●○●サンデー編集部を語るスレ Part30●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●○●○●○● ◆oHbsJjSOW2
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwelcome
編集部への突撃やそれを煽るような書き込みはNG

●前スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part29●○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1356837835/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 23:55:30.40 ID:hxVE4ynP0
荒川や大高引っ張ってきたり
裏サンデー始めたりがんばってるよ
冠の重病が気になるが
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 00:01:41.88 ID:Hhf8Iphg0
サンデー編集部がやらかした事件一覧とは
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 00:16:53.49 ID:mk+hPnyO0
野島じゃないほうの新連載が空気過ぎる件

田中克樹ってゼノンとかGUMとかMFとかマイナーばかりだけど結構なベテランなのはいいけど
作風が明らかに青年誌作家じゃん
デュエマが露骨に失敗してるのに少しは学習しろ編集部
どうせならもう少し劇画が生きる企画をあてがえよ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 01:20:26.78 ID:mi/swMCp0
>>3
ないないそんなものない。小学館はなにひとつ不祥事をおこしたことがない無謬の会社だ。そういうことにしておこう。うざいのがいるから。
それにどうせサンデーあと10年もたないんだしどうでもいい。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 01:29:32.84 ID:ygVnnZ0A0
せっかく編集部スレなら編集のtwitter垢やらfacebook垢を貼るのが本当だと思う
知らないから貼ってよ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 01:35:08.20 ID:O6GxLN5l0
現状こんな感じかな

週刊少年サンデー編集部
男オンリー24名の編集部(2013年時点)

★本誌、☆S、無印はクラサン 、裏サン、不定期連載
佐上   発行人、コミック局CP                             サガミネーター

鳥光   ★編集長                                    とり、担当T、鳥光さん
久保田 ★単行本編集責任                                 ボタQ、K田(※モバMAN編集長兼任)

新井   ★副編集長                                     アライさん
則松   ★副編集長、★神セカ、★グラビア統括、☆アリス             N松、則松副編、イタメシ則松
坪内   ★副編集長、★B青、★銀匙、☆湯神                    地丹、編集T、ツボーチ卿

熊谷   ★デスク、★アラタ                          編集K(くまがえ)(※まんカレ、ツイッター担当)
近藤   ★デスク、☆芸捜、☆阿部コナン、おすもじ                近藤くん、コンドー
冠    ★デスク、★明医、★出雲、シーフード                  クラウン、Kんむり
鈴木翼 ★デスク、犬部、エンタ、☆ラスボス                     イケメンズ鈴木、編集S(※もうしまに出演)
板谷   ★デスク、★月光                             デッブI谷、イテヤ・ペロー
袖崎   ★デスク、★ケンイチ、★穴グル、★姉ログ、☆プラグ、☆ちいさいひと、DCD  S崎、友綱(※Web、ツイッター担当)
武藤   ★デスク、★ムシブギョー、009                     担当M、武、ムトウ君(※クラサン杯事務局担当)
和田   ★デスク、★デュエマ、★ファンタ、☆ひなた                  ユウキ、逆鱗ワダル
石橋   ★マギ、裏サンデー責任者、ゼクレア                    I橋、mikunikko、しばしい(※元スクエニ所属)
横山   ★リンネ、★子作り、☆キュピコ、ノゾキミ                  Y山、イフリ横山
瓜生   ★グラビア、☆ガンダム                           ヤリチンブルース、担当U(※メディア関連作品担当)
飯塚   ★電波                                     ICT飯塚、E塚                                        
梅原   ★直球、☆ニコ、市場、おにゃのこ、少恋、ヒト喰イ               nhk(偽ヒライケンジ)、産め腹、ウメパラ
萩原   ★ハヤテ、★ささみさん、★NOVELU、☆カラーハヤテ、☆WM、本ギャグ       H原、萩原編集
小林   ★武勇伝、モブサイコ、ヒーロー、検眼                  コバヤシショウ、CanCam小林、コバ
塩谷   ★絶チル                                   サンデー・シオ、シオヤ記者、コロコロキング
小倉   ★コナン、★投稿、☆テトラ、快斗                 はぐれメタレ、O倉、ザ・ラーメンズ小倉
山田   ★明医                             大(ひろ)くん、やまだくん、元営業山田
五十嵐 ☆ロック、☆青芝、尿、世界鬼                   ARASHI、イガリン、ザ・グレート・ベタ
丹波   ★エリアD、☆ゴルフ、☆馬女、いつわり                        タンバリン、東大丹波(※クラサンブログ担当)
鈴木稔 ★雑用                                       ラガー(※クラサンブログ担当)

不明   ★キャラクタ、★KEI、☆兵部、☆夏エン、☆蹴魂、☆3人共、☆名無しは、☆ネッコロ
      朝鮮、風の色、かけ恋(石橋か梅原か五十嵐)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 01:58:40.48 ID:CFwNob010
>>6

石橋和章@mikunikko
裏サンデーまとめてます。コミックス発売が近いので鍵開けます。
マギ関係の質問、ご意見はこちらではご遠慮願います。マギ公式ツイッターの方に宜しくお願いします。
https://twitter.com/mikunikko

コバヤシショウ@sho_5884
少年サンデーと裏サンデーで編集者やってます。裏サン立ち上げ・企画担当。
裏サン『ヒーローハーツ』『ケンガンアシュラ』『モブサイコ100』、
サンデー『BUYUDEN』など現在担当。漫画と格闘技が趣味。
【物語】全般と【遊び心のあるもの】が好き。※つぶやきは個人の発言で編集部としてのものではありません。
https://twitter.com/sho_5884
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 07:40:30.41 ID:ChMR9J4aO
サンデーの編集者は皆漫画好きオーラを感じる。
サンデーの漫画には夢がある。面白い。
絵も上手いだけではなく、センスの光る絵を描いている。
これも全て編集者の指導力のおかげ。
サンデーとモーニングの漫画は、皆さん伸び伸びと楽しく漫画を描いているね。
本当に優れた編集者達のおかげだよ。絵も新鮮な魅力的な絵で上手いよ。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 10:01:56.06 ID:d8p0V5sC0
うわぁ、新しいスレ立ってる・・・

>>6
何人か見つけてるんだけど
それやっちゃうとさすがに怖いので
勘弁・・・
まぁ検索できるし・・・。

>>7
編集あざっす
今あんま書き込みたくない&書き込めない状況なんで

>>9
以前は「漫画嫌い」ってレッテル貼られてたけど確かに今の人々はそっちの傾向があると思う
だからこそ自己満足が過ぎて一般受けしにくい漫画が増えてるのかもしれない
世代交代が始まってるからこそやはり新人育てていってほしいと思った
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 10:17:46.55 ID:d8p0V5sC0
>>7
ごめん、これ入れ忘れてた
キャラクタの担当はおそらく山田
ににゃんせいの最後の担当なので
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 11:14:39.02 ID:mk+hPnyO0
>>9
漫画嫌いな編集よりは漫画好きな編集のほうが編集をやって欲しいけど
プロの編集に求められるのは漫画が好きであることじゃなくて読者に好かれる漫画を作ることだよ
あまり好き過ぎると「自分の好きな漫画はこうだ」というオナニーを押し付けて客のニーズを無視しがちになる
漫画嫌いでも冷静に読者の求める漫画を作れるのが優秀な編集だ

先日石橋が「売れる漫画=面白い漫画か?」みたいなことつぶやいてたけど
編集者同士で「どういうのが面白い漫画か?」なんてこと議論してもそれは編集同士の趣味の確認に過ぎない
真に議論すべきは「今の読者はどういう漫画を求めてるのか?」ということだろう
サンデー編集にはそういうサービス精神が欠けている
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 11:35:55.76 ID:mHCiTCDN0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・祥伝社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・プレジデント社
・小学館集英社プロダクション
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 12:49:27.13 ID:d8p0V5sC0
>>12
だからこそ制作側で
「自分たちが読んでほしい」と「読者のニーズ」を
占める割合ってのを試行錯誤して欲しいってのが正直にな話かな
(それでも俺は2011年以降の連載は好きだけど)

ただこれ行き過ぎると形にとらわれてテンプレ量産して
ある意味質も劣化させていくってのもあるからそこら辺は気をつけていただきたいと
個人的に感じました
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 13:11:03.88 ID:ChMR9J4aO
サンデーの絵柄は時代に合った新鮮で魅力ある絵柄、キャラクターデザインだから、
読みやすくて好感を持ちやすい。
すべてサンデー編集者達の指示のおかげだと思ってる。
ありがとうございます、サンデー編集者。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 13:37:45.66 ID:WWsMJSHK0
読みやすいと地味って表裏一体だよな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:47:43.65 ID:V9gIMU8g0
【漫画】 少年サンデーの漫画講座 「担当者を200%信じよ!」「担当を疑った時点でアウト」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364642126/
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:52:52.05 ID:TQ3GBKi+0
少年誌の中じゃ完成度がダントツだよねサンデー
でも緻密に作られている分、迫力や勢いを表現するのが難しい
漫画といえどもちゃんと読みたいからサンデー推しです!
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:13:06.90 ID:d8p0V5sC0
>>17
ちょっと古い記事だけど
正直東は夏目と同じく
編集の事を信じれて、なおかつ編集の放言を自分のものにできるタイプの人なんだろうな

これは結局人それぞれだと思うし
ってかこれ東だけじゃなくていろんな作家のが載ってるから
強調して取り上げられてること自体がおかしい気がするけど
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:46:20.87 ID:ygVnnZ0A0
>>17はアフィまとめサイトの垢だぞ
定期的に煽りスレ立ててネタ拾ってる。基本的に小学館叩き記事ばっか。その方がコメ拾えるからね
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:49:46.48 ID:+qPWAzvM0
>>20
石橋に粘着してたヤツとはまた別?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:10:42.98 ID:M52VGzcV0
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:22:38.69 ID:M52VGzcV0
適当に検索かけても、こいつが立てたスレはこんな感じだから。
で、ここにスレリンク貼り付けるのも記事のためにコメント取りたいからだろう。

こうやってアフィサイトは日夜記事作りに励んでいるのだ・・・!


サンデー編集「橋下さんの急な方針転換、結局財務官僚に取り込まれたか?もしそうならガッカリだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342422594/

サンデー編集「WEB漫画家はお金をもらわずに、情熱だけで描いてるから、面白い作品を描ける人が多い」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338198281/

やらおんの捏造記事にサンデー編集「弁護士に相談する」→ やらおん管理人、顔面蒼白で記事削除
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338614341/

サンデー編集「今から鍵かけて駄目な漫画の批判大会やる。漫画の将来を何とかしたい人は参加して」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346762579/

【漫画】 今週のサンデーのアンケートが・・・ 「あなたはいつまでサンデーを読もうと思いますか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357823165/

【悲報】 少年サンデーが鬼畜商法 「付録のカードを全5種類(ランダム)にして売上アップや!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359560213/
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:38:51.22 ID:n2nlGG1k0
いまだにアフィ垢がコメント溜めるとかわけわからんこと言ってる奴がいるようだが
もうアフィカスは2ch転載できなくなったから(石橋ちゃんのおかげでw)

ていうかおまえが自分で貼ってるスレにそのことが書いてあるけどアホなの?w >>やらおんがなんちゃら
25 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/03/31(日) 00:44:30.43 ID:Gk6XEY7d0
ほいな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:47:24.62 ID:80gNNSJb0
やらおん管理人こと伊藤圭祐は人間の屑
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:57:25.37 ID:Xf9HhAM80
つうかそれらのリンク先の書き込みを見ると
サンデー叩きはここだけのローカルネタじゃないとよく分かるな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:10:55.06 ID:uipZw6Mh0
転載不可だろうが嫌信者だろうが一円にもならなくても俺は小学館を叩く!
というある意味正統派な基地外小学館アンチ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:20:26.50 ID:M52VGzcV0
>>24
今でもいろんなとこで嫌儲のコメントも抜き出して記事作ってるらしいよ
丸ごと転載しなくなっただけでね。
それに気の利いたコメントがあったらそれをν速の方にコピペしたりと必死ですよ

そういうアフィがν速の方で使ってるBEが例えばこれ
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=293231&board=news


ν即も嫌儲もアフィまとめがスレ立ててるのは変わらないよ
アフィが嫌儲でスレ立てしてないと信じてるピュアボーイは掲示板は使わない方がいい
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:29:26.17 ID:uipZw6Mh0
とりあえずみんな仮想敵に向かって意味不明なことずっと言ってるおまえが消えろと思ってることは間違いないです
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:36:34.17 ID:L7a/rLCG0
明らかに見えてる敵なんだが
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:38:47.31 ID:BlQWMWUF0
なんでここでふぁびょってんだか
直接むこうのスレ言って1に向かって吠えとけよ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 02:23:24.43 ID:L7a/rLCG0
本人に向けて何言ってもノーダメージだからな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 02:34:43.15 ID:TckJ5/DB0
>>19
おいSTK。おまえが>>17をいつもの奴とわかっていながらかまうから
なんか必死な奴が顔真っ赤で注意喚起しはじめたぞwどうにかしろw
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 02:51:47.26 ID:L7a/rLCG0
俺ただの裏サン民でここ特有の略語とかよくわからないので帰りますね
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 03:06:58.01 ID:b5Q9MIMp0
ぶっちゃけその略語ずっと一人しか使ってないよw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 07:21:58.57 ID:0ZBm6T6MO
サンデーの漫画は皆イキイキと描かれてて勢いあって面白い
おまけにデッサンもしっかりとしてるから絵も上手い
本当に描きたいモノを自由気ままに描いてる
これが面白さの秘訣なんだろうね
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 08:46:20.95 ID:y8haeRIQ0
嫌儲:上級(ガッカンアンチ代表格の関西在住糞コテ)
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=18358&board=poverty

ν速:上級の記事をパクってアフィ稼ぎする埼玉
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=293231&board=news
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 10:22:56.19 ID:rY1EZn7R0
>>27
ライクや最近でもトラブルがあった奴の情報をより抽出した形にして
2chでどんどん広まってるからなぁ
しかも一部の当事者のうわさや被害者との相性考えずに
組織の全否定を繰り広げる傾向があるから余計非生産的な話になるし
結局そいつとそこの構造が問題であって他の編集はあてはまんの?だし
昨日からの電撃文庫だってそうだし

ま、だからと言って改革しないのは駄目だと思うけど
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 10:55:34.90 ID:vMl6FHuN0
あいかわらずツンデレ信者とアンチが数人なかよく煽りあうだけの糞スレ
次は最悪板でいいんちゃうか
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 11:23:36.64 ID:y8haeRIQ0
最悪板の大先輩スレ

真性基地外「上級読者」(=ウンゲロ)について 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 11:26:57.41 ID:znGH0yqJ0
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:32:03.69 ID:YVmRd5JS0
ガッシュのボツになった原稿を靴で踏みつけたり
預かったカラー原稿を紛失したまま無かったことにしようとした編集者って誰だっけ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:40:17.68 ID:y8haeRIQ0
ああ、ガッカンアンチの皆様が大好きな能内孟宗さんのことですね
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:53:57.21 ID:KBS6tFGb0
盛大にスベらないでください
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 14:49:48.56 ID:/KJT4qcJ0
面白いだろ。のうないもうそうさんだよ?(震え声)
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 15:04:36.83 ID:60dUwlM50
解説してやるな
余計寒いわ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 15:59:00.02 ID:y4qJHiHiO
裁判の争点になった、原稿紛失ものうないさんなのか。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 16:38:41.73 ID:vAkU+vs20
>>41
8ってw
何年粘着してるんだそいつ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 22:47:35.51 ID:DYfcmg7V0
はいはい原稿紛失なんかない。サンデー編集部の不祥事はもうなかったことにしてくれ全て。うざいのがいるから。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 23:58:09.03 ID:Xf9HhAM80
不祥事は会社が続く限り無かったことにはならないし
サンデーと小学館がことさら責められてるのは不祥事に対する会社の対応だよ
会社が不祥事を起こしたら謝罪するのは社会の常識

会社として一言反省の念を述べて事の経緯の説明と今後の防止策を発表すれば済むこと
そうすれば無かったことにはならないけど、少なくとも過去のことには出来るのに
このまま黙ってみんなが忘れるまでほっかむりして逃げようなんてのは最低の対応

これはライク一人に対する問題じゃ終わらない
このことを曖昧に済まそうとしたことで
サンデー編集部と小学館は全ての漫画家から不信をもたれたままだということを忘れるな

「サンデー編集部は、小学館は原稿を無くしても謝罪しないしその行方を捜そうともしない、
 原因究明も対策も立てる気が無いなら今後自分の原稿でも同じ事が起こるかもしれない」
「サンデーにFAX送ったら編集者に晒されるかも知れない、そのうえシラを切られるかもしれない」

そういう疑念が全ての漫画家に残ったままになったら一番困るのは誰なのか改めて考えて欲しい
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 00:02:59.22 ID:v70y/4W50
>>50
ていうかこのスレでどんなにロビー活動したところでここから批判的書き込みがなくなっても
サンデー編集部と小学館批判の種はそこらじゅうにまかれて芽吹いているから無駄だぜ

やっぱけじめは早めにつけておかないと取り返しのつかないことになるといういい見本だな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 00:58:32.90 ID:6zNBgkFK0
編集信者とアンチの不毛なバトルスレだからそれでいいのさ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 02:36:02.02 ID:v70y/4W50
そもそも編集信者なんて本当にいるのか?

ただの編集関係者だろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 02:53:38.09 ID:s1dMTA3NO
きちんと処理していれば、雷句さんが原稿紛失と関係ないこと持ち込み過ぎ、の一言で終わった話だったのに。
人間のすることだから、ミスがあるのもわかるし。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 08:15:41.62 ID:yhxtS2HH0
>>52
ニートのお前がありあまる時間を利用して方々で書き込んでるだけだろw

漫画家崩れかなんか知らんけど、お前の人生こそ取り返せってのww
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 11:57:16.17 ID:WUKY3bvU0
新人オリジナル作品のヒットはもう5年ぐらい無さそうだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 13:10:40.11 ID:+u5snIN50
電波教師の作者は40代だけど
新人じゃなかったっけ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 13:12:27.68 ID:v70y/4W50
>>56
そういうお前は小学館の社員ニートですか?w

役立たずだから2chの監視しか仕事がもらえない給料泥棒よりニートのほうがましだわ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 14:14:30.44 ID:G+qgXDGw0
>>49
そいつをずっとヲチしてる奴がいるんだぜ?みごとなブーメラン乙。仲良くてよろしい
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 14:25:41.58 ID:G+qgXDGw0
>>58
その通り

東のwikiなんかこのスレみたいに捏造だろソースだせやとくだらないことで争っててワラタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%9D%B1%E6%AF%85

証拠隠滅に必死やな。有名エロ同人作家なんだからそれを売りにしたらいいのに。
別に良い子向けの漫画描いてるわけじゃあるまいし
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 15:27:47.98 ID:LHIIOM0f0
つかライク騒動や2ch上で騒いで漫画家が来なくなったとか、売れなくなった
というのがそもそも間違いだろ


2012年間コミックシリーズ別TOP30
ttp://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2012/bookrank1203/index06.html
*1 23,464,866 ONE PIECE
*2 *8,070,446 黒子のバスケ
*3 *6,495,240 NARUTO-ナルト-
*4 *5,413,899 宇宙兄弟
*5 *4,128,665 FAIRY TAIL
*6 *4,039,715 君に届け
*7 *3,603,710 銀の匙 Silver Spoon       ・・・・・・・・・・・★
*8 *3,439,839 HUNTER×HUNTER
*9 *3,437,182 マギ                 ・・・・・・・・・・・★
10 *3,211,191 バクマン。
11 *3,005,339 トリコ
12 *2,974,750 BLEACH-ブリーチ-
13 *2,850,072 銀魂-ぎんたま-
14 *2,786,109 SKET DANCE
15 *2,682,504 進撃の巨人
16 *2,481,385 ちはやふる
17 *2,430,572 名探偵コナン            ・・・・・・・・・・・★
18 *2,262,565 青の祓魔師
19 *2,231,198 テルマエ・ロマエ
20 *2,153,552 妖狐×僕SS
21 *2,008,593 黒執事
22 *1,901,204 僕等がいた
23 *1,879,120 ぬらりひょんの孫
24 *1,844,824 家庭教師ヒットマンREBORN!
25 *1,838,940 今日、恋をはじめます
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 15:51:45.52 ID:q7y9ByM00
どこのガンガンだよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 16:01:54.30 ID:LNnEUeJ80
漫画家が何を指してるかが違うんじゃね。新人か。引き抜きか。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 16:31:22.43 ID:LHIIOM0f0
引き抜かれるより引き抜けた方がいいし
引き抜きなしでもコナン1本入ってるんだから問題ない
2本以上入ってるのジャンプとサンデーだけだろ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 16:36:54.46 ID:Gg7ynUSZ0
お、おう・・・







なんですかその自分で基準設定して誰でもなんとでも言える詭弁は。
このスレのいつものことだけども。先に落ちぶれて下げどまったら勝ちとかね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 16:53:09.25 ID:nd9rq66J0
まずTOP30と書いて25までしか貼らない意味がわからん。リンクも意味不明
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 17:10:38.43 ID:Yjcx4hhS0
オリコンの実売だろ、一番意味があると言われてる
30位まで載せると32行制限の板に貼りづらいから25で切って出回ってる
30までならマガジンでもう一本ダイヤのAが入るかな
それでもサンデーの方が多いが
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 17:26:20.11 ID:nd9rq66J0
なるほど。ということはマガジンが2本

>2本以上入ってるのジャンプとサンデーだけだろ


やれやれ。最近はアンチではなく信者が捏造するのが流行ってんのかい?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 18:40:34.81 ID:s1dMTA3NO
なんで、2008年の出来事で、2012年のデータだけで、間違いと認定するのかわからない?その前後数年の結果でならわかるけど。
2012年のオリコンの結果は、銀匙、マギのアニメ化既巻爆撃の影響が大きいし。
それ以前は、マガジンに負けていたような。
騒動前から売れている、コナンを持ち出してくるあたりも、何を主張したいのか?
ソースは忘れてたけど、新人が減ったって、漫画家のブログに書かれたことだったような。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 18:52:55.71 ID:zK2YVN+y0
わざわざ相手がお膳立てした土俵に乗らんでいいよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 20:55:44.09 ID:WUKY3bvU0
585:作者の都合により名無しです :2013/03/31(日) 21:20:16.25 ID:IiT2WryL0 [sage]
おまけ
コミックレーベル別売上
順位/売上(億円)/構成比/出版社/レーベル名/主な使用雑誌

*1 389.2 20.8% 集英社 ジャンプコミックス  週刊少年ジャンプ、ジャンプスクエア
*2 108.7 *5.8% 講談社 講談社コミックス  週刊少年マガジン、月刊少年マガジン
*3 *84.0 *4.5% 講談社 モーニングコミックス  週刊モーニング、モーニング2
*4 *80.3 *4.3% 小学館 少年サンデーコミックス  週刊少年サンデー
*5 *79.2 *4.2% 角川GP カドカワコミックA  少年エース、コンプティーク、月刊コンプエース
*6 *73.6 *3.9% 小学館 フラワーコミックス  ちゃお、sho-comi、ベツコミ
*7 *66.1 *3.5% 集英社 ヤングジャンプコミックス  ヤングジャンプ、グランドジャンプ
*8 *60.5 *3.2% 集英社 マーガレットコミックス  マーガレット、別冊マーガレット
*9 *58.5 *3.1% 白泉社 花とゆめコミックス  花とゆめ、LaLa
10 *35.7 *1.9% 講談社 ヤングマガジンKCスペシャル  週刊ヤングマガジン
11 *35.2 *1.9% 小学館 ビッグコミックス  ビッグコミック、ビッグコミックオリジナル
12 *28.9 *1.5% スクウェアエニックス ガンガンコミックスジョーカー ガンガンジョーカー
13 *28.4 *1.5% 白泉社 ジェッツコミックス ヤングアニマル
14 *26.2 *1.4% アスキーメディアワークス Dengekiコミックス  電撃大王、電撃G's magazine
15 *23.1 *1.2% スクウェアエニックス  ヤングガンガンコミックス ヤングガンガン

※当表はコミックの年間売上額上位1万作品を集計したもの
売上額上位1万作品はコミック市場全体売上の約7割とのこと
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 21:53:51.42 ID:zoo7UMFc0
総合から転載

>実はサンデーへの投稿を勧めたのは瓜生さん。
>伊十蔵さんがネットに載せていた絵を見つけ度肝を抜かれ、
>宇都宮まで異例のスカウトに訪れた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013032502000223.html

責任もてんのかねぇ?16歳にこんなことして。前倒しでこんな宣伝したら
たとえこの子が全然伸びなくても意地でもゴリ押しして連載しないといけないだろう。

話題性やコラボや企画だけで売ろうとするのがいかにも瓜生らしいが。
瓜生はAKB兄糞コラボとか吉本とか企画漫画ばっかりの奴ね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 22:25:43.93 ID:UdffR1UM0
>>73
まあ同じ読切を2回も載せたりごちゃごちゃ連載する理由を作って
やっと連載したあげくあのざまだったジオとかと比べれば
さくっと読切載せて未熟でもさっさと連載させて
使えなきゃ2作目や次の道がある状態で捨てる方がまだいいのではw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 02:29:35.03 ID:250yfv0S0
こういう大風呂敷広げてデビューさせた新人は使ってみて期待はずれでも
1年くらいは意地になって使い続けるのがサンデーの常套手段

特に今回は瓜生が自分の名前出して太鼓判押してるからな
こけたら責任なんて絶対取らないし誰も取らせないだろうけど自分のメンツに傷がつくから
過剰宣伝でもなんでもやって大作に仕立て上げようとするだろうよ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 03:06:56.49 ID:250yfv0S0
ていうかこの16歳って女子高生だっけ?
まさか下心で…いやなんでもない
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 05:39:59.17 ID:fK/nh8Sf0
>>73
普通に連載させるよりはこういう風になにか特徴つけてやらせるほうがインパクトはあるからなぁ
普通にやってダメよりかはまぁいいだろ

ただ最初のカラーページのほうはともかくそこまで絵は上手くない むしろ下手な部類に入ると思うけどな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 05:59:09.67 ID:xgVnC/bQ0
女だろうな。男なら伏せる必要ないもんな
まあかあちゃんの言う通り大学までは漫画書きながらでも出ておけ
こんなの全然あてにならん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 07:13:07.54 ID:r/g6bKtF0
16歳女子高生か

天才も何も金になってもいないのに持ち上げ過ぎだろ
ま、金にならないとわかればポイ捨てだろうけど

16歳女子高生ご機嫌取りながらデビュー連載くらいには持ち込みたいんだろうけど
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 10:34:23.72 ID:250yfv0S0
早々にポイ捨てならそれもいいと思う
若いうちに他誌からやり直すことも漫画以外の人生を見出すこともできるからな
サンデーに見込まれても福地みたいに早熟の天才と煽られて使い潰されないかと心配

サンデーはデビューが遅いと批判されることも多いけど高校生なら長い目で育てたほうがいいだろう
そもそも感受性豊かな時期にテンプレ押し付け指導のサンデーに育成を任すのも若い芽を潰さないか不安
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 11:04:17.67 ID:w+LIHauX0
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 16:13:36.10 ID:D1pJkqX00
>ちなみに名前はペンネーム。多くの漫画家が作品のイメージを大切にしようと
>写真や本名を公表しないように、プロを目指す伊十蔵さんも今から、
>性別まで伏せている。それだけ「本気」なのだ。


逆じゃね。「本気」の奴こそ堂々と私が書いてますと主張するべきじゃないのかw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 17:00:56.68 ID:OrZToepXO
別にそれはどっちでもいい
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:34:37.97 ID:gRulzU7k0
>>74=>>76=>>80

いつもの馬鹿粘着ニート
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:55:46.76 ID:PU5m7VvX0
本当に言論封殺したいのなお前
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:18:12.22 ID:bhQsoc6k0
>>84
散々、引き抜きを批判しておいて、新人使えと言っておいて
新人使えば使うと文句言うからな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:38:38.29 ID:250yfv0S0
>>84
まーた馬鹿の一つ覚えの編集擁護BOTかよ
ヒトの知能があるなら「粘着ニート」以外の言葉をしゃべってみろw

まあ何一つ言い返す自分の言葉で言い返すおつむも無い役立たずの工作員こそ
今のサンデーにはお似合いだ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:08:53.71 ID:sWNvNJlpO
新人を使うなとは誰も言っていない気が。幻覚が見えている人がいる?
新人のハードルを上げすぎとか、さっさと連載させて、結果が悪かったら、早々に打ち切って仕切り直しようにすれば、とかは言っているけど。
あとは、編集の押し付けで個性を潰さないようにとか。
新人の新連載の回転数あげろの意見だと思うけど。
じっくり育てろって意見もあるかな。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:10:38.17 ID:qnBawxwU0
>>87
いいからハロワで仕事を探せ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:02:02.84 ID:fW3nGfBM0
擁護派はニートのレッテル貼りで誤魔化すの好きだよな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:03:47.05 ID:UWlGr3kY0
妻子がいる身なんですがサンデーは新陳代謝が遅いから部数が落ちるんだと思います。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:22:44.91 ID:+rRgL7NK0
信者も末期だな。言うことがなくてつらそうだ。特に何も言えないなら出てこなくていいぞ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:43:05.75 ID:f2GkHecW0
出版不況でくだらない話題でも大げさに扱ってどうにか読んでもらおうとしてんのな。特にサンマガ
結局は中身で勝負しないと意味ないと思うけどね

<週刊少年マガジン>姉弟で異例の同時連載へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00200001-mantan-ent
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:28:33.69 ID:nWrMFWziO
マガジンの方は、一応二人共、そこそこ売れた作家さん同士だから、まあ、話題性優先って凄く強くは感じないけど。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:24:59.49 ID:Lh/n0N7V0
姉弟で連載ってもう話題ないにもほどがあるだろうw
で?としか言えないw

瓜生のも、うちは一生懸命発掘やってますというアピールに高校生が使われてるだけで
あざとさだけが目立ってるね。読者としては連載確定して連載する直前に記事にすれば?って感じ

こういう戦略は読んでみたら前評判ほど面白くねーじゃんって言われる確率の方が高いんじゃないか。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:47:12.25 ID:5UgsluUW0
業界通ぶって「瓜生のも」とか語り出すとか、実にワナビーの鑑だな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:09:32.61 ID:CQ2OBzOa0
サンデーだけ「のも!」って書いてる!業界通ぶっている!むかつく!という特殊な基地外なんですね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:17:51.76 ID:DGuFz2GO0
編集部の瓜生昭成さん(36)が名前出して絶賛していたんだからしょうがない
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:52:36.59 ID:xoaAFyV90
さっき寄ったコンビニ、
サンデーとマガジンが5冊、
ジャンプが15冊残ってた。

どうすりゃこういう残り方になるんだ。わからん。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 01:35:21.39 ID:cxHF/1Ji0
新連載の電脳探偵漫画ひどすぎるな
頭にコンピュータ埋め込んで天才なんてダサダサの設定よくも恥ずかしげもなく披露するわ

こんな時代錯誤な原作者探したって見つかりそうに無いのにさすがは時代遅れのサンデーだ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 01:47:50.85 ID:o+Xh59iJ0
敏腕プロデューサーが考えて打ち切り漫画三ツ星と能力がほぼ同じという・・・
頭がいい東大生やマジカル頭脳パワーとかけたかったんかね?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:23:44.90 ID:GWXf4zqaO
五味も東大もただの名義貸しで実質考えてるのはちいさいひとの水野だろ
作者陣に著名人や東大の名を並べておけば大作っぽく見えるなどと
権威主義のサンデー編集部の考えそうなことだ

読者がそんなもんありがたがる義務なんてないのにな
現に作品スレも総合もガン無視状態だし
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:22:27.01 ID:o+Xh59iJ0
総合から転載

週刊少年サンデー編集長 鳥光裕

実は「サンデーのカラーはこれだ」と言うと、編集や作家の自由な発想を阻害してしまいそうで
あまり言いたくないんです。手の内もバレますし(笑)
50年以上の歴史を経て、自然と生まれてきたものがいわゆる「サンデー」らしさかも。
サンデー作品は熱血というより、クールで知的なものが多い。
それは、どちらかというとマンガの世界をじっくりと楽しむタイプの読者の感性に合っているからだと思います

ですが最盛期に比べ部数が伸びないなか、サンデーらしさを持続するためにやるべき事もあるんです
ミリオンセラーになっている銀の匙はサンデーらしいと評されていますが
雑誌購買層とは違う読者を獲得しています
その新しい流れに今後のヒントが隠されていると思います

日経エンタテイメント2013年5月号
進化するマンガ最前線 少年ジャンプとライバルたちより



読者と購買層は違うとかわきまえているところは好感が持てるな
林とか縄田は何言ってんだこのバカ殿様って感じのインタビューだったが。

新連載見ると微妙だけどw
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 16:54:46.31 ID:cxHF/1Ji0
確かに、「読者に忍耐が無くなった」の林や「俺の代でジャンプ超えたい」の縄田よりは
冷静で身の丈をわきまえてる辺りは期待できそうだ

