうもない矜持と自己満足
キャラに対する行きすぎた独占欲を感じてきもいわクソバカらしいわ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 12:36:35.13 ID:LJfl3/g30
>>440
それまで彼氏居なかったブスが彼氏出来たってだけで途端に
分不相応に調子こき出すのと似てるよほんとw

作者の人間と作品の面白さは全面直結するもんではないし
ましてやそんな個人的な話なぞ知りたくもない余計な情報なのに
作品中にその手の自己主張を無理矢理捩じ込んで来るから
きもい事になってんだよな

エロい面白いって評価されたいちやほやされたいと必死だけど
お前個人への評価と漫画の面白さって関係無いよね?と作者に言いたい
ここまで非客観的だと、読者楽しませようという気持ちと
自分が望む形で満たされたい願望を混同してるのかもしれんが

そして一番残念なのが「ネタ自体がクソつまらない」事、これだ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 12:54:22.00 ID:m6OQMKRm0
>>441 ところがどっこい、単行本買わずにサンデーだけ読んでたら
シャルルカンの矢印も「仲の良い仲間」以上には見えないんだよね。
このカプの根拠の多くは巻末のおまけとアニメ版の公式発言のみ。
別に漫画で回収する必要がないというww
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 13:09:21.91 ID:LJfl3/g30
>>443
単行本で読んでたから盲点だった
おまけとか手ブロとかやる事がセコくて貧乏くさいなとは思ってたが
作者の狡さに知らず知らずの内に騙されてたんだな
半ば自ら進んで不快になってたってわけか…

まあ作者がここまでプロ意識の低いクズで
真面目に追えば追うほどバカらしいという作品を他に知らなかったからなあ…
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 13:36:37.95 ID:51u6B7f90
>>444 傷心のヤムを放置して女遊びに興じてたり、おまけ・手ブロのシャルと本編のシャルはだいぶ違うよね
実際は喧嘩友達でしかなかったのを人気が出たから話題作りにネタ増やしてるとしか思えない。ホントせこいわ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 13:40:32.63 ID:StiipbfC0
手ブロで設定披露()されても知らんがな漫画でやれよと思ったが
構成力がないからおまけに逃げているんだな
おまけ漫画でキャラ恋愛を展開しているが、この作者ヒロインがヒドインになったトラウマでもあるの?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 14:16:50.82 ID:V2IE+sRBO
説明しない割に根底にはここはこう読め!という押し付けがましさがあって
作者の意に沿う読みが出来ないと窮屈で仕方ない漫画
でもそれってエンタメとしてどうなのだろう
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 15:38:46.19 ID:YvUE9nNT0
オタク仲間同士の内輪受け見てるような気分
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 15:48:51.13 ID:KOPRnxQI0
まさにそうだろ
作者も信者も、同人作家とその取り巻きそのもの
四大少年誌の連載作品だとは思えない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 16:10:14.81 ID:BYFFKFVA0
この漫画の信者って
キャラやカプに自己投影しすぎてる連中も死ぬほどキモイけど
「作者」への入れ込みようがまたキモイよな
かわいそうかわいそうって中華だかどっかの泣き女かよ
同人感覚か納得
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 16:59:44.28 ID:StiipbfC0
アリババは作者曰く、他人に興味がないけど、国の事を考える時は万人に優しい。一人に入れ込むことはしない。
他人を構って興味を持って世話してやるキャラじゃないとか(ネタレスレの81より)

他人に興味がないただの八方美人が、他の王よりも優れた民のことを考えた王になるとは到底思えないw
作者の分身であるアラジンが選んだ、ただのアラジン凄いでしょの記号キャラだから
アリババが無責任でシンドリアに尻ぬぐいをさせる無能でもご都合に持ち上げられ、ギャグで扱き下ろされるのか

作者おかしいに尽きる
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 17:00:25.16 ID:StiipbfC0
↑訂正 ネタバレスレ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 17:20:01.56 ID:V2IE+sRBO
こういうのって単純に、はっきりわかり易い作りにできないのかな
設定についての文章を読む限り、普通でわかり易いのとはちょっと違う風にこだわりたい様な印象だけど
キャラクターが直感的に理解しにくいんだよね
でも漫画読んでる限りどのキャラクターもその場その場で人格が違うと感じる事が多いし
最近だとヤムライハの言動が支離滅裂で何を言いたいのかが全然頭に入って来なかった
作者の人は自分で作った設定を自分できちんと把握して制御できてるのかな
設定って組み立てたその後、作品中で上手に生かす事がとても大事だと思うんだけど
作りに凝るだけ凝った後、表現段階に至る時にはもう飽きてるのかな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 18:39:10.00 ID:hRzTyM3O0
アリババが八方美人で他人なんてどうでもいい、までは百歩譲ってそんなような気もするが
こいつがいつ国や民のことを考えたことがあるんだ?

手ブロやおまけ漫画が作者のやりたいことで
本編こそおまけにしか感じられないわ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 20:13:00.47 ID:PGbWVrcy0
マギ死ね打ち切りになれ死ね死ねキエロ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 21:31:23.63 ID:Bv63eZwL0
>>408
腐った奴らの内ゲバなら同人板行ってやれよ
先週からツイッターでアリモル厨が暴れてたしきもくて仕方ない
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 22:18:55.56 ID:n5fLW12P0
>>453
>設定についての文章を読む限り、普通でわかり易いのとはちょっと違う風にこだわりたい様な印象だけど
>キャラクターが直感的に理解しにくいんだよね

二次創作する人が「このキャラは原作では明るい良い人だけど私はちょっと違う解釈で書きました」
ってやるのを原作者が自らやってる感じなんだよなあ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 01:30:40.99 ID:irCPxpBd0
キャラの二面性を描きたいんだろうなというのはなんとなくわかるが
さりげない描写を積み重ねたうえでのギャップ演出、とかじゃなく
初登場と二度目の登場のキャラ描写がまったく違うとかザラなので混乱する
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 01:56:27.67 ID:YCpEeJ3u0
子供が背伸びして描いたような漫画にしか見えない
身の丈に合ったものやれよ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 02:09:15.75 ID:HXkEygU8O
どこでどう勘違いしてこんなもん描こう思っちゃったんだろうな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 18:28:15.59 ID:NgeXPYyQ0
この漫画は女性読者が多いらしいがどのくらいの比率なんだ?

それとこの作者はヤムライハの使い方がまるでわかってないと思う
公式でシャルヤム押ししてるが男が求めるのはアラヤムのサービスシーン
まさしくエロ担当の男向けキャラデザなんだから他の男に取らせようとしないで
ショタ特権活用のサービスシーンを増やせよ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 20:05:05.93 ID:SwOOt7iE0
好んで読む男が少ない=女の読者が多い って事かなあ
>>461よ、この漫画からエロ要素全撤廃されても読むか?それでも楽しめるか?面白いか?
この漫画からエロ要素抜かして、それでも男が楽しめる作品と言えるか?
エロが読みたきゃ他にいい作品が山ほどあるのを知らないか?
少年漫画読みたきゃ他にいい作品が山ほどあるのを知らないか?

少年漫画としての最後の砦であるエロ要素すら人によりけりだぞ
個人的にはこの作者のエロは嬉しくない寧ろ若干ひいてる
うまく言えないがデリカシーの無いババア臭がきつくて
あんた一体男を何だと思ってんのよ!って感じですハイ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 20:08:51.93 ID:um+bcW5J0
女全般に恥じらいがないよな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 20:29:04.58 ID:HXkEygU8O
レディコミ女性週刊誌が愛読書のヤニ臭くてケバいばばあに逆セクされてる様でいたたまれない気持ちになる様なエロスだな
誰それの夜の事情とかネタが一々爽やかじゃないの多いし
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 20:39:15.31 ID:1Cf/blwu0
この作家欲求不満なのかと思ったわ
本人的に女なのに下ネタ出来ちゃうアテクシかっこいー!なのかもしれんが
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 20:56:21.90 ID:E4sDT9XP0
戦闘で服がぼろぼろと、ラッキースケベくらいならばまだしも
アリババのDTネタとかアラジンのセクハラネタとか、何度も繰り返すから下品に見える
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 22:21:35.99 ID:HXkEygU8O
アリババの童貞なんて犬にでも食わせときゃいい様な
どうでもいいネタを餅の様に引っ張る作者と喜ぶ輩
何がしたいの?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 22:38:40.79 ID:7E3KBCwB0
面倒事を押し付け=立派な考えだから周りが喜んで引き受けた
守られ過ぎ=誰もが認めた証拠
逃げ癖=苦労、可哀想の描写
異性にモテない=玉に疵
デブネタ=深刻な苦悩の跡
戦闘で活躍しない=主人公の価値はそんなところにはない

という一般とはかけ離れた感性を理解出るわけないじゃないか
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 22:51:58.99 ID:iKgh4wvQ0
>>444
とか、マギアンチスレにいるのに単行本買ってる人って何なの?
マゾなの?
それとも
「基本好きだけど全マンセーではないから愚痴る」
「好きではないが、前は好きで今も金払ってでも続き見たい気持ちはあるから買ってる」
「面白いとは思うが本スレで言うと叩かれそうだからおかしいと思った所を批判している」
とか?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 23:08:44.46 ID:E4sDT9XP0
本スレは、作者の描写に不満があっても先生を叩くなキャラが糞だからキャラを叩けよ!!という気持ち悪い空気だから
アンチスレで言った方がいいなw
今までは不満がありつつも買っていたが、マグノ編のgdgd矛盾の酷さにアンチスレに吐き出すまでになった、だな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 23:16:25.63 ID:KTqFbKNH0
マグノ編は矛盾が発生しても矛盾だと認めない読み方をしようして
えらいことになってたな本スレ
作者が普通に許されない差別制度として描こうとしたものを
無理矢理一理あるとか言ってみたり
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 23:18:17.41 ID:HXkEygU8O
アンチも色々だろ
金払ったからには文句言いたい奴とか、金払ってでも文句言いたい奴とか
終わりが見たくてそれだけの為に読んでる奴とか
読んでなくて見当外れの事言われるよりいいんでないの
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 23:56:41.55 ID:v/TkZXsQ0
「依り代バトルがクソなのは見せ場を作るようアニメスタッフのせい」とかわけのわかんない責任転嫁までしやがるからな
百歩譲ってアニメスタッフによる働きかけがあったにしてもそれで話が糞なのは自分のせいだろと
っていうか本人もそんなこと一言も言ってないのにどこから出てきたんだよその妄想
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 00:03:41.09 ID:SQnooeIl0
シンドバッドの冒険が思想的におかしいのも原作者のせいじゃないらしいしね
あれは大寺さんが勝手にやってるんだそうなw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 00:19:20.24 ID:kqFw25Lz0
>215 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/11/30(金) 00:54:52.68 xyYrEYp6O
>次アリババが出てきた時は見せ場でいきなり魔装姿披露
>魔装出来るようになった経緯は回想で済まされる
>でもまだ相変わらずDTみたいなギャグがある

>どれか一個は当たるだろ(投げやり)


>216 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/11/30(金) 02:18:34.25 XFUURpKFO
>一人だけ背伸びてないとかのいじられもありそうだ

>ヘタレがいざってときに頑張る展開は大好きなんだが
>アリババのヘタレ芸って大して面白くない割に無駄にしつこいから
>いざ決めるときになっても白々しすぎてなんか冷める
>見せ場=泣き落としなイメージだし


過去スレ2のこれが一個といわず大凡当たってたが二番目全然来ないまま三番目でそこは予想外ww
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 01:42:49.88 ID:UwdvjxNi0
面白いのはバルバッド編までだった
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 18:13:43.81 ID:MRwTA3Dv0
シンドバッドSUGEEEって書いてんだろうけど、金属器がなきゃなにも出来んやつにしか見えない
アルサーメンと敵対し続けたなら手口ぐらいわかりそうなのにカシムがジン化するまで企みに気づいてないしww
アリババとカシム向き合う様に仕向けろよw
あれはアリババとカシムがきちんと向き合ってれば五割は被害カット出来ただろ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 18:30:24.69 ID:+UecokQXO
それまで何もなかった理由が知りたいと思う程出来事が唐突だよね

>>473-474
そんな庇い方されるならされる方は恥かいて死んだ方がマシだろみたいな擁護多いなw
火に油を注ぐというか逆効果というか
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 21:13:27.36 ID:DUuxSeTN0
そういえば過去のスレでライトノベルからの盗作疑惑が出てたがその後進展あった?
トランの民関連の奴、個人的には真っ黒案件だった
推定ラレ元の小説を手に入れたので需要あれば画像上げるよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 21:40:37.09 ID:kZY2Lzmj0
>>476
自分はバルバッド編の途中まで
アリババがカシムからシンドバッドに流される相手変わって
ようやくまともな頑張り方したと思ったらいきなり国のリーダー的立場になって
相手が難しいことは父に丸投げな紅玉相手でなければ
通じるんかなな理屈で言い負かすまでは面白かったと思う
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 22:29:27.56 ID:shM45vAI0
つーかあれ兄王が紅玉好みのイケメンだったら絶対紅玉引き下がってなかったよね
兄貴が不細工で良かったね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:06:35.23 ID:+UecokQXO
不細工で冴えない兄貴達は見た瞬間にこいつらがこの先の展開に一石投じる事には決してなり得ない事が理解できて
期待感と緊張感が一気に削がれたな

更に作者の目的が話の展開を楽しませる事ではなく、見苦しい引き立て役を使うという最も安直なやり方で
好きなキャラをかっこよく()描く事にしかないのがあからさまに読めてしまって物凄く興ざめだった
あの偏りを取り入れたのは演出的に駄目な判断だし
やりたい事もやり方も幼稚で拙い
ていうか特定のキャラをかっこよく描く事が最優先事項にしても、このやり方はないだろというこの方法好きだよな
望まずとも作者自身の幼稚さを垣間見ずにいられないんだが、それも読んでる内に幻滅してくる要因
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:23:10.43 ID:+UecokQXO
よく見ると人間関係の中でキャラの駄目なとこを浮き彫りにして論いの的にするのは得意だけど
その逆の、関係の中で各キャラの良さや魅力を表現するのがかなり下手だなと思う
描写が増える度ネガティブ要素だけが増え、ポジティブ要素は一向に増えないキャラ達
意外性狙いにしてもしつこくやり過ぎだし
視点ややり口に底意地の悪さが多分に含まれすぎててキャラ萌えしようにも全然楽しくない
こんなのをキャラ愛と呼んでもいいのか
相当人間が歪んでるなと思うし、それを面白いと勘違いして披露してんのが寒い
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:24:37.16 ID:G3Xn+LkV0
間幕ではアリババを下ネタギャグオチで小馬鹿にし、ストーリーでも他人に責任放棄、大して役にも立たないのに
何故かシェヘラに見初められるは、オルバは恩を感じているはで
作者がアリババをどうしたのかさっぱり見えないから、いざかっこよく()見せようとしてもご都合で終了な訳ですがね
作者=主人公であるアラジンで、周囲を論破()しつつクズを王に仕立て上げる素晴らしい()お話ということでいいのかw
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:41:18.47 ID:+UecokQXO
自分より下の存在を高みから見下して、自分は遥かにマシだと安堵する事を全面的に肯定するのがこの作品(作者)の姿勢なのに
こんなのが堂々と少年漫を名乗ってるのが見るに堪えない
胸糞悪いわ暗いわ後ろ向きだわとネガティブな漫画なんていくらでもあるし、そこが面白い作品もいくらでもある
だから漫画描くなとは言わないよ
でもこの作風を変えない限り少年誌という舞台では姿を見たくない
大高忍とマギに望む事はただそれだけなんだがな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:45:22.91 ID:+UecokQXO
>>484
それで全体のバランス取れてる事になってんのも傍から見れば色々おかしな話だよw
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/08(火) 23:56:53.52 ID:kZY2Lzmj0
外見のよろしくないネルヴァは魔装が出来ないのもなー
出来ないから来なかったでいいのに「出来ない」と言わせるために出したという
そもそも今後活躍しないだろうネルヴァにまでいらん設定付けなくても披露しなくてもいい
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 00:08:27.41 ID:PPWUdzw00
何しても信者からは嘲笑の対象にしかならない白龍には半分同情してる
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 00:11:47.70 ID:tp8uy8jXO
白龍に同情するのも作者の思うツボ臭くて
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 06:09:30.18 ID:BT33k0gei
個人的にはライラとサアサがいたり最初の頃は楽しかった
でももう魔法も使えず主人公様の足にもならない行商人の彼女達が出る幕はない…
各国のダンジョンをクリアしつつ、行商人ならではの情報やらなんやら仕入れながらの冒険活劇が良かったなぁ
千夜一夜物語の詳しい内容見てないから強くは言えないけど、シルクロードを通して集まった世界の様々な話をまとめたものなんじゃないの?
せっかく題材がいいのに、お父様とか世界大戦とか下ネタとかどこに向かってるんだろう
結局は魔法が全てになってて、魔法が使えない一般人は所詮主人公様の足元には及ばず話に出てくる価値も無いと見られてるんだろうな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 16:13:47.95 ID:Osopnmgq0
久々に見たら絵が崩れてるな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 18:36:29.65 ID:tsnoerSB0
内容は絵どころじゃないぞ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 21:39:48.97 ID:7/Jtrmks0
なんで元海賊が宮殿で朝食食べてるんだ
宮殿で働いてるわけでもないようなのに住んでるのか食べに来てるわけ?
あと綺麗になったはずのモルジアナがトト程じゃないけどブスになってる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 22:09:02.59 ID:edZTDecq0
奴隷や世界を憎むことで堕天するとか難しいことをならべてすげーと思いきや
人殺しをして首謀である母を殺されて逆恨みしても、アリババが泣き落として庇護し
「町にいる別の母親を殺した分際で都合が良すぎる」という指摘は、白龍の個人的な恨みだということにすり替えられて
問題も解決したようにみせかけたから、主人公がすることは全て正しいことにされてるだけだった
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 23:58:31.34 ID:tsnoerSB0
どうしてこうまであけすけに偏れるのか理解できなくて薄ら怖いし
こんなに偏狭な世界観を圧倒的に広大な、とか嘯いてみせる厚かましい神経が信じられん

紅玉はよく言われてるの見るが、モルジアナも初期と別人だな
解放された後の旅の中で人とのふれあいを通して本来の人間性を取り戻していったとか
いう脳内設定でもあるのか
あったとしても少しも表現できてないけど・・・
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 00:00:42.14 ID:8uEpipE90
犯罪者かばって、その後どうすんだと思ったらシンドリアに全部押し付けw
命乞いだけなら誰でも出来るよね
被害者に罵られるわけでも、被害者に謝罪してまわるとか更生に尽力するとか全くなく自分の行動に責任負わないくせに感謝されて恩人扱いされてマンセーされるなんてすごいね、これが主人公補正?
主人公マンセーすれば過去の犯罪もなかったことにされて明るいチャラ男になれるなんてすっごくお得!
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 00:23:37.67 ID:4wQv7xoO0
あんな薄くてありきたりなキャラにされてお得なもんかw寧ろ気の毒だ
キャラの人権っていうと大げさかもしれんけど
キャラクターの人間性があまりにくだらない作者都合の犠牲にされてるのが見てて胸糞悪い
世間に公表する以上は「自分の世界だから何してもいい」ってんじゃない事すら分かってなさそうなのは何なんだろ
(てかすべてが既に存在する創作物からの借り物の寄せ集めで「自分の世界」って言えるほどご立派なもんじゃないけどな)

実質いい年した女の子()が自分を慰める為に誂えた都合のいい妄想世界と
そこで繰り広げられる依怙贔屓炸裂支離滅裂なお人形遊びレベルの内容なのに
それを圧倒的な世界観とか看板偽ってんのはどうかと思います
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 00:43:49.25 ID:0dfjPvZj0
一番の被害者達は放置でめでたしめでたし
何にもめでたくねー
ガキに救済はあってもいいけど主人公サイコーって言わせるためだけのものだから無理がある
あそこは大聖母殺さない程度になぶっといて情報引き出してから死刑
子供たちは矯正施設へ(なさそうだが)ってのが一番納得できる展開だったんだが
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 01:10:56.14 ID:fjzPM7Sh0
てっきりあの海賊の子供絡めて白龍絡みの話を作るのかと思ってたら、
下らないギャグで潰してて、伏線とか無理な作者なんだなって思った
あのギャグの後でシリアスやっても無理だろw
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 11:02:05.94 ID:O+7X0JHc0
白龍にどう絡めるにしたって
復讐は駄目だよ→被害者から責められず償いなしで衣食住に困らなかった奴が何言ってんの?
やられたら倍返しだ!!→アリババのやったこと無意味wwwwwww自分らは刺されるようなことをしても復讐されてねーじゃんwwww
説得力も面白味も皆無、結局はアリババさんこんなにすげーっすよ要員で上から見下す風にしか描けなさそう
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 11:17:02.56 ID:GycDhfPS0
何か煌とかファナリスにしろ良い人アピールが鼻につくんだよなー
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 12:03:47.50 ID:8uEpipE90
ナルトだったかな?復讐の連鎖を止めるには誰かが我慢するしかない、とかいう台詞があるの
この漫画はその我慢しなきゃいけない人が名もなき一般人です。偉いと褒められたり健気と感心されたりするのは無責任でやりたい放題の主人公サイドの人間です。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 16:32:06.32 ID:DFr2YBYB0
>>498
アクティア市民に対するフォローは必要だよね
498の展開で、子供達の処置は冷静さ取り戻した市民に子供達は厚生させるべき的な発言させて、でもどうすれば→アリババの丸投げ発言って流れでも「アリババ君、君はやっぱり凄いよ」な展開は出来たと思うんだ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 18:09:52.07 ID:60wG/T8QO
傷心とか失笑通り越して無表情になるわ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 18:46:22.72 ID:DLmb9KOT0
マギ一巻買いましたけどここに来ました
キャラクターデザインは可愛い(?)のですけど
ウーゴ君がいないとアラジンが何もできないのに
モヤーとしました。(小波感)
これからウォッチのためだけに買おうと思います。
ウォッチャーにおすすめの巻を教えて下さい。
腐女子に媚び始めた巻とか
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 21:47:18.34 ID:8nEgrCjJ0
今週こそアリババの凄さを思い知ったぜ・・・
アリババに助けられて心酔すればどんな人間でも全ての罪が浄化されて明るく生きられるなんて凄すぎる
牢に入れられてる犯罪者をみんなアリババに助けさせて仲間にすれば国1つくらい簡単に作れそう
しかもみんな無原罪の天使のように清らかになってるから素晴らしい国になるに違いないぞw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 22:18:30.08 ID:j2FockFl0
>>505
媚びてるって言うか作者の趣味だだ漏れって感じ
むしろ腐女子だと思われたくないがために誰得なエロサービス盛り込んでる雰囲気さえある
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 22:38:07.76 ID:v/FBOfWU0
公開オナニー見せ付けられるよりはまだ腐女子に媚びる方がマシかもしれない
なんかこの漫画ってしなくていい予防線を張りまくって見えない敵と戦ってるみたいだ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 22:39:51.98 ID:0dfjPvZj0
>>500
ああアリババはすごいかもな
で、お前らは?町の人たちに何か償いしたの?
とは言われないんだろうな

>>506
住居等はすべてシンドリアに丸投げなのでシンドリアがパンクします
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 02:33:47.07 ID:b5muU5qdO
>>505
そういう読み方なら全巻オススメ
作中満遍なく作者の我の強さが包み隠さず盛り込まれてるが、
巻を追う毎に客観性が目減りしていくのが面白いぞ
ツッコミが追い付かない
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 06:29:13.25 ID:3SMKMRvdO
アリババちゃんは
紅玉ちゃんの水着姿をみと生ツバごっくん
恋に落ちていまうのダ
青春ど真ん中
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 19:01:48.75 ID:8hUm47CQ0
展開に客観性がある時とない時の差が激しいなと思う
主人公たちが責められるような場面では急に情に訴えかけるような流れになるからえらくチープになる
特にアリババが盗賊を城に引き入れた件を誰も責めない事、シェヘラの態度急変、オルバたちのチャラ化
ファンでもあれっと思うくらいこの3つが茶番
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 22:47:05.50 ID:gSUGASiX0
玉艶にアリババ会わせて止めにソロモンの知恵浴びせればもうそれでいいんじゃないかな
はいはい白ルフ製造機様っと
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 23:51:46.16 ID:SxDkHD9s0
お前ら自分の事棚に上げて紅玉と作者批判してるんじゃねぇよ
もしお前らの父母が「我が家の安泰のためにこの人と結婚しなさい」と
不細工で性格も悪い女連れてきたら
「はい、分かりました」と結婚するのか?
不細工と結婚が嫌なんて当たり前のことだろ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 23:54:51.31 ID:t68GXcKk0
全巻よんでアンチになってるのが偉い
私なんぞ一巻で次買う気が折れました
思っていたアラジンのキャラと
大高の描きたいアラジンが違う

思っていたアラジンのキャラは
勝平キャラを期待してたんだが
フニャチン野郎でガッカリした
これ少年漫画でなくてもええやんけ…
あとアリババはオムニバス用キャラかと思ってたら
物語通してデフォルトキャラなのかyo
挙げ足とりじゃないけど主役二人にする必要あったの?
ああ、腐女子が喜ぶように作ってあるんだ…と
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 00:04:08.23 ID:1DMkzUC30
>>514
マジレスすると血税で生かされてる身分の人間が国益の為の結婚で相手選べないのは当然
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 00:17:13.26 ID:k4kafhuf0
>>514
もし俺が貴族なり王族なりだったらする
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 00:52:29.53 ID:ugW2evz40
義務に従うか身分と最悪の場合は命も捨てる覚悟で逃げるの二択になるな普通は
そのくらい重い立場だろう
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 02:21:45.81 ID:lpNiK8X0O
アリババが傷心なので次回は休載しますって言い訳が酷いな。
締め切りに間に合わなかったのをキャラのせいにするとは呆れた。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 02:25:36.36 ID:mIFpiPEl0
>>514
そういや外伝のバルバロッサさんに王女に対して愛情などないと言って弟がショック受けてたけど
おまえらの両親も将軍の言家なんだし政略結婚だと思うんだが…
逆に弟の反応が何で?と思ったぐらいだったわw
日本でさえ近代の華族や皇族見ればわかると思うんだがな…

大方の貴族や王族なんて不細工なんて考慮のうちにも入らんだろう
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 02:39:00.13 ID:KKtMJ8s10
大体何で「自分の事」棚上げとかいう文言が当然のように出てくるのか不思議ww
そもそもこの漫画共感とか感情移入とか、そういう読み方で物語に没入できるような工夫が
てんで為されてない(寧ろ蔑にされてると感じる位)のに
キャラと同一化なんて器用な真似なぞできんわ
作者の拙さに親切に歩み寄って、読みを沿わせる義理もない

てかキャラと自分を重ねながら読む読み方自体は否定しないが
話に向き合う奴全部が全部キャラを自分の事のように思う事が当たり前と思ってるとこが全くの勘違いだし
そういう読み方をしない(できない)人間には、作品としてかなり辛いよこの漫画は
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 02:52:26.36 ID:KKtMJ8s10
話が面白けりゃキャラへの感情移入も生まれるんだろうけど
軸ブレブレのキャラがわたわたしながら
目的もなくあっちウロウロこっちウロウロしてるだけの話が面白いわけないし
そこまで出来るかっての

今しがた指摘されてるような作品の根底に流れるどうしようもなく安っぽい道徳観も
どうしたって突っ込みが先に立ってしまって没入無理
話を提供する側として頭悪いとしか云い様のない作者が叩かれても仕方ないんじゃ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 03:11:04.54 ID:m1RZnBaGO
>>519
本人は気の利いた冗談のつもりで言ってるんだろ
寒いしノリが鬱陶しいが
近くに居るとこっちがひたすら気を遣ってとことん気疲れさせられるタイプだな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 03:58:29.95 ID:0mVRO3q0i
>>519
アリババが傷心だから話が進まないとか…
漫画の世界とはいえ、人間が生活している一つの世界なんだから、メタ的ともとれるこの言い訳は酷いだろ…
作者は本当に自分がマギ世界の神のつもりなんだろうなぁ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 10:44:43.11 ID:m1RZnBaGO
そもそもアリババが元気でもまともに話が進んだ事なんかないだろという
しかも一年位出て来ない時もあったんですが…

ま、今後のキャラの動かし方がわからんで手に余らせて悩んでますという風にも受け取れるな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 11:03:54.54 ID:k4kafhuf0
微妙にモテてたけど猿が邪魔してきたみたいな言い訳を作ってるのが
527おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:05:23.80 ID:Q7mXxori0
作者の批判は一切許さない、崇め奉らない奴は全部アンチだという狭い視野な信者がいるから嫌気がさす人も出てくるんだろうがw
問題や責任は人任せにして、でもうまみだけは自分のものwwwちやほやされたい願望丸見えなキャラや
俺は他と違う孤高()な存在…お前は間違っている!俺が導いてやんよという上から目線なキャラの何処に移入できるんだ?
それってご都合でしか問題解決できないキャラぶれっぶれのぼくのかんがえたさいきょうのもうそうキャラじゃんwww
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 13:54:39.64 ID:m1RZnBaGO
聞いてもない言い訳聞かされる様な予防線の張り方、牽制の取り方が煮え切らなくてイライラするな
相変わらず全然モテなかったが見栄を張った、でいいのに
実際モテたけど猿のせいで…って何だそりゃ
結局はアリババを持ち上げる様な事を作者が他キャラをダシに物凄く遠回しに言いたいのが見え見え
アリババおとしは周りのキャラに泥被らせてそれを面白いだろ!みたいな感じなのが胸糞
ギャグ自体もテンポがしつこくてつまらんし
ギャグもこんな調子じゃな…
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 13:56:32.62 ID:UeBZdQqG0
何度も言われてることだが、古代やら中世の社会制度をモチーフにしたファンタジーなのに
それに対する突っかかり方が現代日本っつーかゆとり的なんだよな
封建的な忠義を美化して描く一方で、独裁政治×奴隷制×
それに対する明確な答えは出せないけど
自分が恵まれてることを棚に上げて文句は言う
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 10:42:04.31 ID:9AAbVonO0
主従萌えといい人なんだがら独裁や戦争、奴隷に反対するのは当たり前
ってだけで中身は全員現代人っぽい
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 10:57:37.50 ID:f2v7w7VR0
サンデー公式ガイドブック買ったけどキャラが
多すぎてモヤッとした
最初からオムニバス形式でアラジンのランプの
持ち主が代わるみたいにやればよかったのに、
政治とか共和制とか大風呂敷おっぴろげても
みんなが納得する物書けないだろ

こういう、顔すら描き分けられてないのに
色んなキャラクター書けて「私、すごいで
しょ」みたいな作家がたまらんのですよ、
いつも何とかしたいと思ってる。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 13:01:00.87 ID:meZCJKwI0
>>530
奴隷をただ開放してもダメって
氷と炎の歌やアルスラーン戦記でもあったな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 13:20:07.91 ID:C9q6wy6x0
本当、いやだわ。
どうして「奴隷」なんかがあるのかしら………

↑これマジで噴飯物のセリフだねw傑作レベル
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 16:14:37.06 ID:MPLhT1u40
>>532
ずっと飲んだり食ったりぐーたら続けていた5等許可区の人々が何の不満もなく
普通に働き出したのがまさに作者の都合のいい人形劇だったな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 16:28:47.37 ID:9AAbVonO0
>>532
結果的に新しい善人の領主に丸投げ
初期から丸投げ主人公全開だったな

>>533
台詞だけだと奴隷を蔑んでるのか、奴隷なんてひどい制度がなければいいのに
のどちらか判別付かんなー
元奴隷ということで見下されるシーンもないから
解放されてよかったねー、で終わりになってる
他キャラも奴隷制度を無くそうとか思ってないからヒロインの可哀想な過去アイテムでしかない
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:12:27.00 ID:meZCJKwI0
いきなり何百年も続けてた奴隷制度を
中止するとかシェヘラザードに言わせなかったか?
主人公達の説得()も描写されてないから意味不明だった
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:14:22.34 ID:meZCJKwI0
あとマグノもこれからは魔法を出来るだけ使わない方向へとか
よくわからんこと言わせてたな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:16:48.97 ID:0YA17VT00
そういう誰もが悪しき習慣だと認識してたなら何故今まで奴隷制度をなくそうと考えた奴が全く出なかったんだろう
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:25:23.64 ID:C9q6wy6x0
>>535
>>533はほぼ後者
何で一介の学もなさそう、暮らしに特に不自由もしてなさそうな小娘が
こんな価値観をさも当たり前のように持ってるのかと
旅商人だから一般人よりは見識が広い的なフォロー?は一応あるにはあったが
前後の流れから見たら奴隷制度に嫌悪感を抱きつつも
自分達とその制度は直接関係ないものだと思ってる奴のセリフだよ

自分達も気を抜けば奴隷として搾取される側に取り込まれる危険がある事、そういう世の中を憂いて
ならこういうセリフを吐くに値するシチュエーションだとも思えるが
家が貧乏なせいで苛められてるクラスメイトが可哀想…って位なもの
まるで他人事

大体盗賊がそこいら歩いてる人間襲ってとっ捕まえてハイ奴隷ですってのも何か違うなw
それこそどうして奴隷なんかがあるのかしら…とか呑気に言ってる場合じゃねえし
そして良くも悪くもその程度の人間達に元奴隷である事を恥じて隠していたモルジアナも意味がわからん
ここら辺は前者が入ってんのかなあ

このレス書くのにここら辺改めて読みなおしてみたがその後の流れも無茶苦茶だった
いくらファナリスがサイヤ人だとしても国軍すら手のつけられなかった盗賊の根城を少女一人で攻略とか…
爽快感より荒唐無稽な馬鹿らしさが先に立ってしまう

何というか…よく読んでたなこんなの…
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:50:37.50 ID:kpTaUBAS0
>>539
>いくらファナリスがサイヤ人だとしても国軍すら手のつけられなかった盗賊の根城を少女一人で攻略とか…

少女1人でその強さの最強民族()のファリナスが総奴隷狩りされたという矛盾
作中のファリナスってほとんど戦闘狂みたいな感じで好戦的な連中なのに何で大人しく奴隷狩りされたのか謎。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:54:53.85 ID:qxfJt/BsO
>荒唐無稽
変にリアルぶりたがる割に底が浅いせいで結果そうなる
担当にでもおだてられて木に登っちゃったんだろうなって感じ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 18:23:26.13 ID:MPLhT1u40
奴隷制度も魔法使わないマグノも、その後何がどう変わってどうなったかは
ダイジェストで綺麗なところだけだけを描写して、私の考えた世界は素晴らしいでしょう!みてみて〜〜だけで
そこまでに至るまでの人々の葛藤や不満不安(例えば、身の回りを奴隷にやらせていた貴族の反発は?そのどんな生活しているの?)
そして具体的な政策なんてちっともなくて、焦点は次の世界の危機にずらして逃げているし
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 19:03:27.15 ID:2/qpMENgi
その後、◯◯で皆元気です。そちらはどうですか。
っていう手紙形式読まされても…解決したっていう爽快感皆無で、ああ細かいところは省略ね、ハイハイ主人公様々って感じ

特に第五許可区の人たちはクスリでヤりまくりで怠惰な描写があったのに、いきなり勤勉勤労家になるなんてありえないだろ…
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 19:06:12.69 ID:xbUuw/gRO
モルが奴隷で可哀想だって言うけどさ、ファナリスで力持ちなんだから一般的な重労働なんかは楽勝だったろう
作中で確認出来る奴隷仕事描写って大量の芋を運んでるのとダンジョン攻略位だし、逆らいさえしなければ苦痛はなかったんじゃない?服だって別に汚れも破れもしてなかったし、サイドの髪をちょっと結ぶ程度のお洒落も許容してくれていたし
暴力もあっただろうけど目に見える範囲で傷が残る程のモノはないんだから、かなり優遇されていたんだとしか感じない
そんなモルの隣でゴルタスは腹刺されてたけどな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 19:42:34.81 ID:fXOKlNZ70
作者はゲームとアニメでしかそういう知識知らなそうっていうのがよくわかる漫画だわな

なんで腐女子以外にはほとんど人気無いのかよくわかる
萌え豚ですら最初は興味持っても、作品自体が微妙なんで食いつかなかったし
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 19:50:11.03 ID:qxfJt/BsO
主人公以外のキャラは主人公様達に救われるか見下げられる哀れな存在じゃなきゃならないから
モルジアナには(都合良い部分だけスポイルした)奴隷設定を付けただけなんだよ
ファナリスだから強いってのも、レアなモンスターが仲間になったぜ!と同じ感じだ
最初から持ち出した問題に自分なりの答えを出そうとかいう気はなくて
主人公達に都合のいい属性が欲しいだけ
だからある程度キャラが描けたなと判断したら勝手に飽きて満足して話的に中途半端だろうが不完全燃焼だろうが平気でぶん投げてる
漫画を単なる自分キャラのお披露目会場位に思ってるのだろうけど
そんな小さいもんじゃないでしょうに
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 19:58:04.79 ID:2/qpMENgi
腐曰く、主従関係にあるけど実は冗談も言い合える友達関係に近いっていうものに興奮するんだと
だからリードするものとされるもの(男同士)がいる漫画なら、話がめちゃくちゃでもキャラ萌えで人気が出る
理論で漫画を語りたい系の俺には理解出来ない世界だなとおもいました。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 20:09:59.24 ID:MPLhT1u40
話が滅茶苦茶なのを自覚しているならともかく、
ストーリーは重い!しっかり練られている!他のより凄い!!と言い出すから始末に負えない
腐女子人気()のめちゃくちゃストーリー系はだいたい他を貶して持ち上げる傾向にあると偏見持つほどに酷い
(特にアニメ擁護は酷かった…)
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 21:13:43.08 ID:Kcw1rU3J0
女は感性で物事考えるからな
やっぱ少女漫画でやったほうがよかったんじゃ
花とゆめあたりで
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 21:47:29.05 ID:qxfJt/BsO
それは少年漫画家である事に執着してる(なずぇ?)大高の意地とプライドが許さねんだろなあw
そんなもん犬に喰わせとけよって感じだが
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 22:03:14.19 ID:C9q6wy6x0
自分の場所を少年漫画に限定してるってんならいっそ漫画業界から身を引いてくれ
こんな同人女が脇目も振らずオナニー公開してる様な恥ずかしい漫画ひとつで一端の少年漫画家気取られるとなると
見てる側としては中々酷なものがある
少年漫画をバイブかローターと勘違いしてんじゃねえぞと
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 00:31:28.84 ID:C7kr6e7C0
少女漫画こそ詳しい心理描写が必要になるから無理だろ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 00:32:54.14 ID:uuvt2ZHb0
この作者たまに女子供に対する猟奇性をむき出しにするから少女漫画なんて無理だと思う
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 01:03:42.60 ID:q2ENUqxB0
行くなら青年誌だろ
いっそレディコミの方が少女誌よりはましかも
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 01:14:25.06 ID:LRMGF6z+0
今の少女漫画は恋愛描けないと駄目だろう…
だから恋愛描きたくない作家が少年漫画系に流れて来てんのかもしれないが

それは別として、この作者は根っからサブカル系なんだと思う
サンデーでもGXとかあっちら辺じゃないか本来なら
そもそも腐女子だって本編よりも手ブロとかで萌えてんじゃないのか?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 01:29:26.22 ID:5S8obkf9O
何この作者の島流し先を思案する流れw前向きだなw

>>554
こいつの実力で青年誌に耐えられるもんか
今どや顔で披露してるエログロなんて所詮空気読まず少年誌でやってるからこそ特異扱いされてる程度だろ
ホラー漫画誌でいいよ
そしたら今度は三家本礼の作風パクリって言われそうだけどな
同人誌刷ってんのが1番相応しいと思うよ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 05:51:51.77 ID:8Dagz+8fO
>>556
三家本礼先生とこんなのを同列で語ろうとするな
三家本はギャグのテンポもいい上エロなくても面白いんだよ!
初期のマッドシスターやゾンビ屋なんてエロ皆無だったけど、グロとホラー描写だけでのし上がって来た実力者だ(因みにゾンビ屋は映画化もされた)
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 19:23:14.11 ID:OzT53U9T0
>>557
一応少女漫画のゾンビ屋の方がマギより熱くなれるわ、個人的にだが

大高に少女漫画は無理じゃないのかなあ
散々言われてるけど、女性作家の良い所が無くて悪い所しかない印象だし
繊細な心理描写とか絶対無理だろうし、女読者が喜ぶようなものを書けるとは思えない
あと大高自身、変にコンプレックスあるっぽいから少年漫画家の自分に執着してそう
そういう女作家他にも知ってるし
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 20:09:11.78 ID:FfPV0JQl0
とりあえず少年漫画で描きたい事や伝えたい事があるから少年漫画家!って事ではないと思いたい作風
〜は描けないから、〜も苦手だから、自分は〜じゃないからで辿って着たら行き着いた先が少年漫画だったというか
でもそんな自分を正当化したいからこのジャンルで頂点目指すとか身の丈知らずの大言壮語吐く
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 21:30:06.97 ID:8TRKdAdW0
>>553
陰湿でエグイ描写が多いんだわな
で、話の前後を見てもそこまでやる必然性がまるでないと。

正直この作者、暴力に対しての感覚が変。
小学校低学年の兄弟げんかの感覚で、虐殺・陵辱のおぞましさをサラっと描いちまう
ギャグというオブラートに包んで笑いに昇華するならいざ知らず(少年誌に載せるには悪趣味だけど)、ガチだから怖いね
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 21:51:30.61 ID:dRMNUxM90
少年漫画()なのにリョナ属性もある!!凄いでしょ!!
可愛い絵柄でエログロやっているんだよ、そのギャップが凄いでしょ!
ただのリョナ釣り

こんな感じかねw

アリババ弄りという名の面白くもない胸くそ悪いギャグ()を毎回やっているから
そこらの感覚が異常だろうし、キャラにおっかぶせて叩いている執拗さが気持ち悪い
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 21:57:54.25 ID:C7kr6e7C0
>>560
話の重厚さを表現する時の手っ取り早い方法としてなんとなくグロテスクな描写を入れているんじゃないかと思う
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 22:21:11.23 ID:8TRKdAdW0
>>562
女にしかやらない子宮破壊目的の腹パンに重厚さなんてないだろ
フラグ立てするのに必要と思うか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 22:36:16.85 ID:C7kr6e7C0
重厚さと言うと言葉が悪かったかも
他の少年向けのわりと健全な?作品と対抗するのに他に武器がないから描いてるように見える
別の板で徳弘正也に影響受けてそうとか言われてたがああいう好きな作家のグロ描写を猿真似してる感じ
個人的には全く上手く生かせずにただ気持ち悪い
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 23:00:50.53 ID:8TRKdAdW0
なるほど、確かに生身を強調したエグさは徳弘と似てるかも
誰得って感じではあるんだけど
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 23:14:31.15 ID:FfPV0JQl0
徳弘はグロいの描くけどとてもフィジカル的というか
他要素も絡めると陽性で根が健全だと思う
うわああ痛そう!と思っても嫌悪感は沸かないなあ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 12:43:08.49 ID:jGI4youG0
アニメ公式がツイッターでエロ動画(乗っ取りではなく自分で認証許可をするもの)を垂れ流した
挙げ句に、言い訳がこれとか、漫画も糞ならアニメ公式もそれに引きずられるんだな

でんしゃ ?@tokkyudensya25 49分
【マギ公式アカウント速報】

傷心中のアリババがエロ動画みており、公式Twitterにみている動画がつぶやかれてしまう事件が発生。気付いた白龍くんがアリババをぶんなぐり、真っ赤になりながらツイートを消した模様。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 12:52:42.67 ID:/YYYwuPv0
>>567
そいつ見に行ったら大量RTされたの喜んでてどん引いた
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 12:57:30.16 ID:DZ76b4sA0
>>567
それ書いたのは公式じゃなくて、たんなる信者アカウントじゃないか?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 13:14:02.66 ID:jGI4youG0
ああ信者かww
擁護も乗っ取りだの言っていて、糞漫画のアニメはやっぱ糞だった
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 15:27:45.44 ID:qsvuTG2o0
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 17:36:05.18 ID:gP86hQ/X0
これはあかんやろ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 18:44:41.55 ID:/Ktj/UV1i
これ単純に賠償問題になるんじゃない?
しかし信者の解釈気持ち悪すぎ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 19:44:51.49 ID:E4+rFbUN0
いや、これに引っかかってる人は沢山いるから、賠償問題にはならないだろ
イメージダウンは避けられないだろうけど
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 20:34:46.33 ID:/Ktj/UV1i
>>574
イメージダウンするなら、原作者側がツイートしたやつに賠償請求するかも?って思ったけど、わりと大丈夫なのかな
生々しいエログロを漫画に出す原作者だからこれくらいは容認するのかしら
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 20:38:25.52 ID:Y7WdD3yei
・夕方にやってる少年漫画アニメの公式アカウント
・普通に考えると就業時間中、そうでなくとも広報用にログインできる仕様の端末利用
・被害者が明確な未成年ポルノ動画視聴
は問題どころかクビで済めばまだいいね、レベル
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 21:05:36.13 ID:WFiTnv420
>>567
これ嫌儲でくっさとかキモイとか言われまくってて笑った
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 21:14:39.26 ID:2G4NbPNo0
原作アニメおまけに信者、皆揃おってカスにも劣る倫理観
仲良くお似合いすべてが円満で何よりです
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 21:27:55.87 ID:odrkSiOB0
なぜかアニメの広報スタッフのせいにされているっぽいが
アニメ公式アカウントじゃないぞあれw
原作・アニメ含む作品公式アカウントだからね
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 21:37:47.15 ID:zQxIXe8J0
裏サンが今週もまたヒドい内容だったので
その話をしたいんだがブッ飛んでしまったな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 22:22:18.53 ID:l1QzO3x+0
>>580
なんつうか姫が直接出るんかなというか
上半身に比べて下半身下品過ぎというか
護衛何もしてないやんというか
また金品くれた奴に味方するんかこの民衆どもはというか
1話の酒飲んでるシーンなければまだマシに見えたんだろうけど
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 22:40:31.49 ID:odrkSiOB0
皇女の格が物凄い勢いで下がるだけの話だったな
あの侍女や兵士どもは皇帝に首はねられて当然の失態だよね?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 00:20:23.86 ID:Bf3qDG680
あの世界では舟を買ってやったり奴隷を買い上げて開放したりと
基本的に財力で英雄になるんだなと思った
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 00:49:34.88 ID:4/fD8H/I0
血統も大事
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 10:32:58.73 ID:syspmCDv0
これ少年漫画である必要あるの?
作者に腐臭を抑える気もないじゃないか

1巻はまだマシだったが
腐にマンセー三唱される内に
ヒラキ直ったとしか思えない
なぜゼロサム辺りでやらないんだろう
なんでアテクシがレディコミで?みたいな
薄っペラなプライドがあるんだろうな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 10:45:45.44 ID:9qkFPU7Q0
同意。
手ブロとか見るに本当に描きたいのは冒険物でもバトル物でもましてや政治物でもなくキャラ同士のきゃっきゃうふふのようだから女性誌に移ればいいのにな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 11:29:36.26 ID:syspmCDv0
冷製に考えれば腐作品なんて女誌のが売れるのに
なんで男誌にねじ込もうとするんだろうな
西遊記みたいにキャラソンとか枕カバーとか
プロデュースしてもらった方がもっと儲かるし
腐女子も喜んでwin-winだろ
なんで男に売れないもの男に売ろうとするの?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 11:37:12.82 ID:syspmCDv0
普通に考えたら
女性誌で百合描いてるおっさんと
キモさは同じ
これがゼロサムか花ゆめに籠ってれば
咎められずに済んだ
このテの腐作家って何でそんなに女性誌が嫌なの?
男性誌なら腐臭抑えるのは常識じゃん
誰も得しない
少女サンデー、少女GGでも作ればいいのに。
アテクシは女性誌作家とは違うのよ!という傲りが見える
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 11:43:04.17 ID:Lfftpq+20
>>587
ジャンプもやっているからこっちだってやれば売れる!!と勘違いしているんじゃないのか?