何にしろ林縄田時代のゴミをさっさと掃除してくれるなら鳥光編集長を応援する
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 19:55:47.87 ID:M/QOi9Lo0
昔から天才が大好きなサンデーだけど知的かどうかはちょっと疑問
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 20:53:01.04 ID:Jb4fEgmV0
>>89
雇う所が無いだろ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:19:07.93 ID:AomspjOB0
>>105
まあジャンプマガジンと比べるとスマートかね
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:48:19.41 ID:o+Xh59iJ0
今回のはむしろマガジンによくあるタイプ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:38:41.57 ID:cTWd5rQq0
>>103
無難だが評論家目線とも取れる
新編集長として公に何かを掲げてほしくもある
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:46:56.08 ID:Jb4fEgmV0
>>109
銀の匙のファンを逃がさないようにします、かな

>銀の匙はサンデーらしいと評されていますが
>雑誌購買層とは違う読者を獲得しています
>その新しい流れに今後のヒントが隠されていると思います
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:21:59.81 ID:AIQEXRZ10
要は一般寄りの客を増やすってことか
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:03:27.53 ID:HmnSdL6b0
>>109
編集長は自分を殺して管理職に徹したほうがいい
自分勝手な趣味と方針で部下と作家と読者を振り回しても困る

とりあえずパクリとオナニーはやめます、
もっと新連載と打ち切りの頻度上げますと言ってくれたら好感度大だな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:28:54.16 ID:8GtM6v590
長文ちゃん。アンチから見てもさすがにこの発言は頭わるすぎるっすw>自分を殺して管理職に徹したほうがいい

おまえが編集長になったらそれやるのかね?
編集長になってまでただの雑魚編集管理っすか?w
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:35:55.99 ID:HmnSdL6b0
たった4行で長文扱いとは編集キチガイは短気だなwもうちょっと頭冷やして出直せ

少なくとも林や縄田のような誌面を私物化して自分のオナニーの道具にするような奴らみてきたら
編集長が前に出すぎるのはよろしくないと思える
むしろ突っ走る編集や作家をおさえて全体の方向性を定めるのが編集長だろ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:46:57.16 ID:Y7022VJuO
>>113
お前の中じゃ雑魚編集をアゴで使って好き勝手するのが編集長なのかよw
お前みたいな編集ばかりだからサンデーは落ちぶれたんだな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 02:37:01.01 ID:Jmpqwohw0
>>110
ガンガンからの引き抜きを増やしますってことじゃね?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 03:19:06.78 ID:kWW0pNdb0
そりゃ林と縄田が糞でした。ってだけだろうに。編集長がただ管理してろとかないわ〜w

まあとりあえず理想の編集長でも書いてみなよ。長文糞編集長さんw
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 03:24:32.08 ID:kWW0pNdb0
>>115
そして君は文盲みたいだからスルー。半分>>113に同意しちゃってますやんw


最近信者がニートだのと一言書いて逃げるだけで活気ないからアホの長文アンチだけがやたら目立つなぁ。
もっと昔みたいに捏造だとか少年誌最後のヒットは畑だとか騒ぎなよw

神経質くんとSTKくんも傍観してるようだし。サンデーだけじゃなくこのスレもおわこんだなw
119消費税増税反対:2013/04/05(金) 03:31:29.33 ID:pV4Jj5pWO
面白い漫画を発掘しないと。
あと駄目な漫画を切るペースも早めた方が良いんでないかい。
ジャンプほど早くしろとは言わないが。(そのジャンプも最近は10週打ち切りはないが)
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:17:17.90 ID:gyLFlUmS0
>>118
長文アンチと同じ時間帯に出てきて、長文アンチと同じ事言って、自分は長文アンチじゃない
っていうヤツは何なの?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:28:28.43 ID:0STm/8Zf0
はぁ?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:36:40.61 ID:eSkiAUKs0
普通に考えたら自演だけど
同じレベルの脳と生活パターンの人かも
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:02:10.42 ID:gyLFlUmS0
どっちにしてもかわいそうな人だな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:07:16.01 ID:0STm/8Zf0
なにこのわかりやすいレス
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:35:47.49 ID:u5xOOBY10
というかまず同じ事を言ってないと思うが
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:24:49.01 ID:B4Y1FiCn0
誤読に誤読が同意する奇跡の自虐ギャグ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:15:06.32 ID:mT4EYflP0
いい加減に見分けつくと思うけどw
まあ同じでもいいよ。信者かアンチしかいないのだからw

俺は情報の間違いを正しに来ているだけだよ(キリッという言い訳する奴も最近はいないしw
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:47:41.80 ID:kzyCcMN30
>>122
どうも別キャラたてようとしてるみたいなんだよな。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:12:19.00 ID:dRJiecRJ0
好調という馬鹿が昔このスレはアンチが一人で自演してるとか言ってたな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:22:01.10 ID:ajR8Jwxm0
>>129
あーこのスレを8まで伸ばしたアンチか

真性基地外「上級読者」(=ウンゲロ)について 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:32:03.17 ID:q+9fur660
同じ誤字を別IDの奴3人が繰り返した不思議な事件があったよね。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:33:16.86 ID:C3C6v46K0
このスレに何年もいる粘着同士で思い出話してないで少しは編集の話をしろよw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:50:13.93 ID:q+9fur660
だから編集の話はもうやめようぜ。荒れるから。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 01:04:59.03 ID:C3C6v46K0
いつもみたいにワナビーが俺TUEEEしろや
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 18:31:39.06 ID:LK44ZPTF0
今はワナビーが「サンデーの編集は無能、俺が編集なら巧く行く」と単純に思えるほど状況が悪くないから
俺TUEEEしずらいんじゃないの
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 20:18:41.96 ID:igYBcnmE0
えっ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 20:19:39.75 ID:sS1KHUO20
コミ障で引き籠もっているニートにとっては
自分が漫画の企画立てて成功する妄想より、「荒川から原稿とって来る」妄想の方が難しいからな
今の編集を叩きにくい
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:15:05.81 ID:YdfGvxdV0
日本語でおk
とりあえず小学館90周年企画であるマギアニメの最終回について
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 22:22:42.32 ID:f1okmALV0
このスレには誰も聞いてないのにすぐ相手がニートで自分は違いますと言い出す奴いるよな
逆にコンプレックス丸出しで恥ずかしいからそろそろやめたらどうだ?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 22:30:03.67 ID:q+9fur660
ニートしか下がいないのかもしれないと思うと気の毒だな。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:43:32.87 ID:LK44ZPTF0
>>137
アンチが引き抜きを異常に嫌うのはそれが理由か
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 00:23:53.47 ID:8cCpPwzs0
ここのワナビーはニートと言われるのを非常に嫌がるな

漫画業界志望者とでも言って欲しいのかい?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 00:24:48.06 ID:DVG2Rodk0
>>139-140
まったくもってその通り。哀れ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 01:58:07.12 ID:HT+04h4Y0
編集部批判から話逸らそうと必死ね
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 02:58:44.00 ID:iiHSXjaZ0
必死をあざ笑った結果が底辺粘着ニートなのか
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 03:05:16.19 ID:Hj5+M6W90
自称ニートじゃない人はもう寝た方がいいですよ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 16:15:27.52 ID:YG3j4lRk0
そもそも昼夜問わず書き込んでることがニートと決め付ける根拠なら
ニート呼ばわりしてる奴もニートだろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 16:32:35.08 ID:eYtf0yQ+0
信者の脳内アンチは設定がすごすぎて無理があるから
もう少しありえる人物像にしたらいいよ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 18:10:04.50 ID:HT+04h4Y0
そもそも批判に対して人格批判で返すのって筋悪だよな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 18:28:32.46 ID:uAyL2p+l0
>>142
ここに粘着してるアンチは漫画業界志望にしちゃ漫画に関して無知過ぎるけどな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:27:00.16 ID:zgLmsodx0
つーか、サンデー読んでないのにサンデーに粘着してるのが理解不能だな
普通アンチってその対象に詳しいものなのだが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 20:23:31.08 ID:0QKHjN5r0
確か信者の中の仮想敵は

小説家か漫画家志望で業界板に出入りしてるニートで
このスレをPART30まで一人で自演で伸ばして
ニュー速などにサンデーに限らず漫画関連のスレをやみくもに立ててるアフィカスのまとめサイト管理人で
ホモだっけ?

欲張りすぎw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:15:14.99 ID:Zmb5s0Fy0
15年前のサンデーだったら絶賛するんだがなあ。
55年前でもいいけど。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:43:44.70 ID:uAyL2p+l0
>>151
んー、アンチの個人側に問題があるってレスが多いのはそれなんだよね
なんでサンデー叩いてるのか分からない
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:48:55.63 ID:Zmb5s0Fy0
普通は黙って買うのをやめるだけだからな。5年前の半分だろ。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 00:20:43.66 ID:Zbgrn96h0
>>150
編集王や燃えペンの知識で本物の漫画界を語るんだよな
野球漫画の知識で本物の野球語るくらいおかしいんだが
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 00:30:04.83 ID:xZTtCC+g0
バクマンじゃいかんのですか?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 01:16:46.70 ID:AJSxWNgz0
少なくとも原稿料ページ13000円が安いのは漫画界の常識だが
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 01:43:53.48 ID:H344QxW70
ワナビーが語る漫画界の常識(笑
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 18:14:48.34 ID:5MvgvPnY0
しまった・・・最近担当の更新してない
今わかんない奴誰だっけ?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:12:35.28 ID:HaR/E2Vq0
ワタシはその原稿料の安さにビックリしましたよ!
http://mieru1.exblog.jp/8741638/

なので「ガッシュ」の漫画家さんの原稿料の安さ(白黒13000円、カラー17000円)に驚いた。アニメにもなった人気作品なのに。
http://hakkusyunn.blog76.fc2.com/?mode=m&no=248

元サンデー執筆作家(下)の言葉は重みがありますね。
音吉君はリアルタイムに読んでた私です。ピアノ漫画なのに途中でボクシングを始めるという摩訶不思議な展開が・・・
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:41:44.38 ID:Zbgrn96h0
>>159
脳内では漫画界に住んでるつもりなんだろうけどさ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:05:09.87 ID:BsJ4yWC10
で、13000円は適切なの?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:26:00.13 ID:Lo3YYB/Q0
雑誌の部数より単行本の部数が重要なのと同じで
原稿料より単行本の印税の方が重要で
原稿料にはほとんど意味がないのが実態
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:28:32.55 ID:BsJ4yWC10
答えになってない。0点。

高いのか安いのかって聞いてるんだよ。
お前は高いのか安いのかって聞かれて「意味が無い」って答えるのか。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:32:34.11 ID:BsJ4yWC10
あ、ごめん間違えた。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:35:30.09 ID:Lo3YYB/Q0
>>165
君の質問には答えていない、私には君の質問に答える義務など無い
あえていうなら君の質問は論議する価値が乏しい、と言っている
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:37:23.37 ID:BsJ4yWC10
>>167

ごめん 

では改めて

13000円は適切かどうか
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:41:03.18 ID:ccJ2as2k0
単行本累計2500万部、アニメ3年12クール、映画化2本、
これだけ雑誌に貢献してページ13000は間違いなく安いだろ。

ライク事件にコメントした漫画家及び関係者で13000は安いと呆れた人間は何人もいたが
適切もしくは高いと言った人間は擁護・中立・否定派を含めても一人もいない。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:45:33.36 ID:BsJ4yWC10
というか普通の原稿料で経費すら賄いきれているのか

ジャンプは専属契約料があるし、
マガジンは最初の単行本が出るまでアシスタント補助が出るらしいが
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 01:04:46.09 ID:ccJ2as2k0
>>170
昔とあるサンデー編集が金の無い新人にポケットマネーで連載準備金を用意したらしいが
逆に言えば編集部として支度金を払う制度は無いのだろう。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 01:52:36.82 ID:CYELUHdGO
何処かの雑誌連載漫画家が、連載貧乏を主張していた記憶も。
原稿料低くて、コミックの初版の印刷数少なかったら、まあ、アシ代によっては貧乏になる可能性有りか。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 03:20:13.12 ID:icBSgSsh0
漫画タイムなんとかあたりからすれば高いんじゃね
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 10:01:31.99 ID:0HnraWdP0
廃刊した漫サンはジャンプの2倍は払ってたというし、週刊少年誌が一番安い、
わけじゃないが安い方だろ
(少女誌でページ6〜8000円は聞いたことがあるような)
少年誌は一番単行本が売れるジャンルなので、その分ページ単価は安い

しかし、昨今の漫画不況で単行本が全然売れない状態ではつらいだろう
「世界鬼」がやっと増刷したというし、最低あれぐらいは売れないと
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:20:28.66 ID:W0r7laL+0
まあ長い下積みを経て当ててもあの扱いかって印象を与えたのは不味かったな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:24:50.67 ID:RolJ9R8Z0
サンデーは部数が完全に下げ止まったし
これから大復活しそう
サンデーが復活したら漫画界全体の底上げになるし
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:40:32.40 ID:ccJ2as2k0
>廃刊した漫サンはジャンプの2倍は払ってたというし
あれに描いてた作家はベテランが多いからだろう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:17:34.21 ID:CYELUHdGO
週刊少年漫画誌は、ページ数の割に、値段が安いから、雑誌としては赤字らしいし、コミックも安めの設定だから、
原稿料低くして、コミックの印税で帳尻合わせしているのでしょう。
少年漫画以外だと、週刊少年漫画誌よりページ数に対しての値段が安くないし、コミックも高めだから、原稿が高めの可能性も。
更に、コミック化が確約されていない雑誌もあるから、漫画家が赤字にならない程度には原稿料がでるはず。じゃなきゃ、誰もその雑誌に漫画描いてくれなくなる。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:46:26.93 ID:Lo3YYB/Q0
とういうか、漫画家の収入の主力は印税であって、原稿料はあまり意味がない
そして連載貧乏はジャンプが一番厳しい、これは単行本が1冊分で打ち切られることがあることがあるからで
連載の為の部屋の敷金や家具などは1冊でも3冊でも変わらないから、早期に打ち切られると多額の借金を負うことがある
よくサンデーもジャンプを見習って新人をすぐに入れ替えろと言う人がいるが、ジャンプシステムの新人のリスクを分かってない
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:09:33.71 ID:uSZMLh0i0
週刊連載はアシ雇わないといけないからな
原稿料なんてすぐ吹っ飛ぶ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:14:37.97 ID:kwhX4fx4O
ジャンプは、その為もあって専属契約料があるという話だけど。
マガジンも、連載準備金と、アシスタントの斡旋有りとか。
サンデーも、連載準備金はあるのかな?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:28:18.93 ID:E2jhJX9o0
漫画家を目指そうという酔狂な奴が集まるような甘い餌があることを周知させないと無理だね無理。

サンデー志望者はある程度活躍できたら小学館社員になれるくらいすればいいんじゃね?(球団職員になるプロ野球選手かよ)
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:42:45.79 ID:PkgrnHy00
そんなもん漫画家志望にとって褒美になるかw
どうせならアンケ何位、あるいは単行本売上何万部になったら
絶対アニメ化してやるという確約をするほうがよほど励みになるわ

今のサンデーは客観的な成果より編集の好みや気まぐれでゴリ押し対象が決まるから
作家も頑張り甲斐もなかろう
もっと分かりやすい数値目標を設けたほうが新人も頑張るだろうに
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 01:03:41.61 ID:E2jhJX9o0
今気がついたんだが、サンデー生え抜きの作家による最大のヒット作は何?

コナン?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:22:15.35 ID:2HMhwAxD0
>>179
売れてない新人にとっちゃ原稿料の高低は死活問題だが
そもそも原稿料は原稿に対する編集部の評価を数字にしたもんなんだから
投稿者が雑誌を選ぶ際の指標という点でも重要だろ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:15:44.14 ID:bNoInU5W0
>>184
あだちは生え抜きじゃないからそうなるな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 23:39:58.20 ID:6sn1H3y30
漫画家にとっては印税が本給で
原稿料って普通の仕事で言うと交通費みたいなもんだぞ
仕事場へ来るための費用みたいなもんで大物も新人も大きな差がない
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 01:16:08.77 ID:pIUEzmDO0
コミック売れりゃぁいいんだもんな
原稿料で出版社選ぶとかどんだけ自分の作品に自信がないんだよwww

そんな理由で出版社選ぶわけがないwww
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 01:32:04.72 ID:knrmkh7CO
でも、サンデーは返本を抑える為に、新人のコミック1巻の発行部数が、他の少年雑誌に比べて少ない気がする。本屋行っても、1冊しかないとかあって…。
企業としては正しいところもあるけど、アピールの場を潰して、新人のコミックの売上が不発になる原因にもなってそう。
過去実績有り漫画家の新作を、印刷し過ぎなんてこともあるし。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 02:03:14.96 ID:tRlABsOW0
>>188
中堅ベテラン入れても印税だけで悠々自適の漫画家なんてほんの一握りなのが現実
原稿料低かったらほとんどの作家はやっていけない

原稿料を気にしないで持ち込む新人なんて
無謀か考えなしか自意識過剰か、いずれにせよただの馬鹿だ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 02:09:03.80 ID:tRlABsOW0
ていうか野島と五味の新連載イマイチなんだが
いや野島は毒があるけどまだ読める
でも五味は空気過ぎてひどい

編集てのは漫画のプロだろ
漫画のプロがTVのプロに頼るとかプライド無いのか
しかも家なき子とかエンタの神様とか過去の栄光にすがるところが時代遅れのサンデーらしい
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 02:23:58.93 ID:pIUEzmDO0
>>190
いやいや持ち込むときに原稿料なんか気にしねーよ
だいたいどこの出版社がどういう原稿料なんかわからないし

サンデーもガッシュ騒動の時の原稿料でしかない 今がどうかわからないだろ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 10:15:21.82 ID:MuFFlS300
なんで業界人じゃないのに気にしないなんて断言できるんだ
大体新人は単行本が出ない読み切り描いてるのが多数なんだから原稿料大事に決まってんだろ
通行費とかバカか
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 11:12:49.74 ID:fdFJ+jbiO
新人は読みきり段階ならアシしながらとかだから原稿料気にしないだろ
それで生計立てられるはず無いだろうがwww
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 11:29:49.58 ID:hBskZ9AM0
サンデー投稿者減ってるみたいだな
作家がアシ不足になってるのに紹介できる新人がいないらしい
超やクラサンで連載した作家は他所に流出しまくってるし
結局人材不足で年寄り作家に頼るしか道はないんだろうな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 12:09:11.62 ID:6XpO2KEb0
>>191
野島のノベルは結構面白いとおもうんだが、
五味の漫画がゴミなのは完全同意。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 12:29:06.98 ID:fdFJ+jbiO
五味のはなぁ…
これはいかにコナンが偉大だったってことを知らしめるために連載開始したんだろうwww
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 12:35:56.93 ID:knrmkh7CO
読み切りって、新人以外にも過去実績有りの人も描くけど。
連載もらう為の試供品みたいな扱いなのかな。少年漫画ではとくに。
それとも、連載価格と読み切り価格にわかれているのかな?
まあ、締切までの期間が長めなら、アシ無しで描けば、ある程度儲けになるか。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 12:36:13.76 ID:MuFFlS300
>>194
アシへの給料がどこから出ると思ってんだよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 16:22:28.68 ID:Lj9LsoHq0
TVに取り上げられたワンピースの例が有名だが(原稿料=4800万円、印税=13億円、キャラクター使用料=15億円)
週刊少年漫画の主力漫画家の収入に占める原稿料は非常に低い
ガッシュクラスの漫画の原稿料をあれこれ言う意味はほとんどなく、そもそもライク自身が原稿料そのものに関しては文句を言っていない
180頁420円の単行本の印税は100万部だと印税は1冊42円で4200万円、1頁当たり23万円強になる
原稿料が1000円高い低い言うことにはほとんど意味がない
別に業界に詳しいかどうかではなくて、公表されてる数字
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 17:06:22.56 ID:GZTCZuvk0
精神異常のアンチは先に「サンデーの漫画家の待遇が悪い」って妄想があって
それに都合の悪い情報は見えなくなるから、本当のことを言っても無駄だけどな
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 17:47:14.75 ID:tRlABsOW0
サンデーの漫画家の待遇が悪い、というのは別にここだけで語られてるわけじゃないし

サンデーは他誌に比べて、特にジャンプマガジン他誌に比べて
出て行く生え抜き作家が多い
原稿料が低いと多数の漫画家が指摘している
編集部の姿勢に物申す漫画家が多い
盗作騒動が多い

これらを覆したいならサンデー以外でこれだけ問題の多い雑誌を挙げてもらいたい



まあ信者はそれに対して具体的な反証を並べることは一切無く
「アンチは○○」という誹謗中傷ばかりだから何も期待して無いがね
これは信者自身が「サンデーの待遇は悪くない」という客観的根拠を
何一つ持ち合わせていないと告白しているに等しい
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 19:05:55.57 ID:knrmkh7CO
コミックの印税を収入のベースとするなら、新人もベテランも一律の原稿料にすれば良い気もする。で、コミック発行の確約と発行部数の最低ラインを契約する。
コミックの確約ない読み切りは、その分高めの原稿料で。
新人の連載立ち上げ時には、契約金もしくは、一定期間、アシ代の肩代わりと、作業場の提供。
ここまでしたら、かなり良い待遇かな?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 19:51:47.90 ID:Ky0Gr++i0
>>202
ワンピのような別格作品(しかもジャンプ連載)を持ってきて何が言いたい
大体クラサンやサンデーSみたいな場末の連載作品だと
そんな偏った収入構成にはならんだろ
原稿料の問題は人気作家ではなく新人に重大なんだよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 19:53:02.51 ID:fdFJ+jbiO
というかここ編集スレだからさ そういう関係無い話は余所でやれよ
しかもドヤ顔で言ってるとこ悪いが素人が何言ってんの?ってレベルの話をさ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 19:54:12.16 ID:Ky0Gr++i0
>>200の間違い
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 19:57:10.48 ID:MuFFlS300
>>205
編集部スレらしい話って何?
あるならまずお前が話振れよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:02:16.95 ID:Lj9LsoHq0
>>204
ちゃんとガッシュ級の100万部の例をあげてるだろう
新人にとって原稿料が重大というなら、各社の新人の原稿料で比べるべきで
ガッシュのようなヒット作の原稿料が13000円で安いと文句を言うのはおかしい

素人としてというか、論理的におかしいだろうに
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:07:44.68 ID:Ky0Gr++i0
>>208
ガッシュもサンデー作品じゃ別格の1つだがな
あと成功者がそれに見合った報酬を得るのは
それより下の人間に対する報酬が守られるためには必要なことだ
雷句より実績の低い作家は13000円未満なのだから
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:10:24.62 ID:zZJJY3wb0
ここのアンチは漫画の知識どころが最低限の論理を構成する知能も無いんだよ

>>202
一日中粘着して長文連投してる変態なんだろうけどさ
>サンデーは他誌に比べて、特にジャンプマガジン他誌に比べて
>出て行く生え抜き作家が多い
嘘だらけじゃないか、ジャンプは生え抜きが出て行ってしまって別会社まで作ってる
一方、サンデーは大御所がたくさん残ってるだろうに
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:18:41.08 ID:MuFFlS300
生え抜き作家の不可解な移籍が多い、が正しいな
ジャンプは競争で新人に負けたロートルが追い出されてるだけだが
サンデーは雷句、久米田、皆川、河合と打ち切られたわけじゃないのに他誌に行く作家が出る
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:33:08.15 ID:Lj9LsoHq0
>>209
だからそれなら新人同士の原稿料以外も含めた待遇全体を比べろよ
原稿料は漫画家の待遇のごくごく小さな一部分でしかない
「ガッシュの原稿料が安いからサンデーの漫画家の待遇が悪い」というのは大嘘なんだよ

>>211
ジャンプの移籍は良い移籍でサンデーの移籍はおかしい移籍みたいに言ってるが
北斗の拳の版権を逃がしたジャンプの大損害の方が酷いだろうに
一方、雷句はいなくなって大正解だったろう
実際にはサンデーから大物は出て行かないし、荒川がやってきた
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:46:02.13 ID:MuFFlS300
>>212
北斗の拳っていつの話だよ
あと出て行った連中が大物じゃないなんて言えるのはジャンプぐらいだ
荒川はともかく大高は出て行った連中と遜色無いし
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 20:59:34.41 ID:curE1EuV0
いきつけのコンビニ、いつもサンデーを4冊入荷しているようなんだが、今週は今もって1冊しか売れてない。
紐で縛ってりゃそんなもんだ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 21:04:40.88 ID:2cjz9rw20
同じ資本系列に動いたのを逃がした言うのもおかしいけどな
まあ粘着してるアンチが「サンデー編集は悪」って妄想に合わせて嘘をつくのはいつものことだが
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 21:04:48.42 ID:knrmkh7CO
待遇の全体を比べろと言っても、印税の率は何処の雑誌も変わらないから、違いは原稿料になってしまう気が。
後は、ジャンプの専属契約金、マガジンの連載準備金がそれぞれの待遇の加点。サンデーは自分は知らない。
加点としては、サンデーは打ち切られにくいがありそうだけど。だけど、連載までの待機期間は長めの印象が昔は強かったかな。

まあ、サンデーの待遇が悪くないというなら、各社の最低レベルの収入を比較するのが、楽だとは思うけど、実際の数値がわからないから無理か。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 22:55:16.47 ID:curE1EuV0
かといってサンデーがマガジンやジャンプより待遇いいとは思えん(小笠原をのぞく)
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 23:13:13.78 ID:hBskZ9AM0
サンデー本誌の連載ならちゃんと準備金出るよ
超とクラサンは出ない
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 23:31:58.99 ID:knrmkh7CO
ってことは、各社の準備金(契約金)+原稿料×ページ数×最低保障話数+コミックの印税×最低保障発行部数×最低保障巻数で比較すれば良いのかな?
最低保障なんてあるのか知らないけど。無難に新人の平均で計算なのかな?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 23:41:37.84 ID:Lj9LsoHq0
>>218
100万だったかな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 23:52:24.59 ID:curE1EuV0
ソースは?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 00:40:35.67 ID:1vW3vXdh0
>>215
同じ系列なのは河合だけじゃねーか
しかも少年誌で競艇漫画描いてたのに学園書道漫画で青年誌行くという不自然さ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 01:13:45.61 ID:vkJJB04EO
週刊連載が無理になったから隔週とかの変則連載が可能な青年誌行っただけだろ
久米田、皆川もまだ全然繋がりあるし
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 01:15:09.20 ID:efwd+wBs0
週刊連載ってのは一部の超人だけが残れる場だからな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 01:27:16.56 ID:RYL/9L7X0
>>215
「サンデー編集部」が逃がしたという事実には変わりないだろアホか
雑誌単位の話をしてるのに何でいきなり系列会社まで話が飛ぶんだ
改めてこのキチガイ信者はサンデーではなく小学館のシンパだと再認識させられるな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 01:52:14.72 ID:Ays/Yj4a0
>>195
そうなんだ。まあ漫画家や編集の生々しい情報が氾濫してる世の中じゃ
あんまり夢も持てないしね。目指すとしてももう少し可能性のありそうな所を選ぶか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 02:19:52.96 ID:RYL/9L7X0
ていうか編集信者とされるキチガイってぶっちゃけ編集か関係者だろ
立ち位置が明らかに一般読者のそれではない

サンデーのファンが高じてサンデー編集信者になったという理屈は
仮に編集の素晴らしい手腕でサンデーが急成長した場合なら理解できるが
ここ数年の糞采配と不祥事の連発で部数を半分以下にしたサンデー編集に対して憧れを抱くわけがない
サンデーのファンであるなら余計編集部に不快感を感じるのが自然

無策無能の編集部を親身に庇い立てする動機があるのは
サンデー編集本人かその関係者以外にありえない
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 13:10:51.82 ID:Rl8+QQDM0
>>223
皆川のつながりって何ぞ
まさかUJが一ツ橋系だからとか言わないよね?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 19:11:07.55 ID:Em87OrVN0
久米田河合に関しては
売り上げだけみれば編集部の失態になるけど
作家の意思で前向きな移籍というかそんな感じの事を
二人はあとがきやインタビューで雰囲気作ってたような

これは文字通りなら正直作家逃した論は
作家の自由決定権を軽視してる気もするけどなぁ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 21:05:05.00 ID:T0tic7KaO
新人がよりつかないのは原稿料よりもデビューが遅いからだろう
そしてもし編集に見込まれてもパクリやオナニー企画を描かされるかもしれないのでは
敬遠もされるさ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 23:39:26.23 ID:Lk9qMur60
>>223
久米田と皆川はバックステージにいるな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 23:40:39.43 ID:efwd+wBs0
Sやクラサンのお試し連載で心折れる人多いのは何故?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 00:35:07.74 ID:bMU/QQAZ0
デビュー作は結構面白かった奴が読切重ねるたびに似たり寄ったりのつまらない漫画になるのは
サンデー編集のステレオタイプなテンプレに合わせようとして擦り切れていくんだろう

そしてそんなテンプレ編集が原作者に選んだ五味もやはりテンプレプロデューサーだった
http://himasoku.com/archives/51775536.html
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 00:53:16.37 ID:7YnigbTrO
内容は糞でも結果を出し続けてる五味を一緒にするなよ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 03:22:59.89 ID:ierXR+CM0
あれガッシュって1枚9500円じゃなかったっけ?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 07:07:15.14 ID:OYl6TVwj0
>>232
倉薗に関しては
ロマ末期に担当が当時副編だった鳥光編集長になっちゃったから
立ち上げがしにくい状況になった、という可能性も
副編やっててボンボン立ち上げられる人ってごく少数と言うか・・・
今講談社でやってる灘谷の元担当ぐらいしか・・・

ってなると同じ理由で
田島、猫砂、片桐がちょっと危ないかな・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 13:40:42.01 ID:Ef/Moubi0
相変わらず、あんだけ大御所漫画家が居着いている上に荒川が着たのに
漫画家の待遇が悪いってデマを流すヤツがいるのな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 14:05:17.36 ID:ITiXzbVR0
粘着アンチは頭が悪いから自分の中で矛盾してるんだよ
ベテラン漫画家が移籍すると、漫画家を逃がしたと言い
ベテラン漫画家がいると、新人が出ないと言うんだから
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 14:13:48.00 ID:s2S9oAUK0
どちらにせよ新人への待遇が良いという判断材料がゼロなんだが
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 16:08:08.53 ID:Ef/Moubi0
誰が逃げた、かれが逃げたと言ってるけど、少年誌の漫画家が青年誌に移るのは普通のことで、むしろサンデーは異様に残ってる方だろ
新人が出にくいのは分かっててクラサン作ったんだろうし
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 17:14:29.37 ID:O0dUxclo0
まあガッカン粘着の低知能どもも「荒川を門前払い」とか「ひかわなんとかをノイローゼにした」とか
駄ボラを吹かなくなってきただけ、少しはマシになってきたんじゃないの?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 17:55:01.83 ID:g6Rg+mBv0
>>240
少年誌の作家が青年誌に移る一番の理由は新人に人気で負けたから
でもそうでない作家まで移ったので色々と言われる
あとクラサンとか作る前までのサンデーの新人育成は壊滅的
増刊号を隔月刊にして連載作品全部打ち切りとか頭沸いてるレベル
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 18:36:03.05 ID:wwUwZtzn0
そういや超を軽視して新人なんて面倒クセwって感じの時期があったね
やはり基礎を手抜きするとじわじわと効いてくるんだな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 18:47:56.87 ID:271iKj8L0
>>241
最近は手数で押すというか、必死になって意味のない長文連投するようになった
ID変えたり、変え損ねて自演がばれたり
あげく、自分は長文アンチじゃない、って長文連投したりするから笑える
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 18:54:06.08 ID:2mh+g50I0
本当に案じるべきは、
黙って購読をやめる年間数万人だと思うがな。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 23:36:41.76 ID:Ef/Moubi0
>>241
この頃のアンチは嘘というか
「誰々が出て行った」→そりゃどこでも年取ったら少年漫画からは青年誌に動く
「新人が出ない」→この頃は他でもあまりでてない
漫画雑誌でごく当たり前のことでサンデーを叩いたつもりになってるんだよね
なんで読んでいないサンデーに粘着してるのかが分からないけど
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 23:40:03.96 ID:2mh+g50I0
やらかしました

http://togetter.com/li/487865
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/14(日) 23:42:43.00 ID:2mh+g50I0
そうそう、サンデーの発売日を火曜日に変えちゃどうだ?って思うんだが。

漫画サンデー(火曜日)は廃刊したし、ジャンプも公式に発売日を月曜日にして暫くたつし、
マガジンより1日先に売れば多少は売上げを奪えるんじゃない?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 00:26:19.76 ID:fMwGHsgT0
>「誰々が出て行った」→そりゃどこでも年取ったら少年漫画からは青年誌に動く
系列青年誌に行くのは珍しくないが他誌に行くのはサンデー出身が多いな
あと村枝・久米田・ライク他出て行く際にツバを吐く作家が目立つのもサンデー

>「新人が出ない」→この頃は他でもあまりでてない
それこそ根拠のない妄言だな
新人の質はともかく数を見れば4大誌で新連載や新人のの年間デビューはサンデーが一番少ない
ジャンプは言うまでもないし
マガジンチャンピオンもひっそりと始まってひっそりと終わるから
あまり気づかれないけどちゃんと回転してる
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 00:29:33.88 ID:fMwGHsgT0
>>246
つうか編集さん、こんな下らないロビー活動に精を出す暇があるなら仕事しろよw
ここでアンチを言い負かしたところでサンデーの衰退は止まりはしないよ?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 01:07:33.71 ID:WPRmaBuv0
まあ今のサンデーは昔のサンデーよりも格段につまんねーけど
他の雑誌もその雑誌の過去よりもつまらんのよね

どこの編集部も無能が増えて面白い漫画を描ける漫画家は減った

新人の扱いはまあジャンプはいいけど未熟な奴を出して笑われたり
つまんねー新人を何度も載せてまた失敗。邪魔だ。と言われてる

サンデーはつまんねー企画にそれなりに古い絵を書ける絵師をつけて連載して
しばらく切らずにプロテクトして、面白いですよと押し売りしようとして笑われる
それだけの違い

マガジンはよく知らんがここの新人も個性や熱意がある漫画家志望者というより
企画押し付けられてうまく書ける奴が生き残るような印象
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 06:34:19.47 ID:WEEJzqPq0
面白いかどうかの基準は人それぞれだけど
パンチが弱いというか小粒な印象になってるというか

なんかなー、価値が多様化してきたおかげで
作品が小さくなってるような気がする
それでも売り上げに差が出るのはイメージとか
雑誌の色の相乗効果とか宣伝とかになってくるんじゃないかと思う

もう今の状況がいいか悪いかすら判断できんわ
これもまた一つの形態なんだろうし
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 09:05:53.36 ID:cl8qYpz50
>>251
ジャンプは11年度末ぐらいから中堅未満の生え抜き作家が立て続けにヒット出してるやん
ダメなのが出てくること自体は当然で、その中でどれだけ成功を出すかだろ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 14:52:10.51 ID:VoktegRs0
>>250
相変わらず論理で負けると工作員扱いすんのなw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 15:14:48.20 ID:WPRmaBuv0
>>253
ん?そんなにいたっけ?