二期放映始まったら、二期擁護で一々鋼一期disって持ち上げている馬鹿がやっぱり出てくる始末
Twitterの騒動といい、何かを馬鹿にして見下す作品には同質の信者が集まってくるな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 12:21:46.83 ID:RPKTj0Ws0
二次同人出身によくいるバトルするキャラ萌えがあるんじゃないかな…
女性誌じゃバトル描けないから少年誌来るけど
結局、バトルそのものにこだわりがあるんじゃなくてあくまでキャラ萌えだから
駆け引きも意地も燃えもないただのプロレス状態垂れ流すだけ

それこそガンガンでやってた分には誰にも文句言われなかっただろうに
それとも言われてたの?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 18:32:54.59 ID:QyP947Y0O
あ、やっぱ空気の読めてなさみたいなのあるよねこの漫画
普通の男女合コンにホモが参加してるみたいな
そう感じてるの自分だけかと思ってたらそうでない事わかって何か安心した
空気読んで掲載誌変わってくれりゃ好きにも嫌いにもならないんだけどな
こんな凡百以下の漫画も作家も
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 19:20:39.59 ID:n0lXywtm0
○普通の男女合コンにホモが参加
◎普通の男女合コンにレズが参加

何しに来たこやつ感半端ない
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 19:39:58.49 ID:z+xyXnJ30
>>590
そもそもヒロインのタイプが前作とダダかぶりだしなw
モルジアナとももこっていくらなんでも同タイプすぎるわ
格闘少女、裸足、ちびっこ、白ワンピース、赤っぽい髪の毛、とにかく主人公に一途で尽くそうとする
どんな仕打ちをされても基本的に主人公マンセーのスタンスは崩れない
引き出しが少ないと言うよりヒロインに対する信念があってそれ以外描きたくないんだろうなw
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 20:14:18.64 ID:ZvBZzQjr0
ギャグ顔はやらんけど
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 21:00:55.13 ID:QyP947Y0O
ギャグ顔あるにはある
レーム行く前の食事風景とか
でもギャグ自体微妙だな
笑った事ないわ
エリザベスとかああこれギャグのつもりなんだなー本人は面白いと思ってんだなー止まり
緩急付けになってる様にも思えないし
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 21:07:15.60 ID:CmmH578G0
モルジアナの腹パン画像貼って盛り上がってる本スレの連中にドン引き
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 21:25:16.76 ID:Lfftpq+20
ギャグと言っても
下ネタ、セクハラ
アリババ弄り
下手な芸人がやるようなものばかりで何が面白いのやら
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 22:24:27.09 ID:1hSHvQ4n0
モルジアナは最近横乳やほぼ裸エプロンなどでだいぶ下品な印象になってきた
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 22:26:05.93 ID:QyP947Y0O
っていうかプロレスは駆け引きとかあるしただ技繰り出してドカドカやるだけじゃない
やらせとか言われるのも、それ含んで組み立てるちゃんとしたエンターテイメントショウだから
マギのポーズ取ってるだけのつまらんエセバトルと同列にしないでくれ

しかしバトルは好きじゃないのにバトルするキャラは好きって
わかる様で全然わからん感覚だな
バトルが凄いからキャラを好きになる、ならわかるが
独特すぎる…
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 22:37:09.68 ID:Bf3qDG680
あんなに主人公に依存しまくってたり
一人で寝れない19歳だけど自立した大人なので洗脳されませんでした
常に庇護されてる印象しかないけど大人です
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 22:51:31.44 ID:n0lXywtm0
>バトルが凄いからキャラを好きになる
作者の脳内では空前絶後のすんごいバトルが巻き起こってるんだろ…
外まで全然伝わってこないけどね

これ作者が「自分の脳内でだけ起こってる事」を
何故かわざわざ漫画の形に焼き直してるんだけど
知能とか技術とか色々拙すぎて漫画の形になって世に出てきた時点で大幅に劣化してんの
そらこの漫画を通して何が言いたいかなんて全然わからん筈よ
読んでりゃわかると思うが「他人と情報を共有する」というあらゆる表現に最低限必要な要素をぶっ千切ってるし
そもそも漫画でなけりゃならないのかどうかもわからん位練れてない作品
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 23:08:21.98 ID:n0lXywtm0
何というか
この漫画読んでても要するに何が言いたいのかが全然伝わって来ないし
作者が「少年漫画家」としての立場に固執すんのは
表現者としてのアイディンティティを確立できてなくて
自信が持てないから自分の満足する範囲で(ジャンルはプライド絡みのえり好み)
立場的な後ろ盾を欲しがってんのかなあとか

マギの話の内容そっくりじゃね?いやらしく考えすぎ?w
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 00:36:49.65 ID:Rtyyt9Lr0
戦ってるキャラが好き、でも描けない
政治や戦争みたいなスケールの大きな話が好き、でも描けない
どろどろした暗い話が好き、でもそれしか描けないから解決した後は1コマ

上手く言えんがガンダム好きでメカ絵一切描けないのにパロ始めたような
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 02:00:20.96 ID:zBQH1JJsO
中味がしょーもないのは置いといて
自分で掲げた理想を実現してるとこは凄いじゃん
中々成し遂げられる事じゃないよ
漫画内とは違って反応がマンセー一色じゃなく
自分だけ気持ちいい思いをするってのが無理なとこが現実世界の厳しいとこだね
でもまあ実際キモいから仕方ないね
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 07:34:15.86 ID:fgB/DV3ii
>>603
個人的にそのどろどろした話もなんと言うか…
カシムの過去話とかが顕著な例だけど、描写があっさりしてるからか
いまいち悲惨に感じられない…

マグノ編でも思ったけど、グロい死体をいっぱいあるけど
凄惨さがそこまで伝わってこない
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 07:35:33.58 ID:fgB/DV3ii
×グロい死体を
○グロい死体が
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 07:41:25.79 ID:fgB/DV3ii
うわあぁあぁ

グロい死体「が」じゃねぇよ
グロい死体「は」って書きたかったんだよ

×グロい死体を
×グロい死体が
○グロい死体は
です
連投すまん
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 10:46:14.49 ID:M4wW5mRZ0
>>604
そりゃ、面倒ごとや責任は他人に押し付けて名誉だけは自分のもの、それで他人には感謝される
世の中は全部自分の思うとおりになって、他人を見下して自分の狭い了見だけで相手を責めし自分の思うとおりに導く
こんな事が出来るのはカルト新興宗教だけじゃねw
現実世界が厳しい()んじゃなくて、自己顕示欲に塗れて一々偉そうに他人に指図してくる奴は嫌われるタイプだろ
他人はてめぇが好き勝手に動かせるコマじゃありませんよーっとw
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 13:27:18.76 ID:v1YAuFSm0
信者が怖い、感動出来たとか
面白いとか言ってて
「話は意味不明だけどキャラ画は可愛いよ」じゃなくて
話まで感動の名作に脳内補正されとる
信者フィルターパネェ…
あいつら好きなキャラクターがバトルもどきやってりゃ
イイハナシダナー(´;ω;`)なんだな…
好きなキャラが見つかればそれでいいけど
豚以外にとっては同人作家のオナニーなのにな
テニプリは豚以外にとってもギャグ漫画として
楽しめたけどこいつにはそれがない
アラジンが巨乳にパフパフするギャグとか笑えないわ
らんまのエロキャラとか亀仙人は笑えたのにな
アクシデントエロぐらいでやめときゃよかったのに
笑えないエロは公害では?
抜けるエロでもないしな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 14:16:16.24 ID:1I7Iel350
そこら辺のベテランはキャラを下げるってことを知ってるからな
八宝斉や亀仙人はちゃんと周りからエロ爺って烙印押されて女キャラから嫌われてるけど
アラジンはなぜか好かれるばかり
セクハラされても女は本気で嫌がらないしどんだけ痴女だらけの世界なんだか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:13:48.43 ID:uKxA4rdR0
イケメン設定だから女も「まあいいか」って事なのか
イケメンだろうと初対面が乳揉みに来たら普通に怖ーぇだろオイ
ダメリカなら射殺されてるからな
勇者様御一行に何処まであめえんだよ
そこで腹パンかまさねえビッチ女とか望まねぇし
恥じらいが無けりゃ売れるのか?あん?
エロキャラが暴走し(ボケ)たらまわりもフルボッコにしろよ
だからつまらねえんだよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:18:12.77 ID:Rtyyt9Lr0
巻末おまけに特典に手ブロにと描いてる割に
いまいちどういう奴らなのかわからん
一貫性がない上に動き回ってるようでそこでの生活がわかりにくいせいか
狭い世界で生きてるようにしか見えないからなのか
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:26:42.68 ID:aHJ5m5jj0
びっくり箱みたいに、一見健康的な冒険漫画と見せかけて
その実不必要なエログロやドロドロした胸糞悪い描写ばかりだから不愉快
しかもそれが可愛い絵柄だけどこんなにやっちゃってますよ〜みたいな押し付けがましさや稚拙さを感じるのがまた
多分一切こういう描写がなければまあただのキャラ萌え漫画とは割り切れたかと思う
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:26:52.55 ID:uKxA4rdR0
ムヒョはちゃんとヨイチがBINTA喰らってるだろ
フリーセクハラが「少年の夢」とかでも思ってるのか?
あん?こいつ本当に少年漫画で育ったのかよ
小一時間、問い詰めたい
少年漫画の同人誌で育った奴の描く漫画だろ
なんで頭のおかしい女しかいないんだよ
ホモ専同人脳だからどの女も微妙にヘタレに描くよな
腐にありがちな事
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:38:36.03 ID:zBQH1JJsO
この漫画の何が我慢ならないかって、こんな存在自体が少年漫画への冒涜と言っても過言ではないような
腐れ女のオナニー同人を王道少年漫画と銘打ち大々的に売り出してる事だよ
世間に「王道少年漫画てこういうの(こういうのもアリ)なんだ」という認識を生みだす罪と責任の何と重い事か
マギと大高にはそんな力はない、漫画読者はそこまで愚かじゃないと信じたいけども
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:53:33.14 ID:DIsIDs/x0
大高忍とサンデー編集部「売れりゃ何でもいいです。大人しく騙されとけよ愚民共。」
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 23:56:52.56 ID:2wCs3XPG0
村枝や曽田や久米田が出て行く時点で知ってた
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 00:15:27.23 ID:tXpUxBrA0
サンデー編集はそうそう滅びないとして
大高は飼殺しにされて他で潰しが利かなくがなって
じわじわ干乾びちまえと思っている
漫画の内容からしてこいつ立場に拘る割に自立心に乏しそうだしwいつ実現するのかなあ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 00:21:10.89 ID:afACndc40
同人くさい腐くさいと言われるけどアリババとアラジンって
どっちも妙に女っぽい子供っぽいと思ったらそういうことか
現実的な少年と青年じゃなくて可愛く一つのお布団ではしゃぐ用の少年と青年ってことね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 11:57:00.42 ID:lu/5spOh0
ゼロサムにも拝み屋横町顛末記とか
少年誌に載せても気色ワルない
漫画があるから
マギと交換すればいいのに
大高の中に、ガンガンやゼロサムは
イケてない女作家(ヤツ)が行くところ!って
固定概念があるんだろうな
サンデーで描いてるからイケてます、みたいな
中身が腐食してようと腐マンコしか読んでなかろうとね
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 12:43:49.25 ID:p6LOVWwsO
この人デビューはガンガン(ヤングガンガン)だろ
ずっとそっちにいればよかったのに
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 13:39:23.54 ID:6RZ2dJnWO
>>612
>狭い世界で生きてるようにしか見えない
暦、宗教、文化人類学的な見地がびっくりする程おざなりだからな
時々言われてる、土地土地の人々の生活が全然見えて来ず
顔有りキャラによるコスプレパーティーの一幕を見ている様だという意見には同意せざるをえない
そしてこの問題はキャラ数をどれだけ水増ししようが
自分の感覚と狭い了見にのみ則ってそれらを動かしてる限りは永遠に解決しない
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 14:43:36.55 ID:lu/5spOh0
持ってることが恥ずかしい漫画
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 15:05:40.38 ID:fVHwRKjM0
>>621
ガンガン時代の担当がサンデーに来たから付いてきたみたいよ
石橋のごり押し営業で成功できたみたいな人だから…
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 15:17:54.43 ID:6RZ2dJnWO
>>623
前人にこれ読んでるつったのを正直後悔してるw
今なら読んでた事言えないな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 18:23:09.74 ID:myiwQZFL0
>>622
イスラムの人もあきれて物が言えないレベルのデタラメさだからね
このレベルならまともに相手をされるはずがない!と狙ってやってたとしたら、策士だわな(棒
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 18:32:01.33 ID:9zjJQAg80
さすがにイスラムを出すわけにもいかんだろw
ローマと漢が出てるしむしろササン朝やグプタ朝じゃないの?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 19:48:02.56 ID:myiwQZFL0
ムハンマド登場以前のアラブ世界の社会や風俗は詳しく知らないから何とも言えないけど、多分区別がついてないと思うよ
裏の裏は表と言うか・・・服装や小道具、建物 だ け は 完全にイスラムのもんだしな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 19:56:43.53 ID:6RZ2dJnWO
世界観を大事にできないくせに圧倒的世界観とかうそぶく
結局漫画を漫画たらしめる要素がキャラだけだという盛大な勘違いをしてる
そのくせ読者に必要以上の設定を押し付けたかと思えばすぐ裏切る
漫画を自分の独壇的なおままごと遊びの為の道具にしてる
傲慢さを隠しもせず
漫画が好きな人間のやる事と真逆を行きつつ
それを自称する厚顔無恥ぶり勘違いぶりが本当に胸糞
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 22:05:15.70 ID:2mBl7nVY0
>>627
清の官服着たモブもいるんだよなあ
単に「キョンシーの服」を描いたつもりで、満州族の服だと理解してないのかも知れんが
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 23:36:49.04 ID:JCHt9f1pI
友人がマギファンで、俺もアニメはちらちら見てたからよく話を聞いてたんだけど

友人「このキャラの過去が〜」「こういうエピソードがあって…」
俺「面白そうアニメしっかり見てなかったし原作買うか」
最新巻まで読む→「どこでそんな話出てくるんだ?」→全部手ブロネタ

この時点でちょっと「えっ」ってなったけど他にも

このキャラの名前よく聞くし活躍するんだろうな→むしろあんまり出てこない
(1巻を読んで)スケールでかくなりそうで楽しみ→そんなでもない
(新キャラが出る)今後の活躍に期待→もう出てこない
とか全体的に予想の斜め下なんだよなぁ
キャラの掘り下げもなければ一つ一つのエピソードがしっかり描かれてることもないし…
バルバット編は良かったけど、個人的に大事なことを四角い吹き出しのみで説明されんのは好きじゃない
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 23:50:03.07 ID:afACndc40
読者を楽しませることより描いてる自分が楽しむこと優先してる
主人公たちがいつまでも成長しないのは描けないだけじゃなく
好きなキャラが可愛がられてるのを描きたいっていうのもあるんだと思う
成長して誰かを守る立場になるとそんな姿描いてられないからな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 09:15:22.96 ID:ncR/2hRe0
わしもそう思う
キャラを成長させるなら、比較対象となる主人公より上の人間をかかなきゃなるからな
作品のタイプによってはそれがライバルだったり、上司だったり、大人だったりする訳だが。
そちら側のキャラにも感情移入できてこそ、未熟な主人公とその成長を描けるんじゃないかしらん?

取り巻きsageで主人公ageという安直な方法論に頼る限り、まあ無理な話。
ホントにこの作者、ダイ大の面白い部分を理解できてるのかねえ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 11:26:52.53 ID:EEJjNnLi0
精神的には全く成長してないけど、やれウーゴくんから授けられたソロモンの知恵だのやれ死んだ親友の魔力吸収だの、タナボタ的に強さだけはちゃっかり上げていってるという
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 11:49:41.37 ID:DnJ3kFLKO
同人誌と違って客観的視点の要である編集の手が入ってのこの体たらくだから
担当の編集としての無能ぶりと作者のプロ漫画家としての無能ぶり
その両方が嫌でも窺い知れるという

かつこの漫画が示唆する成長否定の物語は「私は成長なんかしたくないしするつもりもない
そんなありのままの私を認め受け入れろ」という作者の言外の主張に彩られている
こんな話には正直付き合ってられんし、態度が目障り
50巻とかぞっとしない事言ってるが早く打ち切られて作者は廃業しろ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 12:08:36.76 ID:mFAEHdME0
もっと低年齢に設定しておけばまだましだったろうに
アリババ13歳くらいで無駄に時間だけ経過させなければ
戦闘力だけ成長させて人間的には成長しつつあるくらいでなんとか誤魔化せたかもしれないけど
世界観的に17〜19歳ってもう大人なのに10〜12歳のアラジンの保護者にすら見えない
同レベルに見える
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 12:09:05.52 ID:n6fglZy00
冒険して成長すると「見せかけ」「思わせ」「匂わせ」
冒険しない成長しない何もしないという羊頭狗肉ぶり
これを意図的にやってるとこが本当に悪質

成長しない物語もアリだろという考えでやってんなら
他に相応しい題材を模索追求して、売り文句変えて出直して来いと
今やってんのは詐欺に近い行為
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 12:11:12.00 ID:DnJ3kFLKO
もう成人年齢ってとこはかなり痛いよな…w色んな意味で
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 13:18:22.34 ID:ncR/2hRe0
主人公二人の年齢設定そのものはガッシュに近いものがあるかもと思った
あのコンビの場合、煮え切らなく醒めた清麿に火をつけるのがガッシュという熱血の天然馬鹿で
お互いに影響を与えながら成長する図式があったんだが、アリアラコンビの場合…
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 13:44:17.80 ID:9PSjZ9IG0
少なくともマギ世界観ではあの三人は子供扱いになっている
子供なのに精神は既に自立している大人(キリッをやったせいで
無責任放任なアリババの持ち上げっぷりに矛盾がでる

あの世界(作者の中)では面倒ごとは他人に預けて好き勝手に行動しても
みんな許してくれてちやほやされるのが成長って言うんだろうw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 14:15:52.24 ID:/JkYGD9LO
子供扱いの割にはアリババは普通に酒誘われてるし
都合よく子供扱いと大人扱いを切り替えすぎ
他の王族は13歳で政略結婚なのにねぇ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 14:28:48.37 ID:l5XjmLFni
>>640
しかもあの流れだと歪んじゃいるが全部自分で背負いこもうとしてる白龍がまだまだ子供
みたいな感じになっちゃうよな
少なくともあの中では1番しっかりしてる気がする
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 14:33:10.20 ID:mFAEHdME0
号泣しながら八つ当たりするからしっかりしてると言い難いが
考え方だけなら一番しっかりしてると思うよ
王族としての責任感もなく逃げて飢えた国民見た後で飽食三昧してるのよりは
皇族の自覚と責任感はある
ただ国民まで見えてるようには見えないけどね
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 17:12:55.41 ID:dQWbzPpo0
アニメアンチのほうがないな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 17:33:35.69 ID:/JkYGD9LO
ここの住人はここだけで十分だからな
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 18:10:27.88 ID:KlJeKroX0
>>644
原作がコレじゃアニメが糞になっても仕方ないし
スタッフがやる気ないのも理解できるから
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 18:56:33.40 ID:La07K5sG0
今まで出てきた十代の主要人物の中ではある意味菓子無が一番しっかりしてたな
そうならざるを得ない状況だからしょうがないけど
あと一話に出てきたライラとかも。今いる主要女キャラよりずっと魅力的だった
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 19:01:02.12 ID:RP0tWv4A0
どうせ出張ったら糞化してくだろ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 20:04:00.27 ID:vxhDY3TO0
>>640
個人的にはアンチって程じゃないんだけどそこはやっぱ引っ掛かるんだよな
精神的に自立してる大人なんだと作中でアピールされてるワリには自分の手に余る事もどんどん引き受けちゃうからアリアラは・・・
しかも安請け合いを誰かに叱られるわけでもなく、常にシンドバッドあたりが快く尻拭いしてくれるという
周りにもひたすら感謝だけされてるけどあのシビアな世界観の中でそれがどうも浮いてるように感じる
バルバッドを取り戻すという決意すら現状放りっぱなしで何一つ行動できてないし
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 21:35:56.22 ID:sTakQ2lx0
>>947
出番が増えるほどキャラの格が下がるからね
序盤で退場したキャラほど評価が高いわけだ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/21(月) 21:02:56.99 ID:Z4gtcmjri
ライラとサアサの頃は良かった
もうあの子たち出てきても被害者としての登場でしか可能性は無くなった
そして助け出されてアリババ様万歳キャラになる
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/21(月) 21:53:32.75 ID:enY4Wt9k0
ただの旅人を捕まえて奴隷にできるようなトンデモ世界を目の前にして、自分は安心というスタンスはちょっとね
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 11:29:08.08 ID:lJ/WHF8b0
この作品なんでこうなった
やっぱ連載なんて長く続けるもんじゃねぇな
つまらない漫画は漫画で参考になるわ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 21:41:46.78 ID:+Tcb0Cx50
どうもこうも自分を抑えることが出来なきゃまともなものにはならんわな
描きたいものと描けるものの区別が付かずに描き切れずに投げっぱなし
バランスや必要性を考えずに描きたいように描いて
作者が自分で壊したといしか言いようないね
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 22:09:34.82 ID:b4aCqm/50
そもそも自分で作りたいのものがあるかどうかも伝わって来ない
ちり紙にねたくられる直前のはなくそ同然で、エネルギーも感じない創造性の欠片もない
これを商業漫画って言ったら世の中のすべてのそれらに失礼じゃないかなあとか思ってる
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 22:52:28.13 ID:eKp5RM270
仮にも少年漫画なら恋愛話はいらねーわ
白龍がかませ過ぎて見るの辛くなったし加えて白瑛のことでも顔芸させるとかキツイ
白瑛が最初のかっこいい女武将イメージからただのメス豚としか思えなくなった
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 23:16:15.70 ID:WeWdcRMmO
>最初のかっこいい女武将イメージ
えっ…えっ?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 00:02:49.58 ID:1CBQunEo0
最初っからアホのメス豚だった気が…ああ最初って初顔出しした時ってことね
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 00:03:34.51 ID:e7JpLPf20
看板のコナンからして思い切り恋愛やってるけど…
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 00:06:39.98 ID:a2zpsQ4+0
白瑛って最初からお花畑でやばい人にしか見えなかったけどな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 00:19:16.77 ID:PvoRK3U+0
恋愛やっているよりも白龍はただの当て馬で
妹以上の感情がないアリババに盲信するモル
それを恋愛っぽく見せるために毎度つまらんアリババpgrオチギャグがいらないな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 17:48:26.61 ID:dVtxMBgNO
恋愛が駄目なんじゃない
つまらない恋愛が駄目なんだ
マギのは後者
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 18:11:22.58 ID:AjZctKL8O
モルの服装なんとかなんねえの?足技使うのにあんなに裾の開いたワンピースとか下品以外の何でもないだろ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 18:56:58.23 ID:dVtxMBgNO
はいてないのに空飛ぶようになったんだから最早ギャグ
女ターちゃんと呼ぼう
ターちゃんに失礼だが…
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 20:17:11.95 ID:dvgVFahs0
白瑛は強くないけど国とか世界のために戦う女の人って感じで好きだったんだよ
いきなり恋愛絡められると結局お前も恋愛脳かよって萎えた
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 22:30:29.56 ID:DJzXvsQR0
何巻が少しはおもしいのか教えて下さい
(一巻以外で)
「概ね全てつまらない」は無しでオナシャス
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 22:32:10.65 ID:a2zpsQ4+0
>>663
皇女の魔装があんなだし天才魔導士の普段着もあんなだしロリ将の普段着もあんなだし
隙あらば童貞ネタ入れようとする作者に品性なんて求めるものではありません
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 22:36:34.08 ID:MOXHPDIT0
>>666
個人的にマグノシュタット編
何巻からかはちょっと思い出せん、すまん
少なくとも10巻より先