サンデー比で言えば似たようなもんじゃね。
絶対値でジャンプと比べるとか馬鹿なことはしないよ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 15:22:05.70 ID:VoktegRs0
漫画ろくに読んでないアンチ適当なこと言ってるだけで、他だって新人はそれほど出てないよ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 19:30:49.01 ID:EPxCm2JQO
なんでジャンプと絶対値で比べちゃ駄目なの?
同じ週刊少年漫画なのに。よくわからん。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 20:34:01.39 ID:ghborBQ60
マガジンとくらべるのも最早おこがましい
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 20:42:15.57 ID:n4OGmraW0
そもそも比較ってのはなんらかの基準を定めて相対的にやるものだからだろう
小学生でもわかる説明だとこれかな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217883402

アンチくんが納得する説明だと「部数自体が大幅に違うのに小人のサンデーが
絶対的な巨人のジャンプと喧嘩してもそりゃ負けるだろう」という話

小人なのに強い
巨人なのに弱い

などと言いたいなら別だがね
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 21:07:37.53 ID:ghborBQ60
サンデーは今伸びているか落ちているか、だけで考えろってこと?

そりゃジャンプの1/5に満たない堂々の50万部じゃそうせざるを得ないわなあ 
30年前はもう少しでジャンプを追い抜くところまで言ってたのにねえ
261訂正:2013/04/15(月) 21:10:26.32 ID:ghborBQ60
言ってた

行ってた
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 21:23:12.05 ID:/ss5jcgc0
30年前って。そんなら50年前はマガジンと業界トップ争いしてたっての
売れる漫画に興味があるならジャンプ読めよ。そして二度とここに来るな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 21:32:31.80 ID:MospDzRZ0
売れない漫画でいいならもう少し作家の個性のあるのが読みたいな
手垢のついた売れ線要素を後追いでミックスするのは止めてほしい
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 22:25:27.20 ID:cl8qYpz50
>>255
ニセコイ、ハイキュー、斉木楠雄、暗殺教室はNPGと呼ばれてる新作ヒット軍団
最近では食戟のソーマも成功っぽい

ところで電撃文庫が2chでステマしてることがバレて祭になってるな
このスレ的には懐かしの光景
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 23:38:01.25 ID:VoktegRs0
>>262
ここのアンチは漫画にも興味がろくに興味が無くて
ただルサンチマンで他人を叩くのが目的だから
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 23:59:05.80 ID:EPxCm2JQO
だからなんで、わざわざ相対比較する必要があるのか聞いているのに、
>そもそも比較ってのはなんらかの基準を定めて相対的にやるものだからだろう
って回答の意味がわからん。
雑誌の売れ行きでの係数掛けなんかしないで、売上を単純に比較すれば良いのにってだけ。
雑誌の売上がジャンプの1/5だから、サンデーのコミックの売上は、ジャンプの5倍なんかになるわけでもなく。
弱小誌のヒット作や、サンデーだって、銀匙のヒットがあるわけだし、絶対比較でも構わない気がする。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 00:00:56.94 ID:dMGf6I7Q0
違うよ、漫画しか読んでないよこいつら
頭の中身は漫画レベルだから「自分が編集やればもっと面白くなる!」という根拠の希薄な自尊心に満ちている
なのに現実は底辺だから「俺より能力が劣る編集者が年収1000万円貰っているのはおかしい!!」とこうなる

そんな底辺で、しかも頭が悪いからやることはネトウヨと大差ない
だからすぐ捏造に走る

正直、救いがたい
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 00:24:14.64 ID:8IjdZ+Sx0
ウチは夫婦共働きで1000万円超えるが数年前までのサンデー編集部のやっていることはおかしかったと思う。もはや面白い面白くないの問題じゃない。
最近はまあマシになってきているが数年前の負の遺産を清算できるのか
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 00:26:22.71 ID:FDePHTHr0
>>267
サンデー批判者の人格批判するだけの簡単なお仕事乙
電撃文庫みたいにまたIP割られないようにな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 00:33:35.26 ID:8IjdZ+Sx0
はっきりいうとコンプライアンスがまったくなっとらんかったよね

会社勤めしたことがあればその意味が「言葉」でなく「心」で理解できていると思うけどさ。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 00:42:07.94 ID:i1GoXDGkO
評論家気取りで、編集部企画の批判しているって指摘なら、まだわかるけど、
「自分が編集やればもっと面白くなる!」って具体的なこと言っている人はいない気が。
過去の栄光を引きずったままの、売れ行きが伸び悩んでる、大御所作家を切れとか、
コミック売上下位の漫画を切れと、読者目線でも批判できる程度の指摘しかしてないし。
雑誌の発行部数が少ないから、コミックが売れないこともあると思うけど、雑誌として掲載作が雑誌を買う価値がない作品が多いから、売れ行きが下がっている可能性だって高いわけだし。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 01:45:55.58 ID:SUFawiYr0
>>271
それってつまり編集気取りどころか経営者気取りだってことだよなw

んな恥ずかしいこと、よく素面でできるもんだよな
逆に感心するわwww
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 01:54:10.39 ID:EABZmqhN0
このスレの今の状況

大半の奴・・・どの雑誌も糞だろ

長文くん・・・・サンデーだけが糞だろ

みんなサンデーは糞と言っているのだけどなぜかそれも許せないらしく全員信者か工作員になるらしいw
まあ短文でアンチに何か言いたそうにちょっかいかけてる馬鹿信者みたいのも確かにいるけどw
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 02:25:54.19 ID:i1GoXDGkO
>>272
利益が貰えるわけでないので、経営者気取りになるわけもなく。
ただ、コミックが売れていない作品は、面白いと思う人が少ない、面白くない可能性が高い作品だから、さっさと打ち切って、面白い作品を雑誌に載せろという、読者目線の願いなだけ。
面白い、面白くないは、人それぞれだから、同意できない作品もあると思うが。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 02:26:05.44 ID:igLhJBhk0
>大半の奴・・・どの雑誌も糞だろ

その「大半の奴」がみんな「アンチは○○」しかレスを思いつかないなら
サンデーはよほど単細胞の信者が沢山いるんだなw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 02:39:52.09 ID:igLhJBhk0
>雑誌の発行部数が少ないから、コミックが売れないこともある
落ちたとはいえ50万部は漫画雑誌全体で見ればまだ相当売れてるほうだ

「コミックスが売れないのは雑誌が50万部しか売れてないから」なんて言ったら
マイナー誌関係者や読者から失笑されるか石を投げられるぞ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 02:56:53.99 ID:FDePHTHr0
聖☆おにいさんも進撃の巨人もマイナー誌だもんな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 04:41:46.48 ID:EABZmqhN0
違うなぁ。大半の奴は「(アンチでも信者でも馬鹿なこと言ってる奴に)こいつ馬鹿だなぁ」と思ってレスしてるだけさ
誰も「サンデーはおまえの言ってるような雑誌ではなくてすごい雑誌だぞ!」なんて言ってないだろう。
よく見なさいよ。まあ本人が馬鹿なこと言ってる自覚がないから一生「確かに自分が馬鹿ですね」とは認めないだろうけどw
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 05:30:38.35 ID:EABZmqhN0
サンデー系スレざっと見たが・・・



終わってんなww
過疎ってるし見たような不毛なレスを繰り返してるだけだったw
2chに限ればサンデー読者20人もいないんちゃうか?w

今一番面白いスレは東大生と敏腕プロデューサー五味が作った糞漫画のスレだなw
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 18:49:39.93 ID:6OHRNpMJ0
馬鹿だ馬鹿だと言うくせに長文をスルーできないで毎日かまってしまうツンデレ暇人の長文ヲチスレ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 22:05:02.06 ID:8IjdZ+Sx0
繰り返しになるが、数年前のサンデーが特にひどかった
最近は小康状態だが予断を許さない状況
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 22:33:45.66 ID:dMGf6I7Q0
EABZmqhN0=いつもの長文馬鹿
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 23:40:18.19 ID:4WgbGYH00
何回か言ってるけど長文書いてるヤツはコテつけろよNGするから
お前の存在は無駄なんだよ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 00:31:22.39 ID:dH32fXdl0
無駄なのはこのスレだろう

長文が穴だらけのレスで恥を晒す

信者だか暇人だか知らないがおまえらがつっこむ

それだけのスレなのに何を求めて来てんだか

┐(´-`)┌.
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 00:38:41.09 ID:uRTBbJQy0
お前はそれを書くためにここに来てるの?
一応地味ながら担当情報など更新されてるし、してるけどそれは見えてないか。まぁいいけど
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 01:10:35.79 ID:dH32fXdl0
よう。更新してる奴。ご苦労。確かにそれを更新してる奴はSTKくんとあと一人くらいいるが
おまえらは長文くんに邪魔だという権利はまあありますね

他の奴はひたすら長文およびアンチをかまってるだけだから長文くんと同じく自分も「邪魔」ですね
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 01:45:47.31 ID:FRQPTuga0
>>279
野島とか五味とか呼んで企画した馬鹿編集は
「あの○○氏がサンデーで漫画原作を担当!」って話題沸騰するとでも思ったんだろうか
2ちゃんはもちろん、マスコミ関係でも全く話題になってないし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 03:35:05.53 ID:ddrfEBuSO
野島のほうはちょこちょこ取り上げられてたぞ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 10:03:26.26 ID:V8ekXkGC0
流れがいやなので明日発売の4月の新刊を

銀匙7、湯神2、中厳寺3(坪内)、リンネ16、キュピコ1(横山)、
絶チル34、尿2(五十嵐)、コナン79(小倉)、神セカ21(則松)、
電波6(飯塚)、月光22(板谷)、いつわり19(丹波)、エンタ3(鈴木翼)、
氷の国3(山田)、WM2(萩原)、夏エン1(不明)、ケンガン3(小林)

今月は編集部の副編が担当してる作品が4つも出されるのかぁ
そして彼らに関わる人々が今月は多いようで

今月は銀匙電波に中厳寺も買いたいけど
アマゾンで買いたいのもあるから援護できんなぁ・・・。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 10:05:58.70 ID:V8ekXkGC0
>>289
訂正
絶チルはコロコロキングこと塩谷記者に代わってたんだった
修正修正
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 10:32:36.00 ID:JMTJrnDe0
20冊コースだわ
っていう人間ここに何人いるかな?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 13:58:47.76 ID:dH32fXdl0
STKがネタふってるんだから乗ってやれよw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 14:18:22.97 ID:V8ekXkGC0
>>291
そういう人はここの不毛で殺伐とした雰囲気が嫌いだと思うんだよ
だからほとんどいないんじゃない?

いや、知らないほうがいいんですよ・・・
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 20:43:22.55 ID:P5XGeYIe0
是抱怨,甚至写一个?句
是抱怨,甚至写一个?短的句子
?的?求无法理解我。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 20:53:27.91 ID:dH32fXdl0
だからといって総合や鯖スレ行っても似たようなもんですよ。STKくん
アニメとか売り上げの話で煽りあってるだけw
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 21:39:23.94 ID:P5XGeYIe0
じゃあこのスレに何を書けばいいんだよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 21:41:38.95 ID:V8ekXkGC0
>>295
ここに限らず他の漫画雑誌のやつにも言えることだと思うんだけど
自分の面白さの基準を押し付ける奴が売り上げを証拠として煽ったり
売り上げ至上主義者みたいなやつが自分が絶対と言わんばかりにレスしてきたり
そんな雰囲気がいやになっちゃって
面白さって何よ、売り上げがそれに直結するの?って思ったけど
それはもう特色だしね、ここの

あの時ムキになって真面目な話をしようと思った自分が恥ずかしいですw

まぁ最近はマガジンには言いたいことあるけど
大手出版社のネタは昔のネタの蒸し返しみたいなので落ち着いてるし
むしろ角川がやらかしまくってるからそっちのほうがねぇ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 21:47:59.02 ID:NJVaDKRjO
編集の擁護に必死な奴はここに限った存在だけどな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 23:01:44.06 ID:3QjbIEHZ0
>>296
いつも通り業界人になりきって「石橋がなんたら〜 持ち込みが激減〜」とか与太を飛ばすんだ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/17(水) 23:36:48.50 ID:P5XGeYIe0
日本雑誌協会で発表される部数の話だけをしたいものだ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 01:34:25.84 ID:AaIe5ujC0
>>298
確かに、編集アンチなんてどこでも珍しくないしジャンプ編集スレに行けば数もキチガイ度もここの比じゃないけど
編集信者なんて奇妙な人種はジャンプはもちろん2chじゅう見渡してもここ以外にどこにもいないな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 02:11:00.97 ID:Yv8VuWLe0
もうそれすらいない。個人で個人を煽りあってるだけ

まあ最近は不祥事ネタも快挙ネタもないしそんなもんだ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 09:07:30.64 ID:W4I6Cg9C0
サンデーは基本的に異世界苦手だ
犬夜叉とかも現代からの召喚系だし完全ファンタジーはジャンプのが得意(もっと言えばガンガンだが)
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 10:52:11.78 ID:OiscNdO40
>303

そういえばそうね
職業漫画多いし、
あだち充にしても
超人バトルではない野球マンガのパイオニアっつーか、

サンデーはむしろファンタジーや非現実じゃない現実路線漫画こそ強かったよ。確かに
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 12:25:34.89 ID:AaIe5ujC0
サンデーはうる星、パトレイバー、ARMS等シリアスギャグ含めてSFも名作が多いんだが
最近少なくてさびしいな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 12:35:31.70 ID:Yv8VuWLe0
くそ古いパトレイバーリメイクするくらいだからな
まあジャンプもいまだにドラゴンボールやってるけど
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 14:41:20.77 ID:riIepDEp0
ちゅうわけで今日発売のコミックスなんですが
夏エン誰かわかる人いますかね?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 03:42:01.85 ID:sHfnWPbs0
>>306
ヤマトがリメイクしてるご時勢だぜパトなんて新しいほうだ
ヤマト2199視聴率いいらしいな。主におっさんだそうだが
このリメイクブームに乗って編集部はムシよりもうしとらをTV化すべきだった
いや今からでもやるべき
あるいは実写版公開に合わせてパトレイバーの新シリーズというのも悪くない
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 13:12:28.25 ID:IegriXRn0
ゆうきまさみ以外にパトレイバー描かせて失笑されるのが見えるな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 14:00:06.26 ID:y/sjd/6e0
固定ファンのいる留美子・藤田でも現読者にスルーされてあのざまなんだから
もはやサンデー以外でやった方が売れそう。スピとか
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/20(土) 13:12:32.26 ID:s0CewC7P0
しかし電撃文庫のステマ・ネガキャンが明るみになってから
小学館擁護の書き込みが一掃されたのは笑うなw
誰がやってたのか丸分かりじゃないですかー
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/20(土) 14:33:03.03 ID:l6p3Gepg0
ちゃお麺や好調元気かな。集英社まで敵とか言ってたから
あいつらは工作員というより熱狂的な信者だと思うけど
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 19:35:33.09 ID:0ogOkUK/0
>>311=いつもの池沼=はよ病院に逝け
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 20:43:19.67 ID:Yw6a1CIL0
ステマさんチーッス
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 21:32:58.17 ID:ZGX9mFC40
でもほんと最近の大手出版社の雑誌に対するネタは
あんまないんだよな。

だから早く夏エンの担当確認したいが・・・何せ今いけない状況なので・・・。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 22:11:39.11 ID:QQSh8OqP0
あと数日待ってくれ。そしたら届く
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/22(月) 10:09:31.17 ID:FQ7rmuP00
>>316
うう・・・お疲れ様です
焦らずに・・・。

ほんと買える状況じゃないのがつらい・・・。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 12:09:26.85 ID:xGugWpmF0
デュエマとかKEIとかあれだけ有名な版権や作家をけ描ける作画を連れてきて
あそこまで空気漫画にできるサンデー編集の企画力はある意味才能だな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 12:27:03.62 ID:KNLKAzsUO
デュエマはこれなら藤崎のガチそのまま移籍させてきたら良かったのにな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 13:32:52.11 ID:sk3OKt5N0
ていうかサンデーのタイアップって一人で面白い漫画描けない奴に
何か企画あててあげて在庫処分してるようにしか見えない
だから当たる気が全然しない
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 14:28:38.08 ID:jDWBIobw0
一人で面白い漫画描ける奴にタイアップ企画任せるのは勿体無いからその方針は正しいんだ
問題はタイアップしたにも関わらずつまんないこと
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 14:57:14.16 ID:sk3OKt5N0
なんつーか絵師だけでもサンデーの新人の中で一番活きのいい奴を選んでる気がしないんだよね
確かおすもじもデュエマもどこかで経験済の絵師でしょ。それゆえに固いというか新鮮さがないよね
ポケモン田村なんて顕著な例で何でバトル漫画で一度失敗してつまらんと確定した奴を
わざわざもう一回使ったのか意味がわからん。成長して帰ってきた。今度は違いますという感じも全くなかったし
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 21:04:09.14 ID:iS4ePAee0
田村夫婦はサンデーが面倒見てやらんと生活できないのでは?w
サンデーでもう一回やったらあきれるけどな

次は姥捨て山の学年誌か険持のコネでガンガンオンラインかな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 21:17:58.58 ID:n4iHXFx+0
夏エンは袖崎
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 21:42:22.29 ID:LwZkACWz0
>>324
サンクス
放任主義傾向あるっぽいから
ほんといっぱい連載持つよな、この人

その態度はちゃんと作家さん選んでやったほうがいいと思うけど
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 21:52:56.62 ID:n4iHXFx+0
そういうイメージもないがそうなの?
まぁ福地のケアをちゃんとしてよとは思ってたが

夏エンは好きよ。売れ筋じゃないが
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 09:47:02.41 ID:avyL7Sp40
>>326
福地のブログかツイッターかなんかで
自由に描かせてもらってるけど今回のはひどすぎて駄目だしくらったとか
そういう感じのエピソードがあったような

だから放任主義タイプなんじゃないか?とちょっと思っただけだけど
まぁ彼のお陰でケンイチは誤植が少し増えましたがw
新人を坪内以上に持ってんのか分からんけど
無理してキャパオーバーレベルの連載の持ち方してる感じがしていただけない
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 12:55:04.47 ID:AGbCFLSE0
>>321
サンデーの企画モノ、特におもちゃやゲームアニメのタイアップって一話目から駄目駄目感が漂ってるよな
タイアップが有名でも漫画にする過程でつまらななくなる
作家の責任もあるがその企画に合わせてその作家を選んだのは編集なわけで

もうサンデー編集部は不慣れなタイアップとかやめろよ見苦しい
どうせ元ネタがどんなによくても糞漫画になるんだから
どうしてもやりたいならタイアップに長けたコロコロ編集を臨時で出向させてやらせるか、
担当編集はコロコロ編集部でしばらく研修して来い
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 14:57:29.61 ID:MJaNsKad0
それはもうやった。異動してきたコロコロの糞編集が
同じくコロコロから連れてきたへたくそな漫画家に
連載させたのが戦コレ。というわけでのぞみ薄いw
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 15:05:26.72 ID:avyL7Sp40
>>328
残念
瓜生を除くと
そっちのタイアップやってる編集は元「コロコロコミック」編集です
瓜生以外は研修どころじゃないんです
古巣なんです

むしろ糞漫画という印象を持ったり、浮いたりしてしまうのは
編集がもともとコロコロに居続けたおかげで雰囲気が取れなくなり
しかしサンデーの読者に合わせようと無理やり企画して
中途半端に原作レイプやなんやらしちゃったってことじゃないかと思う
だからポケモン担当だった副編も、DM担当してるデスクも
コロコロ時代はみんな活躍してたんですよ

ほんと、部署をまたいで活躍できる編集ってホントに数少ない
電撃文庫から電撃大王に異動した東大卒の名物編集だって言うほどパッとしてないし
特に強烈な編集部からの異動はなかなか厳しいって感じた
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 16:17:34.51 ID:MJaNsKad0
というかもう元コロコロがサンデーのっとったようなもんだよ
元からどっちがいいかはわからんくらい何も成果出してないから
どっちでもいいわけだけどw
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 08:23:14.82 ID:gUV58BTa0
>コロコロ時代はみんな活躍してたんですよ

コロコロ流の漫画プロデュースはサンデー読者には合わないということが証明されたな

誰の指示で始めたのか知らんがサンデー低年齢化はもう諦めろ編集部さんよ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 10:13:22.22 ID:ncE1uFn0O
大谷アキラがSでガンダム漫画か
けっこう前のTwitterの感じだとスピリッツに移った感じだったがそのスピリッツ編集が逮捕かなんかされたからこっち戻ってきたのかな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 14:18:40.00 ID:8YFE069O0
サンデーは本当に漫画家にやさしいなぁ







「糞」漫画家にな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 14:34:04.78 ID:UgZ3xg/s0
福地みたいな正真正銘のゴミ作家でもまだ切ってないしな
どんだけ甘やかしてるんだか
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 14:49:47.54 ID:tsQAFPul0
特に話題がないな。サンデー編集部と似た感じだと最近は別マガの編集部がちょっと痛いw
漫画家が言うならいいけど編集おまえが言うなという石橋や冠系の痛さを感じる
最近の新人は駄目だなんちゃら。ベテランのつまらんけど売れる漫画>新人の面白いけど売れないかもしれない漫画とか等

話題誘導とかではないよ。サンデーと同じような思考回路の勘違い編集って他所にもいるんだなというレス
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 15:12:27.90 ID:gUV58BTa0
>サンデーと同じような思考回路の勘違い編集って他所にもいるんだな

「他の編集部にも勘違い編集はいる」という言い回しになるのは
裏を返せば他の編集部において大半の編集はまともだということだ

サンデー編集部の場合は「サンデーにもまともな編集はいる」とフォローされるが
これは言ってる本人も少なくとも雑誌の舵取りをしてる主流派がまともじゃないと分かってるんだろう
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 17:13:07.76 ID:tsQAFPul0
まあサンデー編集はさ。ライク事件でぼろかすに叩かれて
自分らはイメージ悪いっていう感覚はあるんだと思うよ
自分はちゃんとやってるのに一部のDQN編集のとばっちりくらってると思ってる奴もいそう
面白い漫画をリリースする能力じゃどこも大差ない気がする
最近じゃあのアンケ至上主義のジャンプでさえ
つまんねー漫画ゴリ押ししてサンデーくせぇと思うこともあるw
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 17:56:12.18 ID:gUV58BTa0
悪いイメージはライク事件そのものよりその後の対応の悪さによるものだろう
世の中どんなクソ会社でも不祥事が起きたら
謝罪と反省と原因究明と再発防止策の発表をするものなのに
ライク事件についてサンデーはみんなが忘れるまでだんまりを決め込んでなかったことにしようとしている

読者はいずれ忘れるだろうけど作家は
「サンデーは原稿を責任を有耶無耶にする編集部だ」と疑念を持ち続けるだろう
悪いイメージを払拭しようと思ってるならまず臭い物に蓋をしてやり過ごさずに
ちゃんとケジメをつけることが大切だ

>最近じゃあのアンケ至上主義のジャンプでさえ
>つまんねー漫画ゴリ押ししてサンデーくせぇと思うこともあるw
少なくともジャンプは下位をゴリ押ししたりしないからなあ
そもそも下位は半年も生き残らないし
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 21:15:25.63 ID:RGQAGh+NO
>最近の新人は駄目だなんちゃら。
こっちはわからないけど、
>ベテランのつまらんけど売れる漫画>新人の面白いけど売れないかもしれない漫画
こっちは、勘違いと言うより、保守的に考えれば当たり前な考えな気はする。良いか悪いかは別として。
作家の固定ファンがいれば、ある程度は実際売れているし。サンデーの現状が、実証している気も。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:35:57.86 ID:y4d2pVPw0
アンチはガチでニートばかりなんだな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 12:05:02.09 ID:CGrOs3wf0
擁護派はニートしか言えないんだな
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 18:00:49.03 ID:s31i0FWO0
高等遊民とか言ってほしいのか?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 19:20:12.78 ID:6Cv8yfO60
確定申告してねえだろレッド
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 12:52:18.10 ID:waqoMQV00
人格批判でしか返せなくなったら終わりだな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 21:23:58.28 ID:uvYXrtBT0
>>341
すぐに>>311みたいに工作員とか、仕事でやってるようなことを言い出すんだよな
自分が一日中しがみついてるからだろうけれど
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 22:40:23.28 ID:Ccp2pgCZ0
もうすぐ日本雑誌協会の数字が出るからな。

そうすればアンチはもうぐうの根も出なくなるだろww
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 22:46:06.13 ID:KsYVqDw80
信者はどうせどんな数字が出ても屁理屈こねて勝手に勝利宣言するんだろw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:45:54.64 ID:uvYXrtBT0
>>347
さすがに今回は上がるかな?
雑誌の部数はあまり意味がないんだけど、粘着してるヤツには部数が下がってることだけが頼みの綱だからなあ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:18:23.60 ID:KLVw7QNv0
数ヶ月前から下げ止まったら勝ちというぶっとんだ論法を語っている信者
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:22:11.98 ID:tGWzNIxv0
つーかこの3ヶ月で伸びる要素あったっけ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:30:18.03 ID:hhXMiTuk0
大罪効果あるかも
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:33:25.24 ID:H2wG+c/v0
というかどっちでもいいんだけどよく数字が出る前に>>347>>349こんなレスできるな
逆だったら赤っ恥じゃないか

早漏すぎだろう。もう数字知ってる内部の奴というならわかるが
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:38:03.68 ID:6+HvGEJXO
たまに、マガジンの作品をサンデー作品だと勘違いする人が出てくるね。
さすがに、今回下げ止まると思う。銀匙、マギがそれなり結果出しているからには。
でも、そこが最低ラインで、どこまで発行部数を回復できるかが、重要な気がする。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:42:11.13 ID:/K+bZ3OqO
グラビア表紙が減ったらか部数は下がる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 05:31:22.86 ID:vBnFAdx30
>>350
メディアミックス攻勢でV字回復する!

下げ止まってるから勝ち

本誌の部数とか関係ないしw

どんどんトーンダウンしてるなw
もうこの時点で自ら負けを認めてるようなもんだが
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 05:47:02.12 ID:vBnFAdx30
>>351
過去10年間で回復したのはAKB付録付けまくった期間だけ

クロゲが始まったら回復とか
りんねが始まったら回復とか
メディアミックス攻勢で回復とか
銀の匙大人気で回復とか
マギアニメ化で回復とか信者は期待してたようだが回復には至らなかった
まあ部数低下のスピードが落ちる程度の効果はあったようだが

ひとつじゃ足りないから8つアニメ化すれば回復するとでも期待してんのかもね
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 07:26:06.49 ID:Wt3sGsOz0
どちらも結果が出る前に言い訳しまくっておく言い訳合戦ですね
確かに>>347こいつは男らしいw完全に勝利宣言しとるw結果が見ものである
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 07:45:33.26 ID:6+HvGEJXO
判断基準が人それぞれだから、言い訳合戦になっても仕方ないと思う。
例え、下げ止まっても50万部を下回らないように、発行部数の減少を止めただけなのか、ただの読者にはわからないし。
実売が伴ったと判断できる、明らかなV字回復しなきゃ、完全勝利とは言いにくいと思う。
360:2013/04/28(日) 14:01:45.58 ID:p+A+hX030
ここで語ることじゃないしサンデーじゃないがさ
コロコロでさ「サガミネーター」とかいうやつに
暴言吐かれて単行本とかがひどくなったって言う話しってる?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:42:30.70 ID:CLvJIser0
また、ニートアンチ特有のひかわ先生系統な妄想かなんかかよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:46:53.53 ID:vBnFAdx30
サンデー信者ってニートとアンチしか言葉を知らないのかw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:31:35.61 ID:CLvJIser0
ああ、ごめんごめん
小学館嫌いの漫画業界志望者だか上級読者だとか呼んで欲しいんだっけ

なんでもいいから2chの書き込みを真に受けてデマを広める癖は直してね
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:35:33.26 ID:KWsxcc1b0
サンデーアンチってニートとアンチしか言葉を知らないのしか知らないのかwww
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:42:02.21 ID:nsDYBgb30
>>363
癖というより、妄想にとらわれていて都合の悪いことは見えない病気だから治らないと思う
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:47:10.34 ID:KWsxcc1b0
>>365

マガジン読者はふりがながないとバカだからね。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 07:54:19.40 ID:wgNqNSIU0
>妄想にとらわれていて都合の悪いことは見えない病気

自己紹介乙w
原稿紛失も
FAX流出も
数々のジャンプパクリも
どれだけメディアミックスや引き抜きを続けても50万部まで落ちぶれたことも全部事実なのに
ここまで目をそらし続けられる厚かましさは本当に大したものだと思うわ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 08:06:39.18 ID:NPOV8cGXO
始める前から分かってたことだけどささみもアラタもムシもガン無視状態だもんな

おっさん編集部は何度しくじったら自分たちがズレてることに気付くんだろうか
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 08:16:26.61 ID:wgNqNSIU0
>>363
議論しても勝てないからって
ニートとかアンチとか志望者とか上級読者とか根拠のないレッテル張りしてごまかすのもやめたら?

語彙の乏しさとワンパターンさがおつむの弱さを物語ってるぞ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:03:00.74 ID:IJQlYkgA0
>>368
今期は進撃や超電磁砲やアザゼルさんと漫画原作アニメも気を吐いてるのに
サンデーアニメはことごとく空気だよな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:06:03.52 ID:j6sbYlt6O
ムシはあれでも一部では話題になってる
テレ東夕方でエロアニメやってるぞーって

少なくとも他よりはマシ程度だけどな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:35:30.37 ID:CWq3gmgl0
>>369
そんなにニートと呼ばれるのが嫌なら適切な呼称を考えてやるから、以下の問いに答えてくれよ


Q1.学生なの?社会人なの?無職なの?

Q2.正社員なの?派遣なの?アルバイトなの?

Q3.そのどれでもないならなにやって暮らしてるの?

Q4.なんで真っ昼間に書き込んでられるの?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:58:37.92 ID:mAgE+01W0
会社員
正社員(小学館より大きい一部上場企業)妻は公務員
給与
真昼間なんかに書き込めない 会社からはブロックがかかっていて2chなんか見れない

小学館みたいな会社は当社基準ではコンプライアンスに問題ありと判断し取引はしない。
最近のサンデーはおかしい。10年前はまだマガジン並みに読める雑誌だったのに最近はどうなっているんだ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:43:02.27 ID:6VeBfft80
>>372
病院から書き込んでる患者みたいだよ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 00:30:37.88 ID:PPcos7KH0
こういうアホな返ししかできないところにサンデー擁護派の頭の悪さがにじみ出てるな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:00:30.84 ID:5K8VHomFO
>原稿紛失も
>FAX流出も
これに関しては、他業種なら、かなり重大な問題だけど、なぜか、スルーする人いた。重大な問題と感じない立場の人間なんだろう。
確かに、名付けとか小学館のフォローと関係ないことでしか、反論できないのも、微妙。
とは言え、銀匙、マギぐらいしか、成功と言えものがないのも実情か。
あとは、〇〇よりはましと下との比較とか。上と比較すると、△△が違うからと、比較をゆるさない。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:42:00.64 ID:JMzLHb+i0
>>373
お前に聞いてない


こういう平日の真っ昼間から大好きなライクネタを語り続けるニー(略)に利いてるんだよ

> 338 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2013/04/25(木) 17:13:07.76 ID:tsQAFPul0
> まあサンデー編集はさ。ライク事件でぼろかすに叩かれて
> 自分らはイメージ悪いっていう感覚はあるんだと思うよ
> 自分はちゃんとやってるのに一部のDQN編集のとばっちりくらってると思ってる奴もいそう
> 面白い漫画をリリースする能力じゃどこも大差ない気がする
> 最近じゃあのアンケ至上主義のジャンプでさえ
> つまんねー漫画ゴリ押ししてサンデーくせぇと思うこともあるw
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:47:19.82 ID:5K8VHomFO
真昼間と言うなら、もうちょっと、昼の時間帯に近い書き込みをコピペした方が…。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 09:20:21.98 ID:PPcos7KH0
難癖つけたいだけだからな
そんなことしてもサンデーの悪評は覆らないというのに
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 10:37:43.56 ID:EprgHOwf0
>>377
いまだにアンチの方からライクネタふるのがよくわからないんだよね
今のライクの惨状考えると逆効果だと思うんだ
むしろサンデー編集部の有能さを示す一番良い例だろ、ライクは
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 10:49:57.46 ID:PPcos7KH0
原稿紛失とライクの現状は全く別物だろバカか
あとライクが「惨状」だったら最近の新人は何だよ
腐敗か?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 11:21:53.01 ID:QbCZbt6+0
雷句に関しちゃ和解が成立してるんだから、全く問題ない
文句があるなら和解した雷句に言えよ
どうせ和解についてろくに知らずに、2chの嘘を鵜呑みにしてるんだろうけど
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:22:48.09 ID:EprgHOwf0
まあ、延々と妄想に執着し続けるんじゃないかな
アンチにとってライク以来粘着し続けて、少年漫画の正義の味方にでもなったつもりだった数年が
デマを撒き続けてた異常なストーカーだってことになってアイデンティティが崩壊するからね
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:30:16.90 ID:8+fCvGu00
GWに


こんなスレで


しこしこ


煽りあっている


おまえらが


今のサンデーに


興味を持っている連中


だとしたら


そりゃ


サンデーも


落ちぶれますわ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 14:23:27.89 ID:ZsQ2tgg+0
まああの事件で新人は近寄らなくなったよね
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 15:14:49.66 ID:5K8VHomFO
雷句さんの件は、原稿紛失に対する賠償額の問題が解決しただけで、それ以外のことに関しては、別問題。
原稿紛失に対する、原因調査、処分、再発防止策 FAX流出も同じ。
ここをしっかり処理していれば、雷句さんが裁判に関係ないことを言い過ぎで終ってた。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:12:43.68 ID:6+OCmVop0
花園のお陰で書き込めなくなった・・・

>>384
じゃあまた話題変える?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:58:33.44 ID:JMzLHb+i0
>>379
難癖付けたいだけというと、Wii版メジャーの出来の悪さも編集部のせいにしたり、
全然関係ない雑誌のなんとかいうカメラマンの訴訟もサンデーに関連づけたりとかか


粘着さんにとって自分達のやって来たことは認識できていないようでw
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:09:49.62 ID:ZsQ2tgg+0
そんな個人レベルで短期間にしかやられてない揶揄を
さも全体の流れみたいに言うことを難癖と言うんだよ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:47:27.70 ID:JMzLHb+i0
そんなこと言ったら荒川弘を門前払いしたとか、ひかわなんとかをノイローゼにしたとか、
お前らがしつこく広めようとしてきたデマは全部「個人レベルだ!(キリッ」で済ませるだろ

どこまでクズなんだ、この腐れニートはw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:04:29.90 ID:k1jRXeqW0
手塚治虫と取っ組み合いの喧嘩をして手塚プロの壁を拳で殴って穴を開けたとかは?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:46:35.43 ID:6+OCmVop0
>>391
あんまり遡りすぎると
今の現状がツイッターとライクの証言以外では知られないから
説得力にかけてしまう場合があると思うよ・・・。

ちなみにカベに穴開けたんじゃなくてマジで殴った話
志波秀宇っていう元ビッグコミックス編集室長の人で
若いころは短気でちゃんと描きなおさなかった手塚の原稿を破いたこともあったとか
退職後は陰謀論にはまって変な奴とサイト立ち上げてたけど今は不明
ついでに殴ったあと退職考えたらしいけど
翌日手塚が何ともなく原稿を完成させてたから
しばらくしてお互い反省して仲直りして終わり、というオチだったはず

まぁ当時チャンピオンの編集長の壁村の「刺すぞ」もあるから
当時は許されたんだろうなぁ
今このネタを持ちだしてきても仕方ない気がするけど
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:58:24.11 ID:PPcos7KH0
でもライクが版権引き上げた後に無断でガッシュの単行本重版したのは事実だよな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:08:38.21 ID:k1jRXeqW0
>>393

アレはマジで恐ろしかった

ウチの会社でアレやったらよくて譴責処分は免れないレベルなんだが、(切手一枚でも厳密な決済処理がある)
俺の記憶違いじゃなかったら、小学館は雷句に「振り込んだ印税を返さなくてもいい」って言ってなかったか?
普通の会社じゃ有り得ないぞそんなの。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:36:41.68 ID:JMzLHb+i0
恐ろしいのは一切デマを反省しないお前らの脳構造がだよw
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:53:11.56 ID:EprgHOwf0
>>395
本当に脳の病気らしいから仕方ないかもしれない
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:58:08.01 ID:k1jRXeqW0
そのお前らに俺は含まれないから遠慮無く言うぞ。小学館は法令遵守が全くなっとらん。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:07:38.45 ID:5K8VHomFO
>原稿紛失
>FAX流出
この件は、デマでないからOKですね。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:11:28.63 ID:LOKxtMkj0
>勝手に再販
>50万部切りそう

これも大丈夫だな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:20:02.89 ID:Yt33kkdL0
FAXはGJだったな

あれで雷句の行動は単なる私怨からだと広まったからな
原稿の価値(笑)だもん
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:28:52.39 ID:hHMXWhCn0
アシスタントに大怪我させたの編集とのストレスのせいにしたライクの話を真に受けてるやつは頭大丈夫か?
それこそ法令遵守どころか人間としておかしいぞ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:39:19.71 ID:LOKxtMkj0
ソースが完全にはっきりして誰が見ても疑いようがない話だけに限定したほうがいいんじゃないか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:47:20.74 ID:LOKxtMkj0
当時のことをぐぐってみた
http://matome-blog.jp/entry/blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51105347.html

2008-06-26
【雷句・小学館問題】週刊新潮6/26発売号の記事
8 users ゴールデンタイムズ
2008-11-11
原稿紛失問題で争っていた雷句誠と小学館が和解
カオスな情報置場
2008-06-06
「金色のガッシュ」の作者の雷句誠がカラー原稿をなくした小学館を提訴
カオスな情報置場
2008-05-22
ガッシュの作者、雷句誠先生が「小学館では仕事をしない」宣言
カオスな情報置場
2008-05-30
雷句誠「もう小学館では仕事をしないよ!」⇒仕事の依頼殺到
カオスな情報置場
2008-11-29
漫画家・新條まゆがまた小学館との問題を暴露。小学館「映画化の話が来たけどめん...
カオスな情報置場
2008-06-09
漫画家・新條まゆが小学館に無理矢理エロを描かされていたことを告白&雷句先生に...
カオスな情報置場
2008-06-26
小学館が2chのサンデー問題のスレに削除要請


新條まゆ?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:50:04.39 ID:LOKxtMkj0
http://sokuyomi.jp/product/sinseimote_001/CO/7/

今知ったがキムタクの原稿も紛失しやがったのか…?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:52:18.16 ID:LOKxtMkj0
http://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/749906.html

おっと、ながい閣下本人が紛失したのか。失礼。
そらそうだわなあもしながい閣下の原稿を他人が紛失したなんてことになったら二万年後に確実に死ぬ呪いをかけられるぞお前だコンバットジョー
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:52:50.31 ID:879qhH6yO
>原稿紛失
>FAX流出
この件に関しては、サンデー編集部の汚点でしょうね。原稿紛失に対する、フォローについても。
FAX流出については、個人的には、原稿紛失以上に問題な気がしてる。
それを、グッジョブと言える人間がいることに、ちょっと唖然。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:57:55.04 ID:LOKxtMkj0
裁判でそのFAXを裁判長に示して「ライクはこんな奴だから賠償額はもっと安くていい」って堂々と言えばよかったのに

※個人の感想です

バカにはいつでも牛若丸!きさまあの感動を忘れたか!クロスタニンクロスタニンわしはレッツゴー!
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:58:19.10 ID:lxTsJNZM0
サンデー擁護派の法律分かってない感がやべえな
例えライクの人格がどうであろうと原稿紛失の責任は何も変わらないのに
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 10:20:43.87 ID:RSdx83vD0
>>406
原稿紛失はどんな編集部にだって現実にはありうる
だが漫画編集の職業倫理上絶対あってはいけないタブー
ライク事件当時にどっかの漫画家がコメントしてたけど

「どんな三下漫画家の原稿であろうと編集部が原稿紛失したら編集長自ら菓子折り持って仕事場に来て
土下座するレベルの不祥事」
「仮に原稿紛失をナアナアで済ませたら他の連載作家はもちろん、
それ以後その雑誌に描こうとする漫画家の信頼も失う」
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 15:25:15.12 ID:egC3uDM30
島本の原稿もなにげになくされてますw
まあ島本が大人で仲良かったから「おこるぞー!!(泣)」で済んだけど
あれもひとつ間違っていたらライク事件になっていたw
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 16:08:18.44 ID:879qhH6yO
>>410
雷句さんの件の前に起きたのかわからないけど、それって、自分としては大人の対応と言うより、そういった馴れ合いが、編集部側が原稿紛失を重大な問題だと認識してなさそうな理由だと思う。
当時、サンデー側を擁護していた漫画家も、原稿紛失を問題視していない人いたし、FAX流出も企業として問題あることなのに、何も感じてなかったし、感覚が一般の人とずれてるのだろうと思った。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 16:20:56.60 ID:egC3uDM30
>>411
前だね。というより島本はそれを怒るより
ネタにしたかっただけだと思うよ。おまけ漫画に描いてたからねw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 19:03:50.24 ID:Yt33kkdL0
考え方が違うな

サンデー編集部が現行を紛失したお陰で、頭のおかしい漫画家が一匹ほどあぶりだせた

こう考えるべき
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 20:17:57.46 ID:JDjzOBJc0
サンデー編集部は本当にこういうキチガイ思考してそう
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:06:37.54 ID:XX49OGYc0
>>413
つーか、アンチは思想が犯罪的なんだよな
暴力漫画家の言うことはそれを全部撤回されたとしても鵜呑み、小学館が放火されたのは恨まれてるから、とか
まあ、精神病棟に強制入院させられるようなやつだから仕方ないのかもしれないが
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:29:12.50 ID:879qhH6yO
今は編集部が起こした事実ベースでしか話していないのに、なぜ雷句さんの発言ベースで、レスが進んでいるかのような発言がでてくるのか、ようわからん?話をそらそうとしているだけか。
犯罪とまでは言わないけど、原稿紛失とFAX流出はかなりの問題だったと言っているだけだし。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:49:52.46 ID:lxTsJNZM0
>>415
全部撤回されたって何のこと?
例えだとしても荒唐無稽過ぎだろ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:24:51.57 ID:RSdx83vD0
>>412
原稿を無くされた炎尾が「怒ってもしょうがねえだろ」とは言ってるが、つまり
本音は怒ってるけどあいつらに何言っても無駄だという遠回しな抗議だろう
編集部はあのメッセージをもっと深刻に受け止めるべきだったな

>>415
>小学館が放火されたのは恨まれてるから、とか
>まあ、精神病棟に強制入院させられるようなやつだから

まーた信者が火病を発症してるなw
妄想と捏造で批判するのはやめろとか言ってたのは誰だっけ?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:25:06.37 ID:n1WZomNv0
ほぼ満額で和解、ってのは被告側からすると一番金銭的に負担が大きい負け方なんだがなあ

双方譲らず判決まで持ち込めば半額程度になった可能性もあると思うんだがなんで小学館は和解に応じたのかねえ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:29:30.38 ID:Yt33kkdL0
手切れ金として満額払ってやったんでしょw

その他の寝言は全部却下したし、狂った陳述書は削除もさせたし、大勝利もいいところなんだから、
小銭ぐらい気前よく払ってやんないといかんでしょww
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:35:18.63 ID:n1WZomNv0
いや、そういう話じゃなくて、満額払うのならそもそも訴状を受け取った時点で満額払えば裁判は開廷されなかった。
民事訴訟はそういう仕組になっている。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:44:05.15 ID:RSdx83vD0
そもそも原稿無くした時点で素直に頭下げて金払うのがベストだったんだけどな

陳述書の削除とかそんな瑣末なことで勝ち誇ってるサンデー関係者は本当に哀れだなw

サンデーにとっては訴訟起こされてしかも全国ニュースで報道された時点で負けだよ
一般人は裁判の結末なんていちいち気にしないんだから
「サンデーは漫画家の原稿を無くしても謝らない非常識編集部」という第一印象だけが残るのみだ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:51:20.85 ID:n1WZomNv0
正直あれだきゃ本当に謎だと思った。ベストな対応は言い値をすぐさま払って表沙汰にはしないことなんだろうが、

わざわざ表沙汰にして、
わざわざ要求より高い金を出して(+弁護士費用や他の人件費など)

被告人(小学館)は何がしたかったんだ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:59:35.97 ID:879qhH6yO
>狂った陳述書は削除もさせた
最初から、裁判に関係ないことだから、ただ単に陳述書に託つけて、サンデー編集部批判しただけでしょ。
サンデー編集部が、原稿紛失に対する、原因究明、関係者の処分、再発防止をきちんと公表していれば、裁判自体は紛失した原稿に対する賠償額に対しで終わってたし、雷句さんの陳述書の余計な記載内容が批判されるだけで終ったと思う。
なのに、FAXを流出させるって、企業モラルを問われかねない愚行をするし。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:00:25.92 ID:RSdx83vD0
>>421
冷静に考えれば勝てない裁判と分かっているんだからそうするのがベストだろうが
たぶん小学館も冷静じゃなかったんだろうよ
プライドの高いエリート集団様は格下相手にケンカを売られたことなんてなかったんだろうね
高卒漫画家に噛み付かれて思わずカッとなって売り言葉に買い言葉でケンカを買っちまったんじゃないかな
その後のFAX流出の嫌がらせとか、あとで会社のコンプライアンスを問われるような
幼稚で軽率な行動が多々見られるし
ライクの挑発に乗って非常識な面を次々と明るみにしていったのは滑稽だった

要するにお坊ちゃん集団のエリート様は大人のケンカの仕方を知らなかったんだろう
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:10:17.78 ID:879qhH6yO
>手切れ金として満額払ってやったんでしょw

最終的にこれやるんだったら、裁判になる前に払えば良かったのに。
サンデー編集部って馬鹿なの?
それにに気づかないで、勝ち誇ったような書き込みしている人も?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:14:26.71 ID:n1WZomNv0
同じ小学館の週刊ポストあたりが取材対象に訴訟を起こされる事例くらいあったような気がするんだがなあ 

それともマスコミの常で売られた喧嘩(訴訟)は買わねばならぬ(応訴)みたいに思ってたのかなあ
報道の自由じゃなくて単なる弁償の話なのに
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:38:51.48 ID:hHMXWhCn0
ライクの件は和解が成立していて、法的には問題は無い
ライクの陳述書はライクの一方的な言い分であって何の根拠もない上に、撤回された

また、イメージダウンしていると思っているのは2chで粘着しているアンチくらいのものだ
ライクとサンデーどちらがおかしかったか? ライクの言うことを信じるか否か?
暴行事件を起こしたことをストレスのせいにしたライクの方がおかしいと世間では思われているから
ライクの次回作は売れない、ストレスを弱い者にぶつけるライクが正義語っても笑われるだけだからだ
一方、サンデーには荒川や大高がやってきた

ライクの言うことを信じる方が社会の常識からかけ離れているんだよ、何がモラルだ
まさに暴行事件で精神病院入りした患者の発想
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:42:59.29 ID:egC3uDM30
そろそろ

DQN漫画家 VS 馬鹿編集部


だったということでお開きにしたらどうだ?w
どっちかがまともな人間だったらこうはならなかったわけだしw
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:43:53.07 ID:n1WZomNv0
でも部数は落ちてるよね ばっちょも去ったし
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:54:46.20 ID:879qhH6yO
個人的には
>DQN漫画家 VS 馬鹿編集部
を否定しない。
ただ、サンデー編集スレだから、編集部の部分だけ書き込みしてるだけ。
なのに、誰も漫画家さんの主張で、サンデー編集部を批判しているわけじゃないのに、なぜか漫画家さんの主張を信じて批判していることに、擁護側の脳内で変わっている。
賠償額の安い高いを批判しているわけでもないから、裁判自体を問題にしてないし。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:02:00.09 ID:Nq/Qn6xG0
もしサンデー編集部の人望が厚かったら、

進撃の巨人の作者がサンデーのほうにきてくれて、
ばっちょが去らずにサンデーを終の棲家と決め「七つの大罪」をサンデーで描いてくれたかもね。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:31:19.82 ID:ralVcSiv0
>>429
>DQN漫画家 VS 馬鹿編集部

またサンデー関係者が論点をずらそうとしてるな
そもそもこの問題の発端は「編集部が漫画家の原稿を紛失して謝罪も賠償も説明も行わなかった」という一点にある

原稿紛失とその後のお粗末な対応は間違いなく「馬鹿編集部」の責任だが
ライクがDQNだったとしてもこの一件においてライクには何の非もない、
むしろ全面的な被害者であることに変わりはない

この事件を「馬鹿同士の争いだったということでいいだろ」という五分の結末に持っていくのは明らかに無理がある
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:36:05.48 ID:Nq/Qn6xG0
梶原一騎だとしても原稿を紛失されたら紛失した奴の過失だ

と思っていたが、そもそも梶原一騎の原稿(字を書くほうの原稿用紙)は殆ど残っていないようだ

ごめん今の話なし
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:37:55.82 ID:Nq/Qn6xG0
ところで話題かえていい?
そろそろ日本雑誌協会の発表が出るんだけど
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 02:22:07.54 ID:as4KbyRF0
>>433
はいはいwあいかわらず長文くんは自分と同じく「全面的に編集部をボロカスに否定」してないと敵になっちゃうんだなぁw

中立の奴
部分アンチ
部分信者

とか色々いると思うけど?ここまで盲目馬鹿だと悲しいわw
半分以上おまえと同意見だと思うがねw


>>435
その話題はとっくに既出だけど何か進展あったかね?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 03:19:14.18 ID:MACde9+ZO
ばっちょが去った去った言うけど連れてきた有井?とは繋がりはあったぞ
金剛終わったあとに有井がいたGXで読みきり描いてたし

それに色んなとこで描いてるからばっちょに関しては編集部の人望とか関係ないと思う
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:20:55.71 ID:6exye0ee0
>>433
原稿紛失は和解が成立してるだろうに
文句があるなら和解したライクに言えよ
その上に原稿紛失に関係ない編集まで攻撃した点は完全におかしいだろうが
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:37:40.57 ID:GXYdS2Xu0
まあ、いいじゃない
粘着がどう遠吠えしたところで、雷句せんせーがあの騒動ででボロ負けした事実は変えられないのですからぁ

雷句信者・・いや小学館粘着の方々にささやかなストレス解消ぐらい大目に見ようよ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:55:40.16 ID:e61Zixfq0
そもそも陳述書は裁判の結果削除させたわけじゃなくて
裁判の後に小学館が頼み込んで削除してもらったという事実はスルーなのか
また何かやらかしたら色つけて再うpするとライクは言ってるのに(その意味で無断重版はヤバかった)
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:03:56.49 ID:yl2KcEw40
>>439
地名の表示されるν即ではアラバマ州一人が必死に小学館叩きを続けてたなあw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:11:54.06 ID:Vsd10yC1O
原稿紛失については、小学館側の完全敗訴だったのでは?陳述書のおまけ部分だけ消して貰っただけで。
まあ、裁判の勝ち負けより、ただの読者としては、原稿紛失の原因究明、処罰、再発防止策とかを発表して誠意を見せて欲しかっただけ。
ところが、FAX流出なんて、誠意を見せることと正反対の、企業モラル疑う行為をするし。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:59:50.48 ID:ZOWwi9Iv0
FAXの流出にはさすがに度肝を抜かれたな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 11:08:00.57 ID:VbY2wdP10
あれ?なんでライクの話してるんだっけ?
あれは小学館の対応が悪かった、で終わりじゃなかった?

今はそれよりも・・・って
あんま真剣に議論するネタがないか
個人的には増刊の新人さん連載に関してピリピリムードが誌面から感じ取れたが
気のせいであるといいけどね

あとは作品の好き嫌いの問題だし
売り上げ・・・は宣伝もがんばれとしか言えないからなぁ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:03:22.29 ID:ralVcSiv0
>>438
分かってないね
和解で決着したのは編集部とライクの間の賠償問題であって
お騒がせした世間や他の作家や多くの読者に対しては説明責任を何一つ果たしていないんだよ

なぜ原稿紛失は起きたのか?
誰が原稿を持ち出したのか?
原稿の行方は?
この一件の責任は誰が負うのか?
再発防止のために会社としてどういう方策を検討したのか?

日頃から健全で国民的とか文化事業を担ってる一流会社とか吹いてるくせに
こんな最低限の説明責任を果たさないのは一流どころか並の会社にも劣る非常識だ



>その上に原稿紛失に関係ない編集まで攻撃した点は完全におかしいだろうが
だったら原稿紛失と関係ないライクの素行や言動を持ち出すのもおかしいよな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:07:51.30 ID:ralVcSiv0
さてここで空気を変えようか

http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=20

四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:22:39.72 ID:MACde9+ZO
部数下がるのなんか分かりきってたことだしなぁ
50万部切らなかったのはちょっと笑ったけど 狙ってやってるだろwww
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:34:17.16 ID:e61Zixfq0
>>446
落ち率が年マイナス10%モードに戻ってるじゃないか
マギと銀の匙のブーストも完全に切れたな
つーかこれって総合スレ向けの話題なんじゃね?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:41:57.75 ID:ralVcSiv0
ここで話題にしても差し支えあるまい。ちょっと前に

「次の4半期発表でV字回復来るからwwwアンチ涙目wwwww」

って話振ってきたのは信者の皆さんのほうだからな




で、勝利宣言した信者さん、息してる?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:51:53.75 ID:i+hYGLXXO
気の毒すぎて突っ込む気にもならねえ…下げ幅も戻ってんじゃねえかw

これは次回からサンデーもチャンピオンと同じ「公称50万部」になるかもな
明確に50万部を割るなんてプライドだけは立派なサンデー編集様には耐えられまいwww
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 13:27:10.05 ID:MACde9+ZO
部数に関しては編集部がどうこう出来るとは思わないけどな
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:01:49.97 ID:GXYdS2Xu0
>>442
原稿紛失の裁判なんてどこで行われていたんですか〜?w

>>445
うんうん 真相究明がんばれー
題してワナビー探偵アラバマン登場
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:01:50.62 ID:CYVmxDvA0
>>449=いつもの池沼
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:08:40.87 ID:ralVcSiv0
>>452-453
こうやって何も言い返せなくなるとレッテル張りでごまかすいつものキチガイ信者w

あそこまで堂々と勝利宣言した上で、これだけ大恥かいてもまだ負け犬の遠吠えが出来るのは立派だな
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:18:53.11 ID:i+hYGLXXO
信者見苦しすぎw言ってることが支離滅裂で負け惜しみにもなってない

どんな屁理屈こねてもあの勝利宣言にこの結果は赤っ恥だろ
俺がお前らの立場だったら恥ずかしくて当分スレ開けねえよwww
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:19:55.47 ID:e61Zixfq0
>>452-453
分かりやすいID弄りだこと
1分間隔空けられないってどんだけ〜
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:36:16.35 ID:ZkIgrX/dO
部数がV字回復する!(キリッ



458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:02:33.30 ID:JiOBVqd30
ハヤテ、結界、マーでも越えられなかった初版50万
その壁を越えた漫画が2本出た時ですら普通に落ちた
初版50万突破作品誕生は2003年11月のガッシュ13巻以来。約10年振りだったのに
もはやヒット作1本、2本出たところで無理ってことか

しかも1月〜3月ってマギがまだアニメ放送してる時だし、もうアカンか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:24:47.85 ID:Vsd10yC1O
>>347
は何だったのだろう。

個人的には、下げ止まっていて欲しかった。
でも、自分の近所の小売店で売れ残ること多かったからな。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 20:55:06.92 ID:GXYdS2Xu0
なぜ原稿紛失は起きたのか?
誰が原稿を持ち出したのか?
原稿の行方は?
この一件の責任は誰が負うのか?
再発防止のために会社としてどういう方策を検討したのか?

俺が・・・・謎を解く!
アラバマの名にかけて!!

ってな感じか
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:02:11.93 ID:Nq/Qn6xG0
ただ小学館がいい加減でバカなだけだろ。謎でもなんでもないわ。そんなザマだから50万部
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 22:46:31.07 ID:ZkIgrX/dO
有能な編集を多数引き抜いて乗っ取ってもらったほうがまだマシかもな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 23:11:47.12 ID:Nq/Qn6xG0
キバヤシとか佐渡島とか?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 00:26:29.43 ID:w69VXtQg0
>>461
小学館社員がみんな無能なわけではない。これを見てくれ
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=15&period_cd=20
オリジナルがいつの間にかサンデーはもとよりヤンジャンとヤンマガも追い抜いている。
つまり小学館にも有能な編集はいる。

サンデー編集が特別馬鹿で無能なだけだ。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 00:37:13.48 ID:w69VXtQg0
>>460
おちゃらけてごまかしてるつもりだろうけど寒いからやめとけ。

漫画編集部が漫画家から預かっている原稿を失くすって、
銀行が顧客の預金や貸金庫の中身を失くすのと同義かそれ以上だぜ。
預かり物をなくして誰も責任を取らないどころかなかったことにしようとする編集部に誰が原稿を預けようと思う。
それこそ連載陣のみならず業界中の漫画家の信用をなくすぞ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 00:50:01.12 ID:7BvUDCE10
  おちゃらけてごまかしてるつもりだろうけど寒いからやめとけ。
  なぜ原稿紛失は起きたのか?
  誰が原稿を持ち出したのか? 原稿の行方は? この一件の責任は誰が負うのか?

  俺が・・・・謎を解く!
  \__________________________________/
          ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 荒場間  | _|        /          |
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 00:58:00.83 ID:81LzyHc/0
んなザマだから50万部切るんだよバカが。  
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 01:26:00.14 ID:+hdryHJv0
久しぶりにサンデー見たらまだ大御所マンガ載っててワロタwww

・・・スレの流れを見ても編集部終わってるだろ?
別冊マガジンは「悪の華」「進撃の巨人」ですよ?

絶対仕事してねーわwww
「面倒な新人発掘・育成のリスクより大御所の新作でメシウマ」
な連中に決まってる。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:18:30.69 ID:JvBk9VhxO
巨人は新人だが惡の華は新人じゃないぞ もうけっこう長いはず
そして別マガこそ巨人以外は結局実績持ち頼りだけどな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:27:29.56 ID:JQalsOpZ0
つまり別マガのライクの漫画については、失敗作だと認めざるを得ないってことだね
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:35:01.58 ID:81LzyHc/0
ここはサンデー編集部を語るスレなんだからよその話はよそう

50万部切った責任を誰が取るんだろうね。

ああ断言するよもう切ってる。賭けてもいい。次の日本雑誌協会の発表では絶対に50万部切ってる。

もし切ってなかったら全裸で温泉に入って口からうどん食ってやるよ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:40:06.98 ID:L/BVrJKFO
>>470
漫画家本人が認めていることを今更、スレチな話題を。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 10:19:31.29 ID:0/qLVgRW0
でもどうぶつの国が失敗なら月光や輪廻も失敗だよね
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 11:01:00.21 ID:JvBk9VhxO
失敗は失敗だと思うけど
どうぶつよりは全然マシだな
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 11:25:22.11 ID:w69VXtQg0
>>466
何も言い返せなくなってコピペとAAでごまかすとは厨房の荒らしと同レベルだなwww
無能なサンデー関係者にはふさわしいゴミレスだ

しかしオウム返しとAA荒らししか返ってこないとはサンデー工作員も質が下がったもんだ
もっといつもみたいに無い知恵絞って見苦しい屁理屈こねてみろよ?
「本誌の部数は関係ない」とか「印刷部数を絞ってるから」とか
「マガジンは返本の山だから本当はサンデーが上」とかwww
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 11:31:40.52 ID:w69VXtQg0
>>470
>>474
やりたきゃとめないけどライクがサンデーの外でコケたところで
サンデーのやったことが消えるわけじゃないしましてサンデーの部数回復につながらないのは
分かっててやってんだよな?