なんかモブとかヤムさんの言動が矛盾してる
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 22:51:27.83 ID:eKRTfX7R0
あかん

石橋和章@mikunikko
アリババいいでしょ?基本アリババの心情は俺のパートです。
大高さんに生き恥さらして書いてもらう感じで。
https://twitter.com/mikunikko/status/388110850625507328
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 07:17:49.47 ID:hhaUuQHfO
マジか…
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 11:28:53.06 ID:7Lmpxd2g0
アリババってラノベの主人公みたいだなと思ってたら、モテない担当の自己投影かよ…
毎日飲み会でデブるとかまんまアリババじゃん。
自分からは特に何もしないけど回りに認められたい、可愛い子に慕われたい、誉められたいという願望がアリババに凝縮されてるんだな。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 08:59:50.13 ID:/3G4TfdD0
50巻までつづけるってマジかい・・・
描きたいことがあるから50巻、じゃなく
50巻までやるために漫然とダラダラ・・なら20巻くらいで終了してほしいよ・・
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 09:04:37.24 ID:/3G4TfdD0
お得意の四角い台詞(ナレーション)多用すればあっちゅーまに終了しそう。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 09:23:50.40 ID:XCWl4Av30
憎かったのは「関係性」ww
一応シリアスなシーンで不意打ちで変な言葉使うんじゃねーよ
何だよ「関係性」ってせめて「関係」でいいだろ
ずっこけたわもーバカ丸出し
ティトスは赤ん坊だから言葉を知らないんだよという言い訳なんざあったとしても聞く耳持たんわ
ていうかあの一コマで喝破できるほどティトスは学長の事を知らないんじゃないの?
まあ知らないからあんなに強く言い切れたんだろうけど
頭に血の上ったバカ同士が互いの言い分に耳を貸さず
自分の言いたい事だけワーワー言い募ってる子供の喧嘩にしか見えないし
ていうか過去編やっただけで登場人物全員がそいつの過去を知った事になってる臭いのはおかしいだろ
いきなり始まった紅覇の過去とか何がしたいんだ?

ああ、突っ込みだすとキリがないなこの漫画・・・
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 10:30:17.13 ID:/3G4TfdD0
モルジアナの感謝する対象者にいつも疑問
鎖を断ち切り故郷へ帰れと言ったゴルタス<アリババ
暗黒大陸に行くことを提案したマスルール<白龍
恋愛絡みに話を持っていきたいキャラに
おいしいところをかっさらっていかせる傾向にウンザリ。
そしておいしいところをもっていかれた(とは当のキャラ達はさらさら思って無いだろうが)
キャラたちのほうが断然カッコよかったりする・・・。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 14:14:16.08 ID:TdkRwd1n0
>>674
おまけ漫画の「自分の言動・行動が」に言動だけでいいやんとは思った

学長の過去は思想教育を受けた生徒全員見てるよ
紅覇の過去はいい人描写したいだけだろうけど
本人の不遇が母が狂ってたってモブの台詞だけだからあっそうって感じ
随分お気に入りのようだからまた改めて丁寧にやりそう
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 14:52:53.06 ID:XCWl4Av30
ごめんその通りだわ
上のレスは「過去を知った」じゃなくて「その人を理解した」に言い代えるよ
ティトスがちょっと聞きかじっただけの他人の人生をあそこまで端的に言い切ってしまえる根拠
(何かあったっけ・・・え?マルガ?)が全然弱い気がするがどうか
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 15:59:52.04 ID:DqRVO65W0
前作を少し読んだけどなんかおかしい漫画だなーと思った
マギはさらにおかしいつうか誰か止めろよ状態
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 20:03:50.66 ID:MBfXoJ4G0
>>675
モルが面食いなだけだ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 20:27:46.32 ID:YZpc27kx0
メイン格のキャラほとんどの精神が年齢にそぐわず幼稚で情けないのに作品内では正義の立場にいる
最初から舞台装置である悪役はろくに魅力も描写されず作者と信者のサンドバッグ
アリババなんかはサンドバッグ回避のためにぬるーい汚れ役はやるけどガチなのは他のキャラに押し付け安定

シェヘラのセリフで「あなたのことが大嫌い」だかあったがあれは作者の負の感情を漫画にぶつけてるようで不愉快
負の感情を漫画に押し出すならそれはそれで味になるけど
この作者はそのぶつけ方が思いきってなくて逃げ腰で中途半端だから深みがなく中身スカスカ

ずっと恋愛のことしか考えず生きてたのか?ってくらい恋愛描写は悪いほうにねちっこく書くくせに
こっちがメインです!と看板にしている冒険だの戦争だのは上っ面だけのおままごと

本当に「漫画人間」なら自分の欲望を満たすためのキャラと舞台で人形遊びしてんなよ
漫画を愛してるんじゃなくて自分と自分の分身であるキャラしか愛してないんだから無理かwww
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 20:56:21.42 ID:9CIKpaC60
女性誌でやればよかったと思うよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 21:05:31.20 ID:/3G4TfdD0
>>679
答は単純だった・・・納得
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 21:05:59.97 ID:9CIKpaC60
私この人の何が嫌いって
漫画を描くならどこでもおkと思ってたんじゃなくて
女性誌は最初から選択肢にもなかった事
最初から「少年漫画家」ごっこがしたかっただけの所

その割には下手なゼロサム漫画家より腐度がひどい事
要は少年誌にいるのに漫画内のノリは同人腐のそれなとこ
銀魂腐とかにこういうのいそう

ぼうけん物の皮をかぶった恋愛腐漫画。
そして自覚も無いところ。
私 腐だけどこういうの嫌い
これ面白いとか深いって言ってる女理解できない
どこも深くない
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 21:37:04.26 ID:YGDtGUgG0
運命とそれに逆らう云々扱っていれば深いと思わせられるんじゃないか?
奴隷制に物申す!というから期待したら、間違っていると一方的に叩いて
何をしたかと思ったらみんなで平和にやってます〜〜という表面だけで終了
肝心な解決策もなくただ上から目線(しかも現代の立場)で駄目出ししているだけ
女関連は一夫多妻制が嫌いなのか、シンやアリババで女が寄ってくるような話題を出しては男を貶しめるのを描いていて
この人恋愛話が書きたいのか(一方的に)慕う女の子いいでしょ!がしたいだけなのか…
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 21:38:23.92 ID:TdkRwd1n0
世の中にはキャラ萌え、シチュエーション萌えっていう
話の内容以外を重視して読む人達がいるんだよ
都合の悪い点は一切無視して自分の趣味に合う点だけを楽しめるという特技を持った人がね
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 21:49:18.21 ID:EZiInKEvO
なーにが「漫画人間」だよなあ
不遜にも程があるというか笑わせるなっつうの
精子からやり直して来いよとしかかける言葉がない
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 22:51:10.61 ID:MBfXoJ4G0
人の力と言いながら自分がいないと国が傾くまでに依存させちゃっているシェヘラェ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 01:34:47.75 ID:2YULYg8v0
その辺行き当たりばったりで描いてる感があからさまで萎える<人の力
マグノ出兵を一方的に決めたのもシェヘラなら
アホみたいな会談の後、全軍撤退を決めたのもシェヘラの独断だしな
人の力と意思を尊重してるようには思えない
レーム軍部や元老院とかの主戦派を抑えきれずやむなく出兵…とかならわかるけど
レームの上層部ほとんど描かれてないし今のところレーム人は全員シェヘラ操り人形状態
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 03:27:35.80 ID:OwChZRjL0
>>669とか見てもあまり漫画に対する信念はないっぽいな
結局言われたことを良く考えないまま、言われたままに描いてるから
矛盾だらけで浅い漫画になるんじゃね?
糞漫画なのに過大評価されてて、本人もその気になっちゃってるとこがムカツクわ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 07:06:18.78 ID:FF4BhinWO
漫画界のゴーリキー
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 14:46:53.03 ID:cNijaFyf0
腐漫画なんだから少年漫画は
遠慮しろよ
これ好きな男とかいるの?
少女サンデーに改編しろよ
アニメ監督もこれやりたくねえなあ
って言ったらしい
腐は少年誌に取りつく病原菌かよ
こういうのも載せなきゃ廃刊なの?
どこが少年漫画だとっとと廃刊しろ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 16:32:34.17 ID:FF4BhinWO
9巻位まで出てた頃の「この漫画がすごい」で紹介されてて目を疑った思った記憶があるよ
その時の紹介のされ方が少年漫画男性部門で票を得た作品みたいな感じ?だったような
正直記憶があやふやだけどこの漫画がすごいなんて言えようもないもんがよく載ったなって意味では
はっきり覚えてる
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 18:07:53.04 ID:bzG4xiVi0
ゴーリキーは正々堂々顔を世間に晒して我が身を切り売りしてるだけ戦い方がまとも
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 22:59:17.28 ID:lwDFVboj0
キモイ漫画
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 23:21:17.40 ID:nOh4jfq90
>>692
ある意味すごいですね・・・
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 01:25:59.01 ID:06zZ0KMs0
少年漫画とか少女漫画とかジャンル分けする以前に雑誌に載せちゃいかんレベル
アニメ化出来たのが不思議

というか進撃がグロくて無理って言ってたマギ好きな知り合いがいたけど
個人的にはこっちのグロリョナ描写の方がなんか作者のフェチみたいなものを感じて生理的に無理
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 02:57:25.78 ID:2oG2U0qP0
アニメ化できたのは小学館のゴリ押しと大金つんだからだと思うよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 10:36:17.68 ID:DC8J/kkK0
アラジンのぱふぱふ表現がすごい嫌なんだが
普通おっぱい星人キャラは
平手とセットだよな?
周りも呆れ顔みたいなムードがつきもんだよな
なんか「さすがアラジン」「チートバッドならしようがない」
みたいなマンセー空気がすごい嫌なんだが
誰か鉄扇で突っ込めよと、
わかった突っ込みがいないんだ
だから詰まんないんだこれ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 22:03:45.00 ID:TE1IGwGX0
突っ込みはギャグ回でのみされます
あとはひたすら褒め称える
一般人の間隔とかなり離れてる
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 22:15:16.55 ID:iB5l+frD0
確かに。
乳揉みの反撃がないのは気持ち悪いし、カウンターを食らうという王道を外されても面白くないな
オチ無しのインモラルがそのま許される世界ってなんか気持ち悪いわ、同人やエロマンガじゃあるまいし。

で↓

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 22:20:28.70 ID:WlIsqgoc0
一応ヤムライハからは反撃に魔法食らってなかったっけ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 22:44:34.00 ID:FawnE9ac0
ファンだった時、単行本買うのが恥ずかしかった。
サッと手に取ってレジまっしぐら、袋に入れてもらって一安心という。
別に如何わしい本でもなんでもないはずなのに・・。
ここ読むようになってその理由が解った。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 23:04:29.22 ID:DC8J/kkK0
サカッて女に肘鉄くらったり
或いはもみじビンタ
という男キャラを描きたくないみたいだね
胸お触りしたら お約束みたいに肘鉄いれないとか
女がリアルじゃないんだよね
童貞でももっとマシな物書くのに

女が蹴り一発で大男を倒してる漫画に
リアルを求めるのもおかしいか
せめてまほうで倒すとかにすればよかったのにね
マァムみたいな
ガリイケメンや童女が軽々とバトルアックス振り回すような設定は
もうお腹いっぱい
ティファがパンチでかいじゅう倒したら
糞だな〜とか思わない頭なんだろうね
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/29(火) 23:45:15.60 ID:oOnmchDU0
モラルとかリアリティとか以前に単純に読み物としてヤバい位つまんないんだよね
それだけで叩くに十分値するんだけど
加えてあたかも大作名作扱いなんだからこれはもうお前ら全力で振りかぶって
かかって来いやって事でっしゃろ?
だから気が向いたら適当にくさしてるけど、この大高って奴変わってるよなあ〜
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/30(水) 00:34:30.32 ID:X4fgCYXI0
たぶん変わってるって言われると喜ぶタイプだと思うぞ
個性的な私すごいでしょみたいな感じで
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/30(水) 00:38:55.95 ID:U7Wbr8d+0
感性が一般からずれてる場合はともかく一般人の感性を理解できない場合は
個性的ではなくただの非常識と言うと思う
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/30(水) 01:09:16.21 ID:1+AJHBaZ0
まあ「変わってる」とか「個性的」って言葉は
評価において良い意味だけで使われるわけじゃない場合も多々あるって事位は
言われる側も知っとけばいい事だし
それを知らないで喜べる様ならおめでたい勘違い野郎って事で
こんな非常識似非マンガを無責任に世に送り出してるバカ行為も避けられない事だったのかなと
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/30(水) 20:48:43.69 ID:+alp3yum0
オルバがチャラくなっちまってあげくの果てにトトとラブりそうな雰囲気って…
もう彼絡みのシリアスネタとか書く気ないみたいだな
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/30(水) 23:53:38.82 ID:sQHPqUCd0
アリババの兄2人を露骨に不細工無能に描いて何が悪いんだよ
ディズニーのシンデレラとかと一緒だろ
あの手法は王道なんだよ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 00:12:06.83 ID:Sd7ncxkN0
そんな奴を後継にしたオヤジの王様って…
次男は気弱だがクズではないので、こっちを王にして補佐役を選んだり
するぐらいは名君なら当然出来るよなと思ったわw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 00:18:38.97 ID:O7ImVkFH0
孕ませた女が死んで何年も経って連れ帰った息子をほぼ放置したけどお前の母を愛してた
上の息子達を矯正しようともせずあっさり諦めた
兄弟を仲良くさせようともしなかった
でもいい王扱い
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 18:45:19.02 ID:xhZZWkGX0
「召還状」
もしかして: 召喚状

これ誤変換では出ないだろうから作者が書いたままなんだろうなあ
魔法物ファンタジー漫画やってるのに召喚と召還の違いを知らないって…
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 20:00:25.07 ID:wdy+Riun0
編集もアホなんだなという事がわかる
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 20:29:23.79 ID:AOjnw2yT0
造語とか使っていたら、これも何か意味があるんだろうって編集は直せないだろw
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 05:23:03.85 ID:aeskhc1F0
マギ新章ざっと読んだけど馴れ合いキャラをうきゃうきゃさせたいという
浮ついた感じが嫌
学園ものかと錯覚してしまう。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 05:32:40.13 ID:SCI1ern/0
カシムのグズグズ、聖母だかで見限った口だけど週刊でなく満喫で6話くらいまとめて読むようになったら面白く感じるようになった
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 06:39:23.82 ID:H857361nO
面白いなら本スレ行けよ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 11:07:01.55 ID:AedMGY9S0
なんていうかキャラ同士のキャッキャウフフは
同人か番外でやってくれって思うよね
そのキャラファンだったら楽しいかも知れないけど
自分のアンチキャラだったら本投げたくなるよね
そういうのがわかんないんだろうね
そのキャラのアンチにも良さを解らす(魅せる)のが漫画じゃないのかな
作者だけは解ってます、これじゃ困るよ
読者に良さを解らさせないまま
身内に、マンセーさせてキャッキャやるからうざがられるんだよ
敵を心服させなきゃ
読者もね
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 17:06:39.90 ID:57ybVsmj0
何か前回と今週号とで絵が下手というか乱雑というか、気合い入れているご贔屓キャラとモブの手抜き具合が酷いな

>>718
キャラの良さが、何もしていないのに他のキャラから異常に持ち上げられ、
実はいい人と見せるためにキャラの言動がその場その場で支離滅裂なやり方じゃ無理ですw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 21:13:55.20 ID:z86cB9Xo0
そもそも伝えたいメッセージなんて期待されても、困りますw
これからもっともっと自分の好きなキャラを作品中で理不尽に溺愛しちゃうんで、読者の皆さんも私と一緒になって楽しんでもらいたいかなと
描写不足とか展開が唐突だとかいう厳しい意見もごく一部で聞きますが、私は全然気にしてません
私の作品を好きな方は頭がいいから全部描かなくても理解できるはずと信じてます
そう、考えている事は一緒なんですから!

このくらいのど真ん中ストレートをコメントしてくれてもバチは当たらないような希ガス
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 22:10:46.71 ID:lxvDc0qR0
ほんとその位清々しく居直ってればいいのに
一々妙に体裁取り繕ってるとこが堪らなくイライラする
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 00:16:31.87 ID:M/CZi0Fl0
>>719
モルジアナがモブ並みに手抜きされてたな
アリババ・アラジンは変化なかったけど
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 01:00:15.95 ID:r0Jn0DJAi
そもそもマギは少年誌でやるべきじゃないだろ
ヤングジャンプあたりでテラフォーマーズとかブリュンヒルデとかと連載するんが正解だろ

今思うとガッシュっとか犬夜叉って名作だったわ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 01:14:15.11 ID:/goEr3Ue0
青年誌こそ無理あんだろ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 01:27:45.62 ID:70uLvxpM0
>>723
バカが考えた幼稚な戦争、政治描写
熱さと面白味が全くないバトルを違和感なく読めるのはオタの厨房女子と
ストーリーなんかどうでもよくてキャラしか見てない腐女子だけだと思う
実際この漫画のメイン読者層ってその辺だろ?

ヤンジャンで連載したら即効打ち切りになるぞw
大人が読めるもんじゃないよ、これ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 01:40:44.72 ID:/goEr3Ue0
大聖母編の海賊戦とか、あれを読んで憤死しかけない少年漫画読みって居るの?
って位ふざけんなレベルだった
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 06:40:29.84 ID:2LfzPGVm0
この人って純粋な(腐でない)
少年漫画読者が怖くないのかな?
どうせサンデーだしみたいな
これがジャンプだったらフクロだたきだろうしな
サンデーってガンガンみたいにもう腐読者しかいないのか?
どのくらい苦情が来てるんだろうな
サンデー掲載だったからもう少しマシかと思って買ったら
腐御用達キャラ萌えカタログだったわ
もう読者が殆んど女って前提の起用なんだろうな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 10:05:38.11 ID:WhktBOfEO
想像力がないのと自分の特質や適性に対する客観性が持ててないんだろ

作者の中には読者も自分と同じ考えや感じ方で賛同に回る人間しか存在してないんだよ
そうじゃない人間は存在が認められていない
居ない人間の事を何故考える必要があるのか?
この漫画、作者様が読者を選んでるんだよ
この視野狭窄さはもろに作品に反映されてるじゃん
まあどうしたらこんなナチュラルに驕慢になれるのかについてはさっぱりわからんが
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 10:26:12.79 ID:WhktBOfEO
これが雑誌のコンセプトを表す大きな指標のひとつ、看板として組み込まれてるんだからサンデーの程度も伺い知れるというもの
まあ誇りだけじゃ世の中飯食ってけないからな
こんなの必死で押し出すとかどんだけ弾がないんだよって感じだが
価値ないものにあの手この手で泊付けてゴリ売る事に関してはともかく、
作家の才覚を見る目や人を育てる力が備わってない事を会社として少しは憂いた方がいいんじゃないか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 10:34:55.35 ID:2LfzPGVm0
これ見ると担当は本当仕事してないんだなって思う
原稿とりにいくだけの簡単なお仕事なら俺もやろうかな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 11:16:10.80 ID:WhktBOfEO
大高みたいな才能の持ち主()をあの手この手で木に登らせて漫画描かせなきゃならんのだぞ
雑誌に載ってる時点でゴミみたいなのに、そこにすら到ってないネームとか読まされるんだぞ
そして今度はその出来上がったゴミに価値を付けて売らなきゃならないんだぞ
大高の漫画だぞ?できるのか?w

まあこの漫画の担当編集の仕事ぶりがクズな上ゲスいのは同意
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 14:51:21.78 ID:mXrGCauK0
サミットっていつやるん???俺としてはサミットで今後どうするのか
話し合ってから歴史が動いたほうが面白いのになー
アリババの魔装にいたるまでのエピソードもないしマグノ編
に入ってから穴だらけすぎる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 15:04:52.66 ID:gBbe8GPP0
オルバも行ったことだし、アリババのご都合満載の持ち上げくるでwwwwww
オルバの今更悔恨とか描かれても、ちゃらく平和に過ごしてパワーアップアリババのマンセー要員のくせに
描いたから文句言うなという作者の言い分がみえみえだしw
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 20:09:14.89 ID:86tkaHpg0
>>729
良い弾は沢山あったじゃないか



週刊少年誌で看板作家がほいほい移籍するのはそうある話じゃない
他誌でも生きていける優秀な作家から出て行く時点で、この船はある意味エスポワール以下なのかもね
未だに女の子を描くのが下手な作家にラムちゃん見せて、これ描けって言ってるんじゃないか?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 11:05:42.91 ID:F0Iipi6bO
アリババの一人よがりな身勝手さと脇キャラのぞんざいな扱いに萎えた
バルバッドの事はずっと考えてたとか台詞で一気に説明すればいいってもんじゃないだろ
後付けで言い訳する事が多過ぎ
てかこれだけ後付けの言い訳を用意できる小賢しさがあるなら
事前に整合性を保つ労力に割けばいいのに