そもそもサンデー読者にとってはどうでもいいことだし。
まあ編集の溜飲は多少下がるかもしれないけどそれが嬉しいのか?あんたら編集さん?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 12:11:47.15 ID:DzHD8mIb0
>>474
46 49 *,*17,772 *,*35,998 *2 - どうぶつの国 11
*44637 (7)│------│------│------│------┃*44,637 (**7)┃2013/02|月光条例 21
*23653 (3)│*43211│------│------│------┃*43,211 (*10)┃2013/01|境界のRINNE 15

何が全然マシなのかよくわからないんだけど
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 12:23:59.86 ID:JvBk9VhxO
どうぶつ勝手に一万とかその辺だと思ってたわ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 12:43:22.39 ID:L/BVrJKFO
単純に比べちゃ駄目だけど、掲載雑誌を考えると、雷句さんの方がましになってしまう気が。
同じ雑誌に進撃があるから、失敗は失敗だけど。雑誌としては、売上がましな方なら切られにくいと思うけど、そんな雑誌と同レベルなのか、今のサンデーは?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 13:03:05.86 ID:vUmne9YFO
どうぶつの国は別マガの6番手くらい
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 15:37:48.63 ID:81LzyHc/0
いいからその話はやめろ サンデー編集部と関係ない
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:33:50.99 ID:JLR0X/RwO
もうゴミみたいな作家だしな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:53:00.65 ID:0/qLVgRW0
そのゴミを超える新人はいつサンデーに現れるんです?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 19:59:23.85 ID:uXuJalN80
出雲とか電波の人では小粒すぎてちょっと無理だな
まあ後30年くらい雑誌がもてば、一発くらい当たりを引くかもね
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 20:20:15.76 ID:L/BVrJKFO
雷句さんをゴミ認定すると、サンデーはほとんどの漫画がゴミかゴミ以下になり、ゴミ袋雑誌に。
そりゃ、ゴミの詰まったゴミ袋をわざわざ買う人はいないわな。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 20:36:08.64 ID:JLR0X/RwO
どっちもゴミだという結論でいいだろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:00:24.46 ID:Vftx8fxl0
>>441
当時の反応ですらこれだからなw


ガッシュの雷句誠、結局ヘタレて金以外は全面敗北
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226573679/
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1226573679/
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:32:54.05 ID:zUmj+O7W0
働いたことのないニートのアンチには、
原稿を無くしたというミスで、関係ない編集の態度にまでに粘着することが
一般の労働者から見たら、異常なクレーマーだと思われるってことが分からないんだ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:37:04.28 ID:7BvUDCE10
  何も言い返せなくなってコピペとAAでごまかすとは厨房の荒らしと同レベルだなwww
  無能なサンデー関係者にはふさわしいゴミレスだ
  しかしオウム返しとAA荒らししか返ってこないとはサンデー工作員も質が下がったもんだ
  もっといつもみたいに無い知恵絞って見苦しい屁理屈こねてみろよ?
  \__________________________________/
          ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |ヘ |―-、       | いつもの池沼くん
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      | 今日もユンユン飛ばしてるね
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 荒場間  | _|        /          |
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:53:31.98 ID:81LzyHc/0
同じ誤字を繰り返して一人でやってるのがバレた奴がいたよね。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:02:04.31 ID:KePRYQxF0
>>490
ワロタwww
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:09:43.47 ID:JQalsOpZ0
やっぱりライクの落ちぶれぶりをネタにすると、ニートどもが発狂するのが面白いw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:10:49.43 ID:81LzyHc/0
50万部かあ・・・ バカだよね。5年前は一応100万部超えてたのに。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:28:03.53 ID:L/BVrJKFO
>やっぱりライクの落ちぶれぶりをネタにすると、ニートどもが発狂するのが面白いw
いや、雷句さんの落ちぶれぶりをネタにすると、まんま、サンデーの落ちぶれぶりを晒すだけなんだか。そのことを指摘しているわけで。
あと、雷句さんの愚行は、ただの読者がサンデー編集の愚行を非難するのに、なんら影響がない。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:33:03.59 ID:Vftx8fxl0
>>492
結局、ライク騒動の時からライクを名目に自分のルサンチマンで粘着し続けてるんだよなあ
サンデー読んでないのにサンデーに粘着
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:39:56.38 ID:81LzyHc/0
もうライクの話はやめたら?小学館と関係ないんだし
それならまだ冠茂のヨメの話のほうがましだ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:53:02.39 ID:L/BVrJKFO
>ガッシュの雷句誠、結局ヘタレて金以外は全面敗北
紛失した原稿に対する、賠償金額が争点の話で、金以外敗北って何?
陳述書に託つけての、サンデー編集部批判なんて、ただの嫌がらせじゃん。
サンデー批判部分で、雷句さんが、サンデー編集部に何か求めたの?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:16:08.97 ID:0/qLVgRW0
>>496
サンデーの新人が不作続きなのはライクの訴訟でマトモな志望者に避けられてるせいじゃね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:20:12.45 ID:JLR0X/RwO
>>497
共同宣言がどうのこうのってあっただろバカ
一個人の漫画家が決めるのはおかしいってことで却下されたが
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:44:27.89 ID:Vftx8fxl0
つか、ライクガー、ライクガーと言ってライクを使ってサンデー批判してるやつは最低限、裁判の記録くらい読めよ
ライクのアンチの方がむしろちゃんとライクのブログ読んでる
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:48:33.50 ID:81LzyHc/0
ライクの話はやめろ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:50:51.51 ID:7BvUDCE10
■猿でもわかる和解のまとめ■

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  自  漫  勝  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 称  画   手  ノ:::::::::::
:::::::::::./  す  家  に イ:::::::::::::
:::::::::::|  な  代      ゙i ::::::
:::::::::::|  よ。 表      ゙i ::::::
    \_   を     ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    /⌒⌒ ̄ ̄\
/. ` ' ● ' ニ 、    (ノ⌒⌒\ミ  | /\/\/\/\/\/\/
ニ __l___ノ      | (a) (∂)Wヾ., |  | 漫画原稿の美術的価値を!
/ ̄ _  | i      ( 〔_ _〕   レ6)|< 漫画界のために共同宣言を!
|( ̄`'  )/ / ,..    ( 煤@(    )   > 漫画家の地位を上げるぞっ!!
`ー---―' / '(__ )   ヽ____ノ    \/\/\/\/\/\/\
====( i)==::::/     ,/ニ>>
:/ 裁判官ヽ:::i      /ガッシュ

  ↓

   /⌒⌒ ̄ ̄\
  (ノ⌒⌒\ミ  | 
   | (a) (∂)Wヾ., |  
   ( 〔_ _〕 u レ6)|<じゃあ・・・お金だけで・・和解します・・・・
   ( 煤@(  u )   
   ヽ____ノ    
   ,/ニ>>
   /ガッシュ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:54:31.29 ID:81LzyHc/0
50万部切っちゃってファビョるかも、と思っていたがまさかここまでとはなあ…
5年後、マガジンと一緒に70週年迎えられるといいですね(棒
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:58:00.19 ID:JQalsOpZ0
ID赤くしてワナビー火病発症
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:00:44.08 ID:J7++l+W60
>>503
5年後に70周年迎えられるなんてすごいな
来年55周年なのに
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:02:03.53 ID:bZgB+t1i0
あ、ごめん間違えた
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:02:56.69 ID:bZgB+t1i0
まあいずれにせよ70周年はないな 60周年も厳しい。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:06:20.89 ID:J7++l+W60
60周年とか普通にいくだろ どんだけ部数おちようが関係ないよ
コミック売上がめちゃくちゃ下がってきたら畳む方向にいくとは思うが
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:18:47.95 ID:56jI29Ys0
>>498
訴訟もさることながらただでさえサンデーは回転が悪いからな
チャンスの少ない雑誌に賭けようという物好きは少なくて当然

あとジオとか小笠原とか寒川とか実力よりも編集のえこひいきのほうが幅を利かせる雑誌より
実力で評価される雑誌のほうが新人にとっては魅力的だろう

さらに仮に編集にゴマをすって気に入られても露骨なジャンプパクリか
ギャモンやリバースト、デュエマのような空気の読めないメディアミックスか
編集のオナニー企画を描かされる結末しか待ってないサンデーに誰が喜び勇んで駆けつけるというのか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:26:04.50 ID:56jI29Ys0
とりあえず1〜3月期といえばサンデーが総力を挙げて取り組んできた
8大アニメ化プロジェクトがすでに始まってるなわけだが
その効果によって下げ止まるどころか下げ幅が元に戻ったのは明らか

結論
「サンデーの漫画は面白い。宣伝して世に知られれば必ず売れる(林談)」というのは根本的な間違いで
「サンデーの漫画はつまらない。つまらないものをいくら宣伝したところで売れない」というのが現実
宣伝効果とは足し算ではなく掛け算である
ゼロに何を掛けたところでゼロ以上には成りえない
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:32:17.80 ID:4XcZt/ZI0
どうぶつは失敗だと雷句が自分で言ってたじゃないか。
雷句のブログやサンデーを読んでないどころか、引き籠もりで本屋に行ったこと無いのか?
当時、本屋で宣伝広告をバンバン打ってたぞ、
えらいプッシュであれじゃ大赤字だ。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:41:53.05 ID:bZgB+t1i0
ライクの話はもうやめろ どっちに転んでも関係ねえだろ ここでライクの悪口グダグダ言ったらサンデーが延命できるのかよ?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:56:35.19 ID:BdFsW+KWO
ライクの失敗をあざ笑ってサンデーの大失敗から目をそむけたいんだろう

悲惨な現実を直視できないサンデー関係者がライクにやつあたりしてんじゃね?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 01:07:12.26 ID:O6g6bpc0O
サンデー編集部の失態の話から、反らすのに使っているだけ。
それ以上でもそれ以下でもなし。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 01:11:05.63 ID:bZgB+t1i0
一体誰に金を貰ってそんなことしているんだろう
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 01:19:14.30 ID:TXC3JA8eO
ライクとサンデーの共倒れ状態だろ
どっちもどっち
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 01:26:30.58 ID:O6g6bpc0O
>>516
そうなんですけどね。
で、ここがサンデー系のスレだから、サンデー部分だけの話をしているのに、なぜか、もうサンデーと関係のない雷句氏の話を持ち出してくるわけで。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 01:42:53.08 ID:BdFsW+KWO
サンデーの話をしたらネガティブな方向にしかいかない状況だもんな
いつもの工作員もどんな屁理屈こねても庇いきれないから
ライクの悪口言ってごまかしてるんだろw

どんなにお前らが庇ってもそれ以上の失態を繰り返す能無しを擁護しなきゃならないなんて
大変なお仕事ですねwww
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 02:02:29.54 ID:NfiAQmDw0
そもそも個人の失敗と雑誌の失敗を比較すること自体がナンセンス
どうぶつの国と比較するなら作品レベルでやるべきだが
ライクが移籍してからヒットした作品は外様作家のもののみという惨状
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 08:19:44.81 ID:w8fxkoho0
>>512
>ここでライクの悪口グダグダ言ったらサンデーが延命できるのかよ?
君のありがたい講釈で延命できるのかね
「俺がコンサルトして経営を立て直す!絶対にだ!!」
こんな感じ?

でも世間一般でそれをワナビーの寝言って言うんだよ
覚えておいた方が良いねw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 08:54:29.78 ID:TXC3JA8eO
一読者にはそんな権利や能力はないよ
それとは別に、一読者として文句を言うのは自由だと思うけど
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 17:51:03.16 ID:GPHtFfHx0
このスレに大切なのは
肩の力を抜いてレスを飛ばすことなのかもなぁ
雑誌なんてゴミにしかならないからコミックスで応援してる人にとっちゃ
時折売り上げの話が行き過ぎてウザいと思うときあるけど

今のサンデーは俺好みだから
もう少しこういうのを続けてもいいかなぁ
もちろんもう少しパンチがある作品がもっと欲しいけど
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:33:01.22 ID:TXC3JA8eO
今のままだと部数を減らし続けるだけだけどな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:23:08.06 ID:AfMuBcpY0
部数も大切だが
面白ければ・・・と言いたいところだったけど
思わぬところでイエロウの担当が交代した可能性が

近藤からラガー(鈴木稔也)に代わったっぽい
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 05:09:04.79 ID:G47dQd3S0
>雑誌なんてゴミにしかならないからコミックスで応援してる人にとっちゃ

全部の掲載作品が、いやせめて半分以上がコミックス買いたくなるほどの作品なら
雑誌がゴミ扱いされることはない
100万維持してた頃のサンデーはそれほど派手で目立つ作品がなくても個々の作品の質は高くて
コミックス出すだけ無駄なゴミが載る事もなかった
どんなにPRしても雑誌が売れないのはページ辺りのお得感が低いからだと思う
銀匙がどんなに面白くても残りがゴミじゃ金なんか払いたくないよ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:36:24.50 ID:YBwpzWUBO
>>524
個人が感じてる面白さなんて
全体の統計データに比べたらどうでもいいだろ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:44:54.03 ID:2D6VDUkT0
まあ100万部維持してた頃のサンデーには
ミリオン、ハーフミリオン作品がいっぱいあったわけですが
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:09:47.97 ID:aIkL7a990
今からでも遅くないからばっちょに焼き土下座でもして七つの大罪をサンデーに戻したら?(棒)
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:28:12.52 ID:alZiitm2O
七つの大罪は読み切り版からずっとマガジン掲載だよ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:31:46.59 ID:aIkL7a990
そう、だから「天才バカボン」みたいに、今からでもマガジンからサンデーに移籍させろって話。

昔のサンデー編集部は無茶苦茶やってたなあ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 16:03:47.64 ID:YBwpzWUBO
今でも無茶苦茶やってるけどな
例の連続アニメ爆死企画とか
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 16:46:11.36 ID:aIkL7a990
連続爆死アニメは金があればできるが、
バカボン移籍は、あの義理堅い赤塚不二夫に裏切りをさせたのが信じられん。
張飛を曹操に寝返らせるレベルだと思う。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 16:52:00.90 ID:2D6VDUkT0
おそ松くんの義理があったんだろう
それでもエグい真似したと思うが
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 18:40:45.72 ID:7SIVJ6Gu0
>>520
つか雷句の話を持ちだすのはアンチの方なんだよな
サンデー読んでないから、批判するにしても当時の2chのコピペを鵜呑みにして持ち出す
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 19:12:46.63 ID:DOa/r4rR0
当時もまともな社会人ならライクに批判的で
2chですらアラバマ州に代表されるように漫画板以外ではライク支持してるのは一部の異常者だったよ
異常者でも売れっ子を逃したのはマイナスと必死に頑張ってたけど、それも今となってはなあ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 19:37:11.65 ID:1qrodDZK0
>>534-535
ネガキャン乙
>>1から見ればわかるがライクを持ち出すのはサンデー擁護側もやってるし
マトモな社会人って一体誰のことだよw
つーかID変えての連投って本当に芸が無いな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 19:52:42.65 ID:7SIVJ6Gu0
まーたIDがどうのと言い出した
何度も自演してたのはアンチの方じゃないか
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:01:42.80 ID:b5n2VxaXO
サンデー編集を批判している人は、原稿紛失とFAX流出の件を非難しているだけで、雷句さんの件から切り離した事実だけの話しているだけだけど。雷句さんが非難してた編集の話なんて、最近でてないし。
近頃は、サンデー編集を擁護する人が、雷句さんの人格非難するだけ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:11:50.84 ID:fxzo+fiJ0
編集の擁護なんてしてないよ粘着ワナビーを煽って遊んでるだけで
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:12:59.47 ID:G47dQd3S0
>>530
当時のマガジン編集長が「サンデーの奴らぶっ殺してやろうと思った」って言ってたな、NHKの番組内でw
盗作どころか作家を作品ごと盗むとはホントエグいこと平気でやってたんだな
まあその分成果も上げてたけど

今の編集部は無茶苦茶やって恨みも買って恥もかいて
何の成果も上げられないどころかどんどん落ちぶれさせてるんだから無能の極み
しかも、何もないところから昔の編集部が稼ぎ上げた資金とブランドを
今の編集部が食いつぶしてドブに捨ててるんだからな
先人も草葉の陰で泣いてるだろう
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:15:10.23 ID:nRXxvBiZ0
まーた始まったよ
雷句が完全に撤回して、引用していたところから削除してくださいとまで言ってる陳述書の内容で編集批判
どっちが一般的かと言えば、地名が出るニュース速報板ではアラバマが一人雷句支持で一日中連投してただけだしなw
サンデー編集部に問題があるか否か?
何年も四六時中2chに粘着してる変質者と、荒川や大高のような漫画家の判断とどっちが正しいと思ってるんだよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:21:21.87 ID:7SIVJ6Gu0
つかサンデーに漫画家がやってくると悪い引き抜きで
サンデーから漫画家が出て行くとそれは逃がしたことが悪いって難癖つけるんだよなあ
先にイチャモンをつける前提があって理由を探してるんだけ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:46:38.45 ID:aIkL7a990
そりゃ部数に反映してねえからだよ。
銀匙効果で400万部くらいに部数のばしてジャンプをも抜き去れば誰も文句言わんよ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:54:11.80 ID:1qrodDZK0
>>541
デマ乙
ライクが陳述書を撤回したのは裁判後に小学館が頼んだからだ
ライクの意思でやったような書き方をするな編集部のイヌが
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 22:10:53.37 ID:b5n2VxaXO
>雷句が完全に撤回して、引用していたところから削除してくださいとまで言ってる陳述書の内容で編集批判
雷句さんの陳述書の内容ではサンデー批判してないけど、幻覚見えてるねか?原稿紛失とFAX流出の事実を書いただけなのに。
>荒川や大高のような漫画家の判断とどっちが正しいと思ってるんだよ
原稿紛失やFAXの流出もしくは、雷句さんの陳述書に関して、サンデー編集を擁護するような発言したの?
ただ、自分が仕事をする上であまり影響なさそうだから、スルーしているだけなんじゃないの?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:09:55.12 ID:G47dQd3S0
>>542
アホか
先にサンデーの駄目な数字が出てその理由がなんなのか示してるだけだろ
サンデー信者はとうとう現実すら直視できなくなったのか?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:16:01.19 ID:bQ/CLmBO0
昔巨人に石毛って抑え投手がいて、
石毛が9回に登板すると
「相手チーム応援から」喝采がわいたんだよ。

思うに、ここで今のサンデー編集部を必死に擁護しているのは本当はそういうサンデーの商売敵なんじゃないのか?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:25:39.44 ID:DTFMrydG0
週刊少年ジャンプ 集英社 2,835,455
―200万の壁―
週刊少年マガジン 講談社 1,376,792
―100万の壁―
月刊少年マガジン 講談社 711,000
BCオリジナル   小学館 651,000
コロコロコミック  小学館 635,000
ヤングマガジン  講談社 617,084
週刊ヤングジャンプ 集英社 611,667
ちゃお   小学館 565,000

週刊少年サンデー 小学館 502,000
―50万の壁―
ビッグコミック 小学館 383,834
ジャンプスクエア 集英社 340,000

オリジナルすごいな
いつの間にかコロコロ・ヤンジャン・ヤンマガ・ちゃおをぶち抜いてんじゃん
大して宣伝もメディアミックスもしてるわけじゃないのに
やっぱり漫画雑誌は宣伝より中身だな

それに引き換え莫大な金を使って「8大アニメ化プロジェクト」なんてぶち上げて
なお下がり続けるサンデーって一体…同じ小学館なのに
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:33:43.62 ID:DTFMrydG0
>サンデー編集部を必死に擁護しているのは本当はそういうサンデーの商売敵なんじゃないのか?

あいつらが好きなのはサンデー編集であってサンデーという雑誌じゃないからな
野球に例えるなら大好きなチームがあって、そのチームが監督コーチ陣が無策無能なせいで
成績も落として弱くなったら監督コーチに怒りの矛先を向けるのがファンの自然な心理だ

故に必死で編集をかばうあいつらは読者じゃない
この期に及んで編集をかばう動機とメリットがあるのは編集かその関係者しかありえない
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 05:59:20.83 ID:Gw2gmB+w0
長文くんは無理してサンデーファンを演じなくても良いよw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 08:49:16.54 ID:bQ/CLmBO0
削除依頼だしたら?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:55:15.12 ID:rLbHN/fYO
最近は編集信者のレスが負け犬の遠吠えにもなってないな
煽りにもキレがなくてつまらん
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:24:49.44 ID:BrYqtZ3c0
もうニートというしか能がなくなってるからなあ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:59:27.07 ID:DTFMrydG0
>>550
お前も必死でサンデー編集信者なんて演じなくていいよ
どうせサンデーはもちろん、サンデー編集のファンでもなんでもないだろう?
今のサンデー編集をリスペクトできる点があるなら教えて欲しいわ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:59:34.91 ID:IOoebAmnO
自爆ものの企画とかやってるし、
本気でバカなんだろうな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:28:38.03 ID:lcWBK+Xg0
>>550
一日中、読んでない雑誌について妄想を連投してるだけだからなあ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:50:39.77 ID:K39xkgU10
「ニートが読んでない雑誌に粘着してる」という妄想しか吐けなくなってるなあ
つーかそんなことするなら普通メジャー誌のジャンプにやるだろw
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:52:55.66 ID:t7V10ZoP0
>>544
それはライクの一方的な言い分で、完全撤回した事実があるだけなんだよ
そもそも部下に怪我をさせた人間の一方的な話を真に受けるなんて、本当に社会常識がないな
いつものように嘘がばれると、編集部のイヌとか言い出したが、どっちが工作員だよ
地域名が出るν即ではアンチの方がアラバマ一人だったじゃないか
お前の方がどっかの狂犬、工作員なんだろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:55:02.68 ID:bQ/CLmBO0
いや少なくとも二人いるのをお前認めてるじゃん。>>377
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:04:27.63 ID:lcWBK+Xg0
アラバマ州もあれだが、編集スレでも何度も自演がばれてるからなあ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:05:03.21 ID:bQ/CLmBO0
ああ「追及」の誤字?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:05:08.37 ID:Gw2gmB+w0
上級と長文の都合2名様ご案内です〜
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:13:53.39 ID:lcWBK+Xg0
>>562
上級も昔みたいにコテつけてくれればNGできるのにな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:16:43.36 ID:bQ/CLmBO0
50万部切った部数を何とかしろよ
他に言うべきことないよね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 09:28:22.18 ID:kFL0NVLd0
>>558
裁判所から命令されたわけでもないのにライクが撤回した理由は何だと考えてるの?
つーかアレが嘘なら偽証罪でライクが逆に負けるわけだが
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:51:54.99 ID:8Bhb9BJJ0
>>556
延々とライクのそれも撤回した話をネタに粘着してるだけだもんなあ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:46:57.35 ID:fnSKoo1e0
5年間も粘着してんのか。マジ、異常だな。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:57:38.47 ID:aqEwWNY50
荒川が夏から別マガでアルスラーンのコミカライズ決定

さてこれでサンデーはまた別の大物を引っ張ってこないとな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:03:52.84 ID:T9tXH8J80
ばっちょに続いて牛さんもか。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:55:37.62 ID:hhF77Lyo0
原稿料が違うんじゃないっすかね
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:09:35.37 ID:aqEwWNY50
編集部的には次回作もサンデーでやって欲しかったろうけど
荒川的には銀の匙を発表するのに一番マッチしたサンデーを選んだだけだから
それが終われば離れるのは自然だな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:47:53.50 ID:8Bhb9BJJ0
荒川クラスが原付の月刊だけってことはないだろうから、銀の匙が続く可能性もある
元鞘に戻るかもしれないが
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:57:31.99 ID:aqEwWNY50
アルスラーンは長編小説だぞ
始まったら当分終わることはあるまい
銀匙が仮に続くことがあっても週刊ペースは絶対無い
これまでの週刊だって休み休みだったんだから
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:57:37.26 ID:Lwy7GyzNO
原作者がネーム切るんじゃなく元からある原作をネームにおこして再構築する作業だからそこまで楽ではないでしょ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:07:36.30 ID:8cz7106c0
元々銀の匙はぼちぼち終わる予定で描かれてる作品だろ
アルスラーンの話があろうがなかろうが続かないよ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:13:26.80 ID:1Zsu7/4W0
アルスラーンの話はサンデー編集部と関係ないからやめようぜ
また荒れるモトだ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:23:38.53 ID:8cz7106c0
いずれにせよ銀の匙は終わる
これは瀕死のサンデーにとっては深刻だが、元々1,2年で終わる予定だったし
マンガ大賞も取ったしノイタミナでアニメ化も決定した
荒川は十二分にサンデーに義理を果たしたと思う

もし銀の匙が無かったら50万部切りはもっと早い時期に訪れていただろう
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:29:41.42 ID:KEY9tOOm0
コナンマギハヤテでまだ当分戦えるでしょ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:16:06.94 ID:zNns8TRzO
コナンマギハヤテ+銀匙で下げ止まらなかったのに銀匙抜けて大丈夫なわけないだろ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:24:25.78 ID:U8xD9Pc90
サンデーの部数を下げ止める手段なんて無い、完全に詰んでると思うわ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 03:26:23.60 ID:MG+HZC2XO
部数あげようと思ったら岸本とかの100万部クラスの作家を何本か同時期に連載開始するくらいしかない
しかもそれでも部数回復するのは一時期のみだろう まぁもう無理だよ あとはどれくらいで下げ止まれるかってとこだろう
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 08:24:37.06 ID:8cz7106c0
>どれくらいで下げ止まれるか
どんなに頑張っても下げペースが落ちることはあっても下げ止まるということは絶対ないだろう
ジャンプ以外全ての雑誌が下がってるんだから
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:04:11.15 ID:Ar15Zv/C0
>>573
今の銀匙と平行でちょうどいいくらいじゃねえの
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 21:14:12.42 ID:hRb7QHXE0
銀匙しょっちゅう休載してるのにか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 21:31:13.48 ID:ODtqUOMGO
銀匙は、だらだらせずスパッと終わって欲しい。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 23:46:49.89 ID:8cz7106c0
銀匙は当初の予定通りそろそろ話たたみに入ってるだろう
まさか荒川相手に引き伸ばしの強要は出来まい
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 11:55:27.77 ID:51oZo3Cu0
そりゃそうだろうな
いくら担当が荒川が好きなマンガ家の漫画の登場人物のモデルで
それなり良好な関係築いてるとしても
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:27:33.55 ID:JT+TUKssO
銀匙終わっても繋がりはあるだろうから週刊は無理でも月刊で何かやってもらうってこともあり得ると思う
というか結局フランス取材は何だったんだろう アルスラーンってフランス舞台なの?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:54:19.57 ID:a4dYLW2z0
不定期農業エッセイ漫画みたいになると思う
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:00:54.39 ID:Drix5Uvu0
>>588
さすがにフランスの話はサンデーじゃねえの
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:58:33.21 ID:JWWGxQceO
フランスは、銀匙の最終回のエピローグで使用します。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:22:11.62 ID:QPv/mSP70
銀匙に出さないと経費で落ちないぞ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:39:37.26 ID:kAXemRW80
GS美神の例だと単行本一冊くらいになるかな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:27:48.65 ID:JWWGxQceO
修学旅行ネタでもしない限り、1冊分もフランス編をやることはないかと。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:39:05.97 ID:+rpUc1cR0
それこそ「フランスへ修学旅行ってどうよ」とか坪内が言ってそうだな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 23:45:21.74 ID:dWY+TL2i0
ヒロイン?の将来なんか描き出してるから引っ張り伸ばすんじゃないの
商業的には当然だけど
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 00:52:17.85 ID:of+bFG+7O
御影の進路話も、最初から予定のストーリーでしょ。引き延ばしの為に、急遽入れたわけでもないと思う。
あと、進路話入れても、大した引き延ばしにもならないと思う。
親へ牧場継がない宣言終了してるし。学校側へも。勉強スタートしてるし、あと描いたとしても、定期テストで成績上がる。大学選び(オープンキャンパス)、模試、受験くらいか。
冬編の最後で、成績上がるの描いたあとは、3年次の話は、ダイジェスト形式でサラっと描いて終了だと思う。フランス留学のキャラいて、フランスもサラっと描いて終了。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 23:45:38.07 ID:GE7tUFdu0
ヒロインの境遇の方が主人公より荒川に近いから、やりだしたら長い気がするな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 00:26:18.68 ID:QBj81B48O
アマゾンの円盤予約…
ムシもアラタも深夜アニメどころか五分アニメにも劣るドンケツじゃねえか
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 00:31:00.93 ID:/oq9Bqx50
>>599
マギハヤテ含めて放映中アニメの平均レベルに達してない出来だし仕方ない
出すべき金けちってるのか途中ピンはねされてるのか
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 01:05:25.65 ID:QBj81B48O
平均より下ではあるがドンケツレベルのクオリティというわけでもない
にもかかわらず予約はドンケツ
結局不人気漫画をごり押ししたところで売れないという単純な理屈だろ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:42:32.90 ID:c1K7+kC30
もともと円盤売るアニメじゃないだろう
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:55:16.49 ID:A0KMqJEN0
じゃ何のためにアニメやってたんだろう
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:02:39.09 ID:ytlltw970
マガジンのむろみさんなんて15分だけど上手いことやってんな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:13:21.79 ID:Ey+trylAO
円盤もある程度売れなきゃ、アニメ制作側の儲けが減って、サンデー作品のアニメ化希望が減るか、評判の良い制作会社でのアニメ化が減るとか、有りそう。
アラタは、深夜だし、腐狙い作品だと思うから、円盤の売上も期待されていると思う。
ムシは、子供向けだとしたら、円盤の売上は厳しいのは仕方ないと思うけど、そういった場合、玩具メーカースポンサーで、玩具とかの関連グッズの売上が、重要な気がするけど、ムシの玩具が売れるかわからん。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:21:36.85 ID:Zt+4i/UH0
JOJOみたいに、愛と技術をもったスタッフで「うしおととら」を丸一年くらいかけてやってほしいなあ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 13:21:40.81 ID:cQtrYwbBO
>>602
じゃあ何のため?
8大アニメ化しても雑誌の部数は好転しなかった
単行本の販促も見合う効果はなかった
サンデーの空気っぷりを世に知らしめただけ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:18:12.70 ID:Ey+trylAO
ジャンプの黒子って、1巻の初版の発行部数5万部で、4年かけて1巻の累計発行部数100万部突破か。
雑誌にブランド力のジャンプだからこその部分もあるだろうけど、作品自体にもそこそこ光るものがあったからこそかな。
5万部って、サンデーの新人と同じか、若干多いくらい?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:56:02.44 ID:dLFQTLk90
>>598
アニメ化が決まったところで
「何でも好きなように描いていいから伸ばしてください」
と言われた結果かな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 23:55:23.78 ID:cQtrYwbBO
今のサンデーで5万売ったら余裕で中堅クラス
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:47:20.38 ID:zuvRh9ae0
ごめん今更だけど581訂正

張飛じゃなくて関羽
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:49:07.08 ID:zuvRh9ae0
ごめん、訂正をさらに訂正

581じゃなくて532
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 01:30:01.87 ID:EBiNwLV8O
>>610
あくまで、発行部数の話で、新人の発行部数押さえているサンデーでも、そのぐらいは発行しているのかなってだけ。
実際はもっと少ないかも知れないけど、その場合漫画家の印税が減って、生活が苦しくなる可能性も。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:38:07.90 ID:9xtveUr/0
サンデーは打ち切るのが遅いから、そういう意味では立ち上げ貧乏にはなりにくい
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 00:42:53.44 ID:l5cUAY0eO
連載が続いても単行本が売れなければ続くほど苦しくなる連載貧乏に陥りやすいがね
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 18:54:24.10 ID:bE6LrOMx0
サンデーは原稿料安いから尚更だな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 20:16:05.76 ID:08TeeRbfO
だから、発行部数による印税の収入によっては、連載続けることで、貧乏生活の可能性があるって言ってるだけ。
5万部で年間4巻発行で、印税が40×5万×4で800万円。原稿料だけでアシスタント代を賄えれば、それなりの収入だけど。
必要経費がどのくらいかかるのかわからないから、十分な収入なのかわからん。
細く長く漫画家するなら、良いだろうけど。中途半端な収入で、中途半端な長さの連載したら、漫画家以外につぶしがきかなくて、転職とかはしにくそう。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 20:54:54.19 ID:l5cUAY0eO
単巻累計五万部なんて微妙な地位でもサンデーじゃ半分もいない
それより下は一万売れてるかも疑わしいレベル
それで年中無休じゃ時給換算でコンビニバイトのほうがましかもしれん
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:10:14.98 ID:JkNpfFDxO
オニデレがが1〜4巻で23万部。DCDが1〜5巻で20万部みたいだ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:38:01.31 ID:08TeeRbfO
>>618
漫画家の印税は、発行部数で決まるから、実売数は関係ない。
売れない作品でも、発行部数を増やしてもらえれば、漫画家の収入はアップ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:24:56.26 ID:l5cUAY0eO
そこそこ売れる作品でも極力発行部数を絞ろうとするサンデー編集部が
売れない作品の発行部数を増やすなんてありえないわ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:45:14.25 ID:08TeeRbfO
>>621
過去実績のある漫画家の新作1巻を発行し過ぎることはあるけど。
あと、発行部数絞る小学館だから、下位の売上の漫画家の発行部数も少ないだろうから、連載貧乏もいるのではって、他の人も言ってる。何を今更言っている。
>>618のレスが実売の話になってたから、指摘しただけ。サンデーじゃ実売が5万以下が多いから、発行部数も5万部以下も多そうで、連載貧乏いるだろってレスなら納得で終わった話。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 23:45:23.97 ID:EXvXYTmz0
実売はともかく一応連載が続いていれば貧乏で済む程度には刷るもんだ
下手に切られると借金が残るけどな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:09:22.30 ID:3eRwJio50
いや、だから、面白い漫画だけで雑誌に載せればいいだけの話じゃん…
そうすれば雑誌の部数も伸びるし漫画家も単行本が売れて結構。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 16:58:09.84 ID:E83UrlF80
>>624
マジで言ってる?それ

いや、マジならいいんですよ・・・

「面白い漫画」だけで埋め尽くされるとどういう雑誌になるかは・・・
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 18:16:33.05 ID:+gvV1rGy0
「売れる漫画」だけの雑誌でいいんだよ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 18:56:55.96 ID:0gl6NEnz0
じゃあ旬の作家の引き抜きしかあるまい
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 19:39:24.30 ID:Uy0nXXldO
引き抜きだけで雑誌が成立するなら編集いらないな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 20:34:29.73 ID:2DUzXuyo0
売れる漫画だけにするならちょいエロ萌え漫画と腐女子向け美少年漫画で埋めつくされるぞ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 21:33:18.10 ID:dPKcxmKhO
>売れる漫画だけにするならちょいエロ萌え漫画と腐女子向け美少年漫画で埋めつくされるぞ。
これって、売れる漫画というより、ある程度まで売れやすいジャンルなだけな気が。
今売れている漫画の上位には、このジャンルはあまりあてはまらないと思う。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:28:40.74 ID:xSodI9Km0
萌え漫画の限界みたいなことは畑も若木も赤松も大暮も言ってたな
雑誌読者数を越えられないから、コナンや一歩に頑張ってもらわないと、と
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 10:15:03.84 ID:ma5PulV30
というか、
普通の漫画でヒットさせられないような無能が
他に道がないから萌えに逃げただけだろう

畑や若木を見てればよくわかるよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 12:44:09.46 ID:STA3/vMFO
萌え漫画狙っても外す子作りみたいのもあるし萌えが王道より安易に成功するというのは疑問
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 13:09:16.09 ID:Tj3eLE9JO
ちょいエロ子作り外したり、腐人気狙えそうなアラタ外したり。まあ、確実に当たるわけではなく。
萌え、腐を掲載することで人気雑誌なるなら、既にそれ系の専門雑誌が、トップクラスの発行部数になってるな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 15:16:16.79 ID:lfjHBCOp0
>>633
ストーリーを作る才能がないやつにとっては
萌えに頼るしか道がないだろ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 18:04:35.23 ID:PL8n8Yvl0
なんか副編のツイッターで
サンデーSかクラブサンデーで新連載があるみたいだが
高野山取材したっていう限り今度は仏教漫画なんかな?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 23:49:09.85 ID:5zJf0yOo0
修験道漫画?
似たような漫画が思いつかないから、まあいいんじゃないの
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 00:02:11.24 ID:4ictFD620
揉み払い師の作者が競輪場に取材だってよ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 01:38:51.68 ID:xQTIvuh9O
競輪漫画なら石渡のオッズがあるじゃん
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 23:41:49.74 ID:g+q3PNdL0
競輪、競艇と当ててるから順当かね
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 13:40:52.66 ID:T5ILRhai0
競輪は当たったのか…?
あと競馬ならじゃじゃ馬が
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 23:38:18.04 ID:C8iZQv2O0
ギャンブルはギャンブルってだけで賞金が大きくて話が作りやすいからな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 09:39:33.43 ID:6QlzOURT0
あー、すっかり忘れてた
もうサンデーコミックス発売だった

今回担当がわかんないのは蹴魂
キャラクタイムズはににゃんせいの最後の担当が肝炎山田だから
山田でほぼ確定(少なくとも立ち上げまでは)
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:19:39.73 ID:Lg8CVYxf0
すんません・・・
今日機会があったのに見てなかった・・・。

蹴魂はまだ不明・・・。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 10:16:54.24 ID:g+hYnzvA0
KEIは瓜生みたいだな
小学館のコミック情報の紹介文で最後に名前が載ってる
アンケぶっちぎりって紹介されてるぞwww
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 11:58:09.84 ID:ZWKwxNICO
きっと読者アンケートじゃなくて編集部内アンケートなんだよ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 16:42:33.80 ID:tOpIlgyR0
>>645
コナンがありながら
推理漫画を連載させようとするのは
やっぱり瓜生でしたか・・・
まぁ嫌いじゃないんだけどねw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 21:40:51.15 ID:yhOG9pa30
アンケートを出す層を考えればそんなもんかも
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 11:32:06.88 ID:yEMpXfKBO
どこの書店ランキングもぶっちぎりでランク外なんだが
嘘つくにしてももう少しマシな嘘をつけよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 18:52:14.46 ID:4hqk8MJ00
アンケートは書店ランキングじゃわからんだろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 19:07:21.96 ID:yEMpXfKBO
アンケートぶっちぎりというからには上位に迫る勢いなんだろうが
本当にそこまでサンデー内人気があるなら書店ランキングに影も形も見えないって不自然じゃね?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 21:02:03.85 ID:UK4FrR9hO
まだ単行本出てなくね?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 15:06:25.42 ID:/fwAIYVK0
コミックスかぁ
最近コミックスも変えない状況で
立ち読みできないし・・・困った、支援ができない
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 16:36:51.07 ID:2fKYtJAz0
じゃじゃ馬の続きが読みたいなぁ
あれの子供とか孫が主人公なら、今でもヒットするんじゃないのか?
何気に競馬人気あるし
あれの作者いま何してるんだろう
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 20:58:28.37 ID:wLBaKnAiO
>>652
アマゾンの予約ランキング見る限りかなりやばそう
同じページに瓜生のぶっちぎり紹介文が載ってるのは滑稽だ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 21:53:42.48 ID:+NjGfNo00
色々言われてるけどそれでも50万部を死守してる底力は凄い
銀匙その他のヒットが間に合った
絶対に40万部にはさせない意地と誇りを感じる
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 22:35:49.13 ID:7Wh8u5JxO
主張したいなら根拠を述べような
すごいとか誇りとか曖昧なもんじゃなくて
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 22:49:22.73 ID:+NjGfNo00
だから根拠は50万部死守に銀匙その他のヒット
見事に踏みとどまってる
2-3年は50万部近辺で頑張ってくれそう
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 22:50:38.87 ID:SDnF86RA0
>>658

もし次の日本雑誌協会の発表で50万切ってたら、お前口からスパゲティ食って見せろよ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:02:11.25 ID:+NjGfNo00
>>659
やってやる!
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:17:53.08 ID:rpabDBiuO
>>656
お前それ引き抜き組の助けがなかったら50万部割ってたってことだろ

>40万部にはさせない意地と誇り
信者のハッタリも随分ハードルが下がったもんだな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:43:24.63 ID:FGYeyqW/0
雑誌の部数はチラシをまく数みたいなもんであまり意味がない
一番重要なのは銀の匙が続くかどうかだろ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:56:25.70 ID:+NjGfNo00
少子化だし一時的に40万部になることも考えられなくもないけど
サンデーが健闘してるのは紛れもない事実だと思う
もし万が一30万部を切ってしまったらもう擁護は出来ないかも知れないけど
そんな日は多分未来永劫来ないと思ってる
今が底で踏みとどまった
50万部維持の現時点だとこの勝負編集部の勝ち
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:07:08.83 ID:wP4PvwPAO
まあ印刷部数だから極端な話10万しか売れなくても50万部は維持できるけどな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:08:01.28 ID:fWwdiLm90
アニメ化ラッシュ滑ったダメージがそろそろ出てきそう
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:02:55.72 ID:5DnMs7M9O
>>663
勝負って何よ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 16:47:53.82 ID:wP4PvwPAO
バキの仮想バトルみたいに妄想の敵と戦ってるんだろ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 17:42:05.57 ID:qILdYGFR0
四半期平均. |  ビッグコミック...  |  モーニング........  |    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤――――――――‐┤
08年4-6月  |*,519,500       .|*,394,292       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |*,512,667 (▲*6,833)|*,386,750 (▲*7,542)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|*,504,334 (▲*8,333)|*,377,750 (▲*9,000)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |*,492,167 (▲12,167)|*,368,667 (▲*8,917)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |*,481,500 (▲10,667)|*,359,925 (▲*8,742)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |*,473,334 (▲*8,166)|*,351,250 (▲*8,675)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|*,467,500 (▲*5,834)|*,345,770 (▲*5,480)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |*,453,834 (▲13,666)|*,342,000 (▲*3,770)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |*,449,000 (▲*4,834)|*,338,167 (▲*3,833)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |*,445,667 (▲*3,333)|*,335,308 (▲*2,859)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|*,441,834 (▲*3,833)|*,333,300 (▲*2,008)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |*,436,334 (▲*5,500)|*,329,385 (▲*3,915)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |*,431,500 (▲*4,834)|*,317,084 (▲12,301)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,434,334 (△*2,834)|*,313,250 (▲*3,834)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|*,426,334 (▲*8,000)|*,311,000 (▲*2,250)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |*,411,834 (▲14,500)|*,309,693 (▲*1,307)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |*,407,000 (▲*4,834)|*,307,500 (▲*2,193)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |*,402,667 (▲*4,333)|*,303,000 (▲*4,500)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|*,398,667 (▲*4,000)|*,300,000 (▲*3,000)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |*,383,834 (▲14,833)|*,299,000 (▲*1,000)|*.502,000 (▲18,334)|


50万部を死守って言っても結局下げ止まってねーし
普通に50万切ると思うけどな
ちょうど5年前のビッグコミックが今のサンデーと大体同じ部数
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 23:42:20.23 ID:wtJbI3RH0
週刊少年漫画雑誌を、青年誌やまして高齢者?向け隔月誌と比べられても困るんだけど
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 00:27:01.63 ID:LncFKEKWO
確かに。本来週刊少年誌は漫画界の花形で青年誌や成人誌より遥かに上のはずなのに
追いつき追い越されてる現実を突きつけちゃ関係者が困るだろ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 15:39:41.56 ID:+P9djpLK0
個人的には最近モーニングがすごいと思っていたんだけど
ジャイアントキリングやグラゼニなんかは、たとえ少年誌でもヒットしたと思うし

それでもモーニング売り上げ堕ちてるんだなぁ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 15:52:58.83 ID:v+v3s+v40
>ジャイアントキリングやグラゼニ

いや少年誌じゃ無理だろ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 16:20:23.10 ID:2JSRqQi6O
鬼火の冷徹みたいなのこの前サンデーに載ってなかったっけ?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 23:41:55.92 ID:5k5a0sr50
モーニングも雑誌の部数に比べると単行本の売り上げが良かったはず
あんまり意味がないんだよ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 00:19:17.67 ID:FkJahUXTO
実質意味があろうとなかろうとサンデー編集部が50万部割るまいと必死なのは間違いない
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 19:49:33.96 ID:TKa9Fr5b0
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 20:35:45.36 ID:TkmuIk2T0
読んでて眩暈してきた
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 21:34:29.67 ID:I2mUwg480
>>676
酷すぎないか小学館、
漫画家が生意気だと思われるのが怖くて文句を言えないってところが、
小学館編集者の思い上がりをよーく表してるな。
雑な仕事して作家に文句いわれたらなんか報復されんのかね?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 22:08:35.88 ID:Hp1K6wvY0
サンデーの話じゃねえだろうに
大友がサンデー以外の小学館だと叩くなら、他の編集部の話はするなよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 22:24:13.81 ID:HX7kjzyl0
大友の事とかすっかり忘れてたわ。何だったんだ、あれ?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 22:37:38.19 ID:Mi2ZLSrg0
今度は別の編集部の話かよ、該当する雑誌のスレでやれよ
叩くためなら何でもいいんだろうけれど、最低限のルールも守れないのな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 23:00:26.84 ID:Hp1K6wvY0
>>681
ここのアンチは人間性が極悪で発想が犯罪的なんだよ、ルールなんて当然守れない
しょっちゅう嘘つくし、編集の妻子みたいな無関係な女子供まで攻撃してる
他人をおとしめて自分が偉くなったつもりになりたいという変態的欲望で、なんでもする
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 23:03:39.72 ID:MXj4DRpKO
筆者は元サンデー編集らしいな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 23:05:54.59 ID:yPlBUexC0
まあ、同じ会社だからと言い出したら、講談社の悪口ならいくらでも言えるし
集英社は一部門みたいなもんだし
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 00:28:13.79 ID:nMTVZpBH0
大友の件はサンデーに引き抜けたら大成功で、小学館でも成功だろ
少なくともマイナスじゃないからなんで叩かれてるのかわからん
告知したからと言うが、別にファンから金とったわけじゃない
今週号の表紙や来週の予告の漫画が載ってない方が遙かに問題だろうに
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 05:02:25.34 ID:DW/pmddbO
大友がまた漫画描くわけねーだろwww
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 09:36:34.02 ID:BH80wMnqO
>>676
人事が適当とか担当者の好き嫌いで決まるとか編集が仕事をしないとか
組合が強いから糞編集がいても処分できないとか色々言われてきたけど全部本当だったか

元編集がいうんじゃもう疑いようがないな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 20:31:37.18 ID:MWj96bBj0
総合スレで暴れてるかと思ったら、またこっちでアンチが負けたのか
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 20:49:04.71 ID:V+YrGFhnO
勝利宣言乙
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 20:57:25.30 ID:G1id2m+q0
>>685
いつものことだけど、アンチがサンデーの悪口を言うために嘘の理由をでっちあげているだけ
「サンデーは人事が固定してるからだからダメ」と嘘をつく→実はむしろ中途採用があるとすぐばれた、ように
大友を連れきて、それが叩きの材料になると思ってるんだから、頭がどうかしてる
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 21:06:43.42 ID:/BftOnzJ0
希望者のみ漫画部署に配置すればいいのにね
てか週間なのに月刊マガジンの売り上げに負けてるのな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 21:14:01.07 ID:MWj96bBj0
それこそ当時は二線級の少女漫画へ飛ばされた人材なわけだろ
つかサンデーと関係ないじゃないか、少女漫画の話は少女漫画板でやれよ
毎回思うが、なんでサンデー読んでないでサンデー以外のことでサンデー叩くんだよ
マジで精神病なのか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 00:21:32.80 ID:X2KkGzG70
まあ、サンデーの話をするとアンチは困るんだろう

2013年上半期ランキング コミック シリーズ別
ttp://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2013/bookrank0603/index06.html
*1 7,944,680 ONE PIECE
*2 4,787,519 マギ                   ……………★
*3 4,712,773 黒子のバスケ
*4 4,292,208 進撃の巨人
*5 3,616,288 HUNTER×HUNTER
*6 2,860,385 NARUTO-ナルト-
*7 2,504,200 暗殺教室
*8 1,926,298 銀の匙 Silver Spoon         ……………★
*9 1,853,510 FAIRY TAIL
10 1,721,651 テラフォーマーズ
11 1,686,330 ジョジョの奇妙な冒険
12 1,544,228 銀魂−ぎんたま−
13 1,472,308 トリコ
14 1,462,468 青の祓魔師
15 1,405,579 BLEACH−ブリーチ−
16 1,363,935 聖☆おにいさん
17 1,344,143 君に届け
18 1,238,931 名探偵コナン             ……………★
19 1,206,422 ジョジョの奇妙な冒険 文庫版
20 1,200,543 ちはやふる
21 1,176,239 宇宙兄弟
22 1,170,777 アオハライド
23 1,159,720 ハイキュー!!
24 1,124,745 SKET DANCE
25 1,080,854 キングダム
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 13:35:35.20 ID:EcDhpenYO
つーかその編集は元サンデーで渡瀬を小コミで見出だしたのな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 13:40:25.74 ID:mKSgrsoj0
>>693
上半期でマギがどれだけ落ちるやら
そもそもサンデーの問題は上位陣じゃなく下位陣のボロボロさだからなあ
総合力が低いので雑誌としての魅力が弱い
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:02:46.99 ID:kLBuWYM80
あれだけ力入れていたのにどうしてこうなった・・・

○マギ 【全10巻】
巻数    初動       累計     発売日
      BD(DVD)    BD(DVD)
01巻 *4,798(*9,003) *5,677(10,948) 13.01.30 ※合計 16,625枚
02巻 *3,645(*6,377) *4,440(*8,185) 13.02.06 ※合計 12,625枚
03巻 *2,486(*3,704) *2,882(*4,414) 13.02.27 ※合計 *7,296枚
04巻 *2,189(*3,219) *2,527(*3,752) 13.03.27 ※合計 *6,279枚
05巻 *1,770(*2,537) *2,183(*3,174) 13.04.24 ※合計 *5,357枚
06巻 *1,580(*2,234) **,***(**,***) 13.05.22 ※合計 **,***枚
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:06:08.77 ID:xAKy+pQSO
しかしライク事件のときにも噂されてたけど小学館が社内ニートを抱えてるのは本当のようだな
別に小学館が自分たちの金でニートを養うのは勝手だけど漫画編集部に配属するなよ
タコ部屋で倉庫整理でもさせとけばいいのに
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:06:25.45 ID:3DjkaG8F0
アニメの話は他でやれよカス
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:05:49.75 ID:y7EqxW57O
>>696
サンデーアニメではマシなほうだな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 18:33:55.42 ID:94cKheVZ0
○神のみぞ知るセカイ 【全6巻】
巻数   初動      累計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 2,754(*,607) *,***(*,***) 11.01.26 ※合計 3,361枚
02巻 2,429(*,***) *,***(*,***) 11.02.23
03巻 1,647(*,***) 2,588(*,***) 11.03.11
04巻 2,363(*,385) 2,627(*,***) 11.05.11 ※合計 3,012枚
05巻 2,370(*,***) *,***(*,***) 11.05.25
06巻 2,493(*,***) *,***(*,***) 11.06.22

○神のみぞ知るセカイU 【全6巻】
巻数   初動     2週計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 2,266(*,***) *,***(*,***) 11.07.27
02巻 2,124(*,***) 2,326(*,***) 11.08.31
03巻 2,101(*,***) *,***(*,***) 11.09.28
04巻 2,076(*,***) *,***(*,***) 11.10.26
05巻 1,977(*,***) *,***(*,***) 11.11.30
06巻 1,957(*,***) *,***(*,***) 11.12.28

○ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 【全6巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,*** 12.12.21
02巻 1,011 13.01.30
03巻 *,975 13.02.27
04巻 *,916 13.03.27
05巻 *,888 13.04.24
06巻 *,*** 13.05.29
※BD版のみの数字、DVD版は全巻ランク外

○THE UNLIMITED 兵部京介 【全6巻】
巻数    初動    発売日
     BD(DVD)
01巻 2,339(1,942) 13.03.20 ※合計 4,281枚
02巻 1,919(1,061) 13.04.24 ※合計 2,980枚
03巻 *,***(*,***) 13.05.29
04巻 *,***(*,***) 13.06.26
05巻 *,***(*,***) 13.07.31
06巻 *,***(*,***) 13.08.28
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 18:38:49.69 ID:94cKheVZ0
ちなみに「カーニヴァル」はイベチケ付とはいえ一週目時点で7200枚超えのヒット
マングロでも原作や原作者がクソじゃなければそこそこ行けることが証明された
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:57:34.46 ID:xmTfqLYa0
>>693

12作品 ジャンプ(ワンピ、黒子、ハンタ、ナルト、暗殺、ジョジョ、銀魂、トリコ、鰤、ジョジョ文庫、ハイキュー、スケット)

*3作品 サンデー(マギ、銀匙、コナン)

*2作品 ヤンジャン(テラフォ、キングダム)
*2作品 ジャンプSQ(青エク、トラブルダークネス)
*2作品 別冊マーガレット(君に届け、アオハライド)

*1作品 週マガ他

ジャンプに次いでランクインしてる数多いな
サンデーすげえ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:13:05.71 ID:p7t4c6zT0
その二作が外様だけどな。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:18:30.05 ID:HMsiFZUW0
週マガフェアテだけか…
単行本じゃサンデー(外部助っ人)が上か?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:47:09.37 ID:X2KkGzG70
>>702 >>704
ジャンプ以外は雑誌と単行本の部数がほとんど関係なくなってるんだよな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:11:38.40 ID:xRF0+/AD0
すげえ
100位までチェックしたらいいんじゃないの?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:53:03.17 ID:8/BT17eW0
昔サンデー格差、上と下の差が大きいと言われたが
最近はジャンプを除くとどこも一強多弱だな
むしろサンデーの方が柱が多い
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:06:16.37 ID:xRF0+/AD0
それで50万部?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:14:16.61 ID:+NIYpN1kO
柱ったって朽ちた老木と貸借期限付きの柱じゃなあ

そして家に例えるなら柱が立派でも屋根も壁も床もボロボロの上にネズミやシロアリが住み着いて
それでも建て主がリフォームする気のない物件なんて売れるわけがない
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 18:09:48.53 ID:C3lnA1UF0
石橋和章 ?@mikunikko 4月12日
ガンガンティア、魔王さま、レールガン。すでに今期これだけ。毎朝筋トレしながら見る。



石橋和章 ?@mikunikko 6月2日
朝からリヴァイ兵長の活躍でテンション上がる!
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:05:20.40 ID:16sSnYll0
これ言っていいのかわからんけど、
サンデーにだけ「これが載っているから雑誌を買わない」って思わせるような漫画が載ってないか?ここ何年か
ジオとか小笠原とか今だとLINEの漫画とか
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:34:58.54 ID:ZbGsC+hV0
>>711
ハピプロはジオ級だったわ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 23:47:49.12 ID:qcxds5g00
>>702
3本というよりマギが2位に入ってるのがすごい
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 00:42:12.70 ID:+fENTZprO
こうして並べて見ると労害と引き抜きだけが稼ぎ頭なのはサンデーだけだな
そしてエースがこれだけ活躍しても50万部切りそうなのも現実
都合のいいところだけ見て自己陶酔するより
下位打線がどれだけ足を引っ張ってるか向き合ったほうが前向きだよ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 00:57:45.72 ID:hqdf1JME0
下位打線はオマケ
柱さえしっかりしてれば問題ない
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 01:06:12.50 ID:+fENTZprO
>>711
ジオや小笠原はクソ過ぎてネタとして楽しめたけどキャラクタイムズはいかんな
連載半年で50レスってサンデー史上最高に空気だろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:46:00.55 ID:RexgF6V90
>>715
最近どこもそうだが、上と下の得点力の差がでかい
サンデーも
マギ>銀匙+コナン
だしな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:42:57.25 ID:ZnH/wUGqO
マギの売上はアニメ効果で伸びた分が今回入ってるからな
コミック新刊の売上でいうと銀匙>コナン>マギだぞ
まぁその3作品が突出してるのはその通りだけどな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 04:38:58.35 ID:zdWSE2iz0
三本柱中2本がガンガン出身って
2000年代以降のガキ向けと萌え系がどれ一つとして大成せず
更にベテラン勢の持つサンデーという色を誰も継承していない証拠では?
作家や編集はこの傾向をどう感じてるんだろう
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 05:25:48.07 ID:MYVsoq6PO
>最近どこもそうだが
上位が引き抜きで下位が生え抜きばかりなんて情け無い構成はサンデーだけ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:02:40.47 ID:+AzbJ0if0
サンデーがジャンプの次に単行本売れてる雑誌なんだな
凄いわ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:53:33.52 ID:y3eFC8yF0
>>721
銀匙が主力だと終わったら困りそうだが
マギはまだ1/4だそうだから、当分安泰かもしれん
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 00:03:23.99 ID:U5B7bWFb0
てか二人連れて来た石橋さんはガンガン編集部からうらまれたりしてないの?
円満離脱な感じ?ガンガン時代の話とかあんましないよね
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 00:14:58.73 ID:anZ98BEiO
エース級がいくら売れても雑誌は一向に売れないなんて狙っても出来ることじゃないな
イチローが大記録を打ち立てるほど活躍しても勝てなかったマリナーズみたいだ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 15:49:47.60 ID:GuQj//UeO
>>722
>>718を見ると、コミック新刊の売上でいうと銀匙>コナン>マギってことは、
既巻数が多くて、銀匙よりシリーズ累計の売上は去年は上だったけど、単巻としては、まだコナン以下だから、今の状況のままなら、銀匙終わったあとの主力は、またコナンに。
既巻爆撃が終わったあとのマギは、シリーズ累計として、今年度はコナン以下の可能性もあるわけで。
実際は現状、銀匙がサンデーでトップの売上の漫画。
数字の読み方が駄目。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 20:27:02.58 ID:ZEqx7uT+0
何だかんだ言って、やっぱサンデーの漫画は売れるんだな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 20:40:35.11 ID:Mw7su6zZO
石橋が荒川連れてきたと思ってる馬鹿まだいたんだwww
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 23:00:23.75 ID:anZ98BEiO
>>721
>>726
編集BOTかよw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 23:45:57.41 ID:wr5UytTW0
引き抜かれても、引き抜いても、文句を言うやつはほっておくとして
一編集にくっついて漫画家が動くわけじゃない
特に荒川の方は小学館の漫画賞与えれてるから、ずっと前からのずっと上の判断
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 04:32:24.30 ID:pkcfYlhvO
大高はずっと石橋についていくと思うけどな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:43:07.23 ID:YiZQyA700
一番金稼いでるのはコナンかな、配給側の55%のうち出版側の取り分がいくらか分からないが

名探偵コナン : 劇場版最新作興行収入がシリーズ歴代最高の35億円を突破
ttp://mantan-web.jp/2013/06/10/20130610dog00m200034000c.html
人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版第17作「絶海の探偵(プライベート・アイ)」の興行収入が約35億を突破し
同シリーズの歴代最高記録を更新した。これまでの最高興収は09年公開の第13作「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」の
35億円だったが、今作では9日付で35億1000万円を記録した。
「名探偵コナン」は、94年から週刊少年サンデー(小学館)で連載されている青山剛昌さんの人気推理マンガが原作
「絶海の探偵(プライベート・アイ)」はゴールデンウイークの目玉作品として4月20日公開され、動員は9日までで約291万6000人を記録している。
興収は前作「名探偵コナン 11人目のストライカー」(12年4月公開、興行収入32億9000万円)に比べても9.4%増という数字を記録しており
公開から約2カ月過ぎた現在も、多くの観客の支持を集めている。(毎日新聞デジタル)
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:42:12.13 ID:ehe71VFV0
映画があるからコナンは終わらないんだよなあ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 08:38:52.80 ID:VYETz2Yq0
コナン他数作がどんなに稼いでもサンデーの凋落は止まらないけどな
一部傑作で大半が駄作の雑誌よりも飛び出た傑作がなくても大半は読める雑誌のほうが買いたくなる
一部の作品だけ読みたいなら単行本を買えばいいのだから
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 09:55:33.05 ID:h4kWThFc0
というかコンビニにおいてある雑誌の仕入れ数見ればサンデーの集落は明白だよな・・・・

マガジン10冊にたいしてサンデーは2冊とかザラ。

チャンピオンにすら負けてる場合もある。

どうすんだこれ・・・

新人作家も「サンデーは待遇が悪いから他の少年誌へ」ってのが常識になっちゃってるし。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:15:46.82 ID:Ah6o9beUP
ガンガンの看板作家が連載終わるっぽいからまた呼べばいいんじゃね?w

コナンいい加減本題に切り込んで欲しいんだけどなー
漫画終わらせて映画は別枠、という訳にはいかんのか
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 14:22:36.25 ID:YTHaUqKB0
そうそう、困ったらスクエニから強奪すればいい
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 17:06:57.28 ID:VYETz2Yq0
かつて作品ごと赤塚不二夫を強奪して
マガジン編集から「本気で●してやろうと思った」と言わせたサンデー編集部だからな
本当にそう思ってそうだ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 17:11:39.00 ID:ggIAYfh5O
引き抜きばかりやってたら自分たちの無能を宣伝するようなもんだが事実だからしょうがないか
そしてますます新人のチャンスは減り志願者は来なくなるデフレスパイラル
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:22:16.96 ID:43ZBep100
金の卵をみつけてもサンデーがそれを見出して育成できるかどうか

応募時点の「進撃の巨人」、ものすごい絵が下手だったぞ。アレがサンデーに来てもサンデーは拾い上げるだろうか。

っていうかアレを見出し30万円進呈して育て上げる慧眼をほめるべきか すげえよなあ…
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:41:32.06 ID:8DR6x6Lp0
>>734
マガジンよりサンデーの方が単行本も映画でも稼いでるだろうに
待遇が悪いなんてのは君の妄想でしょ
漫画家を引き抜いても、逃げてもサンデーが悪いって
先に結論があって難癖つけてるだけじゃないか
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:42:54.84 ID:AgiM03p10
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 00:30:27.58 ID:U/4K2BS40
荒削りな若い新人の勢いってのはサンデーに圧倒的に欠けてる要素だな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 00:37:30.74 ID:05Hf/oWu0
既知害を抑圧するのなら得意なんだけどな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 00:39:08.31 ID:or7xy/CT0
映画ってコナンだけじゃねーかよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 08:45:34.11 ID:26Z7juzR0
>>743
若木を抑圧できてないじゃん
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 09:47:57.92 ID:n/JeZx2/0
本当に抑圧するのが上手いやつなら暴発する手前でやめてる

お気に入り作家はアメの与えすぎで腐らせて
手を焼く作家は鞭の入れすぎで暴発させるサンデー編集は作家を乗りこなす騎手としては三流
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 09:55:16.72 ID:n/JeZx2/0
>漫画家を引き抜いても、逃げてもサンデーが悪いって
>先に結論があって難癖つけてるだけじゃないか

引き抜きやっても逃げられてもサンデーが好転してたらそれは結果オーライだけど
まずサンデーが落ちてるという現実があって
その原因のひとつとして挙げられてるだけだから
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:38:53.20 ID:dbhSu0v2O
>>740
待遇はともかく週刊4誌で一番打ち切りと新連載が少ないのは確かだな
「クラサンや裏サンがあるからいいだろ」なんて言う奴もいるけど
みんな本音は本誌に載りたいのに何年も生殺しにされるんじゃたまるまい

しかも本誌が充実してるならともかくGランク糞漫画がいくつも保護されてる状態じゃなあ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:52:02.22 ID:7bsNAq7/O
>>740
>マガジンよりサンデーの方が単行本も映画でも稼いでるだろうに
オリコンでの単行本の雑誌としての売上のトータル結果は、昨年度マガジンを抜いただけ。
しかも、サンデーの銀匙、マギ、コナンの売上と、マガジンのFTの売上の比較みたいな結果だけしかわからない。
サンデーのサバスレに貼られていたけど、作品ごとの売上だと、サンデーの方が、やや売上の低い作品が多かった。大きな差はないけど。
あと、返本率下げる為に、サンデーの新人の単行本の印刷数は少ない気がする。
本屋でみると、マガジンの新人よりサンデーの新人の作品の入荷数が少ないように見えるから。実際はわからないけど。
映画は、コナンだけ。
トータルとして、>>740のレスは新人の待遇についてのフォローになってない。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:30:59.68 ID:QJhTnIni0
少なくとも原稿料じゃマガジンが上だもんな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 23:50:04.28 ID:dbE6FwWT0
延々と雑誌の部数と原稿料って週刊少年漫画ではあまり意味の無い数字を言い続けても意味無いだろ
アンチが何を言っても、荒川や大高結が実際にサンデーを選んだじゃないか
漫画家側にとって実際に選択する意味のある待遇でサンデーが勝っているんだよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:08:41.04 ID:C82H6vWp0
>>748
「コーチ!僕に一軍に上がるチャンスを下さい!」
「いや、でも今一軍誰も降ろせないからワクないし」
「○○さんとか去年も今季も全然不振じゃないですか?」
「ほら、○○は監督のお気に入りだし・・・あと来年また大物助っ人呼ぶから新人の起用ねえから」
(もうやだこのチーム…移籍しよう…)

プロ野球に例えるとこういうことですね
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:17:25.58 ID:HoDqObyEO
>>751
荒川はもう次の雑誌選んでるけどな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:37:41.21 ID:C82H6vWp0
>>751
先の議論は新人や若手の待遇の話をしてるのに
「引き抜き大物作家を優遇してるからサンデーの待遇は悪くない」っておかしいだろw

あと全体的に文章がおかしい
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 01:14:05.57 ID:FeDZzmrp0
>>751
部数や原稿料が週刊少年誌では意味のない数字? ハァ?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 01:30:06.62 ID:ZXoWK5m5O
サンデー編集部を擁護したいなら、論点にあった擁護をしろと、いつも思う。
新人の待遇の話しているのに、方向違いな擁護しかできてないし。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 22:47:22.13 ID:FwmoVeni0
んー、でもなあ

その「新人の待遇」にしてもソースのないガッカンアンチのいつもの妄言にすぎないし〜
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:21:32.11 ID:C82H6vWp0
まーた馬鹿の一つ覚えの「アンチの妄言」か

サンデーが週刊4誌の中でも下位の打ち切りと新人デビューの機会が少ないのは明確な事実
難癖つけるなら過去1年の4誌の打ち切りと新連載の数を数えてみな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:50:25.80 ID:HoDqObyEO
>>757
むしろ最近はお前らガッカン関係者のほうが
根拠のないレッテル張りと曖昧な妄想にあふれてるな
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:53:05.65 ID:Z/447RUc0
>>757
何年も粘着し続けてるから妄想が固定化しちまってるだよなあ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:44:29.13 ID:Hm8zKBSV0!
そうそう
「サンデーには新人の持ち込みが激減!」って願望が事実として確定してるからね

これを妄想と言わずして何を言うんだろうなw
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 01:33:23.24 ID:NtA0SKvA0
どうせガンガンからの引き抜きと老人で持たせている雑誌だし、
新人の持ち込みなんかあってもなくても関係ないんだから
新人の持ち込みがあるかどうかはもう論評する必要ないんじゃないの?
今のサンデーで新人の持ち込みをとやかく言うのは
末期がん患者が宝くじの高額当選を心配するようなもんだ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 08:05:46.26 ID:2cGbVj8Q0
新人の連載・ヒットが激減と言ってるのにいつの間にか持ち込みの話に捏造されてるし
まあ持ち込みも減ってそうだけどな
ちなみに今の主力作家は皆20代そこそこで連載を成功させている
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:33:51.48 ID:AEz1Z6FuO
新人の待遇というより、端からみていて、本誌に売れてない作品が居残るせいで、新人にチャンスが回ってこないとか、編集部の売れない企画もの描かされるとか、目に見える部分で語っているだけだな。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:06:31.20 ID:tMhnyG3Z0
まあ新人の回転悪いのはサンデーに限ったことじゃないけどな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:24:10.62 ID:NtA0SKvA0
この5年くらいだと、他誌も大型新人みたいなのは確かにおらん気がする
強いて言えば

黒子のバスケの人が中型新人
進撃の巨人の人が大型特殊新人
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 23:46:39.52 ID:LkByNyVC0
漫画に限らないが、2005年頃に駅が禁煙になり、キヨスクが減り、ちょうど携帯電話が出回って
電車移動暇つぶしが雑誌でなくなって、雑誌から何か新しいものが出ることが減った

そういう意味ではサンデーはクラサンや裏サンへ新人発掘や育成の場所を変えたのは正解だと思う
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:02:46.88 ID:iCRygqLt0
結果が出てないのに正解もくそもあるもんかい
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:19:04.36 ID:xCwKjOwh0
増刊月刊化&クラサン創設以来4年経つけど
育成出来たの東福田田口佐倉くらいじゃね?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:36:43.24 ID:r6Tu8YP5O
1年に1人ペースなら良くもないが悪くもないだろ。と言いたいけど数字的にはモノになってるのは東だけ
ただ超での連載が1年半〜2年。本誌準備期間が半年〜1年。本誌連載開始から単行本で結果が出るまで半年だから
育成の結果がわかるまで3年くらいかかるからね(作品ごと本誌に昇格なら別だけど)
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:19:01.10 ID:0x/1ean90
>目に見える部分で語っているだけだな
目に見えない部分を語ったら全部妄想だと吐き捨てるんだろ?