てかよく見たら心配してるのが故郷の事じゃなくて自分の身の置き所って…
おいしいアリババクンいじりの為にインスタントにくっつけられた脇キャラ達って…
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 11:32:41.63 ID:g/9g3MrW0
バルバットがそこそこ復興していたのならアリババがすることなんてないのに…
それとも奴隷解放みたいに煌から解放して、復興の間の苦労は相手に任せてうまみだけは自分のものにかすめ取る気なのかw
剣闘士(奴隷)解放にしても、その後のそいつらがどうなったかは一切描写なし?
解放した後そいつらはどう暮らしていけるのかw 希望()取り戻したのが凄いってマンセーするいつものやり口w
オルバも昔のことを悔いている割りには、チャラく俺たちつきあい始めました??
言葉だけは偉そうなことを良いながら、本当にそう思っているのならばそんな言動とれないからwwてのが多すぎる

とってつけた結果や言い訳が欲しいんじゃなくて、その間のキャラがしたことの積み重ねをちゃんと漫画という絵で描写して欲しいんですけどw
後付けって言われる意味分かっていないよねw
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 12:11:24.14 ID:4SHRZqH50
誰もが食べてくのに困らないならそれでいいと思ってるとか言ってるが
国を捨ててちゃらんぽらんやってた人間が言う言葉としてはおこがましい
ていうかニュアンス的に国の方から見捨てられかけてますみたいな言い方になってる
そしておこがましいのはわかってると認めつつ
認めたから格差をなくしたい、いいよねとか言ってる
本当に身勝手
今までこういう身勝手な思いを抱えて悩んでた描写も、自分なりの答えを出すまでの描写もなかったのに
一気の説明セリフで贖罪した気になって本人だけはサッパリしてる(理解者が居るという補強ぶり)
これからもこの調子で無責任な考えや行動に対するツケが
突然の釈明で円満解決された事になりながら話が進んでくのだろうか

前は感情任せの泣き落としだったのが大人になって小賢しい言い訳ゼリフになっちゃったな
成長()したんだな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 12:13:55.93 ID:mKbmbj1b0
マグノの国民がいきなり
皆、魔法に頼らず働き始めた?と言う繋がりのないわけわからん展開をする作者に
何期待してんだ?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 12:27:13.65 ID:4SHRZqH50
何も!
でもいい加減にしろとは思うだろ?
漫画家引退は期待してるw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 17:49:35.56 ID:Z4ojpWV10
>>723
犬は漫画は微妙と思ってたけどアニメは面白かったな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 07:19:01.97 ID:zXBcYthKO
あまりモテないネタやられても
アリババって編集なんですよねとしか思えない
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 09:27:41.42 ID:2nT0NwU10
王道少年漫画?なのになんか爽やかさに欠ける作品・・・。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 09:39:35.01 ID:2nT0NwU10
女の衣装が下品すぎるからだろうか・・・
ヤムの谷間に髪挟むの見苦しい
ちゃんと服着て
汗わきパットでも挟んどけ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 09:58:45.74 ID:RoDI5q0R0
エロ周りがとことん描き方きもちわるいんだよな
母子相姦とかハチミツべとべととか二次でやれよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 12:24:17.71 ID:zXBcYthKO
>>742
少年漫画に必要なところはナレーションで済ませてどうでもいいgdgdの茶番ばかりを描写する
主人公は餓えた自国民を散々見てきた直後、自分は安全な温室で半年引き込もって食っちゃ寝するだけ
人が大勢死んだ戦場で背のびたのなんだの頭の弱いガールズトークみたいなことをやらかす
流されるだけで自主的に動こうともしないのに周りからなぜかすごい奴と持ち上げられる
主人公、ストーリー共に20巻越えて未だに進むべき方向が見えない

これのどこが王道少年漫画だよ
百歩譲ってもラノベくらいのレベルだろ
ラノベに失礼かもしれんが
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 14:14:43.53 ID:/PsstF6N0
大した活躍もなく、周囲には注目されて持ち上げられる
見せ場は他のキャラに取られてすっきりしないのに王道()
バルバッドもシンドバッドの力添えあっての処遇、海賊の後始末もシン頼り
アリババの力で解決した事はなく、誰かの庇護や後ろ盾あっての解決を、アリババの手柄にすり替えて持ち上げっぷり

奴隷解放や政治は絡めるけど視野が狭いから、現体制は悪いので壊した!ほら凄いでしょ!
その時に出てくる問題やその以後の発展の仕方は描写できなくて、へいわにすごしていますで終了
二次作品にあるぼくのかんがえたさいきょうの〜系だろうな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 14:55:33.53 ID:86jfPswZ0
エロもあるから男も読めるよ!って感じで腐った人達が男のふりして宣伝してたイメージがあるけど
結局まともに男オタが釣れなかったのは、やっぱり単純に面白く無いうえに女キャラが微妙なんだろうなと思ったり
その上歴史物っぽいファンタージ書くのに必要な知識が無いから突っ込み所満載だし

何より悪い意味で女作家の作品って感じ
勿論ちゃんとした作品書ける人もいるけど
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 15:59:47.50 ID:hSk0i6KA0
>>738
その生き方って今まで手足もがれて他人に飼われてた人間にいきなりうまくできる芸当じゃないし
逆にそんな前向きに逞しく生きていける様な奴らが何で
理不尽な形での支配に甘んじてきてたの?死ぬほどバカなの?ってなるし

ここら辺つっこんで真面目に考察しようものなら
オーバーヒートで死にかねない位おかしいよね
作者は平気なのだろうか?平気なんだろうな
脳みそなくても人って生きていけるんだ的な怖さを感じる
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 16:06:50.68 ID:ZLF4csX70
後付け設定に萎えてきた
この漫画って読んでると妙な違和感がつきまとってモヤモヤする
重いテーマや問題があっても、主人公たちが関わると嘘のように解決
そんなに簡単に解決するような問題なら最初から問題になってないだろと毎回思う
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 16:29:17.74 ID:2nT0NwU10
それっぽい演出に惑わされて一時的に感動覚えたりしかねない
それこそマドーラのまやかしのような漫画
変だと気付いたひとのコメントみて
自分の感じた違和感は正しかったのかと気づく
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 16:32:27.51 ID:hSk0i6KA0
>そんなに簡単に解決するような問題なら最初から問題になってないだろ
ほんとこれ
それと他の奴らは今まで何やってたの?ってのとな

後付けで何でも解決のパターン濫用しすぎて本格的に底が見えて来たな
でもほんとにこのやり方しか出来ないってのは驚きだ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 17:31:00.53 ID:YRTujG0Z0
仮に体制が変わってまじめに働かなきゃ生きていけないって理解して
急にやる気になれたとしても体がついていくわけないんだけどね
デスクワークでも長く休んだ後はきついのに十年ぶり以上、
もしくは生まれて初めての仕事が重労働の農業からなんて気力があっても絶対無理
まず働くこと自体覚えさせる、思い出させることからの始まり
そんなの大量に抱えてる国がそうそううまくいくわけないだろう
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 17:52:09.37 ID:hSk0i6KA0
一度ならずと二度までも自国を踏みにじる行為を犯した挙句ニートやってたごろつきが
ちょろっと顔出ししただけで戦争終わっちゃったり
育ちからして何らかの素養が持てた可能性が限りなく低い元暗殺者が国の要職付いてたり
解放された剣士や奴隷が生活ケアもそこそこに問題なく自活できてたり
人望ないのも頷ける様な偽善的で独善的な侵略者にいつ何を血迷ったのか誇りも忘れて一族郎党忠誠誓っちゃってたりetc.etc.
バーリトゥードなワンダー世界だからね
そこはウソみたいにうまくいくんだよ

頭おかしいよね
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 17:53:18.71 ID:6HDFQ+s50
モガメットが苦労話をしていたころのあの土地のイメージは
農業に向かない気候だったのに
戦争始まって地形図出てきたら海も川もあったからなw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 18:10:14.21 ID:hSk0i6KA0
作者が持ち上げたい奴の引き立て役になる奴らも
お前らもお前らでアホすぎ自業自得って言われても仕方ない様な低能ぶりがデフォなんだよな
そんなのに引き立てられなきゃ映える事ができない素敵()な主役様達
見渡せどうんこばっかの世界だよ…早く連載ごと無くなっちゃえばいいのに
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 18:10:22.45 ID:F9i6EbHd0
甘いと言われるアルスラーンですら奴隷解放のその後について触れてたのにな…
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 18:18:23.20 ID:6HDFQ+s50
そもそもモガメットの話聞いてたのって世界中から来た留学生なんだから
旱魃やら疫病やらの話を聞かされた時点でムスタシムの技術レベルの低さを
指摘するはずだよなあ
魔法で水路作ればよかったんじゃないのって言われてそれで終わるはず
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 19:16:43.60 ID:ogbf1ruKO
結論:阿呆しか居ない世界

モノリスも「あっここはやめとこ」って諦めるレベル
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 19:31:13.56 ID:zXBcYthKO
主要人物の頭の悪さもヤバいがモブ民衆とか本気で酷い
主人公達の言葉に流されるだけで思考や意思すら感じない
頭良い悪いじゃなくて脳みそ入ってんのかってレベル
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 19:50:01.10 ID:w864zOlQ0
ある程度は行き当たりばったりのアドリブが避けられない週刊連載で
小説で半年に一冊出せるかどうかの重いネタを扱った時点でまあ破綻するわなあ
せいぜい2日程度でやっつけたネームで、1週間考える時間が与えられた読者と渡り合おうってんだ
よほど引き出しが多いか勉強してないとこうなるって
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 20:15:41.76 ID:ogbf1ruKO
この人の場合多少不勉強にならざるを得ない状況を勘定に入れても
プロ漫画家、作家として根本的に備わってなきゃおかしい部品やシステムがゴッソリ抜け落ちてる感じするけどね
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 20:57:18.05 ID:sVDXHbMj0
結構休載入れてるのにその間なにやってんだって話だよ

個人的にはモガメットが
死んだら急にいい人扱いなのが違和感バリバリでついていけない
作者はバカなの?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 21:03:27.45 ID:w864zOlQ0
>>761
最近似ている人を見つけた気がするよ

てんのうへいかにぼくのおねがいをかいたおてがみをわたしたやまもとたろうせんせいだ。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 21:29:34.68 ID:zXBcYthKO
>>762
学校に入れる実力のない魔導士は差別()される冷たい世界に容赦なく追い出してる時点で意味不明すぎて
魔導士全てを幸せにするって根本的な行動原理すらいきなりおかしいのに
さらに最後には、先生は魔導士だけの王じゃなかったよ!って評価になるのが
この漫画に対して言い知れない狂気を感じた
思想とか以前にただのボケ老人じゃねぇのかアレ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 21:37:36.70 ID:/PsstF6N0
マグノは、モガの理由も分からんでもないが、ぐうたらしているのは快適な生活だけでなく
逃げれば連帯責任で処罰される、反抗は力尽くで抑えられる、監視付きで逃げられないからってのがあるのに
それを無視して、ここにいる人間は差別されて当然と思える魔術師達も怖かったな
作者の視野が狭いのはもとより、決められた物語に沿って登場人物の視野も狭くなっている

あとはいい人演出のために、ころころ○○が悪いと責任転嫁するから余計につじつまの合わないお花畑になってる
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 21:49:07.75 ID:zXBcYthKO
マイヤーズとかいい人そうな描写がある割に5等区についてどういう考えかは微塵も描写がないから
学校側の魔導士全員が何も疑問を持ってないとしか思えなくて気持ち悪いってレベルじゃなかった
あの弟とも普通に仲いいみたいだし

そもそも魔導士差別とか今まで全く描写がないどころか崇められてたほどなのに
後付けにしても下手くそすぎる
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 22:11:18.10 ID:fqLZW5St0
>>747
>何より悪い意味で女作家の作品って感じ
大高本人はそう思ってなさそう
ダメ女作家の典型だとはつゆほども疑ってないよ
夢にも見ないよ
>>760
自分で出来ることと出来ない事が区別できないと
こうなるんですね作家目指してるので勉強になります(反面教材として)

>>759
>頭良い悪いじゃなくてミソ入ってんのかってレベル
狂気を感じますよね
作者は他人には興味ないタイプでしょうね
こういうタイプの女の自己評価が高い根拠はなんでしょう
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 22:25:33.63 ID:sVDXHbMj0
内容がアレな割に売れちゃったから
驕ってる部分がある気がする
作画も荒れてるし
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 22:27:28.24 ID:ogbf1ruKO
他人に興味ないから常識の基準があやふやで作品がヘンテコ独りよがりなんだよ
自己評価高いわけじゃなくて自分が絶対なだけ
性別は関係ないような
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 00:24:17.15 ID:i0/gTbYg0
最新話のモルジアナの顔が何とも言えない気持ち悪さだったんだけどアシにでも描かせたの?

そういえばマグノの入学試験? でハンマーをボルグで防ぐ描写があったが
あのハンマーを防げなかった魔導師はマグノに助けを求めることもできず一生差別されて終わるんだろうね
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 01:31:00.28 ID:yxwmwDvqO
この漫画キャラは沢山出て来るけど
この状況、条件だと人は何に注目し何を思いどう考えどういった行動を取るか、
あのキャラなら、いやこのキャラならどうするか…というのが全然考えられてないね
話の都合に合わせる為にキャラが過剰に抑圧されてるというか、人格として尊重されてないというか
しかも最近の話ときたら専らアリババ達をageしまくる事が最大の目的の様だが
…そんなんでいいのか
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 05:52:11.23 ID:jfQlrl5m0
増やせばいいと思ってるから掘り下げれてないんだよ
一回使ったら使い捨てだし
一人一人掘り下げれてるとキャラが多いのにゾロゾロ感がしないものだ
作者はゴミラノベの読みすぎじゃないのか
キャラをリサイクルできず
増やすのは無能な証拠でっせ

名作は昔でてきたキャラを料理(再利用)できてるから
それをあとつけがましくしないのが腕
そしてゾロゾロキャラ増やす作者にかぎって
描き分けれる実力がない
なんだろうね?この法則
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 13:34:51.38 ID:7pk0ORgf0
描き分ける実力も掘り下げるだけの底もないから
新キャラ出して話進めるしかないんじゃない?

バルバッドまではそこそこできてたような気がするんだけど
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:54:05.34 ID:d6x1byG/0
時間を飛ばして後始末ぶん投げもそこから始まってる
あそこで終わってたら惜しまれただろう
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:48:59.93 ID:JdGqwXmO0
展開に困って安易に作ったキャラなんぞ、イベントクリア用のアイテムと変わらん
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:55:09.98 ID:OlcxbfuJ0
最初の頃はよかったのにな
この作者って贔屓キャラには大勢に慕われて、みんなを導いて、太陽のような人物って設定つけるの好きだな
その割には一人立ちしてなくて甘やかされてていざとなったら他人に助けられる
アリババや紅覇が特にそう感じる
あと表面上だけ惨めな設定つけてみたり
本人に非はないけど周りから責められたりしちゃうのカワイソーでしょってか

そういった生ぬるい環境で生きてきたか、そういう環境に憧れてるのか
まともな青春、努力、勇気、戦いといったものが嫌いなんだな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:56:08.78 ID:lha6g1io0
劣化十二国記になってしまったな
アラビアンファンタジーとはなんだったのか
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 23:02:19.79 ID:lNWRODrb0
漢とローマ帝国の要素の方が…
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 17:37:56.17 ID:i5X2PnIq0
何でアリババがバルバッドに執着しているんだ?逃げたことを反省()しているのに
国民みんなで作っていこう!!→王族なので国外追放→亡くした国を取り戻す!
 →治安はいいし悪い噂を聞かない→居場所ないおどうしようウジウジ
身を切るような役目が欲しいってことは国民の意志<<自分の居場所ということだろ?
だったら解放した奴隷たちを責任持って養うためにも、自分で国を立ち上げればいい
そして力つけて煌に立ち向かえばいいのに、作者に一からシステムを作れる頭がないから
言っていること二転三転して、既存のシステムを乗っ取るしかない希望を与えるおうさま()って…

アリババ様ご一行の非に対して擁護するのは周囲のマンセー要員で反省してます(キリッ
当該の民の意見意志が丸無視という相変わらずなくそご都合っぷりw
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 17:54:25.85 ID:yXbgo4noO
逃げたことに言及してるからてっきりカシム達の王宮襲撃を結果的に片棒担いだ後
事件の責任も王子として国も放置でチーシャンに逃げたことだと思ったが
その件については相変わらず完全スルーなのな
逆に一応追放されたって言い訳が立つ3年前のことだけを逃げたとか反省っぽくしてるのは
追放されたんだから仕方ないよ君は悪くないよって言ってもらえるの待ってるだけじゃねーの
王宮襲撃の方に言及したら、そうだねお前が悪いねとしか言い様がないもんな

まぁこの漫画にアリババが悪いと本当に責める奴なんていなそうだが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 18:13:46.26 ID:yXbgo4noO
あと3年前の件で反省すべきところはそこじゃねーだろと思った
追放は仕方ないとしても
親友が死んだって個人的なことで半年も引き込もってただ落ち込んで自分可哀想に浸ってただけで
バルバッドどころか人の役に立つことは何もせず食べて肥満になることしかしてない怠惰な根性だろう
腹すかせてたバルバッド市民のことを本気で考えもしないどころか
レームに行って猿と戦って自分が危険になるまで完全にバルバッドって国のことを忘れてたようにしか見えん
カシムだけは必要以上に気にしてたが王()がそんな個人しか気にしなくていいのかよ

そんな状況なのに今更自己犠牲みたいに役に立ちたいとか言っても説得力ないし
バルバッドに必要とされてないならそれこそ自己中すぎる
でもどうせ国に帰れば必要としてくれる人がいるんだろうよ、この漫画
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 18:42:48.78 ID:i5X2PnIq0
>>780
> 逃げたことに言及してるからてっきりカシム達の王宮襲撃を結果的に片棒担いだ後
> 事件の責任も王子として国も放置でチーシャンに逃げたことだと思ったが
> その件については相変わらず完全スルーなのな

そう、一番もやっときたのはそこだ。
そもそもアリババが王族としての責任放棄したせいで国が傾き、国民を見捨てて逃げたのに
煌帝国に乗っ取られた悲劇のおうじサマ気取り
自分の都合が悪くなったら逃げて、自分の居場所欲しさにすり寄ってくる無責任に、何を任せられるんだ?
ま、アリババご一行様の都合のいいように回る世界だから、バルバッドに必要とされるだろうけどwwww
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 19:08:27.78 ID:NKoRoERl0
その内「我らが父」ってのが降臨して強くも恐ろしくも見えない四天王みたいなの出て来るんじゃね?
で、そん中にライバルキャラとして致命的に失敗した白龍とジュダルねじ込むんだろ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 19:20:28.86 ID:QidsHrts0
バカップル登場で余計イラッとした。
折角考えたキャラ設定を台無しにするのお得意ですね
アレもう別人でいいじゃん・・・
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 19:23:36.03 ID:raTC3wAi0
紅炎と対峙してハッタリ()した時、「未来の為にこの人だけには背を向けるわけにはいかねーんだ」辺りの唐突感と、
作者側のほら見てくださいアリババは選ばれし者としての使命感じてます前からですうそじゃないです本気ですみたいな
予防線大放出ぶりも酷かったけど今回も安定して酷いな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:11:45.53 ID:raTC3wAi0
アリババのバルバッドを助けたいという主張読んだが
ものの言い様がまるで昔と同じ待遇を得ている事、
王族として「人の上に立った」状態前提なのはどういう事よ
自分でもこの思いはわがままだと思うぅそれはわかってるぅなんて
いかにも分別ありますという風に装っているが
まず過去に相手に対して過ちを犯し償いもできてない以上は、まずこの前提を取っ払わなきゃフェアじゃなくね

王たる証の金属器持ってるからそんな事しなくていい?
そりゃ危ないコスプレして武器チラチラさせりゃ皆言う事聞くかもしれんが
金属器って相手の事は考えず好き勝手振る舞ってよし、それがこの世界の正義だっていう神からの免罪符なの?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 22:00:39.67 ID:kSo6WN930
>>777
元から劣化以外のなんでも無い気がする
他にも腐向け小説からの設定やらの丸パクりやらチキタからのパクリ疑惑もあるし

小学館は王道少年漫画の冒険物として売りたいんだろうけど、描いてる人間が変に中二こじらせた同人女なんで
余計にそこら辺がカオスになってる気はする
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 23:15:44.45 ID:SUbdUaXL0
丸パクについて詳しくお願いします
パクリ検証サイトとかありますかね
12国記というのを読めばいいんですか?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 02:27:08.25 ID:Cm40Oeyu0
>>788
前スレにある
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 06:40:57.20 ID:a1GPEE4Y0
あのチャラ男への改悪っぷり・・・
オルバもアリババをいじるためだけに犠牲となったキャラってことか。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 10:39:19.87 ID:q5OhktXh0
大高のジャンプ系ホモ同人誌とか発掘したらありそう
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 17:25:49.61 ID:EtvFY3tB0
>>776
それマギだけに言えることじゃないだろ
マギだけだと思ってるなら他作品を読んでないか、
お前が該当作品に盲目だから見えないだけ
マギ信者と作中人物がアリババを持ち上げているのも視点を変えれば正当なんだよ
大高とアリババだけが悪なような言い方してんじゃねぇよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 17:49:27.21 ID:k/urwqpQ0
>>792
納得できるような描写や表現がされていれば何の問題もないけど、それができてないから違和感を感じるんだろうが
つまり作者の力量不足
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 20:41:19.36 ID:yRvRezeZ0
この漫画つまんなすぎてどうしたらいいかわからない
普通のつまらなさなら見なかった事にすればいいんだけど
さすがにこのレベルはないわ…こんなもんが売れてしまう現実に戸惑う
何でこんなもんが堂々とのさばっているんだろう
こういうのにでかい面させるのって、他の漫画家に失礼なんじゃないの
とりあえず売れりゃ中身などどうでもいいんだろうか
巡り巡って漫画界にいい影響を及ぼさないだろこういうのは
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:24:48.36 ID:B7LTyOP30
>>792
ここはマギとかいう糞エセ冒険漫画のアンチスレなんだよなあ…
わざわざアンチスレに来てまで他の漫画を持ち出すなんて信者さん必死すぎ

この漫画は描写が下手くそなのにアリババが不自然に持ち上げられるのが宗教くさいし
運命がどうのとか言って適当に誤魔化す
大高とアリババは糞ってはっきりわかんだね
とくに大高なんか人生経験の浅さが漫画にはっきり出ている
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:47:01.73 ID:8OgOO+LX0
アリババマンセーが正当にしか見えない信者様こそ盲目だよなwwwwww
襲撃はされたが誰も殺されていない奪われてもいないアリババが許しただけで盲信する
それまで被害を受けてきた町への贖罪の念は一切無し、犯罪者でも受け容れてくれたシンドリアへの感謝も見当たらないw
(んなこと描写したら話が進まないという信者もいるが、奴隷制度に物申すと政治的なことはとりあげるけど
キャラの都合の悪い部分はやらないってwww何が深い漫画なのwwwww)