>サンデーはクラサンや裏サンへ新人発掘や育成の場所を変えたのは正解だと思う
飼い殺しの間違いだろう
いくら下積みしても本誌が回転しないんじゃみんなやる気なくすわ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:31:33.73 ID:iCcYKK270
未知の可能性のある人材よりも、業界コネ持ちや要領の良い作家が生き残るシステムだな
まあそれはそれでアリなんだろうけど、「少年」の看板はそろそろ降ろしてもいいかも
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 08:54:44.76 ID:fsJ76Dr30
>>766
サンデーには小型ですらいないんだが
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:52:55.03 ID:B9GPLv1c0
サンデーから移籍のは悪で、サンデーに移籍するのも悪、って言いがかりの次は
新人が出ない、ってイチャモンか、上が売れてるなら問題ないじゃないか
会社ってのは新人を育てるのが目的でも、雑誌をたくさん刷るのが目的でもないんだぞ
移籍組だろうがなんだろうが、単行本や映画で利益をあげてるのに何を文句言ってるんだ?
働いたことが無いニートがお遊び感覚のルサンチマンで正社員が悪いって結論が先にあって難癖つけてるだけだろうけどさ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:12:41.34 ID:+E27gW+Q0
と、小学館の社内ニートが申しております
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:38:53.67 ID:n3qRXjp80
ま、でも、なんだかんだで生き残っていく気もするサンデーは
ジャンプの親分だし色々と最終手段もあるし
心配することはないんじゃないかな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:46:48.41 ID:XUxPIGEo0
最終手段=編集総入れ替え
とかな

これならほぼ確実に生き残れるわ
生き残るどころかまた覇権狙えるだろw
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:33:29.57 ID:lL/kL4w8O
>>774
新人を育てるのは目的じゃないけど必要手段です
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:52:59.57 ID:nCw9aJZR0
結局、粘着してるアンチの発想はこれだろ

 アマチュアの論理
・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者扱いする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
 ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:58:31.79 ID:RjnHQ6wd0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい50万部50万部
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

本を引用して利口ぶるのが許されるのは中学生までだよねー
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 01:10:43.49 ID:dErMe77L0
>>779
そうだな編集者や出版社を批判されてムキになって飛んでくるキチガイがいるのはサンデーだけ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 11:33:41.82 ID:3LYZbq08O
>>779
コピペかよ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 21:15:20.56 ID:ND8VVQd60
>ジャンプの親分だし色々と最終手段もあるし

ジャンプの旬の作家でも引き抜くとかか?
そんなこと出来るならここまで落ちぶれる前にとっくにやってるだろw

サンデーがジャンプに出来るのはジャンプ作品をパクっても黙認させるくらいだな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:57:47.26 ID:BJ6BlJ5P0
うわー、バカがなんか利口そうな本みつけて引用したのかと思ってたらコピペかよ・・・みっともないなあ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:54:09.27 ID:FBLFZe+h0
ニートが妄想で語ってるのに比べればはるかにましだけどな。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 00:07:19.18 ID:RK8rckOh0
会社に寄生して高給を貪る社内ニートよりはただのニートのほうがましだけどな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 00:20:36.54 ID:QLMWyko10
そうだね。ちゃんと日本雑誌協会のデータで語らないといけないよね。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 17:12:21.73 ID:IE7SpzCH0
このご時世に50万部を死守してるサンデーは凄いと思う
ジャンプは例外であれと比べたらいけない
30万部まで下がったら擁護は出来ないけど50万部で踏みとどまったのは尊敬に値する
これから巻き返しを狙ってるんじゃないかなサンデー編集部は
サンデー編集部にはそれができると思うし期待してる
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 20:23:07.70 ID:63bzd6uM0
10年前に比べて発行部数ランキング下がってるけどな
つまり絶対評価だけでなく相対評価も落ちてるわけで
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 20:50:10.03 ID:RK8rckOh0
全漫画雑誌内でも3位から9位に、
小学館内でもトップからコロコロ・ちゃおに続いてオリジナルに抜かれる始末だからな

信者お決まりの「出版不況だからどこも下がってる」という言い訳は通じない
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 21:34:43.69 ID:QLMWyko10
ジャンプ・マガジン・チャンピオンと違ってサンデーって打ち切りないよね?

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  駄   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  目   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

見込みがない漫画をスパッと切らないから新陳代謝が悪く老化が進む。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 23:52:28.77 ID:91F3VSeg0
雑誌では利益が出ないって何年言われても、言い続けるんだな
新人が出ないー雑誌の部数がーと業績と関係ないことを言い続けて
実際に単行本を大量に売ったという結果が見えない
金を稼ぐ大変さを知らないニートがお遊び感覚で妄言を吐いてるんだろうけど
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 00:02:45.31 ID:7KrQlT/Z0
>>792
]別マガと進撃の巨人の話はここでするな。ここはサンデー編集部スレだ。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 00:12:34.39 ID:1Dzvz6G30
>>792
そうやって何年も実のない言い訳をして給料をもらってきたのか?ガッカンの能無し社内ニートがw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 11:22:56.48 ID:mMGkgehJO
>>792
ジャンプレベルだと雑誌でも利益出てるらしいがな
あとどちらにせよ過去に比べ下がってるのは事実
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 17:10:36.65 ID:BGHUbJ2Y0
>>792
なんで雑誌の部数が業績と関係ないの?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:46:58.18 ID:y0UgvIDo0
雑誌は製造コストがかかって利幅がほとんど無い上に
特に週刊誌は売れ残ったらそれこそ一週間でゴミになって回収して処分しなきゃならない
そもそも印刷証明部数ってのは何部刷ったかの数字であって売れた数字ではない
もう、この話も何度もやったろ、記憶力ないのかよ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:59:46.92 ID:y0UgvIDo0
どうして、ここで粘着してるアンチはサンデーどころかろくに漫画も読まず、出版のことを何も知らず
そして何よりも調べようとする努力をしないで漫画やサンデーについて妄想で他人を批判するんだ
……まあ、そんなやつだから2chに一日中入り浸ってるんだろうけど

雑誌 単行本 赤字
あたりで検索すればいくらでもすぐ出てくるだろ

サンデーつながりでサンデーはサンデーでも漫画サンデーが休刊した時の話
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14516.html
漫画誌休刊続く 収支合わせるのが難しく 「漫画は今、雑誌では大半が赤字
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:05:59.76 ID:7KrQlT/Z0
>>797

ごめん、俺大学しか出てないからあんたが何言いたいのかわからん。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:06:15.19 ID:HRA9O5t10
社内ニート必死だなw
部数がちょっと下げ止まったら「アンチ涙目w」ってはしゃぐくせに
また下降してそれを責められると「雑誌が売れることに意味はない」とか、小学生かwww

そんなに雑誌を刷ることに意味がないってんなら紙媒体なんかやめちまえよ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:10:25.26 ID:l4L7U4wuO
ていうか以前コケにされてボロクソ言ってたやらおんを引用してくるとは滑稽だなw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:24:36.66 ID:HRA9O5t10
>>799
正直俺にもわからん
というかわざと論点をぼかして話をごまかそうとしてるとしか思えんな
もし本気で書いてるならこいつ相当文章下手だよ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 12:48:31.81 ID:kUmTH1rc0
雑誌の部数が業績と関係ないならジャンプ一強である説明がつかないわな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:17:08.29 ID:qtUISHdx0
そもそもサンデーなんてもともと部数大したことないじゃん
他が落ちてきた中、コナンの大ヒットのおかげで、部数回復して1999年〜2002年の間に3位に躍り出ただけで
それまではジャンプ、マガジンは勿論、ヤンジャン、ヤンマガ、オリジナル、りぼん、月マガには普通に負けてたし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:27:56.88 ID:SNSUKiKh0
変態粘着アンチと、別人ということになってる同じ考えの奴w 何度妄想語ったら気が済むんだよ
単行本の方が重要だと何度説明してやっても、ひたすら雑誌の部数のことを言い続ける
印税の方が重要だと教えてやっても、延々と原稿料が安いと言い続ける
そうして必死にサンデーの条件が悪いと言い続けたが、実際、どうなったよ?
プロの荒川も大高もサンデーに来たじゃないか

お前は原稿料や雑誌の部数を、ド素人、いや小学生がスポーツカーの馬力や速度を語るように語ってる
お前には理解できないだろうけれど、実際に車を運転する人間は燃費や故障率や維持費を考えるんだよ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:33:56.50 ID:SNSUKiKh0
>>801
2chのまとめを信じて騒いでたお前への皮肉だったんだがな
自分で検索すればすぐにいくらでもでてくるけどできないんだろうね
ほら、好きなの選べよ
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SAVV_jaJP536JP536&q=%e9%9b%91%e8%aa%8c%e3%80%80%e5%8d%98%e8%a1%8c%e6%9c%ac%e3%80%80%e8%b5%a4%e5%ad%97
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:40:34.81 ID:Bmvnl4yp0
毎日粘着してご苦労なことだな
とりあえず部数が減ったことを馬鹿にされるのが悔しいことはよく伝わってくるよ
エリート気取りで読者を見下す社内ニートの無能編集さんw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:52:24.07 ID:BOgYB752O
そりゃ、去年は銀匙、マギ、コナンのおかげで、他誌より雑誌としては、コミックの売上が良い結果だったけど。
新人のコミックの発行部数は抑え気味だから、新人の待遇が良いかは微妙。
今言えるのは、去年だけは、結果からすると、雑誌としてはコミックの売上が良かったから、優秀な編集部だったて程度。
今年も、上位が頑張っているから、雑誌としては、優秀な方な結果になると思うけど。
まあ、上位の漫画におんぶに抱っこで、足引っ張っている、下位漫画の多い雑誌だと個人的には思う。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 05:44:16.11 ID:qRYUAq+DO
まず瓜生をどこかに左遷させなきゃ何も始まらないな
あそこまで糞漫画連発ってことは作家だけの責任じゃないだろう 明らかに瓜生自身が変な手のいれかたしてるんじゃないか
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 18:51:33.16 ID:rAw4Uml90
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 23:36:29.94 ID:HCrFxYKw0
クビにするべきは冠を含む全員じゃないか
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 23:54:47.88 ID:x2M/YieY0
>>807
雑誌部数には直接的な意味が無いってことを何度言っても理解できないんだな
主に単行本>>693が勝負なんだよ、サンデーは結構な成績だろ

例によって本当のことを言う奴は工作員かい、最近は文章が下手、とも言い出した
自分が理解できない勉強は、勉強の方が悪い、と勉強から逃げ続けてニートになったんだろう
働いたことがないから、仕事というのは物を作ることが目的ではなくて、利益を上げるのが目的だというのが分からないんだ
お前が妄想で執着してる数字ではなく、社会が必要としてる物のデータに意味があるんだよ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 00:00:20.24 ID:+G5ZjkIy0
その理屈でいくと次の半期、週刊少年ジャンプの次が別冊少年マガジンということになるがそれでもいいのか?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 13:15:19.32 ID:IPEU6ajJ0
でもなんだかんだ言って近頃のサンデーは少しだけど以前より面白くなってない?
上位陣はもちろん下位もなんとなくレベルで面白くなってきてる
いい傾向は見えてきてる
あとは数字に表れてくれるかどうか
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 14:03:58.48 ID:mZ43Tkp10
キミの感性と読者の大半の感性が一致してれば
数字に表れるだろうね
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 23:42:53.53 ID:GnerrSGA0
>>812
進撃の巨人が映画化されてそれがコナン以上に売れるなら、その通りだと思う
そしてその可能性は結構あると思う
でもそういうもんだろ、商業出版社なんだから
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 23:43:55.50 ID:GnerrSGA0
失礼>>813の間違いです
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 03:53:04.68 ID:vIipvfJh0
>>812
今日も粘着社内ニート必死だなw
そんなに部数を気にしてないのならそこまで毎日ムキになる必要もないだろうに

要はお前らサンデー編集部員はサンデーが潰れても気にしないけど
自分たちが無能と馬鹿にされるのが悔しいだけなんだろ?www
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 04:51:16.85 ID:RCZRGfOkO
単行本が勝負だというならやはり作品をより多くの読者に知ってもらうためにも
雑誌は多く売れたほうがいいんじゃないか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 10:58:29.59 ID:imArMC1DO
雑誌の部数が関係ないっていうんならもう刷るの止めて単行本でだけ出せば良いという理屈に
でもそんなわけないから裏サンデーで連載するつもりだったシンドバッドをわざわざ本誌に載せたんだろ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 11:40:50.01 ID:G2wAyChX0
基本的に印刷証明付き部数ってのは宣伝チラシを刷った数だよ
公共事業じゃあるまいし、事業規模が大きければいいってもんじゃない
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 13:35:35.57 ID:z94P83MY0
ソースは?
あと公共事業じゃなくても規模は大きい方が良いだろ
携帯スマホのシェアを各メーカーがどんだけ争ってると思ってんだよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 15:47:48.67 ID:JT2SVsAz0
3ー6月の発行部数発表はいつ?
さすがに50万部は維持するよね?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 17:41:49.27 ID:8A0UiH4E0
>>822
雑誌でなくコミックス、原稿料より印税ってのはかなり前から常識で
竹熊なんてオイルショックの時からだと言ってる
赤松も、どうでもよくなるとまで言ってるし

雑誌でなくコミックスで利益を得る構造は、オイルショックがきっかけ(竹熊氏)
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/15/news047.html
>赤松 単行本がある程度売れ始めると、原稿料はどうでもよくなりますけどね。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 20:25:31.17 ID:JY1Lbl0JO
それって、漫画家の場合のソースでは?
もちろん、雑誌よりコミックの印税の方が、出版社にとっても、利益が大きい気はするが。
でも、平均的に面白い漫画を生み出しているかは、雑誌の売上がバロメーターになるのかな?

サンデーは現状、上位と下位の両極端で、雑誌として、足引っ張っている漫画が多い気がする。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 20:25:45.03 ID:1W320VjO0
それ売れてる奴の理屈な
底辺の新人連中にとっちゃ原稿料は死活問題
で、最近のサンデー新人がどうかというと……
つーかなんで出版社側と漫画家側の問題を混同してんだよ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 23:48:58.21 ID:fVvZX7160
ソース出してやっても、粘着アンチにはサンデーを叩く結論があって難癖をつけるだけから無駄
雑誌より単行本の方がはるかに重要、みたいな言い古された常識すら通用しない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 23:58:31.18 ID:c6L1LBKV0
それが50万部切ることへの言い訳かい
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 10:50:40.57 ID:XEYnVOeZO
単行本の方が重要ということを雑誌はどうでもいいと捏造してくるんだもんなあ
そもそもその理屈だとコロコロとか最低やん
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 13:15:26.33 ID:gGD5JsT4O
コロコロはタイアップとかの関係があるから部数かなり大事だろ
比べるならオリジナルあたりだろう ほぼコミック売れてないし
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 13:42:41.54 ID:nXf32yx20
50万部切ったらまたアンチが煽りスレ立てそうで怖い
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 19:11:35.21 ID:fJHR+gmw0
スレどころか週刊新潮あたりで記事にされるよ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 21:11:11.27 ID:E4BogoKa0
需要の低そうな記事だ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 23:48:26.22 ID:9CkFNaaY0
>>822
シェアと言っても宣伝ビラをすった数のシェアを競ってどうするって話だろう
ビラがどれだけ効果があったかを考えなければならないのに、印刷証明部数ってのはビラを撒いた数ですらない
業務なんだから利益を上げることにどれだけ貢献しているかが問題で、個人の趣味なんかどうでもいい

ニート粘着アンチは運送業者が業務で使うトラックを選定してる会議で、積載量や燃費や稼働率の意味が分からず
小学生が混じって「ランボルギーニ・カウンタックが速くてかっこいい」って言い続けてるようなもの
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 23:56:14.88 ID:fJHR+gmw0
ごめん俺IT関係の技術者なんだけどお前の言っている事がわからない

小学館は数年前からずっとヲチしているよ。腐敗具合が可視化された面白いブラック企業としてね。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 00:02:27.57 ID:cQizwLA50
で、ニートしか下がいないお前さんは一体何やってる人なんだ?
学生さん?会社員?公務員?医師かサムライ業?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 09:39:20.54 ID:7Z2HjvHm0
50万部を切手欲しくない理由は40万部に突入すると
下手すると30万部が見えて来るから
一年2万部ペースで下がり始めてもまだ5年は大丈夫だけど
万が一30万部になると見栄えが悪すぎる
なんとか巻き返して50万部をキープして欲しい
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 11:51:23.01 ID:VTsDdX2h0
次の4半期発表まで1ヶ月、残り2000部じゃ50万切り回避は無理だ諦めろ
502000部じゃ実売99%というありえない数字でも50万切ってる

週刊少年ジャンプ 集英社 2,835,455

週刊少年マガジン 講談社 1,376,792

月刊少年マガジン 講談社 711,000
ビッグコミックオリジナル小学館 651,000
ヤングマガジン 講談社 617,084
週刊ヤングジャンプ 集英社 611,667
コロコロコミック 小学館 616,667
ちゃお 小学館 565,000
週刊少年サンデー 小学館 502,000

ビッグコミック 小学館 383,834
ジャンプスクエア 集英社 340,000
モーニング 講談社 299,000

オリジナル・コロコロ・ちゃおに続いてビッグコミックに負けたらもう…
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 12:19:37.33 ID:qsn46rCvO
コミックの売上が重要だと編集部が思っているなら、コミックの売上が悪い作品から打ち切るべきだと思うのだが。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 23:54:55.94 ID:DqXPQz1w0
>>836
自営業だよ
自己責任で自分の金動かしてて、ちょっとの甘えが業績に響いてそれが自分の収入に直結するから
収入が低い人間というより、漫画王の知識で漫画のビジネス語るような無責任な人間にいらつくんだよ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 23:56:41.80 ID:cQizwLA50
それならなおのこと今のサンデー編集部に怒るべきでは。
あいつらこそ無責任だろ伝統ある週刊少年サンデーを風前の灯に追い詰めている今のサンデー編集部。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 09:42:33.85 ID:xOxHHn6c0
でもマイナー雑誌の編集からすればまだ50万部も売れてるって思うんじゃない?
今のご時世に50万部も売れてるって考えると凄いよ
もし50万部を一度に見たら目も眩むような量だと思うし
もちろん不満は誰でも多少はあると思うけど現状維持でも難しい時代だし
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 09:52:07.07 ID:YXezOcCA0
ヒント:サンデーはマイナー雑誌
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 11:09:05.50 ID:t3NfDwcJ0
お金も知名度も無いマイナー雑誌の編集から見れば、
小学館の莫大な資金とコネ、サンデーという歴史と伝統あるブランドがあっても
ここまで落ちぶれさせるサンデー編集部の無能っぷりこそ凄いだろうね

そして心底羨ましいと思うだろう
あれだけ無謀なメディアミックスを乱発できる資金力とそれを許可する上層部、
そして結果コケても部数が落ちても誰一人責任を追及されない人事の甘さ
まあヤンサン休刊でも誰もクビにならなかった小学館だから今さら驚くに値しないけど

アニメ化ひとつに社運を賭ける弱小出版社ならあれだけコケさせたら担当者クビどころか会社が傾いてるよ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 23:51:02.77 ID:IoPM7+wl0
だから、まともな社会人からみればサンデーは落ちぶれたどころか好成績なんだよ
商業上実績は単行本や映画の売り上げの方なんだから
資金を浪費してるのは雑誌を大量に発行して、単行本が売れない他の雑誌だ

それから何度も言ってるが、なんでサンデー読んでないのにサンデー批判するんだ
サンデー読むのはお前の権利でも義務もないんだよ
サンデーが嫌いなら読まないで、読んでいる他人の趣味に難癖つけるなよ
高校で習ったろ、もう義務教育じゃないんだから嫌なら学校やめろって

サンデーや漫画業界について知らず、調べようともしないのに
延々と語り続けてるが、当然のごとく間違いだらけじゃないか
中二病で練習しなくても天才、なんてのは漫画やラノベ、そしてお前の脳内だけなんだよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 00:06:23.33 ID:2Ltd+eg+0
50万部切っといて何をえらそうに

そりゃ横浜ベイスターズの選手だって年俸は普通のサラリーマン以上だもんなあ なんとでもいえるよ。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 00:35:23.70 ID:6WzoIS8w0
>>845
コミックスの売上が大事といいながらコミックスも売れない漫画をだらだらと連載させるサンデー編集www

まともな商業主義を掲げるなら失敗したメディアミックスやエセ社会派漫画なんざとっとと切れや
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 07:21:51.22 ID:8bwTO8D70
でももし50万部維持してたら何てセリフ言うんだろうねw
あんまりサンデー編集部の底力を舐めないほうがいいよ!
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 13:59:24.68 ID:2Ltd+eg+0
わかった。もし次の日本雑誌協会発表でサンデーが50万部維持していたら口からスパゲティ食ってやらあ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 14:03:01.81 ID:EQrTTveS0
>>845
単行本売上が好調でも無駄なアニメ化に金使ったら業績が良いとは言えないだろ
サンデーの業績のソースは無いし(小学館は赤字続きだが)
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 15:42:14.82 ID:mWUTkV4i0
>>845
サンデー批判してる奴はサンデー読んでないって何の根拠で言ってんだか
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 16:18:10.80 ID:Du6xkrH+O
>>850
コナンの映画でそれなりに稼いでいると思っていたけど、それでも、小学館は赤字なんだ。
コナンやめれないね。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 23:43:31.93 ID:eWaquPo50
>>848
維持してたら、擁護側の資料をそのままコピペして雑誌の部数は意味がない、と難癖をつける
粘着アンチのやり方はいつもそう
自分で何か情報を調べたりすることができない
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/01(月) 23:28:14.17 ID:yg71Up7D0
週刊少年誌で部数2位になったら難癖つけるのやめるよ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/01(月) 23:49:02.23 ID:9kTtl2FN0
単行本で2位だろうに
何度、雑誌の部数を競ってるんじゃなくて、単行本の方が重要だって言わせれば分かるんだ
何度もソースが出てるだろ、つか昭和、20世紀の頃から言われてる
いい加減、素人目に目立つ数字だけしか見ないのはやめろ

漫画の中の「悪の官僚的大企業に逆らって成功する正義の素人の俺カッコイー」ってレベルで実務を語るなって
そういうのは漫画王のスレでやれよ漫画脳
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 00:07:29.73 ID:Qk5hmoXn0
じゃなんで本誌は2位じゃないのさ。おかしいじゃないの。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 00:36:09.94 ID:pkOq0gEy0
>でももし50万部維持してたら何てセリフ言うんだろうねw

そんな負け惜しみは100万部の頃から何度聞いたか分からないwww

>維持してたら、擁護側の資料をそのままコピペして雑誌の部数は意味がない、と難癖をつける

そんな難癖つけるのは維持出来てから言えよw
だいたい維持できてない状態を指摘したら「雑誌の部数は意味がない」と言ってるのはお前らだろうがwww
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 00:43:26.45 ID:pkOq0gEy0
>素人目に目立つ数字だけしか見ないのはやめろ

その言葉そっくりそのままお返ししますw
いくら一部の単行本が売れてたって他のところで足引っ張って
トータルで赤字だったら企業として何の意味もないよな
ゴミみたいな売上の単行本出すだけ無駄な連載全部切ったら赤字も減ると思うんだけどね

ああ、あとここに必死で粘着してる無駄飯食いの社内ニートもきっちり排除しないとw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 01:09:05.96 ID:d5JIEP9nO
去年の雑誌としてのコミックの売上が、ジャンプに次売上になってたのは、銀匙とマギ既刊爆撃のおかげで、あとマガジンの上位連載が終了が多くて下がった影響だと思うけど。
優秀な限られた作品に、おんぶに抱っこの下位作品群の雑誌でしかない気が。
編集の給料をそれぞれ担当漫画の売上での歩合制にした場合、どんな感じになるのだろう?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 03:36:34.65 ID:fIlvu0wB0
オリコン週間50に入る作品は
ジャンプ、マガジンに次いで多いし
結局コミック売上はトップクラスだな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 07:00:39.37 ID:J44m6qhZ0
なるほど
現状は十分に健闘してるってことなんだ
じゃあアンチの主張明らかに間違ってるよね
サンデー編集部は優秀
そりゃ不満が一つもないと言えば嘘になるけどさー
アンチが言うほど酷いものじゃないってことが証明されたね!
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 07:09:01.16 ID:Qk5hmoXn0
週刊少年漫画雑誌の中では3位だからな。銅メダル相当。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 13:24:32.10 ID:C/pilZYcO
週刊少年誌は4つしかないわけだが
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 13:52:23.68 ID:u48r/4K60
じゃあドベ2ってことで
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/02(火) 23:49:23.26 ID:YPgi1+Vr0
>>854
難癖だって自覚があるならやめろよw

>>861
ここの粘着アンチはルサンチマンで他人を欠点をわざわざでっちあげてあげつらうだけの人生なんだろうな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 00:16:59.09 ID:opwyU7rr0
やなこった。阪神が最下位なのに文句を言わない大阪府民がどこにいる。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 10:56:42.46 ID:FRmFgodj0
つか、赤松や竹熊だけじゃなくて、適当に検索すれば雑誌は赤字で利益は単行本って出てくるじゃん
勝手なパラメーター採用していいなら、厚い、創刊が古い、紙が良い、なんかでもいいことになっちまう
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 12:26:25.69 ID:DANDQStr0
>>859
ランクインしてるコミックスの数は3つだから、むしろ多いだろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 12:44:44.79 ID:dPJ8Jl5GO
>>867
ジャンプは黒字だしミリオンレベルだと収支トントンになるらしいぞ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) 23:49:52.27 ID:wEBO+ENx0
>>860
去年以降はコミックスの部数は2位だと思う
額だと単価の高い宇宙兄弟の爆撃があったモーニングの方が一瞬上だったらしいけれど
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 10:30:30.87 ID:hUCX97sm0
コミックスの話題は堂々巡りだから別の話しようぜ
一号だけ200円に値下げして「爆サン!」とか騒いでるいつもの煽り先行キャンペーンとか
信者はコミックスがどうとか本誌の売上なんてどうでもいいとかわめいてるけど
編集部が本誌の売上とサンデーの存在感の低迷に危機感を持ってることはこの必死さからも伝わってくる
http://www.shogakukan.co.jp/pr/bakusun/

でも相変わらず馬鹿編集部は根本的に勘違いしてるな

サンデーが売れないのはみんなが知らないからでも高いからでもない、
つまらないことをみんな知ってるから売れないんだよ
内容が充実してりゃ宣伝に必死にならなくても今の定価でももっと売れるわ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 11:01:36.56 ID:DSpjB/Q+O
話題集めにはいい戦略だと思うけどな
結果うんぬんは置いといてサンデーの力入れる時の攻勢のやり方は上手いと思う
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 13:34:44.15 ID:+QcTesTMO
つーか雑誌200円にして客呼び込みやってるってことは編集部が部数気にしてるってことやん
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 13:59:00.02 ID:6oASZ1/XO
>>872
8大アニメ化(笑)もいい話題集めだったよ
中身がともなわなかったからいろんな層から呆れられたけどな

もうサンデーが何を仕掛けてもオオカミ少年扱いされる段階にきてる気がするわ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 21:41:31.28 ID:wu1ANYdc0
これで失敗したらもうサンデーは廃刊しか残されてないな。
7-9月は部数ちょっとばかり伸びるかもしれんが、
その次、10-12月の様子で判断したい
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 23:05:04.67 ID:fr1W3AwjO
1号だけ値下げして、どこまで効果があるのかな?
発売日に、小売店に宣伝ポスターとかないと、普段買ってない人には、値下げってわからないと思う。
表紙やおまけで初めて購入した人には、次回からは実質値上げになるから、値下げの次の号を買って貰えるようにしないと、逆効果になる気も。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 23:32:08.51 ID:DSpjB/Q+O
駅とかにポスター張るらしいぞ
新聞とか色々宣伝出すだろう
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 23:56:55.14 ID:i/+cHoZy0
>>872
値段据え置きで創刊号や特集号はブ厚かったり付録がたくさんついてるのはよくあることだが
実質同じコストで、その逆は新しい試みだで面白い思う

粘着アンチは何かするとその意味を考えず、結果を見ないで文句を言うだけ
雑誌の事実上の値段がしょっちゅう大きく変化していることもしらず、考えもしないで
値段を上げれば文句、下げたら文句、何も努力しない自分を肯定するために他人の努力を馬鹿にする
そもそも商売なんだから、価格を上げたり下げたり、バーゲンしたりして人目を引くのは基本じゃないか
粘着アンチは働かないどころか、引きこもりで店で買い物もしたことがないんだろうけど
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 00:05:22.94 ID:UF5TJ5By0
そんなに人目をひきたいんだったら「進撃の巨人」並の話題作1本載せればいいだけの話なんだがなあ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 00:56:00.79 ID:nwb7XXaT0
>>877
相変わらず金をばらまくことしか能がないのなw
どんなに宣伝したところで値下げしたところで商品が同じじゃ誰も買わねえよ

デパートやパチンコが「新装開店!!」つってビラを町中にばら撒いたところで
店の品揃えや台が何も変わらなかったらヒンシュク買うだけだって
何度バカを繰り返したら学習するんだろうか

つうか一号だけとはいえ本誌の値下げなんて編集長の一存じゃ出来ないだろ
こんな下らない企画書に判子つく役員も馬鹿だわ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 02:03:44.68 ID:fd95CoGDO
1号だけ値下げして、新規読者が増えるのは良いけど、定価が戻る次の号で、サンデーに通常定価払って買う価値のある雑誌と思ってもらえなければ、読者は増えないわな。
値下げ号の発行部数を間違えると、少な過ぎれば 今までの定期購読者が買えない可能性があって、そのまま購読止める人がでる危険も。発行部数が多過ぎて余ると、赤字が多くなり。さじ加減が難しそう。
結果はどうなるか。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 07:28:58.28 ID:UF5TJ5By0
蝋燭は、消える直前に明るくなるという…
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 10:39:22.32 ID:nwb7XXaT0
>>878
ところでこのいつものニート連呼厨は
「本誌の部数は問題じゃない」と主張してたけど
当のサンデー編集部が「もっと本誌を読んで!買って!!」と必死なキャンペーンを
始めたことについては完全スルーですか?www

あれだけ業界通ぶってサンデーを擁護してきたのに赤っ恥だなwwwww
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 10:47:10.11 ID:j5baodZoO
>>881
結果も何も、変わらないと思うよ。いやこれで低下に拍車がかかる可能性のほうが大きいだろ。
宣伝ばかりに必死な様から察するにサンデー編集部は相変わらず
「中身に問題がある」のではなく「宣伝に問題がある」と思ってるみたいだから。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 12:59:44.47 ID:fUduWyElO
しかし値段を3/4以下にしたということは売上が4/3以上にならなきゃ意味無いんだけど
そんなに売れるのやら
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 13:42:43.78 ID:cM/2mV1R0
>>883
それこそ雑誌は宣伝ビラのようなものだから一号だけのキャンペーンなんじゃないか
だいたい50週近い中の1週の値段を3割引きにしただけで何を大騒ぎしてるんだよ
50周年の時もほんの数パーセントの部分だったのに失敗だ金の無駄だと騒いだな

素人目に目立つことだけを取り上げて騒いで、何をしても難癖をつけるだけ
まともな仕事をしたことがないから、毎日無数の仕事があってその中のいくつかがやっと実るのだってことが分からない
おまえ、漫画王よろしくビジネス漫画でちょっとした機転で大成功みたいな話を真に受けてるだろ
実際のビジネスでは長時間、結果としては無駄になってしまった営業や努力があるのを知らないで

特に漫画ってのは当たり外れが大きくて多数の企画を立てて一本当たればいいんだよ
コナンなんか一本当てただけで20年近く映画で30億稼いでる
ここ数年、銀匙とマギが始まった時期にも散々イチャモンをつけたが、2本実っただけで2位になったろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 14:42:24.17 ID:nwb7XXaT0
>>886
真昼間から必死に粘着して顔真っ赤にして長文書いてるニートのくせに
他人をニート呼ばわりとはへそが茶を沸かすわwww

そして相変わらず逃げてるな。
本誌の売上なんてどうでもいいならどうしてここまで必死でキャンペーンしてるの?ん?
まともな仕事をしたことがあるなら説得力のある回答が出来るだろうwww

所詮粘着クソニートのお前にそんなもの期待してないけどねwwwww
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 14:48:41.17 ID:nwb7XXaT0
>コナンなんか一本当てただけで20年近く映画で30億稼いでる

コナンを当てたのは当時の編集の手柄で
現編集は20年以上先人の遺産に頼りきって何も生み出してないってことだろw
どんだけ能無しなんだよ現編集部www

>ここ数年、銀匙とマギが始まった時期にも散々イチャモンをつけたが、2本実っただけで2位になったろ

所詮他誌の育てた作家を助っ人に迎えて助けてもらっただけで威張ることじゃないなwww
大体それでサンデーは立ち直りましたか?
サンデーがそれでよしとして、現状に不満が無いなら「爆サン」なんてキャンペーン張る必要もないよな?