アリババやオルバたちのしていることって、自分で責めることで反省しているように見せかけているだけで
そうじゃないよ!と擁護されるの前提のぼくカワイソーで、モブ民は感謝以外は一切関与させない都合の良さはどうよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:53:18.00 ID:OUqBpa3v0
この漫画の儲って他に比べて桁違いに気持ち悪い気がする
海賊のガキ達があれだけの悪事をしておいて償いもせずチャラくなってたり彼女作ったりのうのうと人生楽しんでるのが有り得ない取ってつけたような薄っぺらい後悔の言葉で許されるとでも思ってるのか大高は
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:56:07.89 ID:wY16lLN+0
どうしてトトは長い台詞は普通の成人女性らしく話せるのに普段は二語文なの?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 23:22:52.75 ID:yRvRezeZ0
取って付けた様な「悪かったと思ってる」あるいは
「ずっと前からこうしようと思ってました」をセリフで言わせただけで
今までどんな事してようが逆に何っっっにもしてなかろうが、すべてがチャラになる世界
てかチャラになるどころか言ってる方が被害者面に、
あるいは殊勝っぽく描かれてんのは何なんだろう
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 23:41:14.60 ID:1NyEeb840
買う前は、正直ここまでつま○ないとは思わなかった
おもしいとも過剰期待してなかったが、
パラパラ読み以上は読めないレベルとは
続きが気になるように描くのはムリだろうから、
せめてつまらないなりに読み切れる構成にしろ一話は読めた
自分の萌え萌えキャラへの肩入れをやめてくれるだけでいい
自分の事を過大評価し過ぎていないか?
面白くない作家は面白くないんだから、
せめて感情移入可能なキャラに描け
すべてが予定調和でメアリー・スーすぎる
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 23:53:55.11 ID:+qKrMkXZO
驚きのつまらなさ
漫画界の整腸剤それがマギ
>>798
口調でキャラの特徴付けを始めた辺りからキャラ漫画としても終わりだなと感じた
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 00:52:34.18 ID:OpKziGjk0
主人公のアラジンの口調の婆くささは最初から
特徴的な喋りなのに目立たんな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 01:41:35.68 ID:dCu6egQwO
アリババがカシムの王宮襲撃の件を人から全く責められないのはさんざん言われてるけど
モルジアナが奴隷の時に人を傷つけたとか言うけどその被害者とか全然出てこないよな
こういうのが主人公達のイージーモードっぷりに拍車をかけてる
あんな領主の元であの力があって人は傷つけることはしたのに一人も殺すまではいかなかったって環境が全く想像できない
他の部分は無駄に残酷な描写とかあるから余計に主人公周りのヌルさが目立つ
反省さえすれば主人公様を責める被害者なんていない都合のいい世界ですね
反省だけなら猿でもできる
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 01:47:59.53 ID:YyG2kmOe0
相方のゴルタスとか何人か殺してそうだしな
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 01:59:38.16 ID:OpKziGjk0
ゴルタス=殺したから領主と一緒に死ぬ
モルジアナ=殺してない、誇りを捨ててない

ゴルタスが殺しまでさせないよう庇ってたんじゃないか
カシムがお綺麗な友人に盗みを働かせなかったように
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 02:00:26.07 ID:gc4Cm9s70
人を傷つける事を悔やむに至った経緯が省かれて
最初からそう思ってるんですーじゃキャラに厚みが出ないね
そのキャラの持つ常識はいつ、どういう経緯で備わっていったんだろうっていう
途中経過、積み重ねが明示されない
この漫画、重要な事については背景見せずに「言ってなかったけど最初からそういう事になってる」ばっかなんだよな
話をまともに描く事からお茶濁して逃げてばかり
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 02:04:23.28 ID:dCu6egQwO
ゴルタスがかばったんじゃモルジアナの誇りとか関係ないじゃんw
どっちにしろこの漫画らしく、やっぱり主人公達にだけ都合がよくてヌルい世界ですね
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 21:08:32.45 ID:Jt7nI/jc0
手を汚させないことで人殺ししていない=誇り失っていないから!!と作者の頭の中では関係しているんだろwww
故郷に戻れと言われて入り口まで行ったが、お父さまだヨ!金属器全員集合!で
モルが戻ってきた明確な理由てあった??立ち読みで逃しただけかぁ?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 21:58:22.57 ID:0OlYaQO00
それを言ったらアリババも剣闘士になるんじゃなかったっけ?
バラバラにしてどうすんだと思ってたら全部すっ飛ばして合流するなんて
さすがに予想できなかった
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 21:58:34.18 ID:eB23r7qL0
ベルセルクならパック、昔のヤマトならアナライザー、ワンピースならウソップみたいに
お笑い要員なりお色気要員なり賑やかし要員なりってのはあくまでもサブの仕事だわな
主人公二人が厨二病とおっぱい星人で、諭してくれる取り巻きどころか全員マンセー要員って・・・どうやって本道を作劇するつもりなんだろうね
AGEに近いデタラメさはある意味凄いな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 22:53:20.37 ID:Jt7nI/jc0
>>809
剣闘士(マゴイ操作)→やるべき事を思い出した!→(奴隷解放)
 →客分なのにレーム裏切って戦争の邪魔をする(友達助けるため(キリッ→煌に媚びを売る
これくらいコウモリのように信用ならない行動取ってる(でもマンセー扱いw)
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 00:25:02.04 ID:UIt7S8fgO
>>806
奴隷制度なんかについてはアリババやサアサ達だけでなくシェヘラザードすらそんな感じだったな
「人の力」の中には奴隷の労働力も含まれてて、歴史が前に進むためには必要な過程ってくらいの
視点なのかと思ってたが、実は最初から良くないと思ってた〜とか言い始めてアホだと思った
そもそも奴隷の話なんか全然話題になってないところに脈絡もなくそんな告白をし始めたのがポカーンだったけど
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 01:03:05.19 ID:/PyK+09X0
ファンタジーだからで済ませればで良かったのに
下手にあんなに文化風習地理的距離が違うのに
元が一つの言語だから通じるというのもバカすぎる設定だよな
元の世界からきて分散してるし、レームも数百年以上たっている

日本語ですら江戸時代東北と九州でお互い何言ってんのかわからない状況や
レームの元ネタローマ帝国の言語ラテン語の変化を考えれば
すぐに破綻するんだけどな…
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 01:23:52.20 ID:h94zxNH90
国や地域によって名前が違うあたりでもう無意味
言語が同じなら名前の意味も同じなわけで名が先か姓が先かの差異もないだろう
差異があるなら文化風習の変化と同じように言葉も変わるわな
漫画の都合上でいいのにな
そう考えると謎の言語が綴られた石碑があったくらいにしてトランの民もいらないような
そんなことより季節感を感じさせるなり暦でも考えた方がましじゃないかね
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 10:41:59.82 ID:/CTnm/cti
何となく展開とかがキングダムとかアルタイルに似てる。
劣化アルタイルかーって読んでたけど何か最近劣化キングダムと
化してる気がする
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 12:03:29.04 ID:OamA/17V0
アルタイル知らんが中東世界が舞台の漫画だっけ
一回は頭をよぎったシリーズ
劣化キングダム
劣化ベルセルク
劣化蒼天航路
劣化ヒストリエ
劣化十二国記
劣化アルスラーン戦記

劣化がゲシュタルト崩壊
劣化具合は元が食べ物ならこっちはうんこそのもの
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 13:49:14.38 ID:mFXWeIJT0
>>814
文字がそれぞれ違っても、言葉は通じるみたいだしな
余計な設定付けて、より破綻するってどういうことなんだろう

中東といってもアルタイルはトルコ
アルスラーンはイラン
この漫画は一応アラブのはずなんだが…
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 19:55:30.89 ID:+4gExyj80
ライオン仮面の展開に困ったフニャコフニャ夫先生と同じだよ
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201301/20/89/e0050489_16213814.gif
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 18:14:43.59 ID:3E5OGu8K0
世界で同じ言葉をしゃべっているならアルファベットみたいな表音文字が主流なんだろうが・・・
練帝国の奴らだけは表意文字(漢字)使ってて皇族以下の名前にも使うほど発展・洗練されてる
でも喋る言葉は同じって明らかに破綻した設定じゃねえの
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 18:26:14.58 ID:gvT8Ry3t0
片言で話すのは話すのに問題があるか幼児か別の言語圏の出身でなければおかしい
しかしトランの民以外は同一言語でどこの国に行っても言葉に不自由しない世界で
思考・会話になんら不自由のなさそうな片言成人女性がいるという
トト自体は悪い描き方されてないのになんか気持ち話悪い
アブマドの幼児語ほどではないけど
そういうキャラが可愛いと思ってやってるのかな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 18:28:58.07 ID:fJa1h2Ix0
>>813
>日本語ですら江戸時代東北と九州でお互い何言ってんのかわからない状況や

お前は甘い
現代日本ですら、津軽と九州の年寄り同士で会話は不可能なはずだw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 19:02:37.33 ID:3E5OGu8K0
とある薩摩武士が主人公の漫画では、主人公にリアルに薩摩弁喋らせると意味不明だから
わざと今の30代くらいの薩摩弁にしてるらしいな
青森や鹿児島のお年寄りの訛りはマジで外国語レベルだぞw
ダーツの旅の番組とかでも居るだろたまにテロップ読まないと何喋ってるのかわからないお年寄り
世界中で同じ言語が通じるというのはそれくらいに荒唐無稽な設定
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 19:28:22.09 ID:Y0FINvw30
同じ地域の言葉
飛鳥時代の京都と現代の京都でさえまともに通じるのか微妙だし
古代ギリシア語→中世ギリシア語→現代ギリシア語で他言語からの借用がないところでさえ
発音が違ってるし、あんな狭いギリシアでさえ方言差があることを考えると
何でわざわざ破綻する設定を付け加えたんだろうな

こんな設定いれずに、お約束とかそんなんにしときゃよかったのに
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 19:40:28.77 ID:3E5OGu8K0
だいぶ前に統一言語やトランの民の設定が丸パクリだっつうコピペあったな

>>823
アラブ風国家だけの世界観ならまだわかるんだよな
レームや煌帝国みたいに文化が違えば食べ物や着るものまったく違う
ならその名前もそれぞれで独自の単語が付けられてるはずなんだ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 19:55:53.49 ID:0hFZqpZR0
そもそも言語は一緒、そこから派生した文字は違うけど〜、みたいだがそれって「言語が一緒」だと言えるのか?
それぞれの文化が発展したらそれぞれの言語もできている現実の世界と
ご都合設定の漫画と一緒にするなと逃げる気なのかね?
奴隷制度も解放すれば問題解決!という上っ面だけ難しいこと言うけど、
中身はすっからかんな作者だから仕方ないのかw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 20:04:08.55 ID:mE3Unjtj0
そうい点も多国籍な感じの世界観が描きたいけど言語とかは考えるのが面倒
→読んだ小説にいいアイデアがあったから拝借しちまえ
と言う安易な考え方にしか見えんなー
色々つぎはぎだらけだから矛盾が出てくる
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 20:15:16.61 ID:ZaIBDA+n0
そもそもドラゴンボールとかワンピースみたいに
基本どこでも言葉は通じるとかにしときゃよかったんだよw
というかそんな言語の設定なんか出す必要もなかった
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 20:26:38.38 ID:3DPdccbE0
色んな国があってめっちゃ広い世界ですぅアハみたいにやってるが
スケール町内レベルだもんな
移動に何カ月もかかったかと思えばふしぎ道具でひとっ飛びしたりバカかと
万物の根源である時間すら作者の都合次第なのは始末に負えない
何かあるとそして何ヶ月後―更にまた何ヶ月後―ってアホかと
設定も何のためにその設定が必要なのか、本当に必要な設定なのかといった吟味と
辻褄合わせまで想定してから付けなきゃ
設定の付け方ひとつ取ってもふざけてんのかレベルで
「何も考えてないでぇ〜す」ってのが如実に伝わって来るのが堪らなく不快

この漫画作者より読者の方が遙かに真剣に頭捻る回数が多くて、
あれこれ考えて辻褄合わせをするのが当たり前になってるが
そこまではまあいいとして、許せないのはそこに「作者なりの答え」をまったく用意していない事
読者という存在の想定、作品への責任感がないと感じる
作品から漂うすごいオナニー臭の一因がこれ
「読者」に向けて描かれてない漫画の存在意義って何?少なくとも商業誌でやる事なのだろうか
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 23:29:33.60 ID:MjvEV3H80
レーム側が白磁のティーカップとしか思えないデザインの器で何かを飲んでたのは
すごいと思ったわ
この作者は磁器や紅茶がどこから来たのかも知らないんだなと
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 23:32:36.31 ID:IOvxCGVf0
そこまで現実のモデルにそう必要はないと思うわ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 23:57:31.61 ID:X0MGmQZ40
そして数ヵ月後~ってその間のことを読者の想像に委ねすぎじゃない?
必要なキャラの描写もなく、下らないギャグやってるから人によってキャラの印象や性格の解釈が違いすぎる
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:14:09.40 ID:OA6L1hty0
設定は劣化パクリ、裏設定はぽんぽん出すけど出る度にキャラの言動も設定も一貫しなくて矛盾が出るが、設定の穴は全て読者の想像にお任せで放り投げ
なのに綿密な設定だグロっていればリアルだと持ち上げ、脳内補正で何とか辻褄合わせて批判に対して攻撃的になる信者
必ず無能で叩かれるキャラ作って贔屓キャラに論破させて、ご都合満載な持ち上げと賞賛、主人公の周りにはYESマンだけ
メディアや編集からのごり押しで過剰に持ち上げられる

ごり押しで持ち上げられているだけで、中身は空っぽのつまらない作品はこんな感じだなw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:19:36.91 ID:bwMy+NEZ0
>>831
あれだけ矛盾に満ちた発言させてればどこが印象に残ってるかで捉え方は全然違うだろうね
アリババが迷宮に行った理由でさえ
奴隷になるのを防ぐため一攫千金で借金返済→まるで故郷のために力を得ようとしていたかの発言
だし
シンドバッドに「アルサーと戦います」って言ったのに「それだけじゃ金属器を持った意味が」
ってまずアルサー倒してから国に尽くせばいいのに
国に戻って受け入れられたら戦うためとはいえまた出て行きにくくなるだろう
三度目になるんだから
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:28:04.69 ID:zR4ZZQ/h0
>>830
でも知ってたら描かないことだから

この世界の酒器は万国共通でジョッキを使ってて文化による描き分けがない
杯の種類は学校で習うよな?と思うんだが宴会シーンは常にワンピースのそれと同じ
でも必ずダンサーはいる。作者の知る唯一の中東要素はベリーダンスw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:47:41.64 ID:8eHjOQcH0
散々あれこれ想像させた挙句「ええ?!まさかのそんなしょーもないオチ?!」
としか言い様がない落とし所しか提示出来ない
作者が読者を煽っておきながらそれに釣り合う対価が払えないから
読者はいずれ真剣に穴埋めする読み方に取り組む事が馬鹿らしくなり
穴埋めをやめた途端粗だらけの底が丸見え
今のやり方で50巻まで運営しようなんて…ジリ貧先細りが妥当なのに
ゴリ押しが本当に見苦しいから早く終わって欲しいこの炎上詐欺漫画
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:56:01.18 ID:OA6L1hty0
主人公達は悪くない!悪いのは他のキャラだもん!主人公万歳!!!!!!
シリアスとギャグのバランスが下手でも文句言わない人だけが見ればいい
前後の言動は伴わないばかりか、とってつけたようなその場のセリフだけで回想・反省終了
これじゃ考える方が馬鹿らしいwww
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 01:39:24.04 ID:vMFA/E5w0
>>830
ファンタジー作品だから現実に添うことはないが
あそこまで露骨に帝政ローマをモデルにしてしまうと比較は避けられないね

俺はティトスが何かを筆記するのに粘土板らしきものを使ってたシーンに草不可避
技術バランスどうみてもおかしい
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 01:53:39.32 ID:zz15paY50
とはいえ帝政ローマをモデルにして、相手も漢王朝(三国統一っぽいから西晋?)で時代は合ってるが
根本はアラビアンナイトが一番のモデルだからアッバース朝あたりになるし
そこは時代がずれていてもいいんじゃないの?
このマンガの設定は言語などの変なところや奴隷の扱いなどアレだが

ファンタジーだし歴史漫画じゃないんだ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 02:04:46.14 ID:zR4ZZQ/h0
他の2国が魏と呉っぽい名前なんで晋というより「統一に成功した蜀」なんだろう
ただ三国志もやっぱりろくに読んでないというか、映画やアニメすら見てないよな
見てたら左将軍を画面左に描くなんて大ポカしないはず
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 02:07:03.16 ID:7FJ+hjgIO
整地もされず背骨が走ってないから設定付けようたって付け様がない所に
不要なものから無理矢理ひっ付けたがるんだから
浮くわ折れるわひっくり返るわの大惨事
それを何とかしようと付け焼き刃的にこれまたとんちんかんな設定を持って来る悪循環
まず屋台骨がろくに出来てないんだからそら破綻して当然だわなw
作者阿呆なんでしょw
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 02:14:40.99 ID:p6GNiI7uO
今の舞台になってる世界はソロモンによる作り物らしいから言葉だの文化だのは前の世界をモデルにしつつソロモンの都合のいいように何らかの魔法にかかってると思えば納得できる。
そんなものより単純にキャラの使い方がダメ過ぎる。
何でお前ここにいるのとかこんな時に何してるのとか一体何がしたいのとか言いたくなる展開が最近は特に多い。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 06:04:52.12 ID:TSKd936t0
この漫画読んでわかったこと
とりあえず作者はアラビアンなあれこれに対して愛情は無いんだなということ
ものめずらしいからアラビアンな題材にしたっつうのがみえみえで萎える
なんか知らんが中華が出張ってるし素直に中華風ファンタジー描けよ
ファンタジー漫画でもモチーフにするなら多少は愛情もって描いてほしい
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 11:18:54.20 ID:gpBZbOQZ0
>>825
むしろ、会話は出来ないけど文字で意思疎通が可能なのが漢字だよな
中国台湾とかの漢字圏だと、何となく解るっつー
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 19:03:50.96 ID:8eHjOQcH0
×アラビアンや中華や冒険もの、少年漫画が好き・描きたい
○アラビアンや中華や冒険もの、少年漫画が好きと「他人から思われてる」自分が好き・その欲求を満足させる為に描いてる

×漫画が好き
○漫画描いてる自分が好き、漫画家やってる自分が好き

愛情なんてありませんわなぁ〜
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 22:25:41.71 ID:t7eRLhpK0
マギが王を選ぶという設定はどこいったん?
バルバッド編の最後で死者の魂を可視化して会話させるという、神にしかできない奇蹟を見せたんだ
どう考えても王を統べる上位の存在なのに、わざわざ学校行かなくてもいいじゃん(´・ω・`)
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 22:36:53.46 ID:bwMy+NEZ0
でも動力炉の場所は見つけられません
モガメットらが見つからないよう結界とか張ってても
何かしら違和感を感じる奴の一人もいなかったのだろうか
恐ろしく見たり感じたりといった能力の低い魔導士しかいない世界だよな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 23:04:04.22 ID:zR4ZZQ/h0
というか「何で死んだ人を地下に捨てるの?」という当然の疑問が
誰からも出なかったからなあ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 23:31:06.34 ID:OA6L1hty0
上でも指摘されているような入国の時点で魔術師さえ差別していることや
判断能力のない子供すら駄目人間扱いなど、魔術師自体の話の都合で何も疑問を持たない低脳集団
マグノで一気に設定破綻してボロボロだから、ただパクリポッターやりたかっただけじゃねって言われてそうだなw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 23:34:57.26 ID:m+TM9Q7c0
この漫画ってキャラはいっぱいいるけど視点や視野が全員一緒だからね
設定ばっか盛ってるけど深みが全然なくてつまんない
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 01:15:44.95 ID:kxLnXUbU0
なんかバレ見たらひどそうだぞ
ここが賑わいそう
いや、恋愛厨意外はふるい落とされてここにも来ないか
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 01:29:40.16 ID:L5HXphGsO
本筋は今考えてるのでこっち見ててくださいとでも言わんばかりの茶濁し回続きだな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 01:32:14.60 ID:L5HXphGsO
ああでもこの漫画の読者的には色恋沙汰が本筋なのか
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 01:40:20.92 ID:NkFUPZYW0
842
アラビアンやれば売れると思ったんじゃね?
中華風ファンタジーといえば渡瀬悠のふしぎ遊戯
この作者は中華な世界に愛情あるんだなーとわかる
こいつは単に売れるんじゃね視点でしか描いてない、
キャラいっぱい描いとけば(ワールドワイドに)
どのキャラか しらで萌え豚(か腐豚)が釣れるんじゃねみたいな、
売れればいいとしか思ってないから話はスカスカ、
考証も狂るっくるのハリボテになる、
作者が欲しいのは名声、もともと話に愛着など有りません
テニヌの王子様みたいにキャラ図鑑にして
テニスなどしないであっち向いてホイして
腐豚が喜んでればいいんです。
最初から辻褄あわせようとすら思ってません、
大馬鹿先生は。
女客さえブヒらせればサンデーに残れますし。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 02:07:35.63 ID:CG8smYeN0
渡瀬悠宇もまあパクリだらけだし他にもいろいろとアレだけど
ファンタジー描きらしいところといえばアラタカンガタリで不可触賤民を出してたな
2ページくらいでなぜそうなったのかという歴史を説明しててスマートだった