サンデーの能無し社内ニート君、その辺いい加減逃げずに答えてくれやwww
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 15:22:37.32 ID:I25nvoT+0
サンデー編集部自ら新規開拓したいみたいなこと言ってるもんな
まあ当たり前の話であって部数は業績じゃないとか寝言言ってる連中がおかしいんだけど
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 16:17:03.27 ID:9eCPRrA2O
>>885
値下げ号で新規読者を獲得したいという事なんだろうから、その号の売上よりそれ以降どれだけ定着するかが大事
言っても70円×50万部だから350万。部数増やすとしても小学館の負担は400万部前後しかないからな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 16:28:53.76 ID:fUduWyElO
かけ算ぐらいちゃんと出来るようになろうぜ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 20:46:57.72 ID:LO2o2fLT0
新規が読んで面白い漫画ってあったっけか?
サンデーの連載はどれも平坦で引きが弱く、単行本でまとめて読まないとイマイチ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 22:07:48.60 ID:fd95CoGDO
>>890
雑誌の値下げのマイナスは、最低3500万円だろ。発行部数を増やすほど、マイナスが増える場合も。
更に、ポスターとか出すみたいだから、宣伝費のマイナス分が追加。自分の中では、かなり金かけての企画だと思うが。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 01:35:29.19 ID:SFyFpvuC0
「うしおととら」本誌で適当に読み飛ばしていたクチなんだが、
あとで単行本でまとめて読んだら本当に鼻血が出るほど面白かったんだよなあ
そういう意味でもったいない漫画だった
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 16:19:14.18 ID:xansFbQTO
元サンデー作家の回顧録に
「アニメ化の話が来てたけど担当編集が俺に知らせず勝手に断った。
理由は仕事が増えるのか面倒だったからだそうだ」
てのがあったなあ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 23:48:11.32 ID:tzCE3XLL0
>>895
それ別雑誌の新庄まゆの話じゃなかったか


>>887
仕事にだって休み時間ってのがあるのを知らないのかよ
お前のような ID:nwb7XXaT0 [4/4] 変態長文粘着アンチみたいに一日中連投してるわけじゃない

だいたい何で一週間だけ数割値下げしたら、それで販売に必死だと批判するんだ
雑誌なら大幅増ページや付録付きで実質大幅値引きのことはよくある
どんな商品でも人目を引くために、期間限定で増量や販売価格を上げ下げ、年中行事にあわせてバーゲンをする
普通にスーパーなりコンビニで買い物してれば分かるだろ
こんなことを批判するのは、ごく普通に生活していれば身につく社会通念も分かってない
サンデーや漫画どころか、自分で食品や生活雑貨を買ったことがないのか?
引き籠もりで母親が作る料理を食べ続けてるのか?
働いたことがないどころか、家から出たことがないのかよ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 00:17:29.80 ID:mlsvURc00
そんなことするより致命的な印刷ミスをわざとやったほうがよっぽど費用対効果高いと思うよ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 00:58:15.43 ID:fzChkk52O
>>896
バーゲン品は、在庫処分の意味もあるとはいえ、赤字価格なのかな?セール品も。
まあ、バーゲン品セール品を餌に、それ以上のものを買ってもらうのを期待しているのかな。
サンデーの場合は、値下げして、新規雑誌購読者を獲得するのが目標だと思うから、通常定価に戻っても買う価値のある雑誌でなければ、意味なさそう。正直、ハードルが高いと思う。
場合によっては、値下げ価格が妥当だと思われたりして。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 02:27:32.82 ID:mlsvURc00
ランク王国
サンデー 神汁が10位
マガジン FTと大罪と金田一 あと進撃の巨人とDEARBOYS
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 02:36:59.12 ID:mlsvURc00
円盤

サンデー なし
マガジン 生徒会役員共
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 02:43:18.62 ID:wKHI8XzU0
アニメ化で雑誌が伸びるのは、マイナー誌だからな
鋼の一期でかなり伸びたけど、あればガンガンだっただと思う
そういう意味で、コンビニに100%置いてある雑誌は引き抜きで部数増はキツイ
荒川や大高がヒット出しても、右肩なのは一概に編集のせいでもないだろう

俺は、うしおや帯ギュみたいな大賞→即連載(最低30週)作品とかどうだろうか?
志望者増→新人の質が上がると思う(あくまで上位だけだけど)

ジャンプは元々多いからポイ捨てでも大丈夫だけど
サンデーの場合はそえが出来ない代わりに超での連載で二軍で鍛えていた

俺は超の実質の休止は響いていると思う
復活して、ムシや電波あたりがそれなりのラインには行ってるけど
03-09年あたりでの新人ヒット作が思い出せないくらいだし
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 08:49:08.13 ID:s35sTYRV0
>>896
サンデーをスーパーやコンビニに例えるなら、
そもそも品揃えの質が悪いから客の集まりが悪くなったのに
一時的な値下げで人目を引いても商品の揃えが悪いままだったら
8大アニメ化のときのように「まーたサンデーが煽りキャンペーンやってるよwww」って
失笑の種になって終わりだろ

どうでもいいけどこいつニートとか引きこもりという単語に執着しすぎw
なんかトラウマでもあるのか?
自分が世間知らずのヒキニートのくせに業界通ぶるなよw
とりあえずコンビニバイトのひとつでもして世間を勉強してこいやwww
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 11:18:46.34 ID:i0W8htZX0
伸びてると思えば、嘘がばれていつもの長文連投か
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 15:05:38.05 ID:YPkFTJAQO
>>896
西森博之が言ってた
道士郎やお茶はメディアミックスの話があったとかなんとか
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 16:13:42.98 ID:CCzSZKhk0
>>901
ムシはごり押しでアニメ化しても微妙だったな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 17:15:20.54 ID:hUN3GeQj0
最近ハヤテの扱いが微妙になってきてる気がするけど
やっぱアニメが爆死した性?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 21:22:14.22 ID:i0W8htZX0
ハヤテは一時期2番手だったが
上にマギと銀の匙が出たら、どうしても扱いが軽くなるんじゃないかな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/08(月) 23:47:23.60 ID:cuLOxe9T0
ハヤテはもうケンイチと同じで何やろうが売上伸びもしなけりゃ落ちもしないから
放任することにしたんだろう
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/08(月) 23:47:55.02 ID:0mfh+GJZ0
ヒット作が多くてプッシュするカラーページが足りないとは
贅沢な悩みだな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 00:29:12.83 ID:EDSoZZbjO
ハヤテはだいぶ売上下がったよ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 08:59:02.39 ID:miOjmmS10
かつてあだち留美子保護しすぎて雑誌全体が固まってたけど
今はそれがハヤテ神汁になりつつあるな
そういう固定化を防ぐ為にももっとバンバン新人を投入すればいいのに
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 13:34:51.93 ID:CGpZqrF9O
>>909
ジャンプの話?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/09(火) 20:06:50.95 ID:TB9IjMJrO
>>912
恥ずかしいこと聞くなよ。ジャンプのことに決まってるだろ。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 10:55:39.38 ID:s0OSGAUIO
イエロウ新作担当は石橋
ソースは石橋のTwitter
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 12:55:12.75 ID:L8BCc6D30
デュエマ今週で打ち切られたな
一応クラサン送りってことになってるけどエピローグを残すだけだから事実上の打ち切りだろう
デュエマってそれなりに人気コンテンツなのに
イマイチなシナリオと少年誌には不似合いな作画をセッティングして空気漫画に仕立てた編集は
企画力を疑われても仕方ない

天下のポケモンを糞漫画にしたころから何も成長してないな
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/10(水) 23:48:46.68 ID:cyt6j6Ir0
>>907
上に3つもいるからな
4番手としちゃ上出来なんだが
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 01:01:10.93 ID:9FVt5mrf0
畑くんは元々「ハヤテは看板漫画より隅っこで細々と続く漫画でありたい」と言ってたから本望だろう
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 14:05:29.90 ID:+SD+sHDz0
来週号の画バレをする場合は200円のレシートのうpもお願いします
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 23:49:46.60 ID:DtF22U790
>>917
まあ、特に押さすに、あの売り上げが維持できるなら問題ない
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 01:03:51.35 ID:NXD0WY1e0
丹波ゲッサンへ異動
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 17:10:40.52 ID:9fT7SQrE0
ハヤテ。あの画力で、あの人気は十分すぎると思う
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 23:15:39.94 ID:NxdzJkRy0
週刊少年サンデー編集部
男オンリー23名の編集部(2013年時点)

★本誌、☆S、無印はクラサン 、裏サン、不定期連載
佐上   発行人、コミック局CP                             サガミネーター

鳥光   ★編集長                                    とり、担当T、鳥光さん
久保田 ★単行本編集責任                                 ボタQ、K田(※モバMAN編集長兼任)

新井   ★副編集長                                     アライさん
則松   ★副編集長、★神セカ、★グラビア統括、☆アリス             N松、則松副編、イタメシ則松
坪内   ★副編集長、★B青、★銀匙、☆湯神                    地丹、編集T、ツボーチ卿
熊谷   ★副編集長、★アラタ                          編集K(くまがえ)(※まんカレ、ツイッター担当)

近藤   ★デスク、☆阿部コナン                       近藤くん、コンドー
冠    ★デスク、★明医、★出雲、シーフード                  クラウン、Kんむり
鈴木翼 ★デスク、犬部、エンタ、☆ラスボス                     イケメンズ鈴木、編集S(※もうしまに出演)
板谷   ★デスク、★月光、☆ゴルフ                        デッブI谷、イテヤ・ペロー
袖崎   ★デスク、★ケンイチ、★穴グル、★姉ログ、☆夏エン、☆ちいさいひと、DCD  S崎、友綱(※Web、ツイッター担当)
武藤   ★デスク、★ムシブギョー、009                     担当M、武、ムトウ君(※クラサン杯事務局担当)
和田   ★デスク、★ファンタ、☆ひなた、デュエマ                  ユウキ、逆鱗ワダル
石橋   ★マギ、★BIRDMEN、裏サンデー責任者、ゼクレア               I橋、mikunikko、しばしい(※元スクエニ所属)
横山   ★リンネ、★子作り、☆キュピコ、ノゾキミ                  Y山、イフリ横山
瓜生   ★グラビア、★KEI                           ヤリチンブルース、担当U(※メディア関連作品担当)
飯塚   ★電波                                     ICT飯塚、E塚                                        
梅原   ★直球、☆ニコ、市場、おにゃのこ、少恋、ヒト喰イ               nhk(偽ヒライケンジ)、産め腹、ウメパラ
萩原   ★ハヤテ、★NOVELU、☆ささみ、本ギャグ               H原、萩原編集
小林   ★武勇伝、モブサイコ、ヒーロー、検眼                  コバヤシショウ、CanCam小林、コバ
塩谷   ★絶チル、☆アンリミ                               サンデー・シオ、シオヤ記者、コロコロキング
小倉   ★コナン、★投稿、☆テトラ、快斗                 はぐれメタレ、O倉、ザ・ラーメンズ小倉
山田   ★明医、★キャラクタ                        大(ひろ)くん、やまだくん、元営業山田
五十嵐 ☆青芝、尿、世界鬼                   ARASHI、イガリン、ザ・グレート・ベタ
                               タンバリン、東大丹波(※クラサンブログ担当)
鈴木稔 ★雑用                                       ラガー(※クラサンブログ担当)

不明   ★競女、★田島、★柿崎、★エリアD、☆馬女、☆ガンダム日本、☆蹴魂、☆3人共
      ☆名無しは、☆くろの天使、☆ネッコロ、☆覚の駒、☆春風邪ガンダム、いつわり、朝鮮、風の色、かけ恋(石橋か梅原か五十嵐)


不明増えたな〜、こんなんでええんか
ゴルフは丹波から板谷に引継ぎ。サンデーS目次コメントより
その丹波は異動ということで他担当作不明に
熊谷は副編集長。アラカンアニメ公式同人誌より
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 23:23:44.96 ID:ccC7ZtntO
新井って何してるんだろうな まぁ副編だし担当持ってなくても色々やることはあるんだろうけどさ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 23:32:16.43 ID:n4X0lsqs0
まだ冠いるんか 
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 23:52:45.50 ID:FfPKSqcK0
>>922
乙です
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/15(月) 14:58:44.64 ID:pWH6sphL0
デュエマ最後まで空気だったな
元ネタもそれなりに有名コンテンツで絵も脚本もそこそこ実績のある人間だったけど
この企画には合わなかった
要するにこの企画を立てた編集がアホ
ポケモンやギャモンの失敗で何も勉強してないのか

ただ未練がましく続けないで40話で切り上げたことは評価したい
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 10:02:32.86 ID:ZbRHy9/10
NOBELUはそこそこ好評ぽいけどキャラクタイムズもKEIも完全コケてるよな
まあ今月単行本出れば嫌でもハッキリするだろうけど
企業の絡みとか大物とか読者には関係ないんだからつまらんものはさっさと切れ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 10:20:22.37 ID:oImw/tF9O
デュエマの作画はヤンマガかそこら辺の打ち切り漫画家 シナリオもどこかで原作やって打ち切られてたはず
実績持ちでは無いだろ

コロコロGのガチを移籍させてくればまだ良かったのにアホすぎる
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/16(火) 23:46:54.49 ID:jfhtZv6a0
簡単には打ち切らないというのが条件で引き抜ける時もあるから難しい
荒川は当初の予定が一年と言ってたけど
農業であってもサンデーなら最後まで描かせるだろうから来たんだろうし
そういや特に無理もなくなんとなく引き延ばされてるな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 02:33:38.53 ID:svJmukOCO
>>929
やや勘違いしているような気がするが、銀匙は連載期間が1年じゃなくて、物語中の時間軸で1年間(主人公達の高校1年生の期間)で、終了予定って作者が発言したんだぞ。2年生以降は、1年生の繰り返しだからって理由みたいだけど。
まだ作中で1月だから、後3ヶ月弱残ってる。引き延ばし段階ではない。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 09:39:09.05 ID:AS1hk+w10
当時のインタビューで言っただけで今は状況変わってる可能性もあるけどな
来週の付録でそこらへんについて言ってくれないかなぁ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 11:22:48.12 ID:N8vloZ270
今週のKEIより
>推薦オビはなんとあのお方!!!
>単行本1巻、ついに7/18頃発売!!

まーた馬鹿編集部の推薦オビ詐欺かよw
兄糞や獣医のときもやってたけど何やったってつまらないものは売れないんだよ
有名人の名前出せば売れると思ってる権威主義の能無し編集部が
読者を舐めるのもいい加減にしろ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 11:26:36.07 ID:sP/+6CJtO
イエロウ新連載は石橋、鈴木のダブル担当
サンデーでダブル担当って前例あったっけ? 鈴木だけだと不安だから石橋もって感じなんだろうか
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 18:13:49.42 ID:gNiLkfIn0
>>933
ワイルドライフ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 18:58:05.38 ID:Mxca2ZCSO
>>932
大物様を呼んだ手前、「あんたの漫画がつまらないから売れなかった」なんてことには
絶対したくないから悪あがきしてんだろw
売れなかったら五味って奴も、五味を呼んでこの漫画を企画した編集も赤っ恥だからな
まあどの道売れないだろうけど
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 22:41:43.69 ID:FT80PR8L0
>>910
ハヤテは原作の先の話をアニメでやるとかやったせいで売り上げ落としたな。
アニメは悶絶爆死したし。さすがにもうアニメはないだろ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/17(水) 23:42:47.06 ID:O0MNn+lX0
>>932 >>935
相変わらずどこでもやってる商売の常識に難癖をつけるやつだ
片方は携帯で
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 00:51:35.46 ID:3kJVZOZA0
>>937
まーたいつもの知ったかぶりニートかw
どこもやってるからって糞漫画に帯つけて売ろうってせこさに変わりねえだろ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 03:16:17.64 ID:UeqHF0t/O
帯コメントは別にいいだろ
誰がやるのかが問題なだけ 普通なら青山とかだけど瓜生だから全く関係ないAKBとかからコメント貰ってきそうで怖い
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 12:27:35.08 ID:dXApZQuK0
ぶっちゃけKEIに反響があるとは思えんしなあ
NOBELUならともかく
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 12:32:27.43 ID:UeqHF0t/O
明らかに人気無いのにアンケぶっちぎりとか言っちゃうから余計に寒いんだよな
今はコミック発売時期ってことで掲載順前のほうだけどすぐドベに張り付きそうだな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 23:38:05.85 ID:fDEk4pK70
>>938
お前が異常者だから、ごく普通の社会生活を送っていれば分かる
一週間だけ値段を下げるとか、著名人の推薦文を付ける等といった
ごく普通の常識的な商慣習を知らずに特別なことだと勘違いして難癖をつけて騒いでるだけだろうが
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 00:41:44.96 ID:yBHIZzTa0
KEIのAMAZONのレビューもどうもやらせくさい
KEIくらいしかレビューしてないぞ

本当に瓜生ははやくどっかに押し付けろよ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 00:51:59.22 ID:YGGVAU1h0
>>942
常識的な商慣習なら全部の新連載につけりゃいいじゃん
ことさら売れなさそうな漫画に推薦文つけるとかアホのやることだ

まあ有名人の名義借りて売れなきゃ困るのに売れなさそうだからなんとかしなきゃ、
という内情を暴露してるようなもんだなw

同じビッグネームでもNOBELUのほうには帯もついてないしレビューの小細工もしてないな
あっちは少なくともKEIほど前評判悪くないから小細工もいらないだろうが
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 00:57:26.30 ID:yBHIZzTa0
帯については担当とか営業とかの戦略ってだけだろ
レビューやらせに関しては凄い売れそうなものならまだしもKEIみたいな爆死作品にやるのは虚しすぎだが
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 01:00:35.72 ID:YGGVAU1h0
【編集担当からのおすすめ情報】
原作は「エンタの神様」「マジカル頭脳パワー!!」「ごくせん」などのヒット番組の産みの親・五味一男氏、
漫画は「北斗の拳」原哲夫氏の秘蔵っ子・田中克樹氏という今までにない全く新しい超強力タッグ!
連載開始からアンケートでもぶっちぎりの人気を獲得し、国民的ミステリー漫画に急成長しつつあります!!
「名探偵コナン」とともに少年サンデー2大ミステリー漫画をよろしくお願いいたします!(少年サンデー・瓜生昭成)


…この紹介文から読み解くに、
サンデー編集部はこの漫画をそのうち畳むであろうコナンの後釜にすえるつもりで企画したんだろうか
それならどんな手を使ってもヒット作に仕立て上げたいという気持ちは分かるけど
小細工や捏造で人気を偽って読者をのせようなんて馬鹿にしすぎだろ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 02:02:12.16 ID:yBHIZzTa0
最後の文字良く見てみろ 瓜生ってついてるだろ
編集部は全く期待してない瓜生が勝手にやってるだけだろ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 02:40:16.71 ID:/SQm0JOqO
編集指導の企画ものっぽい作品を、一担当レベルで自由に動ける、編集部ってことか。
瓜生のその行動力には素直に感心する。編集部は期待してなくて孤立しているけど、俺頑張るか。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 08:11:10.60 ID:v8kHNXrNO
結果が出せなきゃ褒めるに値しないだろ
アマチュアでも新人でもないんだから
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 08:30:40.93 ID:ZNTK9tBB0
>連載開始からアンケートでもぶっちぎりの人気を獲得し、
巻頭や表紙はとれるんですかね(鼻ホジ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 10:32:59.11 ID:WKd2u2zmO
カラーすら獲れてないのにな
952週刊少年サンデー34号は本日発売!:2013/07/19(金) 15:03:08.67 ID:kKzxIoUw0
 
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 21:23:39.03 ID:ipFrU7jCO
ソシャゲやんないから33号のシリアルくれてやるよ
920190786550303
ありがたく思え
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 21:25:10.37 ID:ipFrU7jCO
次号からのもやる予定だから覚悟しとけよ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 22:48:11.60 ID:0IpM8HPd0
麒麟田村裕?@hiroshi93 2時間
漫画好きな方! 超推脳KEI 本日発売です!
斬新な設定に斬新な事件の数々!新たな推理漫画ここに極まれり!
本日、発売です!是非読んでみてくださいな?!
https://twitter.com/hiroshi93/status/358187684889497600
http://a2.img.mobypicture.com/9e838837e64fecb0139ba9dce63dac04_view.jpg
http://www.mobypicture.com/user/hiroshi93/view/15648964
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:21:00.81 ID:yBHIZzTa0
吉本芸人の企画も瓜生だったな
それとも五味に媚びたんだろうか
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 23:49:09.37 ID:+ka3OsZ30
>>944
でたよ何かすること自体を否定するニート論法
何もしない自分の方が偉いと思いたいという理由だけで、他人が何かすることを否定する
宣伝に使えるなら何でも使った方がいいに決まってるじゃないか
まともに働いたことがないから、普通の社会人がどんな小さな可能性や利益だって求めて必死に競争してるのが分からない
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 00:11:21.29 ID:dk33drDU0
面白い漫画は特に宣伝しなくてもアニメにしなくてもバカ売れするのにねえ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 02:08:28.92 ID:8hHTR2Ml0
>>955
こんなとこまでスクエニ頼りかよ
っていうのは置いといて文章があんまり堀井っぽくないな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 11:36:40.23 ID:lrnrvprj0
>>957
またいつもの業界人気取りのクソニートかw
相変わらず言うことが破綻だらけだな

>宣伝に使えるなら何でも使った方がいいに決まってるじゃないか

使うのは結構だが、普通の社会人てのは
他人の力を何か使ったらその分成果で返さなきゃならない、
返せなかったらその分のリスクや責任を負うものなんだよ
で、今回瓜生がステマに使ったのは五味一男と堀井雄二と田村裕のネームバリューなわけだが、
もしこれで爆死なら彼らの顔に泥を塗ることが分からないのか?

これでこけたら瓜生が編集部から去るってんなら
失敗に終わってもその勇気ある挑戦を褒めないでもないがね

分かるわけねえよな、自分で汗も流さない、他人の力を借りて返すことも考えない
責任ある仕事もしたことのないクソニートにはwww
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 11:46:35.72 ID:lrnrvprj0
あと別にサンデーのやることをなんでもかんでも否定するつもりはないぜ
NOBELUは大成功とは言いがたいが少なくともKEIよりは(オビやレビュー工作しなくても)売れてるぽいから
この企画を立てた編集は評価する、要は結果が全てだよプロなんだから
もし瓜生のステマが成功してKEIがコナン級に売れたら土下座でもなんでもしてやるさ

でもあいつが今やってることは本当に金と手間と知名度の浪費だよ
ブラクラ風に言えば
「クソにバケツ一杯のシャネルをぶっ掛けていい香りを漂わせてもクソはクソだという事実はかわらねえ」
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 12:08:58.41 ID:lrnrvprj0
>普通の社会人がどんな小さな可能性や利益だって求めて必死に競争してる

ここだけ読むとまともだけど今回のことを指してるなら、スーパーの店員に例えれば

「粗悪な品しか店に出せないけどな売る為なら産地や消費期限を偽装したって構わないだろ、
 社会人は必死で競争してるんだから当然の営業努力だ」

というくらい愚かで不適当だなw
瓜生の場合は努力を尽くすべきだったのは企画段階でもっと面白い漫画にする努力だったんだよ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 12:38:44.57 ID:PsBBv6z+O
瓜生はもう漫画関係に関わらせない方がいいだろ
ずっと雑用させとけよ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 23:47:54.69 ID:T6/TDkvG0
>>960-962
結局、長文を連投するだけの粘着変態だな
他人が何をしても、あら探しをして難癖をつける
荒川を連れてきたときも、マギの時もそうだった
漫画脳で漫画王読んで漫画業界語ってるおまえには分からないだろうけれど
現実の仕事っては何が成功するか確定してないけれどそれでも一つ一つこなしていかなきゃならないんだ
おまえは一生他人のすることに文句ばかり言って、自分では何も残さずこの世から消える
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/21(日) 00:28:20.88 ID:TVNqS3Oo0
文句を言われるうちはまだいいよ
無言で毎週2000人位がサンデーを買うのをやめているわけだからな。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/21(日) 09:57:49.10 ID:nPbSPH150
>>964
ブーメランブーメランブーメランブーm(ry
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/21(日) 19:15:56.58 ID:ynefGGHtO
KEI、堀井雄二さんが推薦することで、購入者が増えると思ったなら、結果は置いといて、実行したまでは正しい判断だったのでは。
まあ、少なくとも自分は、ドラクエ系のRPG漫画の推薦文なら、堀井雄二さんの推薦で興味持ったけど。
最近の若い人に堀井雄二さんのネームバリューってどんなもんなんだろ?

最後に、企業なら何でもやれば良いも微妙な気がする。これをやることでのメリット、デメリットを実行前きちんと判断して、更に、実行後にその結果を判断して、次回に生かすといったサイクルを本来行うべきで。
今のサンデーは、失敗から何も得ずに、やりっ放しな感じしかしない。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/21(日) 22:31:45.25 ID:TVNqS3Oo0
堀井雄二は俺にとっては神みたいな人だけどなあ
堀井雄二とさくまあきらと三条陸が同じ雑誌のライターをしていた頃からのファンだった
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/21(日) 23:42:59.93 ID:G69Z5ZHm0
>>961
全く分かってないな漫画業界は1本香水があれば、100本クソがあっても利益が出る業界だよ
おまえみたいなニートはクソすら生産できないクソ以下だけどな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 00:00:15.62 ID:ynefGGHtO
99本のクソなら計算しやすいのに…。
えーと、このスレはサンデーのクソ製造機を語るスレってことか。
クソが多く製造されるなら、それこそ回転数あげて、クソ以外がでるようにして欲しいな。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 09:40:53.78 ID:+fw6zUnu0
>漫画業界は1本香水があれば、100本クソがあっても利益が出る業界だよ

でも佐藤秀峰さんはお金が入らないって言ってたよね?
漫画はそんなに利益が出る業界じゃない
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 09:47:08.03 ID:+r+Fo0q/0
>>967
つうか堀井はなんて言ってこの糞漫画のどこを褒めてたの?
オビ見る限りじゃ「犯人はヤスだったのか!」ってだけで何も絶賛してないんだけど
まあオビなんてコネで頼まれて読まずに名義貸してるだけだろうがね

赤塚不二夫の推薦オビなんて
「この漫画はおもしろい!だが読むヒマはなかった」
って読んでないとはっきり宣言してたからなw
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 10:40:17.26 ID:+r+Fo0q/0
>現実の仕事っては何が成功するか確定してないけれどそれでも一つ一つこなしていかなきゃならないんだ

あのさ、現実の仕事ってのは過程じゃなくて成果なんだよ
大して努力しなくてもKEIがヒットしたら瓜生の成功、なにやっても実らなかったら瓜生の責任だ
そして誰の推薦があったところでKEIの爆死はもう確定した
もうお前が何を屁理屈並べたところで何の説得力も無いな

だいたい「頑張ったから褒めてくれ」なんて甘ったれたことまともな社会人なら言わないだろ?
ああ、お前はただのニートだからそんなの分かるわけないよな、悪い悪いwww

最後にエスパー魔美の作中の名言をクソニートのお前に送ろう

「 心血注いでも駄作は駄作、鼻歌混じりで描いても傑作は傑作 」 
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 11:36:31.11 ID:KMs0X+eq0
結果って言うなら
>>693みりゃわかるけど3本もヒット作出してるサンデー編集部は優秀だな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 12:54:59.18 ID:zYZB7DvZ0
つーか、ヒット作が少ないって延々と言ってる奴はデータ見えないか、わざと嘘ついてるんだな
最近のサンデーはむしろヒット作が出てる方だろうに
同じ嘘を連投してるから同一人物か? いつもの粘着アンチが妄想で難癖つけてるようにしか思えん
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 13:31:38.62 ID:P0l9XS2FO
>>969
ソースは?
つーかこないだ廃刊した漫画サンデーだって静かなるドン終了したのが契機だったやん

>>974
コナンは現サンデー編集部の手柄じゃないけどな
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 14:49:11.75 ID:+r+Fo0q/0
>>974
コナンももはや18年前の編集部の手柄、いわば現編集部は先人の遺産を食い潰してるに過ぎない
それを持ち出して「サンデー編集部は優秀」とか普通の神経なら恥ずかしくて言えんわ

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4091243568/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

そして瓜生個人か編集部ぐるみか知らんが見苦しい悪あがきは続く
KEIのレビューがさらに増えてるけど、全員が五つ星でKEIしかレビューしてないw

こういうのもまっとうな営業努力って言うのかね?正直恥の上塗りにしか見えないんだけど
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 15:30:56.48 ID:xP+L/9JB0
業界通気取りよりははずかしくないんちゃうか
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 15:58:56.24 ID:ZHqarKs5O
業界人気取りの素人にもバレバレのステマを
プロの業界人が仕掛けるほうがよほど恥ずかしいよ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 18:23:08.35 ID:zYZB7DvZ0
>>976
それを言い出したら、ジャンプですら過去の遺産の方が大きいじゃないか
今はマギより上はワンピースしかない状態だぜ
過去の遺産を除くなら、現在一番有能ながサンデー編集部ってことになる
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 19:01:31.31 ID:AOGczu1M0
 相変わらずアンチは妄想で語って嘘がばれるな、ヒット作の数も分からないのか
少数のヒット作ではダメ→むしろサンデーの方が多い
過去の遺産で食っている→むしろサンデーの方が新作
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 20:05:47.84 ID:zd6tHPtn0
スレが伸びてるときはいつもこれだ、クソとか下品な表現で連投してるからケツの穴だろ
あいつは数が数えられないんだよ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 20:13:01.82 ID:+r+Fo0q/0
はいはい、何も言い返せないならこそこそID変えて茶々入れてないで
アマゾン工作でもしてろよ社内ニート編集部員さんよw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 20:56:35.18 ID:XhtOsyOlO
瓜生って言う編集者について指摘していた流れだったのに、いつの間にか、サンデー編集部は優秀って話が変わっているのだが?
銀匙とマギを立ち上げた編集GJ。それ以外の編集、仕事しろ。それ以上それ以下でもないと思う。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 21:49:09.60 ID:AOGczu1M0
>>983
まーた嘘がばれるとIDだの工作員だとか言い出した
そもそも一日中粘着して連投し続けてるお前こそニートだろうに
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 23:15:10.76 ID:Kmu0J5Pk0
漫画がヒットするのはそりゃ漫画家が偉いのであって編集が優秀かどうかは関係ないのでは?
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/22(月) 23:46:17.82 ID:kJOxN/hS0
Tりやま「せやせや」
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 00:16:06.88 ID:NUj9wuUm0
キバヤシや壁村やマシリトや佐渡島なら「優秀な編集」って気がするけど
原稿運びをバイトにさせるだけの編集が漫画の出来にどう関与するのかなあ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 11:31:41.05 ID:8MDkv4H00
>>986
自分で全部出来るけど暴走しがちな作家、自分では話書けないけど絵は描ける作家、
部分的に優秀だけどそういう欠落のある作家を補ってヒット作をプロデュースするのが編集の仕事じゃないかな

一から十まで出来る漫画家ばかりなら編集なんていらねえよ
原稿運びのバイトだけで十分だ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 12:17:24.23 ID:4Z8QTW0cO
>>980
嘘乙
黒子や暗殺教室の方がマギより売れてるだろ
ジャンプより優秀とか沸いてんのか
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 20:10:50.34 ID:R/m86owZ0
>>990
まあ、いつもの人だろうけど本当に数字も読めないのな
>>693みろよ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 20:27:56.12 ID:YnwaXpSW0
それシリーズ売上だろ
アニメ放送中の作品が有利過ぎる
単巻売上だとマギなんて上位に入れねーよ
ttp://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2013/bookrank0603/index05.html
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 20:42:06.35 ID:R/m86owZ0
そりゃ都合の良い数字だけ探してくればそうだろうよ
君が出したその数字を採用するなら
単巻で銀の匙が6巻で11位に入っていてそれより最近の作品はないじゃないか
つか、最近ヒット作が少ないって前提で文句言ってるけど
マギと銀匙の2本も出してる雑誌はそうないぞ
前提がそもそも間違ってて妄想からスタートしてる
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 20:50:04.34 ID:8MDkv4H00
先人の遺産と引き抜き作家だけじゃん
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 21:00:26.98 ID:QsbkFv6dO
最近始まったサンデー純正作品てほとんどFGランクなのね
ところで誰か次スレよろ
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 21:18:44.11 ID:TikpbjH10
ハヤテさっさと打ち切れ。目障り
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 23:47:16.91 ID:4Z8QTW0cO
>>993
銀の匙と暗殺教室は大して変わらないだろ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/24(水) 00:07:31.25 ID:rWJeoFOf0
>>693
いずれにせよ純粋育成作家で上位総舐めにしてるジャンプ編集部と
引き抜き作家込みでかろうじて上位に食い込んでるけど育成や企画モノはランクぎりぎりかランク外ばかりの
サンデー編集部じゃ比べるだけ惨めだな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/24(水) 23:45:04.76 ID:p6Cs/UyV0
ほら、散々アンチが批判してたけど、大成功だそうですよ
どうせ、惨めな自分をごまかす為に他人を批判しているだけで
それに都合の悪い情報は見えないんだろうけれど
ttp://mantan-web.jp/2013/07/24/20130723dog00m200068000c.html
17年ぶりに値下げして200円で販売された少年マンガ誌「週刊少年サンデー」(小学館)の33号(17日発売)の実売数が、
前号と比べて3割増えたことが24日、明らかになった。日本雑誌協会によると同誌の部数(1〜3月)は約50万部。
関係者によると「この規模の雑誌では前例がない増え方に驚いている。
200円の効果以外にも、付録、プレゼントキャンペーンの効果があったのでは」と話している。
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/25(木) 00:05:36.43 ID:x3SipUqh0
3割増ってことはふだん35万部以下しか売れてなかったってことだから触れずにいたんだけどなあ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。