マギで同様の背景を持つのは紅覇の部下たちなんだけど
ただそういう設定が書きたいだけでその存在には何の意味もなかった
なんせ設定が語られた直後に奇襲で死ぬw
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 03:15:02.94 ID:7yISc4PL0
ふしぎ遊戯はありがちな中華風世界の主人公逆ハーレムものかと思いきや
美形も人気ありそうなキャラも敵味方容赦なく死んでいき主人公以外全員死ぬかもという
緊張感があって男でも楽しめた、適当な死に方じゃなくドラマがあったし今読んでも面白い
ふしぎ遊戯時代の渡瀬は性格はともかく間違いなく自分の作ったキャラを愛したうえで引導を渡してた
アラタは微妙だし思い出補正は否定しないが
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 03:17:41.69 ID:7yISc4PL0
かわいそうなアンタッチャブルや人造魔導士実験に供された女性たちの存在も
紅覇様すごい、慈悲深い漢前!! って言いたいがためだけの材料
そもそも煌帝国の描写なんて宮殿内の皇族関係者によるドロドロ劇だけで
一般民や国内の様子がほとんど描写されてないのに、差別されてた酷い扱いされてた言われてもね
なんで大高は中華好きそうな割に煌帝国やその征服国の街や民の描写を一切しないのかマジで疑問
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 11:52:38.47 ID:cF9LCUajO
最近のアリババ見てこれまでのギャグ回思い出すとこの作者は弄りと虐めの区別がついてないんだなと思った
前作は知らんけどウマ仮面とかいうのがアリババよりずっと酷かったって聞いてからはリアルで無自覚虐めの経験があるんじゃないかと疑いたくなったよ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 18:08:53.44 ID:2XVVekg10
作者コミュ障っぽい感じだよなあ
キャラ(人間)の扱いにそれが滲み出てる
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 21:48:29.59 ID:EetxvzeT0
仲間意識だの恩義だの強調してる割にキャラ同士の関係に温かみや信頼し合ってる感がない
身内だけで固まって盲目的に信じてる感はあるけど
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 22:25:07.70 ID:XQNw4hc00
アリババの目的「彼女ができる」をちゃっちゃと叶えてやったら
もうなんの未練も無くこの漫画終われるだろ・・・。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 22:31:10.41 ID:L5HXphGsO
いつまで経っても縦軸のできない漫画だなと思ってたが
そんなのが最終目標ならこのクオリティでも仕方ないな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 23:13:04.81 ID:9+adh8UF0
「俺にやれることあるのか…」とうじうじしたのかと思ったら、彼女だなんのと恋愛脳展開で4週連続アホババ弄り
前回の彼女疑惑で異様に叩かれたから釈明に無理矢理アリモル展開を入れたようなグダグダ
アリババの心配ごとはバルバッド国民<<(越えられない壁)<<バッドバルバッドに置ける自分の立場<<<<<恋人の有無
これで国民にキボーを与えられる善い王様()とか笑わせるなよwwwwww
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 23:17:35.48 ID:9+adh8UF0
誤字あるが気にするな…
シリアス・ギャグを描く場面の選択が自分のやりたいこと優先で、キャラの言動のつじつま合わせられないって
破滅的に駄目漫画まっしぐらだな…
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 23:19:00.93 ID:6jCDIZXL0
いい加減アリババいじりくどいんだけど…
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 23:36:57.48 ID:NkFUPZYW0
なんでアラジンとアリババ二人をレギュラーにしたの?
腐の薄い本をはかどらせたいからですよねそうですよね
登場時、サアサみたいな一話だけのゲストキャラだと思ってたのに
全巻通してレギュラー君だったのにはワロタ
ライラが全巻通してレギュラーだと思ってた
え!?このモブっぽい子主人公!?(アリババ)
それくらい興味なかった
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 00:37:19.73 ID:Ga0r751rO
>>862
バレスレでも今までの発言とかが全て軽く見えるとか呆れたとか言われてたしな

昔ガッシュでも場違いなギャグを見たことがあったからこれってサンデー編集側の問題かもしれんけどギャグとシリアスの切替をまともに描ける人ならこの手の場違いギャグ回避するよな普通は。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 00:45:36.77 ID:Of+wWLJ10
あんまりシリアスが続くと描いてる人がしんどくなることもあるみたいだね
でも今一つ盛り上げりに欠ける魔装バーゲンセールなんて
別にシリアスってほどの展開でもなかったろう
本当にしんどいはずの復興は回想で終わってヤムライハもアラジンも
ごく短い間に何を手伝ったのかさっぱりなんだから
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 01:50:04.48 ID:YG+NhjHY0
>>859
キャラ数多い割に横の繋がりが滅茶苦茶薄いよな
モルジアナはアリババが居ないとキャラ的に動き様がない状態…
モルジアナの他にも、自分以外のあるキャラのみに絞って
自らの存在を委ね過ぎな依存キャラだらけって
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 03:09:47.28 ID:U2VcH4Ea0
やたら恋愛話入れて、
その描写は「こんなもんなんでしょ?」ってスカした感じで
でも「あるある」な部分はない、ネットやハウツー本で聞きかじったようなテンプレ

恋愛経験の無いオタが必死に恋愛話(創作臭くて寒い)を
しまくって「恋愛なんて大したことねーし!」と余裕ぶってる様子を彷彿とさせる
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 03:37:40.17 ID:JRM6PjSa0
恋愛描写と言えば白龍に無理チューされたモルジアナが
俯いてプルプルしながらごめんなさいしたのが違和感だったなー
そういうのまったく知らなくてきょとんとするか
戦闘民族らしく蹴りが飛ぶかのどっちかだと思ってたんで

アラジンの痴漢とか突っ込むべきところを真面目に描いて
真面目に描くべきところを茶化すのはなんなんだろうね
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 16:39:15.10 ID:UlMUn0aQ0
トトはオルバのどこがボス猿のようだと思ったんだろう
以前のオルバならまだしも今はアリババにヘコヘコしてるただのチャラ男じゃねーか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 17:03:29.48 ID:y7gmLi0nO
>>871
海賊組ではリーダーしてるから?

個人的にはアリババ(の中のカシムマゴイ成分)に惹かれる結果にしなかったのは良かったと思う
アリババに惚れようものなら大正義モルジアナさんの踏み台にしかならないのは目に見えてたし
カップルになるであろう男ですら女の踏み台にするために容赦しないのはある意味凄い
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:54:21.15 ID:CAov9U5v0
なんかもうアリババが可哀想になってきた
馬鹿の一つ覚えみたいな非モテオチはつまらんからやめてほしい
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 19:31:01.34 ID:2/0FLuTC0
今週号、マギだけ少女漫画だった。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 20:13:57.30 ID:SGAIyf220
もうサンデーのネギまやToLoveる枠だろ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 20:41:11.21 ID:YG+NhjHY0
・20歳にもなって、誰でもいいから付き合いたいので手近で手を打った情けないアリババ
(さすがのアリババでも20ともなれば立派な大人扱いは免れないだろう)
・タイミングがおかしい
・相手の気持ちは微塵も考慮しないで浮かれる下衆アリババ
・相変わらずアリババ的においしい振る舞いしかしないモルジアナ(ていうか初期とキャラちげえ)
・あの展開に至るまで碌な積み重ねがない。少女マンガ以下

魔導冒険譚()ほんと見苦しい漫画になっちまったな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:10:09.61 ID:BIbM5r8p0
アリババほど胸糞悪いキャラなかなかいねーよ。綺麗事はほざくが常に自分だけに都合の良い発言と行動しかしない
さんざんうじうじしてたくせに作者の贔屓で周囲に好かれておいしいとこ取り。ま、そんな奴だから梶の声は合ってた
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:16:48.65 ID:ZZgJoGOg0
シンドバットもこっちでいいの?
シンドバット「やはり…天才か」「大した奴だ」になってたわ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:20:15.81 ID:nB7xgkNC0
かと言って俺TUEEEEかって言われるとそうでもないんだよなぁ
戦闘もダメ知略もダメとダメダメなのに持ち上げられてるから余計に酷い
きっと作者と編集はアリババいじりが楽しくて仕方ないんだろうけど
すればするほど後々何やっても説得力なくなるからいい加減にやめろよな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:35:40.11 ID:Of+wWLJ10
現代の現実ではあんな感じで成立するカップルは珍しくもないんだろうが
主と眷属の関係でその主が元王族として他国の占領下の祖国へ行くという
現代ではまずありえない状況下でやる話ではないと何故気づかないのか
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:12:27.49 ID:Ga0r751rO
好戦的な侵略者、煌の連中のいい人アピールによる作中での持ち上げ方もなかなかのものだけどこいつらはアリババと違って出番の少なさに救われたな、特に紅覇
マグノの戦争始まってからのアラジンの行動もモルジアナやシンドバッドの何の前触れ描写もない登場もハァ?ってなったし、ダラダラバトルがやっと終わったと思ったら胸糞悪い茶番劇の連発
戦争始まる前までそれなりに楽しめてた自分ですら最近はイライラする
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:28:10.41 ID:kT6iK84N0
煌は煌で似たようなのがゾロゾロと何週にもわたってダラダラどや顔で戦闘してたのがうんざりだったよ
もうゾロゾロでてくんなよ
キャラ多すぎ話しと絵が雑すぎキャラの性格変わりすぎ
モルジアナはもうゴルタスわすれてるんじゃね?
お金で買えないものとか言ってるけど、自分が奴隷の身分から解放されたのはお金払って貰ったからじゃないの?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:36:43.62 ID:JJALdM+3O
解放に対する恩義が
アリババ(金)>>>>>>>アラジン、ゴルタス(精神)
のくせにな
両方へのバランスが揃ってるなら金銭面ももちろんいいと思うが実際は上記の感覚だし
それに対する信者の、アリババは金で解放したのが地に足がついてていいんだ!って主張も腐るほど見たぞ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:43:25.58 ID:P+6dW7SP0
兄メカ失敗だったんじゃね?
コアな腐にだけ売ってりゃ50巻()も夢ではなかったかもしれないけど
知らなかったのに下手に興味持って読んだ人間のツッコミは半端じゃねーぞ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 23:16:20.82 ID:I5TW8P7S0
マギ腐がアニメひどくて泣いたっつってた
腐がひどいっていうアニメって…
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 23:22:35.58 ID:o3E/byiJ0
原作も糞だろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 23:22:41.42 ID:JJALdM+3O
そりゃ原作が酷いからな
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 23:33:19.92 ID:Of+wWLJ10
>>882
押し付けただけと言われたら「俺は住む場所も何も与えられなかったのに〜」
過去を忘れてチャラくなったと言われたら「俺たちみたいな生きる価値のない〜」
金で解放して放置と言われたら「お金では買えない〜」
ちゃんと行動を描写してればいらない台詞ばっかり
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 23:49:33.75 ID:yVVLmA0s0
アニメ化したお陰で兄プレご贔屓のアフィサイトにも取り上げて貰って宣伝されてるだがwwwww
あの全員集合グダグダお父さま討伐も、アニメのためにといい顔をしようとしてのずっこけなんじゃないのか?
ラブコメでも毎回男扱き下ろしオチなんて見たことないぞww
依存しちゃ駄目だといいながら、モル→アリババ→アラジン(他者からの賞賛・評価)の方向で依存するのはいいとかwww
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 00:09:41.10 ID:ycoVyOz70
>>883
結局ただのアリバカとモルジアホのアホ馬鹿恋愛ごっこ展開のための布石でしかないんだよな
それまでずっとさり気なく庇ってくれたり助けてくれたはずのゴルタスはもはやただの過去の人で
一応第一話から出ていて主人公ぽかったはずのアラジンもシリアス展開でどや顔で
なんかいきなり悟ったようなことほざく時以外はただの女にデレデレしてる三枚目系マスコットにしか見えんし
恋愛ネタ的に美味しくなからどうでもいいんだろう
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 00:41:17.76 ID:dS8t9QjL0
白龍がモルに好意を持った時もかなり不自然だと思った。
それまで好意を感じさせる描写が一切なかったのにいきなり白龍が自分の
忌まわしい過去について話しそれをモルに
「あなたには知っていてほしいのです」とは・・唐突過ぎてポカーンだった。
泣きながらの笑顔が可愛かったとしてもそれ以前にその不自然な台詞が余分だと思った。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 01:11:33.97 ID:yRVxA4EX0
その時点でもう戦闘についてけないの分かってたから三角関係でも作ろうと思ったのかね
それとも白龍が「思ったより友達にならなかった」からそういうつながりを作ろうとしたのか
どっちにしろ他を落として上に見せかける方法しか使えないんじゃ対等な友達なんてなれるわけないのに
モルジアナもいまだに自分を対等とは思ってないし
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 01:20:55.53 ID:B0QGKVm50
>>891
4行目のそのセリフはアニメ版だよね。確かにすごい不自然。
原作の方は3人に感謝&謝罪する意味でうちあけたのに
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 01:36:12.09 ID:pcbBLMRzi
マギ自体はそこまで嫌いじゃないけど
何が何でも他を叩きたいようにしか見えない原作厨が嫌い

あと今週の話を見ると、どうしてもアリババの考えが
バルバット<<<<(越えられない壁)<<<<彼女
にしか見えん…
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 03:44:36.35 ID:Y+C72pDr0
三流キャラ同士で見てて情けなくなる様なしょぼい褒め合い傷のなめ合い
延々駄サイクルやってる話はもうたくさんだ

>>879
妙な予防線張っておいて「このダメなところがいいでしょ?」ってのがまたキモいんだよな
作者が好きな男弄ったりこき下ろすのが好きな特殊性癖の持ち主なんだろうけど
欲求不満ババアの気色悪い嗜好を少年漫画という読み物に反映させんなよ
サンデーは女性週刊誌じゃなくて少年漫画誌なんだが、それがわかってないのに
居場所与えられてまるで市民権得た体で調子乗ってるのはなあ…空気読めないババアは消えてくれマジで
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 07:19:56.79 ID:PAX/FwAeO
今週の話が終始クソすぎて先週の話が良作に見える
実際にはそんなこと全くないんだけど
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 15:19:37.78 ID:vjxOydYB0
Kindle版単行本ダウンロードだけしたけど
見てない
続きが早く読みたくならない漫画ってどうなの
やっぱり女の作家ってだめだわ
同じ女作家でも高橋留美子はまだ
読めるのに何この違い
やっぱホモ専同人腐かどうかなんだろうな
留美子は美形をマンセーマンセーしないもんな
留美子みたいな、ヒロインの姉妹にいたるまでの
キャラ愛を感じないもんな
キャラをインフレさせるのはドル札に見えてるんだろうな
モブ増やすのは万札刷ってるようなものw

魔装もこういうの描いとけばブヒブヒするんだろ?
が透けて見えて萎える
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:18:38.37 ID:PGgnqRkt0
いかにも腐女子が思いつきそうな
恋愛腐ネタで吐き気がする
漫画ともども終われ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:25:07.35 ID:PGgnqRkt0
主人公でもないカップルの
恋愛ネタを延々と垂れ流して
胸糞悪くするのは女性作者の常套手段
これでもかと読者に嫌がらせをして終わる

いっそ打ち切りになれとクズやろう!!!!
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:27:13.25 ID:PGgnqRkt0
このクッソ寒い恋愛ネタだけで
不愉快になる。世の中の恋愛脳の
女性作者は便器に突っ込んでから死ね
胸糞悪い!!!! 

まじで意地でもこんなくだらない
恋愛ネタを引き伸ばすなら多くの読者を
巻き添えにして不況天地の終焉を迎えるであろう
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:44:43.34 ID:PGgnqRkt0
今週は酷すぎるな
キャラ崩壊、恋愛脳、笑いのネタにする
やってることが最低だから終われ。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:50:29.15 ID:PGgnqRkt0
アリババがバカみたいに描かれてるのが
ますます不愉快。ピエロ展開とか
まじ簡便。恋愛脳でキャラ崩壊とか死ね
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 17:07:42.02 ID:PGgnqRkt0
なぜクソになるのか?

それは作者が女だからだ

ボケカス
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 18:21:22.17 ID:aSNXuWYT0
連休明けから、手抜き多用だけじゃなく本当に下手になっちゃっているな
いくらなんでも「今荒れているのはアンチ荒らしが暴れているせいだ」ということにしたくて
暴れている振りをしている奴を使わないと誤魔化せないほどに酷くなっているようだ…

女作家だからネチネチ同じ弄りネタで回しているんだろうがつまらないし
描いているものが叩かれていることに対する後付け言い訳ばかり
言い訳した後は謝罪したからいいでしょ!とばかりに前言撤回ぷりのチャラさ
担当がアリババに感情移入?ネタで叩きを逸らす気なのか???
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 19:16:57.02 ID:9IZNd8Ow0
女作者だからとか恋愛ネタがあるからとか、この漫画はそれ以前の問題だろう
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 19:21:12.11 ID:Y+C72pDr0
そりゃ大高は女性作家が陥りがちなダメな所をほぼ踏襲しちゃってるが
それは大高がダメな部類の作家であるという大前提があっての事で
作者が女だからクソだとか、まるで大高がすべての女性作家の代表みたいな言い方は出来ないだろう
それじゃ努力して普通にいい作品を生み出してる世の女性作家に失礼だって
性別で括るまでもなくどうしようもないダメ作家だろこいつは
そもそも「作家」とか「漫画家」とか「クリエイター」とかの枠に入れちゃダメな存在なんだよ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 00:35:01.41 ID:kWvYZXee0
救急箱に赤十字マークとかのヒドさがどうでも良くなるくらい話がヒドいな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 01:11:30.80 ID:Pwx8MuTg0
この人読者はギャグの時は本筋の流れから切り離して読んでくれてる
と何故か思ってそうなんだけど
こっちは普通に地続きで読んでるからものすごいこのノリはあかんやろ…てなる
先週自分のやるべきことについて悩んでた割に今週はそれより恋人作りが重大なようにしか見えんし
ギャグ描写の為にキャラの印象悪くして何がしたいのかよくわからん
今に始まった話じゃないが今回のは特に気になる
作者も編集もこの描き方に何の疑問も感じないんだろうか…
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 02:10:49.13 ID:GfhdFdvR0
普通の人は前回の続きとしてしか読まないと理解してないと思うよ
番外編ではなく続いてる内容なんだし
そこだけ都合よくキャラの評価から外して考えてくれるのなんて
話の整合性や面白さよりキャラ萌えさえできればいい非一般的読者だけだ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 05:43:46.94 ID:AOLTQc2L0
好きな子(自キャラ=アリババ)は虐めたいのぉーっていう
自称ドS女がやりそうなキャラ弄りだな・・
(あくまでも自称、「ドSな自分」に酔ってる系の)
自慰行為以外のなにものでもない
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 10:12:33.80 ID:pOXL0udl0
作者しか喜ばない
誰得恋愛パートでキャラ崩壊とか
やべえ・・・・・
不安になりながらも次号に続くってなんだよ
これで勘違いでしたとかいうパターンかよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 10:14:52.43 ID:pOXL0udl0
男は恋愛上女の掌で踊っていればいいという
散々コケにした少女漫画時代から
やり尽くされた典型的胸糞の嫌がらせの手法だな
男を恋愛脳のピエロにして笑い者にする
あくまで女性作者だからできるコケに仕方
これを愉快とか思ってる読者がいるなら
そいつは間違いなく作者と同類の腐女子だわ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 10:19:28.34 ID:pOXL0udl0
腐女子に大人気のアリババを
恋愛脳ピエロでコケにして女キャラを近寄らせなくした後
アリババは作者のものですぅ〜とかアピールするあたり
キッモい腐女子特有の思考な感じもするわ
これも腐女子特有だからの描かれ方だと思う
キャラ崩壊あせてドン引せるあたりがもう
だいぶ腐りすぎてるが。つかまじで死ね
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 11:53:17.92 ID:HTo+DZDqP
>どっちにしろ他を落として上に見せかける方法しか使えないんじゃ対等な友達なんてなれるわけないのに

アリモル坊の事?
作者もだけど真面目な白龍味噌カスに言ってて不憫すぎる。
マギ好きだけどアリババは死ね。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 11:55:19.48 ID:HTo+DZDqP
ぶっちゃけ、シンドバッド主人公でいいじゃんね。アリババギャグ担当でいいと思う。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:03:06.10 ID:egLbHHfQ0
恋愛展開でもないし、ギャグですらない
ただのキャラ扱き下ろしと、スイーツ()展開と言ってくれ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:04:30.83 ID:MWWxB1yG0
正直モルジアナも死んで欲しいくらいになった
周りの弄られようとモルジアナの健気で汚れなくていい娘描写の差を見たらきつい
白龍の時といい、こんな目立たせ方しか出来ないんなら終わるまで空気でいいよ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:58:49.31 ID:GfhdFdvR0
>>914
坊って誰?

「アリババは友達いなくていいと思ってる」「白龍が思ったより友達にならなかった」
って作者がどこかのインタビューで答えてたそうだけど
友達不要なのと心を開けないのではどう考えても友情は成立しないだろうと思った
そもそもアラジン以外は全員アリババの上か下に描いといて何言ってんだと
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 15:33:16.86 ID:KVoqmty2O
>>917
この人自分の好きな女キャラにはいっつもこんな感じやな
男にクズな対応されるけどつくす女が健気!強いけど本当は守られたいの!みたいな感じで見せる
前作もそれで男を必要以上にクズにしてたし
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 17:02:32.17 ID:egLbHHfQ0
>>918
作者がアリババの周囲に求めている(宛がっている)役目は
アリババに盲目的に縋って崇め奉ってへこへこ持ち上げてくれるお人形さんって事だろw
あとは下げ要員として(後に主人公様に論破()されるであろう、アリババをご贔屓してくれるご都合な)上の存在
自分で描いておいて、私のせいじゃないも〜〜んって無責任な作者だなw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 17:15:24.11 ID:912JQG640
てかアラジンがパーティーから消えるとアリババの行動に対して物申す奴が本当にいなくなるんだよなw
みんなアリババさんマンセー、アリババさんは常に正しい、末永くただどこまでも着いていきます!って奴しかいない
本気でただついていくだけじゃんあいつら
アリババの行動の意味とか目的とか自分の頭で考えて意見する奴一人もいない
トトがそうなるのかなと思ってたけど空気も読まずにオルバとイチャイチャしてるだけという・・・
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 17:51:14.02 ID:2GSKmCsq0
毎回作者と担当がアリババに頼りすぎだろ
ギャグやりたい、恋愛やりたい、でもタイミング逃して今そんな空気じゃない
それでもアリババなら何やっても許してくれるよね
そんな風に見えるよ今回のこの薄ら寒さ
少年誌なのに童貞ネタ引きずられ今までの経緯から重いもの背負ってるのに担当の黒歴史なぞるために都合のいいように使われてキャラが破綻してきたアリババには寧ろ同情するわ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 20:13:54.77 ID:OyGYQce60
>>915
まずね、ギャグがクソおもろないんじゃ!!!
この漫画ギャグのつもりのネタが単純にギャグとして成立してないものばっかじゃん

>>922
この人の漫画、読んでるとキャラがむかつく通り越してやがて気の毒になって来る
作者が己のわがままやオナニーの為に平然とキャラの人間性を犠牲にする事ばっか繰り返してるからな
作者のキモさゲスさにはムカついてしょうがない
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:27:05.47 ID:AOLTQc2L0
ある雑誌のインタビューで作者はキャラに対し面接官のような気持ちでいるとか言っていた。
ジュダルがウーゴにやられた時のことを
「彼には信念が足りなかった、もっとがんばってもらわないと」などと
生かすも殺すもキャラの頑張り次第、というようなことを言っていたが・・
がんばるのは他でもないアンタじゃねーのかよwwと思った。
つーか、今のアリババって当時のジュダルの比じゃないくらい酷いぞ。
自分は面接官だって言うんならこんな腑抜けたヤツ即退場させなきゃその記事で言ってたことが嘘になる。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:58:18.73 ID:z3P37e8v0
作者ついに壊れたかな…
稚拙な本筋の辻褄合わせから逃避して、自分の作品を焼け野原にしてるように見える
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:05:02.22 ID:7cpio4MX0
まぎはほかのしょうねんまんがとちがってしびあなせかいでおもしろいとかいってたひとがむかしいたなー
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:12:01.16 ID:OyGYQce60
傍から見りゃアイドル発掘オーディションのプロデューサー()がいいとこだろって感じだが
それが本人が思い描ける最大限の一端の「面接官」の姿なんだろう
この作者描く漫画に現れてる様に、自分を説明する言葉の表現も鯱ばってる割に物凄く底が浅いよ
面接官が何の為にどういう視点で何を重視して面接の仕事をするのかちゃんとわかってんの?ってレベル
人を選別する仕事がどれだけ責任重大であるかなんて考えた事もなければ思い至りもしないから
安易に「面接官」なんて言葉を使った浅はかな例えが出てくるんだろう
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:25:36.46 ID:dEuV9alNO
てめえの感性と表現力の貧相なのを速攻でキャラ()のせいにして開き直ってんのはほんと笑えるなw
恥ずかしくないんだろうか…
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:25:56.20 ID:GfhdFdvR0
他人が育てた人間を経歴と実際に会って話した印象から判断する面接官と
言動も存在する世界も一から自分が考える漫画家の仕事はどう考えても違うだろう
キャラの言動全て他人任せなのかよ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:40:00.12 ID:z3P37e8v0
ジュダル、このシーンでのウーゴ君強いでしょ?でしょ?恥ずかしい?情けない?そう思うわよねぇw


 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ハァハァ
 ( ´Д`/"lヽ
 /´   ( ,人)   ←オナニー中
(  ) ゚  ゚|  |
 \ \__, |  ⊂llll
   \_つ ⊂llll
______________
  ∧_∧
 ( ・∀・)      ←射精後
 (     )
      )\
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

彼には信念が足りなかった、もっとがんばってもらわないと
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:40:56.91 ID:OyGYQce60
作者がとにかく何につけてもできるだけ責任を背負いたくない、
そういう責任逃れの態度を責められたくないという考えの持ち主である事はこれ以上ない程伝わってくる
義務を果たさず権利だけは認められたいって…
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:55:44.66 ID:ghKi0D5i0
レス読んだだけでこんな事言うのもなんだけど
>>924
作者働いたことあんのかな?
面接官の認識が小中学生レベルに思える

面接官=ただ厳しい言葉を投げかけるだけっぽい感じであまりに浅はかというか
もしくはワイドショーでやってるブラック企業特集とかしか見て無い感じ
実際普通に働けばそういう立場じゃなくても面接やる人間がどれだけ相手を見てるかわかるもんだし
冷静にキャラを客観視できる自分アピールのつもりなんだろうけど
そもそもそれをアピールしたいなら例えが色々と間違ってるわ

こういうのが個人的に本当にいらつく
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:06:11.45 ID:egLbHHfQ0
DTネタが担当の黒歴史だとしても
それをキャラ扱き下ろしギャグのために使うってのも相当性悪な作者ということになるし
叩かれているからって担当がわざわざ出張ってくるのも、批判そらしの無責任作者ということだし、
同じ弄りネタでしかお寒いギャグを、手抜き&愉しんでやっているという神経も理解できないし
そういう最低の人間だから、つまらない漫画を描いて調子いいことだけは言えるってことかねw
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:14:13.70 ID:dEuV9alNO
思うに世の面接官をやってる大抵の人間は、大高と同じやり方で人を見たり選んだりはしてないんじゃなかろうか
そんなのが居たとしてもそいつきっとろくな仕事出来てないだろw
大高の言う「面接官」とはこの世に実在するんだろうかw
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:27:12.31 ID:OyGYQce60
>冷静にキャラを客観視できる自分アピール
何処向け何需要だ…後で何言おうがそれが作品に反映出来てない時点でダメだろ
ああそれが出来てないからここぞとばかりにアピールするのか…でもそれって違うよなあ
表現が上手くいかなかったと察した時点でまず反省、フィードバックだろうに
それ差し置いて真っ先にやる事が弁解とちゃんと考えてやってますアピールってこの上なく見苦しい
しかも例えが物を知らないアホ丸出しで的外れ…これでイラつかない方が難しいぞ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:43:30.42 ID:G7I8y1KLO
この漫画のギャグつまらなくはないな、ムカつくんだ
人(キャラ)を馬鹿にして上げ下げしたり笑いを取る手法は自分はどうもダメだな
前にこの作者リアルで虐めの経験ありそうだと書いたけどやっぱり今週とかアクティア行きの船にのる話とかは目の前で虐めを眺めいてる気分になる
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:48:23.93 ID:BrmDpX4E0
その上クドいしなぁ何週アリババいじりしてんだよ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:51:54.71 ID:dEuV9alNO
作者については真逆の印象だな
こりゃいじめの標的になってたとしてもおかしくないなとか思ってた
まあ何にせよ人との関わり方がまったく健やかじゃないのは察するに余りある
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:55:35.37 ID:OyGYQce60
30過ぎたいい大人がこれなんだからそこは色々お察しですよ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 00:16:23.04 ID:ZId3E+YD0
>>930
やべえツボった
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 00:18:32.61 ID:wlW2ykYS0
>>917
モルジアナの描き方が不健康に感じる
恩義・忠誠・仲間意識・恋愛感情のすべてが一人の人物に向かってる
アラジンとの関係は今一つ描写が薄いし
トトが友人、オルバ達が同僚になるとしてもアリババあっての存在以上になれるのかどうか
アリババとアラジンを少しでも否定されたと感じたら誰の意見も入れなさそうなくらい依存して見える
そうなったらマスルールですら駄目そうな感じ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 00:37:47.81 ID:aBqiQHNG0
某漫画家が描いてる内にキャラが自分で動きだすと言ってるのを見た時は
道理でキャラクター達が生き生きしてるもんなーと良い印象を受けたもんだがこいつのは違う
明らかな力不足を妙な屁理屈で取り繕ってんじゃねえぞ三流ペテン師
少年漫画家()なのに言い訳ばっかりお上手になってくのはおかしいですよね?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 01:22:39.72 ID:CWSkc9c0O
>>926
現代のユルい感覚のラノベですら中々お目にかかれなそうな見事なゆとりっぷりだよな
主に主人公周辺は
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 01:52:17.05 ID:yZYJ777E0
もう駄目だ酷すぎる
結局綺麗事だけ言って何も解決しないまま話終わらせるわ大事な所すっ飛ばしてモブの恋愛要素グダグダ書くわでもう作者しか喜んでないだろ…
修行とか勉強とかの努力要素は[半年後…]で終わらせて誰得なエロと恋愛とシリアス(笑)を描きたい所だけ描いて
困ったらシン登場させて主人公は結局成長してない…の繰り返しにはもうウンザリだ
アリババの活躍<<<アリババ虐めだったりコミックス表紙で身長や服間違ったり「敵キャラのギャグは控えた方がいいかも…でも描いちゃった☆」とか酷い
同人イナゴみたいに自分の好きなシチュを都合のいいキャラに押し付けてるだけなのか?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 02:38:30.72 ID:x4K+n//E0
わざわざ異国の地まで修業に行って
いろんな出会いや戦争を経験したのに
内面は退化してるとかアリババさんすげーな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 02:49:12.30 ID:o1fVz8Ab0
コミックの表紙で仮初めにも自分の作り出したキャラの服やら身長やら間違えるとかどうかしてるだろと思った
この作者が十分に描ききれないために、読者どころか作者本人にまでsageされる、生み出されたキャラが可哀想になってくる
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 04:01:26.92 ID:igxwct3w0
思えば架空の世界とは言え、本気の告白をしたキャラを嘲笑うような精神の持ち主にまともな物語が作れるはずもなかったな…
作者どころか担当もそんな下衆な精神の持ち主だし
本スレは主人公たちageの為に他を下げるばっかりだし
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 07:38:58.04 ID:v3mvqlyMO
>>941
恋愛対象に入らないアラジンがあまり相手にされてない時点で忠誠なんざ作者にとっちゃ意中の男に近付くためのダシでしかないよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 07:46:39.46 ID:HejuIrDF0
モル穴の恋愛描写なんていらねえ
ふとももちらちらさせながら生傷作ってクッとか言ってるM女ポジだからいいんだ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 08:38:52.99 ID:hiVIIbwo0
この作者アリババsageが一番イイオチだと思い込んでるが節ある

まあすももの描写の端々見てりゃ、前から変わってない気も…
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 09:14:03.09 ID:vqOHEJZRO
思ったんだけど、ラブコメと言う名の茶番劇やりたいならマギの設定とストーリーってかなり邪魔なのでは?
なんちゃってな世界観のアイディアが面白いから読んでるけど戦闘描写も展開も雑だし今後も胸糞悪い恋愛脳+アリババこき下ろしをやたら挟むとなると読む気失せる
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 10:01:26.58 ID:CWSkc9c0O
どうしてもこの世界でやりたいなら一万歩譲って
現代の頭の軽い学生が異世界にトリップしちゃいました系だな
つか今でもそんな感じにしか見えんが
世界観が学園ラブコメレベルのキャラとスケールだよなこの漫画
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 10:03:59.93 ID:LV7cwRGL0
今週のはsageどころかヒロインの展開のために
今メインの話やってるキャラの根本の設定完全に無視してるよな…
なんだこれ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 13:04:54.04 ID:70tMj/SO0
>>953
ほんとこれだよ
バルバッドのことで悩んでるとか嘘だろ?
こんなんが帰国して国をなんとかする!とか言い出したら国民キレるぞ
単なる頭すっからかんのバカ王子じゃん
この話ってやたらテーマが重いくせに、登場人物がペラペラすぎる
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 13:07:04.76 ID:F07/LGX50
>>950
引き出しがないんだろ
だからキャラ下げしないとギャグを作れない

しかもそのギャグがくどい上に滑ってるから始末が悪い
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 13:25:57.11 ID:WSmI4A8B0
>>954
バルバッドのことで悩んでいるとはいうが、国民の事じゃなくて自分の立場だけだからなw
今週も恋人がいないことに悩んでいるだけで
こんなに自分本位なのに唐突に国を!って言い始めるから、余計にぺらさが目立つ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 16:34:35.00 ID:wlW2ykYS0
>>942
自分も以前
「このシーンは予定したのと違う流れになった、Aが予定にない台詞をBに言い始めたが
言いたいことを全部言わせたら結果的に着地点は予定通りになった
これがキャラが勝手に動くということかと思った」的な文を読んだことがある
キャラの心情を真剣に考えつつ、話の流れが狂わないようコントロールしてるんだと感心した
この作品みたいに「今思いついたの入れたい」みたいな感じではないんだろうな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 18:57:21.81 ID:aBqiQHNG0
>>956
言ってる事は正味自分の居場所の心配してるだけなのに
あのさも篤実で良い事言ってますみたいなスカした雰囲気は何なんだろうなw
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 19:41:13.08 ID:uKopjG9w0
自分勝手な主人公って私的に言うと(最後らへんで改心したが)ライン○レルの主人公だったんだがアリババは初期のあれよりタチ悪い。
曲がりなりにも王族なのに国民より自分の立場って・・・しかも自分が既に「上に立つ事」を前提で話してるし。
大した話術も策謀もない、武力なんぞチートの半分以下が精々で人望すらない。

・・・こんなんがどうやって国を動かすんだ?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 19:44:22.07 ID:kc9NHL9i0
武力で言ったらシンドバッドの半分以下なんてレベルじゃないと思う
ここまでダメダメな奴が主人公だからライバルポジの白龍がよりダメダメにされてて
ダメのスパイラルだよこれ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 19:45:51.67 ID:AZVHpxIG0
主人公の暴走を止めるためのキャラを作ろう→トラブルシューター→面倒を終わらせる→面堂終太郎
当初の意図に反してキャラが動き出したけど、結果オーライで面白くなったとかなんとか
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:02:39.24 ID:WSmI4A8B0
今思えば、オルバたちの命と引き替えにするのは自分たち(積み荷)の被害で、アクティア?のせいにしているが
あれって加害者がオルバたちなのに、対応しきれなかった国が悪いとすり替えられていて
被害に遭った町の人たちは蚊帳の外のまま、悪い事したね反省☆アリババ様マンセー彼女とミャハ☆しているし
犯人を助ける代わりに、不満が募っている被害者(町の人)にアリババが補償するものじゃないのか??
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:17:07.82 ID:uKopjG9w0
星矢の聖衣からパクったらしい『魔装』ももはやバーゲン状態だしな・・・。
ホント、何処を目指して進んでるんだろ・・・これ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:23:19.22 ID:hwekuWEF0
あんなにビックリマンからパクってるのにそこは星矢なんだ…
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:24:57.12 ID:wlW2ykYS0
>>959
アリババさんには一市民として軍人なり警官なり
文字通り身を切られてもおかしくないお仕事をお勧めします、としか言いようがないし
食っちゃ寝して付いた贅肉部分を切って元に戻すくらい厳しくしといた方が後々の為だったな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:35:28.40 ID:xWw9+pWR0
ここ、アンチスレだというから理不尽な兵とばかりしてるのかと思ったら
まともな意見ばかりで自分以外にも同じこと考えてる人が多くて安心した

もう周りのクラスタが盲目的にhsprしてる雰囲気について行けない
みんな自分の都合のいいように脳内補完してるから最早同じキャラのことを語っているはずなのにそれぞれ誰の話をしてるのかってくらい改変が酷い
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 22:10:42.33 ID:n6Wlh7CE0
今週のあれ、どう片付けるんだろうな…
乱暴な言い方だけど白龍オルバトトあたりは他キャラもしくは新キャラで変えが効く
どんなに汚れ役させても好き勝手書いても手がつけられなくなったら最悪退場させる事だってできる
作者はそう考えてるんだと思ってたけど…ラノベの主人公だってもっとマシな理由で彼女作るだろうに…
あと恋愛絡みだとモルジアナが完璧に別人なのはどうにかならないのか?男と同室で寝れる子なんだろ?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:17:07.06 ID:vqOHEJZRO
初期からバルバッド編まで一気に読んで一番好きなキャラがアリババだっただけに最近のクズ化は見てられん。
アニメの堕転の方が遥かにマシ。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:19:19.64 ID:sRF2Vnxk0
>>967
やっぱり勘違いでしたオチ → 同じネタ何回も繰り返しすぎ、いくらバカなマギ信者、アリババ信者でも冷めそうな予感
本当にくっつきましたオチ → いくらなんでも仮にも主人公格の2人がしょーもない理由でてきとーにくっつきすぎ

どちらに転んでも終わったなw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:24:31.05 ID:vqOHEJZRO
もう既に終わってるから
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:40:29.92 ID:WSmI4A8B0
どうせアホババの早とちり勘違いで扱き下ろすギャグ()が展開されるんだろうw

信者は作者が描きたいだけ描いたgdgd展開すら、そういう意味があったんだ!!と脳内で補完して
練られたストーリーだ!さすが!!と騒ぐんだから、やっつけ手抜き作者としちゃありがたいんだろうなw
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 00:01:12.79 ID:dMSRhLu90
アリババが馬鹿やってもついて行くモルさん健気
でもそんなアリババに惚れてるモルさんに恥かかせないようにアリババを馬鹿だけじゃあきたらず、
対モルさんへのピエロにすることで最大限の配慮をしてます

って事だろ、今回の展開(あのバレがマジなら)
正直胸糞悪すぎるんだが
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 00:41:50.36 ID:m+lsVQ3B0
そんな男に惚れる女が馬鹿に見えないとでも思ってるのかね
ファナリスが普通の人間と違うってのもただの恋愛の障壁以上の何物でもなさそう
結局故郷は行かなかったか行ったとしても意味はなかったんだな
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 04:40:39.11 ID:XcizV2DP0
>>968>>973と同じ心境
アリババクズ化がギャグのつもりがくどい寒い
ムー達に会ってるのにモルさんの故郷云々も良く分からない
アニメ馬鹿にしてたけど堕転の方がマシ
カシムさんも報われないだろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 07:24:45.94 ID:AijEcgHD0
最初はカシムを生かして紅玉が死ぬシナリオだったんだよな
カシムに今の腐抜けたアリババをぶん殴ってほしい
それとも生きてたらオルバみたいに改悪されてたんだろうか
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 08:19:35.90 ID:j8zKqv6a0
もう白龍辺りは出て来なくて良いよな。
正直、薄ら寒いにも程がある現状でライバル要員入れられても寒さに拍車を掛けるだけだわ。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 08:22:23.12 ID:Ne+9T7hiO
心理描写がとにかく下手…いや、テキトーなんだよな何も考えてない
思えばバルバッド終わってのデブ回でもシンドリアに来た直後はアラジンアリババは落ち込んでて食事もろくに取れなかったって言ってるのに食べるようになってから太った理由がただの怠惰って…
過食症とかの精神疾患を知らんのかな大高さんは
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 11:33:05.81 ID:DTIxiWDh0
元々アリババはずっと流されているだけで主体性がない人間にしか見えない
そういうキャラならそういうキャラで描けば魅力的になると思うんだが
アリババの場合はそこを曖昧にしてひたすらマンセー
ギャグで周りに蔑ろな扱いをされても本筋では結局マンセー
どうしてこいつを主人公として好きになれるというんだろうか
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 11:42:35.60 ID:laUSg5Pu0
アリババageのためのアラジンとかマギの設定があるんだろうな…
力がなくてもマギという凄い存在に好かれて皆に希望()を与えられる白ルフぱわーすげーみたいな
自分の力じゃなくて周りのageageで存在感を保つ主人公たち
これからも色んなキャラが主人公たちのためにsageられると思う、それしかできない作者だから
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 11:49:00.81 ID:avZ1Z2FA0
そろそろ次スレかちょっと立ててくる

アリババはグルグルのニケみたいな普段はおどけてるのにいざという時は頼りになるキャラを目指してるように見えるけど
ふざけ方がつまらないし本当に頼りにならない癖に周りは持ち上げまくってるのがキモイ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 11:51:12.28 ID:avZ1Z2FA0
立てられなかった、誰か頼みます↓

週刊少年サンデーで連載中の「マギ」アンチスレです。

◆積もり積もったうっぷんアンチレス大歓迎
◆排他的な意見や馴れ合いはなるべく控える方向でお願いします
◆荒らしや自演、噛み付いてくる人が現れたら可愛がってあげて下さい
◆次スレは>>950あたり
◆ファンや信者は本スレへどうぞ

▽本スレ
【大高忍】マギ 第89夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384350326/

▽前スレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:4イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1372855839/
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:01:59.10 ID:m+lsVQ3B0
次スレ行くだけ行ってみるよ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:05:38.52 ID:m+lsVQ3B0
めっちゃあっさり立ったわ

【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/l50
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:20:33.12 ID:aq2ZgnfT0
>>983
乙です
この漫画の何が気持ち悪いって
アリババアラジンは上から目線で断罪()面倒ごと他人に押し付けているのにマンセーされる
作者も自分で描いているのに後付け言い訳ばかりで、都合が悪いと他人(キャラ)のせいにする
信者も、作者の描写不足を読者の読解力に責任転嫁して、脳内補完で他漫画sage作者マンセー
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:37:13.73 ID:5UpwS40e0
マギには「物語」がなさすぎる
読み手が入り込めるだけの広さがある世界観もない
何て言うかファン、アンチ等今の立ち位置関係なく、この漫画を手に取った事のある人間の誰も
一瞬ですらこの漫画を読む目的が作者自身にあった事はないだろうになあ…と思う
勘違いしてんのは作者だけ
まさかこれが「漫画」という体裁で作者が自分に心地いい妄想と嗜好を垂れ流すだけのチラ裏同然の代物だったとは
漫画っぽいものは描けるというレベルの人間をしてプロ漫画家と呼んでいいんだろうか
サンデーはそんな人間に活躍の場を与えちゃっていいんだろうか
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:39:31.03 ID:5UpwS40e0
>>983
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 12:54:42.75 ID:vk/sEg8k0
>>985
サンデーどころか業界の流れが
安易なキャラ萌えに走って自滅しかけてるイメージだ…
アニメ化グッズ化しやすいキャラデザと二次萌えできる素材があれば
ストーリーもカタルシスも要らんみたいな風潮に担ぎ上げられてるだけの作品
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 13:15:31.10 ID:5UpwS40e0
こういう作品じゃ読み手も書き手もまともな後続育てるのは無理だろうな
今この瞬間はあぶく銭を稼げても長い目で見た場合こういうのがのさばるのって
業界にとっても良くはないとは思うけど大高みたいなのだけが漫画家じゃないからね
他にも素晴らしい作品と作家は山ほどあるし
でも、だからこそこんなのがそこそこ売れ線の現状見ると複雑だね
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 13:41:10.48 ID:aq2ZgnfT0
サンデーだけで見ると、ごり押し漫画とその狂信者がでかい顔をして他漫画disしているからな
しかもアニメも似た状態じゃ、良い作品も読者も逃げるのは当然じゃないか?
カルトみたいに周囲にマンセーしか言わない人間のみを侍らせていればこうなるわな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 14:27:55.10 ID:IEyrYiNR0
>>983
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 15:56:37.63 ID:Pz4TEz7F0
>>988
すごく同意。
でもこれは漫画だけに限った話じゃないんだよな
ある程度受けて失敗しにくいフォーマットが確立されちゃうと
どんなジャンルでも右にならえで縮小再生産に入るのが世の常。

その理由については才能不足を補うためだったり
爆死を避けるためだったり
小金でも確実に儲けたかったりとかまあ色々考えられる

考えるのが面倒くさいだけってのもあるだろう
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 16:06:59.63 ID:4m+NYwk40
つーかこれ本当にゼニ稼げてんのかなあ
作者が全然取材しないという意味ではコスト安いけどもw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 16:39:23.18 ID:0rA8glvs0
リア腐には受けてるよ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 17:36:10.90 ID:t6xqgAvAO
なんか不必要なエログロ入れてる気がして神経が気持ち悪いと感じてしまう
作者の性癖つーかなんつーかそんなのを見せられてるみたいな

例えば最近だと、進撃ならああいうグロは世界観からして当たり前仕方ないと思えるんだが
これはなんか違うというか

他ジャンル持ってきてごめん
ちなみに進撃信者じゃなくたまたまアニメ初回見たくらいの知識しかない
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 17:53:24.40 ID:CSbqNhQQI
>>994
進撃に限らず、ストーリーにグロ描写があることで
悲惨さ、過酷さ、主人公達がいまいかに大変な状況にいるかっていうのが伝わると思うんだけど
マギはいまいち伝わってこないんだよな
何でかはよくわかんないけど…
グロ描写やたら入れてくる割には主人公達が追い詰められないからか?
それかただ単に演出の問題か…
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 18:12:31.69 ID:aq2ZgnfT0
カシム死んだ後のデブネタ、先週からのバルバッドに向かうのに恋愛脳展開
戦争も一方的蹂躙のターン制ややったか→やっていないの繰り返しばかりで
主人達が過酷な立場にあったことがないからじゃないか?特に叱責される場面は皆無w
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 18:18:16.50 ID:5UpwS40e0
だって別に必要無いもの
本来まずきちんと伝えるべき事をきちんと伝えきれてない内から
なくても説明できる、グロというわざわざ不要なものを使って有耶無耶にしてるからな
本人が好きな事やれて勝手に満足してるだけだよ
ただグロ好きだからブチ込みましたってだけで、演出的に効果引き出せるように考えられた使い方でもないし
演出にかこつけてグロやりたいだけでしょみたいになってる
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 20:22:54.04 ID:Pz4TEz7F0
インパクトのあるシーンの前後に何の脈絡もないもん
ただブチ込んだだけ
超展開であればあるほど、説得力を持たせるために前後の描写を丁寧にしなきゃ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 20:41:38.46 ID:5UpwS40e0
>>992
不勉強による成長性のなさが祟って先細りという顛末しかなさそうだけどね
銭は稼げども何の土壌も育てられない、コスパのみに特化した消耗品みたいな漫画だしなあ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 20:45:46.52 ID:R3r1BkzS0
とりあえず3人組の内1人でも「背負うもの」をしっかり背負ってりゃこんな事態は避けられたものを・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。